JP5716489B2 - Lngタンクのパージ方法 - Google Patents

Lngタンクのパージ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5716489B2
JP5716489B2 JP2011073034A JP2011073034A JP5716489B2 JP 5716489 B2 JP5716489 B2 JP 5716489B2 JP 2011073034 A JP2011073034 A JP 2011073034A JP 2011073034 A JP2011073034 A JP 2011073034A JP 5716489 B2 JP5716489 B2 JP 5716489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lng
tank
pipe
nitrogen gas
lng tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011073034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012207710A (ja
Inventor
貴宏 早瀬
貴宏 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2011073034A priority Critical patent/JP5716489B2/ja
Publication of JP2012207710A publication Critical patent/JP2012207710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716489B2 publication Critical patent/JP5716489B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、液化天然ガス(LNG:Liquefied Natural Gas)タンクのパージ方法に関するものである。
LNGを貯留しておくために地上あるいは地下に設置されるLNGタンクは、従前より知られている。一般的に、LNGを貯蔵するLNGプラントでは、複数基のLNGタンクが設置され、輸送する船舶(LNG船)からLNGを受け入れるためのパイプライン(LNG受入ライン)、および、LNGタンク内においてLNGが気化して発生したガス(BOG:Boil Off Gas)を取り出して燃料ガスとして使用するためのパイプライン(BOG送出ライン)などが設けられている。また、これらのパイプラインは、複数のLNGタンクをまとめて一系統とするなどして設計されていることが多い。
ここで、LNGプラントにLNGタンクを増設する場合、LNGタンクの完成時にはタンク内部に空気が充満している。このような内部に空気が入っている状態のLNGタンクに対してLNGを貯蔵する場合は、まず、LNGタンク内の酸素濃度を低減させるために、タンクの内部に一旦窒素ガスを充満させるようにする。次に、LNGタンク内の窒素ガスをパージしてから、LNGの注入を行うようにしている。
この窒素ガスのパージ方法として、例えば、窒素ガスの充満されたLNGタンク内にLNGを供給し、該LNGガスの供給初期は、LNGタンク内におけるLNG濃度の低い天井側に存在するガスを排出させ、LNGの供給を継続している途中で、LNG濃度が低くなるLNGタンク内の底部側に存在するガスを排出させるように切り替えて、LNGタンク内の窒素ガスをLNGによりパージさせるようにする方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、窒素ガスのパージ方法の別の方法としては、窒素ガスが充満している状態のLNGタンク内に、窒素ガスよりも軽いガスである常温のメタンガスを供給することで、LNGタンク内に充満されている重い気体である窒素ガスをLNGタンクの底部に集め、該底部に配した吸入口から外部へ排出する方法が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2009−14057号公報 特開平11−301786号公報
ここで、LNGプラントを新設する場合は、LNGタンク内の窒素ガスをパージする際に、BOG送出ラインを利用して窒素ガスをパージするのが一般的である。ところが、増設されたLNGタンクは、既設の各パイプラインに接続されるため、LNGタンク内に充満した窒素ガスをパージする際に、BOG送出ラインは既設のLNGタンクからBOGを送出するために既に利用されている。したがって、増設したLNGタンクに充満した窒素ガスをBOG送出ラインに排出すると、BOG送出ライン内のBOGのカロリーが変動してしまい、BOGを利用している発電プラントの運転に支障をきたす、あるいは熱調設備の無いガス供給先のカロリー変動を引き起こす虞がある。
そこで、本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、既設プラントから送出されるBOGに影響を与えることなく、窒素ガスをパージすることができるLNGタンクのパージ方法を提供するものである。
上記の課題を解決するために、本発明は、LNGタンク本体と、該LNGタンク本体内にLNGを受け入れるためのLNG受入配管と、前記LNGタンク内のLNGを払い出すためのLNG払出配管と、前記LNGタンク本体内においてLNGが気化して発生したBOGを取り出すためのBOG取出配管と、を備えたLNGタンクのパージ方法であって、前記LNG受入配管および前記BOG取出配管の少なくともいずれか一方よりメタンガスを供給することで、前記LNGタンク内に充満された窒素ガスを、前記LNG払出配管を経由して直接外気へ排出するようにしたことを特徴としている。
本発明のLNGタンクのパージ方法によれば、LNGタンク内に充満された窒素ガスを直接外気に排出するため、窒素ガスを既設プラントに設置されたBOG送出ラインに送り込むことがなくなる。
また、LNG払出配管は、通常LNGタンク内の下方にLNGの吸入口が位置するように配され、窒素ガスより軽いメタンガスをLNGタンク内に供給することで窒素ガスをLNGタンク内の下方へと確実に導くことができるため、LNGタンク内から窒素ガスを確実にパージすることができる。
したがって、既設プラントから送出されるBOGに影響を与えることなく、LNGタンク内から窒素ガスをパージすることができる。
また、前記LNGタンクに設けられた複数の前記LNG払出配管のうち、予備として設けられた予備用LNG払出配管を前記窒素ガスのパージ用配管として利用したことを特徴としてもよい。
このように構成することにより、予備用LNG払出配管は既設プラントに設置されたBOG送出ラインに接続されていないため、予備用LNG払出配管を有効利用することができ、簡易な構成でLNGタンク内の窒素ガスをパージすることができる。
また、前記LNG払出配管に、前記窒素ガスのパージ用配管が分岐して設けられていることを特徴としてもよい。
このように構成することにより、予備用LNG払出配管が設けられていない小型の金属二重殻構造のLNGタンクの場合であっても、簡易な構成でLNGタンク内の窒素ガスをパージすることができる。
また、前記パージ用配管に、前記窒素ガスの排出位置を調整するための仮設放散塔が連結されていることを特徴としてもよい。
このようにパージ用配管に仮設放散塔を連結することにより、LNGタンク内の窒素ガスが排出される位置を容易に設定することができる。したがって、作業者の作業エリア近傍に窒素ガスが排出されるのを防止することができ、パージ中であっても作業者が安全に作業することができる。
本発明によれば、LNGタンク内に充満された窒素ガスを直接外気に排出するため、窒素ガスを既設プラントに設置されたBOG送出ラインに送り込むことがなくなる。また、LNG払出配管は、通常LNGタンク内の下方にLNGの吸入口が位置するように配され、窒素ガスより軽いメタンガスをLNGタンク内に供給することで窒素ガスをLNGタンク内の下方へと確実に導くことができるため、LNGタンク内から窒素ガスを確実にパージすることができる。したがって、既設プラントから送出されるBOGに影響を与えることなく、LNGタンク内から窒素ガスをパージすることができる。
本発明の実施形態におけるLNGタンクの概略構成図である。 本発明の実施形態におけるLNGタンクの別の態様を示す概略構成図である。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、大型のPCタンク仕様のLNGタンクの場合について説明する。
図1は、本実施形態におけるLNGタンクの構成図である。図1に示すように、LNGタンク1は、屋根11と円筒部12とを備えたタンク本体10と、該タンク本体10内にLNGを受け入れるためのLNG受入配管13と、タンク本体10内においてLNGが気化して発生したBOGを取り出すためのBOG取出配管19と、タンク本体10内のLNGを払い出すためのLNG払出配管14と、を備えている。なお、LNG払出配管14は、タンク本体10に複数本設置されており、そのうちの1本(または2本)は予備用として設けられている。この予備用のLNG払出配管がパージ用配管15として構成されている。
タンク本体10は、LNGタンカーなどからLNG受入配管13を介して移送されたLNGを貯蔵する略中空円筒状のタンクである。具体的に、タンク本体10は、コンクリート製躯体として構築された外槽(外殻)と、ステンレス製のメンブレンとして構築された内槽(内殻)とからなる二重殻構造物である。外槽と内槽との間には、貯蔵物としてのLNGを保冷するためにポリウレタンフォーム(PUF)などの保冷材が充填されている。屋根11は、円筒部12を上方から覆うように設置される円形ドーム状のものである。
LNG受入配管13は、タンク本体10の屋根11を貫通してタンク内部の上方まで導かれている。LNG受入配管13は、その上流側を、LNGを貯蔵している陸上やLNGタンカー上の別のLNGガス供給源(不図示)に接続される。
BOG取出配管19は、タンク本体10の屋根11を貫通してタンク内部の上方まで導かれている。BOG取出配管19は、その上流側を、LNGを貯蔵している陸上やLNGタンカー上の別のLNGガス供給源(不図示)に接続されるとともに、その途中で分岐されて火力発電所などの需要側に延設されたBOG送出ラインに接続され、BOGを燃料ガスとして利用できるように構成されている。
LNG払出配管14は、タンク本体10の屋根11から円筒部12内の底部近傍まで略垂直状態に配設されており、貯蔵物であるLNGを外部に払い出すために設けられている。LNG払出配管14の下端部には吸入口17が形成されており、吸入口17の内側にはポンプ(不図示)が収納されている。このポンプを駆動することにより、LNGをタンク本体10の外部へと払い出されるように構成されている。
パージ用配管15は、タンク本体10に複数本設けられたLNG払出配管14のうちの予備用に設けられた配管を利用している。パージ用配管15は、タンク本体10の屋根11から円筒部12内の底部近傍まで略垂直状態に配設されており、その下端部に吸入口17が形成されている。なお、この吸入口17はポンプなどの重量物が所定の位置に配されることにより開口し、重量物が所定の位置に配されていない場合は閉鎖するように構成されている。また、パージ用配管15の上端は、タンク本体10の上方に設置された作業用のデッキ18の床面上に位置するように配設されている。通常、予備用のLNG払出配管15は、配管内にポンプを設置せず、さらに、配管の上端をマンホールなどにより閉塞した状態で保持される。本実施形態では、配管の上端を開放することにより、パージ用配管15として利用する。
また、本実施形態のパージ用配管15には、筒状の仮設放散塔20が連結されている。仮設放散塔20は、パージ用配管15の上端からさらに上方に延設するように構成され、先端部分が略水平方向または若干下方を向くように湾曲形成されている。つまり、パージ用配管15の吸入口17から吸い込まれた窒素ガスを、パージ用配管15および仮設放散塔20を経由して外部へ放出することができるように構成されている。この仮設放散塔20は、例えばデッキ18から数m程度上方へ立ち上げるように設けるとよい。つまり、仮設放散塔20を設けることにより、タンク内から排出された窒素ガスがデッキ18上で作業している作業員に直接吹付けられることを防止することができ、作業員が安全に作業することができるように構成されている。
さらに、パージ用配管15および仮設放散塔20の経路上には、排出する窒素ガスの流量を計測するための流量計21および排出する窒素ガスの流量を調整するためのバルブ22が設けられている。この流量計21およびバルブ22は、作業員がデッキ18上で作業する際に容易に届く位置に設けられていることが望ましい。
このように構成されたLNGタンク1のパージ方法について説明する。なお、LNGタンク1のタンク本体10内には窒素ガスが充満されており、タンク本体10内にメタンガスを供給して窒素ガスをパージし、タンク本体10内をメタンガスに置換する場合の説明を行う。
まず、常時は閉塞されている吸入口17を開口する。具体的には、作業員がデッキ18上からパージ用配管15または仮設放散塔20に形成された点検口(不図示)を開けて、例えばチェーンの先端につながれた錘(不図示)をパージ用配管15の下端部まで移動して、吸入口17を開口状態に保持する。
続いて、LNG受入配管13またはBOG取出配管19からメタンガスをタンク本体10内に供給する。メタンガスと窒素ガスを比べると、メタンガスの方が軽いため、メタンガスはタンク本体10内の上部に貯蔵され、窒素ガスはタンク本体10内の下部へ導かれる。
タンク本体10内の下部に導かれた窒素ガスは、吸入口17に吸い込まれ、パージ用配管15および仮設放散塔20を経由して外気へ直接排出される。このとき、作業員は流量計21の数値を確認しながら、バルブ22の開度を調整することで、適正な流量で窒素ガスをLNGタンク1外へ排出することができる。
そして、タンク本体10内の窒素ガスがメタンガスに置換されるまで継続することでLNGタンク1のパージを行うことができる。
本実施形態によれば、LNGタンク1のタンク本体10内に充満された窒素ガスを直接外気に排出するため、窒素ガスを既設プラント(不図示)に設置されたBOG送出ラインに送り込むことがなくなる。
また、LNG払出配管14は、通常タンク本体10内の底部近傍にLNGの吸入口17が位置するように配され、窒素ガスより軽いメタンガスをタンク本体10内に供給することで窒素ガスをタンク本体10内の底部近傍へと確実に導くことができるため、LNGタンク1のタンク本体10内から窒素ガスを確実にパージすることができる。したがって、既設プラントから送出されるBOGに影響を与えることなく、LNGタンク1のタンク本体10内から窒素ガスをパージすることができる。
また、LNGタンク1のタンク本体10に設けられた複数のLNG払出配管14のうち、予備として設けられた予備用LNG払出配管を窒素ガスのパージ用配管15として利用した。つまり、予備用LNG払出配管(パージ用配管15)は既設プラントに設置されたBOG送出ラインに接続されていないため、予備用LNG払出配管を有効利用することができ、簡易な構成でLNGタンク1のタンク本体10内の窒素ガスをパージすることができる。
また、パージ用配管15に、窒素ガスの排出位置を調整するための仮設放散塔20を連結することにより、タンク本体10内の窒素ガスが排出される位置を容易に設定することができる。したがって、作業者の作業エリア近傍に窒素ガスが排出されるのを防止することができ、パージ中であっても作業者が安全に作業することができる。
尚、本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な構造や構成などはほんの一例に過ぎず、適宜変更が可能である。
例えば、本実施形態では、大型のPCタンク仕様のLNGタンクの場合について説明したが、図2に示すように、小型の金属二重殻構造のLNGタンクであってもよい。具体的には、小型のLNGタンク31には、予備用のLNG払出配管は一般的に設けられていない。そこで、LNGタンク31の場合には、本設として利用するLNG払出配管44の途中でパージ用配管45を分岐して設ける。LNG払出配管44とパージ用配管45との分岐箇所には、三方弁46を設け、タンク本体40内から払い出すガスの種類に応じて、三方弁46を切り替え、タンク本体40内の窒素ガスをパージする場合には、パージ用配管45に窒素ガスが流れるようにする。パージ用配管45の先端は、上述した実施形態と同様に作業員の作業に影響のない位置に窒素ガスを排出するように仮設放散塔50が設けられている。また、パージ用配管45および仮設放散塔50の経路上には流量計51およびバルブ52が設けられている。このように構成しても、LNG受入配管43またはBOG取出配管49からメタンガスを供給することで窒素ガスをパージすることができ、上記実施形態と略同じ作用効果を得ることができる。
また、本実施形態では、仮設放散塔を鉛直上方へ延設されたものを採用したが、作業員の作業に影響のない位置であれば鉛直上方へ延設する必要はなく、適宜仮設放散塔の開放箇所は選定すればよい。
さらに、本実施形態では、仮設放散塔を設置した場合の説明をしたが、仮設放散塔は設けなくてもよい。
そして、本実施形態では、LNG受入配管またはBOG取出配管からメタンガスをタンク本体内に供給してパージする場合の説明をしたが、LNG受入配管およびBOG取出配管の両方から同時にメタンガスをタンク本体内に供給してもよい。
1,31…LNGタンク 10,40…タンク本体(LNGタンク本体) 13,43…LNG受入配管 14,44…LNG払出配管 15…予備用LNG払出配管(パージ用配管) 19,49…BOG取出配管 20,50…仮設放散塔 45…パージ用配管

Claims (3)

  1. LNGタンク本体と、該LNGタンク本体内にLNGを受け入れるためのLNG受入配管と、前記LNGタンク内のLNGを払い出すためのLNG払出配管と、前記LNGタンク本体内においてLNGが気化して発生したBOGを取り出すためのBOG取出配管と、を備えたLNGタンクのパージ方法であって、
    前記LNG受入配管および前記BOG取出配管の少なくともいずれか一方よりメタンガスを供給することで、前記LNGタンク内に充満された窒素ガスを、前記LNG払出配管を経由して直接外気へ排出するようにし
    前記LNGタンクに設けられた複数の前記LNG払出配管のうち、予備として設けられた予備用LNG払出配管を前記窒素ガスのパージ用配管として利用したことを特徴とするLNGタンクのパージ方法。
  2. LNGタンク本体と、該LNGタンク本体内にLNGを受け入れるためのLNG受入配管と、前記LNGタンク内のLNGを払い出すためのLNG払出配管と、前記LNGタンク本体内においてLNGが気化して発生したBOGを取り出すためのBOG取出配管と、を備えたLNGタンクのパージ方法であって、
    前記LNG受入配管および前記BOG取出配管の少なくともいずれか一方よりメタンガスを供給することで、前記LNGタンク内に充満された窒素ガスを、前記LNG払出配管を経由して直接外気へ排出するようにし、
    前記LNG払出配管に、前記窒素ガスのパージ用配管が分岐して設けられていることを特徴とするLNGタンクのパージ方法。
  3. 前記パージ用配管に、前記窒素ガスの排出位置を調整するための仮設放散塔が連結されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のLNGタンクのパージ方法。
JP2011073034A 2011-03-29 2011-03-29 Lngタンクのパージ方法 Expired - Fee Related JP5716489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011073034A JP5716489B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 Lngタンクのパージ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011073034A JP5716489B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 Lngタンクのパージ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012207710A JP2012207710A (ja) 2012-10-25
JP5716489B2 true JP5716489B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=47187630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011073034A Expired - Fee Related JP5716489B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 Lngタンクのパージ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5716489B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020098341A1 (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 山东光韵智能科技有限公司 一种下水道防爆炸及沼气收集系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5894097B2 (ja) * 2013-03-08 2016-03-23 三井造船株式会社 液化ガス供給用接続機構
CN103791229B (zh) * 2013-12-06 2015-01-21 叶万久 清洁型高能净化气体分配充装装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11301786A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 地下式貯槽の空気パージ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020098341A1 (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 山东光韵智能科技有限公司 一种下水道防爆炸及沼气收集系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012207710A (ja) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101532035B1 (ko) 일체형 벤트 마스트 구조
KR101563073B1 (ko) 액화 가스 배출 시스템, 액화 가스 저장용 탱크, 및 액화 가스 탱크를 구축하는 방법
JP5716489B2 (ja) Lngタンクのパージ方法
KR20160123323A (ko) 액화 연료 가스 저장 탱크 벽체의 불활성화 방법 및 시스템
EP4269226A1 (en) Ship
JP2018132083A (ja) 低温液化ガスタンクの窒素パージシステム
KR200476889Y1 (ko) 카고 탱크의 가스 배출 장치
KR101584566B1 (ko) Lng 저장탱크의 가스 필링시스템 및 방법
KR101635061B1 (ko) 액화천연가스 하역 시스템
KR101895786B1 (ko) 해양구조물의 소방수 시스템
KR200486929Y1 (ko) 배관용 퍼지장치
KR100678853B1 (ko) Lng 재기화 선박용 기화기
JP6646907B2 (ja) 船舶用の液化ガス燃料供給機構
KR102177572B1 (ko) 액화가스 재기화 시스템 및 이를 구비하는 선박
KR20130064194A (ko) 선박용 lng 및 lpg 저장탱크의 유지보수 시스템
JP6928486B2 (ja) ガス放出システム
EP4129815A1 (en) Ship
KR20170022667A (ko) 액화가스 저장탱크의 누출 액화가스 처리 시스템 및 방법
KR101167150B1 (ko) Lng 운반선 화물창의 점검방법 및 점검장치
NO316739B1 (no) Fremgangsmate for a redusere utskilling av flyktige organiske forbindelser fra olje under fylling av tanker
KR101584567B1 (ko) Lng 저장탱크의 로딩 시스템 및 방법
KR20150001166U (ko) 소화전 및 이를 포함하는 선박 또는 해양구조물
KR200480972Y1 (ko) Lng fpso의 극저온 유체 선외 배출구조 및 이를 가지는 lng 운반선
KR101864744B1 (ko) 엘엔지 재기화 설비
JP2010196823A (ja) 低温液化ガス払出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5716489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees