JP5783192B2 - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP5783192B2 JP5783192B2 JP2013020443A JP2013020443A JP5783192B2 JP 5783192 B2 JP5783192 B2 JP 5783192B2 JP 2013020443 A JP2013020443 A JP 2013020443A JP 2013020443 A JP2013020443 A JP 2013020443A JP 5783192 B2 JP5783192 B2 JP 5783192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiver
- refrigerant
- heat exchanger
- liquid
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、空気調和装置、特に、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器が接続されることによって構成された冷媒回路を有しており、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器の順に冷媒を循環させることが可能な空気調和装置に関する。 The present invention has an air conditioner, particularly a compressor, an outdoor heat exchanger, a receiver, an expansion valve, and a refrigerant circuit configured by being connected to an indoor heat exchanger. It is related with the air conditioning apparatus which can circulate a refrigerant | coolant in order of an oven, a receiver, an expansion valve, and an indoor heat exchanger.
従来より、特許文献1(特開2011−80649号公報)に示すように、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器が接続されることによって構成された冷媒回路を有しており、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器の順に冷媒を循環させることが可能な空気調和装置がある。 Conventionally, as shown in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-80649), there is a refrigerant circuit configured by connecting a compressor, an outdoor heat exchanger, a receiver, an expansion valve, and an indoor heat exchanger. There is an air conditioner that can circulate refrigerant in the order of a compressor, an outdoor heat exchanger, a receiver, an expansion valve, and an indoor heat exchanger.
上記従来の空気調和装置においては、例えば、運転停止時に、圧縮機の吸入側への液冷媒の流入を抑えて圧縮機の保護や速やかな運転再開を行うことができるように、冷媒回路に設けられたレシーバを利用して、レシーバに液冷媒を強制的に溜める制御を行うことが考えられる。 In the above conventional air conditioner, for example, when the operation is stopped, the refrigerant circuit is provided so that the flow of the liquid refrigerant to the suction side of the compressor can be suppressed and the compressor can be protected and the operation can be quickly restarted. It is conceivable to perform control for forcibly storing the liquid refrigerant in the receiver by using the received receiver.
このようなレシーバへの強制的な液溜め制御では、レシーバへの液溜めを速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなくレシーバへの液溜めを適切に終了させることが好ましい。 In such a compulsory liquid reservoir control to the receiver, the liquid reservoir to the receiver can be quickly collected and the liquid reservoir to the receiver can be appropriately terminated without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. preferable.
本発明の課題は、レシーバを有する空気調和装置において、レシーバへの冷媒の強制的な液溜め制御を速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバへの強制的な液溜め制御を適切に終了させることができるようにすることにある。 An object of the present invention is to quickly perform forced liquid reservoir control of a refrigerant to a receiver in an air conditioner having a receiver and to force the receiver without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. Therefore, it is possible to properly terminate the liquid reservoir control.
第1の観点にかかる空気調和装置は、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器が接続されることによって構成された冷媒回路を有しており、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器の順に冷媒を循環させることが可能な空気調和装置である。冷媒回路には、開閉制御可能なレシーバガス抜き弁を有しており、レシーバ内に溜まったガス冷媒を圧縮機の吸入側に導くためのレシーバガス抜き管が設けられている。また、レシーバガス抜き弁を閉止するとともに膨張弁を開けた状態にして、膨張弁よりも室外熱交換器側に存在する冷媒を強制的に室内熱交換器側に移動させる室内側液溜め制御を行った後に、レシーバガス抜き弁を開けるとともに膨張弁を閉止した状態にして、レシーバに冷媒を強制的に溜めるレシーバ液溜め制御を行うようになっている。そして、ここでは、レシーバ液溜め制御を行う際に、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間が経過したことをもってレシーバが満液に到達したものと判定し、レシーバガス抜き弁を閉止する。 An air conditioner according to a first aspect includes a refrigerant circuit configured by connecting a compressor, an outdoor heat exchanger, a receiver, an expansion valve, and an indoor heat exchanger. The compressor, the outdoor heat It is an air conditioner capable of circulating a refrigerant in the order of an exchanger, a receiver, an expansion valve, and an indoor heat exchanger. The refrigerant circuit has a receiver gas vent valve that can be controlled to open and close, and is provided with a receiver gas vent pipe for guiding the gas refrigerant accumulated in the receiver to the suction side of the compressor. In addition, the receiver side venting valve is closed and the expansion valve is opened, and the indoor side liquid reservoir control for forcibly moving the refrigerant present on the outdoor heat exchanger side of the expansion valve to the indoor heat exchanger side is performed. Then, the receiver degassing valve is opened and the expansion valve is closed to perform receiver liquid reservoir control for forcibly storing the refrigerant in the receiver. And here, when performing receivers reservoir control, receiver with a predetermined time has elapsed the operation of the set of equipment to be performed before the start or receiver reservoir control receiver reservoir control starting is flooded And the receiver vent valve is closed.
ここでは、レシーバガス抜き弁を開けた状態でレシーバ液溜め制御を行うことによって、レシーバ内への液溜めを促すことができる。しかも、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間が経過したことをもってレシーバが満液に到達したものと判定して、レシーバガス抜き弁を閉止するようにしているため、冷媒がレシーバ内から流出することを抑えつつレシーバ液溜め制御を終了させることができる。 Here, by performing receiver liquid reservoir control with the receiver degassing valve opened, it is possible to promote liquid reservoir in the receiver. In addition, the receiver degassing valve determines that the receiver has reached full liquid after a predetermined time has elapsed from the start of the receiver liquid reservoir control or a series of device operations performed before the receiver liquid reservoir control. Therefore, the receiver liquid reservoir control can be terminated while suppressing the refrigerant from flowing out of the receiver.
これにより、ここでは、レシーバへの冷媒の強制的な液溜め制御を速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバへの強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。 As a result, the forced liquid reservoir control to the receiver is quickly performed here, and the forced liquid reservoir control to the receiver is properly terminated without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. Can be made.
第2の観点にかかる空気調和装置は、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器が接続されることによって構成された冷媒回路を有しており、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器の順に冷媒を循環させることが可能な空気調和装置である。冷媒回路には、開閉制御可能なレシーバガス抜き弁を有しており、レシーバ内に溜まったガス冷媒を圧縮機の吸入側に導くためのレシーバガス抜き管が設けられている。そして、ここでは、レシーバに冷媒を強制的に溜めるレシーバ液溜め制御を行う際に、レシーバガス抜き弁を開け、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間が経過したことをもってレシーバが満液に到達したものと判定し、レシーバガス抜き弁を閉止する。しかも、圧縮機の吸入側には、レシーバガス抜き管から圧縮機の吸入側に導かれる冷媒が室内熱交換器から圧縮機の吸入側に戻る冷媒に合流した後の冷媒の温度を検出する吸入温度センサが設けられている。そして、ここでは、吸入温度センサによって検出される冷媒の温度に基づいてレシーバが満液に到達したかどうかを判定し、吸入温度センサによって検出される冷媒の温度に基づいてレシーバが満液に到達したものと判定した場合には、所定時間が経過していなくても、レシーバガス抜き弁を閉止する。 An air conditioner according to a second aspect has a refrigerant circuit configured by connecting a compressor, an outdoor heat exchanger, a receiver, an expansion valve, and an indoor heat exchanger. The compressor, the outdoor heat It is an air conditioner capable of circulating a refrigerant in the order of an exchanger, a receiver, an expansion valve, and an indoor heat exchanger. The refrigerant circuit has a receiver gas vent valve that can be controlled to open and close, and is provided with a receiver gas vent pipe for guiding the gas refrigerant accumulated in the receiver to the suction side of the compressor. And here, when performing the receiver liquid reservoir control for forcibly storing the refrigerant in the receiver, the receiver gas vent valve is opened, and a series of device operations performed before the start of the receiver liquid reservoir control or the receiver liquid reservoir control. As a starting point, it is determined that the receiver has reached full liquid when a predetermined time has elapsed, and the receiver degassing valve is closed. In addition, on the suction side of the compressor, the suction that detects the temperature of the refrigerant after the refrigerant guided from the receiver degassing pipe to the suction side of the compressor merges with the refrigerant that returns from the indoor heat exchanger to the suction side of the compressor. A temperature sensor is provided. Here, it is determined whether the receiver has reached full liquid based on the refrigerant temperature detected by the suction temperature sensor, and the receiver reaches full liquid based on the refrigerant temperature detected by the suction temperature sensor. If it is determined that it has been, the receiver gas vent valve is closed even if the predetermined time has not elapsed.
ここでは、レシーバガス抜き弁を開けた状態でレシーバ液溜め制御を行うことによって、レシーバ内への液溜めを促すことができる。しかも、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間が経過したことをもってレシーバが満液に到達したものと判定して、レシーバガス抜き弁を閉止するようにしているため、冷媒がレシーバ内から流出することを抑えつつレシーバ液溜め制御を終了させることができる。Here, by performing receiver liquid reservoir control with the receiver degassing valve opened, it is possible to promote liquid reservoir in the receiver. In addition, the receiver degassing valve determines that the receiver has reached full liquid after a predetermined time has elapsed from the start of the receiver liquid reservoir control or a series of device operations performed before the receiver liquid reservoir control. Therefore, the receiver liquid reservoir control can be terminated while suppressing the refrigerant from flowing out of the receiver.
これにより、ここでは、レシーバへの冷媒の強制的な液溜め制御を速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバへの強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。As a result, the forced liquid reservoir control to the receiver is quickly performed here, and the forced liquid reservoir control to the receiver is properly terminated without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. Can be made.
しかも、ここでは、従来の空気調和装置においても設けられている吸入温度センサによって検出される冷媒の温度を使用して、レシーバが満液に到達したかどうかを判定するようにしている。すなわち、ここでは、所定時間の経過をもってレシーバが満液に到達したことを判定する手法に加えて、従来から設けられている吸入温度センサが検出する冷媒の温度を使用してレシーバが満液に到達したものと判定する手法を併用するようにしている。 In addition, here, the refrigerant temperature detected by the suction temperature sensor provided also in the conventional air conditioner is used to determine whether or not the receiver has reached full liquid. That is, here, in addition to the method of determining that the receiver has reached full liquidity after a predetermined time, the receiver is fully liquidated using the refrigerant temperature detected by a conventional suction temperature sensor. A technique for determining that the object has been reached is used in combination.
これにより、ここでは、吸入温度センサを使用してレシーバが満液に到達したかどうかを判定する手法を併用することによって、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバが満液に到達したかどうかをさらに適切に判定することができる。 As a result, in this case, by using a technique for determining whether the receiver has reached full liquid using an inhalation temperature sensor, the receiver can be fully liquid without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. It is possible to determine more appropriately whether or not
第3の観点にかかる空気調和装置は、第1又は第2の観点にかかる空気調和装置において、レシーバ液溜め制御は、運転を停止する際に行われる。 In the air conditioner according to the third aspect, in the air conditioner according to the first or second aspect, the receiver liquid reservoir control is performed when the operation is stopped.
運転停止時には、圧縮機の吸入側への液冷媒の流入を抑えて圧縮機の保護や速やかな運転再開を行うことができるように、冷媒回路に設けられたレシーバを利用して、レシーバに液冷媒を強制的に溜める制御を行うことが考えられる。そして、ここでは、上記のレシーバ液溜め制御及びその終了判定の手法を、運転を停止する際に行われるレシーバへの強制的な液溜めに採用するようにしている。 When the operation is stopped, the receiver installed in the refrigerant circuit is used to prevent the liquid refrigerant from flowing into the suction side of the compressor and the compressor can be protected and the operation can be restarted quickly. It is conceivable to perform control for forcibly storing the refrigerant. In this case, the above-described receiver liquid reservoir control and its end determination method are employed for the forced liquid reservoir to the receiver that is performed when the operation is stopped.
これにより、ここでは、運転を停止する際に行われるレシーバへの強制的な冷媒の液溜めを速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなく、運転を停止する際に行われるレシーバへの強制的な液溜めを適切に終了させることができる。 As a result, when the operation is stopped without adding a dedicated device such as a liquid level gauge, the forcible refrigerant reservoir to the receiver is quickly performed when the operation is stopped. The forced sump to the receiver to be performed can be appropriately terminated.
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。 As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.
第1の観点にかかる空気調和装置では、レシーバへの冷媒の強制的な液溜め制御を速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバへの強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。 In the air conditioner according to the first aspect, the forced liquid reservoir control to the receiver is quickly performed, and the forced liquid reservoir to the receiver is added without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. Control can be appropriately terminated.
第2の観点にかかる空気調和装置では、レシーバへの冷媒の強制的な液溜め制御を速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバへの強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。しかも、吸入温度センサを使用してレシーバが満液に到達したかどうかを判定する手法を併用することによって、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバが満液に到達したかどうかをさらに適切に判定することができる。 In the air conditioning apparatus according to the second aspect, the forced liquid reservoir control to the receiver is quickly performed, and the forced liquid reservoir to the receiver is added without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. Control can be appropriately terminated. In addition, by using a technique to determine whether the receiver has reached full liquid using an inhalation temperature sensor, whether the receiver has reached full liquid without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. Whether or not can be determined more appropriately.
第3の観点にかかる空気調和装置では、運転を停止する際に行われるレシーバへの強制的な冷媒の液溜めを速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなく、運転を停止する際に行われるレシーバへの強制的な液溜めを適切に終了させることができる。 In the air conditioner according to the third aspect, the forced refrigerant storage to the receiver, which is performed when the operation is stopped, is quickly performed, and the operation is performed without adding a dedicated device such as a liquid level gauge. Therefore, the forced liquid reservoir to the receiver that is performed when the operation is stopped can be appropriately terminated.
以下、本発明にかかる空気調和装置の実施形態及びその変形例について、図面に基づいて説明する。尚、本発明にかかる空気調和装置の具体的な構成は、下記の実施形態及びその変形例に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。 Hereinafter, an embodiment of an air harmony device concerning the present invention and its modification are described based on a drawing. In addition, the specific structure of the air conditioning apparatus concerning this invention is not restricted to the following embodiment and its modification, It can change in the range which does not deviate from the summary of invention.
(1)空気調和装置の構成
図1は、本発明の一実施形態にかかる空気調和装置1の概略構成図である。
(1) Configuration of Air Conditioner FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an
空気調和装置1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを行うことによって、建物等の室内の冷房及び暖房を行うことが可能な装置である。空気調和装置1は、主として、室外ユニット2と、室内ユニット4とが接続されることによって構成されている。ここで、室外ユニット2と室内ユニット4とは、液冷媒連絡管5及びガス冷媒連絡管6を介して接続されている。すなわち、空気調和装置1の蒸気圧縮式の冷媒回路10は、室外ユニット2と、室内ユニット4とが冷媒連絡管5、6を介して接続されることによって構成されている。また、この冷媒回路10には、冷媒として、HFC系冷媒の一種であるR32が封入されている。また、冷媒回路10には、冷媒とともに、圧縮機21(後述)の潤滑のための冷凍機油が封入されている。ここでは、冷凍機油として、低温条件においてR32への溶解度が非常に小さくなるエーテル系合成油や、R32に対して非相溶性を有する鉱油又はアルキルベンゼン系合成油等が使用される。
The
<室内ユニット>
室内ユニット4は、室内に設置されており、冷媒回路10の一部を構成している。室内ユニット4は、主として、室内熱交換器41を有している。
<Indoor unit>
The
室内熱交換器41は、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の放熱器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。室内熱交換器41の液側は液冷媒連絡管5に接続されており、室内熱交換器41のガス側はガス冷媒連絡管6に接続されている。室内熱交換器41は、ここでは、伝熱管として円管を使用する熱交換器である。より具体的には、室内熱交換器41は、円管からなる伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器である。伝熱管としての円管は、3〜20mm程度の内径の流路穴を有するものが使用される。
The
室内ユニット4は、室内ユニット4内に室内空気を吸入して、室内熱交換器41において冷媒と熱交換させた後に、供給空気として室内に供給するための室内ファン42を有している。すなわち、室内ユニット4は、室内熱交換器41を流れる冷媒の加熱源又は冷却源としての室内空気を室内熱交換器41に供給するファンとして、室内ファン42を有している。ここでは、室内ファン42として、室内ファン用モータ43によって駆動される遠心ファンや多翼ファン等が使用されている。また、室内ファン用モータ43は、インバータ等によって回転数を変更することができるようになっている。
The
室内ユニット4には、各種のセンサが設けられている。具体的には、室内熱交換器41には、室内熱交換器41の液側における冷媒の温度Trrlを検出する室内熱交液側温度センサ57と、室内熱交換器41の中間部分における冷媒の温度Trrmを検出する室内熱交中間温度センサ58とが設けられている。室内ユニット4には、室内ユニット4内に吸入される室内空気の温度Traを検出する室内温度センサ59が設けられている。
Various sensors are provided in the
室内ユニット4は、室内ユニット4を構成する各部の動作を制御する室内側制御部44を有している。そして、室内側制御部44は、室内ユニット4の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータやメモリ等を有しており、室内ユニット4を個別に操作するためのリモコン(図示せず)との間で制御信号等のやりとりを行ったり、室外ユニット2との間で伝送線8aを介して制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。
The
<室外ユニット>
室外ユニット2は、室外に設置されており、冷媒回路10の一部を構成している。室外ユニット2は、主として、圧縮機21と、四路切換弁22と、室外熱交換器23と、レシーバ25と、第1膨張弁26と、液側閉鎖弁27と、ガス側閉鎖弁28と、レシーバガス抜き管30とを有している。
<Outdoor unit>
The
圧縮機21は、冷凍サイクルにおける低圧の冷媒を高圧になるまで圧縮する機器である。圧縮機21は、ロータリ式やスクロール式等の容積式の圧縮要素(図示せず)をインバータにより制御される圧縮機用モータ21aによって回転駆動する密閉式構造となっている。圧縮機21は、吸入側に吸入管31が接続されており、吐出側に吐出管32が接続されている。吸入管31は、圧縮機21の吸入側と四路切換弁22の第1ポート22aとを接続する冷媒管である。吸入管31には、圧縮機21に付属する小容積のアキュムレータ29が設けられている。吐出管32は、圧縮機21の吐出側と四路切換弁22の第2ポート22bとを接続する冷媒管である。吐出管32には、圧縮機21の吐出側から四路切換弁22の第2ポート22b側への冷媒の流れのみを許容する逆止弁32aが設けられている。
The
四路切換弁22は、冷媒回路10における冷媒の流れの方向を切り換えるための切換弁である。四路切換弁22は、冷房運転時には、室外熱交換器23を圧縮機21において圧縮された冷媒の放熱器として機能させ、かつ、室内熱交換器41を室外熱交換器23において放熱した冷媒の蒸発器として機能させる冷房サイクル状態への切り換えを行う。すなわち、四路切換弁22は、冷房運転時には、第2ポート22bと第3ポート22cとを連通させ、かつ、第1ポート22aと第4ポート22dとを連通させる切り換えを行う。これにより、圧縮機21の吐出側(ここでは、吐出管32)と室外熱交換器23のガス側(ここでは、第1ガス冷媒管33)とが接続される(図1の四路切換弁22の実線を参照)。しかも、圧縮機21の吸入側(ここでは、吸入管31)とガス冷媒連絡管6側(ここでは、第2ガス冷媒管34)とが接続される(図1の四路切換弁22の実線を参照)。また、四路切換弁22は、暖房運転時には、室外熱交換器23を室内熱交換器41において放熱した冷媒の蒸発器として機能させ、かつ、室内熱交換器41を圧縮機21において圧縮された冷媒の放熱器として機能させる暖房サイクル状態への切り換えを行う。すなわち、四路切換弁22は、暖房運転時には、第2ポート22bと第4ポート22dとを連通させ、かつ、第1ポート22aと第3ポート22cとを連通させる切り換えを行う。これにより、圧縮機21の吐出側(ここでは、吐出管32)とガス冷媒連絡管6側(ここでは、第2ガス冷媒管34)とが接続される(図1の四路切換弁22の破線を参照)。しかも、圧縮機21の吸入側(ここでは、吸入管31)と室外熱交換器23のガス側(ここでは、第1ガス冷媒管33)とが接続される(図1の四路切換弁22の破線を参照)。第1ガス冷媒管33は、四路切換弁22の第3ポート22cと室外熱交換器23のガス側とを接続する冷媒管である。第2ガス冷媒管34は、四路切換弁22の第4ポート22dとガス冷媒連絡管6側とを接続する冷媒管である。
The four-
室外熱交換器23は、冷房運転時には室外空気を冷却源とする冷媒の放熱器として機能し、暖房運転時には室外空気を加熱源とする冷媒の蒸発器として機能する熱交換器である。室外熱交換器23は、液側が液冷媒管35に接続されており、ガス側が第1ガス冷媒管33に接続されている。液冷媒管35は、室外熱交換器23の液側と液冷媒連絡管5側とを接続する冷媒管である。室外熱交換器23は、伝熱管として扁平多穴管を使用する熱交換器である。より具体的には、室外熱交換器23は、図2及び図3に示すように、主として、扁平多穴管からなる伝熱管231と、多数の差込フィン232とにより構成された差込フィン式の積層型熱交換器である。扁平多穴管からなる伝熱管231は、アルミニウムまたはアルミニウム合金で成形されており、伝熱面となる上下の平面部と、冷媒が流れる多数の小さな冷媒流路231aを有している。冷媒流路231aとしては、内径が1mm以下の円形又はこれに同等の断面積を有する多角形の流路穴を有するものが使用される。伝熱管231は、平面部を上下に向けた状態で、間隔をあけて複数段配列されており、その両端がヘッダ233、234に接続されている。差込フィン232は、アルミニウム製またはアルミニウム合金製のフィンであり、伝熱管231に接している。両ヘッダ233、234の間に配列された複数段の伝熱管231に対して差込フィン232を差し込めるように、差込フィン232には、水平に細長く延びる複数の切り欠き232aが形成されている。これらの差込フィン232の切り欠き232aの形状は、伝熱管231の断面の外形にほぼ一致している。ヘッダ233、234は、伝熱管231を支持する機能と、冷媒を伝熱管231の冷媒流路231aに導く機能と、冷媒流路231aから出てきた冷媒を集合させる機能とを有している。これらのヘッダ233、234には、伝熱管231のほかに、第2ガス冷媒管33及び液冷媒管35(図2には図示せず)が接続されている。尚、室外熱交換器23は、上記のような差込フィン式の積層型熱交換器に限定されるものではなく、例えば、図4に示すように、扁平多穴管からなる複数の伝熱管231と多数の波形フィン237とにより構成された波形フィン式の積層型熱交換器であってもよい。ここで、波形フィン237は、波形に折り曲げられたアルミニウム製又はアルミニウム合金製のフィンである。波形フィン237は、上下に隣接する伝熱管231に挟まれた通風空間に配置されており、その谷部及び山部が伝熱管231の平面部と接触している。そして、このような伝熱管231として扁平多穴管を使用している室外熱交換器23は、冷媒を保有可能な容積が小さく、ここでは、室内熱交換器41の冷媒を保有可能な容積よりも小さくなっている。
The
レシーバ25は、室外熱交換器23と第1膨張弁26との間に設けられている。レシーバ25は、冷房運転時に冷凍サイクルにおける高圧になり、室外熱交換器23において放熱した後の冷凍サイクルにおける高圧の冷媒を溜めることが可能な容器である。また、レシーバ25は、暖房運転時に冷凍サイクルにおける低圧になり、第1膨張弁26において減圧された後の冷凍サイクルにおける低圧の冷媒を溜めることが可能な容器である。
The
第1膨張弁26は、冷房運転時には、室外熱交換器23において放熱した冷凍サイクルにおける高圧の冷媒を冷凍サイクルにおける低圧まで減圧する弁である。また、第1膨張弁26は、暖房運転時には、レシーバ25に溜められた冷凍サイクルにおける高圧の冷媒を冷凍サイクルにおける低圧まで減圧する弁である。第1膨張弁26は、液冷媒管35の液側閉鎖弁27寄りの部分に設けられている。ここでは、第1膨張弁26として、電動膨張弁が使用されている。
The
液側閉鎖弁27及びガス側閉鎖弁28は、外部の機器・配管(具体的には、液冷媒連絡管5及びガス冷媒連絡管6)との接続口に設けられた弁である。液側閉鎖弁27は、液冷媒管35の端部に設けられている。ガス側閉鎖弁28は、第2ガス冷媒管34の端部に設けられている。
The liquid side shut-off
レシーバガス抜き管30は、レシーバ25内に溜まった冷凍サイクルにおける高圧又は低圧のガス冷媒を圧縮機21の吸入管31に導く冷媒管である。レシーバガス抜き管30は、レシーバ25の上部と吸入管31の途中部分との間を接続するように設けられている。レシーバガス抜き管30には、レシーバガス抜き弁30a、キャピラリーチューブ30b、及び、逆止弁30cが設けられている。レシーバガス抜き弁30aは、レシーバガス抜き管30の冷媒の流れをON/OFFする開閉制御可能な弁であり、ここでは、電磁弁が使用されている。キャピラリーチューブ30bは、レシーバ25内に溜まったガス冷媒を冷凍サイクルにおける低圧まで減圧する機構であり、ここでは、レシーバガス抜き管よりも細径のキャピラリーチューブが使用されている。逆止弁30cは、レシーバ25側から吸入管31側への冷媒の流れのみを許容する弁機構であり、ここでは、逆止弁が使用されている。
The
室外ユニット2は、室外ユニット2内に室外空気を吸入して、室外熱交換器23において冷媒と熱交換させた後に、外部に排出するための室外ファン36を有している。すなわち、室外ユニット2は、室外熱交換器23を流れる冷媒の冷却源又は加熱源としての室外空気を室外熱交換器23に供給するファンとして、室外ファン36を有している。ここでは、室外ファン36として、室外ファン用モータ37によって駆動されるプロペラファン等が使用されている。また、室外ファン用モータ37は、インバータ等によって回転数を変更することができるようになっている。
The
室外ユニット2には、各種のセンサが設けられている。具体的には、吸入管31には、圧縮機21に吸入される冷凍サイクルにおける低圧の冷媒の温度Tsを検出する吸入温度センサ51が設けられている。ここでは、吸入温度センサ51は、吸入管31のレシーバガス抜き管30との合流部分よりも下流側の位置に設けられている。吐出管32には、圧縮機21から吐出される冷凍サイクルにおける高圧の冷媒の温度Tdを検出する吐出温度センサ52が設けられている。室外熱交換器23には、室外熱交換器23の中間部分における冷媒の温度Tormを検出する室外熱交中間温度センサ53と、室外熱交換器23の液側における冷媒の温度Torlを検出する室外熱交液側温度センサ54とが設けられている。室外ユニット2には、室外ユニット2内に吸入される室外空気の温度Toaを検出する室外温度センサ55が設けられている。液冷媒管35には、第1膨張弁26の室内寄りの部分における冷媒の液管温度Tlpを検出する液管温度センサ56が設けられている。
Various types of sensors are provided in the
室外ユニット2は、室外ユニット2を構成する各部の動作を制御する室外側制御部38を有している。そして、室外側制御部38は、室外ユニット2の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータやメモリ等を有しており、室内ユニット4(すなわち、室内側制御部44)との間で伝送線8aを介して制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。
The
<冷媒連絡管>
冷媒連絡管5、6は、空気調和装置1を建物等の設置場所に設置する際に、現地にて施工される冷媒管であり、設置場所や室外ユニットと室内ユニットとの組み合わせ等の設置条件に応じて種々の長さや管径を有するものが使用される。
<Refrigerant communication pipe>
以上のように、室外ユニット2と、室内ユニット4と、冷媒連絡管5、6とが接続されることによって、空気調和装置1の冷媒回路10が構成されている。空気調和装置1は、圧縮機21、室外熱交換器23、レシーバ25、第1膨張弁26、室内熱交換器41の順に冷媒を循環させて冷房運転を行うようになっている。また、空気調和装置1は、四路切換弁22を暖房サイクル状態に切り換えることによって、圧縮機21、室内熱交換器41、第1膨張弁26、レシーバ25、室外熱交換器23の順に冷媒を循環させて暖房運転を行うようになっている。
As described above, the refrigerant circuit 10 of the
<制御部>
空気調和装置1は、室内側制御部44と室外側制御部38とから構成される制御部8によって、室外ユニット2及び室内ユニット4の各機器の制御を行うことができるようになっている。すなわち、室内側制御部44と室外側制御部38との間を接続する伝送線8aとによって、上記の冷房運転や暖房運転等を含む空気調和装置1全体の運転制御を行う制御部8が構成されている。
<Control unit>
The
制御部8は、図5に示すように、各種センサ51〜59等の検出信号を受けることができるように接続されるとともに、これらの検出信号等に基づいて各種機器及び弁21a、22、26、30a、37、43等を制御することができるように接続されている。
As shown in FIG. 5, the
(2)空気調和装置の基本動作
次に、空気調和装置1の基本動作(後述の停止制御を除く動作)について、図1を用いて説明する。空気調和装置1は、基本動作として、冷房運転及び暖房運転を行うことが可能である。
(2) Basic Operation of Air Conditioner Next, the basic operation of the air conditioner 1 (the operation excluding stop control described later) will be described with reference to FIG. The
<冷房運転>
冷房運転時には、四路切換弁22が冷房サイクル状態(図1の実線で示される状態)に切り換えられる。
<Cooling operation>
During the cooling operation, the four-
冷媒回路10において、冷凍サイクルにおける低圧のガス冷媒は、圧縮機21に吸入され、冷凍サイクルにおける高圧になるまで圧縮された後に吐出される。
In the refrigerant circuit 10, the low-pressure gas refrigerant in the refrigeration cycle is sucked into the
圧縮機21から吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁22を通じて、室外熱交換器23に送られる。
The high-pressure gas refrigerant discharged from the
室外熱交換器23に送られた高圧のガス冷媒は、室外熱交換器23において、室外ファン36によって冷却源として供給される室外空気と熱交換を行って放熱して、高圧の液冷媒になる。
The high-pressure gas refrigerant sent to the
室外熱交換器23において放熱した高圧の液冷媒は、レシーバ25に送られて気液分離される。そして、レシーバ25内において気液分離されたガス冷媒は、レシーバガス抜き弁30aを開けることによってレシーバガス抜き管30を通じて吸入管31に送られる。また、レシーバ25内において気液分離された液冷媒は、第1膨張弁26に送られる。
The high-pressure liquid refrigerant that has radiated heat in the
第1膨張弁26に送られた高圧の液冷媒は、第1膨張弁26によって冷凍サイクルにおける低圧まで減圧される。第1膨張弁26で減圧された冷媒は、液側閉鎖弁27及び液冷媒連絡管5を通じて、室内熱交換器41に送られる。
The high-pressure liquid refrigerant sent to the
室内熱交換器41に送られた低圧の冷媒は、室内熱交換器41において、室内ファン42によって加熱源として供給される室内空気と熱交換を行って蒸発する。これにより、室内空気は冷却され、その後に、室内に供給されることで室内の冷房が行われる。
The low-pressure refrigerant sent to the
室内熱交換器41において蒸発した低圧のガス冷媒は、ガス冷媒連絡管6、ガス側閉鎖弁28及び四路切換弁22を通じて、吸入管31に送られて、レシーバガス抜き管30から流入するガス冷媒と合流して、再び、圧縮機21に吸入される。
The low-pressure gas refrigerant evaporated in the
<暖房運転>
暖房運転時には、四路切換弁22が暖房サイクル状態(図1の破線で示される状態)に切り換えられる。
<Heating operation>
During the heating operation, the four-
冷媒回路10において、冷凍サイクルにおける低圧のガス冷媒は、圧縮機21に吸入され、冷凍サイクルにおける高圧になるまで圧縮された後に吐出される。
In the refrigerant circuit 10, the low-pressure gas refrigerant in the refrigeration cycle is sucked into the
圧縮機21から吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁22、ガス側閉鎖弁28及びガス冷媒連絡管6を通じて、室内熱交換器41に送られる。
The high-pressure gas refrigerant discharged from the
室内熱交換器41に送られた高圧のガス冷媒は、室内熱交換器41において、室内ファン42によって冷却源として供給される室内空気と熱交換を行って放熱して、高圧の液冷媒になる。これにより、室内空気は加熱され、その後に、室内に供給されることで室内の暖房が行われる。
The high-pressure gas refrigerant sent to the
室内熱交換器41で放熱した高圧の液冷媒は、液冷媒連絡管5及び液側閉鎖弁27を通じて、第1膨張弁26に送られる。
The high-pressure liquid refrigerant radiated by the
第1膨張弁26に送られた高圧の液冷媒は、第1膨張弁26によって冷凍サイクルにおける低圧まで減圧される。第1膨張弁26で減圧された低圧の冷媒は、レシーバ25に送られて気液分離される。そして、レシーバ25内において気液分離されたガス冷媒は、レシーバガス抜き弁30aを開けることによってレシーバガス抜き管30を通じて吸入管31に送られる。また、レシーバ25内において気液分離された液冷媒は、室外熱交換器23に送られる。
The high-pressure liquid refrigerant sent to the
室外熱交換器23に送られた低圧の液冷媒は、室外熱交換器23において、室外ファン36によって加熱源として供給される室外空気と熱交換を行って蒸発して、低圧のガス冷媒になる。
The low-pressure liquid refrigerant sent to the
室外熱交換器23で蒸発した低圧の冷媒は、四路切換弁22を通じて、吸入管31に送られて、レシーバガス抜き管30から流入するガス冷媒と合流して、再び、圧縮機21に吸入される。
The low-pressure refrigerant evaporated in the
(3)停止制御
上記の冷房運転や暖房運転を停止する際には、圧縮機21の吸入側への液冷媒の流入を抑えて圧縮機21の保護や速やかな運転再開を行うことができるように、レシーバ25に液冷媒を強制的に溜める制御を行うことが好ましい。
(3) Stop control When stopping the cooling operation or the heating operation, it is possible to suppress the inflow of the liquid refrigerant to the suction side of the
ここで、室外熱交換器23や液冷媒管35の容積が大きい場合には、レシーバ25への強制的な液溜め制御を十分に行うことができなかったとしても、室外熱交換器23や液冷媒管35内に成り行きで溜まる液冷媒の量も含めると、圧縮機21の吸入側への液冷媒の流入を十分に抑えることができる。このため、圧縮機21の保護や速やかな運転再開を阻害するおそれは少ない。
Here, when the volume of the
しかし、ここでは、伝熱管231として扁平多穴管を使用する熱交換器を室外熱交換器23として採用することで室外熱交換器23の容積が小さくなっていることもあり、室外熱交換器23や液冷媒管35内に成り行きで溜まる液冷媒の量が少ない。このため、レシーバ25への強制的な液溜め制御を十分に行うことができない場合には、圧縮機21の吸入側への液冷媒の流入を十分に抑えることができない場合が発生するおそれがあり、これにより、圧縮機21の保護や速やかな運転再開を阻害するおそれがある。
However, here, the volume of the
また、ここでは、低温条件における冷凍機油の溶解度が非常に小さいR32が冷媒として冷媒回路10に封入されているため、冷媒と冷凍機油との二層分離及びこれによる圧縮機21の潤滑不足を避けるために、冷媒回路10にアキュムレータ(圧縮機21に付属する小容積のアキュムレータよりも大容積のもの)が設けられていない。このため、運転再開時に、圧縮機21の吸入側に液冷媒が流入しやすく、これにより、圧縮機21の保護や速やかな運転再開が阻害されるおそれがある。
Here, R32, which has a very low solubility of refrigerating machine oil under low temperature conditions, is enclosed in the refrigerant circuit 10 as a refrigerant, so that two-layer separation between the refrigerant and the refrigerating machine oil and the resulting insufficient lubrication of the
そこで、ここでは、以下のように、冷房運転や暖房運転を停止する際に、室内側液溜め制御及びレシーバ液溜め制御という二段階の液溜め制御を行うようにしている。ここで、室内側液溜め制御は、レシーバガス抜き弁30aを閉止するとともに第1膨張弁26を開けた状態にして第1膨張弁26よりも室外熱交換器23側に存在する冷媒を強制的に室内熱交換器41側に移動させる制御である。レシーバ液溜め制御は、室内側液溜め制御の後に、レシーバガス抜き弁30aを開けるとともに第1膨張弁26を閉止した状態にしてレシーバ25に冷媒を強制的に溜める制御である。そして、レシーバ液溜め制御の後には、レシーバガス抜き弁30aを閉止するとともに圧縮機21を停止させる。
Therefore, here, when the cooling operation or the heating operation is stopped, the two-stage liquid reservoir control of the indoor side liquid reservoir control and the receiver liquid reservoir control is performed as follows. Here, in the indoor side liquid reservoir control, the
また、このようなレシーバ25への強制的な液溜め制御では、レシーバ25への液溜めを速やかに行うとともに、液面計等の専用の機器を追加することなくレシーバ25への液溜めを適切に終了させることが好ましい。
Further, in such forced liquid reservoir control to the
そこで、ここでは、レシーバ25に冷媒を強制的に溜めるレシーバ液溜め制御を行う際に、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間tfが経過したことをもってレシーバ25が満液に到達したものと判定するレシーバ満液検知を行うようにしている。
Therefore, here, when the receiver liquid reservoir control for forcibly storing the refrigerant in the
次に、レシーバ満液検知を含む冷房停止制御及び暖房停止制御について、図6〜図10を用いて説明する。ここで、図6は、冷房停止制御のフローチャートである。図7は、レシーバ満液検知のフローチャートである。図8は、冷房停止制御時の圧縮機21、室外ファン36、室内ファン42、第1膨張弁26、及び、レシーバガス抜き弁30aの動作を示すタイムチャートである。図9は、暖房停止制御のフローチャートである。図10は、暖房停止制御時の圧縮機21、室外ファン36、室内ファン42、四路切換弁22、第1膨張弁26、及び、レシーバガス抜き弁30aの動作を示すタイムチャートである。尚、以下に説明するレシーバ満液検知を含む冷房停止制御及び暖房停止制御は、上記の基本動作と同様、制御部8が行う。
Next, the cooling stop control and the heating stop control including the receiver full liquid detection will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 6 is a flowchart of the cooling stop control. FIG. 7 is a flowchart of receiver full liquid detection. FIG. 8 is a time chart showing operations of the
<冷房停止制御>
まず、冷房運転を停止する際に行われる冷房停止制御について説明する。
<Cooling stop control>
First, cooling stop control performed when cooling operation is stopped will be described.
−ステップST1−
サーモオフやリモコン(図示せず)等によって冷房運転の停止指令がなされると、制御部8は、まず、ステップST1の準備制御を行う(図6及び図8の時間t1の間の処理を参照)。ステップST1では、例えば、圧縮機21の回転数を徐々に減少させる。また、このとき、室外ファン36及び室内ファン42の運転を継続する。ここでは、例えば、室内ファン42は、室内へのコールドドラフトを避けるために、ステップST1〜ST4の冷房停止制御の間、最小風量に設定される。尚、冷房停止制御における室外ファン36及び室内ファン42の運転は、ステップST1〜ST4に記載されるものに限定されるものではない。
-Step ST1-
When an instruction to stop the cooling operation is given by a thermo-off or a remote controller (not shown), the
そして、ステップST1の準備制御を行った後に、ステップST2の処理に移行する。 And after performing preparation control of step ST1, it transfers to the process of step ST2.
−ステップST2−
次に、制御部8は、ステップST2の室内側液溜め制御を行う(図6及び図8の時間t2の間の処理を参照)。室内側液溜め制御は、レシーバガス抜き弁30aを閉止するとともに第1膨張弁26を開けた状態にすることによって開始される。すなわち、室内側液溜め制御では、レシーバガス抜き弁30aを閉止した状態にすることによってレシーバ25内への液溜めを抑えつつ、第1膨張弁26を開けた状態にすることによって室外熱交換器23側に存在する冷媒をレシーバ25及び第1膨張弁26よりも室内熱交換器41側(主として、液冷媒連絡管5)に強制的に溜めるようにしている。そうすると、この室内側液溜め制御を行った分だけ、冷媒回路10のレシーバ25等の第1膨張弁26よりも室外熱交換器23側の部分に液冷媒をさらに溜めることができるようになる。このように、後述のレシーバ25内への液溜め(すなわち、ステップST3のレシーバ液溜め制御)に先立って、冷媒回路10のレシーバ25よりも室内熱交換器41側の液冷媒が流れる部分を利用して冷媒の液溜めを行うことができる。尚、ステップST2において、第1膨張弁26の開度は、全開よりも小さい室内側液溜め開度Xlsに設定される。また、ステップST2では、室外熱交換器23における冷媒の凝縮能力を高めて、室外熱交換器23において、冷媒回路10のレシーバ25よりも室内熱交換器41側の液冷媒が流れる部分に送られる液冷媒の量を増加させるために、室外ファン36が最大風量に設定される。また、ここでは、室内ファン42が最小風量に設定されているが、室内ファン42を停止させるようにしてもよい。そして、室内側への液溜めが終了すると、レシーバガス抜き弁30aを開けた状態にし、かつ、第1膨張弁26を全閉にする。
-Step ST2-
Next, the
そして、ステップST2の室内側液溜め制御を行った後、ステップST3の処理に移行する。 And after performing indoor side liquid reservoir control of step ST2, it transfers to the process of step ST3.
−ステップST3−
次に、制御部8は、ステップST3のレシーバ液溜め制御を行う(図6及び図8の時間t3の間の処理を参照)。レシーバ液溜め制御は、ステップST2の室内側液溜め制御の終了時において、レシーバガス抜き弁30aを開けた状態にされ、かつ、第1膨張弁26が全閉されることによって実質的に開始される。すなわち、レシーバ液溜め制御では、レシーバガス抜き弁30aを開けた状態にすることによってレシーバ25内への液溜めを促しつつ、第1膨張弁26を閉止した状態にすることによって室外熱交換器23側に存在する冷媒をレシーバ25内に強制的に溜めるようにしている。これにより、冷媒回路10のレシーバ25よりも室内熱交換器23側の液冷媒が流れる部分(主として、液冷媒管35)及びレシーバ25内に冷媒の液溜めを行うことができる。また、ステップST3では、ステップST2の室内側液溜め制御と同様に、室外熱交換器23における冷媒の凝縮能力を高めて、室外熱交換器23において、レシーバ25内に送られる液冷媒の量を増加させるために、室外ファン36が最大風量に設定される。そして、レシーバ25への液溜めが終了すると、レシーバガス抜き弁30aを閉止することによって冷媒がレシーバ25内から流出することをできるだけ抑えた状態にしつつ、圧縮機21を停止させることによって冷房運転を停止することができる。すなわち、ここでは、冷房運転の停止時にレシーバ25を含めた冷媒の強制的な液溜め制御を十分に行うことができ、圧縮機21の吸入側に液冷媒が流入することを抑えることができる。
-Step ST3-
Next, the
ここで、レシーバ25への液溜め、すなわち、ステップST3のレシーバ液溜め制御は、図7に示されるレシーバ満液検知によって、レシーバ25が満液に到達したものと判定された場合に終了する。具体的には、ここでは、ステップST3のレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作である冷房停止制御の開始(=ステップST1の準備制御の開始)を起点として(ステップST11参照)、所定時間tf(=時間t1+t2+t3)が経過したことをもって(ステップST12参照)、レシーバ25が満液に到達したものと判定するようにしている(ステップST13参照)。これにより、ここでは、レシーバ25への強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。尚、所定時間tfは、上記の冷房停止制御の開始(=ステップST1の準備制御の開始)を起点にすることに限定されるものではなく、ステップST3のレシーバ液溜め制御の開始を起点にしてもよい(この場合、所定時間tfは、時間t3に設定される)。また、所定時間tfは、ステップST3のレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作であるステップST2の室内側液溜め制御の開始を起点にしてもよい(この場合、所定時間tfは、時間t2+t3に設定される)。
Here, the liquid storage in the
そして、ステップST3のレシーバ液溜め制御を行った後、ステップST4の処理に移行する。 And after performing receiver liquid reservoir control of step ST3, it transfers to the process of step ST4.
−ステップST4−
次に、制御部8は、ステップST4の均圧制御、すなわち、冷媒回路10の高圧部分における圧力を低下させる制御を行う(図6及び図8の時間t4の間の処理を参照)。ステップST4では、レシーバ25への液溜めが終了して圧縮機21を停止した後においても、室外ファン36の運転を継続する。これにより、室外熱交換器23における冷媒の圧力が低下し、冷媒回路10の高圧部分(ここでは、圧縮機21の吐出側から第1膨張弁26までの部分)における圧力が低下する。この均圧制御が終了すると、室外ファン36及び室内ファン42を停止する。
-Step ST4-
Next, the
以上に説明した冷房停止制御においては、冷房運転を停止する際に、室内側液溜め制御及びレシーバ液溜め制御という二段階の液溜め制御を行うことによって、レシーバ25を含めた冷媒の強制的な液溜め制御を十分に行うことができるようにしている。これにより、圧縮機21の保護や速やかな運転再開を可能にすることができる。特に、ここでは、伝熱管231として扁平多穴管を使用する熱交換器を室外熱交換器23として採用しているにもかかわらず、室内側液溜め制御及びレシーバ液溜め制御という二段階の液溜め制御を行うことによって、レシーバ25を含めた冷媒の強制的な液溜め制御を十分に行うことができる。また、ここでは、圧縮機21の吸入側にアキュムレータを設けていないが、このような場合であっても、冷房運転の再開時に、圧縮機21の吸入側に液冷媒が流入することを抑えることができる。また、ここでは、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間tfが経過したことをもってレシーバ25が満液に到達したものと判定するレシーバ満液検知を行うことによって、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバ25への強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。
In the cooling stop control described above, when the cooling operation is stopped, the refrigerant including the
<暖房停止制御>
次に、暖房運転を停止する際に行われる暖房停止制御について説明する。
<Heating stop control>
Next, heating stop control performed when stopping the heating operation will be described.
ここでは、室外熱交換器23として、伝熱管231として扁平多穴管を使用する熱交換を採用している。このため、暖房運転をサーモオフやリモコンからの指令等によって停止する際において、四路切換弁22を暖房サイクル状態のままで、圧縮機21を停止させると、暖房運転を停止する際の冷媒回路10内の冷媒の流れによって、室外熱交換器23の伝熱管231(扁平多穴管)内に溜まった液冷媒が、圧縮機21の吸入側に押し流されやすく、その後に、暖房運転を再開すると、圧縮機21が液冷媒を吸入するおそれがある。
Here, as the
そこで、ここでは、以下のように、暖房停止制御において、伝熱管231の型式による暖房運転の停止後の冷媒挙動を考慮して、暖房運転を停止する際に、四路切換弁22を暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換えた後に、冷房停止制御と同様のレシーバ満液検知を含む室内側液溜め制御及びレシーバ液溜め制御を行い、その後に、圧縮機21を停止させるようにしている。
Therefore, here, in the heating stop control, the four-
−ステップST1−
サーモオフやリモコン(図示せず)等によって暖房運転の停止指令がなされると、制御部8は、まず、ステップST1の準備制御を行う(図9及び図10の時間t1の間の処理を参照)。尚、ステップST1の処理内容は、冷房停止制御のステップST1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
-Step ST1-
When a heating operation stop command is issued by a thermo-off, a remote controller (not shown), or the like, the
そして、ステップST1の準備制御を行った後に、ステップST5の処理に移行する。 And after performing preparation control of step ST1, it transfers to the process of step ST5.
−ステップST5−
次に、制御部8は、ステップST2の四路切換弁切換制御、すなわち、四路切換弁22を暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換える制御を行う(図9及び図10の時間t2の間の処理を参照)。ステップST2では、まず、第1膨張弁26を全閉にする。ここで、例えば、第1膨張弁26を開けたままで四路切換弁22を暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換えると、第1膨張弁26を通じて室外熱交換器23側から室内熱交換器41側に向かう冷媒の流れが急激に発生することになる。これによって、暖房運転時に冷媒の放熱器として機能していた室内熱交換器41に溜まった液冷媒が、圧縮機21の吸入側に送られるおそれがある。しかし、ここでは、上記のように、四路切換弁22を暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換える前に第1膨張弁26を全閉にしているため、四路切換弁22を暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換えても、第1膨張弁26を通じて室外熱交換器23側から室内熱交換器41側に向かう冷媒の流れが発生せず、暖房運転時に冷媒の放熱器として機能していた室内熱交換器41に溜まった液冷媒が、圧縮機21の吸入側に送られることはない。
-Step ST5-
Next, the
そして、第1膨張弁26を全閉にした後に、四路切換弁22を暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換える。これにより、第1膨張弁26が全閉された状態において、冷房運転と同様の冷媒の流れが発生し、レシーバ25に液冷媒を溜めることができる状態になる。また、ここでは、レシーバガス抜き弁30aも開けた状態にされる。
Then, after the
そして、ステップST5の四路切換弁切換制御を行った後、すなわち、四路切換弁22が暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換わった後に、ステップST2の処理に移行する。
Then, after performing the four-way switching valve switching control in step ST5, that is, after the four-
−ステップST2−
次に、制御部8は、ステップST2の室内側液溜め制御を行う(図9及び図10の時間t2の間の処理を参照)。室内側液溜め制御は、ステップST2において開けた状態にされたレシーバガス抜き弁30aを閉止するとともに、ステップST2において全閉された第1膨張弁26を開けた状態にすることによって開始される。尚、ステップST2の処理内容は、冷房停止制御のステップST2と同様であるため、ここでは説明を省略する。
-Step ST2-
Next, the
そして、ステップST2の室内側液溜め制御を行った後、ステップST3の処理に移行する。 And after performing indoor side liquid reservoir control of step ST2, it transfers to the process of step ST3.
−ステップST3−
次に、制御部8は、ステップST3のレシーバ液溜め制御を行う(図9及び図10の時間t3の間の処理を参照)。ここで、ステップST3の処理内容は、レシーバ満液検知(図7参照)を含めて冷房停止制御のステップST3と同様であるため、ここでは説明を省略する。但し、暖房停止制御においては、冷房停止制御とは異なり、ステップST5の四路切換弁切換制御が行われるため、ステップST3のレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作である冷房停止制御の開始(=ステップST1の準備制御の開始)を所定時間tfの起点にすると、時間t1+t5+t2+t3が経過したことをもって、レシーバ25が満液に到達したものと判定されることになる。また、所定時間tfは、上記の冷房停止制御の開始(=ステップST1の準備制御の開始)を起点にすることに限定されるものではなく、ステップST3のレシーバ液溜め制御の開始を起点にしてもよい(この場合、所定時間tfは、時間t3に設定される)。また、所定時間tfは、ステップST3のレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作であるステップST2の室内側液溜め制御の開始を起点にしてもよいし(この場合、所定時間tfは、時間t2+t3に設定される)、ステップST3のレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作であるステップST5の四路切換弁切換制御の開始を起点にしてもよい(この場合、所定時間tfは、時間t5+t2+t3に設定される)。
-Step ST3-
Next, the
そして、ステップST3のレシーバ液溜め制御を行った後、ステップST4の処理に移行する。 And after performing receiver liquid reservoir control of step ST3, it transfers to the process of step ST4.
−ステップST4−
次に、制御部8は、ステップST4の均圧制御、すなわち、冷媒回路10の高圧部分における圧力を低下させる制御を行う(図9及び図10の時間t4の間の処理を参照)。尚、ステップST4の処理内容は、冷房停止制御のステップST3と同様であるため、ここでは説明を省略する。
-Step ST4-
Next, the
以上に説明した暖房停止制御においても、冷房停止制御と同様に、暖房運転を停止する際に、室内側液溜め制御及びレシーバ液溜め制御という二段階の液溜め制御を行うことによって、レシーバ25を含めた冷媒の強制的な液溜め制御を十分に行うことができるようにしている。これにより、圧縮機21の保護や速やかな運転再開を可能にすることができる。また、ここでも、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間tfが経過したことをもってレシーバ25が満液に到達したものと判定するレシーバ満液検知を行うことによって、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバ25への強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。
In the heating stop control described above, similarly to the cooling stop control, when the heating operation is stopped, the
(4)変形例1
上記の実施形態(図1参照)では、冷媒回路10において、レシーバ25と液側閉鎖弁27との間(すなわち、室内熱交換器41側)のみに、第1膨張弁26が設けられている。これにより、レシーバ25は、冷房運転時に冷凍サイクルにおける高圧になり、室外熱交換器23において放熱した後の冷凍サイクルにおける高圧の冷媒を溜める機能を有している。また、レシーバ25は、暖房運転時に冷凍サイクルにおける低圧になり、第1膨張弁26において減圧された後の冷凍サイクルにおける低圧の冷媒を溜める機能を有している。
(4)
In the above-described embodiment (see FIG. 1), in the refrigerant circuit 10, the
これに対して、ここでは、図11に示すように、冷媒回路10において、第1膨張弁26だけでなく、室外熱交換器23とレシーバ25との間(すなわち、室外熱交換器23側)に、第2膨張弁24をさらに設けている。これにより、レシーバ25は、冷房運転時及び暖房運転時のいずれにおいても、冷凍サイクルにおける高圧と低圧との中間の圧力(冷凍サイクルにおける中間圧)の冷媒を溜める機能を有することになる。
On the other hand, here, as shown in FIG. 11, in the refrigerant circuit 10, not only the
以下、レシーバ25を挟むように第2膨張弁24及び第1膨張弁26が設けられた冷媒回路10を有する空気調和装置1の構成、基本動作及び停止制御について説明する。
Hereinafter, the configuration, basic operation, and stop control of the
<空気調和装置の構成>
空気調和装置1は、上記の実施形態と同様に、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを行うことによって、建物等の室内の冷房及び暖房を行うことが可能な装置である。空気調和装置1は、主として、室外ユニット2と、室内ユニット4とが接続されることによって構成されている。ここで、室外ユニット2と室内ユニット4とは、液冷媒連絡管5及びガス冷媒連絡管6を介して接続されている。すなわち、空気調和装置1の蒸気圧縮式の冷媒回路10は、室外ユニット2と、室内ユニット4とが冷媒連絡管5、6を介して接続されることによって構成されている。尚、この冷媒回路10においても、上記の実施形態と同様に、冷媒としてHFC系冷媒の一種であるR32が封入され、冷凍機油として、低温条件においてR32への溶解度が非常に小さくなるエーテル系合成油や、R32に対して非相溶性を有する鉱油又はアルキルベンゼン系合成油等が封入されている。
<Configuration of air conditioner>
The
−室内ユニット−
室内ユニット4は、室内に設置されており、冷媒回路10の一部を構成している。室内ユニット4は、主として、室内熱交換器41を有している。尚、室内ユニット4を構成する機器やセンサ類の構成は、上記の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
-Indoor unit-
The
−室外ユニット−
室外ユニット2は、室外に設置されており、冷媒回路10の一部を構成している。室外ユニット2は、主として、圧縮機21と、四路切換弁22と、室外熱交換器23と、第2膨張弁24と、レシーバ25と、第1膨張弁26と、液側閉鎖弁27と、ガス側閉鎖弁28と、レシーバガス抜き管30とを有している。尚、圧縮機21、四路切換弁22、室外熱交換器23、液側閉鎖弁27、ガス側閉鎖弁28、センサ類及び室外側制御部38の構成は、上記の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
-Outdoor unit-
The
そして、ここでは、上記の実施形態では設けられていない第2膨張弁24が設けられている。第2膨張弁24は、冷房運転時には、室外熱交換器23において放熱した冷凍サイクルにおける高圧の冷媒を冷凍サイクルにおける中間圧まで減圧する弁である。また、第2膨張弁24は、暖房運転時には、レシーバ25に溜められた冷凍サイクルにおける中間圧の冷媒を冷凍サイクルにおける低圧まで減圧する弁である。第2膨張弁24は、液冷媒管35の室外熱交換器23寄りの部分に設けられている。ここでは、第2膨張弁24として、電動膨張弁が使用されている。
And here, the
このような第2膨張弁24が設けられることによって、レシーバ25は、冷凍サイクルにおける中間圧の冷媒を溜めることが可能な容器として機能する。また、第1膨張弁26は、冷房運転時には、レシーバ25に溜められた冷凍サイクルにおける中間圧の冷媒を冷凍サイクルにおける低圧まで減圧する弁として機能し、暖房運転時には、室内熱交換器41において放熱した冷凍サイクルにおける高圧の冷媒を冷凍サイクルにおける中間圧まで減圧する弁として機能する。さらに、レシーバガス抜き管30は、レシーバ25内に溜まった冷凍サイクルにおける中間圧のガス冷媒を圧縮機21の吸入管31に導く冷媒管として機能する。
By providing the
−冷媒連絡管−
冷媒連絡管5、6は、上記の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
-Refrigerant communication pipe-
Since the
以上のように、室外ユニット2と、室内ユニット4と、冷媒連絡管5、6とが接続されることによって、空気調和装置1の冷媒回路10が構成されている。空気調和装置1は、圧縮機21、室外熱交換器23、第2膨張弁24、レシーバ25、第1膨張弁26、室内熱交換器41の順に冷媒を循環させるとともに室外ファン36を駆動させて冷房運転を行うようになっている。また、空気調和装置1は、四路切換弁22を暖房サイクル状態に切り換えることによって、圧縮機21、室内熱交換器41、第1膨張弁26、レシーバ25、第2膨張弁24、室外熱交換器23の順に冷媒を循環させるとともに室外ファン36を駆動させて暖房運転を行うようになっている。冷媒回路10には、開閉制御可能なレシーバガス抜き弁30aを有しており、レシーバ25内に溜まったガス冷媒を圧縮機21の吸入側に導くためのレシーバガス抜き管30が設けられている。また、室外熱交換器23は、伝熱管231として扁平多穴管を使用する熱交換器である。
As described above, the refrigerant circuit 10 of the
−制御部−
空気調和装置1は、上記の実施形態と同様に、室内側制御部44と室外側制御部38とから構成される制御部8によって、室外ユニット2及び室内ユニット4の各機器の制御を行うことができるようになっている。そして、制御部8は、図13に示すように、各種センサ51〜59等の検出信号を受けることができるように接続されるとともに、これらの検出信号等に基づいて各種機器及び弁21a、22、24、26、30a、37、43等を制御することができるように接続されている。
-Control unit-
The
<空気調和装置の基本動作>
次に、空気調和装置1の基本動作(後述の停止制御を除く動作)について、図11を用いて説明する。空気調和装置1は、上記の実施形態と同様に、基本動作として、冷房運転及び暖房運転を行うことが可能である。
<Basic operation of air conditioner>
Next, the basic operation (operation excluding stop control described later) of the
−冷房運転−
冷房運転時には、四路切換弁22が冷房サイクル状態(図11の実線で示される状態)に切り換えられる。
-Cooling operation-
During the cooling operation, the four-
冷媒回路10において、冷凍サイクルにおける低圧のガス冷媒は、圧縮機21に吸入され、冷凍サイクルにおける高圧になるまで圧縮された後に吐出される。
In the refrigerant circuit 10, the low-pressure gas refrigerant in the refrigeration cycle is sucked into the
圧縮機21から吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁22を通じて、室外熱交換器23に送られる。
The high-pressure gas refrigerant discharged from the
室外熱交換器23に送られた高圧のガス冷媒は、室外熱交換器23において、室外ファン36によって冷却源として供給される室外空気と熱交換を行って放熱して、高圧の液冷媒になる。
The high-pressure gas refrigerant sent to the
室外熱交換器23において放熱した高圧の液冷媒は、第2膨張弁24に送られる。第2膨張弁24に送られた高圧の液冷媒は、第2膨張弁24によって冷凍サイクルにおける中間圧まで減圧される。第2膨張弁24で減圧された中間圧の冷媒は、レシーバ25に送られて気液分離される。そして、レシーバ25内において気液分離されたガス冷媒は、レシーバガス抜き弁30aを開けることによってレシーバガス抜き管30を通じて吸入管31に送られる。また、レシーバ25内において気液分離された液冷媒は、第1膨張弁26に送られる。
The high-pressure liquid refrigerant that has radiated heat in the
第1膨張弁26に送られた中間圧の液冷媒は、第1膨張弁26によって冷凍サイクルにおける低圧まで減圧される。第1膨張弁26で減圧された冷媒は、液側閉鎖弁27及び液冷媒連絡管5を通じて、室内熱交換器41に送られる。
The intermediate pressure liquid refrigerant sent to the
室内熱交換器41に送られた低圧の冷媒は、室内熱交換器41において、室内ファン42によって加熱源として供給される室内空気と熱交換を行って蒸発する。これにより、室内空気は冷却され、その後に、室内に供給されることで室内の冷房が行われる。
The low-pressure refrigerant sent to the
室内熱交換器41において蒸発した低圧のガス冷媒は、ガス冷媒連絡管6、ガス側閉鎖弁28及び四路切換弁22を通じて、吸入管31に送られて、レシーバガス抜き管30から流入するガス冷媒と合流して、再び、圧縮機21に吸入される。
The low-pressure gas refrigerant evaporated in the
−暖房運転−
暖房運転時には、四路切換弁22が暖房サイクル状態(図11の破線で示される状態)に切り換えられる。
-Heating operation-
During the heating operation, the four-
冷媒回路10において、冷凍サイクルにおける低圧のガス冷媒は、圧縮機21に吸入され、冷凍サイクルにおける高圧になるまで圧縮された後に吐出される。
In the refrigerant circuit 10, the low-pressure gas refrigerant in the refrigeration cycle is sucked into the
圧縮機21から吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁22、ガス側閉鎖弁28及びガス冷媒連絡管6を通じて、室内熱交換器41に送られる。
The high-pressure gas refrigerant discharged from the
室内熱交換器41に送られた高圧のガス冷媒は、室内熱交換器41において、室内ファン42によって冷却源として供給される室内空気と熱交換を行って放熱して、高圧の液冷媒になる。これにより、室内空気は加熱され、その後に、室内に供給されることで室内の暖房が行われる。
The high-pressure gas refrigerant sent to the
室内熱交換器41で放熱した高圧の液冷媒は、液冷媒連絡管5及び液側閉鎖弁27を通じて、第1膨張弁26に送られる。
The high-pressure liquid refrigerant radiated by the
第1膨張弁26に送られた高圧の液冷媒は、第1膨張弁26によって冷凍サイクルにおける中間圧まで減圧される。第1膨張弁26で減圧された中間圧の冷媒は、レシーバ25に送られて気液分離される。そして、レシーバ25内において気液分離されたガス冷媒は、レシーバガス抜き弁30aを開けることによってレシーバガス抜き管30を通じて吸入管31に送られる。また、レシーバ25内において気液分離された液冷媒は、第2膨張弁24に送られる。第2膨張弁24に送られた中間圧の液冷媒は、第2膨張弁24によって冷凍サイクルにおける低圧まで減圧される。第2膨張弁24で減圧された低圧の冷媒は、室外熱交換器23に送られる。
The high-pressure liquid refrigerant sent to the
室外熱交換器23に送られた低圧の液冷媒は、室外熱交換器23において、室外ファン36によって加熱源として供給される室外空気と熱交換を行って蒸発して、低圧のガス冷媒になる。
The low-pressure liquid refrigerant sent to the
室外熱交換器23で蒸発した低圧の冷媒は、四路切換弁22を通じて、吸入管31に送られて、レシーバガス抜き管30から流入するガス冷媒と合流して、再び、圧縮機21に吸入される。
The low-pressure refrigerant evaporated in the
<停止制御>
レシーバ25が第2膨張弁24と第1膨張弁26との間に挟まれるように配置された冷媒回路10の構成が採用された空気調和装置1においても、上記の実施形態と同様、上記の冷房運転や暖房運転をサーモオフやリモコンからの指令等によって停止する際に、室内側液溜め制御及びレシーバ液溜め制御という二段階の液溜め制御を行うようにしている。
<Stop control>
In the
−冷房停止制御(図6、図7及び図13参照)−
サーモオフやリモコン(図示せず)等によって冷房運転の停止指令がなされると、制御部8は、まず、ステップST1の準備制御を行う(図6及び図13の時間t1の間の処理を参照)。尚、ステップST1の処理内容は、上記の実施形態のステップST1と同様であるため、ここでは説明を省略する。そして、ステップST1の準備制御を行った後に、ステップST2の処理に移行する。
-Cooling stop control (see Figs. 6, 7 and 13)-
When a cooling operation stop command is given by a thermo-off, a remote controller (not shown), or the like, the
次に、制御部8は、ステップST2の室内側液溜め制御を行う(図6及び図13の時間t2の間の処理を参照)。室内側液溜め制御は、上記の実施形態のステップST2と同様に、レシーバガス抜き弁30aを閉止するとともに第1膨張弁26を開けた状態にすることによって開始される。さらに、ここでは、第2膨張弁24を全開にする。これにより、第2膨張弁24を通じて室外熱交換器23側からレシーバ25に冷媒が導入されやすい状況を作り出している。そして、ステップST2の室内側液溜め制御を行った後、ステップST3の処理に移行する。
Next, the
次に、制御部8は、ステップST3のレシーバ液溜め制御を行う(図6及び図13の時間t3の間の処理を参照)。レシーバ液溜め制御は、上記の実施形態のステップST3と同様に、ステップST2の室内側液溜め制御の終了時において、レシーバガス抜き弁30aを開けた状態にされ、かつ、第1膨張弁26が全閉されることによって実質的に開始される。そして、上記の実施形態と同様のレシーバ満液検知(図7参照)によって、レシーバ25への液溜めが終了すると、上記の実施形態のステップST3と同様に、レシーバガス抜き弁30aを閉止し、圧縮機21を停止させることによって冷房運転を停止することができる。しかも、ここでは、第2膨張弁24を全閉にしている。これにより、冷媒がレシーバ25内から流出することを確実に抑えることができる。そして、ステップST3のレシーバ液溜め制御を行った後、ステップST4の処理に移行する。
Next, the
次に、制御部8は、ステップST4の均圧制御、すなわち、冷媒回路10の高圧部分における圧力を低下させる制御を行う(図6及び図13の時間t4の間の処理を参照)。尚、ステップST4の処理内容は、上記の実施形態のステップST4と同様であるため、ここでは説明を省略する。
Next, the
以上に説明した冷房停止制御においても、上記の実施形態と同様に、冷房運転を停止する際に、室内側液溜め制御及びレシーバ液溜め制御という二段階の液溜め制御を行うことによって、レシーバ25を含めた冷媒の強制的な液溜め制御を十分に行うことができるようにしている。これにより、圧縮機21の保護や速やかな運転再開を可能にすることができる。しかも、ここでは、第2膨張弁24が、室内側液溜め制御時及びレシーバ液溜め制御時に開けた状態にされることによって、冷媒回路10のレシーバ25よりも室内熱交換器41側の液冷媒が流れる部分及びレシーバ25内に冷媒の液溜めを行うようにし、レシーバ液溜め制御の終了後に閉止されることによって、冷媒がレシーバ25内から流出することを確実に抑えることができる。これにより、レシーバ液溜め制御によってレシーバ25内に溜められた冷媒をレシーバ25内に確実に保持することができる。また、ここでも、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間tfが経過したことをもってレシーバ25が満液に到達したものと判定するレシーバ満液検知を行うことによって、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバ25への強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。
In the cooling stop control described above, similarly to the above-described embodiment, when the cooling operation is stopped, the
−暖房停止制御(図9、図7及び図14参照)−
サーモオフやリモコン(図示せず)等によって暖房運転の停止指令がなされると、制御部8は、まず、ステップST1の準備制御を行う(図9及び図14の時間t1の間の処理を参照)。尚、ステップST1の処理内容は、上記の実施形態のステップST1と同様であるため、ここでは説明を省略する。そして、ステップST1の準備制御を行った後に、ステップST5の処理に移行する。
-Heating stop control (see Figs. 9, 7 and 14)-
When a heating operation stop command is issued by a thermo-off or a remote controller (not shown), the
次に、制御部8は、ステップST5の四路切換弁切換制御、すなわち、四路切換弁22を暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換える制御を行う(図9及び図14の時間t5の間の処理を参照)。ステップST5では、まず、上記の実施形態のステップST2と同様に、第1膨張弁26を全閉にする。さらに、ここでは、第2膨張弁24を全開にする。これにより、第2膨張弁24を通じて室外熱交換器23側からレシーバ25に冷媒が導入されやすい状況を作り出している。尚、ステップST5のその他の処理内容は、上記の実施形態のステップST5と同様であるため、ここでは説明を省略する。そして、ステップST5の四路切換弁切換制御を行った後、すなわち、四路切換弁22が暖房サイクル状態から冷房サイクル状態に切り換わった後に、ステップST2の処理に移行する。
Next, the
次に、制御部8は、ステップST2の室内側液溜め制御を行う(図9及び図14の時間t2の間の処理を参照)。室内側液溜め制御は、上記の実施形態のステップST2と同様に、レシーバガス抜き弁30aを閉止するとともに第1膨張弁26を開けた状態にすることによって開始される。さらに、ここでは、第2膨張弁24を全開にする。これにより、第2膨張弁24を通じて室外熱交換器23側からレシーバ25に冷媒が導入されやすい状況を作り出している。そして、ステップST2の室内側液溜め制御を行った後、ステップST3の処理に移行する。
Next, the
次に、制御部8は、ステップST3のレシーバ液溜め制御を行う(図9及び図14の時間t3の間の処理を参照)。レシーバ液溜め制御は、上記の実施形態のステップST3と同様に、ステップST2の室内側液溜め制御の終了時において、レシーバガス抜き弁30aを開けた状態にされ、かつ、第1膨張弁26が全閉されることによって実質的に開始される。そして、上記の実施形態と同様のレシーバ満液検知(図7参照)によって、レシーバ25への液溜めが終了すると、上記の実施形態のステップST3と同様に、レシーバガス抜き弁30aを閉止し、圧縮機21を停止させることによって冷房運転を停止することができる。しかも、ここでは、第2膨張弁24を全閉にしている。これにより、冷媒がレシーバ25内から流出することを確実に抑えることができる。そして、ステップST3のレシーバ液溜め制御を行った後、ステップST4の処理に移行する。
Next, the
次に、制御部8は、ステップST4の均圧制御、すなわち、冷媒回路10の高圧部分における圧力を低下させる制御を行う(図9及び図14の時間t4の間の処理を参照)。尚、ステップST4の処理内容は、上記の実施形態のステップST4と同様であるため、ここでは説明を省略する。
Next, the
以上に説明した暖房停止制御においても、上記の実施形態と同様に、暖房運転を停止する際に、室内側液溜め制御及びレシーバ液溜め制御という二段階の液溜め制御を行うことによって、レシーバ25を含めた冷媒の強制的な液溜め制御を十分に行うことができるようにしている。これにより、圧縮機21の保護や速やかな運転再開を可能にすることができる。しかも、ここでは、第2膨張弁24が、室内側液溜め制御時及びレシーバ液溜め制御時に開けた状態にされることによって、冷媒回路10のレシーバ25よりも室内熱交換器41側の液冷媒が流れる部分及びレシーバ25内に冷媒の液溜めを行うようにし、レシーバ液溜め制御の終了後に閉止されることによって、冷媒がレシーバ25内から流出することを確実に抑えることができる。これにより、レシーバ液溜め制御によってレシーバ25内に溜められた冷媒をレシーバ25内に確実に保持することができる。また、ここでも、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間tfが経過したことをもってレシーバ25が満液に到達したものと判定するレシーバ満液検知を行うことによって、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバ25への強制的な液溜め制御を適切に終了させることができる。
Also in the heating stop control described above, similarly to the above-described embodiment, when the heating operation is stopped, the two-stage liquid reservoir control of the indoor side liquid reservoir control and the receiver liquid reservoir control is performed. This makes it possible to sufficiently perform forcible liquid reservoir control including refrigerant. Thereby, it is possible to protect the
(5)変形例2
上記の実施形態及び変形例1におけるレシーバ満液検知(図7参照)では、レシーバ液溜め制御の開始又はレシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間tfが経過したことをもってレシーバが満液に到達したものと判定している。しかし、レシーバ満液検知の手法はこれに限定されるものではなく、他のレシーバ満液検知の手法を併用するようにしてもよい。
(5)
In the receiver full liquid detection (see FIG. 7) in the above embodiment and the first modification, the predetermined time tf has elapsed from the start of the receiver liquid reservoir control or the operation of a series of devices performed before the receiver liquid reservoir control. It is determined that the receiver has reached full liquid. However, the receiver full liquid detection method is not limited to this, and other receiver full liquid detection methods may be used in combination.
ここで、圧縮機21の吸入側には、レシーバガス抜き管30から圧縮機21の吸入側に導かれる冷媒が室内熱交換器41から圧縮機21の吸入側に戻る冷媒に合流した後の冷媒の温度を検出する吸入温度センサ51が設けられている。そして、ここでは、図15に示すように、吸入温度センサ51によって検出される冷媒の温度Tsに基づいてレシーバ25が満液に到達したかどうかを判定し(ステップST14)、吸入温度センサ51によって検出される冷媒の温度Tsに基づいてレシーバ25が満液に到達したものと判定した場合には、所定時間tfが経過していなくても、レシーバガス抜き弁30aを閉止するようにしている。具体的には、レシーバ25が満液に到達すると、レシーバガス抜き管30を通じて圧縮機21の吸入側に液冷媒が流入するため、吸入温度センサ51によって検出される冷媒の温度Tsが急激に低下する。このため、冷媒の温度Tsの経時的な変化量ΔTsが所定の変化量ΔTsf以下になった場合にレシーバ25が満液に到達したものと判定することができる。
Here, the refrigerant after the refrigerant led from the
このように、ここでは、従来の空気調和装置においても設けられている吸入温度センサ51によって検出される冷媒の温度Tsを使用して、レシーバ25が満液に到達したかどうかを判定するようにしている。すなわち、ここでは、所定時間tfの経過をもってレシーバ25が満液に到達したことを判定する手法に加えて、従来から設けられている吸入温度センサ51が検出する冷媒の温度Tsを使用してレシーバ25が満液に到達したものと判定する手法を併用するようにしている。
As described above, it is determined here whether or not the
これにより、ここでは、吸入温度センサ51を使用してレシーバ25が満液に到達したかどうかを判定する手法を併用することによって、液面計等の専用の機器を追加することなく、レシーバ25が満液に到達したかどうかをさらに適切に判定することができる。
Thereby, here, the
(6)変形例3
<A>
上記の実施形態及び変形例1、2における停止制御では、ステップST3のレシーバ液溜め制御に先だって、ステップST2の室内側液溜め制御を行うようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、室内側液溜め制御を行わずにレシーバ液溜め制御を行う停止制御であってもよい。
(6) Modification 3
<A>
In the stop control in the above embodiment and the first and second modifications, the indoor liquid storage control in step ST2 is performed prior to the receiver liquid storage control in step ST3. However, the present invention is not limited to this. For example, stop control may be performed in which receiver liquid reservoir control is performed without performing indoor liquid reservoir control.
<B>
上記の実施形態及び変形例1、2では、運転を停止する際に行われる停止制御時にレシーバ液溜め制御を行う構成が採用されており、この運転停止時のレシーバ液溜め制御においてレシーバ満液検知を行うようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、運転の切り換え時にレシーバ液溜め制御を行う構成を採用する場合には、この運転切換時のレシーバ液溜め制御においてレシーバ満液検知を行うようにしてもよい。
<B>
In the above embodiment and the first and second modifications, the configuration in which the receiver liquid reservoir control is performed during the stop control performed when the operation is stopped is adopted, and the receiver full liquid detection is performed in the receiver liquid reservoir control during the operation stop. However, the present invention is not limited to this. For example, when adopting a configuration in which receiver liquid reservoir control is performed at the time of operation switching, receiver full liquid detection may be performed in the receiver liquid reservoir control at the time of operation switching.
本発明は、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器が接続されることによって構成された冷媒回路を有しており、圧縮機、室外熱交換器、レシーバ、膨張弁、室内熱交換器の順に冷媒を循環させることが可能な空気調和装置に対して、広く適用可能である。 The present invention has a refrigerant circuit configured by connecting a compressor, an outdoor heat exchanger, a receiver, an expansion valve, and an indoor heat exchanger. The compressor, the outdoor heat exchanger, the receiver, and the expansion valve The present invention can be widely applied to an air conditioner that can circulate refrigerant in the order of the indoor heat exchanger.
1 空気調和装置
10 冷媒回路
21 圧縮機
23 室外熱交換器
25 レシーバ
26 第1膨張弁
30 レシーバガス抜き管
30a レシーバガス抜き弁
41 室内熱交換器
51 吸入温度センサ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記冷媒回路には、開閉制御可能なレシーバガス抜き弁(30a)を有しており、前記レシーバ内に溜まったガス冷媒を前記圧縮機の吸入側に導くためのレシーバガス抜き管(30)が設けられており、
前記レシーバガス抜き弁を閉止するとともに前記膨張弁を開けた状態にして、前記膨張弁よりも前記室外熱交換器側に存在する冷媒を強制的に前記室内熱交換器側に移動させる室内側液溜め制御を行った後に、前記レシーバガス抜き弁を開けるとともに前記膨張弁を閉止した状態にして、前記レシーバに冷媒を強制的に溜めるレシーバ液溜め制御を行うようになっており、
前記レシーバ液溜め制御を行う際に、前記レシーバ液溜め制御の開始又は前記レシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間が経過したことをもって前記レシーバが満液に到達したものと判定し、前記レシーバガス抜き弁を閉止する、
空気調和装置(1)。 It has a refrigerant circuit (10) configured by connecting a compressor (21), an outdoor heat exchanger (23), a receiver (25), an expansion valve (26), and an indoor heat exchanger (41). In the air conditioner capable of circulating the refrigerant in the order of the compressor, the outdoor heat exchanger, the receiver, the expansion valve, and the indoor heat exchanger,
The refrigerant circuit has a receiver degassing valve (30a) that can be controlled to open and close, and a receiver degassing pipe (30) for guiding the gas refrigerant accumulated in the receiver to the suction side of the compressor. Provided,
An indoor liquid that closes the receiver degassing valve and opens the expansion valve to forcibly move the refrigerant present on the outdoor heat exchanger side to the indoor heat exchanger side relative to the expansion valve. After performing the reservoir control, the receiver degassing valve is opened and the expansion valve is closed, and the receiver liquid reservoir control for forcibly storing the refrigerant in the receiver is performed.
When performing the receivers reservoir control, the receiver with a lapse of a predetermined time starting from the operation of a series of devices to be performed before the start or the receiver reservoir control of the receiver liquid reservoir control the flooded It is determined that it has reached, and the receiver vent valve is closed.
Air conditioner (1).
前記冷媒回路には、開閉制御可能なレシーバガス抜き弁(30a)を有しており、前記レシーバ内に溜まったガス冷媒を前記圧縮機の吸入側に導くためのレシーバガス抜き管(30)が設けられており、
前記レシーバに冷媒を強制的に溜めるレシーバ液溜め制御を行う際に、前記レシーバガス抜き弁を開け、前記レシーバ液溜め制御の開始又は前記レシーバ液溜め制御の前に行われる一連の機器の動作を起点として所定時間が経過したことをもって前記レシーバが満液に到達したものと判定し、前記レシーバガス抜き弁を閉止するようになっており、
前記圧縮機(21)の吸入側には、前記レシーバガス抜き管(30)から前記圧縮機の吸入側に導かれる冷媒が前記室内熱交換器(41)から前記圧縮機の吸入側に戻る冷媒に合流した後の冷媒の温度を検出する吸入温度センサ(51)が設けられており、
前記吸入温度センサによって検出される冷媒の温度に基づいて前記レシーバ(25)が満液に到達したかどうかを判定し、
前記吸入温度センサによって検出される冷媒の温度に基づいて前記レシーバが満液に到達したものと判定した場合には、前記所定時間が経過していなくても、前記レシーバガス抜き弁(30a)を閉止する、
空気調和装置(1)。 It has a refrigerant circuit (10) configured by connecting a compressor (21), an outdoor heat exchanger (23), a receiver (25), an expansion valve (26), and an indoor heat exchanger (41). In the air conditioner capable of circulating the refrigerant in the order of the compressor, the outdoor heat exchanger, the receiver, the expansion valve, and the indoor heat exchanger,
The refrigerant circuit has a receiver degassing valve (30a) that can be controlled to open and close, and a receiver degassing pipe (30) for guiding the gas refrigerant accumulated in the receiver to the suction side of the compressor. Provided,
When performing receiver liquid reservoir control for forcibly storing refrigerant in the receiver, the receiver gas vent valve is opened, and a series of device operations performed before the start of the receiver liquid reservoir control or before the receiver liquid reservoir control is performed. It is determined that the receiver has reached full liquid with the passage of a predetermined time as a starting point, and the receiver degassing valve is closed,
On the suction side of the compressor (21), the refrigerant guided from the receiver degassing pipe (30) to the suction side of the compressor returns from the indoor heat exchanger (41) to the suction side of the compressor. A suction temperature sensor (51) for detecting the temperature of the refrigerant after joining the
Determining whether the receiver (25) has reached full liquid based on the temperature of the refrigerant detected by the suction temperature sensor;
If it is determined that the receiver has reached full liquid based on the temperature of the refrigerant detected by the suction temperature sensor, the receiver degassing valve (30a) is turned on even if the predetermined time has not elapsed. Close,
Air conditioner (1).
請求項1又は2に記載の空気調和装置(1)。 The receiver liquid reservoir control is performed when the operation is stopped.
The air conditioner (1) according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020443A JP5783192B2 (en) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020443A JP5783192B2 (en) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | Air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014152943A JP2014152943A (en) | 2014-08-25 |
JP5783192B2 true JP5783192B2 (en) | 2015-09-24 |
Family
ID=51574991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013020443A Active JP5783192B2 (en) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5783192B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108139119A (en) * | 2015-10-08 | 2018-06-08 | 三菱电机株式会社 | Refrigerating circulatory device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112963986B (en) | 2015-10-08 | 2022-09-20 | 三菱电机株式会社 | Refrigeration cycle device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5534538Y2 (en) * | 1974-07-22 | 1980-08-15 | ||
JPH03164656A (en) * | 1989-11-21 | 1991-07-16 | Daikin Ind Ltd | Refrigerator and operation controller thereof |
JP2814642B2 (en) * | 1990-01-25 | 1998-10-27 | 松下電器産業株式会社 | Heating and cooling machine |
JPH1183212A (en) * | 1997-09-02 | 1999-03-26 | Daikin Ind Ltd | Operation controller for refrigerator |
JP2002286333A (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Mitsubishi Electric Corp | Freezing apparatus |
JP4548265B2 (en) * | 2005-08-01 | 2010-09-22 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
JP5228637B2 (en) * | 2008-06-11 | 2013-07-03 | ダイキン工業株式会社 | Refrigerant recovery method for refrigeration equipment |
JP5519232B2 (en) * | 2009-10-05 | 2014-06-11 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
-
2013
- 2013-02-05 JP JP2013020443A patent/JP5783192B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108139119A (en) * | 2015-10-08 | 2018-06-08 | 三菱电机株式会社 | Refrigerating circulatory device |
CN108139119B (en) * | 2015-10-08 | 2020-06-05 | 三菱电机株式会社 | Refrigeration cycle device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014152943A (en) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9488399B2 (en) | Air conditioning apparatus | |
KR101617574B1 (en) | Refrigeration device | |
JP5842970B2 (en) | Air conditioner | |
JP6028816B2 (en) | Air conditioner | |
JP5327351B2 (en) | Air conditioner | |
JP6036356B2 (en) | Refrigeration equipment | |
EP2801770B1 (en) | Refrigeration device | |
JP2015145742A (en) | Refrigeration device | |
JP5783192B2 (en) | Air conditioner | |
JP6036357B2 (en) | Air conditioner | |
JP2016133257A (en) | Air-conditioner | |
JP5895683B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2011242097A (en) | Refrigerating apparatus | |
JP7151282B2 (en) | refrigeration cycle equipment | |
JP2014129961A (en) | Air conditioner | |
JP5761013B2 (en) | accumulator | |
JP5858022B2 (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5783192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |