JP5725241B1 - Information processing apparatus and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP5725241B1
JP5725241B1 JP2014116000A JP2014116000A JP5725241B1 JP 5725241 B1 JP5725241 B1 JP 5725241B1 JP 2014116000 A JP2014116000 A JP 2014116000A JP 2014116000 A JP2014116000 A JP 2014116000A JP 5725241 B1 JP5725241 B1 JP 5725241B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
advertisement
information
size
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014116000A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015230375A (en
Inventor
祐司 米田
祐司 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014116000A priority Critical patent/JP5725241B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5725241B1 publication Critical patent/JP5725241B1/en
Publication of JP2015230375A publication Critical patent/JP2015230375A/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ブックカバーに広告を印刷する場合にあって、そのブックカバーの大きさと書籍の大きさに合わせた広告を選択するようにした情報処理装置を提供する。【解決手段】情報処理装置の受付手段は、書籍の大きさに関する情報を受け付け、抽出手段は、前記書籍を覆うブックカバーの大きさと該書籍の大きさから、該ブックカバー内で広告を印刷可能な領域を抽出し、選択手段は、前記ブックカバーに印刷する広告であって、前記抽出手段によって抽出された領域に合わせた広告を選択する。【選択図】図1An information processing apparatus is provided that, when an advertisement is printed on a book cover, selects an advertisement that matches the size of the book cover and the size of the book. An information processing apparatus accepting means accepts information about the size of a book, and an extracting means can print an advertisement in the book cover based on the size of the book cover covering the book and the size of the book. The selection unit selects an advertisement that is printed on the book cover and that matches the region extracted by the extraction unit. [Selection] Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

特許文献1には、複写未使用領域に任意の広告を印刷して、その広告主より複写料金の一部又は全額を徴収することにより、複写の処理依頼者が任意に一定の割引された料金によって複写が可能な画像複写装置、その制御方法及び記憶媒体を提供することを課題とし、複写未使用領域のどの位置に、どのような広告画像を印刷するかを複写の処理依頼者が、例えば、(1)複写原稿画像を縮小してその周囲に広告画像を出力、(2)複写原稿画像を縮小して用紙の半分に、その反対側の半分に広告画像を出力、(3)複写原稿画像を表面に、裏面に広告画像を出力、(4)複写原稿画像の周囲に広告画像を出力、(5)複写原稿画像の倍の大きさの出力用紙を利用し、用紙の半分に複写原稿画像を、残りの半分に広告画像を出力、の5種類の中からいずれかを選択でき、このようにして選択された態様で複写原稿画像に広告画像が印刷されると、その広告主より複写料金の一部又は全額が徴収され、その結果、複写の処理依頼者は一定の割引された料金によって複写を行えることが開示されている。   In Patent Document 1, an arbitrary advertisement is printed in a copy unused area, and the copy requester collects a part or all of the copy fee from the advertiser, so that the copy processing requester can arbitrarily charge a certain discounted fee. A copy processing requester determines which advertisement image is to be printed at which position in a copy unused area, for example. (1) Reduced copy original image and output advertisement image around it, (2) Reduced copy original image and output advertisement image on half of paper, opposite half, (3) Copy original The advertisement image is output on the front side and the back side of the image. (4) The advertisement image is output around the copy original image. (5) The output original is double the size of the copy original image. 5 types of images, advertising image output to the other half When the advertisement image is printed on the copy original image in the manner selected in this way, a part or all of the copy fee is collected from the advertiser, and as a result, the copy processing request is made. It is disclosed that a person can make a copy at a certain discounted fee.

特許文献2には、利用者が複写サービスなどを利用する際に、余白部分に広告等を印刷することにより料金の割引を行うことが可能な画像形成装置において、複数のジョブを跨いで印刷画像を合成して余白部分に広告を印刷することができないという問題点があったことを課題とし、複写を行う原稿のサイズと印刷を行う用紙サイズに基づいて、一枚の用紙に複数の原稿の複写が可能であれば、それらの画像を合成し、さらにまだ印刷用紙に余白領域があれば、余白領域のサイズに合った広告画像を広告データベースから取得して、該広告画像も合わせて合成して用紙に印刷を行うことが開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2004-26883 discloses an image forming apparatus capable of discounting a fee by printing an advertisement or the like in a margin when a user uses a copy service or the like. The problem is that it is not possible to print advertisements in the margins by combining images, and based on the size of the document to be copied and the size of the paper to be printed, If copying is possible, those images are combined, and if there is still a blank area on the printing paper, an advertisement image matching the size of the blank area is obtained from the advertisement database, and the advertisement image is also combined. Printing on paper is disclosed.

特開2002−189394号公報JP 2002-189394 A 特開2009−025455号公報JP 2009-025455 A

本発明は、ブックカバーに広告を印刷する場合にあって、そのブックカバーの大きさと書籍の大きさに合わせた広告を選択するようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing program for selecting an advertisement in accordance with the size of a book cover and the size of the book when printing an advertisement on a book cover. Yes.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、書籍の大きさに関する情報を受け付ける受付手段と、前記書籍を覆うブックカバーの大きさと該書籍の大きさから、該ブックカバー内で広告を印刷可能な領域を抽出する抽出手段と、前記ブックカバーに印刷する広告であって、前記抽出手段によって抽出された領域に合わせた広告を選択する選択手段と、前記書籍が横書又は縦書であるかによって、前記ブックカバー内の領域に対する前記選択手段によって選択された広告の挿入順序を決定する決定手段を具備する情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
The invention of claim 1 is a receiving means for receiving information relating to the size of a book, and an extraction for extracting a printable area in the book cover from the size of the book cover covering the book and the size of the book Means for selecting an advertisement to be printed on the book cover, the advertisement being adapted to the area extracted by the extracting means, and whether the book is horizontal or vertical. It is an information processing apparatus provided with the determination means which determines the insertion order of the advertisement selected by the said selection means with respect to the area | region .

請求項2の発明は、前記書籍の大きさと前記ブックカバーの大きさに合わせて、該ブックカバーを折るための目安となる記号を印刷する位置を決定する決定手段をさらに具備する請求項1に記載の情報処理装置である。 According to another aspect of the invention, according to the size and the size of the book cover of the book, to claim 1, further comprising determining means for determining the position to print the a measure symbols for folding the book cover The information processing apparatus described.

請求項3の発明は、前記受付手段は、前記書籍に関する情報を受け付け、前記選択手段は、前記書籍に関する情報を用いて、前記広告を選択する請求項1又は2に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 3, wherein the receiving means receives the information on the book, said selection means, using information on the book, selects the advertisement, the information processing apparatus according to claim 1 or 2 is there.

請求項4の発明は、コンピュータを、書籍の大きさに関する情報を受け付ける受付手段と、前記書籍を覆うブックカバーの大きさと該書籍の大きさから、該ブックカバー内で広告を印刷可能な領域を抽出する抽出手段と、前記ブックカバーに印刷する広告であって、前記抽出手段によって抽出された領域に合わせた広告を選択する選択手段と、前記書籍が横書又は縦書であるかによって、前記ブックカバー内の領域に対する前記選択手段によって選択された広告の挿入順序を決定する決定手段として機能させるための情報処理プログラムである。 According to the invention of claim 4, an area in which the advertisement can be printed in the book cover is determined from the receiving means for receiving information relating to the size of the book, the size of the book cover covering the book, and the size of the book. Extracting means for extracting, an advertisement to be printed on the book cover, a selecting means for selecting an advertisement in accordance with an area extracted by the extracting means, and whether the book is horizontal writing or vertical writing, An information processing program for functioning as a determination unit that determines an insertion order of advertisements selected by the selection unit with respect to an area in a book cover .

請求項1の情報処理装置によれば、ブックカバーに広告を印刷する場合にあって、そのブックカバーの大きさと書籍の大きさに合わせた広告を選択することができる。   According to the information processing apparatus of the first aspect, when an advertisement is printed on the book cover, an advertisement that matches the size of the book cover and the size of the book can be selected.

請求項2の情報処理装置によれば、ブックカバーを折るための目安となる記号を印刷する位置を決定することができる。   According to the information processing apparatus of the second aspect, it is possible to determine a position where a symbol serving as a guide for folding the book cover is printed.

請求項3の情報処理装置によれば、書籍に関する情報を用いて、広告を選択することができる。   According to the information processing apparatus of the third aspect, the advertisement can be selected using the information related to the book.

請求項4の情報処理プログラムによれば、ブックカバーに広告を印刷する場合にあって、そのブックカバーの大きさと書籍の大きさに合わせた広告を選択することができる。   According to the information processing program of claim 4, when an advertisement is printed on a book cover, an advertisement that matches the size of the book cover and the size of the book can be selected.

第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 1st Embodiment. 本実施の形態を実現した場合のシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example at the time of implement | achieving this Embodiment. 書籍情報を抽出するための情報画像の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the information image for extracting book information. 書籍情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a book information table. 用紙情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a paper information table. 用紙内の領域を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the area | region in a paper. 広告情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of an advertisement information table. 用紙内の広告領域等を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the advertisement area | region etc. in a paper. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 1st Embodiment. 続刊情報テーブル、書籍情報テーブル、在庫情報テーブル、カテゴリ情報テーブルの関係例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a relationship of a continuation publication information table, a book information table, an inventory information table, and a category information table. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 1st Embodiment. 第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by 2nd Embodiment. 第3の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 3rd Embodiment. 第3の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 3rd Embodiment. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な各種の実施の形態の例を説明する。
図1は、第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, examples of various preferred embodiments for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the first embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It is the control to be stored in the device. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point. When there are a plurality of “predetermined values”, they may be different values, or two or more values (of course, including all values) may be the same. In addition, the description having the meaning of “do B when it is A” is used in the meaning of “determine whether or not it is A and do B when it is judged as A”. However, the case where it is not necessary to determine whether or not A is excluded.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

本実施の形態である情報処理装置100は、ブックカバーに広告を印刷するものであって、図1の例に示すように、書籍情報抽出モジュール120、用紙情報記憶モジュール125、用紙選択モジュール130、広告情報記憶モジュール135、広告合成モジュール140、印刷モジュール145を有している。なお、図1の例では、情報処理装置100は、購入情報取得装置110、書籍情報DB115を有していないが、これらを含めた構成にしてもよいし、逆に、印刷モジュール145等を除いた構成にしてもよい。また、情報処理装置100は、書店で書籍が購入された場合に利用されるのが一般的であるが、購入前にブックカバーを予め作成する場合に利用してもよいし、対面で販売する書店以外に、通信販売(インターネット販売等を含む)において、書籍を梱包する場合に利用してもよい。
ここで、ブックカバーとは、書籍の表紙にかぶせるおおいであって、ブックジャケットともいわれる。ブックカバーの素材は、一般的には紙であるが、印刷可能であれば、布、合成樹脂等であってもよい。
The information processing apparatus 100 according to the present embodiment prints an advertisement on a book cover. As shown in the example of FIG. 1, a book information extraction module 120, a paper information storage module 125, a paper selection module 130, An advertisement information storage module 135, an advertisement composition module 140, and a printing module 145 are provided. In the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 does not include the purchase information acquisition apparatus 110 and the book information DB 115, but may include these, or conversely, except for the print module 145 and the like. A configuration may be used. The information processing apparatus 100 is generally used when a book is purchased at a bookstore. However, the information processing apparatus 100 may be used when a book cover is created in advance before purchase, or sold face-to-face. In addition to a bookstore, you may use when packing a book in mail order sales (including Internet sales etc.).
Here, the book cover is a cover that covers the cover of the book, and is also called a book jacket. The material of the book cover is generally paper, but may be cloth, synthetic resin or the like as long as printing is possible.

購入情報取得装置110は、情報処理装置100の書籍情報抽出モジュール120と接続されている。購入情報取得装置110は、購入者が購入した書籍に関する情報を読み取る。例えば、光学的読取装置であるバーコードリーダーを有しており、書籍に記載された書籍JANコード(Japanese Article Number code、日本図書コードをJANコード体系に組み入れたもの)、ISBN(International Standard Book Number)等から、購入した書籍を特定する機能を持つ。図3は、書籍情報を抽出するための情報画像の例を示す説明図である。このようなバーコードを読み込み、書籍JANコードを抽出する。また、このような1次元バーコードだけでなく、2次元コード等であってもよいし、その他の情報画像であってもよい。また、光学的読取装置でなく、担当者がキーボード等を用いて打ち込むようにしてもよい。購入情報取得装置110は、POSシステム(Point Of Sales system)の一部として組み込まれていてもよい。
書籍情報DB115は、情報処理装置100の書籍情報抽出モジュール120と接続されている。書籍情報DB115は、書籍に関する情報を記憶しており、書籍情報抽出モジュール120からアクセスされる。例えば、図書コードに対応させて、その書籍の大きさ(横、縦、厚さ、以下、サイズともいう)を記憶しており、さらにその書籍のタイトル、著者、出版社、発行日、価格、巻数(シリーズものにおける巻数、上巻、下巻等)、カテゴリ(ジャンル)、横書き/縦書き情報等を記憶していてもよい。横書き/縦書き情報とは、その書籍が横書きであるか、縦書きであるかを示す情報である。つまり、書籍の表紙がどちらになるかを示すものとなる。例えば、書籍情報テーブル400を記憶している。図4は、書籍情報テーブル400のデータ構造例を示す説明図である。書籍情報テーブル400は、コード1(ISBN)欄410、コード2欄420、横欄430、縦欄440、厚さ欄450を有している。コード1(ISBN)欄410は、コード1(ISBN)を記憶している。コード2欄420は、コード2を記憶している。横欄430は、その書籍のサイズ(横)を記憶している。縦欄440は、その書籍のサイズ(縦)を記憶している。厚さ欄450は、その書籍のサイズ(厚さ)を記憶している。
書籍情報抽出モジュール120は、購入情報取得装置110、書籍情報DB115、用紙選択モジュール130と接続されている。書籍情報抽出モジュール120は、購入情報取得装置110から受け取った書籍特定情報をキーとして、書籍情報DB115からその書籍の大きさに関する情報等を抽出する。
The purchase information acquisition apparatus 110 is connected to the book information extraction module 120 of the information processing apparatus 100. The purchase information acquisition device 110 reads information about a book purchased by the purchaser. For example, it has a bar code reader which is an optical reader, and a book JAN code (Japan Article Number code, which incorporates Japanese book code into the JAN code system), ISBN (International Standard Book Number) ) Etc., and has a function to specify the purchased book. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of an information image for extracting book information. Such a barcode is read and a book JAN code is extracted. Further, not only such a one-dimensional bar code but also a two-dimensional code or the like may be used. Further, instead of the optical reading device, the person in charge may type in using a keyboard or the like. The purchase information acquisition apparatus 110 may be incorporated as a part of a POS system (Point Of Sales system).
The book information DB 115 is connected to the book information extraction module 120 of the information processing apparatus 100. The book information DB 115 stores information related to books and is accessed from the book information extraction module 120. For example, the book size (horizontal, vertical, thickness, hereinafter, also referred to as size) is stored in correspondence with the book code, and the title, author, publisher, publication date, price, The number of turns (number of turns in the series, upper volume, lower volume, etc.), category (genre), horizontal writing / vertical writing information, etc. may be stored. Horizontal writing / vertical writing information is information indicating whether the book is horizontal writing or vertical writing. That is, it indicates which book cover will be. For example, a book information table 400 is stored. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the book information table 400. The book information table 400 includes a code 1 (ISBN) column 410, a code 2 column 420, a horizontal column 430, a vertical column 440, and a thickness column 450. The code 1 (ISBN) column 410 stores code 1 (ISBN). The code 2 column 420 stores code 2. The horizontal column 430 stores the size (horizontal) of the book. The column 440 stores the size (vertical) of the book. The thickness column 450 stores the size (thickness) of the book.
The book information extraction module 120 is connected to the purchase information acquisition device 110, the book information DB 115, and the paper selection module 130. The book information extraction module 120 extracts information on the size of the book from the book information DB 115 using the book identification information received from the purchase information acquisition apparatus 110 as a key.

用紙情報記憶モジュール125は、用紙選択モジュール130と接続されている。用紙情報記憶モジュール125は、印刷モジュール145で印刷可能な用紙の大きさに関する情報を記憶している。例えば、用紙情報テーブル500を記憶している。図5は、用紙情報テーブル500のデータ構造例を示す説明図である。用紙情報テーブル500は、給紙手段欄510、用紙欄520、横欄530、縦欄540を有している。給紙手段欄510は、給紙手段(一般的にトレイともいわれる)を記憶している。用紙欄520は、その給紙手段に格納されている用紙の種類を記憶している。横欄530は、その用紙のサイズ(横)を記憶している。縦欄540は、その用紙のサイズ(縦)を記憶している。これらの情報は、予め記憶していてもよいし、用紙選択モジュール130からアクセスされる都度に、印刷モジュール145にセットされている用紙の情報を取得するようにしてもよい。
用紙選択モジュール130は、書籍情報抽出モジュール120、用紙情報記憶モジュール125、広告合成モジュール140と接続されている。用紙選択モジュール130は、書籍情報抽出モジュール120から受け取った書籍のサイズ情報を用いて、用紙情報記憶モジュール125に記憶されている用紙から、その書籍のサイズよりも大きい用紙を選択する。用紙選択モジュール130における用紙の選択基準について、図6の例を用いて説明する。ブックカバーとして必要な大きさを有している用紙600を示している。
用紙600の横幅>横610+横620+余白A650+余白B660+厚さ640、
用紙600の縦幅>縦630+余白C670+余白D680、
の条件を満たすサイズの用紙を選択する。一般的には、この条件を満たしており、かつ1番小さいサイズの用紙を選択する。余白のサイズは、予め定められた値が設定されている。なお、横610、横620、縦630、厚さ640は、書籍のサイズを示している。また、横610と横620は同じ長さである。余白A650、余白B660、余白C670、余白D680の領域は、折り返される部分である。
なお、用紙選択モジュール130によって選択するブックカバーのサイズは、書籍のサイズに合わせて選択することの他に、予め定められたものであってもよい。
The paper information storage module 125 is connected to the paper selection module 130. The paper information storage module 125 stores information regarding the size of paper that can be printed by the printing module 145. For example, a paper information table 500 is stored. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the paper information table 500. The paper information table 500 has a paper feed means column 510, a paper column 520, a horizontal column 530, and a vertical column 540. The paper feed means column 510 stores paper feed means (generally called a tray). The paper column 520 stores the type of paper stored in the paper feeding means. The horizontal column 530 stores the size (horizontal) of the paper. The vertical column 540 stores the size (vertical) of the paper. These pieces of information may be stored in advance, or information on the paper set in the printing module 145 may be acquired every time the information is accessed from the paper selection module 130.
The paper selection module 130 is connected to the book information extraction module 120, the paper information storage module 125, and the advertisement composition module 140. Using the book size information received from the book information extraction module 120, the paper selection module 130 selects a paper larger than the book size from the paper stored in the paper information storage module 125. The paper selection criteria in the paper selection module 130 will be described using the example of FIG. A sheet 600 having a necessary size as a book cover is shown.
Width of paper 600> width 610 + width 620 + margin A650 + margin B660 + thickness 640,
Vertical width of paper 600> vertical 630 + margin C670 + margin D680
Select paper of a size that meets the conditions. Generally, the smallest paper size that satisfies this condition is selected. A predetermined value is set as the size of the margin. Note that horizontal 610, horizontal 620, vertical 630, and thickness 640 indicate the size of the book. Also, the horizontal 610 and the horizontal 620 have the same length. The areas of the margin A650, the margin B660, the margin C670, and the margin D680 are folded portions.
Note that the size of the book cover selected by the paper selection module 130 may be predetermined in addition to selecting according to the size of the book.

広告情報記憶モジュール135は、広告合成モジュール140と接続されている。広告情報記憶モジュール135は、ブックカバーに印刷する広告に関する情報を記憶している。例えば、広告情報テーブル700を記憶している。図7は、広告情報テーブル700のデータ構造例を示す説明図である。広告情報テーブル700は、優先順位欄710、広告欄720を有している。優先順位欄710は、ブックカバーに印刷する場合における優先順位(広告として掲載したい順番)を記憶している。広告欄720は、広告を記憶している。テキスト情報だけでなく、図形情報、画像情報、これらの組み合わせ等であってもよい。また、テキスト情報の場合は文字サイズ、文字色等を記憶していてもよいし、その広告を印刷するのに必要とするサイズ(縦、横)等を記憶していてもよい。   The advertisement information storage module 135 is connected to the advertisement composition module 140. The advertisement information storage module 135 stores information related to advertisements to be printed on the book cover. For example, an advertisement information table 700 is stored. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the advertisement information table 700. The advertisement information table 700 has a priority column 710 and an advertisement column 720. The priority column 710 stores the priority (the order in which the advertisement is desired to be posted) when printing on the book cover. The advertisement column 720 stores advertisements. Not only text information but also graphic information, image information, a combination thereof, and the like may be used. In the case of text information, the character size, character color, etc. may be stored, and the size (vertical, horizontal) required for printing the advertisement may be stored.

広告合成モジュール140は、用紙選択モジュール130、広告情報記憶モジュール135、印刷モジュール145と接続されている。広告合成モジュール140は、書籍情報抽出モジュール120から対象となっている書籍のサイズに関する情報を受け付ける。用紙選択モジュール130からその書籍を覆うブックカバーのサイズに関する情報を受け付ける。そして、ブックカバーのサイズと書籍のサイズから、そのブックカバー内で広告を印刷可能な領域を抽出する。次に、ブックカバーに印刷する広告であって、抽出した領域に合わせた広告を広告情報記憶モジュール135から選択する。
例えば、図8に示すように、余白A650と余白B660、余白C670と余白D680をそれぞれ同じサイズに指定すると仮定した場合、広告合成モジュール140は、
(用紙の横幅−(横610+横620)−厚さ640)/2、つまり、(用紙の横幅−書籍の横幅×2−厚さ)/2が、1つの余白(広告A領域830又は広告B領域840)の横幅となる。
(用紙の縦幅−縦630)/2、つまり、(用紙の縦幅−書籍の縦幅)/2が1つの余白(広告A領域830又は広告B領域840)の縦幅となる。
横書き書籍の場合(つまり、表紙対応領域810、裏表紙対応領域820である場合)、広告A領域830の右側から順に広告情報を挿入し、挿入スペースが無くなると広告B領域840の右側から広告情報を挿入する。また、縦書き書籍の場合は、広告B領域840の右側から順に広告情報を挿入し、挿入スペースが無くなると広告A領域830の右側から広告情報を挿入する。その書籍が横書きであるか、縦書きであるかについては、書籍情報DB115から抽出した情報を用いればよい。
広告を選択するとは、単に印刷対象である広告情報を選択することの他に、広告を印刷する際に、その広告に施す画像処理を含めてもよい。例えば、印刷可能な領域にあわせて拡大縮小すること、ブックカバーの色に合わせて広告を色変換すること等がある。なお、色変換では、ブックカバーの色と広告の色を対応させて記憶しているテーブルから選択することによって、広告の色を選択するようにしてもよい。
広告合成モジュール140は、複数の広告を選択する場合、広告を印刷可能な領域のサイズ以下のサイズである広告を抽出して、その優先度順に印刷できるまで広告を選択すればよい。具体的には、広告を選択した後に、選択前の状態の「広告を印刷可能な領域のサイズ」から「その広告のサイズ」を除去した残りのサイズを算出し、その「残りのサイズ」以下のサイズである広告を抽出すればよい。
また、広告合成モジュール140は、書籍の大きさとブックカバーの大きさに合わせて、そのブックカバーを折るための目安となる記号を印刷する位置を決定するようにしてもよい。例えば、印刷する記号は、折り線であってもよいし、十字形のトンボ等であってもよい。
また、広告合成モジュール140は、対象となっている書籍に関する情報を受け付け、その書籍に関する情報を用いて、広告を選択するようにしてもよい。例えば、その書籍以降の巻数の書籍の広告、その書籍の著者の他の書籍の広告、その書籍と同じカテゴリである書籍の広告等がある。この場合、広告情報記憶モジュール135内には、巻数、著者名、カテゴリ等をキーとして検索可能な書籍の広告を記憶している。
The advertisement composition module 140 is connected to the paper selection module 130, the advertisement information storage module 135, and the printing module 145. The advertisement composition module 140 receives information related to the size of the target book from the book information extraction module 120. Information on the size of the book cover covering the book is received from the paper selection module 130. Then, an area in which the advertisement can be printed is extracted from the book cover size and the book size. Next, an advertisement that is printed on the book cover and that matches the extracted area is selected from the advertisement information storage module 135.
For example, as shown in FIG. 8, when it is assumed that the margin A650 and the margin B660, the margin C670 and the margin D680 are designated as the same size, the advertisement composition module 140
(Paper width− (width 610 + width 620) −thickness 640) / 2, that is, (paper width−book width × 2−thickness) / 2 is one margin (advertisement A area 830 or advertisement B). The width of the region 840).
(Paper vertical width−vertical 630) / 2, that is, (paper vertical width−book vertical width) / 2 is the vertical width of one margin (advertisement A area 830 or advertisement B area 840).
In the case of a horizontally written book (that is, the cover corresponding area 810 and the back cover corresponding area 820), the advertisement information is inserted in order from the right side of the advertisement A area 830. Insert. In the case of a vertically written book, advertisement information is inserted in order from the right side of the advertisement B area 840, and when there is no insertion space, the advertisement information is inserted from the right side of the advertisement A area 830. As for whether the book is written horizontally or vertically, information extracted from the book information DB 115 may be used.
Selecting an advertisement may include not only selecting advertisement information to be printed but also including image processing performed on the advertisement when the advertisement is printed. For example, enlargement / reduction in accordance with the printable area, color conversion of the advertisement in accordance with the color of the book cover, and the like. In the color conversion, the color of the advertisement may be selected by selecting from a table stored in association with the color of the book cover and the color of the advertisement.
When selecting a plurality of advertisements, the advertisement synthesizing module 140 may extract advertisements having a size equal to or smaller than the size of the printable area and select the advertisements until they can be printed in the order of priority. Specifically, after selecting an advertisement, calculate the remaining size by removing “the size of that advertisement” from the “size of the area where the advertisement can be printed” in the state before the selection, and below the “remaining size” It is sufficient to extract an advertisement having a size of.
Further, the advertisement composition module 140 may determine a position for printing a symbol serving as a guide for folding the book cover in accordance with the size of the book and the size of the book cover. For example, the symbol to be printed may be a fold line, a cross-shaped registration mark, or the like.
Further, the advertisement composition module 140 may receive information related to the target book and select an advertisement using the information related to the book. For example, there are advertisements for books with the number of volumes after the book, advertisements for other books of the author of the book, advertisements for books in the same category as the book, and the like. In this case, the advertisement information storage module 135 stores advertisements of books that can be searched using the volume number, author name, category, and the like as keys.

印刷モジュール145は、広告合成モジュール140と接続されており、ブックカバー190を出力する。印刷モジュール145は、広告合成モジュール140によって広告が合成された画像を、用紙選択モジュール130によって選択された用紙に印刷し、ブックカバー190として出力する。ここで、広告を印刷する領域は、書籍をブックカバーでおおった場合に、見ることが可能な領域である。見ることが可能な領域とは、一般的には、書籍の表紙又は裏表紙を開いた状態で見ることができる領域をいい、また、書籍を閉じた状態でも見ることができる領域を含めてもよい。具体的には、図8の例に示す広告A領域830、広告B領域840である。ブックカバーを外すことによって見ることができる領域(ブックカバーの裏面等)までは含まない。
また、印刷モジュール145は、広告合成モジュール140によって決定された位置に、ブックカバーを折るための目安となる記号を印刷するようにしてもよい。なお、印刷する面は、一般的には裏面(書籍をおおった場合に見えなくなる面、広告を印刷する面とは反対側の面)であるが、表面であってもよい。
The print module 145 is connected to the advertisement composition module 140 and outputs the book cover 190. The print module 145 prints the image combined with the advertisement by the advertisement combining module 140 on the paper selected by the paper selection module 130 and outputs it as the book cover 190. Here, the area where the advertisement is printed is an area that can be viewed when the book is covered with a book cover. The viewable area generally refers to an area that can be viewed with the cover or back cover of the book open, and may include an area that can be viewed with the book closed. Good. Specifically, the advertisement A area 830 and the advertisement B area 840 shown in the example of FIG. It does not include areas that can be seen by removing the book cover (such as the back of the book cover).
Further, the printing module 145 may print a symbol serving as a guide for folding the book cover at the position determined by the advertisement composition module 140. The surface to be printed is generally the back surface (the surface that cannot be seen when the book is covered, the surface opposite to the surface on which the advertisement is printed), but may be the front surface.

図2は、本実施の形態を実現した場合のシステム構成例を示す説明図である。
情報処理装置100A、情報処理装置100B、情報処理装置100C、情報処理装置100D、書籍情報サーバー210は、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。各情報処理装置100は、各書店毎に設置されていてもよいし、複数の会計場所がある場合は、その会計場所毎に設置されていてもよいし、通信販売の場合は、書籍を梱包する場所毎に設置されていてもよい。通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット等であってもよい。書籍情報DB115は書籍情報サーバー210内にあり、各情報処理装置100からアクセスされる。
情報処理装置100と購入情報取得装置110は接続されており、購入情報取得装置110によって各書籍の特定情報が読み取られ、情報処理装置100によって書籍情報サーバー210の書籍情報DB115内の書籍情報(具体的にはサイズ情報)が抽出され、用紙の選択、広告領域が決定され、その広告領域に広告を印刷してブックカバー190を出力する。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a system configuration when the present embodiment is realized.
The information processing apparatus 100A, the information processing apparatus 100B, the information processing apparatus 100C, the information processing apparatus 100D, and the book information server 210 are connected to each other via a communication line 290. Each information processing apparatus 100 may be installed at each bookstore, or when there are a plurality of accounting locations, may be installed at each accounting location. It may be installed for each place. The communication line 290 may be wireless, wired, or a combination thereof, for example, the Internet as a communication infrastructure. The book information DB 115 is in the book information server 210 and is accessed from each information processing apparatus 100.
The information processing apparatus 100 and the purchase information acquisition apparatus 110 are connected, the purchase information acquisition apparatus 110 reads the specific information of each book, and the information processing apparatus 100 reads the book information (specifically, in the book information DB 115 of the book information server 210). In other words, the size information) is extracted, the paper is selected, the advertisement area is determined, the advertisement is printed in the advertisement area, and the book cover 190 is output.

図9は、第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS902では、書籍情報抽出モジュール120は、購入情報取得装置110が読み取った書籍特定情報が書籍情報DB115にあるか否かを判断し、ある場合はステップS904へ進み、それ以外の場合は生成を中止する(ステップS998)。
ステップS904では、用紙選択モジュール130は、その書籍のサイズからブックカバーとなり得る用紙が選択可能であるか否かを判断し、選択可能である場合はステップS906へ進み、それ以外の場合は生成を中止する(ステップS998)。
ステップS906では、広告合成モジュール140は、広告を合成する。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing example according to the first exemplary embodiment.
In step S902, the book information extraction module 120 determines whether or not the book identification information read by the purchase information acquisition apparatus 110 exists in the book information DB 115. If there is, the process proceeds to step S904, and otherwise generates. Cancel (step S998).
In step S904, the paper selection module 130 determines whether a paper that can be a book cover is selectable from the size of the book. If the paper can be selected, the process proceeds to step S906, and otherwise generates. Cancel (step S998).
In step S906, the advertisement composition module 140 synthesizes the advertisement.

図10は、第1の実施の形態による処理例(図9の例に示すフローチャート内のステップS904の処理の詳細例)を示すフローチャートである。
ステップS1002では、用紙選択モジュール130は、対象となっている書籍のサイズを書籍情報抽出モジュール120から取得する。
ステップS1004では、用紙選択モジュール130は、用紙情報記憶モジュール125から用紙情報を取得する。
ステップS1006では、用紙選択モジュール130は、その用紙がブックカバーが生成可能なサイズであるか否かを判断し、生成可能なサイズである場合はステップS1008へ進み、それ以外の場合は生成を中止する(ステップS1098)。
ステップS1008では、用紙選択モジュール130は、用紙を選択する。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of processing according to the first embodiment (detailed example of processing in step S904 in the flowchart illustrated in the example of FIG. 9).
In step S <b> 1002, the paper selection module 130 acquires the size of the target book from the book information extraction module 120.
In step S <b> 1004, the paper selection module 130 acquires paper information from the paper information storage module 125.
In step S1006, the paper selection module 130 determines whether or not the paper is a size that can be generated by the book cover. If the paper size is a size that can be generated, the process proceeds to step S1008; (Step S1098).
In step S1008, the paper selection module 130 selects a paper.

図11は、第1の実施の形態による処理例(図9の例に示すフローチャート内のステップS906の処理の詳細例)を示すフローチャートである。
ステップS1102では、広告合成モジュール140は、図8の例に示す広告A領域830のサイズを算出する。
ステップS1104では、広告合成モジュール140は、その領域に広告が挿入可能であるか否かを判断し、挿入可能である場合はステップS1106へ進み、それ以外の場合はステップS1114へ進む。
ステップS1106では、広告合成モジュール140は、広告情報記憶モジュール135から1レコードを取得する。
ステップS1108では、広告合成モジュール140は、広告A領域830(2回目以降のループではステップS1110で算出した余白)に広告情報を挿入する。
ステップS1110では、広告合成モジュール140は、残りの余白サイズを算出する。
ステップS1112では、広告合成モジュール140は、さらにその余白に広告が挿入可能であるか否かを判断し、挿入可能である場合はステップS1106へ戻り、それ以外の場合はステップS1114へ進む。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of processing according to the first embodiment (detailed example of processing in step S906 in the flowchart illustrated in the example of FIG. 9).
In step S1102, the advertisement composition module 140 calculates the size of the advertisement A area 830 shown in the example of FIG.
In step S1104, the advertisement composition module 140 determines whether or not an advertisement can be inserted into the area. If the advertisement can be inserted, the process proceeds to step S1106. Otherwise, the process proceeds to step S1114.
In step S1106, the advertisement composition module 140 acquires one record from the advertisement information storage module 135.
In step S1108, the advertisement composition module 140 inserts advertisement information in the advertisement A area 830 (the margin calculated in step S1110 in the second and subsequent loops).
In step S1110, the advertisement composition module 140 calculates the remaining margin size.
In step S1112, the advertisement composition module 140 further determines whether or not an advertisement can be inserted into the margin. If the advertisement can be inserted, the process returns to step S1106. Otherwise, the process proceeds to step S1114.

ステップS1114では、広告合成モジュール140は、図8の例に示す広告B領域840のサイズを算出する。
ステップS1116では、広告合成モジュール140は、その領域に広告が挿入可能であるか否かを判断し、挿入可能である場合はステップS1118へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS1199)。
ステップS1118では、広告合成モジュール140は、広告情報記憶モジュール135から1レコードを取得する。
ステップS1120では、広告合成モジュール140は、広告B領域840(2回目以降のループではステップS1122で算出した余白)に広告情報を挿入する。
ステップS1122では、広告合成モジュール140は、残りの余白サイズを算出する。
ステップS1124では、広告合成モジュール140は、さらにその余白に広告が挿入可能であるか否かを判断し、挿入可能である場合はステップS1118へ戻り、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS1199)。
In step S1114, the advertisement composition module 140 calculates the size of the advertisement B area 840 shown in the example of FIG.
In step S1116, the advertisement composition module 140 determines whether or not an advertisement can be inserted into the area. If the advertisement can be inserted, the process proceeds to step S1118; otherwise, the process ends (step S1199). .
In step S1118, the advertisement composition module 140 acquires one record from the advertisement information storage module 135.
In step S1120, the advertisement composition module 140 inserts advertisement information in the advertisement B area 840 (the margin calculated in step S1122 in the second and subsequent loops).
In step S1122, the advertisement composition module 140 calculates the remaining margin size.
In step S1124, the advertisement composition module 140 further determines whether or not an advertisement can be inserted into the margin. If the advertisement can be inserted, the process returns to step S1118. Otherwise, the process ends (step S1199). ).

図12〜図14の例を用いて、第1の実施の形態による処理例を示す。書籍1210にブックカバー1220をかける場合について説明する。ブックカバー1220には予め「○○書店の広告」が印刷されているとする。図13の例は、書籍1210にブックカバー1220をかけた状態(書籍1210を開いた状態)を示している。ブックカバー1220を折り返して、裏表紙の裏側1322、裏表紙の裏側1322ができている。表紙の裏側1324には、余白領域1350ができている。なお、このように用紙に予め印刷が行われている場合は、その印刷領域(位置、大きさ)が用紙情報記憶モジュール125に記憶されており、その印刷領域を除外して、広告が印刷可能な領域を抽出する。図14の例は、余白領域1350に広告情報を挿入して、広告領域1450としたものである。なお、ブックカバー1220の両側に均等に表示してもよい。また、このように、折り返し位置が異なる場合があるため、折り返し位置の記号をブックカバー1220の裏側に印刷してもよい。   A processing example according to the first embodiment will be described using the examples of FIGS. A case where the book cover 1220 is put on the book 1210 will be described. It is assumed that “bookstore advertisement” is printed on the book cover 1220 in advance. The example of FIG. 13 shows a state where the book cover 1220 is put on the book 1210 (a state where the book 1210 is opened). The book cover 1220 is folded to form a back side 1322 of the back cover and a back side 1322 of the back cover. A margin area 1350 is formed on the back side 1324 of the cover. In addition, when printing is performed in advance on the paper as described above, the print area (position and size) is stored in the paper information storage module 125, and the advertisement can be printed by excluding the print area. The correct area. In the example of FIG. 14, advertisement information is inserted into the blank area 1350 to form an advertisement area 1450. In addition, you may display equally on both sides of the book cover 1220. Further, since the folding position may be different as described above, the symbol of the folding position may be printed on the back side of the book cover 1220.

図15は、続刊情報テーブル1510、書籍情報テーブル1520、在庫情報テーブル1540、カテゴリ情報テーブル1550の関係例を示す説明図である。これらは、書籍情報DB115に記憶されている。また、書籍情報DB115以外の外部の書籍DBに記憶されていてもよい。書籍情報抽出モジュール120は、購入情報取得装置110からの書籍特定情報によって、どの書籍が購入されたかを特定可能であるので、書籍情報DB115等に記憶された続刊情報テーブル1510等を用いて、書籍タイトル、カテゴリ、発売日、在庫数、続刊等の情報を抽出して、合成する広告として印刷することができる。
続刊情報テーブル1510は、コード1(ISBN)欄1512、書籍ID欄1514、通し番号欄1516を有している。コード1(ISBN)欄1512は、コード1(ISBN)を記憶している。書籍ID欄1514は、本実施の形態において、書籍を一意に識別するための情報(書籍特定情報)を記憶している。通し番号欄1516は、通し番号(巻数)を記憶している。
書籍情報テーブル1520は、コード1(ISBN)欄1522、コード2欄1524、横1526、縦1528、厚さ1530、タイトル欄1532、発売日欄1534、著者欄1536を有しており、図4の例に示した書籍情報テーブル400に対応している。コード1(ISBN)欄1522は、コード1(ISBN)を記憶している。コード2欄1524は、コード2を記憶している。横1526は、コード1とコード2によって表される書籍のサイズ(横)を記憶している。縦1528は、その書籍のサイズ(縦)を記憶している。厚さ1530は、その書籍のサイズ(厚さ)を記憶している。タイトル欄1532は、その書籍のタイトルを記憶している。発売日欄1534は、その書籍の発売日を記憶している。著者欄1536は、その書籍の著者を記憶している。
在庫情報テーブル1540は、コード1(ISBN)欄1542、在庫数欄1544を有している。コード1(ISBN)欄1542は、コード1(ISBN)を記憶している。在庫数欄1544は、その書店における在庫数を記憶している。
カテゴリ情報テーブル1550は、ID欄1552、コード1(ISBN)欄1554、カテゴリID欄1556、カテゴリ名欄1558を有している。ID欄1552は、IDを記憶している。コード1(ISBN)欄1554は、コード1(ISBN)を記憶している。カテゴリID欄1556は、本実施の形態において、カテゴリを一意に識別するための情報(カテゴリID)を記憶している。カテゴリ名欄1558は、その書籍のカテゴリ名を記憶している。
例えば、コード1:9784000000000の書籍が購入された場合、続刊情報テーブル1510を参照することによって、続刊であるコード1:9784000000017の書籍情報を抽出することができる。また、カテゴリ情報テーブル1550、在庫情報テーブル1540を参照することによって、同じピザカテゴリで在庫数の多いコード1:9784000000024の書籍情報を抽出することができる。そして、これらの情報を広告としてブックカバーに印刷することが可能となる。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a relationship example between the sequel information table 1510, the book information table 1520, the inventory information table 1540, and the category information table 1550. These are stored in the book information DB 115. Further, it may be stored in an external book DB other than the book information DB 115. Since the book information extraction module 120 can specify which book has been purchased based on the book specification information from the purchase information acquisition device 110, the sequel information table 1510 stored in the book information DB 115, etc. Information such as book title, category, release date, inventory quantity, sequel, etc. can be extracted and printed as an advertisement to be synthesized.
The sequel information table 1510 has a code 1 (ISBN) column 1512, a book ID column 1514, and a serial number column 1516. The code 1 (ISBN) column 1512 stores code 1 (ISBN). In the present embodiment, the book ID column 1514 stores information (book specifying information) for uniquely identifying a book. The serial number column 1516 stores a serial number (number of turns).
The book information table 1520 includes a code 1 (ISBN) column 1522, a code 2 column 1524, a horizontal 1526, a vertical 1528, a thickness 1530, a title column 1532, a release date column 1534, and an author column 1536. This corresponds to the book information table 400 shown in the example. The code 1 (ISBN) column 1522 stores code 1 (ISBN). The code 2 column 1524 stores code 2. The horizontal 1526 stores the size (horizontal) of the book represented by code 1 and code 2. The vertical 1528 stores the size (vertical) of the book. The thickness 1530 stores the size (thickness) of the book. The title column 1532 stores the title of the book. The release date column 1534 stores the release date of the book. The author column 1536 stores the author of the book.
The inventory information table 1540 has a code 1 (ISBN) column 1542 and an inventory quantity column 1544. The code 1 (ISBN) column 1542 stores code 1 (ISBN). The inventory quantity column 1544 stores the inventory quantity at the bookstore.
The category information table 1550 has an ID column 1552, a code 1 (ISBN) column 1554, a category ID column 1556, and a category name column 1558. The ID column 1552 stores an ID. The code 1 (ISBN) column 1554 stores code 1 (ISBN). The category ID column 1556 stores information (category ID) for uniquely identifying a category in the present embodiment. The category name column 1558 stores the category name of the book.
For example, when a book having a code of 1: 9784000000 is purchased, by referring to the sequel information table 1510, it is possible to extract book information of a sequel code 1: 9784000000000017. Further, by referring to the category information table 1550 and the inventory information table 1540, it is possible to extract the book information of the code 1: 97840000000024 which has a large stock quantity in the same pizza category. These pieces of information can be printed on the book cover as advertisements.

図16は、第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。書籍のサイズを取得できるので、そのサイズから折り線ガイドを印刷する例を示したものである。
印刷モジュール145は、両面印刷を行い、広告を印刷しない面に図16の例に示すような折り線ガイド1610〜1640を印刷する。
書店員は、この折り線ガイド1610〜1640にそって、ブックカバー1600を折り、書籍に取り付けることが可能になる。
FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating a processing example according to the first exemplary embodiment. Since the size of a book can be acquired, an example in which a folding line guide is printed from the size is shown.
The printing module 145 performs double-sided printing, and prints the folding line guides 1610 to 1640 as shown in the example of FIG. 16 on the surface on which the advertisement is not printed.
The bookstore clerk can fold the book cover 1600 along the folding line guides 1610 to 1640 and attach it to the book.

図17は、第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
情報処理装置1700は、会員情報DB1715、書籍情報抽出モジュール120、嗜好分析モジュール1720、用紙情報記憶モジュール125、用紙選択モジュール130、広告情報記憶モジュール135、広告合成モジュール140、印刷モジュール145を有している。なお、第1の実施の形態と同種の部位には同一符号を付し重複した説明を省略する。
購入情報取得装置1710は、情報処理装置1700の嗜好分析モジュール1720、書籍情報抽出モジュール120と接続されている。購入情報取得装置1710は、第1の実施の形態の購入情報取得装置110と同様に、購入された書籍の書籍特定情報を読み取り、その書籍特定情報を書籍情報抽出モジュール120に渡し、さらに、会員カード1705から購入者(会員)を特定する情報(会員ID)を読み取り、会員IDを嗜好分析モジュール1720に渡す。会員カード1705は、例えば、会員IDを示す情報画像が印刷されたカードであってもよいし、会員IDを記憶しているICカード等であってもよい。
会員情報DB1715は、嗜好分析モジュール1720と接続されている。会員情報DB1715は、会員に関する情報を記憶している。例えば、会員IDに対応させて、その会員の氏名、住所、電話番号、過去の購入履歴、趣味、年齢、性別等を記憶している。
嗜好分析モジュール1720は、購入情報取得装置1710、会員情報DB1715、広告合成モジュール140と接続されている。嗜好分析モジュール1720は、購入情報取得装置1710から受け取った会員IDを用いて、会員情報DB1715からその購入者の情報(例えば、過去の購入履歴、趣味、年齢、性別等)を抽出する。そして、その購入者の情報を用いて、その購入者が興味を持つであろうカテゴリ等を特定する。例えば、その購入者の過去の購入履歴からカテゴリ情報テーブル1550を用いてカテゴリを特定してもよいし、趣味、年齢、性別等を対応させてカテゴリを記憶しているテーブルを用いて、その購入者の趣味、年齢、性別等からカテゴリを特定してもよい。
広告合成モジュール140は、嗜好分析モジュール1720、用紙選択モジュール130、広告情報記憶モジュール135、印刷モジュール145と接続されている。広告合成モジュール140は、前述の第1の実施の形態における広告合成モジュール140の機能に加えて、嗜好分析モジュール1720から受け取った情報を用いて、広告を選択する。例えば、カテゴリからカテゴリ情報テーブル1550を用いて、そのカテゴリの書籍を抽出し、購入していない書籍であって、在庫情報テーブル1540を用いて在庫がある書籍を特定して、その書籍に関する広告を合成する。また、過去に購入した書籍の続編の書籍、過去に購入した書籍の著者が同じ書籍に関する広告を合成するようにしてもよい。もちろんのことながら、その購入者が購入していない書籍であって、在庫がある書籍という条件を付加してもよい。
印刷モジュール145は、広告合成モジュール140と接続されており、購入者の嗜好が反映された広告が印刷されたブックカバー1790を出力する。
FIG. 17 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the second embodiment.
The information processing apparatus 1700 includes a member information DB 1715, a book information extraction module 120, a preference analysis module 1720, a paper information storage module 125, a paper selection module 130, an advertisement information storage module 135, an advertisement composition module 140, and a print module 145. Yes. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part of the same kind as 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
The purchase information acquisition apparatus 1710 is connected to the preference analysis module 1720 and the book information extraction module 120 of the information processing apparatus 1700. The purchase information acquisition apparatus 1710 reads the book identification information of the purchased book, passes the book identification information to the book information extraction module 120, and, as with the purchase information acquisition apparatus 110 of the first embodiment, Information (member ID) that identifies the purchaser (member) is read from the card 1705, and the member ID is passed to the preference analysis module 1720. The member card 1705 may be, for example, a card on which an information image indicating the member ID is printed, or may be an IC card that stores the member ID.
Member information DB 1715 is connected to preference analysis module 1720. The member information DB 1715 stores information related to members. For example, the member's name, address, telephone number, past purchase history, hobby, age, sex, etc. are stored in association with the member ID.
The preference analysis module 1720 is connected to the purchase information acquisition device 1710, the member information DB 1715, and the advertisement composition module 140. The preference analysis module 1720 uses the member ID received from the purchase information acquisition apparatus 1710 to extract the purchaser's information (for example, past purchase history, hobby, age, gender, etc.) from the member information DB 1715. And the category etc. which the purchaser will be interested in are specified using the purchaser's information. For example, the category may be specified from the purchase history of the purchaser using the category information table 1550, or the purchase may be performed using a table storing the categories corresponding to hobbies, age, sex, etc. A category may be specified based on a person's hobby, age, sex, and the like.
The advertisement composition module 140 is connected to the preference analysis module 1720, the paper selection module 130, the advertisement information storage module 135, and the printing module 145. The advertisement composition module 140 selects an advertisement using information received from the preference analysis module 1720 in addition to the function of the advertisement composition module 140 in the first embodiment. For example, a category information table 1550 is used to extract a book of the category, a book that has not been purchased and is in stock using the inventory information table 1540, and an advertisement relating to the book is displayed. Synthesize. Further, a sequel to a book purchased in the past and an author of a book purchased in the past may be combined with an advertisement related to the same book. Of course, a condition that the book is not purchased by the purchaser and is in stock may be added.
The print module 145 is connected to the advertisement composition module 140 and outputs a book cover 1790 on which an advertisement reflecting the purchaser's preference is printed.

図18は、第2の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS1802では、広告合成モジュール140は、図8の例に示す広告A領域830のサイズを算出する。
ステップS1804では、広告合成モジュール140は、その領域に広告が挿入可能であるか否かを判断し、挿入可能である場合はステップS1806へ進み、それ以外の場合はステップS1816へ進む。
ステップS1806では、嗜好分析モジュール1720は、対象としている書籍の購入者である会員の嗜好を分析する。
ステップS1808では、広告合成モジュール140は、広告情報記憶モジュール135から、購入者である会員の嗜好に合致する広告を1レコードを取得する。
ステップS1810では、広告合成モジュール140は、広告A領域830(2回目以降のループではステップS1812で算出した余白)に広告情報を挿入する。
ステップS1812では、広告合成モジュール140は、残りの余白サイズを算出する。
ステップS1814では、広告合成モジュール140は、さらに挿入可能であるか否かを判断し、挿入可能である場合はステップS1808へ戻り、それ以外の場合はステップS1816へ進む。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a processing example according to the second exemplary embodiment.
In step S1802, the advertisement composition module 140 calculates the size of the advertisement A area 830 shown in the example of FIG.
In step S1804, the advertisement composition module 140 determines whether an advertisement can be inserted into the area. If the advertisement can be inserted, the process proceeds to step S1806. Otherwise, the process proceeds to step S1816.
In step S1806, the preference analysis module 1720 analyzes the preference of the member who is the purchaser of the target book.
In step S1808, the advertisement composition module 140 acquires one record of advertisements that match the preference of the member who is the purchaser from the advertisement information storage module 135.
In step S1810, the advertisement composition module 140 inserts advertisement information in the advertisement A area 830 (the margin calculated in step S1812 in the second and subsequent loops).
In step S1812, the advertisement composition module 140 calculates the remaining margin size.
In step S1814, the advertisement composition module 140 determines whether or not insertion is possible. If it can be inserted, the process returns to step S1808; otherwise, the process proceeds to step S1816.

ステップS1816では、広告合成モジュール140は、図8の例に示す広告B領域840のサイズを算出する。
ステップS1818では、広告合成モジュール140は、その領域に広告が挿入可能であるか否かを判断し、挿入可能である場合はステップS1820へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS1899)。
ステップS1820では、嗜好分析モジュール1720は、対象としている書籍の購入者である会員の嗜好を分析する。なお、ステップS1806の分析結果を用いるようにしてもよいし、広告A領域830とは異なる広告を広告B領域840に合成する場合は、ステップS1806の分析結果とは異なる結果を選択するようにしてもよい。
ステップS1822では、広告合成モジュール140は、広告情報記憶モジュール135から、購入者である会員の嗜好に合致する広告を1レコードを取得する。
ステップS1824では、広告合成モジュール140は、広告B領域840(2回目以降のループではステップS1826で算出した余白)に広告情報を挿入する。
ステップS1826では、広告合成モジュール140は、残りの余白サイズを算出する。
ステップS1828では、広告合成モジュール140は、さらに挿入可能であるか否かを判断し、挿入可能である場合はステップS1822へ戻り、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS1899)。
In step S1816, the advertisement composition module 140 calculates the size of the advertisement B area 840 shown in the example of FIG.
In step S1818, the advertisement composition module 140 determines whether or not an advertisement can be inserted into the area. If the advertisement can be inserted, the process proceeds to step S1820. Otherwise, the process ends (step S1899). .
In step S1820, the preference analysis module 1720 analyzes the preference of the member who is the purchaser of the target book. Note that the analysis result in step S1806 may be used, and when an advertisement different from the advertisement A area 830 is combined with the advertisement B area 840, a result different from the analysis result in step S1806 is selected. Also good.
In step S1822, the advertisement composition module 140 acquires one record of advertisements that match the preference of the member who is the purchaser from the advertisement information storage module 135.
In step S1824, the advertisement composition module 140 inserts advertisement information into the advertisement B area 840 (the margin calculated in step S1826 in the second and subsequent loops).
In step S1826, the advertisement composition module 140 calculates the remaining margin size.
In step S1828, the advertisement composition module 140 determines whether or not insertion is possible. If it can be inserted, the process returns to step S1822, and otherwise the process ends (step S1899).

図19は、第3の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
情報処理装置100は、書籍情報抽出モジュール120、用紙情報記憶モジュール125、用紙選択モジュール130、テンプレート記憶モジュール1935、広告情報記憶モジュール135、広告合成モジュール140、印刷モジュール145を有している。なお、前述の実施の形態と同種の部位には同一符号を付し重複した説明を省略する。
テンプレート記憶モジュール1935は、広告合成モジュール140と接続されており、余白領域における広告の配置に関する型情報(テンプレート情報)を記憶している。図20の例に示すように、用紙2000内の広告領域2020内のデザインを規定しているテンプレート2050を記憶している。例えば、テンプレート2050は、テキスト領域2052、図領域2054の位置、大きさによって構成されている。
広告合成モジュール140は、用紙選択モジュール130、テンプレート記憶モジュール1935、広告情報記憶モジュール135、印刷モジュール145と接続されている。広告合成モジュール140は、テンプレート記憶モジュール1935内のテンプレート情報を用いて、広告を選択し、配置する。具体的には、広告として画像を用いる場合には、テンプレートを選択して、広告を挿入する。また、そのテンプレートに収まるように、広告を選択するようにしてもよい。
また、第2の実施の形態と組み合わせて、嗜好分析モジュール1720による分析結果(年齢、性別等を含めてもよい)に応じてテンプレートを変更できるようにしてもよい。
FIG. 19 shows a conceptual module configuration diagram of an exemplary configuration of the third embodiment.
The information processing apparatus 100 includes a book information extraction module 120, a paper information storage module 125, a paper selection module 130, a template storage module 1935, an advertisement information storage module 135, an advertisement composition module 140, and a printing module 145. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part of the same kind as above-mentioned embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
The template storage module 1935 is connected to the advertisement composition module 140 and stores type information (template information) related to the placement of advertisements in the blank area. As shown in the example of FIG. 20, a template 2050 defining the design in the advertisement area 2020 in the paper 2000 is stored. For example, the template 2050 is configured by the positions and sizes of the text area 2052 and the figure area 2054.
The advertisement composition module 140 is connected to the paper selection module 130, the template storage module 1935, the advertisement information storage module 135, and the printing module 145. The advertisement composition module 140 uses the template information in the template storage module 1935 to select and place an advertisement. Specifically, when an image is used as an advertisement, a template is selected and the advertisement is inserted. Moreover, you may make it select an advertisement so that it may fit in the template.
Further, in combination with the second embodiment, the template may be changed according to the analysis result (including age, sex, etc.) by the preference analysis module 1720.

図21を参照して、本実施の形態の情報処理装置のハードウェア構成例について説明する。図21に示す構成は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)等によって構成されるものであり、スキャナ等のデータ読み取り部2117と、プリンタ等のデータ出力部2118を備えたハードウェア構成例を示している。   A hardware configuration example of the information processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The configuration shown in FIG. 21 is configured by a personal computer (PC), for example, and shows a hardware configuration example including a data reading unit 2117 such as a scanner and a data output unit 2118 such as a printer.

CPU(Central Processing Unit)2101は、前述の実施の形態において説明した各種のモジュール、すなわち、書籍情報抽出モジュール120、用紙選択モジュール130、広告合成モジュール140、印刷モジュール145等の各モジュールの実行シーケンスを記述したコンピュータ・プログラムにしたがった処理を実行する制御部である。   A CPU (Central Processing Unit) 2101 executes an execution sequence of each module such as the book information extraction module 120, the paper selection module 130, the advertisement composition module 140, and the printing module 145 described in the above embodiment. It is a control part which performs the process according to the described computer program.

ROM(Read Only Memory)2102は、CPU2101が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memory)2103は、CPU2101の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を格納する。これらはCPUバス等から構成されるホストバス2104により相互に接続されている。   A ROM (Read Only Memory) 2102 stores programs used by the CPU 2101, calculation parameters, and the like. A RAM (Random Access Memory) 2103 stores programs used in the execution of the CPU 2101, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. These are connected to each other by a host bus 2104 including a CPU bus or the like.

ホストバス2104は、ブリッジ2105を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バス等の外部バス2106に接続されている。   The host bus 2104 is connected to an external bus 2106 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus via a bridge 2105.

キーボード2108、マウス等のポインティングデバイス2109は、操作者により操作される入力デバイスである。ディスプレイ2110は、液晶表示装置又はCRT(Cathode Ray Tube)等があり、各種情報をテキストやイメージ情報として表示する。   A keyboard 2108 and a pointing device 2109 such as a mouse are input devices operated by an operator. The display 2110 includes a liquid crystal display device or a CRT (Cathode Ray Tube), and displays various types of information as text or image information.

HDD(Hard Disk Drive)2111は、ハードディスクを内蔵し、ハードディスクを駆動し、CPU2101によって実行するプログラムや情報を記録又は再生させる。ハードディスクには、用紙情報、広告情報等が格納される。さらに、その他の各種のデータ処理プログラム等、各種コンピュータ・プログラムが格納される。   An HDD (Hard Disk Drive) 2111 includes a hard disk, drives the hard disk, and records or reproduces a program executed by the CPU 2101 and information. The hard disk stores paper information, advertisement information, and the like. Further, various computer programs such as various other data processing programs are stored.

ドライブ2112は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体2113に記録されているデータ又はプログラムを読み出して、そのデータ又はプログラムを、インタフェース2107、外部バス2106、ブリッジ2105、及びホストバス2104を介して接続されているRAM2103に供給する。リムーバブル記録媒体2113も、ハードディスクと同様のデータ記録領域として利用可能である。   The drive 2112 reads data or a program recorded on a removable recording medium 2113 such as a mounted magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and reads the data or program as an interface 2107 or an external bus 2106. , The bridge 2105, and the RAM 2103 connected via the host bus 2104. The removable recording medium 2113 can also be used as a data recording area similar to the hard disk.

接続ポート2114は、外部接続機器2115を接続するポートであり、USB、IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート2114は、インタフェース2107、及び外部バス2106、ブリッジ2105、ホストバス2104等を介してCPU2101等に接続されている。通信部2116は、通信回線に接続され、外部とのデータ通信処理を実行する。データ読み取り部2117は、例えばスキャナであり、ドキュメントの読み取り処理を実行する。データ出力部2118は、例えばプリンタであり、ドキュメントデータの出力処理を実行する。   The connection port 2114 is a port for connecting the external connection device 2115 and has a connection unit such as USB, IEEE1394. The connection port 2114 is connected to the CPU 2101 and the like via the interface 2107, the external bus 2106, the bridge 2105, the host bus 2104, and the like. A communication unit 2116 is connected to a communication line and executes data communication processing with the outside. The data reading unit 2117 is a scanner, for example, and executes document reading processing. The data output unit 2118 is a printer, for example, and executes document data output processing.

なお、図21に示す情報処理装置のハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図21に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図21に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)等に組み込まれていてもよい。   Note that the hardware configuration of the information processing apparatus illustrated in FIG. 21 illustrates one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 21, and the modules described in the present embodiment are executed. Any configuration is possible. For example, some modules may be configured with dedicated hardware (for example, Application Specific Integrated Circuit (ASIC), etc.), and some modules are in an external system and connected via a communication line In addition, a plurality of the systems shown in FIG. 21 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. Further, it may be incorporated in a copying machine, a fax machine, a scanner, a printer, a multifunction machine (an image processing apparatus having any two or more functions such as a scanner, a printer, a copying machine, and a fax machine).

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray (registered trademark) Disc), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, Random access memory (RAM) SD (Secure Digital) memory card and the like.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
110…購入情報取得装置
115…書籍情報DB
120…書籍情報抽出モジュール
125…用紙情報記憶モジュール
130…用紙選択モジュール
135…広告情報記憶モジュール
140…広告合成モジュール
145…印刷モジュール
190…ブックカバー
1700…情報処理装置
1705…会員カード
1710…購入情報取得装置
1715…会員情報DB
1720…嗜好分析モジュール
1790…ブックカバー
1935…テンプレート記憶モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus 110 ... Purchase information acquisition apparatus 115 ... Book information DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 120 ... Book information extraction module 125 ... Paper information storage module 130 ... Paper selection module 135 ... Advertisement information storage module 140 ... Advertisement composition module 145 ... Print module 190 ... Book cover 1700 ... Information processing apparatus 1705 ... Member card 1710 ... Purchase information acquisition Device 1715 ... Member information DB
1720 ... Preference analysis module 1790 ... Book cover 1935 ... Template storage module

Claims (4)

書籍の大きさに関する情報を受け付ける受付手段と、
前記書籍を覆うブックカバーの大きさと該書籍の大きさから、該ブックカバー内で広告を印刷可能な領域を抽出する抽出手段と、
前記ブックカバーに印刷する広告であって、前記抽出手段によって抽出された領域に合わせた広告を選択する選択手段と、
前記書籍が横書又は縦書であるかによって、前記ブックカバー内の領域に対する前記選択手段によって選択された広告の挿入順序を決定する決定手段
を具備する情報処理装置。
A receiving means for receiving information about the size of the book;
Extraction means for extracting an area in which the advertisement can be printed in the book cover from the size of the book cover covering the book and the size of the book;
A selection means for selecting an advertisement to be printed on the book cover, the advertisement being adapted to the area extracted by the extraction means ;
An information processing apparatus comprising: a determination unit that determines an insertion order of advertisements selected by the selection unit with respect to an area in the book cover depending on whether the book is horizontal or vertical .
前記書籍の大きさと前記ブックカバーの大きさに合わせて、該ブックカバーを折るための目安となる記号を印刷する位置を決定する決定手段
をさらに具備する請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a determining unit that determines a position for printing a symbol serving as a guide for folding the book cover in accordance with the size of the book and the size of the book cover.
前記受付手段は、前記書籍に関する情報を受け付け、
前記選択手段は、前記書籍に関する情報を用いて、前記広告を選択する
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The accepting means accepts information about the book,
The selection means selects the advertisement using information about the book .
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
コンピュータを、
書籍の大きさに関する情報を受け付ける受付手段と、
前記書籍を覆うブックカバーの大きさと該書籍の大きさから、該ブックカバー内で広告を印刷可能な領域を抽出する抽出手段と、
前記ブックカバーに印刷する広告であって、前記抽出手段によって抽出された領域に合わせた広告を選択する選択手段と、
前記書籍が横書又は縦書であるかによって、前記ブックカバー内の領域に対する前記選択手段によって選択された広告の挿入順序を決定する決定手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer
A receiving means for receiving information about the size of the book;
Extraction means for extracting an area in which the advertisement can be printed in the book cover from the size of the book cover covering the book and the size of the book;
A selection means for selecting an advertisement to be printed on the book cover, the advertisement being adapted to the area extracted by the extraction means ;
An information processing program for functioning as a determination unit that determines an insertion order of an advertisement selected by the selection unit with respect to an area in the book cover depending on whether the book is horizontal or vertical .
JP2014116000A 2014-06-04 2014-06-04 Information processing apparatus and information processing program Expired - Fee Related JP5725241B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116000A JP5725241B1 (en) 2014-06-04 2014-06-04 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116000A JP5725241B1 (en) 2014-06-04 2014-06-04 Information processing apparatus and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5725241B1 true JP5725241B1 (en) 2015-05-27
JP2015230375A JP2015230375A (en) 2015-12-21

Family

ID=53277978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116000A Expired - Fee Related JP5725241B1 (en) 2014-06-04 2014-06-04 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5725241B1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6946821B2 (en) * 2017-07-27 2021-10-06 セイコーエプソン株式会社 Control device, book cover production method and control program
JP7056093B2 (en) * 2017-11-21 2022-04-19 大日本印刷株式会社 Image output device, image output system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261798A (en) * 1998-03-12 1999-09-24 Sharp Corp Image edit recording device and image information processing management system using it
JP2004017647A (en) * 2002-06-17 2004-01-22 Yoshiichi Nakanishi Fabrication machine for instant book jacket
JP2011154611A (en) * 2010-01-28 2011-08-11 Rakuten Inc Server device, information providing method and information providing program
JP2013062674A (en) * 2011-09-13 2013-04-04 Ricoh Co Ltd Image output device, image output program, and advertisement image output system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261798A (en) * 1998-03-12 1999-09-24 Sharp Corp Image edit recording device and image information processing management system using it
JP2004017647A (en) * 2002-06-17 2004-01-22 Yoshiichi Nakanishi Fabrication machine for instant book jacket
JP2011154611A (en) * 2010-01-28 2011-08-11 Rakuten Inc Server device, information providing method and information providing program
JP2013062674A (en) * 2011-09-13 2013-04-04 Ricoh Co Ltd Image output device, image output program, and advertisement image output system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015230375A (en) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10204330B2 (en) Tax-exempt sale document creating system, tax-exempt sale document creating apparatus, and tax-exempt sale document creating method
JP4783802B2 (en) Method and apparatus for outputting advertisement to printed matter
US20090112652A1 (en) Project publishing system and method
US10332091B2 (en) Tax-exempt sale document creating system, tax-exempt sale document creating apparatus, and tax exempt sale document creating method
JP2007116469A (en) Medium treatment method, copying device, and data filing device
JP2019220232A (en) Duty-free sales document creating system, duty-free sales document creating apparatus and duty-free sales document creating program
JP5725241B1 (en) Information processing apparatus and information processing program
US20070206229A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program and recording medium
JP2014157401A (en) System, method and program for generating electronic magazine
CN107292368A (en) Two-dimensional code generation method and device
JP5984723B2 (en) A method for verifying the intellectual property rights of a compilation of works, a program for verifying the intellectual property rights of a compilation of works, a recording medium on which the program is recorded, and the intellectual property of a compilation of works Server to verify rights
KR100900922B1 (en) System for providing advertisement contents using model image
JP6146527B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, program, method, duty-free sales document creation system, and tax-free sales document creation method
JP2011209922A (en) Template posting system
JP6318710B2 (en) Information processing apparatus, document processing system, information processing system, and information processing program
JP6682827B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP4127160B2 (en) Image forming system and partial printing method
JP7040120B2 (en) Photobook creation system, photobook creation method and program
US9747633B2 (en) Method and related apparatus for generating online and printing on-demand compilation of works with customer selectable printing options
JP5736751B2 (en) Electronic coupon issuing method, electronic coupon issuing device, electronic coupon issuing system, and terminal device thereof
JP7056093B2 (en) Image output device, image output system
JP7090878B2 (en) Image processing programs, computer-readable recording media, image processing methods and image processing equipment
JP2009093318A (en) Receipt data management system, printer, receipt data management device, receipt data management method, and receipt data management program
JP5915450B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP6996159B2 (en) Information processing equipment and information processing programs

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees