JP5748409B2 - Paper making apparatus and paper making apparatus - Google Patents
Paper making apparatus and paper making apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5748409B2 JP5748409B2 JP2010002438A JP2010002438A JP5748409B2 JP 5748409 B2 JP5748409 B2 JP 5748409B2 JP 2010002438 A JP2010002438 A JP 2010002438A JP 2010002438 A JP2010002438 A JP 2010002438A JP 5748409 B2 JP5748409 B2 JP 5748409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- papermaking
- roller
- paper making
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 75
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 74
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 36
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 33
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 10
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 239000002761 deinking Substances 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 7
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 7
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F1/00—Wet end of machines for making continuous webs of paper
- D21F1/32—Washing wire-cloths or felts
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21B—FIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
- D21B1/00—Fibrous raw materials or their mechanical treatment
- D21B1/04—Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
- D21B1/12—Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
- D21B1/30—Defibrating by other means
- D21B1/32—Defibrating by other means of waste paper
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F1/00—Wet end of machines for making continuous webs of paper
- D21F1/66—Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F9/00—Complete machines for making continuous webs of paper
- D21F9/02—Complete machines for making continuous webs of paper of the Fourdrinier type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/64—Paper recycling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Paper (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Description
本発明は、抄紙ワイヤーを有する抄紙装置、および、抄紙装置を備えた製紙装置に関する。 The present invention relates to a papermaking apparatus having a papermaking wire and a papermaking apparatus provided with the papermaking apparatus.
従来、この種の抄紙装置としては、例えば図18,図19には、複数のローラ101に抄紙ワイヤー102が回動自在に巻回され、パルプ懸濁液103を抄紙ワイヤー102上に供給するヘッドボックス104が設けられ、抄紙ワイヤー102が一方向へ回動して、パルプ懸濁液103がヘッドボックス104から抄紙ワイヤー102上に供給されて濾過脱水される抄紙装置100が示されている。
Conventionally, as this type of papermaking apparatus, for example, in FIGS. 18 and 19, a head in which a
抄紙ワイヤー102の回動経路は、ヘッドボックス104から供給されたパルプ懸濁液103を濾過脱水する上位の脱水経路106と、脱水経路106の下流側から上流側へ反転して戻る下位の戻り経路107とを備えている。
The rotation path of the
また、戻り経路107の抄紙ワイヤー102の裏面に高圧水108を噴出して抄紙ワイヤー102を洗浄する洗浄装置109が設けられている。また、高圧水108には水道水が使用されている。尚、上記のような洗浄装置を備えた抄紙装置については、下記特許文献1に記載されている。
Further, a
これによると、パルプ懸濁液103は、ヘッドボックス104から回動する抄紙ワイヤー102上に供給され、脱水経路106において濾過脱水され、これにより、繊維同士が絡み合ったシート状の湿紙111となる。この際、洗浄装置109は、戻り経路107の抄紙ワイヤー102の裏面に高圧水108を噴出して、抄紙ワイヤー102を洗浄する。
According to this, the
また、図18,図19に示すように、抄紙装置100には、脱水経路106において、抄紙ワイヤー102の裏面に摺接して抄紙ワイヤー102上の湿紙111の水切りを行うブレード112(水切り手段)が複数備えられている。尚、水切り用のブレードを備えた抄紙装置については、下記特許文献2に記載されている。
As shown in FIGS. 18 and 19, the
これによると、脱水経路106において、抄紙ワイヤー102を通過(透過)した濾液113はブレード112によって抄紙ワイヤー102の裏面から除去される。
According to this, in the
しかしながら、上記の従来形式では、図18に示すように、高圧水108に水道水を使用しているため、抄紙ワイヤー102の洗浄に要する水道水の使用量が増大し、洗浄コストが高くなるという問題がある。
However, in the above conventional format, as shown in FIG. 18, since tap water is used for the high-
また、上記の従来形式では、図19bに示すように、濾液113がブレード112を伝って下方へ流下する際に局部的に分布し、これに伴って、抄紙ワイヤー102上の湿紙111中に含まれる繊維の密度も不均一となって、繊維密度の高い部分114と低い部分115とが発生し、その結果、抄紙によって得られる紙の地合が低下し、紙にむらが発生するという問題がある。
Further, in the above-described conventional format, as shown in FIG. 19b, the
さらに、上記のようにブレード112を用いて、濾液113を抄紙ワイヤー102の裏面から除去することで、湿紙111に対する脱水効率をある程度まで保つことができるが、湿紙の脱水効率をさらに向上させることは困難であるという問題がある。
Further, by removing the
本発明は、良質な紙を低コストで効率良く得ることが可能な抄紙装置および製紙装置を提供することを目的とするものである。 An object of the present invention is to provide a papermaking apparatus and a papermaking apparatus that can efficiently obtain good quality paper at low cost.
上記目的を達成するために、本第1発明は、無端状の抄紙ワイヤーが設けられたワイヤー部を有し、抄紙ワイヤーが回動して、繊維を含むパルプ懸濁液が供給部から抄紙ワイヤー上に供給されて濾過脱水される抄紙装置であって、
抄紙ワイヤーの回動経路は、供給部から供給されたパルプ懸濁液を濾過脱水する脱水経路と、濾過脱水により生成された湿紙を後段の次工程部へ移送した後に脱水経路の下流側から上流側へ戻る戻り経路とを備え、
抄紙ワイヤーを洗浄する洗浄手段が設けられ、
洗浄手段は、脱水経路において抄紙ワイヤーを通過した濾液を、戻り経路の抄紙ワイヤーに放出するものである。
In order to achieve the above object, the first invention has a wire portion provided with an endless papermaking wire, the papermaking wire is rotated, and a pulp suspension containing fibers is fed from the supply portion to the papermaking wire. A paper machine that is fed on and filtered and dehydrated,
The papermaking wire rotation path consists of a dewatering path for filtering and dewatering the pulp suspension supplied from the supply section, and a downstream side of the dewatering path after transferring the wet paper generated by filtration and dewatering to the next process section in the subsequent stage. With a return path back to the upstream side,
A cleaning means for cleaning the papermaking wire is provided,
The cleaning means discharges the filtrate that has passed through the papermaking wire in the dewatering path to the papermaking wire in the return path.
これによると、パルプ懸濁液は、供給部から回動する抄紙ワイヤーに供給され、脱水経路において濾過脱水され、これにより、繊維同士が絡み合ったシート状の湿紙となる。この際、洗浄手段は、脱水経路において抄紙ワイヤーを通過した濾液を戻り経路の抄紙ワイヤーに放出する。このため、戻り経路において抄紙ワイヤーが洗浄され、抄紙ワイヤーに残留した繊維が洗い流されて除去され、これにより、抄紙によって得られる紙の地合(均質性)を向上させることができ、むらの発生が防止される。 According to this, the pulp suspension is supplied to the papermaking wire that rotates from the supply unit, and is filtered and dehydrated in the dewatering path, thereby forming a sheet-like wet paper in which fibers are intertwined. At this time, the cleaning means discharges the filtrate that has passed through the papermaking wire in the dewatering path to the papermaking wire in the return path. For this reason, the papermaking wire is washed in the return path, and the fibers remaining on the papermaking wire are washed away and removed, thereby improving the formation (homogeneity) of the paper obtained by papermaking and the occurrence of unevenness. Is prevented.
また、上記のように抄紙ワイヤーを通過した濾液を再利用して抄紙ワイヤーを洗浄するため、洗浄専用の洗浄水(水道水等)を別途使用する場合に比べて、抄紙ワイヤーの洗浄コストを低減することができる。 In addition, as the papermaking wire is cleaned by reusing the filtrate that has passed through the papermaking wire as described above, the cleaning cost of the papermaking wire is reduced compared to the case where separate cleaning water (such as tap water) is used separately. can do.
本第2発明における抄紙装置は、洗浄手段は、濾液を受ける受け部材と、濾液を放出する放出部材と、受け部材で受けられた濾液を放出部材へ導く送り流路とを有し、
放出部材は受け部材よりも下位に配置されているものである。
In the papermaking apparatus according to the second aspect of the invention, the cleaning means includes a receiving member that receives the filtrate, a discharging member that discharges the filtrate, and a feed passage that guides the filtrate received by the receiving member to the discharging member.
The discharge member is disposed below the receiving member.
これによると、脱水経路において抄紙ワイヤーを通過した濾液は、受け部材に受けられ、送り流路を通って放出部材へ流れ、放出部材から抄紙ワイヤーに放出される。この際、放出部材は受け部材よりも下位に配置されているため、受け部材に受けられた濾液は自然流下により送り流路を通って放出部材へ流れる。これにより、濾液を受け部材から放出部材へ送るためのポンプ等が不要となり、コストが削減される。 According to this, the filtrate that has passed through the papermaking wire in the dewatering path is received by the receiving member, flows through the feed channel to the discharging member, and is discharged from the discharging member to the papermaking wire. At this time, since the discharge member is disposed below the receiving member, the filtrate received by the receiving member flows to the discharge member through the feed flow path by natural flow. This eliminates the need for a pump or the like for sending the filtrate from the member to the discharge member, thereby reducing the cost.
本第3発明における抄紙装置は、抄紙ワイヤーは複数の回転自在なローラに巻回され、
洗浄手段は戻り経路にあるローラに向けて濾液を放出するものである。
これによると、洗浄手段から抄紙ワイヤーの表面に放出された濾液の一部はローラの外周面と抄紙ワイヤーの裏面との間隙部分に溜まり、抄紙ワイヤーの表面の繊維が、上記間隙部分に溜まった濾液によって、抄紙ワイヤーの表面に密着した状態から開放されて僅かに浮き上がる。このように、繊維は、抄紙ワイヤーの表面から僅かに浮き上がった状態で、洗浄手段から放出された濾液により流し取られるため、洗浄効果が向上する。
In the papermaking apparatus according to the third invention, the papermaking wire is wound around a plurality of rotatable rollers,
The cleaning means discharges the filtrate toward the roller in the return path.
According to this, a part of the filtrate discharged from the cleaning means to the surface of the papermaking wire is accumulated in the gap portion between the outer peripheral surface of the roller and the back surface of the papermaking wire, and the fibers on the surface of the papermaking wire are accumulated in the gap portion. By the filtrate, it is released from the state of being in close contact with the surface of the papermaking wire and slightly floats. Thus, since the fibers are slightly lifted from the surface of the papermaking wire and are washed away by the filtrate discharged from the cleaning means, the cleaning effect is improved.
本第4発明における抄紙装置は、抄紙ワイヤーの下方に、濾液を貯留する貯留部が設けられ、
繊維を含まない上水を貯留部に供給する上水供給部と、貯留部内の濾液を攪拌する攪拌手段とが設けられているものである。
In the papermaking apparatus according to the fourth aspect of the present invention, a storage part for storing the filtrate is provided below the papermaking wire,
An upper water supply unit for supplying upper water containing no fiber to the storage unit and an agitation unit for stirring the filtrate in the storage unit are provided.
これによると、上水を上水供給部から貯留部に供給することにより、貯留部に貯留された濾液が上水により希釈され、濾液中に含まれる繊維濃度が低下する。さらに、攪拌手段により貯留部内の濾液を攪拌することで、貯留部の底部に沈殿している繊維が攪拌されて分散される。 According to this, by supplying clean water from the clean water supply part to the storage part, the filtrate stored in the storage part is diluted with clean water, and the fiber concentration contained in the filtrate is reduced. Further, by stirring the filtrate in the storage part by the stirring means, the fibers precipitated at the bottom of the storage part are stirred and dispersed.
したがって、濾液を貯留部から取り出して再利用したり或は廃棄する場合、上記のように繊維濃度を低下させるとともに繊維を分散させておくことにより、濾液を取り出すための流路に設けられた配管や弁、ポンプ等に繊維が詰まってしまうのを防止することができる。 Therefore, when the filtrate is taken out from the reservoir and reused or discarded, the pipe provided in the flow path for taking out the filtrate by reducing the fiber concentration and dispersing the fibers as described above. It is possible to prevent clogging of fibers in the valve, valve, pump and the like.
本第5発明における抄紙装置は、ワイヤー部の後段に、次工程部としてプレス部が設けられ、
プレス部に、ワイヤー部から移送された湿紙を表裏両面から挟んで搾水する一対の回動自在な無端状の吸水ベルトが設けられ、
吸水ベルトと抄紙ワイヤーとの少なくともいずれかの表面に残留した繊維を転写して除去する除去ローラと、除去ローラの表面に転写された繊維を剥離させる剥離部材とが設けられ、
除去ローラは吸水ベルトと抄紙ワイヤーとの少なくともいずれかの表面に回転自在に当接しているものである。
In the papermaking apparatus according to the fifth aspect of the present invention, a press section is provided as a next process section after the wire section.
The press part is provided with a pair of rotatable endless water-absorbing belts that squeeze the wet paper transferred from the wire part from both the front and back sides,
A removal roller that transfers and removes fibers remaining on at least one surface of the water absorption belt and the paper making wire, and a peeling member that peels off the fibers transferred to the surface of the removal roller are provided,
The removing roller is in contact with at least one of the surfaces of the water absorbing belt and the paper making wire so as to be rotatable.
これによると、ワイヤー部において濾過され脱水された湿紙は、ワイヤー部からプレス部の吸水ベルトに転写され、一対の吸水ベルト間に挟まれて搾水される。吸水ベルト又は抄紙ワイヤーの表面に残留した繊維は、除去ローラに転写され、吸水ベルト又は抄紙ワイヤーから除去される。これにより、吸水ベルトに残存した繊維が下流側の湿紙に付着して地合を低下させることを防止し、抄紙によって得られる紙の地合を向上させることができる。 According to this, the wet paper filtered and dehydrated in the wire part is transferred from the wire part to the water absorption belt of the press part, and is sandwiched between the pair of water absorption belts to be squeezed. The fibers remaining on the surface of the water absorbing belt or papermaking wire are transferred to a removing roller and removed from the water absorbing belt or papermaking wire. Thereby, it is possible to prevent the fibers remaining on the water absorption belt from adhering to the wet paper on the downstream side and lower the formation, and to improve the formation of the paper obtained by papermaking.
また、上記のようにして除去ローラに転写された繊維は剥離部材によって除去ローラの表面から剥離される。
本第6発明における抄紙装置は、無端状の抄紙ワイヤーが設けられたワイヤー部を有し、抄紙ワイヤーが回動して、繊維を含むパルプ懸濁液が供給部から抄紙ワイヤー上に供給されて濾過脱水される抄紙装置であって、
抄紙ワイヤーの裏面に摺接して抄紙ワイヤー上の湿紙の水切りを行う水切り手段が備えられ、
水切り手段は抄紙ワイヤーの裏面に摺接する吸水性部材を有するものである。
Further, the fibers transferred to the removing roller as described above are peeled off from the surface of the removing roller by the peeling member.
The papermaking apparatus according to the sixth invention has a wire portion provided with an endless papermaking wire, the papermaking wire is rotated, and a pulp suspension containing fibers is supplied onto the papermaking wire from the supply portion. A paper machine for filtration and dehydration,
A draining means for draining the wet paper on the papermaking wire in sliding contact with the backside of the papermaking wire is provided.
The draining means has a water absorbing member that is in sliding contact with the back surface of the papermaking wire.
これによると、パルプ懸濁液は、供給部から回動する抄紙ワイヤーに供給されて濾過脱水され、繊維同士が絡み合ったシート状の湿紙となる。このとき、抄紙ワイヤーを通過した濾液は水切り手段によって抄紙ワイヤーの裏面から除去される。この際、濾液は抄紙ワイヤーの裏面に摺接している吸水性部材によりほぼ均一に吸水されて吸水性部材内に分散する。 According to this, pulp suspension is supplied to the papermaking wire rotated from a supply part, is filtered and dehydrated, and becomes a sheet-like wet paper in which fibers are intertwined. At this time, the filtrate that has passed through the papermaking wire is removed from the back surface of the papermaking wire by the draining means. At this time, the filtrate is substantially uniformly absorbed by the water-absorbing member that is in sliding contact with the back surface of the papermaking wire and is dispersed in the water-absorbing member.
これにより、濾液が水切り手段と抄紙ワイヤーの裏面との間隙に局部的に分布するのを防止することができるため、抄紙ワイヤー上の湿紙に含まれる繊維密度が均一化され、抄紙によって得られる紙の地合(均質性)を向上させることができる。 As a result, it is possible to prevent the filtrate from being locally distributed in the gap between the draining means and the back surface of the papermaking wire, so that the fiber density contained in the wet paper on the papermaking wire is made uniform and obtained by papermaking. Paper formation (homogeneity) can be improved.
本第7発明における抄紙装置は、無端状の抄紙ワイヤーが設けられたワイヤー部を有し、抄紙ワイヤーが回動して、繊維を含むパルプ懸濁液が供給部から抄紙ワイヤー上に供給されて濾過脱水される抄紙装置であって、
抄紙ワイヤーの回動経路は、供給部から供給されたパルプ懸濁液を濾過脱水する脱水経路と、濾過脱水により生成された湿紙を後段の次工程部へ移送した後に脱水経路の下流側から上流側へ戻る戻り経路とを備え、
抄紙ワイヤーは複数の回転自在なローラに巻回され、
複数のローラのうち、脱水経路上において供給部の下方に位置する第1のローラは、ローラ本体と、ローラ本体の外周に設けられた吸水性部材とを有し、
吸水性部材は、径方向において拡縮変形自在であり、抄紙ワイヤーに当接している当接部分が縮小され、抄紙ワイヤーに当接していない残りの離間部分が拡張され、
抄紙ワイヤーは、戻り経路上において、第1のローラよりも下方であり且つ第1のローラよりも抄紙ワイヤーによる湿紙の移送方向とは反対方向の上流側に位置するローラから第1のローラに向かって斜め上向きに傾斜しているものである。
The papermaking apparatus in the seventh invention has a wire portion provided with an endless papermaking wire, the papermaking wire is rotated, and a pulp suspension containing fibers is supplied from the supply portion onto the papermaking wire. A paper machine for filtration and dehydration,
The papermaking wire rotation path consists of a dewatering path for filtering and dewatering the pulp suspension supplied from the supply section, and a downstream side of the dewatering path after transferring the wet paper generated by filtration and dewatering to the next process section in the subsequent stage. With a return path back to the upstream side,
The papermaking wire is wound around multiple rotatable rollers,
Of the plurality of rollers, the first roller located below the supply unit on the dehydration path has a roller body and a water absorbing member provided on the outer periphery of the roller body,
The water-absorbing member is expandable / contractible in the radial direction, the abutting portion that is in contact with the papermaking wire is reduced, and the remaining separated portion that is not in contact with the papermaking wire is expanded,
The papermaking wire is located below the first roller on the return path and from the roller located upstream of the first roller in the direction opposite to the direction of wet paper transport by the papermaking wire from the first roller to the first roller. It is inclined obliquely upward.
これによると、パルプ懸濁液は、供給部から回動する抄紙ワイヤーに供給されて濾過脱水され、繊維同士が絡み合ったシート状の湿紙となる。この際、脱水経路上において供給部の下方に位置するローラ(又は、脱水経路上において供給部よりも下流側に位置するローラ)が回転し、この回転に伴って、上記ローラの吸水性部材は、抄紙ワイヤーに当接する当接部分において、抄紙ワイヤーにより押圧されて縮小変形し、抄紙ワイヤーから離間する離間部分において、拡張変形して元の径に復元する。これにより、抄紙ワイヤーを通過した濾液は吸水性部材が縮小変形した状態から拡張変形する際に吸い取られるため、ローラの吸水性部材の拡縮を利用して脱水が促進され、湿紙の脱水効率が向上する。 According to this, pulp suspension is supplied to the papermaking wire rotated from a supply part, is filtered and dehydrated, and becomes a sheet-like wet paper in which fibers are intertwined. At this time, a roller positioned below the supply unit on the dehydration path (or a roller positioned on the downstream side of the supply unit on the dehydration path) rotates, and the water absorbing member of the roller is rotated along with this rotation. In the abutting portion that abuts on the papermaking wire, it is deformed by being reduced by being pressed by the papermaking wire, and in the separated portion that is separated from the papermaking wire, it is expanded and restored to its original diameter. As a result, the filtrate that has passed through the papermaking wire is sucked when the water absorbent member is expanded and deformed from the reduced deformation state. improves.
本第8発明は、上記第1発明から第7発明のいずれか1項に記載の抄紙装置を備えたことを特徴とする製紙装置である。 The eighth invention is a papermaking apparatus comprising the papermaking apparatus according to any one of the first to seventh inventions.
以上のように本発明によると、良質な紙を低コストで効率良く得ることが可能である。 As described above, according to the present invention, it is possible to efficiently obtain good quality paper at low cost.
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1,図2は製紙装置の一例である古紙再生処理装置1の構成を示す概略図とブロック図であり、古紙再生処理装置1は古紙パルプ製造装置2と脱墨装置3と抄紙装置4と仕上げ装置5と排液処理装置6とを一体的に備える小型のものである。
(First embodiment)
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. 1 and 2 are a schematic diagram and a block diagram showing a configuration of a used paper
古紙パルプ製造装置2は、古紙7を裁断する裁断部8と、裁断された古紙7を離解して繊維を含むパルプ懸濁液12(図3参照)を製造するパルパー装置9とを備えている。また、脱墨装置3は、パルパー装置9において製造されたパルプ懸濁液12を脱墨するものである。尚、古紙再生処理装置1は、脱墨装置3を備えているが、備えていないものでもよい。
The used paper pulp manufacturing apparatus 2 includes a
図3に示すように、抄紙装置4は、脱墨装置3において脱墨されたパルプ懸濁液12を抄紙し、抄紙により得られた湿紙10を乾燥するものである。仕上げ装置5は、抄紙装置4において湿紙10を乾燥したものを所定のサイズに裁断等することにより仕上げを行って再生紙11を得るものである。また、排液処理装置6は脱墨装置3と抄紙装置4においてそれぞれ生じた排液を処理するものである。
As shown in FIG. 3, the paper making device 4 makes paper from the
抄紙装置4は、上流側から下流側の順に、パルプ懸濁液12から湿紙10を生成するワイヤー部15と、湿紙10を圧搾脱水するプレス部16と、湿紙10を乾燥させる乾燥部17とを有している。
The paper making apparatus 4 includes, in order from the upstream side to the downstream side, a
以下に、ワイヤー部15の構成を説明する。
図4〜図8に示すように、ワイヤー部15には無端状の抄紙ワイヤー18が設けられ、抄紙ワイヤー18が一方向へ回動して、繊維を含むパルプ懸濁液12がヘッドボックス19(供給部の一例)から抄紙ワイヤー18上に供給されて濾過脱水される。
Below, the structure of the
As shown in FIGS. 4 to 8, an endless paper-making
抄紙ワイヤー18は、通水性を有するメッシュ構造のベルト(例えば金属や樹脂製の網等)であり、複数の回転自在なローラ20〜22に巻回されている。各ローラ20〜22は、ワイヤー部15に設けられた一対のサイドフレーム24間に設けられ、このうち、第1のローラ20はヘッドボックス19の液供給口23の真下に位置し、第2のローラ21は第1のローラ20の後方に位置している。また、第3のローラ22は、上記両ローラ20,21よりも下位で、且つ、第1のローラ20よりも前方に位置している。
The
尚、各ローラ20〜22のいずれかはモータ等の駆動装置により強制的に回転駆動される。また、各ローラ20〜22の幅は抄紙ワイヤー18の幅よりも若干大きく形成されている。
Any one of the
図6に示すように、抄紙ワイヤー18の回動経路は、ヘッドボックス19から供給されたパルプ懸濁液12を濾過脱水する脱水経路25と、濾過脱水により生成された湿紙10を後段のプレス部16(次工程部の一例)へ移送した後に脱水経路25の下流側から上流側へ反転して戻る戻り経路26とを備えている。脱水経路25は第1のローラ20と第2のローラ21との間に水平方向に形成されている。また、戻り経路26は、第2のローラ21と第3のローラ22との間に傾斜して形成された第1の戻り経路26aと、第3のローラ22と第1のローラ20との間に傾斜して形成された第2の戻り経路26bとを有している。
As shown in FIG. 6, the rotation path of the
ワイヤー部15には、抄紙ワイヤー18を洗浄する洗浄手段28が設けられている。洗浄手段28は、脱水経路25において抄紙ワイヤー18の表面から裏面へ通過した濾液29を、戻り経路26の抄紙ワイヤー18の表面に放出するものである。尚、抄紙ワイヤー18の表面とは、ヘッドボックス19からパルプ懸濁液12が供給される側の面である。
The
洗浄手段28は、濾液29を受ける皿状(浅底の箱状)の受け部材30と、濾液29を放出する放出部材31と、受け部材30で受けられた濾液29を放出部材31へ導く送り流路32とを有する。受け部材30は脱水経路25における抄紙ワイヤー18の下方に配置されており、受け部材30の幅は抄紙ワイヤー18の幅と同じか又は抄紙ワイヤー18の幅よりも若干大きく形成されている。
The washing means 28 is a dish-shaped (shallow-bottom box) receiving
放出部材31は、下端部に放出口33を有しており、受け部材30よりも下位に配置されている。放出口33の幅は抄紙ワイヤー18の幅とほぼ同じに形成されている。また、送り流路32は配管からなり、送り流路32の上端が受け部材30の底部に連通し、下端が放出部材31の上部に連通している。尚、図8に示すように、放出口33は上方から第3のローラ22(戻り経路にあるローラの一例)の外周面に対向配置されており、これにより、濾液29が放出口33から第3のローラ22に向けて放出される。
The
また、一対のサイドフレーム24の前端間に設けられた一方の端部フレーム34には、放出口33から第3のローラ22に向けて放出された濾液29を受け止める受け皿35が設けられている。
In addition, a receiving
また、一対のサイドフレーム24間には、第1の戻り経路26aにおける抄紙ワイヤー18の裏面に向けて上水37(水道水等)を噴射する洗浄水噴射装置36が設けられている。
Further, between the pair of side frames 24, a cleaning
抄紙ワイヤー18の下方には、濾液29を貯留する白水タンク38(貯留部の一例)が設けられている。尚、濾液29は、繊維を含んだ白色の液体であるため、白水とも呼ばれる。また、一対のサイドフレーム24の後端間に設けられた他方の端部フレーム39には、繊維を含まない上水44(水道水等)を白水タンク38に供給する上水供給部40が設けられている。また、白水タンク38内には、濾液29を攪拌する攪拌手段41が設けられている。
A white water tank 38 (an example of a storage unit) for storing the
白水タンク38の前端部(すなわち上水供給部40とは反対側の端部)の底部には、白水タンク38内の濾液29をパルパー装置9に返送する返送流路42が接続されている。返送流路42は配管からなり、一端が白水タンク38の底面に連通し、他端がパルパー装置9に連通している。尚、返送流路42には弁やポンプ等が設けられている。また、白水タンク38内には、白水タンク38の底面を形成する傾斜板43が設けられている。傾斜板43は、上水供給部40側の一端部が上位で且つ返送流路42側の他端部が下位になるように傾斜している。
A
図3に示すように、プレス部16には、ワイヤー部15から移送された湿紙10を表裏両面から挟んで搾水する上下一対の回動自在な無端状のフェルト47,48(吸水ベルトの一例)が設けられている。上部のフェルト47は複数のローラ49a〜49eに巻回され、下部のフェルト48は複数のローラ50a〜50eに巻回されている。このうち、上下で相対向する一対のローラ49b,50bおよびローラ49c,50cは双方のフェルト47,48を挟んで圧搾する圧搾ローラの機能を有している。尚、ローラ49a〜49eのいずれかとローラ50a〜50eのいずれかとはそれぞれモータ等の駆動装置で強制的に回転駆動される。
As shown in FIG. 3, the
また、図3,図9に示すように、プレス部16には、フェルト47,48の表面に残留した繊維を転写して除去する複数の除去ローラ51,52と、除去ローラ51,52の表面に転写された繊維を剥離させるスクレーパー53,54(剥離部材の一例)とが設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 9, the
各除去ローラ51,52の外周面は、フェルト47,48の表面と比較してより平滑(ツルツル)な面に仕上げられて優れた濡れ性を有しており、フェルト47,48の表面に回転自在に当接している。また、各除去ローラ51,52の外周面はスクレーパー53,54の先端に摺接している。尚、各除去ローラ51,52はそれぞれモータ等の回転駆動装置によって強制的に回転駆動される。また、各除去ローラ51,52の下方には、スクレーパー53,54により剥離された繊維を受け止める繊維受け部55,56が設けられている。
The outer peripheral surfaces of the removing
図3に示すように、乾燥部17には、プレス部16から移送された湿紙10を表裏両面から挟んで仕上げ装置5へ搬送する上下一対の回動自在な無端状の搬送ベルト58,59が設けられている。上部の搬送ベルト58は複数のローラ60a〜60dに巻回され、下部の搬送ベルト59は複数のローラ61a〜61dに巻回されている。このうち、ローラ60b,60c,61a,61bは内部に加熱装置62(ヒーター)を備えた乾燥用ローラの機能を有している。
As shown in FIG. 3, the drying
以下、上記構成における作用を説明する。
図1〜図3に示すように、古紙7を古紙再生処理装置1に供給することにより、古紙7は、古紙パルプ製造装置2の裁断部8において裁断された後、パルパー装置9において離解されてパルプ懸濁液12が生成される。その後、パルプ懸濁液12は、脱墨装置3において脱墨され、抄紙装置4において抄紙される。尚、脱墨装置3による脱墨工程を省略することも可能である。
Hereinafter, the operation of the above configuration will be described.
As shown in FIGS. 1 to 3, by supplying the used paper 7 to the used
この際、ワイヤー部15のローラ20〜22のいずれかのローラが駆動装置により強制的に回転駆動するとともに、その他のローラが従動的に回転し、且つ、抄紙ワイヤー18が一方向へ回動する。
At this time, any one of the
図6に示すように、脱墨されたパルプ懸濁液12は、脱墨装置3からヘッドボックス19へ供給され、さらに、ヘッドボックス19から抄紙ワイヤー18の表面に供給される。このようにして抄紙ワイヤー18上に供給されたパルプ懸濁液12は、脱水経路25において濾過脱水され、繊維同士が絡み合ったシート状の湿紙10となる。
As shown in FIG. 6, the deinked
このとき、脱水経路25において抄紙ワイヤー18の表面から裏面へ通過した濾液29は、受け部材30に受けられ、送り流路32を通って放出部材31へ流れ、図8に示すように、放出部材31の放出口33から戻り経路26の抄紙ワイヤー18の表面に放出される。このため、戻り経路26において抄紙ワイヤー18の表面が洗浄され、抄紙ワイヤー18の表面に残留した繊維が洗い流されて除去され、これにより、抄紙によって得られる再生紙の地合(均質性)を向上させることができ、むらの発生が防止される。尚、放出口33の幅は抄紙ワイヤー18の幅とほぼ同じに形成されているため、抄紙ワイヤー18を全幅にわたって確実に洗浄することができる。
At this time, the
また、上記のように抄紙ワイヤー18を透過した濾液29を再利用して抄紙ワイヤー18の表面を洗浄するため、洗浄専用の洗浄水(水道水等)を別途使用する場合に比べて、抄紙ワイヤーの洗浄コストを低減することができる。
Further, as described above, since the surface of the
また、放出部材31は受け部材30よりも下位に配置されているため、受け部材30に受けられた濾液29は自然流下により送り流路32を通って放出部材31へ流れる。これにより、濾液29を受け部材30から放出部材31へ送るためのポンプ等が不要となり、コストがさらに削減される。
Further, since the
また、図8に示すように、上記のように放出部材31から抄紙ワイヤー18の表面に放出された濾液29の一部は第3のローラ22の外周面と抄紙ワイヤー18の裏面とで形成される鋭角の間隙部分64に溜まり、抄紙ワイヤー18の表面の繊維が上記間隙部分64に溜まった濾液29によって抄紙ワイヤー18の表面に密着した状態から開放されて僅かに浮き上がる。このように、繊維は、抄紙ワイヤー18の表面から僅かに浮き上がった状態で、放出部材31から放出された濾液29により流し取られるため、洗浄効果が向上する。
Further, as shown in FIG. 8, a part of the
さらに、放出部材31から抄紙ワイヤー18に放出された濾液29は受け皿35に一旦受け止められるため、ある程度の量の濾液29が受け皿35内に留まり、受け皿35内に留まっている濾液29によっても抄紙ワイヤー18が洗浄される。このため、洗浄効果がさらに向上する。
Further, since the
また、適時(例えば所定時間毎あるいは古紙再生処理装置1を所定回数運転する毎)に、洗浄水噴射装置36から抄紙ワイヤー18の裏面に向けて上水37を噴射して、抄紙ワイヤー18を上水37で洗浄することも可能である。これにより、繊維を抄紙ワイヤー18からより確実に除去することができる。
Further, at an appropriate time (for example, every predetermined time or every time when the used
また、放出部材31から放出された濾液29は、図5に示すように、抄紙ワイヤー18を洗浄した後、白水タンク38内に貯留され、さらに、その一部が白水タンク38から返送流路42を通ってパルパー装置9へ返送される。
Further, as shown in FIG. 5, the
この際、上水44を上水供給部40から白水タンク38に供給することにより、白水タンク38内の濾液29が上水44により希釈され、濾液29中に含まれる繊維濃度が低下する。さらに、攪拌手段41により白水タンク38内の濾液29を攪拌することで、白水タンク38の底部に沈殿している繊維が攪拌されて分散される。
At this time, by supplying the
上記のように、濾液29中の繊維濃度を低下させるとともに繊維を分散させておくことにより、返送流路42に設けられた配管や弁、ポンプ等に繊維が詰まってしまうのを防止することができる。また、白水タンク38内の濾液29中の繊維は傾斜板43によって返送流路42の開口端部に集められるため、白水タンク38内の繊維が返送流路42に流れ込み易くなり、白水タンク38の底部に多量の繊維が堆積して残留することを防止できる。
As described above, by reducing the fiber concentration in the
また、上記のようにワイヤー部15において生成された湿紙10は、図3に示すように、ワイヤー部15の抄紙ワイヤー18上からプレス部16の上部のフェルト47に転写され、両フェルト47,48間に導入され挟まれて搾水される。
Further, the
この際、各ローラ49a〜49e,50a〜50e,51,52が回転するとともにフェルト47,48が一方向に回動しており、上部のフェルト47の表面に残留した繊維は、上部の除去ローラ51の外周面に転写され、上部のフェルト47から除去される。同様に、下部のフェルト48の表面に残留した繊維は、下部の除去ローラ52の外周面に転写され、下部のフェルト48から除去される。尚、このとき、除去ローラ51,52の外周面はフェルト47,48の表面より平滑であるので、繊維が除去ローラ51,52の外周面に捕捉(転写)される。
At this time, the
これにより、フェルト47,48に残存した繊維が下流側の湿紙10に付着して地合を低下させることを防止し、抄紙によって得られる再生紙の地合を向上させることができる。
Thereby, it is possible to prevent the fibers remaining in the
また、上記のようにして除去ローラ51,52の外周面に転写された繊維は、スクレーパー53,54によって、除去ローラ51,52から掻き取られて剥離され、繊維受け部55,56に受け止められる。
Further, the fibers transferred to the outer peripheral surfaces of the removing
図3に示すように、プレス部16において圧縮脱水された湿紙10は、プレス部16から乾燥部17へ移送され、乾燥部17において、上下一対の回動する搬送ベルト58,59間に挟まれて搬送されながら、ローラ60b,60c,61a,61b内の加熱装置62の熱で乾燥される。
As shown in FIG. 3, the
上記乾燥部17において乾燥された湿紙10は、乾燥部17から仕上げ装置5へ移送され、仕上げ装置5において所定の大きさに裁断され、図1に示すように、再生紙11として紙受け部に排紙される。
The
(第2の実施の形態)
上記第1の実施の形態では図6に示すように、放出口33が上方から第3のローラ22に対向する位置に放出部材31を設けたが、以下に説明する第2の実施の形態では、図10,図11に示すように、放出口33が上方から第2の戻り経路26bにおける抄紙ワイヤー18の表面に対向する位置に放出部材31を設けている。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, as shown in FIG. 6, the
また、戻り経路26bにおける抄紙ワイヤー18の裏面(下面)に摺接自在な当て板66が第1のローラ20と第3のローラ22との間に設けられている。当て板66は、抄紙ワイヤー18とほぼ同等の幅を有し、放出口33の下方に相対向している。尚、抄紙ワイヤー18は放出口33と当て板66との間を第2の戻り経路26bに沿って回動する。
In addition, a
また、両サイドフレーム24間には、放出口33から抄紙ワイヤー18に向けて放出された濾液29を受け止める受け皿35が設けられている。
以下、上記構成における作用を説明する。
A receiving
Hereinafter, the operation of the above configuration will be described.
脱水経路25において抄紙ワイヤー18の表面から裏面へ通過した濾液29は、受け部材30に受けられ、送り流路32を通って放出部材31へ流れ、放出部材31の放出口33から戻り経路26の抄紙ワイヤー18の表面に放出される。このため、戻り経路26において抄紙ワイヤー18の表面が洗浄され、抄紙ワイヤー18の表面に残留した繊維が洗い流されて除去される。
The
また、図11に示すように、放出部材31から抄紙ワイヤー18の表面に放出された濾液29の一部は当て板66の上面と抄紙ワイヤー18の裏面とで形成される微小な間隙部分67に溜まり、抄紙ワイヤー18の表面の繊維が上記間隙部分67に溜まった濾液29によって抄紙ワイヤー18の表面に密着した状態から開放されて僅かに浮き上がる。このように、繊維は、抄紙ワイヤー18の表面から僅かに浮き上がった状態で、放出部材31から放出された濾液29により流し取られるため、洗浄効果が向上する。
Further, as shown in FIG. 11, a part of the
さらに、放出部材31から抄紙ワイヤー18に放出された濾液29は受け皿35に一旦受け止められるため、ある程度の量の濾液29が受け皿35内に留まり、受け皿35内に留まっている濾液29によっても抄紙ワイヤー18が洗浄される。このため、洗浄効果がさらに向上する。
Further, since the
(第3の実施の形態)
上記第1の実施の形態では図3に示すように、除去ローラ51,52とスクレーパー53,54と繊維受け部55,56とをプレス部16に設けたが、第3の実施の形態では、図12に示すように、除去ローラ70とスクレーパー71(剥離部材の一例)と繊維受け部72とをワイヤー部15に設けている。
(Third embodiment)
In the first embodiment, as shown in FIG. 3, the removing
除去ローラ70は、抄紙ワイヤー18の表面に残留した繊維を転写して除去するものであって、上記第1の実施の形態における除去ローラ51,52と同じ構成であり、戻り経路26において抄紙ワイヤー18の表面に回転自在に当接している。また、スクレーパー71と繊維受け部72とは、上記第1の実施の形態におけるスクレーパー53,54と繊維受け部55,56と同じ構成である。
The
以下、上記構成における作用を説明する。
抄紙ワイヤー18の表面に残留した繊維は、除去ローラ70の外周面に転写され、抄紙ワイヤー18から除去される。これにより、抄紙ワイヤー18に残存した繊維が下流側の湿紙10に付着して地合を低下させることを防止し、抄紙によって得られる再生紙の地合を向上させることができる。
Hereinafter, the operation of the above configuration will be described.
The fibers remaining on the surface of the
また、上記のようにして除去ローラ70の外周面に転写された繊維は、スクレーパー71によって、除去ローラ70から掻き取られて剥離され、繊維受け部72に受け止められる。
Further, the fibers transferred to the outer peripheral surface of the removing
尚、上記各除去ローラ51,52,70とスクレーパー53,54,71と繊維受け部55,56,72をワイヤー部15とプレス部16との両方に設けてもよいし、或は、いずれか片方のみに設けてもよい。
In addition, each said
(第4の実施の形態)
以下、本発明の第4の実施の形態を、図13,図14を参照して説明する。
抄紙装置4のワイヤー部15には、脱水経路25において抄紙ワイヤー18の裏面に摺接して抄紙ワイヤー18上の湿紙10の水切りを行う水切り手段75が備えられている。水切り手段75は、抄紙ワイヤー18の下方で且つ受け部材30内に配置され、脱水経路25の方向に所定間隔おきに複数配列されている。
(Fourth embodiment)
The fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
The
各水切り手段75は、抄紙ワイヤー18の裏面(下面)に摺接する吸水性部材76と、吸水性部材76を支持する支持部材77とで構成されている。吸水性部材76には、例えばフェルト又はスポンジ等が用いられている。支持部材77は、金属製の板であり、両サイドフレーム24間に設けられて、長手方向の両端部がサイドフレーム24に支持されている。尚、支持部材77の下端と受け部材30の底面との間には、間隙78が形成されている。
Each draining means 75 includes a
また、吸水性部材76は、支持部材77の上端と脱水経路25方向における前後両面とを覆っている。
以下、上記構成における作用を説明する。
Further, the water
Hereinafter, the operation of the above configuration will be described.
ヘッドボックス19から抄紙ワイヤー18上に供給されたパルプ懸濁液12は、脱水経路25において濾過脱水され、繊維同士が絡み合ったシート状の湿紙10となる。このとき、抄紙ワイヤー18を表面から裏面へ通過した濾液29は水切り手段75によって抄紙ワイヤー18の裏面から除去される。この際、濾液29は抄紙ワイヤー18の裏面に摺接している吸水性部材76によりほぼ均一に吸水されて吸水性部材76内に分散する。
The
これにより、濾液29が水切り手段75と抄紙ワイヤー18の裏面との間隙に局部的に分布するのを防止することができ、このため、抄紙ワイヤー18上の湿紙10に含まれる繊維密度が均一化され、抄紙によって得られる再生紙11の地合を向上させることができる。
Thereby, it can prevent that the
(第5の実施の形態)
以下、本発明の第5の実施の形態を、図15を参照して説明する。
各水切り手段81は、抄紙ワイヤー18の裏面(下面)に摺接するブレード82および吸水性部材83で構成されている。ブレード82は、金属製の板状部材であり、両サイドフレーム24間に設けられて、長手方向の両端部がサイドフレーム24に支持されている。ブレード82の上端は抄紙ワイヤー18の裏面に摺接する。また、吸水性部材83は、ブレード82の脱水経路25における上流側の面に取り付けられており、その上端が抄紙ワイヤー18の裏面に摺接する。尚、吸水性部材83には、例えばフェルト又はスポンジ等が用いられている。
(Fifth embodiment)
The fifth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
Each draining means 81 is composed of a
これによると、上記第4の実施の形態と同様の作用、効果が得られる。
尚、上記第5の実施の形態では、吸水性部材83をブレード82の脱水経路25における上流側の面に取り付けたが、反対側の下流側の面に取り付けてもよい。
According to this, the same operation and effect as the fourth embodiment can be obtained.
In the fifth embodiment, the
(第6の実施の形態)
以下、本発明の第6の実施の形態を、図16,図17を参照して説明する。
図16に示すように、抄紙装置4のワイヤー部15の第1のローラ20は、脱水経路25上においてヘッドボックス19の直下に位置している。図17に示すように、第1のローラ20は、円形状のローラ本体86と、ローラ本体86の外周に設けられた円環状の吸水性部材87とを有している。ローラ本体86は、金属や樹脂等で製作されており、回転自在に設けられている。
(Sixth embodiment)
Hereinafter, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 16, the
また、吸水性部材87は、吸水性を有する柔軟な部材、例えばスポンジ等で製作されている。吸水性部材87は、径方向において弾性的に拡縮変形自在であり、図16に示すように、抄紙ワイヤー18に当接している当接部分88が縮小され、抄紙ワイヤー18に当接していない残りの離間部分89が拡張されて復元する。
The
以下、上記構成における作用を説明する。
第1〜第3のローラ20〜22が回転して抄紙ワイヤー18が回動している状態で、ヘッドボックス19から抄紙ワイヤー18上に供給されたパルプ懸濁液12は、脱水経路25において濾過脱水され、繊維同士が絡み合ったシート状の湿紙10となる。
Hereinafter, the operation of the above configuration will be described.
In a state where the first to
この際、図16に示すように、第1のローラ20の回転に伴って、第1のローラ20の吸水性部材87は、当接部分88において、抄紙ワイヤー18により押圧されて縮小変形する。この際、吸水性部材87に含まれる水分90が搾り出され、搾り出された水分90は抄紙ワイヤー18の傾斜した表裏面を伝って流下し、これにより、抄紙ワイヤー18が洗浄される。
At this time, as shown in FIG. 16, as the
また、吸水性部材87は、離間部分89において、拡張変形して元の径に復元する。これにより、抄紙ワイヤー18を通過した濾液29は吸水性部材87が縮小変形した状態から拡張変形する際に吸い取られて、脱水が促進されるため、湿紙10の脱水効率が向上する。また、パルプ懸濁液12がヘッドボックス19から抄紙ワイヤー18上に供給された際、脱水の促進により、パルプ懸濁液12中の繊維が抄紙ワイヤー18上で遊動し難くなり、抄紙によって得られる再生紙11の地合を向上させることができる。
Further, the
上記実施の形態では、第1のローラ20をローラ本体86と吸水性部材87とで構成したが、第1のローラ20と第2のローラ21との間に別の中間のローラ(脱水経路25上においてヘッドボックス19よりも下流側に位置するローラの一例)を設け、この中間のローラをローラ本体86と吸水性部材87とで構成してもよい。
In the above embodiment, the
上記各々の実施の形態では、抄紙装置4のワイヤー部15に3個のローラ20〜22を設けたが、3個以外の複数設けてもよい。
上記各々の実施の形態では、製紙装置の一例として、古紙7を原料とする古紙再生処理装置1を示したが、古紙再生処理装置1に限定されるものではない。
In each of the above-described embodiments, the three
In each of the above embodiments, as an example of the papermaking apparatus, the used paper
1 古紙再生処理装置(製紙装置)
3 脱墨装置
4 抄紙装置
7 古紙
9 パルパー装置
10 湿紙
11 再生紙
12 パルプ懸濁液
15 ワイヤー部
16 プレス部(次工程部)
18 抄紙ワイヤー
19 ヘッドボックス(供給部)
20 第1のローラ(供給部の下方に位置するローラ)
21 第2のローラ
22 第3のローラ
25 脱水経路
26 戻り経路
28 洗浄手段
29 濾液
30 受け部材
31 放出部材
32 送り流路
38 白水タンク(貯留部)
40 上水供給部
41 攪拌手段
47,48 フェルト(吸水ベルト)
51,52 除去ローラ
53,54 スクレーパー(剥離部材)
75,81 水切り手段
76,83 吸水性部材
86 ローラ本体
87 吸水性部材
88 当接部分
89 離間部分
1 Used paper recycling equipment (paper making equipment)
3 Deinking device 4 Paper making device 7
18
20 1st roller (roller located under supply part)
21
40
51, 52
75, 81 Draining means 76, 83
Claims (8)
抄紙ワイヤーの回動経路は、供給部から供給されたパルプ懸濁液を濾過脱水する脱水経路と、濾過脱水により生成された湿紙を後段の次工程部へ移送した後に脱水経路の下流側から上流側へ戻る戻り経路とを備え、
抄紙ワイヤーを洗浄する洗浄手段が設けられ、
洗浄手段は、脱水経路において抄紙ワイヤーを通過した濾液を、戻り経路の抄紙ワイヤーに放出することを特徴とする抄紙装置。 A paper making apparatus having a wire part provided with an endless paper making wire, wherein the paper making wire rotates, and a pulp suspension containing fibers is supplied from the supply part onto the paper making wire and filtered and dehydrated. ,
The papermaking wire rotation path consists of a dewatering path for filtering and dewatering the pulp suspension supplied from the supply section, and a downstream side of the dewatering path after transferring the wet paper generated by filtration and dewatering to the next process section in the subsequent stage. With a return path back to the upstream side,
A cleaning means for cleaning the papermaking wire is provided,
The papermaking apparatus, wherein the cleaning means discharges the filtrate that has passed through the papermaking wire in the dewatering path to the papermaking wire in the return path.
放出部材は受け部材よりも下位に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の抄紙装置。 The cleaning means includes a receiving member that receives the filtrate, a discharging member that discharges the filtrate, and a feed channel that guides the filtrate received by the receiving member to the discharging member,
The paper making apparatus according to claim 1, wherein the discharge member is disposed below the receiving member.
洗浄手段は戻り経路にあるローラに向けて濾液を放出することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の抄紙装置。 The papermaking wire is wound around multiple rotatable rollers,
The paper making apparatus according to claim 1, wherein the cleaning unit discharges the filtrate toward the roller in the return path.
繊維を含まない上水を貯留部に供給する上水供給部と、貯留部内の濾液を攪拌する攪拌手段とが設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の抄紙装置。 Below the papermaking wire is provided a reservoir for storing the filtrate,
The water supply part which supplies the water which does not contain a fiber to a storage part, and the stirring means which stirs the filtrate in a storage part are provided, The any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. The paper making apparatus described in 1.
プレス部に、ワイヤー部から移送された湿紙を表裏両面から挟んで搾水する一対の回動自在な無端状の吸水ベルトが設けられ、
吸水ベルトと抄紙ワイヤーとの少なくともいずれかの表面に残留した繊維を転写して除去する除去ローラと、除去ローラの表面に転写された繊維を剥離させる剥離部材とが設けられ、
除去ローラは吸水ベルトと抄紙ワイヤーとの少なくともいずれかの表面に回転自在に当接していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の抄紙装置。 A press section is provided as the next process section after the wire section.
The press part is provided with a pair of rotatable endless water-absorbing belts that squeeze the wet paper transferred from the wire part from both the front and back sides,
A removal roller that transfers and removes fibers remaining on at least one surface of the water absorption belt and the paper making wire, and a peeling member that peels off the fibers transferred to the surface of the removal roller are provided,
The papermaking apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the removing roller is rotatably in contact with at least one surface of the water absorbing belt and the papermaking wire.
抄紙ワイヤーの裏面に摺接して抄紙ワイヤー上の湿紙の水切りを行う水切り手段が備えられ、
水切り手段は抄紙ワイヤーの裏面に摺接する吸水性部材を有することを特徴とする抄紙装置。 A paper making apparatus having a wire part provided with an endless paper making wire, wherein the paper making wire rotates, and a pulp suspension containing fibers is supplied from the supply part onto the paper making wire and filtered and dehydrated. ,
A draining means for draining the wet paper on the papermaking wire in sliding contact with the backside of the papermaking wire is provided.
The paper draining means has a water-absorbing member in sliding contact with the back surface of the paper-making wire.
抄紙ワイヤーの回動経路は、供給部から供給されたパルプ懸濁液を濾過脱水する脱水経路と、濾過脱水により生成された湿紙を後段の次工程部へ移送した後に脱水経路の下流側から上流側へ戻る戻り経路とを備え、
抄紙ワイヤーは複数の回転自在なローラに巻回され、
複数のローラのうち、脱水経路上において供給部の下方に位置する第1のローラは、ローラ本体と、ローラ本体の外周に設けられた吸水性部材とを有し、
吸水性部材は、径方向において拡縮変形自在であり、抄紙ワイヤーに当接している当接部分が縮小され、抄紙ワイヤーに当接していない残りの離間部分が拡張され、
抄紙ワイヤーは、戻り経路上において、第1のローラよりも下方であり且つ第1のローラよりも抄紙ワイヤーによる湿紙の移送方向とは反対方向の上流側に位置するローラから第1のローラに向かって斜め上向きに傾斜していることを特徴とする抄紙装置。 A paper making apparatus having a wire part provided with an endless paper making wire, wherein the paper making wire rotates, and a pulp suspension containing fibers is supplied from the supply part onto the paper making wire and filtered and dehydrated. ,
The papermaking wire rotation path consists of a dewatering path for filtering and dewatering the pulp suspension supplied from the supply section, and a downstream side of the dewatering path after transferring the wet paper generated by filtration and dewatering to the next process section in the subsequent stage. With a return path back to the upstream side,
The papermaking wire is wound around multiple rotatable rollers,
Of the plurality of rollers, the first roller located below the supply unit on the dehydration path has a roller body and a water absorbing member provided on the outer periphery of the roller body,
The water-absorbing member is expandable / contractible in the radial direction, the abutting portion that is in contact with the papermaking wire is reduced, and the remaining separated portion that is not in contact with the papermaking wire is expanded,
The papermaking wire is located below the first roller on the return path and from the roller located upstream of the first roller in the direction opposite to the direction of wet paper transport by the papermaking wire from the first roller to the first roller. A papermaking apparatus that is inclined obliquely upward.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010002438A JP5748409B2 (en) | 2010-01-08 | 2010-01-08 | Paper making apparatus and paper making apparatus |
DE201011005105 DE112010005105T5 (en) | 2010-01-08 | 2010-12-09 | Papermaking device and papermaking machine |
PCT/JP2010/072076 WO2011083656A1 (en) | 2010-01-08 | 2010-12-09 | Paper device and papermaking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010002438A JP5748409B2 (en) | 2010-01-08 | 2010-01-08 | Paper making apparatus and paper making apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011140730A JP2011140730A (en) | 2011-07-21 |
JP5748409B2 true JP5748409B2 (en) | 2015-07-15 |
Family
ID=44305394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010002438A Expired - Fee Related JP5748409B2 (en) | 2010-01-08 | 2010-01-08 | Paper making apparatus and paper making apparatus |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5748409B2 (en) |
DE (1) | DE112010005105T5 (en) |
WO (1) | WO2011083656A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110172853B (en) * | 2019-06-05 | 2020-10-09 | 东阳温宾电子科技有限公司 | Rotary jet water-saving mechanism for cleaning forming net of paper machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2555306Y2 (en) * | 1990-01-31 | 1997-11-19 | 三菱重工業株式会社 | Sliding body of paper machine wire part |
JP3244865B2 (en) | 1993-05-10 | 2002-01-07 | 三菱重工業株式会社 | Twin wire device |
JP3631987B2 (en) * | 2001-07-12 | 2005-03-23 | 三菱重工業株式会社 | Dirt prevention device for paper machine |
JP2003286674A (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Nippon Paper Industries Co Ltd | Cleaner for inside wire loop in paper-making machine |
JP5207507B2 (en) * | 2007-01-20 | 2013-06-12 | 株式会社シード | Paper machine for used paper recycling equipment |
JP5207508B2 (en) * | 2007-01-26 | 2013-06-12 | 株式会社シード | Waste paper recycling apparatus cleaning method and system |
-
2010
- 2010-01-08 JP JP2010002438A patent/JP5748409B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-09 WO PCT/JP2010/072076 patent/WO2011083656A1/en active Application Filing
- 2010-12-09 DE DE201011005105 patent/DE112010005105T5/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112010005105T5 (en) | 2012-12-06 |
JP2011140730A (en) | 2011-07-21 |
WO2011083656A1 (en) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5608688B2 (en) | Method and apparatus for separating particles from a liquid | |
US20110030735A1 (en) | Cleaning method of used paper recycling apparatus, cleaning system, and used paper recycling apparatus | |
JP2007283270A (en) | Sludge dewatering filter cloth belt, and sludge dewatering device using it | |
JP5724075B2 (en) | Deinking drainage processing apparatus, deinking system, and deinking drainage processing method | |
JPS61115699A (en) | Slurry treatment method and apparatus | |
US5196090A (en) | Method for recovering pulp solids from whitewater using a siphon | |
JP5748409B2 (en) | Paper making apparatus and paper making apparatus | |
JP3711222B2 (en) | Filter cloth belt dehydrator | |
JP2003170130A (en) | Cleaning equipment and cleaning method of cloth for paper-making machine | |
JP5653159B2 (en) | Waste paper recycling processor | |
US3081821A (en) | Cylinder mold | |
JP6763609B2 (en) | Paper machine and paper machine | |
TW200536985A (en) | Washing device for band instrument | |
WO2013051995A1 (en) | Pulp distribution device | |
JPS646894Y2 (en) | ||
JPS646896Y2 (en) | ||
JPS61162299A (en) | Method and device for dehydrating treatment of hydrous material | |
JPS646895Y2 (en) | ||
JPH0123531Y2 (en) | ||
JP2002144091A (en) | Filter-cloth belt type dehydrator | |
CA2045515A1 (en) | Method and apparatus for recovering pulp solids from whitewater | |
SU1315532A1 (en) | Arrangement for treating wet waste of beated bast cultures | |
JPH0230284B2 (en) | ||
JPS646897Y2 (en) | ||
JPS62207599A (en) | Belt press type dehydrator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5748409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |