JP5722167B2 - Fault monitoring determination apparatus, fault monitoring determination method, and program - Google Patents
Fault monitoring determination apparatus, fault monitoring determination method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5722167B2 JP5722167B2 JP2011196578A JP2011196578A JP5722167B2 JP 5722167 B2 JP5722167 B2 JP 5722167B2 JP 2011196578 A JP2011196578 A JP 2011196578A JP 2011196578 A JP2011196578 A JP 2011196578A JP 5722167 B2 JP5722167 B2 JP 5722167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- failure
- lane
- information
- determination
- pcs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 70
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 108
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 38
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 17
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 8
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 68
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 21
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 229920003258 poly(methylsilmethylene) Polymers 0.000 description 2
- 238000013061 process characterization study Methods 0.000 description 2
- 235000020018 cauim Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Description
本発明は、伝送路監視技術に関するものであり、特に、40/100Gbpsイーサネット(「イーサネット」は登録商標)のようにマルチレーン分配技術を用いた伝送方式を実装した通信システムの障害部位等を特定するための技術に関するものである。 The present invention relates to a transmission line monitoring technique, and in particular, specifies a faulty part of a communication system that implements a transmission method using a multilane distribution technique such as 40/100 Gbps Ethernet (“Ethernet” is a registered trademark). It is about the technology to do.
40Gbpsおよび100Gbpsイーサネット(40/100GbEなどと表記する)がIEEE802.3baとして標準化されている。IEEE802.3baにて標準化された40/100GbEでは、イーサネット信号(以下、ETH信号などと表記する)を複数のビットストリームに分けてマルチレーン分配(MLD:Multi−Lane Distribution)を行うとともに、波長多重方式により信号伝送を行う。また、複数の光ファイバに分けて信号伝送を行う方式もある。以下では、一例として、波長多重方式を用いる場合について説明する。 40 Gbps and 100 Gbps Ethernet (referred to as 40/100 Gbps, etc.) are standardized as IEEE 802.3ba. In 40/100 GbE standardized by IEEE 802.3ba, an Ethernet signal (hereinafter referred to as an ETH signal) is divided into a plurality of bit streams to perform multi-lane distribution (MLD) and wavelength multiplexing. Signal transmission is performed by the method. In addition, there is a method of performing signal transmission divided into a plurality of optical fibers. Below, the case where a wavelength multiplexing system is used is demonstrated as an example.
図1を参照して、例として100GbEの伝送方式を説明する。送信側では、ETH信号を、64/66B符号化で66ビット毎のブロックにして20レーンに振り分ける。このレーンはPCS(Physical Coding Sublayer)レーンと呼ばれる。なお、40GbEの場合は、4つのPCSレーンに振り分けられる。その後、ビット多重(2bit−MUX)を行う。ここまでの処理はMACチップを含むラインカードで行われる。 With reference to FIG. 1, a transmission system of 100 GbE will be described as an example. On the transmission side, the ETH signal is divided into 20 lanes in blocks of 66 bits by 64 / 66B encoding. This lane is called a PCS (Physical Coding Sublayer) lane. In addition, in the case of 40 GbE, it distributes to four PCS lanes. Thereafter, bit multiplexing (2-bit-MUX) is performed. The processing so far is performed by a line card including a MAC chip.
その後、ラインカードとPluggable光モジュール(以下、"光モジュール"と呼ぶ)とのインタフェースであるCAUI(40GbEではXLAUI)を介して、信号がラインカードから光モジュールに送られ、光モジュールにてビット多重を行い、4つの波長を多重して光ファイバで信号伝送を行う。受信側では、送信側と逆の処理が行われて、ETH信号が生成される。ここで、各PCSレーンの各波長λへの収容(マッピング)は任意に設定可能である。 After that, a signal is sent from the line card to the optical module via the CAUI (XLAUI in 40GbE) which is an interface between the line card and the pluggable optical module (hereinafter referred to as “optical module”), and the optical module performs bit multiplexing. The four wavelengths are multiplexed and signal transmission is performed using an optical fiber. On the receiving side, processing opposite to that on the transmitting side is performed to generate an ETH signal. Here, the accommodation (mapping) of each PCS lane to each wavelength λ can be arbitrarily set.
上記のような複数レーンに分配する並列伝送では、伝送中にブロックの位置がずれてしまうスキュー(Skew)が発生する。そこで、40/100GbEでは、図1及び図2に示すように、送信側でアラインメントマーカー(AM:Alignment Marker)を一定間隔で各PCSレーンに対して挿入し、受信側で各PCSレーンのスキューを調整している。 In the parallel transmission distributed to a plurality of lanes as described above, a skew that causes the block position to shift during transmission occurs. Therefore, in 40/100 GbE, as shown in FIGS. 1 and 2, an alignment marker (AM) is inserted into each PCS lane at a fixed interval on the transmission side, and the skew of each PCS lane is set on the reception side. It is adjusted.
また、PCSレイヤでは、レーン単位の障害検出およびAMによるレーン単位のBIP(bit interleaved parity)エラー検出、レーン間Skew調整エラーの監視が可能である。なお、レーン間Skew調整の状態はPCS同期状態とも呼ぶ。 Further, in the PCS layer, it is possible to detect a lane-by-lane failure, detect a lane-by-lane BIP (bit interleaved parity) error by AM, and monitor an inter-lane skew adjustment error. Note that the inter-lane skew adjustment state is also referred to as a PCS synchronization state.
上記のように、40/100GbEに実装されるPCSレイヤ監視機能では、レーン単位の障害検出およびレーン間Skew調整エラーは検出可能である。しかしながら、このPCSレイヤ監視機能では、各PCSレーンの障害有無等を判定することができるものの、例えば、その障害は、伝送路障害に起因するのか、それとも波長λの障害に起因するのかなどを特定できない。すなわち、検出された障害が、ラインカード障害、光モジュール障害、伝送路障害のどれかを特定できない。このように、従来のPCSレイヤ監視機能では、PCSレイヤ以外の障害検出を行うことができないので、40/100GbEを実装する通信システムにおける障害部位や障害状態を特定することはできない。 As described above, the PCS layer monitoring function implemented in 40/100 GbE can detect lane-by-lane failure detection and inter-lane skew adjustment errors. However, although this PCS layer monitoring function can determine the presence / absence of a failure in each PCS lane, for example, whether the failure is caused by a transmission line failure or a wavelength λ failure is specified. Can not. That is, the detected failure cannot identify any of a line card failure, an optical module failure, or a transmission path failure. As described above, the conventional PCS layer monitoring function cannot detect a fault other than the PCS layer, and therefore cannot specify a fault site or fault state in a communication system implementing 40/100 GbE.
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、信号を伝送する1つ又は複数のレーンからなるレーン集合体を階層的に複数個接続して構成された伝送方式を用いて信号伝送を行う通信システムにおける障害部位や障害状態を特定するための技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and performs signal transmission using a transmission system configured by hierarchically connecting a plurality of lane aggregates composed of one or a plurality of lanes for transmitting signals. It is an object of the present invention to provide a technique for identifying a fault site or fault state in a communication system to be performed.
上記の課題を解決するために、本発明は、信号を伝送する1つ又は複数のレーンからなるレーン集合体を階層的に複数個接続して構成された伝送方式を用いて信号伝送を行う通信システムにおける障害状態を判定するための障害監視判定装置であって、
前記複数のレーン集合体のうちの1つのレーン集合体である検知レーン集合体におけるレーン単位の障害情報を取得する障害情報取得手段と、
前記検知レーン集合体の各レーンと、他の各レーン集合体の各レーンとを対応付けた対応情報を格納する対応情報格納手段と、
前記障害情報取得手段により取得された前記障害情報と、前記対応情報格納手段に格納された対応情報とに基づき、前記障害情報を取得した前記検知レーン集合体のレーンに対応する他のレーン集合体のレーンの障害判定を行い、当該障害判定の結果に基づいて、障害が発生した部位を判定する障害判定手段とを備えたことを特徴とする障害監視判定装置として構成される。
In order to solve the above-described problems, the present invention is a communication that performs signal transmission using a transmission scheme configured by hierarchically connecting a plurality of lane assemblies including one or a plurality of lanes that transmit signals. A failure monitoring determination device for determining a failure state in a system,
Failure information acquisition means for acquiring failure information in units of lanes in a detection lane assembly that is one lane assembly of the plurality of lane assemblies;
Correspondence information storage means for storing correspondence information in which each lane of the detection lane aggregate and each lane of the other lane aggregate are associated with each other;
Based on the failure information acquired by the failure information acquisition unit and the correspondence information stored in the correspondence information storage unit, another lane assembly corresponding to the lane of the detected lane assembly from which the failure information has been acquired It is configured as a failure monitoring and determination device characterized by comprising failure determination means for performing failure determination on the lanes and determining a site where a failure has occurred based on the result of the failure determination.
前記障害監視判定装置において、前記障害情報取得手段は、前記障害情報の1つとして伝送品質情報を前記検知レーン集合体におけるレーン単位に取得し、前記障害判定手段は、前記検知レーン集合体における各レーンの伝送品質情報を用いて、他の各レーン集合体の各レーンの伝送品質情報を算出し、当該算出した伝送品質情報に基づいて、他の各レーン集合体の各レーンの伝送品質劣化有無を判定することにより前記障害判定を行うこととしてもよい。 In the failure monitoring determination apparatus, the failure information acquisition unit acquires transmission quality information as one piece of the failure information for each lane in the detection lane assembly, and the failure determination unit includes each of the detection lane assemblies. The transmission quality information of each lane of each other lane aggregate is calculated using the transmission quality information of the lane, and the transmission quality degradation of each lane of each other lane aggregate is calculated based on the calculated transmission quality information. The failure determination may be performed by determining the above.
前記障害監視判定装置において、前記階層的に接続された複数のレーン集合体は、上位の階層から順番に、前記検知レーン集合体、及び最下位のレーン集合体を少なくとも含み、前記障害判定手段は、前記最下位のレーン集合体から上位の階層のレーン集合体に向けて順番に各レーン集合体の各レーンの前記障害判定の結果を確認し、最初に障害有りと確認された階層のレーン集合体の該当レーンを障害部位と判定することとしてもよい。前記障害判定手段は、前記障害部位と判定されたレーンにおける障害情報に伝送品質劣化有の情報が含まれるとともに、当該障害情報に、警報による障害が発生したことを示す情報が含まれない場合に、当該障害部位の障害状態を伝送品質劣化であると判定することとしてもよい。 In the failure monitoring determination apparatus, the plurality of hierarchically connected lane assemblies include at least the detection lane assembly and the lowest lane assembly in order from an upper layer, and the failure determination unit includes: The failure determination result of each lane of each lane assembly is confirmed in order from the lowest lane assembly to the upper lane assembly, and the lane set of the layer first confirmed to be faulty The corresponding lane of the body may be determined as a damaged part. The failure determination unit includes a case where the failure information in the lane determined as the failure part includes information indicating that transmission quality is deteriorated, and the failure information does not include information indicating that a failure due to an alarm has occurred. The fault state of the faulty part may be determined as transmission quality degradation.
また、本発明は、信号を伝送する1つ又は複数のレーンからなるレーン集合体を階層的に複数個接続して構成された伝送方式を用いて信号伝送を行う通信システムにおける障害状態を判定するための障害監視判定装置が実行する障害監視判定方法であって、
前記障害監視判定装置は、前記複数のレーン集合体のうちの1つのレーン集合体である検知レーン集合体の各レーンと、他の各レーン集合体の各レーンとを対応付けた対応情報を格納する対応情報格納手段を備えており、
前記検知レーン集合体におけるレーン単位の障害情報を取得する障害情報取得ステップと、
前記障害情報取得ステップにより取得された前記障害情報と、前記対応情報格納手段に格納された対応情報とに基づき、前記障害情報を取得した前記検知レーン集合体のレーンに対応する他のレーン集合体のレーンの障害判定を行い、当該障害判定の結果に基づいて、障害が発生した部位を判定する障害判定ステップとを備えたことを特徴とする障害監視判定方法として構成することもできる。
In addition, the present invention determines a failure state in a communication system that performs signal transmission using a transmission method that is configured by hierarchically connecting a plurality of lane aggregates including one or a plurality of lanes that transmit signals. A failure monitoring determination method executed by a failure monitoring determination device for
The failure monitoring determination device stores correspondence information in which each lane of the detection lane assembly, which is one lane assembly of the plurality of lane assemblies, is associated with each lane of the other lane assembly. Corresponding information storage means,
Failure information acquisition step for acquiring failure information in units of lanes in the detected lane assembly;
Other lane aggregates corresponding to the lanes of the detected lane aggregate that acquired the fault information based on the fault information acquired by the fault information acquisition step and the correspondence information stored in the correspondence information storage unit It is also possible to configure as a failure monitoring determination method characterized by including a failure determination step of determining a failure in each lane and determining a site where a failure has occurred based on the result of the failure determination.
また、本発明は、コンピュータを、前記障害監視判定装置の各手段として機能させるためのプログラムとして構成することもできる。 The present invention can also be configured as a program for causing a computer to function as each unit of the failure monitoring determination apparatus.
本発明によれば、信号を伝送する1つ又は複数のレーンからなるレーン集合体を階層的に複数個接続して構成された伝送方式を用いて信号伝送を行う通信システムにおける障害部位や障害状態を特定するための技術を提供することが可能となる。 According to the present invention, a failure part and a failure state in a communication system that performs signal transmission using a transmission scheme configured by hierarchically connecting a plurality of lane aggregates including one or a plurality of lanes that transmit signals. It is possible to provide a technique for identifying the.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。本実施の形態では、一例として100GbEを対象としているが、本発明は100GbEに限定されない。100GbEと同様に標準化された40GbEに適用できることはもちろん、これら以外でも、40/100GbEと同様に、光ファイバ等の物理媒体よりも上位の階層でマルチレーン分配を行って信号伝送を行う方式であれば本発明を適用できる。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, 100 GbE is targeted as an example, but the present invention is not limited to 100 GbE. Of course, it can be applied to 40 GbE standardized in the same way as 100 GbE, and other than these, as in 40/100 GbE, any system that performs signal transmission by distributing multilanes in a higher layer than a physical medium such as an optical fiber. The present invention can be applied.
図3に、一例として、本実施の形態で用いる100GbE−LR4/ER4の階層構成を示す。この図は、実質的に図1と同様の図であるが、階層構造をより分かりやすく示した図である。図3に示すように、PCSレイヤにてイーサネット信号が20レーンに分配され、PMA(Physical Medium Attachment)レイヤにおいて、CAUIインタフェースとの接続のための20レーンから10レーンへのビット多重化、及び、PHY(物理)レイヤとの接続のための10レーンから4レーンへのビット多重化が行われ、PHY(物理)レイヤにて、上記4つのレーンに対応する4つの波長が多重されSMF(シングルモード光ファイバ)にて伝送される。 FIG. 3 shows a hierarchical configuration of 100 GbE-LR4 / ER4 used in this embodiment as an example. This figure is substantially the same as FIG. 1, but shows the hierarchical structure in a more understandable manner. As shown in FIG. 3, the Ethernet signal is distributed to 20 lanes in the PCS layer, bit multiplexing from 20 lanes to 10 lanes for connection to the CAUI interface in the PMA (Physical Medium Attachment) layer, and Bit multiplexing from 10 lanes to 4 lanes for connection with the PHY (physical) layer is performed, and in the PHY (physical) layer, the four wavelengths corresponding to the four lanes are multiplexed and SMF (single mode) (Optical fiber).
100GbEを実装する通信装置は、ラインカードと光モジュールを備え、上記の処理のうち、20レーンへの分配及び20レーンから10レーンへのビット多重化がラインカードにより処理され、10レーンから4レーンへのビット多重化及び波長多重光伝送が光モジュールにより処理される。ラインカードと光モジュールとの間の電気インタフェースがCAUIである。 A communication device that implements 100 GbE includes a line card and an optical module. Among the above processing, distribution to 20 lanes and bit multiplexing from 20 lanes to 10 lanes are processed by the line card, and 10 lanes to 4 lanes. Bit multiplexing and wavelength multiplexing optical transmission into the optical module are processed. The electrical interface between the line card and the optical module is CAUI.
なお、"レーン"とは、信号が流れる通路のことであるが、当該通路は論理的な通路もしくは物理的な通路のいずれかに限定されない。また、検知レーンとは障害情報を検知するレーンであり、本実施の形態では、PCSレーンの障害情報を検知し、当該障害情報を用いて障害部位等の判定を行っているので、PCSレーンを検知レーンとも呼ぶ。なお、PCSレーンを検知レーンとすることは一例に過ぎない。 A “lane” is a path through which a signal flows, but the path is not limited to a logical path or a physical path. The detection lane is a lane for detecting failure information. In this embodiment, the failure information of the PCS lane is detected, and the failure information is determined using the failure information. Also called a detection lane. Note that setting the PCS lane as the detection lane is merely an example.
また、PCS、CAUI等のインタフェース、波長λ、伝送路は、それぞれ1つ又は複数のレーンからなるレーン集合体であり、これらレーン集合体は、PCSレーンから伝送路に向けて、上位の階層から下位の階層に順番で接続されている。 The interfaces such as PCS and CAUI, the wavelength λ, and the transmission path are each a lane aggregate composed of one or a plurality of lanes, and these lane aggregates are arranged from the upper layer from the PCS lane toward the transmission path. It is connected to the lower hierarchy in order.
また、本実施の形態において、「障害」の意味は、伝送品質劣化と、警報により検知される障害(警報障害と呼ぶ)を含むものとする。 In the present embodiment, the meaning of “failure” includes transmission quality deterioration and a failure detected by an alarm (referred to as an alarm failure).
(装置構成)
図4に本実施の形態に係る障害監視判定装置100の機能構成図を示す。図4に示すように、障害監視判定装置100は、100GbEの通信機能を備えた通信装置200から後述する各種の情報を取得可能なように通信装置200と接続、もしくは通信装置200に内蔵される。すなわち、障害監視判定装置100は、通信装置200とネットワークを介して接続されたNWオペレーション装置として実現してもよいし、通信装置200の中の一機能部として実現してもよい。
(Device configuration)
FIG. 4 shows a functional configuration diagram of the failure
本実施の形態における通信装置200は、PCSレーン単位のBIPエラー数をカウントする機能、各波長の光パワーレベルを測定する機能、PCSレーン単位のPCSレイヤの障害発生状態を把握する機能を少なくとも備えている。また、通信装置200はラインカード、光モジュールを備え、光モジュールにて伝送路(光ファイバ)と接続し、信号送受信を行う。ここで、通信装置200と伝送路を含む構成を通信システムと呼ぶ。
The
図4に示すように、障害監視判定装置100は、NW品質ポリシー入力部1、測定間隔入力部2、PCSレーンポジション管理テーブル3、BIPエラー数管理部4、障害発生状態管理部5、伝送路品質劣化カウンタ閾値算出部6、エラー判定部7、障害発生状態判定部8、警報通知処理部9、冗長化管理部への実行指示部10、伝送品質状態表示部11を備える。なお、障害監視判定装置100が通信装置200の中に実装される形態では、警報通知処理部9、冗長化管理部への実行指示部10、伝送品質状態表示部11のいずれか又は全部を障害監視判定装置100(通信装置200)に備えず、オペレーションシステム側に備えることとしてもよい。
As shown in FIG. 4, the failure
NW品質ポリシー入力部1は、障害判定の基準となるNW品質ポリシーを入力するための機能部である。本実施の形態でのNW品質ポリシーは、予め定めた測定間隔(判定時間)におけるエラー数等の測定値に異常があるかどうかを判定するための閾値である。
The NW quality
測定間隔入力部2は、測定間隔、すなわち伝送品質劣化や警報障害を測定する時間間隔を入力するための機能部である。例えば、測定間隔を10msとした場合、10ms毎のエラー数(10ms間に発生したエラー数)や光パワーレベルが取得される。なお、時間間隔と判定精度は関数の関係にある。
The measurement
PCSレーンポジション管理テーブル3は、監視対象の通信装置200において設定されているPCSレーンポジションを格納するテーブル(データベース)である。当該テーブルには、波長λ、CAUIインタフェース、PCSレーンの関係が保持される。
The PCS lane position management table 3 is a table (database) that stores PCS lane positions set in the monitoring
BIPエラー数管理部4は、通信装置200からPCSレーン単位のBIPエラー数カウンタ値を取得することにより、PCSレーン単位の測定間隔時間あたりのエラー数を算出してメモリ等の記憶手段に保持する機能部である。なお、測定間隔時間あたりのエラー数を取得するために、例えば、通信装置200に対してカウンタ値取得時にカウンタリセットを行うこととして、測定間隔時間毎に通信装置200からカウンタ値を取得してもよいし、前回取得時のカウンタ値を保持し、測定間隔時間後に取得した今回の取得値との差分を計算することとしてもよい。また、通信装置200が、リードクリア方式カウンタを具備した装置であってもよい。
The BIP error
障害発生状態管理部5は、通信装置200からPCSレーン単位の警報障害発生状態、及び各波長の光パワーレベルを定期的に取得して記憶手段に保持する機能部である。測定間隔で発生した障害情報を取得するために、例えば、通信装置200に対して情報取得時にラッチした障害発生情報をクリアする機能を備える。通信装置200が、リードクリア方式のラッチ情報を具備した装置であってもよい。また、障害発生状態管理部5はPCS同期状態を通信装置200から取得して保持してもよい。
The failure occurrence
伝送路品質劣化カウンタ閾値算出部6は、伝送品質劣化と判定されるPCSレーン単位の閾値(エラー数)を算出する機能部である。
The transmission path quality degradation counter
エラー判定部7は、4レイヤ(PCSレイヤ、CAUIレイヤ、波長λレイヤ、伝送路レイヤ)の障害判定を行う。すなわち、エラー判定部7は、PCSn(100GbEであればn=0〜19、40GbEであればn=0〜3)単位の「伝送品質劣化有無」および「警報障害有無」を判定し、判定結果をPCSn単位に管理保持するとともに、PCSn単位の判定結果(BIPエラー及び警報)及び波長λレイヤの光パワーレベルを用いて、CAUIレイヤ、波長λレイヤ、伝送路レイヤの「伝送品質劣化有無」および「警報障害有無」を判定する。ただし、本発明に係る技術においては、波長λレイヤの光パワーレベルを用いることは必須ではない。
The
障害発生状態判定部8は、エラー判定部7の判定結果を用いて、障害部位及び障害状態を判定する機能部である。障害発生状態判定部8による処理の詳細は後述する。
The failure occurrence
警報通知処理部9は、障害発生状態判定部8により判定された障害部位と障害状態を警報としてオペレータ等に通知する機能部である。
The alarm
冗長化管理部への実行指示部10は、障害部位と障害状態に応じて、通信装置200が備えるLAG等の冗長化管理部に対して、「ACT/SBY選択系切替」および「LAGメンバダウン処理」の実行を指示する機能部である。
The
伝送品質状態表示部11は、オペレータからの伝送品質に関する情報取得依頼に対して応答表示する機能部である。また、伝送品質状態表示部11は、伝送品質以外の障害情報を表示することもできる。
The transmission quality
上記障害監視判定装置100における機能部の区分は一例にすぎない。全体として同じ機能を発揮できるのであれば、他の機能構成としてもよい。例えば、障害監視判定装置100は、信号を伝送する1つ又は複数のレーンからなるレーン集合体を階層的に複数個接続して構成された伝送方式を用いて信号伝送を行う通信システムにおける障害状態を判定するための障害監視判定装置であって、前記複数のレーン集合体のうちの1つのレーン集合体である検知レーン集合体におけるレーン単位の障害情報を取得する障害情報取得手段(BIPエラー数管理部4、障害発生状態管理部5に対応)と、前記検知レーン集合体の各レーンと、他の各レーン集合体の各レーンとを対応付けた対応情報を格納する対応情報格納手段(テーブルを格納するメモリ等)と、前記障害情報取得手段により取得された前記障害情報と、前記対応情報格納手段に格納された対応情報とに基づき、前記障害情報を取得した前記検知レーン集合体のレーンに対応する他のレーン集合体のレーンの障害判定を行い、当該障害判定の結果に基づいて、障害が発生した部位を判定する障害判定手段(エラー判定部7、障害発生状態判定部8に対応)とを備えて構成することができる。
The classification of functional units in the failure
障害監視判定装置100は、コンピュータ(CPU、メモリ等を含む構成を有する通信装置200を含む)に、障害監視判定装置100の各機能の処理に対応するプログラムを実行させることにより実現できる。当該プログラムは可搬メモリ等の記録媒体からコンピュータにインストールすることとしてもよいし、ネットワーク上のサーバからダウンロードすることとしてもよい。また、障害監視判定装置100の各機能部をハードウェア回路で実装することも可能である。
The failure
以下、障害監視判定装置が実行する処理手順の各例を説明する。 Hereinafter, examples of processing procedures executed by the failure monitoring determination apparatus will be described.
(処理手順例1)
まず、処理手順例1として、波長λ0のみに障害が発生した時の障害判定に係る処理手順例を図5のフローチャートに示す手順に沿って説明する。なお、前述したように、「障害」は「伝送品質劣化」および「警報障害」を包含する意味を有する。
(Processing procedure example 1)
First, as a processing procedure example 1 will be described along a processing procedure example relating to fault determination when only the wavelength lambda 0 fails the procedure shown in the flowchart of FIG. As described above, “failure” includes “transmission quality degradation” and “alarm failure”.
また、処理手順例1の説明では図6も参照する。図6は、処理手順例1における収容状態、収集される情報、判定結果等をまとめて示した図である。本実施の形態では、図6に示す情報は、障害監視判定装置100が処理を行うにあたっての処理情報を順次格納するメモリの内容を示すテーブル情報であるものとする。他の処理手順例でも同様である。また、図6に示すテーブル情報は、PCSレーンポジション管理テーブルに、取得した情報や判定結果を追加したテーブル情報としてもよい。ただし、障害監視判定装置100が実行する処理において、図6に示すテーブル情報を用いることは一例に過ぎない。図6に示すテーブル情報に相当するデータ間の関連付けを行うことができれば、図6のようなテーブル情報を用いないで処理を行うこともできる。以下、処理手順例1を説明する。
In the description of the processing procedure example 1, FIG. 6 is also referred to. FIG. 6 is a diagram collectively showing the accommodation state, collected information, determination results, and the like in Processing Procedure Example 1. In the present embodiment, the information shown in FIG. 6 is assumed to be table information indicating the contents of a memory that sequentially stores processing information when the failure
ステップ101)NW品質ポリシー入力部1により、NW品質ポリシーに関するパラメータを入力する。本実施の形態では、伝送品質(本例では、伝送したビット数のうち何ビットの誤りが発生したかを示すビット誤り率)の劣化判定閾値「1.0E−6」と、波長単位パワーレベルの低下判定閾値「−6.0dBm」を入力する。なお、本実施の形態で示される具体的数値は一例に過ぎない。
Step 101) The NW quality
ステップ102)測定間隔入力部2により、障害発生状態の測定間隔を入力する。本実施の形態では、一例として測定時間を「10ms」とする。
Step 102) The measurement
ステップ103)PCSレーンポジション管理テーブル3に波長λ、CAUIレーン、及びPCSレーンの関係を示すポジション情報を入力する。ここでの入力は、オペレータが行ってもよいし、上位OpSもしくは通信装置200から自動取得することとしてもよい。
Step 103) The position information indicating the relationship between the wavelength λ, the CAUI lane, and the PCS lane is input to the PCS lane position management table 3. The input here may be performed by an operator, or may be automatically acquired from the host OpS or the
PCSレーンポジション情報から、CAUI(40GであればXLAUI)レーンメンバとPCSレーン番号との関係、λレーンメンバとPCSレーン番号との関係を示す情報が得られ、PCSレーンポジション管理テーブル3に格納される。 From the PCS lane position information, information indicating the relationship between CAUI (XLAUI for 40G) lane members and PCS lane numbers and the relationship between λ lane members and PCS lane numbers is obtained and stored in the PCS lane position management table 3. The
上記関係を示す情報は、図6のテーブルに保持され、図6におけるPCSn(PCSレーン番号)と収容状態(CAUIn、λp)の情報に相当する。この情報は、例えば、波長λ0にCAUI0とCAUI1が収容され、CAUI0にPCS0とPCS1が収容され、CAUI1にPCS2とPCS3が収容されていることを示している。なお、図6におけるPCS0〜PCS19として示されるPCSレーン集合体が本実施形態における検知レーン集合体である。 Information indicating the above relationship is held in the table of FIG. 6 and corresponds to information of PCSn (PCS lane number) and accommodation state (CAUIn, λp) in FIG. This information indicates that, for example, CAUI 0 and CAUI 1 are accommodated in the wavelength λ 0 , PCS 0 and PCS 1 are accommodated in CAUI 0 , and PCS 2 and PCS 3 are accommodated in CAUI 1 . Note that the PCS lane aggregates shown as PCS 0 to PCS 19 in FIG. 6 are the detection lane aggregates in the present embodiment.
ステップ104)BIPエラー数管理部4が、測定間隔入力部2で入力された測定間隔に基づき、通信装置200からPCSレーン単位のBIPエラー数カウンタ値を測定間隔毎に取得し、図6のテーブルにおける「BIPエラー数」の該当PCSレーンの欄に記録する。つまり、この欄に記録された情報は、測定間隔毎に更新される。測定間隔に取得する他の情報についても同様である。
Step 104) Based on the measurement interval input by the measurement
ステップ105)障害発生状態管理部5が、測定間隔入力部2で入力された測定間隔に基づき、通信装置200から「PCSレーン単位の警報障害情報」、「波長λ単位のパワーレベル」を測定間隔毎に取得し、それぞれ図6のテーブルにおけるPCS故障およびλパワーレベルの該当欄に記録する。なお、本例では、「PCS同期状態」も取得し、記録している。
Step 105) Based on the measurement interval input by the measurement
ステップ106)伝送路品質劣化カウンタ閾値算出部6が、NW品質ポリシー入力部1により入力された品質ポリシーと測定間隔入力部2から入力された測定間隔とから、PCSレーン単位で伝送品質劣化と判定するエラー数を算出し、エラー判定部7に入力する。ここでは、品質ポリシー=1.0E−6、測定間隔=10msに基づいて、1PCSレーンあたりの伝送品質劣化と判定するエラー数を算出する。本例では、全てのPCSレーン(つまり光ファイバー)あたり200個と算出され、1PCSレーンあたりでは10個となる。
Step 106) The transmission path quality degradation counter threshold
ステップ107)エラー判定部7が、ステップ106までに取得した情報をもとに、以下の手順例に従って各レイヤ(図6ではA〜Bで示す)の障害判定を実施する。
Step 107) Based on the information acquired up to Step 106, the
ステップ107−1)PCSレイヤの障害判定
PCSn単位に、障害有無を記録する。また、BIPエラー数に従った伝送路廃棄率を記録してもよい。例えば、図6における障害判定のPCSnのPCS0に対応する欄に、BIPエラー数に従ったエラー率として1.1E−6が記録されるとともに、BIPエラー数11は、NW品質ポリシーに基づく閾値「10」を超えているので、障害有り(具体的には伝送品質劣化有り)を示す×が記録される。なお、図6〜図8において、○の欄は、障害無し、すなわち伝送品質劣化及び警報障害のいずれも無しであることを意味する。また、伝送品質劣化無し、及び警報障害有りの判定結果が得られた場合は、障害有りを意味する×とその原因である"警報有り"が記録される。つまり、各欄には、障害の有無を示す○/×と、×の場合にその要因(伝送品質劣化を示すエラー率、警報有り)が記録される。
Step 107-1) Determination of Failure of PCS Layer The presence / absence of failure is recorded for each PCSn. Further, the transmission path discard rate according to the number of BIP errors may be recorded. For example, 1.1E-6 is recorded as the error rate according to the number of BIP errors in the column corresponding to PCS 0 of PCSn for failure determination in FIG. 6, and the number of
ステップ107−2)CAUI/XLAUIレイヤの障害判定
検知レーン集合体であるPCS0〜PCS19のうち、CAUI/XLAUI(本実施の形態ではCAUI)の各レーンに包含されるPCSnを対象とし、当該対象となるPCSn単位の警報障害有無のAND条件から判定した警報障害有無を決定するとともに、対象のPCSnのBIPエラー数合算に従ったエラー率及び伝送品質劣化の判定を行う。例えば、図6における障害判定のCAUInのCAUI0に対応する欄に関して、CAUI0のレーンに包含されるPCS0とPCS1の警報障害有無について両方とも警報無しであるから、CAUI0については警報無しとなる。また、BIPエラー数の合計は22個であり、CAUI0についてはPCSレーンの2倍の伝送速度になるので、エラー率は1.1E−6となり、1.1E−6はNW品質ポリシーを満たさないので、障害有り(具体的には伝送品質劣化有り)で×となる。なお、仮に、PCS0が警報無しで、PCS1が警報有りの場合、CAUI0については警報無しとなる。CAUI0について障害があるとすれば、包含される全てのPCSで障害が検出されると考えられるからである。つまり、PCS0とPCS1の両方が警報無有りの場合、CAUI0については警報有りとなる。
Step 107-2) Failure determination of CAUI / XLAUI layer Among PCS 0 to PCS 19 which are detection lane aggregates, PCSn included in each lane of CAUI / XLAUI (CAUI in the present embodiment) is targeted. The presence / absence of the alarm failure determined from the AND condition of the presence / absence of the alarm failure in the target PCSn unit is determined, and the error rate and the transmission quality deterioration are determined according to the total number of BIP errors of the target PCSn. For example, for column corresponding to CAUI 0 of CAUIn failure judgment in FIG. 6, because both the alarm failure whether PCS 0 and PCS 1 encompassed lanes CAUI 0 is no alarm, no alarm about CAUI 0 It becomes. Also, the total number of BIP errors is 22, and the transmission rate of CAUI 0 is twice that of the PCS lane, so the error rate is 1.1E-6, and 1.1E-6 satisfies the NW quality policy. Since there is no failure, it becomes X when there is a failure (specifically, there is transmission quality degradation). If PCS 0 has no alarm and PCS 1 has an alarm, CAUI 0 has no alarm. This is because if there is a failure for CAUI 0 , it is considered that the failure is detected in all included PCSs. That is, when both PCS 0 and PCS 1 have no alarm, CAUI 0 has an alarm.
ステップ107−3)波長λレイヤの障害判定
波長λの各レーンに包含されるPCSnを対象とし、当該対象となるPCSn単位の警報障害有無のAND条件から判定した警報障害有無を決定するとともに、対象のPCSnのBIPエラー数合算に従ったエラー率及び伝送品質劣化の判定を行う。例えば、図6における障害判定の波長λ0に対応する欄に関して、包含されるPCS0〜PCS4の警報障害有無について全部警報なしであるから、波長λ0については警報障害無しとなる。また、包含されるPCS0〜PCS4のBIPエラー数の合計は56個であり、波長λ0についてはPCSレーンの5倍の伝送速度になるので、エラー率は1.1E−6となり、この1.1E−6はNW品質ポリシーを満たさないので、障害有り(具体的には伝送品質劣化有り)で×となる。なお、仮に、対象のPCS0〜PCS4のうち1つだけが警報障害なしで、他が警報障害有りである場合でも、波長λ0については警報障害無しとする。波長λ0について障害があるとすれば、包含される全てのPCSで警報障害が検出されると考えられるからである。
Step 107-3) Wavelength λ Layer Fault Determination Targeting PCSn included in each lane of wavelength λ, determining the presence or absence of an alarm fault determined from the AND condition of the alarm fault presence or absence of the target PCSn unit The error rate and transmission quality deterioration are determined according to the total number of BIP errors of PCSn. For example, in the column corresponding to the wavelength λ 0 of the failure determination in FIG. 6, there is no alarm for the presence / absence of the alarm failure of the included PCS 0 to PCS 4 , so there is no alarm failure for the wavelength λ 0 . In addition, the total number of BIP errors of PCS 0 to PCS 4 included is 56, and the transmission rate for wavelength λ 0 is 5 times that of the PCS lane, so the error rate is 1.1E-6. Since 1.1E-6 does not satisfy the NW quality policy, it becomes “X” when there is a failure (specifically, there is transmission quality degradation). Even if only one of the target PCS 0 to PCS 4 has no alarm failure and the other has an alarm failure, the wavelength λ 0 is assumed to have no alarm failure. This is because if there is a failure for the wavelength λ 0 , it is considered that an alarm failure is detected in all included PCSs.
ステップ107−4)伝送路の障害判定
次に、伝送路単位の障害情報として、伝送路(本実施の形態では1レーン)に包含されるPCSnを対象とし、当該対象となるPCSn単位の警報障害有無のAND条件から判定した警報障害有無を決定するとともに、対象のPCSnのBIPエラー数合算に従ったエラー率及び伝送品質劣化の判定を行う。これらの判定による障害判定結果記録方法は、これまでの説明と同様である。ただし、対象が全PCSレーンとなる。本例では、伝送路について警報障害なしで、かつ伝送品質劣化なし(エラー率は0.28E−6)と判定されるから、図6に示すとおり障害無しで○が記録される。
Step 107-4) Transmission path failure determination Next, as failure information for each transmission path, PCSn included in the transmission path (one lane in the present embodiment) is targeted, and alarm failure for each PCSn that is the target. The presence / absence of alarm failure determined from the AND condition of presence / absence is determined, and the error rate and transmission quality deterioration are determined according to the total number of BIP errors of the target PCSn. The failure determination result recording method based on these determinations is the same as described above. However, the target is all PCS lanes. In this example, since it is determined that there is no alarm failure and no transmission quality deterioration (error rate is 0.28E-6) for the transmission line, “◯” is recorded without failure as shown in FIG.
ステップ108)次に、ステップ107で記録された情報に基づいて、障害発生状態判定部8が障害部位及び障害状態の判定を行う。ここで、本実施の形態において、障害部位とは、伝送路、特定の波長、特定のCAUI、特定のPCS等のことである。これらが特定できれば、物理的な故障の場所(ラインカード、光モジュール等)を推定できる。また、障害状態は、伝送品質劣化有無(エラー率を含む)、警報障害有無である。
Step 108) Next, based on the information recorded in Step 107, the failure occurrence
ここでは、A(PCS)<B(CAUI)<C(波長)<D(伝送路)の優先判定を実施し、C:波長λ0に障害有りと判定する。すなわち、大きな単位の部位(伝送路等)に障害があればその配下に収容される全ての部位が影響を受けるから、本実施の形態では、障害発生状態判定部8は、最も大きな単位(最下位の階層)である伝送路から、波長、CAUI、PCSの順番に障害有無(伝送品質劣化もしくは警報障害の有無)をチェックし、障害が最初に検出された階層の該当部位に障害有りと判定する。本例では、伝送路に障害はなく、波長のレイヤでは波長λ0のみにて障害(伝送品質劣化)が検出されるので、波長λ0に障害有りと判定する。また、波長λ0以外の各波長に包含されるCAUIとPCSも障害有無チェックされ、障害がないので、上記のように波長λ0が障害部位として特定される。
Here, through a Preferred determination of A (PCS) <B (CAUI ) <C ( wavelength) <D (transmission path), C: determines that there is failure in the wavelength lambda 0. That is, if there is a fault in a large unit site (transmission path or the like), all the sites accommodated under the fault are affected. Therefore, in this embodiment, the fault occurrence
また、波長λ0には警報障害はないから、障害発生状態は、伝送品質劣化(1.1E−6)と特定できる。また、図3を用いて説明したように、波長λ0に障害有りと判定された場合、物理的な故障部位として、光モジュールもしくは伝送路(光ファイバ)を特定できるので、光モジュールもしくは伝送路に障害がある旨の情報を記録し、後述する通知情報に含めてもよい。 Further, since there is no alarm failure at the wavelength λ 0 , the failure occurrence state can be specified as transmission quality deterioration (1.1E-6). In addition, as described with reference to FIG. 3, when it is determined that there is a failure at the wavelength λ 0 , the optical module or the transmission path (optical fiber) can be specified as the physical failure part. May be recorded and included in the notification information to be described later.
ステップ109)障害発生状態判定部8は、ステップ108での判定結果である波長λ0にて伝送品質劣化が発生したことを示す情報(1.1E−6を含めてよい)を警報通知処理部9、冗長化処理部への実行指示部10、及び伝送品質状態表示部11に通知する。
Step 109) The failure occurrence
ステップ110)判定結果を受信した警報通知処理部9が警報通知を行い、冗長化処理部への実行指示部10がLAG冗長管理部に対して切替通知を指示する。
Step 110) Upon receiving the determination result, the alarm
また、伝送品質状態表示部11は、波長λ0にて伝送品質劣化が発生したことを示す情報を表示する。なお、伝送品質状態表示部11は、以下の情報を表示可能である。
Further, the transmission quality
・PCSn単位の伝送品質および障害発生状況
・CAUIm単位(40Gの場合はXLAUI単位)の伝送品質および障害発生状況
・波長λp単位の伝送品質および障害発生状況
・伝送路品質
また、伝送品質状態表示部11は、障害判定に至らないケースにおいても上記の情報を表示することができる。表示のための情報は図6のテーブルから読み出され、障害発生状態判定部8から通知される。
-Transmission quality in PCSn unit and failure occurrence status-Transmission quality in CAUIm units (XLAUI unit in the case of 40G) and failure occurrence status-Transmission quality and failure occurrence status in wavelength λp units-Transmission path quality In addition, transmission quality
上記の例の他、例えば、伝送路と各波長に障害がなく、特定のCAUIで障害が有りと判定された場合、ラインカードと光モジュールのいずれか又は両方に故障があると推定できる。 In addition to the above example, for example, when there is no failure in the transmission path and each wavelength and it is determined that there is a failure in a specific CAUI, it can be estimated that there is a failure in either or both of the line card and the optical module.
なお、上記の例における自動障害判定ロジックでは、PCS同期状態とλパワーレベルは使用していない。これらは、例えば、伝送品質状態表示部11からオペレータに表示され、オペレータは、自動判定結果に加えてPCS同期状態やλパワーレベルの情報により障害の原因を分析できる。また、PCS同期状態とλパワーレベルのいずれか又は両方を自動障害判定の中で用いてもよい。例えば、障害発生状態判定部8は、上述した手順で障害部位と障害状態の判定を行った後に、テーブルでPCS同期状態のOK/NGを確認する。そして、上述した手順での障害部位と障害状態の判定で障害が全くないと判定された場合であって、PCS同期状態がNGである場合には、障害部位としてPCSレイヤ、障害状態としてスキュー調整異常を示す情報を警報通知処理部9、冗長化処理部への実行指示部10、及び伝送品質状態表示部11に通知する。λパワーレベルを用いる例については後述する処理手順例4で説明する。
Note that the PCS synchronization state and the λ power level are not used in the automatic failure determination logic in the above example. These are displayed, for example, to the operator from the transmission quality
(処理手順例2)
次に、処理手順例2として、特定のPCSであるPCS1のみに障害が発生した時の障害判定に係る処理手順を図7に基づいて説明する。なお、基本的な処理手順は、図5にフローチャートで示した処理手順例1と同じであるので、以下では、処理手順例1と異なる点を中心に説明する。
(Processing procedure example 2)
Next, as a processing procedure example 2, a processing procedure related to failure determination when a failure occurs only in a specific PCS 1 will be described with reference to FIG. The basic processing procedure is the same as the processing procedure example 1 shown in the flowchart in FIG. 5, and therefore, the following description will focus on differences from the processing procedure example 1.
ステップ201〜207)処理手順例1のステップ101〜107(ポリシー入力から各レイヤの障害判定まで)と同じである。ただし、処理手順例2では、図7に示すとおりの測定結果及び判定結果が得られている。すなわち、処理手順例2では、PCSレーンの障害判定において、PCS1のみに障害有り(警報有り)との結果が得られている。 Steps 201 to 207) are the same as steps 101 to 107 (from policy input to failure determination of each layer) of processing procedure example 1. However, in the processing procedure example 2, the measurement result and the determination result as shown in FIG. 7 are obtained. That is, in the processing procedure example 2, in the failure determination of the PCS lane, a result that only the PCS 1 has a failure (alarm exists) is obtained.
ステップ208)ステップ207で記録された情報に基づいて、障害発生状態判定部8が障害部位及び状態の判定を行う。
Step 208) Based on the information recorded in Step 207, the failure occurrence
ここでもA<B<C<Dの優先判定を実施し、A:PCS1に障害有りと判定する。また、障害状態については、PCS1に警報障害があるので、PCS1の警報障害発生と判定する。なお、図3から、特定のPCSレーンに障害が発生した場合は、ラインカードに故障があると推定できるので、通知情報の中に、障害部位として"ラインカード"を含めてもよい。 Here, the priority determination of A <B <C <D is performed, and it is determined that A: PCS 1 has a failure. As for the fault condition, there is a warning failure PCS 1, determines that an alarm failure PCS 1. From FIG. 3, when a failure occurs in a specific PCS lane, it can be estimated that there is a failure in the line card. Therefore, “line card” may be included as a failure part in the notification information.
ステップ209)障害発生状態判定部8は、ステップ208での判定結果であるPCS1にて障害が発生したことを示す情報("ラインカード障害"を含めてよい)を警報通知処理部9、冗長化処理部への実行指示部10、及び伝送品質状態表示部11に通知する。
Step 209) The failure occurrence
ステップ210)ステップ110と同様に、判定結果を受信した警報通知処理部9が警報通知を行い、冗長化処理部への実行指示部10がLAG冗長管理部に対して切替通知を指示する。また、伝送品質状態表示部11は、PCS1にて障害が発生したことを示す情報を表示する。
Step 210) Similar to step 110, the alarm
(処理手順例3)
次に、処理手順例3として、伝送路の品質が劣化したと推定される事象が発生した時の判定に係る処理手順を図8に基づいて説明する。基本的な処理手順は、図5にフローチャートで示した処理手順例1と同じであるので、以下では、処理手順例1と異なる点を中心に説明する。
(Processing procedure example 3)
Next, as a processing procedure example 3, a processing procedure related to determination when an event that is estimated to have deteriorated the quality of the transmission path has occurred will be described with reference to FIG. Since the basic processing procedure is the same as the processing procedure example 1 shown in the flowchart of FIG. 5, the following description will focus on differences from the processing procedure example 1.
ステップ301〜307)処理手順例1のステップ101〜107(ポリシー入力から各レイヤの障害判定まで)と同じである。ただし、処理手順例3では、図8に示すとおりの測定結果及び判定結果が得られている。すなわち、処理手順例3は、処理手順例1と同様に波長λ1に包含される各PCSnで伝送品質劣化の判定結果が得られていることに加えて、PCS7やCAUI5に包含される各PCSnで伝送品質劣化の判定結果が得られている。 Steps 301 to 307) The same as steps 101 to 107 (from policy input to failure determination of each layer) of processing procedure example 1. However, in the processing procedure example 3, the measurement result and the determination result as shown in FIG. 8 are obtained. That is, the processing procedure example 3 is included in the PCS 7 and the CAUI 5 in addition to the determination result of the transmission quality degradation in each PCSn included in the wavelength λ 1 as in the processing procedure example 1. A determination result of transmission quality deterioration is obtained in each PCSn.
ステップ308)ステップ207で記録された情報に基づいて、障害発生状態判定部8が障害部位及び状態の判定を行う。
Step 308) Based on the information recorded in step 207, the failure occurrence
ここでも、A<B<C<Dの優先判定を実施する。処理手順例3では、まず、処理手順例1と同様に、波長λ0に伝送品質劣化があると判定されるが、波長λ1に包含されるPCS7、及び波長λ2に包含されるCAUI5にも伝送品質劣化があると判定される。この場合、一例として、障害発生状態判定部8は、判定で得られたそれぞれの部位と状態を障害部位及び障害状態としてこれまでの例と同様に通知してもよい。
Again, priority determination of A <B <C <D is performed. In the processing procedure example 3, first, similarly to the processing procedure example 1, it is determined that there is a transmission quality deterioration at the wavelength λ 0 , but the PCS 7 included in the wavelength λ 1 and the CAUI included in the wavelength λ 2 are used. 5 is also determined to have transmission quality degradation. In this case, as an example, the failure occurrence
ただし、複数の障害部位が検出される場合、特定の部位を決定できないので、本例においては障害部位及び障害状態を"不明"と判定する。 However, since a specific part cannot be determined when a plurality of faulty parts are detected, in this example, the faulty part and the fault state are determined as “unknown”.
ステップ309)障害発生状態判定部8は、ステップ308での判定結果である障害部位及び障害状態がともに不明であることを示す情報を伝送品質状態表示部11に通知する。このとき、障害部位及び障害状態がともに不明であることを示す情報に加えて、図8の障害判定結果の情報も通知する。
Step 309) The failure occurrence
ステップ310)判定結果を受信した伝送品質状態表示部11は、障害発生状態判定部8から通知された情報を表示する。オペレータは、例えば、複数PCSnに対してランダムエラーが発生していると認識し、伝送路障害が発生していると判断し、必要な措置を行う。
Step 310) The transmission quality
(処理手順例4)
次に、処理手順例4として、波長λ0のパワーレベルの劣化が発生した時の障害判定に係る処理手順を図9に基づいて説明する。なお、基本的な処理手順は、図5にフローチャートで示した処理手順例1と同じであるので、以下では、処理手順例1と異なる点を中心に説明する。
(Processing procedure example 4)
Next, as a processing procedure example 4, a processing procedure related to failure determination when power level degradation of the wavelength λ 0 occurs will be described with reference to FIG. The basic processing procedure is the same as the processing procedure example 1 shown in the flowchart in FIG. 5, and therefore, the following description will focus on differences from the processing procedure example 1.
ステップ401〜407)処理手順例1のステップ101〜107(ポリシー入力から各レイヤの障害判定まで)と同じである。ただし、処理手順例4では、図9に示すとおりの測定結果及び判定結果が得られている。すなわち、処理手順例4では、PCSレーンの障害判定において、PCS0〜PCS4に障害有り(警報有り)との結果が得られている。 Steps 401 to 407) The same as steps 101 to 107 (from policy input to failure determination of each layer) of processing procedure example 1. However, in the processing procedure example 4, the measurement result and the determination result as shown in FIG. 9 are obtained. That is, in the processing procedure example 4, in the failure determination of the PCS lane, a result that there is a failure (alarm exists) in PCS 0 to PCS 4 is obtained.
ステップ408)ステップ407で記録された情報に基づいて、障害発生状態判定部8が障害部位及び状態の判定を行う。
Step 408) Based on the information recorded in Step 407, the failure occurrence
ここでもA<B<C<Dの優先判定を実施し、C:波長λ0に障害有りと判定する。また、障害状態については、波長λ0の警報障害発生と判定する。処理手順例4では、障害発生状態判定部8は、波長λに障害があると判定した場合に、更に、当該波長λについてのパワーレベルの低下判定を行うこととしている。すなわち、本例では、波長λ0のパワーレベルは低下判定閾値に達していないから、障害状態として、波長λ0のパワーレベル低下が発生したと判定する。この場合、障害部位は、光モジュールもしくは中継装置であると推定できるので、通知情報の中に、障害部位として"光モジュールもしくは中継装置"を含めてもよい。
Again implement priority determination of A <B <C <D, C: determines that there is failure in the wavelength lambda 0. As for the fault condition, it determines an alarm failure of a wavelength lambda 0. In the processing procedure example 4, when the failure occurrence
ステップ409)障害発生状態判定部8は、ステップ408での判定結果である波長λ0にてパワーレベル低下の障害が発生したことを示す情報を警報通知処理部9、冗長化処理部への実行指示部10、及び伝送品質状態表示部11に通知する。
Step 409) The failure occurrence
ステップ410)ステップ110と同様に、判定結果を受信した警報通知処理部9が警報通知を行い、冗長化処理部への実行指示部10がLAG冗長管理部に対して切替通知を指示する。また、伝送品質状態表示部11は、波長λ0にてパワーレベル低下の障害が発生したことを示す情報を表示する。
Step 410) As in
上記のように、本発明の実施の形態によれば、信号を伝送する1つ又は複数のレーンからなるレーン集合体を階層的に複数個接続して構成された伝送方式を用いて信号伝送を行う通信システムにおいて、特定のレイヤ(本実施形態ではPCSレイヤ)の監視機能を用いるだけで障害部位や障害状態を特定することが可能となる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, signal transmission is performed using a transmission scheme configured by hierarchically connecting a plurality of lane aggregates including one or a plurality of lanes for transmitting signals. In a communication system to be performed, it is possible to specify a fault site and a fault state only by using a monitoring function of a specific layer (PCS layer in the present embodiment).
本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.
100 障害監視判定装置
200 通信装置
1 NW品質ポリシー入力部
2 測定間隔入力部
3 PCSレーンポジション管理テーブル
4 BIPエラー数管理部
5 障害発生状態管理部
6 伝送路品質劣化カウンタ閾値算出部
7 エラー判定部
8 障害発生状態判定部
9 警報通知処理部
10 冗長化管理部への実行指示部
11 伝送品質状態表示部
DESCRIPTION OF
7
Claims (6)
前記複数のレーン集合体のうちの1つのレーン集合体である検知レーン集合体におけるレーン単位の障害情報を取得する障害情報取得手段と、
前記検知レーン集合体の各レーンと、他の各レーン集合体の各レーンとを対応付けた対応情報を格納する対応情報格納手段と、
前記障害情報取得手段により取得された前記障害情報と、前記対応情報格納手段に格納された対応情報とに基づき、前記障害情報を取得した前記検知レーン集合体のレーンに対応する他のレーン集合体のレーンの障害判定を行い、当該障害判定の結果に基づいて、障害が発生した部位を判定する障害判定手段と
を備えたことを特徴とする障害監視判定装置。 Fault monitoring / determining apparatus for judging a fault state in a communication system that performs signal transmission using a transmission system configured by hierarchically connecting a plurality of lane aggregates composed of one or a plurality of lanes for transmitting signals Because
Failure information acquisition means for acquiring failure information in units of lanes in a detection lane assembly that is one lane assembly of the plurality of lane assemblies;
Correspondence information storage means for storing correspondence information in which each lane of the detection lane aggregate and each lane of the other lane aggregate are associated with each other;
Based on the failure information acquired by the failure information acquisition unit and the correspondence information stored in the correspondence information storage unit, another lane assembly corresponding to the lane of the detected lane assembly from which the failure information has been acquired A failure monitoring and determination apparatus comprising: failure determination means that determines a failure in the lane and determines a site where the failure has occurred based on a result of the failure determination.
前記障害判定手段は、前記検知レーン集合体における各レーンの伝送品質情報を用いて、他の各レーン集合体の各レーンの伝送品質情報を算出し、当該算出した伝送品質情報に基づいて、他の各レーン集合体の各レーンの伝送品質劣化有無を判定することにより前記障害判定を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の障害監視判定装置。 The failure information acquisition means acquires transmission quality information as one of the failure information for each lane in the detected lane assembly,
The failure determination means calculates transmission quality information of each lane of each other lane aggregate using the transmission quality information of each lane in the detected lane aggregate, and based on the calculated transmission quality information, The failure monitoring determination device according to claim 1, wherein the failure determination is performed by determining whether transmission quality is deteriorated in each lane of each lane aggregate.
前記障害判定手段は、前記最下位のレーン集合体から上位の階層のレーン集合体に向けて順番に各レーン集合体の各レーンの前記障害判定の結果を確認し、最初に障害有りと確認された階層のレーン集合体の該当レーンを障害部位と判定する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の障害監視判定装置。 The plurality of hierarchically connected lane aggregates include at least the detection lane aggregate and the lowest lane aggregate in order from the upper hierarchy,
The failure determination means checks the failure determination result of each lane of each lane assembly in order from the lowest lane assembly to the higher-level lane assembly, and it is first confirmed that there is a failure. The failure monitoring determination apparatus according to claim 1, wherein the corresponding lane of the lane aggregate of the hierarchy is determined as a failure part.
ことを特徴とする請求項3に記載の障害監視判定装置。 The failure determination unit includes a case where the failure information in the lane determined as the failure part includes information indicating that transmission quality is deteriorated, and the failure information does not include information indicating that a failure due to an alarm has occurred. The failure monitoring determination device according to claim 3, wherein the failure state of the failure part is determined to be transmission quality degradation.
前記障害監視判定装置は、前記複数のレーン集合体のうちの1つのレーン集合体である検知レーン集合体の各レーンと、他の各レーン集合体の各レーンとを対応付けた対応情報を格納する対応情報格納手段を備えており、
前記検知レーン集合体におけるレーン単位の障害情報を取得する障害情報取得ステップと、
前記障害情報取得ステップにより取得された前記障害情報と、前記対応情報格納手段に格納された対応情報とに基づき、前記障害情報を取得した前記検知レーン集合体のレーンに対応する他のレーン集合体のレーンの障害判定を行い、当該障害判定の結果に基づいて、障害が発生した部位を判定する障害判定ステップと
を備えたことを特徴とする障害監視判定方法。 Fault monitoring / determining apparatus for judging a fault state in a communication system that performs signal transmission using a transmission system configured by hierarchically connecting a plurality of lane aggregates composed of one or a plurality of lanes for transmitting signals Is a fault monitoring determination method executed by
The failure monitoring determination device stores correspondence information in which each lane of the detection lane assembly, which is one lane assembly of the plurality of lane assemblies, is associated with each lane of the other lane assembly. Corresponding information storage means,
Failure information acquisition step for acquiring failure information in units of lanes in the detected lane assembly;
Other lane aggregates corresponding to the lanes of the detected lane aggregate that acquired the fault information based on the fault information acquired by the fault information acquisition step and the correspondence information stored in the correspondence information storage unit A failure monitoring determination method comprising: a failure determination step of determining a failure in the lane and determining a site where the failure has occurred based on a result of the failure determination.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011196578A JP5722167B2 (en) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | Fault monitoring determination apparatus, fault monitoring determination method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011196578A JP5722167B2 (en) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | Fault monitoring determination apparatus, fault monitoring determination method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058943A JP2013058943A (en) | 2013-03-28 |
JP5722167B2 true JP5722167B2 (en) | 2015-05-20 |
Family
ID=48134420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011196578A Active JP5722167B2 (en) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | Fault monitoring determination apparatus, fault monitoring determination method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5722167B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6235812B2 (en) * | 2013-07-03 | 2017-11-22 | 日本放送協会 | Transmitting apparatus and receiving apparatus |
JP6301750B2 (en) * | 2014-06-24 | 2018-03-28 | APRESIA Systems株式会社 | Relay device |
WO2021240725A1 (en) * | 2020-05-28 | 2021-12-02 | 日本電信電話株式会社 | Node device, signal quality degradation information transfer method, and signal quality degradation information transfer program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2806612B2 (en) * | 1990-08-22 | 1998-09-30 | 日本電気株式会社 | Communication network equipment failure judgment device |
JP4584735B2 (en) * | 2005-02-07 | 2010-11-24 | 日本電信電話株式会社 | Quality management method for large-scale stream distribution, viewing quality management device and viewing quality management program |
JP5126137B2 (en) * | 2009-03-23 | 2013-01-23 | Kddi株式会社 | Network management system and program |
US8761027B2 (en) * | 2010-04-14 | 2014-06-24 | Jdsu Deutschland Gmbh | Method and system for ascertaining the mapping between virtual lanes and physical lanes in a multi-lane transceiver |
-
2011
- 2011-09-08 JP JP2011196578A patent/JP5722167B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013058943A (en) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170310432A1 (en) | Network link monitoring and testing | |
US7936767B2 (en) | Systems and methods for monitoring high speed network traffic via sequentially multiplexed data streams | |
US7843836B2 (en) | Systems, methods and computer program products for controlling high speed network traffic in server blade environments | |
US11489715B2 (en) | Method and system for assessing network resource failures using passive shared risk resource groups | |
US11349703B2 (en) | Method and system for root cause analysis of network issues | |
US9729389B2 (en) | Methods and systems for switching network traffic in a communications network | |
WO2013127164A1 (en) | Method for triggering bypass equipment switching, and bypass equipment switching method and device | |
CN112737871B (en) | Link fault detection method and device, computer equipment and storage medium | |
TW201419773A (en) | Read optical power link service for link health diagnostics | |
US20240106737A1 (en) | Application-aware links | |
TW201434293A (en) | Device group and self-checking method and monitoring system for multiple device | |
JP5722167B2 (en) | Fault monitoring determination apparatus, fault monitoring determination method, and program | |
WO2015023286A1 (en) | Reactive diagnostics in storage area networks | |
US20150098317A1 (en) | Linear protection switching method and apparatus for protecting network segmented into multi-domain | |
US20060182439A1 (en) | Method of using cable test to modify teaming failover algorithm | |
JP7159596B2 (en) | Optical transmission/reception system, optical communication device, and failure detection method | |
JP5779522B2 (en) | Communication device, failure determination method, and program | |
CN114513398A (en) | Network equipment alarm processing method, device, equipment and storage medium | |
JP5126137B2 (en) | Network management system and program | |
JP2013121095A (en) | Communication device | |
JP5896857B2 (en) | Abnormality determination device and abnormality determination method | |
KR100952732B1 (en) | Apparatus and method for managing los obstacle | |
JP2005260734A (en) | Line quality monitoring system and line quality monitoring method | |
JP2024089102A (en) | Estimation Device | |
JP5475706B2 (en) | Monitoring device, communication device, and network monitoring method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5722167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |