JP5719006B2 - Image display apparatus, image display apparatus control method, television receiver, program, and recording medium - Google Patents
Image display apparatus, image display apparatus control method, television receiver, program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP5719006B2 JP5719006B2 JP2013215880A JP2013215880A JP5719006B2 JP 5719006 B2 JP5719006 B2 JP 5719006B2 JP 2013215880 A JP2013215880 A JP 2013215880A JP 2013215880 A JP2013215880 A JP 2013215880A JP 5719006 B2 JP5719006 B2 JP 5719006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- ratio
- area
- unit
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 111
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 152
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 71
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 58
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 91
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 40
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 4
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- IQVNEKKDSLOHHK-FNCQTZNRSA-N (E,E)-hydramethylnon Chemical compound N1CC(C)(C)CNC1=NN=C(/C=C/C=1C=CC(=CC=1)C(F)(F)F)\C=C\C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 IQVNEKKDSLOHHK-FNCQTZNRSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/438—Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
- H04N21/4383—Accessing a communication channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/44016—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
- H04N21/4781—Games
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、画像表示装置、及び、画像表示装置の表示方法に関する。また、画像表示装置の各手段を備えたテレビジョン受像機、画像表示装置としてコンピュータを動作させるためのプログラム、及び、そのようなプログラムが記録されている記録媒体に関する。 The present invention relates to an image display device and a display method of the image display device. The present invention also relates to a television receiver provided with each means of the image display device, a program for operating a computer as the image display device, and a recording medium on which such a program is recorded.
テレビジョン受像機(以下、「テレビ」とも呼称する)等の画像表示装置において、単一の画面に複数の画像を表示することが広く行われている。 In an image display device such as a television receiver (hereinafter also referred to as “television”), it is widely performed to display a plurality of images on a single screen.
例えば、特許文献1に記載には、画面内に1つの主画面と2つの子画面とを設け、主画面及び子画面の双方に映像を表示するマルチ画面表示装置が開示されている。また、特許文献2には、静止画像(ビデオ・ストリームの凍結フレーム、すなわち、テレビ番組を構成するフレーム画像)をモザイク化し、パズルゲームとして表示するテレビが開示されている。
For example,
複数の画像を単一の画面に表示する画像表示装置においては、しばしば、画像の入れ替えを行う必要が生じる。 In an image display device that displays a plurality of images on a single screen, it is often necessary to replace the images.
例えば、特許文献1に記載のマルチ画面表示装置においては、それまで第1の子画面に表示されていた映像を主画面に表示し、それまで主画面に表示されていた映像を第2の子画面に表示する。また、特許文献2に記載のテレビにおいては、ユーザがパズルを解く際に、或る領域に表示する部分画像(静止画像を分割することにより得られる画像)と他の領域に表示する部分画像とを相互に入れ替える。
For example, in the multi-screen display device described in
このような画像の入れ替えに関して、以下のような問題があった。すなわち、画像の入れ替えを瞬時に行うと、入れ替えの対象となった画像をユーザが特定することが困難になるという問題があった。 There are the following problems regarding such image replacement. That is, there is a problem that it is difficult for the user to specify an image to be replaced if the images are replaced instantaneously.
特許文献1に記載のマルチ画面表示装置においては、以下のようにしてこの問題を解決している。すなわち、このマルチ画面表示装置は、それまで第1の子画面に表示されていた映像を主画面に表示する際に、それまで第1の画面に表示されていた映像を拡大しながら主画面上に移動するアニメーションを用いる。また、このマルチ画面表示装置は、それまで主画面に表示されていた映像を第2の子画面に表示する際に、それまで主画面に表示されていた映像を縮小しながら第2の子画面上に移動するアニメーションを用いる。
In the multi-screen display device described in
しかしながら、このようなアニメーションが有効であるのは、特許文献1に記載のマルチ画面表示装置のように、画像の入れ替えが一方向的な場合である。すなわち、特許文献2に記載のテレビのように、或る領域に表示する画像と他の領域に表示する画像とを相互に入れ替える場合には、依然として、入れ替えの対象となった画像をユーザが特定することが困難になるという問題が残っていた。
However, such an animation is effective when the replacement of images is unidirectional as in the multi-screen display device described in
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、或る領域に表示する画像と他の領域に表示する画像とを相互に入れ替える際に、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能な画像表示装置を実現することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its main purpose is to be replaced when an image displayed in a certain area and an image displayed in another area are interchanged with each other. An object of the present invention is to realize an image display device that allows a user to easily specify an image.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像表示装置は、複数の画像を単一の画面に表示する画像表示装置であって、第1の領域に表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させると共に、上記第1の領域とは異なる第2の領域に表示する画像を上記第2の画像から上記第1の画像へと段階的に遷移させる遷移手段を備えている、ことを特徴としている。 In order to solve the above problem, an image display device according to an aspect of the present invention is an image display device that displays a plurality of images on a single screen, and displays an image to be displayed in a first region as a first. The transition from the first image to the second image is made in a stepwise manner, and the image to be displayed in the second region different from the first region is changed in a stepwise manner from the second image to the first image. It is characterized by having a transition means to make it.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像表示装置の制御方法は、複数の画像を単一の画面に表示する画像表示装置の制御方法であって、第1の領域に表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させると共に、上記第1の領域とは異なる第2の領域に表示する画像を上記第2の画像から上記第1の画像へと段階的に遷移させる遷移ステップを含んでいる、ことを特徴としている。 In order to solve the above problems, a control method for an image display device according to an aspect of the present invention is a control method for an image display device that displays a plurality of images on a single screen. The image to be displayed is gradually changed from the first image to the second image, and the image to be displayed in the second area different from the first area is changed from the second image to the first image. It is characterized by including a transition step that makes a transition in stages.
本発明の一態様によれば、或る領域に表示する画像と他の領域に表示する画像とを相互に入れ替える際に、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 According to one aspect of the present invention, when an image displayed in a certain area and an image displayed in another area are interchanged with each other, the user can easily specify the image to be replaced. Become.
<実施形態1>
本発明の一実施形態に係る画像表示装置について、図1から図9を参照して以下に説明する。但し、この実施形態に記載されている構成は、特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
<
An image display apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. However, unless otherwise specified, the configuration described in this embodiment is not merely intended to limit the scope of the present invention, but is merely an illustrative example.
なお、本実施形態では、画像表示装置がテレビジョン受像機(テレビ)によって実現されているため、以降では、テレビとも呼称する。また、本実施形態に係る画像表示装置は、複数の画像を単一の画面に表示する画像表示装置であり、当該複数の画像の各々は、単一の動画像を分割することによって得られる部分動画像である。 In the present embodiment, since the image display device is realized by a television receiver (television), hereinafter, it is also referred to as a television. The image display device according to the present embodiment is an image display device that displays a plurality of images on a single screen, and each of the plurality of images is a portion obtained by dividing a single moving image. It is a moving image.
したがって、本実施形態において、画像表示装置は、表示領域を複数の領域に分割し、分割した各領域に複数の部分動画像の各々を表示する。また、画像表示装置は、複数の領域のうち、或る領域(第1の領域)に表示する画像(第1の画像)と、複数の領域のうち、或る領域とは異なる他の領域(第2の領域)に表示する画像(第2の画像)とを入れ替える入れ替え処理を行う。なお、本実施形態において、画像の入れ替え処理は、例えば、リモートコントローラ(以下、「リモコン」とも呼称する)を用いたユーザからの指示を受け付けることによって実現される。 Therefore, in the present embodiment, the image display device divides the display area into a plurality of areas, and displays each of the plurality of partial moving images in each divided area. The image display device also includes an image (first image) to be displayed in a certain area (first area) among the plurality of areas, and another area (a different area from the certain area among the plurality of areas). A replacement process is performed to replace the image (second image) displayed in the (second region). In the present embodiment, the image replacement process is realized by receiving an instruction from a user using a remote controller (hereinafter also referred to as “remote controller”), for example.
〔表示システムの構成〕
まず、本実施形態に係る表示システムの構成について、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る表示システム1の構成の概略を示すブロック図である。
[Configuration of display system]
First, the configuration of the display system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the configuration of a
図1に示すように、表示システム1は、テレビ10、及び、リモコン20を備えている。また、テレビ10は、図1に示すように、チューナ部101、デコーダ102、ビデオバッファ103、スケーリング部104、転送部105、グラフィックバッファ106、モザイク化部107、リモコン受信部108、表示制御部109、及び、ディスプレイ110を備えている。
As shown in FIG. 1, the
(チューナ部)
チューナ部101は、地上デジタル放送により放送される放送番組、及び、衛星放送により放送される放送番組などを受信するためのチューナである。
(Tuner)
The
なお、チューナ部101は、異なるチャンネルを介して放送される2つの放送番組を同時に受信することが可能なダブルチューナであってもよいし、3つ以上の放送番組を同時に受信することが可能なマルチチューナであってもよい。
The
(デコーダ)
デコーダ102は、チューナ部101によって受信された放送番組を表す動画像データを映像信号および音声信号にデコードする。
(decoder)
The
デコーダ102は、例えば、チューナ部101が受信する放送番組を示す受信信号をアナログベースバンド信号に変換するRF部、アナログベースバンド信号をデジタルベースバンド信号に変換するADC部、デジタルベースバンド信号からMPEG2ストリームを復調する復調部、および、MPEG2ストリームから映像信号および音声信号を復号する復号部により構成することができる。
The
デコーダ102は、デコードした映像信号(単一の動画像)を構成するフレーム画像をビデオバッファ103に逐次格納する。
The
(ビデオバッファ)
ビデオバッファ103には、デコーダ102によってフレーム画像が逐次格納される。例えば、ビデオバッファ103には、フレーム画像が1垂直同期周波数(1V周波数)と同じ周期(以降、単に1V周期とも記載する)で逐次格納される。
(Video buffer)
Frame images are sequentially stored in the
(スケーリング部)
スケーリング部104は、ビデオバッファ103に格納されているフレーム画像を逐次取得し、ビデオプレーンを生成する。また、スケーリング部104は、生成したビデオプレーンに含まれるフレーム画像に対してスケーリング処理を実行した後、表示制御部109に供給する。なお、スケーリング部104は、ビデオバッファ103にフレーム画像が格納される周期と同じ周期(1V周期)でビデオバッファ103からフレーム画像を逐次取得する。
(Scaling part)
The
スケーリング部104は、フレーム画像のサイズを、ディスプレイ110の全体に表示されるサイズにスケーリングしてもよいし、ディスプレイ110の一部の領域に表示されるサイズにスケーリングしてもよい。スケーリング部104におけるスケーリングのサイズは、例えば、リモコン操作によるユーザ指示によって決定されてもよいし、不図示の制御部によって制御されてもよい。
The
スケーリング部104は、生成したビデオプレーンを、表示制御部109に逐次供給する。
The
(転送部)
転送部105は、ビデオバッファ103に格納されているフレーム画像を逐次取得し、取得したフレーム画像をグラフィックバッファ106に逐次格納する。
(Transfer part)
The
なお、転送部105は、ビデオバッファ103にフレーム画像が格納される周期と同じ周期(1V周期)でフレーム画像をグラフィックバッファ106に逐次格納する場合を例に挙げて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、転送部105は、1V周期の整数倍(2V周期、3V周期など)の周期でフレーム画像をグラフィックバッファ106に逐次格納してもよい。
The
(グラフィックバッファ)
グラフィックバッファ106には、転送部105によってフレーム画像が逐次格納される。
(Graphic buffer)
Frame images are sequentially stored in the
(モザイク化部)
モザイク化部107は、グラフィックバッファ106に格納されているフレーム画像を逐次取得し、グラフィックプレーンを生成する。また、モザイク化部107は、後述するように、リモコン受信部108によって受信されるリモコン信号の示す、モザイク化に関するユーザ指示によってモザイク化処理を実行する。ここで、モザイク化処理とは、フレーム画像を複数の部分画像に分解し、部分画像の配置をシャッフルすることを指す。
(Mosaic Division)
The
また、モザイク化部107は、モザイク化処理の過程において、或る領域(第1の領域)に表示する部分画像を、現在表示している画像(第1の画像)から他の領域(上記第1の領域とは異なる第2の領域)に表示している画像(第2の画像)へと段階的に遷移させると共に、他の領域(第2の領域)に表示する部分画像を、現在表示している画像(第2の画像)から或る領域(第1の領域)に表示している画像(第1の画像)へと段階的に遷移させる遷移手段として機能する。
Further, the
このとき、モザイク化部107は、転送部105によってグラフィックバッファ106にフレーム画像が1V周期で逐次格納される場合には、当該フレーム画像を1V周期で逐次取得してもよいし、1V周期の整数倍の周期で逐次取得してもよい。また、モザイク化部107は、転送部105によってグラフィックバッファ106にフレーム画像が1V周期の整数倍の周期で逐次格納される場合には、1V周期の整数倍の周期で逐次取得すればよい。
At this time, when the frame image is sequentially stored in the
モザイク化部107は、フレーム画像を1V周期でグラフィックバッファ106から逐次取得してモザイク化画像を生成することにより、モザイク化画像をスムーズな動画像により実現することができる。一方、モザイク化部107は、フレーム画像を1V周期の整数倍の周期でグラフィックバッファ106から逐次取得してモザイク化画像を生成することにより、当該モザイク化部107を含むテレビ10におけるモザイク化画像の生成に関する処理の負荷を軽減することができる。
The
次に、モザイク化部107は、リモコン信号の示すユーザ指示において選択されているモザイク化画像用フレームを不図示の記憶部から読み出す。また、モザイク化部107は、グラフィックバッファ106から取得したフレーム画像をモザイク化画像用フレームの有するブロックに合わせて複数の部分画像に分割する。なお、モザイク化画像用フレームの詳細については後述するが、本実施形態に係るモザイク化画像用フレームには複数のブロックが格子状に配列されている。
Next, the
そして、モザイク化部107は、読み出したモザイク化画像用フレームの何れのブロックに部分画像の何れを配置するかを決定するための配置テーブル(配置情報)を生成する。なお、モザイク化部107は、配置テーブルを、シャッフル時にランダム生成してもよい。なお、配置テーブルの詳細については図面を変えて後述する。
Then, the
続いて、モザイク化部107は、生成した配置テーブルを参照し、グラフィックバッファ106から取得した部分画像を対応するブロックに配置するモザイク化画像を段階的に生成する。すなわち、モザイク化部107は、グラフィックバッファ106に格納されたフレーム画像を分割することにより得られる複数の部分画像のうち、第1の画像と、第2の画像とを段階的に入れ替えるようにフレーム画像(以下、「遷移フレーム画像」とも呼称する)を生成する。
Subsequently, the
すなわち、モザイク化部107は、生成した配置テーブルを参照し、以下の条件(1)、及び(2)を満たす遷移フレーム画像を生成する。
That is, the
条件(1)第1の領域に、第1の画像を第1の割合で含み、かつ、第1の領域に、第2の画像を第2の割合で含んでいる
条件(2)第2の領域に、第1の部分画像を第3の割合で含み、かつ、上記第2の領域に、第2の画像を第4の割合で含んでいる
さらに、モザイク化部107は、条件(1)、及び(2)に示される第1〜第4の割合を段階的に変化させながら、遷移フレーム画像を逐次生成する。モザイク化部107による遷移フレーム画像の逐次生成の詳細については後述する。
Condition (1) The first area includes the first image in the first ratio, and the first area includes the second image in the second ratio. Condition (2) Second The area includes the first partial image at a third ratio, and the second area includes the second image at a fourth ratio. Further, the
モザイク化部107は、生成した遷移フレーム画像を含むグラフィックプレーンを生成し、生成したグラフィックプレーンを表示制御部109に逐次供給する。
The
なお、モザイク化部107は、上述のようにして、画像の入れ替えが完了したモザイク化画像を生成した後は、グラフィックバッファ106に逐次格納されるフレーム画像を逐次取得し、配置テーブルを参照して、部分画像を対応する各ブロックに配置したモザイク化画像を含むグラフィックプレーンを生成する。これにより、各ブロックに配置される部分画像が逐次更新されるため、モザイク化画像を動画像により実現することができる。
In addition, after generating the mosaic image in which the image replacement is completed as described above, the
また、モザイク化部107は、モザイク化画像を生成する過程だけではなく、モザイク化画像に含まれる画像のうち何れか2つの画像を入れ替える旨の入れ替え指示を受け付けた場合においても、画像を入れ替えたモザイク化画像を段階的に生成することができる。2つの画像の入れ替え指示は、例えば、ユーザによるリモコン操作によって実現され、モザイク化画像のうち、或るブロックに対する選択操作が行われた後、或るブロックとは異なる他のブロックに対する選択操作が行われたことをトリガとして、入れ替え指示を受け付けることができる。
In addition, the
(リモコン受信部)
リモコン受信部108は、リモコン20から無線送信される、ユーザがリモコンを操作することにより行うユーザ指示を示すリモコン信号を受信し、受信したリモコン信号を、当該リモコン信号の示すユーザ指示に応じてテレビ10の備える各部に供給する。
(Remote control receiver)
The remote
例えば、リモコン受信部108は、受信したリモコン信号の示すユーザ指示が表示画像をモザイク化する旨の指示である場合、当該リモコン信号をモザイク化部107に供給する。また、リモコン受信部108は、受信したリモコン信号の示すユーザ指示が、複数の分割画像のうち何れか2つの画像を入れ替える旨の指示である場合、当該リモコン信号をモザイク化部107に供給する。
For example, if the user instruction indicated by the received remote control signal is an instruction to mosaic the display image, the remote
リモコン20は、ユーザのリモコン操作を受け付け、受け付けたリモコン操作の示すユーザ指示をリモコン信号として、テレビ10(より具体的には、テレビ10の備えるリモコン受信部108)に送信する。なお、本実施形態に係るリモコン20は、例えば、スマートフォンなどのリモコン機能によっても実現することができる。
The
リモコン20とリモコン受信部108との間の無線通信としては、例えば、赤外線、Bluetooth(登録商標)、及び、IEEE80211などの無線通信を例に挙げることができるが、これに限定されるものではない。
Examples of wireless communication between the
(表示制御部、ディスプレイ)
表示制御部109は、スケーリング部104から逐次供給されるビデオプレーンをディスプレイ110に逐次描画することにより、ビデオプレーンに含まれるフレーム画像からなる放送番組をディスプレイ110に表示する。また、表示制御部109は、モザイク化部107から逐次供給されるグラフィックプレーンをディスプレイ110に逐次描画することにより、グラフィックプレーンに含まれるフレーム画像からなるモザイク化された放送番組をディスプレイ110に表示する。
(Display control unit, display)
The
〔配置テーブル〕
次に、配置テーブルについて、図2を参照して説明する。図2は、本実施形態に係るモザイク化部107において生成される配置テーブルの一例を示す図である。図2(a)は、モザイク化画像用フレームの一例を示す図であり、(b)は、部分画像の一例を示す図であり、(c)は、パズル用フレームのブロックナンバー(ブロックNo)と部分画像ナンバー(部分画像No)とが関連付けられた配置テーブルの一例を示す図であり、(d)は、モザイク化部107によりモザイク化された画像の一例を示すである。
[Allocation table]
Next, the arrangement table will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an arrangement table generated in the
モザイク化指示において指定されているモザイク化画像用フレームが、例えば、4行4列の16個のブロックを有する場合、図2(a)に示すように、各ブロックには、1〜16までのブロックナンバーが与えられている。以下では、ブロックナンバーが「X」のブロックを「ブロックX」とも呼称する。 When the mosaic image frame specified in the mosaic instruction has, for example, 16 blocks of 4 rows and 4 columns, each block has 1 to 16 as shown in FIG. A block number is given. Hereinafter, the block having the block number “X” is also referred to as “block X”.
モザイク化部107は、図2(b)に示すように、モザイク化画像用フレームに合わせて分割した部分画像の各々に対して、各部分画像と対応する位置のブロックに与えられているブロックナンバーと同じ値の部分画像ナンバーを付す。以下では、部分画像ナンバーが「Y」の部分画像を「部分画像Y」とも呼称する。
As shown in FIG. 2B, the
そして、モザイク化部107は、或るブロックに配置されている部分画像と他のブロックに配置されている部分画像とを入れ替え、図2(c)に示すように、各ブロックと、各ブロックに配置される部分画像とが関連付けられた配置テーブルを生成する。図2(c)に示す配置テーブルでは、例えば、ブロック1に部分画像7が配置され、ブロック8に部分画像5が配置されることになる。
Then, the
モザイク化部107は、図2(c)に示す配置テーブルを参照して、図2(d)に示すような画像、すなわち、部分画像を対応する各ブロックに配置した画像であって、モザイク化されたフレーム画像を含むグラフィックプレーンを生成し、表示制御部109に供給する。なお、生成された配置テーブルは、記憶部(不図示)に格納されればよい。
The
〔部分画像の入れ替え処理〕
次に、モザイク化部107による部分画像の入れ替え処理の概要について図3を参照して説明する。図3は、本実施形態に係るモザイク化部107において行われる部分画像の入れ替え処理の概要について説明するための図である。図3に示す例においては、図2(d)に示す画像を表示している場合において、ブロック2(第1の領域)に表示されている部分画像11(第1の画像)と、ブロック10(第2の領域)に表示されている部分画像12(第2の画像)とを入れ替える場合について説明する。
[Partial image replacement processing]
Next, an overview of partial image replacement processing by the
図3(a)は、モザイク化部107により入れ替え処理が行われている際の一方の部分画像の一例を示す図であり、図3(b)は、モザイク化部107により入れ替え処理が行われている際の他方の部分画像の一例を示す図であり、図3(c)は、モザイク化部107により入れ替え処理が行われている際の表示画像の一例を示す図である。
FIG. 3A is a diagram illustrating an example of one partial image when the
図3に示す例において、第1の領域、及び、第2の領域には、第1の画像の一部分と、第2の画像の一部分とが含まれている。また、上記条件(1)に示される第1の割合は、第1の領域の面積に対する、第1の画像の面積の割合であり、第2の割合は、第1の領域の面積に対する、第2の画像の面積の割合である。また、上記条件(2)に示される第3の割合は、第2の領域の面積に対する、第1の画像の面積の割合であり、第4の割合は、第2の領域の面積に対する、第2の画像の面積の割合である。モザイク化部107は、第1の割合と第4の割合とを段階的に低下させると共に、第2の割合と第3の割合とを段階的に上昇させることにより、段階的に遷移する遷移フレーム画像を逐次生成する。
In the example illustrated in FIG. 3, the first area and the second area include a part of the first image and a part of the second image. The first ratio indicated in the condition (1) is the ratio of the area of the first image to the area of the first region, and the second ratio is the first ratio relative to the area of the first region. 2 is the ratio of the area of the two images. The third ratio shown in the condition (2) is the ratio of the area of the first image to the area of the second region, and the fourth ratio is the ratio of the area of the second region to the area of the second region. 2 is the ratio of the area of the two images. The
例えば、本実施形態に係るモザイク化部107は、図3(a)に示すように、境界線B1を境界線として、部分画像11を表示面に向かって下方にスロットアウトさせると共に、部分画像12を表示面に向かって上方からスロットインさせるように、ブロック2に表示する画像を、段階的に遷移させる。モザイク化部107は、ブロック2に表示している画像が、入れ替え処理の対象として選択されていることを示すために、ブロック2の周囲に枠線F1(図3(a)にて破線で示す)を表示する。
For example, as illustrated in FIG. 3A, the
また、モザイク化部107は、図3(b)に示すように、境界線B2を境界線として、部分画像12を表示面に向かって下方にスロットアウトさせると共に、部分画像11を表示面に向かって上方からスロットインさせるように、ブロック10に表示する画像を段階的に遷移させる。
Further, as shown in FIG. 3B, the
また、モザイク化部107は、ブロック10に表示している画像が、入れ替え処理の対象として選択されていることを示すために、ブロック2の周囲に枠線F2(図3(b)にて一点鎖線で示す)を表示する。なお、モザイク化部107は、表示する枠線F1、及び枠線F2を、互いに異ならせることが好ましい。また、モザイク化部107は、枠線F1、及び枠線F2を明滅させてもよい。さらに、モザイク化部107は、枠線F1、及び枠線F2の明滅の周波数または位相の少なくとも何れかを異ならせる構成としてもよい。上記のように構成することにより、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。
Further, the
〔入れ替え処理の具体例〕
次に、モザイク化部107による入れ替え処理の具体例について、図4を参照しながら説明する。図4は、モザイク化部107による入れ替え処理の具体例について説明するための図である。図4に示す例においても、図3に示す例と同様に、図2(d)に示す画像を表示している場合において、ブロック2(第1の領域)に表示されている部分画像11(第1の画像)と、ブロック10(第2の領域)に表示されている部分画像12(第2の画像)とを入れ替える場合について説明する。
[Specific example of replacement processing]
Next, a specific example of the replacement process by the
図4に示す例において、第1の領域、及び、第2の領域には、第1の画像の一部分と、第2の画像の一部分とが含まれている。また、上記条件(1)に示される第1の割合は、第1の領域の面積に対する、第1の画像の面積の割合であり、第2の割合は、第1の領域の面積に対する、第2の画像の面積の割合である。また、上記条件(2)に示される第3の割合は、第2の領域の面積に対する、第1の画像の面積の割合であり、第4の割合は、第2の領域の面積に対する、第2の画像の面積の割合である。モザイク化部107は、第1の割合と第4の割合とを段階的に低下させると共に、第2の割合と第3の割合とを段階的に上昇させ、第1の領域及び第2の領域において、第1の画像と第2の画像との間の境界線を、表示面に向かって垂直方向に移動させることにより、段階的に遷移する遷移フレーム画像を逐次生成する。
In the example illustrated in FIG. 4, the first area and the second area include a part of the first image and a part of the second image. The first ratio indicated in the condition (1) is the ratio of the area of the first image to the area of the first region, and the second ratio is the first ratio relative to the area of the first region. 2 is the ratio of the area of the two images. The third ratio shown in the condition (2) is the ratio of the area of the first image to the area of the second region, and the fourth ratio is the ratio of the area of the second region to the area of the second region. 2 is the ratio of the area of the two images. The
図4(a)は、モザイク化部107による入れ替え処理において、モザイク化部107が画像を生成する手順を説明するための図である。図4の(a)は、グラフィックバッファ106に格納されたフレーム画像の第1の領域から読み出した第1の部分画像である画像α、及びグラフィックバッファ106に格納されたフレーム画像の第2の領域から読み出した第2の部分画像である画像βを示している。
FIG. 4A is a diagram for describing a procedure in which the
モザイク化部107は、画像αを、分割線D1を境界線として、図4(a)に示す画像α1と、画像α2とに分割する。同様に、モザイク化部107は、画像βを、分割線D2を境界線として、図4(a)に示す画像β1と、画像β2とに分割する。
The
モザイク化部107は、ブロック2において、画像α1を第1の割合で含み、かつ画像β2を第2の割合で含む(上記条件(1))ように合成することにより、ブロック2に表示する画像を生成する。この際、モザイク化部107は、境界線B1の下方に画像α1を配置するとともに、境界線B1の上方に画像β2を配置するように、画像α1と画像β2とを合成する。
The
また、モザイク化部107は、ブロック10において、画像α2を第3の割合で含み、かつ、画像β1を第4の割合で含む(上記条件(2))ように合成することにより、ブロック10に表示する画像を生成する。この際、モザイク化部107は、境界線B2の下方に画像β1を配置するとともに、境界線B1の上方に画像α2を配置するように、画像α2と画像β1とを合成する。
Further, the
モザイク化部107は、生成した各画像を含む遷移フレーム画像を生成し、表示制御部109に供給する。
The
続いて、モザイク化部107は、画像αの分割線D1、及び画像βの分割線D2を表示面に向かって上方に移動させながら、同様の処理を行う。上記の処理により、モザイク化部107は、ブロック2及びブロック10の各々に表示される境界線であって、画像αと画像βとの間の境界線B1、B2を表示面に向かって下方に移動させることになる。
Subsequently, the
この際、画像α、及び画像βは、グラフィックバッファ106に格納されたフレーム画像の第1の領域、及び第2の領域から新たに読み出される。グラフィックバッファ106には、転送部105によりフレーム画像が逐次格納されているため、原画像が動画像である場合においても、スムーズな動画像として表示することができる。モザイク化部107は、上記の処理を繰り返すことにより、モザイク化部107は、現在表示している画像を表示面に向かって下方にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって上方からスロットインさせるように段階的に遷移する画像を逐次生成することができる。
At this time, the image α and the image β are newly read from the first area and the second area of the frame image stored in the
また、モザイク化部107は、画像αの分割線D1、及び画像βの分割線D2を表示面に向かって下方に移動させながら、同様の処理を繰り返すことにより、現在表示している画像を表示面に向かって上方にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって下方からスロットインさせるように段階的に遷移する画像を逐次生成するように構成してもよい。
The
図4(b)は、モザイク化部107により段階的に遷移される一方の表示画像の一例を示す図であり、図4(c)は、モザイク化部107により段階的に遷移される他方の表示画像の一例を示す図である。なお、図4(b)、(c)に示す例においては、説明の便宜上、表示画像が静止画像である場合について説明するが、これは本発明を限定するものではなく、表示画像は、動画像であってもよい。
FIG. 4B is a diagram illustrating an example of one display image that is shifted in stages by the
図4(b)に示すように、入れ替え処理の開始時点において、ブロック2には、画像αが表示されている。続いて、入れ替え処理が進むと、ブロック2には、画像α1の表示サイズ>画像β2の表示サイズとなる画像が表示される。続いて、さらに入れ替え処理が進むと、ブロック2には、画像α1の表示サイズ=画像β2の表示サイズとなる画像が表示される。続いて、ブロック2には、画像α1の表示サイズ<画像β2の表示サイズとなる画像が表示され、入れ替え処理の終了時点においては、ブロック2には、画像βが表示される。
As shown in FIG. 4B, the image α is displayed in the
一方、図4(c)に示すように、入れ替え処理の開始時点において、ブロック10には、画像βが表示されている。続いて、入れ替え処理が進むと、ブロック10には、画像β1の表示サイズ>画像α2の表示サイズとなる画像が表示される。続いて、さらに入れ替え処理が進むと、ブロック10には、画像β1の表示サイズ=画像α2の表示サイズとなる画像が表示される。続いて、ブロック10には、画像β1の表示サイズ<画像α2の表示サイズとなる画像が表示され、入れ替え処理の終了時点においては、ブロック10には、画像αが表示される。
On the other hand, as shown in FIG. 4C, the image β is displayed in the
したがって、上記のように構成することにより、入れ替え処理の実行時において、入れ替え処理の対象となる画像を段階的に遷移させることが可能となるため、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 Therefore, by configuring as described above, it is possible to change the image to be replaced in a stepwise manner at the time of executing the replacement process, so that the user can easily change the image to be replaced. It becomes possible to specify.
なお、本実施形態に係るモザイク化部107が行う入れ替え処理は、図4に示した処理に限定されるものではなく、モザイク化部107を以下の変形例のように構成してもよい。
The replacement process performed by the
〔入れ替え処理の変形例〕
続いて、モザイク化部107による入れ替え処理の変形例について、図5〜9を参照しながら説明する。なお、以下の変形例においても、図3に示す例と同様に、図2(d)に示す画像を表示している場合において、ブロック2に表示されている部分画像11と、ブロック10に表示されている部分画像12とを入れ替える場合について説明する。
[Modification of replacement processing]
Next, a modification example of the replacement process by the
(変形例1)
図5は、モザイク化部107による入れ替え処理の変形例について説明するための図である。図5(a)は、モザイク化部107による入れ替え処理において、モザイク化部107が画像を生成する手順を説明するための図である。図5(b)は、モザイク化部107により段階的に遷移される一方の表示画像の一例を示す図であり、図5(c)は、モザイク化部107により段階的に遷移される他方の表示画像の一例を示す図である。
(Modification 1)
FIG. 5 is a diagram for explaining a modified example of the replacement processing by the
本変形例が、図4に示す例と異なる点は、現在表示している画像を表示面に向かって右側にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって左側からスロットインさせるように段階的に遷移させる点である。 This modification is different from the example shown in FIG. 4 in that the currently displayed image is slotted out on the right side toward the display surface and another image is slotted in on the left side toward the display surface. The point is to make a transition in stages.
すなわち、図5に示す例において、第1の領域、及び、第2の領域には、第1の画像の一部分と、第2の画像の一部分とが含まれている。また、上記条件(1)に示される第1の割合は、第1の領域の面積に対する、第1の画像の面積の割合であり、第2の割合は、第1の領域の面積に対する、第2の画像の面積の割合である。また、上記条件(2)に示される第3の割合は、第2の領域の面積に対する、第1の画像の面積の割合であり、第4の割合は、第2の領域の面積に対する、第2の画像の面積の割合である。モザイク化部107は、第1の割合と第4の割合とを段階的に低下させると共に、第2の割合と第3の割合とを段階的に上昇させ、第1の領域及び第2の領域において、第1の画像と第2の画像との間の境界線を、表示面に向かって水平方向に移動させることにより、段階的に遷移する遷移フレーム画像を逐次生成する。
That is, in the example illustrated in FIG. 5, the first area and the second area include a part of the first image and a part of the second image. The first ratio indicated in the condition (1) is the ratio of the area of the first image to the area of the first region, and the second ratio is the first ratio relative to the area of the first region. 2 is the ratio of the area of the two images. The third ratio shown in the condition (2) is the ratio of the area of the first image to the area of the second region, and the fourth ratio is the ratio of the area of the second region to the area of the second region. 2 is the ratio of the area of the two images. The
したがって、本変形例においては、第1の部分画像である画像αの分割線D1、及び第2の部分画像である画像βの分割線D2が、垂直方向に配置される点において、図4の(a)に示す例と異なっている。モザイク化部107は、図4に示す例と同様に、画像αを、分割線D1を境界線として、画像α1と、画像α2とに分割すると共に、画像βを、分割線D2を境界線として画像β1と、画像β2とに分割する。
Therefore, in the present modification, the dividing line D1 of the image α that is the first partial image and the dividing line D2 of the image β that is the second partial image are arranged in the vertical direction in FIG. This is different from the example shown in (a). Similar to the example illustrated in FIG. 4, the
モザイク化部107は、ブロック2において、画像α1を第1の割合で含み、かつ画像β2を第2の割合で含む(上記条件(1))ように合成することにより、ブロック2に表示する画像を生成する。モザイク化部107は、境界線B1の右側に画像α1を配置するとともに、境界線B1の左側に画像β2を配置するように、画像α1と画像β2とを合成する。
The
また、モザイク化部107は、ブロック10において、画像α2を第3の割合で含み、かつ、画像β1を第4の割合で含む(上記条件(2))ように合成することにより、ブロック10に表示する画像を生成する。モザイク化部107は、境界線B2の右側に画像β1を配置するとともに、境界線B1の左側に画像α2を配置するように、画像α2と画像β1とを合成する。モザイク化部107は、生成した各画像を含む遷移フレーム画像を生成し、表示制御部109に供給する。
Further, the
続いて、モザイク化部107は、グラフィックバッファ106から、新たな画像α、及び画像βを読み出し、画像αの分割線D1、及び画像βの分割線D2を表示面に向かって左側に移動させながら、同様の処理を行う。上記の処理により、モザイク化部107は、ブロック2及びブロック10の各々に表示される境界線であって、画像αと画像βとの間の境界線B1、B2を表示面に向かって右側に移動させることになる。上記の処理を繰り返すことにより、モザイク化部107は、図5(b)、及び(c)に示すように、現在表示している画像を表示面に向かって右側にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって左側からスロットインさせるように段階的に遷移する画像を逐次生成することができる。また、モザイク化部107は、画像αの分割線D1、及び画像βの分割線D2を表示面に向かって右側に移動させながら、同様の処理を繰り返すことにより、現在表示している画像を左側にスロットアウトさせるとともに、他の画像を右側からスロットインさせるように段階的に遷移する画像を逐次生成するように構成してもよい。
Subsequently, the
なお、本変形例において、入れ替え対象となる2つの領域の位置関係に応じて、モザイク化部107が行う入れ替え処理を変更する構成としてもよい。上記の構成の具体例について、図6を参照して説明する。
In the present modification, the replacement process performed by the
図6は、入れ替え対象となる2つの領域の位置関係に応じて、モザイク化部107が行う入れ替え処理を変更する構成について説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for describing a configuration in which the replacement process performed by the
例えば、図6(a)に示すように、入れ替え対象となる2つの領域が、ブロック2、及びブロック10である場合、モザイク化部107は、現在表示している画像を表示面に向かって下方にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって上方からスロットインさせるように段階的に遷移させることが好ましい。すなわち、第1の領域の水平方向の表示位置と、第2の領域の水平方向の表示位置とが一致する場合に、モザイク化部107は、第1の領域及び第2の領域において、第1の画像と第2の画像との間の境界線を、表示面に向かって垂直方向に移動させる。なお、2つの領域の水平方向の表示位置が互いに一致するか否かを判定するためには、ブロックナンバーを用いればよい。例えば、先に選択された入れ替え対象となる領域を示すブロックナンバーが「2」である場合には、後に選択された入れ替え対象となる領域を示すブロックナンバーが、「6」、「10」、または「14」であるか否かを判定するように構成すればよい。
For example, as illustrated in FIG. 6A, when the two regions to be replaced are the
また、例えば、図6(b)に示すように、入れ替え対象となる2つの領域が、ブロック2、及びブロック4である場合、モザイク化部107は、2つの領域の垂直方向の表示位置が互いに一致する場合には、現在表示している画像を表示面に向かって右側にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって左側からスロットインさせるように段階的に遷移させることが好ましい。すなわち、第1の領域の垂直方向の表示位置と、第2の領域の垂直方向の表示位置とが一致する場合に、モザイク化部107は、第1の領域及び第2の領域において、第1の画像と第2の画像との間の境界線を、表示面に向かって水平方向に移動させる。なお、2つの領域の垂直方向の表示位置が互いに一致するか否かを判定するためには、ブロックナンバーを用いればよい。例えば、先に選択された入れ替え対象となる領域を示すブロックナンバーが「2」である場合には、後に選択された入れ替え対象となる領域を示すブロックナンバーが、「1」、「3」、または「4」であるか否かを判定するように構成すればよい。
Also, for example, as shown in FIG. 6B, when the two areas to be exchanged are the
また、入れ替え対象となる2つの領域の水平方向の表示位置、及び垂直方向の表示位置の何れもが互いに異なる場合には、モザイク化部107は、予め定められた処理として、現在表示している画像を表示面に向かって下方にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって上方からスロットインさせるように段階的に遷移する画像を逐次生成するように構成すればよい。
In addition, when both the horizontal display position and the vertical display position of the two areas to be replaced are different from each other, the
上記の構成によれば、テレビ10を視聴しているユーザに与える違和感を抑制しつつ、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。
According to the above configuration, the user can easily specify the image to be replaced while suppressing the uncomfortable feeling given to the user who is watching the
(変形例2)
図7は、モザイク化部107による入れ替え処理の他の変形例について説明するための図である。図7(a)は、モザイク化部107により段階的に遷移される表示画像であって、入れ替え処理の対象の一方の領域の表示画像の一例を示す図である。図7(b)は、モザイク化部107により段階的に遷移される表示画像であって、入れ替え処理の対象の他方の領域の表示画像の一例を示す図である。
(Modification 2)
FIG. 7 is a diagram for explaining another modified example of the replacement process performed by the
本変形例が、前記実施形態と異なる点は、現在表示している画像をフェードアウトさせた後に、他の画像をフェードインさせるように段階的に遷移させる点である。 This modification is different from the above-described embodiment in that after the currently displayed image is faded out, transition is made in stages so that other images are faded in.
図7に示す例において、上記条件(1)に示される第1の割合は、第1の領域における第1の画像の明度であり、第2の割合は、第1の領域における第2の画像の明度である。また、上記条件(2)に示される第3の割合は、第2の領域における第1の画像の明度であり、第4の割合は、第2の領域における上記第2の画像の明度である。モザイク化部107は、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に低下させた後に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に上昇させることにより、段階的に遷移する遷移フレーム画像を逐次生成する。
In the example shown in FIG. 7, the first ratio shown in the condition (1) is the brightness of the first image in the first area, and the second ratio is the second image in the first area. Is the brightness. Further, the third ratio indicated in the condition (2) is the brightness of the first image in the second area, and the fourth ratio is the brightness of the second image in the second area. . The
なお、本変形例において、テレビ10の記憶部(不図示)には、黒色のみで構成された黒画像が予め格納されており、モザイク化部107は、現在表示している画像に、透過率を変化させた黒画像を重畳表示することにより、当該画像の明度を変化させることができる。ここで、画像の「透過率」とは、当該画像の背面に配置されている画像を透過する割合を示している。例えば、画像の透過率を100%にすると、当該画像は透明になり、当該画像の背面に配置されている画像のみが表示されることになる。すなわち、或る画像に重畳する黒画像の透過率を低下させることにより、当該画像の明度が低下し、或る画像に重畳する黒画像の透過率を上昇させることにより、当該画像の明度が上昇することになる。
In the present modification, the storage unit (not shown) of the
例えば、モザイク化部107は、現在表示している画像に、透過率を75%に設定した黒画像を重畳することにより、現在表示している画像よりも明度を低下させた画像を生成することができる。また、モザイク化部107は、現在表示している画像に、透過率を50%に設定した黒画像を重畳表示することにより、さらに明度を低下させた画像を生成することができる。したがって、モザイク化部107は、現在表示している画像に重畳する黒画像の透過率を段階的に低下させることにより、フェードアウト効果を得ることができる。
For example, the
具体的には、モザイク化部107は、現在表示している画像αに重畳する黒画像の透過率を0%になるまで段階的に低下させることにより、ブロック2に表示する画像を逐次生成する。続いて、モザイク化部107は、ブロック2に表示する画像として、画像βに、透過率が0%に設定された黒画像を重畳した画像を生成する。続いて、モザイク化部107は、画像βに重畳する黒画像の透過率を100%になるまで段階的に上昇させることにより、ブロック2に表示する画像を逐次生成することができる。同様に、モザイク化部107は、現在表示している画像βに重畳する黒画像の透過率を0%になるまで段階的に低下させることにより、ブロック10に表示する画像を逐次生成する。続いて、モザイク化部107は、ブロック10に表示する画像として、画像αに、透過率が0%に設定された黒画像を重畳した画像を生成する。続いて、モザイク化部107は、画像αに重畳する黒画像の透過率を100%になるまで段階的に上昇させることにより、ブロック10に表示する画像を逐次生成することができる。
Specifically, the
図7(a)に示すように、入れ替え処理の開始時点において、ブロック2には、画像αが表示されている。続いて、入れ替え処理が進むと、ブロック2に表示される画像αは、フェードアウトし、ブロック2には、黒画像が表示される。続いて、ブロック2には、画像βがフェードンインし、入れ替え処理の終了時点においては、ブロック2には、画像βが表示される。一方、図7(b)に示すように、入れ替え処理の開始時点において、ブロック10には、画像βが表示されている。続いて、入れ替え処理が進むと、ブロック2に表示される画像βは、フェードアウトし、ブロック10には、黒画像が表示される。続いて、ブロック2には、画像αがフェードンインし、入れ替え処理の終了時点においては、ブロック2には、画像αが表示される。
As shown in FIG. 7A, the image α is displayed in the
上記のように構成することにより、画像の入れ替え処理中に、黒画像が表示されるため、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 With the configuration described above, since the black image is displayed during the image replacement process, the user can easily specify the image that is the target of the replacement.
なお、本変形例においては、画像α及び画像βに重畳する画像として黒画像を用いているが、画像α及びβに重畳する画像は、これに限定されない。すなわち、画像α及び画像βに重畳する画像として、任意の単色画像を用いることができる。例えば、或る画像に重畳する画像として白画像を用いる場合に、或る画像に重畳する白画像の透過率を低下させることにより、当該画像の明度が上昇し、或る画像に重畳する白画像の透過率を上昇させることにより、当該画像の明度が低下することになる。上記の場合に、モザイク化部107は、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に上昇させた後に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に低下させることにより、段階的に遷移する遷移フレーム画像を逐次生成する。上記の構成によれば、モザイク化部107は、現在表示している画像を白画像にフェードアウトさせた後に、白画像に他の画像をフェードインさせることができるので、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。
In this modification, a black image is used as an image to be superimposed on the image α and the image β, but the image to be superimposed on the images α and β is not limited to this. That is, any single color image can be used as an image to be superimposed on the image α and the image β. For example, when a white image is used as an image to be superimposed on a certain image, by reducing the transmittance of the white image to be superimposed on a certain image, the brightness of the image increases, and the white image to be superimposed on a certain image By increasing the transmittance of the image, the brightness of the image decreases. In the above case, the
また、本変形例において、或る画像に重畳する単色画像の透過率を段階的に変化させることにより、当該画像の明度を変化させるように構成しているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、モザイク化部107は、現在表示している画像の透過率を変化させることにより、明度を変化させる構成としてもよい。例えば、テレビ10において、背景色として黒色が設定されている場合には、或る画像の透過率を上昇させることにより、当該画像の明度が低下し、或る画像の透過率を低下させることにより、当該画像の明度が上昇することになる。したがって、上記のように構成した場合には、画像の明度を変化させるために用いる単色画像を記憶部(不図示)に予め格納しておく必要がない。
Further, in this modification, the lightness of the image is changed by changing the transmittance of the monochromatic image superimposed on a certain image in stages, but the present invention is limited to this. It is not a thing. For example, the
例えば、モザイク化部107は、現在表示している画像の透過率を0%から25%に設定することにより、現在表示している画像よりも明度を低下させた画像を生成することができる。また、モザイク化部107は、現在表示している画像の透過率を25%から50%に設定することにより、さらに明度を低下させた画像を生成することができる。したがって、モザイク化部107は、現在表示している画像の透過率を段階的に上昇させることにより、フェードアウト効果を得ることができる。
For example, the
図15は、本変形例に係るモザイク化部107による画像の入れ替え処理において、第1の画像の透過率の経時変化、及び第2の画像の透過率の経時変化を示すグラフである。図15に示すグラフにおいて、横軸は時間を表し、縦軸は画像の透過率を表している。また、図15に示すグラフにおいて、ブロック2における画像αの透過率を実線で示し、ブロック2における画像βの透過率を破線で示す。
FIG. 15 is a graph showing the temporal change in the transmittance of the first image and the temporal change in the transmittance of the second image in the image replacement processing by the
図15に示すように、画像の入れ替え処理の開始時点である時刻T0において、ブロック2に現在表示している画像αの透過率は0%であり、画像βの透過率は100%である。したがって、ブロック2には、画像αのみが表示されている。モザイク化部107は、画像αの透過率を100%になるまで段階的に上昇させることにより、ブロック2に表示する画像を逐次生成する。図15に示す時刻T1において、画像αの透過率が100%になると、ブロック2には黒一色(背景色として予め設定されている色)が表示される。続いて、モザイク化部107は、画像βの透過率を0%になるまで段階的に低下させることにより、ブロック2に表示する画像を逐次生成する。図15に示すように、画像の入れ替え処理の終了時点である時刻T2において、画像αの透過率は100%であり、画像βの透過率は0%であるため、ブロック2には画像βが表示される。同様に、モザイク化部107は、ブロック10に現在表示している画像βの透過率を100%になるまで段階的に上昇させた後に、ブロック10に表示する画像αの透過率を0%になるまで段階的に低下させることにより、ブロック10に表示する画像を逐次生成することができる。
As shown in FIG. 15, at time T0, which is the start time of the image replacement process, the transmittance of the image α currently displayed in the
(変形例3)
図8は、モザイク化部107による入れ替え処理の他の変形例について説明するための図である。図8(a)は、モザイク化部107により段階的に遷移される表示画像であって、入れ替え処理の対象の一方の領域の表示画像の一例を示す図である。図8(b)は、モザイク化部107により段階的に遷移される表示画像であって、入れ替え処理の対象の他方の領域の表示画像の一例を示す図である。
(Modification 3)
FIG. 8 is a diagram for explaining another modified example of the replacement process performed by the
本変形例が、前記実施形態と異なる点は、現在表示している画像をフェードアウトさせつつ、他の画像をフェードインする、すなわちクロスフェードするように段階的に遷移させる点である。 This modification is different from the above-described embodiment in that the currently displayed image is faded out, and another image is faded in, that is, a transition is made in stages so as to crossfade.
図8に示す例において、上記条件(1)に示される第1の割合は、第1の領域における上記第1の画像の透過率であり、第2の割合は、上記第1の領域における第2の画像の透過率である。また、上記条件(2)に示される第3の割合は、第2の領域における第1の画像の透過率であり、第4の割合は、第2の領域における第2の画像の透過率である。モザイク化部107は、第1の割合と第4の割合とを段階的に上昇させると共に、第2の割合と第3の割合とを段階的に低下させることにより、段階的に遷移する遷移フレーム画像を逐次生成する。
In the example shown in FIG. 8, the first ratio shown in the condition (1) is the transmittance of the first image in the first area, and the second ratio is the first ratio in the first area. It is the transmittance | permeability of the image of 2. FIG. Further, the third ratio indicated in the condition (2) is the transmittance of the first image in the second area, and the fourth ratio is the transmittance of the second image in the second area. is there. The
本変形例に係るモザイク化部107は、画像の透過率を段階的に低下させる処理により、画像をフェードアウトさせる。また、モザイク化部107は、画像の透過率を段階的に増加させる処理により、画像をフェードインさせる。
The
図8(a)に示す例において、上記条件(1)における第1の割合は、画像αの透過率であり、上記条件(1)における第2の割合は、画像βの透過率である。図8(a)に示すように、入れ替え処理の開始時点において、ブロック2には、画像αの背面に画像βを配置した画像が表示されている。入れ替え処理の開始時点において、第1の割合は0%であり、第2の割合は100%であため、ブロック2には、画像αのみが表示されている。入れ替え処理が進むと、ブロック2には、画像の透過率が増加した画像αと、画像の透過率が低下した画像βとが重なり合うように表示される。続いて、さらに入れ替え処理が進むと、ブロック2には、ブロック2には、画像の透過率がさらに増加した画像αと、画像の透過率がさらに低下した画像βとが重なり合うように表示される。入れ替え処理の終了時点においては、第1の割合は100%であり、第2の割合は0%であるため、ブロック2には、画像βが表示される。
In the example shown in FIG. 8A, the first ratio in the condition (1) is the transmittance of the image α, and the second ratio in the condition (1) is the transmittance of the image β. As shown in FIG. 8A, at the start of the replacement process, the
同様に、図8(b)に示す例においては、上記条件(2)における第3の割合は、画像αの透過率であり、上記条件(2)における第4の割合は、画像βの透過率である。図8(b)に示すように、入れ替え処理の開始時点において、第3の割合は100%であり、第4の割合は0%であため、ブロック10には、画像βのみが表示されている。第3の割合、及び第4の割合を段階的に変化させていくことにより、入れ替え処理の終了時点においては、第3の割合は0%であり、第4の割合は100%になるため、ブロック10には、画像αが表示される。
Similarly, in the example shown in FIG. 8B, the third ratio in the condition (2) is the transmittance of the image α, and the fourth ratio in the condition (2) is the transmission of the image β. Rate. As shown in FIG. 8B, since the third ratio is 100% and the fourth ratio is 0% at the start of the replacement process, only the image β is displayed in the
図16は、本変形例に係るモザイク化部107による画像の入れ替え処理において、第1の画像の透過率の経時変化、及び第2の画像の透過率の経時変化を示すグラフである。図16に示すグラフにおいて、横軸は時間を表し、縦軸は画像の透過率を表している。また、図16に示すグラフにおいて、ブロック2における画像αの透過率を実線で示し、ブロック2における画像βの透過率を破線で示す。
FIG. 16 is a graph showing the temporal change in the transmittance of the first image and the temporal change in the transmittance of the second image in the image replacement process by the
図16に示すように、入れ替え処理の開始時点である時刻T0において、第1の割合は0%であり、第2の割合は100%であため、ブロック2には、画像αのみが表示されている。モザイク化部107は、第1の割合を100%になるまで段階的に上昇させつつ、第2の割合を0%になるまで段階的に低下させることにより、ブロック2に表示する画像を逐次生成する。図16に示す時刻T1において、ブロック2には、画像の透過率が上昇した画像αと、画像の透過率が低下した画像βとが重なり合うように表示される。図16に示すように、入れ替え処理の終了時点である時刻T2においては、第1の割合は100%であり、第2の割合は0%であるため、ブロック2には、画像βが表示される。同様に、モザイク化部107は、第4の割合を100%になるまで段階的に上昇させつつ、第3の割合を0%になるまで段階的に低下させることにより、ブロック10に表示する画像を逐次生成することができる。
As shown in FIG. 16, at time T0, which is the start time of the replacement process, the first ratio is 0% and the second ratio is 100%, so that only the image α is displayed in the
上記のように構成することにより、現在表示している画像をフェードアウトさせつつ、他の画像をフェードインさせることができるため、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 By configuring as described above, the currently displayed image can be faded out while another image can be faded in. Therefore, the user can easily specify the image to be replaced. Become.
なお、本変形例において、例えば、ブロック2に現在表示している画像αの透過率を段階的に上昇させた後に、画像βの透過率を段階的に低下させることにより、前記変形例のように、現在表示している画像をフェードアウトさせた後に、他の画像をフェードインさせるように段階的に遷移させるように構成してもよい。
In this modified example, for example, after increasing the transmittance of the image α currently displayed in the
(その他の変形例)
図9は、モザイク化部107が行う入れ替え処理の他の変形例の一例を示す模式図である。本実施形態に係るモザイク化部107は、入れ替え処理を行う際に、上述した処理だけではなく、例えば、図9に示すような遷移表示(視覚効果)を伴って入れ替え処理を行うように構成してもよい。また、上述した処理、及び図9に示す処理の何れを用いるかを、ユーザにより選択可能に構成してもよい。
(Other variations)
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of another modification of the replacement process performed by the
例えば、図9(a)に示すように、モザイク化部107は、画像の入れ替え処理を行う際に、段階的に遷移する画像を逐次生成しないように構成してもよい。また、図9(b)に示すように、モザイク化部107は、入れ替え対象となる領域を、表示面に向かって水平方向に長手方向を有する複数の領域に分割し、分割された各々の領域において、現在表示している画像に他の画像を表示面に向かって上方からスロットインするように、段階的に遷移させる(ブラインド効果)構成としてもよい。同様に、図9(c)に示すように、モザイク化部107は、入れ替え対象となる領域を、垂直方向に長手方向を有する複数の領域に分割し、分割された各々の領域において、現在表示している画像に他の画像が表示面に向かって左側からスロットインするように、段階的に遷移させる構成としてもよい。
For example, as illustrated in FIG. 9A, the
さらに、図9(d)に示すように、モザイク化部107は、入れ替え対象となる領域において、当該領域の四隅から中心に向かって、現在表示している画像から他の画像へ段階的に遷移させる(ボックスワイプイン効果)ように構成してもよい。また、図9(e)に示すように、モザイク化部107は、入れ替え対象となる領域において、当該領域の中心から四隅に向かって、現在表示している画像から他の画像へ段階的に遷移させる(ボックスワイプアウト効果)ように構成してもよい。
Furthermore, as shown in FIG. 9D, the
さらに、図9(f)に示すように、モザイク化部107は、入れ替え対象となる領域を、複数の矩形領域に分割し、分割された各々の領域において、現在表示している画像に他の画像が表示面に向かって左側からスロットインするように、段階的に遷移させる(チェッカーワイプ効果)構成としてもよい。また、図9(g)に示すように、モザイク化部107は、入れ替え対象となる領域を、複数の矩形領域に分割し、分割された各々の領域において、現在表示している画像に他の画像が表示面に向かって上方からスロットインするように、段階的に遷移させる構成としてもよい。
Further, as shown in FIG. 9F, the
さらに、図9(h)に示すように、モザイク化部107は、入れ替え対象となる領域を、水平方向に長手方向を有する複数の領域に分割し、分割された各々の領域のうち、奇数番目の領域においては、現在表示している画像に他の画像が表示面に向かって左側からスロットインし、かつ、分割された各々の領域のうち、偶数番目の領域においては、現在表示している画像に他の画像が表示面に向かって右側からスロットインするように、段階的に遷移させる構成としてもよい。また、図9(i)に示すように、モザイク化部107は、入れ替え対象となる領域を、垂直方向に長手方向を有する複数の領域に分割し、分割された各々の領域のうち、奇数番目の領域においては、現在表示している画像に他の画像が表示面に向かって上方からスロットインし、かつ、分割された各々の領域のうち、偶数番目の領域においては、現在表示している画像に他の画像が表示面に向かって下方からスロットインするように、段階的に遷移させる構成としてもよい。
Furthermore, as shown in FIG. 9 (h), the
以上のように、様々な遷移表示を伴って、画像の入れ替え処理を行うことにより、テレビ10は、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することができる。
As described above, by performing the image replacement process with various transition displays, the
〔画像表示装置10の構成例〕
図14は、本実施形態に係る画像表示装置10の構成例を示す外観図である。画像表示装置10の構成例は、例えば、図14(a)に示す構成でもよい。図14(a)に例示した画像表示装置10は、外付ディスプレイ40と無線通信により接続されており、画像表示装置10がディスプレイ(内蔵ディスプレイ)を備えていない場合においても、外付ディスプレイ40に画像を表示することができる。なお、画像表示装置10と、外付ディスプレイとの接続は有線接続であってもよい。また、画像表示装置10の構成例として、例えば、図14(b)に示す構成としてもよい。図14(b)における画像表示装置10は、本実施形態にて説明した通り、ディスプレイ(内蔵ディスプレイ)を備えているため、画像表示装置10は、「テレビ」とも呼称される。また、画像表示装置10の構成例として、例えば、図14(c)に示すような構成としてもよい。図14(c)における画像表示装置10は、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤなどの外部機器30により再生された画像を表示するものであってもよい。
[Configuration Example of Image Display Device 10]
FIG. 14 is an external view showing a configuration example of the
<実施形態2>
実施形態1では、単一の動画像を分割することによって得られる部分動画像同士を入れ替える場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本実施形態において、画像表示装置が表示する複数の画像の各々は、単一の動画像である。本発明の他の実施形態について、図10から図11を参照して以下に説明する。但し、この実施形態に記載されている構成は、特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
<
In the first embodiment, the case where partial moving images obtained by dividing a single moving image are exchanged is described as an example, but the present invention is not limited to this. In the present embodiment, each of the plurality of images displayed by the image display device is a single moving image. Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. However, unless otherwise specified, the configuration described in this embodiment is not merely intended to limit the scope of the present invention, but is merely an illustrative example.
図10は、本実施形態に係る表示システム2の構成の概要を示すブロック図である。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
FIG. 10 is a block diagram showing an outline of the configuration of the
図10に示すように、表示システム2は、テレビ10a、及び、リモコン20を備えている。また、テレビ10aは、図10に示すように、チューナ部101a、デコーダ102a、ビデオバッファ103a、スケーリング部104、転送部105、グラフィックバッファ106、画像遷移部107a、リモコン受信部108、表示制御部109、及び、ディスプレイ110を備えている。
As shown in FIG. 10, the
本実施形態において、チューナ部101aは、地上デジタル放送により放送される放送番組、及び、衛星放送により放送される放送番組などを受信するためのチューナであって、異なるチャンネルを介して放送される2つの放送番組(第1の放送番組、及び第2の放送番組)を同時に受信することが可能なダブルチューナである。なお、チューナ部101aは、3つ以上の放送番組を同時に受信することが可能なマルチチューナであってもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態において、デコーダ102aは、チューナ部101aによって受信された第1の放送番組を表す動画像データを第1の映像信号(第1の動画像)および第1の音声信号にデコードすると共に、チューナ部101aによって受信された第2の放送番組を表す動画像データを第2の映像信号(第2の動画像)および第2の音声信号にデコードする。デコーダ102aは、デコードした第1の映像信号を構成するフレーム画像(第1の画像)、及びデコードした第2の映像信号を構成するフレーム画像(第2の画像)をビデオバッファ103aに逐次格納する。
In this embodiment, the
また、本実施形態において、ビデオバッファ103aに格納された第1の動画像のフレーム画像、及び第2の動画像のフレーム画像は、スケーリング部104により逐次取得され、それぞれ第1の領域、及び、第1の領域とは異なる第2の領域に表示されるように、スケーリング処理が実行される。
In the present embodiment, the frame image of the first moving image and the frame image of the second moving image stored in the
また、グラフィックバッファ106には、転送部105によって第1の動画像のフレーム画像、及び第2の動画像のフレーム画像が逐次格納される。
The
(画像遷移部107a)
画像遷移部107aは、グラフィックバッファ106に格納されている第1の動画像のフレーム画像、及び第2の動画像のフレーム画像を逐次取得し、グラフィックプレーンを生成する。また、画像遷移部107aは、リモコン受信部108によって受信されるリモコン信号の示す、画像の入れ替え処理に関するユーザ指示によって画像の入れ替え処理を実行する。
(
The
このとき、画像遷移部107aは、転送部105によってグラフィックバッファ106にフレーム画像が1V周期で逐次格納される場合には、当該フレーム画像を1V周期で逐次取得してもよいし、1V周期の整数倍の周期で逐次取得してもよい。また、画像遷移部107aは、転送部105によってグラフィックバッファ106にフレーム画像が1V周期の整数倍の周期で逐次格納される場合には、1V周期の整数倍の周期で逐次取得すればよい。
At this time, when the frame images are sequentially stored in the
画像遷移部107aは、フレーム画像を1V周期でグラフィックバッファ106から逐次取得して画像の入れ替え処理を実行することにより、画像の入れ替え過程をスムーズな動画像により実現することができる。一方、画像遷移部107aは、フレーム画像を1V周期の整数倍の周期でグラフィックバッファ106から逐次取得して画像の入れ替え処理を実行することにより、当該画像遷移部107aを含むテレビ10aにおける画像の入れ替え処理の負荷を軽減することができる。
The
画像遷移部107aは、画像の入れ替え処理を指示する旨のリモコン信号を受信すると、第1の領域に表示する画像を第1の動画像のフレーム画像から第2の動画像のフレーム画像へと段階的に遷移させると共に、第2の領域に表示する画像を第2の動画像のフレーム画像から上記第1の動画像のフレーム画像へと段階的に遷移させる。
When the
すなわち、画像遷移部107aは、以下の条件(3)、及び(4)を満たす遷移フレーム画像を生成する。
That is, the
条件(3)第1の領域に、第1の画像を第1の割合で含み、かつ、第1の領域に、第2の画像を第2の割合で含んでいる
条件(4)第2の領域に、第1の部分画像を第3の割合で含み、かつ、上記第2の領域に、第2の画像を第4の割合で含んでいる
さらに、画像遷移部107aは、条件(3)、及び(4)に示される第1〜第4の割合を変化させながら、遷移フレーム画像を逐次生成する。画像遷移部107aが行う画像の入れ替え処理については、参照する図面を代えて後述する。
Condition (3) The first area includes the first image in the first ratio, and the first area includes the second image in the second ratio. Condition (4) the second The region includes the first partial image at a third ratio, and the second region includes the second image at a fourth ratio. Furthermore, the
〔画像の入れ替え処理〕
次に、画像遷移部107aによる画像の入れ替え処理について、図11を参照して説明する。図11は、本実施形態に係る画像遷移部107aによる画像の入れ替え処理について説明するための図である。図11(a)は画像遷移部107aにより入れ替え処理が行われる際の表示画面の遷移の一例を示す図であり、図11(b)は画像遷移部107aによる入れ替え処理の手順について説明するための図である。
[Image replacement processing]
Next, image replacement processing by the
本実施形態に係るテレビ10aは、例えば、図11(a)に示すような、トップ画面(現在選択されている放送チャンネルにおいて放送されている番組を表示する領域、第1の領域)、チャンネル一覧(現在選択されていない他の放送チャンネルにおいて放送されている番組を表示する領域、第2の領域)、現在の日付、及び現在時刻等が含まれるホームマルチ画面を表示する。
The
テレビ10aがホームマルチ画面を表示している状態において、トップ画面に表示している画像αと、チャンネル一覧に含まれる画像βとを入れ替える旨の指示をユーザから受け付けると、テレビ10aが表示する画面は、図11(a)に示すように遷移する。すなわち、画像αが表示されていた領域(第1の領域)においては、画像αが表示面に向かって下方にスロットアウトすると共に、画像βが表示面に向かって上方からスロットインするように遷移する。また、画像βが表示されていた領域(第2の領域)においては、画像βが表示面に向かって下方にスロットアウトすると共に、画像αが表示面に向かって上方からスロットインするように遷移する。
When the
図11(a)に示す表示画面の遷移において、画像遷移部107aが行う処理について、図11(b)を参照して説明する。図11(b)に示すように、ビデオバッファ103bには、少なくとも画像α、及び画像βが格納されている。また、グラフィックバッファ106には、転送部105により転送された画像α、及び画像βが格納されている。
A process performed by the
画像遷移部107aは、グラフィックバッファ106に格納されている画像αを、分割線D1を境界線として、図11(b)に示す画像α1と、画像α2とに分割する。同様に、画像遷移部107aは、グラフィックバッファ106に格納されている画像βを、分割線D2を境界線として、図11(b)に示す画像β1と、画像β2とに分割する。
The
画像遷移部107aは、第1の領域において、画像α1を第1の割合で含み、かつ画像β2を第2の割合で含む(上記条件(3))ように合成することにより、第1の領域に表示する画像を生成する。この際、画像遷移部107aは、境界線B1の下方に画像α1を配置するとともに、境界線B1の上方に画像β2を配置するように、画像α1と画像β2とを合成する。
In the first region, the
また、画像遷移部107aは、第2の領域において、画像α2を第3の割合で含み、かつ、画像β1を第4の割合で含む(上記条件(4))ように合成することにより、第2の領域に表示する画像を生成する。この際、画像遷移部107aは、境界線B2の下方に画像β1を配置するとともに、境界線B1の上方に画像α2を配置するように、画像α2と画像β1とを合成する。
In addition, the
画像遷移部107aは、生成した各画像を含む遷移フレーム画像を生成し、表示制御部109に供給する。
The
続いて、画像遷移部107aは、グラフィックバッファ106に格納されている画像αの分割線D1、及び画像βの分割線D2を表示面に向かって上方に移動させながら、同様の処理を行う。上記の処理により、モザイク化部107は、ブロック2及びブロック10の各々に表示される境界線であって、画像αと画像βとの間の境界線B1、B2を表示面に向かって下方に移動させることになる。上記の処理を繰り返すことにより、モザイク化部107は、現在表示している画像を表示面に向かって下方にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって上方からスロットインさせるように段階的に遷移する画像を逐次生成することができる。また、画像遷移部107aは、グラフィックバッファ106に格納されている画像αの分割線D1、及び画像βの分割線D2を表示面に向かって下方に移動させながら、同様の処理を繰り返すことにより、現在表示している画像を表示面に向かって上方にスロットアウトさせるとともに、他の画像を表示面に向かって下方からスロットインさせるように段階的に遷移する画像を逐次生成するように構成してもよい。
Subsequently, the
なお、本実施形態に係る画像遷移部107aが行う画像の入れ替え処理は、上述した処理に限定されるものではなく、画像遷移部107aを実施形態1における変形例に示したモザイク化部107が行う画像の入れ替え処理と同様の処理を行うように構成してもよい。
Note that the image replacement processing performed by the
以上のように、本実施形態に係るテレビ10aは、単一の動画像同士を入れ替える場合においても、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することができる。
As described above, in the
<実施形態3>
実施形態1、及び実施形態2では、チューナ部により受信した放送番組を表す動画像を表示する場合において、表示している動画像同士を入れ替える場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本実施形態において、画像表示装置は、チューナ部により受信した放送番組を表す動画像だけではなく、外部機器から入力された動画像、内蔵された再生装置により取得した動画像、及び通信回線を介して取得した動画像など、入力方式の異なる複数の動画像を表示することが可能である。
<
In the first embodiment and the second embodiment, in the case where a moving image representing a broadcast program received by the tuner unit is displayed, the case where the displayed moving images are replaced is described as an example. It is not limited to. In the present embodiment, the image display device is not only a moving image representing a broadcast program received by the tuner unit, but also a moving image input from an external device, a moving image acquired by a built-in playback device, and a communication line. It is possible to display a plurality of moving images with different input methods, such as moving images acquired in this manner.
本発明のさらなる実施形態について、図12から図13を参照して以下に説明する。但し、この実施形態に記載されている構成は、特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。 Further embodiments of the present invention are described below with reference to FIGS. However, unless otherwise specified, the configuration described in this embodiment is not merely intended to limit the scope of the present invention, but is merely an illustrative example.
図12は、本実施形態に係る表示システム3の構成の概要を示すブロック図である。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
FIG. 12 is a block diagram showing an outline of the configuration of the
図12に示すように、表示システム3は、テレビ10b、及び、リモコン20を備えている。また、テレビ10bは、図12に示すように、チューナ部101b、デコーダ102b、ビデオバッファ103b、スケーリング部104、転送部105、グラフィックバッファ106、画像遷移部107b、リモコン受信部108、表示制御部109、及びディスプレイ110に加え、外部入力部111、記録/再生部112、及び通信制御部113を更に備えている。
As shown in FIG. 12, the
本実施形態におけるチューナ部101bは、異なるチャンネルを介して放送される2つの放送番組を同時に受信することが可能なダブルチューナであってもよいし、3つ以上の放送番組を同時に受信することが可能なマルチチューナであってもよい。
The
外部入力部111は、HDD、SDカード等の固体メモリ、BD(ブルーレイディスク)、DVD、CD等のディスク装置等、種々の外部機器(記録媒体)30が接続可能に構成されており、外部機器により再生された動画像を表す動画像データをデコーダ102bに供給する。
The
記録/再生部112は、動画像データの記録及び再生を行う。記録/再生部112は、放送された放送番組を表す動画像データ、及びBD/DVD/CDに記録されている動画像データを記憶部(不図示)に記録することができる。また、記録/再生部112は、記憶部に記録されている動画像データ、及びBD/DVD/CDに記録されている動画像データを再生し、再生した動画像データをデコーダ102bに供給する。
The recording / reproducing
通信制御部113は、例えば、IP放送を受信するIP放送チューナ部として機能する。通信制御部113は、電話回線・LAN等に接続されることにより受信するIP放送の放送番組を表す動画像データをデコーダ102bに供給する。
The
本実施形態において、デコーダ102bは、チューナ部101b、外部入力部111、記録/再生部112、及び通信制御部113から供給された各々の動画像データを映像信号および音声信号にそれぞれデコードする。デコーダ102bは、デコードした各々の映像信号を構成するフレーム画像をビデオバッファ103bに逐次格納する。
In the present embodiment, the
また、本実施形態において、ビデオバッファ103bに格納された各々のフレーム画像は、スケーリング部104により逐次取得され、スケーリング処理が実行される。
In the present embodiment, each frame image stored in the
また、グラフィックバッファ106には、転送部105によって複数のフレーム画像が逐次格納される。
A plurality of frame images are sequentially stored in the
本実施形態に係る画像遷移部107bは、入力方式の異なる複数の動画像を同時に視聴している場合において、画像を入れ替える処理を行うことができる。上記の場合に、画像遷移部107bが行う画像の入れ替え処理は、実施形態2における画像遷移部107aと同様の処理により実現される。
The
図13は、本実施形態に係るテレビ10bが表示する画面の一例を示す模式図である。図13に示す表示画面は、テレビ10bのディスプレイ110に表示する動画像を選択するための選択画面であり、テレビ10bに入力されている複数の動画像が、当該複数の動画像の入力方式に関連付けられた名称とともに一覧として表示されている。
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed by the
本実施形態に係る画像遷移部107bは、図13に示すような選択画面が表示されている状態において、例えば、図13の一覧における並び順を変更する旨の指示をユーザから受け付けた場合に、画像の入れ替え処理を行うことができる。
The
本実施形態において、画像遷移部107bは、グラフィックバッファ106に格納されている複数のフレーム画像のうち、ユーザにより指定された入れ替え対象の一方の領域(第1の領域)に表示している第1の動画像のフレーム画像、及び、ユーザにより指定された入れ替え対象の他方の領域(第2の領域)に表示している第2の動画像のフレーム画像を逐次取得し、グラフィックプレーンを生成する。続いて、画像遷移部107bは、リモコン受信部108によって受信されるリモコン信号の示す、画像の入れ替え処理に関するユーザ指示によって画像の入れ替え処理を実行する。画像遷移部107bが行う画像の入れ替え処理は、実施形態2における画像遷移部107aと同様の処理により実現される。
In the present embodiment, the
以上のように、本実施形態に係るテレビ10bは、入力方式の異なる複数の動画像同士を入れ替える場合においても、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することができる。
As described above, in the
〔ソフトウェアによる実現例〕
テレビ10、10a、10bの制御ブロック(特にモザイク化部107、画像遷移部107a、及び画像遷移部107b)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of software implementation]
The control blocks (particularly the
後者の場合、テレビ10、10a、10bは、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
In the latter case, the
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る画像表示装置(テレビ10、10a、10b)は、複数の画像を単一の画面に表示する画像表示装置であって、第1の領域に表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させると共に、上記第1の領域とは異なる第2の領域に表示する画像を上記第2の画像から上記第1の画像へと段階的に遷移させる遷移手段(モザイク化部107、画像遷移部107a、107b)を備えている。
[Summary]
An image display device (
上記の構成によれば、第1の領域に表示する第1の画像と、第2の領域に表示する第2の画像とを入れ替える際に、第1の領域においては、表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させる。一方、第2の領域においては、表示する画像を第2の画像から第1の画像へと段階的に遷移させる。すなわち、第1の領域に表示する画像の遷移は、第1の領域のみにおいて行われ、第2の領域に表示する画像の遷移は、第2の領域のみにおいて行われる。 According to the above configuration, when the first image displayed in the first area and the second image displayed in the second area are switched, the first image is displayed in the first area. Transition from the first image to the second image stepwise. On the other hand, in the second area, the image to be displayed is changed in stages from the second image to the first image. That is, the transition of the image displayed in the first area is performed only in the first area, and the transition of the image displayed in the second area is performed only in the second area.
したがって、上記の構成によれば、或る領域に表示する画像と他の領域に表示する画像とを相互に入れ替える際に、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 Therefore, according to the above configuration, when an image displayed in a certain region and an image displayed in another region are interchanged with each other, the user can easily specify the image to be replaced. Become.
本発明の態様2に係る画像表示装置は、上記態様1において、上記複数の画像の各々は、単一の動画像を分割することによって得られる部分動画像であってもよい。
In the image display device according to
本発明の態様3に係る画像表示装置は、上記態様2において、当該画像表示装置は、上記単一の動画像のフレーム画像を格納するバッファ(グラフィックバッファ106)を備え、上記第1の画像、及び、上記第2の画像は、それぞれ、上記バッファに格納された上記フレーム画像を分割することにより得られる複数の部分画像の何れかであり、上記遷移手段により生成される動画像を構成するフレーム画像は、上記第1の領域に、上記第1の画像を第1の割合で含み、かつ、上記第1の領域に、上記第2の画像を第2の割合で含み、上記第2の領域に、上記第1の画像を第3の割合で含み、かつ、上記第2の領域に、上記第2の画像を第4の割合で含み、上記遷移手段は、上記割合を段階的に変化させる、
ことが好ましい。
The image display device according to
It is preferable.
上記の構成によれば、画像表示装置は、グラフィックバッファ106に格納されたフレーム画像を分割することにより、第1の画像、及び第2の画像を得る。遷移手段は、第1の領域に第1の画像が含まれる第1の割合、及び第1の領域において第2の画像が含まれる第2の割合を段階的に変化させると共に、第2の領域において第1の画像が含まれる第3の割合、及び第2の領域において第2の画像が含まれる第4の割合を段階的に変化させるように、動画像を構成するフレーム画像を生成する。
According to the above configuration, the image display device obtains the first image and the second image by dividing the frame image stored in the
したがって、上記の構成によれば、第1の領域、及び第2の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができるので、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 Therefore, according to said structure, since the image displayed on a 1st area | region and a 2nd area | region can be changed in steps, a user can specify the image used as the object of replacement easily. It becomes possible.
本発明の態様4に係る画像表示装置は、上記態様1において、上記複数の画像の各々は、単一の動画像であってもよい。
In the image display device according to
本発明の態様5に係る画像表示装置は、上記態様4において、当該画像表示装置は、上記第1の画像である第1の動画像のフレーム画像と、上記第2の画像である第2の動画像のフレーム画像とを格納するバッファ(グラフィックバッファ106)を備え、上記第1の画像は、上記バッファに格納された上記第1の動画像のフレーム画像であり、上記第2の画像は、上記バッファに格納された上記第2の動画像のフレーム画像であり、上記遷移手段により生成される動画像を構成するフレーム画像は、上記第1の領域に、上記第1の画像を第1の割合で含み、かつ、上記第1の領域に、上記第2の画像を第2の割合で含み、上記第2の領域に、上記第1の画像を第3の割合で含み、かつ、上記第2の領域に、上記第2の画像を第4の割合で含み、上記遷移手段は、上記割合を段階的に変化させる、ことが好ましい。
The image display device according to
上記の構成によれば、画像表示装置は、画像表示装置は、グラフィックバッファ106に格納された第1の画像である第1の動画像のフレーム画像、及び、第2の画像である第2の動画像のフレーム画像を得る。遷移手段は、第1の領域に第1の画像が含まれる第1の割合、及び第1の領域において第2の画像が含まれる第2の割合を段階的に変化させると共に、第2の領域において第1の画像が含まれる第3の割合、及び第2の領域において第2の画像が含まれる第4の割合を段階的に変化させるように、動画像を構成するフレーム画像を生成する。
According to the above configuration, the image display device is a frame image of the first moving image that is the first image stored in the
したがって、上記の構成によれば、第1の領域、及び第2の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができるので、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 Therefore, according to said structure, since the image displayed on a 1st area | region and a 2nd area | region can be changed in steps, a user can specify the image used as the object of replacement easily. It becomes possible.
本発明の態様6に係る画像表示装置は、上記態様3又は5において、上記第1の領域、及び、上記第2の領域には、上記第1の画像の一部分と、上記第2の画像の一部分とが含まれ、上記第1の割合は、上記第1の領域の面積に対する、上記第1の画像の面積の割合であり、上記第2の割合は、上記第1の領域の面積に対する、上記第2の画像の面積の割合であり、上記第3の割合は、上記第2の領域の面積に対する、上記第1の画像の面積の割合であり、上記第4の割合は、上記第2の領域の面積に対する、上記第2の画像の面積の割合であり、上記遷移手段は、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に低下させると共に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に上昇させる、ことが好ましい。
In the image display device according to
上記の構成によれば、遷移手段は、第1の領域において、第1の画像が含まれる面積の割合を段階的に低下させると共に、第1の領域において、第2の画像が含まれる面積の割合を段階的に上昇させる。また、遷移手段は、第2の領域において、第2の画像が含まれる面積の割合を段階的に低下させると共に、第2の領域において、第1の画像が含まれる面積の割合を段階的に上昇させる。 According to the above configuration, the transition unit gradually decreases the ratio of the area in which the first image is included in the first area, and the area of the area in which the second image is included in the first area. Increase the rate step by step. In addition, the transition unit gradually decreases the ratio of the area including the second image in the second region, and gradually decreases the ratio of the area including the first image in the second region. Raise.
したがって、上記の構成によれば、第1の領域、及び第2の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができるので、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 Therefore, according to said structure, since the image displayed on a 1st area | region and a 2nd area | region can be changed in steps, a user can specify the image used as the object of replacement easily. It becomes possible.
本発明の態様7に係る画像表示装置は、上記態様6において、上記遷移手段は、上記第1の領域及び上記第2の領域において、上記第1の画像と上記第2の画像との間の境界線を、垂直方向に移動させる、ことが好ましい。
An image display device according to an
上記の構成によれば、遷移手段は、第1の領域において、表示されている第1の画像を垂直方向の一方にスロットアウトさせると共に、第2の画像を垂直方向の他方からスロットインさせるように、第1の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができる。同様に、第2の領域において、表示されている第2の画像を垂直方向の一方にスロットアウトさせると共に、第1の画像を垂直方向の他方からスロットインさせるように、第1の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができる。 According to the above configuration, in the first region, the transition means causes the displayed first image to be slotted out in one of the vertical directions, and causes the second image to be slotted in from the other in the vertical direction. In addition, the image to be displayed in the first area can be changed stepwise. Similarly, in the second area, the displayed second image is slotted out in one of the vertical directions, and the first image is displayed in the first area so as to be slotted in from the other vertical direction. It is possible to transition the image to be performed step by step.
したがって、上記の構成によれば、入れ替えの対象となった画像をユーザが特定することがさらに容易になる。 Therefore, according to the above configuration, it becomes easier for the user to specify the image to be replaced.
本発明の態様8に係る画像表示装置は、上記態様7において、上記遷移手段は、上記第1の領域の水平方向の表示位置と、上記第2の領域の水平方向の表示位置とが一致する場合に、上記第1の領域及び上記第2の領域において、上記第1の画像と上記第2の画像との間の境界線を、垂直方向に移動させる、ことが好ましい。
In the image display device according to
上記の構成によれば、画像表示装置は、入れ替える対象となる第1の領域と第2の領域とが、表示面に向かって垂直方向に並んでいる場合に、第1の領域、及び第2の領域の各々において、表示している画像を垂直方向の一方にスロットアウトさせると共に、入れ替える対象となる他の画像を垂直方向の他方からスロットインさせるように、段階的に遷移させることができる。 According to said structure, when the 1st area | region and 2nd area | region used as the object to replace are located in a line in the perpendicular direction toward the display surface, an image display apparatus is 1st area | region and 2nd area | region. In each of the regions, it is possible to make a transition in stages so that the displayed image is slotted out in one of the vertical directions and the other image to be replaced is slotted in from the other in the vertical direction.
したがって、上記の構成によれば、ユーザに与える違和感を抑制しつつ、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 Therefore, according to said structure, a user can specify easily the image used as replacement object, suppressing the discomfort given to a user.
本発明の態様9に係る画像表示装置は、上記態様6において、上記遷移手段は、上記第1の領域及び上記第2の領域において、上記第1の画像と上記第2の画像との間の境界線を、水平方向に移動させる、ことが好ましい。
An image display device according to an
上記の構成によれば、画像表示装置は、第1の領域において、表示されている第1の画像を水平方向の一方にスロットアウトさせると共に、第2の画像を水平方向の他方からスロットインさせるように、第1の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができる。同様に、第2の領域において、表示されている第2の画像を水平方向の一方にスロットアウトさせると共に、第1の画像を水平方向の他方からスロットインさせるように、第1の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができる。 According to the above configuration, in the first region, the image display device causes the displayed first image to be slotted out in one of the horizontal directions, and causes the second image to be slotted in from the other in the horizontal direction. As described above, the image to be displayed in the first area can be changed stepwise. Similarly, in the second area, the displayed second image is slotted out in one of the horizontal directions, and the first image is displayed in the first area so as to be slotted in from the other in the horizontal direction. It is possible to transition the image to be performed step by step.
したがって、上記の構成によれば、上記の構成によれば、入れ替えの対象となった画像をユーザが特定することがさらに容易になる。 Therefore, according to said structure, according to said structure, it becomes still easier for a user to specify the image used as the object of replacement.
本発明の態様10に係る画像表示装置は、上記態様9において、上記遷移手段は、上記第1の領域の垂直方向の表示位置と、上記第2の領域の垂直方向の表示位置とが一致する場合に、上記第1の領域及び上記第2の領域において、上記第1の画像と上記第2の画像との間の境界線を、水平方向に移動させる、ことが好ましい。
The image display device according to
上記の構成によれば、画像表示装置は、入れ替える対象となる第1の領域と第2の領域とが、表示面に向かって水平方向に並んでいる場合に、第1の領域、及び第2の領域の各々において、表示している画像を水平方向の一方にスロットアウトさせると共に、入れ替える対象となる他の画像を水平方向の他方からスロットインさせるように、段階的に遷移させることができる。 According to said structure, when the 1st area | region and 2nd area | region used as the object to replace are located in a line with the horizontal direction toward the display surface, an image display apparatus is 1st area | region and 2nd area | region. In each of the areas, it is possible to make a transition in stages so that the displayed image is slotted out to one side in the horizontal direction and another image to be replaced is slotted in from the other side in the horizontal direction.
したがって、上記の構成によれば、ユーザに与える違和感を抑制しつつ、入れ替えの対象となった画像をユーザが容易に特定することが可能になる。 Therefore, according to said structure, a user can specify easily the image used as replacement object, suppressing the discomfort given to a user.
本発明の態様11に係る画像表示装置は、上記態様3又は5において、上記第1の割合は、上記第1の領域における上記第1の画像の明度であり、上記第2の割合は、上記第1の領域における上記第2の画像の明度であり、上記第3の割合は、上記第2の領域における上記第1の画像の明度であり、上記第4の割合は、上記第2の領域における上記第2の画像の明度であり、上記遷移手段は、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に低下させた後に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に上昇させるか、または、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に上昇させた後に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に低下させる、ことが好ましい。
In the image display device according to
上記の構成によれば、遷移手段は、第1の領域において、表示されている第1の画像をフェードアウトさせた後に、第2の画像をフェードインさせるように、第1の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができる。同様に、遷移手段は、第2の領域において、表示されている第2の画像をフェードアウトさせた後に、第1の画像をフェードインさせるように、第2の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができる。 According to the above configuration, the transition means displays the image displayed in the first region so that the second image is faded in after the first image displayed in the first region is faded out. Can be shifted in stages. Similarly, in the second area, the transition means gradually displays the image displayed in the second area so as to fade in the first image after fading out the second image displayed in the second area. Transition can be made.
したがって、上記の構成によれば、入れ替えの対象となった画像をユーザが特定することがさらに容易になる。 Therefore, according to the above configuration, it becomes easier for the user to specify the image to be replaced.
本発明の態様12に係る画像表示装置は、上記態様3又は5において、上記第1の割合は、上記第1の領域における上記第1の画像の透過率であり、上記第2の割合は、上記第1の領域における上記第2の画像の透過率であり、上記第3の割合は、上記第2の領域における上記第1の画像の透過率であり、上記第4の割合は、上記第2の領域における上記第2の画像の透過率であり、上記遷移手段は、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に上昇させると共に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に低下させる、ことが好ましい。
In the image display device according to
上記の構成によれば、遷移手段は、第1の領域において、表示されている第1の画像をフェードアウトさせつつ、第2の画像をフェードインさせるように、第1の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができる。同様に、遷移手段は、第2の領域において、表示されている第2の画像をフェードアウトさせつつ、第1の画像をフェードインさせるように、第2の領域に表示する画像を段階的に遷移させることができる。 According to the above configuration, the transition means causes the image displayed in the first region to fade in the second image while fading out the displayed first image in the first region. Transitions can be made in stages. Similarly, in the second area, the transition means transitions the image displayed in the second area in a stepwise manner so as to fade in the first image while fading out the displayed second image. Can be made.
したがって、上記の構成によれば、入れ替えの対象となった画像をユーザが特定することがさらに容易になる。 Therefore, according to the above configuration, it becomes easier for the user to specify the image to be replaced.
本発明の態様13に係るテレビジョン受像機は、上記態様1から12に係る画像表示装置の各手段を備えている。
A television receiver according to an
本発明の態様14に係る画像表示装置の制御方法は、複数の画像を単一の画面に表示する画像表示装置の制御方法であって、第1の領域に表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させると共に、上記第1の領域とは異なる第2の領域に表示する画像を上記第2の画像から上記第1の画像へと段階的に遷移させる遷移ステップを含んでいる。 An image display device control method according to a fourteenth aspect of the present invention is a method for controlling an image display device that displays a plurality of images on a single screen. A transition step in which a transition to the second image is made in stages, and an image to be displayed in a second area different from the first area is made to make a transition in stages from the second image to the first image. Is included.
上記の構成によれば、上記の画像表示装置と同様の効果を奏する。 According to said structure, there exists an effect similar to said image display apparatus.
本発明の各態様に係る画像表示装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記画像表示装置が備える各手段として動作させることにより上記画像表示装置をコンピュータにて実現させる画像表示装置のプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。 The image display apparatus according to each aspect of the present invention may be realized by a computer. In this case, the image display apparatus is realized by a computer by causing the computer to operate as each unit included in the image display apparatus. An image display apparatus program and a computer-readable recording medium on which the program is recorded also fall within the scope of the present invention.
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
[Additional Notes]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention. Furthermore, a new technical feature can be formed by combining the technical means disclosed in each embodiment.
本発明は、複数の画像を単一の画面に表示する画像表示装置に好適に利用することができる。 The present invention can be suitably used for an image display device that displays a plurality of images on a single screen.
1、2、3 表示システム
10、10a、10b テレビ(画像表示装置)
20 リモコン
101、101a、101b チューナ部
102、102a、102b デコーダ
103、103a、103b ビデオバッファ
104 スケーリング部
105 転送部
106 グラフィックバッファ(バッファ)
107 モザイク化部(遷移手段)
107a、107b 画像遷移部(遷移手段)
108 リモコン受信部
109 表示制御部
110 ディスプレイ
111 外部入力部
112 記録/再生部
113 通信制御部
1, 2, 3
20
107 Mosaic section (transition means)
107a, 107b Image transition unit (transition means)
108 Remote
Claims (13)
第1の領域に表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させると共に、上記第1の領域とは異なる第2の領域に表示する画像を上記第2の画像から上記第1の画像へと段階的に遷移させる遷移手段を備えており、
上記第1の画像、及び、上記第2の画像は、それぞれ、単一の動画像を領域的に分割することにより得られる複数の部分動画像の何れかである、
ことを特徴とする画像表示装置。 An image display device that displays a plurality of moving images on a single screen,
The image to be displayed in the first area is gradually changed from the first image to the second image, and the image to be displayed in the second area different from the first area is changed from the second image. A transition means for transitioning to the first image stepwise;
Each of the first image and the second image is one of a plurality of partial moving images obtained by dividing a single moving image into regions.
An image display device characterized by that.
上記遷移手段は、上記割合を段階的に変化させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 The frame image constituting the moving image generated by the transition means includes the first image in the first area at a first ratio, and the second image in the first area. In a second ratio, the second area includes the first image in a third ratio, and the second area includes the second image in a fourth ratio,
The transition means changes the ratio stepwise.
The image display apparatus according to claim 1.
第1の領域に表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させると共に、上記第1の領域とは異なる第2の領域に表示する画像を上記第2の画像から上記第1の画像へと段階的に遷移させる遷移手段を備えており、
上記第1の画像、及び、上記第2の画像の各々は、単一の動画像である、
ことを特徴とする画像表示装置。 An image display device that displays a plurality of moving images on a single screen,
The image to be displayed in the first area is gradually changed from the first image to the second image, and the image to be displayed in the second area different from the first area is changed from the second image. A transition means for transitioning to the first image stepwise;
Each of the first image and the second image is a single moving image.
An image display device characterized by that.
上記遷移手段は、上記割合を段階的に変化させる、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。 The frame image constituting the moving image generated by the transition means includes the first image in the first area at a first ratio, and the second image in the first area. In a second ratio, the second area includes the first image in a third ratio, and the second area includes the second image in a fourth ratio,
The transition means changes the ratio stepwise.
The image display device according to claim 3.
ことを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。 The image display device displays the plurality of partial moving images as a puzzle game.
The image display device according to claim 2.
上記第1の割合は、上記第1の領域の面積に対する、上記第1の画像の面積の割合であり、上記第2の割合は、上記第1の領域の面積に対する、上記第2の画像の面積の割合であり、上記第3の割合は、上記第2の領域の面積に対する、上記第1の画像の面積の割合であり、上記第4の割合は、上記第2の領域の面積に対する、上記第2の画像の面積の割合であり、
上記遷移手段は、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に低下させると共に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に上昇させる、
ことを特徴とする請求項2、4、5の何れか1項に記載の画像表示装置。 The first area and the second area include a part of the first image and a part of the second image,
The first ratio is the ratio of the area of the first image to the area of the first region, and the second ratio is the ratio of the second image to the area of the first region. The third ratio is a ratio of the area of the first image to the area of the second region, and the fourth ratio is a ratio of the area of the second region. A ratio of the area of the second image,
The transition means gradually decreases the first ratio and the fourth ratio, and increases the second ratio and the third ratio in stages.
The image display device according to claim 2, wherein the image display device is an image display device.
上記遷移手段は、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に低下させた後に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に上昇させるか、または、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に上昇させた後に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に低下させる、 The transition means increases the second ratio and the third ratio stepwise after decreasing the first ratio and the fourth ratio stepwise, or Increasing the ratio of 1 and the fourth ratio in stages, and then decreasing the second ratio and the third ratio in stages;
ことを特徴とする請求項2、4、5の何れか1項に記載の画像表示装置。The image display device according to claim 2, wherein the image display device is an image display device.
上記遷移手段は、上記第1の割合と上記第4の割合とを段階的に上昇させると共に、上記第2の割合と上記第3の割合とを段階的に低下させる、 The transition means gradually increases the first ratio and the fourth ratio, and gradually decreases the second ratio and the third ratio.
ことを特徴とする請求項2、4、5の何れか1項に記載の画像表示装置。The image display device according to claim 2, wherein the image display device is an image display device.
ことを特徴とするテレビジョン受像機。 And an image display device according to any one of claims 1 to 8,
A television receiver characterized by that.
第1の領域に表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させると共に、上記第1の領域とは異なる第2の領域に表示する画像を上記第2の画像から上記第1の画像へと段階的に遷移させる遷移ステップを含んでおり、
上記第1の画像、及び、上記第2の画像は、それぞれ、単一の動画像を領域的に分割することにより得られる複数の部分動画像の何れかである、
ことを特徴とする画像表示装置の制御方法。 A control method for an image display device for displaying a plurality of moving images on a single screen,
The image to be displayed in the first area is gradually changed from the first image to the second image, and the image to be displayed in the second area different from the first area is changed from the second image. Including a transition step for stepwise transition to the first image,
Each of the first image and the second image is one of a plurality of partial moving images obtained by dividing a single moving image into regions.
And a control method for the image display device.
第1の領域に表示する画像を第1の画像から第2の画像へと段階的に遷移させると共に、上記第1の領域とは異なる第2の領域に表示する画像を上記第2の画像から上記第1の画像へと段階的に遷移させる遷移ステップを含んでおり、
上記第1の画像、及び、上記第2の画像の各々は、単一の動画像である、
ことを特徴とする画像表示装置の制御方法。 A control method for an image display device for displaying a plurality of moving images on a single screen,
The image to be displayed in the first area is gradually changed from the first image to the second image, and the image to be displayed in the second area different from the first area is changed from the second image. Including a transition step for stepwise transition to the first image,
Each of the first image and the second image is a single moving image.
And a control method for the image display device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215880A JP5719006B2 (en) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | Image display apparatus, image display apparatus control method, television receiver, program, and recording medium |
PCT/JP2014/076886 WO2015056610A1 (en) | 2013-10-16 | 2014-10-08 | Image display device, method for controlling image display device, television receiver, program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215880A JP5719006B2 (en) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | Image display apparatus, image display apparatus control method, television receiver, program, and recording medium |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015056908A Division JP2015159551A (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Image display apparatus, control method of the same, television receiver, program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080081A JP2015080081A (en) | 2015-04-23 |
JP5719006B2 true JP5719006B2 (en) | 2015-05-13 |
Family
ID=52828056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013215880A Active JP5719006B2 (en) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | Image display apparatus, image display apparatus control method, television receiver, program, and recording medium |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5719006B2 (en) |
WO (1) | WO2015056610A1 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6294184A (en) * | 1985-10-19 | 1987-04-30 | 三洋電機株式会社 | Resolved image puzzle apparatus |
JPH06142340A (en) * | 1992-10-31 | 1994-05-24 | Victor Co Of Japan Ltd | Creating device and display device for jigsaw puzzle |
US5548340A (en) * | 1995-05-31 | 1996-08-20 | International Business Machines Corporation | Intelligent television receivers combinations including video displays, and methods for diversion of television viewers by visual image modification |
JP2002335444A (en) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Canon Inc | Multi-screen display device, multi-screen display method, recording medium, and program |
JP2007184869A (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Fujifilm Corp | Image processor, image processing method, and image processing program |
WO2013065221A1 (en) * | 2011-11-04 | 2013-05-10 | パナソニック株式会社 | Transmission terminal, reception terminal, and method for sending information |
-
2013
- 2013-10-16 JP JP2013215880A patent/JP5719006B2/en active Active
-
2014
- 2014-10-08 WO PCT/JP2014/076886 patent/WO2015056610A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015080081A (en) | 2015-04-23 |
WO2015056610A1 (en) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100793752B1 (en) | The display device for having the function of editing the recorded data partially and method for controlling the same | |
JP4070778B2 (en) | Image processing system | |
JP5189221B1 (en) | CONTENT DISPLAY DEVICE, TELEVISION RECEIVER, MENU SCREEN GENERATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
WO2016173496A1 (en) | Multi-image adjusting method and device, and multipoint controller unit | |
JP2009055335A (en) | IMAGE PROCESSING APPARATUS, DEVELOPMENT APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, DEVELOPMENT METHOD, IMAGE PROCESSING PROGRAM, DEVELOPMENT PROGRAM, AND Raw MOTION IMAGE FORMAT | |
JP2014086787A (en) | Reproduction control apparatus, reproduction control method, and program | |
JP5802953B2 (en) | Video reproduction processing method and portable information terminal employing the method | |
JP4396555B2 (en) | Video data playback device | |
JP6143473B2 (en) | Image output device, system, control method thereof, program, and storage medium | |
JP5719006B2 (en) | Image display apparatus, image display apparatus control method, television receiver, program, and recording medium | |
JP2007180765A (en) | Video processor, video display device and video processing method | |
JP2015159551A (en) | Image display apparatus, control method of the same, television receiver, program, and recording medium | |
JP6411058B2 (en) | Recording / playback apparatus, recording / playback method, and program | |
JP6246520B2 (en) | Recording / playback apparatus and recording / playback method | |
JP5355626B2 (en) | Broadcast receiver and recorded program display method | |
JP6536914B2 (en) | Reproducing apparatus, information processing method, and program | |
JP2006311194A (en) | Frame synchronizer and its synchronization method, image processing apparatus, and frame synchronization program | |
JP5797312B2 (en) | Moving image display control device, display control method, television receiver, program, and recording medium | |
JP2010034679A (en) | Content list display device and display method | |
JP5947604B2 (en) | Content reproduction apparatus, television receiver, content reproduction method, program, and recording medium | |
JP5815633B2 (en) | Image display device, image display method, television receiver, program, and recording medium | |
JPWO2018066381A1 (en) | Reproducing apparatus and method, and program | |
JP2006253925A (en) | Display control device and program picture-recording device | |
JP2014027380A (en) | Video data reproduction device, video data reproduction method, and video data reproduction program | |
TWI436638B (en) | Television player software and user interface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |