JP5780046B2 - Facsimile machine - Google Patents
Facsimile machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5780046B2 JP5780046B2 JP2011173695A JP2011173695A JP5780046B2 JP 5780046 B2 JP5780046 B2 JP 5780046B2 JP 2011173695 A JP2011173695 A JP 2011173695A JP 2011173695 A JP2011173695 A JP 2011173695A JP 5780046 B2 JP5780046 B2 JP 5780046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- incoming call
- reception
- received
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、自動的に着信し、ファクシミリデータを受信するファクシミリ装置に関する。 The present invention relates to a facsimile apparatus that automatically receives a call and receives facsimile data.
従来から、ファクシミリ装置に関する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、着信時に予め設定された回数の呼び出しベルが鳴り、その間にハンドセットが上げられなかった場合に、自動的にファクシミリの受信を開始する自動受信モードを有するファクシミリ装置が開示されている。このファクシミリ装置では、着信があった場合に、これが特定サービスに基づくものかどうかが判断され、特定のサービスに基づく着信であると判断された場合に、ファクシミリの自動受信を開始するまでに呼び出しベルが鳴る回数が、設定回数よりも多くなるような処理が行われる。
Conventionally, a technique related to a facsimile apparatus has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
ところで、ファクシミリ通信の送信側である相手先装置(ファクシミリ装置)では、CNG信号のような発呼側識別信号を、繰り返して送信し続ける時間に関し、送信タイムアウト時間が設定される。受信側のファクシミリ装置は、通信回線を介して送信される呼出信号を、予め定めた設定回数だけ検出した際、換言すれば、予め定めた設定回数だけ呼出ベルが鳴動した際、自動的に着信するように設定できる機能を有する。設定回数が、大きな値に設定されると、着信のタイミングで、送信側のファクシミリ装置が、送信タイムアウト時間に対応したタイミングとなる。この場合、受信側のファクシミリ装置は、相手先装置からのファクシミリデータを、受信できない。例えば、受信側のファクシミリ装置で、ファクシミリデータの他、音声による電話通信も受信しようとする場合、受信側のファクシミリ装置では、即時の自動的な着信を回避すること等を目的とし、設定回数が大きな値に設定されることがある。音声による電話通信には、ファクシミリ装置に、電話機を接続し、接続された電話機によって、通話し、又は、所謂、留守番電話機能を実行する場合が含まれる。 By the way, in a partner apparatus (facsimile apparatus) which is a transmission side of facsimile communication, a transmission timeout time is set with respect to a time during which a caller side identification signal such as a CNG signal is repeatedly transmitted. The facsimile machine on the receiving side automatically receives an incoming call when it detects a paging signal transmitted over a communication line a predetermined number of times, in other words, when the paging bell rings for a predetermined number of times. It has a function that can be set to. When the set number of times is set to a large value, the transmission side facsimile apparatus has a timing corresponding to the transmission timeout time at the timing of the incoming call. In this case, the receiving facsimile apparatus cannot receive facsimile data from the counterpart apparatus. For example, when the receiving side facsimile apparatus is to receive telephone communication by voice in addition to facsimile data, the receiving side facsimile apparatus has a set number of times for the purpose of avoiding an immediate automatic incoming call. May be set to a large value. The telephone communication by voice includes a case where a telephone is connected to a facsimile machine, a telephone call is made by the connected telephone, or a so-called answering machine function is executed.
本発明は、ファクシミリデータの送信を好適に受信することができるファクシミリ装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a facsimile apparatus that can preferably receive transmission of facsimile data.
上記従来の課題に鑑みなされた本発明の一側面は、通信回線に接続され、前記通信回線を介して送信される呼出信号を、予め定めた設定回数だけ検出した場合に自動的に着信し、ファクシミリ通信の送信側である相手先装置から送信されるファクシミリデータを受信する、ファクシミリ装置であって、前記設定回数を記憶する第一記憶部と、時間の経過を計測するための計時部と、前記通信回線を介して送信される、相手先装置に対応した相手先情報と、ファクシミリ送信のための指令信号と、ファクシミリデータと、を受信する通信部と、前記通信部での相手先情報の受信を制御する第一通信制御部と、呼出信号が、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数だけ検出された場合の自動的な着信と、前記通信部での指令信号及びファクシミリデータの受信と、を制御する第二通信制御部と、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信される指令信号のうち、第一種の指令信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶する第二記憶部と、を備え、前記第二通信制御部は、前記通信部で相手先情報が受信された場合、受信された相手先情報に一致する特定の相手先情報が前記第二記憶部に記憶され、特定の相手先情報に関連付けられた着信設定情報が受信失敗の場合の情報で、且つ、前記計時部で計測されている計測時間が、特定の相手先情報に関連付けられた着信設定情報に対応する受信失敗のタイミングから、所定時間経過していない場合、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数より少ない回数での自動的な着信を制御し、前記通信部での指令信号及びファクシミリデータの受信を制御する、ファクシミリ装置である。 One aspect of the present invention made in view of the above-described conventional problems is that a call signal connected to a communication line and automatically transmitted when the call signal transmitted through the communication line is detected a predetermined number of times, A facsimile apparatus that receives facsimile data transmitted from a destination apparatus that is a transmission side of facsimile communication, a first storage section that stores the set number of times, a time measuring section that measures the passage of time, A communication unit that receives the destination information corresponding to the destination device, the command signal for facsimile transmission, and the facsimile data, transmitted via the communication line, and the destination information of the destination information in the communication unit A first communication control unit that controls reception, an automatic incoming call when a call signal is detected for the set number of times stored in the first storage unit, and a command signal and fax A second communication control unit that controls reception of data, partner information received by the communication unit, and a command transmitted via the communication line upon receipt of reception of partner information by the communication unit A second storage unit that associates and stores the incoming call setting information corresponding to the reception state of the first type command signal among the signals, and the second communication control unit is the destination information in the communication unit Is received in the second storage unit, and the incoming call setting information associated with the specific destination information is information on reception failure. And when the measurement time measured by the time measuring unit has not passed a predetermined time from the reception failure timing corresponding to the incoming call setting information associated with the specific destination information, the first storage unit Less than the set number of times stored Controls automatic call in number, controls the reception of the command signal and the facsimile data at the communication unit, a facsimile apparatus.
これによれば、受信に失敗したファクシミリデータを送信した相手先装置が、受信失敗のタイミングから所定時間経過前に、ファクシミリデータを送信する場合、設定回数より少ない回数で着信し、この相手先装置から送信されるファクシミリデータを、受信することができる。相手先装置が、ファクシミリデータの送信に失敗した場合、このファクシミリデータの送信を、一定間隔で、一定回数だけ繰り返すような場合に、特に有効である。設定回数での着信と、設定回数より少ない回数での着信とを好適に実行し、ファクシミリデータを受信することができる。第一種の指令信号の受信状態には、上記の記載から明らかな通り、例えば、第一種の指令信号の受信に失敗した状態(受信失敗)が含まれる。受信失敗には、第一種の指令信号を全く受信できなかった場合が含まれる。この他、第一種の指令信号を予め定めた回数だけ受信しなければならないとされている場合、受信失敗には、第一種の指令信号を予め定めた回数だけ受信できなかった場合も含まれる。 According to this, when a partner apparatus that has transmitted facsimile data that has failed in reception transmits facsimile data before a predetermined time elapses from the timing of reception failure, the destination apparatus receives an incoming call less than the set number of times. Facsimile data transmitted from can be received. This is particularly effective when the counterpart apparatus fails to transmit the facsimile data and repeats the transmission of the facsimile data a predetermined number of times at regular intervals. Facsimile data can be received by suitably executing an incoming call with a set number of times and an incoming call with a number less than the set number of times. As is apparent from the above description, the reception state of the first type command signal includes, for example, a state where reception of the first type command signal has failed (reception failure). The reception failure includes a case where the first type command signal cannot be received at all. In addition, when it is assumed that the first type command signal must be received a predetermined number of times, the reception failure includes a case where the first type command signal cannot be received a predetermined number of times. It is.
このファクシミリ装置は、次のようにすることもできる。前記ファクシミリ装置は、前記計時部で計測されている計測時間が、前記第二記憶部で、相手先情報に関連付けられた着信設定情報に対応する受信失敗のタイミングから、所定時間経過している場合、着信設定情報を、受信失敗の場合の情報から、受信成功の場合の情報とする記憶制御部を備え、前記第二通信制御部は、前記通信部で相手先情報が受信された場合、受信された相手先情報に一致する特定の相手先情報に関連付けられた着信設定情報が、前記記憶制御部によって、受信失敗の場合の情報から、受信成功の場合の情報とされているとき、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数での自動的な着信を制御し、前記通信部での指令信号及びファクシミリデータの受信を制御する、ようにしてもよい。これによれば、受信に失敗したファクシミリデータを送信した相手先装置であっても、受信失敗のタイミングから所定時間経過後に、ファクシミリデータを送信する場合には、設定回数で着信するようにすることができる。特定の相手先情報の相手先装置に関し、設定回数より少ない回数での着信とされた場合であっても、ユーザは、設定回数で着信させるための操作を、ファクシミリ装置に対して行う必要がない。受信成功は、上述したような受信失敗ではない場合である。 This facsimile apparatus can also be configured as follows. In the facsimile apparatus, when the measurement time measured by the time measuring unit has passed a predetermined time from the reception failure timing corresponding to the incoming call setting information associated with the destination information in the second storage unit A storage control unit that changes the incoming call setting information from information in the case of reception failure to information in case of successful reception, and the second communication control unit receives the destination information when the communication unit receives the destination information. When the incoming call setting information associated with the specific destination information that matches the received destination information is changed from the information in the case of reception failure to the information in the case of reception success by the storage control unit, It is also possible to control automatic reception of the set number of times stored in one storage unit and control reception of command signals and facsimile data in the communication unit. According to this, even if the destination device has transmitted facsimile data that has failed to be received, when the facsimile data is transmitted after a predetermined time has elapsed from the timing of the reception failure, the incoming call should be received a set number of times. Can do. Even when the destination device of specific destination information is received less than the set number of times, the user does not need to perform an operation on the facsimile device to receive the call at the set number of times. . Successful reception is a case where reception failure is not as described above.
また、第一種の指令信号は、DCS信号を含み、前記第二記憶部は、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるDCS信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶する、ようにしてもよい。これによれば、DCS信号の受信状態に従い、設定回数での着信と、設定回数より少ない回数での着信とを、それぞれ、実行することができる。 The first type command signal includes a DCS signal, and the second storage unit receives the communication destination line information received by the communication unit and an incoming call when the communication unit information is received by the communication unit. The incoming call setting information corresponding to the reception state of the DCS signal transmitted via the network may be stored in association with each other. According to this, according to the reception state of the DCS signal, it is possible to execute an incoming call with a set number of times and an incoming call with a number less than the set number of times.
また、第一種の指令信号は、CNG信号を含み、前記第二記憶部は、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるCNG信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶する、ようにしてもよい。これによれば、CNG信号の受信状態に従い、設定回数での着信と、設定回数より少ない回数での着信とを、それぞれ、実行することができる。 The first type command signal includes a CNG signal, and the second storage unit receives the communication destination line information received by the communication unit and an incoming call when the communication unit information is received by the communication unit. The incoming call setting information corresponding to the reception state of the CNG signal transmitted via the network may be stored in association with each other. According to this, according to the reception state of the CNG signal, it is possible to execute an incoming call with a set number of times and an incoming call with a number less than the set number of times.
また、第一種の指令信号は、CNG信号と、DCS信号と、を含み、前記第二記憶部は、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるCNG信号の受信に失敗した場合、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるCNG信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶し、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるCNG信号の受信に成功した場合、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるDCS信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶する、ようにしてもよい。これによれば、CNG信号及びDCS信号の受信状態に従い、設定回数での着信と、設定回数より少ない回数での着信とを、それぞれ、実行することができる。CNG信号の受信に失敗した場合において、CNG信号の受信状態に対応する着信設定情報は、受信失敗の場合の情報である。 Further, the first type command signal includes a CNG signal and a DCS signal, and the second storage unit is transmitted via the communication line when an incoming call is received when the destination information is received by the communication unit. When receiving CNG signal fails, it corresponds to the destination information received by the communication unit and the reception state of the CNG signal transmitted via the communication line when the destination information is received by the communication unit. The incoming call setting information to be stored in association with each other, and when the communication unit successfully receives the CNG signal transmitted via the communication line when the destination information is received by the communication unit, The other party information and the incoming call setting information corresponding to the reception state of the DCS signal transmitted via the communication line at the incoming call when the other party information is received by the communication unit may be stored in association with each other. Good. According to this, according to the reception state of the CNG signal and the DCS signal, it is possible to execute an incoming call with a set number of times and an incoming call with a number less than the set number of times. When reception of the CNG signal fails, the incoming call setting information corresponding to the reception state of the CNG signal is information in the case of reception failure.
上記における、DCS信号、及び、CNG信号については、ITU−T T.30の伝送手順や網制御に関するファクシミリ通信の動作手順にて規定されている。 Regarding the DCS signal and the CNG signal in the above, the ITU-T TT. 30 transmission procedures and facsimile communication operation procedures relating to network control.
また、前記ファクシミリ装置は、所定の情報を報知するための報知部と、所定の情報が前記報知部から報知されるよう制御する報知制御部と、ユーザによって操作され、前記ファクシミリ装置に所定の指令を入力するための操作部と、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数を更新する更新部と、を備え、前記第二記憶部には、関連付けられた相手先情報及び着信設定情報が、複数組記憶されており、前記報知制御部は、前記第二記憶部に、受信失敗の場合の情報に対応する着信設定情報が、基準となる基準数より多く、相手先情報に関連付けて記憶されている場合、前記設定回数の更新に関する情報が、前記報知部から報知されるよう制御し、前記更新部は、前記報知制御部による前記報知部からの前記設定回数の更新に関する情報の報知に応じ、前記操作部を介して、新たな設定回数が入力された場合、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数を、入力された前記新たな設定回数に更新する、ようにしてもよい。これによれば、相手先装置に関わらず、ファクシミリデータの受信に失敗することが多い場合、設定回数を更新することができる。設定回数の更新によって、受信失敗を低減させることが可能となる。 In addition, the facsimile apparatus is operated by a user to notify a predetermined command to the facsimile apparatus, a notification unit for notifying the predetermined information, a notification control unit for controlling the predetermined information to be notified from the notification unit, and And an update unit for updating the set number of times stored in the first storage unit, and the second storage unit includes associated destination information and incoming call setting information. A plurality of sets are stored, and the notification control unit stores the incoming call setting information corresponding to the information in the case of reception failure in the second storage unit in association with the destination information, which is larger than the reference number serving as a reference. If so, the information related to the update of the set number of times is controlled to be notified from the notification unit, and the update unit reports information related to the update of the set number of times from the notification unit by the notification control unit. Accordingly, when a new set number of times is input through the operation unit, the set number of times stored in the first storage unit is updated to the input new set number of times. Good. According to this, when the reception of the facsimile data often fails regardless of the counterpart device, the set number of times can be updated. It is possible to reduce reception failures by updating the set number of times.
本発明によれば、ファクシミリデータの送信を好適に受信することができるファクシミリ装置を得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain a facsimile apparatus that can preferably receive transmission of facsimile data.
本発明を実施するための実施形態について、図面を用いて説明する。本発明は、以下に記載の構成に限定されるものではなく、同一の技術的思想において種々の構成を採用することができる。例えば、以下に示す構成の一部は、省略し又は他の構成等に置換してもよい。また、他の構成を含むようにしてもよい。 Embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the configurations described below, and various configurations can be employed in the same technical idea. For example, some of the configurations shown below may be omitted or replaced with other configurations. Moreover, you may make it include another structure.
<ファクシミリ装置>
ファクシミリ装置(以下、「FAX装置」という)10について、図1を参照して説明する。FAX装置10は、ファクシミリ通信(以下、「FAX通信」という)を行うための通信回線に接続される。通信回線としては、公衆電話交換回線網(PSTN(Public Switched Telephone Networks)。以下、「PSTN」という)90が例示される。この他、高速通信が可能な次世代ネットワーク(NGN(Next Generation Network))も実用化されている。本実施形態では、通信回線として、PSTN90を例に説明する。FAX装置10は、PSTN90に接続されFAX装置(以下、「相手先装置」という)50との間で、FAX通信を行う。例えば、相手先装置50から送信されるファクシミリデータ(以下、「FAXデータ」という)を受信し、受信したFAXデータに対応した画像を、記録紙に印刷する。
<Facsimile machine>
A facsimile apparatus (hereinafter referred to as “FAX apparatus”) 10 will be described with reference to FIG. The
FAX装置10は、FAXデータの受信に際し、相手先装置50に対応する相手先情報を受信し、相手先装置50からの着呼を自動的に着信することができる。相手先情報としては、相手先装置50の発信者番号(FAX番号)が例示される。本実施形態では、相手先情報として、発信者番号を例に説明する。着信を、自動的な着信とする場合、ユーザは、FAX装置10に対して、予め自動的な着信のための設定を行う。具体的に、ユーザは、PSTN90に接続された交換機80から送信される呼出信号の検出回数を、設定する。FAX装置10では、設定された回数(以下、「設定回数」という)だけ、呼出信号が検出された場合、PSTN90への回線閉結が行われる。FAX装置10では、呼出信号に対応し、設定回数分、呼出音が鳴動する。この呼出信号は、ON(ハイレベル)の期間が1秒、OFF(ローレベル)の期間が2秒で、ONの期間に交換機80から送信される信号の周波数が16Hzの信号である。この呼出信号は、CI信号と称される。以下では、この呼出信号を、「CI信号」という。CI信号は、後述する発信者番号のための呼出信号とは異なる。発信者番号のための呼出信号は、ON及びOFFの期間が、共に、0.5秒で、ONの期間(6回)に交換機80から送信される信号の周波数が16Hzの信号である。
When receiving the FAX data, the
FAX装置10は、図1に示すように、CPU12と、プログラムROM14と、RAM16と、フラッシュROM18と、読取部20と、印刷部22と、表示部24と、操作部26と、計時部28と、通信部30とを備える。これら各部12〜30は、バスライン32に接続されている。相手先装置50は、従来のFAX装置であってもよいが、FAX装置10と同一の装置であってもよい。
As shown in FIG. 1, the
CPU12は、演算処理を実行する。プログラムROM14は、例えば、後述するような各種の処理のためのコンピュータプログラムを記憶する。RAM16は、CPU12が各種のコンピュータプログラムを実行する際に利用される記憶領域となる。RAM16には、後述する処理で利用される情報(データ)のための領域が確保され、情報(データ)が記憶(管理)される。CPU12は、例えば、プログラムROM14に記憶された各種のコンピュータプログラムを実行する等して、FAX装置10を制御する。これによって、FAX装置10では、各種の処理が実行され、各種の機能が実現される。フラッシュROM18は、各種のデータを記憶することができる。例えば、フラッシュROM18には、自動的な着信のための設定回数と、着信管理テーブルとが記憶される。
The
着信管理テーブルは、図2に示すように、発信者番号と、着信設定情報と、解除タイマとを関連付けて記憶したテーブルである。発信者番号には、後述するようにして受信された相手先装置50の発信者番号が記憶される。発信者番号が非通知であった場合、発信者番号は、「非通知」とされる。着信設定情報は、発信者番号が受信された着信において受信された、CNG信号又はDCS信号の受信状態に対応する。CNG信号は、ファクシミリ送信(以下、「FAX送信」という)であることを通知するための指令信号(発呼側識別信号)である。DCS信号は、相手先装置50が、今回のFAX送信に用いる符号化方式等の機能を通知するための指令信号(デジタル命令信号)である。着信設定情報は、CNG信号及びDCS信号を、受信できた場合(受信成功の場合)、OFFとされる。着信設定情報は、CNG信号が受信できない場合(受信失敗の場合)、又は、CNG信号が受信できた場合において、DCS信号が受信できない場合、ONとされる。FAX装置10では、自動的に着信した後、予め定められた回数(以下、「CNG受信回数」という)だけCNG信号が受信された場合、CED信号及びDIS信号が、相手先装置50に送信される。CED信号の送信は、省略してもよい。従って、予め定められた回数、CNG信号が受信された場合、CNG信号が受信できたとされる。詳細は後述するが、FAX装置10では、受信失敗の場合、設定回数より少ない回数で、自動的に着信するように制御される。解除タイマは、このような制御を解除し、設定回数による自動的な着信とするタイミングを設定するものである。具体的に、解除タイマには、設定回数による自動的な着信に移行するタイミングとしての解除時刻が記憶される。解除タイマが設定されない場合、解除タイマは、「なし」(未登録)とされる。
As shown in FIG. 2, the incoming call management table is a table in which a caller number, incoming call setting information, and a release timer are stored in association with each other. In the caller number, the caller number of the
読取部20は、FAX装置10にセットされた原稿を読み取る。印刷部22は、FAXデータが受信された場合、受信されたFAXデータに対応する画像を、記録用紙に印刷する。表示部24は、諸情報を表示するためのディスプレイである。操作部26は、複数のキーによって構成される。ユーザは、操作部26を操作することによって、各種の指令をFAX装置10に入力することができる。計時部28は、時計機能を有し、時間の経過を計測する。
The
通信部30は、PSTN90に接続され、各種の情報、指令信号及びFAXデータの送受信を行う。通信部30は、具体的には、NCU(Network Control Unit)又は半導体化DAAと、モデムとを含む。通信部30は、PSTN90との回線閉結及び回線開放を切り替える機能を有する。通信部30は、FAX装置10に送信されたFAXデータを、アナログからデジタルに復調して受信し、FAXデータを送信する場合、送信対象のFAXデータを、デジタルからアナログに変調して送信する。通信回線として次世代ネットワークが利用される場合、FAX装置10は、次世代ネットワークに接続されるネットワークインターフェースを備える。
The
<設定回数による自動的な着信の概要>
設定回数による自動的な着信の概要について、図3を参照して説明する。詳細は後述するが、FAX装置10では、図3に示すCI信号の検出に先立ち、相手先装置50の発信者番号の受信動作が行われる。ただし、図3では、これに関する図示は省略されている。
<Outline of automatic incoming calls by set number of times>
An outline of automatic incoming calls based on the set number of times will be described with reference to FIG. Although details will be described later, in the
相手先装置50では、セットされた原稿が読み取られ、読み取られた原稿に対応する画像データを符号化したFAXデータが、生成され、FAX装置10を宛先とした発呼が行われる。これに伴い、図3に示すように、相手先装置50から交換機80に、CNG信号が、送信され、交換機80からFAX装置10に、CI信号が送信される。FAX装置10では、交換機80から送信されるCI信号が、設定回数のN回検出された場合、自動的に回線閉結が行われる。FAX装置10は、前述した通り、CNG受信回数だけ、図3に基づけば、CNG信号が2回(図3の「CNG 1」及び「CNG 2」参照)受信された場合、相手先装置50に、CED信号及びDIS信号、又は、DIS信号を送信する。CNG受信回数は、例えば、2周期未満の回数であってもよい。CNG信号は、ONの期間が0.5秒、OFFの期間が3秒の指令信号である。従って、CNG受信回数が、2周期未満の回数であるとは、例えば、ONの期間が0.5秒、OFFの期間が3秒(1周期分)のCNG信号が1回検出された後、再度、ONの期間が検出されたような場合である。換言すれば、CNG信号のONの期間が2回検出された場合である。ON及びOFFの1周期を1回とすれば、2周期目はONのみであるから、このような回数は、1.5回ということもできる。
The
FAX装置10から送信された、CED信号及びDIS信号、又は、DIS信号は、相手先装置50によって受信される。相手先装置50は、DIS信号の受信に応じ、DCS信号を、FAX装置10に送信し、FAX装置10は、これを受信する。図3では図示されていないが、これ以降、FAXデータの送受信が、相手先装置50とFAX装置10との間でなされる。
The CED signal and the DIS signal or the DIS signal transmitted from the
<メイン処理>
FAX装置10で実行されるメイン処理について、図4等を参照して説明する。メイン処理は、FAX装置10の電源がONされた場合、開始される。メイン処理を開始したCPU12は、着呼があったかを判断する(S100)。CPU12は、PSTN90を介して、交換機80から送信されるCI信号を検出した場合、着呼があったと判断する。
<Main processing>
The main process executed by the
ところで、相手先装置50が、自身の発信者番号を非通知設定とせずに、発呼した場合、CI信号の検出に先立ち、FAX装置10では、相手先装置50の発信者番号が受信される。発信者番号の受信は、従来と同様の手法にて行われるものであるが、その概略を簡単に説明する。発信者番号は、交換機80から送信される発信者番号のための呼出信号が、6回送信された後に、同じく、交換機80から送信される。CPU12は、発信者番号のための呼出信号が、6回検出された後、所定の期間内のタイミングで、通信部30を制御する。通信部30では、PSTN90を介して送信される発信者番号が受信される。CPU12は、通信部30で受信された発信者番号を取得する。日本国内では、発信者番号のための呼出信号が、6回送信された後、通信部30によって、PSTN90への回線閉結が行われ、発信者番号が受信された後、回線開放が行われる。CI信号は、発信者番号が受信された後に検出される。相手先装置50が非通知設定としていた場合、発信者番号は送信されず、通信部30では、発信者番号は受信されない。従って、CPU12も、発信者番号を取得できない。
By the way, when the
着呼があった場合(S100:Yes)、CPU12は、受信処理を実行する(S102)。受信処理については、後述する。受信処理を実行した後、CPU12は、処理をS100に戻し、これを実行する。着呼がない場合(S100:No)、CPU12は、着信管理テーブルに記憶されている何れかの発信者番号に関連付けられた解除タイマが、タイムアップしているかを判断する(S104)。S104で、CPU12は、着信管理テーブルにアクセスし、着信管理テーブルに記憶された1つのレコードを、S104の対象レコードとする。例えば、CPU12は、着信管理テーブルに記憶されたレコードを、上から順に対象レコードとする。CPU12は、計時部28で計測されている現在時刻と、対象レコードにおいて、発信者番号に関連付けられた解除タイマの時刻とを比較する。現在時刻が、解除タイマの時刻を経過していない場合、CPU12は、対象レコードの解除タイマは、タイムアップしていないと判断する(S104:No)。この場合、CPU12は、処理をS110に移行する。
When there is an incoming call (S100: Yes), the
現在時刻が、解除タイマの時刻を経過している場合、CPU12は、対象レコードの解除タイマは、タイムアップしていると判断し(S104:Yes)、対象レコードの着信設定情報に「OFF」をセットする(S106)。続けて、CPU12は、対象レコードの解除タイマに「なし」をセットする(S108)。S108を実行した後、着信管理テーブルに記憶された全レコードを対象として、S104〜S108の処理が終了したかを判断する(S110)。未処理のレコードが存在し、全レコードに対して処理が終了していない場合(S110:No)、CPU12は、処理をS104に戻す。その後、CPU12は、未処理のレコードの1つを対象レコードとして、上述したS104〜S108の処理を、実行する。未処理のレコードがなく、全レコードに対して処理が終了した場合(S110:Yes)、CPU12は、処理をS100に戻す。CPU12は、メイン処理を、FAX装置10の電源がOFFされるまで、繰り返して実行する。
When the current time has passed the time of the release timer, the
S104〜S110を、図2に基づき、具体的に説明する。この説明において、計時部28で計測されている現在時刻は、12時15分であるとする。S104が、S100の判断が否定(S100:No)された後、最初に実行される場合、CPU12は、図2に示す着信管理テーブルの最上位に記憶されたレコード(発信者番号「123−456−7890」)を、対象レコードとし、このレコードに含まれる解除タイマ「12時10分」を、現在時刻「12時15分」と比較する。この場合、現在時刻「12時15分」は、既に、解除タイマ「12時10分」を経過した時刻であるため、CPU12は、S104を肯定する(S104:Yes)。続けて、CPU12は、対象レコードにおいて、発信者番号「123−456−7890」に関連付けられた、着信設定情報「ON」を「OFF」にセットし(S106)、解除タイマ「12時10分」を「なし」にセットする(S108)。これによって、着信管理テーブルの対象レコードでは、発信者番号「123−456−7890」に関連付けられた着信設定情報及び解除タイマが、それぞれ、「OFF」及び「なし」となる。
S104 to S110 will be specifically described with reference to FIG. In this description, it is assumed that the current time measured by the
次に、CPU12は、S110を実行するが、現在の対象レコードが、発信者番号「123−456−7890」のレコードである場合、未処理のレコードは、3つある(図2参照)。そのため、CPU12は、S110を否定し(S110:No)、発信者番号「234−567−8901」のレコードを、対象レコードとし、このレコードに含まれる解除タイマ「12時20分」を、現在時刻「12時15分」と比較する。この場合、現在時刻「12時15分」は、解除タイマ「12時10分」を経過する前の時刻であるため、CPU12は、S104を否定し(S104:No)、処理をS110に移行する。CPU12は、残りの2つのレコードそれぞれについても、S104〜S110の処理を実行する。発信者番号「非通知」のレコードを対象レコードとし、これに対して、S104の判断が否定(S104:No)され、処理がS110に移行した場合、CPU12は、着信管理テーブルに記憶された全レコードに対する処理が終了したとして、S110を肯定(S110:Yes)し、処理をS100に戻す。
Next, the
<受信処理>
図4のメイン処理のS102で実行される受信処理について、図5及び図6等を参照して説明する。受信処理を開始したCPU12は、通信部30で発信者番号が受信されているかを判断する(S200)。発信者番号は、上述した通り、CI信号の検出前に、通信部30で受信される。発信者番号が受信されている場合(S200:Yes)、CPU12は、今回の発信者番号として、取得済みの発信者番号を設定する(S202)。発信者番号が受信されていない場合(S200:No)、CPU12は、今回の発信者番号として、非通知を設定する(S204)。
<Reception processing>
The reception process executed in S102 of the main process in FIG. 4 will be described with reference to FIGS. CPU12 which started the reception process judges whether the caller number is received by the communication part 30 (S200). As described above, the caller number is received by the
S202又はS204を実行した後、CPU12は、着信管理テーブルにアクセスし、今回の発信者番号として設定された発信者番号に関連付けられた着信設定情報が、「ON」であるかを判断する(S206)。例えば、今回の発信者番号として設定された発信者番号が、「非通知」であったとする。図2に示す着信管理テーブルで、発信者番号「非通知」に関連付けられた着信設定情報は、「OFF」である。このような場合、CPU12は、S206を否定し(S206:No)、処理をS208に移行する。今回の発信者番号が、着信管理テーブルに記憶されていない場合、着信設定情報は「OFF」として取り扱われる。そのため、CPU12は、処理をS208に移行する。今回の発信者番号として設定された発信者番号が、「123−456−7890」であったとする。図2に示す着信管理テーブルで、発信者番号「123−456−7890」に関連付けられた着信設定情報は、「ON」である。このような場合、CPU12は、S206を肯定し(S206:Yes)、処理をS210に移行する。なお、詳細は後述するが、CPU12は、着信設定情報に「ON」をセットする場合、併せて、解除タイマに解除時刻をセットする(図6のS312,S314参照)。その上で、着呼がない場合(図4のS100:No参照)、CPU12は、解除タイマがタイムアップしたレコードについては、着信設定情報に「OFF」をセットすると共に、解除タイマを「なし」にセットする(図4のS106,S108参照)。従って、着信設定情報が「ON」であって(S206:Yes)、処理がS210に移行する場合、解除タイマは、タイムアップしていないこととなる。
After executing S202 or S204, the
S208で、CPU12は、フラッシュROM18に記憶された設定回数による自動的な着信を制御する。即ち、CPU12は、設定回数分、CI信号が検出された場合、通信部30に回線閉結のための指令を出力し、通信部30を制御する。これによって、通信部30では、PSTN90への回線閉結が行われる。S210で、CPU12は、フラッシュROM18に記憶された設定回数より少ない回数(以下、「例外着信回数」という)による自動的な着信を制御する。即ち、CPU12は、例外着信回数だけ、CI信号が検出された場合、通信部30に回線閉結のための指令を出力し、通信部30を制御する。例外着信回数は、例えば、1回とされる。これによって、通信部30では、PSTN90への回線閉結が行われる。
In S <b> 208, the
S208又はS210を実行した後、CPU12は、通信部30でCNG信号が受信されているかを判断する(S212)。CNG信号が受信されていない場合(S212:No)、CPU12は、通常の通信処理を制御する(S214)。通常の通信処理とは、例えば、所謂、在宅モードによる処理である。具体的に、CPU12は、「FAX送信を行う場合は、相手先装置50のスタートボタンを押下し、電話である場合は、そのまま待機する」旨を内容とするメッセージを出力する。このメッセージを聞いた相手先装置50のユーザは、メッセージに従った行為を行う。ユーザが、FAX送信を開始するため、スタートキーを押下した場合、FAX装置10では、このタイミングで、CNG信号が受信され、その後、FAXデータが受信される。CPU12は、FAXデータが受信された場合、印刷部22を制御する。印刷部22では、受信されたFAXデータに対応した画像が、記録用紙に印刷される。相手先装置50のユーザが、スタートキーを押下しない場合、CPU12は、呼出音を鳴動させる等の処理を実行する。FAX装置10のユーザが応答した場合、通信部30を制御する等して、音声による電話通信の処理を実行する。FAX装置10が、留守番電話機能を有し、留守番電話モードに設定されている場合、CPU12は、通常の通信処理として、留守番電話機能のための処理を実行する。在宅モード及び留守番電話モードは、従来のFAX装置においても実現されている。そのため、これに関するこの他の説明は、省略する。S214を実行した後、CPU12は、処理を図6のS304に移行する。
After executing S208 or S210, the
CNG信号が受信されている場合(S212:Yes)、CPU12は、受信されたCNG信号の受信回数を判断する(S216)。受信回数がCNG受信回数未満である場合(S216:CNG受信回数未満)、CPU12は、処理を図6のS310に移行する。受信回数がCNG受信回数である場合(S214:CNG受信回数/図3の「CNG 1」及び「CNG信号 2」参照)、CPU12は、通信部30を制御し、CED信号とDIS信号とを、順次、送信する(S218/図3の「CED」及び「DIS」参照)。CED信号及びDIS信号は、それぞれ、相手先装置50で受信される。S218を実行した後、CPU12は、処理を図6のS300に移行する。上述した通り、S218で、CED信号の送信は、省略してもよい。DIS信号は、画像データの符号化方式に対応する復号化能力に関する受信機能力情報を含む指令信号である。
When the CNG signal is received (S212: Yes), the
図6のS300で、CPU12は、通信部30でDCS信号が受信されているかを判断する。DCS信号が受信されていない場合(S300:No)、CPU12は、処理をS310に移行する。DCS信号が受信されている場合(S300:Yes/図3の「DCS」参照)、CPU12は、通信部30を制御し、FAXデータを受信する(S302)。CPU12は、印刷部22を制御する。印刷部22では、受信されたFAXデータに対応した画像が、記録用紙に印刷される。CPU12は、着信管理テーブルにアクセスし、今回の発信者番号として設定された発信者番号に関連付けられた着信設定情報に、「OFF」をセットする(S304)。続けて、CPU12は、今回の発信者番号として設定された発信者番号に関連付けられた解除タイマに、「なし」をセットする(S306)。ここで、今回の発信者番号として設定された発信者番号が、着信管理テーブルに記憶されていない場合、CPU12は、新たなレコードを追加し、追加したレコードにおいて、今回の発信者番号として設定された発信者番号と、着信設定情報「OFF」と、解除タイマ「なし」とを関連付けて追加記憶するようにしてもよい。その後、CPU12は、通信部30を制御し、FAX通信の規格に従い所定の手順を実行し、今回の着信を終了する(S308)。着信終了に際し、通信部30では、PSTN90からの回線開放が行われる。
In S300 of FIG. 6, the
S310で、CPU12は、CNG信号をCNG受信回数だけ受信できず(図5のS216:CNG受信回数未満参照)、又は、DCS信号を受信できなかったとして、今回のFAX通信によるFAXデータの受信は失敗したと、判断する。CPU12は、着信管理テーブルにアクセスし、今回の発信者番号として設定された発信者番号に関連付けられた着信設定情報に、「ON」をセットする(S312)。続けて、CPU12は、今回の発信者番号として設定された発信者番号に関連付けられた解除タイマに、解除時刻をセットする(S314)。セットされる解除時刻は、計時部28で計測されている現在時刻から、一定時間経過の後の時刻とされる。例えば、FAX送信に失敗した相手先装置50では、所定の間隔で、失敗したFAX送信が、繰り返して実行される。解除時刻のための一定時間は、再送信が繰り返される間隔を考慮し、予め定められる。例えば、一定時間は10分とされ、解除時刻は、現在時刻から10分後の時刻とされる。ここで、今回の発信者番号として設定された発信者番号が、着信管理テーブルに記憶されていない場合、CPU12は、新たなレコードを追加し、追加したレコードにおいて、今回の発信者番号として設定された発信者番号と、着信設定情報「ON」と、解除タイマとしての解除時刻とを関連付けて追加記憶する。
In S310, the
S314を実行した後、CPU12は、着信管理テーブルにアクセスし、着信管理テーブルに記憶されている着信設定情報「ON」の数が、基準数以上であるかを判断する(S316)。基準数は、予め定められ、例えば、フラッシュROM18に記憶されている。基準数は、ユーザが操作部26を操作し、変更できるようにしてもよい。S316の判断条件は、着信設定情報「ON」の数が、基準数より多いか、としてもよい。着信管理テーブルに記憶されている着信設定情報「ON」の数の特定に際し、CPU12は、着信管理テーブルに記憶された各レコードを、順次、対象として、着信設定情報「ON」の数をカウントする。このとき、RAM16上には、カウントのためのカウンタ領域が確保される。例えば、図2に示す着信管理テーブルを例とすれば、着信設定情報「ON」の数は、「2」であるため(上位2段の各レコード参照)、RAM16上のカウンタ領域で管理される値は「2」となる。RAM16上のカウンタ領域で管理される着信設定情報「ON」の数が、基準数未満であって、基準数以上ではない場合(S316:No)、CPU12は、処理をS308に移行し、上記同様にして、今回の着信を終了する。基準数以上である場合(S316:Yes)、CPU12は、表示部24に、例えば図7に示すような、呼出回数入力画面を表示する(S318)。呼出回数入力画面は、設定回数の更新に関する情報として、図7に示すように、受信失敗及び呼出回数の更新に関するメッセージと、現在の呼出回数と共に、入力ボックス241を含む。呼出回数入力画面における呼出回数について、FAX装置10では、上述した通り、呼出信号に対応し、設定回数分、呼出音が鳴動するから、呼出回数は、設定回数に対応する。呼出回数入力画面は、FAX装置10を基準とすれば、設定回数入力画面ということもできる。しかし、この呼出回数入力画面への入力に従った更新によって、ユーザが認識する内容は、呼出音が鳴動する回数(呼出回数)の変化である。従って、呼出回数入力画面では、設定回数を呼出回数と表記することとしている。呼出回数入力画面の表示に応じ、呼出回数を更新する場合、ユーザは、例えば、操作部26に含まれるテンキーを操作し、新たな呼出回数を入力する。入力された新たな呼出回数は、入力ボックス241に表示される。入力された呼出回数を確定する場合、ユーザは、例えば、操作部26に含まれる確定ボタンを押下し、呼出回数を更新しない場合、ユーザは、操作部26に含まれるキャンセルボタンを押下する。
After executing S314, the
続けて、CPU12は、呼出回数入力画面の表示に応じ、新たな呼出回数が入力されたかを判断する(S320)。上述したように、新たな呼出回数が入力され、操作部26のOKボタンが押下された場合、S320は肯定される(S320:Yes)。この場合、CPU12は、入力された新たな呼出回数を、新たな設定回数として取得し、フラッシュROM18に記憶された設定回数を、新たな設定回数に更新する(S322)。操作部26のキャンセルボタンが押下された場合、又は、何も入力されず、所定期間が経過した場合、S320は否定される(S320:No)。S320が否定された場合(S320:No)、又は、S322を実行した後、CPU12は、処理をS308に移行し、上記同様にして、今回の着信を終了する。
Subsequently, the
<本実施形態による効果>
本実施形態によれば、次のような効果を得ることができる。
<Effects of this embodiment>
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1)上記では、設定回数による着信で、FAXデータの受信に失敗した場合(図6のS310参照)、今回の発信者番号として設定された発信者番号に関連付けられた着信設定情報に「ON」をセットすることとした(図6のS312参照)。従って、失敗した後、失敗に係る相手先装置50で繰り返されるFAX送信において、設定回数より少ない回数とされた例外着信回数による自動的な着信が実行され、FAXデータを受信することができる(図6のS302参照)。FAX装置10では、同一の相手先装置50から送信されるFAXデータの受信失敗が繰り返され、FAXデータを受信できないといった事態の発生を防止することができる。例外着信回数での着信は、着信設定情報が「ON」である発信者番号に対して実行される(図5のS206:Yes参照)。そのため、着信設定情報が「OFF」である発信者番号の相手先装置50からの着呼については、設定回数での着信とすることができる。
(1) In the above, when the FAX data reception fails due to an incoming call with the set number of times (see S310 in FIG. 6), “ON” is set in the incoming call setting information associated with the caller number set as the current caller number. Is set (see S312 in FIG. 6). Therefore, after the failure, in the FAX transmission repeated by the
具体的な例示に基づき、この点を説明する。相手先装置50は、CNG信号を、繰り返して送信し続ける時間に関し、例えば60秒までの範囲で、送信タイムアウト時間が設定される。相手先装置50では、送信タイムアウト時間が、50秒とされているとする。相手先装置50は、FAXデータの送信に失敗した場合、失敗した送信の発信者番号に対し、5分後に、送信に失敗したFAXデータを、再送信することとする。FAX装置10では、フラッシュROM18に設定回数が15回と記憶され、解除タイマのための一定時間は10分とされ、例外着信回数は1回とされているとする。FAX装置10は、着信後、CNG信号が2回検出された場合、CED信号及びDIS信号を、相手先装置50に送信することとする。
This point will be described based on specific examples. The
CI信号は、上述した通り、ONの期間が1秒で、OFFの期間が2秒の信号であるから、CI信号を15回検出するのには、45秒(3秒×15回)必要である。CNG信号は、上述した通り、ONの期間が0.5秒で、OFFの期間が3秒の信号であるから、2回のCNG信号を受信するのには、7秒(3.5秒×2回)必要である。従って、FAX装置10で、2回目のCNG信号の受信を完了するのには、着呼のタイミング(図4のS100:Yes参照)から、合計52秒程度必要である。このような場合、FAX装置10では、送信タイムアウト時間内に、2回のCNG信号(図3の「CNG 1」及び「CNG 2」参照)を受信することができない(図5のS212:No、又は、S216:CNG受信回数未満参照)。その結果、FAX装置10では、CED信号及びDIS信号が送信(図6のS218参照)されず、相手先装置50では、送信タイムアウト時間(50秒)が経過する前に、これらの信号を受信することができない。そのため、相手先装置50は、DCS信号を送信するという次の手順(図3の「DCS」参照)に移行することができず、FAX装置10は、FAXデータの受信に失敗する(図6のS310参照)。FAX装置10で、2回のCNG信号を受信できたが(図5のS216:CNG受信回数参照)、CED信号及びDIS信号を送信する(図5のS218参照)タイミングが、例えば、送信タイムアウト時間の間際となってしまうような場合、FAX装置10では、DCS信号が受信できず(図6のS300:No)、CNG信号の場合と同様、FAXデータの受信に失敗する(図6のS310参照)。
As described above, since the CI signal is a signal having an ON period of 1 second and an OFF period of 2 seconds, 45 seconds (3 seconds × 15 times) are required to detect the CI signal 15 times. is there. As described above, the CNG signal is a signal having an ON period of 0.5 seconds and an OFF period of 3 seconds. Therefore, in order to receive two CNG signals, 7 seconds (3.5 seconds × 2) required. Therefore, in order for the
このような状態において、受信に失敗したFAXデータを送信した相手先装置50の発信者番号に関連付けて、着信設定情報が「ON」にセットされる(図6のS312参照)。従って、5分後の再送信時には、CI信号が1回検出された時点で着信され(図5のS210)、その後の処理を好適に実行することができる(図5のS212:Yes、S216:CNG信号受信回数、S218、図6のS302等参照)。
In such a state, the incoming call setting information is set to “ON” in association with the caller number of the
(2)上記では、例外着信回数による自動的な着信が実行され(図5のS210参照)、FAXデータを受信することができた場合(図6のS302参照)、今回の発信者番号として設定された発信者番号に関連付けられた着信設定情報に「OFF」をセットし、解除タイマに「なし」をセットする(図6のS304、S306参照)こととした。従って、この発信者番号の相手先装置50からのFAXデータの受信に成功した後、設定回数での着信とするために、ユーザが、所定の操作を行う、といったことが不要であり、常に、例外着信回数での着信となることを防止することができる。
(2) In the above, when an automatic incoming call according to the number of exceptional incoming calls is executed (see S210 in FIG. 5) and FAX data can be received (see S302 in FIG. 6), this is set as the current caller number “OFF” is set in the incoming call setting information associated with the caller number, and “None” is set in the release timer (see S304 and S306 in FIG. 6). Therefore, it is not necessary for the user to perform a predetermined operation in order to make a call with the set number of times after successfully receiving the FAX data of the caller ID from the
(3)上記では、FAXデータの受信が、繰り返して失敗し、着信管理テーブルにおいて、多くの発信者番号において、着信設定情報が「ON」となってしまうような場合(図6のS316:Yes参照)、設定回数を更新するための処理を実行する(図6のS318〜S322参照)こととした。従って、設定回数に起因した受信失敗の回数を低減させることが可能となる。 (3) In the above, the reception of FAX data repeatedly fails, and the incoming call setting information becomes “ON” in many incoming caller numbers in the incoming call management table (S316: Yes in FIG. 6). (Refer to FIG. 6) (refer to S318 to S322 in FIG. 6). Therefore, it is possible to reduce the number of reception failures due to the set number of times.
具体的な例示に基づき、この点を説明する。説明における前提は、上述した「(1)」の場合と同様である。ただし、設定回数は、15回から10回に更新されたこととする。CI信号は、上述した通りの周期の信号であるから、CI信号を、設定回数としての10回検出するのには、30秒(3秒×10回)必要である。2回のCNG信号を受信するのには、7秒(3.5秒×2回)必要である。従って、FAX装置10で、2回目のCNG信号の受信を完了するのには、着呼のタイミング(図4のS100:Yes参照)から、合計37秒程度必要である。このような場合、FAX装置10では、送信タイムアウト時間内に、2回のCNG信号(図3の「CNG 1」及び「CNG 2」参照)を受信することができる(図5のS216:CNG受信回数参照)。相手先装置50では、送信タイムアウト時間が経過する前に、FAX装置10からのCED信号及びDIS信号が受信され、DCS信号を送信するという次の手順(図3の「DCS」参照)に移行することができる。その結果、FAX装置10では、DCS信号が受信され(図6のS300:Yes)、FAXデータを受信することができる(図6のS302参照)。即ち、設定回数が15回から10回に更新されれば、FAX装置10では、相手先装置50からの最初のFAX送信において、FAXデータを受信することができる。
This point will be described based on specific examples. The premise in the description is the same as in the case of “(1)” described above. However, the set number of times is updated from 15 times to 10 times. Since the CI signal is a signal having the cycle as described above, it takes 30 seconds (3 seconds × 10 times) to detect the
<変形例>
本実施形態は、次のようにすることもできる。このような構成によっても、上記同様の効果を得ることができる。
<Modification>
This embodiment can also be performed as follows. Even with such a configuration, the same effect as described above can be obtained.
(1)上記では、相手先情報として、相手先装置50の発信者番号を例に説明した。この他、PSTN90を介して相手先装置50の発信者名称が送信され、これを受信することができる場合、相手先情報として、発信者名称を採用してもよい。この場合、発信者番号に基づいて説明した、着信管理テーブル(図2参照)には、発信者名称が、着信設定情報及び解除タイマに関連付けられる。メイン処理(図4参照)及び受信処理(図5、図6参照)では、発信者名称に従い、上述した発信者番号の場合と同様にして、各処理が実行される。相手先装置50の発信者番号及び発信者名称を受信することができる場合、着信管理テーブル(図2参照)発信者番号及び/又は発信者名称が着信設定情報及び解除タイマに関連付けられる。メイン処理(図4参照)及び受信処理(図5、図6参照)は、発信者番号及び/又は発信者名称に従い、上述した発信者番号の場合と同様にして、各処理が実行される。
(1) In the above description, the caller number of the
(2)上記では、着信管理テーブルがフラッシュROM18に記憶された場合を例に説明した。着信管理テーブルは、図4〜図7の各処理、専用のテーブルとしてもよいが、従来のFAX装置と同様、FAX装置10でも、FAXデータの送受信履歴を管理した、所謂、通信管理テーブルが記憶されていれば、この通信管理テーブルに、管理項目として、着信設定情報及び解除タイマを追加し、これらを、通信管理テーブルに記憶されている発信者番号に関連付けるようにしてもよい。このようなFAX装置10では、着信管理テーブルにアクセスするタイミング(例えば、図4のS104〜S110、図5のS206、図6のS304、S306、S312、S314参照)で、通信管理テーブルにアクセスし、上記同様の処理を実行する。
(2) In the above description, the case where the incoming call management table is stored in the
10 ファクシミリ装置(FAX装置)
12 CPU
14 プログラムROM
16 RAM
18 フラッシュROM
20 読取部
22 印刷部
24 表示部
26 操作部
28 計時部
30 通信部
50 相手先装置
80 交換機
90 公衆電話交換回線網(PSTN)
10 Facsimile machine (FAX machine)
12 CPU
14 Program ROM
16 RAM
18 Flash ROM
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記設定回数を記憶する第一記憶部と、
時間の経過を計測するための計時部と、
前記通信回線を介して送信される、相手先装置に対応した相手先情報と、ファクシミリ送信のための指令信号と、ファクシミリデータと、を受信する通信部と、
前記通信部での相手先情報の受信を制御する第一通信制御部と、
呼出信号が、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数だけ検出された場合の自動的な着信と、前記通信部での指令信号及びファクシミリデータの受信と、を制御する第二通信制御部と、
前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信される指令信号のうち、第一種の指令信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶する第二記憶部と、を備え、
前記第二通信制御部は、前記通信部で相手先情報が受信された場合、受信された相手先情報に一致する特定の相手先情報が前記第二記憶部に記憶され、特定の相手先情報に関連付けられた着信設定情報が受信失敗の場合の情報で、且つ、前記計時部で計測されている計測時間が、特定の相手先情報に関連付けられた着信設定情報に対応する受信失敗のタイミングから、所定時間経過していない場合、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数より少ない回数での自動的な着信を制御し、前記通信部での指令信号及びファクシミリデータの受信を制御する、ファクシミリ装置。 A facsimile that is connected to a communication line and automatically arrives when a call signal transmitted through the communication line is detected a predetermined number of times, and is transmitted from a destination apparatus on the facsimile communication transmission side. A facsimile machine for receiving data,
A first storage unit for storing the set number of times;
A timer for measuring the passage of time;
A communication unit for receiving destination information corresponding to the destination device, a command signal for facsimile transmission, and facsimile data transmitted via the communication line;
A first communication control unit that controls reception of destination information in the communication unit;
A second communication control unit that controls automatic incoming call when a call signal is detected for the set number of times stored in the first storage unit and reception of a command signal and facsimile data in the communication unit When,
Corresponds to the receiving state of the first type command signal among the destination information received by the communication unit and the command signal transmitted via the communication line when the destination information is received by the communication unit. An incoming call setting information to be stored in association with the second storage unit,
The second communication control unit stores, in the second storage unit, specific destination information that matches the received destination information when the destination information is received by the communication unit. Is the information when the reception setting information associated with the reception failure, and the measurement time measured by the time measuring unit is based on the reception failure timing corresponding to the reception setting information associated with the specific destination information. If the predetermined time has not elapsed, control automatic reception at a number less than the set number stored in the first storage unit, and control reception of the command signal and facsimile data in the communication unit, Facsimile device.
前記第二通信制御部は、前記通信部で相手先情報が受信された場合、受信された相手先情報に一致する特定の相手先情報に関連付けられた着信設定情報が、前記記憶制御部によって、受信失敗の場合の情報から、受信成功の場合の情報とされているとき、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数での自動的な着信を制御し、前記通信部での指令信号及びファクシミリデータの受信を制御する、請求項1に記載のファクシミリ装置。 In the facsimile apparatus, when the measurement time measured by the time measuring unit has passed a predetermined time from the reception failure timing corresponding to the incoming call setting information associated with the destination information in the second storage unit A storage control unit that sets the incoming call setting information from information in the case of reception failure to information in the case of successful reception;
The second communication control unit, when the destination information is received by the communication unit, the incoming call setting information associated with the specific destination information that matches the received destination information, the storage control unit, When it is information in the case of successful reception from information in the case of reception failure, it controls automatic incoming calls with the set number of times stored in the first storage unit, and a command signal in the communication unit and The facsimile apparatus according to claim 1, which controls reception of facsimile data.
前記第二記憶部は、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるDCS信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶する、請求項1又は請求項2に記載のファクシミリ装置。 The first type command signal includes a DCS signal,
The second storage unit receives the destination information received by the communication unit and the incoming call corresponding to the reception state of the DCS signal transmitted via the communication line when the destination information is received by the communication unit. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the setting information is stored in association with each other.
前記第二記憶部は、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるCNG信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶する、請求項1又は請求項2に記載のファクシミリ装置。 The first type command signal includes a CNG signal,
The second storage unit receives the destination information received by the communication unit and the incoming call corresponding to the reception state of the CNG signal transmitted via the communication line when the destination information is received by the communication unit. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the setting information is stored in association with each other.
前記第二記憶部は、
前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるCNG信号の受信に失敗した場合、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるCNG信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶し、
前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるCNG信号の受信に成功した場合、前記通信部で受信された相手先情報と、前記通信部で相手先情報が受信された着信で前記通信回線を介して送信されるDCS信号の受信状態に対応する着信設定情報と、を関連付けて記憶する、請求項1又は請求項2に記載のファクシミリ装置。 The first type command signal includes a CNG signal and a DCS signal,
The second storage unit
When reception of the CNG signal transmitted via the communication line fails when the communication unit receives the destination information, the destination information received by the communication unit and the destination information received by the communication unit Is stored in association with the incoming call setting information corresponding to the reception state of the CNG signal transmitted via the communication line when the incoming call is received.
When the communication unit successfully receives the CNG signal transmitted via the communication line when the destination information is received by the communication unit, the destination information received by the communication unit, and the destination information by the communication unit The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the incoming call setting information corresponding to a reception state of a DCS signal transmitted via the communication line is received in association with each other and stored.
所定の情報を報知するための報知部と、
所定の情報が前記報知部から報知されるよう制御する報知制御部と、
ユーザによって操作され、前記ファクシミリ装置に所定の指令を入力するための操作部と、
前記第一記憶部に記憶された前記設定回数を更新する更新部と、を備え、
前記第二記憶部には、関連付けられた相手先情報及び着信設定情報が、複数組記憶されており、
前記報知制御部は、前記第二記憶部に、受信失敗の場合の情報に対応する着信設定情報が、基準となる基準数より多く、相手先情報に関連付けて記憶されている場合、前記設定回数の更新に関する情報が、前記報知部から報知されるよう制御し、
前記更新部は、前記報知制御部による前記報知部からの前記設定回数の更新に関する情報の報知に応じ、前記操作部を介して、新たな設定回数が入力された場合、前記第一記憶部に記憶された前記設定回数を、入力された前記新たな設定回数に更新する、請求項1から請求項5の何れか1項に記載のファクシミリ装置。 The facsimile machine is
An informing unit for informing predetermined information;
A notification control unit for controlling predetermined information to be notified from the notification unit;
An operation unit that is operated by a user and inputs a predetermined command to the facsimile apparatus;
An update unit that updates the set number of times stored in the first storage unit,
The second storage unit stores a plurality of sets of associated destination information and incoming call setting information,
The notification control unit, when the incoming call setting information corresponding to information in the case of reception failure is greater than the reference number serving as a reference and stored in association with destination information in the second storage unit, the set number of times Information related to the update is controlled to be notified from the notification unit,
In response to the notification of the information related to the update of the set number from the notification unit by the notification control unit, the update unit, when a new set number of times is input via the operation unit, the first storage unit The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the stored set number of times is updated to the input new set number of times.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011173695A JP5780046B2 (en) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Facsimile machine |
CN201210270452.2A CN102957826B (en) | 2011-08-09 | 2012-07-31 | Fax device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011173695A JP5780046B2 (en) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Facsimile machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038629A JP2013038629A (en) | 2013-02-21 |
JP5780046B2 true JP5780046B2 (en) | 2015-09-16 |
Family
ID=47766026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011173695A Active JP5780046B2 (en) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Facsimile machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5780046B2 (en) |
CN (1) | CN102957826B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5909469B2 (en) * | 2013-08-28 | 2016-04-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Communication device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2583034B2 (en) * | 1985-05-20 | 1997-02-19 | 松下電送 株式会社 | Facsimile machine |
JPH0332149A (en) * | 1989-06-28 | 1991-02-12 | Ricoh Co Ltd | Facsimile reception system |
DE69432164T2 (en) * | 1993-09-01 | 2003-10-16 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Message device connectable to a switching network with distinguishable call identification patterns |
JPH1098555A (en) * | 1996-09-21 | 1998-04-14 | Ricoh Co Ltd | Facsimile equipment |
JPH118751A (en) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Ricoh Co Ltd | Facsimile equipment |
JP2000165510A (en) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Sharp Corp | Communication unit |
JP2007221515A (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Kyocera Mita Corp | Facsimile machine |
-
2011
- 2011-08-09 JP JP2011173695A patent/JP5780046B2/en active Active
-
2012
- 2012-07-31 CN CN201210270452.2A patent/CN102957826B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102957826B (en) | 2015-03-11 |
JP2013038629A (en) | 2013-02-21 |
CN102957826A (en) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5780046B2 (en) | Facsimile machine | |
JP2011009988A (en) | Communication terminal device | |
JP5597215B2 (en) | Facsimile apparatus, control method thereof, and program | |
JP2007082150A (en) | Facsimile machine | |
JP5870671B2 (en) | Image forming apparatus equipped with communication circuit control board and relay ON / OFF control method on communication circuit control board | |
JP2954957B2 (en) | Facsimile machine with redial function | |
JPH0440143A (en) | Communication equipment | |
JP2950151B2 (en) | Facsimile machine with branch telephone | |
JP6351304B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP3831829B2 (en) | Communication device | |
JP2018164274A (en) | Communication device, control method thereof, program, storage medium | |
JP2000151841A (en) | Communication terminal equipment | |
JPH04137971A (en) | Facsimile equipment | |
JPH05347695A (en) | Network controller and facsimile equipment | |
JPH04299637A (en) | Communication equipment | |
JPH11136492A (en) | Facsimile machine | |
JP2001111715A (en) | Facsimile device | |
JP2004064522A (en) | Communication terminal device | |
JPH10229453A (en) | Communication terminal equipment | |
JPH09261373A (en) | Facsimile terminal | |
JPH06244987A (en) | Facsimile equipment | |
JP2004064645A (en) | Communication system | |
JPH11205483A (en) | Telephone system | |
JPH0550863U (en) | Fax machine with telephone | |
JPH05160935A (en) | Facsimile equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5780046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |