JP5770507B2 - Self-expanding stent and stent delivery system - Google Patents

Self-expanding stent and stent delivery system Download PDF

Info

Publication number
JP5770507B2
JP5770507B2 JP2011069963A JP2011069963A JP5770507B2 JP 5770507 B2 JP5770507 B2 JP 5770507B2 JP 2011069963 A JP2011069963 A JP 2011069963A JP 2011069963 A JP2011069963 A JP 2011069963A JP 5770507 B2 JP5770507 B2 JP 5770507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
sheath
self
housing
expanding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011069963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012200510A (en
Inventor
原田 金弥
金弥 原田
知浩 須藤
知浩 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2011069963A priority Critical patent/JP5770507B2/en
Publication of JP2012200510A publication Critical patent/JP2012200510A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5770507B2 publication Critical patent/JP5770507B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、自己拡張型ステントおよびステントデリバリーシステムに関する。   The present invention relates to self-expanding stents and stent delivery systems.

ステントデリバリーシステムは、生体内の管腔に生じた狭窄部あるいは閉塞部の改善に使用される医療用具であり、例えば、自己拡張型ステントが先端部内面に収納されるシースを有する。自己拡張型ステントは、収縮状態でシースに収納されており、目的部位(狭窄部あるいは閉塞部)に到達した後、シースから放出されることで、収縮前の形状に復元する。   The stent delivery system is a medical device used to improve a stenosis or occlusion generated in a lumen in a living body, and has, for example, a sheath in which a self-expanding stent is housed on the inner surface of the distal end. The self-expanding stent is housed in the sheath in a contracted state, and after reaching the target site (stenosis or occlusion), it is released from the sheath to restore the shape before contraction.

自己拡張型ステントは、使用の際の視認性を向上させるため、造影性を有するマーカーが配置されたハウジングを有する(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。   The self-expanding stent has a housing in which markers having contrast properties are arranged in order to improve the visibility during use (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).

特開2008‐086464号公報JP 2008-086464 A 特開2003−334256号公報JP 2003-334256 A

しかし、上記特許文献に記載されたステントは、マーカーが配置されたハウジングのシースへの干渉のため、シースに収納する際およびシースから放出する際の抵抗が大きく、円滑に作業することが困難であるという問題を有している。そして、この問題は、ステントの径(外径および内径)が小さく、かつ、ステントストラットの形状が複雑かつ精密になるほど顕著になる。   However, the stent described in the above patent document has a large resistance when housed in the sheath and released from the sheath due to interference with the sheath of the housing in which the marker is arranged, and it is difficult to work smoothly. There is a problem that there is. This problem becomes more prominent as the diameter (outer diameter and inner diameter) of the stent is smaller and the shape of the stent strut becomes more complex and precise.

本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、シースに収納する際およびシースから放出する際の抵抗を低減できる自己拡張型ステントおよびステントデリバリーシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems associated with the prior art, and provides a self-expanding stent and a stent delivery system that can reduce resistance when housed in a sheath and when released from the sheath. Objective.

上記目的を達成するための本発明は、収縮させた状態でシース内に収納され、目的部位に到達した後、シースから放出されることにより、収縮前の形状に復元する自己拡張型ステントであって、波状ストラットと、造影性を有するマーカーが収容される開口部を有し、かつ、前記波状ストラットの頂部に配置されるハウジングと、を有する。そして、前記ステントの軸方向と直交する周方向に関する前記開口部の長さは、前記軸方向に関する前記開口部の長さより小さく、かつ、前記周方向に関する前記ハウジングの長さの3分の1以下である。 In order to achieve the above object, the present invention is a self-expanding stent that is housed in a sheath in a contracted state, reaches the target site, and is then released from the sheath to restore the shape before contraction. Te has a wavy strut, an opening marker is accommodated having a contrast property, and, having a housing which is placed on top of the corrugated struts. The length of the opening in the circumferential direction orthogonal to the axial direction of the stent is smaller than the length of the opening in the axial direction, and not more than one third of the length of the housing in the circumferential direction. It is.

上記目的を達成するための本発明の別の様相は、シースと、収縮させた状態で前記シース内に収納され、目的部位に到達した後、前記シースから放出されることにより、収縮前の形状に復元する上記自己拡張型ステントと、を有することを特徴とするステントデリバリーシステムである。   Another aspect of the present invention for achieving the above object is that the sheath and the shape before contraction are accommodated in the sheath in a contracted state, and are released from the sheath after reaching the target site. And a self-expanding stent which is restored to a stent delivery system.

本発明によれば、マーカーが収容される開口部の幅(周方向に関する開口部の長さ)は、ハウジングの幅(周方向に関するハウジングの長さ)の3分の1以下であるため、自己拡張型ステントをシースに収納する際およびシースから放出する際において、ハウジングのシースへの干渉、すなわちハウジングがシースの内面に引っ掛かることが抑制される。つまり、マーカーが収容される開口部が存在していても、ハウジングの曲率を維持した状態で、シース内に収納し、かつ、シースから放出することが可能であるため、抵抗が低減される。また、軸方向に関する開口部の長さは、開口部の幅より大きいため、開口部の面積(マーカーのサイズ)を確保し、マーカーの造影性を維持することが可能である。したがって、シースに収納する際およびシースから放出する際の抵抗を低減できる自己拡張型ステントおよびステントデリバリーシステムを提供することが可能である。   According to the present invention, the width of the opening in which the marker is accommodated (the length of the opening in the circumferential direction) is equal to or less than one third of the width of the housing (the length of the housing in the circumferential direction). When the expandable stent is housed in and released from the sheath, interference of the housing with the sheath, i.e., the housing being caught on the inner surface of the sheath, is suppressed. That is, even if there is an opening in which the marker is accommodated, resistance can be reduced because it can be accommodated in and released from the sheath while maintaining the curvature of the housing. Moreover, since the length of the opening part in the axial direction is larger than the width of the opening part, it is possible to secure the area of the opening part (marker size) and maintain the contrast of the marker. Therefore, it is possible to provide a self-expanding stent and a stent delivery system that can reduce resistance when housed in the sheath and when released from the sheath.

また、ハウジングの曲率を効率的に維持し、ハウジングのシースへの干渉を効率的に抑制するためには、周方向に関し、開口部を介し両側に位置するハウジングの部位の各々の長さを、周方向に関する開口部の長さより大きくしたり、開口部を、ハウジングの中央部に配置することが好ましい。   Further, in order to efficiently maintain the curvature of the housing and efficiently suppress interference with the sheath of the housing, the length of each of the parts of the housing located on both sides via the opening in the circumferential direction is It is preferable to make the length larger than the length of the opening in the circumferential direction, or to arrange the opening in the center of the housing.

自己拡張型ステントを細い管腔に適用する場合、ハウジングを、ステントの周方向に間隔を置いて3つ以上配置することが好ましい。   When the self-expanding stent is applied to a thin lumen, it is preferable that three or more housings are arranged at intervals in the circumferential direction of the stent.

ステントの位置および範囲を正確に視認するためには、ハウジングは、ステントの一端および他端に配置されていることが好ましい。   In order to accurately view the position and range of the stent, the housing is preferably arranged at one end and the other end of the stent.

ステントのシースへの収納およびシースからの放出を容易とするためには、ハウジングの外側端が、ステントの一端および他端から外側に突出しないよう位置合せされていることが好ましい。   In order to facilitate storage and release of the stent from the sheath, it is preferable that the outer ends of the housing are aligned so as not to protrude outwardly from one end and the other end of the stent.

マーカーは、例えば、X線造影性を有することが可能である。   The marker can have, for example, X-ray contrast properties.

本発明の実施の形態に係るステントデリバリーシステムを説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the stent delivery system which concerns on embodiment of this invention. 図1に示されるステントデリバリーシステムの先端部を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the front-end | tip part of the stent delivery system shown by FIG. 図2に示される収縮状態のステントを説明するための展開図である。FIG. 3 is a development view for explaining the stent in a contracted state shown in FIG. 2. 拡張状態のステントを説明するための展開図である。It is an expanded view for demonstrating the stent of an expansion state. 図3に示されるマーカーホールを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the marker hole shown by FIG. ステントの留置方法を説明するための概略図であり、目的部位への到着を示している。It is the schematic for demonstrating the indwelling method of a stent, and has arrived at the target site | part. ステントの留置方法を説明するための概略図であり、ステントの放出を示している。It is the schematic for demonstrating the placement method of a stent, and has shown discharge | release of the stent. 本発明の実施の形態に係る変形例1を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the modification 1 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る変形例2を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the modification 2 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る変形例3を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the modification 3 which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係るステントデリバリーシステムを説明するための概略図、図2は、図1に示されるステントデリバリーシステムの先端部を説明するための断面図である。   FIG. 1 is a schematic view for explaining a stent delivery system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining a distal end portion of the stent delivery system shown in FIG.

本発明の実施の形態に係るステントデリバリーシステム100は、生体内の管腔に生じた狭窄部(あるいは閉塞部)の改善に使用され、ステント(自己拡張型ステント)120が収納されるシース140と、シース140に挿通されるシャフト部160と、を有する。ステント120は、自己拡張型であり、シース140の先端部内面に収縮状態で収納されており、後述するように、シース140に収納する際およびシース140から放出する際の抵抗が低減されており、狭窄部に到達した後、収縮前の形状に復元(拡張)することにより、狭窄部の内面に密着し固定される。   A stent delivery system 100 according to an embodiment of the present invention is used to improve a stenosis (or occlusion) generated in a lumen in a living body, and a sheath 140 in which a stent (self-expanding stent) 120 is housed. And a shaft portion 160 inserted through the sheath 140. The stent 120 is a self-expanding type and is housed in a contracted state on the inner surface of the distal end portion of the sheath 140. As will be described later, resistance when being housed in the sheath 140 and discharged from the sheath 140 is reduced. After reaching the stenosis, it is restored (expanded) to the shape before contraction, thereby being adhered and fixed to the inner surface of the stenosis.

生体内の管腔は、例えば、血管、胆管、気管、食道、尿道である。狭窄部の改善の目的は、例えば、経皮的冠動脈形成術(Percutaneous Transluminal coronary Angioplasty:PTCA)後の再狭窄防止や下肢末梢血管における末梢動脈閉塞疾患(Peripheral arterial disease :PAD)のインターベンション治療等である。   The lumen in the living body is, for example, a blood vessel, a bile duct, a trachea, an esophagus, or a urethra. The purpose of the improvement of the stenosis is, for example, interventional treatment for prevention of restenosis after percutaneous transluminal coronary angioplasty (PTCA) and peripheral arterial disease (PAD) in peripheral blood vessels of the lower limbs. It is.

シース140は、中空状のシース本体142と、シース本体142の基端に固定されたシースハブ146と、を有する。シース本体142は、ステント120を収納する部位である先端部143と、ガイドワイヤーポート144と、を有する。ガイドワイヤーポート144は、先端部143とシースハブ146の間に配置され、シャフト部160の先端部から導入されるガイドワイヤー150を外部に導出するために使用される。   The sheath 140 has a hollow sheath body 142 and a sheath hub 146 fixed to the proximal end of the sheath body 142. The sheath main body 142 has a distal end portion 143 that is a portion for housing the stent 120 and a guide wire port 144. The guide wire port 144 is disposed between the distal end portion 143 and the sheath hub 146 and is used to lead out the guide wire 150 introduced from the distal end portion of the shaft portion 160 to the outside.

シースハブ146は、サイドポート148を有し、また、シャフト部160を摺動可能かつ液密に保持している。サイドポート148は、シース140の内周とシャフト部160の外周との間に形成される空間Sに連通しており、例えば、生理食塩水、造影剤、リンゲル液等の液体を供給可能に構成されている。   The sheath hub 146 has a side port 148 and holds the shaft portion 160 in a slidable and liquid-tight manner. The side port 148 communicates with a space S formed between the inner periphery of the sheath 140 and the outer periphery of the shaft portion 160, and is configured to be able to supply liquids such as physiological saline, contrast medium, Ringer's solution, for example. ing.

シース本体142の先端部143の外径は、例えば、0.5〜4.0mmであり、下肢末梢血管などの細い管腔に適用する場合は、0.8〜2.0mmが好ましく、内径としては、例えば、0.2〜1.8mmとなる。   The outer diameter of the distal end portion 143 of the sheath main body 142 is, for example, 0.5 to 4.0 mm. When applied to a thin lumen such as a peripheral blood vessel of the lower limb, 0.8 to 2.0 mm is preferable. Is, for example, 0.2 to 1.8 mm.

シース本体142の構成材料は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ETFE(テトラフルオロエチレンとエチレンの共重合体)等のフッ素系ポリマー、熱可塑性エラストマーである。熱可塑性エラストマーは、例えば、ポリアミドエラストマー、ポリウレタンエラストマー、ポリエチレンテレフタレートエラストマー、ポリエチレンエラストマー、ポリプロピレンエラストマーである。   The constituent material of the sheath body 142 is, for example, a polyolefin such as polyethylene or polypropylene, a fluoropolymer such as nylon, polyethylene terephthalate, PTFE (polytetrafluoroethylene) or ETFE (a copolymer of tetrafluoroethylene and ethylene), or thermoplastic. It is an elastomer. The thermoplastic elastomer is, for example, a polyamide elastomer, a polyurethane elastomer, a polyethylene terephthalate elastomer, a polyethylene elastomer, or a polypropylene elastomer.

シースハブ146の構成材料は、例えば、ポリカーボネート、ポリオレフィン、スチレン系樹脂、ポリエステルなどの合成樹脂、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金である。ポリオレフィンは、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマーである。スチレン系樹脂は、例えば、ポリスチレン、MS樹脂(メタクリレート−スチレン共重合体)、MBS樹脂(メタクリレート−ブチレン−スチレン共重合体)である。   The constituent material of the sheath hub 146 is, for example, a synthetic resin such as polycarbonate, polyolefin, styrene resin, or polyester, stainless steel, aluminum, or an aluminum alloy. The polyolefin is, for example, polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer. Examples of the styrene resin include polystyrene, MS resin (methacrylate-styrene copolymer), and MBS resin (methacrylate-butylene-styrene copolymer).

シャフト部160は、シャフト本体162と、先端側チューブ164と、シャフトハブ168と、を有する。   The shaft portion 160 includes a shaft main body 162, a distal end side tube 164, and a shaft hub 168.

シャフト本体162は、中実であり、先端側チューブ164の基端部が連結される先端部と、シャフトハブ168が固定される基端部と、シャフトハブ168から外部に突出している円筒状突出部163と、を有する。なお、シャフト本体162は、中実であることに限定されず、必要に応じて、中空状や、コイル状とすることも可能である。   The shaft main body 162 is solid, and includes a distal end portion to which the proximal end portion of the distal end side tube 164 is coupled, a proximal end portion to which the shaft hub 168 is fixed, and a cylindrical protrusion that projects outward from the shaft hub 168. Part 163. The shaft body 162 is not limited to being solid, and may be hollow or coiled as necessary.

先端側チューブ164は、シャフト本体162の先端に連結され、ルーメン165、ステントストッパー166およびシースストッパー170を有し、シース本体142の先端部143から突出可能に構成されている。   The distal side tube 164 is connected to the distal end of the shaft main body 162, has a lumen 165, a stent stopper 166, and a sheath stopper 170, and is configured to protrude from the distal end portion 143 of the sheath main body 142.

ステントストッパー166は、先端側チューブ164の外面に配置され、シース本体142の先端部143の内面に配置されるステント120より基端側に位置し、ステント120と当接自在に構成されている。したがって、先端側チューブ164に対してシース本体142を基端側に後退させると、ステント120の基端側端部は、ステントストッパー166と当接し、制止される。   The stent stopper 166 is disposed on the outer surface of the distal end side tube 164, is located on the proximal end side with respect to the stent 120 disposed on the inner surface of the distal end portion 143 of the sheath main body 142, and is configured to be able to contact the stent 120. Therefore, when the sheath body 142 is retracted to the proximal end side with respect to the distal end side tube 164, the proximal end portion of the stent 120 comes into contact with the stent stopper 166 and is restrained.

これにより、ステント120は、シース本体142の後退に同伴されて移動しないため、シース本体先端部143から放出される(ステントストッパー166によって押し出される)。ステント120は、シース本体142から放出されると、シース本体先端部143の内面により付加されていた収縮状態を維持するための応力が消失するため、収縮前の形状に復元し拡張することになる。   As a result, the stent 120 is released from the sheath body distal end portion 143 (is pushed out by the stent stopper 166) because the stent 120 does not move along with the retreat of the sheath body 142. When the stent 120 is released from the sheath main body 142, the stress for maintaining the contracted state applied by the inner surface of the sheath main body distal end portion 143 disappears, so that the stent 120 is restored to the shape before contraction and expanded. .

なお、収縮状態が維持されているステント120を放出するための手段は、上記機構に限定されない。   In addition, the means for releasing the stent 120 in which the contracted state is maintained is not limited to the above mechanism.

シースストッパー170は、シース本体142の先端部143より突出した先端側チューブ164の外面に配置されている。これにより、シース本体142が、シースストッパー170を越えて先端側に移動することが防止される。   The sheath stopper 170 is disposed on the outer surface of the distal end side tube 164 protruding from the distal end portion 143 of the sheath main body 142. This prevents the sheath body 142 from moving beyond the sheath stopper 170 toward the distal end.

先端側チューブ164およびシャフト本体162の構成材料は、例えば、ステンレス鋼、超弾性金属、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、ETFE等のフッ素系ポリマー、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリイミドである。   The constituent materials of the distal end side tube 164 and the shaft body 162 are, for example, stainless steel, superelastic metal, polyolefin such as polyethylene and polypropylene, fluorine-based polymer such as nylon, polyethylene terephthalate, and ETFE, PEEK (polyether ether ketone), polyimide It is.

シャフトハブ168の構成材料は、例えば、ポリカーボネート、ポリオレフィン、スチレン系樹脂、ポリエステルなどの合成樹脂、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金である。   The constituent material of the shaft hub 168 is, for example, polycarbonate, polyolefin, styrene resin, synthetic resin such as polyester, stainless steel, aluminum, or aluminum alloy.

次に、ステント120を詳述する。   Next, the stent 120 will be described in detail.

図3は、図2に示される収縮状態のステントを説明するための展開図、図4は、拡張状態のステントを説明するための展開図、図5は、図3に示されるマーカーホールを説明するための説明図である。   3 is a developed view for explaining the stent in the contracted state shown in FIG. 2, FIG. 4 is a developed view for explaining the stent in the expanded state, and FIG. 5 is a diagram explaining the marker hole shown in FIG. It is explanatory drawing for doing.

ステント120は、シース本体142に収納されている場合、図3に示される収縮状態にあるが、シース本体142に収納される前およびシース本体142から放出された後においては、図4に示される拡張(復元)状態にある。   The stent 120 is in the contracted state shown in FIG. 3 when housed in the sheath body 142, but is shown in FIG. 4 before being housed in the sheath body 142 and after being released from the sheath body 142. In the expanded (restored) state.

図4に明確に示されるように、ステント120は、ステント120の軸方向Aに間隔を置いて複数配置される波状ストラット122と、隣接する波状ストラット122同士を接続するための接続ストラット126と、X線造影性を有するマーカー134が収容されるハウジング130と、を有する。マーカー134は、使用(施術)の際の視認性を向上させるために配置されている。   As clearly shown in FIG. 4, the stent 120 includes a plurality of wavy struts 122 arranged at intervals in the axial direction A of the stent 120, connection struts 126 for connecting adjacent wavy struts 122, and And a housing 130 in which a marker 134 having X-ray contrast is accommodated. The marker 134 is disposed in order to improve the visibility during use (treatment).

波状ストラット122は、直線状部123と、直線状部123の折返し部である頂部124と、を有し、ステント120の周方向Cに延長している(一周している)。波状ストラット122は、隣接する波状ストラット122に対し、直線状部123の途中や頂部124で適当な間隔で(間欠的に)直接接続されたり、接続ストラット126を介して接続されており、一体として円筒状構造体を形成し、径方向に拡縮可能に構成されている。   The wavy strut 122 has a straight portion 123 and a top portion 124 that is a folded portion of the straight portion 123, and extends (circulates) in the circumferential direction C of the stent 120. The wavy struts 122 are directly connected to the adjacent wavy struts 122 at an appropriate interval (intermittently) in the middle of the linear portion 123 or at the top portion 124, or are connected via the connecting struts 126 as a unit. A cylindrical structure is formed, and is configured to be able to expand and contract in the radial direction.

したがって、収縮状態のステント120(図3)が拡張(復元)すると、隣接する波状ストラット122の間には、変形した直線状部123と頂部124と接続ストラット126とからなるセル(閉じた空間)128が形成されることになる(図4)。なお、ステント120を径方向に拡縮可能にする波状ストラット122の構成は、上記態様に限定されない。   Therefore, when the contracted stent 120 (FIG. 3) expands (restores), a cell (closed space) including the deformed linear portion 123, the top portion 124, and the connecting strut 126 is formed between the adjacent wavy struts 122. 128 will be formed (FIG. 4). Note that the configuration of the wavy strut 122 that allows the stent 120 to expand and contract in the radial direction is not limited to the above-described embodiment.

ステント120の収縮(縮径)状態の外径は、シース本体142の先端部143の内径に対応している。ステント120の拡張(復元)状態の外径は、例えば、2.0〜5.0mmである。ステントの肉厚は、例えば、0.05〜0.15mmである。   The outer diameter of the stent 120 in the contracted (reduced diameter) state corresponds to the inner diameter of the distal end portion 143 of the sheath body 142. The outer diameter of the expanded (restored) state of the stent 120 is, for example, 2.0 to 5.0 mm. The thickness of the stent is, for example, 0.05 to 0.15 mm.

ステント120は、自己拡張型であり、元の形状への復元力が必要であるため、チタンニッケル合金等の超弾性合金が好ましいが、必要に応じて、高分子材料や他の金属材料を適用することが可能である。高分子材料は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体等の含フッ素ポリマーである。金属材料は、例えば、コバルト−クロム合金、ステンレス鋼、鉄、チタン、アルミニウム、スズ、亜鉛−タングステン合金である。   The stent 120 is self-expanding and requires a restoring force to its original shape, so a superelastic alloy such as a titanium-nickel alloy is preferable, but a polymer material or other metal material is applied as necessary. Is possible. Examples of the polymer material include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyesters such as polyethylene terephthalate, and fluorine-containing polymers such as polytetrafluoroethylene and a tetrafluoroethylene-ethylene copolymer. The metal material is, for example, a cobalt-chromium alloy, stainless steel, iron, titanium, aluminum, tin, or a zinc-tungsten alloy.

なお、波状ストラット122および接続ストラット126の形成方法は、特に限定されず、例えば、ストラットパターン(波状ストラット122および接続ストラット126のパターン)に基づいて、円筒状のステント素材の外周を、レーザーカットしたり、ストラットパターンに対応するマスキング材を配置してエッチングをすることによって、形成することが可能である。   The formation method of the wavy struts 122 and the connection struts 126 is not particularly limited. For example, the outer circumference of the cylindrical stent material is laser-cut based on the strut pattern (the pattern of the wavy struts 122 and the connection struts 126). Alternatively, it can be formed by arranging a masking material corresponding to the strut pattern and performing etching.

ハウジング130は、マーカー134が収容、固定されるマーカーホール(開口部)132を有し、波状ストラット122の頂部124に配置される。ハウジング130が配置された波状ストラット122は、ステント120の軸方向Aの一端120Aおよび他端120Bに位置し、ステント120の位置および範囲を正確に視認することが可能である。   The housing 130 has a marker hole (opening) 132 in which the marker 134 is accommodated and fixed, and is disposed on the top 124 of the wavy strut 122. The wavy struts 122 in which the housing 130 is disposed are positioned at one end 120A and the other end 120B in the axial direction A of the stent 120, and the position and range of the stent 120 can be accurately visually confirmed.

マーカーホール132は、図5に示されるように、ステント120の軸方向Aと直交する周方向Cに関する幅(長さ)Wが、周方向Cに関するハウジング130の幅(長さ)Wの3分の1以下である。したがって、ステント120をシース本体先端部143に収納する際およびシース本体先端部143から放出する際において、ハウジング130のシース本体先端部143への干渉、すなわちハウジング30がシース本体先端部143の内面に引っ掛かることが抑制される。つまり、マーカーホール132が存在していても、ハウジング130の曲率を維持した状態で、シース本体先端部143内に収納し、かつ、シース本体先端部143から放出することが可能であるため、抵抗が低減される。 Marker hole 132, as shown in FIG. 5, the width in the circumferential direction C perpendicular to the axial direction A of the stent 120 (length) W C is the width (length) of the housing 130 in the circumferential direction C of the W T 1/3 or less. Accordingly, when the stent 120 is housed in the sheath body distal end portion 143 and released from the sheath body distal end portion 143, interference with the sheath body distal end portion 143 of the housing 130, that is, the housing 30 is placed on the inner surface of the sheath body distal end portion 143. It is suppressed that it is caught. That is, even if the marker hole 132 exists, it can be stored in the sheath body distal end 143 and discharged from the sheath body distal end 143 while maintaining the curvature of the housing 130. Is reduced.

マーカーホール132は、長方形状であり、軸方向Aに関する長さLは、幅Wより大きいため、マーカーホール132の面積(マーカー134のサイズ)を確保し、マーカー134の造影性を維持することが可能である。 Marker hole 132 is a rectangular shape, the length L A in the axial direction A, for greater than a width W C, to ensure the area of the marker hole 132 (the size of the marker 134), to maintain the radiopaque marker 134 It is possible.

周方向Cに関し、マーカーホール132を介し両側に位置する部位の各々の幅(長さ)W,Wは、マーカーホール132の長さWより大きく、かつ、マーカーホール132は、ハウジング130の中央部に位置する。したがって、ハウジングの曲率を効率的に維持し、ハウジングのシース本体先端部134への干渉を効率的に抑制することが可能である。 With respect to the circumferential direction C, the widths (lengths) W L and W R of the portions located on both sides of the marker hole 132 are larger than the length W C of the marker hole 132, and the marker hole 132 is formed in the housing 130. Located in the center of Therefore, it is possible to efficiently maintain the curvature of the housing and efficiently suppress interference with the sheath body distal end portion 134 of the housing.

ハウジング130の外側端は、ハウジング130が配置されていない頂部124の外側端と軸方向Aに関する位置が一致しており、ステント120の一端120Aおよび他端120Bから外側に突出していない。したがって、ステントのシースへの収納およびシースからの放出が容易である。   The outer end of the housing 130 coincides with the outer end of the top portion 124 where the housing 130 is not disposed in the axial direction A, and does not protrude outward from the one end 120A and the other end 120B of the stent 120. Therefore, the stent can be easily stored in the sheath and released from the sheath.

ステント120を細い管腔に適用する場合、ハウジング130を周方向Cに間隔を置いて3つ以上(図3および図4では3つ)配置することが好ましい。   When the stent 120 is applied to a thin lumen, it is preferable to arrange three or more housings 130 (three in FIGS. 3 and 4) at intervals in the circumferential direction C.

なお、ハウジング130は、ステント120の一端120Aおよび他端120Bに配置することに限定されない。また、ハウジング130の設置部位は、波状ストラット122の頂部124に限定されない。   The housing 130 is not limited to being disposed at the one end 120A and the other end 120B of the stent 120. Further, the installation site of the housing 130 is not limited to the top portion 124 of the wavy strut 122.

マーカー134の構成材料は、例えば、金、プラチナ、タンタル、イリジウム、レニウム、タングステン、パラジウム、ロジウム、銀、ルテニウム、およびハフニウムからなる元素の群から選択された一種(単体)または二種以上のもの(合金)である。   The constituent material of the marker 134 is, for example, one (single) or two or more selected from the group of elements consisting of gold, platinum, tantalum, iridium, rhenium, tungsten, palladium, rhodium, silver, ruthenium, and hafnium. (Alloy).

マーカー134は、X線造影性を有する形態に限定されず、必要に応じ、超音波造影性を有するものを適用することも可能である。   The marker 134 is not limited to a form having an X-ray contrast property, and a marker having an ultrasonic contrast property can be applied as necessary.

ハウジング130に対するマーカー134の固定方法は、特に限定されず、例えば、かしめ、溶接、接着を適用することが可能である。   The method for fixing the marker 134 to the housing 130 is not particularly limited, and for example, caulking, welding, or adhesion can be applied.

次に、ステントの留置方法を説明する。   Next, a stent placement method will be described.

図6は、ステントデリバリーシステム先端部の目的部位への到着を説明するための概略図、図7は、ステントの放出を説明するための概略図である。   FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the arrival of the distal end portion of the stent delivery system at a target site, and FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the release of the stent.

まず、先端側チューブ164にガイドワイヤーが挿通されているステントデリバリーシステム100の先端部を、患者の管腔180に挿入し、先端部から突出させたガイドワイヤー150を先行させながら、目的部位(留置部位)である狭窄部182に位置決めする(図6)。この際、ステント120の一端120Aおよび他端120Bに配置されるハウジング130のマーカー134の位置を、X線照射により視認(確認)することにより、位置決めを正確、迅速かつ容易に実施することが可能である。なお、ステント120は、シース本体先端部143の内面により応力が付加されて収縮状態にあり、シース本体先端部143の内面に密着している。   First, the distal end portion of the stent delivery system 100 in which the guide wire is inserted into the distal end side tube 164 is inserted into the patient's lumen 180, and the target wire (indwelling position) is placed with the guide wire 150 protruding from the distal end portion in advance. The stenosis part 182 which is a part) is positioned (FIG. 6). At this time, the position of the marker 134 of the housing 130 disposed at the one end 120A and the other end 120B of the stent 120 is visually confirmed (confirmed) by X-ray irradiation, so that positioning can be performed accurately, quickly and easily. It is. The stent 120 is in a contracted state due to stress applied by the inner surface of the sheath body distal end portion 143, and is in close contact with the inner surface of the sheath body distal end portion 143.

そして、シース140を引っ張り、シャフト部160に対してシース本体142を基端側に後退させる。シャフト部160の先端側チューブ164の外面には、ステントストッパー166が突出しているため、ステント120の他端(基端側端部)120Bは、ステントストッパー166と当接し、制止される。   Then, the sheath 140 is pulled, and the sheath main body 142 is moved backward with respect to the shaft portion 160 toward the proximal end side. Since the stent stopper 166 protrudes from the outer surface of the distal end side tube 164 of the shaft portion 160, the other end (proximal end portion) 120B of the stent 120 comes into contact with the stent stopper 166 and is restrained.

これにより、ステント120は、シース本体142の後退に同伴されないため、シース本体先端部143の内面が、ステント120の外周を摺動しながら基端側に後退し、ステント120は、最終的にシース本体先端部143から放出される(ステントストッパー166によって押し出される)ことになる。   Accordingly, since the stent 120 is not accompanied by the retraction of the sheath body 142, the inner surface of the distal end portion 143 of the sheath body retreats to the proximal end side while sliding on the outer periphery of the stent 120, and the stent 120 finally becomes the sheath It is discharged from the main body tip 143 (is pushed out by the stent stopper 166).

ステント120は、シース本体142から放出されると、シース本体先端部143の内面により付加されていた収縮状態を維持するための応力が消失するため、収縮前の形状に復元し拡張する(図7)。   When the stent 120 is released from the sheath main body 142, the stress for maintaining the contracted state applied by the inner surface of the sheath main body distal end portion 143 disappears, so that the stent 120 is restored to the shape before contraction and expanded (FIG. 7). ).

拡張したステント120は、狭窄部182の内壁に密着して固定(留置)されることで管腔形状を維持することとなる。ステント120が分離されたステントデリバリーシステム100は、後退させられ、管腔180から取り除かれる。   The expanded stent 120 maintains the lumen shape by being fixed (indwelled) in close contact with the inner wall of the narrowed portion 182. The stent delivery system 100 from which the stent 120 has been separated is retracted and removed from the lumen 180.

図8〜10は、本発明の実施の形態に係る変形例1〜3を説明するための平面図である。   8-10 is a top view for demonstrating the modifications 1-3 which concern on embodiment of this invention.

マーカーホール132の形状は、長方形に限定されず、例えば、角丸長方形(図8)、楕円(図9)、菱形(図10)を適宜適用することも可能である。   The shape of the marker hole 132 is not limited to a rectangle, and for example, a rounded rectangle (FIG. 8), an ellipse (FIG. 9), and a rhombus (FIG. 10) can be applied as appropriate.

以上のように、本実施の形態においては、シースに収納する際およびシースから放出する際の抵抗を低減できる自己拡張型ステントを提供することが可能である。   As described above, in the present embodiment, it is possible to provide a self-expanding stent that can reduce resistance when housed in and released from the sheath.

なお、シース140の外面に、親水性ポリマーを配置(コーティングあるいは固定)することによって、潤滑性を向上させることも可能である。親水性ポリマーは、例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体、ポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ジメチルアクリルアミド−グリシジルメタクリレート共重合体である。   In addition, it is also possible to improve lubricity by disposing (coating or fixing) a hydrophilic polymer on the outer surface of the sheath 140. Examples of hydrophilic polymers include poly (2-hydroxyethyl methacrylate), polyhydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl cellulose, methyl vinyl ether maleic anhydride copolymer, polyethylene glycol, polyacrylamide, polyvinyl pyrrolidone, dimethylacrylamide-glycidyl methacrylate copolymer It is a coalescence.

シース本体142の内面に、ステント120およびシャフト部160との摺動性を良好なものにするため、上述の親水性ポリマーを配置することも可能である。   In order to improve the slidability between the stent 120 and the shaft portion 160 on the inner surface of the sheath main body 142, the above-described hydrophilic polymer can be disposed.

シャフト部160の先端側チューブ164の外面に、生体適合性、特に抗血栓性を有する材料をコーティングすることも可能である。抗血栓性材料は、例えば、ポリヒドロキシエチルメタアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレートとスチレンの共重合体(例えば、HEMA−St−HEMAブロック共重合体)である。   It is also possible to coat the outer surface of the distal end side tube 164 of the shaft portion 160 with a material having biocompatibility, particularly antithrombotic properties. The antithrombogenic material is, for example, polyhydroxyethyl methacrylate, a copolymer of hydroxyethyl methacrylate and styrene (for example, a HEMA-St-HEMA block copolymer).

シャフト部160の先端側チューブ164において、シース本体142の先端より突出する可能性のある部位の外面に、上述の親水性ポリマーを配置することにより、潤滑性を向上させることも可能である。   In the distal end side tube 164 of the shaft portion 160, it is possible to improve the lubricity by disposing the above-described hydrophilic polymer on the outer surface of a portion that may protrude from the distal end of the sheath body 142.

必要に応じ、上述の親水性ポリマーを、先端側チューブ164の外面全体に配置したり、ガイドワイヤー150との摺動性を向上させるために、先端側チューブ164の内面に配置することも可能である。   If necessary, the above-mentioned hydrophilic polymer can be disposed on the entire outer surface of the distal tube 164 or disposed on the inner surface of the distal tube 164 in order to improve the slidability with the guide wire 150. is there.

本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で種々改変することができる。例えば、ステントデリバリーシステムは、ラピッドエクスチェンジ(RX)タイプに限定されず、オーバーザワイヤ(OTW)タイプに適用することも可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims. For example, the stent delivery system is not limited to a rapid exchange (RX) type, but can be applied to an over-the-wire (OTW) type.

また、ステント表面に薬剤(生理活性物質)を被覆することも可能である。薬剤は、例えば、抗癌剤、免疫抑制剤、抗生物質、免疫抑制剤、抗血栓薬である。   It is also possible to coat the stent surface with a drug (a physiologically active substance). The drug is, for example, an anticancer agent, an immunosuppressive agent, an antibiotic, an immunosuppressive agent, or an antithrombotic agent.

100 ステントデリバリーシステム、
120 ステント(自己拡張ステント)、
120A 一端、
120B 他端(基端側端部)、
122 波状ストラット、
123 直線状部、
124 頂部、
126 接続ストラット、
128 セル、
130 ハウジング、
132 マーカーホール(開口部)、
134 マーカー、
140 シース、
142 シース本体、
143 先端部、
144 ガイドワイヤーポート、
146 シースハブ、
148 サイドポート、
150 ガイドワイヤー、
160 シャフト部、
162 シャフト本体、
163 円筒状突出部、
164 先端側チューブ、
165 ルーメン、
166 ステントストッパー、
168 シャフトハブ、
170 シースストッパー、
180 管腔、
182 狭窄部、
A 軸方向、
C 周方向、
長さ、
S 空間、
幅(長さ)、
,W 幅(長さ)、
ハウジングの幅(長さ)。
100 stent delivery system,
120 stent (self-expanding stent),
120A one end,
120B The other end (base end side end),
122 wavy struts,
123 linear part,
124 top,
126 connecting struts,
128 cells,
130 housing,
132 Marker hole (opening),
134 markers,
140 sheath,
142 sheath body,
143 tip,
144 Guide wire port,
146 sheath hub,
148 side port,
150 guide wire,
160 shaft part,
162 shaft body,
163 cylindrical protrusion,
164 distal tube,
165 lumens,
166 stent stopper,
168 shaft hub,
170 sheath stopper,
180 lumens,
182 Stenosis,
A axis direction,
C circumferential direction,
L A length,
S space,
W C width (length),
W L , W R width (length),
W T housing width (length).

Claims (8)

収縮させた状態でシース内に収納され、目的部位に到達した後、シースから放出されることにより、収縮前の形状に復元する自己拡張型ステントであって、
波状ストラットと、
造影性を有するマーカーが収容される開口部を有し、かつ、前記波状ストラットの頂部に配置されるハウジングと、を有し、
前記ステントの軸方向と直交する周方向に関する前記開口部の長さは、
前記軸方向に関する前記開口部の長さより小さく、かつ、前記周方向に関する前記ハウジングの長さの3分の1以下である
ことを特徴とする自己拡張型ステント。
A self-expandable stent that is housed in a sheath in a contracted state, reaches a target site, and is then released from the sheath to restore the shape before contraction,
Wavy struts,
Has an opening markers with contrast property is housed, and have a housing that is placed on top of the corrugated struts,
The length of the opening in the circumferential direction perpendicular to the axial direction of the stent is
A self-expanding stent that is smaller than the length of the opening in the axial direction and not more than one-third of the length of the housing in the circumferential direction.
前記周方向に関し、前記開口部を介し両側に位置する前記ハウジングの部位の各々の長さは、前記周方向に関する前記開口部の長さより大きいことを特徴とする請求項1に記載の自己拡張型ステント。   2. The self-expanding type according to claim 1, wherein the length of each part of the housing located on both sides through the opening in the circumferential direction is larger than the length of the opening in the circumferential direction. Stent. 前記開口部は、前記ハウジングの中央部に位置することを特徴とする請求項2に記載の自己拡張型ステント。   The self-expanding stent according to claim 2, wherein the opening is located at a central portion of the housing. 前記ハウジングは、前記ステントの前記周方向に間隔を置いて3つ以上配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自己拡張型ステント。   The self-expanding stent according to any one of claims 1 to 3, wherein three or more housings are arranged at intervals in the circumferential direction of the stent. 前記ハウジングは、前記ステントの一端および他端に配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の自己拡張型ステント。   The self-expanding stent according to any one of claims 1 to 4, wherein the housing is disposed at one end and the other end of the stent. 前記ハウジングの外側端は、前記ステントの一端および他端から外側に突出しないよう位置合せされていることを特徴とする請求項5に記載の自己拡張型ステント。   The self-expanding stent according to claim 5, wherein the outer end of the housing is aligned so as not to protrude outwardly from one end and the other end of the stent. 前記マーカーは、X線造影性を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の自己拡張型ステント。   The self-expanding stent according to any one of claims 1 to 6, wherein the marker has X-ray contrast properties. シースと、
収縮させた状態で前記シース内に収納され、目的部位に到達した後、前記シースから放出されることにより、収縮前の形状に復元する請求項1〜7のいずれか1項に記載の自己拡張型ステントと、
を有することを特徴とするステントデリバリーシステム。
Sheath,
The self-expanding device according to any one of claims 1 to 7, wherein the self-expanding device is stored in the sheath in a contracted state, reaches a target site, and is then released from the sheath to restore the shape before the contraction. Type stent,
A stent delivery system comprising:
JP2011069963A 2011-03-28 2011-03-28 Self-expanding stent and stent delivery system Active JP5770507B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069963A JP5770507B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Self-expanding stent and stent delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069963A JP5770507B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Self-expanding stent and stent delivery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012200510A JP2012200510A (en) 2012-10-22
JP5770507B2 true JP5770507B2 (en) 2015-08-26

Family

ID=47182078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011069963A Active JP5770507B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Self-expanding stent and stent delivery system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5770507B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101681684B1 (en) * 2014-07-31 2016-12-02 주식회사 시브이바이오 Vascular stent visibility

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2799363B1 (en) * 1999-10-11 2001-11-30 Braun Celsa Sa MEDICAL IMPLANT IN MEANDRES IN ZIGZAG
US8197535B2 (en) * 2001-06-19 2012-06-12 Cordis Corporation Low profile improved radiopacity intraluminal medical device
WO2008100783A2 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 C.R. Bard Inc. Highly flexible stent and method of manufacture
US20040044399A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Ventura Joseph A. Radiopaque links for self-expanding stents
US7763066B2 (en) * 2004-07-28 2010-07-27 Cook Incorporated Stent with an end member having a lateral extension
JP4928891B2 (en) * 2006-09-29 2012-05-09 テルモ株式会社 Self-expanding in-vivo stent
WO2007117645A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Penumbra, Inc. Aneurysm occlusion system and method
US8500793B2 (en) * 2006-09-07 2013-08-06 C. R. Bard, Inc. Helical implant having different ends

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012200510A (en) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11744721B2 (en) Highly flexible stent
JP4874249B2 (en) Stent delivery system
JP6435421B2 (en) Stent with retractable anchor
US8048149B2 (en) Intraluminal stent including therapeutic agent delivery pads, and method of manufacturing the same
US20090306756A1 (en) Hybrid Biodegradable/Non-Biodegradable Stent, Delivery System and Method of Treating a Vascular Condition
US20040133270A1 (en) Drug eluting stent and methods of manufacture
US7651525B2 (en) Intraluminal stent assembly and method of deploying the same
US20130178925A1 (en) Stent delivery system
JP6120373B2 (en) Stent and stent delivery system
JP5770507B2 (en) Self-expanding stent and stent delivery system
KR20220039830A (en) stent
JP5960849B2 (en) Biological lumen treatment system and stent
JP5847160B2 (en) Stent and stent delivery system
JP5797918B2 (en) Stent delivery system and manufacturing method thereof
WO2023189377A1 (en) Catheter
CA2883013C (en) Highly flexible stent
Randhawa et al. Coronary stenting I: Intracoronary stents–Form and function
EP1887971A1 (en) Stent with reduced profile, delivery system, and method of manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250