JP5784083B2 - Carry cart - Google Patents
Carry cart Download PDFInfo
- Publication number
- JP5784083B2 JP5784083B2 JP2013179823A JP2013179823A JP5784083B2 JP 5784083 B2 JP5784083 B2 JP 5784083B2 JP 2013179823 A JP2013179823 A JP 2013179823A JP 2013179823 A JP2013179823 A JP 2013179823A JP 5784083 B2 JP5784083 B2 JP 5784083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grip
- cart
- frame
- connecting member
- carry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
本発明は、旅行・通勤・買い物等において、荷物を運搬するための手引き式のキャリーカートに関する。 The present invention relates to a hand-carrying carry cart for transporting luggage during travel, commuting, shopping, or the like.
底面の4隅部に車輪を備えたキャリーカートの一例として特許文献1に記載のものが知られている。
このキャリーカートは、底面の4隅部に、進行方向(走行方向)に向かって前方でかつ左右両側に取り付けた2個の前輪と、進行方向に向かって後方でかつ左右両側に取り付けた2個の後輪とを備えている。
少なくとも前記後輪は、直進方向から逸れた角度に回転することがないように、直進方向に固定的に向けられた固定型となっている。また、カートフレームには、把持用のグリップが前輪より前方位置において進行方向斜め下に向けて設けられている。
The thing of
This carry cart has two front wheels attached to the four corners of the bottom face in the forward direction (traveling direction) in front and on both left and right sides, and two in the rear side in the forward direction and on the left and right sides. With rear wheels.
At least the rear wheel is a fixed type that is fixedly directed in the straight direction so as not to rotate at an angle deviating from the straight direction. The cart frame is provided with a grip for gripping obliquely downward in the traveling direction at a position ahead of the front wheel.
このようなキャリーカートでは、グリップを把持して引っ張っていく形態であるため、進行方向に対して左右の振れが少なく、安定的に走行させることができ、また、グリップの位置を低くすることによって、進行方向(走行方向)に向かう回転力が発生するのを抑えて、前方につんのめり難くする。 In such a carry cart, the grip is gripped and pulled, so there is little left-right deflection with respect to the direction of travel, and it can be driven stably, and by lowering the position of the grip The generation of rotational force in the direction of travel (traveling direction) is suppressed, making it difficult to pick forward.
ところで、前記従来のキャリーカートでは、グリップの位置を低くすることによって、進行方向に向かう回転力の発生をある程度抑えることはできる。
しかしながら、グリップはキャリーカートを走行させる際に把持する部分であり、当該グリップの位置を低くし過ぎると腰を屈めてグリップを把持する必要があるため、グリップの位置を低くするには限界がある。
一方、グリップは、人の歩行中において腕を下方に伸ばした際の手(腕の先端部)の位置の近傍に配置するのが、キャリーカートを無理なくスムーズに走行させるために好ましい。しかし、このような位置(高さ位置)にグリップを配置した場合、キャリーカートを走行させる際に、グリップを把持して引っ張ると、進行方向に向かう回転力が発生するのを十分に抑えることができず、前方につんのめり易くなる。
また、グリップはカートフレームの前端部に設けられているため、キャリーカートを走行させる際に、グリップ把持して引っ張ると、当該グリップから直接カートフレームの前端部に引張力が作用し、進行方向に向かう回転力が発生するのを十分に抑えることができず、この点においても前方につんのめり易くなる。
By the way, in the said conventional carry cart, generation | occurrence | production of the rotational force which goes to the advancing direction can be suppressed to some extent or less by making the position of a grip low.
However, the grip is a part to be gripped when the carry cart is run, and if the grip position is too low, it is necessary to bend the waist and grip the grip, so there is a limit to lowering the grip position. .
On the other hand, it is preferable that the grip is disposed in the vicinity of the position of the hand (the tip of the arm) when the arm is extended downward while the person is walking in order to make the carry cart run smoothly and smoothly. However, when the grip is disposed at such a position (height position), when the carry cart is driven, if the grip is gripped and pulled, generation of rotational force in the traveling direction can be sufficiently suppressed. It can not be done, it will be easier to pick forward.
In addition, since the grip is provided at the front end of the cart frame, when the carry cart is driven, if the grip is gripped and pulled, a tensile force acts directly on the front end of the cart frame from the grip in the traveling direction. It is not possible to sufficiently suppress the generation of the rotational force toward the front, and it is easy to pick forward in this respect as well.
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、グリップを人の歩行中において腕を下方に伸ばした際の手(腕の先端部)の位置の近傍に配置して、当該グリップを引っ張っても前方へのつんのめりが生じ難くなるキャリーカートを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the grip is disposed in the vicinity of the position of the hand (the tip of the arm) when the arm is extended downward during walking of the person, and the grip is pulled. It is also an object of the present invention to provide a carry cart that makes it difficult to pick up forward.
前記目的を達成するために、本発明に係るキャリーカートは、カートフレームの底面の少なくとも4隅部に車輪を備えることで走行可能なキャリーカートであって、
前記カートフレームに把持用のグリップが前後方向にスライド可能に設けられ、
前記グリップは、前記カートフレームの後端部に可撓性を有する繋ぎ部材によって繋がれ、
前記繋ぎ部材は、前記グリップが前記カートフレームの前端側に所定長さだけスライドした際に真っ直ぐに伸びた状態となるような長さに設定されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a carry cart according to the present invention is a carry cart capable of traveling by providing wheels at at least four corners of the bottom surface of the cart frame,
A grip for gripping is provided on the cart frame so as to be slidable in the front-rear direction,
The grip is connected to a rear end portion of the cart frame by a flexible connecting member,
The connecting member is set to have such a length that the grip is extended straight when the grip is slid by a predetermined length toward the front end of the cart frame.
本発明においては、カートフレームに把持用のグリップが前記カートフレームの前後にスライド可能に設けられ、前記グリップは、前記カートフレームの後端部に可撓性を有する繋ぎ部材によって繋がれているので、グリップを把持して走行方向(前方)に引っ張ると、当該グリップがカートフレームの前端側に所定長さだけスライドして、繋ぎ部材が真っ直ぐに伸びた状態となり、この状態においてカートフレームの後端部が繋ぎ部材によって走行方向に引っ張られる。
したがって、グリップを引っ張っても、カートフレームの前端部が引っ張られる従来のものに比して、走行方向(前方)に向かう回転力が小さく、前方へのつんのめりが生じ難くなる。よって、グリップを人の歩行中において腕を下方に伸ばした際の手(腕の先端部)の位置の近傍に配置しても、前方へのつんのめりが生じ難くなる。
In the present invention, the grip for gripping is provided on the cart frame so as to be slidable forward and backward of the cart frame, and the grip is connected to the rear end portion of the cart frame by a flexible connecting member. When the grip is gripped and pulled in the running direction (forward), the grip slides to the front end side of the cart frame by a predetermined length, and the connecting member extends straight, and in this state, the rear end of the cart frame The part is pulled in the traveling direction by the connecting member.
Therefore, even if the grip is pulled, the rotational force in the traveling direction (forward) is small as compared with the conventional one in which the front end portion of the cart frame is pulled, and the forward picking is less likely to occur. Therefore, even if the grip is arranged in the vicinity of the position of the hand (the tip portion of the arm) when the arm is extended downward during walking of a person, it is difficult to cause forward picking.
また、本発明の前記構成において、前記グリップは、前記繋ぎ部材が真っ直ぐに伸びた状態において前記カートフレームの前端部に位置することが好ましい。 Moreover, the said structure of this invention WHEREIN: It is preferable that the said grip is located in the front-end part of the said cart frame in the state in which the said connection member was extended straight.
このような構成によれば、グリップがカートフレームの前端部に位置するので、当該グリップを把持して引っ張る際に、カートフレームの左右の振れが少なくなる。このため、キャリーカートを安定して走行させることができる。 According to such a configuration, since the grip is located at the front end portion of the cart frame, when the grip is gripped and pulled, the left and right deflection of the cart frame is reduced. For this reason, the carry cart can be driven stably.
さらに、本発明の前記構成において、前記カートフレームの走行方向に向かって左右両側のうち、少なくとも何れか一方の側に前記グリップが設けられているのが好ましい。 Furthermore, in the configuration of the present invention, it is preferable that the grip is provided on at least one of the left and right sides in the running direction of the cart frame.
このような構成によれば、カートフレームの左右の少なくとも何れか一方の側にグリップが設けられているので、当該グリップを把持した際に、カートフレームに足が接触する可能性を低くすることができる。
また、カートフレームの左右両側にそれぞれグリップを設けた場合、左右いずれの手でもグリップを把持することができる。したがって、キャリーカートを人の左側と右側の所望の側に配して、当該キャリーカートを走行させることができる。
According to such a configuration, since the grip is provided on at least one of the left and right sides of the cart frame, it is possible to reduce the possibility that the foot contacts the cart frame when the grip is gripped. it can.
Further, when grips are provided on both the left and right sides of the cart frame, the grips can be gripped with either the left or right hand. Therefore, the carry cart can be run by arranging the carry cart on the left and right sides of the person.
本発明によれば、グリップを把持して走行方向(前方)に引っ張って、当該グリップがカートフレームの前端側に所定長さだけスライドして、繋ぎ部材が真っ直ぐに伸びた状態となり、この状態においてカートフレームの後端部が繋ぎ部材によって走行方向に引っ張られるので、走行方向に向かう回転力が小さなる。したがって、グリップを人の歩行中において腕を下方に伸ばした際の手(腕の先端部)の位置の近傍に配置しても、前方へのつんのめりが生じ難くなる。 According to the present invention, the grip is gripped and pulled in the traveling direction (forward), the grip is slid to the front end side of the cart frame by a predetermined length, and the connecting member is in a state of extending straightly. Since the rear end of the cart frame is pulled in the traveling direction by the connecting member, the rotational force toward the traveling direction is small. Therefore, even if the grip is disposed in the vicinity of the position of the hand (the tip of the arm) when the arm is extended downward during walking of a person, it is difficult to cause forward picking.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図1〜図3は本発明に係るキャリーカートの第1の実施の形態を示すもので、図1(a)は側面図、図1(b)正面図、図3は図1(a)におけるA−A線断面図、図4はキャリーカートを走行させている状態を示す側面図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
1 to 3 show a first embodiment of a carry cart according to the present invention. FIG. 1 (a) is a side view, FIG. 1 (b) is a front view, and FIG. 3 is FIG. 1 (a). AA line sectional drawing and Drawing 4 are side views showing the state where a carry cart is made to run.
本実施の形態のキャリーカート1は、カートフレーム2と4つの車輪3とを備えている。カートフレーム2は、円筒状の金属製のパイプを略直方体状に組み立てることによって構成されており、矩形枠状の底部4と、この底部4の4隅部に立設された合計4本の縦フレーム5と、前後(図1(a)において左右)に隣り合う縦フレーム5,5を連結する上下2本の横フレーム6,6と、左右(図1(b)において左右)に隣り合う縦フレーム5,5を連結する上下2本の横フレーム7,7と、前後(図1(a)において左右)に隣り合う縦フレーム5,5の上端どうしを連結するとともに、後述するグリップ10が取り付けられる2本の取付フレーム8,8とによって構成されている。なお、縦フレーム5,5と取付フレーム8とは一体的に逆U字形に形成されている。
取付フレーム8は、人の歩行中において腕を下方に伸ばした際の手(腕の先端部)の位置の近傍に配置されている。このため、この取付フレーム8に取り付けれられるグリップ10もそのような位置に配置されることになる。
The
The
前記底部4は、矩形枠の内側に補強フレーム(図示略)を組み付けて構成されたものであり、当該底部4の底面の4隅部にそれぞれ前記車輪3が取り付けられている。前側の2つの車輪(前輪)3,3は、走行方向を自由に変えられる回転型の車輪であり、後側の2るの車輪(後輪)3,3は直進方向から逸れた角度に回転することがない固定型の車輪である。当該車輪(後輪)は回転型としてもよい。
The
前輪3,3は、カートフレーム2の前部において左右に隣り合う縦フレーム5,5より若干後方(図1(a)において右方)に位置しているが、前輪3,3とほぼ等しい位置かまたは若干前方に位置していてもよい。
後輪3,3は、カートフレーム2の後部において左右に隣り合う縦フレーム5,5より若干前方(図1(a)において左方)に位置しているが、後輪3,3とほぼ等しい位置かまたは若干後方に位置していてもよい。
The
The
また、前記取付フレーム8は、キャリーカート1の走行方向(図1(a)において左右方向)に延在する水平な円筒状のフレームであり、当該取付フレーム8に把持用のグリップ10がカートフレーム2の前後方向(取付フレーム8の軸方向)にスライド可能に設けられている。
The mounting
すなわちまず、グリップ10は、図1および図2に示すように、円筒状のグリップ本体11とこのグリップ本体11の後端部に設けられた円環状のフランジ部12とから構成されている。
グリップ本体11は、円筒状の取付フレーム8に軸方向にスライド自在(移動自在)に外挿されたスライド管11aと、このスライド管11aの外周部に嵌合された把持部11bとから構成されている。
That is, first, as shown in FIGS. 1 and 2, the
The
スライド管11aは、アルミ等の金属で形成された薄肉円筒管で構成されており、取付フレーム8の軸方向にはスライド自在であるが、取付フレーム8の径方向へは移動不能とされている。つまり、スライド管11aに取付フレーム8が相対的に軸方向に摺動自在に挿通されている。
また、本実施の形態では、スライド管11aは取付フレーム8の軸回りに回転自在であるが、当該軸回りに回転不能であってもよい。この場合、例えば、スライド管11aと取付フレーム8とのいずれか一方にスライド管11aおよび取付フレーム8の軸方向に延びるキーを設け、他方に当該キーが軸方向に摺動自在に係合するキー溝を設けたり、スライド管11aと取付フレーム8とをスプライン結合してもよい。
また、取付フレームを角筒状に形成し、この取付フレームに内径側が角筒状のスライド管を軸方向にスライド可能に外挿してもよい。
The
In the present embodiment, the
Further, the mounting frame may be formed in a rectangular tube shape, and a slide tube having a rectangular tube shape on the inner diameter side may be extrapolated to the mounting frame so as to be slidable in the axial direction.
前記把持部11bはゴムや合成樹脂で形成された円筒状の部材で構成され、スライド管11aの外周部に固定されている。把持部11bはその内径側および外径側の双方が円筒面で形成されているが、外径側は円筒面に限らず、手で把持し易ければ、例えば6角筒等の角筒面であってもよく、さらには異形面であってもよい。このような把持部11bはゴムや合成樹脂等の比較的柔軟な材料で形成されているため、把持する際に手にフィットし易くなっている。
The
前記フランジ部12は金属や比較的硬質の合成樹脂で形成されており、当該フランジ部12には、繋ぎ部材15の一端部が連結され、当該繋ぎ部材15の他端部はカートフレーム2の後端部に連結されている。カートフレーム2の上側の横フレーム6と、後方側の縦フレーム5との交差部に固定部16が固定されており、この固定部16に繋ぎ部材15の他端部が連結されている。
The
なお、本実施の形態では、グリップ本体11を、スライド管11aと、このスライド管11aの外周部に嵌合された把持部11bとの二重管構造としたが、グリップ本体11が取付フレーム8に沿って前後にスライド可能であれば、当該グリップ本体11を比較的硬質の塩ビ等の合成樹脂で一体的に形成してもよい。
In the present embodiment, the
繋ぎ部材15は可撓性を有する紐状の部材で構成されており、グリップ10が取付フレーム8に沿ってカートフレーム2の前端側に所定長さだけスライドした際に真っ直ぐに伸びた状態となるような長さに設定されている。
つまり、繋ぎ部材15は、それが真っ直ぐに伸びた状態において、グリップ10がカートフレーム2の前端部(取付フレーム8の先端部)に位置するような、長さに設定されている。
したがって、グリップ10は、繋ぎ部材15が真っ直ぐに伸びた状態において、取付フレーム8の先端部(図1(a)において左端部)に位置し、それ以上の前端側へのスライドが規制されている。
The connecting
That is, the connecting
Therefore, the
このような構成のキャリーカート1を使用する場合、例えば図3に示すように、まず、カートフレーム2の底部4に荷物Bを載せて、図示しない固定バンド等によって当該荷物Bをカートフレーム2に固定しておく。
When the
次に、例えば左手でキャリーカート1を走行させる場合、当該キャリーカート1の走行方向を向いて当該キャリーカート1の右側に立って、左手で右側のグリップ10を把持して走行方向(前方)(図3において左方)に引っ張る。
また、右手でキャリーカート1を走行させる場合、当該キャリーカート1の走行方向を向いて当該キャリーカート1の左側に立って、右手で左側のグリップ10を把持して走行方向(図3において左方)に引っ張る。
そうすると、当該グリップ10が取付フレーム8をその軸方向に左方(走行方向)に所定長さだけスライドして、繋ぎ部材15が真っ直ぐに伸びた状態となるので、この状態においてカートフレーム2の後端部が繋ぎ部材15によって走行方向に引っ張られる。したがって、グリップ10を引っ張っても、カートフレームの前端部が引っ張られる従来のものに比して、走行方向(前方)に向かう回転力が小さく、前方へのつんのめりが生じ難くなる。よって、グリップを人の歩行中において腕を下方に伸ばした際の手(腕の先端部)の位置の近傍に配置しても、前方へのつんのめりが生じ難くなる。
Next, for example, when carrying the
When carrying the
Then, the
また、グリップ10が、繋ぎ部材15が真っ直ぐに伸びた状態においてカートフレーム2の前端部に位置するので、当該グリップ10を把持して引っ張る際に、カートフレームの左右の振れが少なくなる。このため、キャリーカート1を安定して走行させることができる。
Further, since the
さらに、カートフレーム2の走行方向に向かって左右両側のうち、両側の取付フレーム8,8にグリップ10,10が設けられているので、当該グリップ10,10を把持した際に、カートフレーム2に足が接触する可能性を低くすることができるとともに、左右いずれの手でもグリップ10,10を把持することができる。したがって、キャリーカート1を人の左側と右側の所望の側に配して、当該キャリーカート1を走行させることができる。
Furthermore, since the
(第1の実施の形態)
図4は本発明に係るキャリーカートの第2の実施の形態を示す側面図である。本実施の形態が前記第1の実施の形態と異なる点は、第1の実施の形態ではグリップ10を2個設けたのに対し、本実施の形態では1個設けた点である。なお、第1の実施の形態と共通構成部分には同一符号を付してその説明を省略ないし簡略化する。
(First embodiment)
FIG. 4 is a side view showing a second embodiment of the carry cart according to the present invention. This embodiment differs from the first embodiment in that two
図4に示すように、本実施の形態のキャリーカート1では、当該キャリーカート1の走行方向を向いて左右両側のうち、一方の側にのみ取付フレーム8が設けられ、この取付フレーム8にグリップ10が第1の実施の形態と同様にして取り付けられている。
第1の実施の形態では、グリップ10にフランジ部12が1つ設けられていたが、本実施の形態では、グリップ10にフランジ部12が2つ設けられている。すなわち、グリップ10の両端部にそれぞれフランジ部12が設けられている。
As shown in FIG. 4, in the
In the first embodiment, one
また、カートフレーム2の上側の横フレーム6と、前後両側の縦フレーム5,5との交差部に固定部16,16が固定されている。
そして、グリップ10の右側のフランジ部12と、右側の固定部16とが一方の繋ぎ部材15によって繋がれており、左側のフランジ部12と、左側の固定部16とが他方の繋ぎ部材15によって繋がれている。
Further, fixing
The
このようなキャリーカート1は、前後(図4において左右)いずれの方向にも走行可能となっている。
例えば、キャリーカート1を前方(図4(a)において左方)に走行させる場合、当該キャリーカート1の走行方向を向いて左側に立って、右手でキャリーカート1のグリップ10を把持して走行方向(図4において左方)に引っ張る。
そうすると、当該グリップ10が取付フレーム8をその軸方向左方(走行方向)に所定長さだけスライドして、繋ぎ部材15が真っ直ぐに伸びた状態となるので、この状態においてカートフレーム2の後端部が繋ぎ部材15によって走行方向に引っ張られる。したがって、グリップ10を引っ張っても前方へのつんのめりが生じ難くなる。
Such a
For example, when the
Then, the
一方、キャリーカート1を後方(図4(a)において右方)に走行させる場合、当該キャリーカート1の走行方向(後方)を向いて右側に立って、左手でキャリーカート1のグリップ10を把持して走行方向(図4において右方)に引っ張る。
そうすると、当該グリップ10が取付フレーム8をその軸方向右方(走行方向)に所定長さだけスライドして、繋ぎ部材15が真っ直ぐに伸びた状態となるので、この状態においてカートフレーム2の後端部が繋ぎ部材15によって走行方向に引っ張られる。したがって、グリップ10を引っ張っても前方へのつんのめりが生じ難くなる。
また、本実施の形態においても前記第1の実施の形態と同様の効果を得ることができるのは勿論のことである。
On the other hand, when the
As a result, the
It goes without saying that the same effects as those of the first embodiment can also be obtained in this embodiment.
なお、第1および第2の本実施の形態では、本発明を、荷物を固定バンド等によって固定して運ぶ4輪のキャリーカート1に適用した場合を例にとって説明したが、本発明は、例えば、荷物を収納するケースが一体となった4輪のキャリーカートや、荷物を載せて運ぶ台車のような4輪のキャリーカートに適用することもできる。
In the first and second embodiments, the case where the present invention is applied to a four-
また、第1および第2の形態では、繋ぎ部材15の他端部を固定部16に連結したが、取付フレーム8の端部に固定し、繋ぎ部材15が真っ直ぐに伸びた際に当該繋ぎ部材15と取付フレーム8とが平行となるようにしてもよい。このようにすれば、グリップ10を把持して前方に引っ張る力を繋ぎ部材15を介してカートフレーム2の後端部により効果的に伝達できる。
Moreover, in the 1st and 2nd form, although the other end part of the
さらに、第1および第2の実施の形態では、繋ぎ部材15をグリップ10のフランジ部12に連結したが、当該フランジ部12をグリップ10に設けない場合、グリップ10の端部に繋ぎ部材15を直接連結してもよい。
また、前記第1の実施の形態ではグリップ10を1本の繋ぎ部材15によって、カートフレーム2の後端部に連結したが、これに加えて、第2の実施の形態のように、別の繋ぎ部材15によって、カートフレーム2の前端部に連結してもよい。
Furthermore, in the first and second embodiments, the connecting
Further, in the first embodiment, the
1 キャリーカート
2 カートフレーム
3 車輪
10 グリップ
15 繋ぎ部材
1
Claims (3)
前記カートフレームに把持用のグリップが前後方向にスライド可能に設けられ、
前記グリップは、前記カートフレームの後端部に可撓性を有する繋ぎ部材によって繋がれ、
前記繋ぎ部材は、前記グリップが前記カートフレームの前端側に所定長さだけスライドした際に真っ直ぐに伸びた状態となるような長さに設定されていることを特徴とするキャリーカート。 A carry cart capable of traveling by providing wheels at at least four corners of the bottom surface of the cart frame,
A grip for gripping is provided on the cart frame so as to be slidable in the front-rear direction,
The grip is connected to a rear end portion of the cart frame by a flexible connecting member,
The carry cart is characterized in that the connecting member is set to such a length that the grip is extended straight when the grip slides a predetermined length toward the front end side of the cart frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179823A JP5784083B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Carry cart |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179823A JP5784083B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Carry cart |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015047921A JP2015047921A (en) | 2015-03-16 |
JP5784083B2 true JP5784083B2 (en) | 2015-09-24 |
Family
ID=52698311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013179823A Expired - Fee Related JP5784083B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Carry cart |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5784083B2 (en) |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013179823A patent/JP5784083B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015047921A (en) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6187049B2 (en) | Walking assist moving body | |
WO2011028861A3 (en) | Improved scooter and pedal drive assembly | |
JP2014061809A5 (en) | ||
JP5877477B2 (en) | Retractable retractable auxiliary wheel for folding bicycles fixed by magnetic force | |
CN204021082U (en) | The Self-Balancing vehicle that anti-side is inclined | |
EP2581291A3 (en) | Golf bag cart | |
JP5784083B2 (en) | Carry cart | |
JP6297154B2 (en) | Bicycle with front wheel drive means | |
KR101426865B1 (en) | Tongs bale rotary for tractor | |
JP2009106727A (en) | Wheel connection apparatus and cleaner having the same | |
JP2002321624A (en) | Moving device | |
JP2016190030A5 (en) | ||
JP5907201B2 (en) | Carry handle for bags with wheels | |
CN205181230U (en) | Vacuum cleaner | |
JP2010284339A (en) | Dust collecting machine | |
CN208134463U (en) | A kind of shoe formula drive mechanism that can prevent crawler belt from dislocating | |
JP2017043176A (en) | Vehicle rear body structure | |
US20120138381A1 (en) | Steering device for an electric vehicle | |
JP5541805B2 (en) | cart | |
JP6168703B2 (en) | Brake wire protection structure for wheelbarrow and wire sleeve used therefor | |
CN204383703U (en) | Motor bike and motorcycle direction handle thereof | |
JP2007030751A (en) | Handcart | |
CN102133914B (en) | Portable folding bicycle | |
JP2015146955A5 (en) | ||
CN205009887U (en) | Drive wheel mechanism for climbing bicycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5784083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |