JP5783367B2 - Communication device - Google Patents

Communication device Download PDF

Info

Publication number
JP5783367B2
JP5783367B2 JP2011205018A JP2011205018A JP5783367B2 JP 5783367 B2 JP5783367 B2 JP 5783367B2 JP 2011205018 A JP2011205018 A JP 2011205018A JP 2011205018 A JP2011205018 A JP 2011205018A JP 5783367 B2 JP5783367 B2 JP 5783367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
transmission data
transmission
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011205018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013070115A (en
Inventor
友紀郎 渡辺
友紀郎 渡辺
熊倉 俊一
俊一 熊倉
青山 素明
素明 青山
関戸 崇道
崇道 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2011205018A priority Critical patent/JP5783367B2/en
Publication of JP2013070115A publication Critical patent/JP2013070115A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5783367B2 publication Critical patent/JP5783367B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク通信等による画像データの送信を行うための通信装置に関する。   The present invention relates to a communication device for transmitting image data by network communication or the like.

ファクシミリ装置やファクシミリ通信機能を有する画像形成装置には、ユーザにとって利便性の高い様々な機能が備えられている。   A facsimile apparatus and an image forming apparatus having a facsimile communication function are provided with various functions that are convenient for the user.

たとえば、特許文献1には、自動原稿搬送装置(以下、ADF(Auto Document Feeder)という)に原稿の枚数を予測するADFコントローラを有する画像形成装置が開示されている。このADFコントローラが予測した原稿の枚数等に基づいて、画像形成装置は、原稿の読み取りおよび画像形成を行う前に、原稿の綴じ等の後処理の可否を判断する。   For example, Patent Document 1 discloses an image forming apparatus having an automatic document feeder (hereinafter referred to as an ADF (Auto Document Feeder)) having an ADF controller that predicts the number of documents. Based on the number of originals predicted by the ADF controller, the image forming apparatus determines whether post-processing such as original binding is possible before reading the original and forming an image.

特許文献2には、イメージスキャナに装填された原稿のページ数等を検出し、原稿のページ数等から通信時間を算出するファクシミリ装置が開示されている。   Patent Document 2 discloses a facsimile apparatus that detects the number of pages of a document loaded in an image scanner and calculates the communication time from the number of pages of the document.

特許文献3には、原稿を読み取ることで作成された送信データのデータ量から通信時間を算出し、この通信時間と相手先の電話番号などから通信料金を予測するファクシミリ装置が開示されている。   Patent Document 3 discloses a facsimile apparatus that calculates a communication time from the amount of transmission data created by reading a document, and predicts a communication fee from the communication time and the telephone number of the other party.

特許文献4には、画像読取手段、データ通信手段、ファクシミリ手段及び画像記憶手段の組み合わせによって具現化される諸機能に対して、予め定められた優先順位に基づいて画像形成手段を使用させるようにした画像形成装置が開示されている。この画像形成装置によれば、原稿読み取り中に、画像形成及び画像通信できるようにし、又は、画像形成中に、画像読み取り及び画像通信できるようにし、あるいは、画像通信中に、画像読み取り及び画像形成できるようにすると共に、画像記憶手段を効率良く使用できるようにする。   In Patent Document 4, the image forming unit is used based on a predetermined priority order for various functions realized by a combination of the image reading unit, the data communication unit, the facsimile unit, and the image storage unit. An image forming apparatus is disclosed. According to this image forming apparatus, image formation and image communication can be performed during document reading, or image reading and image communication can be performed during image formation, or image reading and image formation can be performed during image communication. In addition, the image storage means can be used efficiently.

特開2009−163139号公報JP 2009-163139 A 特開平2−260870号公報JP-A-2-260870 特開平6−217105号公報JP-A-6-217105 特開2000−134391号公報JP 2000-134391 A

近年、次世代ネットワーク(NGN…New Generation Network)を利用した通信装置が開発されている。本明細書におけるNGNとは、インターネットで利用されているIP(Internet Protocol)と呼ばれる通信規約を使って電話回線やデータ通信等を構築した統合ネットワークのことであって、我が国では、2008年3月に商用サービスが開始された通信網のことをいう。このNGNでは、通常、SIP(Session Initiation Protocol)サーバが両端末間の呼制御を行うことで、両端末間のファクシミリ通信や通話などが行われる。   In recent years, communication apparatuses using a next generation network (NGN: New Generation Network) have been developed. NGN in this specification is an integrated network in which a telephone line, data communication, etc. are constructed using a communication protocol called IP (Internet Protocol) used in the Internet. In Japan, March 2008 Refers to a communication network in which commercial services have been started. In this NGN, usually, a SIP (Session Initiation Protocol) server performs call control between both terminals, so that facsimile communication or a call between the two terminals is performed.

このNGNを利用した送信データ等の通信では、G3ファクシミリ通信など、従来のネットワークを利用した通信と比較して、格段に送信データ等の通信速度が高いことが知られている。従来のネットワークを利用した通信では、原稿を読み取ることで原稿の送信データを作成する時間よりも、作成された送信データを送信する時間が長いことが多い。一方、NGNを利用した通信では、上記送信データを作成する時間よりも、送信データを送信する時間が短いことが多い。   In communication of transmission data using NGN, it is known that the communication speed of transmission data or the like is remarkably higher than communication using a conventional network such as G3 facsimile communication. In communication using a conventional network, the time for transmitting the created transmission data is often longer than the time for creating the transmission data of the document by reading the document. On the other hand, in communication using NGN, the transmission data transmission time is often shorter than the transmission data generation time.

原稿のあるページを読み取り、そのページの送信データを作成している間に、すでに読み取ることで作成された他のページの送信データを送信する方式、いわゆる、クイックメモリ送信の場合、NGNを利用した通信では、1ページ目の送信データの送信完了と、2ページ目の送信データの送信開始との間に、2ページ目の送信データ作成を含むジョブ生成のための待ち時間が発生する問題があった(図5参照)。   While reading a page of a document and creating transmission data for that page, NGN is used in the case of so-called quick memory transmission, in which transmission data for other pages created by scanning is transmitted. In communication, there is a problem that a waiting time for job generation including transmission data generation for the second page occurs between transmission completion of transmission data for the first page and transmission start of transmission data for the second page. (See FIG. 5).

また、NGNを利用した通信の場合、NGNの利用料金は、送信される送信データ等のデータ量によって決定されるのではなく、データ送信のための帯域を確保する時間によって決定される。   In the case of communication using NGN, the NGN usage fee is not determined by the amount of data such as transmission data to be transmitted, but by the time for securing a band for data transmission.

従って、上記待ち時間が発生することによって、データ送信のための帯域を確保する時間が長くなり、NGNの利用料金が増大するといった問題があった。   Therefore, when the waiting time occurs, there is a problem that a time for securing a band for data transmission is lengthened and an NGN usage fee is increased.

しかしながら、上記特許文献には、上記待ち時間を短縮させるための具体的な手段等が開示されていない。   However, the patent document does not disclose specific means for reducing the waiting time.

本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、クイックメモリ送信において、原稿の1ページ目の送信データの送信完了と、2ページ目の送信データの送信開始との間に発生する待ち時間を短縮させる通信装置を提供することを目的としている。   The present invention is intended to solve the above-described problem. In quick memory transmission, a wait that occurs between the completion of transmission of transmission data for the first page of a document and the start of transmission of transmission data for the second page. An object of the present invention is to provide a communication device that shortens time.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。   The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.

[1]複数ページの原稿を順次読み取る読取部と、
前記読取部での読み取り動作と並行して、前記読取部で前記原稿を読み取って得た画像データから前記原稿の送信データを作成するデータ作成部と、
前記データ作成部の作成した送信データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されている送信データを送信する送信部と、
を備え、
前記送信部は、前記原稿の送信データが2ページ分作成されるまでは作成された送信データの送信が可能になっても送信データの送信を開始せず、前記原稿の送信データが少なくとも2ページ分作成された後であって、前記原稿の全てのページの送信データが作成される前に、前記原稿の送信データの送信を開始する
ことを特徴とする通信装置。
[1] a reading unit that sequentially reads a plurality of pages of an original;
In parallel with the reading operation in the reading unit, a data creation unit that creates transmission data of the document from image data obtained by reading the document by the reading unit;
A storage unit for storing transmission data created by the data creation unit;
A transmission unit for transmitting transmission data stored in the storage unit;
With
The transmission unit does not start transmission of transmission data until transmission data of the original is generated for two pages until transmission data of the original is generated, and transmission data of the original is at least two pages. The communication apparatus is characterized in that transmission of the transmission data of the original document is started after generation of the transmission data and before transmission data of all pages of the original document is generated.

上記発明では、少なくとも、前記データ作成部が前記原稿の2ページ分の送信データを作成した後に、送信部は原稿の送信データの送信を開始する。   In the above invention, at least after the data creation unit creates transmission data for two pages of the document, the transmission unit starts transmitting transmission data of the document.

したがって、NGNなどの通信速度が速い回線を利用した場合のクイックメモリ送信において、少なくとも、原稿の1ページ目の送信データの送信完了と、2ページ目の送信データの送信開始との間に発生する待ち時間を短縮することができる。   Therefore, in quick memory transmission when a line with a high communication speed such as NGN is used, it occurs at least between the completion of transmission of the first page of transmission data and the start of transmission of transmission data of the second page. The waiting time can be shortened.

[2]前記原稿の全てのページの送信データが作成されるまでの時間を推測する送信データ作成時間推測部と、
前記原稿の全てのページの送信データの送信に要する通信時間を推測する通信時間推測部と、
を備え、
前記送信部は、前記通信時間推測部が推測した前記通信時間と、前記送信データ作成時間推測部が推測した時間とから、前記原稿の送信データの送信を開始するタイミングを決定する
ことを特徴とする[1]に記載の通信装置。
[3]複数ページの原稿を順次読み取る読取部と、
前記読取部での読み取り動作と並行して、前記読取部で前記原稿を読み取って得た画像データから前記原稿の送信データを作成するデータ作成部と、
前記データ作成部の作成した送信データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されている送信データを送信する送信部と、
前記原稿の全てのページの送信データが作成されるまでの時間を推測する送信データ作成時間推測部と、
前記原稿の全てのページの送信データの送信に要する通信時間を推測する通信時間推測部と、
を備え、
前記送信部は、前記通信時間推測部が推測した前記通信時間と、前記送信データ作成時間推測部が推測した時間とから、前記原稿の送信データの送信を開始するタイミングを決定する
ことを特徴とする通信装置。
[2] A transmission data creation time estimation unit that estimates a time until transmission data of all pages of the document is created;
A communication time estimation unit for estimating communication time required for transmission of transmission data of all pages of the document;
With
The transmission unit determines a timing for starting transmission of transmission data of the document from the communication time estimated by the communication time estimation unit and the time estimated by the transmission data creation time estimation unit. The communication device according to [1].
[3] a reading unit that sequentially reads a plurality of pages of an original;
In parallel with the reading operation in the reading unit, a data creation unit that creates transmission data of the document from image data obtained by reading the document by the reading unit;
A storage unit for storing transmission data created by the data creation unit;
A transmission unit for transmitting transmission data stored in the storage unit;
A transmission data creation time estimation unit that estimates the time until transmission data of all pages of the document is created;
A communication time estimation unit for estimating communication time required for transmission of transmission data of all pages of the document;
With
The transmission unit determines a timing for starting transmission of transmission data of the document from the communication time estimated by the communication time estimation unit and the time estimated by the transmission data creation time estimation unit.
A communication device.

]前記データ作成部が作成する前記原稿の全てのページの送信データの総データ量を推測するデータ量推測部をさらに有し、
前記送信データ作成時間推測部は、前記原稿の全てのページの送信データが作成されるまでの残りの時間である送信データ作成時間を繰り返し推測し、
前記通信時間推測部は、前記データ量推測部が推測した前記総データ量から前記原稿の全てのページの送信データの送信に要する通信時間を推測し、
前記送信部は、前記通信時間推測部が推測した前記通信時間が、前記送信データ作成時間推測部が推測した最新の送信データ作成時間以上になったとき、前記原稿の送信データの送信を開始する
ことを特徴とする[2]または[3]に記載の通信装置。
[ 4 ] The data creation unit further includes a data amount estimation unit that estimates a total data amount of transmission data of all pages of the document created by the data creation unit,
The transmission data creation time estimation unit repeatedly estimates a transmission data creation time which is a remaining time until transmission data of all pages of the document is created,
The communication time estimation unit estimates a communication time required for transmission of transmission data of all pages of the document from the total data amount estimated by the data amount estimation unit,
The transmission unit starts transmission of transmission data of the document when the communication time estimated by the communication time estimation unit is equal to or more than the latest transmission data generation time estimated by the transmission data generation time estimation unit. The communication device according to [2] or [3] , wherein

上記発明では、通信時間が残りの送信データ作成時間以上であるときに送信データの通信を開始するので、上記待ち時間を短縮するとともに、原稿の読み取り完了と、送信データの送信完了とをほぼ同時刻にすることができる。   In the above invention, since the communication of the transmission data is started when the communication time is equal to or longer than the remaining transmission data creation time, the waiting time is shortened, and the completion of reading of the original and the completion of transmission of the transmission data are substantially the same. It can be time.

]さらに、前記原稿の枚数情報を取得する原稿枚数情報取得部を有し、
前記データ量推測部は、前記原稿枚数情報取得部が取得した前記原稿の枚数情報に基づいて、前記原稿の全てのページの送信データの総データ量を推測し、
前記送信データ作成時間推測部は、前記原稿枚数情報取得部が取得した前記原稿の枚数情報に基づいて、前記送信データ作成時間を推測する
ことを特徴とする[4]に記載の通信装置。
[ 5 ] Further, it has a document number information acquisition unit for acquiring the number information of the document.
The data amount estimation unit estimates a total data amount of transmission data of all pages of the document based on the document number information acquired by the document number information acquisition unit,
The transmission data creation time estimating unit is on the basis of the number information of the original document number information acquiring unit acquires communication apparatus according to you, wherein [4] to infer the transmission data creation time.

上記発明では、原稿の枚数情報を取得するので、より正確に、原稿の全てのページの送信データの総データ量と送信データ作成時間を推測することができる。   In the above invention, since the information on the number of documents is acquired, the total amount of transmission data and the transmission data creation time of all pages of the document can be estimated more accurately.

[6]さらに、前記原稿の種別に関する情報の入力を受け付ける原稿種別情報入力部を有し、
前記データ量推測部は、前記原稿の種別を加味して前記原稿の全てのページの送信データの総データ量を推測し、
前記送信データ作成時間推測部は、前記原稿の種別を加味して前記送信データ作成時間を推測する
ことを特徴とする[]に記載の通信装置。
[6] A document type information input unit that receives input of information related to the type of document,
The data amount estimation unit estimates a total data amount of transmission data of all pages of the document in consideration of the type of the document,
The communication apparatus according to [ 5 ], wherein the transmission data creation time estimation unit estimates the transmission data creation time in consideration of the type of the document.

ここで、原稿の種別は、たとえば、原稿がカラー印刷されているか、または、モノクロ印刷されているか、原稿に写真が含まれているか否か、原稿の解像度、原稿の送信データの符号化方式など、原稿の送信データのデータ量が変化する要因で分類される原稿の種類のことである。   Here, the type of the document includes, for example, whether the document is color-printed or monochrome-printed, whether the document includes a photograph, the resolution of the document, the encoding method of the transmission data of the document, etc. This is the type of document that is classified according to a factor that changes the amount of document transmission data.

上記発明では、原稿の種別を加味して、原稿の送信データの総データ量と送信データ作成時間を推測しているので、より正確に、原稿の送信データの総データ量と送信データ作成時間を推測することができる。   In the above invention, the total data amount of transmission data and transmission data creation time are estimated by taking into account the type of document, so the total data amount of transmission data and transmission data creation time can be more accurately calculated. Can be guessed.

[7]前記原稿枚数情報取得部は、前記通信装置の操作者からの前記原稿の枚数情報の入力を受け付ける操作部である
ことを特徴とする[]または[]に記載の通信装置。
[7] The communication apparatus according to [ 5 ] or [ 6 ], wherein the document number information acquisition unit is an operation unit that receives an input of the document number information from an operator of the communication device.

上記発明では、ユーザ等の操作者から原稿の枚数情報を取得するので、より正確に、原稿の送信データの総データ量と送信データ作成時間を推測することができる。   In the above-described invention, since the number-of-documents information is acquired from an operator such as a user, it is possible to more accurately estimate the total amount of transmission data and the transmission data creation time of the document.

ここで、通信装置の操作者は、通信装置のユーザや、管理者などを含む。   Here, the operator of the communication device includes a user of the communication device, an administrator, and the like.

]前記原稿枚数情報取得部は、
前記読取部に載置される原稿の高さを検出する原稿高さ検出部と、
前記原稿高さ検出部が検出した原稿の高さから、前記読取部が未だ読み取っていない原稿の残りの枚数を推測する原稿枚数推測部と、
を有する
ことを特徴とする[]または[]に記載の通信装置。
[ 8 ] The document number information acquisition unit
A document height detection unit for detecting the height of the document placed on the reading unit;
A document number estimation unit that estimates the remaining number of documents that the reading unit has not yet read from the height of the document detected by the document height detection unit;
The communication device according to [ 5 ] or [ 6 ], characterized by comprising:

上記発明では、読取部に載置されている原稿の高さから、残りの枚数を推測しているので、より正確に、原稿の送信データの総データ量と送信データ作成時間を推測することができる。   In the above invention, since the remaining number of sheets is estimated from the height of the document placed on the reading unit, it is possible to more accurately estimate the total amount of transmission data and the transmission data creation time of the document. it can.

]前記原稿枚数情報取得部は、さらに、前記読取部が前記原稿を読み取ることによって発生する前記読取部に載置されている原稿の高さの変化量を取得し、
前記原稿枚数推測部は、前記原稿高さ検出部が検出した原稿の高さと、前記原稿枚数情報取得部が取得した前記変化量と、この変化量が発生している間に読み取られた原稿の枚数から、前記読取部が未だ読み取っていない原稿の残りの枚数を補正し、
前記データ量推測部は、前記読取部がすでに読み取った前記原稿の枚数と、前記データ作成部がすでに作成した分の送信データのデータ量と、前記原稿枚数推測部が補正した前記原稿の残りの枚数から、前記総データ量を補正し、
前記通信時間推測部は、前記データ量推測部が補正した総データ量から、前記通信時間を補正する
ことを特徴とする[]に記載の通信装置。
[ 9 ] The document number information acquisition unit further acquires the amount of change in the height of the document placed on the reading unit, which is generated when the reading unit reads the document.
The document number estimation unit includes a document height detected by the document height detection unit, a change amount acquired by the document number information acquisition unit, and a document read while the change amount is generated. From the number of sheets, the remaining number of documents that the reading unit has not yet read is corrected,
The data amount estimation unit includes the number of documents already read by the reading unit, the data amount of transmission data already generated by the data generation unit, and the remaining number of documents corrected by the document number estimation unit. From the number of images, correct the total data amount,
The communication apparatus according to [ 8 ], wherein the communication time estimation unit corrects the communication time from the total data amount corrected by the data amount estimation unit.

上記発明により、原稿枚数推測部は、読取部が原稿を読み取る毎に、読取部が未だ読み取っていない原稿の残りの枚数を補正することができる。また、データ量推測部は、補正された原稿の残りの枚数などから、原稿の全てのページの送信データの総データ量を補正することができる。さらに、通信時間推測部は、前記データ量推測部が補正した総データ量から、前記通信時間を補正することができる。   According to the above-described invention, the document number estimation unit can correct the remaining number of documents that have not been read by the reading unit each time the reading unit reads the document. Further, the data amount estimation unit can correct the total data amount of the transmission data of all pages of the document from the remaining number of corrected documents. Furthermore, the communication time estimation unit can correct the communication time from the total data amount corrected by the data amount estimation unit.

10]前記原稿高さ検出部は、前記読取部に設けられている
ことを特徴とする[]に記載の通信装置。
[ 10 ] The communication apparatus according to [ 9 ], wherein the document height detection unit is provided in the reading unit.

11]前記通信装置の操作者から、送信開始タイミングとして、前記データ作成部による送信データ作成済みの原稿のページ数、もしくは、前記原稿の全てのページ数に対する前記送信データ作成済みの原稿のページ数の割合の指定を受け付ける通信開始時期設定部を有し、
前記送信部は、前記データ作成部による送信データ作成済みの原稿のページ数、または、前記割合が、前記通信開始時期設定部で設定された送信開始タイミングになったとき、前記原稿の送信データの送信を開始する
ことを特徴とする[1]乃至[10]のいずれか1項に記載の通信装置。
[ 11 ] From the operator of the communication device, as the transmission start timing, the number of pages of the document for which transmission data has been created by the data creation unit, or the page of the document for which transmission data has been created for all the pages of the document It has a communication start time setting part that accepts designation of the ratio of the number,
The transmission unit transmits the transmission data of the document when the number of pages of the document for which transmission data has been created by the data creation unit or the ratio reaches the transmission start timing set by the communication start time setting unit. The communication apparatus according to any one of [1] to [ 10 ], wherein transmission is started.

[12]前記通信装置は、ITU−T勧告T.38に準拠したファクシミリ通信を行う
ことを特徴とする[1]乃至[11]のいずれか1項に記載の通信装置。
[12] The communication device is an ITU-T recommendation T.30. 38. The communication apparatus according to any one of [1] to [ 11 ], wherein facsimile communication conforming to H.38 is performed.

ITU−T勧告T.38に準拠したファクシミリ通信とは、ITU−T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector:国際電気通信連合電気通信標準化セクタ)勧告T.38で規定されたファクシミリ伝送手順に関するプロトコル制御を実行し、ファクシミリ通信における送信データの送受信を行うことである。   ITU-T recommendation The facsimile communication conforming to the standard 38 is ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) recommendation T.37. The protocol control relating to the facsimile transmission procedure defined in 38 is executed, and transmission data is transmitted and received in facsimile communication.

[13]前記送信データの送信中に通信エラーが発生した後も、前記読取部によって前記原稿を読み取り、前記データ作成部でその送信データを作成して前記記憶部に記憶する処理を継続して行い、
前記送信部は、リダイヤルによって相手側の通信装置との通信が回復した後に、前記通信エラーの発生後に作成した前記送信データを送信する
ことを特徴とする[1]乃至[12]のいずれか1項に記載の通信装置。
[13] Even after a communication error occurs during transmission of the transmission data, the reading unit reads the original, and the data creation unit creates the transmission data and stores it in the storage unit. Done
Any one of [1] to [ 12 ], wherein the transmission unit transmits the transmission data created after the occurrence of the communication error after communication with the communication apparatus on the other side is recovered by redialing. The communication device according to item.

本発明に係る通信装置によれば、NGNなどの通信速度が速い回線を利用した場合のクイックメモリ送信において、少なくとも、原稿の1ページ目の送信データの送信完了と、2ページ目の送信データの送信開始との間に発生する待ち時間を短縮することができる。   According to the communication device of the present invention, in the quick memory transmission when using a line with a high communication speed such as NGN, at least the transmission data transmission of the first page of the document is completed and the transmission data of the second page is transmitted. It is possible to reduce the waiting time that occurs between the start of transmission.

NGNにおけるSIPセッションを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the SIP session in NGN. NGNにおいて、発端末のユーザがSIPセッション内のメディアストリームを利用するときに課金される料金例を示す表である。It is a table | surface which shows the example of a charge charged when the user of an originating terminal uses the media stream in a SIP session in NGN. 本実施形態に係る通信装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the communication apparatus which concerns on this embodiment. 送信データの通信開始時刻を設定する基本的な手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic procedure which sets the communication start time of transmission data. NGNを利用したクイックメモリ送信における、原稿の読み取り、ジョブ生成および通信時間を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing document reading, job generation, and communication time in quick memory transmission using NGN. 読取部の自動搬送装置の断面図である。It is sectional drawing of the automatic conveyance apparatus of a reading part. 原稿高さ検知機構を概略的に示した説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing a document height detection mechanism. 原稿枚数を自動的に推測する手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a procedure for automatically estimating the number of documents. 送受信方法設定を行うための画面例である。It is an example of a screen for performing transmission / reception method setting. 原稿枚数指定選択を行うための画面例である。FIG. 6 is an example of a screen for performing a document number designation selection. FIG. 原稿枚数情報を入力するための画面例である。It is an example of a screen for inputting document number information. 送受信方法設定を行うための画面例である。It is an example of a screen for performing transmission / reception method setting. 通信開始枚数指定選択を行うための画面例である。It is an example of a screen for performing communication start number designation selection. 通信開始枚数を指定するための画面例である。It is an example of a screen for designating the communication start number. 管理者メニューにおいて機能設定を変更するための画面例である。It is an example of a screen for changing a function setting in an administrator menu. 送信開始時期指定選択を行うための画面例である。It is an example of a screen for performing transmission start time designation selection. 送信開始時期を指定するための画面例である。It is an example of a screen for designating transmission start time. 送受信方法設定を行うための画面例である。It is an example of a screen for performing transmission / reception method setting. 原稿種別指定選択を行うための画面例である。It is an example of a screen for performing original type designation selection. 原稿の種別を指定するための画面例である。It is an example of a screen for designating a document type. 送信データの通信開始時刻を補正する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which correct | amends the communication start time of transmission data. 通信エラー発生時における通信装置のリダイヤル動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the redial operation | movement of the communication apparatus at the time of communication error generation.

以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、NGN1におけるSIPセッションを示す説明図である。図1では、NGN1上にSIPサーバ2が存在している。このSIPサーバ2を介して、SIPと呼ばれるプロトコルに従って、発端末3と着端末4との間にSIPセッション5が確立される。本実施形態では、発端末3および着端末4として、後述する通信装置20が使用される。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a SIP session in NGN 1. In FIG. 1, the SIP server 2 exists on the NGN 1. Via this SIP server 2, a SIP session 5 is established between the calling terminal 3 and the called terminal 4 according to a protocol called SIP. In the present embodiment, a communication device 20 described later is used as the calling terminal 3 and the called terminal 4.

SIPセッション5には、種別の異なるメディアセッションが、最大5本存在する。各メディアセッションの帯域の上限は、1Mbpsである。図1の例では、SIPセッション5には、音声用メディアストリーム6と、映像用メディアストリーム7とデータ用メディアストリーム8が存在する。   In the SIP session 5, there are a maximum of five media sessions of different types. The upper limit of the bandwidth of each media session is 1 Mbps. In the example of FIG. 1, the SIP session 5 includes an audio media stream 6, a video media stream 7, and a data media stream 8.

発端末3と着端末4との間にSIPセッション5が確立されるときに、発端末3は、音声データや映像データなどのメディアの種類と、データ通信に使用される帯域をSIPサーバ2に通知する。SIPサーバ2は、発端末3からの通知に基づいて、通知されたメディアの種類に対応するメディアストリーム内の上記帯域を確保する。各メディアストリームでは、確保された帯域内で、データが発端末3から着端末4へとルータ9を介して送信される。   When the SIP session 5 is established between the calling terminal 3 and the called terminal 4, the calling terminal 3 sets the type of media such as voice data and video data and the band used for data communication to the SIP server 2. Notice. The SIP server 2 secures the band in the media stream corresponding to the notified media type based on the notification from the calling terminal 3. In each media stream, data is transmitted from the source terminal 3 to the destination terminal 4 via the router 9 within the reserved bandwidth.

図2は、NGN1において、発端末3のユーザがSIPセッション内のメディアストリームを利用するときに課金される料金例を示す表である。   FIG. 2 is a table showing an example of a fee charged when the user of the calling terminal 3 uses the media stream in the SIP session in the NGN 1.

通常、NGN1では、メディアストリームを利用する際に課金される料金は、送信されるデータ量によって決定されるのではなく、データ送信に使用される帯域の広狭と、当該帯域を確保する時間によって決定される。図2の例では、確保される帯域が512kbps〜1Mbpsである場合、料金は30秒あたり2円である。送信されるデータの量およびネットワークの利用料金を考慮すると、ファクシミリ通信における送信データの送信に使用される帯域は、通常、64kbps〜1Mbpsであることが好ましい。   Normally, in NGN1, the fee charged when using a media stream is not determined by the amount of data to be transmitted, but by the width of the band used for data transmission and the time for securing the band. Is done. In the example of FIG. 2, when the reserved bandwidth is 512 kbps to 1 Mbps, the fee is 2 yen per 30 seconds. Considering the amount of data to be transmitted and the network usage fee, the bandwidth used for transmission of transmission data in facsimile communication is usually preferably 64 kbps to 1 Mbps.

図3は、本実施形態に係る通信装置20の概略構成を示すブロック図である。本実施形態では、通信装置20は、NGNを利用した通信であって、ITU−T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector:国際電気通信連合電気通信標準化セクタ)勧告T.38で規定されたファクシミリ伝送手順に関するプロトコル制御を実行し、ファクシミリ通信における画像データの送受信を行う。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the communication device 20 according to the present embodiment. In the present embodiment, the communication device 20 is a communication using NGN, and is an ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) recommendation T.264. The protocol control relating to the facsimile transmission procedure defined in 38 is executed, and image data is transmitted and received in facsimile communication.

通信装置20は、この通信装置20の動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)21と、このCPU21に接続されたROM(Read Only Memory)22と、RAM(Random Access Memory)23と、HDD(Hard Disk Drive)24と、入出力バッファ25と、表示部26と、操作部27と、ネットワークI/F(Interface)部28と、読取部29とを備えている。   The communication device 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 21 that comprehensively controls the operation of the communication device 20, a ROM (Read Only Memory) 22 connected to the CPU 21, a RAM (Random Access Memory) 23, An HDD (Hard Disk Drive) 24, an input / output buffer 25, a display unit 26, an operation unit 27, a network I / F (Interface) unit 28, and a reading unit 29 are provided.

CPU21は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。また、CPU21は、読取部29が読み取ることで得られた原稿の画像データから、相手側の通信装置20へ送信するための送信データを作成するとともに、この送信のためのジョブを生成する。また、CPU21は、後述する原稿の送信データの総データ量や、残りの送信データ作成時間、送信データの通信時間を推測し、推定した総データ量等に基づいて送信データの通信開始時刻を設定する。   The CPU 21 is based on an OS (Operating System) program, and executes middleware, application programs, and the like. Further, the CPU 21 creates transmission data to be transmitted to the communication apparatus 20 on the other side from the image data of the original obtained by the reading unit 29 reading, and generates a job for this transmission. Further, the CPU 21 estimates the total data amount of the transmission data of the document, which will be described later, the remaining transmission data creation time, the communication time of the transmission data, and sets the communication start time of the transmission data based on the estimated total data amount. To do.

ROM22には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU21が各種処理を実行することで通信装置20の各機能が実現される。   Various programs are stored in the ROM 22, and each function of the communication device 20 is realized by the CPU 21 executing various processes according to these programs.

RAM23は、CPU21がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。   The RAM 23 is used as a work memory that temporarily stores various data when the CPU 21 executes processing based on a program, an image memory that stores image data, and the like.

HDD24は、各種の保存データを格納するほか、入力された各種のデータなども保存する。HDD24内には、送信データを保存するための内部保存用のBOX(フォルダ)が作成される。   The HDD 24 stores various types of stored data, and also stores various types of input data. An internal storage BOX (folder) for storing transmission data is created in the HDD 24.

入出力バッファ25は、通信装置20内の各部でデータがやり取りされるときの処理速度や転送速度の差を補うために、入力されたデータや出力するデータを一時的に記憶するバッファ機能を果たす。   The input / output buffer 25 performs a buffer function for temporarily storing input data and output data in order to compensate for a difference in processing speed and transfer speed when data is exchanged between the units in the communication device 20. .

表示部26は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。   The display unit 26 is composed of a liquid crystal display (LCD) and the like, and has a function of displaying various operation screens, setting screens, and the like.

操作部27は、スタートボタン、ストップボタン、テンキーなどの各種のボタン類と、表示部26の表面に設けられて押下された座標位置を検出するタッチパネルなどで構成され、ユーザが通信装置20に対して行う各種の操作を受け付ける。また、操作部27は、ユーザ等から原稿の枚数情報の入力、送信データの送信開始タイミングの入力、原稿の種別に関する情報の入力等を受け付ける。   The operation unit 27 includes various buttons such as a start button, a stop button, and a numeric keypad, and a touch panel that is provided on the surface of the display unit 26 and detects a pressed coordinate position. Accept various operations. The operation unit 27 also receives input of the number of originals information, input of transmission start timing of transmission data, input of information related to the type of original from a user or the like.

ネットワークI/F部28は、NGN1などのネットワークを通じて情報処理端末やサーバなどと通信を行う際のインターフェースとしての機能を果たす。   The network I / F unit 28 functions as an interface when communicating with an information processing terminal, a server, or the like through a network such as NGN1.

読取部29は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する。読取部29は、たとえば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。また、読取部29には、原稿の枚数を検知するための原稿枚数検知部30が備えられている。   The reading unit 29 optically reads a document and acquires image data. The reading unit 29 sequentially moves, for example, a light source that irradiates light on a document, a line image sensor that receives the reflected light for one line in the width direction, and a reading position in units of lines in the length direction of the document. An optical path composed of a lens, a mirror and the like for guiding the reflected light from the document to the line image sensor to form an image, a conversion unit for converting the analog image signal output from the line image sensor into digital image data, etc. It is configured with. The reading unit 29 is provided with a document number detection unit 30 for detecting the number of documents.

また、通信装置20は、その他に、画像データに対して各種の画像処理を施す画像処理部(図示せず)や、記録紙上に画像を形成するプリンタ部(図示せず)を有する。   In addition, the communication device 20 includes an image processing unit (not shown) that performs various types of image processing on the image data, and a printer unit (not shown) that forms an image on recording paper.

次に、原稿の送信データを通信するタイミングの設定手順について説明する。   Next, a procedure for setting a timing for communicating transmission data of a document will be described.

図4は、送信データの通信開始時刻を設定する基本的な手順を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a basic procedure for setting the communication start time of transmission data.

まず、ユーザが読取部29のトレイ40(図6参照)に原稿を載置するとき、ユーザが操作部27に原稿の枚数を入力するか、読取部29に備えられる原稿枚数検知部30が原稿の高さ(厚さ)を検知することなどによって、通信装置20は原稿の枚数情報を取得する(ステップS101)。   First, when the user places a document on the tray 40 (see FIG. 6) of the reading unit 29, the user inputs the number of documents to the operation unit 27, or the document number detection unit 30 provided in the reading unit 29 sets the document. By detecting the height (thickness) of the document, the communication device 20 acquires the number information of the documents (step S101).

CPU21は、ユーザや通信装置20の管理者等が予め原稿の送信データの通信開始タイミングを設定しているか否かを判断する(ステップS102)。上記通信開始タイミングの設定については後述する。   The CPU 21 determines whether or not the user or the administrator of the communication device 20 has set the communication start timing of the transmission data of the document in advance (step S102). The setting of the communication start timing will be described later.

上記通信開始タイミングが設定されていないとCPU21が判断すると(ステップS102;No)、読取部29は原稿の読み取りを開始する(ステップS103)。   When the CPU 21 determines that the communication start timing is not set (step S102; No), the reading unit 29 starts reading the document (step S103).

読取部29が原稿の読み取りを行っている間、CPU21は、読取部29がすでに読み取って得られた画像データから、相手側の通信装置20へ送信するための送信データを作成する。そして、CPU21は、その送信データのデータ量を算出し、算出した上記データ量と、ステップS101で取得した原稿の枚数情報などから、原稿の全てのページの送信データの総データ量を推測する(ステップS104)。具体的な総データ量の推測方法については後述する。   While the reading unit 29 is reading a document, the CPU 21 creates transmission data to be transmitted to the communication device 20 on the other side from the image data already read by the reading unit 29. Then, the CPU 21 calculates the data amount of the transmission data, and estimates the total data amount of the transmission data of all the pages of the document from the calculated data amount and the document number information acquired in step S101 ( Step S104). A specific method for estimating the total data amount will be described later.

CPU21は、推測した上記総データ量から、原稿の全てのページの送信データの通信時間を推測する(ステップS105)。   The CPU 21 estimates the communication time of transmission data of all pages of the document from the estimated total data amount (step S105).

さらに、CPU21は、原稿の全てのページの送信データを作成するのに要する残りの送信データ作成時間を推測する(ステップS106)。   Further, the CPU 21 estimates the remaining transmission data creation time required to create transmission data for all pages of the document (step S106).

CPU21は、上記推測した通信時間が上記残り送信データ作成時間以上であると判定したとき(ステップS107;Yes)、原稿の送信データの送信を開始するよう自装置を制御する(ステップS110)。一方、CPU21は、上記推測した通信時間が上記残りの送信データ作成時間より短いと判定したとき(ステップS107;No)、ステップS103〜S107の工程を繰り返し実行する。   When the CPU 21 determines that the estimated communication time is equal to or longer than the remaining transmission data creation time (step S107; Yes), the CPU 21 controls the apparatus to start transmission of document transmission data (step S110). On the other hand, when it is determined that the estimated communication time is shorter than the remaining transmission data creation time (step S107; No), the CPU 21 repeatedly executes steps S103 to S107.

ステップS102において、上記通信開始タイミングが設定されているとCPU21が判断すると(ステップS102;Yes)、ステップS103と同様に、読取部29は原稿の読み取りを開始する(ステップS108)。   In step S102, when the CPU 21 determines that the communication start timing is set (step S102; Yes), the reading unit 29 starts reading the document (step S108) as in step S103.

読取部29が原稿の読み取りを行っている間、CPU21は、設定された通信開始タイミングが到来するか否かを監視する(ステップS109;No)。   While the reading unit 29 is reading the document, the CPU 21 monitors whether or not the set communication start timing comes (step S109; No).

CPU21は、上記通信開始タイミングが到来したと判断すると(ステップS109;Yes)、原稿の送信データの送信を開始するよう自装置を制御する(ステップS110)。   When the CPU 21 determines that the communication start timing has arrived (step S109; Yes), the CPU 21 controls the apparatus to start transmission of document transmission data (step S110).

図5は、NGN1を利用したクイックメモリ送信における、原稿の読み取り、ジョブ生成および通信時間を示すタイムチャートである。   FIG. 5 is a time chart showing document reading, job generation, and communication time in quick memory transmission using NGN1.

また、図5では、本実施形態のクイックメモリ送信との比較のため、従来のクイックメモリ送信における通信時間もあわせて示されている。   FIG. 5 also shows the communication time in the conventional quick memory transmission for comparison with the quick memory transmission of the present embodiment.

読取部29が原稿の1ページ目を読み取る間に、CPU21は、この1ページ目の送信データ作成を含む、1ページ目の送信データの送信に関するジョブの生成を開始する。   While the reading unit 29 reads the first page of the document, the CPU 21 starts generating a job related to transmission of the transmission data of the first page including the transmission data generation of the first page.

従来のクイックメモリ送信では、この1ページ目の送信データの送信に関するジョブの生成が終了した時点で、1ページ目の送信データの送信が開始される。   In the conventional quick memory transmission, transmission of transmission data for the first page is started when the generation of a job related to transmission of transmission data for the first page is completed.

NGN1を利用したクイックメモリ送信においては、G3ファクシミリ通信など、従来のネットワークを利用した通信と比較して、通信速度が高いので、送信データの送信時間は、送信データ作成を含むジョブ生成時間よりも短くなる。したがって、従来のクイックメモリ送信では、1ページ目の送信データの送信完了と、2ページ目の送信データの送信開始との間に、2ページ目の送信データ作成のための待ち時間が発生する。   In quick memory transmission using NGN1, the communication speed is higher than communication using a conventional network such as G3 facsimile communication. Therefore, the transmission time of transmission data is longer than the job generation time including transmission data generation. Shorter. Therefore, in the conventional quick memory transmission, a waiting time for creating transmission data for the second page occurs between the completion of transmission of the transmission data for the first page and the start of transmission of the transmission data for the second page.

さらに、従来のクイックメモリ送信では、2ページ目の送信データの送信に関するジョブ生成以後も同様に、送信データの送信完了と次ページの送信データの送信開始との間に、同様の待ち時間が発生する。   Furthermore, in the conventional quick memory transmission, the same waiting time occurs between the completion of transmission of the transmission data and the start of transmission of the transmission data of the next page in the same manner after the job generation related to transmission of the transmission data of the second page. To do.

一方、本実施形態の通信装置20は、CPU21が推測した通信時間が残りの送信データ作成時間以上であると判定するまで、送信データの送信を行わない。したがって、通信装置20は、1ページ目の送信データの送信開始の時刻を従来のクイックメモリ送信よりも遅らすことができ、上記待ち時間を短縮することができる。   On the other hand, the communication device 20 of this embodiment does not transmit transmission data until it is determined that the communication time estimated by the CPU 21 is equal to or longer than the remaining transmission data creation time. Therefore, the communication device 20 can delay the transmission start time of the transmission data of the first page from the conventional quick memory transmission, and can shorten the waiting time.

その結果、NGN1内の帯域を確保する時間を短縮することができるので、上述のように、NGN1の利用料金を低く抑えることができる。   As a result, the time for securing the bandwidth in NGN 1 can be shortened, so that the usage fee for NGN 1 can be kept low as described above.

次に、原稿の枚数情報の取得方法について説明する。まず、原稿の枚数情報を自動で取得する方法について説明する。   Next, a method for obtaining document number information will be described. First, a method for automatically acquiring document number information will be described.

図6は、読取部29の自動搬送装置の断面図である。図7(a)および(b)は、原稿高さ検知機構を概略的に示した説明図である。   FIG. 6 is a cross-sectional view of the automatic conveyance device of the reading unit 29. FIGS. 7A and 7B are explanatory views schematically showing a document height detection mechanism.

読取部29は、原稿を載置するためのトレイ40と、原稿を1枚ごとに原稿読取位置や、原稿排出位置へと自動搬送するための複数のローラ41を備える。また、上述のように、読取部29は、原稿枚数検知部30を備えている。この原稿枚数検知部30は、LED(Light Emitting Diode)30aと、ラインセンサ30bを有する。   The reading unit 29 includes a tray 40 on which a document is placed and a plurality of rollers 41 for automatically conveying the document to a document reading position or a document discharge position one by one. As described above, the reading unit 29 includes the document number detection unit 30. The document number detection unit 30 includes an LED (Light Emitting Diode) 30a and a line sensor 30b.

LED30aは、トレイ40の下方に備えられている。ラインセンサ30bは、原稿の重なり方向に沿うように、トレイ40の原稿搬送方向の先端側に配置されており、LED30aからの光を受光する。原稿枚数検知部30は、ラインセンサ30bがLED30aからの光を受光する幅(受光幅)やこの受光幅の変化量から、トレイ40に載置される原稿の枚数を検知することができる。   The LED 30 a is provided below the tray 40. The line sensor 30b is disposed on the front end side of the tray 40 in the document conveyance direction so as to follow the document overlapping direction, and receives light from the LED 30a. The document number detection unit 30 can detect the number of documents placed on the tray 40 from the width (light reception width) by which the line sensor 30b receives light from the LED 30a and the amount of change in the light reception width.

図7(a)は、読取部29が原稿を読み取る前の状態の原稿枚数検知部30を示す。   FIG. 7A shows the document number detection unit 30 in a state before the reading unit 29 reads the document.

原稿がトレイ40に載置されるとき、トレイ40は、原稿の最上の面が規制板に到達するように上方に移動する。これにより、ラインセンサ30bの受光幅は、図7(a)のように狭くなる。原稿枚数検知部30は、この狭くなった受光幅により、原稿の高さ(厚さ)を検知する。   When the document is placed on the tray 40, the tray 40 moves upward so that the uppermost surface of the document reaches the regulation plate. Thereby, the light receiving width of the line sensor 30b becomes narrow as shown in FIG. The document number detection unit 30 detects the height (thickness) of the document based on the narrowed light receiving width.

読取部29が原稿の読み取りを開始すると、トレイ40に載置されている原稿の枚数が減少する。この原稿の枚数の減少に伴って、図7(b)のように、トレイ40が上方へ移動し、上記受光幅は増加する。原稿枚数検知部30がこの受光幅の増加量を検知すると、CPU21は、受光幅の増加量と、読取部29がすでに読み取った原稿の枚数から、原稿の1枚当たりの厚さと、読取部29が未だ読み取っていない残りの原稿の枚数を推測する。さらに、CPU21は、推測した原稿の1枚当たりの厚さと、読取部29による読取開始前の原稿枚数検知部30が検知した原稿の高さ(厚さ)から、原稿全体の総枚数を推測する。   When the reading unit 29 starts reading a document, the number of documents placed on the tray 40 decreases. As the number of originals decreases, the tray 40 moves upward as shown in FIG. 7B, and the light receiving width increases. When the document number detection unit 30 detects the increase in the light reception width, the CPU 21 determines the thickness per document from the increase in the light reception width, the number of documents already read by the reading unit 29, and the reading unit 29. Guess the number of remaining originals that have not yet been read. Further, the CPU 21 estimates the total number of documents from the estimated thickness per document and the height (thickness) of the document detected by the document number detection unit 30 before reading by the reading unit 29. .

図8は、原稿枚数を自動的に推測する手順を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for automatically estimating the number of documents.

まず、原稿枚数検知部30は、読取部29が原稿を読み取る前に、原稿の高さを検知し、この原稿の高さを初期値としてRAM23等に一時保存する(ステップS201)。   First, the document number detection unit 30 detects the height of the document before the reading unit 29 reads the document, and temporarily stores the document height in the RAM 23 or the like as an initial value (step S201).

CPU21は、読取部29が現時点で読み取ろうとする原稿のページが1枚目か否かを判断する(ステップS202)。   The CPU 21 determines whether or not the page of the document that the reading unit 29 is currently reading is the first page (step S202).

CPU21は、このページが1枚目であると判断すると(ステップS202;Yes)、読取部29は、原稿の読み取りを開始する(ステップS203)。   When the CPU 21 determines that this page is the first page (step S202; Yes), the reading unit 29 starts reading the document (step S203).

その後、CPU21は、予めROM22などに記憶されている標準的な紙の厚さを引用し、読取部29が未だ読み取っていない残りの原稿の枚数を算出する(ステップS204)。   Thereafter, the CPU 21 quotes the standard paper thickness stored in advance in the ROM 22 or the like, and calculates the number of remaining originals that have not yet been read by the reading unit 29 (step S204).

CPU21は、ステップS203において読取部29が読み取った原稿のページが最終ページであるか否かを判断する(ステップS209)。   The CPU 21 determines whether or not the page of the document read by the reading unit 29 in step S203 is the last page (step S209).

CPU21は、このページが最終ページであると判断したとき(ステップS209;Yes)、原稿枚数を推測する手順を終了する。一方、CPU21は、このページが最終ページでないと判断したとき(ステップS209;No)、ステップS202へ戻る。   When the CPU 21 determines that this page is the last page (step S209; Yes), it ends the procedure for estimating the number of documents. On the other hand, when the CPU 21 determines that this page is not the last page (step S209; No), the CPU 21 returns to step S202.

CPU21は、読取部29が現時点で読み取ろうとする原稿のページが1枚目でないと判断すると(ステップS202;No)、読取部29は、当該ページの読み取りを開始する(ステップS205)。   When the CPU 21 determines that the page of the document to be read at this time is not the first page (step S202; No), the reading unit 29 starts reading the page (step S205).

読取部29が当該ページをトレイ40から搬送した後、原稿枚数検知部30は、現時点での原稿の高さを検知し、この原稿の高さをRAM23等に一時保存する(ステップS206)。   After the reading unit 29 conveys the page from the tray 40, the document number detection unit 30 detects the current document height, and temporarily stores the document height in the RAM 23 or the like (step S206).

また、原稿枚数検知部30は、トレイ40に載置される原稿の高さの変化量を検知する。あるいは、CPU21は、原稿枚数検知部30がステップS201で取得した初期値と、ステップS206で検知した現時点での原稿の高さから、上記変化量を算出する。さらに、CPU21は、上記変化量から原稿の1枚当たりの紙厚を算出する(ステップS207)。具体的には、CPU21は、次の式(1)から原稿の1枚当たりの紙厚を算出する。
(ステップS201で取得した「初期値」−ステップS206で検知した「原稿の高さ」)÷(読取部29がすでに読み取った原稿の枚数) …(1)
Further, the document number detection unit 30 detects the amount of change in the height of the document placed on the tray 40. Alternatively, the CPU 21 calculates the change amount from the initial value acquired by the document number detection unit 30 in step S201 and the current document height detected in step S206. Further, the CPU 21 calculates the paper thickness per document from the above change amount (step S207). Specifically, the CPU 21 calculates the paper thickness per document sheet from the following equation (1).
(“Initial value acquired in step S201” − “document height” detected in step S206) ÷ (number of documents already read by the reading unit 29) (1)

CPU21は、CPU21がステップS207で算出した原稿の1枚当たりの紙厚と、原稿枚数検知部30がステップS206で検知した現時点での原稿の高さから、読取部29が未だ読み取っていない残りの原稿の枚数を算出する(ステップS208)。具体的には、CPU21は、次の式(2)から上記残りの原稿の枚数を算出する。
(ステップS206で検知した「原稿の高さ」)÷(ステップS207で算出した「原稿の1枚当たりの紙厚」) …(2)
The CPU 21 uses the sheet thickness per document calculated by the CPU 21 in step S207 and the current document height detected by the document number detection unit 30 in step S206 to determine the remaining document that the reading unit 29 has not yet read. The number of documents is calculated (step S208). Specifically, the CPU 21 calculates the number of remaining documents from the following equation (2).
("Document height" detected in step S206) / ("paper thickness per document calculated in step S207") (2)

さらに、CPU21は、必要に応じて、原稿枚数検知部30がステップS201で取得した初期値と、CPU21がステップS207で算出した原稿の1枚当たりの紙厚から、原稿全体の総枚数を算出する。   Further, if necessary, the CPU 21 calculates the total number of documents as a whole from the initial value acquired by the document number detection unit 30 in step S201 and the sheet thickness per document calculated by the CPU 21 in step S207. .

CPU21は、このページが最終ページでないと判断したとき(ステップS209;No)、ステップS202へ戻る。一方、CPU21は、このページが最終ページであると判断したとき(ステップS209;Yes)、原稿枚数を推測する手順を終了する。   When the CPU 21 determines that this page is not the last page (step S209; No), the CPU 21 returns to step S202. On the other hand, when the CPU 21 determines that this page is the last page (step S209; Yes), the procedure for estimating the number of documents ends.

また、上記実施形態では、原稿の枚数は、LED30aとラインセンサ30bを使用して求められたが、原稿の枚数の算出方法はこれに限らない。   In the above embodiment, the number of documents is obtained using the LED 30a and the line sensor 30b. However, the method for calculating the number of documents is not limited to this.

たとえば、原稿給紙トレイを上昇させるためのリフトアップモータの駆動パルス数から原稿の枚数を算出する方法がある。これによると、原稿上面が原稿給紙ローラに圧接される上限センサを遮光するまで、リフトアップモータが原稿給紙トレイを上昇させる。このときのリフトアップモータの駆動パルス数から原稿の厚さが算出される。   For example, there is a method of calculating the number of documents from the number of drive pulses of a lift-up motor for raising the document feed tray. According to this, the lift-up motor raises the document feed tray until the upper surface of the document shields the upper limit sensor pressed against the document feed roller. The thickness of the document is calculated from the number of driving pulses of the lift-up motor at this time.

その後、原稿が給紙されるごとに、モータの駆動によりトレイがさらに上昇する。原稿が所定枚数給紙されると、この枚数と駆動パルス数からトレイの上昇量が算出される。また、算出された上昇量から、原稿の1枚当たりの紙厚が算出される。そして、この算出された1枚当たりの紙厚と、上記原稿の厚さから、原稿の枚数が算出される。   Thereafter, each time a document is fed, the tray is further raised by driving the motor. When a predetermined number of originals are fed, the amount by which the tray is raised is calculated from this number and the number of drive pulses. Further, the paper thickness per document is calculated from the calculated increase amount. Then, the number of documents is calculated from the calculated sheet thickness per sheet and the thickness of the document.

また、その他に、原稿にRFID(Radio Frequency Identification)付きの用紙を使用することで原稿枚数情報を取得してもよい。また、ファクシミリ通信であれば、原稿の最初のページに送付票が付されることが多いので、この送付票に記載のページ情報をOCR(Optical Character Reader)で読み取ることで原稿枚数情報を取得してもよい。さらに、原稿に記載されているページ番号をOCRで読み取ることで原稿枚数情報を取得してもよい。   In addition, the document number information may be acquired by using a sheet with RFID (Radio Frequency Identification) as a document. In addition, in the case of facsimile communication, a delivery slip is often attached to the first page of a manuscript. Therefore, the number of manuscript information can be obtained by reading the page information on this sending slip with an OCR (Optical Character Reader). May be. Further, the document number information may be acquired by reading the page number described in the document by OCR.

次に、ユーザが原稿枚数情報を入力することで、当該原稿枚数情報を取得する方法について説明する。   Next, a method of acquiring the document number information by inputting the document number information by the user will be described.

図9から図11は、原稿枚数情報を入力するための画面遷移例である。これら画面は、表示部26に表示される。また、ユーザは、操作部27を使用して、原稿枚数情報や通信を行うのに必要な設定を入力する。   FIG. 9 to FIG. 11 are examples of screen transitions for inputting document number information. These screens are displayed on the display unit 26. In addition, the user uses the operation unit 27 to input document number information and settings necessary for communication.

図9は、送受信方法設定を行うための画面例である。ユーザは、送受信方法として、クイックメモリ送信ボタン50を押下することによりクイックメモリ送信を選択し、OKボタン51を押下することによりクイックメモリ送信を確定する。その後、表示部26は、図10のような画面を表示する。   FIG. 9 is an example of a screen for performing transmission / reception method setting. As a transmission / reception method, the user selects the quick memory transmission by pressing the quick memory transmission button 50 and confirms the quick memory transmission by pressing the OK button 51. Thereafter, the display unit 26 displays a screen as shown in FIG.

図10は、原稿枚数指定選択を行うための画面例である。ユーザは、原稿枚数指定を行うために、すなわち、原稿枚数情報を入力するために、「する」と表示されたボタン52を押下する。そして、ユーザは、原稿枚数指定を確定するためにOKボタン53を押下する。その後、表示部26は、図11のような画面を表示する。   FIG. 10 shows an example of a screen for selecting and specifying the number of documents. The user presses a button 52 displayed as “YES” in order to designate the number of documents, that is, to input information on the number of documents. Then, the user presses an OK button 53 in order to confirm the specification of the number of documents. Thereafter, the display unit 26 displays a screen as shown in FIG.

図11は、原稿枚数情報を入力するための画面例である。ユーザは、操作部27に設けられるテンキーなどで、送信データとして送信される原稿の枚数を入力する。そして、ユーザは、入力した原稿の枚数を確定するために、OKボタン54を押下する。その後、表示部26は、通信設定のための画面を表示する。   FIG. 11 shows an example of a screen for inputting document number information. The user inputs the number of documents to be transmitted as transmission data using a numeric keypad provided on the operation unit 27. Then, the user presses an OK button 54 to confirm the number of input documents. Thereafter, the display unit 26 displays a screen for communication setting.

この原稿枚数の入力によって、通信装置20は当該原稿の送信データの送信時間を推測することができる。さらに、通信装置20は、クイックメモリ送信などを行うとき、発信元記録の「ページ番号」の部分に原稿の総枚数(たとえば、「ページ番号/総枚数」など)を表示することができる。   By inputting the number of originals, the communication device 20 can estimate the transmission time of transmission data of the originals. Further, the communication device 20 can display the total number of originals (for example, “page number / total number”) in the “page number” portion of the sender record when performing quick memory transmission or the like.

次に、通信開始タイミングの設定方法について説明する。まず、ユーザによるワンタイム指定における通信開始タイミングの設定方法について説明する。ここでは、CPU21が原稿の特定のページの送信データを作成したときに原稿の送信データの送信を開始するように、ユーザが通信装置20に設定する場合について説明する。この場合、ユーザは、通信開始タイミングとして、その特定のページ、すなわち、通信開始枚数を指定する。   Next, a communication start timing setting method will be described. First, a method for setting the communication start timing in the one-time designation by the user will be described. Here, a case will be described in which the user sets the communication apparatus 20 so that transmission of document transmission data starts when the CPU 21 creates transmission data of a specific page of the document. In this case, the user designates the specific page, that is, the communication start number as the communication start timing.

図12から図14は、通信開始タイミングとして、通信開始枚数を指定するための画面遷移例である。   FIG. 12 to FIG. 14 are screen transition examples for designating the communication start number as the communication start timing.

図12は、送受信方法設定を行うための画面例である。図12は、図9とほぼ同様である。また、図12に関する説明も、図9に関するものと同一であるので、図12に関する詳細な説明を省略する。   FIG. 12 is an example of a screen for setting a transmission / reception method. FIG. 12 is substantially the same as FIG. Also, the description related to FIG. 12 is the same as that related to FIG. 9, and thus the detailed description related to FIG.

図13は、通信開始枚数指定選択を行うための画面例である。ユーザは、通信開始枚数指定を行うために、通信開始枚数指定ボタン55を押下する。そして、ユーザは、通信開始枚数指定を確定するためにOKボタン56を押下する。その後、表示部26は、図14のような画面を表示する。   FIG. 13 shows an example of a screen for selecting and specifying the number of communication start sheets. The user presses the communication start number designation button 55 in order to designate the communication start number. Then, the user presses the OK button 56 in order to confirm the designation of the communication start number. Thereafter, the display unit 26 displays a screen as shown in FIG.

図14は、通信開始枚数を指定するための画面例である。ユーザは、操作部27に設けられるテンキーなどで、通信開始枚数を入力する。そして、ユーザは、入力した通信開始枚数を確定するために、OKボタン57を押下する。その後、表示部26は、通信設定のための画面を表示する。   FIG. 14 is an example of a screen for designating the communication start number. The user inputs the communication start number using the numeric keypad provided on the operation unit 27. Then, the user presses an OK button 57 to confirm the input communication start number. Thereafter, the display unit 26 displays a screen for communication setting.

これにより、図4のステップS102で、CPU21は通信開始タイミングの指定があると判断する。また、ステップS109において、CPU21は、通信開始タイミングが到来したと判断すると、すなわち、CPU21がユーザによって指定された通信開始枚数に対応するページの送信データを作成したと判断すると、原稿の送信データの送信を開始するように自装置を制御する。   As a result, in step S102 of FIG. 4, the CPU 21 determines that the communication start timing is designated. In step S109, when the CPU 21 determines that the communication start timing has arrived, that is, when the CPU 21 determines that the transmission data of the page corresponding to the number of communication start designated by the user has been generated, Controls its own device to start transmission.

次に、通信装置20の管理者による通信開始タイミングの設定方法について説明する。ここでは、読取部29が原稿全体に対して特定の割合だけ送信データを作成したときに原稿の送信データの送信を開始するように、管理者が通信装置20に設定する場合について説明する。この場合、管理者は、通信開始タイミングとして、その特定の割合、すなわち、通信開始時期を指定する。   Next, a method for setting the communication start timing by the administrator of the communication device 20 will be described. Here, a case will be described in which the administrator sets the communication device 20 to start transmission of transmission data of a document when the reading unit 29 creates transmission data at a specific ratio with respect to the entire document. In this case, the manager designates the specific ratio, that is, the communication start time, as the communication start timing.

図15から図17は、通信開始タイミングとして、通信開始時期を指定するための画面遷移例である。   15 to 17 are screen transition examples for designating the communication start time as the communication start timing.

図15は、管理者メニューにおいて機能設定を変更するための画面例である。管理者は、クイックメモリ送信に関する設定を行うので、クイックメモリ送信設定ボタン58を押下することによりクイックメモリ送信設定を選択する。そして、管理者は、OKボタン59を押下することによりクイックメモリ送信設定を確定する。その後、表示部26は、図16のような画面を表示する。   FIG. 15 is an example of a screen for changing function settings in the administrator menu. Since the administrator performs the setting related to the quick memory transmission, the quick memory transmission setting button 58 is pressed to select the quick memory transmission setting. Then, the administrator presses the OK button 59 to confirm the quick memory transmission setting. Thereafter, the display unit 26 displays a screen as shown in FIG.

図16は、送信開始時期指定選択を行うための画面例である。管理者は、送信開始時期指定を行うために、送信開始時期指定ボタン60を押下する。そして、ユーザは、送信開始時期指定を確定するためにOKボタン61を押下する。その後、表示部26は、図17のような画面を表示する。   FIG. 16 is an example of a screen for performing transmission start time designation selection. The administrator presses the transmission start time designation button 60 in order to designate the transmission start time. Then, the user presses the OK button 61 to confirm the transmission start time designation. Thereafter, the display unit 26 displays a screen as shown in FIG.

図17は、送信開始時期を指定するための画面例である。ユーザは、操作部27に設けられるテンキーなどで、送信開始時期を入力する。そして、ユーザは、入力した送信開始時期を確定するために、OKボタン62を押下する。その後、表示部26は、管理者メニューの画面を表示する。   FIG. 17 is an example of a screen for designating the transmission start time. The user inputs the transmission start time using a numeric keypad provided on the operation unit 27. Then, the user presses the OK button 62 in order to confirm the input transmission start time. Thereafter, the display unit 26 displays an administrator menu screen.

これにより、図4のステップS102で、CPU21は通信開始タイミングの指定があると判断する。また、ステップS109において、CPU21は、通信開始タイミングが到来したと判断すると、すなわち、管理者によって指定された送信開始時期である特定の割合だけCPU21が原稿の送信データを作成したと判断すると、通信装置20に原稿の送信データの送信を開始するように自装置を制御する。   As a result, in step S102 of FIG. 4, the CPU 21 determines that the communication start timing is designated. In step S109, if the CPU 21 determines that the communication start timing has arrived, that is, if the CPU 21 determines that the CPU 21 has created the transmission data of the document by a specific ratio that is the transmission start time designated by the administrator, The own apparatus is controlled so as to start transmission of document transmission data to the apparatus 20.

次に、原稿の種別の指定方法について説明する。ここで、原稿の種別とは、原稿の送信データのデータ量が変化する要因で分類される原稿の種類のことである。本実施形態では、原稿がカラーおよび/またはモノクロ印刷されているか、原稿に文字および/または写真が含まれているか、原稿の解像度によって、原稿の種別が指定される。この原稿の種別に関する情報から、より正確に、原稿の全てのページの送信データの総データ量と、原稿の全てのページの送信データの作成に要する残りの送信データ作成時間を推測することができる。   Next, a method for specifying the type of document will be described. Here, the type of document is a type of document classified according to a factor that changes the data amount of transmission data of the document. In the present embodiment, the type of the document is designated according to whether the document is printed in color and / or monochrome, whether the document includes characters and / or photos, or the resolution of the document. From this information on the type of document, the total amount of transmission data of all pages of the document and the remaining transmission data creation time required for creating transmission data of all pages of the document can be estimated more accurately. .

図18から図20は、原稿の種別を指定するための画面遷移例である。   18 to 20 are examples of screen transitions for designating the type of document.

図18は、送受信方法設定を行うための画面例である。図18は、図9とほぼ同様である。また、図18に関する説明も、図9に関するものと同一であるので、図18に関する詳細な説明を省略する。   FIG. 18 is an example of a screen for setting a transmission / reception method. FIG. 18 is substantially the same as FIG. Also, the description regarding FIG. 18 is the same as that regarding FIG. 9, so the detailed description regarding FIG. 18 will be omitted.

図19は、原稿種別指定選択を行うための画面例である。ユーザは、原稿種別指定を行うために、原稿種別指定ボタン63を押下する。そして、ユーザは、原稿種別指定を確定するためにOKボタン64を押下する。その後、表示部26は、図20のような画面を表示する。   FIG. 19 shows an example of a screen for performing document type designation selection. The user presses the document type designation button 63 in order to designate the document type. Then, the user presses an OK button 64 to confirm the document type designation. Thereafter, the display unit 26 displays a screen as shown in FIG.

図20は、原稿の種別を指定するための画面例である。ユーザは、操作部27を使用して、原稿の種別を入力する。図20の例では、デフォルトとして、CPU21が原稿の送信データの総データ量を最も小さく推定する原稿の種別のパラメータが選択されている。ユーザは、原稿の種別を入力した後、原稿の種別を確定するためにOKボタン65を押下する。その後、表示部26は、通信設定のための画面を表示する。   FIG. 20 is an example of a screen for designating the type of document. The user uses the operation unit 27 to input a document type. In the example of FIG. 20, as a default, the document type parameter for which the CPU 21 estimates the smallest total data amount of document transmission data is selected. After inputting the document type, the user presses an OK button 65 to determine the document type. Thereafter, the display unit 26 displays a screen for communication setting.

次に、原稿の送信データの通信開始時刻の補正手順について説明する。ここでは、ユーザによる上記通信開始枚数の指定および管理者による上記通信開始時期の指定がない場合についての通信開始時刻の補正手順を説明する。   Next, a procedure for correcting the communication start time of document transmission data will be described. Here, a description will be given of a procedure for correcting the communication start time when the user does not specify the communication start number and the administrator does not specify the communication start time.

図21は、送信データの通信開始時刻を補正する手順を示すフローチャートである。   FIG. 21 is a flowchart showing a procedure for correcting the communication start time of transmission data.

まず、ユーザが読取部29のトレイ40に原稿を載置するとき、ユーザが操作部27に原稿の枚数情報を入力するか、読取部29に備えられる原稿枚数検知部30が原稿の高さ(厚さ)を検知することによって、通信装置20は原稿の枚数情報を取得する(ステップS301)。   First, when the user places a document on the tray 40 of the reading unit 29, the user inputs information on the number of documents to the operation unit 27, or the document number detection unit 30 provided in the reading unit 29 sets the height of the document ( By detecting the (thickness), the communication device 20 acquires information on the number of documents (step S301).

CPU21は、読取部29が現時点で読み取ろうとする原稿のページが1枚目か否かを判断する(ステップS302)。   The CPU 21 determines whether or not the page of the document that the reading unit 29 is currently reading is the first page (step S302).

CPU21は、このページが1枚目であると判断すると(ステップS302;Yes)、読取部29は、原稿の読み取りを開始する(ステップS303)。   When the CPU 21 determines that this page is the first page (step S302; Yes), the reading unit 29 starts reading the document (step S303).

その後、CPU21は、図20の画面例からユーザが指定した原稿の種別に基づいて、標準的な1枚当たりの送信データのデータ量を引用する(ステップS304)。また、ステップS301において、原稿枚数検知部30が原稿の高さ(厚さ)を検知することによって、通信装置20が原稿の枚数情報を取得した場合、さらに、図8のステップS204のように、CPU21は残りの原稿枚数を算出する。   Thereafter, the CPU 21 quotes the standard data amount of transmission data per sheet based on the type of document designated by the user from the screen example of FIG. 20 (step S304). In step S301, when the document number detection unit 30 detects the height (thickness) of the document and the communication device 20 acquires the number information of the document, as shown in step S204 of FIG. The CPU 21 calculates the remaining number of documents.

CPU21は、ステップS304で引用した標準的な1枚当たりの送信データのデータ量と、ステップS303で読取部29が原稿の1ページ目を読み取って得られた画像データから作成された送信データのデータ量と、読取部29が未だ読み取っていない残りの原稿枚数から、原稿全体の送信データの総データ量を算出する(ステップS310)。具体的には、CPU21は、次の式(3)から上記総データ量を算出する。
(すでに作成した分の送信データのデータ量)+(読取部29が未だ読み取っていない残りの原稿枚数)×(1枚当たりの送信データのデータ量) …(3)
The CPU 21 transmits the transmission data data created from the standard transmission data amount per sheet quoted in step S304 and the image data obtained by the reading unit 29 reading the first page of the document in step S303. The total amount of transmission data of the entire document is calculated from the amount and the number of remaining documents that have not been read by the reading unit 29 (step S310). Specifically, the CPU 21 calculates the total data amount from the following equation (3).
(Data amount of transmission data already created) + (remaining number of originals not yet read by reading unit 29) × (data amount of transmission data per sheet) (3)

CPU21は、ステップS310で算出した上記総データ量から、原稿の全てのページの送信データの通信時間を算出する(ステップS311)。具体的には、CPU21は、次の式(4)から上記通信時間を算出する。
(上記総データ量)÷(通信速度) …(4)
The CPU 21 calculates the communication time of transmission data of all pages of the document from the total data amount calculated in step S310 (step S311). Specifically, the CPU 21 calculates the communication time from the following equation (4).
(Total data amount) ÷ (Communication speed) (4)

CPU21は、原稿の全てのページの送信データを作成するのに要する残りの送信データ作成時間を推測する。具体的に、CPU21は、CPU21の送信データ作成能力、上述した読取部29が未だ読み取っていない残りの原稿の枚数、図20の画面例からユーザが指定した原稿の種別などに基づいて、残りの送信データ作成時間を算出する。さらに、CPU21は、上記算出した通信時間が上記残りの送信データ作成時間以上であるか否かを判断する(ステップS312)。   The CPU 21 estimates the remaining transmission data creation time required to create transmission data for all pages of the document. Specifically, the CPU 21 determines the remaining data based on the transmission data creation capability of the CPU 21, the number of remaining originals that have not yet been read by the reading unit 29, the type of original specified by the user from the screen example of FIG. Calculate the transmission data creation time. Further, the CPU 21 determines whether or not the calculated communication time is equal to or longer than the remaining transmission data creation time (step S312).

CPU21は、上記算出した通信時間が上記残りの送信データ作成時間より短いと判断したとき(ステップS312;No)、ステップS302へ戻る。   When the CPU 21 determines that the calculated communication time is shorter than the remaining transmission data creation time (step S312; No), the CPU 21 returns to step S302.

CPU21は、読取部29が現時点で読み取ろうとする原稿のページが1枚目でないと判断すると(ステップS302;No)、読取部29は、当該ページの読み取りを開始する(ステップS305)。   When the CPU 21 determines that the page of the document to be read at this time is not the first page (step S302; No), the reading unit 29 starts reading the page (step S305).

CPU21は、原稿枚数予測処理を行う(ステップS306)。ステップS301においてユーザが原稿枚数情報を入力した場合、CPU21は、この原稿枚数情報に基づいて、読取部29が未だ読み取っていない原稿の残りの枚数を取得する。   The CPU 21 performs document number prediction processing (step S306). When the user inputs document number information in step S301, the CPU 21 acquires the remaining number of documents that have not yet been read by the reading unit 29 based on the document number information.

一方、ステップS301において、原稿枚数検知部30が原稿の高さ(厚さ)を検知することによって、通信装置20が原稿の枚数情報を取得した場合、図8に示されたステップS206からS208までの工程を行うことで、CPU21は上記残りの原稿の枚数を推測する。   On the other hand, in step S301, when the document number detection unit 30 detects the height (thickness) of the document and the communication apparatus 20 acquires the number information of the document, steps S206 to S208 shown in FIG. By performing this process, the CPU 21 estimates the number of remaining documents.

CPU21は、読取部29がステップS305において読み取ることで得られた当該ページの画像データから送信データを作成し、この送信データの送信に関するジョブの生成を開始する。さらに、CPU21は、当該ページの送信データのデータ量を算出する(ステップS307)。   The CPU 21 creates transmission data from the image data of the page obtained by the reading unit 29 reading in step S305, and starts generating a job related to transmission of the transmission data. Further, the CPU 21 calculates the data amount of the transmission data of the page (step S307).

CPU21は、すでに作成した分の原稿の送信データのデータ量を算出する(ステップS308)。   The CPU 21 calculates the data amount of the transmission data for the already created document (step S308).

CPU21は、ステップS308において算出した上記データ量から、1枚当たりの送信データのデータ量を算出する(ステップS309)。具体的には、CPU21は、次の式(5)から1枚当たりの送信データのデータ量を算出する。
(すでに作成した分の原稿の送信データのデータ量)÷(読取部29がすでに読み取った原稿の枚数) …(5)
The CPU 21 calculates the data amount of transmission data per sheet from the data amount calculated in step S308 (step S309). Specifically, the CPU 21 calculates the data amount of transmission data per sheet from the following equation (5).
(Data amount of transmission data of already created document) ÷ (Number of documents already read by reading unit 29) (5)

CPU21は、再びステップS310において、上記式(3)を使って原稿全体の送信データの総データ量を算出する。このとき、すでに作成した分の送信データのデータ量については、ステップS308においてCPU21が算出したものが使用される。1枚当たりの送信データのデータ量については、ステップS309においてCPU21が算出したものが使用される。さらに、読取部29が未だ読み取っていない残りの原稿枚数については、ステップS306においてCPU21が算出したものが使用される。これにより、CPU21は、原稿全体の送信データの総データ量を補正する。   In step S310, the CPU 21 again calculates the total amount of transmission data of the entire document using the above equation (3). At this time, as the data amount of transmission data already created, the data amount calculated by the CPU 21 in step S308 is used. As the data amount of transmission data per sheet, the amount calculated by the CPU 21 in step S309 is used. Further, as for the remaining number of originals not yet read by the reading unit 29, the number calculated by the CPU 21 in step S306 is used. Thereby, the CPU 21 corrects the total data amount of the transmission data of the entire document.

また、CPU21は、ステップS311において、上記式(4)を使って通信時間を算出する。このとき、上記総データ量については、ステップS310において補正した上記総データ量が使用される。これにより、CPU21は、上記総データ量を補正する。   In step S311, the CPU 21 calculates the communication time using the above equation (4). At this time, the total data amount corrected in step S310 is used for the total data amount. As a result, the CPU 21 corrects the total data amount.

さらに、CPU21は、残りの送信データ作成時間を補正し、上記補正した通信時間が上記残りの送信データ作成時間以上であるか否かを判断する(ステップS312)。このとき、CPU21は、ステップS306で推測した原稿の残りの枚数を使って、残りの送信データ作成時間を補正する。   Further, the CPU 21 corrects the remaining transmission data creation time, and determines whether or not the corrected communication time is equal to or longer than the remaining transmission data creation time (step S312). At this time, the CPU 21 corrects the remaining transmission data creation time using the remaining number of documents estimated in step S306.

CPU21は、上記推測した通信時間が上記残りの送信データ作成時間より短いと判定したとき(ステップS312;No)、ステップS302〜S312の工程を繰り返し実行する。一方、CPU21は、上記推測した通信時間が上記残りの送信データ作成時間以上であると判定したとき(ステップS312;Yes)、原稿の送信データの送信を開始するよう通信装置20に指示する(ステップS313)。その後、CPU21は、原稿の送信データの通信開始時刻の補正手順を終了させる。   When determining that the estimated communication time is shorter than the remaining transmission data creation time (step S312; No), the CPU 21 repeatedly executes steps S302 to S312. On the other hand, when the CPU 21 determines that the estimated communication time is equal to or longer than the remaining transmission data creation time (step S312; Yes), the CPU 21 instructs the communication device 20 to start transmission of document transmission data (step S312). S313). Thereafter, the CPU 21 ends the procedure for correcting the communication start time of the transmission data of the document.

なお、図21に示された手順のステップS309において、CPU21は、原稿1枚当たりの送信データのデータ量を上記式(5)を使用して算出したが、図20の画面に入力された原稿の種別に基づいて、上記1枚当たりの送信データのデータ量を算出してもよい。   In step S309 of the procedure shown in FIG. 21, the CPU 21 calculates the data amount of transmission data per document using the above formula (5), but the document input on the screen of FIG. The data amount of the transmission data per sheet may be calculated based on the type.

次に、原稿の送信データの通信開始時または通信中に通信エラーが発生した場合における通信装置20のリダイヤル動作について説明する。   Next, the redial operation of the communication device 20 when a communication error occurs at the start of communication of document transmission data or during communication will be described.

図22は、通信エラー発生時における通信装置20のリダイヤル動作を示すフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart showing the redial operation of the communication device 20 when a communication error occurs.

CPU21は、相手側の通信装置20との通信にエラーが発生しているか否かを監視する(ステップS401;No)。一方、CPU21は、通信エラーが発生したと判断したとき(ステップS401;Yes)、読取部29が未だ読み取っていない原稿の残りのページが存在するか否かを判断する(ステップS402)。   The CPU 21 monitors whether or not an error has occurred in communication with the counterpart communication device 20 (step S401; No). On the other hand, when the CPU 21 determines that a communication error has occurred (step S401; Yes), the CPU 21 determines whether or not there is a remaining page of the document that has not yet been read by the reading unit 29 (step S402).

CPU21は、未だ読み取っていない原稿の残りのページが存在すると判断した場合(ステップS402;Yes)、読取部29は、引き続き、残りのページを読み取り、その送信データを作成する(ステップS403)。   If the CPU 21 determines that there are remaining pages of the document that have not yet been read (step S402; Yes), the reading unit 29 continues to read the remaining pages and creates transmission data (step S403).

CPU21は、上記残りの原稿の枚数がN枚(たとえば、10枚)以上か否かを判断する(ステップS404)。CPU21は、残りの枚数がN枚以上であると判断すると(ステップS404;Yes)、読取部29が原稿をN枚読み取った後に、相手側の通信装置20へのリダイヤルの指示を行う(ステップS405)。上記Nは、予め通信装置20に設定されており、管理者等はこの設定を変更することができる。   The CPU 21 determines whether or not the number of remaining documents is N (for example, 10) or more (step S404). If the CPU 21 determines that the remaining number is N or more (step S404; Yes), after the reading unit 29 reads N documents, it instructs the communication device 20 on the other side to redial (step S405). ). N is set in the communication device 20 in advance, and an administrator or the like can change this setting.

CPU21は、相手側の通信装置20との接続が成功したか否かを判断する(ステップS406)。CPU21は、相手側の通信装置20との接続が成功したと判断すると(ステップS406;Yes)、CPU21は、ネットワークI/F部28を介して、原稿の送信データの送信を再開する(ステップS407)。その後、通信装置20のリダイヤル動作は終了する。   The CPU 21 determines whether or not the connection with the counterpart communication device 20 has been successful (step S406). When the CPU 21 determines that the connection with the communication device 20 on the other side is successful (step S406; Yes), the CPU 21 resumes transmission of the transmission data of the document via the network I / F unit 28 (step S407). ). Thereafter, the redial operation of the communication device 20 ends.

これにより、通信エラーが発生してから通信が再開されるまでの間に、原稿の残りのページの読み取りが行われるので、送信データの通信完了までの待ち時間を短縮することができる。   Thus, since the remaining pages of the document are read after the communication error occurs until the communication is resumed, the waiting time until the communication of the transmission data is completed can be shortened.

一方、CPU21は、相手側の通信装置20との接続が成功しなかったと判断すると(ステップS406;No)、ステップS402へ戻る。   On the other hand, when the CPU 21 determines that the connection with the communication device 20 on the other side is not successful (step S406; No), the CPU 21 returns to step S402.

また、ステップS402において、上記残りの原稿のページが存在しないとCPU21が判断した場合(ステップS402;No)、または、ステップS404において、上記原稿の残りの枚数がN枚未満であるとCPU21が判断した場合、CPU21は、通信エラー発生からM分(たとえば、5分)経過後に、または、前回のリダイヤルからM分経過後に、相手側の通信装置20へのリダイヤルの指示を行う(ステップS408)。このとき、上記残りの原稿のページが存在している場合には、読取部29は、引き続き残りのページを読み取る。上記Mは、予め通信装置20に設定されており、管理者等はこの設定を変更することができる。   If the CPU 21 determines in step S402 that there are no remaining original pages (step S402; No), or in step S404, the CPU 21 determines that the remaining number of originals is less than N. In this case, the CPU 21 gives a redial instruction to the communication device 20 on the other side after the elapse of M minutes (for example, 5 minutes) from the occurrence of the communication error or after the elapse of M minutes from the previous redial (step S408). At this time, if the remaining document pages exist, the reading unit 29 continues to read the remaining pages. M is set in the communication device 20 in advance, and an administrator or the like can change this setting.

CPU21は、相手側の通信装置20との接続が成功したか否かを判断する(ステップS409)。CPU21は、相手側の通信装置20との接続が成功したと判断すると(ステップS409;Yes)、CPU21は、ネットワークI/F部28を介して、原稿の送信データの送信を再開する(ステップS410)。その後、通信装置20のリダイヤル動作は終了する。   The CPU 21 determines whether or not the connection with the counterpart communication device 20 has been successful (step S409). When the CPU 21 determines that the connection with the communication device 20 on the other side is successful (step S409; Yes), the CPU 21 resumes transmission of the transmission data of the document via the network I / F unit 28 (step S410). ). Thereafter, the redial operation of the communication device 20 ends.

一方、CPU21は、相手側の通信装置20との接続が成功しなかったと判断すると(ステップS409;No)、通信エラー発生からの相手側の通信装置20へのリダイヤルの回数が所定回数以上か否かを判断する(ステップS411)。   On the other hand, when the CPU 21 determines that the connection with the communication device 20 on the other side is not successful (step S409; No), the number of redials to the communication device 20 on the other side after the occurrence of the communication error is greater than or equal to a predetermined number. Is determined (step S411).

CPU21は、上記リダイヤルの回数が所定回数未満であると判断すると(ステップS411;No)、ステップS408へ戻る。一方、CPU21は、上記リダイヤルの回数が所定回数以上であると判断すると(ステップS411;Yes)、通信装置20のリダイヤル動作は強制終了する。   When the CPU 21 determines that the number of redials is less than the predetermined number (step S411; No), the CPU 21 returns to step S408. On the other hand, when the CPU 21 determines that the number of redials is equal to or greater than the predetermined number (step S411; Yes), the redial operation of the communication device 20 is forcibly terminated.

上記リダイヤルにより、通信が再開されるまでに作成された送信データを通信再開後に送信することができるので、これら送信データは無駄にならずに済む。   By the above redial, transmission data created until communication is resumed can be transmitted after the communication is resumed, so that the transmission data is not wasted.

以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   The embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiment, and there are changes and additions within the scope of the present invention. Are also included in the present invention.

本実施形態では、推定の通信時間が推定の残りの送信データ作成時間以上である場合、通信装置20は送信データの通信を開始していたが、本発明はこれに限らない。通信装置は、少なくとも、原稿の送信データが少なくとも2ページ分作成された後であって、原稿の全てのページの送信データが作成される前に、原稿の送信データの送信を開始する。これにより、NGN1などの通信速度が速い回線を利用したクイックメモリ送信において、少なくとも、原稿の1ページ目の送信データの送信完了と、2ページ目の送信データの送信開始との間に発生する待ち時間を短縮することができる。   In this embodiment, when the estimated communication time is equal to or longer than the estimated remaining transmission data creation time, the communication device 20 has started communication of transmission data, but the present invention is not limited to this. The communication device starts transmitting the transmission data of the document at least after the transmission data of the document is generated for at least two pages and before the transmission data of all pages of the document is generated. As a result, in quick memory transmission using a high-speed communication line such as NGN1, at least a wait that occurs between the completion of transmission of the first page of transmission data and the start of transmission of the second page of transmission data. Time can be shortened.

本実施形態では、NGN1を利用した場合の通信について説明したが、クイックメモリ送信において上記待ち時間が発生するネットワークを利用した通信であれば、上記通信装置20は適用可能である。   In the present embodiment, communication using NGN 1 has been described. However, the communication device 20 is applicable to communication using a network in which the waiting time occurs in quick memory transmission.

1…NGN
2…SIPサーバ
3…発端末
4…着端末
5…SIPセッション
6…音声用メディアストリーム
7…映像用メディアストリーム
8…データ用メディアストリーム
9…ルータ
20…通信装置
21…CPU
22…ROM
23…RAM
24…HDD
25…入出力バッファ
26…表示部
27…操作部
28…ネットワークI/F部
29…読取部
30…原稿枚数検知部
30a…LED
30b…ラインセンサ
40…トレイ
41…ローラ
50…クイックメモリ送信ボタン
51…OKボタン
52…ボタン
53…OKボタン
54…OKボタン
55…通信開始枚数指定ボタン
56…OKボタン
57…OKボタン
58…クイックメモリ送信設定ボタン
59…OKボタン
60…送信開始時期指定ボタン
61…OKボタン
62…OKボタン
63…原稿種別指定ボタン
64…OKボタン
65…OKボタン
1 ... NGN
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... SIP server 3 ... Originating terminal 4 ... Arrival terminal 5 ... SIP session 6 ... Audio media stream 7 ... Video media stream 8 ... Data media stream 9 ... Router 20 ... Communication device 21 ... CPU
22 ... ROM
23 ... RAM
24 ... HDD
25 ... I / O buffer 26 ... Display unit 27 ... Operation unit 28 ... Network I / F unit 29 ... Reading unit 30 ... Document number detection unit 30a ... LED
30b ... Line sensor 40 ... Tray 41 ... Roller 50 ... Quick memory send button 51 ... OK button 52 ... Button 53 ... OK button 54 ... OK button 55 ... Communication start number designation button 56 ... OK button 57 ... OK button 58 ... Quick memory Transmission setting button 59 ... OK button 60 ... Transmission start time designation button 61 ... OK button 62 ... OK button 63 ... Original type designation button 64 ... OK button 65 ... OK button

Claims (13)

複数ページの原稿を順次読み取る読取部と、
前記読取部での読み取り動作と並行して、前記読取部で前記原稿を読み取って得た画像データから前記原稿の送信データを作成するデータ作成部と、
前記データ作成部の作成した送信データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されている送信データを送信する送信部と、
を備え、
前記送信部は、前記原稿の送信データが2ページ分作成されるまでは作成された送信データの送信が可能になっても送信データの送信を開始せず、前記原稿の送信データが少なくとも2ページ分作成された後であって、前記原稿の全てのページの送信データが作成される前に、前記原稿の送信データの送信を開始する
ことを特徴とする通信装置。
A reading unit that sequentially reads a multi-page document;
In parallel with the reading operation in the reading unit, a data creation unit that creates transmission data of the document from image data obtained by reading the document by the reading unit;
A storage unit for storing transmission data created by the data creation unit;
A transmission unit for transmitting transmission data stored in the storage unit;
With
The transmission unit does not start transmission of transmission data until transmission data of the original is generated for two pages until transmission data of the original is generated, and transmission data of the original is at least two pages. The communication apparatus is characterized in that transmission of the transmission data of the original document is started after generation of the transmission data and before transmission data of all pages of the original document is generated.
前記原稿の全てのページの送信データが作成されるまでの時間を推測する送信データ作成時間推測部と、
前記原稿の全てのページの送信データの送信に要する通信時間を推測する通信時間推測部と、
を備え、
前記送信部は、前記通信時間推測部が推測した前記通信時間と、前記送信データ作成時間推測部が推測した時間とから、前記原稿の送信データの送信を開始するタイミングを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
A transmission data creation time estimation unit that estimates the time until transmission data of all pages of the document is created;
A communication time estimation unit for estimating communication time required for transmission of transmission data of all pages of the document;
With
The transmission unit determines a timing for starting transmission of transmission data of the document from the communication time estimated by the communication time estimation unit and the time estimated by the transmission data creation time estimation unit. The communication device according to claim 1.
複数ページの原稿を順次読み取る読取部と、
前記読取部での読み取り動作と並行して、前記読取部で前記原稿を読み取って得た画像データから前記原稿の送信データを作成するデータ作成部と、
前記データ作成部の作成した送信データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されている送信データを送信する送信部と、
前記原稿の全てのページの送信データが作成されるまでの時間を推測する送信データ作成時間推測部と、
前記原稿の全てのページの送信データの送信に要する通信時間を推測する通信時間推測部と、
を備え、
前記送信部は、前記通信時間推測部が推測した前記通信時間と、前記送信データ作成時間推測部が推測した時間とから、前記原稿の送信データの送信を開始するタイミングを決定する
ことを特徴とする通信装置。
A reading unit that sequentially reads a multi-page document;
In parallel with the reading operation in the reading unit, a data creation unit that creates transmission data of the document from image data obtained by reading the document by the reading unit;
A storage unit for storing transmission data created by the data creation unit;
A transmission unit for transmitting transmission data stored in the storage unit;
A transmission data creation time estimation unit that estimates the time until transmission data of all pages of the document is created;
A communication time estimation unit for estimating communication time required for transmission of transmission data of all pages of the document;
With
The transmission unit determines a timing for starting transmission of transmission data of the document from the communication time estimated by the communication time estimation unit and the time estimated by the transmission data creation time estimation unit. Communication device.
前記データ作成部が作成する前記原稿の全てのページの送信データの総データ量を推測するデータ量推測部をさらに有し、
前記送信データ作成時間推測部は、前記原稿の全てのページの送信データが作成されるまでの残りの時間である送信データ作成時間を繰り返し推測し、
前記通信時間推測部は、前記データ量推測部が推測した前記総データ量から前記原稿の全てのページの送信データの送信に要する通信時間を推測し、
前記送信部は、前記通信時間推測部が推測した前記通信時間が、前記送信データ作成時間推測部が推測した最新の送信データ作成時間以上になったとき、前記原稿の送信データの送信を開始する
ことを特徴とする請求項2または3に記載の通信装置。
A data amount estimation unit for estimating a total data amount of transmission data of all pages of the document created by the data creation unit;
The transmission data creation time estimation unit repeatedly estimates a transmission data creation time which is a remaining time until transmission data of all pages of the document is created,
The communication time estimation unit estimates a communication time required for transmission of transmission data of all pages of the document from the total data amount estimated by the data amount estimation unit,
The transmission unit starts transmission of transmission data of the document when the communication time estimated by the communication time estimation unit is equal to or more than the latest transmission data generation time estimated by the transmission data generation time estimation unit. The communication apparatus according to claim 2 or 3 , wherein
さらに、前記原稿の枚数情報を取得する原稿枚数情報取得部を有し、
前記データ量推測部は、前記原稿枚数情報取得部が取得した前記原稿の枚数情報に基づいて、前記原稿の全てのページの送信データの総データ量を推測し、
前記送信データ作成時間推測部は、前記原稿枚数情報取得部が取得した前記原稿の枚数情報に基づいて、前記送信データ作成時間を推測する
ことを特徴とする請求項に記載の通信装置。
And a document number information acquiring unit for acquiring the number of document information.
The data amount estimation unit estimates a total data amount of transmission data of all pages of the document based on the document number information acquired by the document number information acquisition unit,
The communication apparatus according to claim 4 , wherein the transmission data creation time estimation unit estimates the transmission data creation time based on the document number information acquired by the document number information acquisition unit.
さらに、前記原稿の種別に関する情報の入力を受け付ける原稿種別情報入力部を有し、
前記データ量推測部は、前記原稿の種別を加味して前記原稿の全てのページの送信データの総データ量を推測し、
前記送信データ作成時間推測部は、前記原稿の種別を加味して前記送信データ作成時間を推測する
ことを特徴とする請求項に記載の通信装置。
And a document type information input unit for receiving input of information regarding the type of the document,
The data amount estimation unit estimates a total data amount of transmission data of all pages of the document in consideration of the type of the document,
The communication apparatus according to claim 5 , wherein the transmission data creation time estimation unit estimates the transmission data creation time in consideration of a type of the document.
前記原稿枚数情報取得部は、前記通信装置の操作者からの前記原稿の枚数情報の入力を受け付ける操作部である
ことを特徴とする請求項またはに記載の通信装置。
The document number information acquisition unit, a communication device according to claim 5 or 6, characterized in that an operation unit for accepting input of the number information of the document from the operator of the communication device.
前記原稿枚数情報取得部は、
前記読取部に載置される原稿の高さを検出する原稿高さ検出部と、
前記原稿高さ検出部が検出した原稿の高さから、前記読取部が未だ読み取っていない原稿の残りの枚数を推測する原稿枚数推測部と、
を有する
ことを特徴とする請求項またはに記載の通信装置。
The document number information acquisition unit
A document height detection unit for detecting the height of the document placed on the reading unit;
A document number estimation unit that estimates the remaining number of documents that the reading unit has not yet read from the height of the document detected by the document height detection unit;
The communication apparatus according to claim 5 or 6, characterized in that it has a.
前記原稿枚数情報取得部は、さらに、前記読取部が前記原稿を読み取ることによって発生する前記読取部に載置されている原稿の高さの変化量を取得し、
前記原稿枚数推測部は、前記原稿高さ検出部が検出した原稿の高さと、前記原稿枚数情報取得部が取得した前記変化量と、この変化量が発生している間に読み取られた原稿の枚数から、前記読取部が未だ読み取っていない原稿の残りの枚数を補正し、
前記データ量推測部は、前記読取部がすでに読み取った前記原稿の枚数と、前記データ作成部がすでに作成した分の送信データのデータ量と、前記原稿枚数推測部が補正した前記原稿の残りの枚数から、前記総データ量を補正し、
前記通信時間推測部は、前記データ量推測部が補正した総データ量から、前記通信時間を補正する
ことを特徴とする請求項に記載の通信装置。
The document number information acquisition unit further acquires the amount of change in the height of the document placed on the reading unit generated by the reading unit reading the document,
The document number estimation unit includes a document height detected by the document height detection unit, a change amount acquired by the document number information acquisition unit, and a document read while the change amount is generated. From the number of sheets, the remaining number of documents that the reading unit has not yet read is corrected,
The data amount estimation unit includes the number of documents already read by the reading unit, the data amount of transmission data already generated by the data generation unit, and the remaining number of documents corrected by the document number estimation unit. From the number of images, correct the total data amount,
The communication apparatus according to claim 8 , wherein the communication time estimation unit corrects the communication time from the total data amount corrected by the data amount estimation unit.
前記原稿高さ検出部は、前記読取部に設けられている
ことを特徴とする請求項に記載の通信装置。
The communication apparatus according to claim 9 , wherein the document height detection unit is provided in the reading unit.
前記通信装置の操作者から、送信開始タイミングとして、前記データ作成部による送信データ作成済みの原稿のページ数、もしくは、前記原稿の全てのページ数に対する前記送信データ作成済みの原稿のページ数の割合の指定を受け付ける通信開始時期設定部を有し、
前記送信部は、前記データ作成部による送信データ作成済みの原稿のページ数、または、前記割合が、前記通信開始時期設定部で設定された送信開始タイミングになったとき、前記原稿の送信データの送信を開始する
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の通信装置。
As the transmission start timing from the operator of the communication device, the number of pages of the document for which transmission data has been created by the data creation unit, or the ratio of the number of pages of the document for which transmission data has been created to the total number of pages of the document Has a communication start time setting unit that accepts the designation of
The transmission unit transmits the transmission data of the document when the number of pages of the document for which transmission data has been created by the data creation unit or the ratio reaches the transmission start timing set by the communication start time setting unit. The communication apparatus according to any one of claims 1 to 10 , wherein transmission is started.
前記通信装置は、ITU−T勧告T.38に準拠したファクシミリ通信を行う
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の通信装置。
The communication device is ITU-T recommendation T.30. The communication apparatus according to any one of claims 1 to 11 , wherein facsimile communication conforming to H.38 is performed.
前記送信データの送信中に通信エラーが発生した後も、前記読取部によって前記原稿を読み取り、前記データ作成部でその送信データを作成して前記記憶部に記憶する処理を継続して行い、
前記送信部は、リダイヤルによって相手側の通信装置との通信が回復した後に、前記通信エラーの発生後に作成した前記送信データを送信する
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の通信装置。
Even after a communication error occurs during transmission of the transmission data, the document is read by the reading unit, the transmission data is generated by the data generation unit, and the process of storing the data in the storage unit is continuously performed.
And the transmission unit, after the recovery communicating with the other side of the communication device by redialing, in any one of claims 1 to 12, characterized in that transmitting the transmission data created after the occurrence of the communication error The communication device described.
JP2011205018A 2011-09-20 2011-09-20 Communication device Active JP5783367B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205018A JP5783367B2 (en) 2011-09-20 2011-09-20 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205018A JP5783367B2 (en) 2011-09-20 2011-09-20 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013070115A JP2013070115A (en) 2013-04-18
JP5783367B2 true JP5783367B2 (en) 2015-09-24

Family

ID=48475340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011205018A Active JP5783367B2 (en) 2011-09-20 2011-09-20 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5783367B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233904A (en) * 1997-02-20 1998-09-02 Nec Corp Facsimile transmitter
JP2000236427A (en) * 1999-02-17 2000-08-29 Ricoh Co Ltd Communication equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013070115A (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045456B2 (en) Image communication device
US20070229926A1 (en) Communication device capable of displaying preview of transmission data
US8908841B2 (en) Communication apparatus capable of performing facsimile communication, and control method and storage medium therefor
US9137396B2 (en) Facsimile apparatus that connects via session initiation protocol and control method therefor, as well as storage medium
JP5783367B2 (en) Communication device
US10999461B1 (en) Image reading apparatus
US20140126026A1 (en) Facsimile apparatus, method of controlling the same and storage medium
US9185243B2 (en) Controlling re-execution of facsimile tranmission
JP6064016B2 (en) Facsimile device
JP5816652B2 (en) Facsimile machine
US20200382676A1 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and recording medium
JP4645434B2 (en) Facsimile device
JP2006005495A (en) Image reader
US20090059277A1 (en) Facsimile machine and method for controlling the same
US9729752B2 (en) Communication apparatus for multi-session communications, control method therefor, and storage medium
JP6019194B2 (en) Facsimile machine
JP6063855B2 (en) Facsimile device
JP5998262B2 (en) Facsimile machine
JP6055738B2 (en) Communication device
JP2011023918A (en) Multifunction machine, facsimile communication system, concurrent operation control method, concurrent operation control program, and recording medium
JP5827265B2 (en) Facsimile machine
JP5816651B2 (en) Facsimile machine
JP2008211432A (en) Facsimile machine, and control method of facsimile machine
US8154772B2 (en) Facsimile apparatus
US20150055190A1 (en) Communication apparatus, control method thereof, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5783367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150