JP5754902B2 - 画像処理装置及び画像処理装置の作動方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5754902B2
JP5754902B2 JP2010191214A JP2010191214A JP5754902B2 JP 5754902 B2 JP5754902 B2 JP 5754902B2 JP 2010191214 A JP2010191214 A JP 2010191214A JP 2010191214 A JP2010191214 A JP 2010191214A JP 5754902 B2 JP5754902 B2 JP 5754902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tomographic image
tomographic
image
processing apparatus
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010191214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012045225A (ja
JP2012045225A5 (ja
Inventor
秀謙 溝部
秀謙 溝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010191214A priority Critical patent/JP5754902B2/ja
Publication of JP2012045225A publication Critical patent/JP2012045225A/ja
Publication of JP2012045225A5 publication Critical patent/JP2012045225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754902B2 publication Critical patent/JP5754902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、眼科診療などに用いられる画像処理装置及び画像処理装置の作動方法に関する。
光干渉断層計(Optical Coherence Tomogoraphy、以下、OCTと呼ぶ。)を用いた装置により、眼底の2次元断層画像を取得することができる。眼科の医療現場において、ユーザは、眼底のボリュームデータに基づく画像(複数の2次元断層画像)から眼底の層構造、病変部の状態や分布、眼底血管の3次元的な走行などを観察することができる。
ここで、複数のボリュームデータそれぞれを2次元投影用レンダリング処理したサムネイル画像を一覧表示する医用画像用の3次元画像処理装置について、特許文献1に開示されている。これにより、ユーザが、複数のサムネイル画像の中から所望の画像を選択することができる。なお、サムネイル画像とは、絵柄が一目で分かるような縦横画素数を小さくした低解像度の画像のことである。
特開2006−092201号公報
特許文献1の表示よりも複数のボリュームデータ(断層画像群とも呼ぶ。)に含まれる断層画像で表示させた方が、被検眼(特に眼底の網膜)の状態を認識し易い場合がある。そして、ボリュームデータそれぞれから選択される断層画像が、差異の識別し易い断層画像である、あるいは医学的に比較する意味のある断層画像であることが望ましい。
本発明に係る画像処理装置の一つは、
被検眼の複数の断層画像から成る断層画像群を複数含む複数の断層画像群を取得する取得手段と、
前記複数の断層画像群における各断層画像群から選択する複数の断層画像の枚数を設定する枚数設定手段と、
前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群から前記被検眼の所定の領域に対応する前記設定された枚数の断層画像を選択する画像選択手段と、
前記選択された断層画像を前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群に対応させた状態で並べて表示手段に表示させる表示制御手段と、を有する。
また、本発明に係る画像処理装置の作動方法の一つは、
被検眼の複数の断層画像から成る断層画像群を複数含む複数の断層画像群を取得する工程と、
前記複数の断層画像群における各断層画像群から選択する複数の断層画像の枚数を設定する工程と、
前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群から選択された前記被検眼の所定の領域に対応する前記設定された枚数の断層画像を、前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群に対応させた状態で並べて表示手段に表示させる工程と、を有する。
本発明に係る眼科用画像処理装置によれば、複数のボリュームデータそれぞれから所定の条件に基づいて少なくとも1つの断層画像を選択することができる。これにより、差異の識別し易い断層画像である、あるいは医学的に比較する意味のある断層画像を表示部に表示することができる。
第1の実施形態に係る眼科用画像処理装置の構成を示す図 第1の実施形態に係る眼科用画像処理装置の処理フロー図 第1の実施形態に係る眼科用画像処理装置で作成したサムネイル画像の一覧表示を示す図
本発明に係る眼科用画像処理装置は、複数のボリュームデータそれぞれから所定の条件に基づいて少なくとも1つの断層画像を選択することができる。これにより、差異の識別し易い断層画像である、あるいは医学的に比較する意味のある断層画像を表示手段に表示することができる。なお、表示部への表示を行う表示制御部が、断層画像群ごとに選択された断層画像をサムネイル画像として一覧表示させることが好ましい。
ここで、所定の条件は、被検眼の所定領域に基づく箇所、あるいは該断層画像群に含まれる断層画像の枚数に基づく箇所(選択する断層画像を端から何枚目の断層画像にするのかに関する情報)であることが好ましい。ただし、一般的には、複数の断層画像群それぞれから断層画像を選択する場合、該断層画像群を撮像する際に最初に撮像した断層画像(1枚目の断層画像)を選択することが考えられる。これでは、撮像範囲の設定の仕方や被検眼の形状や大きさなどに個人差などにより、サムネイル画像として一覧表示された画像どうしにばらつきが生じる可能性がある。そこで、上記箇所(特徴箇所とも呼ぶ。)が、前記断層画像群の略中央、被検眼の病変部の略中心、被検眼の中心窩の略中心、被検眼の視神経乳頭部の略中心のうち少なくとも1つであることが好ましい。これにより、ボリュームデータごとに被検眼の略同一箇所をサムネイル画像として一覧表示することができるので、差異の識別し易い断層画像である、あるいは医学的に比較する意味のある断層画像を表示部に表示することができる。
また、断層画像の選択を行う画像選択部が、複数の条件から少なくとも1つを前記所定の条件として選択する条件選択部(特徴箇所選択ボタンとも呼ぶ。)を有することが好ましい。
また、画像選択部が、断層画像群それぞれから複数の断層画像を選択することが好ましい。これにより、表示制御部が、所定の時間経過に従って該複数の断層画像を変更しながら表示部に表示させることができる。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。ただし、以下の記述は、本発明に係る好適な眼科用画像処理装置の一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。
(第1の実施形態)
本実施形態に係る眼科用画像処理装置について、図1を用いて説明する。眼科用画像処理装置10には、ストレージデバイス1、表示デバイス2、入力デバイス3が接続されている。ストレージデバイス1には、OCTによって撮像されたボリュームデータ群、眼科用画像処理装置が作成するサムネイル画像群が保存される。表示デバイス2には、ボリュームデータを選択するための、サムネイル画像の一覧が表示され、ボリュームデータを入力デバイス3によって選択すると、表示デバイス2の所定領域にボリュームデータが表示される。ここで、ユーザにサムネイル画像の一覧表示画面を提示する前にサムネイル画像を準備する。本実施形態では、ストレージデバイス1にボリュームデータを保存されると、表示対象に加えられるものとする。表示対象に加えられたボリュームデータは、サムネイル画像群が準備される。準備するタイミングは、表示対象に加えられた時やサムネイル画像表示要求が発行された直後など、いつでもよい。応答性の高さを考慮するならば、ユーザにサムネイル画像準備による待ち時間が発生しないタイミングが好ましい。準備ができた後、サムネイル画像表示要求が発行され次第、サムネイル画像の一覧表示を行う。
次に、本実施形態に係る眼科用画像処理装置で作成したサムネイル画像の一覧表示画面について、図3を用いて説明する。複数のボリュームデータのサムネイル画像6は、表示デバイス2に所定の大きさでボリュームデータ情報表示部8に内包され、並べて表示される。なお、ボリュームデータ情報表示部8とは、サムネイル画像と文字列による患者情報を表示したGUIの一部のことである。また、ボリュームデータ情報表示部8はボリュームデータを選択するための手助けとなる情報を表示しており、患者情報以外にも他のモダリティで取得された画像やボリュームデータの投影像などを含むと効果的である。
ここで、サムネイル画像全てが表示デバイス2の画面に表示しきれない場合に、現在表示されているサムネイル群より左右方向に配置されているサムネイル画像を見るために、スクロールバー4などをGUIとして表示することが好ましい。本実施形態では、押下により左右にスクロールする機能を有するGUIも表示させている。また、押下により特徴箇所に対応する位置の断層画像を選択する特徴箇所選択ボタン5をGUIとして表示することが好ましい。また、ユーザが、ポインティングデバイスやキーボードなどの入力デバイス3によって、ボリュームデータ情報表示部8のいずれかを選択すると、選択されたボリュームデータの2次元投影用レンダリング処理された画面などをボリュームデータ画像表示部7に表示しても良い。
次に、本実施形態に係る眼科用画像処理装置で作成されたサムネイル画像の準備の方法について、図2(a)に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、S101において特徴箇所を含む断層像の選択を行う。本発明では、特徴箇所をボリュームデータの中心、ボリュームデータの端、病変部の中心、中心窩の中心、視神経乳頭部の中心とする。以下に、特徴箇所それぞれに対応する、断層像取得手段の動作を説明する。
ボリュームデータの中心に位置する断層像の選択には、ボリュームデータを構成する断層像の枚数をN枚とすると、N/2+1(小数点以下切り捨て)枚目の断層像を選択すれば良い。中央に位置する断層像はボリュームデータの撮像中心であり、一般的に観察したい部位を撮像中心にすることから、ボリュームデータ中で最も観察したい箇所である可能性が高い。
ボリュームデータの端に位置する断層像の選択には、ボリュームデータを構成する断層像の枚数をN枚とすると、1枚目、もしくはN枚目を選択すれば良い。端に位置する断層像の選択に要する計算量は少ない。そのため、従来のサムネイル画像には端に位置する断層像を利用していた。本実施形態では、従来の表示様態との互換性を保つため、端に位置する断層像も選択する。
病変部を含む断層像の選択には、例えば特開2010−035607号のような方法によって病変部の位置を特定し、その病変部の重心を含む断層像を選択する。
中心窩を含む断層像の選択には、例えば特開平09−313447号のような方法によって中心窩の位置を特定し、その中心窩の重心を含む断層像を選択する。
視神経乳頭中心を含む断層像の選択には、例えば特開平09−313447号のような方法によって視神経乳頭中心の位置を特定し、その視神経乳頭中心を含む断層像を選択する。
なお、ボリュームデータの撮像領域内に病変部や中心窩、視神経乳頭中心が存在しない場合がある。その場合には、断層像の選択をしない。
次に、S102においてサムネイル画像用の画像データとして、選択した断層像群それぞれの複製を作成し、ストレージデバイス1に保存する。なお、サムネイル画像用の画像データは、サムネイル画像の一覧表示における、各サムネイルの画面表示領域の大きさ応じて、特開2003−242497号のような方法で低解像度の画像データにしても良い。また、特開平05−276391号のような方法でサムネイル画像群の識別に有用な画質かつ低データ量の画像形式に変換しても良い。低解像度化と画像形式の変換によって低データ量のサムネイル画像を作成すると、サムネイル画像用の画像データの入力時間が短縮され、サムネイル画像の一覧表示の応答性が向上し好ましい。
次に、本実施形態に係る眼科用画像処理装置で作成されたサムネイル画像の一覧表示の方法について、図2(b)に示すフローチャートを用いて説明する。まず、S201において一覧に表示する各ボリュームデータから作成された全てのサムネイル画像をストレージデバイス1から入力する。次に、S202において、サムネイル画像の表示を行う。各ボリュームデータには、少なくとも、ボリュームデータの中心に位置する断層画像のサムネイル画像とボリュームデータの端に位置する断層像のサムネイル画像が存在する。本実施形態の初期状態では、ボリュームデータの中心に位置する断層画像のサムネイル画像を表示デバイス2に並べて一覧表示する。
ここで、特徴箇所選択ボタン5の押下により、サムネイル画像として表示中の断層画像の特徴箇所とは異なる特徴箇所を、選択された特徴箇所のサムネイル画像に切り替えることもできる。また、選択された特徴箇所のサムネイル画像が存在しない場合には、直前に表示していたサムネイル画像を維持することが好ましい。また、選択された特徴箇所のサムネイル画像が存在しないことを提示するために、サムネイル画像の明るさを落として表示することが好ましい。あるいはサムネイル画像部を包含するボリュームデータ情報表示部8の外枠を点線などに変更することが好ましい。
以上によって、本実施形態に係る眼科用画像処理装置は、各ボリュームデータの同じ特徴箇所のサムネイル画像を並べて表示する。このことによって、ユーザは同じ特徴箇所のサムネイルを見比べることができるため、サムネイル画像の識別能を向上させることができる。
(第2の実施形態)
本実施形態に係る眼科用画像処理装置は、サムネイル画像は時間経過に合わせて切り替えられ、複数の断層画像に存在する特徴箇所をアニメーションによって確認することができる。
ここで、サムネイル画像に用いる断層画像として、選択された断層画像と、その断層画像の周辺の位置にある任意の枚数(例えば、4枚)の断層画像を選択する。そして、これらをストレージデバイス7に保存し、任意の時間間隔(例えば、0.5秒間隔)で切り替えながら連続的に表示する。なお、任意の枚数や任意の時間間隔を設定する設定手段を有することが好ましい。もちろん、任意の枚数は、断層画像群に含まれる全ての断層画像でも良い。
まず、サムネイル画像一覧に表示する各ボリュームデータから作成された全てのサムネイル画像をストレージデバイス1から入力する。次に、サムネイル画像のアニメーション表示を行う。各ボリュームデータに対応する1枚以上のサムネイル画像を断層画像群に含まれる断層画像の並びに従う順番に、任意の時間間隔で切り替えて表示するアニメーションを表示デバイス8に並べて一覧表示する。サムネイル画像の表示を順に切り替えて、全てのサムネイルを表示し終わると、再び1枚目に表示したサムネイル画像を表示する。
以上の手法によって、本実施形態に係る眼科用画像処理装置は、各ボリュームデータの同じ特徴箇所のサムネイル画像を並べて表示する。このことによって、ユーザは同じ特徴箇所のサムネイルを見比べることができ、また、複数の断層画像にまたがって存在する特徴箇所をアニメーションで確認でき、サムネイル画像の識別能が向上する。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
1 ストレージデバイス
2 表示デバイス
3 入力デバイス
4 スクロールバー
5 特徴箇所選択ボタン
6 サムネイル画像
7 ボリュームデータ画像表示部
8 ボリュームデータ情報表示部

Claims (22)

  1. 被検眼の複数の断層画像から成る断層画像群を複数含む複数の断層画像群を取得する取得手段と、
    前記複数の断層画像群における各断層画像群から選択する複数の断層画像の枚数を設定する枚数設定手段と、
    前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群から前記被検眼の所定の領域に対応する前記設定された枚数の断層画像を選択する画像選択手段と、
    前記選択された断層画像を前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群に対応させた状態で並べて表示手段に表示させる表示制御手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記取得された複数の断層画像群における前記被検眼の病変部、中心窩、視神経乳頭部のうち少なくとも1つの位置を特定する特定手段を更に有し、
    前記画像選択手段が、前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群から前記特定された位置における略中心の断層画像を、前記被検眼の所定の領域に対応する断層画像として選択することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記表示制御手段が、前記選択された複数の断層画像を切り替えながら連続的に前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記切り替える時間間隔を設定する時間間隔設定手段を更に有し、
    前記表示制御手段が、前記設定された時間間隔に従って、前記選択された複数の断層画像を切り替えながら連続的に前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  5. 前記表示制御手段が、前記取得された複数の断層画像群のそれぞれの断層画像群ごとに選択された断層画像をサムネイル画像として前記表示手段に一覧表示させることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記取得手段により前記複数の断層画像群が取得されると前記取得された複数の断層画像群のサムネイル画像を作成する作成手段を更に有し、
    前記画像選択手段が、前記作成されたサムネイル画像から前記被検眼の所定の領域に対応するサムネイル画像を選択することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  7. 前記画像選択手段の選択条件として、前記被検眼の所定の領域を含む複数の条件のうちいずれかの条件を選択する条件選択手段を更に有し、
    前記画像選択手段が、前記被検眼の所定の領域が前記選択条件として選択された場合に、前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群から前記被検眼の所定の領域に対応する断層画像を選択することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 被検眼の複数の断層画像から成る断層画像群を複数含む複数の断層画像群を取得する取得手段と、
    前記被検眼の所定の領域を含む複数の条件のうちいずれかの条件を選択する条件選択手段と、
    前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群から前記選択された条件に対応する断層画像を選択する画像選択手段と、
    前記選択された断層画像を前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群に対応させた状態で並べて表示手段に表示させる表示制御手段と、を有し、
    前記表示制御手段が、前記選択された条件に対応する断層画像が存在しない場合、該存在しないことを示す表示形態を前記表示手段に表示させることを特徴とする画像処理装置。
  9. 前記表示制御手段が、前記選択された条件に対応する断層画像が存在しない場合、該存在しないことを示す表示形態を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  10. 前記複数の条件は、更に前記取得された断層画像群における所定の箇所を含み、前記画像選択手段は、前記条件選択手段により前記所定の箇所が選択された場合に、前記取得された断層画像群から前記所定の箇所に対応する断層画像を選択することを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記所定の箇所は、前記取得された断層画像群における略中央であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  12. 前記表示制御手段が、前記選択された断層画像に対応するサムネイル画像を前記選択された断層画像として前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1乃至1のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  13. 前記表示制御手段が、前記選択された断層画像と前記各断層画像群に関する情報とが所定の範囲に内包された状態で並べて前記表示手段に表示させることにより、前記選択された断層画像を前記各断層画像群に対応させた状態で並べて前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1乃至1のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  14. 前記各断層画像群に関する情報は、前記取得された複数の断層画像群のいずれかを選択するための手助けとなる情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  15. 前記各断層画像群に関する情報は、患者情報とOCT以外のモダリティで取得された画像と前記各断層画像群の投影像とのうち少なくとも一つであることを特徴とする請求項1または1に記載の画像処理装置。
  16. 被検眼の複数の断層画像から成る断層画像群を複数含む複数の断層画像群を取得する工程と、
    前記複数の断層画像群における各断層画像群から選択する複数の断層画像の枚数を設定する工程と、
    前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群から選択された前記被検眼の所定の領域に対応する前記設定された枚数の断層画像を、前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群に対応させた状態で並べて表示手段に表示させる工程と、
    を有することを特徴とする画像処理装置の作動方法。
  17. 前記表示させる工程において、前記取得された複数の断層画像群のそれぞれの断層画像群ごとに選択された前記被検眼の所定の領域に対応する複数の断層画像を、切り替えながら連続的に前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置の作動方法。
  18. 被検眼の複数の断層画像から成る断層画像群を複数含む複数の断層画像群を取得する工程と、
    前記被検眼の所定の領域を含む複数の条件のうち選択された条件を受け付ける工程と、
    前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群から選択された前記選択された条件に対応する断層画像を、前記取得された複数の断層画像群における各断層画像群に対応させた状態で並べて表示手段に表示させる工程と、
    前記条件に対応する断層画像が存在しない場合、該存在しないことを示す表示形態を前記表示手段に表示させる工程と、
    を有することを特徴とする画像処理装置の作動方法。
  19. 前記表示させる工程において、前記選択された断層画像と前記各断層画像群に関する情報とが所定の範囲に内包された状態で並べて前記表示手段に表示させることにより、前記選択された断層画像を前記各断層画像群に対応させた状態で並べて前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の画像処理装置の作動方法。
  20. 前記各断層画像群に関する情報は、前記取得された複数の断層画像群のいずれかを選択するための手助けとなる情報であることを特徴とする請求項19に記載の画像処理装置の作動方法。
  21. 前記各断層画像群に関する情報は、患者情報とOCT以外のモダリティで取得された画像と前記各断層画像群の投影像とのうち少なくとも一つであることを特徴とする請求項19または2に記載の画像処理装置の作動方法。
  22. 請求項1乃至2のいずれか1項に記載の画像処理装置の作動方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2010191214A 2010-08-27 2010-08-27 画像処理装置及び画像処理装置の作動方法 Expired - Fee Related JP5754902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191214A JP5754902B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 画像処理装置及び画像処理装置の作動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191214A JP5754902B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 画像処理装置及び画像処理装置の作動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012045225A JP2012045225A (ja) 2012-03-08
JP2012045225A5 JP2012045225A5 (ja) 2013-04-25
JP5754902B2 true JP5754902B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=45900813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191214A Expired - Fee Related JP5754902B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 画像処理装置及び画像処理装置の作動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5754902B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6057620B2 (ja) 2012-08-30 2017-01-11 キヤノン株式会社 光断層画像撮像装置、画像処理装置及び光断層画像の表示方法
KR102204437B1 (ko) 2013-10-24 2021-01-18 삼성전자주식회사 컴퓨터 보조 진단 방법 및 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639030B2 (ja) * 1995-02-28 2005-04-13 株式会社東芝 画像表示システム及びそのシステムを用いた画像表示方法
JP4869756B2 (ja) * 2006-03-24 2012-02-08 株式会社トプコン 眼底観察装置
JP5085086B2 (ja) * 2006-10-04 2012-11-28 株式会社トプコン 眼底観察装置、眼底画像表示装置及びプログラム
JP5061380B2 (ja) * 2007-03-23 2012-10-31 株式会社トプコン 眼底観察装置、眼科画像表示装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012045225A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110944571B (zh) 用于改进眼科成像的系统和方法
US10588505B2 (en) Diagnosis support apparatus and method
JP4850892B2 (ja) 眼底画像表示装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US9042612B2 (en) Image handling and display in X-ray mammography and tomosynthesis
EP2375756A1 (en) Apparatus and method for generating stereoscopic viewing image based on three-dimensional medical image, and a computer readable recording medium on which is recorded a program for the same
JP2002165787A (ja) 医療用断層画像表示装置
WO2010071024A1 (en) Imaging apparatus and imaging method, program, and recording medium
JP4493323B2 (ja) 医用画像表示装置
JP2002301065A (ja) 医療用断層画像表示装置
JP5879231B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム並びに画像表示装置の作動方法
JP5717377B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及びプログラム記録媒体
JP2009273886A5 (ja)
JP2018175216A (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
US8917921B2 (en) Image processing apparatus and method with control of image transfer priority
US9269395B2 (en) Display control apparatus, display apparatus, and method for controlling the same
JP5754902B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の作動方法
US10324582B2 (en) Medical image display apparatus, method for controlling the same
JP2009226096A (ja) 医用画像診断支援装置及び医用画像診断支援プログラム
JP2009080545A (ja) 医療情報処理装置
JP2011224086A (ja) 画像処理装置、x線撮影装置、画像表示方法、画像比較方法、および画像表示プログラム
JP2010082399A (ja) 画像診断装置
JP2018051244A (ja) 眼底画像観察プログラム
JP5484425B2 (ja) 眼科装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2009106503A (ja) 医用画像選択システム及び該システムを具備した医用画像診断装置
JP2010131224A (ja) 検査画像表示装置、検査画像表示システム、検査画像表示方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5754902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees