JP5749441B2 - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP5749441B2 JP5749441B2 JP2010053673A JP2010053673A JP5749441B2 JP 5749441 B2 JP5749441 B2 JP 5749441B2 JP 2010053673 A JP2010053673 A JP 2010053673A JP 2010053673 A JP2010053673 A JP 2010053673A JP 5749441 B2 JP5749441 B2 JP 5749441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side wall
- tire
- pair
- wall surfaces
- circumferential grooves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、空気入りタイヤに関するものである。 The present invention relates to a pneumatic tire.
この種の空気入りタイヤにおいては、転がり抵抗を低減する手段として、例えば下記特許文献1に示されるように、従来から種々提案されているが、単にトレッド部の厚さを薄くすることも考えられる。
ところがこの場合、周溝の深さも必然的に浅くなってしまうため、周溝の幅を広くすることで周溝の内容積の減少を抑えてハイドロプレーニング性能を維持する必要がある。
In this type of pneumatic tire, various means have been conventionally proposed as means for reducing rolling resistance, for example, as shown in Patent Document 1 below, but it is also conceivable to simply reduce the thickness of the tread portion. .
However, in this case, since the depth of the circumferential groove is inevitably reduced, it is necessary to maintain the hydroplaning performance by increasing the width of the circumferential groove to suppress a decrease in the internal volume of the circumferential groove.
しかしながら、このような空気入りタイヤでは、周溝の幅を広くした分、トレッド部の接地面積が減少するため、コーナリング時に空気入りタイヤに発生する横力が小さくなってコーナリングパワーが低下することで、操縦安定性が低下するおそれがあった。 However, in such a pneumatic tire, since the contact area of the tread portion is reduced by increasing the width of the circumferential groove, the lateral force generated in the pneumatic tire during cornering is reduced and the cornering power is reduced. As a result, the handling stability may be reduced.
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、操縦安定性を低下させることなく、ハイドロプレーニング性能を維持しつつ、転がり抵抗を低減することができる空気入りタイヤを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a pneumatic tire capable of reducing rolling resistance while maintaining hydroplaning performance without deteriorating steering stability. Objective.
前記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部に、タイヤ周方向に延びる周溝がタイヤ幅方向に間隔をあけて複数形成され、これらの周溝を各別に画成する一対の側壁面がそれぞれ、タイヤ径方向の内側から外側に向かうに従い漸次互いに離反する向きに延びる空気入りタイヤであって、前記トレッド部の厚さはタイヤ外径の0.0120倍以上0.0155倍以下とされ、周溝の深さはトレッド部の厚さの0.725倍以上0.800倍以下とされ、複数の周溝の各幅を足し合わせた総幅はトレッド接地幅の0.2倍以上0.3倍以下とされ、複数の周溝のうち、タイヤ幅方向の両端に位置する端周溝を各別に画成する一対の第1側壁面それぞれの、トレッド部の外周面に直交する垂線に対する傾斜角度が互いに異なり、複数の周溝のうち、前記端周溝よりもタイヤ幅方向の内側に位置する内側周溝を画成する一対の第2側壁面のうちの少なくとも一方の前記垂線に対する傾斜角度が、前記一対の第1側壁面それぞれの前記傾斜角度のうち小さい方の傾斜角度よりも大きくなっており、前記トレッド部上に、前記複数の周溝によって、タイヤ幅方向の両端に位置するショルダーリブと、これらのショルダーリブ同士の間に位置する内側リブと、が区画され、前記内側リブを画成する一対の前記側壁面のうちの少なくとも一方の前記傾斜角度が、前記一対の第1側壁面それぞれの前記傾斜角度のうち小さい方の傾斜角度よりも大きくなっていることを特徴とする。 In order to solve the above problems and achieve such an object, in the pneumatic tire of the present invention, a plurality of circumferential grooves extending in the tire circumferential direction are formed in the tread portion at intervals in the tire width direction. Each of the pair of side wall surfaces defining the circumferential grooves of the tires is a pneumatic tire that gradually extends away from the inner side toward the outer side in the tire radial direction, and the thickness of the tread portion is the tire outer diameter. 0.0120 times or more and 0.0155 times or less, and the depth of the circumferential groove is 0.725 times or more and 0.800 times or less of the thickness of the tread portion, and the widths of the plurality of circumferential grooves are added together. A total width is 0.2 times or more and 0.3 times or less of the tread contact width, and a pair of first side wall surfaces that individually define end circumferential grooves positioned at both ends in the tire width direction among the plurality of circumferential grooves. Each perpendicular to the outer surface of the tread The angle of inclination is different from each other, and among the plurality of circumferential grooves, the perpendicular to at least one of the pair of second side wall surfaces that define an inner circumferential groove located on the inner side in the tire width direction than the end circumferential groove The inclination angle is larger than the smaller one of the inclination angles of the pair of first side wall surfaces , and is positioned on both ends in the tire width direction on the tread portion by the plurality of circumferential grooves. A shoulder rib and an inner rib positioned between the shoulder ribs, and the inclined angle of at least one of the pair of side wall surfaces defining the inner rib is the pair of first ribs. It is characterized by being larger than the smaller one of the inclination angles of one side wall surface .
この発明によれば、トレッド部の厚さがタイヤ外径の0.0120倍以上0.0155倍以下とされ、周溝の深さがトレッド部の厚さの0.725倍以上0.800倍以下とされ、複数の周溝の前記総幅がトレッド接地幅の0.2倍以上0.3倍以下となっているので、ハイドロプレーニング性能を維持しつつ、転がり抵抗を低減することができる。
なお、トレッド部の厚さがタイヤ外径の0.0120倍より小さくなると、例えば耐久性や乗り心地性が低下したり、ハイドロプレーニング性能の維持が困難になったりするおそれがあり、0.0155倍より大きくなると、転がり抵抗を低減することが困難になる。また、周溝の深さがトレッド部の厚さの0.725倍より小さくなると、例えば耐久性が低下したり、ハイドロプレーニング性能の維持が困難になったりするおそれがあり、0.800倍より大きくなると、例えば耐久性が低下したり、操縦安定性が低下したりするおそれがある。さらに、複数の周溝の前記総幅がトレッド接地幅の0.2倍より小さくなると、ハイドロプレーニング性能の維持が困難になり、0.3倍より大きくなると、操縦安定性が大きく低下するおそれがある。
また、前記内側周溝を画成する一対の第2側壁面のうちの少なくとも一方の前記傾斜角度が、前記端周溝を画成する一対の第1側壁面それぞれの前記傾斜角度のうち小さい方の傾斜角度よりも大きくなっているので、トレッド部上で複数の周溝によって区画されたリブを、タイヤ幅方向に倒れ込み難くさせることが可能になり、このようなリブの変形に起因したトレッド部の接地面積の減少を抑えることができる。したがって、コーナリング時に空気入りタイヤに発生する横力が低くなるのを抑制することが可能になり、操縦安定性の低下を防ぐことができる。
なお、前記内側周溝を画成する一対の第2側壁面のうちの少なくとも一方の前記傾斜角度を、前記端周溝を画成する一対の第1側壁面それぞれの前記傾斜角度のうち大きい方の傾斜角度と同等にしてもよい。
According to this invention, the thickness of the tread portion is 0.0120 times or more and 0.0155 times or less of the tire outer diameter, and the depth of the circumferential groove is 0.725 times or more and 0.800 times the thickness of the tread portion. Since the total width of the plurality of circumferential grooves is not less than 0.2 times and not more than 0.3 times the tread ground contact width, the rolling resistance can be reduced while maintaining the hydroplaning performance.
In addition, when the thickness of the tread portion is smaller than 0.0120 times the tire outer diameter, for example, durability and ride comfort may be lowered, or it may be difficult to maintain hydroplaning performance. When it becomes larger than twice, it becomes difficult to reduce rolling resistance. Further, when the depth of the circumferential groove is smaller than 0.725 times the thickness of the tread portion, for example, durability may be lowered, or maintenance of hydroplaning performance may be difficult. When it becomes large, there is a possibility that, for example, durability is lowered or steering stability is lowered. Furthermore, if the total width of the plurality of circumferential grooves is less than 0.2 times the tread contact width, it becomes difficult to maintain the hydroplaning performance, and if it exceeds 0.3 times, the steering stability may be greatly reduced. is there.
Further, the inclination angle of at least one of the pair of second side wall surfaces defining the inner circumferential groove is the smaller of the inclination angles of the pair of first side wall surfaces defining the end circumferential groove. Therefore, the ribs defined by the plurality of circumferential grooves on the tread portion can be made difficult to fall down in the tire width direction, and the tread portion caused by such deformation of the ribs can be achieved. The reduction of the ground contact area can be suppressed. Accordingly, it is possible to suppress a decrease in lateral force generated in the pneumatic tire during cornering, and it is possible to prevent a decrease in steering stability.
The larger of the inclination angles of at least one of the pair of second side wall surfaces defining the inner circumferential groove, the inclination angle of each of the pair of first side wall surfaces defining the end circumferential groove. It may be equivalent to the inclination angle.
ここで、前記一対の第2側壁面それぞれの前記傾斜角度は、互いに同等とされるとともに、前記一対の第1側壁面のうち、タイヤ幅方向の内側に位置する第1側壁面の前記傾斜角度と同等とされ、かつタイヤ幅方向の外側に位置する第1側壁面の前記傾斜角度よりも大きくなってもよい。 Here, the inclination angles of the pair of second side wall surfaces are equal to each other, and the inclination angle of the first side wall surface located inside the tire width direction among the pair of first side wall surfaces. And may be larger than the inclination angle of the first side wall surface located outside in the tire width direction.
この場合、複数のリブのうち、タイヤ幅方向の両端に位置する各ショルダーリブ同士の間の内側リブがタイヤ幅方向に倒れ込むのを確実に抑えることが可能になる。したがって、例えば、トレッド部の接地面積が比較的小さく、かつこの接地面積にタイヤ赤道部の占める割合が比較的高い低荷重時に、前述の作用効果を有効に奏功させることができる。 In this case, it is possible to reliably suppress the inner ribs between the shoulder ribs located at both ends in the tire width direction from falling down in the tire width direction among the plurality of ribs. Therefore, for example, the above-described effects can be effectively achieved at a low load when the contact area of the tread portion is relatively small and the ratio of the tire equator portion to the contact area is relatively high.
また、車両への装着方向が明示され、前記複数の周溝それぞれにおいて、一対の側壁面のうち、車両外側に位置する側壁面の方が、車両内側に位置する側壁面よりも前記傾斜角度が大きくなってもよい。 Further, the mounting direction to the vehicle is clearly indicated, and in each of the plurality of circumferential grooves, of the pair of side wall surfaces, the inclination of the side wall surface located on the vehicle outer side is greater than the side wall surface located on the vehicle inner side. It can be bigger.
この場合、前記複数の周溝それぞれにおいて、一対の側壁面のうち、車両外側に位置する側壁面の方が、車両内側に位置する側壁面よりも前記傾斜角度が大きくなっているので、この空気入りタイヤに鉛直方向の圧縮荷重が加えられたときに、複数のリブにはそれぞれ、タイヤ幅方向に沿う車両内側に向けたせん断力が発生することとなる。したがって、コーナリング時に空気入りタイヤに発生する横力を増大させることが可能になり、操縦安定性の低下をより一層確実に防ぐことができる。 In this case, in each of the plurality of circumferential grooves, of the pair of side wall surfaces, the side wall surface positioned on the vehicle outer side has a larger inclination angle than the side wall surface positioned on the vehicle inner side. When a vertical compressive load is applied to the entering tire, a shearing force toward the vehicle inner side along the tire width direction is generated in each of the plurality of ribs. Therefore, it is possible to increase the lateral force generated in the pneumatic tire during cornering, and it is possible to more reliably prevent the steering stability from being lowered.
この発明に係る空気入りタイヤによれば、操縦安定性を低下させることなく、ハイドロプレーニング性能を維持しつつ、転がり抵抗を低減することができる。 According to the pneumatic tire according to the present invention, it is possible to reduce rolling resistance while maintaining hydroplaning performance without reducing steering stability.
以下、本発明に係る空気入りタイヤの一実施形態を、図1を参照しながら説明する。
本実施形態の空気入りタイヤ1では、図1に示されるように、左右一対のビードコア11間でトロイダル状に延びるカーカス12のクラウン部12aと、トレッド部13と、の間に、スチールベルト層16が設けられている。図示の例では、スチールベルト層16は、第1スチールコード層14と第2スチールコード層15とがタイヤ径方向に積層された二層構造となっている。また、各スチールコード層14、15には、タイヤ径方向に直交する沿面方向において、タイヤ幅方向Hおよびタイヤ周方向それぞれに対して傾斜する方向に延びるスチールコードが、前記沿面方向において前記傾斜する方向と直交する方向に複数並べられて埋設されている。それぞれのスチールコード層14、15に埋設されたスチールコードの延びる方向は互いに逆向きとなっており、これらのスチールコード層14、15が前述のようにタイヤ径方向に積層された状態で、各スチールコード層14、15にそれぞれ埋設されたスチールコードが、トレッド部13の平面視で互いに交差するようになっている。
Hereinafter, an embodiment of a pneumatic tire according to the present invention will be described with reference to FIG.
In the pneumatic tire 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 1, a
なお、図示の例では、第1、第2スチールコード層14、15は、それぞれの幅方向中央部が、この空気入りタイヤ1のタイヤ幅方向Hの中央部(以下、タイヤ赤道部CLという)に位置させられた状態で、タイヤ周方向の全周にわたって連続して延在している。また、第1スチールコード層14は、第2スチールコード層15よりタイヤ径方向の内側に配置され、かつ第2スチールコード層15よりも広幅に形成されている。
In the illustrated example, each of the first and second
また、トレッド部13には、タイヤ周方向に延びる周溝18、19がタイヤ幅方向Hに間隔をあけて複数(図示の例では4つ)形成されている。これらの周溝18、19を各別に画成する一対の側壁面21、22はそれぞれ、タイヤ径方向の内側から外側に向かうに従い漸次互いに離反する向きに延在している。さらに複数の周溝18、19は、トレッド部13においてタイヤ赤道部CLを回避した位置に、タイヤ赤道部CLを基準に線対称に配置されている。これらの周溝18、19により、トレッド部13の外周面が複数のリブ20に区画されている。
The
ここで本実施形態では、トレッド部13の厚さCがタイヤ外径Eの0.0120倍以上0.0155倍以下となっている。なお、トレッド部13の厚さCは、例えばタイヤ外径Eの約0.01405倍となっている。また、周溝18、19の深さDがトレッド部13の厚さCの0.725倍以上0.800倍以下となっている。なお、周溝18、19の深さDは、例えばトレッド部13の厚さCの約0.785倍となっている。さらに、複数の周溝18、19の各幅Bを足し合わせた総幅がトレッド接地幅TWの0.2倍以上0.3倍以下となっている。なお、複数の周溝18、19の前記総幅は、例えばトレッド接地幅TWの約0.25倍となっている。
ここで、トレッド部13の厚さCは、トレッド部13の外周面と、第2スチールコード層15の外周面と、の間のタイヤ径方向における距離となっている。また、周溝18の幅Bは、各周溝18におけるタイヤ径方向の外方端の幅となっている。
Here, in the present embodiment, the thickness C of the
Here, the thickness C of the
そして本実施形態では、複数の周溝18、19のうち、タイヤ幅方向Hの両端に位置する端周溝18を各別に画成する一対の第1側壁面21それぞれの、トレッド部13の外周面に直交する垂線Lに対する傾斜角度θ1とθ2並びにθ7とθ8が互いに異なっている。また、複数の周溝18、19のうち、端周溝18よりもタイヤ幅方向Hの内側に位置する内側周溝19を各別に画成する一対の第2側壁面22のうちの少なくとも一方の前記垂線Lに対する傾斜角度θ3、θ4、θ5、θ6が、一対の第1側壁面21それぞれの前記傾斜角度θ1とθ2並びにθ7とθ8のうち小さい方の傾斜角度θ1、θ8よりも大きくなっている。なお図示の例では、2つの端周溝18同士で、一対の第1側壁面21それぞれの前記傾斜角度θ1とθ2並びにθ7とθ8のうち、小さい方の前記傾斜角度θ1、θ8は互いに同等になっている。
And in this embodiment, the outer periphery of the
さらに本実施形態では、複数の内側周溝19を各別に画成する一対の第2側壁面22それぞれの前記傾斜角度θ3〜θ6が、互いに同等とされるとともに、2つの端周溝18を各別に画成する一対の第1側壁面21のうち、タイヤ幅方向Hの内側に位置する第1側壁面21の前記傾斜角度θ2、θ7と同等とされ、かつタイヤ幅方向Hの外側に位置する第1側壁面21の前記傾斜角度θ1、θ8よりも大きくなっている。
Further, in the present embodiment, the inclination angles θ3 to θ6 of the pair of second side wall surfaces 22 that respectively define the plurality of inner
図示の例では、前記傾斜角度θ2〜θ7は、前記傾斜角度θ1、θ8よりも10°以上大きくなっている。例えば、前記傾斜角度θ2〜θ7は約20°、前記傾斜角度θ1、θ8は約5°となっている。また、2つの端周溝18は、タイヤ赤道部CLを基準に線対称に形成され、これらの端周溝18同士の間に位置する2つの内側周溝19は互いに同形同大となっている。さらに、複数の周溝18、19の幅Bは全て互いに同等とされるとともに、これらの周溝18、19の深さDは全て互いに同等となっている。
In the illustrated example, the inclination angles θ2 to θ7 are 10 ° or more larger than the inclination angles θ1 and θ8. For example, the inclination angles θ2 to θ7 are about 20 °, and the inclination angles θ1 and θ8 are about 5 °. The two end
以上説明したように、本実施形態による空気入りタイヤ1によれば、トレッド部13の厚さCがタイヤ外径Eの0.0120倍以上0.0155倍以下とされ、周溝18、19の深さDがトレッド部13の厚さCの0.725倍以上0.800倍以下とされ、複数の周溝18、19の前記総幅がトレッド接地幅TWの0.2倍以上0.3倍以下となっているので、ハイドロプレーニング性能を維持しつつ、転がり抵抗を低減することができる。
As described above, according to the pneumatic tire 1 of the present embodiment, the thickness C of the
また、複数の内側周溝19を各別に画成する一対の第2側壁面22のうちの少なくとも一方の前記傾斜角度θ3〜θ6が、2つの端周溝18を各別に画成する一対の第1側壁面21それぞれの前記傾斜角度θ1とθ2並びにθ7とθ8のうち小さい方の傾斜角度θ1、θ8よりも大きくなっているので、トレッド部13上で複数の周溝18、19によって区画されたリブ20を、タイヤ幅方向Hに倒れ込み難くさせることが可能になり、このようなリブ20の変形に起因したトレッド部13の接地面積の減少を抑えることができる。したがって、コーナリング時に空気入りタイヤ1に発生する横力が低くなるのを抑制することが可能になり、操縦安定性の低下を防ぐことができる。
Further, the inclination angles θ3 to θ6 of at least one of the pair of second side wall surfaces 22 that respectively define the plurality of inner
さらに本実施形態では、前記傾斜角度θ2〜θ7が互いに同等とされ、かつ前記一対の第1側壁面21のうちタイヤ幅方向Hの外側に位置する第1側壁面21の前記傾斜角度θ1、θ8よりも大きくなっているので、複数のリブ20のうち、タイヤ幅方向Hの両端に位置する各ショルダーリブ20同士の間の内側リブ20がタイヤ幅方向Hに倒れ込むのを確実に抑えることが可能になる。
したがって、例えば、トレッド部13の接地面積が比較的小さく、かつこの接地面積にタイヤ赤道部CLの占める割合が比較的高い低荷重時に、前述の作用効果を有効に奏功させることができる。
Further, in the present embodiment, the inclination angles θ2 to θ7 are equal to each other, and the inclination angles θ1 and θ8 of the first
Therefore, for example, at the time of a low load in which the contact area of the
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば周溝18、19は、前記実施形態に限らず適宜変更してもよい。
例えば、図1に示した周溝18、19に代えて、図2に示されるような周溝18、19を採用してもよい。以下、図1に示した周溝18、19と異なる点についてのみ図2に基づいて説明する。
For example, the
For example, instead of the
この図2に示す空気入りタイヤ2では、全ての周溝18、19それぞれにおいて、一対の側壁面21、22のうち、車両外側Oに位置する側壁面21、22の方が、車両内側Iに位置する側壁面21、22よりも前記傾斜角度が大きくなっている。
なお図示の例では、複数の周溝18、19の全てが互いに同形同大となっている。また、一対の側壁面21、22のうち、車両外側Oに位置する側壁面21、22の前記傾斜角度θ1、θ3、θ5、θ7は、車両内側Iに位置する側壁面21、22の前記傾斜角度θ2、θ4、θ6、θ8よりも10°以上大きくなっている。例えば、車両外側Oに位置する側壁面21、22の前記傾斜角度θ1、θ3、θ5、θ7は約20°、車両内側Iに位置する側壁面21、22の前記傾斜角度θ2、θ4、θ6、θ8は約5°となっている。さらに本実施形態では、空気入りタイヤ2の外表面に、車両への装着方向を明示する図示されないマークが設けられている。
In the pneumatic tire 2 shown in FIG. 2, among the pair of side wall surfaces 21 and 22, the side wall surfaces 21 and 22 positioned on the vehicle outer side O are closer to the vehicle inner side I in all the
In the illustrated example, all of the plurality of
この場合、複数の周溝18、19それぞれにおいて、一対の側壁面21、22のうち、車両外側Oに位置する側壁面21、22の方が、車両内側Iに位置する側壁面21、22よりも前記傾斜角度が大きくなっているので、この空気入りタイヤ2に鉛直方向の圧縮荷重が加えられたときに、複数のリブ20にはそれぞれ、タイヤ幅方向Hに沿う車両内側Iに向けたせん断力が発生することとなる。したがって、コーナリング時に空気入りタイヤ2に発生する横力を増大させることが可能になり、操縦安定性の低下をより一層確実に防ぐことができる。
In this case, in each of the plurality of
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記した変形例を適宜組み合わせてもよい。 In addition, it is possible to appropriately replace the constituent elements in the above-described embodiments with well-known constituent elements without departing from the gist of the present invention, and the above-described modified examples may be appropriately combined.
次に、以上説明した作用効果についての検証試験を実施した。
実施例1、2、比較例1、2および従来例の空気入りタイヤをそれぞれ、前輪駆動のセダンタイプの車両に装着してテストコースを走行させ、熟練ドライバーによるフィーリングに基づき10点を満点とする指数で操縦安定性を評価し、また、ISO18164に準拠し、かつスムースドラム、フォース式にて転がり抵抗試験を実施し、従来例を基準とした指数で転がり抵抗を評価し、さらに、テストコース上で前述の車両を走行させ、ハイドロプレーニング現象が発生したときの車両の走行速度を計測し、従来例を基準とした指数でハイドロプレーニング性能を評価した。
Next, the verification test about the effect demonstrated above was implemented.
The pneumatic tires of Examples 1 and 2, Comparative Examples 1 and 2 and the conventional example are each mounted on a front-wheel-drive sedan type vehicle and run on a test course. The driving stability is evaluated by the index to be used, the rolling resistance test is conducted with the smooth drum and force type in accordance with ISO18164, the rolling resistance is evaluated with the index based on the conventional example, and the test course The above-mentioned vehicle was run above, and the running speed of the vehicle when the hydroplaning phenomenon occurred was measured, and the hydroplaning performance was evaluated with an index based on the conventional example.
ここで、実施例1、2、比較例1、2および従来例の各空気入りタイヤにおいては、周溝18、19の幅B、トレッド部13の厚さC、周溝18、19の深さD、および前記傾斜角度θ1〜θ8のうちの少なくとも1つを異ならせ、タイヤサイズ(215/60R16)、トレッド接地幅TW(約180mm)、タイヤ外径E(約644mm)および周溝18、19の本数(4本)は全て同じにした。これらのうち実施例1として、図1に示す空気入りタイヤ1を採用し、実施例2として、図2に示す空気入りタイヤ2を採用した。
実施例1、2、比較例1、2および従来例の空気入りタイヤそれぞれの主要寸法を表1に示す。
Here, in each of the pneumatic tires of Examples 1, 2, Comparative Examples 1, 2 and the conventional example, the width B of the
Table 1 shows the main dimensions of the pneumatic tires of Examples 1 and 2, Comparative Examples 1 and 2 and the conventional example.
以上の試験結果を表2に示す。
なお、転がり抵抗は数値が小さい程良好であることを示し、ハイドロプレーニング性能は数値が大きい程良好であることを示している。
The test results are shown in Table 2.
In addition, it has shown that rolling resistance is so favorable that a numerical value is small, and hydroplaning performance has shown that it is so favorable that a numerical value is large.
この結果、実施例1、2の空気入りタイヤ1、2では、従来例の空気入りタイヤと比べて、操縦安定性を低下させることなく、ハイドロプレーニング性能を維持しつつ、転がり抵抗を低減することができることが確認された。また、実施例1、2の空気入りタイヤ1、2では、比較例1の空気入りタイヤと比べて、操縦安定性を向上することができることが確認された。 As a result, in the pneumatic tires 1 and 2 of Examples 1 and 2, the rolling resistance is reduced while maintaining the hydroplaning performance without lowering the steering stability as compared with the pneumatic tire of the conventional example. It was confirmed that In addition, it was confirmed that the pneumatic tires 1 and 2 of Examples 1 and 2 can improve steering stability as compared with the pneumatic tire of Comparative Example 1.
操縦安定性を低下させることなく、ハイドロプレーニング性能を維持しつつ、転がり抵抗を低減することができる。 The rolling resistance can be reduced while maintaining the hydroplaning performance without reducing the steering stability.
1、2 空気入りタイヤ
13 トレッド部
18 端周溝(周溝)
19 内側周溝(周溝)
21 第1側壁面(側壁面)
22 第2側壁面(側壁面)
B 周溝の幅
C トレッド部の厚さ
D 周溝の深さ
E タイヤ外径
H タイヤ幅方向
L 垂線
TW トレッド接地幅
θ1〜θ8 傾斜角度
1, 2
19 Inner circumferential groove (circumferential groove)
21 1st side wall surface (side wall surface)
22 Second side wall surface (side wall surface)
B Width of circumferential groove C Thickness of tread portion D Depth of circumferential groove E Tire outer diameter H Tire width direction L Vertical TW Tread contact width θ1-θ8 Inclination angle
Claims (3)
前記トレッド部の厚さはタイヤ外径の0.0120倍以上0.0155倍以下とされ、周溝の深さはトレッド部の厚さの0.725倍以上0.800倍以下とされ、複数の周溝の各幅を足し合わせた総幅はトレッド接地幅の0.2倍以上0.3倍以下とされ、
複数の周溝のうち、タイヤ幅方向の両端に位置する端周溝を各別に画成する一対の第1側壁面それぞれの、トレッド部の外周面に直交する垂線に対する傾斜角度が互いに異なり、
複数の周溝のうち、前記端周溝よりもタイヤ幅方向の内側に位置する内側周溝を画成する一対の第2側壁面のうちの少なくとも一方の前記垂線に対する傾斜角度が、前記一対の第1側壁面それぞれの前記傾斜角度のうち小さい方の傾斜角度よりも大きくなっており、
前記トレッド部上に、前記複数の周溝によって、タイヤ幅方向の両端に位置するショルダーリブと、これらのショルダーリブ同士の間に位置する内側リブと、が区画され、
前記内側リブを画成する一対の前記側壁面のうちの少なくとも一方の前記傾斜角度が、前記一対の第1側壁面それぞれの前記傾斜角度のうち小さい方の傾斜角度よりも大きくなっていることを特徴とする空気入りタイヤ。 A plurality of circumferential grooves extending in the tire circumferential direction are formed in the tread portion at intervals in the tire width direction, and a pair of side wall surfaces that define these circumferential grooves separately from the inner side to the outer side in the tire radial direction. A pneumatic tire extending gradually away from each other in accordance with
The thickness of the tread portion is 0.0120 times or more and 0.0155 times or less of the tire outer diameter, and the depth of the circumferential groove is 0.725 times or more and 0.800 times or less of the thickness of the tread portion. The total width of each circumferential groove is 0.2 to 0.3 times the tread contact width,
Of the plurality of circumferential grooves, the inclination angles with respect to the perpendicular perpendicular to the outer circumferential surface of the tread portion of each of the pair of first side wall surfaces that respectively define end circumferential grooves positioned at both ends in the tire width direction are different from each other,
Among the plurality of circumferential grooves, an inclination angle with respect to the perpendicular of at least one of the pair of second side wall surfaces that define the inner circumferential groove located on the inner side in the tire width direction than the end circumferential groove is the pair of the circumferential grooves. It is larger than the smaller one of the inclination angles of the first side wall surfaces ,
On the tread portion, shoulder ribs located at both ends in the tire width direction and inner ribs located between these shoulder ribs are partitioned by the plurality of circumferential grooves,
The inclination angle of at least one of the pair of side wall surfaces defining the inner rib is larger than the smaller one of the inclination angles of the pair of first side wall surfaces. A featured pneumatic tire.
前記一対の第2側壁面それぞれの前記傾斜角度は、互いに同等とされるとともに、前記一対の第1側壁面のうち、タイヤ幅方向の内側に位置する第1側壁面の前記傾斜角度と同等とされ、かつタイヤ幅方向の外側に位置する第1側壁面の前記傾斜角度よりも大きくなっていることを特徴とする空気入りタイヤ。 The pneumatic tire according to claim 1,
The angle of inclination of each of the pair of second side wall surfaces is equal to each other and is equal to the angle of inclination of the first side wall surface located on the inner side in the tire width direction of the pair of first side wall surfaces. A pneumatic tire characterized by being larger than the inclination angle of the first side wall surface located outside in the tire width direction.
車両への装着方向が明示され、
前記複数の周溝それぞれにおいて、一対の側壁面のうち、車両外側に位置する側壁面の方が、車両内側に位置する側壁面よりも前記傾斜角度が大きくなっていることを特徴とする空気入りタイヤ。 The pneumatic tire according to claim 1,
The mounting direction to the vehicle is clearly indicated,
In each of the plurality of circumferential grooves, of the pair of side wall surfaces, the side wall surface located on the vehicle outer side has a larger inclination angle than the side wall surface located on the vehicle inner side. tire.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010053673A JP5749441B2 (en) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010053673A JP5749441B2 (en) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011183993A JP2011183993A (en) | 2011-09-22 |
JP5749441B2 true JP5749441B2 (en) | 2015-07-15 |
Family
ID=44790786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010053673A Expired - Fee Related JP5749441B2 (en) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5749441B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5503622B2 (en) * | 2011-11-08 | 2014-05-28 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP6078320B2 (en) * | 2012-12-10 | 2017-02-08 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP5894556B2 (en) * | 2013-04-18 | 2016-03-30 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
WO2015022720A1 (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-19 | 横浜ゴム株式会社 | Automobile pneumatic tire |
JP5809322B1 (en) * | 2014-05-07 | 2015-11-10 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic radial tire for passenger cars |
JP6371597B2 (en) * | 2014-06-17 | 2018-08-08 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire and its mounting method |
JP6445916B2 (en) * | 2015-04-01 | 2018-12-26 | 株式会社ブリヂストン | tire |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3020184B2 (en) * | 1991-07-08 | 2000-03-15 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic radial tires for passenger cars |
JPH05254310A (en) * | 1992-03-11 | 1993-10-05 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JP2002067620A (en) * | 2000-08-29 | 2002-03-08 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP4634620B2 (en) * | 2001-01-25 | 2011-02-16 | 株式会社ブリヂストン | How to install a pneumatic tire |
JP4410453B2 (en) * | 2002-03-28 | 2010-02-03 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
EP1685982B1 (en) * | 2003-10-29 | 2012-04-11 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
-
2010
- 2010-03-10 JP JP2010053673A patent/JP5749441B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011183993A (en) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2829421B9 (en) | Pneumatic tire | |
JP5749441B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5436439B2 (en) | tire | |
JP5454602B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5144721B2 (en) | Heavy duty radial tire | |
JP6153763B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5452388B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2015107599A1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JP6946641B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP5795625B2 (en) | tire | |
JP2014141163A (en) | Motorcycle tire for irregular ground running | |
JP2011183994A (en) | Pneumatic tire | |
JP2012232684A (en) | Pneumatic tire | |
JP5282807B2 (en) | Pneumatic tire | |
EP3318420B1 (en) | Tire for running on rough terrain | |
JP2009280009A (en) | Tire for heavy load | |
JP2009202639A (en) | Pneumatic tire | |
JP2011245996A (en) | Pneumatic tire | |
JP5446564B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5088154B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6013759B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6759787B2 (en) | tire | |
JP5193448B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2013199154A (en) | Pneumatic tire | |
JP5623864B2 (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5749441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |