JP5757446B2 - 画像処理装置および方法 - Google Patents
画像処理装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5757446B2 JP5757446B2 JP2011128879A JP2011128879A JP5757446B2 JP 5757446 B2 JP5757446 B2 JP 5757446B2 JP 2011128879 A JP2011128879 A JP 2011128879A JP 2011128879 A JP2011128879 A JP 2011128879A JP 5757446 B2 JP5757446 B2 JP 5757446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- class
- unit
- zero
- image
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 228
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 136
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims description 205
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 82
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 57
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 13
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
- H04N19/126—Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/28—Quantising the image, e.g. histogram thresholding for discrimination between background and foreground patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(Lloyd-Max法)
2.第2の実施の形態(量子化を行う画像処理装置)
3.第3の実施の形態(ブロック毎に量子化を行う画像処理装置)
4.第4の実施の形態(逆量子化を行う画像処理装置)
5.第5の実施の形態(ブロック毎に逆量子化を行う画像処理装置)
6.第6の実施の形態(複数フレーム対応のテーブルを生成する画像処理装置)
7.第7の実施の形態(パーソナルコンピュータ)
[Lloyd-Max法]
最初に、Lloyd-Max法(ロイドマックス法)について説明する。ビット深度がNビットの画像(Nビット画像)P(x,y)の各画素値をf、その確率密度関数をp(f)とする。このとき、以下の式(1)および式(2)が成立する。但し各パラメータは以下の通りである。
aL:画像中の画素最小値
aU:画像中の画素最大値
d:量子化の区間境界値
r:量子化代表値
図1は、画像処理装置の主な構成例を示すブロック図である。図1に示される画像処理装置10は、画像の各画素値のビット深度をNビットからLビット(N>L)に変換するビット深度変換処理(すなわち量子化処理)を、上述したようなLloyd-Max法を用いて行う。
図2のフローチャートを参照して、この画像処理装置10により実行されるLloyd-Max法の量子化処理の流れの例を説明する。
図3に、Lloyd-Max法により生成されたクラスの例を示す。Lloyd-Max法の場合、図3に示されるように、入力画像中の画素最大値aUと画素最小値aLとの間に、2L-1個の区間境界dが等間隔に設定される。つまり、2L個の区間(クラス)が生成される。その区間(クラス)毎に、画素値の重心が算出され、その重心がそのクラスの量子化代表値rとされる。つまり、2L個の量子化代表値rが生成される。
ところで、画像は一般にヒストグラムの頻度に偏りを持っているので、Nビット画像が2N個の異なる画素値を持っているとは限らない。むしろ全部持っている方が稀である。従って、画像の多くは、疎な(スパースな)ヒストグラムを持つ。特に、高ダイナミックレンジ画像やRAW画像の場合、ヒストグラムにこのような疎性が強く現れ、画素値の種類数Ne<2Nとなる。
[量子化を行う画像処理装置]
そこで、本実施の形態においては、クラス数を低減させないように、非ゼロクラス化を行う量子化処理について説明する。
図9のフローチャートを参照して、画像処理装置100による量子化処理の流れの例を説明する。
[ブロック毎に量子化を行う画像処理装置]
なお、第2の実施の形態において説明した量子化は、処理対象の画像を複数に分割するブロック毎に行われるようにしてもよい。
この画像処理装置200により実行される量子化処理の流れの例を、図11のフローチャートを参照して説明する。
[逆量子化を行う画像処理装置
次に、第2の実施の形態において説明した量子化処理に対応する逆量子化処理について説明する。
次に、図14のフローチャートを参照して、画像処理装置300により実行される逆慮水化処理の流れの例を説明する。
[ブロック毎に逆量子化を行う画像処理装置]
なお、第4の実施の形態において説明した逆量子化も、量子化の場合と同様に、処理対象の画像を複数に分割するブロック毎に行われるようにすることができる。
この画像処理装置400により実行される逆量子化処理の流れの例を、図16のフローチャートを参照して説明する。
次に、以上に説明した量子化処理および逆量子化処理の評価結果の例について説明する。図17に示される12ビット深度の医療画像を量子化・逆量子化の処理対象とする。解像度は水平方向に512画素であり、垂直方向に512画素である。
[複数フレーム対応のテーブルを生成する画像処理装置]
以上においては、量子化の際に、ヒストグラムを生成し、クラス分けを行い、ゼロクラスが存在する場合には非ゼロクラス化を行い、各クラスの代表値を決定し、その各クラスの代表値とインデックス(クラス番号)とを対応させるテーブルを生成し、そのテーブルに基づいて、インデックス画像を生成するように説明した。このような量子化・逆量子化を、動画像の各フレームに対して、再生フレームレートが低減しないようにリアルタイム(即時的)に行うようにしてもよい。その場合(再生フレームレートに応じた実時間での動作を要求される場合)、負荷が大きいので、高速のハードウエアまたはプロセッサが必要になり、コストが増大する可能性がある。
次に、画像処理装置500により実行される量子化処理の流れの例を図23のフローチャートを参照して説明する。この量子化処理は、量子化(ビット深度変換処理)に用いられる、各クラスの代表値とインデックスとを対応付けるテーブルを作成する処理である。
以上のようにして生成されたテーブルは、量子化・逆量子化に利用される。
[パーソナルコンピュータ]
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。この場合、例えば、図25に示されるようなパーソナルコンピュータとして構成されるようにしてもよい。
(1) 画像の各画素値をその値の大きさに応じて分類する複数のクラスの中から、画素値の出現頻度がゼロであるゼロクラスを検出するゼロクラス検出部と、
前記ゼロクラス検出部により検出されたゼロクラスの範囲を更新することにより、前記クラスの総数を更新せずに、前記ゼロクラスを、前記画素値の出現頻度が1以上の非ゼロクラスに変換する非ゼロクラス化部と
を備える画像処理装置。
(2) 前記非ゼロクラス化部は、
前記ゼロクラス検出部により検出されたゼロクラスを、画素値の出現頻度が統合したクラスの数以上となるまで、隣接するクラスに統合するクラス統合部と、
前記クラス統合部により統合されたクラスを、いずれのクラスも非ゼロクラスとなるように、統合前の数のクラスに分割するクラス分割部と
を備える前記(1)に記載の画像処理装置。
(3) 前記クラスの境界を決定するクラス境界決定部と、
前記クラス境界決定部により決定された境界で区切られる各クラスに、各画素値を、その値に応じて割り当てるクラス構成部と、
前記クラス境界決定部により決定された境界で区切られる各クラスにおいて、前記クラス構成部により割り当てられた画素値の重心を算出し、前記重心を代表値として決定する代表値決定部と
をさらに備える前記(1)または(2)に記載の画像処理装置。
(4) 前記クラス境界決定部は、前記画素値の最大値および最小値の間を、前記画素値のビット深度よりも少ない数のクラスに分割するように、前記境界を決定する
前記(3)に記載の画像処理装置。
(5) 前記代表値決定部は、前記非ゼロクラス化部によりゼロクラスが非ゼロクラスに変換された後、各クラスにおいて前記重心を算出し、前記代表値とする
前記(3)または(4)に記載の画像処理装置。
(6) 前記クラス境界決定部は、隣り合うクラスの、前記代表値決定部により決定された代表値同士の中間値を前記クラスの境界として決定する
前記(5)に記載の画像処理装置。
(7) 前記代表値決定部により決定された各クラスの代表値と、各クラスのインデックスとを対応付けるテーブルを生成するテーブル生成部をさらに備える
前記(3)乃至(6)のいずれかに記載の画像処理装置。
(8) 前記画像の各画素値を、前記画素値に対応するクラスの、前記代表値決定部により決定された代表値に変換する変換部と、
前記テーブル生成部により生成された前記テーブルを用いて、前記変換部により各画素値が変換された前記代表値を、前記代表値のクラスの識別情報であるインデックスに変換するインデックス画像生成部と
をさらに備える前記(7)に記載の画像処理装置。
(9) 前記テーブル生成部により生成された前記テーブルを用いて、前記インデックスを前記代表値に変換する逆量子化部をさらに備える
前記(7)または(8)に記載の画像処理装置。
(10) 前記クラス境界決定部は、複数の画像の全画素値の最大値と最小値との間を複数のクラスに分割するように前記境界を決定し、
前記クラス構成部は、前記クラス境界決定部により決定された境界で区切られる各クラスに、前記複数の画像の全画素値を、その値に応じて割り当て、
前記テーブル生成部は、前記代表値決定部により決定された各クラスの代表値と、各クラスのインデックスとを対応付ける、前記複数の画像に共通のテーブルを生成する
前記(7)乃至(9)のいずれかに記載の画像処理装置。
(11) 前記画像を複数のブロックに分割する画像ブロック分割部をさらに備え、
前記クラス境界決定部、前記クラス構成部、前記代表値決定部、前記ゼロクラス検出部、および前記非ゼロクラス化部は、それぞれ、前記画像ブロック分割部により前記画像が分割された前記ブロック毎に互いに独立に処理を行う
前記(3)乃至(10)のいずれかに記載の画像処理装置。
(12) 前記テーブル生成部により生成された前記テーブルを用いて、前記インデックスを前記代表値に変換する処理を、前記ブロック毎に互いに独立に行う逆量子化部をさらに備える
前記(11)に記載の画像処理装置。
(13) 画像処理装置の画像処理方法であって、
ゼロクラス検出部が、画像の各画素値をその値の大きさに応じて分類する複数のクラスの中から、画素値の出現頻度がゼロであるゼロクラスを検出し、
非ゼロクラス化部が、検出されたゼロクラスの範囲を更新することにより、前記クラスの総数を更新せずに、前記ゼロクラスを、前記画素値の出現頻度が1以上の非ゼロクラスに変換する
画像処理方法。
Claims (13)
- 画像の各画素値をその値の大きさに応じて分類する複数のクラスの中から、画素値の出現頻度がゼロであるゼロクラスを検出するゼロクラス検出部と、
前記ゼロクラス検出部により検出されたゼロクラスの範囲を更新することにより、前記クラスの総数を更新せずに、前記ゼロクラスを、前記画素値の出現頻度が1以上の非ゼロクラスに変換する非ゼロクラス化部と
を備える画像処理装置。 - 前記非ゼロクラス化部は、
前記ゼロクラス検出部により検出されたゼロクラスを、画素値の出現頻度が統合したクラスの数以上となるまで、隣接するクラスに統合するクラス統合部と、
前記クラス統合部により統合されたクラスを、いずれのクラスも非ゼロクラスとなるように、統合前の数のクラスに分割するクラス分割部と
を備える請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記クラスの境界を決定するクラス境界決定部と、
前記クラス境界決定部により決定された境界で区切られる各クラスに、各画素値を、その値に応じて割り当てるクラス構成部と、
前記クラス境界決定部により決定された境界で区切られる各クラスにおいて、前記クラス構成部により割り当てられた画素値の重心を算出し、前記重心を代表値として決定する代表値決定部と
をさらに備える請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記クラス境界決定部は、前記画素値の最大値および最小値の間を、前記画素値のビット深度よりも少ない数のクラスに分割するように、前記境界を決定する
請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記代表値決定部は、前記非ゼロクラス化部によりゼロクラスが非ゼロクラスに変換された後、各クラスにおいて前記重心を算出し、前記代表値とする
請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記クラス境界決定部は、隣り合うクラスの、前記代表値決定部により決定された代表値同士の中間値を前記クラスの境界として決定する
請求項5に記載の画像処理装置。 - 前記代表値決定部により決定された各クラスの代表値と、各クラスのインデックスとを対応付けるテーブルを生成するテーブル生成部をさらに備える
請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記画像の各画素値を、前記画素値に対応するクラスの、前記代表値決定部により決定された代表値に変換する変換部と、
前記テーブル生成部により生成された前記テーブルを用いて、前記変換部により各画素値が変換された前記代表値を、前記代表値のクラスの識別情報であるインデックスに変換するインデックス画像生成部と
をさらに備える請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記テーブル生成部により生成された前記テーブルを用いて、前記インデックスを前記代表値に変換する逆量子化部をさらに備える
請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記クラス境界決定部は、複数の画像の全画素値の最大値と最小値との間を複数のクラスに分割するように前記境界を決定し、
前記クラス構成部は、前記クラス境界決定部により決定された境界で区切られる各クラスに、前記複数の画像の全画素値を、その値に応じて割り当て、
前記テーブル生成部は、前記代表値決定部により決定された各クラスの代表値と、各クラスのインデックスとを対応付ける、前記複数の画像に共通のテーブルを生成する
請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記画像を複数のブロックに分割する画像ブロック分割部をさらに備え、
前記クラス境界決定部、前記クラス構成部、前記代表値決定部、前記ゼロクラス検出部、および前記非ゼロクラス化部は、それぞれ、前記画像ブロック分割部により前記画像が分割された前記ブロック毎に互いに独立に処理を行う
請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記代表値決定部により決定された各クラスの代表値と、各クラスのインデックスとを対応付けるテーブルを生成するテーブル生成部と、
前記テーブル生成部により生成された前記テーブルを用いて、前記インデックスを前記代表値に変換する処理を、前記ブロック毎に互いに独立に行う逆量子化部と
をさらに備える請求項11に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置の画像処理方法であって、
ゼロクラス検出部が、画像の各画素値をその値の大きさに応じて分類する複数のクラスの中から、画素値の出現頻度がゼロであるゼロクラスを検出し、
非ゼロクラス化部が、検出されたゼロクラスの範囲を更新することにより、前記クラスの総数を更新せずに、前記ゼロクラスを、前記画素値の出現頻度が1以上の非ゼロクラスに変換する
画像処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128879A JP5757446B2 (ja) | 2011-06-09 | 2011-06-09 | 画像処理装置および方法 |
CN201210195880.3A CN102819742B (zh) | 2011-06-09 | 2012-06-04 | 图像处理装置和方法 |
US13/487,862 US8891882B2 (en) | 2011-06-09 | 2012-06-04 | Image processing apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128879A JP5757446B2 (ja) | 2011-06-09 | 2011-06-09 | 画像処理装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012257068A JP2012257068A (ja) | 2012-12-27 |
JP5757446B2 true JP5757446B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=47293266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011128879A Expired - Fee Related JP5757446B2 (ja) | 2011-06-09 | 2011-06-09 | 画像処理装置および方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8891882B2 (ja) |
JP (1) | JP5757446B2 (ja) |
CN (1) | CN102819742B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6441833B2 (ja) * | 2016-01-04 | 2018-12-19 | 日本電信電話株式会社 | 量子化方法、量子化装置及び量子化プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08272954A (ja) * | 1995-03-29 | 1996-10-18 | Fujitsu Ltd | 画像データ変換装置 |
US6292126B1 (en) * | 1997-12-30 | 2001-09-18 | Cable Television Laboratories | Quantizer that uses optimum decision thresholds |
EP1591963B1 (en) * | 2004-04-29 | 2008-07-09 | Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. | Adaptive quantisation of a depth map |
JP4506847B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 階調変調装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
EP2182732A1 (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-05 | Panasonic Corporation | Switching between scans in image coding |
-
2011
- 2011-06-09 JP JP2011128879A patent/JP5757446B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-04 CN CN201210195880.3A patent/CN102819742B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-04 US US13/487,862 patent/US8891882B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102819742B (zh) | 2017-05-17 |
JP2012257068A (ja) | 2012-12-27 |
CN102819742A (zh) | 2012-12-12 |
US8891882B2 (en) | 2014-11-18 |
US20120314964A1 (en) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8606007B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP5550005B2 (ja) | ランダムアクセス機能による画像圧縮方法 | |
US8131096B2 (en) | Variable length coding for clustered transform coefficients in video compression | |
JP5703781B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
US20080181296A1 (en) | Per multi-block partition breakpoint determining for hybrid variable length coding | |
US10887365B2 (en) | System and methods for bit rate control | |
US7471841B2 (en) | Adaptive breakpoint for hybrid variable length coding | |
US10356426B2 (en) | Advanced motion estimation | |
US8958642B2 (en) | Method and device for image processing by image division | |
US11928843B2 (en) | Signal processing apparatus and signal processing method | |
US10417766B2 (en) | Method and device for generating metadata including frequency characteristic information of image | |
US11962811B2 (en) | Saliency based denoising | |
JP6065613B2 (ja) | 動画像符号化装置 | |
EP1782337B1 (en) | Hybrid variable length coding for video compression | |
JP5757446B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JPWO2017104699A1 (ja) | 画像差異検出装置、画像差異検出方法及びコンピュータプログラム | |
Liu et al. | Decoding of framewise compressed-sensed video via interframe total variation minimization | |
US8768085B2 (en) | Hadamard transform-based image compression circuit and method thereof | |
KR101930389B1 (ko) | 동영상 압축방법, 장치 및 이에 대한 컴퓨터 프로그램 | |
Xu et al. | Discrete wavelet transform-based fast and high-efficient lossless intraframe compression algorithm for high-efficiency video coding | |
JP2005086833A (ja) | デジタル動画像のモーションベクトル設定方法 | |
Guo et al. | Efficient image compression based on error value centralization by sign bits | |
JP2019057225A (ja) | 階調補完装置及びプログラム | |
KR20180134799A (ko) | 동영상 압축방법, 장치 및 이에 대한 컴퓨터 프로그램 | |
Liu et al. | Rate-distortion optimization for compressive video sampling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5757446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |