JP5737928B2 - Method for producing dry granule - Google Patents
Method for producing dry granule Download PDFInfo
- Publication number
- JP5737928B2 JP5737928B2 JP2010285204A JP2010285204A JP5737928B2 JP 5737928 B2 JP5737928 B2 JP 5737928B2 JP 2010285204 A JP2010285204 A JP 2010285204A JP 2010285204 A JP2010285204 A JP 2010285204A JP 5737928 B2 JP5737928 B2 JP 5737928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying
- granular material
- hopper
- temperature
- dry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008187 granular material Substances 0.000 title claims description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 152
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 27
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 19
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
本発明は、乾燥粉粒体の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing a dry granular material.
従来、樹脂ペレットなどの粉粒体を乾燥させるための乾燥装置として、粉粒体を熱風で加熱して乾燥する熱風乾燥機が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a drying device for drying powder particles such as resin pellets, a hot air dryer that heats and drys the powder particles with hot air is known.
このような熱風乾燥機では、粉粒体が乾燥機内でブロッキングする場合がある。そこで、ブロッキングを防止する方法が検討されている。 In such a hot-air dryer, the granular material may block in the dryer. Therefore, methods for preventing blocking have been studied.
例えば、ペレットが貯留されるホッパー内に、攪拌手段とエアーパージ装置とを設け、攪拌羽根によって、ホッパーの側壁に付着するペレットを攪拌するとともに、エアーパージ装置によって、ホッパーの下部に付着しようとするペレットを攪拌することにより、ホッパー内におけるペレットのブロッキングを防止できるホッパー装置が提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。 For example, a stirring means and an air purge device are provided in a hopper in which pellets are stored, and the pellets adhering to the side wall of the hopper are stirred by the stirring blades, and the air purge device tries to adhere to the lower portion of the hopper. There has been proposed a hopper device capable of preventing pellet blocking in the hopper by stirring the pellets (see, for example, Patent Document 1 below).
しかるに、上記した特許文献1に記載のホッパー装置では、ホッパー内に攪拌手段やエアーパージ装置を設ける必要があり、ホッパーの構成が複雑化する。 However, in the hopper device described in Patent Document 1 described above, it is necessary to provide a stirring means and an air purge device in the hopper, which complicates the configuration of the hopper.
そこで、本発明の目的は、簡易な構成で、乾燥ホッパ内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制しながら、効率よく粉粒体を乾燥することができる乾燥粉粒体の製造方法を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a method for producing a dry granular material that can efficiently dry the granular material while suppressing blocking of the granular material in the dry hopper with a simple configuration. There is to do.
上記した目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、樹脂材料からなる粉粒体が投入される投入口と、前記粉粒体が乾燥された粉粒体が排出される排出口とを有する乾燥ホッパを備える乾燥装置を用いて、前記粉粒体を消費する被供給装置に供給される前に前記粉粒体を乾燥する乾燥粉粒体の製造方法であって、前記排出口を閉鎖して、前記乾燥ホッパからの前記粉粒体の排出を規制しながら、前記乾燥ホッパ内の前記粉粒体を第1温度で乾燥させる低温乾燥工程と、前記排出口を開放して前記乾燥ホッパから前記粉粒体を排出し、前記排出口から排出された前記粉粒体を前記被供給装置に供給するときに、前記低温乾燥工程から切り替えられ、前記乾燥ホッパ内の前記粉粒体を、前記第1温度よりも高い第2温度で乾燥させる高温乾燥工程とを含み、前記第1温度および前記第2温度は、前記粉粒体のビカット軟化温度(JIS K 7206、B50法)よりも低い温度に設定されることを特徴としている。 In order to achieve the above-described object, the invention described in claim 1 includes an input port into which a granular material made of a resin material is input, and an output port from which the granular material dried from the granular material is discharged. Using a drying apparatus having a drying hopper having a dry hopper, and drying the granular material before being supplied to a supply device that consumes the granular material, wherein the discharge port is A low-temperature drying step of closing the powder particles in the drying hopper at a first temperature while closing and restricting the discharge of the particles from the drying hopper, and opening the discharge port for the drying When the powder particles are discharged from the hopper and the powder particles discharged from the discharge port are supplied to the supply device, the powder particles in the drying hopper are switched from the low temperature drying step. , High temperature drying at a second temperature higher than the first temperature And a degree, the first temperature and the second temperature is characterized that it is set to a temperature lower than the Vicat softening temperature of the powder or granular material (JIS K 7206, B50 method).
このような方法によれば、低温乾燥工程において、乾燥ホッパからの粉粒体の排出を規制しながら、乾燥ホッパ内の粉粒体を低温で乾燥させる。 According to such a method, in the low-temperature drying step, the granular material in the drying hopper is dried at a low temperature while regulating discharge of the granular material from the drying hopper.
これにより、粉粒体が乾燥ホッパから排出されず、粉粒体の流動が少ないときには、乾燥ホッパ内の粉粒体を低温で乾燥することができ、乾燥ホッパ内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制することができる。 Thereby, when the powder is not discharged from the dry hopper and the flow of the powder is small, the powder in the dry hopper can be dried at a low temperature, and the powder is blocked in the dry hopper. This can be suppressed.
また、乾燥ホッパから粉粒体を排出するときには、高温乾燥工程に切り替えられ、乾燥ホッパ内の粉粒体を高温で乾燥させる。 Moreover, when discharging a granular material from a drying hopper, it switches to a high temperature drying process, and dries the granular material in a drying hopper at high temperature.
これにより、粉粒体が乾燥ホッパから排出され、粉粒体が流動されているときには、乾燥ホッパ内の粉粒体を高温で乾燥することができ、効率よく粉粒体を乾燥することができる。 Thereby, when the powder is discharged from the drying hopper and the powder is flowing, the powder in the drying hopper can be dried at a high temperature, and the powder can be efficiently dried. .
そのため、乾燥ホッパ内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制しながら、効率よく粉粒体を乾燥することができる。 Therefore, it is possible to efficiently dry the granular material while suppressing blocking of the granular material in the drying hopper.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記低温乾燥工程と前記高温乾燥工程とを、交互に繰り返すことを特徴としている。 The invention according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the low-temperature drying step and the high-temperature drying step are alternately repeated.
このような方法によれば、乾燥ホッパ内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制しながら、乾燥された粉粒体を断続的に排出することができる。 According to such a method, in the dry hopper, the dried granular material can be discharged | emitted intermittently, suppressing that a granular material blocks.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記乾燥装置は、前記被供給装置からの、前記粉粒体を要求する要求信号を受信可能であり、前記乾燥装置が前記要求信号を受信することによって、前記高温乾燥工程に切り替えられ、前記乾燥装置が前記要求信号を一定時間受信しないことによって、前記低温乾燥工程に切り替えられることを特徴としている。
The invention of
このような方法によれば、乾燥された粉粒体を、被供給装置へ供給しながら、粉粒体を乾燥することができる。 According to such a method, a granular material can be dried, supplying the dried granular material to a to-be-supplied apparatus.
請求項1に記載の発明によれば、乾燥ホッパ内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制しながら、効率よく粉粒体を乾燥することができる。 According to the first aspect of the present invention, the granular material can be efficiently dried while suppressing blocking of the granular material in the dry hopper.
また、請求項2に記載の発明によれば、乾燥ホッパ内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制しながら、乾燥された粉粒体を断続的に排出することができる。 Moreover, according to invention of Claim 2, the dried granular material can be discharged | emitted intermittently, suppressing that a granular material blocks in a dry hopper.
また、請求項3に記載の発明によれば、乾燥された粉粒体を、被供給装置へ供給しながら、粉粒体を乾燥することができる。
Moreover, according to invention of
図1は、本発明の乾燥粉粒体の製造方法に用いられる乾燥装置を示す概略構成図である。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a drying apparatus used in the method for producing a dry granular material of the present invention.
乾燥装置1は、図1に示すように、樹脂材料(例えば、アクリル樹脂などの熱可塑性を有する樹脂材料)からなる粉粒体が貯留されているタンク(図示せず)から供給される粉粒体を乾燥して、乾燥粉粒体を製造し、得られた乾燥粉粒体を、成形機2(被供給装置の一例)へ供給する装置として構成されている。 As shown in FIG. 1, the drying apparatus 1 is provided with powder particles supplied from a tank (not shown) in which powder particles made of a resin material (for example, a resin material having thermoplasticity such as acrylic resin) are stored. The apparatus is configured as an apparatus for drying a body to produce a dry powder and supplying the obtained dry powder to a molding machine 2 (an example of an apparatus to be supplied).
乾燥装置1は、乾燥ホッパ3と、タンク(図示せず)から乾燥ホッパ3へ粉粒体を気力輸送する気力輸送部4と、乾燥ホッパ3へ熱風を供給する熱風供給部5と、乾燥装置1の動作を制御する制御部6とを備えている。
The drying apparatus 1 includes a
乾燥ホッパ3は、貯留槽11とスライドゲート12とを備えている。
The
貯留槽11は、略円筒形状の上側部分と、下方に向かって開口断面積が小さくなる略円錐形状の下側部分とが連続するように形成されている。また、貯留槽11の上端部には、貯留槽11を上方から被覆する蓋が設けられており、蓋には、粉粒体が投入される投入口31が設けられている。また、貯留槽11の下端部には、貯留槽11から乾燥粉粒体を排出する排出口32が設けられている。また、排出口32には、スライドゲート12を介して排出管33が接続されている。
The
スライドゲート12は、排出口32を開閉するように、貯留槽11の下端部に接続されている。スライドゲート12は、排出口32を開放する開位置と、排出口32を閉鎖する閉位置とにスライド可能に設けられている。
The
気力輸送部4は、ローダホッパ13と、輸送ライン14と、吸引ライン15と、輸送ブロワ16とを備えている。
The
ローダホッパ13は、乾燥ホッパ3よりも小型のホッパであり、略円筒形状の上側部分と、下方に向かって開口断面積が小さくなる略円錐形状の下側部分とが連続するように形成されている。また、ローダホッパ13は、下端部において、乾燥ホッパ3の投入口31に連通されるように、乾燥ホッパ3の蓋に接続されている。
The loader hopper 13 is a hopper that is smaller than the
輸送ライン14は、タンク(図示せず)からローダホッパ13へ粉粒体を輸送する配管であり、その輸送方向上流側端部が、タンク(図示せず)に接続されており、その輸送方向下流側端部が、ローダホッパ13の側壁に接続されている。
The
吸引ライン15は、ローダホッパ13から輸送ブロワ16へ排気する配管であり、その排気方向上流側端部が、ローダホッパ13の上壁に接続されており、その排気方向下流側端部が、輸送ブロワ16に接続されている。なお、吸引ライン15の排気方向上流側端部は、ローダホッパ13の上壁内側において、パンチングメタルプレート10などにより囲まれている。
The
輸送ブロワ16は、輸送ライン14、ローダホッパ13および吸引ライン15内を吸引して、タンク(図示せず)から輸送ブロワ16へ向かう気流を発生させる。
The
すると、輸送ブロワ16が発生させる気流によって、タンク(図示せず)内の粉粒体が、輸送ライン14を介してローダホッパ13へ輸送される。その後、輸送ブロワ16を停止させて、ローダホッパ13の下端部に設けられる排出弁(図示せず)を開放すれば、ローダホッパ13から乾燥ホッパ3へ粉粒体が排出される。
Then, the granular material in the tank (not shown) is transported to the loader hopper 13 via the
なお、ローダホッパ13内には、パンチングメタルプレート10を通過して吸引ライン15へ吸引され、輸送ブロワ16へ向かう気流も発生しているが、ローダホッパ13へ輸送された粉粒体は、パンチングメタルプレート10によって、吸引ライン15に吸引されることが規制されている。
In the loader hopper 13, there is also an airflow that passes through the
熱風供給部5は、熱風供給ライン17と、乾燥ブロワ18と、吸気ライン19と、循環ライン20とを備えている。
The hot air supply unit 5 includes a hot
熱風供給ライン17は、乾燥ブロワ18からの気流を加熱して乾燥ホッパ3へ供給する配管であり、その供給方向上流側端部が、乾燥ブロワ18に接続されており、その供給方向下流側端部が、乾燥ブロワ18の側壁を貫通して乾燥ホッパ3内に配置されている。また、熱風供給ライン17の途中には、乾燥ホッパ3の外側において、乾燥ブロワ18からの気流を加熱するヒータ21が設けられている。また、熱風供給ライン17の供給方向下流側端部には、乾燥ホッパ3内に熱風を吹き込むノズル22が設けられている。
The hot
乾燥ブロワ18は、吸気ライン19内を吸引しながら、熱風供給ライン17内へ送風して、吸気ライン19から乾燥ブロワ18を介して乾燥ホッパ3内へ向かう気流を発生させる。また、乾燥ブロワ18には、インバータ(図示せず)が内装されている。そして、乾燥ブロワ18は、CPU25(後述)からの信号に基づいてインバータ制御されることにより、その送風量を変動させることができる。
The
吸気ライン19は、外気を乾燥ブロワ18に吸気させる配管であり、その吸気方向上流側端部が、大気開放されており、その供給方向下流側端部が、乾燥ブロワ18に接続されている。また、吸気ライン19の途中には、粉塵などを捕集するフィルタ23が設けられている。
The intake line 19 is a pipe that sucks outside air into the
循環ライン20は、乾燥ホッパ3内の空気を吸気ライン19へ排気する配管であり、その排気方向上流側端部が、乾燥ホッパ3に接続され、その排気方向下流側端部が、切替弁24を介して、吸気ライン19の吸気方向上流側端部(詳しくは、フィルタ23よりも吸気方向上流側における、吸気ライン19の吸気方向上流側端部)に接続されている。なお、切替弁24は、吸気ライン19と循環ライン20との連通を遮断するとともに、吸気ライン19を大気開放させる大気開放側と、吸気ライン19を循環ライン20と連通させるとともに、吸気ライン19を大気閉鎖する循環側とに切り替えられる。
The
そして、切替弁24を循環側に切り替えて乾燥ブロワ18を作動させると、乾燥ブロワ18により発生された気流は、まず、ヒータ21によって加熱された後、ノズル22から乾燥ホッパ3内へ吹き込まれる。次いで、乾燥ホッパ3内へ吹き込まれた熱風(加熱された気流)は、乾燥ホッパ3内の粉粒体を加熱して乾燥させた後、循環ライン20を介して吸気ライン19へ還流され、フィルタ23を通過して、再度、乾燥ブロワ18に吸引される。
When the switching
なお、適宜、切替弁24を大気開放側に切り替えることにより、吸気ライン19に外気を取り込むこともできる。
It should be noted that the outside air can be taken into the intake line 19 by switching the switching
制御部6は、受信装置26とCPU25とを備えている。
The control unit 6 includes a receiving
受信装置26は、レベルセンサ44(後述)からの検知信号(後述)または非検知信号(後述)を、公知の無線または有線による通信方法により、受信可能に構成されている。
The receiving
CPU25は、スライドゲート12、輸送ブロワ16、乾燥ブロワ18および受信装置26に電気的に接続されている。CPU25は、レベルセンサ44(後述)からの検知信号(後述)または非検知信号(後述)を、受信装置26を介して受信し、それらの信号に基づいて、スライドゲート12および乾燥ブロワ18の動作を制御する。
The
そして、乾燥装置1と成形機2とは、供給ライン41を介して接続されている。
The drying apparatus 1 and the molding machine 2 are connected via a
供給ライン41は、乾燥ホッパ3から成形機2へ乾燥粉粒体を供給する配管であり、その供給方向上流側端部が、乾燥ホッパ3の排出管33に接続されており、その供給方向下流側端部が、成形機2に接続されている。また、供給ライン41の途中には、成形機2の近傍において、レベル検知部42が設けられている。
The
レベル検知部42は、成形機2に供給される途中の乾燥粉粒体が滞留される、滞留部43と、滞留部43内に滞留される乾燥粉粒体が一定のレベルにあるか否かを検知する、公知のレベルセンサ44とを備えている。
The
レベルセンサ44は、一定時間毎に、CPU25へ、乾燥粉粒体の検知を示す検知信号、または、乾燥粉粒体の非検知を示す非検知信号(要求信号の一例)を送信する。
The
図2は、粉粒体の乾燥処理を示すフロー図である。図3は、低温乾燥処理を示すフロー図である。図4は、高温乾燥処理を示すフロー図である。 FIG. 2 is a flow diagram showing a drying process of the granular material. FIG. 3 is a flowchart showing a low-temperature drying process. FIG. 4 is a flowchart showing the high-temperature drying process.
以下、図2〜図4を参照しながら、粉粒体の乾燥処理について説明する。 Hereinafter, the drying process of a granular material is demonstrated, referring FIGS.
本発明の乾燥粉粒体の製造方法の一実施形態では、乾燥ホッパ3に粉粒体が貯留された後、図2に示すように、乾燥を開始すると、まず、低温乾燥処理(S1)が実施される。なお、乾燥が開始されたときには、スライドゲート12は、閉位置に配置されており、乾燥ホッパ3からの粉粒体の排出が規制されている。
In one embodiment of the method for producing a dry granular material of the present invention, after the granular material is stored in the
低温乾燥処理(S1)では、図3に示すように、熱風供給部5から乾燥ホッパ3へ低温送風(S11)される。 In the low temperature drying process (S1), as shown in FIG. 3, the hot air is supplied from the hot air supply unit 5 to the drying hopper 3 (S11).
低温送風(S11)では、CPU25が乾燥ブロワ18の送風量を制御することにより、乾燥ホッパ3内の温度が、粉粒体の推奨予備乾燥温度(成形前の予備乾燥温度であって、粉粒体のメーカーが推奨する温度。)の上限値に対して、例えば、10〜20℃低い第1温度に調整される。具体的には、推奨予備乾燥温度が90℃である場合には、70〜80℃に調整される。
In the low temperature blowing (S11), the
なお、第1温度は、粉粒体のビカット軟化温度(JIS K 7206、B50法)に対して、例えば、30〜40℃低い温度に調整することもできる。 In addition, 1st temperature can also be adjusted to 30-40 degreeC lower temperature with respect to the Vicat softening temperature (JISK7206, B50 method) of a granular material, for example.
そして、低温乾燥処理(S1)では、第1温度で、粉粒体のメーカーが推奨する乾燥時間より数時間(例えば、2〜3時間)長めの時間、低温送風(S11)し、粉粒体を乾燥させる(具体的には、このS11が、低温乾燥工程に相当する。)。 In the low temperature drying treatment (S1), the first temperature is blown at a low temperature (S11) for several hours (for example, 2 to 3 hours) longer than the drying time recommended by the powder and particle maker, and the particles (Specifically, this S11 corresponds to a low-temperature drying step).
次いで、粉粒体を、乾燥ホッパ3から成形機2へ供給する。なお、初めて乾燥ホッパ3から成形機2へ粉粒体を輸送するときには、レベル検知部42の滞留部43に粉粒体が存在しないため、レベルセンサ44は、CPS25へ非検知信号を送信する(S12:NO)。
Next, the granular material is supplied from the
CPU25は、非検知信号を受信すると、スライドゲート12の動作を制御することにより、スライドゲート12を開位置へ移動させる。
When receiving the non-detection signal, the
これにより、乾燥ホッパ3から成形機2への輸送が開始され(S13)、乾燥ホッパ3から供給ライン41を介して成形機2へ粉粒体が供給される。
Thereby, the transport from the
次いで、粉粒体が、成形機2内に充填されて、滞留部43においてレベルセンサ44に検知されるまで供給ライン41内に滞留されると、レベルセンサ44からCPU25へ、検知信号が送信され(S14:YES)、検知信号を受信したCPU25は、スライドゲート12の動作を制御して、スライドゲート12を閉位置へ移動させる。
Next, when the powder is filled in the molding machine 2 and stays in the
これにより、乾燥ホッパ3から成形機2への乾燥粉粒体の輸送が停止される(S15)。
Thereby, the transport of the dry granular material from the
次いで、CPU25が、乾燥ブロワ18を、その送風量が増加するように制御することにより、低温乾燥処理(S1)から高温乾燥処理(S2)へ自動的に切り替えられる(S16)。
Next, the
つまり、スライドゲート12が開位置に配置され、乾燥ホッパ3から粉粒体が排出されるときに、低温乾燥処理(S1)から高温乾燥処理(S2)に切り替えられる。
That is, when the
高温乾燥処理(S2)では、図4に示すように、熱風供給部5から乾燥ホッパ3へ高温送風(S21)される。 In the high temperature drying process (S2), as shown in FIG. 4, the hot air is supplied from the hot air supply unit 5 to the drying hopper 3 (S21).
高温送風(S21)では、乾燥ホッパ3内の温度は、粉粒体の推奨予備乾燥温度(成形前の予備乾燥温度であって、粉粒体のメーカーが推奨する温度。)の上限値に相当する第2温度に調整される。具体的には、推奨予備乾燥温度が90℃である場合には、85〜90℃に調整される。
In the high temperature air blowing (S21), the temperature in the
なお、高温乾燥処理(S2)における第2温度は、粉粒体のビカット軟化温度(JIS K 7206、B50法)に対して、例えば、10〜20℃低い温度に調整することもできる。 In addition, the 2nd temperature in a high temperature drying process (S2) can also be adjusted to a temperature lower by 10-20 degreeC with respect to the Vicat softening temperature (JISK7206, B50 method) of a granular material, for example.
これにより、高温乾燥処理(S2)では、第1温度よりも高い第2温度で粉粒体を乾燥させる(具体的には、S21〜S27が、高温乾燥工程に相当する。)。 Thereby, in a high temperature drying process (S2), a granular material is dried at 2nd temperature higher than 1st temperature (specifically, S21-S27 correspond to a high temperature drying process).
次いで、成形機2へ供給された粉粒体が溶融、成形されて消費されると、レベル検知部42の滞留部43に滞留されている粉粒体が減少し、粉粒体の上端部が、レベルセンサ44に検知されなくなる。
Next, when the granular material supplied to the molding machine 2 is melted, molded, and consumed, the granular material retained in the
すると、レベルセンサ44からCPU25へ非検知信号が送信され(S22:NO)、非検知信号を受信したCPU25は、スライドゲート12の動作を制御して、スライドゲート12を開位置へ移動させる。
Then, a non-detection signal is transmitted from the
これにより、乾燥ホッパ3から成形機2への粉粒体の輸送が開始され(S23)、乾燥ホッパ3から供給ライン41を介して成形機2へ粉粒体が供給される。
Thereby, transport of the granular material from the
次いで、粉粒体が、滞留部43においてレベルセンサ44に検知されるまで、供給ライン41内に滞留されると、レベルセンサ44からCPU25へ、検知信号が送信され(S24:YES)、検知信号を受信したCPU25は、スライドゲート12の動作を制御して、スライドゲート12を閉位置へ移動させる。
Next, if the particulate matter is retained in the
これにより、乾燥ホッパ3から成形機2への粉粒体の輸送が停止される(S25)。
Thereby, transportation of the granular material from the
その後、再び、成形機2へ供給された粉粒体が消費されると、レベル検知部42の滞留部43に滞留されている粉粒体が減少すると、レベルセンサ44からの非検知信号に基づいて、乾燥ホッパ3から成形機2へ粉粒体が輸送される(S22〜S25)。
After that, when the granular material supplied to the molding machine 2 is consumed again, if the granular material retained in the
一方、成形機2が一旦停止された場合など、成形機2へ供給された粉粒体が消費されない場合には、レベル検知部42の滞留部43に滞留されている粉粒体が減少しないため、粉粒体の上端部が、レベルセンサ44に検知され続ける。
On the other hand, when the granule supplied to the molding machine 2 is not consumed, such as when the molding machine 2 is stopped, the granular material retained in the
この場合には、レベルセンサ44からCPU25へ検知信号が送信される(S22:YES)。
In this case, a detection signal is transmitted from the
すると、検知信号を受信したCPU25において、非検知信号を受信するまで、時間が計測される(S26)。
Then, the
そして、非検知信号を受信しないまま、予め設定されている待時間が経過すると(S26:YES)、CPU25が、乾燥ブロワ18を、その送風量が低下するように制御することにより、高温乾燥処理(S2)から低温乾燥処理(S1)へ自動的に切り替えられる(S27)。
Then, when a preset waiting time elapses without receiving the non-detection signal (S26: YES), the
これにより、図2に示すように、高温乾燥処理(S2)において、成形機2が一旦停止された場合など、成形機2へ供給された粉粒体が消費されない場合には、乾燥装置1は、再び、低温乾燥処理(S1)に切り替えられる。 Thereby, as shown in FIG. 2, in the high-temperature drying process (S2), when the granule supplied to the molding machine 2 is not consumed, such as when the molding machine 2 is temporarily stopped, the drying device 1 is The process is again switched to the low temperature drying process (S1).
つまり、成形機2へ供給された粉粒体の消費に伴って、低温乾燥処理(S1)と高温乾燥処理(S2)とが交互に繰り返される。 That is, the low temperature drying process (S1) and the high temperature drying process (S2) are alternately repeated with the consumption of the granular material supplied to the molding machine 2.
そして、このような乾燥処理は、必要な間、継続され(S3:YES)、その後、終了する(S3:NO)。 And such a drying process is continued as needed (S3: YES), and is complete | finished after that (S3: NO).
このような方法によれば、図3および図4に示すように、低温乾燥工程において、乾燥ホッパ3からの粉粒体の排出を規制しながら、乾燥ホッパ3内の粉粒体を低温(第1温度)で乾燥させる。
According to such a method, as shown in FIG. 3 and FIG. 4, in the low temperature drying step, the powder particles in the
これにより、粉粒体が乾燥ホッパ3から排出されず、粉粒体の流動が少ないときには、乾燥ホッパ3内の粉粒体を低温(第1温度)で乾燥することができ、乾燥ホッパ3内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制することができる。
Thereby, when the powder is not discharged from the
また、乾燥ホッパ3から粉粒体を排出するときには、高温乾燥工程に切り替えられ(図3、S12〜S16)、乾燥ホッパ3内の粉粒体を高温で乾燥させる。
Moreover, when discharging a granular material from the
これにより、粉粒体が乾燥ホッパ3から排出され、粉粒体が流動されているときには、乾燥ホッパ3内の粉粒体を高温(第2温度)で乾燥することができ、効率よく粉粒体を乾燥することができる。
Thereby, when the granular material is discharged from the
そのため、乾燥ホッパ3内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制しながら、効率よく粉粒体を乾燥することができる。
Therefore, it is possible to efficiently dry the granular material while suppressing the blocking of the granular material in the
また、このような方法によれば、図1に示すように、低温乾燥処理(S1)と高温乾燥処理(S2)とを、交互に繰り返すことができる。 Moreover, according to such a method, as shown in FIG. 1, a low temperature drying process (S1) and a high temperature drying process (S2) can be repeated alternately.
そのため、乾燥ホッパ3内において、粉粒体がブロッキングすることを抑制しながら、乾燥された粉粒体を断続的に排出することができる。
Therefore, in the
また、このような方法によれば、図3に示すように、CPU25がレベルセンサ44からの非検知信号を受信(S12:NO)することによって、高温乾燥処理(S2)に切り替えられ(S16)、図4に示すように、CPU25が非検知信号を一定時間受信しない(S26:YES)ことによって、低温乾燥工程(S1)に切り替えられる。
Moreover, according to such a method, as shown in FIG. 3, when the
そのため、乾燥された粉粒体を、成形機2へ供給しながら、粉粒体を乾燥することができる。 Therefore, the granular material can be dried while supplying the dried granular material to the molding machine 2.
1 乾燥装置
2 成形機
3 乾燥ホッパ
31 投入口
32 排出口
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Drying apparatus 2
Claims (3)
前記排出口を閉鎖して、前記乾燥ホッパからの前記粉粒体の排出を規制しながら、前記乾燥ホッパ内の前記粉粒体を第1温度で乾燥させる低温乾燥工程と、
前記排出口を開放して前記乾燥ホッパから前記粉粒体を排出し、前記排出口から排出された前記粉粒体を前記被供給装置に供給するときに、前記低温乾燥工程から切り替えられ、前記乾燥ホッパ内の前記粉粒体を、前記第1温度よりも高い第2温度で乾燥させる高温乾燥工程と
を含み、
前記第1温度および前記第2温度は、前記粉粒体のビカット軟化温度(JIS K 7206、B50法)よりも低い温度に設定されることを特徴とする、乾燥粉粒体の製造方法。 Using a drying apparatus having a drying hopper having a charging port into which a granular material made of a resin material is charged and a discharging port from which the granular material dried from the granular material is discharged, the granular material is A method for producing a dry granular material for drying the granular material before being supplied to a device to be consumed ,
A low-temperature drying step of drying the particles in the drying hopper at a first temperature while closing the discharge port and restricting the discharge of the particles from the drying hopper;
The discharge port is opened to discharge the powder particles from the drying hopper, and when the powder particles discharged from the discharge port are supplied to the supply apparatus, the low temperature drying step is switched, A high temperature drying step of drying the powder particles in a drying hopper at a second temperature higher than the first temperature,
The said 1st temperature and said 2nd temperature are set to the temperature lower than the Vicat softening temperature (JIS K7206, B50 method) of the said granular material, The manufacturing method of the dry granular material characterized by the above-mentioned.
前記乾燥装置が前記要求信号を受信することによって、前記高温乾燥工程に切り替えられ、
前記乾燥装置が前記要求信号を一定時間受信しないことによって、前記低温乾燥工程に切り替えられることを特徴とする、請求項1または2に記載の乾燥粉粒体の製造方法。 The drying apparatus, from the previous SL-receiving device is capable of receiving a request signal for requesting the powder or granular material,
When the drying device receives the request signal, it is switched to the high temperature drying process,
The method for producing a dry granular material according to claim 1 or 2, wherein the drying apparatus is switched to the low temperature drying step when the request signal is not received for a certain period of time.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010285204A JP5737928B2 (en) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | Method for producing dry granule |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010285204A JP5737928B2 (en) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | Method for producing dry granule |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012131118A JP2012131118A (en) | 2012-07-12 |
JP5737928B2 true JP5737928B2 (en) | 2015-06-17 |
Family
ID=46647289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010285204A Active JP5737928B2 (en) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | Method for producing dry granule |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5737928B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10539366B2 (en) * | 2014-04-30 | 2020-01-21 | Stephen B. Maguire | Method and apparatus for vacuum drying granular resin material |
US8973491B1 (en) * | 2013-03-15 | 2015-03-10 | Sustainable Alternative Feed Enterprises | System for processing primary food product waste into secondary food product |
CN105403004A (en) * | 2014-12-12 | 2016-03-16 | 李宏江 | Natural drying and warehousing device for grains |
JP6644483B2 (en) * | 2015-06-12 | 2020-02-12 | 株式会社カワタ | Heating device and method of controlling heating device |
US20190308344A1 (en) | 2018-04-04 | 2019-10-10 | Novatec, Inc. | Method and apparatus for polymer drying using inert gas |
US11364657B2 (en) | 2018-04-04 | 2022-06-21 | Novatec, Inc. | Reducing moisture in granular resin material using inert gas |
CN109253589A (en) * | 2018-11-29 | 2019-01-22 | 华润三九(郴州)制药有限公司 | Drying device is used in a kind of production and processing of Chinese medicine powder |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4107446B2 (en) * | 1998-04-10 | 2008-06-25 | 日本合成化学工業株式会社 | Method for drying saponified pellets of ethylene-vinyl acetate copolymer |
JP2002001727A (en) * | 2000-06-21 | 2002-01-08 | Sumitomo Chem Co Ltd | Method for drying resin pellet |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010285204A patent/JP5737928B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012131118A (en) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5737928B2 (en) | Method for producing dry granule | |
JP5130338B2 (en) | Discharge device for particulate material and transportation system for particulate material provided with the same | |
JP6667884B1 (en) | Drying device for granular material and method for drying granular material | |
CN101128568B (en) | The drying means of wet raw material and device | |
JP4546215B2 (en) | Method and apparatus for controlling the flow rate of gas passing through particulate matter in a drying hopper | |
JP2012180999A (en) | Drying system and drying method | |
CN104339471B (en) | Powder particle processing device | |
US5094011A (en) | Method and apparatus for conveying dried plastic granulates | |
JP3208382U (en) | Drying equipment | |
JP4485094B2 (en) | Method and apparatus for jet-type heat drying of granular material | |
JP2013221636A (en) | Device for drying powder and granular material | |
JP6250419B2 (en) | Powder processing equipment | |
JP2012240246A (en) | Granular material supply system | |
JP2015030586A (en) | Treatment apparatus of powder and granular material | |
JP2012063072A (en) | Drying device of powder and granular material, and drying method of powder and granular material | |
JP2010260185A (en) | Dryer | |
JP2014079954A (en) | Granular material storage device | |
JP6242108B2 (en) | Powder processing equipment | |
JP2012232847A (en) | Hopper | |
TWI682842B (en) | Heating device and control method of heating device | |
JP2011194623A (en) | Dryer | |
JP6083771B2 (en) | Granule processing method | |
CN214095359U (en) | Convenient to use's electric heat blast air drying device | |
CN214095434U (en) | Automatic desiccator of material loading | |
CN205735460U (en) | A kind of shale green bricks duplex environmental protection drying system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5737928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |