JP5758143B2 - Power consumption evaluation system - Google Patents

Power consumption evaluation system Download PDF

Info

Publication number
JP5758143B2
JP5758143B2 JP2011029244A JP2011029244A JP5758143B2 JP 5758143 B2 JP5758143 B2 JP 5758143B2 JP 2011029244 A JP2011029244 A JP 2011029244A JP 2011029244 A JP2011029244 A JP 2011029244A JP 5758143 B2 JP5758143 B2 JP 5758143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
user
value
ranking
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011029244A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012170230A (en
Inventor
隆三 福永
隆三 福永
将史 清水
将史 清水
このみ 市川
このみ 市川
国和 高橋
国和 高橋
教子 豊原
教子 豊原
鈴木 哲郎
哲郎 鈴木
照章 中山
照章 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Social Science Labs Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Social Science Labs Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Social Science Labs Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011029244A priority Critical patent/JP5758143B2/en
Publication of JP2012170230A publication Critical patent/JP2012170230A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5758143B2 publication Critical patent/JP5758143B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、消費電力の評価技術に関する。   The present invention relates to a power consumption evaluation technique.

オフィス内のオフィスオートメーション(以下、OA)機器が普及したことによりオフィスでの消費電力量が増加している。そこで、コンセント単位の電力を計測し、オフィスにおける個人レベルで消費電力を管理し、削減するような取り組みもなされている。そのような消費電力管理を支援する技術の一例として、スマート電源タップを例示できる。スマート電源タップは、株式会社富士通研究所が2010年3月31日にプレスリリースを発表した(下記非特許文献1参照)。   With the spread of office automation (hereinafter referred to as OA) equipment in the office, power consumption in the office is increasing. Therefore, efforts are being made to measure the power per outlet and manage and reduce power consumption at the individual level in the office. A smart power strip can be exemplified as an example of a technology that supports such power consumption management. As for the smart power strip, Fujitsu Laboratories Ltd. announced a press release on March 31, 2010 (see Non-Patent Document 1 below).

特開2009−130986号公報JP 2009-130986 A 特開2009−281855号公報JP 2009-281855 A

"業界最小の電力センサ内蔵のスマート電源タップを開発"、[online]、2010年3月31日、株式会社富士通研究所、[平成23年1月15日検索]、インターネット<http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/03/31-3.html>"Developed the industry's smallest smart power strip with built-in power sensor", [online], March 31, 2010, Fujitsu Laboratories Ltd., [searched on January 15, 2011], Internet <http: // pr .fujitsu.com / jp / news / 2010/03 / 31-3.html>

スマート電源タップには、コンセントで例示されるプラグ接続部に流れる電流を検出するセンサが内蔵されている。したがって、例えば、プラグ接続部ごとの消費電力を計測することが可能となる。これにより利用者は、各プラグ接続部に接続した機器で消費した電力を具体的な数値で知ることができ、消費電力が多すぎるようであれば、無駄をなくして節電に努める。   The smart power strip incorporates a sensor that detects a current flowing through a plug connection portion exemplified by an outlet. Therefore, for example, it is possible to measure the power consumption for each plug connection unit. As a result, the user can know the power consumed by the devices connected to each plug connection unit with specific numerical values. If the power consumption is excessive, the user tries to save power without waste.

しかしながら、消費電力が正確に検出できても、この検出結果に基づいて、節電が実行されるとは限らない。例えば、検出した消費電力に無駄が含まれていると利用者が判断すれば、この無駄を削減すべく節電を行うが、検出した消費電力に無駄はないと利用者が判断すれば、節電を行わない。このように無駄の有無を利用者がそれぞれ主観的に判断したのでは、充分に節電が行われない傾向にある。この傾向となるのは、どこまでの消費が適切で、どこからの消費が無駄であるかの基準が、利用者によって様々で、特に電力を無駄に消費し易い人ほど、この基準が、適切ではないからである。   However, even if the power consumption can be accurately detected, power saving is not always performed based on the detection result. For example, if the user determines that the detected power consumption includes waste, the user saves power to reduce this waste. However, if the user determines that the detected power consumption is not wasteful, the user saves power. Not performed. If the user subjectively determines whether there is any waste in this way, there is a tendency that power is not saved sufficiently. This tendency is due to the fact that the standards of how far and where the consumption is wasted vary from user to user, especially those who are more likely to waste power, and this criterion is not appropriate. Because.

開示の技術の課題は、複数の利用者の消費電力を計測し、順位を付けて示し、消費電力を削減できるように支援する技術を提供することにある。   It is an object of the disclosed technology to provide a technology for measuring the power consumption of a plurality of users, giving them a ranking, and supporting the reduction of the power consumption.

開示の技術の一側面は、次の情報処理装置の構成によって例示される。すなわち、本情報処理装置は、電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得する通信部、前記電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部の利用者を識別する利用者識別情報と前記複数のプラグ接続部のそれぞれとを対応付けて記憶する利用者記憶部と、前記利用者識別情報と対応する前記検出値を所定の基準に基づいて集計して、前記利用者毎の集計値を求める集計部と前記利用者毎の集計値を順位付けする評価部と、およ
び前記順位付けの結果を出力する出力部とを有する情報処理装置と、を備える。
One aspect of the disclosed technology is exemplified by the following configuration of the information processing apparatus. That is, the information processing apparatus identifies a communication unit that acquires a detection value associated with each of a plurality of plug connection units provided in a power connection device, and a user of each plug connection unit of the power connection device. A user storage unit that stores the user identification information and each of the plurality of plug connection units in association with each other, and the detection values corresponding to the user identification information are aggregated based on a predetermined criterion, and the usage An information processing apparatus including a totaling unit that calculates a total value for each user, an evaluation unit that ranks the total value for each user, and an output unit that outputs a result of the ranking.

本情報処理装置によれば、複数の利用者の消費電力を計測し、順位を付けて示し、消費電力を削減できるように支援する。   According to this information processing apparatus, the power consumption of a plurality of users is measured, shown in order, and supported so that the power consumption can be reduced.

OA機器のレイアウトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the layout of OA apparatus. 電源接続機器の外観図の例である。It is an example of the external view of a power supply connection apparatus. 電源接続機器内の接続図の例である。It is an example of the connection diagram in a power supply connection apparatus. 電源接続機器、中継器、およびエネルギー管理サーバの信号処理に関連するハードウェアの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the hardware relevant to the signal processing of a power supply device, a repeater, and an energy management server. ルータ、スイッチを含むオフィス内のネットワークの構成図を例示する図である。It is a figure which illustrates the block diagram of the network in the office containing a router and a switch. エネルギー管理サーバの機能ブロック図を例示する図である。It is a figure which illustrates the functional block diagram of an energy management server. 電源接続機器データベースが有するセンサIDテーブルの構成例である。It is a structural example of the sensor ID table which a power supply device database has. 電源接続機器データベースが有する設置エリアIDテーブルの構成例である。It is an example of a structure of the installation area ID table which a power supply device database has. 電力値データベースの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of an electric power value database. 接続機器データベースの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of a connection apparatus database. 利用者データベースの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the composition of a user database. スケジュールデータベースの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the composition of a schedule database. 個人ランキングデータベースの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the composition of a personal ranking database. 部門ランキングデータベースの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the composition of a department ranking database. 使用電力管理システムによる計測例を例示する図である。It is a figure which illustrates the example of a measurement by the electric power management system used. 電力管理準備処理のフローチャートを例示する図である。It is a figure which illustrates the flowchart of a power management preparation process. センサごとの待機電力設定処理のフローチャートを例示する図である。It is a figure which illustrates the flowchart of the standby electric power setting process for every sensor. 第1待機電力と第2待機電力を求める処理のフローチャートを例示する図である。It is a figure which illustrates the flowchart of the process which calculates | requires 1st standby power and 2nd standby power. 待機電力を算出するためのヒストグラムの一例である。It is an example of a histogram for calculating standby power. 消費電力評価処理のフローチャートを例示する図である。It is a figure which illustrates the flowchart of a power consumption evaluation process. 電力集計処理の詳細を例図するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of an electric power total process. スケジュールチェックフローの詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a schedule check flow. 電力集計処理フローの詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of an electric power total process flow. ランキング処理フローの詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a ranking process flow. 総電力情報ランキング個人集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a total electric power information ranking individual total process. 使用平均電力情報ランキング個人集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a use average electric power information ranking individual total process. 使用平均電力前週比情報ランキング個人集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a use average electric power weekly information ranking personal summary process. 省エネ電力ランキング個人集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of an energy-saving power ranking individual total process. 無駄電力ランキング個人集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a waste electric power ranking personal tabulation process. 総電力情報ランキング部門集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a total electric power information ranking division | segmentation process. 使用平均電力情報ランキング部門集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of use average electric power information ranking division | segmentation process. 使用平均電力前週比情報ランキング部門集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a use average electric power weekly information ranking department summary process. 省エネ電力ランキング部門集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of an energy-saving power ranking division | segmentation process. 無駄電力ランキング部門集計処理の詳細を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the detail of a waste electric power ranking division | segmentation process. ランキング表示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates a ranking display screen.

以下、図面を参照して、一実施形態に係る消費電力評価システムについて説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本消費電力評価システムは実施形態の構成には限定されない。   Hereinafter, a power consumption evaluation system according to an embodiment will be described with reference to the drawings. The configuration of the following embodiment is an exemplification, and the power consumption evaluation system is not limited to the configuration of the embodiment.

以下、図1から図35の図面に基づいて、実施例1に係る消費電力評価システムを説明する。   Hereinafter, the power consumption evaluation system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings of FIGS.

<システム構成>
図1に、OA機器のレイアウトの一例を示す。図1は、例えば、オフィスの1フロアのレイアウトが例示されている。ここで、オフィスには、例えば、企業、役所、学校、商店、飲食店、各種サービス提供施設等で種々の情報を取り扱う部署の他、工場内、あるいは作業現場等で種々の事務処理等を行う部署を含む。図1のオフィスは、複数の電源接続機器1−1、1−2、1−3、1−4等と、それぞれの電源接続機器1−1等に接続されるOA機器と、電源接続機器1−1等で検出された電力値を収集し、中継先へ中継する中継器2を含む。ここで、電源接続機器1−1等は、OA機器に電力を供給するコンセントを配置した機器である。以下、電源接続機器1−1等を総称する場合には、電源接続機器1という。コンセントがプラグ接続部の一例である。
<System configuration>
FIG. 1 shows an example of the layout of OA equipment. FIG. 1 illustrates, for example, the layout of one floor of an office. Here, in the office, for example, in addition to departments that handle various information in companies, government offices, schools, shops, restaurants, various service providing facilities, etc., various office processing is performed in the factory or at the work site, etc. Includes departments. 1 includes a plurality of power connection devices 1-1, 1-2, 1-3, 1-4, OA devices connected to the respective power connection devices 1-1, and the like. It includes a repeater 2 that collects power values detected at −1 etc. and relays them to a relay destination. Here, the power connection device 1-1 or the like is a device in which an outlet for supplying power to the OA device is arranged. Hereinafter, the power connection device 1-1 and the like are collectively referred to as the power connection device 1. An outlet is an example of a plug connection unit.

なお、中継器2が電源接続機器1から電流値を収集するようにしてもよい。電源接続機器1を通じて、機器に供給される電力の電圧が特定できる場合には、電流値を電力値に換算できるからである。後述するように、以下の実施例のオフィスでは、電源接続機器1には、電流センサが内蔵され、個々のコンセントから供給される電流値を検出する。電流センサがセンサの一例である。この電流値は、エネルギー管理サーバ3で電力値に変換され、データベースに格納される。ただし、電源接続機器1において、電力値を検出するようにしてもよい。例えば、電源接続機器1が電流センサとともに、電圧センサを内蔵するようにすればよい。また、電源接続機器1に電圧パラメータを設定できる機能を設け、設定された電圧パラメータにしたがって電流値を電力値に換算する処理部を設けてもよい。また、電源接続機器1において、電流値を検出し、中継器2が電流値を電力値に換算した後、エネルギー管理サーバ3に電力値を中継するようにしてもよい。この場合、中継器2には、電圧パラメータを設定できる機能を設けておけばよい。このように、機器に供給される電圧が特定できる場合には、電流値は、電力値と同様に見なすことができるため、以下の実施例では、電流と電力を同様に取り扱う。   The repeater 2 may collect current values from the power supply connection device 1. This is because the current value can be converted into a power value when the voltage of the power supplied to the device can be specified through the power supply connected device 1. As will be described later, in the office of the following embodiment, the power connection device 1 has a built-in current sensor and detects a current value supplied from each outlet. A current sensor is an example of a sensor. This current value is converted into a power value by the energy management server 3 and stored in the database. However, the power connection device 1 may detect the power value. For example, the power connection device 1 may be configured to incorporate a voltage sensor together with a current sensor. Further, the power connection device 1 may be provided with a function capable of setting a voltage parameter, and a processing unit that converts a current value into a power value according to the set voltage parameter may be provided. Further, the power connection device 1 may detect the current value, and after the repeater 2 converts the current value into the power value, the power value may be relayed to the energy management server 3. In this case, the repeater 2 may be provided with a function capable of setting a voltage parameter. As described above, when the voltage supplied to the device can be specified, the current value can be regarded in the same manner as the power value. Therefore, in the following embodiments, the current and power are handled in the same manner.

さらに、図1のオフィスでは、中継器2を経由して各電源接続機器1で検出された電力の検出値を受信し、処理するエネルギー管理サーバ3と、エネルギー管理サーバ3での処理結果を基に、オフィスの使用電力を監視するための監視端末5と、オフィスで職務を遂行する利用者のスケジュールを管理するスケジュール管理サーバ6が含まれている。エネルギー管理サーバ3が情報処理装置の一例である。   Further, in the office shown in FIG. 1, the detected value of the power detected by each power connection device 1 is received via the repeater 2 and processed based on the energy management server 3 to be processed and the processing result in the energy management server 3. In addition, a monitoring terminal 5 for monitoring the power consumption in the office and a schedule management server 6 for managing the schedule of the user who performs the duties in the office are included. The energy management server 3 is an example of an information processing device.

図1では、1フロア分のレイアウトが例示されているが、1台のエネルギー管理サーバ3、1台の監視端末5が、複数のフロアを管理するようにしてもよい。また、図1では、オフィスの1フロアは、3つのエリアA1、A2、A3を含む。1つのエリアには、中継
器2が1台配置される。実施例1では、エリアは、中継器2が1台でカバーできる範囲とする。ただし、1フロアが3つのエリアに限定される訳ではなく、オフィスの状況、ニーズに応じて、適正なエリアを設定すればよい。
In FIG. 1, a layout for one floor is illustrated, but one energy management server 3 and one monitoring terminal 5 may manage a plurality of floors. In FIG. 1, one floor of the office includes three areas A1, A2, and A3. One repeater 2 is arranged in one area. In the first embodiment, the area is a range that can be covered by one repeater 2. However, one floor is not limited to three areas, and an appropriate area may be set according to office conditions and needs.

さらに、図1では、1台の中継器が4個の電源接続機器1に接続されているが、1台の中継器に接続される電源接続機器1の数が4個に限定される訳ではない。なお、電源接続機器1には、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置、電気スタンド等のOA機器の他、例えば、扇風機、暖房機器等も接続される場合がある。   Further, in FIG. 1, one relay is connected to four power connection devices 1, but the number of power connection devices 1 connected to one relay is not limited to four. Absent. The power connection device 1 may be connected to an information processing device such as a personal computer and OA devices such as a desk lamp, for example, a fan, a heating device, and the like.

なお、図1では、エネルギー管理サーバ3及びスケジュール管理サーバ6が、オフィス内のネットワークに接続されているが、エネルギー管理サーバ3及びスケジュール管理サーバ6は、例えば、インターネット上のコンピュータ群である、クラウドの一部であってもよい。また、エネルギー管理サーバ3及びスケジュール管理サーバ6は、データセンタにて、オフィス、工場等のエネルギー情報を収集し、管理機能を提供する情報処理装置であってもよい。   In FIG. 1, the energy management server 3 and the schedule management server 6 are connected to a network in the office, but the energy management server 3 and the schedule management server 6 are, for example, a cloud computer group. It may be a part of Further, the energy management server 3 and the schedule management server 6 may be information processing apparatuses that collect energy information of offices, factories, etc. in a data center and provide a management function.

<ハードウェアの構成>
図2は、電源接続機器1の外観図の例である。電源接続機器1として、例えば、スマート電源タップを例示できる。ただし、本消費電力評価システムにおいて、電源接続機器1がスマート電源タップに限定される訳ではなく、コンセントごとに供給される電流、あるいは、電力が検出可能なものであれば、どのようなものでもよい。
<Hardware configuration>
FIG. 2 is an example of an external view of the power connection device 1. An example of the power connection device 1 is a smart power tap. However, in this power consumption evaluation system, the power connection device 1 is not limited to the smart power strip, and any current or power supplied to each outlet can be detected. Good.

図2のように、電源接続機器1は、外観上、筐体と、筐体の一方の面に配列された複数のコンセントC1と、筐体外部の商用電源を筐体内の各コンセントC1に接続する電源ケーブルAC1と、筐体内で検出された電流値を筐体外の信号ケーブルUB1に接続するアダプタUA1とを有している。   As shown in FIG. 2, the power connection device 1 is externally connected to the housing, a plurality of outlets C1 arranged on one surface of the housing, and a commercial power supply outside the housing to each outlet C1 in the housing. Power supply cable AC1 and adapter UA1 for connecting the current value detected in the housing to signal cable UB1 outside the housing.

コンセントC1は、例えば、OA機器に接続されている電源ケーブルのプラグを装着する1対のプラグ挿入口と、プラグのアース端子を受け入れるアース端子口とを有する。筐体内には、電力ケーブルAC1から分岐し、各コンセントC1に供給する導電路と、分岐したそれぞれの導電路に接続される電極を有する。電極は、それぞれのプラグ挿入口内に埋め込まれており、電源ケーブルのプラグがコンセントC1に差し込まれたときにプラグのコンタクトに接触し、通電可能となる。   The outlet C1 has, for example, a pair of plug insertion openings into which plugs of power cables connected to the OA equipment are attached, and a ground terminal opening that receives a ground terminal of the plug. In the housing, there are conductive paths branched from the power cable AC1 and supplied to each outlet C1, and electrodes connected to the branched conductive paths. The electrode is embedded in each plug insertion port, and when the plug of the power cable is inserted into the outlet C1, it contacts the contact of the plug and can be energized.

信号ケーブルUB1は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ケーブルであり、アダプタUA1は、USBコネクタを装着するアダプタである。ただし、信号ケーブルUB1およびアダプタUA1の種類に特に限定がある訳ではない。   The signal cable UB1 is, for example, a USB (Universal Serial Bus) cable, and the adapter UA1 is an adapter to which a USB connector is attached. However, the types of the signal cable UB1 and the adapter UA1 are not particularly limited.

図3に、電源接続機器1内の接続図を例示する。図3のように、電源接続機器1は、筐体内に、図2の電源ケーブルAC1に接続される導電路AC2と、導電路A2から分岐した分岐路AC3と、分岐路AC3の先端部に接続される複数のコンタクトCT1とを有する。   FIG. 3 illustrates a connection diagram in the power supply connection device 1. As shown in FIG. 3, the power connection device 1 is connected to the conductive path AC2 connected to the power cable AC1 of FIG. 2, the branch path AC3 branched from the conductive path A2, and the tip of the branch path AC3. A plurality of contacts CT1.

コンタクトCT1は、図2に示したコンセントに装着されるプラグのコンタクトと接触し、通電可能となる。さらに、電源接続機器1は、それぞれの分岐路AC3を流れる電流を検出する複数の電流センサCS1を有する。図3では、分岐路AC3、コンタクトCT1、電流センサCS1は、4組み示されている。   The contact CT1 comes into contact with the contact of the plug attached to the outlet shown in FIG. 2, and can be energized. Furthermore, the power supply connection apparatus 1 has a plurality of current sensors CS1 that detect currents flowing through the respective branch paths AC3. In FIG. 3, four sets of the branch path AC3, the contact CT1, and the current sensor CS1 are shown.

電流センサは、例えば、分岐路AC3の周囲に発生する磁界を検出する磁気センサ、例えば、ホール素子を含む。例えば、分岐路AC3の周囲に、磁性体で閉磁路を形成し、磁
路の一部にホール素子をはめ込むようにすればよい。
The current sensor includes, for example, a magnetic sensor that detects a magnetic field generated around the branch path AC3, for example, a Hall element. For example, a closed magnetic path may be formed with a magnetic material around the branch path AC3, and a Hall element may be fitted into a part of the magnetic path.

さらに、電源接続機器1は、電流センサCS1の検出信号を読み取り、処理する信号制御部10を有する。4つの電流センサCS1の検出信号は、それぞれ信号制御部10に入力される。信号制御部10は、電流センサCS1のそれぞれの検出値に、電流センサCS1が検出する電流の供給先となるコンセントの識別情報を対応付けて、アダプタUA1に出力する。したがって、アダプタUA1に接続される装置は、コンセントの識別情報に対応付けて、そのコンセントで使用されている電力値を取得可能となる。   Furthermore, the power supply connection apparatus 1 has a signal control unit 10 that reads and processes the detection signal of the current sensor CS1. The detection signals of the four current sensors CS1 are input to the signal control unit 10, respectively. The signal control unit 10 associates each detection value of the current sensor CS1 with the identification information of the outlet to which the current detected by the current sensor CS1 is supplied, and outputs the information to the adapter UA1. Therefore, the device connected to the adapter UA1 can acquire the power value used in the outlet in association with the identification information of the outlet.

図4は、電源接続機器1、中継器2、およびエネルギー管理サーバ3の信号処理に関連するハードウェアの構成を例示する図である。すなわち、図4では、OA機器に電力を供給する導電路は除外し、電源接続機器1の電流センサCS1で検出される検出値を処理するシステムのハードウェア構成が例示されている。   FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration related to signal processing of the power connection device 1, the repeater 2, and the energy management server 3. That is, FIG. 4 illustrates a hardware configuration of a system that excludes a conductive path that supplies power to the OA device and processes a detection value detected by the current sensor CS1 of the power supply connection device 1.

電源接続機器1内の信号制御部10は、CPU11、メモリ12、通信制御部13、電力測定プログラム19、およびAD(Analog/Digital)変換部14を有する。このうち、AD変換部14は、電流センサCS1の検出値をアナログ信号からデジタル信号に変換し、CPU11に引き渡す。   The signal control unit 10 in the power connection device 1 includes a CPU 11, a memory 12, a communication control unit 13, a power measurement program 19, and an AD (Analog / Digital) conversion unit 14. Among these, the AD conversion unit 14 converts the detection value of the current sensor CS1 from an analog signal to a digital signal, and delivers it to the CPU 11.

CPU11は、電力測定プログラム19を実行し、信号制御部10の機能を提供する。すなわち、CPU11は、それぞれの電流センサCS1での検出値を読み取る。そして、CPU11は、通信制御部13を介して、検出値をアダプタUA1に出力する。なお、CPU11が出力する検出値は、例えば、所定の順序で4つの検出値を配列したベクトルデータとすればよい。あるいは、CPU11は、4つの検出値に、それぞれコンセントを識別する識別情報を付与して出力してもよい。したがって、電流センサCS1のそれぞれの検出値は、並び順または付与された識別情報によって、どのコンセントの検出値であるかが特定されることになる。ただし、CPU11は、電流センサCS1での検出値を電力値に換算し、アダプタUA1に出力してもよい。   The CPU 11 executes the power measurement program 19 and provides the function of the signal control unit 10. That is, the CPU 11 reads the detection value from each current sensor CS1. Then, the CPU 11 outputs the detected value to the adapter UA1 via the communication control unit 13. The detection value output from the CPU 11 may be vector data in which four detection values are arranged in a predetermined order, for example. Alternatively, the CPU 11 may output the four detection values by adding identification information for identifying the outlet. Therefore, the detected value of each outlet of the current sensor CS1 is specified by the order of arrangement or the identification information provided. However, the CPU 11 may convert the value detected by the current sensor CS1 into a power value and output it to the adapter UA1.

メモリ12は、主記憶装置とも呼ばれ、CPU11が処理するデータを保持する。通信制御部13は、例えば、USBのドライバ回路である。通信制御部13は、CPU11から引き渡された信号を、例えば、アダプタUA1を介して中継器2に引き渡す。なお、通信制御部13は、USBのドライバ回路に限定される訳ではなく、他の通信インターフェースであってもよい。電力測定プログラム19は、例えば、CPU11で実行可能なバイナリプログラムであり、ROM(Read Only Memory)に保持される。   The memory 12 is also called a main storage device and holds data processed by the CPU 11. The communication control unit 13 is, for example, a USB driver circuit. The communication control part 13 delivers the signal delivered from CPU11 to the repeater 2 via adapter UA1, for example. The communication control unit 13 is not limited to a USB driver circuit, and may be another communication interface. The power measurement program 19 is, for example, a binary program that can be executed by the CPU 11 and is held in a ROM (Read Only Memory).

中継器2は、CPU21と、メモリ22と、通信制御部23A、23Bと、ドライブ装置24等を有する。CPU21は、ドライブ装置24に格納され、メモリ22に実行可能に展開された中継プログラムを実行し、中継器2の機能を提供する。すなわち、CPU21は、複数の電源接続機器1の信号制御部10から、通信制御部23Bを介して検出値を取得する。そして、CPU21は、複数の電源接続機器1から取得した検出値を配列して、所定順のベクトルとして通信制御部23Aからエネルギー管理サーバ3に引き渡す。ただし、中継器2は、複数の電源接続機器1から取得した検出値にそれぞれの電源接続機器1の識別情報を付与して、エネルギー管理サーバ3に引き渡すようにしてもよい。いずれにしても、エネルギー管理サーバ3は、検出値の並び順、または、検出値に付与された識別情報により、電源接続機器1、および電源接続機器1内のコンセントを区別して検出値を取得できる。   The repeater 2 includes a CPU 21, a memory 22, communication control units 23A and 23B, a drive device 24, and the like. The CPU 21 executes a relay program that is stored in the drive device 24 and expanded in the memory 22 so as to be executable, and provides the function of the repeater 2. That is, the CPU 21 acquires the detection value from the signal control unit 10 of the plurality of power connection devices 1 via the communication control unit 23B. Then, the CPU 21 arranges the detection values acquired from the plurality of power connection devices 1 and delivers them from the communication control unit 23A to the energy management server 3 as vectors in a predetermined order. However, the repeater 2 may add the identification information of each power connection device 1 to the detection value acquired from the plurality of power connection devices 1 and deliver it to the energy management server 3. In any case, the energy management server 3 can acquire the detection value by distinguishing the power connection device 1 and the outlet in the power connection device 1 based on the arrangement order of the detection values or the identification information given to the detection values. .

メモリ22は、主記憶装置ということもできる。メモリ22は、例えば、CPU21が実行する中継プログラム、あるいは、電源接続機器1の信号制御部10から取得した検出
値等を記憶する。通信制御部23Aは、エネルギー管理サーバ3と通信するインターフェースである。通信制御部23Aは、例えば、LAN(Local Area Network)基板、あるいは、NIC(Network Interface Card)と呼ばれる。ただし、通信制御部23Aは、無線LANのインターフェース、Bluetoothのインターフェース等であってもよい。
The memory 22 can also be called a main storage device. The memory 22 stores, for example, a relay program executed by the CPU 21 or a detection value acquired from the signal control unit 10 of the power connection device 1. The communication control unit 23 </ b> A is an interface that communicates with the energy management server 3. The communication control unit 23A is called, for example, a LAN (Local Area Network) substrate or a NIC (Network Interface Card). However, the communication control unit 23A may be a wireless LAN interface, a Bluetooth interface, or the like.

通信制御部23Bは、電源接続機器1の通信制御部13と接続するためのインターフェースであり、例えば、USBのドライバ回路である。ドライブ装置24は、着脱可能な記憶媒体の入出力装置であり、例えば、フラッシュメモリカードの入出力装置、USBメモリを接続するUSBのアダプタ等である。ドライブ装置24は、着脱可能な記憶媒体から中継プログラムを読み出し、メモリ22に格納する。   The communication control unit 23B is an interface for connecting to the communication control unit 13 of the power connection device 1, and is, for example, a USB driver circuit. The drive device 24 is a removable storage medium input / output device, such as a flash memory card input / output device, a USB adapter for connecting a USB memory, or the like. The drive device 24 reads the relay program from the removable storage medium and stores it in the memory 22.

エネルギー管理サーバ3は、CPU31、メモリ32、通信制御部33,ドライブ装置34、HDD(ハードディスク駆動装置)35、表示制御部36を有する。さらに、エネルギー管理サーバ3には、表示装置37、入力装置38等を接続可能である。   The energy management server 3 includes a CPU 31, a memory 32, a communication control unit 33, a drive device 34, an HDD (hard disk drive device) 35, and a display control unit 36. Furthermore, a display device 37, an input device 38, and the like can be connected to the energy management server 3.

CPU31は、メモリ32に実行可能に展開された管理プログラムを実行し、エネルギー管理サーバ3の機能を提供する。メモリ32は、主記憶装置ということもできる。メモリ32は、例えば、CPU31が実行する管理プログラム、あるいは、中継器2を介して取得した、各電源接続機器1の各電流センサCS1の検出値等、各検出値から算出した電力値、その他の管理データ等を記憶する。   The CPU 31 executes a management program that is executed in the memory 32 and provides the function of the energy management server 3. The memory 32 can also be called a main storage device. The memory 32 is, for example, a management program executed by the CPU 31, or a power value calculated from each detection value such as a detection value of each current sensor CS 1 of each power connection device 1 acquired via the relay 2. Stores management data and the like.

通信制御部33は、中継器2の通信制御部23Aと通信可能なインターフェースである。通信制御部33は、通信部の一例である。ドライブ装置34は、着脱可能な記憶媒体の入出力装置であり、例えば、フラッシュメモリカードの入出力装置、USBメモリを接続するUSBのアダプタ等である。ただし、ドライブ装置34は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)等のディスク媒体であってもよい。ドライブ装置34は、着脱可能な記憶媒体から管理プログラムを読み出し、HDD35に格納する。   The communication control unit 33 is an interface that can communicate with the communication control unit 23 </ b> A of the repeater 2. The communication control unit 33 is an example of a communication unit. The drive device 34 is an input / output device for a removable storage medium, such as a flash memory card input / output device, a USB adapter for connecting a USB memory, or the like. However, the drive device 34 may be a disk medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disk), or a Blu-ray Disc. The drive device 34 reads the management program from the removable storage medium and stores it in the HDD 35.

HDD35は、外部記憶装置ということもできる。外部記憶装置としては、SSD(Solid State Drive)等であってもよい。HDD35は、ドライブ装置34との間で、デー
タを授受する。例えば、HDD35は、ドライブ装置34からインストールされる管理プログラム等を記憶する。また、HDD35は、管理プログラムを読み出し、メモリ32に引き渡す。また、HDD35は、通信制御部33および中継器2を介して取得された各電源接続機器1で検出された検出値、その他の管理データをメモリ32から受け取り、不揮発性データとして保持する。表示制御部36は、表示装置37の制御回路を有し、CPU31が処理した結果のデータ等を表示装置37に表示する。
The HDD 35 can also be called an external storage device. The external storage device may be an SSD (Solid State Drive) or the like. The HDD 35 exchanges data with the drive device 34. For example, the HDD 35 stores a management program installed from the drive device 34. Further, the HDD 35 reads the management program and delivers it to the memory 32. Further, the HDD 35 receives the detection value detected by each power connection device 1 acquired via the communication control unit 33 and the repeater 2 and other management data from the memory 32 and holds them as nonvolatile data. The display control unit 36 includes a control circuit for the display device 37, and displays data and the like as a result of processing by the CPU 31 on the display device 37.

表示装置37は、例えば、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスパネル等である。入力装置38は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス等を含む。ポインティングデバイスとしては、マウス、タッチパネル等を例示できる。なお、表示装置37、入力装置38をエネルギー管理サーバ3に接続する代わりに、図1に示した監視端末5の表示装置、および入力装置を用いて、エネルギー管理サーバ3の表示機能、入力機能を提供してもよい。   The display device 37 is, for example, a liquid crystal display, an electroluminescence panel, or the like. The input device 38 includes, for example, a keyboard, a pointing device, and the like. Examples of pointing devices include a mouse and a touch panel. Instead of connecting the display device 37 and the input device 38 to the energy management server 3, the display function and the input function of the energy management server 3 can be provided using the display device and the input device of the monitoring terminal 5 shown in FIG. May be provided.

なお、監視端末5は、例えば、CPU、主記憶装置、外部記憶装置、通信装置、着脱可能な記憶媒体の駆動装置等を含むコンピュータである。さらに、監視端末5は、キーボード、ポインティングデバイス等の入力装置、表示装置等を有する。監視端末5は、例えば、パーソナルコンピュータ等である。ただし、監視端末5は、携帯情報端末、携帯電話、スマートフォン、電子ブック等であってもよい。   The monitoring terminal 5 is a computer including, for example, a CPU, a main storage device, an external storage device, a communication device, and a removable storage medium drive device. Further, the monitoring terminal 5 includes an input device such as a keyboard and a pointing device, a display device, and the like. The monitoring terminal 5 is, for example, a personal computer. However, the monitoring terminal 5 may be a portable information terminal, a mobile phone, a smartphone, an electronic book, or the like.

また、図1に示したスケジュール管理サーバ6の詳細構成は、図示しないが、エネルギー管理サーバ3の構成とほぼ同様である。スケジュール管理サーバ6は、ネットワーク上のPC等に対して、スケジュール管理機能を提供する。スケジュール管理機能は、PC等の利用者のスケジュール情報を登録し、複数PC間で共有させる機能を提供する。   The detailed configuration of the schedule management server 6 shown in FIG. 1 is substantially the same as the configuration of the energy management server 3 although not shown. The schedule management server 6 provides a schedule management function for a PC or the like on the network. The schedule management function provides a function of registering schedule information of users such as PCs and sharing the information among a plurality of PCs.

図5に、ルータ、スイッチを含むオフィス内のネットワークの構成図を例示する。すなわち、図5は、図1で例示されるオフィスでの通信機器の接続例である。
図5では、ルータR0の管理下でネットワークN1が形成されている。ルータR0は、例えば、外部のインターネットと接続する代理サーバの機能を有してもよい。すなわち、ルータR0は、図示しない外部のネットワークとオフィス内のネットワークN1とを接続するものであってもよい。
FIG. 5 illustrates a configuration diagram of a network in an office including routers and switches. That is, FIG. 5 is a connection example of communication devices in the office illustrated in FIG.
In FIG. 5, a network N1 is formed under the management of the router R0. The router R0 may have a function of a proxy server that connects to the external Internet, for example. That is, the router R0 may connect an external network (not shown) and the network N1 in the office.

ネットワークN1には、ルータR1、R4、R5等が含まれる。ルータR1、R4、R5等は、ネットワークN1を複数の下位のネットワークに分割する。下位のネットワークは、サブネットと呼ぶこともできる。さらに、図5では、ルータR1の下位のネットワークが、ルータR2、R3等によって、下位のネットワークに接続されている。そして、ルータR2の下位のネットワークには、レイヤ2スイッチ(L2SW)LS1、LS2等が含まれている。そして、例えば、レイヤ2スイッチL1の下位のLANセグメントには、中継器2−1、2−2等、あるいは、情報処理装置等が接続されている。   The network N1 includes routers R1, R4, R5, and the like. The routers R1, R4, R5, etc. divide the network N1 into a plurality of lower networks. The lower network can also be called a subnet. Further, in FIG. 5, the lower network of the router R1 is connected to the lower network by routers R2, R3, and the like. The network below the router R2 includes layer 2 switches (L2SW) LS1, LS2, and the like. For example, repeaters 2-1, 2-2, or an information processing device or the like is connected to the lower LAN segment of the layer 2 switch L 1.

なお、中継器2−1、2−2等を総称する場合には、中継器2という。また、ルータR1配下のルータR2、R3等の数、ルータR2配下のレイヤ2スイッチLS1、LS2等の数、レイヤスイッチLS1配下の中継器2−1、2−2等の数、情報処理装置の数が図5の例に限定される訳ではない。   Note that the repeaters 2-1 and 2-2 are collectively referred to as the repeater 2. Also, the number of routers R2, R3, etc. under the router R1, the number of layer 2 switches LS1, LS2, etc. under the router R2, the number of repeaters 2-1, 2-2, etc. under the layer switch LS1, The number is not limited to the example of FIG.

レイヤ2スイッチLS2の下位のLANセグメントの構成も、レイヤ2スイッチLS1と同様である。ルータR3の下位のネットワークもルータR2の下位のネットワークと同様である。また、ルータR2等の下位にさらに、他のルータを接続してもよい。また、逆に、ルータR2、R3等をなくし、ルータR1の下位にレイヤ2スイッチLS1、LS2等を接続してもよい。ルータR4の下位のネットワークもルータR1の下位のネットワークと同様である。   The configuration of the lower LAN segment of the layer 2 switch LS2 is the same as that of the layer 2 switch LS1. The network below router R3 is the same as the network below router R2. Further, another router may be connected to the lower level of the router R2 or the like. Conversely, the routers R2, R3, etc. may be eliminated, and the layer 2 switches LS1, LS2, etc. may be connected below the router R1. The network below router R4 is the same as the network below router R1.

さらに、ルータR5の下位のネットワークには、レイヤ2スイッチLS3が含まれている。そして、レイヤ2スイッチLS3の下位のLANセグメントには、エネルギー管理サーバ3、および監視端末5が接続されている。   Further, the network below the router R5 includes a layer 2 switch LS3. The energy management server 3 and the monitoring terminal 5 are connected to the lower LAN segment of the layer 2 switch LS3.

ところで、図5のネットワークN1は、オフィスの家屋、ビル、建屋内で様々なレイアウトを採ることができる。例えば、ルータR1、ルータR4、ルータR5等を異なる階に設置し、階ごとに異なる下位ネットワークを構成してもよい。また、同一階にあるオフィスをさらに分割し、分割されたオフィスにルータR2、R3等を設置してもよい。   By the way, the network N1 of FIG. 5 can take various layouts in office houses, buildings, and buildings. For example, the router R1, the router R4, the router R5, etc. may be installed on different floors, and different lower networks may be configured for each floor. Further, offices on the same floor may be further divided, and routers R2, R3, etc. may be installed in the divided offices.

なお、上記図4、図5の構成では、電源接続機器1が中継器2を介してエネルギー管理サーバ3に接続されるシステムを例示した。しかし、本消費電力評価システムは、上記構成に限定される訳ではない。例えば、中継器2が、いずれかの電源接続機器1に内蔵されるようにしてもよい。中継器2を内蔵する電源接続機器(例えば、電源接続機器1A)が、中継器2を内蔵しない電源接続機器1から、検出値を取得し、エネルギー管理サーバ3に中継するようにしてもよい。また、中継器2を省略して、電源接続機器1と、エネルギー管理サーバ3とをネットワークで接続するようにしてもよい。中継器2を省略する場合には、電源接続機器1の通信制御部13は、図4と同様、例えば、USBのドライバ回路
であってもよいし、LAN基板、NIC、無線LANのインターフェース、Bluetoothの
インターフェース等であってもよい。
4 and 5 exemplifies a system in which the power connection device 1 is connected to the energy management server 3 via the relay 2. However, the power consumption evaluation system is not limited to the above configuration. For example, the repeater 2 may be built in any one of the power connection devices 1. A power connection device (for example, power connection device 1 </ b> A) that incorporates the repeater 2 may acquire a detection value from the power connection device 1 that does not incorporate the repeater 2 and relay it to the energy management server 3. Further, the repeater 2 may be omitted, and the power connection device 1 and the energy management server 3 may be connected via a network. When the repeater 2 is omitted, the communication control unit 13 of the power connection device 1 may be, for example, a USB driver circuit, a LAN board, a NIC, a wireless LAN interface, Bluetooth, as in FIG. Or the like.

図6に、エネルギー管理サーバ3の機能ブロック図を例示する。エネルギー管理サーバ3は、電源接続機器設定部301、電力計測部302、接続機器判定部303、電力集計部304、ランキング部309、出力部310の各機能部を有し、本消費電力評価システムの評価機能を提供する。また、電力集計部304は、総電力集計部305、使用平均集計部307、使用平均前週比集計部308、省電力集計部306を有している。以上の各機能部は、エネルギー管理サーバ3が主記憶上に実行可能に展開されたコンピュータプログラムを実行することで提供される。   FIG. 6 illustrates a functional block diagram of the energy management server 3. The energy management server 3 includes functional units such as a power connection device setting unit 301, a power measurement unit 302, a connected device determination unit 303, a power totaling unit 304, a ranking unit 309, and an output unit 310. Provide evaluation function. The power totaling unit 304 includes a total power totaling unit 305, a usage average totaling unit 307, a usage average previous week ratio totaling unit 308, and a power saving totaling unit 306. Each of the functional units described above is provided by executing a computer program in which the energy management server 3 is executable on the main memory.

また、エネルギー管理サーバ3は、以上の機能部が参照し、あるいは、管理するデータの格納先として、電源接続機器データベース311、電力値データベース312、接続機器データベース313、個人ランキングデータベース314、部門ランキングデータベース315、スケジュールデータベース318、利用者データベース31Bを有する。以上の各データベースは、例えば、エネルギー管理サーバ3の外部記憶装置、あるいは、ネットワークN1上のデータベース機能を提供する他のサーバの外部記憶装置等に構築される。   In addition, the energy management server 3 stores, as storage destinations of data to be referred to or managed by the above functional units, a power connection device database 311, a power value database 312, a connection device database 313, a personal ranking database 314, a department ranking database. 315, a schedule database 318, and a user database 31B. Each of the above databases is constructed in, for example, an external storage device of the energy management server 3 or an external storage device of another server that provides a database function on the network N1.

以下、図6に示した各機能部の機能を説明する。電源接続機器設定部301は、本消費電力評価システム内に含まれるエリア、エリア内の電源接続機器1、電源接続機器1内の電流センサ等のID割付を実行し、割付済みのID、空きID等を管理する。   Hereinafter, functions of the respective functional units illustrated in FIG. 6 will be described. The power connection device setting unit 301 executes ID assignment of the area included in the power consumption evaluation system, the power connection device 1 in the area, the current sensor in the power connection device 1, and the like. Manage etc.

図1ですでに説明したように、本消費電力評価システムが管理するオフィスは、複数のエリアに分割され、各エリアには中継器2が設置される。エリアは、中継器2が設置されるという意味で、設置エリアとも呼ばれる。また、エリアのIDは、中継器2のIDともいうことができる。そこで、エリアのIDとして、中継器2のIPアドレス、MACアドレス等を用いるようにしてもよい。また、エリアのIDとして、本消費電力評価システムが独自に管理するIDを付与してもよい。本消費電力評価システムが独自に管理するIDをエリアのIDとする場合には、エリアのIDと、中継器2のIPアドレス、あるいは、MACアドレス等とを関連づけるアドレス関連づけテーブルを設けてもよい。   As already described in FIG. 1, the office managed by the power consumption evaluation system is divided into a plurality of areas, and a repeater 2 is installed in each area. The area is also called an installation area in the sense that the repeater 2 is installed. The area ID can also be referred to as the ID of the repeater 2. Therefore, the IP address, MAC address, etc. of the repeater 2 may be used as the area ID. Moreover, you may provide ID which this power consumption evaluation system manages uniquely as area ID. When the ID uniquely managed by the power consumption evaluation system is used as the area ID, an address association table for associating the area ID with the IP address or the MAC address of the repeater 2 may be provided.

新規に中継器2が設置された場合には、エネルギー管理サーバ3は、入力装置38への操作を受け、コンピュータプログラムを起動し、電源接続機器設定部301として機能する。ただし、エネルギー管理サーバ3は、例えば、監視端末5からの操作にしたがって、コンピュータプログラムを起動し、電源接続機器設定部301として機能してもよい。   When the repeater 2 is newly installed, the energy management server 3 receives an operation on the input device 38, starts a computer program, and functions as the power connection device setting unit 301. However, the energy management server 3 may start a computer program in accordance with an operation from the monitoring terminal 5 and function as the power connection device setting unit 301, for example.

電源接続機器設定部301は、ユーザの操作により、表示装置37等の画面上に、電源接続機器設定画面を表示し、設置された中継器2に対応するエリアのID、中継器2に接続される電源接続機器1のID、電源接続機器1に含まれる電流センサのID等の設定を支援する。例えば、電源接続機器設定部301は、空きIDを検索して、ユーザに表示し、新たに設置されたエリア等のID、中継器2のID、電流センサのIDとして設定するように促す。電源接続機器設定部301は、ユーザが設定したエリア等のID、中継器2のID、電流センサのIDを電源接続機器データベース311に保存する。電源接続機器データベース311は、センサIDテーブルと設置エリアIDテーブルを含む。センサIDテーブルは、電源接続機器1内の個々の電流センサのIDを定義する。また、設置エリアIDテーブルは、オフィスの各エリアと、エリア内の電源接続機器1との関係を定義する。   The power connection device setting unit 301 displays a power connection device setting screen on the screen of the display device 37 or the like by a user operation, and is connected to the ID of the area corresponding to the installed repeater 2 and the repeater 2. The setting of the ID of the power connection device 1 and the ID of the current sensor included in the power connection device 1 is supported. For example, the power supply device setting unit 301 searches for a free ID, displays it to the user, and prompts the user to set it as an ID of a newly installed area or the like, an ID of the repeater 2, and an ID of a current sensor. The power supply device setting unit 301 stores the ID of the area set by the user, the ID of the repeater 2, and the ID of the current sensor in the power supply device database 311. The power connection device database 311 includes a sensor ID table and an installation area ID table. The sensor ID table defines IDs of individual current sensors in the power connection device 1. Further, the installation area ID table defines the relationship between each area of the office and the power supply connection device 1 in the area.

また、例えば、電源接続機器設定部301は、新たに設置された中継器2のIPアドレ
ス、MACアドレス等をネットワークN1上の通信により、新たに設置された中継器2から取得してもよい。そして、電源接続機器設定部301は、取得した中継器2のIPアドレス、MACアドレス等と、ユーザが設定したエリアのIDとの関連づけを図示しないデータベースに保存すればよい。また、例えば、電源接続機器設定部301は、新たに設置された中継器2のIPアドレス、MACアドレス等をエリアのIDとして、電源接続機器データベース311に設定するようにしてもよい。
For example, the power supply apparatus setting unit 301 may acquire the IP address, MAC address, and the like of the newly installed repeater 2 from the newly installed repeater 2 through communication on the network N1. Then, the power supply apparatus setting unit 301 may store the association between the acquired IP address, MAC address, etc. of the repeater 2 and the area ID set by the user in a database (not shown). Further, for example, the power connection device setting unit 301 may set the IP address, MAC address, etc. of the newly installed repeater 2 in the power connection device database 311 as an area ID.

電力計測部302は、中継器2と通信し、電源接続機器1内の電流センサごとの電流値を取得し、電力値に換算し、電力値データベース312に保存する。電流センサごとの電流値は、電源接続機器のコンセントごとの電流値に該当する。   The power measurement unit 302 communicates with the repeater 2, acquires a current value for each current sensor in the power supply connection device 1, converts it to a power value, and stores it in the power value database 312. The current value for each current sensor corresponds to the current value for each outlet of the power connection device.

接続機器判定部303は、接続機器データベース313からそれぞれの電源接続機器1のそれぞれのコンセントに接続されている機器、および機器を割り当てられている正規利用者の関係、および各コンセントに接続されている待機電力値等を読み出す。そして、接続機器判定部303は、正規利用者、電源接続機器1、各コンセントの電力値、待機電力値との関係を省電力集計部306に引き渡す。正規利用者とは、電源接続機器1の各コンセントを正規に割り当てられ、使用を許可されている者をいう。以下、正規利用者を利用者ともいう。   The connected device determination unit 303 is connected from the connected device database 313 to devices connected to the respective outlets of the respective power supply connected devices 1, the relationship between authorized users to which the devices are assigned, and connected to the respective outlets. Read the standby power value. Then, the connected device determination unit 303 hands over the relationship between the authorized user, the power connection device 1, the power value of each outlet, and the standby power value to the power saving totaling unit 306. The regular user is a person who is normally assigned to each outlet of the power connection device 1 and is permitted to use it. Hereinafter, regular users are also referred to as users.

電力集計部304は、接続機器判定部303から取得した利用者とコンセントC1との関係に基づいて、電力値データベース312から読み出した各コンセントの電力値を利用者毎に集計する。   Based on the relationship between the user acquired from the connected device determination unit 303 and the outlet C1, the power totaling unit 304 totalizes the power value of each outlet read from the power value database 312 for each user.

ランキング部309は、電力集計部304の集計値を順位付けする。ランキング部309は、評価部の一例である。また、出力部310は、ランキング部309の順位付けした結果を出力する。ここで出力とは、表示装置37による表示出力や、音声等による音出力、印刷出力、他のコンピュータへのデータ出力、即ちデータ送信であっても良い。   The ranking unit 309 ranks the total value of the power totaling unit 304. The ranking unit 309 is an example of an evaluation unit. In addition, the output unit 310 outputs the result of ranking by the ranking unit 309. Here, the output may be display output by the display device 37, sound output by sound or the like, print output, data output to another computer, that is, data transmission.

出力部310は、所定のタイミングで、例えば、利用者のPCからの要求に応答して、個人ランキングデータベース314の情報を読み出し、利用者のPCに引き渡す。出力部310が、総合評価点を表示する手段の一例に相当する。引き渡すとは、例えば、個人ランキングデータベース314の情報に基づくランキング画面を作成し、利用者の表示装置に送信して表示させることをいう。このようなデータ授受の手順としては、HTTP(HyperText Transfer Protocol )等が知られている。出力部310の表示出力例は、図35にしたがって、後述する。ただし、出力部310は、PCから要求された個人ランキングデータベース314の情報を検索し、検索した情報をPCに引き渡し、ランキング画面の作成は、PC上のアプリケーションプログラムに実行させてもよい。   For example, in response to a request from the user's PC, the output unit 310 reads information in the personal ranking database 314 and delivers it to the user's PC. The output unit 310 corresponds to an example of a means for displaying a comprehensive evaluation score. Delivering means, for example, creating a ranking screen based on information in the personal ranking database 314, and transmitting and displaying the ranking screen on the user's display device. As such a data exchange procedure, HTTP (HyperText Transfer Protocol) or the like is known. A display output example of the output unit 310 will be described later with reference to FIG. However, the output unit 310 may search for information in the personal ranking database 314 requested from the PC, pass the searched information to the PC, and cause the application program on the PC to execute the creation of the ranking screen.

また、本実施形態の電力集計部304は、総電力集計部305、使用平均集計部307、平均前週比集計部308、省電力集計部306を有している。   In addition, the power totaling unit 304 of the present embodiment includes a total power totaling unit 305, a use average totaling unit 307, an average previous week ratio totaling unit 308, and a power saving totaling unit 306.

総電力集計部305は、各コンセントで検出した電力値を積算して所定期間の総電力値を求める。使用平均集計部307は、所定期間の平均電力を求める。使用平均前週比集計部308は、今週の使用平均電力と前週の使用平均電力との比を求める。   The total power totalization unit 305 obtains a total power value for a predetermined period by integrating the power values detected at each outlet. The use average totalization unit 307 calculates average power for a predetermined period. The average used weekly ratio totaling unit 308 obtains the ratio between the average used power of this week and the average used power of the previous week.

省電力集計部306は、スケジュールデータベース318のスケジュール情報、あるいは省電力集計部306が処理の対象とする日(指定日ともいう)の勤務予定等を基に、コンセントの利用者の在席/離席の状況を判定する。省電力集計部306が評価部の一例である。そして、省電力集計部306は、コンセントの利用者の在席/離席の状況から、PC(Personal Computer)等、コンセントに接続された機器の使用電力値を検証し、利用
者が省エネルギー行動をとっているか否かを判定する。このような、省電力集計部306の処理を省エネ行動判定処理という。そして、判定の結果、省エネルギー行動をとっていると確認できない場合に、省電力集計部306は、当該使用電力値を無駄電力として個人ランキングデータベース314に登録する。
The power saving totaling unit 306 is based on schedule information in the schedule database 318 or a work schedule on a day (also referred to as a designated date) that is a target of processing by the power saving totaling unit 306. Determine the seat status. The power saving totaling unit 306 is an example of an evaluation unit. Then, the power saving totaling unit 306 verifies the power consumption value of a device connected to the outlet such as a PC (Personal Computer) based on the presence / absence status of the user of the outlet, and the user performs the energy saving action. It is determined whether or not it is taken. Such processing of the power saving totaling unit 306 is referred to as energy saving action determination processing. If the result of the determination is that it is not possible to confirm that the energy saving action is taken, the power saving totaling unit 306 registers the used power value in the personal ranking database 314 as wasted power.

一方、省エネルギー行動をとっていると確認できた場合に、省電力集計部306は、当該コンセントに接続された機器の最大消費電力を省エネ電力として個人ランキングデータベース314に登録する。ここで省エネ電力とは、利用者が省エネ行動をとったことにより削減したと考えられる電力値である。   On the other hand, when it can be confirmed that the energy saving action is taken, the power saving totaling unit 306 registers the maximum power consumption of the device connected to the outlet in the personal ranking database 314 as the energy saving power. Here, the energy saving power is a power value that is considered to have been reduced by the user taking energy saving action.

省電力集計部306は、例えば、以下の機能を提供する。
(1)省エネ行動判定処理の前に、省電力集計部306は、コンセントに接続された機器ごとの第1待機電力、第2待機電力を算出する。第1待機電力は、機器の電源オフの状態で、コンセントを通じて機器に供給される電力である。第1待機電力は、通電電力とも呼ばれる。
The power saving totaling unit 306 provides the following functions, for example.
(1) Prior to the energy saving action determination process, the power saving totaling unit 306 calculates the first standby power and the second standby power for each device connected to the outlet. The first standby power is power that is supplied to the device through the outlet when the device is powered off. The first standby power is also referred to as energized power.

また、第2待機電力は、機器の電源がオンであってスタンバイモード、あるいは、省電力モードで動作しているときに、コンセントを通じて機器に供給される電力である。   The second standby power is power that is supplied to the device through the outlet when the device is on and is operating in the standby mode or the power saving mode.

(2)コンセント利用者について、スケジュールデータベース318に離席のスケジュール情報が登録されているにも拘わらず使用電力が低減されていないと判断した場合には、省電力集計部306は、使用電力が低減されていないことによる無駄電力を算出して個人ランキングデータベース314に登録する。使用電力が低減されているか否かは、例えば、機器の使用電力が、第2待機電力以下か否かによって判断すればよい。 (2) For the outlet user, when it is determined that the power consumption is not reduced despite the absence schedule information registered in the schedule database 318, the power saving totaling unit 306 Waste power due to not being reduced is calculated and registered in the personal ranking database 314. Whether or not the power consumption is reduced may be determined based on, for example, whether or not the power consumption of the device is equal to or lower than the second standby power.

一方、スケジュールデータベース318に離席のスケジュール情報が登録されている時間帯に、使用電力が低減されている場合には、省電力集計部306は、使用電力が低減されていることによる省エネ電力を算出して個人ランキングデータベース314に登録する。   On the other hand, when the power consumption is reduced during the time zone when the schedule information for leaving the seat is registered in the schedule database 318, the power saving totaling unit 306 uses the energy saving power due to the reduction in the power consumption. Calculate and register in the personal ranking database 314.

このように実施例1では、エネルギー管理サーバ3は、利用者のスケジュール情報取得のため、スケジュールデータベース318を参照する。スケジュールデータベース318は、例えば、グループウェア、ワークフロー等で管理され、オフィスのスタッフ、従業員等、利用者のスケジュール情報が格納されている。スケジュール情報には、利用者の離席に係るスケジュール、例えば、会議への出席、出張、外出等の予定が設定される。   As described above, in the first embodiment, the energy management server 3 refers to the schedule database 318 for acquiring the user's schedule information. The schedule database 318 is managed by, for example, groupware, workflow, and the like, and stores schedule information of users such as office staff and employees. In the schedule information, a schedule related to the user's leaving, for example, a schedule such as attending a conference, a business trip, and going out is set.

<データベースの構成>
以下、エネルギー管理サーバ3がデータを入出力するデータベースの構成を例示する。図7は、電源接続機器データベース311が有するセンサIDテーブルの構成例であり、図8は、設置エリアIDテーブルの構成例である。図6に示したように、電源接続機器データベース311は、センサIDテーブルと、設置エリアIDテーブルとを含む。
<Database configuration>
Hereinafter, the configuration of a database in which the energy management server 3 inputs and outputs data will be exemplified. FIG. 7 is a configuration example of a sensor ID table included in the power connection device database 311, and FIG. 8 is a configuration example of an installation area ID table. As illustrated in FIG. 6, the power connection device database 311 includes a sensor ID table and an installation area ID table.

このうち、センサIDテーブルは、電源接続機器IDと、センサIDとを関連づける。電源接続機器IDは、電源接続機器1をユニークに識別する識別情報である。また、センサIDは、電源接続機器1に含まれる電流センサの識別情報である。   Among these, the sensor ID table associates the power connection device ID and the sensor ID. The power connection device ID is identification information that uniquely identifies the power connection device 1. The sensor ID is identification information of a current sensor included in the power connection device 1.

設置エリアIDテーブルは、エリアID、エリア名、および電源接続機器IDをそれぞれ関連づける。エリアIDは、中継器2が設置されるエリアの識別情報である。すでに述べたように、エリアには、中継器2が1台設置される。したがって、エリアIDは、中継器2をユニークに識別する識別情報ということができる。エリアIDは、中継器2のIP
アドレス、あるいはMACアドレス等でもよい。
The installation area ID table associates an area ID, an area name, and a power supply device ID. The area ID is identification information of an area where the repeater 2 is installed. As already described, one repeater 2 is installed in the area. Therefore, the area ID can be said to be identification information for uniquely identifying the repeater 2. The area ID is the IP of the repeater 2
It may be an address or a MAC address.

エリア名は、エリアの名称である。エリア名は、利用者、あるいは、本消費電力評価システムの管理者等に、エリアIDで特定されるエリアが、実際に人が認識するどのエリアであるかということを示す。図8の例では、エリア名として、1F、2F等のフロアの名称が例示されている。ただし、エリアは、フロアと対応して定義されるとは限らない。例えば、1つのフロアに複数のエリアが存在してもよい。また、複数のフロアをまとめて、1つのエリアとしてもよい。   The area name is the name of the area. The area name indicates to the user or the administrator of the power consumption evaluation system which area the area identified by the area ID is actually recognized by the person. In the example of FIG. 8, the names of floors such as 1F and 2F are illustrated as area names. However, the area is not always defined corresponding to the floor. For example, a plurality of areas may exist on one floor. A plurality of floors may be combined into one area.

電源接続機器IDは、それぞれのエリアに設置されている電源接続機器1の識別情報である。図8の例では、例えば、エリア”1F”には、電源接続機器IDが、”01〜03”で設定されている。ただし、設置エリアIDテーブルには、エリアIDとして、例えば、個々のエリアIDを列記するようにしてもよい。また、個々のエリアIDを個別に格納するフィールドを配列の形式で設置エリアIDテーブルに設けてもよい。   The power connection device ID is identification information of the power connection device 1 installed in each area. In the example of FIG. 8, for example, the power connection device ID is set to “01 to 03” in the area “1F”. However, in the installation area ID table, for example, individual area IDs may be listed as area IDs. In addition, a field for individually storing each area ID may be provided in the installation area ID table in the form of an array.

なお、本実施例では、エリアIDの1つとして、監視端末5のID(例えば、”Z”)と、監視端末5の設置エリア(例えば、”B1F”)と、監視端末5のID(例えば、00)とが定義される。監視端末5のエリアを定義しておくのは、本消費電力評価システムの管理者、あるいは、本消費電力評価システムを利用するオフィスの管理者等に、監視端末5の位置を認識できるようにするためである。監視端末5の位置を認識できると、中継器2、電源接続機器1、電源接続機器1から電力を供給される機器等の管理上都合がいいからである。   In this embodiment, as one of the area IDs, the ID of the monitoring terminal 5 (for example, “Z”), the installation area of the monitoring terminal 5 (for example, “B1F”), and the ID of the monitoring terminal 5 (for example, , 00) is defined. The area of the monitoring terminal 5 is defined so that the manager of the power consumption evaluation system or the manager of the office using the power consumption evaluation system can recognize the position of the monitoring terminal 5. Because. This is because if the position of the monitoring terminal 5 can be recognized, it is convenient for the management of the relay 2, the power connection device 1, the device to which power is supplied from the power connection device 1, and the like.

図9に、電力値データベース312の構成を例示する。電力値データベース312は、電源接続機器IDと、センサIDと、各センサの時間帯ごとの電力値のフィールドを有する。電源接続機器IDとセンサIDについては、すでに、電源接続機器データベース311において説明した。図9で電力値は、時間帯、例えば、10分間隔の時間で格納されている。10分間隔の場合、10分間の使用平均電力値を格納すればよい。ただし、平均値の他に、最大値、最小値等を保存するようにしてもよい。また、例えば、時間帯の各始点での電力値、時間帯の中央の時刻での電力値、時間帯の終点での電力値等を保存するようにしてもよい。例えば、電流センサによる検出は、1秒間隔で実行し、平均値、最大値、最小値、時間帯始点の検出値、中央の時刻での検出値、時間帯終点での検出値等のいずれか1以上を保存するようにしてもよい。   FIG. 9 illustrates the configuration of the power value database 312. The power value database 312 includes fields of power connection device IDs, sensor IDs, and power values for each sensor time zone. The power connection device ID and the sensor ID have already been described in the power connection device database 311. In FIG. 9, the power value is stored in a time zone, for example, at a time interval of 10 minutes. In the case of an interval of 10 minutes, the use average power value for 10 minutes may be stored. However, in addition to the average value, the maximum value, the minimum value, and the like may be stored. Further, for example, the power value at each start point of the time zone, the power value at the time in the middle of the time zone, the power value at the end point of the time zone, and the like may be stored. For example, detection by the current sensor is performed at intervals of 1 second, and any one of an average value, a maximum value, a minimum value, a detection value at the time zone start point, a detection value at the center time, a detection value at the time zone end point, etc. One or more may be stored.

ただし、電力値を格納する時間間隔は、消費電力評価システムが要求される管理精度、システムの規模、データベースが構築される外部記憶装置の容量等によって適正なものを選択すればよい。例えば、5分間隔で、電力値を保存してもよい。また、例えば、1秒間隔で、電力値を保存してもよい。   However, an appropriate time interval for storing the power value may be selected depending on the management accuracy required for the power consumption evaluation system, the scale of the system, the capacity of the external storage device in which the database is constructed, and the like. For example, the power value may be stored at intervals of 5 minutes. Further, for example, the power value may be stored at intervals of 1 second.

電力値の保存の仕方として、図9では、表のカラムに時間帯が特定されている。したがって、管理情報として電力値検出開始時刻、検出終了時刻、時間帯の時間幅(保存する時間間隔)を保存した上で、電力値の列をデータベースに保存すればよい。あるいは、例えば、(電力値の検出の時刻、電力値)を組みした列を保存してもよい。   As a method of storing the power value, in FIG. 9, a time zone is specified in the table column. Therefore, after storing the power value detection start time, the detection end time, and the time width (time interval for saving) as management information, the power value column may be saved in the database. Or you may preserve | save the row | line | column which combined (time of detection of a power value, power value), for example.

図10に、接続機器データベース313の構成を例示する。接続機器データベース313は、電源接続機器ID、センサID、接続機器、第1待機電力値、第2待機電力値、利用者IDを対応付ける。図10で、接続機器が”PC”となっているのは、その行で定義されている電源接続機器IDとセンサIDとで特定されるコンセントには、PCが接続されることを示す。一方、接続機器が”任意”となっているのは、その行で定義されている接続機器IDとセンサIDとで特定されるコンセントに接続される機器には制約がないこ
とを示す。
FIG. 10 illustrates the configuration of the connected device database 313. The connected device database 313 associates a power supply connected device ID, a sensor ID, a connected device, a first standby power value, a second standby power value, and a user ID. In FIG. 10, the connected device being “PC” indicates that the PC is connected to the outlet specified by the power connection device ID and the sensor ID defined in the row. On the other hand, the connection device being “arbitrary” indicates that there is no restriction on the device connected to the outlet specified by the connection device ID and the sensor ID defined in the row.

第1待機電力値のフィールドには、電源接続機器データベース311で定義される電源接続機器1の該当するコンセントに接続される機器の第1待機電力値が定義される。第1待機電力値は、通電電力とも呼ばれる。第1待機電力値は、コンセントに接続された機器の電源がオフの状態でコンセントから機器に供給される電力値ある。例えば、機器がPCの中には、電源オフであっても、電源オンに備えて、所定の電力を消費するものがある。例えば、LAN経由でパケットを受信したときに起動するPCが知られている。このようなPCの機能は、ウェイクオンLANと呼ばれる。   In the field of the first standby power value, a first standby power value of a device connected to the corresponding outlet of the power connection device 1 defined in the power connection device database 311 is defined. The first standby power value is also referred to as energized power. The first standby power value is a power value supplied to the device from the outlet when the power of the device connected to the outlet is off. For example, some PCs consume predetermined power in preparation for power on even when the power is off. For example, a PC that is activated when a packet is received via a LAN is known. Such a PC function is called a wake-on LAN.

第2待機電力値のフィールドには、電源接続機器データベース311で定義される電源接続機器1の該当するコンセントに接続される機器の第2待機電力値が定義される。第2待機電力値は、例えば、PCがスタンバイ状態で、コンセントからPCに供給される電力である。   In the second standby power value field, a second standby power value of a device connected to the corresponding outlet of the power connection device 1 defined in the power connection device database 311 is defined. The second standby power value is, for example, power supplied from the outlet to the PC when the PC is in a standby state.

利用者IDは、電源接続機器データベース311で定義される電源接続機器1の正規利用者を識別する情報である。ここで、正規利用者とは、電源接続機器1を正規に割り当てられている利用者である。また、利用者IDは利用者をユニークに識別する情報であり、例えば、従業員番号、あるいは、エネルギー管理サーバ3に登録されたユーザ識別情報、PCのログイン名、グループウェア上での利用者識別情報、電子メールアドレス等である。ただし、コンセントごとに利用者IDを設定してもよい。接続機器データベース313が利用者記憶部の一例である。   The user ID is information for identifying an authorized user of the power connection device 1 defined in the power connection device database 311. Here, the regular user is a user who is properly assigned the power connection device 1. The user ID is information for uniquely identifying the user. For example, the user ID or the user identification information registered in the energy management server 3, the login name of the PC, or the user identification on the groupware is used. Information, e-mail address, etc. However, a user ID may be set for each outlet. The connected device database 313 is an example of a user storage unit.

図6に示した接続機器判定部303は、コンセントに接続された機器に供給される電力と、その機器の第1待機電力値、第2待機電力値との関係、電源接続機器1に対応する利用者IDを省電力集計部306に通知する。省電力集計部306は、コンセントから機器に供給される電力、第1待機電力値、第2待機電力値、およびスケジュールデータベース318に設定された機器の利用者のスケジュールとの関係から、電力の浪費の有無を判定する。そして、電力の浪費が確認された場合には、省電力集計部306は、利用者IDで特定される利用者が省エネルギー行動をとっていないことを示すアラート情報を省エネデータベース316に登録する。   The connection device determination unit 303 illustrated in FIG. 6 corresponds to the relationship between the power supplied to the device connected to the outlet and the first standby power value and the second standby power value of the device, and the power supply connection device 1. The user ID is notified to the power saving counting unit 306. The power saving totaling unit 306 wastes power based on the relationship between the power supplied from the outlet to the device, the first standby power value, the second standby power value, and the device user schedule set in the schedule database 318. The presence or absence of is determined. When power consumption is confirmed, the power saving totaling unit 306 registers, in the energy saving database 316, alert information indicating that the user specified by the user ID is not taking energy saving action.

図11に、利用者データベースの構成を例示する。利用者データベースは、利用者IDと、グループIDとの関係を対応付ける。利用者IDについては、接続機器データベース313で説明した。グループIDは、グループを識別する情報である。グループは、例えば、職場の部署、部門、部課等である。利用者データベースによって、利用者IDで特定される利用者と、グループとの関係が定義される。利用者データベースを参照することで、グループごとの電力管理が実現される。例えば、省エネルギー行動に関して、グループ対グループの比較、社内でのグループ間ランキング等の作成処理が可能となる。なお、実施例1では、グループの典型例として、部門という用語を用いて説明する。   FIG. 11 illustrates the configuration of the user database. The user database associates the relationship between the user ID and the group ID. The user ID has been described in the connected device database 313. The group ID is information for identifying a group. The group is, for example, a workplace department, a department, a department or the like. The relationship between the user specified by the user ID and the group is defined by the user database. By referring to the user database, power management for each group is realized. For example, regarding energy saving behavior, it is possible to create a group-to-group comparison, an in-house ranking between groups, and the like. In the first embodiment, the term “department” will be used as a typical example of a group.

なお、利用者データベースが、利用者IDおよびグループIDに加えて、さらに、ノード名、IPアドレス、MACアドレス、およびメールアドレスを対応付けて保持するようにしてもよい。ここで、ノード名は、利用者IDの利用者が使用するPCのネットワーク上の識別情報である。ノード名は、例えば、PCのOS(Operating System)のベンダが提供するLAN上の識別情報であってもよい。IPアドレスは、オフィス内のLAN上のローカルなIPアドレスでもよいし、インターネット上のグローバルなIPアドレスでもよい。MACアドレスは、利用者IDの利用者が使用するPCのネットワーク基板が有する、データリンク層のアドレスである。メールアドレスは、利用者IDの利用者に付与された電子メールアドレスである。   In addition to the user ID and group ID, the user database may further hold a node name, an IP address, a MAC address, and a mail address in association with each other. Here, the node name is identification information on the network of the PC used by the user with the user ID. The node name may be, for example, identification information on a LAN provided by a PC OS (Operating System) vendor. The IP address may be a local IP address on the LAN in the office or a global IP address on the Internet. The MAC address is an address of the data link layer possessed by the network board of the PC used by the user with the user ID. The e-mail address is an e-mail address assigned to the user with the user ID.

なお、利用者データベースには、ノード名、IPアドレス、MACアドレス、およびメールアドレスのすべてを格納してもよいし、その一部だけ、例えば、ノード名だけを格納してもよい。すなわち、本消費電力評価システムでは、エネルギー管理サーバ3、PC、監視端末5等が、ノード名、IPアドレス、MACアドレス、およびメールアドレスの少なくとも1つを使用して通信するようにすればよい。また、利用者データベースには、利用者IDおよびグループIDの関係を格納し、利用者IDと、ノード名、IPアドレス、MACアドレス、メールアドレス等の関係は、他のテーブルに保持するようにしてもよい。   The user database may store all of the node name, IP address, MAC address, and mail address, or may store only a part thereof, for example, only the node name. That is, in this power consumption evaluation system, the energy management server 3, the PC, the monitoring terminal 5, and the like may communicate using at least one of a node name, an IP address, a MAC address, and a mail address. The user database stores the relationship between the user ID and the group ID, and the relationship between the user ID and the node name, IP address, MAC address, mail address, etc. is held in another table. Also good.

図12に、スケジュールデータベース318の構成を例示する。スケジュールデータベース318に登録されるスケジュール情報が、利用者の勤務の見込み情報の一例である。なお、休日カレンダーマスタデータベース319の休日、定時退社日等を示す情報も、利用者の勤務の見込み情報の一例である。スケジュールデータベース318は、スケジュール管理サーバ6によって、スケジュール情報を登録され、管理され、利用者間で共有される。図12に示した表の1行(レコード)が1つのスケジュールを定義する。スケジュールデータベース318の各行は、ユーザID、開始日時、終了日時、タイトル、および状態フラグの各フィールドを有する。   FIG. 12 illustrates the configuration of the schedule database 318. The schedule information registered in the schedule database 318 is an example of the expected work information of the user. Note that information indicating holidays, scheduled departure dates, etc. in the holiday calendar master database 319 is also an example of expected work information of users. In the schedule database 318, schedule information is registered and managed by the schedule management server 6, and is shared among users. One row (record) in the table shown in FIG. 12 defines one schedule. Each row of the schedule database 318 has fields for a user ID, start date / time, end date / time, title, and status flag.

ユーザIDは、スケジュールデータベース318でスケジュールを管理される利用者の識別情報である。スケジュールデータベース318のユーザIDと、接続機器データベース313の利用者IDとが、共通のIDであってもよい。スケジュールデータベース318のユーザIDと、接続機器データベース313の利用者IDとが、共通の場合には、本消費電力評価システムは、電源接続機器1のコンセントの正規利用者と、スケジュールデータベース318のユーザとをそのまま対応付けることができる。また、スケジュールデータベース318のユーザIDと、接続機器データベース313の利用者IDとが、異なる場合には、スケジュールデータベース318のユーザIDと、接続機器データベース313の利用者IDとを相互に対応付けるデータベースを設ければよい。   The user ID is identification information of a user whose schedule is managed in the schedule database 318. The user ID of the schedule database 318 and the user ID of the connected device database 313 may be a common ID. When the user ID of the schedule database 318 and the user ID of the connected device database 313 are common, the power consumption evaluation system determines that the authorized user of the outlet of the power connected device 1 and the user of the schedule database 318 Can be associated as they are. In addition, when the user ID of the schedule database 318 and the user ID of the connected device database 313 are different, a database that associates the user ID of the schedule database 318 and the user ID of the connected device database 313 with each other is provided. Just do it.

開始日時および終了日時は、スケジュール登録される対象のスケジュール、例えば、会議予定、出張予定との開始日時と終了日時である。タイトルは、スケジュールの内容を示す情報である。タイトルは、例えば、「部会」「打ち合わせ(社外)」等である。   The start date / time and end date / time are the start date / time and end date / time of a schedule to be registered as a schedule, for example, a conference schedule or a business trip schedule. The title is information indicating the contents of the schedule. The title is, for example, “committee”, “meeting (outside)”, or the like.

状態フラグには、スケジュールに対する利用者の意思を示す情報が設定される。状態フラグが1:承認とは、利用者が当該スケジュールにしたがって行動するとの利用者の意思を示す。したがって、状態フラグが1:承認のとき、本消費電力評価システムは、利用者がスケジュール通りに行動すると予想する。   Information indicating the user's intention for the schedule is set in the status flag. When the status flag is 1: approval, the user's intention to act according to the schedule is indicated. Therefore, when the status flag is 1: approval, the power consumption evaluation system predicts that the user will act as scheduled.

一方、状態フラグが2:拒否とは、利用者が当該スケジュールにしたがった行動をしないとの利用者の意思を示す。したがって、状態フラグが2:拒否のとき、本消費電力評価システムは、利用者がスケジュールを無視して行動すると予想する。また、状態フラグが3:削除は、そのスケジュールが削除されたことを示す。状態フラグが3:削除の場合、スケジュールはなかったものとして取り扱われる。   On the other hand, a status flag of 2: refusal indicates a user's intention that the user does not act according to the schedule. Therefore, when the status flag is 2: refusal, the power consumption evaluation system expects the user to act ignoring the schedule. A status flag of 3: Delete indicates that the schedule has been deleted. When the status flag is 3: deletion, it is handled as if there was no schedule.

図13に、個人ランキングデータベースの構成を例示する。個人ランキング情報は、ランキング部309の集計結果の1つである。図13の表の1行(レコード)が一人の利用者のランキングの集計結果に該当する。   FIG. 13 illustrates the configuration of the personal ranking database. The personal ranking information is one of the tabulation results of the ranking unit 309. One row (record) in the table of FIG. 13 corresponds to the ranking result of one user's ranking.

図13のように、個人ランキング情報の各行は、利用者ID、年、週番号、使用平均電力、総電力、使用平均前週比、省エネ電力、無駄電力の各フィールドを有する。   As shown in FIG. 13, each row of the personal ranking information includes fields for user ID, year, week number, used average power, total power, used average previous week, energy saving power, and wasted power.

利用者IDは、接続機器データベース314と同様である。年のフィールドには、ランキングを集計した年を示す情報が設定される。週番号のフィールドには、ランキングを集計した週を特定する情報が設定される。すなわち、図13の例では、1週間に1回ランキングを集計することが想定されている。ただし、ランキングの集計は、1週間に1回に限定される訳ではない。例えば、ランキングを毎日集計してもよい。ランキングを毎日集計する場合には、週番号に代えて、日番号として、1―31等の日付を設定するようにすればよい。また、ランキングを毎月、1ヶ月分集計してもよい。ランキングを毎月集計する場合には、週番号に代えて、月番号として、1−12等の月を示す情報を設定するようにすればよい。また、1年間のランキングを集計してもよい。さらに、年、月、日の単位に限定されず、不定期の期間でランキングを集計してもよい。不定期の期間でランキングを集計する場合には、週番号に代えて、集計期間の開始と終了を特定する情報(開始日、終了日等)を設定すればよい。   The user ID is the same as that of the connected device database 314. In the year field, information indicating the year in which rankings are tabulated is set. In the week number field, information specifying the week in which rankings are tabulated is set. That is, in the example of FIG. 13, it is assumed that the ranking is totaled once a week. However, ranking aggregation is not limited to once a week. For example, the ranking may be aggregated every day. When the rankings are aggregated every day, a date such as 1-31 may be set as the day number instead of the week number. In addition, the ranking may be totaled for one month every month. When the ranking is totaled every month, information indicating the month such as 1-12 may be set as the month number instead of the week number. The ranking for one year may be totaled. Furthermore, the ranking is not limited to the year, month, and day units, and the ranking may be aggregated in an irregular period. When rankings are aggregated in irregular periods, information (start date, end date, etc.) for specifying the start and end of the aggregation period may be set instead of the week number.

使用平均電力のフィールドは、量、ランキングのサブフィールドを有する。量のサブフィールドには、使用平均電力値が格納される。使用平均電力値は、集計期間、例えば、図13の例では週番号で特定される1週間での利用者による使用電力の平均値である。使用平均電力値は、集計期間の使用電力を積分した電力量(Wh)を在席時間(=第1待機電力以上の時間)で除した値で除算した電力値である。   The used average power field has sub-fields of quantity and ranking. The used average power value is stored in the quantity subfield. The used average power value is an average value of used power by the user in a total period, for example, one week specified by a week number in the example of FIG. The used average power value is a power value obtained by dividing the amount of power (Wh) obtained by integrating the used power in the counting period by the value obtained by dividing the seated time (= time equal to or longer than the first standby power).

総電力のフィールドも、使用平均電力のフィールドと同様、量、ランキングのサブフィールドを有する。量のサブフィールドには、総電力値が格納される。総電力値は、集計期間、例えば、図13の例では週番号で特定される1週間での利用者による使用電力を積分した電力量である。   The total power field also has sub-fields for quantity and ranking, like the field for average power used. The total power value is stored in the quantity subfield. The total power value is an amount of power obtained by integrating the power used by the user in a total period, for example, one week specified by a week number in the example of FIG.

使用平均前週比のフィールドは、量、ランキングのサブフィールドを有する。量のサブフィールドには、今週の使用平均電力を前週の使用平均電力で除算した値(%)が格納される。   The field of average used weekly ratio has subfields for quantity and ranking. The quantity subfield stores a value (%) obtained by dividing the average power used this week by the average power used last week.

図14に、部門ランキングデータベース315の構成を例示する。部門ランキングデータベース315は、ランキング部309の集計結果の1つである。図14の表の1行(レコード)が一部門のランキングの集計結果に該当する。   FIG. 14 illustrates the configuration of the department ranking database 315. The department ranking database 315 is one of the counting results of the ranking unit 309. One row (record) in the table of FIG. 14 corresponds to the ranking result of one department.

図14のように、部門ランキング情報の各行は、部門ID、年、週番号、使用平均電力、総電力、使用平均前週比、省エネ電力、無駄電力の各フィールドを有する。このうち、部門IDは、組織内、例えば、企業、役所、学校、公的機関等において、利用者が所属する部門、すなわち、組織内の下位組織を識別する情報である。この他のフィールドは、図13の個人ランキングデータベース314と同様である。   As shown in FIG. 14, each row of the department ranking information includes fields of department ID, year, week number, average used power, total power, average used weekly ratio, energy saving power, and wasted power. Among these, the department ID is information for identifying a department to which the user belongs, that is, a subordinate organization in the organization, for example, in a company, a government office, a school, a public organization, or the like. Other fields are the same as those in the personal ranking database 314 in FIG.

<システムによる処理例>
図15に、本消費電力評価システムによる処理を時間軸にしたがって例示する。以下は、エネルギー管理サーバ3の省電力集計部306が提供する機能にしたがった処理例である。
<Example of processing by the system>
FIG. 15 illustrates processing by the power consumption evaluation system according to the time axis. The following is a processing example according to the function provided by the power saving totaling unit 306 of the energy management server 3.

図15の縦軸には、コンセントC1に接続された機器の種類ごとに消費電力が例示されている。さらに、図15の下部にはスケジュールデータベース318のスケジュールが項目として例示されている。ここで、スケジュールは、図15の縦軸のコンセントを含む電源接続機器1の利用者のスケジュールである。電源接続機器1の利用者は、接続機器データベース313の利用者IDで特定される。図15は、利用者Aの場合を示している。また、その利用者IDによって、スケジュールデータベース318のスケジュール情報が特
定される。
The vertical axis in FIG. 15 illustrates the power consumption for each type of device connected to the outlet C1. Furthermore, the schedule of the schedule database 318 is illustrated as an item at the bottom of FIG. Here, the schedule is a schedule of the user of the power connection device 1 including the outlet on the vertical axis in FIG. The user of the power supply connection device 1 is specified by the user ID in the connection device database 313. FIG. 15 shows the case of user A. Further, the schedule information of the schedule database 318 is specified by the user ID.

さらに、センサID01aのコンセントC1にはPCが、センサID01bのコンセントC1には扇風機が、センサID01cのコンセントC1にはスタンド照明が接続され、一方、センサID01dのコンセントC1には、機器が接続されていないとして説明する。   Further, a PC is connected to the outlet C1 of the sensor ID01a, a fan is connected to the outlet C1 of the sensor ID01b, and a stand illumination is connected to the outlet C1 of the sensor ID01c, while a device is connected to the outlet C1 of the sensor ID01d. Explain that there is no.

そして、本消費電力評価システムは、社内会議の時間帯中に、センサID:01a、01b、01cに電力を検出されるコンセントの電力使用状況を判定する。すなわち、本消費電力評価システムは、社内会議の時間帯では、センサID:01aのコンセントC1に接続されるPCへの電力供給が十分に小さいレベルとなっているか、否かを判定する。また、本消費電力評価システムは、センサID:01bのコンセントC1に接続される扇風機、センサID:01cのコンセントC1に接続されるスタンド照明への供給電力が十分に小さいレベルになっているか、否かを判定する。十分に小さいレベルとは、例えば接続機器データベース313に定義された第2待機電力以下のレベルであり、センサID:01aのコンセントC1に接続されるPCについては30W以下である。また、センサID:01bのコンセントC1に接続される扇風機、あるいはセンサID:01cのコンセントC1に接続されるスタンド照明等について、十分に小さいレベルとは、消費電力が0のレベルである。   And this power consumption evaluation system determines the electric power usage condition of the outlet by which power is detected by sensor ID: 01a, 01b, 01c during the time zone of an internal meeting. That is, this power consumption evaluation system determines whether or not the power supply to the PC connected to the outlet C1 with the sensor ID 01a is at a sufficiently small level during the in-house conference time zone. Further, in the power consumption evaluation system, whether or not the power supplied to the fan connected to the outlet C1 with sensor ID: 01b and the stand lighting connected to the outlet C1 with sensor ID: 01c is at a sufficiently small level. Determine whether. The sufficiently small level is, for example, a level equal to or lower than the second standby power defined in the connected device database 313, and is 30 W or less for the PC connected to the outlet C1 with the sensor ID: 01a. In addition, regarding a fan connected to the outlet C1 with the sensor ID 01b or a stand illumination connected to the outlet C1 with the sensor ID 01c, a sufficiently small level is a level at which the power consumption is zero.

そして、それぞれの判定結果に応じて、本消費電力評価システムの省電力集計部306は、無駄電力の値あるいは、省エネ電力の値を個人ランキングデータベース314に登録する。ここで、無駄電力の値は、検出した電力値から第2待機電力値を減じた値である。一方、省エネ電力の値は、接続機器データベース311に定義される最大電力値から第2待機電力値を減じた値である。   Then, according to each determination result, the power saving totaling unit 306 of this power consumption evaluation system registers the value of waste power or the value of energy saving power in the personal ranking database 314. Here, the value of the waste power is a value obtained by subtracting the second standby power value from the detected power value. On the other hand, the value of energy saving power is a value obtained by subtracting the second standby power value from the maximum power value defined in the connected device database 311.

例えば、図15で、NG1−NG3で示す判定では、社内会議の時間帯で供給電力が十分に小さいレベルになっていないため、この間に消費した電力値が無駄電力の値として個人ランキングデータベース314の無駄電力のフィールドに登録される。例えば、センサID:01aの電流センサCS1で検出されたPCの消費電力値にスケジュールが入って
いる時間、即ち離席時間を乗じた値を無駄電力値とする。また、これに限らず、検出値から第2待機電力値を減じた値としても良い。例えば、検出値が65Wであれば、無駄電力の値は、第2待機電力値の30Wを減じた35Wに離席時間を乗じた値としても良い。
For example, in the determination indicated by NG1-NG3 in FIG. 15, since the supplied power is not at a sufficiently small level in the time zone of the in-house meeting, the power value consumed during this time is used as the value of wasted power in the personal ranking database 314. Registered in the field of wasted power. For example, a value obtained by multiplying the power consumption value of the PC detected by the current sensor CS1 with the sensor ID: 01a by the time when the schedule is entered, that is, the away time, is set as the waste power value. Further, the present invention is not limited to this, and a value obtained by subtracting the second standby power value from the detection value may be used. For example, if the detected value is 65 W, the value of wasted power may be a value obtained by multiplying the second standby power value of 30 W by 35 W and the away time.

一方、13:00から15:00の社外での打ち合わせの時間帯において、G11,G12で示す判定では、PCと扇風機への供給電力がいずれも十分に小さいレベルになっているため、この間に節電されたと考えられる電力値を省エネ電力値として個人ランキングデータベース314の省エネ電力のフィールドに登録する。例えば、PCの最大電力値を接続機器データベース313から求め、この最大電力値にスケジュールが入っている時間を乗じた値とする。また、これに限らず最大電力値から第2待機電力値を減じた値としても良い。例えば最大電力値が66Wであれば、第2待機電力値の30Wを減じた36Wに離席時間を乗算して省エネ電力値としても良い。   On the other hand, in the meeting time outside the company from 13:00 to 15:00, in the determinations indicated by G11 and G12, since the power supplied to the PC and the fan is sufficiently low, power saving is achieved during this period. The power value considered to have been registered is registered in the field of energy saving power of the personal ranking database 314 as the energy saving power value. For example, the maximum power value of the PC is obtained from the connected device database 313 and is set to a value obtained by multiplying the maximum power value by the time during which the schedule is entered. Further, the present invention is not limited to this, and a value obtained by subtracting the second standby power value from the maximum power value may be used. For example, if the maximum power value is 66 W, 36 W obtained by subtracting 30 W of the second standby power value may be multiplied by the away time to obtain the energy saving power value.

同様に、昼休みの時間帯についても、センサID:01aに接続されるPC、センサID:01bに接続される扇風機、センサID:01cに接続されるスタンド照明への供給電力が十分に小さいレベルになっているか、否かを判定する。例えば、図15のG51、G52の判定では、昼休みの時間帯に、PCと扇風機への供給電力がいずれも十分に小さいレベルになっているため、省エネ電力値が個人ランキングデータベース314に登録される。   Similarly, also for the lunch break time zone, the power supplied to the PC connected to the sensor ID: 01a, the electric fan connected to the sensor ID: 01b, and the stand illumination connected to the sensor ID: 01c is at a sufficiently small level. It is determined whether or not. For example, in the determination of G51 and G52 in FIG. 15, since the power supplied to the PC and the fan is sufficiently small during the lunch break, the energy saving power value is registered in the personal ranking database 314. .

<処理フロー>
図16に、エネルギー管理サーバ3による電力管理準備処理のフローチャートを例示する。エネルギー管理サーバ3は、主記憶装置に実行可能に展開されたコンピュータプログラムにより電力管理準備処理を実行する。電力管理準備処理は、図20に示す消費電力評価処理の前提として、実行される処理である。
<Processing flow>
FIG. 16 illustrates a flowchart of power management preparation processing by the energy management server 3. The energy management server 3 executes power management preparation processing by a computer program that is executably deployed in the main storage device. The power management preparation process is a process executed as a premise of the power consumption evaluation process shown in FIG.

エネルギー管理サーバ3は、まず、電源接続機器1およびセンサのIDを設定する(S1)。例えば、オフィス内に、新たな電源接続機器1が設置されたときには、システム管理者は、エネルギー管理サーバ3にアクセスし、所定の定義画面を立ち上げ、新たに設置された電源接続機器1をエネルギー管理サーバ3に登録する。例えば、4口コンセントを有する電源接続機器1に対しては、システム管理者は、1つの電源接続機器IDと、4つのセンサIDとを設定する。設定に際して、エネルギー管理サーバ3は、未使用の電源接続機器IDと、未使用のセンサIDを画面に表示し、ポインティングデバイス等によるシステム管理者の選択を促すようにしてもよい。エネルギー管理サーバ3は、システム管理者の指定にしたがって、電源接続機器データベース311のセンサIDテーブルに、電源接続機器IDとセンサIDを対応付けて保存する。   First, the energy management server 3 sets IDs of the power connection device 1 and the sensor (S1). For example, when a new power connection device 1 is installed in the office, the system administrator accesses the energy management server 3 to launch a predetermined definition screen, and uses the newly installed power connection device 1 as an energy source. Register in the management server 3. For example, for the power connection device 1 having a four-port outlet, the system administrator sets one power connection device ID and four sensor IDs. At the time of setting, the energy management server 3 may display an unused power connection device ID and an unused sensor ID on the screen to prompt the system administrator to select with a pointing device or the like. The energy management server 3 stores the power connection device ID and the sensor ID in association with each other in the sensor ID table of the power connection device database 311 according to the designation of the system administrator.

さらに、エネルギー管理サーバ3は、センサごとの待機電力を設定する(S2)。S2の詳細は、図17および図18により後述する。   Further, the energy management server 3 sets standby power for each sensor (S2). Details of S2 will be described later with reference to FIGS.

また、エネルギー管理サーバ3は、設置エリアのIDを設定する(S3)。すでに述べたように、実施例1において、設置エリアは、中継器2がカバーするエリアである。S2の処理では、設置エリアごとに、エリアIDと、それぞれのエリアに配置される1以上の電源接続機器1との関係が定義される。オフィス内に、新たな中継器2が設置されたときには、システム管理者は、エネルギー管理サーバ3にアクセスし、所定の定義画面を立ち上げる。そして、システム管理者は、新たに設置された中継器2がカバーするエリアのエリアID、エリア名、およびそのエリアに配置される電源接続機器1の関係をエネルギー管理サーバ3に登録する。   Moreover, the energy management server 3 sets ID of an installation area (S3). As already described, in the first embodiment, the installation area is an area covered by the repeater 2. In the process of S2, for each installation area, the relationship between the area ID and one or more power connection devices 1 arranged in each area is defined. When a new repeater 2 is installed in the office, the system administrator accesses the energy management server 3 and launches a predetermined definition screen. Then, the system administrator registers, in the energy management server 3, the area ID of the area covered by the newly installed repeater 2, the area name, and the relationship between the power connection devices 1 arranged in the area.

設定に際して、エネルギー管理サーバ3は、未使用のエリアIDを画面に表示し、ポインティングデバイス等によるシステム管理者の選択を促すようにしてもよい。また、エネルギー管理サーバ3は、電源接続機器データベース311に登録済みであるが、エリアに配置していない電源接続機器の一覧を画面に表示し、ポインティングデバイス等によるシステム管理者の選択を促すようにしてもよい。また、エネルギー管理サーバ3は、エリア名の入力をシステム管理者から受け付けるようにしてもよい。エネルギー管理サーバ3は、以上のようなシステム管理者の指定にしたがって、電源接続機器データベース311の設置エリアIDテーブルに、エリアIDとエリア名とそのエリアに配置される電源接続機器IDとを対応付けて保存する。   At the time of setting, the energy management server 3 may display an unused area ID on the screen and prompt the system administrator to select with a pointing device or the like. In addition, the energy management server 3 displays a list of power connection devices that have been registered in the power connection device database 311 but are not arranged in the area, and prompts the system administrator to select by a pointing device or the like. May be. Further, the energy management server 3 may accept an input of an area name from the system administrator. The energy management server 3 associates the area ID, the area name, and the power connection device ID arranged in the area with the installation area ID table of the power connection device database 311 in accordance with the designation of the system administrator as described above. And save.

なお、中継器2を用いないで、エネルギー管理サーバ3が電源接続機器1から使用電力(電流センサの検出電流)を収集するようにしてもよい。中継器2を用いない消費電力評価システムでは、エリアIDと電源接続機器IDとを一対一で対応付けて保存すればよい。また、以上のS1からS3の処理は、エネルギー管理サーバ3の消費電力評価処理とは、切り離してオフラインで実行すればよい。また、S1の処理と、S2の処理とは、シーケンシャルに実行しなくてもよい。   In addition, you may make it the energy management server 3 collect use electric power (detection current of a current sensor) from the power supply connection device 1 without using the repeater 2. In the power consumption evaluation system that does not use the repeater 2, the area ID and the power connection device ID may be stored in a one-to-one correspondence. Moreover, what is necessary is just to perform the process of the above S1 to S3 separately from the power consumption evaluation process of the energy management server 3, and to perform offline. Moreover, the process of S1 and the process of S2 do not need to be performed sequentially.

エネルギー管理サーバ3は、中継器2経由でそれぞれの電源接続機器1の電流センサから電流値を収集する(S4)。例えば、中継器2がカバーするエリア内の電源接続機器1の各電流ンサから電流値を定期的に取得し、エネルギー管理サーバ3に報告するようにすればよい。報告には、例えば、電源接続機器ID、センサIDとともに、その報告の時点
において電流センサで検出されている電流値を含めるようにすればよい。ただし、中継器2は、それぞれの電源接続機器1およびそれぞれの電流センサから取得した電流値を所定の順で配列し、電流値ベクトルデータの形式で、エネルギー管理サーバ3に報告してもよい。エネルギー管理サーバ3は、電流値ベクトルデータの形式にしたがって、各電流センサの電流値を読み取ればよい。エネルギー管理サーバ3は、収集した電流値を電力値に換算し、図9に示した形式で、電力値データベース312に格納すればよい。
The energy management server 3 collects current values from the current sensors of the respective power supply connection devices 1 via the repeaters 2 (S4). For example, the current value may be periodically acquired from each current sensor of the power supply connection device 1 in the area covered by the repeater 2 and reported to the energy management server 3. The report may include, for example, the current value detected by the current sensor at the time of the report together with the power supply device ID and the sensor ID. However, the repeater 2 may arrange the current values acquired from the respective power connection devices 1 and the respective current sensors in a predetermined order, and report them to the energy management server 3 in the form of current value vector data. The energy management server 3 may read the current value of each current sensor according to the format of the current value vector data. The energy management server 3 may convert the collected current value into a power value and store it in the power value database 312 in the format shown in FIG.

この場合、エネルギー管理サーバ3は、収集した電力値をすべて電力値データベース312に格納してもよい。また、エネルギー管理サーバ3は、収集した電力値のうちの一部をサンプルとして、電力値データベース312に格納してもよい。   In this case, the energy management server 3 may store all the collected power values in the power value database 312. Further, the energy management server 3 may store a part of the collected power values as a sample in the power value database 312.

より具体的には、中継器2は比較的短期間、例えば、1秒間隔で電流値を取得し、エネルギー管理サーバ3に送信する。そして、エネルギー管理サーバ3は、中継器2から送信された電流値をすべて電力値に換算し、電力値データベース312に格納してもよい。また、エネルギー管理サーバ3は、中継器2から送信された電流値の集合から、所定期間、例えば、5分間隔でサンプル値を取得して電力値に換算し、電力値データベース312に格納してもよい。また、エネルギー管理サーバ3は、中継器2から送信された電流値から所定期間内の平均値、最大値、最小値、期間の始期の値、期間の終期の電力値等を求め、電力値データベース312に格納してもよい。   More specifically, the repeater 2 acquires a current value at a relatively short period, for example, at an interval of 1 second, and transmits it to the energy management server 3. Then, the energy management server 3 may convert all the current values transmitted from the repeater 2 into power values and store them in the power value database 312. The energy management server 3 obtains sample values from the set of current values transmitted from the repeater 2 at predetermined intervals, for example, at intervals of 5 minutes, converts them into power values, and stores them in the power value database 312. Also good. The energy management server 3 obtains an average value, a maximum value, a minimum value, a value at the beginning of the period, a power value at the end of the period, and the like from the current value transmitted from the repeater 2, and a power value database 312 may be stored.

図17は、センサごとの待機電力値を設定する処理(図16のS2)の詳細を例示するフローチャートである。この処理では、エネルギー管理サーバ3は、中継器2を通じて電力値が報告される全センサについて、S21とS22の処理を実行する。   FIG. 17 is a flowchart illustrating the details of the process of setting the standby power value for each sensor (S2 in FIG. 16). In this process, the energy management server 3 executes the processes of S21 and S22 for all the sensors whose power values are reported through the repeater 2.

図17では、エネルギー管理サーバ3は、まず、各電流センサで検出された電力値を基に、第1待機電力と第2待機電力とを算出する(S21)。そして、エネルギー管理サーバ3は、接続機器データベース313のセンサIDと対応付けて第1待機電力と第2待機電力を設定する(S22)。   In FIG. 17, the energy management server 3 first calculates the first standby power and the second standby power based on the power value detected by each current sensor (S21). Then, the energy management server 3 sets the first standby power and the second standby power in association with the sensor ID of the connected device database 313 (S22).

図18は、第1待機電力と第2待機電力とを算出する処理(図17のS21の詳細)を例示するフローチャートである。この処理では、エネルギー管理サーバ3は、まず、電力値データベース312の各センサの所定の期間、例えば、前日の電力値のヒストグラムを作成する(S211)。ヒストグラムは、例えば、0Wから、所定ワット数の幅で、電力値データベース312の各センサについて、検出電力を分類し、度数分布を求めればよい。所定ワット数の幅は、例えば、0ワットから、最大ワット数の範囲を10分割、あるいは、100分割等に分割する幅でよい。あるいは、単に、0.1ワット、1ワット、10ワット等の固定のワット数の幅でもよい。   FIG. 18 is a flowchart illustrating a process of calculating the first standby power and the second standby power (details of S21 in FIG. 17). In this process, the energy management server 3 first creates a histogram of power values for a predetermined period, for example, the previous day, of each sensor in the power value database 312 (S211). The histogram may be obtained by classifying the detected power for each sensor in the power value database 312 from 0 W to a predetermined wattage width and obtaining a frequency distribution. The width of the predetermined wattage may be, for example, a width that divides the range of the maximum wattage from 0 watts into 10 divisions or 100 divisions. Alternatively, it may simply be a fixed wattage width such as 0.1 watt, 1 watt, 10 watt, etc.

次に、エネルギー管理サーバ3は、0ワットの位置から電力が増加方向にヒストグラムを探索し、第1のピークを求める。ピークとは、度数が極大となる位置である。そして、エネルギー管理サーバ3は、第1のピークの右側(電力増加側)で度数0あるいは極小値になる電力値を求め、第1待機電力とする(S212)。エネルギー管理サーバ3のCPUは、第1算出部の一例として、主記憶上に展開されたコンピュータプログラムにより、S212の処理を実行する。   Next, the energy management server 3 searches the histogram in the direction of increasing power from the position of 0 watts to obtain the first peak. The peak is a position where the frequency becomes maximum. And the energy management server 3 calculates | requires the electric power value which becomes the frequency 0 or the minimum value on the right side (electric power increase side) of the 1st peak, and makes it 1st standby electric power (S212). The CPU of the energy management server 3 executes the process of S212 by using a computer program developed on the main memory as an example of the first calculation unit.

図19に、ヒストグラムの一例を示す。第1待機電力は、コンセントに接続された機器に電源が入らない状態で、コンセントから機器に供給される電力であると考えることができる。また、第1待機電力として、第1のピークの右側(電力増加側)で度数0あるいは極小値になる電力値とするのは、第1待機電力として取り得る可能性のある最大値近傍を求めるためである。したがって、第1のピークから両側の拡がり部分(例えば、0ワット
から第1のピークの電力増加側の最初の度数0の位置、または、極小値の位置までの部分)が、第1の待機電力として、計測される可能性のある値の範囲である。第1のピークから両側の拡がり部分が第1分布集合の一例である。そして、第1のピークの右側(電力増加側)で度数0あるいは極小値になる電力値を求め、第1待機電力とすることで、第1待機電力の範囲をカバーできる。また、エネルギー管理サーバ3は、S212の処理によって、第1待機電力の推定値を計算することができる。
FIG. 19 shows an example of a histogram. The first standby power can be considered to be power supplied from the outlet to the device in a state where the device connected to the outlet is not turned on. Further, as the first standby power, the power value that becomes the frequency 0 or the minimum value on the right side (power increase side) of the first peak is obtained near the maximum value that can be taken as the first standby power. Because. Therefore, the spreading portion on both sides from the first peak (for example, the portion from 0 watts to the first frequency 0 position on the power increasing side of the first peak or the position of the minimum value) is the first standby power. As a range of values that may be measured. The extended portions on both sides from the first peak are an example of the first distribution set. And the range of the 1st standby electric power can be covered by calculating | requiring the electric power value which becomes frequency 0 or the minimum value on the right side (electric power increase side) of the 1st peak, and making it 1st standby electric power. Moreover, the energy management server 3 can calculate the estimated value of the first standby power by the process of S212.

次に、エネルギー管理サーバ3は、第1のピーク位置から電力が増加方向にヒストグラムを探索し、第2のピークを求める。そして、エネルギー管理サーバ3は、第2のピークの右側(電力増加側)で度数0あるいは極小値になる電力値を求め、第2待機電力とする(S213)。エネルギー管理サーバ3のCPUは、第2算出部の一例として、主記憶上に展開されたコンピュータプログラムにより、S213の処理を実行する。   Next, the energy management server 3 searches the histogram in the direction of increasing power from the first peak position, and obtains the second peak. And the energy management server 3 calculates | requires the electric power value which becomes frequency 0 or the minimum value on the right side (electric power increase side) of the 2nd peak, and makes it 2nd standby electric power (S213). The CPU of the energy management server 3 executes the process of S213 by a computer program developed on the main memory as an example of the second calculation unit.

第2待機電力は、機器に電源が入った後、スタンバイモード、あるいは、省電力モードにおいて、コンセントから機器に供給される電力であると考えることができる。スタンバイモード、あるいは、省電力モードの機器としては、例えば、PC、ハードディスク駆動装置、表示装置等を例示できる。なお、スタンバイモード、省電力モードを合わせて、省電力モードともいう。また、PCの電力を測定する場合には、ハードディスク駆動装置、表示装置等含む装置全体としての電力を測定してもよいし、デスクトップPCの本体部分、すなわち、CPUボード等を含む筐体部分の電力を測定してもよい。   The second standby power can be considered as power supplied from the outlet to the device in the standby mode or the power saving mode after the device is turned on. Examples of the device in the standby mode or the power saving mode include a PC, a hard disk drive, and a display device. The standby mode and the power saving mode are collectively referred to as a power saving mode. Further, when measuring the power of the PC, the power of the entire device including the hard disk drive device, the display device, etc. may be measured, or the body portion of the desktop PC, that is, the housing portion including the CPU board, etc. The power may be measured.

また、第2待機電力として、第2のピークの右側(電力増加側)で度数0あるいは極小値になる電力値とするのは、第2待機電力として取り得る可能性のある最大値近傍を求めるためである。すなわち、第2待機電力は、第1待機電力よりも大きな電力で、かつ、通常の操作可能なPC等の機器に供給される電力よりも小さな電力と考えることができる。そこで、第1のピークに包含される度数分布の部分を除外するため、第2のピークの右側(電力増加側)で度数0あるいは極小値になる電力値を第2待機電力としている。第2のピークから両側の拡がり部分が第2分布集合の一例である。第1待機電力以下の電力は、第1待機電力に分類することで、少なくとも第1待機電力に分類される電力値を第2待機電力に分類される電力値から除外することができる。そして、第2のピークの右側(電力増加側)で度数0あるいは極小値になる電力値を求め、第2待機電力とすることで、第2待機電力の範囲をカバーできる。また、エネルギー管理サーバ3は、S213の処理によって、第2待機電力の推定値を計算することができる。   Further, as the second standby power, the power value that becomes the frequency 0 or the minimum value on the right side (power increase side) of the second peak is obtained near the maximum value that can be taken as the second standby power. Because. In other words, the second standby power can be considered as a power that is larger than the first standby power and smaller than the power supplied to a device such as a normally operable PC. Therefore, in order to exclude the portion of the frequency distribution included in the first peak, the power value that becomes the frequency 0 or the minimum value on the right side (power increase side) of the second peak is set as the second standby power. The extended part on both sides from the second peak is an example of the second distribution set. By classifying the power below the first standby power as the first standby power, at least the power value classified as the first standby power can be excluded from the power values classified as the second standby power. And the range of the 2nd standby electric power can be covered by calculating | requiring the electric power value which becomes frequency 0 or the minimum value on the right side (electric power increase side) of the 2nd peak, and setting it as the 2nd standby electric power. Further, the energy management server 3 can calculate the estimated value of the second standby power by the process of S213.

なお、図17−19では、エネルギー管理サーバ3が、第1待機電力、第2待機電力を算出する処理を例示したが、本電力管理システムの管理者が、カタログ値等により、第1待機電力、第2待機電力を入力するようにしてもよい。   In FIG. 17-19, the energy management server 3 exemplifies the process of calculating the first standby power and the second standby power. However, the administrator of the power management system uses the catalog value or the like to determine the first standby power. The second standby power may be input.

図20に、エネルギー管理サーバ3による消費電力評価処理のフローチャートを例示する。エネルギー管理サーバ3は、主記憶装置に実行可能に展開されたコンピュータプログラムにより消費電力評価処理を実行する。この処理は、オフラインのバッチ処理では、本消費電力評価システムの管理者が設定した時期、例えば、1日1回、1週間に1回等のタイミングで起動される。ただし、本消費電力評価システムの管理者がマニュアルで図20の処理を起動するようにしてもよい。管理者がマニュアルで図20の処理を起動する場合には、省エネ行動判定処理の対象となる期間を指定するようにしてもよい。以上のような条件にしたがったトリガにより、エネルギー管理サーバ3は、図20の処理を実行する。   FIG. 20 illustrates a flowchart of power consumption evaluation processing by the energy management server 3. The energy management server 3 executes a power consumption evaluation process by a computer program that is developed to be executable on the main storage device. This process is activated in an offline batch process at a time set by the administrator of the power consumption evaluation system, for example, once a day, once a week, or the like. However, the administrator of the power consumption evaluation system may manually start the process of FIG. When the administrator manually activates the process of FIG. 20, a period to be subjected to the energy saving action determination process may be designated. The energy management server 3 executes the process of FIG. 20 by the trigger according to the above conditions.

エネルギー管理サーバ3は、まず、接続機器データベース313から、それぞれの電源接続機器1に接続される接続機器を確認する(S6)。そして、エネルギー管理サーバ3は、図16のS4の処理で収集した電力値と、電力値が収集された電源接続機器1に接続
される接続機器の関係を取得する。
First, the energy management server 3 confirms the connected devices connected to the respective power supply connected devices 1 from the connected device database 313 (S6). Then, the energy management server 3 acquires the relationship between the power value collected in the process of S4 in FIG. 16 and the connected device connected to the power supply connected device 1 from which the power value is collected.

次に、エネルギー管理サーバ3は、電力値データベース312から、所定の評価期間、例えば一週間分の電力値を取得する(S7)。そして、エネルギー管理サーバ3は、取得した電力値を所定の基準に基づいて集計し、利用者毎の集計値を求めて個人ランキングデータベースに登録する(S8)。ここで所定の基準に基づく集計とは、後段で詳述するように総電力、使用平均電力、使用平均前週比、省エネ電力、無駄電力といった集計値を求めるものである。エネルギー管理サーバ3のCPUは、集計部の一例として、主記憶装置に展開されたプログラムによりS8の集計処理を実行する。   Next, the energy management server 3 acquires a power value for a predetermined evaluation period, for example, one week, from the power value database 312 (S7). And the energy management server 3 totals the acquired electric power value based on a predetermined | prescribed reference | standard, calculates | requires the total value for every user, and registers it in a personal ranking database (S8). Here, the aggregation based on a predetermined standard is to obtain an aggregate value such as total power, average usage power, average usage average weekly ratio, energy saving power, and waste power, as will be described in detail later. The CPU of the energy management server 3 executes the counting process of S8 by a program developed in the main storage device as an example of a counting unit.

また、エネルギー管理サーバ3は、評価項目として総電力、使用平均電力、使用平均前週比、省エネ電力、無駄電力の値を個人ランキングデータベース314から取得する(S9)。次に、エネルギー管理サーバ3は、評価項目毎に各利用者の値を比較して順位付けをおこない、この順位を個人ランキングデータベース314に登録する。また、これら評価項目の値を各利用者が所属する部門毎に比較して順位付けを行い、部門ランキングデータベース315に登録する(S10)。エネルギー管理サーバ3のCPUは、評価部の一例として、主記憶装置に展開されたプログラムによりS10の順位付け処理を実行する。   Further, the energy management server 3 acquires values of total power, used average power, used average weekly ratio, energy saving power, and wasted power from the personal ranking database 314 as evaluation items (S9). Next, the energy management server 3 compares and ranks each user value for each evaluation item, and registers this ranking in the personal ranking database 314. Further, the values of these evaluation items are compared and ranked for each department to which each user belongs, and are registered in the department ranking database 315 (S10). As an example of the evaluation unit, the CPU of the energy management server 3 executes the ranking process of S10 using a program developed in the main storage device.

図21は、電力集計処理(図20のS8)の詳細を例図するフローチャートである。   FIG. 21 is a flowchart illustrating the details of the power totaling process (S8 in FIG. 20).

この処理では、エネルギー管理サーバ3が、人数分ループして以下の処理S81−S85を実行する。人数分ループするとは、利用者IDで識別されるそれぞれの利用者について、以下の処理を実行することである。   In this process, the energy management server 3 executes the following processes S81 to S85 in a loop for the number of persons. To loop for the number of people means to execute the following processing for each user identified by the user ID.

先ずエネルギー管理サーバ3は、変数に初期値を設定する(S81)。例えば、省エネ電力及び無駄電力の値を格納する変数「wk省エネ電力」「wk無駄電力」を設定し、この値をそれぞれ0とする。また、エネルギー管理サーバ3は、利用者IDを一つ選択する。   First, the energy management server 3 sets initial values for variables (S81). For example, variables “wk energy saving power” and “wk waste power” for storing values of energy saving power and waste power are set, and the values are set to 0, respectively. Moreover, the energy management server 3 selects one user ID.

次にエネルギー管理サーバ3は、ステップS7で取得した所定の評価期間の電力値のデータから、ステップS81で選択した利用者IDと対応するコンセントで検出した全ての電力値、即ち総電力値を取得する(S82)。   Next, the energy management server 3 acquires all the power values detected at the outlet corresponding to the user ID selected in step S81, that is, the total power value, from the power value data of the predetermined evaluation period acquired in step S7. (S82).

またエネルギー管理サーバ3は、スケジュール管理サーバ6にステップS81で選択した利用者IDで識別される利用者の在席時間を問い合わせ、この在席時間をスケジュール管理サーバ6から受信して記憶する(S83)。   Further, the energy management server 3 inquires of the schedule management server 6 about the presence time of the user identified by the user ID selected in step S81, and receives and stores the presence time from the schedule management server 6 (S83). ).

次にエネルギー管理サーバ3は、スケジュール管理サーバ6にステップS81で選択した利用者IDで識別される利用者の在席時間を問い合わせ、後述のようにスケジュールと消費電力を照合して無駄電力及び省エネ電力を求める。なお、ステップS82−S84の処理は、当該利用者に割り当てられた全てのコンセントC1について繰り返して実行する。   Next, the energy management server 3 inquires the schedule management server 6 about the seating time of the user identified by the user ID selected in step S81, and collates the schedule with the power consumption as will be described later to reduce the wasteful power and energy saving. Ask for power. Note that the processing in steps S82 to S84 is repeatedly executed for all outlets C1 assigned to the user.

そして、エネルギー管理サーバ3は、ステップS82で求めた総電力、当該総電力に基づく使用平均電力、平均前週比、ステップS84で求めた省エネ電力および無駄電力を個人ランキングデータベースに登録する。   Then, the energy management server 3 registers the total power obtained in step S82, the average power used based on the total power, the average previous week ratio, the energy saving power and the waste power obtained in step S84 in the personal ranking database.

図22に、スケジュールチェックフロー(図21のS84)の詳細を例示する。この処理では、エネルギー管理サーバ3は、スケジュールデータベース318のスケジュール情報を取得し、利用者の使用する機器が利用者のスケジュールに応じた電力を使用している
か否かを確認する。この処理では、エネルギー管理サーバ3は、まず、指定日のスケジュール情報をスケジュールデータベース318から取得する(S811)。エネルギー管理システム3のCPUは、利用者の勤務の見込み情報を取得する手段の一例として、主記憶上のコンピュータプログラムにより、S811の処理を実行する。
FIG. 22 illustrates details of the schedule check flow (S84 in FIG. 21). In this process, the energy management server 3 acquires the schedule information of the schedule database 318 and confirms whether or not the device used by the user is using electric power according to the user's schedule. In this process, the energy management server 3 first acquires schedule information for a specified date from the schedule database 318 (S811). The CPU of the energy management system 3 executes the process of S811 by means of a computer program on the main memory as an example of means for acquiring the expected work information of the user.

ここで、取得するスケジュール情報は、例えば、図12に例示したスケジュールデータベース318の1行(1レコード)である。また、スケジュールチェック処理は、図21に示したように、異なるコンセント数分ループする。したがって、S811の処理で取得するスケジュール情報は、現在処理中のコンセントの正規利用者のスケジュール情報である。例えば、現在処理中のコンセントのコンセントIDから、接続機器データベース313を参照し、利用者IDを特定すればよい。そして、特定された利用者IDからスケジュールデータベース318を参照し、特定された利用者IDに係るスケジュール情報を取得すればよい。また、S811の処理で、指定日のスケジュール情報とは、過去の特定時点、例えば、開始日時が昨日のスケジュール、先週のスケジュール等である。ただし、スケジュールチェックフローをリアルタイムで実行してもよい。リアルタイム処理の場合には、指定日のスケジュール情報とは、開始日時が本日のスケジュール、あるいは、現時点が開始日時と終了日時の間にあるスケジュールである。現時点は、例えば、エネルギー管理サーバ3のOSのカレンダー機能と時刻機能によって提供される。したがって、S811の処理によって、あるコンセントの利用者の指定日のスケジュールを取得できる。指定日に関しては、以下の他の処理でも同様である。   Here, the schedule information to be acquired is, for example, one row (one record) of the schedule database 318 illustrated in FIG. Further, as shown in FIG. 21, the schedule check process loops for different number of outlets. Therefore, the schedule information acquired in the process of S811 is the schedule information of the authorized user of the outlet currently being processed. For example, the user ID may be specified by referring to the connected device database 313 from the outlet ID of the outlet currently being processed. Then, the schedule database 318 is referred to from the specified user ID, and the schedule information related to the specified user ID may be acquired. In the processing of S811, the schedule information on the designated date is a specific point in the past, for example, a schedule with a start date and time of yesterday, a schedule for last week, and the like. However, the schedule check flow may be executed in real time. In the case of real-time processing, the schedule information on the specified date is a schedule whose start date and time is today's schedule, or whose current time is between the start date and time and the end date and time. The current time is provided by, for example, a calendar function and a time function of the OS of the energy management server 3. Therefore, the schedule of the designated date of the user of a certain outlet can be acquired by the processing of S811. The same applies to the other processes described below regarding the designated date.

そして、エネルギー管理サーバ3は、取得したスケジュールに承認のスケジュールがあるか否かを判定する(S812)。承認のスケジュールとは、利用者がそのスケジュールにしたがうとの意思を表示しているスケジュール情報をいう。そのスケジュールにしたがうとは、例えば、会議のスケジュールの場合には、その会議に出席する、出張のスケジュールの場合には、出張している等である。承認のスケジュールには、図12に例示したように状態フラグが1に設定される。S811の処理で取得したスケジュール情報に承認のスケジュールが含まれていない場合、エネルギー管理サーバ3は、スケジュールチェックフローを終了する。なお、実施例1では、承認のスケジュールとしたが、スケジュール情報に離席、例えば、出張、会議、有給休暇等を示す情報のフィールドを設けてもよい。そして、S812の処理で、利用者が離席のスケジュールついて、そのスケジュールにしたがうとの意思を表示しているか否かを判定してもよい。   Then, the energy management server 3 determines whether there is an approval schedule in the acquired schedule (S812). The approval schedule refers to schedule information indicating a user's intention to follow the schedule. According to the schedule, for example, in the case of a meeting schedule, attend the meeting, in the case of a business trip schedule, or on a business trip. In the approval schedule, the status flag is set to 1 as illustrated in FIG. When the approval information is not included in the schedule information acquired in the process of S811, the energy management server 3 ends the schedule check flow. In the first embodiment, the approval schedule is used. However, the schedule information may be provided with a field for information indicating absence, for example, a business trip, a meeting, paid vacation, and the like. In step S812, it may be determined whether or not the user has displayed his / her schedule for leaving the seat and indicates his / her intention to follow the schedule.

一方、S811の処理で取得したスケジュール情報に承認のスケジュールが含まれている場合、エネルギー管理サーバ3は、そのスケジュールで指定されるスケジュール中間時間でのコンセントに接続されている機器に供給される電力を取得する(S813)。ここで、スケジュール中間時間とは、スケジュール情報(図12参照)に示す、開始日時から終了日時に至る時間帯の中間の時刻である。中間の時刻に特に限定はなく、例えば、時間帯中央の時刻でもよい。S813の処理で取得する電力をスケジュール中間電力と呼ぶ。   On the other hand, when the approval schedule is included in the schedule information acquired in the process of S811, the energy management server 3 supplies the power supplied to the device connected to the outlet at the schedule intermediate time specified by the schedule. Is acquired (S813). Here, the schedule intermediate time is an intermediate time in the time zone from the start date to the end date shown in the schedule information (see FIG. 12). There is no particular limitation on the intermediate time, and for example, the time in the middle of the time zone may be used. The power acquired in the process of S813 is referred to as schedule intermediate power.

次に、エネルギー管理サーバ3は、スケジュール中間電力が取得できたか否かを判定する(S814)。スケジュール中間電力が取得できない場合とは、例えば、スケジュール中間時刻での電力が記録されていない場合である。スケジュール中間電力が取得できなかった場合、エネルギー管理サーバ3は、処理をS817に進める。   Next, the energy management server 3 determines whether the schedule intermediate power has been acquired (S814). The case where the schedule intermediate power cannot be acquired is, for example, the case where the power at the schedule intermediate time is not recorded. When the schedule intermediate power cannot be acquired, the energy management server 3 advances the process to S817.

一方、スケジュール中間電力を取得できた場合、エネルギー管理サーバ3は、スケジュール中間電力が第2待機電力より大きいか否かを判定する(S815)。ここで、第2待機電力は、例えば、PC等の機器がスタンバイ状態にあるときに機器に供給される電力である。スケジュール中間電力が第2待機電力より小さい場合、エネルギー管理サーバ3は、現在処理中のコンセントで電力の浪費がないと判定する。そこで、エネルギー管理サー
バ3は、現在処理中のコンセントに接続する機器の最大電力を接続機器データベース313から求め、スケジュール期間(時間)を乗じて省エネ電力を求めて変数「wk省エネ電力」に足しこむ。(S818)。
On the other hand, when the schedule intermediate power can be acquired, the energy management server 3 determines whether or not the schedule intermediate power is larger than the second standby power (S815). Here, the second standby power is, for example, power supplied to a device when a device such as a PC is in a standby state. When the schedule intermediate power is smaller than the second standby power, the energy management server 3 determines that there is no waste of power at the outlet currently being processed. Therefore, the energy management server 3 obtains the maximum power of the device connected to the outlet currently being processed from the connected device database 313, obtains the energy saving power by multiplying the schedule period (time), and adds it to the variable “wk energy saving power”. . (S818).

一方、ステップS815において、スケジュール中間電力が第2待機電力より大きい場合、エネルギー管理サーバ3は、現在処理中のコンセントで電力の浪費があると判定する。そこで、エネルギー管理サーバ3は、現在処理中のコンセントでスケジュール中に検出した電力値にスケジュール期間(時間)を乗じて無駄電力を求める(S816)。   On the other hand, when the schedule intermediate power is larger than the second standby power in step S815, the energy management server 3 determines that power is wasted at the outlet currently being processed. Therefore, the energy management server 3 obtains waste power by multiplying the power value detected during the schedule at the outlet currently being processed by the schedule period (time) (S816).

そして、エネルギー管理サーバ3は、次の未処理のスケジュール情報がスケジュールデータベース318に残っているか否かを判定する(S817)。未処理のスケジュール情報が残っている場合、エネルギー管理サーバ3は、処理をS812に戻す。一方、未処理のスケジュール情報が残っていない場合、エネルギー管理サーバ3は、スケジュールチェックフローを終了する。   Then, the energy management server 3 determines whether or not the next unprocessed schedule information remains in the schedule database 318 (S817). If unprocessed schedule information remains, the energy management server 3 returns the process to S812. On the other hand, when there is no unprocessed schedule information remaining, the energy management server 3 ends the schedule check flow.

以上のように、エネルギー管理サーバ3は、承認のスケジュールと、スケジュール情報として利用者の離席が登録されている時間帯での利用者に割り当てられた電源接続機器1のセンサIDで特定されるコンセントでの機器の使用電力とを基に、利用者の省エネルギー行動の有無を判定する。そして、省エネルギー行動が確認できない場合に、エネルギー管理サーバ3は、無駄電力を算出して個人ランキングデータベース314に登録する。省エネルギー行動が確認できない場合とは、浪費が確認された場合ということもできる。一方、省エネルギー行動が確認できた場合に、エネルギー管理サーバ3は、省エネ電力を算出して個人ランキングデータベース314に登録する。以上の処理によって、エネルギー管理サーバ3は、利用者がスケジュールデータベース318のスケジュールに応じて無駄電力と省エネ電力を算出できる。   As described above, the energy management server 3 is specified by the approval ID and the sensor ID of the power connection device 1 assigned to the user in the time zone in which the user's absence is registered as schedule information. Based on the power consumption of the device at the outlet, the user's presence or absence of energy saving behavior is determined. When the energy saving action cannot be confirmed, the energy management server 3 calculates the waste power and registers it in the personal ranking database 314. The case where the energy saving behavior cannot be confirmed can be the case where the waste is confirmed. On the other hand, when the energy saving action is confirmed, the energy management server 3 calculates the energy saving power and registers it in the personal ranking database 314. Through the above processing, the energy management server 3 allows the user to calculate waste power and energy saving power according to the schedule in the schedule database 318.

図23は、電力値集計処理(図21のS85)の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、先ず、図21のステップS82で取得した総電力を個人ランキングデータベース314に登録する(S810)。また、エネルギー管理サーバ3は、変数「wk省エネ電力」で積算された値を省エネ電力値として個人ランキングデータベース314に登録する(S820)。   FIG. 23 illustrates the details of the power value totaling process (S85 in FIG. 21). First, the energy management server 3 registers the total power acquired in step S82 of FIG. 21 in the personal ranking database 314 (S810). Further, the energy management server 3 registers the value accumulated by the variable “wk energy saving power” in the personal ranking database 314 as the energy saving power value (S820).

次に、エネルギー管理サーバ3は、変数「wk無駄電力」で積算された値を無駄電力値として個人ランキングデータベース314に登録する(S830)。   Next, the energy management server 3 registers the value accumulated by the variable “wk waste power” in the personal ranking database 314 as a waste power value (S830).

また、エネルギー管理サーバ3は、次式のように、在席時間をコンセント数で除した値で、総電力を除して使用平均電力を求める(S840)。なお、使用平均電力は、これに限らず、総電力を在席時間で除したものでも良い。   Moreover, the energy management server 3 calculates | requires use average electric power by dividing | segmenting total electric power by the value which remove | divided seated time by the number of outlets like following Formula (S840). The average power used is not limited to this, and may be a value obtained by dividing total power by attendance time.

使用平均電力=総電力÷(在席時間÷コンセント数)
そして、エネルギー管理サーバ3は、この使用平均電力を個人ランキングデータベース314に登録する(S850)。
Average power used = total power / (attended time / number of outlets)
Then, the energy management server 3 registers this used average power in the personal ranking database 314 (S850).

更にエネルギー管理サーバ3は、今週の使用平均電力を前週の使用平均電力で除し、100を乗じて平均前週比を求める(S860)。そして、エネルギー管理サーバ3は、この平均前週比を個人ランキングデータベース314に登録する(S870)。   Further, the energy management server 3 divides this weekly average usage power by the previous week's average usage power and multiplies it by 100 to obtain the average weekly ratio (S860). Then, the energy management server 3 registers this average weekly ratio in the personal ranking database 314 (S870).

図24は、ランキング処理、即ち各評価項目の値を順位付けして相対的な評価を行う処理(図20のS10)の詳細を例示するものである。   FIG. 24 illustrates the details of the ranking process, that is, the process of ranking the values of the respective evaluation items and performing relative evaluation (S10 in FIG. 20).

エネルギー管理サーバ3は、先ず、総電力値の順位付けを行って個人ランキングデータベース314に登録し(S91)、次に使用平均電力の順位付けを行って個人ランキングデータベース314に登録し(S92)、使用平均前週比の順位付けを行って個人ランキングデータベース314に登録する(S93)。また、エネルギー管理サーバ3は、省エネ電力の順位付けを行って個人ランキングデータベース314に登録し(S94)、次に無駄電力の順位付けを行って個人ランキングデータベース314に登録する(S95)。   The energy management server 3 first ranks the total power value and registers it in the personal ranking database 314 (S91), then ranks the average power used and registers it in the personal ranking database 314 (S92), The ranking is compared with the average week in use and registered in the personal ranking database 314 (S93). Further, the energy management server 3 ranks the energy saving power and registers it in the personal ranking database 314 (S94), and then ranks the waste power and registers it in the personal ranking database 314 (S95).

また、エネルギー管理サーバ3は、利用者データベース31Bを参照し、各部門に対応付けられている利用者の人数をカウントし、部門毎の所属人数を取得する(S96)。次にエネルギー管理サーバ3は、部門毎の総電力を所属人数で除し、順位付けして部門ランキングデータベース315に登録し(S97)、部門毎の使用平均電力の合計を所属人数で除し、順位付けして部門ランキングデータベース315に登録する(S98)。更に、エネルギー管理サーバ3は、エネルギー管理サーバ3は、部門毎の使用平均前週比の合計を所属人数で除し、順位付けして部門ランキングデータベース315に登録し(S99)、部門毎の省エネ電力を所属人数で除し、順位付けして部門ランキングデータベース315に登録する(S100)。更に、エネルギー管理サーバ3は、部門毎の無駄電力を所属人数で除し、順位付けして部門ランキングデータベース315に登録する(S101)。   The energy management server 3 refers to the user database 31B, counts the number of users associated with each department, and acquires the number of persons belonging to each department (S96). Next, the energy management server 3 divides the total power for each department by the number of members, ranks it and registers it in the department ranking database 315 (S97), and divides the total used average power for each department by the number of members. Ranking and registering in the department ranking database 315 (S98). Further, the energy management server 3 divides the total of the average use week-to-week for each department by the number of affiliations, ranks it, and registers it in the department ranking database 315 (S99). Are divided by the number of affiliations, ranked and registered in the department ranking database 315 (S100). Furthermore, the energy management server 3 divides the waste power for each department by the number of members, ranks it, and registers it in the department ranking database 315 (S101).

図25−図34は、ランキング処理、即ち各評価項目の値を順位付けして相対的な評価を行う処理(図24のS91−95,S97−S101)の詳細を例示するものである。   25 to 34 illustrate details of the ranking process, that is, the process of ranking the values of the evaluation items and performing relative evaluation (S91-95, S97-S101 in FIG. 24).

図25は、個人の総電力ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の総電力値を取得し(S901)、昇順にソートして順位付けを行う(S902)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各利用者の順位を個人ランキングデータベース314における総電力フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S903)。   FIG. 25 exemplifies details of processing for obtaining the total power ranking of an individual. The energy management server 3 acquires the total power value of all users from the personal ranking database 314 (S901), and sorts them in ascending order and ranks them (S902). Then, the energy management server 3 registers the ranking of each user in the ranking subfield of the total power field in the personal ranking database 314 (S903).

図26は、個人の使用平均電力ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の使用平均電力値を取得し(S904)、昇順にソートして順位付けを行う(S905)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各利用者の順位を個人ランキングデータベース314における使用平均電力フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S906)。   FIG. 26 exemplifies the details of the processing for obtaining the individual average power usage ranking. The energy management server 3 acquires the average usage power values of all users from the personal ranking database 314 (S904), and sorts them in ascending order and ranks them (S905). Then, the energy management server 3 registers the ranking of each user in the ranking subfield of the used average power field in the personal ranking database 314 (S906).

図27は、個人の使用平均前週比ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の使用平均前週比を取得し(S907)、昇順にソートして順位付けを行う(S908)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各利用者の順位を個人ランキングデータベース314における使用平均前週比フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S909)。   FIG. 27 exemplifies the details of the processing for obtaining the individual use average weekly ranking. The energy management server 3 acquires the average usage week-to-week ratio of all users from the personal ranking database 314 (S907), and sorts them in ascending order and ranks them (S908). Then, the energy management server 3 registers the ranking of each user in the ranking subfield of the average usage weekly ratio field in the personal ranking database 314 (S909).

図28は、個人の省エネ電力ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の省エネ電力値を取得し(S910)、降順にソートして順位付けを行う(S911)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各利用者の順位を個人ランキングデータベース314における省エネ電力フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S912)。   FIG. 28 exemplifies details of processing for obtaining an individual energy saving power ranking. The energy management server 3 acquires the energy saving power values of all users from the personal ranking database 314 (S910), sorts them in descending order, and ranks them (S911). Then, the energy management server 3 registers the ranking of each user in the ranking subfield of the energy saving power field in the personal ranking database 314 (S912).

図29は、個人の無駄電力ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の無駄電力値を取得し(S913)、降順にソートして順位付けを行う(S914)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各利用者の順位を個人ランキングデータベース314における無駄電力フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S915)。   FIG. 29 exemplifies details of processing for obtaining a personal waste power ranking. The energy management server 3 acquires the waste power values of all users from the personal ranking database 314 (S913), sorts them in descending order, and ranks them (S914). Then, the energy management server 3 registers the ranking of each user in the ranking subfield of the waste power field in the personal ranking database 314 (S915).

また、図30は、部門毎の総電力ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の総電力値を取得し、利用者データベース31Bを参照して各部門に所属している利用者の総電力値を積算して部門毎の総電力値を求める(S916)。次にエネルギー管理サーバ3は、部門毎の総電力値を所属人数で除して部門一人当たりの総電力値を算出し(917)、昇順にソートして順位付けを行う(S918)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各部門の順位を部門ランキングデータベース315における総電力フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S919)。   FIG. 30 illustrates the details of the process for obtaining the total power ranking for each department. The energy management server 3 acquires the total power value of all users from the personal ranking database 314, adds up the total power value of users belonging to each department with reference to the user database 31B, and stores the total power value for each department. A total power value is obtained (S916). Next, the energy management server 3 calculates the total power value per department by dividing the total power value for each department by the number of members (917), and sorts and ranks them in ascending order (S918). Then, the energy management server 3 registers the rank of each department in the ranking subfield of the total power field in the department ranking database 315 (S919).

図31は、部門毎の使用平均電力ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の使用平均電力値を取得し、利用者データベース31Bを参照して各部門に所属している利用者の使用平均電力値を積算して部門毎の使用平均電力の合計値を求める(S920)。次にエネルギー管理サーバ3は、部門毎の使用平均電力の合計値を所属人数で除して部門一人当たりの使用平均電力を算出し(S921)、この使用平均電力をソートして順位付けを行う(S922)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各部門の順位を部門ランキングデータベース315における使用平均電力フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S923)。   FIG. 31 exemplifies details of processing for obtaining the average power usage ranking for each department. The energy management server 3 obtains the average power usage values of all users from the personal ranking database 314, accumulates the average power usage values of users belonging to each department with reference to the user database 31B. The total value of the average power used for each is obtained (S920). Next, the energy management server 3 calculates the average power used per department by dividing the total value of the average power used for each department by the number of members (S921), and sorts and ranks the average power used. (S922). Then, the energy management server 3 registers the rank of each department in the ranking subfield of the used average power field in the department ranking database 315 (S923).

図32は、部門毎の使用平均前週比ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の使用平均前週比を取得し、利用者データベース31Bを参照して各部門に所属している利用者の使用平均前週比を積算して部門毎の使用平均前週比合計を算出する(S924)。次にエネルギー管理サーバ3は、部門毎の使用平均前週比合計を所属人数で除して部門一人当たりの使用平均電力を算出し(S925)、昇順にソートして順位付けを行う(S926)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各部門の順位を部門ランキングデータベース315における使用平均前週比フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S927)。   FIG. 32 exemplifies the details of the processing for obtaining the average usage weekly ranking for each department. The energy management server 3 obtains the average usage week-to-week ratio of all users from the personal ranking database 314, accumulates the average usage week-to-week ratio of users belonging to each department with reference to the user database 31B. The sum of weekly averages for each use average is calculated (S924). Next, the energy management server 3 calculates the average power used per department by dividing the total of the average usage weekly for each department by the number of members (S925), and sorts them in ascending order and ranks them (S926). Then, the energy management server 3 registers the ranking of each department in the ranking subfield of the average usage weekly comparison field in the department ranking database 315 (S927).

図33は、部門毎の省エネ電力ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の省エネ電力値を取得し、利用者データベース31Bを参照して各部門に所属している利用者の省エネ電力値を積算して部門毎の省エネ電力値を算出する(S928)。次にエネルギー管理サーバ3は、部門毎の省エネ電力値を所属人数で除して部門一人当たりの省エネ電力を算出し(S929)、降順にソートして順位付けを行う(S930)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各部門の順位を部門ランキングデータベース315における省エネ電力フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S931)。   FIG. 33 illustrates the details of the process for obtaining the energy saving power ranking for each department. The energy management server 3 acquires the energy saving power values of all users from the personal ranking database 314, adds up the energy saving power values of users belonging to each department with reference to the user database 31B, An energy saving power value is calculated (S928). Next, the energy management server 3 calculates the energy saving power per department by dividing the energy saving power value for each department by the number of members (S929), and sorts and ranks them in descending order (S930). Then, the energy management server 3 registers the rank of each department in the ranking subfield of the energy saving power field in the department ranking database 315 (S931).

図34は、部門毎の無駄電力ランキングを求める処理の詳細を例示する。エネルギー管理サーバ3は、個人ランキングデータベース314から全利用者の無駄電力値を取得し、利用者データベース31Bを参照して各部門に所属している利用者の無駄電力値を積算して部門毎の無駄電力値を算出する(S932)、次にエネルギー管理サーバ3は、部門毎の省エネ電力値を所属人数で除して部門一人当たりの無駄電力を算出し(S933)、降順にソートして順位付けを行う(S934)。そして、エネルギー管理サーバ3は、各部門の順位を部門ランキングデータベース314における無駄電力フィールドのランキングサブフィールドに登録する(S935)。   FIG. 34 illustrates the details of the process for obtaining the waste power ranking for each department. The energy management server 3 acquires the waste power values of all users from the personal ranking database 314, adds up the waste power values of users belonging to each department with reference to the user database 31B, The waste power value is calculated (S932). Next, the energy management server 3 calculates the waste power per department by dividing the energy saving power value for each department by the number of members (S933), and sorts them in descending order. (S934). Then, the energy management server 3 registers the rank of each department in the ranking subfield of the waste power field in the department ranking database 314 (S935).

図35に、ランキングデータベース317の総電力データの表示装置への表示結果を示す。以下、図35の表示をランキング画面と呼ぶ。ランキング表示画面は、例えば、出力部310が生成し、利用者のPC、あるいは監視端末5等に設けた表示装置に表示させる
。ただし、利用者のPCあるいは監視端末等が、エネルギー管理サーバ3から、個人ランキングデータベース314の情報を取得し、ランキング表示画面を作成するようにしてもよい。
FIG. 35 shows a display result of the total power data in the ranking database 317 on the display device. Hereinafter, the display in FIG. 35 is referred to as a ranking screen. The ranking display screen is generated by, for example, the output unit 310 and displayed on a display device provided in the user's PC or the monitoring terminal 5 or the like. However, the user's PC or monitoring terminal may acquire information of the personal ranking database 314 from the energy management server 3 and create a ranking display screen.

ここでは、エネルギー管理サーバ3の出力部310が利用者のPCからのランキング表示要求にしたがって、利用者のPCの表示装置にランキング画面を表示する処理例を説明する。図35のランキング画面は、利用者のPCでの表示結果の例である。この表示では、画面には、横軸と縦軸とが設定されている。横軸は、それぞれのランキングの順位を示す。また、縦軸は、総電力値を示す。   Here, an example of processing in which the output unit 310 of the energy management server 3 displays a ranking screen on the display device of the user's PC in accordance with a ranking display request from the user's PC will be described. The ranking screen of FIG. 35 is an example of a display result on the user's PC. In this display, a horizontal axis and a vertical axis are set on the screen. The horizontal axis shows the ranking of each ranking. The vertical axis indicates the total power value.

利用者は、ランキング画面の表示の際に、評価指標のうち、所望のものを指定できる。例えば、総電力ランキング、使用平均電力ランキング、使用平均前週比ランキング、省エネ電力ランキング、無駄電力ランキング等である。また、評価指標に代えて、利用者の属性、例えば、各利用者の所属部門、利用者の常駐するオフィスのフロア等の区分をランキング画面の縦軸に指定できるようにしてもよい。これらの評価指標、利用者の属性等は、利用者のPCから、エネルギー管理サーバ3の出力部310に引き渡される。エネルギー管理サーバ3の出力部310は、利用者のPCからの指定にしたがって、画面を生成する。   The user can designate a desired one of the evaluation indexes when displaying the ranking screen. For example, total power ranking, used average power ranking, used average weekly ranking, energy saving power ranking, waste power ranking, and the like. Further, instead of the evaluation index, user attributes such as divisions of each user's department, office floor where the user resides, etc. may be designated on the vertical axis of the ranking screen. These evaluation indexes, user attributes, and the like are delivered from the user's PC to the output unit 310 of the energy management server 3. The output unit 310 of the energy management server 3 generates a screen according to the designation from the user's PC.

図35のランキング画面では、組織内の利用者1人1人がオブジェクトMで表示される。図35で個々のオブジェクトは、M1、M2、MS等で示されている。ただし、オブジェクトを総称する場合には、単にオブジェクトMという。図35で、オブジェクトMSは、PCにログインしている利用者本人のランキングを示す。すなわち、オブジェクトMSは、は、他の利用者のオブジェクトM1、M2等とは、異なる色、または塗りつぶしパターンで表示される。例えば、利用者本人のオブジェクトMSは、緑であり、他の利用者のオブジェクトはオレンジ色等である。   In the ranking screen of FIG. 35, each user in the organization is displayed as an object M. In FIG. 35, individual objects are indicated by M1, M2, MS, and the like. However, the object is simply referred to as an object M when collectively referred to. In FIG. 35, an object MS indicates the ranking of the user who has logged in to the PC. That is, the object MS is displayed in a different color or fill pattern from the other users' objects M1, M2, etc. For example, the user's own object MS is green, and the other user's object is orange or the like.

ランキング画面の縦軸として、部門を選択すると、ランキング画面は、縦軸方向に、部門が並ぶ表示となり、部門間のランキングの分布の相異が比較対照できる。   When a department is selected as the vertical axis of the ranking screen, the ranking screen is displayed with the departments arranged in the vertical axis direction, so that the difference in the distribution of rankings among the departments can be compared and contrasted.

さらに、オブジェクトM3、M4、M5は、無駄電力ランキングは、ほぼ同一の位置にあるが、縦軸の評価指標、例えば、総電力値では、オブジェクトM5に相当する利用者が高く、オブジェクトM3に相当する利用者が低いことが分かる。また、縦軸の評価指標は設定せず、単に、複数のオブジェクトが同一の総合ランキングで重なった場合に、重なったオブジェクトをランダムに縦軸の方向で分散させて表示してもよい。   Further, the waste power rankings of the objects M3, M4, and M5 are substantially at the same position. However, in the evaluation index on the vertical axis, for example, the total power value, the user corresponding to the object M5 is high and corresponds to the object M3. It turns out that the user who does is low. In addition, the evaluation index on the vertical axis is not set, and when a plurality of objects overlap in the same overall ranking, the overlapped objects may be randomly distributed and displayed in the direction of the vertical axis.

なお、図35では、オブジェクトとして、利用者個人の総合ランキングを表示するが、利用者個人に代えて、部門のオブジェクトによって、部門の総合ランキングを表示してもよい。また、図35のランキング画面では、画面上に無駄電力ランキングの軸と、1つの評価指標の軸とを含む2次元の空間が例示されている。しかしながら、ランキング画面としては、3次元以上の次元の表示があってもよい。例えば、無駄電力ランキングと、省エネ電力ランキング、使用平均電力ランキング、個人あるいは部門の売上等、複数の評価指標を軸に設定すればよい。   In FIG. 35, the overall ranking of the individual user is displayed as the object, but the overall ranking of the department may be displayed by the department object instead of the individual user. In the ranking screen of FIG. 35, a two-dimensional space including a waste power ranking axis and one evaluation index axis is illustrated on the screen. However, the ranking screen may include a display of three or more dimensions. For example, a plurality of evaluation indices such as waste power ranking, energy saving power ranking, used average power ranking, individual or department sales, etc. may be set as axes.

以上述べたように、本実施形態のエネルギー管理サーバ3は、利用者のスケジュール情報や、消費電力等から、利用者が浪費している無駄電力や、省エネルギー行動をとったことにより節電された省エネ電力等を集計する。そして、エネルギー管理サーバ3は、総電力値や無駄電力値、省エネ電力値等の評価項目について各利用者を比較して順位付けして出力することにより、各利用者に省エネルギー行動に係る客観的な基準を提供できる。   As described above, the energy management server 3 according to the present embodiment saves energy due to wasteful power consumed by the user and energy saving actions based on the user's schedule information and power consumption. Aggregate power. Then, the energy management server 3 compares each user with the evaluation items such as the total power value, the wasted power value, and the energy saving power value, and outputs the evaluation items so that each user is objectively involved in the energy saving action. Can provide a good standard.

《コンピュータが読み取り可能な記録媒体》
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記いずれかの機能を実現させるプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。そして、コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
<Computer-readable recording medium>
A program for causing a computer or other machine or device (hereinafter, a computer or the like) to realize any of the above functions can be recorded on a recording medium that can be read by the computer or the like. The function can be provided by causing a computer or the like to read and execute the program of the recording medium.

ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、ブルーレイディスク、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやROM(リードオンリーメモリ)等がある。   Here, a computer-readable recording medium is a recording medium that stores information such as data and programs by electrical, magnetic, optical, mechanical, or chemical action and can be read from a computer or the like. Say. Examples of such a recording medium that can be removed from a computer or the like include a flexible disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R / W, a DVD, a Blu-ray disk, a DAT, an 8 mm tape, a flash memory, and the like. There are cards. In addition, as a recording medium fixed to a computer or the like, there are a hard disk, a ROM (read only memory), and the like.

《その他》
以上の実施形態は、さらに以下の付記と呼ぶ態様を含む。以下の各付記に含まれる構成要素は、他の付記に含まれる構成と組み合わせることができる。
<Others>
The above embodiment further includes an aspect called the following supplementary note. The components included in the following supplementary notes can be combined with the constituents included in the other supplementary notes.

(付記1)
複数のプラグ接続部、
前記複数のプラグ接続部のそれぞれに供給される電流または電力を検出する複数のセンサ、および、
前記複数のセンサが検出した検出値を前記複数のプラグ接続部に対応付けて出力するデータ出力部、を有する電源接続機器と、
前記電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部に対応付けた検出値を取得する通信部、
前記電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部の利用者を識別する利用者識別情報と前記複数のプラグ接続部のそれぞれとを対応付けて記憶する利用者記憶部、
前記利用者識別情報と対応する前記検出値を所定の基準に基づいて集計して、前記利用者毎の集計値を求める集計部、
前記利用者毎の集計値を順位付けする評価部、および
前記順位付けの結果を出力する出力部を有する情報処理装置と、を備える消費電力評価システム。
(Appendix 1)
Multiple plug connections,
A plurality of sensors for detecting current or power supplied to each of the plurality of plug connections; and
A power connection device having a data output unit that outputs detection values detected by the plurality of sensors in association with the plurality of plug connection units;
A communication unit for acquiring a detection value associated with each plug connection unit of the power supply connection device;
A user storage unit for storing user identification information for identifying a user of each plug connection unit of the power connection device and each of the plurality of plug connection units,
A totaling unit that aggregates the detection values corresponding to the user identification information based on a predetermined standard, and calculates a total value for each user;
A power consumption evaluation system comprising: an evaluation unit that ranks the aggregated value for each user; and an information processing apparatus that includes an output unit that outputs a result of the ranking.

(付記2)
前記情報処理装置は、
日時情報とともに、利用者の勤務の見込み情報を取得する手段をさらに備え、
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えている場合に、当該電力値を無駄電力として前記利用者識別情報とともに記憶する付記1に記載の消費電力評価システム。
(Appendix 2)
The information processing apparatus includes:
In addition to the date and time information, it further includes a means for acquiring the expected work information of the user,
The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The power consumption evaluation system according to supplementary note 1, wherein when the reference value is exceeded, the power value is stored as waste power together with the user identification information.

(付記3)
前記情報処理装置は、
日時情報とともに、利用者の勤務の見込み情報を取得する手段をさらに備え、
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えていない場合に、当該プラグ接続部と接続した機器の消費電力値に基づく省エネ電力値を前記利用者識別情報とともに記憶する付記1又は2に記載の消費電力評価システム。
(Appendix 3)
The information processing apparatus includes:
In addition to the date and time information, it further includes a means for acquiring the expected work information of the user,
The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The power consumption evaluation system according to supplementary note 1 or 2, wherein an energy saving power value based on a power consumption value of a device connected to the plug connection unit is stored together with the user identification information when the reference value is not exceeded.

(付記4)
電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得する通信部と、
前記電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部の利用者を識別する利用者識別情報と前記複数のプラグ接続部のそれぞれとを対応付けて記憶する利用者記憶部と、
前記利用者識別情報と対応する前記検出値を所定の基準に基づいて集計して、前記利用者毎の集計値を求める集計部と、
前記利用者毎の集計値を順位付けする評価部と、
前記順位付けの結果を出力する出力部とを有する情報処理装置。
(Appendix 4)
A communication unit that acquires a detection value associated with each of the plurality of plug connection units provided in the power connection device;
A user storage unit for storing user identification information for identifying a user of each plug connection unit of the power connection device and each of the plurality of plug connection units;
A totaling unit that aggregates the detection values corresponding to the user identification information based on a predetermined criterion, and calculates a total value for each user;
An evaluation unit for ranking the aggregated value for each user;
And an output unit that outputs the ranking result.

(付記5)
日時情報とともに、利用者の勤務の見込み情報を取得する手段をさらに備え、
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えている場合に、当該電力値を無駄電力として前記利用者識別情報とともに記憶する付記4に記載の情報処理装置。
(Appendix 5)
In addition to the date and time information, it further includes a means for acquiring the expected work information of the user,
The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The information processing apparatus according to appendix 4, wherein when the reference value is exceeded, the power value is stored as waste power together with the user identification information.

(付記6)
日時情報とともに、利用者の勤務の見込み情報を取得する手段をさらに備え、
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えていない場合に、当該プラグ接続部と接続した機器の消費電力値に基づく省エネ電力値を前記利用者識別情報とともに記憶する付記4又は5に記載の情報処理装置。
(Appendix 6)
In addition to the date and time information, it further includes a means for acquiring the expected work information of the user,
The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The information processing apparatus according to appendix 4 or 5, wherein an energy saving power value based on a power consumption value of a device connected to the plug connection unit is stored together with the user identification information when the reference value is not exceeded.

(付記7)
コンピュータが、電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得するステップと、
前記プラグ接続部の利用者を識別する利用者識別情報と対応する前記検出値を所定の基準に基づいて集計して、前記利用者毎の集計値を求めるステップと、
前記利用者毎の集計値を順位付けするステップと、
前記順位付けの結果を出力するステップと、
を実行する情報処理方法。
(Appendix 7)
The computer obtaining a detection value associated with each of the plurality of plug connection units provided in the power connection device;
Totalizing the detection values corresponding to the user identification information for identifying the user of the plug connection unit based on a predetermined standard, and obtaining a total value for each user;
Ranking the aggregate value for each user;
Outputting the ranking results;
Information processing method to execute.

(付記8)
日時情報とともに、利用者の勤務の見込み情報を取得し、
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えている場合に、当該電力値を無駄電力として前記利用者識別情報とともに記憶する付記7に記載の情報処理方法。
(Appendix 8)
Along with date and time information, get information on the expected work of the user,
The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The information processing method according to appendix 7, wherein when the reference value is exceeded, the power value is stored as waste power together with the user identification information.

(付記9)
前記情報処理装置は、
日時情報とともに、利用者の勤務の見込み情報を取得する手段をさらに備え、
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えていない場合に、当該プラグ接続部と接続した機器の消費電力値に基づく省エネ電力値を前記利用者識別情報とともに記憶する付記7又は8に記載の情報処理方法。
(Appendix 9)
The information processing apparatus includes:
In addition to the date and time information, it further includes a means for acquiring the expected work information of the user,
The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The information processing method according to appendix 7 or 8, wherein an energy saving power value based on a power consumption value of a device connected to the plug connection unit is stored together with the user identification information when the reference value is not exceeded.

(付記10)
コンピュータに、電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得するステップと、
前記プラグ接続部の利用者を識別する利用者識別情報と対応する前記検出値を所定の基準に基づいて集計して、前記利用者毎の集計値を求めるステップと、
前記利用者毎の集計値を順位付けするステップと、
前記順位付けの結果を出力するステップと、
を実行させるためのプログラム。
(Appendix 10)
Obtaining a detection value associated with each of the plurality of plug connection units provided in the power connection device in the computer;
Totalizing the detection values corresponding to the user identification information for identifying the user of the plug connection unit based on a predetermined standard, and obtaining a total value for each user;
Ranking the aggregate value for each user;
Outputting the ranking results;
A program for running

(付記11)
日時情報とともに、利用者の勤務の見込み情報を取得し、
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えている場合に、当該電力値を無駄電力として前記利用者識別情報とともに記憶する付記10に記載のプログラム。
(Appendix 11)
Along with date and time information, get information on the expected work of the user,
The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The program according to supplementary note 10, wherein when the reference value is exceeded, the power value is stored as waste power together with the user identification information.

(付記12)
前記情報処理装置は、
日時情報とともに、利用者の勤務の見込み情報を取得する手段をさらに備え、
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えていない場合に、当該プラグ接続部と接続した機器の消費電力値に基づく省エネ電力値を前記利用者識別情報とともに記憶する付記10又は11に記載のプログラム。
(Appendix 12)
The information processing apparatus includes:
In addition to the date and time information, it further includes a means for acquiring the expected work information of the user,
The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The program according to appendix 10 or 11, which stores an energy saving power value based on a power consumption value of a device connected to the plug connection unit together with the user identification information when the reference value is not exceeded.

1 電源接続機器
2 中継器
3 エネルギー管理サーバ
5 監視端末
301 電源接続機器設定部
302 電力計測部
303 接続機器判定部
304 電力集計部
305 総電力集計部
306 省電力集計部
307 使用平均集計部
308 使用平均前週比集計部
309 ランキング部
310 出力部
311 電源接続機器データベース
312 電力値データベース
313 接続機器データベース
314 個人ランキングデータベース
315 部門ランキングデータベース
318 スケジュールデータベース
31B 利用者データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Power supply apparatus 2 Repeater 3 Energy management server 5 Monitoring terminal 301 Power supply apparatus setting part 302 Power measurement part 303 Connection apparatus determination part 304 Power total part 305 Total power total part 306 Power saving total part 307 Use average total part 308 Use Average previous week ratio totaling unit 309 Ranking unit 310 Output unit 311 Power connection device database 312 Power value database 313 Connection device database 314 Personal ranking database 315 Department ranking database 318 Schedule database 31B User database

Claims (5)

複数のプラグ接続部、
前記複数のプラグ接続部のそれぞれに供給される電流または電力を検出する複数のセンサ、および、
前記複数のセンサが検出した検出値を前記複数のプラグ接続部に対応付けて出力するデータ出力部、を有する電源接続機器と、
前記電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部に対応付けた検出値を取得する通信部、
前記電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部の利用者を識別する利用者識別情報と前記複数のプラグ接続部のそれぞれとを対応付けて記憶する利用者記憶部、
前記利用者の勤務の見込み情報を取得する手段、
前記勤務の見込み情報が前記利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えていない場合に、当該プラグ接続部と接続した機器の最大電力値に離席時間を乗じて省エネ電力値を算出し、当該省エネ電力値を集計して、前記利用者毎の集計値を求める集計部、
前記利用者毎の集計値を順位付けする評価部、および
前記順位付けの結果を出力する出力部を有する情報処理装置と、を備える消費電力評価システム。
Multiple plug connections,
A plurality of sensors for detecting current or power supplied to each of the plurality of plug connections; and
A power connection device having a data output unit that outputs detection values detected by the plurality of sensors in association with the plurality of plug connection units;
A communication unit for acquiring a detection value associated with each plug connection unit of the power supply connection device;
A user storage unit for storing user identification information for identifying a user of each plug connection unit of the power connection device and each of the plurality of plug connection units,
Means for obtaining expected information on the work of the user;
The power value detected at the plug connection portion of the power supply device associated with the user identification information on the date or date when the expected work information indicates that the user is away exceeds a predetermined reference value. If not, calculate the energy-saving power value by multiplying the maximum power value of the device connected to the plug connection part with the absence time, and calculate the energy-saving power value to obtain the total value for each user Part,
A power consumption evaluation system comprising: an evaluation unit that ranks the aggregated value for each user; and an information processing apparatus that includes an output unit that outputs a result of the ranking.
前記集計部は、前記勤務の見込み情報が利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えている場合に、当該電力値を無駄電力として前記利用者識別情報とともに記憶する請求項1に記載の消費電力評価システム。   The counting unit is configured such that a power value detected in a plug connection unit of a power connection device associated with the user identification information on a date or a date when the expected work information indicates a user's absence is a predetermined value. The power consumption evaluation system according to claim 1, wherein when the reference value is exceeded, the power value is stored as waste power together with the user identification information. 電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得する通信部と、
前記電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部の利用者を識別する利用者識別情報と前記
複数のプラグ接続部のそれぞれとを対応付けて記憶する利用者記憶部と、
前記利用者の勤務の見込み情報を取得する手段と、
前記勤務の見込み情報が前記利用者の離席を示している日または日時において前記利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えていない場合に、当該プラグ接続部と接続した機器の最大電力値に離席時間を乗じて省エネ電力値を算出し、当該省エネ電力値を集計して、前記利用者毎の集計値を求める集計部と、
前記利用者毎の集計値を順位付けする評価部と、
前記順位付けの結果を出力する出力部とを有する情報処理装置。
A communication unit that acquires a detection value associated with each of the plurality of plug connection units provided in the power connection device;
A user storage unit for storing user identification information for identifying a user of each plug connection unit of the power connection device and each of the plurality of plug connection units;
Means for obtaining expected information on the work of the user;
The power value detected at the plug connection portion of the power supply device associated with the user identification information on the date or date when the expected work information indicates that the user is away exceeds a predetermined reference value. If not, calculate the energy-saving power value by multiplying the maximum power value of the device connected to the plug connection part with the absence time, and calculate the energy-saving power value to obtain the total value for each user And
An evaluation unit for ranking the aggregated value for each user;
And an output unit that outputs the ranking result.
コンピュータが、電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得するステップと、
利用者の勤務の見込み情報を取得するステップと、
前記勤務の見込み情報が前記利用者の離席を示している日または日時において利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えていない場合に、当該プラグ接続部と接続した機器の最大電力値に離席時間を乗じて省エネ電力値を算出し、当該省エネ電力値を集計して、前記利用者毎の集計値を求めるステップと、
前記利用者毎の集計値を順位付けするステップと、
前記順位付けの結果を出力するステップと、
を実行する情報処理方法。
The computer obtaining a detection value associated with each of the plurality of plug connection units provided in the power connection device;
Obtaining the expected work information of the user,
The detected power value is a predetermined reference value in the plug connection of the power supply connection device associated with the day or a Subscriber identity Te date smell prospective information of the work indicates the Aux of the user If not, calculate the energy saving power value by multiplying the maximum power value of the device connected to the plug connection part by the absence time, and calculate the energy saving power value to obtain the total value for each user. Steps,
Ranking the aggregate value for each user;
Outputting the ranking results;
Information processing method to execute.
コンピュータに、電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得するステップと、
利用者の勤務の見込み情報を取得するステップと、
前記勤務の見込み情報が前記利用者の離席を示している日または日時において利用者識別情報に対応付けられた電源接続機器のプラグ接続部において検出された電力値が所定の基準値を超えていない場合に、当該プラグ接続部と接続した機器の最大電力値に離席時間を乗じて省エネ電力値を算出し、当該省エネ電力値を集計して、前記利用者毎の集計値を求めるステップと、
前記利用者毎の集計値を順位付けするステップと、
前記順位付けの結果を出力するステップと、
を実行させるためのプログラム。
Obtaining a detection value associated with each of the plurality of plug connection units provided in the power connection device in the computer;
Obtaining the expected work information of the user,
The detected power value is a predetermined reference value in the plug connection of the power supply connection device associated with the day or a Subscriber identity Te date smell prospective information of the work indicates the Aux of the user If not, calculate the energy saving power value by multiplying the maximum power value of the device connected to the plug connection part by the absence time, and calculate the energy saving power value to obtain the total value for each user. Steps,
Ranking the aggregate value for each user;
Outputting the ranking results;
A program for running
JP2011029244A 2011-02-14 2011-02-14 Power consumption evaluation system Expired - Fee Related JP5758143B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029244A JP5758143B2 (en) 2011-02-14 2011-02-14 Power consumption evaluation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029244A JP5758143B2 (en) 2011-02-14 2011-02-14 Power consumption evaluation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012170230A JP2012170230A (en) 2012-09-06
JP5758143B2 true JP5758143B2 (en) 2015-08-05

Family

ID=46973778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011029244A Expired - Fee Related JP5758143B2 (en) 2011-02-14 2011-02-14 Power consumption evaluation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5758143B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080619A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 パナソニック株式会社 Energy management device and program
JP6172601B2 (en) * 2012-10-19 2017-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 Standby power estimation device and program
JP2015032222A (en) * 2013-08-05 2015-02-16 大阪瓦斯株式会社 Energy management system
JP6508537B2 (en) * 2016-11-29 2019-05-08 日本テクノ株式会社 Energy saving promotion results evaluation device
JP7012462B2 (en) * 2017-06-13 2022-01-28 本田技研工業株式会社 Information processing server, client and information processing system
JP6902101B2 (en) * 2017-06-27 2021-07-14 株式会社日立製作所 Personal energy consumption estimation system and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279572A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Osaka Gas Co Ltd Utility use quantity measurement system and method
JP2006079363A (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Tempearl Ind Co Ltd Method and apparatus for taking measures for energy saving
JP4294021B2 (en) * 2005-12-22 2009-07-08 イーキュービック株式会社 Energy consumption consumption calculation system and method
JP2008250837A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd Control system for electric power consumption, electric power supply terminal, control method and control program for electric power consumption
JP2009199351A (en) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsui Fudosan Kk Energy saving support system and method thereof
JP5067629B2 (en) * 2008-08-25 2012-11-07 Necビッグローブ株式会社 Communications system
US8433530B2 (en) * 2008-09-18 2013-04-30 ThinkEco, Inc. System and method for monitoring and management of utility usage
JP2010122949A (en) * 2008-11-20 2010-06-03 Sony Corp Electronic device, control method and program, and electronic device system
JP2012160028A (en) * 2011-02-01 2012-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Energy saving advice providing system, energy saving advice providing method and program for the same
JP2012164233A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Fujitsu Ltd Waste level calculation device, waste level calculation program, waste level calculating method, and energy management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012170230A (en) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758143B2 (en) Power consumption evaluation system
US8461725B1 (en) Identification of powered devices for energy saving
JP5605656B2 (en) Power management system, server device, and program
JP5746964B2 (en) Power management system used
JP5774325B2 (en) Power management system used
JP2012064151A (en) Information providing server and information providing method
WO2012073714A1 (en) Electric power management system, electric power management device, and computer readable recording medium
US11093952B2 (en) Information displaying method, information displaying system, information displaying program, and method for providing information displaying program
CN105264457B (en) energy consumption monitoring method and device
JP5711563B2 (en) Power management system used
JP2013099004A (en) Power consumption evaluation system
JP7149905B2 (en) anonymization system
JP7242264B2 (en) ACTIVITY MANAGEMENT DEVICE, ACTIVITY MANAGEMENT METHOD AND PROGRAM
JP5639919B2 (en) Power management system used
JP5490161B2 (en) Business exchange support device and business exchange support system
JP5562268B2 (en) Connection management system
JP2013088200A (en) Power consumption management system
JP2017117421A (en) Vacation rental facility support system and vacation rental facility support method
KR101150942B1 (en) Method for providing space content
JP2013046534A (en) Electric power information management system
KR102519348B1 (en) Home care matching device and method based on service inquiry management
JP2012170229A (en) Connection management system
Derballa et al. Mobile Knowledge Management
JP2017182553A (en) Ranking display system, server device, terminal device, and ranking display method
JP2016019392A (en) Power management system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees