JP5742233B2 - 情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム - Google Patents

情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5742233B2
JP5742233B2 JP2011007292A JP2011007292A JP5742233B2 JP 5742233 B2 JP5742233 B2 JP 5742233B2 JP 2011007292 A JP2011007292 A JP 2011007292A JP 2011007292 A JP2011007292 A JP 2011007292A JP 5742233 B2 JP5742233 B2 JP 5742233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
information
content
frequency
usage status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011007292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012150572A (ja
Inventor
山岸 靖明
靖明 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011007292A priority Critical patent/JP5742233B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to EP12737051.8A priority patent/EP2667310A4/en
Priority to KR1020137017500A priority patent/KR101855547B1/ko
Priority to US13/995,382 priority patent/US9294790B2/en
Priority to RU2013131992/08A priority patent/RU2596996C2/ru
Priority to BR112013017733A priority patent/BR112013017733A2/pt
Priority to PCT/JP2012/050267 priority patent/WO2012098950A1/ja
Priority to CN201280005023.0A priority patent/CN103314352B/zh
Publication of JP2012150572A publication Critical patent/JP2012150572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5742233B2 publication Critical patent/JP5742233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/06Arrangements for scheduling broadcast services or broadcast-related services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2385Channel allocation; Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64723Monitoring of network processes or resources, e.g. monitoring of network load
    • H04N21/64738Monitoring network characteristics, e.g. bandwidth, congestion level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、情報配信装置及び方法、並びに情報配信システムに関し、特に、情報配信の効率を向上させることができるようにした情報配信装置及び方法、並びに情報配信システムに関する。
近年、情報通信手段の発展により、各種の情報通信手段を利用してコンテンツなどの情報を配信するサービスが普及している。その影響により、データ通信のトラフィック量が増加の一途をたどっており、この急増するトラフィックに対処するための手段が求められている。
その一つの手段として、コグニティブ無線と称される、端末装置や基地局が無線環境を認識し、利用する通信システムや周波数を動的に切り替えることで、周波数の有効利用を可能にする技術が提案されている。このコグニティブ無線では、既存の無線システムに割り当てられている周波数を別の無線システムで利用する周波数共用型のシステムの実用化が進められている。
例えば、既存の無線システムに割り当てられているが、その地域では使用されていない、あるいは利用時間が限られている周波数帯域を、別の無線システムで使用できるようにするものである。特に、米国では、テレビジョン放送の空きチャンネル、いわゆるTVホワイトスペースを活用するための技術として実用化が進められている(例えば非特許文献1参照)。
非特許文献1には、各地域ごとに利用できる周波数と時間帯とを登録したデータベース(ホワイトスペースデータベース:WSDB(White Space Data Base))を設置し、無線デバイス(TVBD(TV Band Devices))が現在位置に基づいて、その周波数が使用できるか否かを照会する仕組みについて記載されている。
藤井宏治、"電波利用のムダなくす、ホワイトスペース活用のコア技術"、[online]、ビジネスネットワーク.jp、[平成22年12月13日検索]、インターネット<URL:http://businessnetwork.jp/tabid/65/artid/110/page/2/Default.aspx>
ところで、テレビジョン放送に代表される放送メディアは、一斉同報機能を配信特性として有しているが、この配信特性を最大限に生かすためには、一斉同報されるデータを同時に受信している端末装置の数を最大にする必要がある。
この一斉同時受信性能を向上させるためには、同時に起動されている端末装置の数を最大にすればよいことになるが、従来の技術であると、同時に起動している端末装置の数には限度があるため、一斉同時受信性能を向上させることが困難であった。そのため、一斉同報機能という放送メディアの配信特性が十分に生かされているとは言い難く、非効率な情報配信の一因となっていた。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、情報配信の効率を向上させることができるようにするものである。
本発明の一側面の情報配信装置は、配信するコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、所定の各地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する周波数利用状況情報を取得する周波数利用状況情報取得手段と、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する評価をするときの基準となる評価基準情報を取得する評価基準情報取得手段と、取得した前記評価基準情報を基準にして、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況により特定される各地域に共通で利用されていない所定の時間帯における周波数帯域を、前記コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域に割り当てるかどうかを評価する配信評価手段と、複数の前記地域内の複数の端末装置に対して、前記配信時間帯に前記配信周波数帯域を利用して配信される前記コンテンツの配信情報を通知する配信情報通知手段と、前記配信時間帯になったとき、前記配信周波数帯域を利用して、取得した前記コンテンツを、前記配信情報に応じて前記コンテンツを受信可能な状態となった複数の前記地域内の複数の前記端末装置にブロードキャスト配信するコンテンツ配信手段とを備える。
各地域において、前記コンテンツの配信前に、当該コンテンツの前記配信時間帯における前記配信周波数帯域が予約され、前記コンテンツの配信が終了したとき、当該コンテンツの前記配信時間帯における前記配信周波数帯域は開放される。
前記評価基準情報は、より多くの視聴者による前記コンテンツの視聴が見込まれる時間帯のコストを高く評価し、かつ、前記コンテンツの配信ビットレートがより高く見込まれる周波数帯域のコストを高く評価するための基準である。
前記評価基準情報は、より多くの視聴者による前記コンテンツの視聴が見込まれる時間帯のコストを高く評価するための基準である。
前記評価基準情報は、前記コンテンツの配信ビットレートがより高く見込まれる周波数帯域のコストを高く評価するための基準である。
前記周波数利用状況情報取得手段は、各地域ごとの前記周波数利用状況情報を管理している情報管理装置から各地域ごとの前記周波数利用状況情報を取得する。
前記情報配信装置は、配信装置と管理装置から構成されており、前記配信装置は、前記コンテンツ取得手段と、前記コンテンツ配信手段とを備え、前記管理装置は、前記周波数利用状況情報取得手段と、前記評価基準情報取得手段と、前記配信評価手段と、前記配信情報通知手段とを備える。
本発明の一側面の情報配信方法は、情報配信装置が、配信するコンテンツを取得し、所定の各地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する周波数利用状況情報を取得し、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する評価をするときの基準となる評価基準情報を取得し、取得した前記評価基準情報を基準にして、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況により特定される各地域に共通で利用されていない所定の時間帯における周波数帯域を、前記コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域に割り当てるかどうかを評価し、複数の前記地域内の複数の端末装置に対して、前記配信時間帯に前記配信周波数帯域を利用して配信される前記コンテンツの配信情報を通知し、前記配信時間帯になったとき、前記配信周波数帯域を利用して、取得した前記コンテンツを、前記配信情報に応じて前記コンテンツを受信可能な状態となった複数の前記地域内の複数の前記端末装置にブロードキャスト配信するステップを含む。
本発明の情報配信装置及び方法においては、配信するコンテンツが取得され、所定の各地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する周波数利用状況情報が取得され、取得した複数の周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する評価をするときの基準となる評価基準情報が取得され、取得した評価基準情報を基準にして、取得した複数の周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況により特定される各地域に共通で利用されていない所定の時間帯における周波数帯域を、コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域に割り当てられるかどうかが評価され、複数の地域内の複数の端末装置に対して、配信時間帯に配信周波数帯域を利用して配信されるコンテンツの配信情報が通知され、配信時間帯になったとき、配信周波数帯域を利用して、取得したコンテンツが、配信情報に応じてコンテンツを受信可能な状態となった複数の地域内の複数の端末装置にブロードキャスト配信される。
本発明の一側面の情報配信システムは、情報配信装置、情報管理装置、及び複数の端末装置から構成される情報配信システムにおいて、前記情報配信装置は、配信するコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、所定の各地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する周波数利用状況情報を管理している前記情報管理装置から、前記周波数利用状況情報を取得する周波数利用状況情報取得手段と、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する評価をするときの基準となる評価基準情報を取得する評価基準情報取得手段と、取得した前記評価基準情報を基準にして、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況により特定される各地域に共通で利用されていない所定の時間帯における周波数帯域を、前記コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域に割り当てるかどうかを評価する配信評価手段と、複数の前記地域内の前記複数の端末装置に対して、前記配信時間帯に前記配信周波数帯域を利用して配信される前記コンテンツの配信情報を通知する配信情報通知手段とを備え、複数の前記地域内の前記複数の端末装置のそれぞれは、前記情報配信装置から通知される前記配信情報に基づいて、前記配信周波数帯域を利用して配信される前記コンテンツを前記配信時間帯に受信可能な状態に制御する制御手段を備え、前記情報配信装置は、さらに、前記配信時間帯になったとき、前記配信周波数帯域を利用して、取得した前記コンテンツを、前記配信情報に応じて前記コンテンツを受信可能な状態となった複数の前記地域内の複数の前記端末装置にブロードキャスト配信するコンテンツ配信手段を備え、複数の前記地域内の前記複数の端末装置のそれぞれは、さらに、前記情報配信装置からブロードキャスト配信される前記コンテンツを受信する受信手段を備える。
本発明の情報配信システムにおいては、情報配信装置によって、配信するコンテンツが取得され、所定の各地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する周波数利用状況情報を管理している情報管理装置から、周波数利用状況情報が取得され、取得した複数の周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する評価をするときの基準となる評価基準情報が取得され、取得した評価基準情報を基準にして、取得した複数の周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況により特定される各地域に共通で利用されていない所定の時間帯における周波数帯域を、コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域に割り当てるかどうかが評価され、複数の地域内の複数の端末装置に対して、配信時間帯に配信周波数帯域を利用して配信されるコンテンツの配信情報が通知され、複数の地域内の複数の端末装置のそれぞれによって、情報配信装置から通知される配信情報に基づいて、配信周波数帯域を利用して配信されるコンテンツが配信時間帯に受信可能な状態に制御され、情報配信装置によって、さらに、配信時間帯になったとき、配信周波数帯域を利用して、取得したコンテンツが、配信情報に応じてコンテンツを受信可能な状態となった複数の地域内の複数の端末装置にブロードキャスト配信され、複数の地域内の複数の端末装置のそれぞれによって、さらに、情報配信装置からブロードキャスト配信されるコンテンツが受信される。
本発明の一側面によれば、情報配信の効率を向上させることができる。
本発明のコンテンツ配信システムの一実施の形態の構成を示す図である。 ブロードキャストサーバの構成例を示す図である。 ブロードキャストリソース管理サーバの構成例を示す図である。 WSDBの構成例を示す図である。 TVBDの構成例を示す図である。 コンテンツ配信処理を示すフローチャートである。 コンテンツ配信処理を示すフローチャートである。 配信評価処理の詳細を示すフローチャートである。 共通の空きブロックの特定方法を示す図である。 コスト評価グラフの評価方法(時間低コストを設定)を示す図である。 コスト評価グラフの評価方法(周波数低コストを設定)を示す図である。 コスト評価グラフの評価方法(時間高コスト、周波数低コストを設定)を示す図である。 コンテンツ選択の画面例を示す図である。 本発明のコンテンツ配信システムの一実施の形態の他の構成を示す図である。 本発明のコンテンツ配信システムの一実施の形態のさらに他の構成を示す図である。 コンピュータの構成例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.第3の実施の形態
4.変形例
<1.第1の実施の形態>
[コンテンツ配信システムの構成]
図1は、本発明のコンテンツ配信システムの一実施の形態の構成を示す図である。
コンテンツ配信システム1は、ブロードキャストサーバ11、ブロードキャストリソース管理サーバ12、WSDB21−1乃至21−N、及びTVBD31−1乃至31−Mから構成される。
ブロードキャストサーバ11は、コンテンツの配信を行う専用のサーバである。ブロードキャストサーバ11は、サービスプロバイダ3の施設内に配置される。サービスプロバイダ3は、テレビ番組や映画等のコンテンツの配信サービスを提供する事業者である。
ブロードキャストサーバ11は、配信するコンテンツを取得し、そのコンテンツの配信スケジュールを、ブロードキャストリソース管理サーバ12に要求する。
ブロードキャストリソース管理サーバ12は、コンテンツの配信を管理する専用のサーバである。ブロードキャストリソース管理サーバ12は、サービスプロバイダ3の施設内に配置される。ブロードキャストサーバ11とブロードキャストリソース管理サーバ12は、例えば、同一の施設内に配置され、所定の通信方式により有線又は無線通信することで、各種のデータをやり取りする。
ブロードキャストリソース管理サーバ12は、ブロードキャストサーバ11からの要求に応じて、時間帯ごとの周波数帯域の利用状況を、伝送路2を介してWSDB21−1乃至21−Nに問い合わせる。
WSDB21−1乃至21−N(N:1,2,3,・・・,N)は、各地域における時間帯ごとの周波数の利用状況に関する情報(以下、周波数利用状況情報という)を、ホワイトスペースデータベース(WSDB:White Space Data Base)により管理する専用のサーバである。WSDB21−1乃至21−Nは、ネットワークプロバイダ4の施設内に配置される。ネットワークプロバイダ4は、周波数利用状況情報を提供する事業者である。
WSDB21−1乃至21−Nは、ブロードキャストリソース管理サーバ12からの問い合わせに応じて、周波数利用状況情報を、伝送路2を介してブロードキャストリソース管理サーバ12に通知する。
ブロードキャストリソース管理サーバ12は、WSDB21−1乃至21−Nから通知された周波数利用状況情報に基づいて、コンテンツの配信スケジュールを決定し、ブロードキャストサーバ11に通知する。また、ブロードキャストリソース管理サーバ12は、コンテンツの配信スケジュールを、伝送路2を介してTVBD31−1乃至31−Mに通知する。
ブロードキャストサーバ11は、ブロードキャストリソース管理サーバ12から通知された配信スケジュールに基づいて、伝送路2を介してTVBD31−1乃至31−Mに対して、コンテンツをブロードキャスト配信する。
TVBD31−1乃至31−M(M:1,2,3,・・・,M)は、TVバンドデバイス(TVBD:TV Band Devices)と称される、配信されたコンテンツの再生又は蓄積を実行する端末装置である。TVBD31−1乃至31−Mは、例えば、ユーザに所持されたり、あるいはユーザの各家庭内等に配置されたりして使用される。
TVBD31−1乃至31−Mは、ブロードキャストリソース管理サーバ12から通知される配信スケジュールに基づいて、コンテンツの配信を受ける準備をして、コンテンツを受信可能な状態となる。TVBD31−1乃至31−Mは、ブロードキャストサーバ11からコンテンツが配信されてきた場合、そのコンテンツを受信して、再生又は蓄積する。
以上のようにして、図1のコンテンツ配信システム1は構成される。
なお、以下の説明において、WSDB21−1乃至21−Nを、特に区別する必要がない場合、WSDB21と称して説明する。また、TVBD31−1乃至31−Mを、特に区別する必要がない場合、TVBD31と称して説明する。
[各装置の構成]
次に、図2乃至図5を参照して、図1のコンテンツ配信システム1を構成する、ブロードキャストサーバ11、ブロードキャストリソース管理サーバ12、WSDB21、及びTVBD31のそれぞれの詳細な構成について説明する。
[ブロードキャストサーバの構成]
図2は、図1のブロードキャストサーバ11の構成例を示す図である。
ブロードキャストサーバ11は、制御部110、コンテンツ取得部111、通信部112、及びコンテンツ配信部113から構成される。
制御部110は、ブロードキャストサーバ11の各部の動作を制御する。
コンテンツ取得部111は、TVBD31に対してブロードキャスト配信するコンテンツを取得し、制御部110に供給する。
制御部110は、コンテンツ取得部111からコンテンツが供給された場合、そのコンテンツについての配信スケジュールの要求を、通信部112に供給する。
通信部112は、制御部110から供給される配信スケジュールの要求を、ブロードキャストリソース管理サーバ12に送信する。通信部112は、配信スケジュールの要求に応じて、ブロードキャストリソース管理サーバ12から送信される配信スケジュールを受信し、制御部110に供給する。
制御部110は、通信部112から供給される配信スケジュールに基づいて、配信処理のスケジューリングを実行する。制御部110は、コンテンツを配信する時間帯になったとき、コンテンツ取得部111により取得されたコンテンツを、コンテンツ配信部113に供給する。
コンテンツ配信部113は、制御部110から供給されるコンテンツを、そのコンテンツを配信するための周波数帯域を使用して、TVBD31−1乃至31−Mに、伝送路2を介してブロードキャスト配信する。
以上のように、ブロードキャストサーバ11は構成される。
[ブロードキャストリソース管理サーバの構成]
図3は、図1のブロードキャストリソース管理サーバ12の構成例を示す図である。
ブロードキャストリソース管理サーバ12は、制御部120、通信部121、配信評価部122、WSDB照会部123、周波数利用状況情報取得部124、評価基準情報取得部125、配信スケジュール生成部126、及び配信スケジュール通知部127から構成される。
制御部120は、ブロードキャストリソース管理サーバ12の各部の動作を制御する。
通信部121は、ブロードキャストサーバ11から送信される配信スケジュールの要求を受信し、配信評価部122に供給する。
配信評価部122は、通信部121から配信スケジュールの要求が供給された場合、WSDB照会部123に、WSDB21の照会を指示する。
WSDB照会部123は、配信評価部122からの指示に応じて、周波数利用状況情報を、伝送路2を介してWSDB21−1乃至21−Nに問い合わせる。WSDB照会部123は、問い合わせに応じて、WSDB21−1乃至21−Nのそれぞれから通知される周波数利用状況情報を、周波数利用状況情報取得部124に供給する。
周波数利用状況情報取得部124は、WSDB照会部123から供給される周波数利用状況情報を取得し、配信評価部122に供給する。
評価基準情報取得部125は、評価基準情報を取得して、配信評価部122に供給する。
評価基準情報は、配信評価部122が配信評価処理を実行する際に評価の基準となる情報であって、例えば、配信するコンテンツを提供する、コンテンツ制作会社、放送局、個人その他のコンテンツ提供者によりあらかじめ設定される。評価基準情報は、ブロードキャストリソース管理サーバ12が保持していてもよいし、あるいは、配信するコンテンツと同時に取得するようにしてもよい。
配信評価部122には、通信部121から供給される配信スケジュールの要求の他、周波数利用状況情報取得部124からの周波数利用状況情報と、評価基準情報取得部125からの評価基準情報が供給される。
配信評価部122は、周波数利用状況情報及び評価基準情報に基づいて、配信スケジュールの要求がされたコンテンツを配信する時間帯(以下、配信時間帯という)と、その配信に利用する周波数帯域(以下、配信周波数帯域という)を評価する配信評価処理を実行する。配信評価部122は、配信評価処理により得られた配信評価の結果を、WSDB照会部123及び配信スケジュール生成部126に供給する。
WSDB照会部123は、配信評価部122から供給される配信評価の結果に基づいて、配信時間帯と配信周波数帯域を予約ブロックとして予約するための情報を、伝送路2を介してWSDB21−1乃至21−Nに通知する。また、WSDB照会部123は、コンテンツの配信が終了した場合には、予約ブロックを開放させるための情報を、伝送路2を介してWSDB21−1乃至21−Nに通知する。
配信スケジュール生成部126は、配信評価部122から供給される配信評価の結果に基づいて、配信スケジュールを生成し、通信部121及び配信スケジュール通知部127
に供給する。
通信部121は、配信スケジュール生成部126から供給される配信スケジュールを、ブロードキャストサーバ11に送信する。
配信スケジュール通知部127は、配信スケジュール生成部126から供給される配信スケジュールを、伝送路2を介してTVBD31−1乃至31−Mに通知する。
以上のように、ブロードキャストリソース管理サーバ12は構成される。
[WSDBの構成]
図4は、図1のWSDB21の構成例を示す図である。
WSDB21は、制御部210、通信部211、DB管理部212、及びWSDB213から構成される。
制御部210は、WSDB21の各部の動作を制御する。制御部210は、通信部211及びDB管理部212を制御して、管理下にある所定の地域において利用可能となる周波数と時間帯に関する情報を収集し、WSDB(White Space Data Base)213に登録させる。
通信部211は、ブロードキャストリソース管理サーバ12から、伝送路2を介して通知される周波数利用状況情報の問い合わせを受信し、DB管理部212に供給する。
DB管理部212は、通信部211から供給される問い合わせに応じて、WSDB213を参照して、周波数利用状況情報を取得する。DB管理部212は、周波数利用状況情報を通信部211に供給する。
通信部211は、DB管理部212から供給される周波数利用状況情報を、伝送路2を介してブロードキャストリソース管理サーバ12に通知する。
また、通信部211は、ブロードキャストリソース管理サーバ12から、伝送路2を介して予約ブロック又はその予約ブロックの開放が通知された場合、その通知をDB管理部212に供給する。
DB管理部212は、通信部211から供給される通知に応じて、WSDB213を参照して、予約ブロックを登録するか、又は予約ブロックを開放する処理を実行する。
以上のように、WSDB21は構成される。
[TVBDの構成]
図5は、図1のTVBD31の構成例を示す図である。
TVBD31は、制御部310、通信部311、表示部312、入力部313、再生部314、蓄積部315、及び嗜好情報取得部316から構成される。
制御部310は、TVBD31の各部の動作を制御する。
通信部311は、ブロードキャストリソース管理サーバ12から、伝送路2を介して通知される配信スケジュールを受信し、制御部310に供給する。
制御部310は、通信部311から供給される配信スケジュールに基づいて、受信処理のスケジューリングを実行する。制御部310は、スケジューリングの結果を表示部312に表示する。
制御部310は、入力部313からの操作信号に基づいて、配信が予定されるコンテンツの中から、所望のコンテンツを選択する。また、制御部310は、嗜好情報取得部316により取得される嗜好情報に基づいて、所望のコンテンツを選択する。
嗜好情報は、例えば、ユーザの視聴履歴などであり、TVBD31自身が保持していてもよいし、あるいは、所望のコンテンツの選択処理が実行される前に、外部の装置から取得するようにしてもよい。
制御部310は、所望のコンテンツの配信時間帯の直前になったとき、TVBD31を起動して、所望のコンテンツを受信可能な状態に制御する。
通信部311は、ブロードキャストサーバ11から伝送路2を介してブロードキャスト配信されるコンテンツを受信し、制御部310に供給する。
制御部310は、通信部311から供給されるコンテンツを再生する場合、コンテンツを再生部314に供給する。この場合、再生部314は、制御部310から供給されるコンテンツをリアルタイムで再生し、表示部312に表示させる。また、制御部310は、通信部311から供給されるコンテンツを蓄積する場合、コンテンツを蓄積部315に供給して、蓄積する。この場合、蓄積されたコンテンツが、再生部314により再生される。
以上のように、TVBD31は構成される。
[コンテンツ配信処理]
次に、図6及び図7のフローチャートを参照して、図1のコンテンツ配信システム1において実行されるコンテンツ配信処理について説明する。
なお、ここでは、説明を簡略化するため、WSDB21−1乃至21−3の管理下にある地域内に、TVBD31−1乃至31−Mが存在しているものとし、図6及び図7のフローチャートでは、TVBD31−1乃至31−Mの中から、TVBD31−1と、TVBD31−Mを代表して説明する。
ブロードキャストサーバ11において、コンテンツ取得部111によりコンテンツが取得されると(ステップS11)、制御部110は、配信スケジュールを、ブロードキャストリソース管理サーバ12に要求する(ステップS12)。
なお、コンテンツ取得部111により取得されるコンテンツは、コンテンツ制作会社、放送局、個人その他のコンテンツ提供者から、端末装置又は記録媒体等を介して提供される。
ブロードキャストリソース管理サーバ12において、ブロードキャストサーバ11から配信スケジュールが要求されると、WSDB照会部123によって、時間帯と周波数帯域の空きブロックが、伝送路2を介してWSDB21−1乃至21−3にそれぞれ問い合わせられる(ステップS21)。
ステップS31において、WSDB21−1のDB管理部212は、WSDB213を参照して、自身の管理する地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況から、空きブロックを特定し、その空きブロックに応じた周波数利用状況情報を、ブロードキャストリソース管理サーバ12に通知する。WSDB21−2及びWSDB21−3においても同様に、各地域ごとの空きブロックが特定され、その周波数利用状況情報が、ブロードキャストリソース管理サーバ12に通知される(ステップS41,S51)。
ブロードキャストリソース管理サーバ12においては、周波数利用状況情報取得部124によって、WSDB21−1乃至21−3からの周波数利用状況情報が取得される(ステップS22)。そして、ステップS23において、配信評価部122は、周波数利用状況情報取得部124により取得された周波数利用状況情報に基づいて、配信評価処理を実行する。
ここで、図8のフローチャートを参照して、図6のステップS23に対応する配信評価処理の詳細について説明する。
配信評価部122は、周波数利用状況情報取得部124により取得された周波数利用状況情報と、評価基準情報取得部125により取得された評価基準情報を取得する(ステップS101,S102)。
ステップS103において、配信評価部122は、取得された周波数利用状況情報及び評価基準情報に基づいて、評価基準情報により重み付けがされたコスト評価グラフを生成する。配信評価部122は、生成したコスト評価グラフを評価し(ステップS104)、その配信評価の結果に応じて、予約ブロックを特定する(ステップS105)。
ここで、図9乃至図12を参照して、コスト評価グラフの評価方法の詳細について説明する。
図9A乃至図9Cに示すように、WSDB21−1乃至21−3から取得された周波数利用状況情報により通知される空きブロックB1乃至B3を、それぞれ時間と周波数の平面上に表すと、各WSDB21ごとに、空きブロックBにより特定される時間帯と周波数帯域からなる領域が異なっている。その理由は、前述したように、WSDB21ごとに、時間帯ごとの周波数帯域の利用状況を管理している地域が異なるために、その地域ごとに空いている時間帯や周波数帯域が異なるからである。
そして、図9A乃至図9Cに示した平面を1つの平面上に重畳的に表すと、図9Dに示すように、空きブロックB1乃至B3の全てが重なる領域、空きブロックB1とB2が重なる領域、空きブロックB1とB3が重なる領域、空きブロックB2とB3が重なる領域、空きブロックB1,B2,B3のみの領域のいずれの領域からなる。そして、空きブロックB1乃至B3の全てが重なる領域を抜き出すと、図9Eに示すように、4つの共通の空きブロックが得られる。これらの共通の空きブロックは、WSDB21−1乃至21−3の管理下にある全ての地域で、共通の時間帯において、共通に利用可能な周波数帯域となる。
すなわち、ブロードキャストサーバ11は、図9Eに示した共通の空きブロックの領域内の配信時間帯に、その配信時間帯に対応する配信周波数帯域を利用して、コンテンツをブロードキャスト配信することができる。そして、このブロードキャスト配信されるコンテンツは、WSDB21−1乃至21−3の管理下にある地域内に存在するTVBD31−1乃至31−Mに配信されることになる。
また、共通の空きブロックの領域内の時間帯と周波数帯域を評価するに際して、空きブロックの領域に対して重み付けをしてから、評価を実行することができる。例えば、日曜日の19:00〜22:00の時間帯などのように、コンテンツがより多くの視聴者に視聴されると見込まれる領域については、空きブロックの利用コストを高く設定する一方、早朝や深夜の時間帯などのように視聴者が少なくなると見込まれる領域については、空きブロックの利用コストを低く設定する。
例えば、図10A乃至図10Cに示すように、図9A乃至図9Cの空きブロックB1乃至B3を、それぞれ時間と周波数の平面上に表したグラフに対して、各WSDB21ごとに、より多くの視聴者による視聴が多く見込まれ、利用コストが高くなっている領域(以下、時間高コスト領域という)を設定することができる。
そして、図10A乃至図10Cに示した平面を1つの平面上に重畳的に表すと、図10Dに示すように、重畳的に表された空きブロックB1乃至B3に対して、さらに時間高コスト領域が重畳される。すなわち、共通の空きブロックの領域のうち、時間高コスト領域内の共通の空きブロックは、コストが高く見込まれる一方、時間高コスト領域外となる利用コストが低くなっている領域(以下、時間低コスト領域という)の共通の空きブロックは、コストが低く見込まれる。
評価基準情報には、時間高コスト領域又は時間低コスト領域に属する共通の空きブロックのいずれを優先するかを示すコストパラメータが含まれている。
例えば、コストパラメータが、時間低コスト領域の優先を示している場合、図10Eに示すように、時間低コスト領域内の共通の空きブロックが、予約ブロックとして選択される。なお、図10Eには時間低コスト領域が優先される場合について図示したが、コストパラメータが、時間高コスト領域の優先を示している場合には、時間高コスト領域内の共通の空きブロックが、予約ブロックとして選択されることになる。
また、日時や時刻等の時間帯の他、コンテンツを配信するビットレートの高低、すなわち、周波数帯域のコストに応じて、空きブロックの利用コストを設定してもよい。
例えば、図11A乃至図11Cに示すように、空きブロックB1乃至B3を、それぞれ時間と周波数の平面上に表したグラフに対して、各WSDB21ごとに、コンテンツを配信するための配信ビットレートが高く見込まれ、利用コストが高くなっている領域(以下、周波数高コスト領域という)を設定することができる。
そして、図11A乃至図11Cに示した平面を1つの平面上に重畳的に表すと、図11Dに示すように、重畳的に表された空きブロックB1乃至B3に対して、さらに周波数高コスト領域が重畳される。すなわち、共通の空きブロックのうち、周波数高コスト領域内の共通の空きブロックは、コストが高く見込まれる一方、周波数高コスト領域外となる利用コストが低くなっている領域(以下、周波数低コスト領域という)の共通の空きブロックは、コストが低く見込まれる。
評価基準情報には、コストパラメータとして、前述した時間コスト領域の優先度に関するパラメータの他、周波数高コスト領域又は周波数低コスト領域に属する共通の空きブロックのいずれを優先するか示すパラメータが含まれる。
例えば、コストパラメータが、周波数低コスト領域の優先を示している場合、図11Eに示すように、周波数低コスト領域内の共通の空きブロックが、予約ブロックとして選択される。なお、図11Eには周波数低コスト領域が優先される場合について図示したが、コストパラメータが、周波数高コスト領域の優先を示している場合には、周波数高コスト領域内の共通の空きブロックが、予約ブロックとして選択されることになる。
また、前述した図10に示した時間コストと、図11に示した周波数コストを組み合わせて、それらの時間コストと周波数コストの組み合わせに応じて、共通の空きブロックの中から、予約ブロックを選択してもよい。このような組み合わせが利用されるケースとしては、例えば、周波数コストを最小限に抑えたいが、時間コストは最大であってもよい、といった場合である。
例えば、図12A乃至図12Cに示すように、空きブロックB1乃至B3を、それぞれ時間と周波数の平面上に表したグラフに対して、時間高コスト領域と、周波数高コストを設定することができる。
そして、図12A乃至図12Cに示した平面を1つの平面上に重畳的に表すと、図12Dに示すように、重畳的に表された空きブロックB1乃至B3に対して、さらに時間高コスト領域と周波数高コスト領域が重畳される。すなわち、共通の空きブロックのうち、時間高コスト領域内又は周波数高コスト領域内の共通の空きブロックは、コストが高く見込まれる一方、時間低コスト領域内又は周波数低コスト領域内の共通の空きブロックは、コストが低く見込まれる。
例えば、コストパラメータが、時間高コスト領域の優先、かつ、周波数低コスト領域の優先を示している場合、図12Eに示すように、時間高コスト領域内で、かつ、周波数低コスト領域内となる共通の空きブロックが、予約ブロックとして選択される。
なお、図12Eには、時間高コスト領域と周波数低コスト領域が優先される場合について図示したが、コストパラメータが、時間高コスト領域の優先、かつ、周波数高コスト領域の優先を示している場合には、時間高コスト領域内で、かつ、周波数高コスト領域内となる共通の空きブロックが、予約ブロックとして選択される。また、時間低コスト領域と周波数低コスト領域が優先される場合や、時間低コスト領域と周波数高コスト領域が優先される場合についても、優先される領域内の共通の空きブロックが、予約ブロックとして選択されることになる。
以上のように、配信評価部122においては、時間高コスト領域又は時間低コスト領域、及び周波数高コスト領域又は周波数低コスト領域のうちのいずれか一方又は双方に属する共通の空きブロックのいずれを優先するかを示すパラメータにより重み付けがされてから評価が行われ、予約ブロックが特定されることになる。
なお、前述したように、コストパラメータは、評価基準情報として、コンテンツ制作会社等のコンテンツ提供者によりあらかじめ設定される。
従って、コンテンツ提供者は、自身のコンテンツの配信条件(配信時間帯や配信周波数帯域)を、例えば、自身の予算を考慮しながら、より多くの視聴者に視聴されるようにしたいか、あるいは、より高ビットレートで配信されるようにしたいかなどの観点から設定することができる。その結果、コンテンツ提供者は、自身の予算内で、最もよい配信条件により、所望のコンテンツを配信させることができる。
図8のフローチャートに戻り、ステップS105の処理が終了すると、処理は、さらに、図6のフローチャートに戻り、ステップS23以降の処理が実行される。
ステップS24において、WSDB照会部123は、配信評価処理により特定された予約ブロックを、伝送路2を介して、WSDB21−1乃至21−3にそれぞれ通知する。
ステップS32において、WSDB21−1のDB管理部212は、ブロードキャストリソース管理サーバ12から通知された予約ブロックを、WSDB213に登録する。WSDB21−2及びWSDB21−3においても同様に、通知された予約ブロックが、WSDB213にそれぞれ登録される。
これにより、各WSDB21において、予約ブロックに対応する時間帯と周波数帯域が、ブロードキャストサーバ11によるコンテンツの配信用に確保され、他のコンテンツの配信には用いることができなくなる。
一方、ブロードキャストリソース管理サーバ12においては、配信スケジュール生成部126によって、配信評価処理により特定された予約ブロックに基づいて、配信スケジュールが生成される(ステップS25)。
この配信スケジュールは、予約ブロックに割り当てられた配信時間帯と配信周波数帯域により配信されるコンテンツの配信情報であって、例えば、メタデータが格納されたファイル(マニフェストファイル)からなる。例えば、配信スケジュール(配信情報)には、配信時間帯と配信周波数帯域ごとに配信される予定のコンテンツのタイトル、ジャンル、概要、購入価格、その他のコンテンツに関する情報がメタデータとして格納されている。
生成された配信スケジュールは、通信部121によって、ブロードキャストサーバ11に通知される一方、配信スケジュール通知部127によって、伝送路2を介してTVBD31−1乃至31−Mにも通知される(ステップS26)。
配信スケジュールが通知されると、ブロードキャストサーバ11においては、制御部110によって、配信処理のスケジューリングが実行される(ステップS13)。このスケジューリングでは、通知された配信スケジュールに基づいて、配信時間帯になったときに、配信周波数帯域を利用して、コンテンツをブロードキャスト配信するための予定が立てられる。
そして、制御部110によって、配信時間帯となったと判定されるまで(図7のステップS14の「Yes」)、ブロードキャストサーバ11は待機する。
一方、TVBD31−1においては、配信スケジュールが通知されると、制御部310によって、受信処理のスケジューリングが実行される(ステップS61)。このスケジューリングでは、通知された配信スケジュールに基づいて、配信時間帯になったときに、配信周波数帯を利用して、ブロードキャストサーバ11から配信されてくる、所望のコンテンツを受信可能な状態にするための予定が立てられる。
例えば、制御部310は、配信スケジュールに含まれるコンテンツのメタデータに基づいて、図13に示すように、配信が予定されるコンテンツごとのタイトル、ジャンル、概要、購入価格、その他のコンテンツに関する情報が時間と周波数の平面上に表された配信予定表を、表示部312に表示する。ユーザは、表示部312に表示された配信予定表を確認して、配信が予定されるコンテンツの中から、自身が視聴したい所望のコンテンツを、入力部313を操作して選択することになる。
なお、図13の配信予定表は、ユーザに対して配信予定のコンテンツを選択させるための画面表示の一例であって、例えば、TVBD31において利用可能な電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)や、新聞のラジオテレビ欄のような表示方法であってもよい。
また、制御部310は、嗜好情報取得部316により取得されたユーザの嗜好情報に基づいて、配信予定のコンテンツの中から、TVBD31−1を使用しているユーザの嗜好に合ったコンテンツを類推する処理を実行し、類推されたコンテンツを、ユーザが視聴したいコンテンツとみなしてもよい。この場合、ユーザは、所望のコンテンツを選択する必要がない。また、嗜好情報としては、前述したユーザの視聴履歴などが用いられ、その視聴履歴に応じたジャンルやタイトルのコンテンツが選択される。
そして、制御部310によって、配信時間帯の直前(例えば、配信の数分前)になったと判定されるまで(図7のステップS62の「Yes」)、TVBD31−1は待機する。
また、TVBD31−2乃至31−Mにおいては、前述したTVBD31−1と同様に、配信スケジュールが通知されると、受信処理のスケジューリングが実行される。このスケジューリングにより、配信時間帯になったときに、配信周波数帯を利用して、ブロードキャストサーバ11から配信されてくる、所望のコンテンツを受信可能にするための予定が立てられる。そして、TVBD31−1と同様に、配信時間帯の直前になったと判定されるまで(図7のステップS72の「Yes」)、TVBD31−2乃至31−Mは待機する。
その後、配信時間帯の直前になったと判定された場合(ステップS62の「Yes」、S72の「Yes」)、TVBD31−1乃至31−Mは、各制御部310により起動され、それぞれ、待機状態から、所望のコンテンツを受信可能な状態に遷移する(ステップS63,S73)。すなわち、ブロードキャストサーバ11とブロードキャストリソース管理サーバ12側からすれば、TVBD31−1乃至31−Mが、配信スケジュールに応じて配信可能な状態になったとも言える。
一方、ブロードキャストサーバ11においては、配信時間帯になったと判定された場合(ステップS14の「Yes」)、処理は、ステップS15に進む。そして、ステップS15において、コンテンツ配信部113は、配信周波数帯域を利用して、コンテンツ取得部111により取得されたコンテンツを、TVBD31−1乃至31−Mにブロードキャスト配信する。
このとき、TVBD31−1乃至31−Mは、既に起動して受信可能な状態となっているため、通信部311によって、ブロードキャストサーバ11から配信されるコンテンツが受信される(ステップS64,S74)。
TVBD31−1では、再生部314によって、受信されたコンテンツが再生され、表示部312に表示される。なお、前述したように、配信されるコンテンツは、リアルタイムで再生する必要はなく、例えば、TVBD31−2乃至31−Mのうちの、TVBD31−Mでは、蓄積部315によって、受信されたコンテンツが蓄積される。
これにより、TVBD31−1乃至31−Mを使用するユーザは、所望のコンテンツを視聴するか、あるいは蓄積しておいて後から視聴することができる。
その後、制御部310は、ブロードキャストサーバ11によるコンテンツの配信が終了したか否かを判定し、コンテンツの配信が終了していないと判定された場合(ステップS66の「No」,S76の「No」)、処理は、ステップS64,S74に戻る。そして、コンテンツの配信が終了するまで、コンテンツの受信及び再生又は蓄積の処理が実行される。
一方、コンテンツの配信が終了したと判定された場合(ステップS66の「Yes」,S76の「Yes」)、制御部310は、TVBD31の状態を、受信可能状態からスタンバイ状態に遷移させる。これにより、TVBD31−1乃至31−Mでは、コンテンツの受信及び再生又は蓄積の処理が終了する。
また、ブロードキャストリソース管理サーバ12においては、コンテンツの配信が終了すると(ステップS27の「Yes」)、処理は、ステップS28に進む。ステップS28において、WSDB照会部123は、コンテンツの配信に使用していた予約ブロックの開放を、伝送路2を介して、WSDB21−1乃至21−3にそれぞれ通知する。
ステップS33において、WSDB21−1のDB管理部212は、WSDB213に登録されていた、ブロードキャストリソース管理サーバ12により通知された予約ブロックを開放する。WSDB21−2及びWSDB21−3においても同様に、WSDB213に登録されていた予約ブロックが開放される。これにより、各WSDB21において、予約ブロックに対応する時間帯と周波数帯域が開放され、他のコンテンツの配信に用いることが可能となる。
以上のように、コンテンツ配信システム1においては、コンテンツを配信するに際して、WSDB21に管理されている周波数利用状況情報が取得され、その周波数利用状況情報に基づいて、配信するコンテンツの配信時間帯と配信周波数帯域が評価される。そして、WSDB21の管理下の地域内にある、TVBD31−1乃至31−Mに対して、配信スケジュールが通知され、その配信スケジュールにより受信可能な状態となったTVBD31−1乃至31−Mに対して、コンテンツがブロードキャスト配信される。
これにより、所定のコンテンツをブロードキャスト配信するとき、そのコンテンツを視聴したいと思っているユーザのTVBD31は必ず起動していることになるため、前述した一斉同時受信性能を向上させることができる。その結果、ブロードキャスト配信の特性を十分に生かすことができ、コンテンツ等の情報配信の効率を向上させることができる。
また、配信時間帯と配信周波数帯域を評価するに際しては、時間帯や周波数帯域に応じた重み付けがされてから評価が行われるので、コンテンツ提供者側からすれば、自身がかけられるコストに見合った配信の時間帯とビットレートで、コンテンツを配信できる。これにより、配信コストに応じて情報配信の効率を向上させることができるため、コンテンツ配信の費用対効果を高めることができる。
<2.第2の実施の形態>
[コンテンツ配信システムの他の構成]
図14は、本発明のコンテンツ配信システムの一実施の形態の他の構成を示す図である。
図1においては、ブロードキャストサーバ11と、ブロードキャストリソース管理サーバ12は、それぞれ独立した装置であるとして説明したが、それらの装置は、図14に示すように、1つのブロードキャストサーバ11であると捉えることもできる。
すなわち、図14のブロードキャストサーバ11は、図1のブロードキャストサーバ11に対応する一処理部としてのブロードキャスト配信部11Aと、ブロードキャストリソース管理サーバ12に対応する一処理部としてのブロードキャストリソース管理部12Aからなる1つの装置である。図14のブロードキャストサーバ11は、サービスプロバイダ3の施設内に配置される。
ブロードキャスト配信部11Aは、図2の制御部110乃至コンテンツ配信部113から構成される。図2の制御部110乃至コンテンツ配信部113の動作は前述したとおりである。
ブロードキャストリソース管理部12Aは、図3の制御部120乃至配信スケジュール通知部127から構成される。図3の制御部120乃至配信スケジュール通知部127の動作は前述したとおりである。
以上のように、図14のコンテンツ配信システム1は構成される。
<3.第3の実施の形態>
[コンテンツ配信システムの他の構成]
図15は、本発明のコンテンツ配信システムの一実施の形態のさらに他の構成を示す図である。
図1においては、ブロードキャストサーバ11と、ブロードキャストリソース管理サーバ12と、WSDB21−1乃至21−Nは、それぞれ独立した装置であるとして説明したが、それらの装置は、図15に示すように、1つのブロードキャストサーバ11であると捉えることもできる。
すなわち、図15のブロードキャストサーバ11は、前述した図14のブロードキャスト配信部11Aと、ブロードキャストリソース管理部12Aの他、WSDB21に対応する一処理部としてのWSDB21Aからなる1つの装置である。図15のブロードキャストサーバ11は、サービス・ネットワークプロバイダ5の施設内に配置される。サービス・ネットワークプロバイダ5は、コンテンツ配信のサービスと、周波数利用状況情報の双方を提供する事業者である。
WSDB21Aは、図4の制御部210乃至WSDB213から構成される。図4の制御部210乃至WSDB213の動作は前述したとおりである。
以上のように、図15のコンテンツ配信システム1は構成される。
<4.変形例>
前述した説明では、評価基準情報として、時間、周波数ともに「低」、「高」の2段階のコストで重み付けを行う例を説明したが、前述した2段階に限らず、例えば、「低」、「中」、「高」の3段階や、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」、「レベル4」の4段階など、3段階以上のコストで重み付けをしてもよい。
また、ブロードキャストサーバ11によるコンテンツの配信であるが、テレビジョン放送等の放送は勿論、放送に限らず、他の通信方式により、コンテンツを配信するようにしてもよい。なお、ここで、通信とは、無線通信及び有線通信は勿論、無線通信と有線通信とが混在した通信、すなわち、ある区間では無線通信が行われ、他の区間では有線通信が行われるようなものであってもよい。さらに、ある装置から他の装置への通信が有線通信で行われ、他の装置からある装置への通信が無線通信で行われるようなものであってもよい。
[本発明を適用したコンピュータの説明]
前述した一連の処理は、ハードウェアにより行うこともできるし、ソフトウェアにより行うこともできる。一連の処理をソフトウェアによって行う場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、汎用のコンピュータ等にインストールされる。
そこで、図16は、前述した一連の処理を実行するプログラムがインストールされるコンピュータの一実施の形態の構成例を示している。
プログラムは、コンピュータ400に内蔵されているハードディスク等の記録部408やROM(Read Only Memory)402に予め記録しておくことができる。
あるいはまた、プログラムは、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto Optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体411に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体411は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。
なお、プログラムは、前述したようなリムーバブル記録媒体411からコンピュータ400にインストールする他、ダウンロードサイトから、デジタル衛星放送用の人工衛星を介して、コンピュータ400に無線で転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータ400に有線で転送し、コンピュータ400では、そのようにして転送されてくるプログラムを、通信部409で受信し、記録部408にインストールすることができる。
コンピュータ400は、CPU(Central Processing Unit)401を内蔵している。CPU401には、バス404を介して、入出力インタフェース405が接続されており、CPU401は、入出力インタフェース405を介して、ユーザによって、キーボードや、マウス、マイク等で構成される入力部406が操作等されることにより指令が入力されると、それに従って、ROM402に格納されているプログラムを実行する。あるいは、また、CPU401は、記録部408に格納されているプログラム、衛星若しくはネットワークから転送され、通信部409で受信されて記録部408にインストールされたプログラム、またはドライブ410に装着されたリムーバブル記録媒体411から読み出されて記録部408にインストールされたプログラムを、RAM(Random Access Memory)403にロードして実行する。これにより、CPU401は、前述したフローチャートにしたがった処理、あるいは前述したブロック図の構成により行われる処理を行う。そして、CPU401は、その処理結果を、必要に応じて、例えば、入出力インタフェース405を介して、LCD(Liquid Crystal Display)やスピーカ等で構成される出力部407から出力、あるいは、通信部409から送信、さらには、記録部408に記録等させる。
ここで、本明細書において、コンピュータに各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。
また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。
なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
さらに、本発明の実施の形態は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
1 コンテンツ配信システム, 2 伝送路, 11 ブロードキャストサーバ, 11A ブロードキャスト配信部, 12 ブロードキャストリソース管理サーバ, 12A ブロードキャストリソース管理部, 21,21A,21−1乃至21−N WSDB, 31,31−1乃至31−M TVBD, 110 制御部, 111 コンテンツ取得部, 112 通信部, 113 コンテンツ配信部, 120 制御部, 121 通信部, 122 配信評価部, 123 WSDB照会部, 124 周波数利用状況情報取得部, 125 評価基準情報取得部, 126 配信スケジュール生成部, 127 配信スケジュール通知部, 210 制御部, 211 通信部, 212 DB管理部, 213 WSDB, 310 制御部, 311 通信部, 312 表示部, 313 入力部, 314 再生部, 315 蓄積部, 316 嗜好情報取得部, 400 コンピュータ, 401 CPU

Claims (9)

  1. 配信するコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
    所定の各地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する周波数利用状況情報を取得する周波数利用状況情報取得手段と、
    取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する評価をするときの基準となる評価基準情報を取得する評価基準情報取得手段と、
    取得した前記評価基準情報を基準にして、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況により特定される各地域に共通で利用されていない所定の時間帯における周波数帯域を、前記コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域に割り当てるかどうかを評価する配信評価手段と、
    複数の前記地域内の複数の端末装置に対して、前記配信時間帯に前記配信周波数帯域を利用して配信される前記コンテンツの配信情報を通知する配信情報通知手段と、
    前記配信時間帯になったとき、前記配信周波数帯域を利用して、取得した前記コンテンツを、前記配信情報に応じて前記コンテンツを受信可能な状態となった複数の前記地域内の複数の前記端末装置にブロードキャスト配信するコンテンツ配信手段と
    を備える情報配信装置。
  2. 各地域において、前記コンテンツの配信前に、当該コンテンツの前記配信時間帯における前記配信周波数帯域が予約され、前記コンテンツの配信が終了したとき、当該コンテンツの前記配信時間帯における前記配信周波数帯域は開放される
    請求項1に記載の情報配信装置。
  3. 前記評価基準情報は、より多くの視聴者による前記コンテンツの視聴が見込まれる時間帯のコストを高く評価し、かつ、前記コンテンツの配信ビットレートがより高く見込まれる周波数帯域のコストを高く評価するための基準である
    請求項に記載の情報配信装置。
  4. 前記評価基準情報は、より多くの視聴者による前記コンテンツの視聴が見込まれる時間帯のコストを高く評価するための基準である
    請求項に記載の情報配信装置。
  5. 前記評価基準情報は、前記コンテンツの配信ビットレートがより高く見込まれる周波数帯域のコストを高く評価するための基準である
    請求項に記載の情報配信装置。
  6. 前記周波数利用状況情報取得手段は、各地域ごとの前記周波数利用状況情報を管理している情報管理装置から各地域ごとの前記周波数利用状況情報を取得する
    請求項1に記載の情報配信装置。
  7. 前記情報配信装置は、配信装置と管理装置から構成されており、
    前記配信装置は、前記コンテンツ取得手段と、前記コンテンツ配信手段とを備え、
    前記管理装置は、前記周波数利用状況情報取得手段と、前記評価基準情報取得手段と、前記配信評価手段と、前記配信情報通知手段とを備える
    請求項1に記載の情報配信装置。
  8. 情報配信装置が、
    配信するコンテンツを取得し、
    所定の各地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する周波数利用状況情報を取得し、
    取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する評価をするときの基準となる評価基準情報を取得し、
    取得した前記評価基準情報を基準にして、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況により特定される各地域に共通で利用されていない所定の時間帯における周波数帯域を、前記コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域に割り当てるかどうかを評価し、
    複数の前記地域内の複数の端末装置に対して、前記配信時間帯に前記配信周波数帯域を利用して配信される前記コンテンツの配信情報を通知し、
    前記配信時間帯になったとき、前記配信周波数帯域を利用して、取得した前記コンテンツを、前記配信情報に応じて前記コンテンツを受信可能な状態となった複数の前記地域内の複数の前記端末装置にブロードキャスト配信する
    ステップを含む情報配信方法。
  9. 情報配信装置、情報管理装置、及び複数の端末装置から構成される情報配信システムにおいて、
    前記情報配信装置は、
    配信するコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
    所定の各地域における時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する周波数利用状況情報を管理している前記情報管理装置から、前記周波数利用状況情報を取得する周波数利用状況情報取得手段と、
    取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況に関する評価をするときの基準となる評価基準情報を取得する評価基準情報取得手段と、
    取得した前記評価基準情報を基準にして、取得した複数の前記周波数利用状況情報が示す時間帯ごとの周波数帯域の利用状況により特定される各地域に共通で利用されていない所定の時間帯における周波数帯域を、前記コンテンツを配信する配信時間帯と、その配信に利用する配信周波数帯域に割り当てるかどうかを評価する配信評価手段と、
    複数の前記地域内の前記複数の端末装置に対して、前記配信時間帯に前記配信周波数帯域を利用して配信される前記コンテンツの配信情報を通知する配信情報通知手段と
    を備え、
    複数の前記地域内の前記複数の端末装置のそれぞれは、
    前記情報配信装置から通知される前記配信情報に基づいて、前記配信周波数帯域を利用して配信される前記コンテンツを前記配信時間帯に受信可能な状態に制御する制御手段を備え、
    前記情報配信装置は、さらに、
    前記配信時間帯になったとき、前記配信周波数帯域を利用して、取得した前記コンテンツを、前記配信情報に応じて前記コンテンツを受信可能な状態となった複数の前記地域内の複数の前記端末装置にブロードキャスト配信するコンテンツ配信手段を備え、
    複数の前記地域内の前記複数の端末装置のそれぞれは、さらに、
    前記情報配信装置からブロードキャスト配信される前記コンテンツを受信する受信手段を備える
    情報配信システム。
JP2011007292A 2011-01-17 2011-01-17 情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム Expired - Fee Related JP5742233B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007292A JP5742233B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム
KR1020137017500A KR101855547B1 (ko) 2011-01-17 2012-01-10 정보 배신 장치 및 방법, 및 정보 배신 시스템
US13/995,382 US9294790B2 (en) 2011-01-17 2012-01-10 Information distribution device and method, and information distribution system
RU2013131992/08A RU2596996C2 (ru) 2011-01-17 2012-01-10 Устройство и способ распределения информации, и система распределения информации
EP12737051.8A EP2667310A4 (en) 2011-01-17 2012-01-10 INFORMATION DISTRIBUTION DEVICE AND METHOD, AND INFORMATION DISTRIBUTION SYSTEM
BR112013017733A BR112013017733A2 (pt) 2011-01-17 2012-01-10 dispositivo, método e sistema de distribuição de informação
PCT/JP2012/050267 WO2012098950A1 (ja) 2011-01-17 2012-01-10 情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム
CN201280005023.0A CN103314352B (zh) 2011-01-17 2012-01-10 信息分发设备和方法以及信息分发系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007292A JP5742233B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012150572A JP2012150572A (ja) 2012-08-09
JP5742233B2 true JP5742233B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=46515581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007292A Expired - Fee Related JP5742233B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9294790B2 (ja)
EP (1) EP2667310A4 (ja)
JP (1) JP5742233B2 (ja)
KR (1) KR101855547B1 (ja)
CN (1) CN103314352B (ja)
BR (1) BR112013017733A2 (ja)
RU (1) RU2596996C2 (ja)
WO (1) WO2012098950A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5626129B2 (ja) * 2011-06-06 2014-11-19 ソニー株式会社 受信装置及び方法、情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム
GB2509529B (en) * 2013-01-07 2020-04-01 Sony Europe Bv A receiving device, method and computer program
WO2014109102A1 (ja) 2013-01-11 2014-07-17 日本電気株式会社 メッセージ配信システム、配信順序決定装置、配信順序決定方法及び配信順序決定プログラム
US9792380B2 (en) 2014-05-31 2017-10-17 Sound Concepts, Inc. Systems and methods for enhanced networking, conversion tracking, and conversion attribution
JP6769204B2 (ja) * 2016-09-21 2020-10-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、プログラム、および、画像形成システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132049A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Seiko Epson Corp 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2002111567A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Omron Corp 衛星回線共同利用システム
ATE354913T1 (de) * 2001-01-02 2007-03-15 Nds Ltd Verfahren und system zur steuerung des rundfunksendeinhaltszugriffs
US20060031082A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Amaitis Lee M System and method for trading wireless spectrum rights
WO2007092050A2 (en) * 2005-08-26 2007-08-16 Spot Runner, Inc. Systems and methods for media planning, ad production, ad placement and content customization
US8929870B2 (en) * 2006-02-27 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Methods, apparatus, and system for venue-cast
JP2008072526A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toshiba Corp デジタル放送システムとこのシステムに用いられる放送装置
US20090144129A1 (en) 2007-07-13 2009-06-04 Grouf Nicholas A Systems and Methods for Measuring Data Distribution Effects
US8155039B2 (en) * 2008-03-17 2012-04-10 Wi-Lan, Inc. System and apparatus for cascading and redistributing HDTV signals
JP5178915B2 (ja) * 2008-09-05 2013-04-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セカンダリ使用のための送信の調整
US20100232504A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 The State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education on behalf of the Supporting region-of-interest cropping through constrained compression
US8160599B2 (en) * 2009-04-14 2012-04-17 Spectrum Bridge, Inc. System and method for managing spectrum allocation
US8937872B2 (en) * 2009-06-08 2015-01-20 Wi-Lan, Inc. Peer-to-peer control network for a wireless radio access network
US8873524B2 (en) * 2009-10-27 2014-10-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing channel sharing among white space networks

Also Published As

Publication number Publication date
RU2596996C2 (ru) 2016-09-10
CN103314352B (zh) 2016-08-10
EP2667310A4 (en) 2014-08-20
US9294790B2 (en) 2016-03-22
KR20140001978A (ko) 2014-01-07
KR101855547B1 (ko) 2018-05-04
JP2012150572A (ja) 2012-08-09
EP2667310A1 (en) 2013-11-27
RU2013131992A (ru) 2015-01-20
US20130276049A1 (en) 2013-10-17
WO2012098950A1 (ja) 2012-07-26
BR112013017733A2 (pt) 2016-10-11
CN103314352A (zh) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626129B2 (ja) 受信装置及び方法、情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム
CN102130936B (zh) 一种在动态http流传输方案中支持时移回看的方法和装置
US8272013B2 (en) Methods, systems, and computer program products for delivering a program in advance of a scheduled broadcast time
JP5567501B2 (ja) 顧客pvr−ネットワークベースdvr間の同期方法
KR20110076831A (ko) 분산 네트워크 pvr 시스템 및 그 서비스 방법
JP5742233B2 (ja) 情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム
JP3830756B2 (ja) 放送データの共有サーバ装置
CN102640512A (zh) 结合动态广告的视频点播应用的书签校准
US9807447B2 (en) Intelligent scheduling of DVR commands and DVR client status updates
US10448095B2 (en) Systems, methods and computer-readable media for local content storage within a media network
US11463781B2 (en) System of capture and sharing of media
KR20150008797A (ko) 방송 콘텐츠 제공 방법 및 장치
EP3048797A1 (en) Delivery of digital content
JP2006065516A (ja) 配信負荷分散装置、配信サーバ、コンテンツ配信システム、配信負荷分散方法、配信負荷分散プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2012120644A1 (ja) 動画コンテンツ配信サーバ装置および動画コンテンツ配信方法
JP2008269514A (ja) 受信装置、送信装置、配信方法及び配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5742233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees