JP5717728B2 - 膜増幅器を有するファイバブラッググレーティングハイドロホン - Google Patents

膜増幅器を有するファイバブラッググレーティングハイドロホン Download PDF

Info

Publication number
JP5717728B2
JP5717728B2 JP2012512434A JP2012512434A JP5717728B2 JP 5717728 B2 JP5717728 B2 JP 5717728B2 JP 2012512434 A JP2012512434 A JP 2012512434A JP 2012512434 A JP2012512434 A JP 2012512434A JP 5717728 B2 JP5717728 B2 JP 5717728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
bragg grating
deformable
hydrophone
fluid cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012512434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012528314A (ja
Inventor
ジル グロソ
ジル グロソ
フレデリック モスカ
フレデリック モスカ
Original Assignee
イクスブルー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41491455&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5717728(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イクスブルー filed Critical イクスブルー
Publication of JP2012528314A publication Critical patent/JP2012528314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717728B2 publication Critical patent/JP5717728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means
    • G01H9/004Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means using fibre optic sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/16Receiving elements for seismic signals; Arrangements or adaptations of receiving elements
    • G01V1/18Receiving elements, e.g. seismometer, geophone or torque detectors, for localised single point measurements
    • G01V1/186Hydrophones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は特に水中環境における音圧測定の分野に関する。
ハイドロホンのような音響センサは従来、例えば地震波により、あるいは海洋哺乳類や船舶の存在により生じ得る音圧変化を検出するために水中環境において使用される。
それらは音響モニタリングを行うために静的構成で使用されて海底に配備されても、船舶又は潜水艦により曳航されてもよい。
既知の音響センサの多くは、その変形が電子的に測定可能な圧力変化を生じる圧電部品の使用に基づく。
しかしながら、そのようなセンサは現場への設置を必要とし、これは例えば地震センサとして曳航用途にそれらを使用することを難しくする。さらに、圧電部品は電磁的外乱に敏感である。
これらの欠陥を改善するために、ブラッググレーティングを備え、光ファイバに加えられた機械応力に敏感な非常に微細な波長を発光する特性を有するDFB FLタイプ(「Distributed Feedback Fiber Laser(分布帰還型ファイバレーザ)」の光ファイバハイドロホンが存在する。発光波長のこれらの変動を測定することにより光ファイバに加えられた応力、従って外圧を推定することが可能となる。
このタイプの音響センサは浸漬部に電子部品がない等の利点(これはそれらの曳航を容易にする)、及び同じファイバに対しいくつかのセンサを多重化する可能性を提供する。
しかしながら、これらの光ファイバセンサは低い圧力変化の検出に対する感度が不十分である。
これらの低い圧力変化を増幅するために、光ファイバに加えられる機械応力を機械的に増幅することが知られている。
光ファイバセンサはエラストマ樹脂で出来た円筒で囲まれた光ファイバを備え、それにより、弾性円筒により発生する剪断応力を光ファイバに加えることにより光ファイバにおける応力を増加する。
しかしながら、そのような技術により小さい音圧変化の検出に必要な感度に到達することは出来ない。さらに、ブラッググレーティングは樹脂内に封入されるので、その動作は変更され、そのレーザ周波数は減少する。
特許文献1は柔軟性支持体に固定された光ファイバを開示している。柔軟性支持体は音響信号を増幅することを可能にする。
非圧縮性流体で満たされた変形可能なケーシングで囲まれたブラッググレーティングが設けられた光ファイバを含む「練り歯磨きチューブ」タイプの音響センサも存在する。レーザファイバは変形可能なケーシングの端部と一体である。
国際公開第2006/034538号パンフレット
これらの先行技術の解決策の欠陥は、外圧に対してそれらがもたらす感度が低すぎることにある。
出願人は従って既知のハイドロホンに対して改良された感度を有するファイバブラッググレーティングハイドロホンを開発することを試みた。
そのような装置は本発明により提供される。
本発明は、流体キャビティと、ブラッググレーティングが組み込まれた光ファイバとを備え、前記ブラッググレーティングが流体キャビティ内部に位置するように前記光ファイバが前記流体キャビティを通って伸びているファイバブラッググレーティングハイドロホンに関する。
本発明によれば、
−前記流体キャビティは圧縮性流体で満たされ、光ファイバと一体の二つの端面を備える剛性ケーシングにより区切られ、
−前記剛性ケーシングの二つの端面の少なくとも一方は前記光ファイバと一体の変形可能な膜により閉じられる開口を備え、前記変形可能な膜はその両面に加えられた圧力差により変形可能であり、光ファイバから抽出された光束の波長の変化により測定される光ファイバの長さ変化を生じる。
本発明は従って既知のハイドロホンに対して改良された感度を有するファイバブラッググレーティングハイドロホンを提供し、1000を超える利得に到達することを可能にする。
種々の可能な実施例において、本発明の装置は以下の特性により定義されてもよく、これらは単独で考慮されても、その何れかの技術的に可能な組合せで考慮されてもよく、それらはそれぞれ特有の利点を提供する。すなわち
−剛性ケーシングの二つの端面はそれぞれ前記光ファイバと一体の変形可能な膜により閉じられる開口を備え、
−前記光ファイバはプレストレスト光ファイバであり、前記光ファイバの張力は保持手段により保持され、前記保持手段はそれぞれ、剛性ケーシングの端面のそれぞれに支持され、
−保持手段は流体キャビティの外側に配置され、各保持手段は剛性ケーシングと一体の第1の端部と、光ファイバが通過して後者と一体の第2の端部とを有し、
−ファイバブラッググレーティングハイドロホンは流体キャビティと協働する少なくとも一つの静圧フィルタを備え、各静圧フィルタには流体キャビティの内部と外部間の流体連通をもたらすことができるオリフィスが設けられ、
−各静圧フィルタは変形可能な膜の一つと関連し、各静圧フィルタは変形可能な外側ケーシングと剛性ケーシングの端面の一方により区切られたタンクを含み、前記タンクは、変形可能な膜を通って延びる前記オリフィスを介して流体キャビティと流体連通し、前記変形可能な外側ケーシングは剛性ケーシングに密封固定される。
静圧フィルタは静圧(浸漬)又は温度変化の間、ハイドロホンを圧力補償することを可能にする。圧力又は温度の緩やかな変化の間、内圧と外圧を平衡させることをめざして流体キャビティとタンクの間に流れが作られる。従って、非常に低い周波数は除去される。静圧フィルタのオリフィスサイズは低カットオフ周波数、従ってハイドロホンの作動帯域の下限を決定する。
ハイドロホンは0.4Hzないし10kHzの広い音響周波数範囲内で使用可能である。
ハイドロホンは水中環境に浸漬されて静的構成で使用されるときは、静圧フィルタは波とうねりの効果を弱めることを可能にする。
−変形可能な膜の横断面は静圧フィルタの変形可能なケーシングのものより小さく、
−前記ハイドロホンを形成する要素は0.4Hzないし10kHzの周波数範囲外の共振周波数を有し、
−ファイバブラッググレーティングハイドロホンは、剛性ケーシングと静圧フィルタにより形成されたユニットを囲む柔軟性かつ密封性外側ケーシングを備え、前記外側ケーシングは流体で満たされて前記流体キャビティ外部の圧力変化を伝達し、
−流体キャビティの圧縮性流体は1.5GPa未満、好ましくは0.5GPA未満の圧縮弾性率を有する。
本発明は以下の添付図面を参照してより詳細に述べられる。
本発明の可能な実施形態による、ファイバブラッググレーティングハイドロホンの縦断面を示す。 保持手段を有するハイドロホンの縦断面を示す。 保持手段を有するハイドロホンの斜視図を示す。 保持手段の詳細を示す。 静圧フィルタを有するハイドロホンの縦断面を示す。
図1は、本発明の可能な実施形態によるファイバブラッググレーティングハイドロホンの詳細を示す。
ファイバブラッググレーティングハイドロホンは光ファイバ2と、圧縮性流体で満たされた流体キャビティ1とを備える。流体キャビティ1は、光ファイバ2と一体で互いに向かい合う二つの端面28a、28bを備える剛性ケーシング4により区切られる。
剛性ケーシング4の二つの端面28a、28bの少なくとも一方は光ファイバ2と一体の変形可能な膜6a、6bにより閉じられた開口5a、5bを備える。
図1の例と他の以下の例において、剛性ケーシング4の二つの端面28a、28bは光ファイバ2と一体の変形可能な膜6a、6bにより閉じられた開口5a、5bにより形成される。
ブラッググレーティング3は光ファイバ2に組み込まれ、レーザ空洞を形成する。ブラッググレーティング3は光ファイバ2に光蝕刻されてもよい。光ファイバ2は、ブラッググレーティング3が流体キャビティ1内に位置するように縦軸(X)に沿って流体キャビティ1を通って伸びている。
この例において、光ファイバ2は3ないし4.5nm/Mpaの感度、125μmの直径、及び50GPaないし90GPa、好ましくは70GPaに等しいヤング率を有する。
二つの開口5a、5bは互いに向かい合い、ブラッググレーティング3により互いに分離される。
変形可能な膜6a、6bには光ファイバ2が通り、後者と一体である。
変形可能な膜6a、6bは例えば溶着や接着により光ファイバ2に固定されてもよい。溶着はフェルールを付けたレーザ溶着でも、付けないレーザ溶着でもよい。接着はポリアミド塗膜接着でもエポキシ接着剤接着でもよい。
変形可能な膜6a、6bは、その両面に加えられた圧力差により変形可能であり、光ファイバ2から抽出された光束の波長変化により測定される光ファイバ2の長さ変化を生じる。より正確には、これは測定されるレーザ空洞の長さ変化である。
波長と圧力変化の関係は以下のように表わされる。

Δλ=SoptmecaΔP

ただし、ΔPは構造に加えられる圧力であり、Soptは「剥き出しの」ブラッググレーティングの感度であり、Gmecaは所望の機械的利得である。
光ファイバ2の光ポンピングは例えば980nmのレーザダイオードにより行われてもよい。光ファイバ2から抽出された光束は光ファイバ2の伸縮の関数である波長を有する。波長変化は例えばマッハツェンダー干渉計により測定される。
外圧P、すなわち流体キャビティ1外部の圧力が変化するときに、変形可能な膜6a、6bは変形され、剛性ケーシング4は変形されず、あるいはほとんど変形されない。
外圧Pが内圧Pより高いときは、変形可能な膜6a、6bは流体キャビティ1の内側に向かって変形及び湾曲され、光ファイバ2又はレーザ空洞の収縮を生じる。
外圧Pが変形可能な膜6a、6bの外面29に加えられ、一方、内圧Pは変形可能な膜6a、6bの内面30に加えられる。
また逆に、外圧Pが内圧Pより低いときは、変形可能な膜6a、6bは流体キャビティ1の外側に向かって変形及び湾曲され、光ファイバ2の伸張を生じる。
ハイドロホンの長さは測定される音響波長より短い。圧力場は均一であると考えられる。
その結果、静的構成において、変形可能な膜6a、6bは同時に反対方向に変形される。
変形可能な膜6a、6bは例えば金属やポリマで出来ていてもよい。それらは青銅又は真鍮で出来ていてもよい。
変形可能な膜6a、6bと剛性ケーシング4は流体キャビティ1を区切り、密封ユニットを形成する。
図1ないし5の例において、剛性ケーシング4は管形状を有する。剛性ケーシング4は100GPaより高い、出来るだけ高いヤング率を有する。
剛性ケーシング4は出来るだけ変形性は小さくなければならない。剛性ケーシング4は120GPaのヤング率を有する例えばチタンで出来ていてもよい。剛性ケーシング4の開口5a、5bと変形可能な膜6a、6bは円形を有する。
流体キャビティ1の圧縮性流体は1.5GPaより低い圧縮弾性率を有する。
圧縮性流体は例えば、1GPaの圧縮弾性率を有するペルフルオロヘキサン(C14)のようなフッ化炭素系であってもよい。
図1ないし5の例において、使用される流体は3M社により供給される不活性フッ素である。
図3に図解されるアセンブリの可能な例において、変形可能な膜6a、6bは環状部21と一体となってスリーブを形成する。
このスリーブは剛性ケーシング4の開口5a、5bの一つに挿入されてそれを密閉する。密封性を保証するために環状部21と開口5a、5bの一つを区切る剛性ケーシング4の壁との間にOリング17が設けられてもよい。ロックナット16がストッパを形成する剛性ケーシング4の一部に当たって縦方向にスリーブをロックする。
二つの変形可能な膜6a、6bが組み込まれると、光ファイバ2が後者に通されて主軸(X)に沿って剛性ケーシング4を通過する。
剛性ケーシング4が管形状を有するこの例において、主軸(X)は縦中心軸である。光ファイバ2は変形可能な膜6a、6bの中心を通過する。
ファイバブラッググレーティングハイドロホン又はレーザハイドロホンの動作原理はレーザ空洞(ブラッググレーティング3)の伸張に基づく。
ブラッググレーティング3の形状と媒質の屈折率はレーザ空洞の共振周波数、従ってその波長を決定する。レーザ空洞に加えられる径方向の圧力はその形状を変化させ、ファイバのシリカ内に応力を誘発する。レーザ空洞における伸張及び応力レベルは形状と媒質屈折率をそれぞれ変化させる。これらの変化は共振周波数の、従ってレーザ波長の変化を誘発する。光ファイバハイドロホンは音波を検出するためにこの特性を使用する。
ハイドロホンの感度は比ε/Pにより特徴付けられ、ここでεは光ファイバ(レーザ空洞)の軸方向伸張であり、Pは外圧である。ファイバ単独の場合、理論的感度はε/P=2ν/E=4.7x10−12であり、ここでEとνはそれぞれシリカのヤング率とポアッソン比である。
変形可能な膜6a、6b、圧縮性流体及び剛性ケーシング4は外圧Pに対するこの感度を増すための機械的増幅器を形成する。
そのような増幅器は軸方向変形を増幅することを可能にし、一方、径方向変形は非常に低いままである。
ハイドロホンの動作中に、低周波音波はハイドロホンの周りに圧力の局部変化を生じる。
外圧(P)は従って流体キャビティ1内の圧力(P)とは違ってくる。
流体キャビティ1はその圧縮率を介して、その容積変化によりその圧力を外圧と平衡させる傾向にある。すなわち、
Figure 0005717728
ただし、χは流体の断熱圧縮率、Vは流体キャビティ1の容積、dVはキャビティの容積変化である。
ハイドロホン形状は光ファイバ2を強制的に軸方向に変形する。
容積変化は以下の形をとる。
Figure 0005717728
ただし、Saxは膜6a、6bの有効表面積であり、Rは剛性ケーシング4の内側半径であり、lは剛性ケーシング4の長さである。
ここで、
Figure 0005717728
かつ
Figure 0005717728
ただし、kaxとkradはそれぞれシステムの軸方向と径方向の剛性であり、Sは剛性ケーシング4の内周面積であり、Pは入射圧力である。
radは主として剛性ケーシング4の材料のタイプに依存する。kaxは膜6a、6bの特性及びサイズと流体キャビティ1の剛性の両方に依存する。
そのようなシステムはkax≪kradにより変形を軸方向に向ける。
最適値は変形利得を最大にするように決定されねばならない。後者は以下のように表わされる。
Figure 0005717728
ただし、A、B及びCは定数であり、Vは流体キャビティ1の容積であり、Sは膜6a、6bの横断面積である。
利得はまた機械的増幅器による光ファイバの軸方向変形と、剥き出しの状態におけるこのファイバに対する圧力による該剥き出し状態のファイバの軸方向変形との比として表わされてもよい。
以下の実施例はハイドロホンに対するあり得る大きさの例を与える。
剛性ケーシング4は長さが250mmで、内径は30mmで外径は35mmでもよい。二つの変形可能な膜6a、6b間の距離は70mmで、それらの厚さは0.1mmで、それらの直径は22mmであってもよい。光ファイバは125μmの直径を有してもよく、ブラッググレーティング3は50mmの長さにわたり伸びていてもよい。圧縮性流体の圧縮弾性率は1GPaであってもよい。これらのパラメータは1700の利得に到達することを可能にする。
二つの変形可能な膜6a、6bは100GPaより低い、出来るだけ低いヤング率を有する。
異なる利得を与える他の寸法もあり得る。
一般的に、本発明によるハイドロホンは1000より高い利得に到達することを可能にする。
光ファイバ2はプレストレスト光ファイバである。図2及び4に図解されるように、光ファイバ2の張力は、流体キャビティ1の両側に配置されて剛性ケーシング4の端面28a、28bのそれぞれに固定された保持手段7a、7bにより保持される。
これらの保持手段7a、7bは剛性ケーシング4の開口5a、5bのそれぞれの前かつ流体キャビティの外側に配置される。各保持手段7a、7bは剛性ケーシング4と一体の第1の端部8と、光ファイバ2が通過し、前記第1の端部と一体の第2の端部9とを有する。
図2ないし4の例において、保持手段7a、7bは剛性ケーシング4の端面に支持される。それらは、3つの脚18を備え、これらの3つの脚18はそれぞれ、剛性ケーシング4の一つの端面に固定された第1の端部と、その中心にオリフィス20が設けられた保持リングで終わる3つの脚の支持体19に固定された第2の端部とを有する。前記オリフィス20は、光ファイバ2を通し、かつ該光ファイバを固定するために設けられている。
機械的増幅器が組み込まれると、ブラッググレーティング3が流体キャビティ1の中心に位置するように、光ファイバ2が変形可能な膜6a、6bに設けられたオリフィス15に通される。
光ファイバ2は次いで溶着又は接着により保持手段7a、7bの内の一方の第2の端部9に固定される。
光ファイバ2の一方の側が固定されると、光ファイバ2を引っ張ることにより、較正されたプレストレスが他方の側に加えられる。
光ファイバ2に張力がかけられて、もう一つの保持手段7a、7bの第2の端部9に溶着又は接着される。
プレストレスが永久であり、光ファイバ2はレーザ接着又は溶着により二つの変形可能な膜6a、6bに固定される。
このようにして、変形可能な膜6a、6bの各側の光ファイバ2の張力の完全な平衡が得られる。
光ファイバ2は次いで切断されて両側がクラッド付き光ファイバと結合される。
保持手段7a、7bは光ファイバ2が強い音圧で折り重なるのを避けることを可能にする。
光ファイバ2に加えられるプレストレスは、装置が許容できる最大変形より高くなるように計算される。従って、光ファイバ2にはハイドロホン動作の間、常に張力がかかることになる。
そのような配置は機械的増幅システムの剛性を最大限に減ずることを可能にする。増幅機能とプレストレス強度は互いに分離される。
ファイバに加え得る最大のプレストレスは2Nであり、これは直径125μmの光ファイバ2に対する最大応力σ=F/sfibre=1.63×10Paに相当する。
光ファイバ2のヤング率は70GPaであるので、光ファイバ2の最大膨張動作変形は従ってεpc=σ/E=2.3×10−3となる。ハイドロホンの最大動作音圧は従って、
Figure 0005717728
すなわち、
Figure 0005717728
の最大動作音圧である。
図5に図解されるように、ファイバブラッググレーティングハイドロホンはそれぞれ剛性ケーシング4の変形可能な膜6a、6bの一つに関連する少なくとも一つの静圧フィルタ10a、10bを備える。各静圧フィルタ10a、10bは、変形可能な外側ケーシング12a、12bと機械的増幅器の変形可能な膜6a、6bの一方とにより区切られるタンク11a、11bを有する。
タンク11a、11bは各変形可能な膜6a、6bを通って延びるオリフィス13a、13bにより流体キャビティ1と流体連通している。変形可能なケーシング12a、12bは剛性ケーシング4に密封固定され、変形可能な膜6a、6bと関連する保持手段7a、7bを覆う。
図5の例において、ファイバブラッググレーティングハイドロホンは剛性ケーシング4の両側に配置された二つの静圧フィルタ10a、10bを備える。
静圧フィルタ10a、10bの変形可能な外側ケーシング12a、12bはキャップ形状を有し、例えばポリマで出来ていてもよい。
タンク11a、11bと流体キャビティ1は同じ圧縮性流体で満たされる。
各変形可能な外側ケーシング12a、12bは圧縮性流体により圧力変化をそれぞれ一つの変形可能な膜6a、6bに伝達する。
静圧フィルタ10a、10bのオリフィス13a、13bは20μmないし100μm、好ましくは50μmに等しい直径を有する。
静圧フィルタ10a、10bは温度又は浸漬の変化に従う緩やかな圧力変化後に内部流体を静水圧にすることを可能にする。従って、静水圧を克服し、この圧力付近の圧力変化のみを考慮に入れることを可能にする。これらの静圧フィルタが非常に低い周波数の検出に対して限界を示すことに注目すべきである。実際、静圧フィルタの反応時間はハイドロホンにより測定可能な最低周波数を決定する。静圧フィルタはハイパスフィルタである。従って、音波の周波数が静圧フィルタのカットオフ周波数より低ければ、それはこの音波に対して影響はない。
非常に低い周波数はこの方法により除去される。静圧フィルタの孔径は低カットオフ周波数、従ってハイドロホンの作動帯域の下限を決定する。オリフィス13a、13bが小さければ小さいほど、カットオフ周波数は低くなる。
カットオフ周波数は10Hzより低く、好ましくは0.4Hzに等しい。
ハイドロホンは0.4Hzないし10kHzの周波数帯域の音波の検出を可能にする。
例えば変形可能な膜6a、6b、剛性ケーシング4及び光ファイバ2のようなハイドロホンを形成する要素は0.4Hzないし10kHzの周波数範囲外の共振周波数を有する。
変形可能な膜6a、6bの横断面は静圧フィルタ10a、10bの変形可能なケーシング12a、12bのものより小さい。
変形可能な膜6a、6bの直径は剛性ケーシング4の端部は別として、剛性ケーシング4の内径より小さい。
静圧フィルタ10a、10bのオリフィス13a、13bは剛性ケーシング4の内側と静圧フィルタ10a、10bのタンク11a、11bの内側との間の圧力平衡と、温度補償を行うことを可能にし、可変深さにおけるハイドロホンの浸漬中の圧力と温度の緩やかな変化に対しハイドロホンを鈍感にする。
ハイドロホンが水中環境に浸漬され、静的構成で使用されるときは、静圧フィルタ10a、10bは波とうねりの効果を弱めることを可能にする。
静圧フィルタ10a、10bの変形可能な外側ケーシング12a、12bはリング(図示せず)を締め付けることにより剛性ケーシング4に密封固定される。
ファイバブラッググレーティングハイドロホンはその両端(図示せず)において剛性ケーシング4の両側に固定された支持枠を備える。これらの支持枠は管形状を有し、三つの側面開口を備える。
これらの支持枠は剛性ケーシング4の一端に連結された一端と、光ファイバ2に対する通路(図示せず)を形成する中心オリフィスが設けられた栓により閉じられた他端とを備える。この栓は例えばエルタライトで出来ていてもよい。
剛性ケーシング4の外面に溝が設けられて外部光ファイバを収容してもよく、これらのファイバは例えば他の音圧センサに接続されてもよい。
栓の中心オリフィスの出口にエラストマキャップ(図示せず)が設けられて光ファイバを保護してもよい。
ファイバブラッググレーティングハイドロホンは、剛性ケーシング4、静圧フィルタ10a、10b、及び支持枠により形成されたユニットを囲む柔軟性かつ密封性外側ケーシング(図示せず)を備えてもよい。外側ケーシングは円筒であり、流体で満たされて前記流体キャビティ1の外部の圧力変化を伝達する。
この流体は例えばキャスタオイルであってもよい。外側ケーシングはポリマ、例えばハイパロン(登録商標)で出来ていてもよい。
従って、本発明は1000を超える高利得、従って既知のハイドロホンが到達するものより高い音響感度に到達することを可能にする。
さらに、膜が同じ方向に変形可能であるということにより、ハイドロホンは、それが船舶又は潜水艦により曳航されるときの加速度計のノイズに鈍感である。
1 流体キャビティ
2 光ファイバ
3 ブラッググレーティング
4 剛性ケーシング
5 開口
6 変形可能な膜
7 保持手段
8 第1の端部
9 第2の端部
10 静圧フィルタ
11 タンク
12 変形可能な外側ケーシング
13 オリフィス
15 オリフィス
16 ロックナット
17 Oリング
18 脚
19 三脚支持体
20 オリフィス
21 環状部
28 剛性ケーシングの端面
29 変形可能な膜の外面

Claims (8)

  1. 0.4Hzないし10kHzの広域音響周波数範囲内で使用可能であり、流体キャビティ(1)と、ブラッググレーティング(3)が組み込まれた光ファイバ(2)とを備え、前記ブラッググレーティング(3)が前記流体キャビティ(1)内部に位置するように前記光ファイバ(2)が前記流体キャビティ(1)を通って伸びているファイバブラッググレーティングハイドロホンであって、
    −前記流体キャビティ(1)は圧縮性流体で満たされ、縦軸(X)に沿って延び、前記光ファイバ(2)に固定された変形可能な膜(6a,6b)により閉じられた開口(5a,5b)をそれぞれ備える二つの端面(28a、28b)を備える剛性ケーシング(4)により区切られ、
    −前記剛性ケーシング(4)は、ハイドロホンの長さが測定される音響波長より短くなるような長さを有しており、
    −前記光ファイバ(2)は、前記剛性ケーシング(4)の縦軸(X)に沿って液体キャビティ(1)を通って延びており、長手方向にプレストレスが加えられた光ファイバであり、前記光ファイバ(2)の張力は、保持手段(7a,7b)により保持され、該保持手段はそれぞれ、前記剛性ケーシング(4)の端面(28a、28b)のそれぞれにより支持されており、
    −前記変形可能な膜(6a、6b)はその両面に加えられた圧力差により変形可能であり、前記光ファイバ(2)から抽出された光束の波長の変化により測定された前記光ファイバ(2)の長さ変化を生じる
    ことを特徴とするファイバブラッググレーティングハイドロホン。
  2. 前記保持手段(7a、7b)は前記流体キャビティ(1)の外側に配置され、各保持手段(7a、7b)は剛性ケーシング(4)と一体の第1の端部(8)と、光ファイバ(2)が通過して前記光ファイバ(2)と一体の第2の端部(9)とを有することを特徴とする請求項1に記載のファイバブラッググレーティングハイドロホン。
  3. 前記流体キャビティ(1)と協働する少なくとも一つの静圧フィルタ(10a、10b)を備え、各静圧フィルタ(10a、10b)には前記流体キャビティ(1)の内部と外部間の流体連通をもたらすことができるオリフィス(13a、13b)が設けられることを特徴とする請求項1または2に記載のファイバブラッググレーティングハイドロホン。
  4. 各静圧フィルタ(10a、10b)は前記変形可能な膜(6a、6b)の一つと関連し、各静圧フィルタ(10a、10b)は変形可能な外側ケーシング(12a、12b)と前記剛性ケーシング(4)の前記端面(28a、28b)の一方により区切られたタンク(11a、11b)を含み、前記タンク(11a、11b)は前記変形可能な膜(6a、6b)を通って延びる前記オリフィス(13a、13b)を介して前記流体キャビティ(1)と流体連通し、前記変形可能な外側ケーシング(12a、12b)は前記剛性ケーシング(4)に密封固定されることを特徴とする請求項に記載のファイバブラッググレーティングハイドロホン。
  5. 前記変形可能な膜(6a、6b)の横断面は前記静圧フィルタ(10a、10b)の前記変形可能な外側ケーシング(12a、12b)のものより小さいことを特徴とする請求項に記載のファイバブラッググレーティングハイドロホン。
  6. 前記ハイドロホンを形成する前記要素は0.4Hzないし10kHzの周波数範囲外の共振周波数を有することを特徴とする請求項1ないしの何れか一つに記載のファイバブラッググレーティングハイドロホン。
  7. 前記剛性ケーシング(4)と前記少なくとも一つの静圧フィルタ(10a、10b)により形成されたユニットを囲む柔軟性かつ密封性外側ケーシングを備え、前記外側ケーシングは流体で満たされて前記流体キャビティ(1)外部の圧力変化を伝達することを特徴とする請求項3ないし5の何れか一つに記載のファイバブラッググレーティングハイドロホン。
  8. 前記流体キャビティ(1)の圧縮性流体は1.5GPa未満の圧縮弾性率を有することを特徴とする請求項1ないしの何れか一つに記載のファイバブラッググレーティングハイドロホン。
JP2012512434A 2009-05-29 2010-05-27 膜増幅器を有するファイバブラッググレーティングハイドロホン Active JP5717728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0953575A FR2946140B1 (fr) 2009-05-29 2009-05-29 Hydrophone a fibre a reseau de bragg avec amplificateur a membrane
FR0953575 2009-05-29
PCT/FR2010/051016 WO2010136723A1 (fr) 2009-05-29 2010-05-27 Hydrophone a fibre a reseau de bragg avec amplificateur a membrane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012528314A JP2012528314A (ja) 2012-11-12
JP5717728B2 true JP5717728B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=41491455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512434A Active JP5717728B2 (ja) 2009-05-29 2010-05-27 膜増幅器を有するファイバブラッググレーティングハイドロホン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8687927B2 (ja)
EP (1) EP2435855B1 (ja)
JP (1) JP5717728B2 (ja)
FR (1) FR2946140B1 (ja)
WO (1) WO2010136723A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2946141B1 (fr) * 2009-05-29 2011-09-30 Ixsea Hydrophone a fibre a reseau de bragg avec amplificateur a soufflet
US8820167B2 (en) 2011-02-10 2014-09-02 Siemens Energy, Inc. Vibration sensor
GB201103254D0 (en) * 2011-02-25 2011-04-13 Qinetiq Ltd Distributed acoustic sensing
FR2974263B1 (fr) * 2011-04-14 2014-10-24 Thales Sa Hydrophone tout optique insensible a la temperature et a la pression statique
GB2510775A (en) 2011-12-30 2014-08-13 Shell Int Research Smart hydrocarbon fluid production method and system
CN103438979A (zh) * 2013-08-14 2013-12-11 武汉普惠海洋光电技术有限公司 一种光纤水听器固定装置
CN104570145B (zh) * 2015-02-14 2017-03-22 吉林大学 一种光纤传感生命探测设备
FR3034207B1 (fr) 2015-03-27 2018-01-19 Thales Dispositif de capteur a fibre optique
FR3037146B1 (fr) * 2015-06-08 2018-07-20 Airbus (S.A.S.) Dispositif de mesure de pression
CN105352652B (zh) * 2015-09-30 2017-12-15 南京航空航天大学 差动式光纤光栅气压传感器及监测飞机空速管动压的方法
US10185054B2 (en) * 2015-11-04 2019-01-22 Quantum Technology Sciences, Inc. System and method for improved seismic acoustic sensor performance
WO2018011656A1 (en) * 2016-07-13 2018-01-18 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Coupling sensor information to an optical cable using ultrasonic vibrations
CN106289502B (zh) * 2016-08-11 2019-01-22 中国船舶重工集团公司第七一五研究所 一种基于分布反馈式光纤激光器的三维矢量水听器及相位解调方法
US10444063B2 (en) * 2016-09-23 2019-10-15 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Downhole fiber optic hydrophone
WO2019227014A1 (en) * 2018-05-24 2019-11-28 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Transducers including laser etched substrates
WO2020102198A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Incyte Corporation Heterocyclic derivatives as pi3k inhibitors
US11161838B2 (en) 2018-11-13 2021-11-02 Incyte Corporation Heterocyclic derivatives as PI3K inhibitors
US11396502B2 (en) 2018-11-13 2022-07-26 Incyte Corporation Substituted heterocyclic derivatives as PI3K inhibitors
US11867855B2 (en) 2019-12-10 2024-01-09 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Downhole fiber optic hydrophone
CN111307362B (zh) * 2020-03-25 2021-06-15 电子科技大学 一种光纤光栅压力传感器及其使用方法
CN111399034B (zh) * 2020-03-31 2021-03-16 武汉理工大学 基于低弯曲损耗啁啾光栅阵列的水听器检测装置与方法
CN111337117B (zh) * 2020-04-14 2022-07-05 青岛海洋科学与技术国家实验室发展中心 一种光纤激光水听器
CN112629641B (zh) * 2020-11-30 2023-03-28 中山市精量光电子科技有限公司 一种飞轮状膜片式高灵敏度标量水听器及方法
CN112924013B (zh) * 2021-01-28 2022-04-05 哈尔滨工程大学 一种抗加速度的光纤水听器探头装置
CN113405645B (zh) * 2021-06-08 2022-09-27 哈尔滨工程大学 一种基于活塞的耐静水压光纤水听器
CN114623915A (zh) * 2022-02-28 2022-06-14 浙江大学 一种采用抗拉涂层增敏的双膜片光纤光栅水听器
CN114623914A (zh) * 2022-02-28 2022-06-14 浙江大学 一种采用锥台膜片和抗拉涂层的光纤光栅水听器
CN114623916A (zh) * 2022-02-28 2022-06-14 浙江大学 一种采用双锥台形膜片的光纤光栅水听器
CN114623913A (zh) * 2022-02-28 2022-06-14 浙江大学 一种采用钹形膜片和抗拉涂层的光纤光栅水听器
CN114623917A (zh) * 2022-02-28 2022-06-14 浙江大学 一种采用锥台形膜片的低通滤波光纤光栅水听器
CN114593811A (zh) * 2022-02-28 2022-06-07 浙江大学 一种采用钹形膜片的低通滤波光纤光栅水听器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660809A (en) * 1970-06-29 1972-05-02 Whitehall Electronics Corp Pressure sensitive hydrophone
GB2145237B (en) * 1981-04-03 1986-03-19 Chevron Res Optical system
US4545253A (en) * 1983-08-29 1985-10-08 Exxon Production Research Co. Fiber optical modulator and data multiplexer
US5363342A (en) * 1988-04-28 1994-11-08 Litton Systems, Inc. High performance extended fiber optic hydrophone
US5311485A (en) * 1992-10-30 1994-05-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fiber optic hydrophone
US6175108B1 (en) * 1998-01-30 2001-01-16 Cidra Corporation Accelerometer featuring fiber optic bragg grating sensor for providing multiplexed multi-axis acceleration sensing
US6160762A (en) * 1998-06-17 2000-12-12 Geosensor Corporation Optical sensor
DE69923783D1 (de) * 1998-12-04 2005-03-24 Weatherford Lamb Drucksensor mit bragg-gitter
CN1153054C (zh) 1998-12-04 2004-06-09 塞德拉公司 布拉格光栅压力传感器
US6160763A (en) * 1998-12-28 2000-12-12 Sealandaire Technologies, Inc. Towed array hydrophone
EP1310801A1 (de) * 2001-11-13 2003-05-14 Abb Research Ltd. Seismischer Faserlaser-Sensor
GB2396211B (en) * 2002-10-06 2006-02-22 Weatherford Lamb Multiple component sensor mechanism
US6955085B2 (en) * 2003-06-02 2005-10-18 Weatherford/Lamb, Inc. Optical accelerometer or displacement device using a flexure system
CN100538294C (zh) 2004-09-28 2009-09-09 澳大利亚联邦 声压传感器
CN100507475C (zh) 2006-12-31 2009-07-01 中国科学院半导体研究所 一种静压自补偿光纤光栅水听器
FR2946141B1 (fr) * 2009-05-29 2011-09-30 Ixsea Hydrophone a fibre a reseau de bragg avec amplificateur a soufflet

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010136723A1 (fr) 2010-12-02
FR2946140B1 (fr) 2011-12-09
EP2435855B1 (fr) 2015-12-02
FR2946140A1 (fr) 2010-12-03
US8687927B2 (en) 2014-04-01
US20120093463A1 (en) 2012-04-19
JP2012528314A (ja) 2012-11-12
EP2435855A1 (fr) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717728B2 (ja) 膜増幅器を有するファイバブラッググレーティングハイドロホン
JP5681705B2 (ja) ベローズ増幅器を有するファイバブラッググレーティングハイドロホン
KR102112366B1 (ko) 온도 또는 정압에 대해 민감하지 않은 전광 하이드로폰
JP6456954B2 (ja) 静圧補正を備えた流体内圧力波検出用センサ
JP6409123B2 (ja) センサ組立体
US6549488B2 (en) Fiber-optic hydrophone
JP6510522B2 (ja) 液体中の圧力波を検出するセンサ
US5825489A (en) Mandrell based embedded planar fiber-optic interferometric acoustic sensor
Jan et al. Photonic-Crystal-Based fiber hydrophone with Sub-$100~\mu $ Pa/$\surd $ Hz Pressure Resolution
AU2017317614B2 (en) Hydrophone with optimised optical fibre
Goodman et al. Pressure compensated distributed feedback fibre laser hydrophone
Foster et al. A fibre laser sensor seabed array
Garrett et al. General purpose fiber optic hydrophone made of castable epoxy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250