JP5725901B2 - Ultrasonic probe jig, ultrasonic probe device, and method for manufacturing ultrasonic probe jig - Google Patents
Ultrasonic probe jig, ultrasonic probe device, and method for manufacturing ultrasonic probe jig Download PDFInfo
- Publication number
- JP5725901B2 JP5725901B2 JP2011038379A JP2011038379A JP5725901B2 JP 5725901 B2 JP5725901 B2 JP 5725901B2 JP 2011038379 A JP2011038379 A JP 2011038379A JP 2011038379 A JP2011038379 A JP 2011038379A JP 5725901 B2 JP5725901 B2 JP 5725901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic probe
- jig
- hole
- ultrasonic
- gel material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
本発明は、超音波プローブ用治具及び超音波プローブ装置、並びに、超音波プローブ用治具の製造方法に関するものである。 The present invention relates to an ultrasonic probe jig, an ultrasonic probe device, and a method for manufacturing an ultrasonic probe jig.
周知のように、例えば、原子力プラントの配管や配管接続部の溶接部の内部欠陥を検出するために、超音波検査が広く用いられている。 As is well known, for example, ultrasonic inspection is widely used to detect internal defects in piping of nuclear power plants and welds of pipe connections.
この超音波検査には、超音波を送受信する送受信面が平坦な超音波プローブを用いるのが一般的であるが、超音波プローブの送受信面を、溶接部や配管のエルボ部に対して隙間なく沿わせることは困難である。 In this ultrasonic inspection, an ultrasonic probe having a flat transmission / reception surface for transmitting / receiving ultrasonic waves is generally used. However, the transmission / reception surface of the ultrasonic probe is not spaced from the welded portion or the elbow portion of the piping. It is difficult to get along.
そこで、超音波プローブの送受信面と試験対象物とを音響的に確実に接続するために、超音波プローブの送受信面と試験対象物との間に液状の媒質を介在させるのが通常である。このような技術としては、試験対象物全体を水没して超音波探傷する全没水浸法や、試験対象物の検査部位を局部的に水没させて超音波探傷する局部水浸法がある(例えば、特許文献1参照。)。 Therefore, in order to connect the transmitting / receiving surface of the ultrasonic probe and the test object in an acoustically reliable manner, it is usual to interpose a liquid medium between the transmitting / receiving surface of the ultrasonic probe and the test object. As such a technique, there is a total immersion method in which the entire test object is submerged and ultrasonic inspection is performed, and a local immersion method in which the inspection site of the test object is submerged locally and ultrasonic inspection is performed ( For example, see Patent Document 1.)
しかしながら、全没水浸法は、超音波プローブと試験対象物全体を水没させるために、水没装置が大掛かりで現地での実施が容易ではなく、一方、局部水浸法は、探傷する検査部位を局部的に水没させる水槽と試験対象物との間を液密にシールさせる必要があることから実施が容易ではない。 However, since the total immersion method submerges the ultrasonic probe and the entire test object, the submersion device is large and not easy to implement locally.On the other hand, the local immersion method determines the inspection site to be inspected. Implementation is not easy because it is necessary to make a liquid-tight seal between the water tank to be submerged locally and the test object.
これらの試験方法よりも実施が容易な試験方法としては、局部液浸型の超音波プローブ装置を用いて行うものがある。この種の超音波プローブ装置は、治具本体の一方向の一方側から他方側に貫通孔を形成し、貫通孔の一方側の開口部に超音波プローブを挿入すると共に、他方側の開口部を薄膜ゴムで被覆し、薄膜ゴムと超音波プローブとの間に液状の媒質(水やひまし油)を貯留している。つまり、この超音波プローブ装置を用いた検査方法では、超音波プローブと薄膜ゴムとの間に貯留された液状の媒質を介在させて、超音波プローブと試験対象物の検査部位とを音響的に接続している。
しかしながら、上記の装置構成の場合には、薄膜が破れた場合に液状の媒質が流出してしまって検査ができなくなるという問題があった。
As a test method that is easier to implement than these test methods, there is a method that uses a local immersion type ultrasonic probe apparatus. This type of ultrasonic probe apparatus is formed with a through hole from one side to the other side in one direction of the jig body, and the ultrasonic probe is inserted into the opening on one side of the through hole and the opening on the other side. Is covered with a thin film rubber, and a liquid medium (water or castor oil) is stored between the thin film rubber and the ultrasonic probe. In other words, in this inspection method using the ultrasonic probe apparatus, the ultrasonic probe and the inspection site of the test object are acoustically connected by interposing a liquid medium stored between the ultrasonic probe and the thin film rubber. Connected.
However, in the case of the above apparatus configuration, there is a problem that when the thin film is torn, the liquid medium flows out and inspection is impossible.
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、超音波プローブ装置の信頼性を高めると共に超音波検査を長時間安定して行うことを課題とする。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and it is an object of the present invention to improve the reliability of an ultrasonic probe device and to perform ultrasonic inspection stably for a long time.
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用している。
すなわち、本発明に係る超音波プローブ用治具は、超音波検査装置の超音波プローブに装着される超音波プローブ用治具であって、一方向において一方側から他方側に貫通する貫通孔が形成され、前記貫通孔の前記一方側の開口部に前記超音波プローブが挿入される治具本体と、前記貫通孔内に充填され、前記貫通孔内に挿入された前記超音波プローブに密着する充填部、及び、前記貫通孔外に設けられ、前記充填部に連続すると共に前記治具本体から前記他方側に向けて突出して設けられ、弾性変形した状態で超音波照射対象に密着可能な弾性突出部を有し、前記超音波プローブと前記超音波照射対象との間で超音波を伝達させる媒質体と、を備え、前記媒質体は、非流動性の材料で形成され、前記弾性突出部は、ゲル材料で形成され、前記充填部は、前記ゲル材料よりも硬く、音の伝達速度が前記ゲル材料と近似する加工容易性材料で形成されていることを特徴とする。
このようにすれば、超音波プローブと超音波照射対象との間で超音波を伝達させる媒質体が非流動性の材料で形成されているので、媒質体が流出することがない。これにより、超音波プローブ装置の信頼性を高めることができ、超音波検査を長時間安定して行うことができる。
In order to achieve the above object, the present invention employs the following means.
That is, the ultrasonic probe jig according to the present invention is an ultrasonic probe jig attached to the ultrasonic probe of the ultrasonic inspection apparatus, and has a through hole penetrating from one side to the other side in one direction. A jig body formed and inserted into the opening on the one side of the through-hole, and the ultrasonic probe inserted into the through-hole is filled into the through-hole and is inserted into the through-hole. A filling portion and an elasticity provided outside the through-hole , continuous to the filling portion and projecting from the jig body toward the other side, and capable of being in close contact with the ultrasonic irradiation target in an elastically deformed state A medium body that has a protrusion and transmits ultrasonic waves between the ultrasonic probe and the ultrasonic irradiation target, and the medium body is formed of a non-flowable material, and the elastic protrusion Is formed of gel material and before Filling portion is harder than the gel material, the transfer speed of sound, characterized in that it is formed by easy processing materials which approximates to the gel material.
In this way, the medium body that transmits ultrasonic waves between the ultrasonic probe and the ultrasonic irradiation target is formed of a non-flowable material, so that the medium body does not flow out. Thereby, the reliability of an ultrasonic probe apparatus can be improved and an ultrasonic test | inspection can be performed stably for a long time.
また、前記弾性突出部は、ゲル材料で形成されていることを特徴とする。
このようにすれば、弾性突出部がゲル材料で形成されているので、超音波照射対象に対して良好に密着が可能になると共に超音波を良好に伝達させることができる。
なお、この明細書において、ゲル材料とは、液体と固体との中間の形態を持ち、柔軟性と弾力性を兼ね備えた性質を示す物質からなる部材をいい、多量の水分を含む含水ゲル(ハイドロゲル)の他、水分や他の分散媒を含まない成分からなるゲル(例えば、セグメント化ポリウレタンゲル)を含む概念である。
The elastic protrusion is formed of a gel material.
In this way, since the elastic protrusion is formed of the gel material, it is possible to satisfactorily adhere to the ultrasonic irradiation target and to transmit the ultrasonic wave well.
In this specification, the gel material refers to a member made of a substance that has an intermediate form between a liquid and a solid and has a property having both flexibility and elasticity, and is a hydrous gel (hydrogel containing a large amount of water). It is a concept including a gel (for example, a segmented polyurethane gel) composed of a component not containing moisture or other dispersion medium.
また、前記充填部は、音の伝達速度が前記ゲル材料と近似する加工容易性材料で形成されていることを特徴とする。
このようにすれば、充填部が、音の伝達速度がゲル材料と近似する加工容易性材料で形成されているので、充填部及び弾性突出部の音響インピーダンスの差を小さくすることができ、擬似エコーを低減することができる。
Further, the filling portion is formed of an easily workable material whose sound transmission speed approximates that of the gel material.
In this way, since the filling portion is formed of a workability material whose sound transmission speed approximates that of the gel material, the difference in acoustic impedance between the filling portion and the elastic protrusion can be reduced, and the pseudo Echo can be reduced.
また、前記充填部は、前記一方側における一端面の中央側が、前記一方側に盛り上がって形成されていることを特徴とする。
このようにすれば、超音波プローブを貫通孔の開口部に挿入した場合に一端面の盛り上がりが押し潰されて、一端面が超音波プローブに密着する。これにより、超音波プローブから充填部に対して超音波を良好に伝達させることができる。
The filling portion is characterized in that a central side of one end face on the one side is formed so as to rise to the one side.
In this way, when the ultrasonic probe is inserted into the opening of the through hole, the rise of the one end surface is crushed and the one end surface is in close contact with the ultrasonic probe. Thereby, an ultrasonic wave can be favorably transmitted from an ultrasonic probe to a filling part.
また、前記弾性突出部の表面に設けられた薄膜体を備えることを特徴とする。
このようにすれば、弾性突出部の表面に薄膜体を備えるので、弾性突出部の磨耗を防ぐことができる。
Moreover, the thin film body provided on the surface of the said elastic protrusion part is provided, It is characterized by the above-mentioned.
In this way, since the thin film body is provided on the surface of the elastic protrusion, wear of the elastic protrusion can be prevented.
また、前記充填部と前記貫通孔の内周面との間に設けられた吸音体を備えることを特徴とする
このようにすれば、充填部と貫通孔の内周面との間に吸音体を備えるので、治具本体の貫通孔内において、超音波の回り込みや散乱を防ぐことが可能であるので、超音波検査装置が検出する類似エコーを低減することができる。
In addition, a sound absorbing body provided between the filling portion and the inner peripheral surface of the through hole is provided, so that the sound absorbing body is provided between the filling portion and the inner peripheral surface of the through hole. Since it is possible to prevent the ultrasonic waves from wrapping around and scattering in the through hole of the jig body, it is possible to reduce similar echoes detected by the ultrasonic inspection apparatus.
また、前記超音波プローブを前記挿入孔内において前記治具本体に対して揺動可能に支持する回動支持部を備えることを特徴とする。
このようにすれば、超音波プローブを揺動可能な支持機構を有しているので、超音波照射方向を変更することが可能であり、様々な屈折角での検査が可能となる。
The ultrasonic probe may further include a rotation support unit that supports the ultrasonic probe so as to be swingable with respect to the jig body in the insertion hole.
In this way, since the support mechanism capable of swinging the ultrasonic probe is provided, the ultrasonic irradiation direction can be changed, and inspection at various refraction angles becomes possible.
また、本発明に係る超音波プローブ装置は、上記のうちいずれか一の超音波プローブ用治具と、前記治具本体の前記貫通孔の一方側の開口部に挿入された超音波プローブと、を具備することを特徴とする。
このようにすれば、上記のうちいずれか一の超音波プローブ用治具を備えるので、装置の信頼性を高めることができると共に、超音波検査を長時間安定して行うことができる。
The ultrasonic probe device according to the present invention includes any one of the above-described ultrasonic probe jigs, and an ultrasonic probe inserted into one opening of the through hole of the jig main body, It is characterized by comprising.
In this way, since any one of the above-described ultrasonic probe jigs is provided, the reliability of the apparatus can be improved and the ultrasonic inspection can be performed stably for a long time.
また、本発明に係る超音波プローブ用治具の製造方法は、超音波検査装置の超音波プローブに装着される超音波プローブ用治具の製造方法であって、治具本体において一方向の一方側から他方側に貫通する貫通孔の前記一方側の開口部に閉塞体を挿入する挿入工程と、前記貫通孔に挿入した前記閉塞体に密着するように、超音波を伝達させる非流動性の充填部を、前記貫通孔内の前記他方側に充填する充填工程と、超音波を伝達させるゲル材料を前記貫通孔の他方側であって、前記貫通孔外に位置させるゲル材料配置工程と、前記ゲル材料を治具本体に向けて薄膜体で押さえ付けて前記薄膜体を固定することにより、前記充填部に対して連続すると共に前記治具本体から前記他方側に突出する弾性突出部を形成する弾性突出部形成工程と、を有し、前記充填部は、前記ゲル材料よりも硬く、音の伝達速度が前記ゲル材料と近似する加工容易性材料で形成されていることを特徴とする。
このようにすれば、塊状のゲル材料を薄膜体で押さえ付けることで、複雑な形状の弾性突出部を容易に形成することができる。
The method for manufacturing an ultrasonic probe jig according to the present invention is a method for manufacturing an ultrasonic probe jig to be attached to an ultrasonic probe of an ultrasonic inspection apparatus, wherein An insertion step of inserting a closing body into the opening on the one side of the through hole penetrating from the side to the other side, and a non-fluidity that transmits ultrasonic waves so as to be in close contact with the closing body inserted into the through hole A filling step of filling the filling portion on the other side in the through-hole , and a gel material arrangement step of placing a gel material for transmitting ultrasonic waves on the other side of the through-hole and outside the through-hole , By pressing the gel material toward the jig body with a thin film body and fixing the thin film body, an elastic protrusion that is continuous with the filling portion and protrudes from the jig body to the other side is formed. An elastic protrusion forming step, And, wherein the filling part is harder than the gel material, the transfer speed of sound, characterized in that it is formed by easy processing materials which approximates to the gel material.
If it does in this way, the elastic protrusion part of a complicated shape can be easily formed by pressing a lump-like gel material with a thin film body.
また、前記閉塞体は、前記超音波プローブの形状を模した第二型体であることを特徴とする。
このようにすれば、閉塞体に第二型体を用いるので、超音波プローブを用いなくても超音波プローブ用治具を製造することができる。
Moreover, the said obstruction | occlusion body is a 2nd type | mold body imitating the shape of the said ultrasonic probe, It is characterized by the above-mentioned.
In this way, since the second mold is used as the closing body, the ultrasonic probe jig can be manufactured without using the ultrasonic probe.
また、前記閉塞体は、前記超音波プローブであることを特徴とする。
このようにすれば、閉塞体に超音波プローブを用いるので、媒質体と超音波プローブとの密着性を高めることができる。
Further, the closure body is the ultrasonic probe.
In this way, since the ultrasonic probe is used for the closed body, the adhesion between the medium body and the ultrasonic probe can be improved.
本発明に係る超音波プローブ用治具によれば、超音波プローブ装置の信頼性を高めることができ、超音波検査の長時間安定して行うことができる。
本発明に係る超音波プローブ装置によれば、装置の信頼性を高めることができると共に、超音波検査を長時間安定して行うことができる。
本発明に係る超音波プローブ用治具の製造方法によれば、複雑な形状の弾性突出部を容易に形成することができる。
According to the ultrasonic probe jig of the present invention, the reliability of the ultrasonic probe apparatus can be improved, and ultrasonic inspection can be performed stably for a long time.
According to the ultrasonic probe apparatus according to the present invention, the reliability of the apparatus can be improved and the ultrasonic inspection can be performed stably for a long time.
According to the ultrasonic probe jig manufacturing method of the present invention, it is possible to easily form an elastic protrusion having a complicated shape.
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について説明する。
「第一実施形態」
図1は、本発明の第一実施形態に係る超音波プローブ装置P1の縦断面図である。
超音波プローブ装置P1は、超音波プローブ10と、超音波プローブ用治具J1とを備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
"First embodiment"
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an ultrasonic probe apparatus P1 according to the first embodiment of the present invention.
The ultrasonic probe apparatus P1 includes an
超音波プローブ10は、略円柱状に形成されており、超音波検査装置(不図示)に対して信号線11を介して接続されている。この超音波プローブ10は、超音波検査装置(不図示)から供給されたパルス信号に基づいて円形の送受信面10aから超音波を照射すると共に、その反射波を送受信面10aで受信して超音波検査装置(不図示)に出力するようになっている。
The
超音波プローブ用治具J1は、超音波プローブ10が装着されるシュー(治具本体)20と、超音波プローブ10と配管B(図3参照,超音波照射対象)との間で超音波を伝達させる媒質体30とを備えている。
The ultrasonic probe jig J1 transmits ultrasonic waves between the shoe (jig main body) 20 on which the
図2は、シュー20の部品図であって、(a)が平面図であり、(b)が(a)におけるI−I線断面図であり、(c)が下面図である。
シュー20は、円盤状に形成されており、シュー20の厚さ方向の一方側に形成されたフランジ部21と、厚さ方向の他方側に形成された対向部22とを有している。
フランジ部21の一端面21aには、シュー20の厚さ方向に直交する仮想中心線Qの片側において、テーパ部21bが形成されている。このテーパ部21bは、仮想中心線Q及び厚さ方向に直交する第一直交方向において、仮想中心線Qに沿って延びる始端21cからフランジ部21の外周21dに向かうに従って、厚さ方向の他方側に向かうように直線状に傾斜している。
2A and 2B are component diagrams of the
The
A tapered
対向部22は、下面側から見て、方形状に形成されている。より具体的には、対向部22の外周を弓形状に切り欠くようにして形成された切欠部22bが周方向に等しい間隔を空けて四つ形成されており、隣り合う二つの切欠部22bの間に形成された角部が、仮想中心線Qの延在方向及び第一直交方向のそれぞれにおいて一対ずつ形成されている。
The facing
このシュー20には、図2(b)に示すように、厚さ方向の一方側から他方側に貫通する貫通孔23が形成されている。この貫通孔23は、フランジ部21の一端面21aと対向部22の他端面22aとの間を貫通している。この貫通孔23は、その孔軸をテーパ部21bの法線方向に向けるようにして、シュー20の厚さ方向に対して傾斜させている。この貫通孔23は、図2(a)(b)に示すように、一方側開口部(開口部)23aが、フランジ部21の一端面21aとテーパ部21bとの間に亘って開口しており、一方側開口部23aよりも僅かに小径に形成された小径部23bが、対向部22の他端面22aに開口している。
図1に示すように、一方側開口部23aには、超音波プローブ10が挿入されて嵌合している。
このようなシュー20は、本実施形態においてはアクリル樹脂で形成しているが、金属やFRP、シリコン等を用いて形成してもよい。
なお、この超音波プローブ10は、シュー20に対する拘束方法は任意の方法を採用できるが、例えばシュー20にボルト止めされた押付部材(不図示)により、超音波プローブ10をシュー20に対して押し付けて、シュー20に対する変位を拘束する方法を採用することができる。
As shown in FIG. 2B, the
As shown in FIG. 1, the
Such a
The
媒質体30は、充填部31と弾性突出部32とが一体的に形成されてなる。この媒質体30は、非流動性のゲル材料で形成された柔軟なものである。このゲル材料としては、本実施形態においては、超音波音波の減衰が小さい医療用超音波ゲルを用いており、具体的な製品名としては、タキロン株式会社製の「ソナゲル」を用いているが、株式会社エクシールコーポレーション製の「アスカーC」を用いることもできるし、「ゼラチン」や「寒天」を用いることもできる。
The
充填部31は、シュー20の貫通孔23の小径部23bに充填されており、図1に示すように、超音波プローブ10の送受信面10aが貫通孔23において小径部23b側に露出させた面の全面に対して密着している。この充填部31は、貫通孔23の内壁面23c及び超音波プローブ10の送受信面10aに対して隙間なく密着している。
The filling
弾性突出部32は、充填部31に連続すると共にシュー20から、シュー20の厚さ方向の他方側に向けて突出している。より詳細には、対向部22の他端面22aから、シュー20の厚さ方向の他方側に向けて半球状に突出(膨出)している。
このような媒質体30は、シュー20に対して摩擦によって変位が拘束されているが、シュー20と媒質体30との間に接着剤を浸透させたり、他の固定手段を用いたりしてシュー20に対して固定してもよい。
The
The displacement of the
図3は、超音波検査における超音波プローブ装置P1の使用状態を示す縦断面図である。
図3に示すように、弾性突出部32が弾性変形した状態で配管Bに密着する。すなわち、弾性突出部32が柔軟性を有することから、配管Bの形状(配管の溶接凹凸部やエルボ部)に倣って弾性変形して密着する。この状態において、超音波プローブ10の送受信面10aから超音波が照射されると、媒質体30及び弾性突出部32を介して配管Bに超音波が伝達される。そして、配管Bから反射した反射波が、媒質体30及び弾性突出部32を介して送受信面10aに伝達される。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a use state of the ultrasonic probe apparatus P1 in the ultrasonic inspection.
As shown in FIG. 3, the
以上説明したように、超音波プローブ装置P1においては、媒質体30が非流動性のゲル材料からなっていることから、液状の媒質(例えば水やひまし油)を用いた場合のように、媒質が流出して検査が中断されることがない。これにより、超音波プローブ装置P1の信頼性を高めることができ、超音波検査を長時間安定して行うことができる。
また、仮に、長期間の使用により媒質体30が磨耗等した場合には、新たな媒質体30をシュー20に付け替えたり、あるいはシュー20ごと媒質体30を交換したりするだけで超音波プローブ装置P1を再構成できるので、液状の媒質を交換する場合に比べて、交換時間を短縮することができると共に交換に要する労力を軽減することができる。
As described above, in the ultrasonic probe device P1, since the
In addition, if the
「第一実施形態の製造方法」
図4は、超音波プローブ装置P1の製造方法の各工程の概略を示す工程図である。
図4(a)に示すように、本製造方法は、シュー20と、第一型体40と、第二型体(閉塞体)50とを用いて行う。
“Production Method of First Embodiment”
FIG. 4 is a process diagram showing an outline of each process of the method of manufacturing the ultrasonic probe apparatus P1.
As shown in FIG. 4A, the manufacturing method is performed using a
第一型体40は、シュー20の対向部22を嵌め入れ可能に形成された嵌入穴部41を有している。
嵌入穴部41には、嵌入穴部41にシュー20の対向部22に嵌め入れた状態で他端面22aに密着する底面41aの中央側において、凹部41bが形成されている。
凹部41bは、弾性突出部32を模した(模った)形状となっており、底面41aから半球状に窪んでいる。
The
In the
The
図4(d)に示すように、第二型体50は、貫通孔23の一方側開口部23aに挿入される超音波プローブ10の送受信面10a側を模して略円柱状に形成された型部51と、型部51の基端部から径方向外周側に延出するフランジ部52とを有している。
型部51は、貫通孔23の一方側開口部23aに嵌め入れることが可能であり、円形に形成された先端面51aを、一方側開口部23aと小径部23bとの間に形成された段差面23dに当接可能である。
フランジ部52は、型部51を貫通孔23の一方側開口部23aに嵌め入れた場合において、テーパ部21bに当接するように形成されている。
これら第一型体40及び第二型体50は、本実施形態においてはテフロン(登録商標)で形成しているが、金属やFRP、シリコン等を用いて形成してもよい。
As shown in FIG. 4D, the
The
The
The
続いて、超音波プローブ装置P1の製造方法について、図4と図5に示すフローチャートとを用いて説明する。 Then, the manufacturing method of the ultrasonic probe apparatus P1 is demonstrated using the flowchart shown in FIG. 4 and FIG.
まず、図4(a)及び図5に示すように、シュー20に対して第一型体40を装着する(型装着工程S11)。具体的には、シュー20の対向部22を嵌入穴部41に嵌め入れる。
この状態において、シュー20の対向部22の他端面22aと、第一型体40の嵌入穴部41の底面41aとを密着させると共に、シュー20の貫通孔23に対して第一型体40の凹部41bを対向させる。
First, as shown in FIGS. 4A and 5, the
In this state, the other end surface 22 a of the facing
次に、図4(b)及び図5に示すように、第一型体40の凹部41bとシュー20の貫通孔23とに流動性を有する媒質材料液L(例えば、タキロン株式会社製の「ソナゲル」)を充填する(充填工程S12)。
この媒質材料液Lの具体例としては、例えば、ポリオール成分とポリイソシアネート成分をOH/NCOが所定の価(1以上3.5以下が望ましい。)となるように混合すると共に、必要に応じて適量の触媒(例えば、ジブチル錫ジラウレートや、トリアルキルアミン、トリエチレンジアミンなどの第3級アミン)を混合して調製して得ている(詳しくは、特開2007−143946号公報参照)。
この工程においては、シュー20の貫通孔23に対して、小径部23bに媒質材料液Lを隙間なく充填するのが望ましく、貫通孔23の孔軸が鉛直方向に向くようにシュー20を傾けることが望ましい。
Next, as shown in FIGS. 4B and 5, a medium material liquid L having fluidity in the
As a specific example of the medium material liquid L, for example, a polyol component and a polyisocyanate component are mixed so that OH / NCO has a predetermined value (preferably 1 or more and 3.5 or less), and if necessary, An appropriate amount of catalyst (for example, tertiary amine such as dibutyltin dilaurate, trialkylamine, or triethylenediamine) is prepared by mixing (for details, see JP-A-2007-143946).
In this step, it is desirable to fill the
次に、図4(c)及び図5に示すように、シュー20の貫通孔23の一方側開口部23aに第二型体50を挿入して貫通孔23を閉塞する(閉塞工程S13)。より具体的には、第二型体50の型部51を貫通孔23の一方側開口部23aに嵌め入れる。
Next, as shown in FIGS. 4C and 5, the
次に、図5に示すように、シュー20の貫通孔23の一方側開口部23aに第二型体50を挿入した状態で、媒質材料液Lが非流動性を有するまで固化させることにより、媒質体30を得る(固化工程S14)。
すなわち、上記具体例においては、材料液を型内に注入して常温ないし加温下に反応させることにより、セグメント化ポリウレタンゲルを作製する。なお、このセグメント化ポリウレタンゲルには、液体の前記有機系ゲル膨張媒を浸透、含有させるのが望ましい。
Next, as shown in FIG. 5, with the
That is, in the above specific example, a segmented polyurethane gel is produced by injecting a material solution into a mold and reacting at room temperature or under heating. In addition, it is desirable that the segmented polyurethane gel contains and permeates the liquid organic gel expansion medium.
次に、図4(d)及び図5に示すように、シュー20から第一型体40と第二型体50とを取り外して、超音波プローブ用治具J1の製作を完了させる(型取り外し工程S15)。
Next, as shown in FIGS. 4D and 5, the
最後に、図5に示すように、シュー20の貫通孔23の一方側開口部23aに超音波プローブ10を挿入して(嵌め入れて)、超音波プローブ装置P1の製作を完了させる(プローブ取付口定S16)。
Finally, as shown in FIG. 5, the
以上説明したように、この超音波プローブ装置P1の製造方法においては、媒質体30をゲル材料で構成する場合であっても媒質体30を良好に形成することができる。特に、超音波プローブ装置P1においては、弾性突出部32の形状が半球状であり、例えば既製品のブロック状のゲル材料から形成するのが困難であるが、上記製造方法によって容易に得ることができる。
また、弾性突出部32がゲル材料(例えばソナゲル)で形成されているので、配管Bに対して良好に密着が可能になると共に超音波を良好に伝達させることができる。
また、充填部31が弾性突出部32と同一材料であるので、充填部31と弾性突出部32とのそれぞれの音の伝達速度vを同一にすることができる。これにより、充填部31及び弾性突出部32の音響インピーダンスが同一となって、擬似エコーが生じることを防止することができる。
As described above, in the method of manufacturing the ultrasonic probe apparatus P1, the
Moreover, since the
Further, since the filling
なお、上述した製造方法においては、二液を混合して常温ないし加温下で固化させる媒質材料液Lを用いたが(タキロン株式会社製の「ソナゲル」)、例えば株式会社エクシールコーポレーション製の「アスカーC」を用いた場合にも同様の手順で固化させることができる。また、粉末を水に溶かして固化させる媒質材料(例えば「ゼラチン」)や固形物を加温した後に冷まして固化させる媒質材料(例えば「寒天」)を用いてもよい。 In the above-described production method, the medium material liquid L that is mixed with two liquids and solidified at room temperature or under heating is used (“Sonagel” manufactured by Takiron Co., Ltd.). Even when “Asker C” is used, it can be solidified by the same procedure. Alternatively, a medium material (for example, “gelatin”) that dissolves powder in water and solidifies, or a medium material (for example, “agar”) that solidifies after heating a solid substance may be used.
なお、上述した製造方法においては、閉塞工程S13において貫通孔23を閉塞させる閉塞体として第二型体50を用いたが、図6に示すように、第二型体50に代えて超音波プローブ10で貫通孔23を閉塞させる構成にしてもよい(閉塞工程S13A)。この方法によれば、超音波プローブ10を貫通孔23の一方側開口部23aに挿入され、送受信面10aと媒質材料液Lとが接触した状態で媒質材料液Lが固化して媒質体30が形成されるので、超音波プローブ10を一方側開口部23aに嵌め入れた場合に、送受信面10aが媒質体30に接触する位置関係となるので、密着性を高めることができる。これにより、超音波プローブ10の送受信面10aと媒質体30との間に接触媒質(例えばグリセリン)を塗布する作業と第二型体50を準備する作業とを省略することができる。
また、超音波プローブ10の送受信面10aと媒質体30との密着性を高めることができるので、作業性及びメンテナンス性に優れた超音波プローブ用治具J1を得ることができる。
In the manufacturing method described above, the
In addition, since the adhesion between the transmission /
また、上述した製造方法においては、充填工程S12の経た後に閉塞工程S13を経る構成としたが、例えば、図7に示すように、シュー20の貫通孔23の内部と外部とを連通させる充填孔53と空気逃がし孔54とを形成した第二型体50Aで貫通孔23を閉塞した後に(閉塞工程)、充填孔43から媒質材料液Lを充填してもよい(充填工程S13B)。同様に、シュー20に充填孔や空気逃がし孔を形成し、閉塞工程を経た後に充填工程を経てもよい。
In the manufacturing method described above, the filling step S12 is followed by the closing step S13. For example, as shown in FIG. 7, the filling hole for communicating the inside and the outside of the through
また、上述した超音波プローブ装置P1においては、弾性突出部32を配管Bに直接接触させる構成にしたが、図8に示すように、弾性突出部32の外表面を保護薄膜体(薄膜体)33で被覆して、保護薄膜体33を介して配管Bに接触させる構成にしてもよい。
この構成によれば、例えば、保護薄膜体33を配管Bに対して摩擦係数の少ない材料(例えばPETフィルム)にすることで、配管Bに対して超音波プローブ装置P1の滑りを良くすることができ、弾性突出部32の磨耗を防止することができる。
In the ultrasonic probe device P1 described above, the
According to this configuration, for example, the protective
「第二実施形態」
続いて、本発明の第二実施形態について説明する。なお、以下の説明及びこの説明に用いる図面においては、上述した構成要素と同様の構成要素については、同一の符号を付して重複説明を省略する。
"Second embodiment"
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the following description and the drawings used for this description, the same components as those described above are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図9は、本発明の第二実施形態に係る超音波プローブ装置P2の縦断面図である。
図9に示すように、超音波プローブ装置P2は、超音波プローブ10と、超音波プローブ用治具J2とを備えている。
FIG. 9 is a longitudinal sectional view of an ultrasonic probe device P2 according to the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 9, the ultrasonic probe apparatus P2 includes an
超音波プローブ用治具J2は、シュー20と、超音波プローブ10と配管Bとの間で超音波を伝達させる媒質体60と、押さえ薄膜体(薄膜体)63とを備えている。
The ultrasonic probe jig J2 includes a
媒質体60は、互いに別体に形成された、充填部61と、上述した媒質体30と同一材料(ゲル材料)で形成された弾性突出部62とを有している。
The
充填部61は、弾性突出部62よりも硬くて加工及び充填が容易な非流動性のドライカプラント(例えばオリンパス株式会社製のAEC材、加工容易性材料)で形成されており、シュー20の貫通孔23の小径部23bに充填されている。この充填部61をなすドライカプラントは、音響インピーダンスの差を小さくして擬似エコーを低減させるために、弾性突出部62をなすゲル材料に対して音の伝達速度vが近似するものを用いている。
本実施形態においては、ゲル材料(例えばソナゲル)の音の伝達速度vが約1550m/sであるのに対して、ドライカプラント(例えばAEC材)の音の伝達速度vが約1590m/sとなっている。
なお、本実施形態においては、充填部61の材質としてドライカプラントを用いたが、他の加工容易性材料としては、天然ゴム(v≒1500m/s)やスチレン−ブタジエン−ゴム(v≒1760m/s)、硬めの寒天(v≒1500m/s)を用いてもよい。
The filling
In this embodiment, the sound transmission speed v of the gel material (for example, sonagel) is about 1550 m / s, whereas the sound transmission speed v of the dryer plant (for example, AEC material) is about 1590 m / s. It has become.
In the present embodiment, a dryer plant is used as the material of the filling
弾性突出部62は、第一実施形態と同様の材料を用いたブロック状(塊状)のゲル材料65(図10参照)で形成されており、押さえ薄膜体63がシュー20(他端面22a)に向けて押さえ付けることで、図9に示すように、半球状となっている。
The
押さえ薄膜体63は、本実施形態においてはゴム膜からなっており、ブロック状のゲル材料65をシュー20に対して押さえ付けることで、半球状の弾性突出部62を形成している。この押さえ薄膜体63は、周縁部63aを他端面22aに接着されている。
なお、押さえ薄膜体63は、接着する他に、係止機構等によってシュー20に固定してもよい。
The pressing
The pressing
「第二実施形態の製造方法」
続いて、超音波プローブ装置P2の製造方法について図10及び図11を用いて説明する。図10は、超音波プローブ装置P2の製造方法の各工程の概略を示す工程図であり、図11は、超音波プローブ装置P2の製造方法のフローチャートである。
"Manufacturing method of the second embodiment"
Then, the manufacturing method of the ultrasonic probe apparatus P2 is demonstrated using FIG.10 and FIG.11. FIG. 10 is a process diagram showing an outline of each process of the manufacturing method of the ultrasonic probe apparatus P2, and FIG. 11 is a flowchart of the manufacturing method of the ultrasonic probe apparatus P2.
まず、図10(a)及び図11に示すように、シュー20の貫通孔23の一方側開口部23aに超音波プローブ10を挿入する(挿入工程S21)。
First, as shown in FIG. 10A and FIG. 11, the
次に、図10(a)及び図11に示すように、シュー20の貫通孔23に挿入した超音波プローブ10の送受信面10aに密着するように、充填部61を貫通孔23内の小径部23bに充填する(充填工程S22)。
Next, as shown in FIGS. 10A and 11, the filling
次に、図10(b)及び図11に示すように、ブロック状のゲル材料65を、シュー20の他端面22aにおける小径部23bの開口に位置させる(ゲル材料配置工程S23)。
Next, as shown in FIGS. 10B and 11, the block-shaped
次に、図10(c)及び図11に示すように、押さえ薄膜体63をシュー20の他端面22aに向けて引っ張ることにより、ブロック状のゲル材料65をシュー20に向けて押さえ付ける。そして、図10(d)に示すように、押さえ薄膜体63をシュー20に固定することにより、半球状の弾性突出部62を形成する(弾性突出部形成工程S24)。具体的には、押さえ薄膜体63の周縁部63aをシュー20の対向部22の他端面22aに接着する。この状態においては、押さえ薄膜体63の張力によって、弾性突出部62が充填部61に向けて付勢されて双方が密着すると共に、充填部61が超音波プローブ10に向けて付勢されての送受信面10aと充填部61とが密着する。そして、押さえ薄膜体63の接着が完了すると、上記構成部材間の密着が保持される。
このようにして、超音波プローブ装置P2を得る。なお、本実施形態の場合においては、超音波プローブ用治具J2は超音波プローブ装置P2と同時に得られることとなる。
Next, as shown in FIGS. 10C and 11, the block-shaped
In this way, the ultrasonic probe device P2 is obtained. In the case of the present embodiment, the ultrasonic probe jig J2 is obtained simultaneously with the ultrasonic probe device P2.
以上説明したように、超音波プローブ装置P2によれば、上述した超音波プローブ装置P1と同様の効果得ることができる。
また、超音波プローブ装置P2の製造方法によれば、ブロック状のゲル材料65を用いたとしても、このブロック状のゲル材料65を押さえ薄膜体63で押さえ付けることで、半球状の弾性突出部62を容易に得ることができる。
また、押さえ薄膜体63の反力によって、弾性突出部62と充填部61とが密着すると共に、超音波プローブ10の送受信面10aと充填部61とが密着するので、媒質体60を介して、超音波プローブ装置P2と配管Bとの間で超音波を良好に伝達させることができる。
これらにより、弾性突出部62の形成に単純な形状の非流動性のゲル材料(65)を用いることができる。
As described above, according to the ultrasonic probe apparatus P2, the same effects as those of the ultrasonic probe apparatus P1 described above can be obtained.
Further, according to the method of manufacturing the ultrasonic probe apparatus P2, even if the block-shaped
Further, the elastic projecting
Thus, a non-flowable gel material (65) having a simple shape can be used to form the
なお、上述した保護薄膜体33(図8参照)と同様に、押さえ薄膜体63を、保護薄膜体33を配管Bに対して摩擦係数の少ないものにすることで、配管Bに対して超音波プローブ装置P1の滑りを良くすることができ、弾性突出部32の磨耗を防止することができる。
Similarly to the above-described protective thin film body 33 (see FIG. 8), the holding
また、上述した製造方法においては、挿入工程S21においてシュー20の一方側開口部23aに超音波プローブ10を挿入する構成としたが、超音波プローブ10に代えて第二型体50を挿入してもよい。
In the manufacturing method described above, the
「超音波プローブ装置P1,P2の第一変形例」
図12は、上述した超音波プローブ装置P1の第一変形例である超音波プローブ装置P3の要部拡大断面図である。
超音波プローブ装置P3は、超音波プローブ10と超音波プローブ用治具J3とを有している。超音波プローブ用治具J3は、シュー20を有する点で超音波プローブ用治具J2と同様であるが、媒質体30に代えて媒質体30Aを有する点で超音波プローブ用治具J2と相違する。
“First Modification of Ultrasonic Probe Devices P1 and P2”
FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of a main part of an ultrasonic probe device P3 that is a first modification of the ultrasonic probe device P1 described above.
The ultrasonic probe device P3 includes an
媒質体30Aは、充填部31Aと弾性突出部32とを有している。
充填部31Aは、超音波プローブ10の送受信面10aに対向する一端面31aの中央側が(外周側から中心側に向かうに従って)盛り上がって形成されている。この構成によれば、充填部31Aの一端面31aが盛り上がって形成されているので、超音波プローブ10を一方側開口部25bに挿入した場合に一端面31aの盛り上がりが押し潰されて、一端面31aが超音波プローブ10の送受信面10aに密着する。従って、超音波プローブ10から充填部31Aに対して超音波を良好に伝達させることができる。
また、超音波プローブ10から充填部31に対して超音波を良好に伝達させることができるので、充填部31Aの一端面31aと超音波プローブ10の送受信面10aとに塗布する接触媒質(グリセリン等)を省略することができ、多重エコーを効果的に防止することができる。
The
The filling
Further, since the ultrasonic wave can be satisfactorily transmitted from the
なお、盛り上がった一端面31aは、例えば図13に示すように、第二型体50の先端面50aを窪んだ形状にすることで、容易に形成することができる。
また、超音波プローブ装置P2においても、充填部61の一端面を機械加工等することによって、一端面を容易に盛り上がらせることができる。
The raised one end surface 31a can be easily formed by making the
Also in the ultrasonic probe device P2, the one end surface can be easily raised by machining the one end surface of the filling
「超音波プローブ装置P1,P2の第二変形例」
図14は、上述した超音波プローブ装置P1の第二変形例である超音波プローブ装置P4の要部拡大断面図である。
図14に示すように、超音波プローブ装置P4は、超音波プローブ10と超音波プローブ用治具J4とを有している。超音波プローブ用治具J4は、シュー20と媒質体30とを有する点で超音波プローブ用治具J2と同様であるが、充填部31と貫通孔23の内壁面23cとの間に、吸音体70を有する点で超音波プローブ用治具J2と相違する。
“Second Modification of Ultrasonic Probe Devices P1 and P2”
FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view of a main part of an ultrasonic probe device P4 which is a second modification of the ultrasonic probe device P1 described above.
As shown in FIG. 14, the ultrasonic probe device P4 includes an
吸音体70は、筒状に形成されており、シュー20の貫通孔23の内壁面23cの全面に貼付されている。本実施形態においては、吸音体70をテフロン(登録商標)で形成しているが、他の材料(例えばコルク等)を用いて形成してもよい。
The
この構成によれば、シュー20の貫通孔23内において、超音波の回り込みや散乱を防ぐことが可能であるので、超音波検査装置(不図示)が検出する類似エコーを低減することができる。
According to this configuration, it is possible to prevent ultrasonic waves from wrapping around and scattering within the through-
なお、吸音体70は、シュー20の貫通孔23の内壁面23cに接着した後に、媒質材料液Lを貫通孔23に充填することで、容易に超音波プローブ用治具J4に組み込むことが可能である。
また、超音波プローブ装置P2においても、充填部61の外周に吸音体70を巻いてから小径部23bに充填することで、容易に組み込むことができる。
The
Also, the ultrasonic probe device P2 can be easily incorporated by winding the
「超音波プローブ装置P1,P2の第三変形例」
図15は、上述した超音波プローブ装置P1の第三変形例である超音波プローブ装置P5の要部拡大断面図であり、図16は、超音波プローブ装置P5の要部拡大平面図である。
図15及び図16に示すように、超音波プローブ装置P5は、超音波プローブ10と超音波プローブ用治具J5とを有している。超音波プローブ用治具J5は、シュー20に代えてシュー治具本体)20Aを有する点と、媒質体30に代えて媒質体30Bを有する点と、超音波プローブ10を揺動可能に支持する支持機構80を有する点で、超音波プローブ用治具J2と相違する。
“Third Modification of Ultrasonic Probe Devices P1 and P2”
FIG. 15 is an enlarged cross-sectional view of a main part of an ultrasonic probe apparatus P5 that is a third modification of the ultrasonic probe apparatus P1 described above, and FIG. 16 is an enlarged plan view of a main part of the ultrasonic probe apparatus P5.
As shown in FIGS. 15 and 16, the ultrasonic probe apparatus P5 includes an
シュー20Aは、シュー20に形成されていた貫通孔23に代えて、貫通孔25が形成されている。
貫通孔25は、シュー20Aの厚さ方向の一方側から他方側に向かうに従って漸次単調に縮径する一方側開口部(開口部)25aと、シュー20Aの厚さ方向の一方側から他方側に向かうに従って漸次単調に拡径する拡径部25bとを有している。
一方側開口部25aは、最小の径(拡径部25b側)が、超音波プローブ10よりも大きく形成されている。この一方側開口部25aには、支持機構80に支持された超音波プローブ10を、遊びを持った状態で収容している。
The
The through-
The one
媒質体30Bは、充填部31Bと弾性突出部32とを有している。
充填部31Bは、弾性突出部32と同一の材料(ゲル材料)からなっており、シュー20Aの拡径部25bに充填されていると共に、一方側開口部25aに僅かに突出しており、超音波プローブ10の送受信面10aに密着している。
The
The filling
支持機構80は、一対のピン81A,81Bと、一対のピン81を収容する一対の遊孔82A,82Bとからなっている。
一対の一対のピン81A,81Bは、それぞれ、超音波プローブ10の外周に接合され、仮想中心線Q(図2参照)の延在方向において互いに離間する方向に延びている。
一対の遊孔82A,82Bは、それぞれ、シュー20の一方側開口部25aの内壁面25cにおいて、仮想中心線Qの延在方向において互いに対向する位置に、ピン81(81A,81B)の外径よりも大きい内径で形成されている。
支持機構80は、一対のピン81A,81Bが一対の遊孔82A,82B内で変位可能であり、かつ、一方側開口部25aの内壁面25cが超音波プローブ10の変位に干渉しない大きさに設定されている。このため、支持機構80は、超音波プローブ10を揺動可能に支持している。
The
The pair of pins 81 </ b> A and 81 </ b> B are joined to the outer periphery of the
The pair of
In the
この構成によれば、超音波プローブ10を揺動可能な支持機構80を有しているので、超音波照射方向を変更することが可能であり、様々な屈折角での検査が可能となる。
According to this configuration, since the
「超音波プローブ装置P1,P2の第四変形例」
図17は、上述した超音波プローブ装置P1の第四変形例である超音波プローブ装置P6の概略斜視図である。なお、図17においては、超音波プローブ10の図示を省略している。
“Fourth Modification of Ultrasonic Probe Devices P1 and P2”
FIG. 17 is a schematic perspective view of an ultrasonic probe apparatus P6 that is a fourth modification of the ultrasonic probe apparatus P1 described above. In FIG. 17, the
図17に示すように、超音波プローブ装置P6は、超音波プローブ10と超音波プローブ用治具J6とを有している。超音波プローブ用治具J6は、シュー20に代えて左右分割型のシュー(治具本体)20Bを有する点で、超音波プローブ用治具J2と相違する。
シュー20Bは、貫通孔23の孔軸の延在方向に向けて配置された音響吸収壁90を有している。
音響吸収壁90は、コルクやテフロン(登録商標)からなっており、貫通孔23内において充填部31を二分していると共に、弾性突出部32のシュー20側を二分している。
この構成によっても、上述した第一実施形態と同様の効果を得ることができる。
As shown in FIG. 17, the ultrasonic probe apparatus P6 includes an
The
The
Also with this configuration, the same effect as that of the first embodiment described above can be obtained.
なお、音響吸収壁90は、貫通孔23の内部に配置した後に、媒質材料液Lを貫通孔23に充填することで、容易に超音波プローブ用治具J6に組み込むことが可能である。
また、超音波プローブ装置P2においても、充填部61とブロック状のゲル材料65とを分断して、それぞれ分断片の間に音響吸収壁90を位置させることで、容易に組み込むことができる。
Note that the
Further, the ultrasonic probe apparatus P2 can be easily assembled by dividing the filling
なお、上述した実施の形態において示した動作手順、あるいは各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上述した実施の形態においては、配管Bに対して超音波検査を行ったが、他の検査対象物に対して本発明を適用してもよい。
また、フェイズドアレイ式の超音波プローブ装置に本発明を適用してもよい。この場合には、各素子からのビームの指向性が広いので、ビームの経路となる媒質体のサイズは多少広げて製作するのが好ましい。
Note that the operation procedure shown in the above-described embodiment, various shapes and combinations of the constituent members, and the like are examples, and various modifications can be made based on design requirements and the like without departing from the gist of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the ultrasonic inspection is performed on the pipe B, but the present invention may be applied to other inspection objects.
Further, the present invention may be applied to a phased array type ultrasonic probe apparatus. In this case, since the directivity of the beam from each element is wide, it is preferable that the medium body serving as the beam path is slightly enlarged in size.
10…超音波プローブ
20,20A,20B…シュー(治具本体)
23,25…貫通孔
23a,25a…一方側開口部(開口部)
23c,25c…内壁面
30,30A,30B,60…媒質体
31,31A,31B,61…充填部
31a…一端面
32,62…弾性突出部
33…保護薄膜体(薄膜体)
40…第一型体
41b…凹部
50,50A…第二型体
63…押さえ薄膜体(薄膜体)
70…吸音体
80…支持機構
J1,J2,J3,J4,J5,J6…超音波プローブ用治具
P1,P2,P3,P4,P5,P6…超音波プローブ装置
B…配管(超音波照射対象)
10 ...
23, 25 ... through
23c, 25c ... inner wall surfaces 30, 30A, 30B, 60 ...
40 ...
70 ...
Claims (9)
一方向において一方側から他方側に貫通する貫通孔が形成され、前記貫通孔の前記一方側の開口部に前記超音波プローブが挿入される治具本体と、
前記貫通孔内に充填され、前記貫通孔内に挿入された前記超音波プローブに密着する充填部、及び、前記貫通孔外に設けられ、前記充填部に連続すると共に前記治具本体から前記他方側に向けて突出して設けられ、弾性変形した状態で超音波照射対象に密着可能な弾性突出部を有し、前記超音波プローブと前記超音波照射対象との間で超音波を伝達させる媒質体と、を備え、
前記媒質体は、非流動性の材料で形成され、
前記弾性突出部は、ゲル材料で形成され、
前記充填部は、前記ゲル材料よりも硬く、音の伝達速度が前記ゲル材料と近似する加工容易性材料で形成されていることを特徴とする超音波プローブ用治具。 An ultrasonic probe jig to be attached to an ultrasonic probe of an ultrasonic inspection apparatus,
A jig body in which a through hole penetrating from one side to the other side in one direction is formed, and the ultrasonic probe is inserted into the opening on the one side of the through hole;
A filling portion filled in the through-hole and in close contact with the ultrasonic probe inserted into the through-hole , and provided outside the through-hole , continuous to the filling portion and from the jig body to the other A medium body that protrudes toward the side, has an elastic protrusion that can be in close contact with the ultrasonic irradiation target in an elastically deformed state, and transmits ultrasonic waves between the ultrasonic probe and the ultrasonic irradiation target And comprising
The medium body is formed of a non-flowable material ,
The elastic protrusion is formed of a gel material,
The ultrasonic probe jig , wherein the filling portion is harder than the gel material and is formed of an easily workable material whose sound transmission speed approximates the gel material .
前記治具本体の前記貫通孔の一方側の開口部に挿入された超音波プローブと、を具備することを特徴とする超音波プローブ装置。 The ultrasonic probe jig according to any one of claims 1 to 5 ,
An ultrasonic probe device comprising: an ultrasonic probe inserted into an opening on one side of the through hole of the jig body.
治具本体において一方向の一方側から他方側に貫通する貫通孔の前記一方側の開口部に閉塞体を挿入する挿入工程と、
前記貫通孔に挿入した前記閉塞体に密着するように、超音波を伝達させる非流動性の充填部を、前記貫通孔内の前記他方側に充填する充填工程と、
超音波を伝達させるゲル材料を前記貫通孔の他方側であって、前記貫通孔外に位置させるゲル材料配置工程と、
前記ゲル材料を治具本体に向けて薄膜体で押さえ付けて前記薄膜体を固定することにより、前記充填部に対して連続すると共に前記治具本体から前記他方側に突出する弾性突出部を形成する弾性突出部形成工程と、を有し、
前記充填部は、前記ゲル材料よりも硬く、音の伝達速度が前記ゲル材料と近似する加工容易性材料で形成されていることを特徴とする超音波プローブ用治具の製造方法。 A method for manufacturing an ultrasonic probe jig to be attached to an ultrasonic probe of an ultrasonic inspection apparatus,
An insertion step of inserting a closing body into the opening on the one side of the through hole penetrating from one side of the jig body to the other side in one direction;
A filling step of filling the other side of the through hole with a non-fluid filling portion that transmits ultrasonic waves so as to be in close contact with the obstruction inserted into the through hole;
A gel material disposing step of placing a gel material for transmitting ultrasonic waves on the other side of the through hole and outside the through hole ;
By pressing the gel material toward the jig body with a thin film body and fixing the thin film body, an elastic protrusion that is continuous with the filling portion and protrudes from the jig body to the other side is formed. an elastic protrusion forming step of, was closed,
The method for manufacturing an ultrasonic probe jig , wherein the filling portion is harder than the gel material, and is formed of a workability material having a sound transmission speed similar to that of the gel material .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011038379A JP5725901B2 (en) | 2011-02-24 | 2011-02-24 | Ultrasonic probe jig, ultrasonic probe device, and method for manufacturing ultrasonic probe jig |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011038379A JP5725901B2 (en) | 2011-02-24 | 2011-02-24 | Ultrasonic probe jig, ultrasonic probe device, and method for manufacturing ultrasonic probe jig |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012173259A JP2012173259A (en) | 2012-09-10 |
JP5725901B2 true JP5725901B2 (en) | 2015-05-27 |
Family
ID=46976277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011038379A Active JP5725901B2 (en) | 2011-02-24 | 2011-02-24 | Ultrasonic probe jig, ultrasonic probe device, and method for manufacturing ultrasonic probe jig |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5725901B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106645408A (en) * | 2016-12-28 | 2017-05-10 | 大连理工大学 | Ultrasonic testing method of complicated-shaped component based on solid flexible coupling medium |
JP6658603B2 (en) * | 2017-02-21 | 2020-03-04 | トヨタ自動車株式会社 | Weld inspection system |
JP7391537B2 (en) * | 2019-05-20 | 2023-12-05 | 三菱重工業株式会社 | Ultrasonic inspection device |
CN110455719A (en) * | 2019-08-16 | 2019-11-15 | 中国科学技术大学 | Three-dimensional photoacoustic imaging system and method |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0267259U (en) * | 1988-11-09 | 1990-05-22 | ||
JP2776541B2 (en) * | 1989-03-17 | 1998-07-16 | 東洋メディカル株式会社 | Contact terminal for ultrasonic probe |
JPH0761327B2 (en) * | 1989-09-29 | 1995-07-05 | テルモ株式会社 | Ultrasonic coupler |
JP2937608B2 (en) * | 1992-02-14 | 1999-08-23 | 松下電器産業株式会社 | Ultrasonic probe |
JP3308587B2 (en) * | 1992-04-14 | 2002-07-29 | フクダ電子株式会社 | Ultrasound diagnostic equipment |
JPH0592716U (en) * | 1992-05-18 | 1993-12-17 | 三菱重工業株式会社 | Ultrasonic flaw detector |
JPH07136162A (en) * | 1993-11-17 | 1995-05-30 | Fujitsu Ltd | Ultrasonic coupler |
JP4885631B2 (en) * | 2006-07-10 | 2012-02-29 | 三菱電機株式会社 | Ultrasonic flaw detection apparatus and ultrasonic flaw detection method |
JP5127573B2 (en) * | 2008-06-03 | 2013-01-23 | 株式会社日立製作所 | Ultrasonic flaw detection apparatus and method |
-
2011
- 2011-02-24 JP JP2011038379A patent/JP5725901B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012173259A (en) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5725901B2 (en) | Ultrasonic probe jig, ultrasonic probe device, and method for manufacturing ultrasonic probe jig | |
CN100587412C (en) | Transducer assembly | |
JP5992707B2 (en) | Composite sensor assembly for use with a polymer bioprocess container, composite assembly for use with a polymer bioprocess container, and manufacturing process for a sensor or composite assembly | |
TWI498530B (en) | Ultrasonic flow meter | |
US8756999B2 (en) | Ultrasonic probe | |
WO2008051473A3 (en) | Improved ultrasonic transducer system | |
JP2007263796A (en) | Flow measuring device | |
CN102426037A (en) | Ultrasonic transducer device | |
JP6693941B2 (en) | Multi-cell transducer | |
JPS5858619B2 (en) | Improved wheel probe for ultrasonic testing | |
JP5840084B2 (en) | AE position location apparatus and method | |
US20210364332A1 (en) | Ultrasonic clamp-on flow meter | |
CN101683549B (en) | Ultrasonic generator and ultrasonic curing system containing same | |
JP2007139437A (en) | Mounting method of ultrasonic sensor, and ultrasonic sensor mounting holder | |
CN103460036A (en) | Ultrasonic wheel scanner | |
JP2005241337A (en) | Ultrasonic sensor head of ultrasonic nondestructive inspection device | |
JP2012242388A (en) | Transducer device, and method for assembling transducer device | |
CA2803490C (en) | Acoustic lens | |
JP2013231718A (en) | Apparatus, system, and method for attaching sensing device | |
JP2011127996A (en) | Ultrasonic probe and ultrasonic flaw detector | |
JP5356857B2 (en) | Ultrasonic probe shoe and method for removing ultrasonic probe | |
JP2022076234A (en) | Piping inner surface measurement device | |
WO2013021598A1 (en) | Ultrasound probe | |
JPH0592716U (en) | Ultrasonic flaw detector | |
JP2001208732A (en) | Ultrasonic measuring method from inner surface side of tube |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150331 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5725901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |