JP5755268B2 - Mobile communication terminal - Google Patents

Mobile communication terminal Download PDF

Info

Publication number
JP5755268B2
JP5755268B2 JP2013027241A JP2013027241A JP5755268B2 JP 5755268 B2 JP5755268 B2 JP 5755268B2 JP 2013027241 A JP2013027241 A JP 2013027241A JP 2013027241 A JP2013027241 A JP 2013027241A JP 5755268 B2 JP5755268 B2 JP 5755268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
call
touch panel
flag
possibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013027241A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013128313A (en
Inventor
吉彦 厚見
吉彦 厚見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013027241A priority Critical patent/JP5755268B2/en
Publication of JP2013128313A publication Critical patent/JP2013128313A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5755268B2 publication Critical patent/JP5755268B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

この発明は、携帯通信端末に関し、特にたとえばタッチパネル、加速度センサ、フォトセンサなどの外部センサを備えた携帯通信端末に関する。   The present invention relates to a mobile communication terminal, and more particularly to a mobile communication terminal including an external sensor such as a touch panel, an acceleration sensor, and a photo sensor.

この種の装置の一例が、特許文献1に開示されている。この背景技術によれば、折り畳み型携帯電話機は、使用者が指やタッチペンなどによってタップして感覚的に入力操作を行うためのタッチパネル、および、互いに折りたたまれる第1の筐体と第2の筐体との上下関係を検出するための方向センサを外部センサとして備えている。また、特許文献1には明記されていないが、一般に普及している携帯電話機には、液晶表示装置のバックライトの明るさを調整するために外部の光量を検出するフォトセンサなども備えている。
特開2006−279769号公報[H04M 1/02, G09F 9/00]
An example of this type of device is disclosed in Patent Document 1. According to this background art, the foldable mobile phone includes a touch panel that allows a user to tap with a finger or a touch pen to perform an input operation sensuously, and a first casing and a second casing that are folded together. A direction sensor for detecting the vertical relationship with the body is provided as an external sensor. Moreover, although not specified in Patent Document 1, generally used mobile phones include a photo sensor that detects the amount of external light in order to adjust the brightness of the backlight of the liquid crystal display device. .
JP 2006-279769 A [H04M 1/02, G09F 9/00]

しかし、特許文献1の背景技術をはじめとする今日の携帯電話機では、複数の外部センサを備えているために、当該外部センサの動作を確保するためにより多くの電力が必要となり、限られた電池の電力の消耗が早まるという問題がある。   However, since today's mobile phones including the background art of Patent Document 1 include a plurality of external sensors, more power is required to ensure the operation of the external sensors, and the limited battery There is a problem that the power consumption of the system is accelerated.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、携帯通信端末を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a novel portable communication terminal.

この発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明等は、この発明の理解を助けるために記述する実施形態との対応関係を示したものであって、この発明を何ら限定するものではない。   The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. The reference numerals in parentheses, supplementary explanations, and the like indicate the corresponding relationship with the embodiments described in order to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention.

第1の発明は、表示部、電池から所定の電圧の電力を供給する電源部、電源部から電力が供給され、表示部の上面に配置されたタッチパネル、外部機器と接続される接続部、通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有るか否かを判断する判断部、および判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が無いと判断されたとき、電池の電力の消費が抑制されるスタンバイ状態をタッチパネルに設定し、判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断されたとき、アクティブ状態をタッチパネルに設定する制御部を備え、判断部は、外部機器が接続部に接続されている場合は、通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断し、制御部は、通話開始時に判断部が通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断したとき、タッチ入力に対応したアプリケーションが実行されている場合に通話開始前にアクティブ状態設定していれば、アクティブ状態を継続する、携帯通信端末である。 The first invention includes a display unit, a power supply unit that supplies power of a predetermined voltage from the battery, a touch panel that is supplied with power from the power supply unit and is disposed on the upper surface of the display unit, a connection unit that is connected to an external device, and a telephone call A determination unit that determines whether there is a possibility that a function operation other than a call is performed, and a determination unit determines that there is no possibility that a function operation other than a call is performed during a call When the standby state in which battery power consumption is suppressed is set on the touch panel and the determination unit determines that there is a possibility that a function operation other than a call may be performed during a call, the active state is set on the touch panel. A control unit for setting, and when the external device is connected to the connection unit, the determination unit determines that there is a possibility that a functional operation other than a call may be performed. After call When operation of the function is determined with the possibility that there be done, if setting the active state before the call start when an application corresponding to the touch input is performed to continue the active state, the mobile communication terminal It is.

第1の発明では、表示部の上面にはタッチパネルが配置される。タッチパネルには、電池の電力が電力部から供給される。接続部はたとえばイヤホンジャックであり、イヤホンが接続される。判断部は、通話中であって、たとえばハンズフリー機能などの機能動作が行わる可能性が有るかを判断する。たとえば、判断部は、接続部がイヤホンと接続されると、ハンズフリー機能が行われる可能性が有ると判断する。制御部は、通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が無いと判断されると、電池の電力の消費が抑制されるスタンバイ状態をタッチパネルに設定する。一方、判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断されると、制御部はアクティブ状態をタッチパネルに設定する。そして、制御部は、通話開始時に判断部が通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断したとき、タッチ入力に対応したアプリケーションが実行されている場合に通話開始前にアクティブ状態設定していれば、アクティブ状態を継続する。 In the first invention, a touch panel is disposed on the upper surface of the display unit. Battery power is supplied from the power unit to the touch panel. The connection unit is, for example, an earphone jack, to which the earphone is connected. The determination unit determines whether there is a possibility that a function operation such as a hands-free function is performed during a call. For example, the determination unit determines that the hands-free function may be performed when the connection unit is connected to the earphone. When it is determined that there is no possibility of performing a functional operation other than a call during a call, the control unit sets a standby state in which the power consumption of the battery is suppressed on the touch panel. On the other hand, when the determination unit determines that there is a possibility that a function operation other than a call is performed during a call, the control unit sets the active state on the touch panel. The control unit, when the determination unit during a call start function operation other than the call is determined that could be made there, sets the active state before the call start when an application corresponding to the touch input is performed if, and to continue the active state.

第1の発明によれば、携帯通信端末の状態を判断し、判断結果に基づいてタッチパネルの動作が必要であればタッチパネルをアクティブ状態にし、動作が必要なければタッチパネルをスタンバイ状態にするので、電力の消費を抑えることができる。 According to the first invention, the state of the mobile communication terminal is determined, and if the operation of the touch panel is necessary based on the determination result, the touch panel is set to the active state, and if the operation is not required, the touch panel is set to the standby state. Consumption can be reduced.

第2の発明は、第1の発明に従属複数のキーを有し、ユーザによる入力を受け付けるキー入力部をさらに備え、制御部は、通話中であってスタンバイ状態をタッチパネルに設定している場合において、キー入力部によりユーザによる入力が受け付けられると、入力に対応した処理を実行するA second invention is according to the first invention, a plurality of keys, further comprising a key input unit for accepting an input by a user, the control unit is a busy setting the standby state to the touch panel If an input by the user is received by the key input unit, processing corresponding to the input is executed .

第2の発明では、通話中であってタッチパネルにスタンバイ状態が設定されているときに、ユーザによってキー入力がされると、制御部はキー入力に対応した処理を実行する。 In the second invention, when a key is input by the user while a call is in progress and the standby state is set on the touch panel, the control unit executes processing corresponding to the key input.

第3の発明は、表示部、電池から所定の電圧の電力を供給する電源部、表示部の上面に配置されたタッチパネル、外部機器と接続される接続部、通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有るか否かを判断する判断部、および判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が無いと判断されたとき、タッチパネルに対するユーザによる入力を受け付けない第1の設定を自機に設定し、判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断されたとき、タッチパネルに対するユーザによる入力を受け付ける第2の設定を自機に設定する制御部を備え、判断部は、外部機器が接続部に接続されている場合は、通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断し、制御部は、通話開始時に判断部が通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断したとき、タッチ入力に対応したアプリケーションが実行されている場合に通話開始前に第2の設定自機に設定していれば、第2の設定を継続する、携帯通信端末である。 The third invention includes a display unit, a power supply unit that supplies power of a predetermined voltage from the battery, a touch panel disposed on the upper surface of the display unit, a connection unit connected to an external device, and a function other than a call during a call A determination unit that determines whether or not there is a possibility that an operation is performed, and when the determination unit determines that there is no possibility that a function operation other than a call is performed during a call, input by the user to the touch panel The second setting for accepting input by the user to the touch panel when the first setting that is not accepted is set in the own device and the judgment unit judges that there is a possibility that a function operation other than the call is performed during a call. The control unit determines that there is a possibility that a function operation other than a call may be performed when an external device is connected to the connection unit, and the control unit opens the call. When during determination unit function operation other than the call is determined that could be made there, the second set before a call begins when the application corresponding to the touch input is performed only to set the own device For example, the mobile communication terminal continues the second setting.

第3の発明では、表示部の上面にはタッチパネルが配置される。電池の電力が電力部によって各部に供給される。接続部はたとえばイヤホンジャックであり、イヤホンが接続される。判断部は、通話中であって、たとえばハンズフリー機能などの機能動作が行わる可能性が有るかを判断する。たとえば、判断部は、接続部がイヤホンと接続されると、ハンズフリー機能が行われる可能性が有ると判断する。そして、通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が無いと判断されると、タッチパネルに対するユーザによる入力を受け付けない第1の設定が、携帯通信端末に設定される。一方、通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断されると、タッチパネルに対するユーザによる入力を受け付ける第2の設定が、携帯通信端末に設定される。そして、制御部は、通話開始時に判断部が通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断したとき、タッチ入力に対応したアプリケーションが実行されている場合に通話開始前に第2の設定自機に設定していれば、第2の設定を継続する。 In the third invention, a touch panel is disposed on the upper surface of the display unit. The power of the battery is supplied to each unit by the power unit. The connection unit is, for example, an earphone jack, to which the earphone is connected. The determination unit determines whether there is a possibility that a function operation such as a hands-free function is performed during a call. For example, the determination unit determines that the hands-free function may be performed when the connection unit is connected to the earphone. When it is determined that there is no possibility of performing a functional operation other than a call during a call, a first setting for not accepting an input by the user on the touch panel is set in the mobile communication terminal. On the other hand, if it is determined that there is a possibility that a function operation other than a call is performed during a call, a second setting for accepting an input by the user on the touch panel is set in the mobile communication terminal. Then, when the determination unit determines that there is a possibility that a function operation other than the call may be performed at the start of the call, the control unit performs the second setting before the call starts when the application corresponding to the touch input is executed. if the long set to ship to continue the second set.

第3の発明によれば、携帯通信端末の状態を判断し、判断結果に基づいてタッチパネルが入力を受け付けるかを設定することが出来るため、電力の消費抑えられる。 According to the third invention, to determine the state of the mobile communication terminal, since it is possible to set whether touch panel receives an input based on the determination result, Ru is suppressed power consumption.

第4の発明は、第3の発明に従属第1の設定で消費される電池の電力は、第2の設定で消費される電池の電力よりも小さいThe fourth invention is dependent on the third invention, and the power of the battery consumed in the first setting is smaller than the power of the battery consumed in the second setting .

第5の発明は、第3の発明に従属し、第1の設定が設定されると電池の電力の消費が抑制されるスタンバイ状態がタッチパネルに設定され、第2の設定がされるとアクティブ状態がタッチパネルに設定される。 The fifth invention is dependent on the third invention, and when the first setting is set, a standby state in which power consumption of the battery is suppressed is set on the touch panel, and when the second setting is set, the active state is set. Is set on the touch panel.

この発明によれば、タッチパネル状態が電力の消費が少ない状態に切り替るので、電源の電力の消費抑制することができる。 According to the present invention, I switch to be low not state consumption of power states of the motor touch panel Runode, Ru can suppress power consumption of the power supply.

この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features, and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

第1の発明の一実施例としての携帯電話機10を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a mobile phone 10 as an embodiment of the first invention. FIG. 第1の発明の一実施例としての携帯電話機10の概略を示す正面図である。1 is a front view showing an outline of a mobile phone 10 as one embodiment of the first invention. FIG. 第1の発明の一実施例としての携帯電話機10の節電状態を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the power-saving state of the mobile telephone 10 as one Example of 1st invention. 第1の発明の一実施例としての携帯電話機10における携帯電話機10の状態と節電状態との関係を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the relationship between the state of the mobile telephone 10 and the power saving state in the mobile telephone 10 as one Example of 1st invention. 第1の発明の一実施例としての携帯電話機10において、プロセッサ12が、タッチパネル32のアクティブ状態とスタンバイ状態とを切り替える際の処理について説明するフロー図である。FIG. 7 is a flowchart for explaining processing when the processor 12 switches between an active state and a standby state of the touch panel 32 in the mobile phone 10 as one embodiment of the first invention. 第2の発明の一実施例としての携帯電話機10の節電状態を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the power-saving state of the mobile telephone 10 as one Example of 2nd invention. 第2の発明の一実施例としての携帯電話機10における携帯電話機10の状態と節電状態との関係を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the relationship between the state of the mobile telephone 10 and the power saving state in the mobile telephone 10 as one Example of 2nd invention. 第2の発明の一実施例としての携帯電話機10において、プロセッサ12が、タッチパネル32と加速度センサ36のアクティブ状態とスタンバイ状態とを切り替える際の処理について説明するフロー図である。FIG. 11 is a flowchart for explaining processing when the processor 12 switches between an active state and a standby state of the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 in the mobile phone 10 as one embodiment of the second invention. 図8のフロー図に続くフロー図である。It is a flowchart following the flowchart of FIG. 第3の発明の一実施例としての携帯電話機10の節電状態を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the power-saving state of the mobile telephone 10 as one Example of 3rd invention. 第3の発明の一実施例としての携帯電話機10における携帯電話機10の状態と節電状態との関係を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the relationship between the state of the mobile telephone 10 and the power saving state in the mobile telephone 10 as one Example of 3rd invention. 第3の発明の一実施例としての携帯電話機10において、プロセッサ12が、タッチパネル32と加速度センサ36のアクティブ状態とスタンバイ状態とを切り替え、フォトセンサ38への電力の供給のON/OFFを切り替える際の処理について説明するIn the mobile phone 10 as one embodiment of the third invention, when the processor 12 switches between the active state and the standby state of the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 and switches on / off the supply of power to the photosensor 38. Explain the processing of 図12のフロー図に続くフロー図である。FIG. 13 is a flowchart following the flowchart of FIG. 12.

<第1実施例>
図1を参照して、携帯通信端末としての携帯電話機10は、プロセッサ12を含む。図1からわかるように、プロセッサ12には、電源IC14、RAM(Random Access Memory)18、フラッシュメモリ20、キー入力装置22、LCD(Liquid Crystal Display)ドライバ24、バックライト28、タッチパネル制御IC30、加速度センサ制御IC34、フォトセンサ38、マイク40、スピーカ42、イヤホンジャック44、無線通信回路46、および、DTV(Digital Television)チューナ50がそれぞれ接続されている。
<First embodiment>
Referring to FIG. 1, a mobile phone 10 as a mobile communication terminal includes a processor 12. As can be seen from FIG. 1, the processor 12 includes a power supply IC 14, a RAM (Random Access Memory) 18, a flash memory 20, a key input device 22, an LCD (Liquid Crystal Display) driver 24, a backlight 28, a touch panel control IC 30, an acceleration. A sensor control IC 34, a photo sensor 38, a microphone 40, a speaker 42, an earphone jack 44, a wireless communication circuit 46, and a DTV (Digital Television) tuner 50 are connected to each other.

電源IC14は、電源としてのバッテリー16から複数種類の電圧を生成し、生成した電圧を携帯電話機10の各回路などに供給する電源回路として機能する。   The power supply IC 14 functions as a power supply circuit that generates a plurality of types of voltages from the battery 16 as a power supply and supplies the generated voltages to each circuit of the mobile phone 10.

RAM18は、プロセッサ12から直接的にアクセスが可能な記憶装置であり、プロセッサ12の情報演算処理の際の一時記憶に利用される。   The RAM 18 is a storage device that can be directly accessed from the processor 12, and is used for temporary storage when the information processing of the processor 12 is performed.

フラッシュメモリ20は、データの読み書きが自由で不揮発性を備えた記憶装置であり、プロセッサ12によって実行される各種のプログラムやこれらのプログラムで利用される種々のデータを記憶する。   The flash memory 20 is a storage device that can freely read and write data and is nonvolatile, and stores various programs executed by the processor 12 and various data used in these programs.

キー入力装置22は、テンキー群22T(図2参照)をはじめとする複数のキーを備えており、使用者がそれぞれのキーを押圧することによってプロセッサ12に対して指示を与えたり値を入力したりする。   The key input device 22 includes a plurality of keys including a numeric keypad group 22T (see FIG. 2), and the user gives instructions to the processor 12 and inputs values by pressing each key. Or

LCDドライバ24は、当該LCDドライバ24に接続されたLCDモニタ26を制御してプロセッサ12からの指示に応じた文字や画像などをLCDモニタ26に表示させる。   The LCD driver 24 controls the LCD monitor 26 connected to the LCD driver 24 and causes the LCD monitor 26 to display characters, images, and the like according to instructions from the processor 12.

バックライト28は、LCDモニタ26を背面から照明するものであり、たとえば、エッジライト方式が採用される。バックライト28の明るさは、プロセッサ12によって、たとえば、6段階に調節が可能である。   The backlight 28 illuminates the LCD monitor 26 from the back, and for example, an edge light system is adopted. The brightness of the backlight 28 can be adjusted by the processor 12 in, for example, six levels.

タッチパネル制御IC30は、当該タッチパネル制御IC30に接続されたタッチパネル32を制御するタッチパネル制御回路として機能する。タッチパネル32は、LCDモニタ26の上面に配置され、指などが触れた位置を検知してパネル上の位置を指定し、パネル上の位置に応じた指示をプロセッサ12に与える。つまり、タッチパネル32の表面を指やペンなどで押したり、撫でたり、描いたりすることによって、押した場所、撫でた方向、描いた図形などを入力することができる。パネルへの接触の感知には、たとえば、静電気による電気信号を感知する静電容量結合式が採用されるが、静電容量結合方式に限らず、抵抗膜方式、光学式(赤外線方式)などを採用してもよい。   The touch panel control IC 30 functions as a touch panel control circuit that controls the touch panel 32 connected to the touch panel control IC 30. The touch panel 32 is disposed on the upper surface of the LCD monitor 26, detects a position touched by a finger or the like, designates a position on the panel, and gives an instruction corresponding to the position on the panel to the processor 12. That is, by pressing the surface of the touch panel 32 with a finger or a pen, stroking, or drawing, it is possible to input a pressed location, a stroking direction, a drawn figure, or the like. For sensing the touch to the panel, for example, a capacitive coupling type that senses an electric signal due to static electricity is adopted, but not limited to the capacitive coupling type, a resistive film type, an optical type (infrared type), etc. It may be adopted.

また、タッチパネル制御IC30は、プロセッサ12からアクティブ信号を受信すると電源IC14からの電力をタッチパネル32に供給してタッチパネル32をアクティブ状態とする。一方、タッチパネル制御IC30は、プロセッサ12からスタンバイ信号を受信すると電源IC14からタッチパネル32への電力を遮断してタッチパネル32をスタンバイ状態とする。また、タッチパネル制御IC30は、スタンバイ信号を受信したときには、自身30の回路のうちタッチパネル32がスタンバイ状態のときに使用しない部分への電力の供給を遮断し、自身30もスタンバイ状態となる。   Further, when the touch panel control IC 30 receives the active signal from the processor 12, the touch panel control IC 30 supplies the power from the power supply IC 14 to the touch panel 32 to activate the touch panel 32. On the other hand, when receiving a standby signal from the processor 12, the touch panel control IC 30 cuts off the power from the power supply IC 14 to the touch panel 32 and puts the touch panel 32 into a standby state. When the touch panel control IC 30 receives a standby signal, the touch panel control IC 30 cuts off the supply of power to a portion of the circuit of the self 30 that is not used when the touch panel 32 is in the standby state, and the self 30 also enters the standby state.

加速度センサ制御IC34は、当該加速度センサ制御IC34に接続された加速度センサ36を制御する加速度センサ制御回路として機能する。加速度センサ制御IC34と加速度センサ36とは、たとえば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術によって一体に形成される。加速度センサ36は、センサに対してある方向にどの程度の加速度がかかっているかを検知するものであり、たとえば、一度に2つの軸方向の加速度を検知することができる2軸の加速度センサである。この加速度センサ36によれば、携帯電話機10が地面に対してどの程度傾いているかを検知することができる。プロセッサ12は、たとえば、LCDモニタ36に画像を表示している場合、加速度センサ36が検知した傾きに基づいて、携帯電話機10、つまり、LCDモニタ36の天地を判断し、判断したLCDモニタ36の天地に応じて画像を回転させて表示することができる。こうしてLCDモニタ36の天地を判断して表示対象を回転させて表示することを以下において「回転表示」と呼ぶ。   The acceleration sensor control IC 34 functions as an acceleration sensor control circuit that controls the acceleration sensor 36 connected to the acceleration sensor control IC 34. The acceleration sensor control IC 34 and the acceleration sensor 36 are integrally formed by, for example, MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) technology. The acceleration sensor 36 detects how much acceleration is applied in a certain direction with respect to the sensor. For example, the acceleration sensor 36 is a biaxial acceleration sensor capable of detecting acceleration in two axial directions at a time. . According to the acceleration sensor 36, it is possible to detect how much the mobile phone 10 is inclined with respect to the ground. For example, when displaying an image on the LCD monitor 36, the processor 12 determines the top of the mobile phone 10, that is, the LCD monitor 36 based on the inclination detected by the acceleration sensor 36, and determines the determined LCD monitor 36. The image can be rotated and displayed according to the top and bottom. In this manner, the display of the display object rotated by judging the top and bottom of the LCD monitor 36 is hereinafter referred to as “rotation display”.

フォトセンサ38は、光を感知するセンサであり、感知した光の明るさに応じた大きさの電流を発生し、発生した電流を電圧に変換してプロセッサ12に出力する。プロセッサ12は、フォトセンサ38が感知した外部の明るさに応じてLCDモニタ26を照明するバックライト28の明るさを調整する。つまり、外部が明るい場合にはバックライト28を明るく点灯させ、外部が暗い場合には明るさを抑えてバックライト28を点灯させる。   The photo sensor 38 is a sensor that detects light, generates a current having a magnitude corresponding to the brightness of the detected light, converts the generated current into a voltage, and outputs the voltage to the processor 12. The processor 12 adjusts the brightness of the backlight 28 that illuminates the LCD monitor 26 according to the external brightness sensed by the photosensor 38. That is, when the outside is bright, the backlight 28 is turned on brightly, and when the outside is dark, the brightness is reduced and the backlight 28 is turned on.

マイク40は、使用者の発する音声を拾って電気信号に変換し、当該電気信号をプロセッサ12に出力する。また、スピーカ42は、プロセッサ12から与えられた電気信号を音声に変えて出力するものである。また、イヤホンジャック44は、イヤホン(不図示)の端子を接続するためのものである。プロセッサ12は、イヤホンの端子がイヤホンジャック44に挿入されたことを検知すると、スピーカ42からの音声の出力を停止し、イヤホンのスピーカから音声を出力させる。また、プロセッサ12は、マイク付イヤホン(不図示)の端子がイヤホンジャック44に挿入されたことを検知した場合には、スピーカ42からの音声の出力の停止に加え、マイク40からの音声信号の入力を停止して、マイク付イヤホンのマイクからの音声信号の入力を受け付ける。   The microphone 40 picks up the voice uttered by the user, converts it into an electrical signal, and outputs the electrical signal to the processor 12. In addition, the speaker 42 converts the electrical signal given from the processor 12 into sound and outputs it. The earphone jack 44 is for connecting a terminal of an earphone (not shown). When detecting that the terminal of the earphone is inserted into the earphone jack 44, the processor 12 stops outputting the sound from the speaker 42, and outputs the sound from the speaker of the earphone. When the processor 12 detects that the terminal of the earphone with microphone (not shown) is inserted into the earphone jack 44, the processor 12 stops the output of the sound from the speaker 42 and outputs the sound signal from the microphone 40. The input is stopped, and an audio signal input from the microphone of the earphone with microphone is received.

無線通信回路46は、たとえば、CDMA(Code Division Multiple Access:符号分
割多重接続)方式での無線通信を実現するための回路である。キー入力装置22に対して発呼操作が行われると、プロセッサ12は、無線通信回路46を制御して発呼信号を出力する。無線回路46から出力された発呼信号は、アンテナ48から出力され、基地局を含む移動通信網を経て相手の電話機に送信される。通信相手の電話機で着呼操作が行われると、通信可能状態が確立される。
The wireless communication circuit 46 is a circuit for realizing, for example, wireless communication using a CDMA (Code Division Multiple Access) method. When a call operation is performed on the key input device 22, the processor 12 controls the wireless communication circuit 46 to output a call signal. The call signal output from the radio circuit 46 is output from the antenna 48 and transmitted to the other party's telephone through the mobile communication network including the base station. When an incoming call operation is performed on the communication partner telephone, a communicable state is established.

通信可能状態に移行した後にキー入力装置22に対して通話終了操作が行われると、プロセッサ12は、無線通信回路46を制御して、通信相手の電話機に通話終了信号を送信する。通話終了信号の送信後、プロセッサ12は、通話処理を終了する。先に通信相手から通話終了信号を受信した場合も、プロセッサ12は、通話処理を終了する。また、通信相手によらず、移動通信網から通話終了信号を受信した場合も、プロセッサ12は通話処理を終了する。   When a call end operation is performed on the key input device 22 after shifting to the communicable state, the processor 12 controls the wireless communication circuit 46 to transmit a call end signal to the telephone of the communication partner. After transmitting the call end signal, the processor 12 ends the call process. Also when the call end signal is received from the communication partner first, the processor 12 ends the call process. Also, the processor 12 ends the call process when a call end signal is received from the mobile communication network regardless of the communication partner.

通信相手からの発呼信号がアンテナ48によって捉えられると、無線通信回路46は、着信をプロセッサ12に通知する。プロセッサ12は、着信通知に記述された発信元情報をLCDモニタ26に出力し、図示しない着信通知用のスピーカから着信音を出力する。キー入力装置22に対して着呼操作が行われると、通信可能状態が確立される。   When a call signal from a communication partner is captured by the antenna 48, the wireless communication circuit 46 notifies the processor 12 of an incoming call. The processor 12 outputs the caller information described in the incoming call notification to the LCD monitor 26, and outputs a ringtone from an incoming call notification speaker (not shown). When an incoming call operation is performed on the key input device 22, a communicable state is established.

通信可能状態では、次のような処理が実行される。通信相手から送られてきた変調音声信号(高周波信号)が、アンテナ48によって受信される。受信された変調音声信号は、無線通信回路46によって復調処理および復号処理が施される。これらの処理によって得られた受話音声信号は、スピーカ42から出力される。マイク40によって取り込まれた送話音声信号は、無線通信回路46によって符号化処理および変調処理が施される。これらの処理によって得られた変調音声信号は、上述と同様に、アンテナ48を介して通信相手に送信される。   In the communicable state, the following processing is executed. A modulated audio signal (high frequency signal) sent from the communication partner is received by the antenna 48. The received modulated audio signal is demodulated and decoded by the wireless communication circuit 46. The received voice signal obtained by these processes is output from the speaker 42. The transmitted voice signal captured by the microphone 40 is subjected to encoding processing and modulation processing by the wireless communication circuit 46. The modulated audio signal obtained by these processes is transmitted to the communication partner via the antenna 48 as described above.

DTVチューナ50は、地上デジタルテレビジョン放送(ワンセグ)の受信を行うものである。DTVチューナ50は、キー入力装置22に対して選局操作が行われると、DTVアンテナ52によって受信した地上デジタルテレビジョン放送の信号から選局されたチャンネルに対応する地上デジタルテレビジョン放送の信号を抽出する。また、DTVチューナ50は、この抽出した地上デジタルテレビジョン放送の信号に対してデジタル復調などの処理を行って復調信号を生成する。生成された復調信号は、映像放送の復調信号とデータ放送の復調信号とに分離されてプロセッサ12に出力される。プロセッサ12は、映像放送の復調信号に対してMPEG(Moving Picture Experts Group)方式に基づいた復号処理を行い、映像信号を形成する。さらに、プロセッサ12は、データ放送の復調信号に対して復号処理を行い、テキストデータなどを形成する。こうして形成された映像信号およびテキストデータは、LCDドライバ24の働きによって、LCDモニタ26に表示される。   The DTV tuner 50 receives digital terrestrial television broadcasting (One Seg). When the channel selection operation is performed on the key input device 22, the DTV tuner 50 outputs a digital terrestrial television broadcast signal corresponding to a channel selected from the digital terrestrial television broadcast signal received by the DTV antenna 52. Extract. The DTV tuner 50 generates a demodulated signal by performing processing such as digital demodulation on the extracted digital terrestrial television broadcast signal. The generated demodulated signal is separated into a demodulated signal for video broadcasting and a demodulated signal for data broadcasting and output to the processor 12. The processor 12 performs a decoding process based on the MPEG (Moving Picture Experts Group) system on the demodulated signal of the video broadcast to form a video signal. Further, the processor 12 performs a decoding process on the demodulated signal of the data broadcast to form text data and the like. The video signal and text data thus formed are displayed on the LCD monitor 26 by the action of the LCD driver 24.

図2は、携帯電話機10の外観図である。図2を参照して、携帯電話機10は、板状に形成されたケースCを有する。ケースCの長さ方向の一端の側面には、DTVアンテナ52が配置されている。なお、無線通信用のアンテナ48は、ケースCの内部に配置されている。ケースCの表面の下部には、キー入力装置22が配置されている。キー入力装置22は、テンキー群22T、上方向キー22a、下方向キー22b、左方向キー22c、右方向キー22d、センターキー22e、電源/終話キー22f、発信キー22g、および、ロックキー22hを含んでおり、各キーはプッシュスイッチである。また、ケースCの表面の上部には、LCDモニタ26が配置され、当該LCDモニタ26の上面にはタッチパネル32が配置されている。以下において、使用者が各キーを押圧する操作を「キー入力」と呼び、タッチパネル32の上面を指やペンなどで押したり、撫でたり、描いたりする操作を「タッチ入力」と呼ぶ。   FIG. 2 is an external view of the mobile phone 10. Referring to FIG. 2, mobile phone 10 has a case C formed in a plate shape. On the side surface of one end of the case C in the length direction, a DTV antenna 52 is disposed. The radio communication antenna 48 is disposed inside the case C. A key input device 22 is disposed below the surface of the case C. The key input device 22 includes a numeric key group 22T, an up key 22a, a down key 22b, a left key 22c, a right key 22d, a center key 22e, a power / end key 22f, a call key 22g, and a lock key 22h. Each key is a push switch. An LCD monitor 26 is disposed on the upper surface of the case C, and a touch panel 32 is disposed on the upper surface of the LCD monitor 26. Hereinafter, an operation in which the user presses each key is referred to as “key input”, and an operation in which the upper surface of the touch panel 32 is pressed, stroked, or drawn with a finger or a pen is referred to as “touch input”.

さらに、ケースCの表面の上端付近には、図2では図示しないスピーカ42に通じる開口OP1が設けられ、ケースCの表面の下端付近には、同じく図2では図示しないマイク40に通じる開口OP2が設けられている。したがって、使用者は、開口OP1を通じてスピーカ42から出力される音声を聞き、開口OP2を通じてマイク42に自身の声を入力する。また、ケースCの表面のLCDモニタ26のたとえば左下付近には、開口OP3が設けられ、当該開口OP3の開口部からフォトセンサ38のセンサ部分が露出している。なお、図2には図示しないが、ケースCの左側面には、イヤホンの端子を接続するためのイヤホンジャック44が設けられている。   Further, an opening OP1 leading to a speaker 42 (not shown in FIG. 2) is provided near the upper end of the surface of the case C, and an opening OP2 leading to a microphone 40 (not shown in FIG. 2) is provided near the lower end of the surface of the case C. Is provided. Therefore, the user listens to the sound output from the speaker 42 through the opening OP1, and inputs his / her voice to the microphone 42 through the opening OP2. In addition, an opening OP3 is provided, for example, near the lower left of the LCD monitor 26 on the surface of the case C, and the sensor portion of the photosensor 38 is exposed from the opening of the opening OP3. Although not shown in FIG. 2, an earphone jack 44 for connecting an earphone terminal is provided on the left side surface of the case C.

このような第1実施例の携帯電話機10においては、プロセッサ12が検知した携帯電話機10の状態に応じて、外部センサとしてのタッチパネル32の状態をアクティブ状態
とスタンバイ状態との間で切り替えることによって節電し、バッテリー16の電力の消費を抑制することができる。
In the mobile phone 10 according to the first embodiment, power saving is achieved by switching the state of the touch panel 32 as an external sensor between the active state and the standby state in accordance with the state of the mobile phone 10 detected by the processor 12. In addition, power consumption of the battery 16 can be suppressed.

図3に示すように、外部センサの状態としては、タッチパネル32がアクティブ状態である「第1の状態」とタッチパネル32がスタンバイ状態である「第2の状態」とがある。   As shown in FIG. 3, the state of the external sensor includes a “first state” in which the touch panel 32 is in an active state and a “second state” in which the touch panel 32 is in a standby state.

また、図4に示すように、携帯電話機10の状態としては、バッテリー16の残量が所定の量よりも少なくなったローバッテリーの状態、LCDモニタ26に何も表示されていない(非表示)状態、タッチパネル32がロックされている状態、通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性がない(通話のみ)状態(条件1)、通話中であるがイヤホンジャック44にイヤホンの端子が接続されていたり、ハンズフリー機能が実行されていたり、保留中であったりするなどして、「通話以外の機能動作」が行われる可能性がある状態(条件2)、通話中でなくて「タッチ入力」に対応したアプリケーションが実行されている状態(条件3)、通話中でなくて「タッチ入力」に対応していないアプリケーションが実行されている状態(条件4)、および、その他の状態がある。   As shown in FIG. 4, the state of the mobile phone 10 includes a low battery state in which the remaining amount of the battery 16 is less than a predetermined amount, and nothing is displayed on the LCD monitor 26 (not displayed). State, the touch panel 32 is locked, there is no possibility of performing "functional operation other than a call" during a call (only a call) (condition 1), a call is being made but an earphone is connected to the earphone jack 44 There is a possibility that "functional operation other than phone call" may be performed (condition 2) when the terminal is connected, the hands-free function is being executed, or on hold, etc. A state in which an application corresponding to “touch input” is not being executed (condition 3), and an application not corresponding to “touch input” is being executed in a call. Condition 4), and, there are other conditions.

なお、ローバッテリーの状態とは、たとえば、バッテリー16の残量を3レベルの目盛からなるゲージで表す場合、1つの目盛のみによってあらわされたもっとも残量が少ない状態である。また、タッチパネル32は、ロックキー22hを長押しして「キー入力」することによって、ロックすることができる。タッチパネル32がロックされている状態ではタッチパネル制御IC30は「タッチ入力」を受け付けない。そして、ハンズフリー機能は、電話の発信時、着信時または通話中に発信キー22gを長押しして「キー入力」することによって実行することができる。さらに、保留機能は、着信中に電源/終話キーを「キー入力」することによって実行できる。また、「通話以外の機能動作」とは、たとえば、Web画面などにおける文字入力動作や静止画像の表示動作やデータ放送出力を伴う地上デジタル放送の表示動作などである。   The low battery state is, for example, a state in which the remaining amount of the battery 16 is the least represented by only one scale when the remaining amount of the battery 16 is represented by a gauge having three levels. The touch panel 32 can be locked by long-pressing the lock key 22h and performing “key input”. When the touch panel 32 is locked, the touch panel control IC 30 does not accept “touch input”. The hands-free function can be executed by long-pressing the call key 22g and performing “key input” when making a call, receiving a call, or during a call. Furthermore, the hold function can be performed by “keying” the power / end call key during an incoming call. The “functional operation other than a call” is, for example, a character input operation on a Web screen or the like, a still image display operation, a terrestrial digital broadcast display operation with a data broadcast output, or the like.

図4を参照して、ローバッテリーの状態では、バッテリー16の消耗を防ぐためにタッチパネル32はスタンバイ状態にされる(第2の状態)。LCDモニタ26が非表示の状態では、「タッチ入力」に備える必要がないので、タッチパネル32はスタンバイ状態にされる(第2の状態)。また、タッチパネル32がロックされている状態では、「タッチ入力」を受け付けないので、タッチパネル32はスタンバイ状態にされる(第2の状態)。   Referring to FIG. 4, in the low battery state, touch panel 32 is set to a standby state (second state) in order to prevent battery 16 from being consumed. When the LCD monitor 26 is in a non-display state, it is not necessary to prepare for “touch input”, so that the touch panel 32 is set in a standby state (second state). Further, in a state where the touch panel 32 is locked, “touch input” is not accepted, so that the touch panel 32 is set in a standby state (second state).

通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性がない(通話のみ)状態(条件1)では、「タッチ入力」が行われる可能性もないので、タッチパネル32はスタンバイ状態にされる(第2の状態)。一方、通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性がある状態(条件2)では、「タッチ入力」が行われる場合に備えて、タッチパネル32はアクティブ状態にされる(第1の状態)。   In a state where there is no possibility of performing “functional operation other than a call” during a call (only for a call) (condition 1), since there is no possibility of “touch input” being performed, the touch panel 32 is set in a standby state. (Second state). On the other hand, in a state (condition 2) in which a “functional operation other than a call” may be performed during a call (touch condition input), the touch panel 32 is activated (in the case of “touch input”) (first operation). 1 state).

また、通話中でなくて「タッチ入力」に対応したアプリケーションが起動されている状態(条件3)では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされる(第1の状態)。一方、通話中でなくて「タッチ入力」に対応していないアプリケーションが起動されている状態(条件4)では、「タッチ入力」が行われる可能性がないので、タッチパネル32はスタンバイ状態にされる(第2の状態)。そして、上記以外の携帯電話機10の状態では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされる(第1の状態)。   Further, in a state where an application corresponding to “touch input” is activated without being in a call (condition 3), the touch panel 32 is activated in preparation for “touch input” (first state). On the other hand, in a state in which an application that is not in a call and does not support “touch input” is activated (condition 4), there is no possibility of performing “touch input”, and thus the touch panel 32 is set to a standby state. (Second state). In the state of the mobile phone 10 other than the above, the touch panel 32 is activated in preparation for “touch input” (first state).

次に、図5のフロー図を参照して、プロセッサ12が、タッチパネル32のアクティブ
状態とスタンバイ状態とを切り替えて節電状態を操作する際の処理について説明する。なお、プロセッサ12は、フラッシュメモリ20に格納されている所定のプログラムに基づいて以下の処理を実行する。
Next, processing when the processor 12 operates the power saving state by switching between the active state and the standby state of the touch panel 32 will be described with reference to the flowchart of FIG. The processor 12 executes the following processing based on a predetermined program stored in the flash memory 20.

また、プロセッサ12は、周知の技術によって、バッテリー16の残量やイヤホンジャック44へのイヤホンの接続の有無や起動しているアプリケーションが対応している機能などの携帯電話機10の状態を検知することができる。たとえば、起動しているアプリケーションが所定の機能に対応しているか否かは、フラッシュメモリ20にアプリケーション名と当該アプリケーションが対応している機能名とを対応させたテーブルを保持し、アプリケーションの起動時にプロセッサ12が、このテーブルを参照することによって判断することができる。また、プロセッサ12は、所定の機能に対応しているか否かを起動しているアプリケーションに対して直接に問い合わせ、アプリケーションがこれに応答するようにしてもよい。   Further, the processor 12 detects the state of the mobile phone 10 such as the remaining capacity of the battery 16, the presence / absence of the connection of the earphone to the earphone jack 44, and the function supported by the activated application, using a known technique. Can do. For example, whether or not an activated application corresponds to a predetermined function is determined by holding a table in which the application name and the function name supported by the application are associated with each other in the flash memory 20. The processor 12 can determine by referring to this table. Further, the processor 12 may directly inquire the activated application whether or not it corresponds to a predetermined function, and the application may respond to the inquiry.

なお、図5のフロー図に示す処理は、例示するものであり、処理の順番はフロー図に示すものに限定されるものではなく、処理の順番を変更しても本発明を実現できる場合には適宜に変更してもよい。   Note that the processing shown in the flowchart of FIG. 5 is merely an example, and the processing order is not limited to that shown in the flowchart, and the present invention can be realized even if the processing order is changed. May be changed as appropriate.

図5を参照して、まず、プロセッサ12は、ステップS1で、バッテリー16の残量が所定の量よりも少なくなっている(ローバッテリー)か否かを判断する。ステップS1でYESと判断すると、プロセッサ12は、ステップS13で、フラグFを「第2の状態」を示す内容に設定する。ここで、フラグFは、たとえば、プロセッサ12が備えるレジスタRなどの記憶領域である。レジスタR(フラグF)は、「00000001」または「00000010」に設定されることによって、「第1の状態」または「第2の状態」を示す。「第1の状態」とは、レジスタRに「00000001」が記憶されており、図3に示したように、タッチパネル32がアクティブとなった状態である。一方、「第2の状態」とは、レジスタRに「00000010」が記憶されており、図3に示したように、タッチパネル32がスタンバイとなった状態である。したがって、ステップS13では、レジスタR(フラグF)に「00000010」が記憶される。   Referring to FIG. 5, first, in step S <b> 1, the processor 12 determines whether or not the remaining amount of the battery 16 is less than a predetermined amount (low battery). If YES is determined in step S1, the processor 12 sets the flag F to a content indicating “second state” in step S13. Here, the flag F is, for example, a storage area such as a register R included in the processor 12. The register R (flag F) is set to “00000001” or “00000010” to indicate “first state” or “second state”. The “first state” is a state in which “00000001” is stored in the register R and the touch panel 32 is activated as shown in FIG. On the other hand, the “second state” is a state in which “00000010” is stored in the register R and the touch panel 32 is in a standby state as shown in FIG. Therefore, in step S13, “00000010” is stored in the register R (flag F).

こうして、フラグFが設定されると、ステップS15で、プロセッサ12は、フラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してスタンバイ信号を発信する。なお、スタンバイ信号を受信したタッチパネル制御IC30は、バッテリー16からのタッチパネル32への電力の供給を遮断してタッチパネル32をスタンバイ状態にするとともに、自身30もスタンバイ状態となる。ステップ15の後はステップS1に戻る。   Thus, when the flag F is set, the processor 12 operates the power saving state based on the setting state of the flag F in step S15. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30. The touch panel control IC 30 that has received the standby signal cuts off the supply of power from the battery 16 to the touch panel 32 to place the touch panel 32 in a standby state, and itself 30 is also in a standby state. After step 15, the process returns to step S1.

一方、ステップS1で、NOと判断すると、ステップS3に進み、LCDモニタ26が非表示であるか否かを判断する。ステップS3でYESと判断すると、ステップS13でレジスタRに「00000010」を記憶させてフラグFを「第2の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS15でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してスタンバイ信号を発信する。   On the other hand, if NO is determined in step S1, the process proceeds to step S3 to determine whether or not the LCD monitor 26 is not displayed. If “YES” is determined in the step S3, “00000010” is stored in the register R in a step S13, the flag F is set to a content indicating “second state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S15. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30.

一方、ステップS3でNOと判断した場合には、ステップS5で、タッチパネル32がロックされているか否かを判断する。ステップS5でYESと判断すると、ステップS13でレジスタRに「00000010」を記憶させてフラグFを「第2の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS15でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネ
ル制御IC30に対してスタンバイ信号を発信する。
On the other hand, if NO is determined in step S3, it is determined in step S5 whether or not the touch panel 32 is locked. If “YES” is determined in the step S5, “00000010” is stored in the register R in a step S13, the flag F is set to a content indicating “second state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S15. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30.

一方、ステップS5でNOと判断すると、ステップS7で、通話中であるか否かを判断する。ステップS7でYESと判断すると、次に、ステップS9で、イヤホンジャック44へのイヤホンの端子の挿入、ハンズフリー機能、保留機能のいずれかが実行されているか否か、つまり、通話中に「通話以外の機能動作」が行われる可能性がある状態であるか否かを判断する。通話中であっても、イヤホンジャック44にイヤホンの端子が挿入されたり、ハンズフリー機能が実行されたり、保留機能が実行されたりした場合には、携帯電話機10の開口OP1およびLCDモニタ26が使用者の耳周辺から離されるので、使用者が携帯電話機10に対して何らかの操作を行って「通話以外の機能動作」をさせうる状態となる。ステップS9でYESと判断すると、ステップS11でレジスタRに「00000001」を記憶させてフラグFを「第1の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS15でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第1の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してアクティブ信号を発信する。なお、アクティブ信号を受信したタッチパネル制御IC30は、バッテリー16からの電力をタッチパネル32に供給してアクティブ状態にするとともに、自身30もアクティブ状態となる。   On the other hand, if NO is determined in step S5, it is determined in step S7 whether or not a call is in progress. If “YES” is determined in the step S7, next, in a step S9, whether the insertion of the earphone terminal into the earphone jack 44, the hands-free function, or the hold function is executed, that is, during the call, It is determined whether or not the “function operation other than” is likely to be performed. Even during a call, when the earphone terminal is inserted into the earphone jack 44, the hands-free function is executed, or the hold function is executed, the opening OP1 of the mobile phone 10 and the LCD monitor 26 are used. Since the user is separated from the periphery of the user's ear, the user can perform some operation on the mobile phone 10 to perform a “functional operation other than a call”. If “YES” is determined in the step S9, “00000001” is stored in the register R in a step S11, the flag F is set to a content indicating “first state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S15. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “first state”, the processor 12 transmits an active signal to the touch panel control IC 30. The touch panel control IC 30 that has received the active signal supplies power from the battery 16 to the touch panel 32 to make it active, and itself 30 also becomes active.

一方、ステップS9でNOと判断すると、ステップS13でレジスタRに「00000010」を記憶させてフラグFを「第2の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS15でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してスタンバイ信号を発信する。   On the other hand, if NO is determined in step S9, "00000010" is stored in the register R in step S13, the flag F is set to the content indicating "second state", and the flag F is set in the set state in step S15. Based on the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30.

ステップS7に戻り、通話中でないと判断すると(ステップS7でNO)、ステップS17でアプリケーションが起動中であるか否かを判断する。ステップS17でYESと判断すると、次に、プロセッサ12は、ステップS19で起動中のアプリケーションは「タッチ入力」に対応しているか否かを判断する。ステップS19でYESと判断すると、ステップS11でレジスタRに「00000001」を記憶させてフラグFを「第1の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS15でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第1の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してアクティブ信号を発信する。   Returning to step S7, if it is determined that the call is not in progress (NO in step S7), it is determined in step S17 whether the application is being activated. If YES is determined in the step S17, the processor 12 then determines whether or not the application being activated corresponds to “touch input” in a step S19. If “YES” is determined in the step S19, “00000001” is stored in the register R in a step S11, the flag F is set to a content indicating “first state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S15. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “first state”, the processor 12 transmits an active signal to the touch panel control IC 30.

一方、ステップS19でNOと判断すると、ステップS13でレジスタRに「00000010」を記憶させてフラグFを「第2の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS15でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してスタンバイ信号を発信する。   On the other hand, if NO is determined in step S19, "00000010" is stored in the register R in step S13, the flag F is set to the content indicating "second state", and the flag F is set to the set state in step S15. Based on the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30.

ステップS17に戻って、アプリケーションが起動中でないと判断すると(ステップS17でNO)、つまり、その他の状態であれば、ステップS11でレジスタRに「00000001」を記憶させてフラグFを「第1の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS15でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第1の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してアクティブ信号を発信する。   Returning to step S17, if it is determined that the application is not running (NO in step S17), that is, if it is in any other state, “00000001” is stored in register R and flag F is set to “first” in step S11. In step S15, the power saving state is operated based on the setting state of the flag F. Specifically, since the flag F indicates “first state”, the processor 12 transmits an active signal to the touch panel control IC 30.

以上の説明からわかるように、第1実施例の携帯電話機10では、携帯電話機10の動作状況などに応じて、外部センサであるタッチパネル32の動作の必要性を判断し、タッチパネル32の動作の必要性がない場合には、タッチパネル32をアクティブ状態からスタンバイ状態に切り替える。したがって、タッチパネル32に無駄な電力を供給すること
を防止し、バッテリー16の電力の消費を抑えることができる。
As can be seen from the above description, in the mobile phone 10 of the first embodiment, the necessity of the operation of the touch panel 32 that is an external sensor is determined according to the operation state of the mobile phone 10 and the operation of the touch panel 32 is necessary. If not, the touch panel 32 is switched from the active state to the standby state. Therefore, it is possible to prevent wasteful power from being supplied to the touch panel 32 and suppress power consumption of the battery 16.

<第2実施例>
第2実施例では、第1実施例の説明で使用した図1の携帯電話機10の構成、図2に示した携帯電話機10の外観は同じであるため、第2実施例の説明ではそれらの図およびその説明を省略する。
<Second embodiment>
In the second embodiment, the configuration of the mobile phone 10 of FIG. 1 used in the description of the first embodiment and the appearance of the mobile phone 10 shown in FIG. 2 are the same. And the description thereof is omitted.

第2実施例では、加速度センサ制御IC34は、プロセッサ12からアクティブ信号を受信すると電源IC14からの電力を加速度センサ36に供給して加速度センサ36をアクティブ状態とする。一方、加速度センサ制御IC34は、プロセッサ12からスタンバイ信号を受信すると電源IC14から加速度センサ36への電力を遮断して加速度センサ36をスタンバイ状態とする。また、加速度センサ制御IC34は、スタンバイ信号を受信したときには、自身34の回路のうち加速度センサ34がスタンバイ状態のときに使用しない部分への電力を遮断し、自身34もスタンバイ状態となる。   In the second embodiment, when the acceleration sensor control IC 34 receives the active signal from the processor 12, the acceleration sensor 36 supplies the power from the power supply IC 14 to the acceleration sensor 36 to make the acceleration sensor 36 active. On the other hand, when receiving the standby signal from the processor 12, the acceleration sensor control IC 34 cuts off the power from the power supply IC 14 to the acceleration sensor 36 and puts the acceleration sensor 36 into a standby state. Further, when the acceleration sensor control IC 34 receives a standby signal, the acceleration sensor control IC 34 cuts off power to a portion of the circuit 34 itself that is not used when the acceleration sensor 34 is in a standby state, and the own sensor 34 is also in a standby state.

したがって、第2実施例の携帯電話機10では、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30の他に、加速度センサ制御IC34に対しても個別にアクティブ信号またはスタンバイ信号を発信する。   Therefore, in the mobile phone 10 of the second embodiment, the processor 12 individually transmits an active signal or a standby signal to the acceleration sensor control IC 34 in addition to the touch panel control IC 30.

このような第2実施例の携帯電話機10においては、携帯電話機10の状態に応じて、外部センサとしてのタッチパネル32および加速度センサ36の状態をアクティブ状態とスタンバイ状態との間で切り替えることによって節電し、バッテリー16の電力の消費を抑制することができる。   In the mobile phone 10 according to the second embodiment, power is saved by switching the state of the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 as external sensors between the active state and the standby state according to the state of the mobile phone 10. The power consumption of the battery 16 can be suppressed.

図6に示すように、外部センサの状態の組み合わせとしては、タッチパネル32と加速度センサ36がともにアクティブ状態である「第1の状態」、タッチパネル32がアクティブ状態で加速度センサ36がスタンバイ状態である「第2の状態」、タッチパネル32がスタンバイ状態で加速度センサ36がアクティブ状態である「第3の状態」、および、タッチパネル32と加速度センサ36がともにスタンバイ状態である「第4の状態」がある。   As shown in FIG. 6, the combinations of the states of the external sensors include “first state” in which both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are in an active state, and “the touch panel 32 is in an active state and the acceleration sensor 36 is in a standby state”. There are a “second state”, a “third state” in which the touch panel 32 is in a standby state and the acceleration sensor 36 is in an active state, and a “fourth state” in which both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are in a standby state.

また、図7に示すように、携帯電話機10の状態としては、バッテリー16の残量が所定の量よりも少なくなったローバッテリーの状態、LCDモニタ26に何も表示されていない(非表示)状態、タッチパネル32がロックされている状態、通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性がない状態(条件5)、通話中であるがイヤホンジャック44にイヤホンの端子が接続されていたり、ハンズフリー機能が実行されていたり、保留中であったりするなどして、「通話以外の機能動作」が行われる可能性がある状態(条件6)、通話中でなくて「タッチ入力」と「回転表示」との両方に対応したアプリケーションが実行されている状態(条件7)、通話中でなくて「タッチ入力」に対応し「回転表示」に対応していないアプリケーションが実行されている状態(条件8)、通話中でなくて「タッチ入力」に対応せず「回転表示」に対応したアプリケーションが実行されている状態(条件9)、通話中でなく「タッチ入力」と「回転表示」との両方に対応していないアプリケーションが実行されている状態(条件10)、および、その他の状態がある。なお、「回転表示」とは、上述したように、加速度センサ36の働きによってLCDモニタ36の天地を判断し、静止画像などの表示対象をLCDモニタ36の天地に合わせて回転させて表示することである。   Further, as shown in FIG. 7, the state of the mobile phone 10 includes a low battery state in which the remaining amount of the battery 16 is less than a predetermined amount, and nothing is displayed on the LCD monitor 26 (not displayed). A state where the touch panel 32 is locked, a state where there is no possibility of performing a “functional operation other than a call” during a call (condition 5), and a terminal is connected to the earphone jack 44 while a call is in progress State that there is a possibility that "functional operation other than call" may be performed due to being performed, hands-free function being executed, or being on hold, etc. (condition 6) An application that supports both “input” and “rotation display” is being executed (condition 7), an application that is not in a call and that supports “touch input” and does not support “rotation display” Application is in progress (condition 8), is not in a call and does not support "touch input", is in an application that is compatible with "rotate display" (condition 9), is not in a call and is "touch" There are states in which an application that does not support both “input” and “rotation display” is being executed (condition 10), and other states. As described above, “rotation display” refers to determining the top of the LCD monitor 36 by the action of the acceleration sensor 36 and rotating and displaying a display object such as a still image according to the top of the LCD monitor 36. It is.

図7を参照して、ローバッテリーの状態では、バッテリー16の消耗を防ぐためにタッチパネル32と加速度センサ36はともにスタンバイ状態にされる(第4の状態)。LCDモニタ26が非表示の状態では、「タッチ入力」がされる可能性がなくLCDモニタ2
6に表示される表示対象を「回転表示」させる必要もないので、タッチパネル32と加速度センサ36はともにスタンバイ状態にされる(第4の状態)。そして、タッチパネル32がロックされている状態では、「タッチ入力」を受け付けないのでタッチパネル32はスタンバイ状態にされるが、LCDモニタ26には対象物が表示されこの表示対象を「回転表示」させる可能性があるので加速度センサ36はアクティブ状態にされる(第3の状態)。
Referring to FIG. 7, in the low battery state, touch panel 32 and acceleration sensor 36 are both set to a standby state (fourth state) to prevent battery 16 from being consumed. When the LCD monitor 26 is not displayed, there is no possibility of “touch input” being performed, and the LCD monitor 2
Since there is no need to “rotate and display” the display target displayed in FIG. 6, both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are set in a standby state (fourth state). When the touch panel 32 is locked, no “touch input” is accepted, so that the touch panel 32 is in a standby state. However, the LCD monitor 26 displays an object, and the display object can be “rotated”. Therefore, the acceleration sensor 36 is brought into an active state (third state).

通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性がない状態(条件5)では、「タッチ入力」が行われる可能性がなく、LCDモニタ26に表示された表示対象を「回転表示」させる可能性もないので、タッチパネル32と加速度センサ36とはともにスタンバイ状態にされる(第4の状態)。一方、通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性がある状態(条件6)では、「タッチ入力」が行われる場合に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされ、仕様として「回転表示」は行われないので加速度センサ36はスタンバイ状態にされる(第2の状態)。   In a state where there is no possibility of performing “functional operation other than a call” during a call (condition 5), there is no possibility of “touch input” being performed, and the display target displayed on the LCD monitor 26 is “rotated”. Since there is no possibility of “display”, both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are set in a standby state (fourth state). On the other hand, in a state (condition 6) where there is a possibility of performing “functional operation other than a call” during a call, the touch panel 32 is activated in preparation for the case of performing “touch input”. Since the “rotation display” is not performed, the acceleration sensor 36 is set in a standby state (second state).

通話中でなくて「タッチ入力」と「回転表示」の両方に対応したアプリケーションが起動されている状態(条件7)では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされ、「回転表示」に備えて加速度センサ36もアクティブ状態にされる(第1の状態)。また、通話中でなくて「タッチ入力」に対応し「回転表示」に対応したてないアプリケーションが起動されている状態(条件8)では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされ、「回転表示」に備える必要がないので加速度センサ36はスタンバイ状態にされる(第2の状態)。さらに、通話中でなくて「タッチ入力」に対応しておらず「回転表示」に対応しているアプリケーションが起動されている状態(条件9)では、「タッチ入力」に備える必要がないのでタッチパネル32はスタンバイ状態にされ、「回転表示」に備える必要があるので加速度センサ36はアクティブ状態にされる(第3の状態)。また、通話中でなくて「タッチ入力」にも「回転表示」にも対応していないアプリケーションが起動されている状態(条件10)では、「タッチ入力」に備える必要も「回転表示」に備える必要もないので、タッチパネル32も加速度センサ36もともにスタンバイ状態にされる(第4の状態)。そして、上記以外の携帯電話機10の状態では、「タッチ入力」と「回転表示」とに備えて、タッチパネル32と加速度センサ36はともにアクティブ状態にされる(第1の状態)。   In a state where the application corresponding to both “touch input” and “rotation display” is activated (condition 7) when the call is not in progress, the touch panel 32 is activated in preparation for “touch input”, and “rotation display” , The acceleration sensor 36 is also activated (first state). In addition, in a state where an application not corresponding to “touch input” and not corresponding to “rotation display” is activated (condition 8), the touch panel 32 is activated in preparation for “touch input”. Since it is not necessary to prepare for the “rotation display”, the acceleration sensor 36 is set in a standby state (second state). Further, in a state (condition 9) in which an application that does not support a “touch input” and does not support “touch display” is activated (condition 9), it is not necessary to prepare for “touch input”. Since 32 is set in a standby state and it is necessary to prepare for “rotation display”, the acceleration sensor 36 is set in an active state (third state). Further, in a state where an application that is not in a call and does not support “touch input” or “rotation display” is activated (condition 10), it is necessary to prepare for “touch input”. Since there is no need, both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are set in a standby state (fourth state). In the state of the mobile phone 10 other than the above, both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are activated in preparation for “touch input” and “rotation display” (first state).

次に、図8および図9のフロー図を参照して、プロセッサ12が、タッチパネル32と加速度センサ36のアクティブ状態とスタンバイ状態とを切り替えて節電状態を操作する際の処理について説明する。なお、プロセッサ12は、フラッシュメモリ20に格納されている所定のプログラムに基づいて以下の処理を実行する。また、プロセッサ12は、周知の技術によって、バッテリー16の残量やイヤホンジャック44へのイヤホンの接続の有無や起動しているアプリケーションが対応している機能などの携帯電話機10の状態を検知することができる。なお、図8および図9のフロー図に示す処理は、例示するものであり、処理の順番はフロー図に示すものに限定されるものではなく、処理の順番を変更しても本発明を実現できる場合には適宜に変更してもよい。   Next, processing when the processor 12 switches the active state and the standby state of the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 to operate the power saving state will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 8 and 9. The processor 12 executes the following processing based on a predetermined program stored in the flash memory 20. Further, the processor 12 detects the state of the mobile phone 10 such as the remaining capacity of the battery 16, the presence / absence of the connection of the earphone to the earphone jack 44, and the function supported by the activated application, using a known technique. Can do. Note that the processes shown in the flowcharts of FIGS. 8 and 9 are illustrative, and the order of the processes is not limited to that shown in the flowcharts, and the present invention can be realized even if the order of the processes is changed. If possible, you may change suitably.

図8を参照して、まず、プロセッサ12は、ステップS21で、バッテリー16の残量が所定の量よりも少なくなっている(ローバッテリー)か否かを判断する。ステップS21でYESと判断すると、プロセッサ12は、ステップS37で、フラグFを「第4の状態」に設定する。ここで、フラグFは、たとえば、プロセッサ12が備えるレジスタRなどの記憶領域である。レジスタR(フラグF)は、「00000001」、「00000010」、「00000100」、「00001000」のいずれかに設定されることによって、「第1の状態」から「第4の状態」のいずれかの状態を示す。「第1の状態」とは、レジスタRに「00000001」が記憶されており、図6に示したように、タッチパネル32と加速度センサ36の両方がアク
ティブである状態である。「第2の状態」とは、レジスタRに「00000010」が記憶されており、図6に示したように、タッチパネル32がアクティブであり加速度センサ36がスタンバイである状態である。以下同様に、レジスタR(フラグF)に「00000100」、「00001000」が記憶されていることが、それぞれ「第3の状態」、「第4の状態」を示す。したがって、ステップS37では、レジスタR(フラグF)に「00001000」が記憶される。
Referring to FIG. 8, first, in step S21, the processor 12 determines whether or not the remaining amount of the battery 16 is less than a predetermined amount (low battery). If YES is determined in the step S21, the processor 12 sets the flag F to “fourth state” in a step S37. Here, the flag F is, for example, a storage area such as a register R included in the processor 12. The register R (flag F) is set to any one of “first state” to “fourth state” by being set to any one of “00000001”, “00000010”, “00000100”, and “00001000”. Indicates the state. The “first state” is a state in which “00000001” is stored in the register R and both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are active as shown in FIG. The “second state” is a state in which “00000010” is stored in the register R, and the touch panel 32 is active and the acceleration sensor 36 is on standby as shown in FIG. Similarly, “00000100” and “00001000” are stored in the register R (flag F) to indicate “third state” and “fourth state”, respectively. Accordingly, in step S37, “00001000” is stored in the register R (flag F).

こうして、フラグFが設定されると、ステップS35で、プロセッサ12は、フラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第4の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してスタンバイ信号を発信する。   Thus, when the flag F is set, the processor 12 operates the power saving state based on the setting state of the flag F in step S35. Specifically, since the flag F indicates “fourth state”, the processor 12 transmits a standby signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34.

一方、ステップS21で、NOと判断すると、ステップS23に進み、LCDモニタ26が非表示であるか否かを判断する。ステップS23でYESと判断すると、ステップS37でレジスタRに「00001000」を記憶させてフラグFを「第4の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS35でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第4の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してスタンバイ信号を発信する。   On the other hand, if NO is determined in the step S21, the process proceeds to a step S23 so as to determine whether or not the LCD monitor 26 is not displayed. If “YES” is determined in the step S23, “00001000” is stored in the register R in a step S37, the flag F is set to a content indicating “fourth state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S35. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “fourth state”, the processor 12 transmits a standby signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34.

一方、ステップS23でNOと判断した場合には、ステップS25で、タッチパネル32がロックされているか否かを判断する。ステップS25でYESと判断すると、ステップS39でレジスタRに「00000100」を記憶させてフラグFを「第3の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS35でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第3の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してスタンバイ信号を発信し、加速度センサ制御IC34に対してアクティブ信号を発信する。   On the other hand, if NO is determined in step S23, it is determined whether or not the touch panel 32 is locked in step S25. If “YES” is determined in the step S25, “00000100” is stored in the register R in a step S39, the flag F is set to the content indicating “third state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S35. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “third state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30 and transmits an active signal to the acceleration sensor control IC 34.

一方、ステップS25でNOと判断すると、ステップS27で、通話中であるか否かを判断する。ステップS27でYESと判断すると、次に、ステップS29で、イヤホンジャック44へのイヤホンの端子の挿入、ハンズフリー機能、保留機能のいずれかが実行されているか否か、つまり、通話中に「通話以外の機能動作」が行われる可能性がある状態であるか否かを判断する。ステップS29でYESと判断すると、ステップS31でレジスタRに「00000010」を記憶させてフラグFを「第2の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS35でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してアクティブ信号を発信し、加速度センサ制御IC34に対してスタンバイ信号を発信する。一方、ステップ29でNOと判断すると、ステップS33でレジスタRに「00001000」を記憶させてフラグFを「第4の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS35でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第4の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してスタンバイ信号を発信する。   On the other hand, if NO is determined in the step S25, it is determined whether or not a call is in progress in a step S27. If YES is determined in step S27, next, in step S29, whether the insertion of the earphone terminal into the earphone jack 44, the hands-free function, or the hold function is executed, that is, “call” It is determined whether or not the “function operation other than” is likely to be performed. If “YES” is determined in the step S29, “00000010” is stored in the register R in a step S31, the flag F is set to the content indicating “second state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S35. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits an active signal to the touch panel control IC 30 and transmits a standby signal to the acceleration sensor control IC 34. On the other hand, if NO is determined in step 29, "00001000" is stored in the register R in step S33, the flag F is set to the content indicating "fourth state", and the flag F is set in the setting state in step S35. Based on the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “fourth state”, the processor 12 transmits a standby signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34.

ステップS27に戻って、通話中でないと判断すると(ステップS27でNO)、ステップS41でアプリケーションが起動中であるか否かを判断する。ステップS41でYESと判断すると、次に、ステップS43で起動中のアプリケーションは「タッチ入力」に対応しているか否かを判断する。ステップS43でYESと判断すると、さらに、ステップS45で起動中のアプリケーションは「回転表示」に対応しているか否かを判断する。ステップS45でYESと判断すると、ステップS47でレジスタRに「00000001」を記憶させてフラグFを「第1の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS35でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第1の状態
」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してアクティブ信号を発信する。
Returning to step S27, if it is determined that the call is not in progress (NO in step S27), it is determined in step S41 whether the application is being activated. If “YES” is determined in the step S41, it is then determined whether or not the activated application corresponds to “touch input” in a step S43. If “YES” is determined in the step S43, it is further determined whether or not the activated application corresponds to “rotation display” in a step S45. If “YES” is determined in the step S45, “00000001” is stored in the register R in a step S47, the flag F is set to the content indicating “first state”, and further, based on the set state of the flag F in a step S35. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “first state”, the processor 12 transmits an active signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34.

一方、ステップS45でNOと判断すると、ステップS49でレジスタRに「00000010」を記憶させてフラグFを「第2の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップ35でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30にアクティブ信号を発信し、加速度センサIC34にスタンバイ信号を発信する。   On the other hand, if NO is determined in step S45, "00000010" is stored in the register R in step S49, the flag F is set to the content indicating "second state", and the flag F is set to the set state in step 35. Based on the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits an active signal to the touch panel control IC 30 and transmits a standby signal to the acceleration sensor IC 34.

ステップS43に戻って、起動中のアプリケーションが「タッチ入力」に対応していないと判断すると(ステップS43でNO)、次に、ステップ51で起動中のアプリケーションが「回転表示」に対応しているか否かを判断する。ステップS51でYESと判断すると、ステップS53でレジスタRに「00000100」を記憶させてフラグFを「第3の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップ35でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第3の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30にスタンバイ信号を発信し、加速度センサIC34にアクティブ信号を発信する。   Returning to step S43, if it is determined that the activated application does not support “touch input” (NO in step S43), then, in step 51, whether the activated application corresponds to “rotation display”. Judge whether or not. If “YES” is determined in the step S51, “00000100” is stored in the register R in a step S53, the flag F is set to a content indicating “third state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step 35. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “third state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30 and transmits an active signal to the acceleration sensor IC 34.

一方、ステップS51でNOと判断すると、ステップS55でレジスタRに「00001000」を記憶させてフラグFを「第4の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップ35でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第4の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサIC34との両方に対してスタンバイ信号を発信する。   On the other hand, if NO is determined in step S51, "00001000" is stored in the register R in step S55, the flag F is set to the content indicating "fourth state", and the flag F is set in the setting state in step 35. Based on the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “fourth state”, the processor 12 transmits a standby signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor IC 34.

ステップS41に戻って、アプリケーションが起動中でないと判断すると(ステップS41でNO)、つまり、その他の状態であれば、ステップS47でレジスタRに「00000001」を記憶させてフラグFを「第1の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第1の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してアクティブ信号を発信する。   Returning to step S41, if it is determined that the application is not running (NO in step S41), that is, if it is in any other state, “00000001” is stored in register R and flag F is set to “first” in step S47. In step S79, the power saving state is operated based on the setting state of the flag F. Specifically, since the flag F indicates “first state”, the processor 12 transmits an active signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34.

以上の説明からわかるように、第2実施例の携帯電話機10では、携帯電話機10の動作状況などに応じて、外部センサであるタッチパネル32と加速度センサ36の動作の必要性を判断し、動作の必要性がない場合には、タッチパネル32および加速度センサ36を個別にアクティブ状態からスタンバイ状態に切り替える。したがって、タッチパネル32および加速度センサ36に無駄な電力を供給することを防止し、バッテリー16の電力の消費を抑えることができる。   As can be seen from the above description, in the mobile phone 10 according to the second embodiment, the necessity of the operation of the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 that are external sensors is determined according to the operation status of the mobile phone 10 and the like. When there is no necessity, the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are individually switched from the active state to the standby state. Therefore, it is possible to prevent unnecessary power from being supplied to the touch panel 32 and the acceleration sensor 36, and to suppress power consumption of the battery 16.

<第3実施例>
第3実施例では、第1実施例の説明で使用した図1の携帯電話機10の構成、図2に示した携帯電話機10の外観は同じであるため、第3実施例の説明ではそれらの図およびその説明を省略する。
<Third embodiment>
In the third embodiment, the configuration of the mobile phone 10 shown in FIG. 1 used in the description of the first embodiment and the appearance of the mobile phone 10 shown in FIG. 2 are the same. And the description thereof is omitted.

第3実施例では、加速度センサ制御IC34は、プロセッサ12からアクティブ信号を受信すると電源IC14からの電力を加速度センサ36に供給して加速度センサ36をアクティブ状態とする。一方、加速度センサ制御IC34は、プロセッサ12からスタンバイ信号を受信すると電源IC14から加速度センサ36への電力を遮断して加速度センサ36をスタンバイ状態とする。また、加速度センサ制御IC34は、スタンバイ信号を受信したときには、自身34の回路のうち加速度センサ34がスタンバイ状態のときに使用しない部分への電力を遮断し、自身34もスタンバイ状態となる。   In the third embodiment, when the acceleration sensor control IC 34 receives the active signal from the processor 12, the acceleration sensor 36 supplies the power from the power supply IC 14 to the acceleration sensor 36 to make the acceleration sensor 36 active. On the other hand, when receiving the standby signal from the processor 12, the acceleration sensor control IC 34 cuts off the power from the power supply IC 14 to the acceleration sensor 36 and puts the acceleration sensor 36 into a standby state. Further, when the acceleration sensor control IC 34 receives a standby signal, the acceleration sensor control IC 34 cuts off power to a portion of the circuit 34 itself that is not used when the acceleration sensor 34 is in a standby state, and the own sensor 34 is also in a standby state.

そして、第3実施例の携帯電話機10では、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30の他に、加速度センサ制御IC34に対しても個別にアクティブ信号またはスタンバイ信号を発信することに加え、電源IC14およびプロセッサ12を介してフォトセンサ38に供給するバッテリー16からの電力のON/OFFの切り替えも行う。   In the mobile phone 10 of the third embodiment, the processor 12 transmits an active signal or a standby signal individually to the acceleration sensor control IC 34 in addition to the touch panel control IC 30, in addition to the power supply IC 14 and the processor 12. The power supply from the battery 16 to be supplied to the photosensor 38 via the ON / OFF is also switched.

このような第3実施例の携帯電話機10においては、携帯電話機10の状態に応じて、外部センサとしてのタッチパネル32および加速度センサ36の状態をアクティブ状態とスタンバイ状態との間で切り替え、また、外部センサとしてのフォトセンサ38への電力の供給のON/OFFを切り替えることによって節電し、バッテリー16の電力の消費を抑制することができる。   In the mobile phone 10 according to the third embodiment, the state of the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 as external sensors is switched between the active state and the standby state according to the state of the mobile phone 10, Power can be saved by switching ON / OFF the supply of power to the photosensor 38 as a sensor, and the power consumption of the battery 16 can be suppressed.

図10に示すように、外部センサの状態の組み合わせとしては、タッチパネル32と加速度センサ36がともにアクティブ状態であり、フォトセンサ38への電力の供給がONである「第1の状態」、タッチパネル32がアクティブ状態であり加速度センサ36がスタンバイ状態であって、フォトセンサ38への電力の供給がONである「第2の状態」、タッチパネル32がアクティブ状態であり加速度センサ36がスタンバイ状態であって、フォトセンサ38への電力の供給がOFFである「第3の状態」、タッチパネル32がスタンバイ状態でありフォトセンサ38がアクティブ状態であって、フォトセンサ38への電力の供給がONである「第4の状態」、タッチパネル32と加速度センサ36がともにスタンバイ状態であり、フォトセンサ38への電力の供給がONである「第5の状態」、および、タッチパネル32と加速度センサ36がともにスタンバイ状態であり、フォトセンサ38への電力の供給がOFFである「第6の状態」がある。   As shown in FIG. 10, as a combination of states of the external sensors, the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are both in the active state, and the power supply to the photosensor 38 is “first state”. Is the active state, the acceleration sensor 36 is in the standby state, and the power supply to the photosensor 38 is “second state”. The touch panel 32 is in the active state and the acceleration sensor 36 is in the standby state. “Third state” in which the power supply to the photosensor 38 is OFF, the touch panel 32 is in the standby state, the photosensor 38 is in the active state, and the power supply to the photosensor 38 is ON. 4th state ", both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are in the standby state, and the photo “Fifth state” in which the power supply to the sensor 38 is ON, and “Sixth state” in which both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are in the standby state and the power supply to the photosensor 38 is OFF. There is.

また、図11に示すように、携帯電話機10の状態としては、バッテリー16の残量が所定の量よりも少なくなったローバッテリーの状態、LCDモニタ26に何も表示されていない(非表示)状態、タッチパネル32がロックされている状態、通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性がない状態(条件11)、通話中であり「通話以外の機能動作」が行われる可能性があって実際に「通話以外の機能動作」が行われている状態(条件12)、通話中であり「通話以外の機能動作」が行われる可能性があるが実際には「通話以外の機能動作」が行われていない状態(条件13)、通話中でなくて「タッチ入力」と「回転表示」との両方に対応したアプリケーションが実行されている状態(条件14)、通話中でなくて「タッチ入力」に対応し「回転表示」に対応していないアプリケーションが実行されている状態(条件15)、通話中でなくて「タッチ入力」に対応せず「回転表示」に対応したアプリケーションが実行されている状態(条件16)、通話中でなく「タッチ入力」と「回転表示」との両方に対応していないアプリケーションが実行されている状態(条件17)、および、その他の状態がある。   As shown in FIG. 11, the state of the mobile phone 10 includes a low battery state in which the remaining amount of the battery 16 is less than a predetermined amount, and nothing is displayed on the LCD monitor 26 (not displayed). State, touch panel 32 is locked, state in which a call is in progress and there is no possibility of performing "functional operation other than call" (condition 11), call is in progress and "functional operation other than call" is performed There is a possibility that “functional operation other than a call” is actually being performed (condition 12), and there is a possibility that “functional operation other than a call” may be performed during a call. "Functional operation" is not performed (condition 13), the application is compatible with both "touch input" and "rotation display", not in a call (condition 14), and in a call Without saying, An application corresponding to “input” and not corresponding to “rotation display” is being executed (condition 15), and an application corresponding to “rotation display” is executed not corresponding to “touch input” when not in a call. A state (condition 16), an application that is not in a call and does not support both “touch input” and “rotation display” (condition 17), and other states.

図11を参照して、ローバッテリーの状態では、バッテリー16の消耗を防ぐためにタッチパネル32と加速度センサ36はともにスタンバイ状態にされ、フォトセンサ38への電力の供給はOFFにされる(第6の状態)。LCDモニタ26が非表示の状態では、「タッチ入力」がされる可能性がないのでタッチパネル32はスタンバイ状態にされ、LCDモニタ26の表示対象を「回転表示」させる必要がないので加速度センサ36もスタンバイ状態にされ、LCDモニタ26(バックライト28)の明るさを調整する必要がないのでフォトセンサ38への電力の供給がOFFにされる(第6の状態)。また、タッチパネル32がロックされている状態では、「タッチ入力」を受け付けないのでタッチパネル32はスタンバイ状態にされるが、LCDモニタ26には「回転表示」される表示対象が表示される可能性があるので加速度センサ36はアクティブ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさを調整する必要があるのでフォトセンサ38への電力の供給がONにされる(第4の状態)。   Referring to FIG. 11, in the low battery state, both touch panel 32 and acceleration sensor 36 are set in a standby state to prevent the battery 16 from being consumed, and the power supply to photosensor 38 is turned off (sixth). State). When the LCD monitor 26 is not displayed, there is no possibility of “touch input”, so the touch panel 32 is set in a standby state, and it is not necessary to “rotate and display” the display target of the LCD monitor 26. Since it is in a standby state and it is not necessary to adjust the brightness of the LCD monitor 26 (backlight 28), the supply of power to the photosensor 38 is turned off (sixth state). Further, in a state where the touch panel 32 is locked, “touch input” is not accepted, so that the touch panel 32 is in a standby state. However, there is a possibility that a display target to be “rotated” is displayed on the LCD monitor 26. Since the acceleration sensor 36 is in an active state and the brightness of display on the LCD monitor 26 needs to be adjusted, power supply to the photosensor 38 is turned on (fourth state).

通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性がない状態(条件11)では、「タッチ入力」が行われる可能性がないのでタッチパネル32はスタンバイ状態にされ、LCDモニタ26に「回転表示」される表示対象が表示されることがないので加速度センサ36もスタンバイ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさを調整する必要がないのでフォトセンサ38への電力の供給がOFFにされる(第6の状態)。また、通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性があって実際に「通話以外の機能動作」が実行されている状態(条件12)では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされ、仕様として「回転表示」はされないので加速度センサ36はスタンバイ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさを調整する必要があるのでフォトセンサ38への電力の供給がONにされる(第2の状態)。そして、通話中であって「通話以外の機能動作」が行われる可能性があるが実際には「通話以外の機能動作」が実行されていない状態(条件13)では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされ、仕様として「回転表示」はされないので加速度センサ36はスタンバイ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさを調整する必要がないのでフォトセンサ38への電力の供給がOFFにされる(第3の状態)。   In a state where there is no possibility of performing “functional operation other than a telephone call” during a call (condition 11), since there is no possibility of “touch input” being performed, the touch panel 32 is set in a standby state, and is displayed on the LCD monitor 26. Since the display object to be “rotated” is not displayed, the acceleration sensor 36 is also set in the standby state, and it is not necessary to adjust the brightness of the display on the LCD monitor 26, so the power supply to the photosensor 38 is turned off. (Sixth state). Further, in a state (condition 12) in which a “functional operation other than a call” may be performed and a “functional operation other than a call” is actually being executed (condition 12), a “touch input” is prepared. Since the touch panel 32 is in an active state and “rotation display” is not performed as a specification, the acceleration sensor 36 is in a standby state and the brightness of display on the LCD monitor 26 needs to be adjusted. Turned on (second state). When there is a possibility that a “functional operation other than a call” may be performed during a call, but in reality a “functional operation other than a call” is not executed (condition 13), a “touch input” is prepared. Since the touch panel 32 is in an active state and “rotation display” is not performed as a specification, the acceleration sensor 36 is in a standby state, and it is not necessary to adjust the brightness of the display on the LCD monitor 26, so that power is supplied to the photo sensor 38. Is turned off (third state).

また、通話中でなくて「タッチ入力」と「回転表示」の両方に対応したアプリケーションが起動されている状態(条件14)では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされ、「回転表示」に備えて加速度センサ36もアクティブ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさを調整する必要があるのでフォトセンサ38への電力の供給がONにされる(第1の状態)。また、通話中でなくて「タッチ入力」に対応しているが「回転表示」に対応していないアプリケーションが起動されている状態(条件15)では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされ、「回転表示」に備える必要がないので加速度センサ36はスタンバイ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさを調整する必要があるのでフォトセンサ38への電力の供給がONにされる(第2の状態)。そして、通話中でなくて「タッチ入力」に対応していないが「回転表示」に対応しているアプリケーションが起動されている状態(条件16)では、「タッチ入力」に備える必要がないのでタッチパネル32はスタンバイ状態にされ、「回転表示」に備える必要があるので加速度センサ36はアクティブ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさを調整する必要があるのでフォトセンサ38への電力の供給がONにされる(第4の状態)。さらに、「タッチ入力」と「回転表示」の両方に対応していないアプリケーションが起動されている状態(条件17)では、「タッチ入力」に備える必要がないのでタッチパネル32はスタンバイ状態にされ、「回転表示」に備える必要がないので加速度センサ36もスタンバイ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさを調整する必要があるのでフォトセンサ38への電力の供給がONにされる(第5の状態)。そして、上記以外の携帯電話機10の状態では、「タッチ入力」に備えてタッチパネル32はアクティブ状態にされ、「回転表示」に備えて加速度センサ36もアクティブ状態にされ、LCDモニタ26の表示の明るさの調整のためにフォトセンサ38への電力の供給がONにされる(第1の状態)。   Further, in a state where the application corresponding to both “touch input” and “rotation display” is activated (condition 14) without being in a call, the touch panel 32 is activated in preparation for “touch input”. In preparation for the “rotation display”, the acceleration sensor 36 is also activated, and the brightness of the display on the LCD monitor 26 needs to be adjusted, so that the power supply to the photosensor 38 is turned on (first state). In addition, in a state where an application that is not in a call and supports “touch input” but does not support “rotation display” is activated (condition 15), the touch panel 32 is active in preparation for “touch input”. Since there is no need to prepare for the “rotation display”, the acceleration sensor 36 is set in the standby state and the brightness of the display on the LCD monitor 26 needs to be adjusted, so that the power supply to the photosensor 38 is turned on. (Second state). In the state (condition 16) in which an application corresponding to “rotation display” is activated but not corresponding to “touch input” when not in a call, it is not necessary to prepare for “touch input”. 32 is set in a standby state, and it is necessary to prepare for “rotation display”. Therefore, the acceleration sensor 36 is set in an active state and the brightness of the display on the LCD monitor 26 needs to be adjusted. Turned on (fourth state). Furthermore, in a state where an application that does not support both “touch input” and “rotation display” is activated (condition 17), since it is not necessary to prepare for “touch input”, the touch panel 32 is set in a standby state. Since it is not necessary to prepare for the “rotation display”, the acceleration sensor 36 is also set in the standby state and the brightness of the display on the LCD monitor 26 needs to be adjusted, so that the power supply to the photosensor 38 is turned on (fifth). State). In the state of the mobile phone 10 other than the above, the touch panel 32 is activated in preparation for “touch input”, the acceleration sensor 36 is also activated in preparation for “rotation display”, and the display brightness of the LCD monitor 26 is increased. In order to adjust the height, the power supply to the photosensor 38 is turned on (first state).

次に、図12、図13のフロー図を参照して、プロセッサ12が、タッチパネル32と加速度センサ36のアクティブ状態とスタンバイ状態とを切り替え、フォトセンサ38への電力の供給のON/OFFを切り替えて節電状態を操作する際の処理について説明する。なお、プロセッサ12は、フラッシュメモリ20に格納されている所定のプログラムに基づいて以下の処理を実行する。   Next, referring to the flowcharts of FIGS. 12 and 13, the processor 12 switches between the active state and the standby state of the touch panel 32 and the acceleration sensor 36, and switches on / off the supply of power to the photosensor 38. A process when operating the power saving state will be described. The processor 12 executes the following processing based on a predetermined program stored in the flash memory 20.

また、プロセッサ12は、周知の技術によって、バッテリー16の残量やイヤホンジャック44へのイヤホンの接続の有無や起動しているアプリケーションが対応している機能などの携帯電話機10の状態を検知することができる。   Further, the processor 12 detects the state of the mobile phone 10 such as the remaining capacity of the battery 16, the presence / absence of the connection of the earphone to the earphone jack 44, and the function supported by the activated application, using a known technique. Can do.

なお、図12、図13のフロー図に示す処理は、例示するものであり、処理の順番はフロー図に示すものに限定されるものではなく、処理の順番を変更しても本発明を実現できる場合には適宜に変更してもよい。   Note that the processes shown in the flowcharts of FIGS. 12 and 13 are examples, and the order of the processes is not limited to that shown in the flowcharts, and the present invention can be realized even if the order of the processes is changed. If possible, you may change suitably.

図12を参照して、まず、プロセッサ12は、ステップS61で、バッテリー16の残量が所定の量よりも少なくなっている(ローバッテリー)か否かを判断する。ステップS61でYESと判断すると、プロセッサ12は、ステップS81で、フラグFを「第6の状態」を示す内容に設定する。ここで、フラグFは、たとえば、プロセッサ12が備えるレジスタRなどの記憶領域である。レジスタR(フラグF)は、「00000001」、「00000010」、「00000100」、「00001000」、「00010000」、「00100000」に設定されることによって、「第1の状態」から「第6の状態」のいずれかの状態を記憶する。「第1の状態」とは、レジスタRに「00000001」が記憶されており、図10に示したように、タッチパネル32と加速度センサ36の両方がアクティブであって、フォトセンサ38への電力の供給がONとなった状態である。「第2の状態」とは、レジスタRに数値「00000010」が記憶されており、図10に示したように、タッチパネル32がアクティブであり加速度センサ36がスタンバイであって、フォトセンサ38への電力の供給がONとなった状態である。以下同様に、レジスタR(フラグF)に「00000100」、「00001000」、「00010000」、「00100000」が記憶されることによって、それぞれ「第3の状態」、「第4の状態」、「第5の状態」、「第6の状態」が示される。したがって、ステップS81では、レジスタR(フラグF)に「00100000」が記憶される。   Referring to FIG. 12, first, in step S61, the processor 12 determines whether or not the remaining amount of the battery 16 is less than a predetermined amount (low battery). If YES is determined in the step S61, the processor 12 sets the flag F to a content indicating “sixth state” in a step S81. Here, the flag F is, for example, a storage area such as a register R included in the processor 12. The register R (flag F) is set to “00000001”, “00000010”, “00000100”, “00001000”, “00010000”, “00100000”, so that “first state” to “sixth state” are set. Is stored. In the “first state”, “00000001” is stored in the register R, and as shown in FIG. 10, both the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are active, and the power to the photosensor 38 is The supply is turned on. In the “second state”, the numerical value “00000010” is stored in the register R, and as shown in FIG. 10, the touch panel 32 is active, the acceleration sensor 36 is on standby, In this state, the power supply is turned on. Similarly, by storing “00000100”, “00001000”, “00010000”, “00100000” in the register R (flag F), “third state”, “fourth state”, “first”, respectively. "5 state" and "sixth state" are shown. Accordingly, in step S81, “00100000” is stored in the register R (flag F).

こうして、フラグFが設定されると、ステップS79で、プロセッサ12は、フラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第6の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してスタンバイ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をOFFにする。   Thus, when the flag F is set, the processor 12 operates the power saving state based on the setting state of the flag F in step S79. Specifically, since the flag F indicates “sixth state”, the processor 12 transmits a standby signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34, and the power to the photo sensor 38 is Turn off the supply.

一方、ステップS61で、NOと判断すると、ステップS63に進み、LCDモニタ26が非表示であるか否かを判断する。ステップS63でYESと判断すると、ステップS81でレジスタRに「00100000」を記憶させてフラグFを「第6の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第6の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してスタンバイ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をOFFにする。   On the other hand, if NO is determined in the step S61, the process proceeds to a step S63 so as to determine whether or not the LCD monitor 26 is not displayed. If “YES” is determined in the step S63, “00100000” is stored in the register R in a step S81, the flag F is set to a content indicating “sixth state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S79. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “sixth state”, the processor 12 transmits a standby signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34, and the power to the photo sensor 38 is Turn off the supply.

一方、ステップS63でNOと判断した場合には、ステップS65で、タッチパネル32がロックされているか否かを判断する。ステップS65でYESと判断すると、ステップS83でレジスタRに「00001000」を記憶させてフラグFを「第4の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第4の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してスタンバイ信号を発信し、加速度センサ制御IC34に対してアクティブ信号を発信し、フォトセンサ38センサへの電力の供給をONにする。   On the other hand, if NO is determined in step S63, it is determined in step S65 whether or not the touch panel 32 is locked. If “YES” is determined in the step S65, “00001000” is stored in the register R in a step S83, the flag F is set to the content indicating “fourth state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S79. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “fourth state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30, transmits an active signal to the acceleration sensor control IC 34, and The power supply to the sensor 38 is turned ON.

一方、ステップS65でNOと判断すると、ステップS67で、通話中であるか否かを判断する。ステップS67でYESと判断すると、次に、ステップS69で、イヤホンジャック44へのイヤホンの端子の挿入、ハンズフリー機能、保留機能のいずれかが実行されているか否か、つまり、通話中に「通話以外の機能動作」が行われる可能性がある状態であるか否かを判断する。ステップS69でYESと判断すると、ステップS71で実際に「通話以外の機能動作」が行われているか否かを判断する。   On the other hand, if NO is determined in the step S65, it is determined whether or not a call is in progress in a step S67. If “YES” is determined in the step S67, next, in a step S69, whether the insertion of the earphone terminal into the earphone jack 44, the hands-free function, or the hold function is executed, that is, “call” It is determined whether or not the “function operation other than” is likely to be performed. If YES is determined in the step S69, it is determined whether or not “functional operation other than a call” is actually performed in a step S71.

ステップ71でYESと判断すると、ステップS75でレジスタRに「00000010」を記憶させてフラグFを「第2の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してアクティブ信号を発信し、加速度センサ制御IC34に対してスタンバイ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をONにする。ステップ71でNOと判断すると、ステップS73でレジスタRに「00000100」を記憶させてフラグFを「第3の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第3の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30に対してアクティブ信号を発信し、加速度センサ制御IC34に対してスタンバイ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をOFFにする。   If “YES” is determined in the step 71, “00000010” is stored in the register R in a step S75, the flag F is set to the content indicating “second state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S79. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits an active signal to the touch panel control IC 30, transmits a standby signal to the acceleration sensor control IC 34, and The power supply to the sensor 38 is turned ON. If NO is determined in step 71, “00000100” is stored in the register R in step S73, the flag F is set to the content indicating “third state”, and further, based on the setting state of the flag F in step S79. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “third state”, the processor 12 transmits an active signal to the touch panel control IC 30, transmits a standby signal to the acceleration sensor control IC 34, and The power supply to the sensor 38 is turned off.

ステップS69に戻って、ステップS69でNOと判断すると、ステップS77でレジスタRに「00100000」を記憶させてフラグFを「第6の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第6の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してスタンバイ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をOFFにする。   Returning to step S69, if NO is determined in step S69, "00100000" is stored in the register R in step S77, the flag F is set to the content indicating "sixth state", and the flag F is further displayed in step S79. The power saving state is operated based on the setting state. Specifically, since the flag F indicates “sixth state”, the processor 12 transmits a standby signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34, and the power to the photo sensor 38 is Turn off the supply.

ステップS67に戻って、通話中でないと判断すると(ステップS67でNO)、ステップS85でアプリケーションが起動中であるか否かを判断する。ステップS85でYESと判断すると、次に、ステップS87で起動中のアプリケーションは「タッチ入力」に対応しているか否かを判断する。ステップS87でYESと判断すると、さらに、ステップS89で起動中のアプリケーションは「回転表示」に対応しているか否かを判断する。ステップS89でYESと判断すると、ステップS91でレジスタRに「00000001」を記憶させてフラグFを「第1の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第1の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してアクティブ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をONにする。   Returning to step S67, if it is determined that the call is not in progress (NO in step S67), it is determined in step S85 whether the application is being activated. If “YES” is determined in the step S85, it is then determined whether or not the activated application corresponds to “touch input” in a step S87. If “YES” is determined in the step S87, it is further determined whether or not the application being activated corresponds to “rotation display” in a step S89. If “YES” is determined in the step S89, “00000001” is stored in the register R in a step S91, the flag F is set to a content indicating “first state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step S79. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “first state”, the processor 12 transmits an active signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34, and the power to the photosensor 38 is Turn on the supply.

一方、ステップS89でNOと判断すると、ステップS93でレジスタRに「00000010」を記憶させてフラグFを「第2の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップ79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第2の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30にアクティブ信号を発信し、加速度センサIC34にスタンバイ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をONにする。   On the other hand, if NO is determined in step S89, "00000010" is stored in the register R in step S93, the flag F is set to the content indicating "second state", and the flag F is set to the set state in step 79. Based on the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “second state”, the processor 12 transmits an active signal to the touch panel control IC 30, transmits a standby signal to the acceleration sensor IC 34, and supplies power to the photosensor 38. Turn on the supply.

ステップS87に戻って、起動中のアプリケーションが「タッチ入力」に対応していないと判断すると(ステップS87でNO)、次に、ステップ95で起動中のアプリケーションが「回転表示」に対応しているか否かを判断する。ステップS95でYESと判断すると、ステップS97でレジスタRに「00001000」を記憶させてフラグFを「第4の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップ79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第4の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30にスタンバイ信号を発信し、加速度センサIC34にアクティブ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をONにする。   Returning to step S87, if it is determined that the activated application does not support “touch input” (NO in step S87), then, in step 95, whether the activated application corresponds to “rotation display”. Judge whether or not. If “YES” is determined in the step S95, “00001000” is stored in the register R in a step S97, the flag F is set to the content indicating “fourth state”, and further, based on the setting state of the flag F in a step 79. Operate the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “fourth state”, the processor 12 transmits a standby signal to the touch panel control IC 30, transmits an active signal to the acceleration sensor IC 34, and supplies power to the photosensor 38. Turn on the supply.

一方、ステップS95でNOと判断すると、ステップS99でレジスタRに「00010000」を記憶させてフラグFを「第5の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップ79で
フラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第5の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサIC34との両方に対してスタンバイ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をONにする。
On the other hand, if NO is determined in step S95, "00010000" is stored in the register R in step S99, the flag F is set to the content indicating "fifth state", and the flag F is set in the set state in step 79. Based on the power saving state. Specifically, since the flag F indicates “fifth state”, the processor 12 transmits a standby signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor IC 34, and the power to the photo sensor 38 is Turn on the supply.

ステップS85に戻って、アプリケーションが起動中でないと判断すると(ステップS85でNO)、つまり、その他の状態であれば、ステップS91でレジスタRに「00000001」を記憶させてフラグFを「第1の状態」を示す内容に設定し、さらに、ステップS79でフラグFの設定状態に基づいて、節電状態を操作する。具体的には、フラグFが「第1の状態」を示しているので、プロセッサ12は、タッチパネル制御IC30と加速度センサ制御IC34の両方に対してアクティブ信号を発信し、フォトセンサ38への電力の供給をONにする。   Returning to step S85, if it is determined that the application is not running (NO in step S85), that is, if it is in any other state, “00000001” is stored in register R and flag F is set to “first” in step S91. In step S79, the power saving state is operated based on the setting state of the flag F. Specifically, since the flag F indicates “first state”, the processor 12 transmits an active signal to both the touch panel control IC 30 and the acceleration sensor control IC 34, and the power to the photosensor 38 is Turn on the supply.

以上の説明からわかるように、第3実施例の携帯電話機10では、携帯電話機10の動作状況などに応じて、外部センサであるタッチパネル32、加速度センサ36、およびフォトセンサ38の動作の必要性を判断し、動作の必要性がない場合には、タッチパネル32および加速度センサ36をアクティブ状態からスタンバイ状態に切り替え、また、フォトセンサ38への電力の供給をONからOFFに切り替える。したがって、タッチパネル32、加速度センサ36、および、フォトセンサ38に無駄な電力を供給することを防止し、バッテリー16の電力の消費を抑えることができる。   As can be seen from the above description, in the mobile phone 10 of the third embodiment, the necessity of the operation of the touch panel 32, the acceleration sensor 36, and the photo sensor 38, which are external sensors, according to the operation status of the mobile phone 10 or the like. If it is determined that there is no need for operation, the touch panel 32 and the acceleration sensor 36 are switched from the active state to the standby state, and the power supply to the photosensor 38 is switched from ON to OFF. Therefore, it is possible to prevent wasteful power from being supplied to the touch panel 32, the acceleration sensor 36, and the photo sensor 38, and to suppress power consumption of the battery 16.

10 … 携帯電話機(携帯通信端末)
12 … プロセッサ
14 … 電源IC
16 … バッテリー16
18 … RAM
20 … フラッシュメモリ
22 … キー入力装置
24 … LCDドライバ
26 … LCDモニタ
28 … バックライト
30 … タッチパネル制御IC
32 … タッチパネル
34 … 加速度センサ制御IC
36 … 加速度センサ
38 … フォトセンサ
40 … マイク
42 … スピーカ
44 … イヤホンジャック
46 … 無線通信回路
48 … アンテナ
50 … DTVチューナ
52 … DTVアンテナ
10 ... Mobile phone (mobile communication terminal)
12 ... Processor 14 ... Power supply IC
16 ... battery 16
18 ... RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Flash memory 22 ... Key input device 24 ... LCD driver 26 ... LCD monitor 28 ... Backlight 30 ... Touch panel control IC
32 ... Touch panel 34 ... Acceleration sensor control IC
36 ... Acceleration sensor 38 ... Photo sensor 40 ... Microphone 42 ... Speaker 44 ... Earphone jack 46 ... Wireless communication circuit 48 ... Antenna 50 ... DTV tuner 52 ... DTV antenna

Claims (5)

表示部、
電池から所定の電圧の電力を供給する電源部、
前記電源部から電力が供給され、前記表示部の上面に配置されたタッチパネル、
外部機器と接続される接続部、
通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有るか否かを判断する判断部、および
前記判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が無いと判断されたとき、前記電池の電力の消費が抑制されるスタンバイ状態を前記タッチパネルに設定し、前記判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断されたとき、アクティブ状態を前記タッチパネルに設定する制御部を備え、
前記判断部は、前記外部機器が前記接続部に接続されている場合は、通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断し、
前記制御部は、通話開始時に前記判断部が通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断したとき、タッチ入力に対応したアプリケーションが実行されている場合に通話開始前にアクティブ状態設定していれば、アクティブ状態を継続する、携帯通信端末。
Display,
A power supply unit that supplies power of a predetermined voltage from the battery;
A touch panel that is supplied with power from the power supply unit and is disposed on the upper surface of the display unit,
Connection part connected to external equipment,
A determination unit that determines whether there is a possibility that a function operation other than a call is performed during a call; and the determination unit determines that there is no possibility that a function operation other than a call is performed during a call When the standby state in which power consumption of the battery is suppressed is set on the touch panel, and the determination unit determines that there is a possibility that a function operation other than a call is performed during a call, A control unit for setting an active state on the touch panel;
The determination unit determines that there is a possibility that a functional operation other than a call is performed when the external device is connected to the connection unit;
Wherein, when the determination unit during a call start function operation other than the call is determined that could be made there, it sets the active state before the call start when an application corresponding to the touch input is performed and if it is, to continue the active state, the mobile communication terminal.
複数のキーを有し、ユーザによる入力を受け付けるキー入力部をさらに備え、
前記制御部は、通話中であって前記スタンバイ状態を前記タッチパネルに設定している場合において、前記キー入力部によりユーザによる入力が受け付けられると、前記入力に対応した処理を実行する、請求項1記載の携帯通信端末。
A key input unit having a plurality of keys and receiving input by a user;
The control unit executes processing corresponding to the input when an input by a user is received by the key input unit when the standby state is set on the touch panel during a call. The portable communication terminal as described.
表示部、
電池から所定の電圧の電力を供給する電源部、
前記表示部の上面に配置されたタッチパネル、
外部機器と接続される接続部、
通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有るか否かを判断する判断部、および
前記判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が無いと判断されたとき、前記タッチパネルに対するユーザによる入力を受け付けない第1の設定を自機に設定し、前記判断部によって通話中であって通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断されたとき、前記タッチパネルに対するユーザによる入力を受け付ける第2の設定を自機に設定する制御部を備え、
前記判断部は、前記外部機器が前記接続部に接続されている場合は、通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断し、
前記制御部は、通話開始時に前記判断部が通話以外の機能動作が行われる可能性が有ると判断したとき、タッチ入力に対応したアプリケーションが実行されている場合に通話開始前に第2の設定自機に設定していれば、第2の設定を継続する、携帯通信端末。
Display,
A power supply unit that supplies power of a predetermined voltage from the battery;
A touch panel disposed on an upper surface of the display unit;
Connection part connected to external equipment,
A determination unit that determines whether there is a possibility that a function operation other than a call is performed during a call; and the determination unit determines that there is no possibility that a function operation other than a call is performed during a call The first setting for not accepting input from the user to the touch panel is set in the own device, and the determination unit determines that there is a possibility that a function operation other than a call may be performed during a call A control unit for setting a second setting for receiving input from the user to the touch panel in the own device;
The determination unit determines that there is a possibility that a functional operation other than a call is performed when the external device is connected to the connection unit;
When the determination unit determines that there is a possibility that a function operation other than a call may be performed at the start of a call, the control unit performs a second setting before starting the call when an application corresponding to touch input is being executed. the if set to ship to continue the second set, the mobile communication terminal.
前記第1の設定で消費される前記電池の電力は、前記第2の設定で消費される前記電池の電力よりも小さい、請求項3記載の携帯通信端末。   The mobile communication terminal according to claim 3, wherein power of the battery consumed in the first setting is smaller than power of the battery consumed in the second setting. 前記第1の設定が設定されると前記電池の電力の消費が抑制されるスタンバイ状態が前記タッチパネルに設定され、第2の設定がされるとアクティブ状態が前記タッチパネルに設定される、請求項3記載の携帯通信端末。   The standby state in which power consumption of the battery is suppressed is set in the touch panel when the first setting is set, and the active state is set in the touch panel when the second setting is set. The portable communication terminal as described.
JP2013027241A 2013-02-15 2013-02-15 Mobile communication terminal Active JP5755268B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027241A JP5755268B2 (en) 2013-02-15 2013-02-15 Mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027241A JP5755268B2 (en) 2013-02-15 2013-02-15 Mobile communication terminal

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180144A Division JP5204815B2 (en) 2010-08-11 2010-08-11 Mobile communication terminal

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014078530A Division JP2014161059A (en) 2014-04-07 2014-04-07 Portable communication terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013128313A JP2013128313A (en) 2013-06-27
JP5755268B2 true JP5755268B2 (en) 2015-07-29

Family

ID=48778552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013027241A Active JP5755268B2 (en) 2013-02-15 2013-02-15 Mobile communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5755268B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2353184A (en) * 1999-08-13 2001-02-14 Nokia Mobile Phones Ltd Disabling a touch sensitive display screen when a call is established
EP1758345B1 (en) * 2005-08-26 2016-12-28 Microsoft Technology Licensing, LLC Mobile telecommunication handset having touch pad
JP2008141687A (en) * 2006-12-05 2008-06-19 Funai Electric Co Ltd Portable terminal equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013128313A (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571198B2 (en) Mobile communication terminal
EP3361713A1 (en) Watch phone and method for handling an incoming call in the watch phone
US20100214227A1 (en) Dual screen portable electronic device
EP1858238A2 (en) Display method and system for portable device using external display device
US20070042813A1 (en) Mobile telephone device
JP5204815B2 (en) Mobile communication terminal
US7917180B2 (en) Button with an included display
KR20120074648A (en) Method and apparatus for touch input for electronic device
EP2284718A1 (en) Apparatus and method for determining type of accessory in a portable terminal
JP3658182B2 (en) Mobile phone terminal
JP6276329B2 (en) Mobile communication terminal, setting method and program
JP5755268B2 (en) Mobile communication terminal
US20130005406A1 (en) Mobile electronic device, display control method and storage medium storing display control program
KR100663435B1 (en) Method for setting initial display in mobile telecommunication terminal
KR20110101316A (en) Apparatus and method for automatically registering and executing prefered function in mobile communication terminal
JP2014161059A (en) Portable communication terminal
JP5211850B2 (en) Mobile phone and external display method of mobile phone
JP2000078252A (en) Portable telephone set
KR100630057B1 (en) Method and apparatus for providing a key input interface in mobile communication terminal
KR101396968B1 (en) Mobile terminal and Method for cotrolling an operation in thereof
KR101360210B1 (en) Portable terminal and display control method thereof
KR100442593B1 (en) Method for serving call in wireless terminal
JPH09275452A (en) Portable terminal equipment
JP5141621B2 (en) Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method, broadcast receiving program, and portable terminal apparatus
KR101208981B1 (en) Method for reducing power consumption of mobile communication terminal capable of receiving broadcation service and mobile communication terminal using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150