JP5724830B2 - Power system - Google Patents
Power system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5724830B2 JP5724830B2 JP2011240694A JP2011240694A JP5724830B2 JP 5724830 B2 JP5724830 B2 JP 5724830B2 JP 2011240694 A JP2011240694 A JP 2011240694A JP 2011240694 A JP2011240694 A JP 2011240694A JP 5724830 B2 JP5724830 B2 JP 5724830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- inverter
- diode bridge
- phase
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
外部電源からの電力を整流するダイオードブリッジと、直流電力を交流電力に変換してモータに供給するインバータとを有する電源システムに関する。 The present invention relates to a power supply system including a diode bridge that rectifies power from an external power supply and an inverter that converts DC power into AC power and supplies the AC power to a motor.
電気自動車は、駆動用のモータを搭載し、車載バッテリからの電力で、モータを駆動して走行する。従って、外部電源からの電力でバッテリ(二次電池)を充電する必要があり、外部電源として専用の充電設備だけでなく、商用の100V、200V電源などが利用可能なものも増えてきている。 An electric vehicle is equipped with a driving motor, and travels by driving the motor with electric power from an on-vehicle battery. Therefore, it is necessary to charge a battery (secondary battery) with electric power from an external power source, and not only a dedicated charging facility but also a commercial 100V or 200V power source can be used as an external power source.
なお、モータとエンジンを搭載するハイブリッド自動車においても、電気自動車として走行するモードを有しており、外部電源を利用して充電可能となっているものも提案されている。 It has been proposed that a hybrid vehicle equipped with a motor and an engine also has a mode of running as an electric vehicle and can be charged using an external power source.
ここで、外部電源には、各種のものがあり、いずれを用いた場合にも、電気自動車、ハイブリッド自動車のバッテリに効果的に充電したいという要求がある。 Here, there are various types of external power sources, and there is a demand for effectively charging a battery of an electric vehicle or a hybrid vehicle, regardless of which one is used.
本発明は、正負母線間に配置されたスイッチング素子の直列接続により構成されるレグを複数有し、直流電源からの直流電力を正負母線に受け、スイッチング素子のスイッチングによってレグの中点から前記直流電力を交流電力に変換してモータに供給するインバータと、ダイオードの直列接続により構成されるレグを複数有し、外部から供給される外部電源をレグの中点に受け入れ、これを整流して直流出力を得るダイオードブリッジと、を含み、前記ダイオードブリッジの一端を、インバータの一方の母線に共通接続し、前記ダイオードブリッジの他端を、それぞれ別々にインバータの各相の中点に接続することを特徴とする。 The present invention has a plurality of legs configured by serial connection of switching elements arranged between positive and negative buses, receives DC power from a DC power source on the positive and negative buses, and switches the DC from the midpoint of the legs by switching of the switching elements. It has multiple legs consisting of an inverter that converts power into AC power and supplies it to the motor, and diodes connected in series, accepts external power supplied from the outside at the midpoint of the leg, and rectifies this to direct current A diode bridge for obtaining an output, wherein one end of the diode bridge is commonly connected to one bus of the inverter, and the other end of the diode bridge is separately connected to the midpoint of each phase of the inverter. Features.
また、前記ダイオードブリッジの複数のレグの中点にそれぞれ接続されるリアクトルを有し、前記外部電源からの電力は、リアクトルを介しダイオードブリッジに入力されることが好適である。 In addition, it is preferable that a reactor is connected to each of midpoints of the plurality of legs of the diode bridge, and the electric power from the external power supply is input to the diode bridge via the reactor.
また、前記インバータにおける各レグにおける上側スイッチング素子と、下側スイッチング素子のオン期間の比を制御することで、ダイオードブリッジからの直流出力の電圧を制御することが好適である。 Further, it is preferable to control the voltage of the DC output from the diode bridge by controlling the ratio of the ON period of the upper switching element to the lower switching element in each leg of the inverter.
また、前記外部電源に対する要求充電電力に応じて前記直流出力の電圧を制御することが好適である。 In addition, it is preferable to control the voltage of the DC output according to the required charging power for the external power source.
また、前記ダイオードブリッジの一端を、インバータの負母線に共通接続することが好適である。 Further, it is preferable that one end of the diode bridge is commonly connected to the negative bus of the inverter.
本発明によれば、インバータの上側スイッチング素子と下側スイッチング素子のオン期間の比を制御することで、ダイオードブリッジの整流後出力電圧を制御することができ、外部電源からの電力を制御することができる。従って、各種の外部電源からの電力を利用して効果的な充電が可能となる。 According to the present invention, the output voltage after rectification of the diode bridge can be controlled by controlling the ratio of the ON period of the upper switching element and the lower switching element of the inverter, and the power from the external power supply can be controlled. Can do. Therefore, effective charging is possible using power from various external power sources.
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、電気自動車に搭載された電源システムの構成を示す図である。バッテリ10は、リチウムイオン電池や、ニッケル水素電池などの二次電池であり、多数の電池セルの直列接続によって数100Vの直流電圧を出力する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a power supply system mounted on an electric vehicle. The
このバッテリ10には、インバータ12の正負母線が接続されている。また、インバータ正負母線間にはコンデンサ14が接続され、インバータ12の正負母線間電圧を平滑化している。
The
インバータ12は、6つのスイッチング素子16(16−1u,16−2u,16−1v,16−2v,16−1w,16−2w)からなっており、正負母線間に直列接続された、スイッチング素子16−1u,16−2uがu相レグ、スイッチング素子16−1v,16−2vがv相レグ、スイッチング素子16−1w,16−2wがw相レグを構成している。
The
なお、全てのスイッチング素子16は、IGBTなどのスイッチング素子と、これに並列接続され、逆方向電流を流すダイオードからなっており、IGBTはnpn型でコレクタが上側(正母線側)に配置されている。 All the switching elements 16 are composed of a switching element such as an IGBT and a diode that is connected in parallel to the reverse current, and the IGBT is an npn type, and the collector is disposed on the upper side (positive bus side). Yes.
各相レグの中点は、モータ18の各相コイルに接続されている。そこで、インバータ12のスイッチング素子16のオンオフを適切に制御することで、モータ18に三相の交流電流が流れ、モータ18が駆動される。
The midpoint of each phase leg is connected to each phase coil of the
ここで、走行時は、車両のアクセル踏み込み量などから決定される目標出力トルクに応じて決定される、モータ18への各相電圧指令に基づき、インバータ12をPWM(パルス幅変調)制御することによって、モータ18の駆動が制御される。なお、PWM制御によって各相のモータ印加電圧の一次成分、モータ電流は正弦波となり、モータ18は正弦波駆動される。
Here, during traveling, PWM (pulse width modulation) control of the
また、車両には、RSTの3つの端子を有するコネクタ28が設けられており、このコネクタ28を介し外部電源20が接続される。なお、コネクタ28は、一対の接続部を連結することで接続される。
Further, the vehicle is provided with a
コネクタ28の3端子RSTは、平滑リアクトル26を介し、ダイオードブリッジ22に接続されている。このダイオードブリッジ22は、カソードを上側(正側)に向けた6つのダイオード24(24−1u,24−2u,24−1v,24−2v,24−1w,24−2w)からなっており、ダイオード24−1u,24−2uがu相レグ、ダイオード24−1v,24−2vがv相レグ、ダイオード24−1w,24−2wがw相レグを構成しており、各レグの中点に外部電源20からの電力がコネクタ28、平滑リアクトル26を介し供給される。従って、外部電源20からの電力がダイオードブリッジ22に供給され、整流された三相の出力がダイオードブリッジ22の各レグの正側(上側)に得られる。
Three terminals RST of the
ダイオードブリッジ22の負側は、共通接続され、インバータ12の負母線に接続され、正側は、各相が独立して、モータ18の各相のコイル端に接続されている。すなわち、ダイオードブリッジ22の各レグの上側ダイオードのカソードがそれぞれ独立してモータ18の各相のコイル端に接続されている。
The negative side of the
車両の停止時において、コネクタ28を介し外部電源20を接続し、バッテリ10を充電する場合(充電時)には、コントローラ30は、インバータ12における上側スイッチング素子16−1と、下側スイッチング素子16−2のオン期間の比(デューティー比)を変更することで、インバータ12の平均出力電圧を制御する。すなわち、インバータ12は、PWM制御によって電圧指令に応じた電圧出力を得るが、この際の上側スイッチング素子16−1と、下側スイッチング素子16−2のオン期間の比を1:1ではなくすることによって、インバータ12の平均出力電圧が変化する。これは、PWM指令電圧に対し三相ともに均等な直流分を加えることで実現できる。なお、バッテリ10からインバータ12に至る経路には、電流計32が設けられており、バッテリ10の充放電電流をコントローラ30に供給する。
When the vehicle is stopped and the
ここで、充電時において、モータ18の出力トルクは0であり、モータ18の出力トルクが0になるようにインバータ12の出力を制御する。すなわち、モータ18の電流は0であり、PWM制御指令電圧の振幅も0である。図2においては、三相ともに交流振幅0、直流分V1の指令値を与えた場合を示している。振幅が0なので各相の指令値は重なっており区別できない。
Here, at the time of charging, the output torque of the
通常、PWM制御には、三角波キャリア比較法を用いる。この時、各相でキャリアは共通であるが、本構成では、各相に位相を均等にずらしたキャリア(三相ならば120°ずつ)を用いることができる。この場合、電源電流のリプルが抑制される効果がある。 Usually, a triangular wave carrier comparison method is used for PWM control. At this time, the carrier is common to each phase, but in this configuration, a carrier having a phase shifted equally for each phase (120 ° for three phases) can be used. In this case, there is an effect that ripple of the power supply current is suppressed.
そして、本実施形態では、ダイオードブリッジ22の3相の整流出力端がモータ18の各相コイル端に接続されている。従って、ダイオードブリッジ22の3相の整流出力端の平均電圧(以下、制御電圧という)も、インバータ12の平均出力電圧に等しくなり、全体としてダイオードブリッジ22の出力端が制御電圧に維持されたものとして、外部電源20からの充電が制御されることになる。
In the present embodiment, the three-phase rectification output terminal of the
図3には、本実施形態の原理を示してある。実際の回路では、図1に示すように、ダイオードブリッジ22の3つの出力は、それぞれ別々にモータの三相コイル端に接続されている。しかし、その動作においては、ダイオードブリッジ22の3つの出力はそれぞれ平均化され、結局は図3に示すような単相昇圧チョッパ(スイッチング素子16−1,16−2)を三相に拡張したものと同じことになる。
FIG. 3 shows the principle of this embodiment. In the actual circuit, as shown in FIG. 1, the three outputs of the
このようにして、本実施形態では、ダイオードブリッジ22の出力電圧がインバータ12の平均出力電圧と同等である制御電圧に制御される。従って、インバータ12を制御することで、外部電源20からの受け入れ電力を制御することが可能になる。
Thus, in this embodiment, the output voltage of the
例えば、制御電圧を低くすると、より多くの電流がバッテリ10に向けて流れることになり、外部電源20からの受け入れ電流量が増加する。反対に制御電圧を高くすると、バッテリ10に向けて流れる電流が減少し、外部電源からの受け入れ電流量が減少する。
For example, when the control voltage is lowered, more current flows toward the
図4には、各種の外部電源20を示してある。(A)は、例えば充電スタンドなどで電気自動車用に提供される直流400V電源、(B)は、例えば通常の家庭などのコンセントから提供される単相の交流100V、200V電源、(C)は、単相3線式の交流100V電源、(D)は、三相交流電源を示している。
FIG. 4 shows various
このような各種電源では、その能力に大きな差がある。本実施形態では、接続される外部電源20の種類に応じて、充電電流を各外部電源に応じたものに制御する。例えば、コントローラ30が内部に各種電源と、適切な制御電圧のテーブルを有しており、ユーザの入力に応じて、制御電圧を制御する。この場合、車両に設けられているディスプレイ、タッチパネルなどを利用して、ユーザが選択できるようにすることが好適である。また、コネクタの近くに専用のディスプレイ、タッチパネルなどを設けることも好ましい。
Such various power supplies have a large difference in their capabilities. In the present embodiment, the charging current is controlled according to each external power source according to the type of
さらに、コントローラ30が、接続された外部電源を自動判定してもよい。すなわち、コネクタ28の3端子の電圧を計測する電圧計を設け、これらの電圧値に応じて、接続された外部電源20がどの電源であるかをコントローラ30が判定する。例えば、電源の種別をゼロクロスの周期、ピーク電圧などから判定することができる。
Further, the
そして、判定した場合に、制御電圧を決定し、インバータ12のスイッチングを制御するとよい。この場合、ディスプレイに検出した電源種別を表示して、ユーザの確認を得てもよい。この場合、所定時間内に異なる電源種別についての入力がない場合には、検出した電源種別に適切な制御電圧に制御するとよい。
And when it determines, it is good to determine a control voltage and control switching of the
充電を開始するときには、制御電圧を十分高くして、充電電流を0に設定し、その後徐々に制御電圧を下げて、所定の充電電流となるように制御することが好ましい。 When starting charging, it is preferable that the control voltage is set sufficiently high, the charging current is set to 0, and then the control voltage is gradually lowered to control to a predetermined charging current.
ここで、本実施形態では、コネクタ28とダイオードブリッジ22の間に平滑リアクトル26が配置されている。従って、外部電源20の内部インピーダンスが小さくても、過大な電流が外部電源からバッテリ10へ流れることを防止する。
Here, in the present embodiment, the smoothing
なお、外部電源がトランスを含んでいる場合には、このトランスが平滑リアクトル26として機能するので、平滑リアクトル26を省略することができる。
When the external power supply includes a transformer, the transformer functions as the smoothing
このようなシステムにおいて、モータ18の電流は0に維持しつつ、バッテリ10への充電電流を変更した場合の各種電流の変化についてのシミュレーション結果を図5〜図24に示す。
In such a system, simulation results of changes in various currents when the charging current to the
図5〜図9は単相100V、図10〜図14は単相200V、図15〜図19は単相3線式の交流100V(単三100V)、図20〜図24は直流400Vの場合を示している。
それぞれ、バッテリ、モータ、電源の電流波形を示している。いずれの場合も、充電指令は、0〜0.10の区間で0、0.1〜0.45の区間で100、0.4〜0.55区間で200(電流ベクトルの大きさ)とした。モータ電流は0近くに抑えつつ、充電電流を制御できていることがわかる。
5 to 9 are single-phase 100 V, FIGS. 10 to 14 are single-phase 200 V, FIGS. 15 to 19 are single-phase three-wire AC 100 V (AA 100 V), and FIGS. 20 to 24 are DC 400 V. Is shown.
The current waveforms of the battery, motor, and power supply are shown, respectively. In any case, the charging command is 0 in the section from 0 to 0.10, 100 in the section from 0.1 to 0.45, and 200 (the magnitude of the current vector) in the section from 0.4 to 0.55. . It can be seen that the charging current can be controlled while the motor current is kept close to zero.
図25には、レンジエクステンダ40、外部給電オプション50、車内給電オプション60、非接触充電オプション70を追加した他の実施形態が示してある。
FIG. 25 shows another embodiment in which a
レンジエクステンダ40は、車載される発電装置であり、平滑リアクトル26とダイオードブリッジ22の3相の接続ラインに接続されるリレー42と、リレー42に接続される発電機44と、発電機44を駆動するエンジン46と有している。レンジエクステンダ40を利用する場合には、リレー42をオンにする。そして、エンジン46の駆動力で発電機44のロータを回転させ、発電機44の3相のコイルに3相の交流電流を発生する。発生した交流電流を、リレー42を介しダイオードブリッジ22に供給することで、ダイオードブリッジ22の上側に整流された出力が得られる。従って、このレンジエクステンダ40は、直流電源20として三相交流電源を用いた場合と同様の構成となる。
The
そして、インバータ12により、モータ18の三相平均電圧(制御電圧)を制御することで、発電機44の発電量を制御することができる。発電量の制御とモータ18の走行制御は同時に行うことができ、この場合、図2で示した直流分V1に交流指令分を重畳することで、充電制御と独立にモータ駆動制御ができる。
Then, the power generation amount of the
発電出力電力制御においては、エンジン出力を制御するのにスロットルを調節する。スロットル開度が一定の時、制御電圧を低くすると負荷が増加し、回転数が下がるので出力も下がる。反対に、制御電圧を高くすると負荷が減少し、回転数が上がるので出力は上がる。このように、制御電圧とスロットルを制御することで、自然にエンジントルクと発電機トルクとがバランスする点に落ち着く。 In the generated output power control, the throttle is adjusted to control the engine output. When the throttle opening is constant, if the control voltage is lowered, the load increases and the output decreases because the rotational speed decreases. On the other hand, when the control voltage is increased, the load decreases and the rotation speed increases, so the output increases. Thus, by controlling the control voltage and the throttle, the engine torque and the generator torque are naturally balanced.
外部給電オプション50は、インバータ12の三相出力とモータ18のコイル端の間に配置された切り替えリレー52と、コネクタ54を有している。従って、給電が必要な場合に、切り替えリレー52により、モータ18を切り離し、インバータ12をコネクタ54に接続する。そして、このコネクタ54を介し、各種の負荷に交流電力を供給することができる。すなわち、インバータ12の制御によって、直流、単相、三相、100V、200Vなどの出力をコネクタ54に得ることができる。この場合、図2で示した直流分V1に交流指令分を重畳することで、充電制御と独立に給電電力を制御できる。
The external
車内給電オプション60は、正負母線間に配置されるスイッチング素子の直列接続からなるレグを2本からなるインバータ62と、このインバータ62の出力(2つのレグの中点)が接続されるコネクタ64を有する。従って、バッテリ10の出力を任意の電圧の単相交流電力に変換して出力することができる。例えば、単相100Vの出力が得られる。従って、走行中においても、車載される単相100Vの機器をコネクタ64に接続して駆動することができる。
非接触充電オプション70は、地上に設置した送電コイル(図示せず)より、受電コイル72へ電力を送電するものであり、受電コイル72と、受電コイル72とダイオードブリッジ22の3相の接続ラインの接続を制御するリレー74を備える。送電コイルと受電コイル72間は空間を伝播し電力が授受される。受電コイル72に現れる電圧は単相交流であり、図4(B)で説明したものと同じである。この非接触充電オプション70によれば、送電コイルを備えた場所であれば、停車中あるいは走行中に電力を受け取り、バッテリ10を充電することができる。
The in-vehicle
The
10 バッテリ、12 インバータ、14 コンデンサ、16 スイッチング素子、18 モータ、20 外部電源、22 ダイオードブリッジ、24 ダイオード、26 平滑リアクトル、28 コネクタ、30 コントローラ。 10 battery, 12 inverter, 14 capacitor, 16 switching element, 18 motor, 20 external power supply, 22 diode bridge, 24 diode, 26 smoothing reactor, 28 connector, 30 controller.
Claims (5)
ダイオードの直列接続により構成されるレグを複数有し、外部から供給される外部電源をレグの中点に受け入れ、これを整流して直流出力を得るダイオードブリッジと、
を含み、
前記ダイオードブリッジの一端を、インバータの一方の母線に共通接続し、
前記ダイオードブリッジの他端を、それぞれ別々にインバータの各相の中点に接続することを特徴とする電源システム。 It has a plurality of legs composed of series connection of switching elements arranged between the positive and negative buses, receives DC power from the DC power source on the positive and negative buses, and switches the DC power from the midpoint of the legs by switching of the switching elements An inverter that converts it into a motor and supplies it to the motor;
A diode bridge having a plurality of legs configured by series connection of diodes, receiving an external power supply supplied from the outside at the midpoint of the legs, and rectifying this to obtain a DC output;
Including
One end of the diode bridge is commonly connected to one bus of the inverter,
A power supply system, wherein the other end of the diode bridge is separately connected to the midpoint of each phase of the inverter.
前記ダイオードブリッジの複数のレグの中点にそれぞれ接続されるリアクトルを有し、
前記外部電源は、リアクトルを介しダイオードブリッジに入力されることを特徴とする電源システム。 The power supply system according to claim 1,
Having a reactor respectively connected to the midpoints of the plurality of legs of the diode bridge;
The external power supply is input to a diode bridge via a reactor.
前記インバータにおける各レグにおける上側スイッチング素子と、下側スイッチング素子のオン期間の比を制御することで、ダイオードブリッジからの直流出力の電圧を制御することを特徴とする電源システム。 The power supply system according to claim 1 or 2,
A power supply system, wherein a voltage of a DC output from a diode bridge is controlled by controlling a ratio of an ON period of an upper switching element and a lower switching element in each leg of the inverter.
前記外部電源に対する要求充電電力に応じて前記直流出力の電圧を制御することを特徴とする電源システム。 The power supply system according to claim 1 or 2,
A power supply system that controls the voltage of the DC output in accordance with required charging power for the external power supply.
前記ダイオードブリッジの一端を、インバータの負母線に共通接続することを特徴とする電源システム。 The power supply system according to any one of claims 1 to 3,
One end of the diode bridge is commonly connected to the negative bus of the inverter.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011240694A JP5724830B2 (en) | 2011-11-01 | 2011-11-01 | Power system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011240694A JP5724830B2 (en) | 2011-11-01 | 2011-11-01 | Power system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013099145A JP2013099145A (en) | 2013-05-20 |
JP5724830B2 true JP5724830B2 (en) | 2015-05-27 |
Family
ID=48620520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011240694A Expired - Fee Related JP5724830B2 (en) | 2011-11-01 | 2011-11-01 | Power system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5724830B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107787548A (en) * | 2015-06-23 | 2018-03-09 | 日产自动车株式会社 | Charging shares inverter |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5755583B2 (en) * | 2012-02-21 | 2015-07-29 | 株式会社豊田中央研究所 | Power control system |
CN104249630B (en) * | 2013-06-28 | 2017-08-04 | 比亚迪股份有限公司 | The system that electric automobile and external electric automobile are powered |
KR101553747B1 (en) * | 2013-09-09 | 2015-09-16 | 엘에스산전 주식회사 | Inverter-charger combined device for electric vehicles |
JP6098544B2 (en) * | 2014-02-17 | 2017-03-22 | 株式会社デンソー | Vehicle charging device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3674537D1 (en) * | 1985-09-27 | 1990-10-31 | Bbc Brown Boveri & Cie | ASYNCHRONOUS MACHINE DRIVE. |
JPH0823682A (en) * | 1994-07-05 | 1996-01-23 | Yaskawa Electric Corp | Surge voltage suppression deevice |
JP3477850B2 (en) * | 1994-10-26 | 2003-12-10 | 株式会社明電舎 | Electric vehicle charger |
JP2000354305A (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-19 | Nissan Motor Co Ltd | Motor controller |
WO2001029959A1 (en) * | 1999-10-22 | 2001-04-26 | Mitsuba Corporation | Output switch circuit of generator |
JP4140552B2 (en) * | 2004-04-28 | 2008-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | Automotive power supply device and automobile equipped with the same |
JP4807186B2 (en) * | 2006-08-30 | 2011-11-02 | マツダ株式会社 | Control system for free piston engine |
JP5369615B2 (en) * | 2008-10-30 | 2013-12-18 | 富士電機株式会社 | AC motor drive circuit and electric vehicle drive circuit |
-
2011
- 2011-11-01 JP JP2011240694A patent/JP5724830B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107787548A (en) * | 2015-06-23 | 2018-03-09 | 日产自动车株式会社 | Charging shares inverter |
CN107787548B (en) * | 2015-06-23 | 2019-04-09 | 日产自动车株式会社 | The inverter that motor drive and battery charging share |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013099145A (en) | 2013-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA3046036C (en) | On-board bidirectional ac fast charger for electric vehicles | |
US7859201B2 (en) | Charge control apparatus, electrically powered vehicle and electric storage charge control method | |
US7362597B2 (en) | AC voltage generating apparatus and motive power outputting apparatus | |
US7550861B2 (en) | AC power supplying system, power supply apparatus, and vehicle having the same | |
US8054025B2 (en) | Charge control device and electrically driven vehicle | |
CN102195330B (en) | Battery charging circuit and charging method | |
JP6696408B2 (en) | Drive system | |
US9387769B2 (en) | Circuit for charging a battery and for driving a three-phase electrical machine | |
JP5724830B2 (en) | Power system | |
CN103201948A (en) | Motor control device | |
JP2013183520A (en) | Electric vehicle capable of external power supply and charging | |
Akiyama et al. | A novel charging control for D-EPC with DC power sources connected in series | |
JP2006320074A (en) | Ac voltage output unit | |
KR102008750B1 (en) | Vehicle power control device | |
JP4475138B2 (en) | Internal combustion engine starter and vehicle | |
KR102008752B1 (en) | Vehicle power control device | |
JP2007068363A (en) | Ac voltage generation device and power output apparatus | |
KR102087806B1 (en) | Apparatus for controlling charging and method thereof | |
JP2012044765A (en) | Battery controller and vehicle | |
JP2012090458A (en) | Power supply device | |
JP5755583B2 (en) | Power control system | |
US12088176B2 (en) | Dynamically reconfigurable power converter utilizing windings of electric machine | |
Neuburger et al. | A new topology for an unidirectional galvanic isolated combined converter | |
JP2008245408A (en) | Power system and electric vehicle | |
KR102008748B1 (en) | Vehicle power control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5724830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |