JP5715514B2 - Audio signal mixing apparatus and program thereof, and audio signal restoration apparatus and program thereof - Google Patents

Audio signal mixing apparatus and program thereof, and audio signal restoration apparatus and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5715514B2
JP5715514B2 JP2011148245A JP2011148245A JP5715514B2 JP 5715514 B2 JP5715514 B2 JP 5715514B2 JP 2011148245 A JP2011148245 A JP 2011148245A JP 2011148245 A JP2011148245 A JP 2011148245A JP 5715514 B2 JP5715514 B2 JP 5715514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
mixing
signal
digital audio
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011148245A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013017022A (en
Inventor
諭 大石
諭 大石
一穂 小野
一穂 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2011148245A priority Critical patent/JP5715514B2/en
Publication of JP2013017022A publication Critical patent/JP2013017022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5715514B2 publication Critical patent/JP5715514B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

本発明は、複数のオーディオ信号をミキシングしたマルチチャンネルの音響信号から、ミキシングされる前のオーディオ信号を復元する技術に関する。   The present invention relates to a technique for restoring an audio signal before mixing from a multi-channel acoustic signal obtained by mixing a plurality of audio signals.

一般に、オーディオコンテンツの作成時には、個別に収録した音源のデジタルデータを素材にしたミキシングが行われている。
また、近年では、アナログ音源の音響信号から、デジタル音源の音響信号に変換するデジタル・リマスタリングが盛んに行われている。このとき、デジタル・リマスタリングは、すでにミキシングされたアナログ音源を編集することで行われている。
In general, when creating audio content, mixing is performed using digital data of individually recorded sound sources as a material.
In recent years, digital remastering for converting an analog sound source acoustic signal into a digital sound source acoustic signal has been actively performed. At this time, digital remastering is performed by editing an analog sound source that has already been mixed.

ここで、ミキシングには、振幅ゲイン、時間遅延、パンニング、リバーブレータ等の効果を与えるフィルタ係数といったパラメータ(ミキシングパラメータ)が用いられる。特に多チャンネルのミキシングにおいて音像の定位感を聴視者に与えるには、各出力チャンネルの音の大きさ、すなわち、各スピーカから出力される相対的な音の大きさを示すパンニング係数が重要となる。
例えば、このパンニング係数を用いて、多チャンネルのオーディオ信号の音像を、所望の位置に定位させるパンニング装置(3次元音響パンニング装置)が存在する(特許文献1参照)。
Here, for the mixing, parameters (mixing parameters) such as filter coefficients that give effects such as amplitude gain, time delay, panning, reverberator and the like are used. In particular, in order to give the viewer a sense of localization of the sound image in multi-channel mixing, a panning coefficient indicating the loudness of each output channel, that is, the relative loudness output from each speaker, is important. Become.
For example, there is a panning device (three-dimensional acoustic panning device) that uses this panning coefficient to localize a sound image of a multi-channel audio signal at a desired position (see Patent Document 1).

このミキシングを行った後の音響信号からミキシングに用いたパラメータを推定することができれば、ミキシング前のデジタルオーディオ信号の復元が可能となり、元のデジタル音源によるリミックスやアップミックス、元の音源の圧縮符号化が可能になる。
しかし、すでにミキシングされた音響信号から、元の音源のオーディオ信号を忠実に復元することは困難である。基本的に、ミキシングされた音響信号は、元の音源情報を失っているからである。
If the parameters used for mixing can be estimated from the acoustic signal after mixing, it is possible to restore the digital audio signal before mixing, remix and upmix with the original digital sound source, and compression code of the original sound source. Can be realized.
However, it is difficult to faithfully restore the audio signal of the original sound source from the already mixed acoustic signal. Basically, the mixed sound signal has lost the original sound source information.

そこで、従来、予めミキシング処理をモデル化した上で、マルチチャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングし、元の音源のオーディオ信号を復元するために、ミキシングされた音響信号から、最小二乗法等を用いて、モデル化した処理との相違を最小限とするように、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元するリバースエンジニアリングの技術が開示されている(非特許文献1参照)。   Therefore, in order to mix the multi-channel digital audio signal and restore the original sound source audio signal after modeling the mixing process in advance, the least square method is used from the mixed sound signal. A reverse engineering technique for restoring a digital audio signal before mixing so as to minimize the difference from the modeled processing is disclosed (see Non-Patent Document 1).

特開2007−329746号公報JP 2007-329746 A

D. Barchiesi and J. D. Reiss, Reverse Engineering the Mix, Journal of the Audio Engineering Society, Volume 58 Issue 78 pp. 563-576, July 2010.D. Barchiesi and J. D. Reiss, Reverse Engineering the Mix, Journal of the Audio Engineering Society, Volume 58 Issue 78 pp. 563-576, July 2010.

しかし、従来の手法は、デジタルオーディオ信号を復元する場合、予めミキシング処理をモデル化して、最小二乗法等を用いて、ミキシング前のデジタルオーディオ信号に近似した信号を求めているに過ぎない。すなわち、従来の手法では、デジタルオーディオ信号を復元する場合、その復元された信号は、あくまで、元の信号の近似信号でしかないため、元の信号とは異なるノイズ成分が重畳されてしまうという問題がある。   However, in the case of restoring a digital audio signal, the conventional method merely models a mixing process in advance and uses a least square method or the like to obtain a signal approximate to the digital audio signal before mixing. That is, in the conventional method, when a digital audio signal is restored, the restored signal is only an approximate signal of the original signal, and therefore, a noise component different from the original signal is superimposed. There is.

本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、元のオーディオ信号を復元可能にミキシングすることが可能なオーディオ信号ミキシング装置およびそのプログラム、ならびに、元のオーディオ信号を復元することが可能なオーディオ信号復元装置およびそのプログラムを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an audio signal mixing apparatus capable of reversibly mixing an original audio signal, a program therefor, and an original audio signal are restored. It is an object of the present invention to provide an audio signal restoration device and a program for the same.

本発明は、前記課題を解決するために創案されたものであり、まず、請求項1に記載のオーディオ信号ミキシング装置は、複数の入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングするとともに、ミキシング前のデジタルオーディオ信号に復元可能とする信号を、ミキシング後の出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に付加するオーディオ信号ミキシング装置であって、ミキシング手段と、パイロット信号生成手段と、加算手段と、を備える構成とした。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems. First, an audio signal mixing apparatus according to claim 1 mixes digital audio signals of a plurality of input channels and digital audio before mixing. An audio signal mixing apparatus that adds a signal that can be restored to a signal to a digital audio signal of an output channel after mixing, and includes a mixing unit, a pilot signal generating unit, and an adding unit.

かかる構成において、オーディオ信号ミキシング装置は、ミキシング手段によって、複数の入力チャンネルに対してそれぞれ割り当てられた出力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号の強度を示すパンニング係数に基づいて、入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングする。すなわち、ミキシング手段は、パンニング係数に応じて、入力チャンネルの信号を出力チャンネルに分配することで、アップミックスや、ダウンミックスルといった、入力チャンネルとは異なるチャンネル数のデジタルオーディオ信号に変換する。   In such a configuration, the audio signal mixing device mixes the digital audio signal of the input channel based on the panning coefficient indicating the intensity of the digital audio signal for each output channel assigned to each of the plurality of input channels by the mixing unit. To do. In other words, the mixing means distributes the signal of the input channel to the output channel according to the panning coefficient, thereby converting it into a digital audio signal having a number of channels different from the input channel, such as upmix or downmixle.

そして、オーディオ信号ミキシング装置は、パイロット信号生成手段によって、出力チャンネルごとに、当該出力チャンネルに割り当てられた入力チャンネルのパンニング係数を示す信号(パイロット信号)を生成する。このとき、パイロット信号生成手段は、出力チャンネルに割り当てられた入力チャンネルのパンニング係数を、予め定めた周波数以上であって入力チャンネルごとに異なる予め定めた周波数に割り当て、当該パンニング係数の大きさを振幅としたパイロット信号を生成する。これによって、パイロット信号生成手段は、高周波の周波数領域において、入力チャンネルごとに異なる周波数で、かつ、パンニング係数の大きさが振幅として表された正弦波信号としてパンニング信号が生成されることになる。   Then, the audio signal mixing apparatus generates, for each output channel, a signal (pilot signal) indicating a panning coefficient of the input channel assigned to the output channel by the pilot signal generation unit. At this time, the pilot signal generation means assigns the panning coefficient of the input channel assigned to the output channel to a predetermined frequency that is equal to or higher than the predetermined frequency and is different for each input channel, and sets the magnitude of the panning coefficient to the amplitude. A pilot signal is generated. As a result, the pilot signal generating means generates a panning signal as a sine wave signal having a frequency different for each input channel and a magnitude of the panning coefficient expressed as an amplitude in a high frequency range.

そして、オーディオ信号ミキシング装置は、加算手段によって、パイロット信号生成手段で生成された出力チャンネルごとのパイロット信号を、ミキシング手段でミキシングされた出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に加算する。これによって、ミキシング後のデジタルオーディオ信号の高周波成分に、パンニング係数を示す信号が付加されることになる。   Then, the audio signal mixing apparatus adds the pilot signal for each output channel generated by the pilot signal generating unit to the digital audio signal of the output channel mixed by the mixing unit by the adding unit. As a result, a signal indicating a panning coefficient is added to the high-frequency component of the digital audio signal after mixing.

このように、ミキシング後のデジタルオーディオ信号にパンニング係数を示す信号を付加しておくことで、元のデジタルオーディオ信号を復元する場合に、ミキシング後のデジタルオーディオ信号からパンニング係数を検出し、ミキシングの逆の処理(逆ミキシング)を行うことで、元の音源を復元することが可能になる。   In this way, by adding a signal indicating the panning coefficient to the digital audio signal after mixing, when restoring the original digital audio signal, the panning coefficient is detected from the mixed digital audio signal, and mixing is performed. By performing reverse processing (reverse mixing), the original sound source can be restored.

また、請求項2に記載のオーディオ信号ミキシング装置は、請求項1に記載のオーディオ信号ミキシング装置において、前記入力チャンネルのデジタルオーディオ信号は、音源であるアナログオーディオ信号をアンチエイリアシングフィルタの遮断周波数でフィルタリングした後に、予め定めたサンプリング周波数でデジタル信号に変換された信号であって、前記パイロット信号生成手段は、前記遮断周波数以上で、かつ、前記サンプリング周波数の2分の1の周波数未満の周波数帯域に、前記パンニング係数を割り当てることを特徴とする。   The audio signal mixing device according to claim 2 is the audio signal mixing device according to claim 1, wherein the digital audio signal of the input channel filters an analog audio signal as a sound source with a cutoff frequency of an anti-aliasing filter. Thereafter, the signal is converted into a digital signal at a predetermined sampling frequency, and the pilot signal generating means has a frequency band that is equal to or higher than the cut-off frequency and lower than a half of the sampling frequency. The panning coefficient is assigned.

かかる構成において、オーディオ信号ミキシング装置は、パイロット信号生成手段によって、遮断周波数以上、サンプリング周波数の2分の1(ナイキスト周波数)未満の周波数帯域に、パンニング係数を割り当てることで、実際の音響とは重ならない周波数領域にパンニング係数を付加することができる。また、パンニング係数を割り当てる周波数を遮断周波数以上、ナイキスト周波数未満とすることで、元のデジタルオーディオ信号を復元する際に、パンニング係数を検出するために参照する周波数領域を特定の範囲に限定することができる。   In such a configuration, the audio signal mixing apparatus assigns a panning coefficient to a frequency band equal to or higher than the cutoff frequency and lower than half of the sampling frequency (Nyquist frequency) by the pilot signal generation unit, thereby overlapping the actual sound. A panning coefficient can be added to a frequency region that does not become necessary. In addition, by setting the frequency to which the panning coefficient is assigned to be equal to or higher than the cut-off frequency and lower than the Nyquist frequency, when restoring the original digital audio signal, the frequency region referred to detect the panning coefficient is limited to a specific range. Can do.

また、請求項3に記載のオーディオ信号ミキシング装置は、請求項1または請求項2に記載のオーディオ信号ミキシング装置において、ミキシング手段の前段にパラメータ調整手段を備える構成とした。   According to a third aspect of the present invention, there is provided an audio signal mixing device according to the first or second aspect, wherein the audio signal mixing device includes a parameter adjusting unit in front of the mixing unit.

かかる構成において、オーディオ信号ミキシング装置は、パラメータ調整手段によって、入力チャンネルに対応するデジタルオーディオ信号を個別に調整するパラメータにより、当該デジタルオーディオ信号のレベルを調整する。このパラメータ調整手段は、例えば、デジタルオーディオ信号のゲインを個別に調整するものである。
そして、オーディオ信号ミキシング装置は、パイロット信号生成手段によって、パラメータ調整手段で用いた入力チャンネルごとのパラメータを、当該入力チャンネルに対応したパンニング係数に乗算する。これによって、新たなパンニング係数には、デジタルオーディオ信号を個別に調整するパラメータの情報が付加されることになり、当該パンニング係数は、ミキシング前の信号を復元するための信号として利用することができる。
In such a configuration, the audio signal mixing apparatus adjusts the level of the digital audio signal by the parameter adjusting unit by using the parameter for individually adjusting the digital audio signal corresponding to the input channel. For example, the parameter adjusting means individually adjusts the gain of the digital audio signal.
In the audio signal mixing apparatus, the pilot signal generation unit multiplies the parameter for each input channel used by the parameter adjustment unit by the panning coefficient corresponding to the input channel. As a result, parameter information for individually adjusting the digital audio signal is added to the new panning coefficient, and the panning coefficient can be used as a signal for restoring the signal before mixing. .

さらに、請求項4に記載のオーディオ信号ミキシングプログラムは、複数の入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングするとともに、ミキシング前のデジタルオーディオ信号に復元可能とする信号を、ミキシング後の出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に付加するために、オーディオ信号ミキシング装置のコンピュータを、ミキシング手段、パイロット信号生成手段、加算手段、として機能させる構成とした。   Furthermore, the audio signal mixing program according to claim 4 mixes the digital audio signals of a plurality of input channels, and converts the digital audio signal of the output channel after mixing into a signal that can be restored to the digital audio signal before mixing. Therefore, the computer of the audio signal mixing apparatus is configured to function as mixing means, pilot signal generation means, and addition means.

かかる構成において、オーディオ信号ミキシングプログラムは、ミキシング手段によって、複数の入力チャンネルに対してそれぞれ割り当てられた出力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号の強度を示すパンニング係数に基づいて、入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングする。   In this configuration, the audio signal mixing program mixes the digital audio signal of the input channel based on the panning coefficient indicating the intensity of the digital audio signal for each output channel assigned to each of the plurality of input channels by the mixing unit. To do.

そして、オーディオ信号ミキシングプログラムは、パイロット信号生成手段によって、出力チャンネルごとに、当該出力チャンネルに割り当てられた入力チャンネルのパンニング係数を示す信号(パイロット信号)を生成する。このとき、パイロット信号生成手段は、出力チャンネルに割り当てられた入力チャンネルのパンニング係数を、予め定めた周波数以上であって入力チャンネルごとに異なる予め定めた周波数に割り当て、当該パンニング係数の大きさを振幅としたパイロット信号を生成する。   Then, the audio signal mixing program generates, for each output channel, a signal (pilot signal) indicating a panning coefficient of the input channel assigned to the output channel by the pilot signal generation unit. At this time, the pilot signal generation means assigns the panning coefficient of the input channel assigned to the output channel to a predetermined frequency that is equal to or higher than the predetermined frequency and is different for each input channel, and sets the magnitude of the panning coefficient to the amplitude. A pilot signal is generated.

そして、オーディオ信号ミキシングプログラムは、加算手段によって、パイロット信号生成手段で生成された出力チャンネルごとのパイロット信号を、ミキシング手段でミキシングされた出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に加算する。   The audio signal mixing program adds the pilot signal for each output channel generated by the pilot signal generation unit to the digital audio signal of the output channel mixed by the mixing unit by the adding unit.

これによって、ミキシング後のデジタルオーディオ信号の高周波成分に、パンニング係数の大きさを示す信号が付加されることになり、ミキシング前の信号を復元するために利用することが可能になる。   As a result, a signal indicating the magnitude of the panning coefficient is added to the high-frequency component of the digital audio signal after mixing, which can be used to restore the signal before mixing.

また、請求項5に記載のオーディオ信号復元装置は、複数の入力チャンネルに対してそれぞれ割り当てられた出力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号の強度を示すパンニング係数に基づいて前記入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングする際に、前記パンニング係数を予め定めた周波数以上であって前記入力チャンネルごとに異なる予め定めた周波数に割り当て、当該パンニング係数の大きさを振幅としたパイロット信号を前記出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に加算することで生成されたミキシング後のデジタルオーディオ信号から、ミキシング前の信号を復元するオーディオ信号復元装置であって、ブロック切出手段と、帯域制限手段と、周波数解析手段と、係数検出手段と、逆ミキシング手段と、を備える構成とした。   The audio signal restoration apparatus according to claim 5 mixes the digital audio signal of the input channel based on a panning coefficient indicating the intensity of the digital audio signal for each output channel assigned to each of the plurality of input channels. In this case, the panning coefficient is assigned to a predetermined frequency which is equal to or higher than a predetermined frequency and is different for each input channel, and a pilot signal whose amplitude is the magnitude of the panning coefficient is used as the digital audio signal of the output channel. An audio signal restoration device for restoring a signal before mixing from a digital audio signal after mixing generated by adding, a block cutout means, a band limiting means, a frequency analysis means, a coefficient detection means, And reverse mixing means It was constructed.

かかる構成において、オーディオ信号復元装置は、ブロック切出手段によって、ミキシング後のデジタルオーディオ信号から、予め定めた一定時間長ごとのブロックで信号を切り出す。このブロックにおいて、パンニング係数が同一であるとみなして以降の処理を行う。
すなわち、オーディオ信号復元装置は、帯域制限手段によって、ブロックごとに、パイロット信号が加算された周波数領域の信号を除去する。これによって、実際の音響のみの信号が生成されることになる。
In such a configuration, the audio signal restoration device cuts out a signal from the digital audio signal after mixing by a block cutout unit in blocks of a predetermined time length. In this block, it is assumed that the panning coefficients are the same, and the subsequent processing is performed.
That is, the audio signal restoration device removes the frequency domain signal to which the pilot signal is added for each block by the band limiting unit. As a result, an actual sound-only signal is generated.

また、オーディオ信号復元装置は、周波数解析手段によって、ブロックの周波数解析を行う。例えば、周波数解析手段は、フーリエ変換によって、ブロックごとの時間信号を、周波数領域で表された信号に変換する。そして、オーディオ信号復元装置は、係数検出手段によって、周波数解析手段で解析された周波数のうちで、予め定めた周波数以上の振幅から、周波数ごとに予め割り当てられているパンニング係数を検出する。これによって、ミキシングされたときのパンニング係数が抽出されることになる。   Also, the audio signal restoration device performs frequency analysis of the block by frequency analysis means. For example, the frequency analysis means converts a time signal for each block into a signal represented in the frequency domain by Fourier transform. Then, the audio signal restoration device detects a panning coefficient assigned in advance for each frequency from the amplitudes equal to or higher than a predetermined frequency among the frequencies analyzed by the frequency analysis means by the coefficient detection means. As a result, the panning coefficient when mixing is extracted.

そして、オーディオ信号復元装置は、逆ミキシング手段によって、係数検出手段で検出されたパンニング係数に基づいて、帯域制限手段でパイロット信号が除去された信号に対して、ミキシングの逆変換を行うことで、時系列のブロックごとに、順次、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元する。   Then, the audio signal restoration device performs reverse conversion of mixing on the signal from which the pilot signal has been removed by the band limiting unit based on the panning coefficient detected by the coefficient detection unit by the reverse mixing unit, The digital audio signal before mixing is sequentially restored for each time-series block.

また、請求項6に記載のオーディオ信号復元装置は、請求項5に記載のオーディオ信号復元装置において、前記逆ミキシング手段が、前記係数検出手段で検出されたパンニング係数を要素とする前記入力チャンネルから前記出力チャンネルへの変換行列において、当該変換行列が正方行列であれば当該変換行列の逆行列を用い、当該変換行列が正方行列でなければ当該変換行列の擬似逆行列を用いて、前記ミキシング前のデジタルオーディオ信号を逆変換して復元することを特徴とする。   The audio signal restoration device according to claim 6 is the audio signal restoration device according to claim 5, wherein the inverse mixing means uses the panning coefficient detected by the coefficient detection means as an element from the input channel. In the transformation matrix to the output channel, if the transformation matrix is a square matrix, an inverse matrix of the transformation matrix is used, and if the transformation matrix is not a square matrix, a pseudo inverse matrix of the transformation matrix is used before the mixing. The digital audio signal is inversely converted and restored.

かかる構成において、オーディオ信号復元装置は、逆ミキシング手段によって、係数検出手段で検出されたパンニング係数を要素とする変換行列が正方行列であるか否かにより、逆変換に用いる行列を逆行列または擬似逆行列とする。これによって、逆ミキシング手段は、ミキシングを行った際の行列演算として用いられた変換行列(パンニング係数行列)が正方行列でない場合、すなわち、入力チャンネル数と出力チャンネル数とが異なる場合であっても、元のデジタルオーディオ信号を復元することができる。   In such a configuration, the audio signal restoration device uses the inverse mixing unit to convert the matrix used for the inverse transformation into an inverse matrix or a pseudo signal depending on whether or not the transformation matrix having the panning coefficient detected by the coefficient detection unit is a square matrix. Let it be an inverse matrix. As a result, the inverse mixing means can be used even when the transformation matrix (panning coefficient matrix) used as the matrix operation at the time of mixing is not a square matrix, that is, when the number of input channels is different from the number of output channels. The original digital audio signal can be restored.

さらに、請求項7に記載のオーディオ信号復元プログラムは、複数の入力チャンネルに対してそれぞれ割り当てられた出力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号の強度を示すパンニング係数に基づいて前記入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングする際に、前記パンニング係数を予め定めた周波数以上であって前記入力チャンネルごとに異なる予め定めた周波数に割り当て、当該パンニング係数の大きさを振幅としたパイロット信号を前記出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に加算することで生成されたミキシング後のデジタルオーディオ信号から、ミキシング前の信号を復元するために、オーディオ信号復元装置のコンピュータを、ブロック切出手段、帯域制限手段、周波数解析手段、係数検出手段、逆ミキシング手段、として機能させる構成とした。   Furthermore, the audio signal restoration program according to claim 7 mixes the digital audio signal of the input channel based on a panning coefficient indicating the intensity of the digital audio signal for each output channel assigned to each of the plurality of input channels. In this case, the panning coefficient is assigned to a predetermined frequency which is equal to or higher than a predetermined frequency and is different for each input channel, and a pilot signal whose amplitude is the magnitude of the panning coefficient is used as the digital audio signal of the output channel. In order to restore the pre-mixing signal from the mixed digital audio signal generated by the addition, the computer of the audio signal restoration device includes a block extraction unit, a band limiting unit, a frequency analysis unit, a coefficient detection unit, Reverse mixin And configured to function means as.

かかる構成において、オーディオ信号復元プログラムは、ブロック切出手段によって、ミキシング後のデジタルオーディオ信号から、予め定めた一定時間長ごとのブロックで信号を切り出す。
そして、オーディオ信号復元プログラムは、帯域制限手段によって、ブロックごとに、パイロット信号が加算された周波数領域の信号を除去する。
In such a configuration, the audio signal restoration program cuts out the signal from the mixed digital audio signal in blocks of a predetermined time length by the block cutout unit.
Then, the audio signal restoration program removes the frequency domain signal to which the pilot signal is added for each block by the band limiting unit.

また、オーディオ信号復元プログラムは、周波数解析手段によって、ブロックの周波数解析を行う。そして、オーディオ信号復元プログラムは、係数検出手段によって、周波数解析手段で解析された周波数のうちで、予め定めた周波数以上の振幅から、周波数ごとに予め割り当てられているパンニング係数を検出する。   The audio signal restoration program performs frequency analysis of the block by frequency analysis means. Then, the audio signal restoration program detects a panning coefficient that is assigned in advance for each frequency from amplitudes that are equal to or higher than a predetermined frequency among the frequencies analyzed by the frequency analysis means by the coefficient detection means.

そして、オーディオ信号復元プログラムは、逆ミキシング手段によって、係数検出手段で検出されたパンニング係数に基づいて、帯域制限手段でパイロット信号が除去された信号に対して、ミキシングの逆変換を行うことで、時系列のブロックごとに、順次、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元する。   Then, the audio signal restoration program performs inverse conversion of mixing on the signal from which the pilot signal has been removed by the band limiting unit based on the panning coefficient detected by the coefficient detection unit by the inverse mixing unit, The digital audio signal before mixing is sequentially restored for each time-series block.

本発明は、以下に示す優れた効果を奏するものである。
請求項1,4に記載の発明によれば、多チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングする際に、ミキシング後のデジタルオーディオ信号にパンニング係数の大きさを表した信号を付加することができる。これによって、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元可能なように、デジタルオーディオ信号をミキシングすることができる。
The present invention has the following excellent effects.
According to the first and fourth aspects of the invention, when a multi-channel digital audio signal is mixed, a signal representing the size of the panning coefficient can be added to the mixed digital audio signal. Thereby, the digital audio signal can be mixed so that the digital audio signal before mixing can be restored.

請求項2に記載の発明によれば、実際の音響用の信号として使用しない予め定めた高周波成分の領域に限定してパンニング係数を割り当てるため、実際の音響そのものに影響を与えることがない。また、元のデジタルオーディオ信号を復元する際に、限定した周波数帯域から高速にパンニング係数を検出することができる。   According to the second aspect of the present invention, since the panning coefficient is assigned only to a predetermined high-frequency component area that is not used as an actual acoustic signal, the actual sound itself is not affected. In addition, when restoring the original digital audio signal, the panning coefficient can be detected at a high speed from a limited frequency band.

請求項3に記載の発明によれば、個々の入力チャンネルのパラメータを調整することができる。なお、この場合であっても、個々の入力チャンネルで調整されたパラメータは、パンニング係数に重畳されてミキシングされるため、元のデジタルオーディオ信号を復元することが可能となる。   According to the invention described in claim 3, the parameters of the individual input channels can be adjusted. Even in this case, the parameters adjusted in the individual input channels are mixed with the panning coefficient so that the original digital audio signal can be restored.

請求項5,7に記載の発明によれば、デジタルオーディオ信号に付加されたパンニング係数を検出し、そのパンニング係数を用いて、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を忠実に復元することができる。
また、請求項5,7に記載の発明によれば、複数回異なるミキシングを行われたデジタルオーディオ信号であっても、パンニング係数の情報が、順次、ミキシング後のデジタルオーディオ信号に加算されているため、そのパンニング係数を用いることで、元のデジタルオーディオ信号を復元することができる。
According to the fifth and seventh aspects of the present invention, the panning coefficient added to the digital audio signal can be detected, and the digital audio signal before mixing can be faithfully restored using the panning coefficient.
According to the fifth and seventh aspects of the present invention, panning coefficient information is sequentially added to the mixed digital audio signal even in the case of a digital audio signal that has been mixed multiple times. Therefore, the original digital audio signal can be restored by using the panning coefficient.

請求項6に記載の発明によれば、入力チャンネル数と出力チャンネル数が異なるようにミキシングされたデジタルオーディオ信号であっても、元のデジタルオーディオ信号を復元することができる。これによって、本発明は、多チャンネルのデジタルオーディオ信号がアップミックス、あるいは、ダウンミックスされた場合であっても、元のデジタルオーディオ信号を復元することができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the original digital audio signal can be restored even if the digital audio signal is mixed so that the number of input channels is different from the number of output channels. Thus, the present invention can restore the original digital audio signal even when the multi-channel digital audio signal is upmixed or downmixed.

本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置の構成を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the structure of the audio signal mixing apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置が生成するある出力チャンネルのデジタルオーディオ信号の周波数分布を示すグラフ図である。It is a graph which shows the frequency distribution of the digital audio signal of a certain output channel which the audio signal mixing apparatus concerning a 1st embodiment of the present invention generates. 本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号復元装置の構成を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the structure of the audio signal decompression | restoration apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation of the audio signal mixing apparatus according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号復元装置の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an operation of the audio signal restoration device according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置の構成を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the structure of the audio signal mixing apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the audio signal mixing apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置において、本発明の第2実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置でミキシングされたデジタルオーディオ信号を復元する動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an operation of restoring a digital audio signal mixed by the audio signal mixing apparatus according to the second embodiment of the present invention in the audio signal mixing apparatus according to the first embodiment of the present invention. デジタルオーディオ信号を複数回ミキシングした後に、元のデジタルオーディオ信号を復元する動作を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the operation | movement which restores the original digital audio signal, after mixing a digital audio signal in multiple times.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
〔オーディオ信号ミキシング装置の構成〕
まず、図1を参照して、本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置の構成について説明する。
オーディオ信号ミキシング装置1は、ミキシングパラメータであるパンニング係数(振幅パンニング係数)に基づいて、多チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングするものである。
このオーディオ信号ミキシング装置1は、パンニング係数に基づいて、予め設定された入力チャンネル数の多チャンネル(ここでは、Kチャンネル)のオーディオ信号を、同じく予め設定された出力チャンネル数の多チャンネル(ここでは、Nチャンネル)の音響信号にミキシングする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
[Configuration of audio signal mixing device]
First, the configuration of an audio signal mixing apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The audio signal mixing apparatus 1 mixes a multi-channel digital audio signal based on a panning coefficient (amplitude panning coefficient) that is a mixing parameter.
The audio signal mixing apparatus 1 converts a multi-channel (here, K channel) audio signal having a preset number of input channels into a multi-channel (here, the same number of preset output channels) based on the panning coefficient. , N channel).

ここで、パンニング係数とは、入力チャンネルごとの各オーディオ信号を、出力チャンネルごとにどれだけの強度(振幅)でミキシングするのかを示す係数である。このパンニング係数は、例えば、図示を省略したミキシングコンソールのパンポッド等によって設定される値であって、予め“0”から“1”の範囲で正規化されているものとする。   Here, the panning coefficient is a coefficient indicating how much intensity (amplitude) each audio signal for each input channel is mixed for each output channel. This panning coefficient is a value set by, for example, a pan pod of a mixing console (not shown) and is normalized in a range of “0” to “1” in advance.

なお、オーディオ信号ミキシング装置1に入力されるデジタルオーディオ信号は、予め定めた周波数以上には、信号成分が存在しないものとする。これは、後で詳細に説明するが、オーディオ信号ミキシング装置1が、信号成分が存在しない高周波成分の領域に、パンニング係数の大きさを示す信号を付加するためである。   It is assumed that the digital audio signal input to the audio signal mixing apparatus 1 has no signal component above a predetermined frequency. This is because, as will be described later in detail, the audio signal mixing apparatus 1 adds a signal indicating the magnitude of the panning coefficient to a high-frequency component region where no signal component exists.

一般に、デジタルオーディオ信号は、図示を省略したオーディオ信号変換装置によって、アナログ音源のオーディオ信号からA/D変換によって生成される。このとき、折り返し歪み除去(アンチエイリアシング)のため、A/D変換前にサンプリング周波数に応じたローパスフィルタ(アンチエイリアシングフィルタ)で帯域制限が行われる。例えば、サンプリング周波数を48kHz(ナイキスト周波数24kHz)としたとき、ローパスフィルタの遮断周波数を20kHzとする。これによって、遮断周波数(20kHz)からナイキスト周波数(24kHz)の範囲に、パンニング係数の大きさを示す信号を付加する領域が確保されることになる。このサンプリング周波数は、その値が高いほど、パンニング係数の大きさを示す信号を付加する領域が広く確保されることになる。   Generally, a digital audio signal is generated from an audio signal of an analog sound source by A / D conversion by an audio signal conversion device (not shown). At this time, in order to eliminate aliasing distortion (anti-aliasing), band limitation is performed by a low-pass filter (anti-aliasing filter) corresponding to the sampling frequency before A / D conversion. For example, when the sampling frequency is 48 kHz (Nyquist frequency 24 kHz), the cutoff frequency of the low-pass filter is 20 kHz. As a result, a region for adding a signal indicating the magnitude of the panning coefficient is secured in the range from the cutoff frequency (20 kHz) to the Nyquist frequency (24 kHz). The higher the value of this sampling frequency, the wider the area to which a signal indicating the magnitude of the panning coefficient is added.

もちろん、オーディオ信号ミキシング装置1に入力されるデジタルオーディオ信号は、アナログ音源から生成されたものに限らず、予め定めた高周波成分の領域(前記したローパスフィルタの遮断周波数以上の周波数領域)に信号成分を有さない信号であれば、予めデジタル信号として生成されたオーディオ信号であっても構わない。   Of course, the digital audio signal input to the audio signal mixing apparatus 1 is not limited to the one generated from the analog sound source, but the signal component in a predetermined high-frequency component region (a frequency region equal to or higher than the cutoff frequency of the low-pass filter described above). As long as the signal does not have an audio signal, it may be an audio signal generated in advance as a digital signal.

図1に示すように、オーディオ信号ミキシング装置1は、ミキシング手段10と、パイロット信号生成手段11と、加算手段12と、を備えている。   As shown in FIG. 1, the audio signal mixing apparatus 1 includes a mixing unit 10, a pilot signal generating unit 11, and an adding unit 12.

ミキシング手段10は、入力される各チャンネルのデジタルオーディオ信号を、パンニング係数に基づいてミキシングするものである。すなわち、ミキシング手段10は、入力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号T(t)(i=1,2,…,K)を、パンニング係数に応じた振幅で出力チャンネルに割り当て、出力チャンネルごとに加算することで、ミキシング後のデジタルオーディオ信号C(t)(j=1,2,…,N)を生成する。なお、以下の説明において、入力チャンネルごとの時間信号であるデジタルオーディオ信号T(t)を単にT、出力チャンネルごとの時間信号であるデジタルオーディオ信号C(t)を単にCと記載する。 The mixing means 10 mixes the input digital audio signal of each channel based on the panning coefficient. That is, the mixing means 10 assigns the digital audio signal T i (t) (i = 1, 2,..., K) for each input channel to the output channel with an amplitude corresponding to the panning coefficient, and adds the output for each output channel. Thus, the mixed digital audio signal C j (t) (j = 1, 2,..., N) is generated. In the following description, a digital audio signal T i (t) that is a time signal for each input channel is simply referred to as T i , and a digital audio signal C j (t) that is a time signal for each output channel is simply referred to as C j. To do.

このミキシング手段10で行う処理は、“0”から“1”の範囲で正規化されたパンニング係数aji(jは出力チャンネル、iは入力チャンネルの番号を示す)を用いると、出力信号であるデジタルオーディオ信号Cは、以下の(1)式のように表すことができる。 The processing performed by the mixing means 10 is an output signal using a panning coefficient a ji (j is an output channel and i is an input channel number) normalized in a range of “0” to “1”. The digital audio signal C j can be expressed as the following equation (1).

Figure 0005715514
Figure 0005715514

また、以下の(2)式に示すように、デジタルオーディオ信号T,Cをそれぞれ行列T,Cで表し、パンニング係数ajiをN行K列の行列(パンニング係数行列;変換行列)Aで表すと、ミキシング手段10は、以下の(3)式に示す行列演算を行うことに等しい。 Further, as shown in the following equation (2), the digital audio signals T i and C j are represented by matrices T and C, respectively, and the panning coefficient a ji is an N-row and K-column matrix (panning coefficient matrix; conversion matrix) A. In other words, the mixing unit 10 is equivalent to performing a matrix operation represented by the following equation (3).

Figure 0005715514
Figure 0005715514

Figure 0005715514
Figure 0005715514

このミキシング手段10でミキシングされたデジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)は、加算手段12に出力される。 Digital audio signals C j (j = 1, 2,..., N) mixed by the mixing means 10 are output to the adding means 12.

パイロット信号生成手段11は、ミキシング手段10において用いられたそれぞれのパンニング係数の大きさを振幅とし、それぞれのパンニング係数に予め定めた周波数を割り当てたパイロット信号を生成するものである。なお、パンニング係数に割り当てる周波数は、それ以上の周波数にはデジタルオーディオ信号の信号成分が存在しない予め定めた遮断周波数よりも高い周波数であって、デジタルオーディオ信号のサンプリング周波数のナイキスト周波数未満の周波数の範囲で予め定めておく。   The pilot signal generation unit 11 generates a pilot signal in which the magnitude of each panning coefficient used in the mixing unit 10 is an amplitude and a predetermined frequency is assigned to each panning coefficient. Note that the frequency assigned to the panning coefficient is a frequency higher than a predetermined cutoff frequency at which the signal component of the digital audio signal does not exist at a frequency higher than that, and less than the Nyquist frequency of the sampling frequency of the digital audio signal. Predetermined by range.

すなわち、パイロット信号生成手段11は、ミキシング手段10でミキシングされたデジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)ごとに、以下の(4)式に示すように、振幅をパンニング係数aji(i=1,2,…,K)(より正確には、Kの値で正規化したパンニング係数aji)とし、周波数をそれぞれのパンニング係数ajiに予め定めた周波数fとした時刻tにおける正弦波信号pjiを生成する。 That is, the pilot signal generation unit 11 converts the amplitude into a panning coefficient for each digital audio signal C j (j = 1, 2,..., N) mixed by the mixing unit 10 as shown in the following equation (4). a ji (i = 1, 2,..., K) (more precisely, the panning coefficient a ji normalized by the value of K), and the frequency is a frequency f j predetermined for each panning coefficient a ji A sine wave signal p ji at time t is generated.

Figure 0005715514
Figure 0005715514

なお、周波数fは、例えば、遮断周波数を20kHz、ナイキスト周波数(サンプリング周波数の1/2)を24kHzとしたとき、20kHzよりも高く、24kHz未満の周波数範囲で定めておく。例えば、f=20.2kHz、f=20.4kHz、f=20.6kHzのように予め定めた間隔で周波数を定めておく。
また、(4)式中、位相φは、“−π”から“π”までの間で任意の値を用いればよい。
The frequency f j is determined in a frequency range higher than 20 kHz and lower than 24 kHz, for example, when the cutoff frequency is 20 kHz and the Nyquist frequency (1/2 of the sampling frequency) is 24 kHz. For example, the frequency is determined at predetermined intervals such as f 1 = 20.2 kHz, f 2 = 20.4 kHz, and f 3 = 20.6 kHz.
In the equation (4), the phase φ i may be any value between “−π” and “π”.

そして、パイロット信号生成手段11は、この(4)式の正弦波信号pjiを以下の(5)式に示すように、i=1からKまで足し合わすことで、出力チャンネルに対応したデジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)ごとのパイロット信号を生成する。 Then, the pilot signal generation means 11 adds the sine wave signal p ji of the equation (4) from i = 1 to K as shown in the following equation (5), so that the digital audio corresponding to the output channel is obtained. A pilot signal for each signal C j (j = 1, 2,..., N) is generated.

Figure 0005715514
Figure 0005715514

このパイロット信号生成手段11で生成されたパイロット信号は、加算手段12に出力される。   The pilot signal generated by the pilot signal generating unit 11 is output to the adding unit 12.

加算手段12は、ミキシング手段10でミキシングされた出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に対して、パイロット信号生成手段11で生成されたパイロット信号を加算するものである。すなわち、加算手段12は、j番目の出力チャンネルのデジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)に、前記(5)式で示したパイロット信号を加算する。この加算手段12でパイロット信号が加算されたデジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)は、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元するための音源となり、図示を省略したハードディスク等の記憶手段に記憶、あるいは、伝送路を介して外部に出力される。 The adding means 12 adds the pilot signal generated by the pilot signal generating means 11 to the digital audio signal of the output channel mixed by the mixing means 10. That is, the adding means 12 adds the pilot signal shown by the above equation (5) to the digital audio signal C j (j = 1, 2,..., N) of the j-th output channel. The digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) to which the pilot signal is added by the adding means 12 serves as a sound source for restoring the digital audio signal before mixing, such as a hard disk not shown. Stored in the storage means or output to the outside via a transmission line.

この加算手段12で生成されたデジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)は、図示を省略した音響再生装置(あるいは、その前処理を行う装置)において、高周波成分に付加されたパイロット信号を除去することで、再生信号として使用することができる。この場合、音響再生装置等(不図示)は、デジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)に対して、パイロット信号を加算した高周波成分を遮断するローパスフィルタによって帯域制限を行えばよい。
なお、一般に、20kHzを超える高周波成分は、人間の耳には聞こえないため、このデジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)を、そのまま再生信号として使用することも可能である。
The digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) generated by the adding means 12 is added to a high-frequency component in a sound reproduction device (or a device that performs preprocessing thereof) (not shown). By removing the generated pilot signal, it can be used as a reproduction signal. In this case, the sound reproducing device or the like (not shown) limits the band to the digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) by a low-pass filter that cuts off a high-frequency component obtained by adding the pilot signal. Just do it.
In general, a high frequency component exceeding 20 kHz cannot be heard by human ears, so this digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) can be used as a reproduction signal as it is. is there.

あるいは、オーディオ信号ミキシング装置1は、パイロット信号を加算する前の信号、すなわち、ミキシング手段10によって生成されたデジタルオーディオ信号C(t)(j=1,2,…,N)を、別経路で再生用のオーディオ信号として出力することとしてもよい。 Alternatively, the audio signal mixing apparatus 1 separates the signal before adding the pilot signal, that is, the digital audio signal C j (t) (j = 1, 2,..., N) generated by the mixing unit 10. Then, it may be output as an audio signal for reproduction.

ここで、図2を参照して、オーディオ信号ミキシング装置1が生成するパイロット信号が加算されたデジタルオーディオ信号C の周波数分布について説明する。
図2は、オーディオ信号ミキシング装置1が生成するある出力チャンネルのデジタルオーディオ信号の周波数分布を示すグラフ図であって、縦軸は振幅、横軸は周波数を示している。なお、ここでは、オーディオ信号ミキシング装置1に入力されるデジタルオーディオ信号が、アナログ信号をローパスフィルタの遮断周波数によって帯域制限した後に、A/D変換された信号であるとする。そして、遮断周波数を20kHz、A/D変換のサンプリング周波数を48kHz(すなわち、ナイキスト周波数を24kHz)としたときの例を示している。
Here, the frequency distribution of the digital audio signal C j p to which the pilot signal generated by the audio signal mixing device 1 is added will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a graph showing the frequency distribution of a digital audio signal of an output channel generated by the audio signal mixing apparatus 1, where the vertical axis indicates amplitude and the horizontal axis indicates frequency. Here, it is assumed that the digital audio signal input to the audio signal mixing device 1 is an A / D-converted signal after band-limiting the analog signal with the cutoff frequency of the low-pass filter. In the example, the cutoff frequency is 20 kHz, and the sampling frequency for A / D conversion is 48 kHz (that is, the Nyquist frequency is 24 kHz).

この図2に示すように、ローパスフィルタ(アンチエイリアシングフィルタ)の周波数特性によって、デジタルオーディオ信号は、20kHz以上の高周波成分が遮断される。
また、遮断周波数である20kHzから、ナイキスト周波数である24kHzまでの範囲に、当該デジタルオーディオ信号をミキシングする際に用いた入力チャンネルのデジタルオーディオ信号に対応したパンニング係数が予め定めた周波数ごとにパイロット信号として分布する。
As shown in FIG. 2, high frequency components of 20 kHz or higher are cut off from the digital audio signal due to the frequency characteristics of the low-pass filter (anti-aliasing filter).
In addition, a panning coefficient corresponding to the digital audio signal of the input channel used when mixing the digital audio signal in the range from the cutoff frequency of 20 kHz to the Nyquist frequency of 24 kHz is a pilot signal for each predetermined frequency. Distributed as.

このパンニング係数は、出力チャンネル(ミキシング後)のデジタルオーディオ信号から、入力チャンネル(ミキシング前)のデジタルオーディオ信号を復元するための情報として利用されることになる。なお、デジタルオーディオ信号の復元については、後で詳細に説明する。   This panning coefficient is used as information for restoring the digital audio signal of the input channel (before mixing) from the digital audio signal of the output channel (after mixing). The restoration of the digital audio signal will be described in detail later.

以上説明した構成により、オーディオ信号ミキシング装置1は、デジタルオーディオ信号に、ミキシングに用いたパンニング係数の情報を付加することで、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元可能に多チャンネルのオーディオ信号をミキシングすることができる。   With the configuration described above, the audio signal mixing apparatus 1 mixes a multi-channel audio signal so that the digital audio signal before mixing can be restored by adding information on panning coefficients used for mixing to the digital audio signal. be able to.

また、オーディオ信号ミキシング装置1は、図示を省略したCPUやメモリを搭載した一般的なコンピュータで実現することができる。このとき、オーディオ信号ミキシング装置1は、前記した各手段としてコンピュータを機能させるプログラム(オーディオ信号ミキシングプログラム)によって動作する。   The audio signal mixing apparatus 1 can be realized by a general computer having a CPU and a memory (not shown). At this time, the audio signal mixing apparatus 1 operates according to a program (audio signal mixing program) that causes the computer to function as each of the above-described means.

なお、ここでは、入力されるデジタルオーディオ信号が、予め定めた高周波成分の領域に信号成分を有さない信号として説明したが、これは、オーディオ信号ミキシング装置1において、最初の音源からオーディオ信号のミキシングを行う場合である。すなわち、オーディオ信号ミキシング装置1においてミキシングを行った後のデジタルオーディオ信号に対して、再度、ミキシングを行う場合、オーディオ信号ミキシング装置1に入力されるデジタルオーディオ信号には、予め定めた高周波成分の領域にパイロット信号が付加されている。このように、オーディオ信号ミキシング装置1を多段に処理することが可能な点については、後で詳細に説明する。   Although the input digital audio signal has been described here as a signal that does not have a signal component in a predetermined high-frequency component region, this is because the audio signal mixing apparatus 1 uses the first sound source to generate the audio signal. This is a case of mixing. That is, when the digital audio signal after mixing in the audio signal mixing apparatus 1 is mixed again, the digital audio signal input to the audio signal mixing apparatus 1 has a predetermined high-frequency component region. A pilot signal is added to the. Thus, the point which can process the audio signal mixing apparatus 1 in multiple stages will be described in detail later.

〔オーディオ信号復元装置の構成〕
次に、図3を参照して、本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号復元装置の構成について説明する。
[Configuration of audio signal restoration device]
Next, the configuration of the audio signal restoration device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

オーディオ信号復元装置2は、ミキシングされた多チャンネルのオーディオ信号から、当該オーディオ信号に予め付加されているパンニング係数の情報に基づいて、ミキシング前のオーディオ信号を復元するものである。すなわち、オーディオ信号復元装置2は、オーディオ信号ミキシング装置1(図1参照)でミキシングされ、パンニング係数の情報がパイロット信号として加算されたデジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)を、ミキシング前のデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)に復元するものである。 The audio signal restoration device 2 restores the audio signal before mixing from the mixed multi-channel audio signal based on the information of the panning coefficient added in advance to the audio signal. That is, the audio signal restoration device 2 is mixed by the audio signal mixing device 1 (see FIG. 1), and the digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) obtained by adding panning coefficient information as a pilot signal. ) Is restored to the digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) before mixing.

図3に示すように、オーディオ信号復元装置2は、ブロック切出手段20と、帯域制限手段21と、周波数解析手段22、係数検出手段23、逆ミキシング手段24と、を備えている。   As shown in FIG. 3, the audio signal restoration device 2 includes a block cutout unit 20, a band limiting unit 21, a frequency analysis unit 22, a coefficient detection unit 23, and a reverse mixing unit 24.

ブロック切出手段20は、パンニング係数の情報がパイロット信号として加算されたチャンネルごとのデジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)から、予め定めた一定時間長ごとのブロックで信号を切り出すものである。この時間長は、例えば、20msとする。以降の処理においては、このブロック単位で処理が行われる。
このブロック切出手段20で切り出されたチャンネルごとのデジタルオーディオ信号(ブロック信号)は、帯域制限手段21および周波数解析手段22に出力される。
The block cutout means 20 is a block for each predetermined time length from the digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) for each channel to which the information of the panning coefficient is added as a pilot signal. The signal is cut out. This time length is, for example, 20 ms. In the subsequent processing, processing is performed in units of blocks.
The digital audio signal (block signal) for each channel cut out by the block cutout means 20 is output to the band limiting means 21 and the frequency analysis means 22.

帯域制限手段21は、ブロック切出手段20で切り出されたデジタルオーディオ信号(ブロック信号)から、予め定めた周波数(遮断周波数)以上の高周波成分を除去するものである。この帯域制限手段21は、一般的なローパスフィルタで実現することができる。この帯域が制限された各チャンネルのデジタルオーディオ信号(ブロック信号)C(j=1,2,…,N)は、逆ミキシング手段24に出力される。 The band limiting unit 21 removes a high frequency component equal to or higher than a predetermined frequency (cutoff frequency) from the digital audio signal (block signal) cut out by the block cutout unit 20. The band limiting unit 21 can be realized by a general low-pass filter. The digital audio signal (block signal) C j (j = 1, 2,..., N) of each channel whose band is limited is output to the reverse mixing means 24.

なお、帯域制限手段21における遮断周波数は、オーディオ信号ミキシング装置1(図1参照)において付加されたパイロット信号の周波数領域を遮断する周波数であればよい。例えば、オーディオ信号ミキシング装置1(図1参照)において、20KHz以上の周波数領域にパイロット信号を付加する場合、帯域制限手段21は、20kHzを遮断周波数とすればよい。   The cut-off frequency in the band limiting unit 21 may be any frequency that cuts off the frequency region of the pilot signal added in the audio signal mixing apparatus 1 (see FIG. 1). For example, in the audio signal mixing apparatus 1 (see FIG. 1), when adding a pilot signal to a frequency region of 20 KHz or higher, the band limiting unit 21 may set 20 kHz as a cutoff frequency.

周波数解析手段22は、ブロック切出手段20で切り出されたチャンネルごとのデジタルオーディオ信号(ブロック信号)を、チャンネルごとに周波数解析するものである。
例えば、周波数解析手段22は、デジタルオーディオ信号(ブロック信号)に対して、フーリエ変換を行うことで、時間信号であるデジタルオーディオ信号を、周波数領域で表された信号に変換する。このフーリエ変換の時間窓は、ハニング窓、ハミング窓等を用いることができる。なお、周波数解析手段22は、一般的な周波数解析手法を実現するものであれば、その手法は限定されない。例えば、フーリエ変換以外にも、最大エントロピ法等を用いることもできる。
The frequency analysis means 22 analyzes the digital audio signal (block signal) for each channel extracted by the block extraction means 20 for each channel.
For example, the frequency analysis unit 22 performs a Fourier transform on the digital audio signal (block signal), thereby converting the digital audio signal, which is a time signal, into a signal represented in the frequency domain. As the Fourier transform time window, a Hanning window, a Hamming window, or the like can be used. The frequency analysis means 22 is not limited as long as it realizes a general frequency analysis method. For example, a maximum entropy method or the like can be used in addition to the Fourier transform.

これによって、パイロット信号の周波数ごとに、パイロット信号として加算されているパンニング係数の大きさを示す振幅が求められることになる。この周波数解析された信号は、係数検出手段23に出力される。   Thus, an amplitude indicating the magnitude of the panning coefficient added as the pilot signal is obtained for each frequency of the pilot signal. The frequency-analyzed signal is output to the coefficient detection means 23.

係数検出手段23は、周波数解析手段22で得られた周波数領域で表された信号から、パンニング係数を検出するものである。
この係数検出手段23は、チャンネルごとに、周波数解析手段22で得られた周波数領域で表された信号において、遮断周波数からサンプリング周波数の1/2(ナイキスト周波数)までの範囲の高周波成分から、前記(5)式のパイロット信号における一定の周波数間隔の振幅(すなわち、パンニング係数)を検出する。なお、遮断周波数、サンプリング周波数、および、パイロット信号の周波数間隔は、オーディオ信号ミキシング装置1(図1参照)と同一であり、既知であるものとする。
The coefficient detection unit 23 detects a panning coefficient from the signal expressed in the frequency domain obtained by the frequency analysis unit 22.
This coefficient detection means 23, for each channel, in the signal expressed in the frequency domain obtained by the frequency analysis means 22, from the high frequency component in the range from the cutoff frequency to 1/2 of the sampling frequency (Nyquist frequency), The amplitude (that is, the panning coefficient) at a certain frequency interval in the pilot signal of equation (5) is detected. Note that the cutoff frequency, sampling frequency, and frequency interval of the pilot signal are the same as those of the audio signal mixing apparatus 1 (see FIG. 1) and are known.

そして、係数検出手段23は、正弦波信号pjiの振幅が、予め定めた閾値以下の場合、その値を“0”とみなす。そして、係数検出手段23は、すべてのチャンネルj=1,2,…,N)においてパンニング係数を検出し、パンニング係数を要素とするK′列の行列X(以下の(6)式)を求める。 The coefficient detection unit 23 regards the value as “0” when the amplitude of the sine wave signal p ji is equal to or smaller than a predetermined threshold value. Then, the coefficient detecting means 23 detects panning coefficients in all channels j = 1, 2,..., N), and obtains a matrix X (Equation (6) below) having K ′ columns having the panning coefficients as elements. .

Figure 0005715514
Figure 0005715514

ここで、K′は、パイロット信号として付加されたパンニング係数の数であるため、Kとなる。
すなわち、係数検出手段23は、この(6)式の行列Xにより、前記(2)式のN行K列のパンニング係数行列Aのパンニング係数ajiを検出できたことになる。
このように検出されたパンニング係数ajiからなるパンニング係数行列A(=X)は、逆ミキシング手段24に出力される。
Here, K ′ is K because it is the number of panning coefficients added as a pilot signal.
That is, the coefficient detecting means 23 can detect the panning coefficient a ji of the panning coefficient matrix A of N rows and K columns of the above equation (2) from the matrix X of the above equation (6).
The panning coefficient matrix A (= X) composed of the panning coefficients a ji detected in this way is output to the inverse mixing means 24.

なお、前記(2)式において、例えば、K列目のパンニング係数の値がすべて“0”であった場合、前記(6)式のK′の値は、(K−1)となってしまう。しかし、このように、K列目のパンニング係数の値がすべて“0”であることは現実的ではなく、通常、K′=Kとなる。   In the equation (2), for example, if the values of the panning coefficients in the Kth column are all “0”, the value of K ′ in the equation (6) becomes (K−1). . However, it is not realistic that the values of the panning coefficients in the Kth column are all “0” in this way, and normally K ′ = K.

もちろん、これを考慮して、係数検出手段23は、パンニング係数検出中に逐次K′の値を記憶手段(不図示)に保持し、K′の値が前回のブロックにおける値を下回った場合、前記(6)式の行列Xにおいて、検出されなかったK′列までのパンニング係数の値を“0”とすればよい。逆に、K′の値が前回のブロックにおける値を上回った場合、係数検出手段23は、その旨の警告を表示手段(不図示)に表示し、K′の最大値を一旦計測し、記憶手段(不図示)に保持する。そして、オーディオ信号復元装置2は、係数検出手段23において、K′の値を保持しておいた最大値に固定して、再度、オーディオ信号の復元を行えばよい。   Of course, in consideration of this, the coefficient detection means 23 sequentially holds the value of K ′ in the storage means (not shown) during detection of the panning coefficient, and when the value of K ′ falls below the value in the previous block, In the matrix X of the equation (6), the value of the panning coefficient up to the K ′ column that is not detected may be set to “0”. Conversely, when the value of K ′ exceeds the value in the previous block, the coefficient detection means 23 displays a warning to that effect on the display means (not shown), and once measures and stores the maximum value of K ′. Hold by means (not shown). Then, the audio signal restoration device 2 may restore the audio signal again by fixing the value of K ′ to the maximum value held in the coefficient detection means 23.

なお、このミキシング前のチャンネル数を示すKの値は、オーディオ信号ミキシング装置1で生成されたデジタルオーディオ信号を多重化する際に、例えば、ARIB(電波産業会)のBTA F−1002で規定されているAES/EBU(Audio Engineering Society / European Broadcasting Union)デジタル音声信号における付加データ(Auxiliary Data)の領域に多重化して、オーディオ信号復元装置2(図3参照)に通知することとしてもよい。   Note that the value of K indicating the number of channels before mixing is defined by, for example, ARIB (Radio Industry Association) BTA F-1002 when the digital audio signal generated by the audio signal mixing apparatus 1 is multiplexed. It is also possible to multiplex it in the area of additional data (Auxiliary Data) in the AES / EBU (Audio Engineering Society / European Broadcasting Union) digital audio signal and notify the audio signal restoration device 2 (see FIG. 3).

逆ミキシング手段24は、帯域制限手段21において帯域制限されたブロック単位のデジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)を、係数検出手段23で検出されたパンニング係数(パンニング係数行列A(=X))に基づいてミキシング前のデジタルオーディオ信号に変換するものである。すなわち、逆ミキシング手段24は、前記(3)式の逆変換を行うことで、ミキシング前のデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)をブロック単位で復元する。 The inverse mixing unit 24 converts the block-unit digital audio signal C j (j = 1, 2,..., N) whose band is limited by the band limiting unit 21 into the panning coefficient (panning coefficient matrix) detected by the coefficient detection unit 23. A (= X)) is converted into a digital audio signal before mixing. That is, the inverse mixing unit 24 restores the digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) before mixing in units of blocks by performing the inverse transformation of the equation (3).

ただし、パンニング係数行列A(=X)は、一般に正方行列とは限らない。そこで、逆ミキシング手段24は、パンニング係数行列Aが正方行列であれば逆行列、正方行列でなければ擬似逆行列を用いて、以下の(7)式に示すように、ブロック単位にデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)を生成する。ここで、Aは行列Aの転置行列を表している。 However, the panning coefficient matrix A (= X) is not always a square matrix. Therefore, the inverse mixing means 24 uses an inverse matrix if the panning coefficient matrix A is a square matrix, and uses a pseudo inverse matrix if the panning coefficient matrix A is not a square matrix, as shown in the following equation (7). T i (i = 1, 2,..., K) is generated. Here, A t represents the transposed matrix of the matrix A.

Figure 0005715514
Figure 0005715514

このように、逆ミキシング手段24は、デジタルオーディオ信号から切り出されたブロック内において、パンニング係数が一定であるとみなすことで、行列演算によるデジタルオーディオ信号の復元を可能にしている。   As described above, the inverse mixing unit 24 makes it possible to restore the digital audio signal by matrix operation by regarding that the panning coefficient is constant in the block cut out from the digital audio signal.

そして、逆ミキシング手段24は、ブロック単位で復元されたチャンネルごとの信号を、順次、チャンネルごとに出力する。これによって、チャンネルごとに、時間方向に連結され、復元されたデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)が、外部に出力されることになる。 And the reverse mixing means 24 outputs the signal for every channel restored | reconstructed per block sequentially for every channel. As a result, for each channel, the digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) connected in the time direction and restored is output to the outside.

以上説明した構成により、オーディオ信号復元装置2は、ミキシングに用いたパンニング係数の情報を付加されたデジタルオーディオ信号から、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元することができる。   With the configuration described above, the audio signal restoration device 2 can restore the digital audio signal before mixing from the digital audio signal to which the information of the panning coefficient used for mixing is added.

また、オーディオ信号復元装置2は、図示を省略したCPUやメモリを搭載した一般的なコンピュータで実現することができる。このとき、オーディオ信号復元装置2は、前記した各手段としてコンピュータを機能させるプログラム(オーディオ信号復元プログラム)によって動作する。   The audio signal restoration device 2 can be realized by a general computer having a CPU and a memory (not shown). At this time, the audio signal restoration device 2 operates by a program (audio signal restoration program) that causes the computer to function as each of the above-described means.

〔オーディオ信号ミキシング装置の動作〕
次に、図4を参照(構成については適宜図1参照)して、本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置の動作について説明する。
なお、ここでは、オーディオ信号ミキシング装置1に入力されるデジタルオーディオ信号を生成する手順として、アナログ音源のオーディオ信号(アナログオーディオ信号)からデジタルオーディオ信号に変換するオーディオ信号変換装置(不図示)の動作を含めて説明する。
[Operation of Audio Signal Mixing Device]
Next, the operation of the audio signal mixing apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 4 (refer to FIG. 1 as appropriate for the configuration).
Here, as a procedure for generating a digital audio signal input to the audio signal mixing apparatus 1, an operation of an audio signal conversion apparatus (not shown) that converts an analog sound source audio signal (analog audio signal) into a digital audio signal is described. Will be explained.

まず、オーディオ信号変換装置の帯域制限手段(不図示)が、アナログオーディオ信号に対してアンチエイリアシング処理を行う(ステップS1)。すなわち、オーディオ信号変換装置は、折り返し歪み除去のため、予め定めた遮断周波数以上の周波数成分を除去する。   First, band limiting means (not shown) of the audio signal converter performs anti-aliasing processing on the analog audio signal (step S1). That is, the audio signal converter removes frequency components that are equal to or higher than a predetermined cutoff frequency in order to remove aliasing distortion.

そして、オーディオ信号変換装置のA/D変換手段(不図示)が、ステップS1でアンチエイリアシング処理が行われたアナログオーディオ信号に対して、予め定めたサンプリング周波数でA/D変換を行う(ステップS2)。
これによって、パンニング係数をパイロット信号として付加する領域が確保されたデジタルオーディオ信号が生成されることになる。
Then, A / D conversion means (not shown) of the audio signal conversion apparatus performs A / D conversion at a predetermined sampling frequency on the analog audio signal subjected to anti-aliasing processing in step S1 (step S2). ).
As a result, a digital audio signal in which a region for adding a panning coefficient as a pilot signal is secured is generated.

なお、このステップS1,S2は、パイロット信号の領域を確保した信号を、予めデジタルオーディオ信号として生成する場合は不要である。また、すでに、オーディオ信号ミキシング装置1においてミキシングされた後のデジタルオーディオ信号を再ミキシングする場合も不要である。   Note that steps S1 and S2 are unnecessary when a signal in which a pilot signal area is secured is generated in advance as a digital audio signal. Further, it is not necessary to remix the digital audio signal that has already been mixed in the audio signal mixing apparatus 1.

このように処理されたデジタルオーディオ信号を入力したオーディオ信号ミキシング装置1は、ミキシング手段10によって、入力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)を、パンニング係数に応じた振幅で出力チャンネルに割り当て、出力チャンネルごとに加算することで、ミキシング後のデジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)を生成する(ステップS3)。 The audio signal mixing apparatus 1 to which the digital audio signal processed in this way has been input uses the mixing means 10 to convert the digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) for each input channel according to the panning coefficient. The digital audio signal C j (j = 1, 2,..., N) after mixing is generated by assigning to each output channel with the same amplitude and adding each output channel (step S3).

そして、オーディオ信号ミキシング装置1は、パイロット信号生成手段11によって、ステップS3で用いたパンニング係数を含んだパイロット信号を出力チャンネルごとに生成する(ステップS4)。このとき、パイロット信号生成手段11は、パンニング係数の大きさを振幅で表し、それぞれのパンニング係数に予め定めた周波数を割り当てたパイロット信号を出力チャンネルごとに生成する(ステップS4)。   Then, the audio signal mixing apparatus 1 uses the pilot signal generation means 11 to generate a pilot signal including the panning coefficient used in step S3 for each output channel (step S4). At this time, the pilot signal generation unit 11 generates a pilot signal in which the magnitude of the panning coefficient is represented by an amplitude and a predetermined frequency is assigned to each panning coefficient for each output channel (step S4).

そして、オーディオ信号ミキシング装置1は、加算手段12によって、ステップS3で生成されたデジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)に対して、ステップS4で生成された出力チャンネルごとのパイロット信号を加算することで、デジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)を生成する(ステップS5)。 Then, the audio signal mixing apparatus 1 uses the adding means 12 to output the digital audio signal C j (j = 1, 2,..., N) generated in step S3 for each output channel generated in step S4. A digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) is generated by adding the pilot signals (step S5).

以上の動作によって、オーディオ信号ミキシング装置1は、デジタルオーディオ信号をミキシングするとともに、ミキシング後の信号に、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元することが可能なように、パンニング係数の情報を付加することができる。   Through the above operation, the audio signal mixing apparatus 1 mixes the digital audio signal and adds panning coefficient information to the mixed signal so that the digital audio signal before mixing can be restored. Can do.

〔オーディオ信号復元装置の動作〕
次に、図5を参照(構成については適宜図3参照)して、本発明の第1実施形態に係るオーディオ信号復元装置の動作について説明する。
なお、このオーディオ信号復元装置2に入力されるデジタルオーディオ信号は、オーディオ信号ミキシング装置1(図1参照)でミキシングされたデジタルオーディオ信号である。
[Operation of audio signal restoration device]
Next, the operation of the audio signal restoration device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The digital audio signal input to the audio signal restoration device 2 is a digital audio signal mixed by the audio signal mixing device 1 (see FIG. 1).

まず、オーディオ信号復元装置2は、ブロック切出手段20によって、入力チャンネルごとに、デジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)から、予め定めた一定時間長ごとのブロックに信号(ブロック信号)を切り出す(ステップS10)。 First, the audio signal restoration device 2 converts the digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) from the digital audio signal C j p (j = 1, 2,... A signal (block signal) is cut out (step S10).

そして、オーディオ信号復元装置2は、周波数解析手段22によって、ステップS10で切り出されたデジタルオーディオ信号(ブロック信号)を、チャンネルごとに周波数解析(例えば、フーリエ変換)する(ステップS11)。これによって、パイロット信号の周波数ごとに、パイロット信号として加算されているパンニング係数の大きさを示す振幅が求められることになる。   Then, the audio signal restoration device 2 performs frequency analysis (for example, Fourier transform) on the digital audio signal (block signal) cut out in step S10 by the frequency analysis unit 22 for each channel (step S11). Thus, an amplitude indicating the magnitude of the panning coefficient added as the pilot signal is obtained for each frequency of the pilot signal.

そして、オーディオ信号復元装置2は、係数検出手段23によって、ステップS11で得られた周波数領域で表された信号において、遮断周波数からサンプリング周波数の1/2(ナイキスト周波数)までの範囲の高周波成分から、一定の周波数間隔に配置された正弦波信号の振幅(すなわち、パンニング係数)を検出し、パンニング係数行列を生成する(ステップS12)。   Then, the audio signal restoration device 2 uses the coefficient detection unit 23 to detect from the high frequency components in the range from the cutoff frequency to ½ of the sampling frequency (Nyquist frequency) in the signal expressed in the frequency domain obtained in step S11. Then, the amplitude (that is, panning coefficient) of the sine wave signals arranged at fixed frequency intervals is detected, and a panning coefficient matrix is generated (step S12).

すなわち、係数検出手段23は、前記(5)式のパイロット信号において、一定の周波数間隔の振幅(すなわち、パンニング係数)を検出する。そして、係数検出手段23は、前記(2)式のパンニング係数行列Aに相当する行列Xを前記(6)式により生成する。   That is, the coefficient detection means 23 detects the amplitude (that is, the panning coefficient) at a certain frequency interval in the pilot signal of the equation (5). And the coefficient detection means 23 produces | generates the matrix X equivalent to the panning coefficient matrix A of said Formula (2) by said Formula (6).

また、オーディオ信号復元装置2は、帯域制限手段21によって、ステップS10で切り出されたデジタルオーディオ信号(ブロック信号)に対して、予め定めた周波数(ステップS1(図4参照)における遮断周波数に相当)以上の高周波成分を除去する(ステップS13)。これによって、デジタルオーディオ信号(ブロック信号)に付加されているパイロット信号が除去されることになる。   In addition, the audio signal restoration device 2 has a predetermined frequency (corresponding to the cut-off frequency in step S1 (see FIG. 4)) with respect to the digital audio signal (block signal) cut out in step S10 by the band limiting unit 21. The above high frequency components are removed (step S13). As a result, the pilot signal added to the digital audio signal (block signal) is removed.

そして、オーディオ信号復元装置2は、逆ミキシング手段24によって、ステップS13で生成されたデジタルオーディオ信号(ブロック信号)を、ステップS12で生成されたパンニング係数(パンニング係数行列)を用いた逆行列または擬似逆行列(前記(7)式参照)により、ミキシング前の信号に復元する(ステップS14)。
以上の動作によって、オーディオ信号復元装置2は、オーディオ信号ミキシング装置1でミキシングされた元の音源となるデジタルオーディオ信号を復元することができる。
Then, the audio signal restoration device 2 uses the inverse mixing unit 24 to convert the digital audio signal (block signal) generated in step S13 into an inverse matrix or a pseudo signal using the panning coefficient (panning coefficient matrix) generated in step S12. The signal is restored to the signal before mixing by using an inverse matrix (see equation (7) above) (step S14).
With the above operation, the audio signal restoration device 2 can restore the digital audio signal that is the original sound source mixed by the audio signal mixing device 1.

[第2実施形態]
〔オーディオ信号ミキシング装置の構成〕
次に、図6を参照して、本発明の第2実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置の構成について説明する。
[Second Embodiment]
[Configuration of audio signal mixing device]
Next, the configuration of an audio signal mixing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

オーディオ信号ミキシング装置1Bは、ミキシングパラメータであるパンニング係数と、入力チャンネルごとのパラメータとに基づいて、多チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングするものである。   The audio signal mixing device 1B mixes multi-channel digital audio signals based on panning coefficients that are mixing parameters and parameters for each input channel.

図1で説明したオーディオ信号ミキシング装置1は、ミキシングを行う際にパンニング係数のみを考慮したが、オーディオ信号ミキシング装置1Bは、さらに、入力チャンネルごとに調整を行うパラメータを考慮して、元のデジタルオーディオ信号を復元可能にミキシングする点が異なっている。   The audio signal mixing apparatus 1 described with reference to FIG. 1 considers only the panning coefficient when mixing, but the audio signal mixing apparatus 1B further considers the parameters to be adjusted for each input channel, The difference is that the audio signal is reversibly mixed.

図6に示すように、オーディオ信号ミキシング装置1Bは、パラメータ調整手段13と、ミキシング手段10と、パイロット信号生成手段11Bと、加算手段12と、を備えている。ミキシング手段10および加算手段12は、図1で説明したオーディオ信号ミキシング装置1と同一の構成であるため、同一の符号を付して説明を省略する。   As shown in FIG. 6, the audio signal mixing apparatus 1 </ b> B includes a parameter adjustment unit 13, a mixing unit 10, a pilot signal generation unit 11 </ b> B, and an addition unit 12. The mixing means 10 and the adding means 12 have the same configuration as the audio signal mixing apparatus 1 described with reference to FIG.

パラメータ調整手段13は、入力されるデジタルオーディオ信号を、チャンネルごとに個別に、入力されるパラメータ(重み係数)に基づいて信号のレベルを調整するものである。具体的には、パラメータ調整手段13は、パラメータとして例えばゲイン(利得)によって、チャンネルごとの個々のデジタルオーディオ信号の信号レベルを調整する。なお、ここでは、チャンネルごとのパラメータ(重み係数)g(i=1,2,…,K)は、予め“0”から“1”の範囲で正規化されているものとする。 The parameter adjusting means 13 adjusts the level of the input digital audio signal individually for each channel based on the input parameter (weight coefficient). Specifically, the parameter adjusting unit 13 adjusts the signal level of each digital audio signal for each channel by using, for example, a gain as a parameter. Here, it is assumed that the parameters (weight coefficients) g i (i = 1, 2,..., K) for each channel are normalized in the range of “0” to “1” in advance.

このパラメータ調整手段13は、入力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)に、それぞれ個別に、重み係数g(i=1,2,…,K)を乗算し、デジタルオーディオ信号S(i=1,2,…,K)として、ミキシング手段10に出力する。 The parameter adjusting means 13 individually multiplies the digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) for each input channel by a weight coefficient g i (i = 1, 2,..., K). The digital audio signal S i (i = 1, 2,..., K) is output to the mixing means 10.

パイロット信号生成手段11Bは、入力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号を調整したパラメータ(重み係数)と、ミキシング手段10において用いられたそれぞれのパンニング係数との積を振幅とし、それぞれのパンニング係数に応じて予め定めた周波数を割り当てたパイロット信号を生成するものである。   The pilot signal generation means 11B uses the product of the parameter (weighting coefficient) adjusted for the digital audio signal for each input channel and the respective panning coefficients used in the mixing means 10 as the amplitude, and in advance according to each panning coefficient. A pilot signal to which a predetermined frequency is assigned is generated.

ここで、数式を用いて、パイロット信号生成手段11Bが生成するパイロット信号について説明する。
パラメータ調整手段13で調整されたデジタルオーディオ信号S(i=1,2,…,K)は、入力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)に、“0”から“1”の範囲で正規化された重み係数g(i=1,2,…,K)を乗算したもので、以下の(8)式で表すことができる。
Here, the pilot signal generated by the pilot signal generation unit 11B will be described using mathematical expressions.
The digital audio signal S i (i = 1, 2,..., K) adjusted by the parameter adjusting means 13 is added to the digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) for each input channel as “0”. This is a product of weighting factors g i (i = 1, 2,..., K) normalized in the range of “1” to “1” and can be expressed by the following equation (8).

Figure 0005715514
Figure 0005715514

これを、前記(1)式に当てはめると、ミキシング手段10でミキシングされたデジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)は、以下の(9)式で表すことができる。 When this is applied to the equation (1), the digital audio signal C j (j = 1, 2,..., N) mixed by the mixing means 10 can be expressed by the following equation (9).

Figure 0005715514
Figure 0005715514

この(9)式におけるajiをひとつの係数とみなせば、パイロット信号生成手段11Bは、前記(4)式と同様に、以下の(10)式に示すように、振幅をパンニング係数ajiに重み係数gを乗算した係数とし、周波数をそれぞれのパンニング係数ajiに予め定めた周波数fとした時刻tにおける正弦波信号pjiを生成することになる。 If a ji g i in the equation (9) is regarded as one coefficient, the pilot signal generating means 11B, like the equation (4), converts the amplitude into the panning coefficient a as shown in the following equation (10). A sine wave signal p ji at time t is generated with a coefficient obtained by multiplying ji by a weighting coefficient g i and a frequency set to a predetermined frequency f j for each panning coefficient a ji .

Figure 0005715514
Figure 0005715514

そして、パイロット信号生成手段11Bは、この(10)式の正弦波信号pjiを以下の(11)式に示すように、i=1からKまで足し合わすことで、デジタルオーディオ信号C(j=1,2,…,N)ごとのパイロット信号を生成する。 Then, the pilot signal generating unit 11B adds the sine wave signal p ji of the equation (10) from i = 1 to K as shown in the following equation (11), so that the digital audio signal C j (j = 1, 2,..., N) pilot signals are generated.

Figure 0005715514
Figure 0005715514

このパイロット信号生成手段11Bで生成されたパイロット信号は、加算手段12に出力される。
以上説明した構成により、オーディオ信号ミキシング装置1Bは、デジタルオーディオ信号に、ミキシングに用いたパンニング係数とパラメータの情報を付加することで、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元可能に多チャンネルのオーディオ信号をミキシングすることができる。
The pilot signal generated by the pilot signal generating unit 11B is output to the adding unit 12.
With the configuration described above, the audio signal mixing apparatus 1B adds a panning coefficient and parameter information used for mixing to the digital audio signal, so that the digital audio signal before mixing can be restored. Can be mixed.

また、オーディオ信号ミキシング装置1Bは、図示を省略したCPUやメモリを搭載した一般的なコンピュータで実現することができる。このとき、オーディオ信号ミキシング装置1は、前記した各手段としてコンピュータを機能させるプログラム(オーディオ信号ミキシングプログラム)によって動作する。   The audio signal mixing apparatus 1B can be realized by a general computer having a CPU and a memory (not shown). At this time, the audio signal mixing apparatus 1 operates according to a program (audio signal mixing program) that causes the computer to function as each of the above-described means.

〔オーディオ信号復元装置の構成〕
次に、本発明の第2実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置1B(図6参照)によってミキシングされたデジタルオーディオ信号から、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元するオーディオ信号復元装置の構成について説明する。
[Configuration of audio signal restoration device]
Next, the configuration of an audio signal restoration device that restores a digital audio signal before mixing from the digital audio signal mixed by the audio signal mixing device 1B (see FIG. 6) according to the second embodiment of the present invention will be described.

オーディオ信号ミキシング装置1B(図6参照)に対応するオーディオ信号復元装置は、図3で説明したオーディオ信号復元装置2と同じ構成で実現することができる。
なお、オーディオ信号ミキシング装置1B(図6参照)のパイロット信号生成手段11Bでは、パイロット信号として、前記(10)式に示したように、パンニング係数ajiに重み係数gを乗算した係数によって正弦波信号pjiの振幅が特定されている。
The audio signal restoration device corresponding to the audio signal mixing device 1B (see FIG. 6) can be realized with the same configuration as the audio signal restoration device 2 described in FIG.
Incidentally, sine the pilot signal generation unit 11B of the audio signal mixing device 1B (see FIG. 6), as a pilot signal, the (10) as indicated formula, by a factor multiplied by the weighting factor g i panning coefficients a ji The amplitude of the wave signal p ji is specified.

このとき、係数検出手段23において検出される係数は、パンニング係数のみではなく、パンニング係数ajiに重み係数gを乗算した値となる。
すなわち、係数検出手段23が逆ミキシング手段24に出力する係数の行列は、前記(6)式の代わりに、以下の(12)式の行列Xとなる。
In this case, the coefficients detected at the coefficient detection means 23, not only panning coefficient, a value obtained by multiplying the weighting factor g i panning coefficients a ji.
That is, the matrix of coefficients output from the coefficient detection means 23 to the inverse mixing means 24 is a matrix X of the following expression (12) instead of the expression (6).

Figure 0005715514
Figure 0005715514

そして、逆ミキシング手段24が、この(12)式に示した行列Xを係数行列(変換行列)Aとして、前記(7)式の変換を行うことで、ミキシング前のデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)をブロック単位で復元する。
このように、オーディオ信号復元装置2は、ミキシングに用いたパンニング係数と重み係数の情報を付加されたデジタルオーディオ信号から、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元することができる。
Then, the inverse mixing means 24 converts the matrix X shown in the equation (12) as a coefficient matrix (conversion matrix) A and performs the conversion of the equation (7), so that the digital audio signal T i (i) before mixing is performed. = 1, 2,..., K) are restored in units of blocks.
As described above, the audio signal restoration device 2 can restore the digital audio signal before mixing from the digital audio signal to which the information of the panning coefficient and the weighting coefficient used for mixing is added.

〔オーディオ信号ミキシング装置の動作〕
次に、図7を参照(構成については適宜図6参照)して、本発明の第2実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置の動作について説明する。
なお、基本的な動作は、図4で説明したオーディオ信号ミキシング装置1(図1参照)と同じであるため、異なる動作についてのみ説明する。
[Operation of Audio Signal Mixing Device]
Next, the operation of the audio signal mixing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
Since the basic operation is the same as that of the audio signal mixing apparatus 1 (see FIG. 1) described in FIG. 4, only different operations will be described.

ステップS1,S2によって、パイロット信号を付加する領域が確保されたデジタルオーディオ信号に対し、オーディオ信号ミキシング装置1Bは、パラメータ調整手段13によって、各チャンネルのデジタルオーディオ信号を、入力されるパラメータ(重み係数)に基づいて調整する(ステップS3A)。例えば、パラメータ調整手段13は、入力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)に、それぞれ個別に、ゲインを“0”から“1”の範囲で予め正規化したパラメータである重み係数g(i=1,2,…,K)を乗算することで、ゲイン調整を行う。 The audio signal mixing apparatus 1B uses the parameter adjusting unit 13 to input the digital audio signal of each channel to the input parameter (weighting factor) for the digital audio signal in which the region to which the pilot signal is added is secured in steps S1 and S2. ) Based on (step S3A). For example, the parameter adjusting unit 13 individually normalizes the gain in the range of “0” to “1” individually for each digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) for each input channel. Gain adjustment is performed by multiplying the weighting factor g i (i = 1, 2,..., K), which is a parameter.

そして、パンニング係数に基づいてデジタルオーディオ信号をミキシングするステップS3の動作の後、オーディオ信号ミキシング装置1Bは、パイロット信号生成手段11Bによって、ステップS3で用いたパンニング係数に、ステップS3Aで用いたパラメータ(重み係数)を乗算した値を振幅で表し、それぞれのパンニング係数に予め定めた周波数を割り当てたパイロット信号をチャンネルごとに生成する(ステップS4B)。
以降の動作は、オーディオ信号ミキシング装置1(図1参照)と同じである。
Then, after the operation of step S3 for mixing the digital audio signal based on the panning coefficient, the audio signal mixing apparatus 1B uses the pilot signal generation unit 11B to set the parameter (used in step S3A) to the panning coefficient used in step S3. A value obtained by multiplying the weighting coefficient) is represented by an amplitude, and a pilot signal in which a predetermined frequency is assigned to each panning coefficient is generated for each channel (step S4B).
The subsequent operation is the same as that of the audio signal mixing apparatus 1 (see FIG. 1).

〔オーディオ信号復元装置の動作〕
次に、図8を参照(構成については適宜図3参照)して、本発明の第2実施形態に係るオーディオ信号ミキシング装置1B(図6参照)によってミキシングされたデジタルオーディオ信号から、ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元するオーディオ信号復元装置の動作について説明する。
なお、この動作は、途中で生成される情報(係数)が異なるだけで、図5で説明した動作と同じであるため、異なる情報を処理する動作についてのみ説明する。
[Operation of audio signal restoration device]
Next, referring to FIG. 8 (refer to FIG. 3 as appropriate for the configuration), from the digital audio signal mixed by the audio signal mixing apparatus 1B (see FIG. 6) according to the second embodiment of the present invention, The operation of the audio signal restoration device for restoring the digital audio signal will be described.
Note that this operation is the same as the operation described in FIG. 5 except that information (coefficients) generated in the middle is different, and therefore only the operation for processing different information will be described.

図5のステップS12では、係数検出手段23によって、ステップS11で得られた周波数領域で表された信号において、高周波成分から、一定の周波数間隔の正弦波信号の振幅により、パンニング係数を検出し、パンニング係数行列を生成した。しかし、この第2実施形態においては、正弦波信号の振幅により検出されるのが、パンニング係数に重み係数gを乗算した係数であって、係数検出手段23は、その係数からなる係数行列を生成する(ステップS12B)。 In step S12 of FIG. 5, the coefficient detection means 23 detects the panning coefficient from the high frequency component based on the amplitude of the sine wave signal at a constant frequency interval in the signal represented in the frequency domain obtained in step S11. A panning coefficient matrix was generated. However, in the second embodiment, what is detected by the amplitude of the sine wave signal is a coefficient obtained by multiplying the panning coefficient by the weighting coefficient g i , and the coefficient detecting means 23 calculates a coefficient matrix composed of the coefficient. Generate (step S12B).

また、図5のステップS14では、デジタルオーディオ信号(ブロック信号)を、ステップS12で生成されたパンニング係数行列を用いてミキシング前の信号に復元した。しかし、この第2実施形態においては、ステップS12Bで生成された係数行列を用いてミキシング前の信号に復元する(ステップS14B)。   In step S14 in FIG. 5, the digital audio signal (block signal) is restored to the signal before mixing using the panning coefficient matrix generated in step S12. However, in the second embodiment, the signal before mixing is restored using the coefficient matrix generated in step S12B (step S14B).

このように、オーディオ信号ミキシング装置1B(図6参照)によってミキシングされたデジタルオーディオ信号は、第1実施形態で説明したオーディオ信号復元装置2によって、ミキシング前のデジタルオーディオ信号に復元することができる。   Thus, the digital audio signal mixed by the audio signal mixing apparatus 1B (see FIG. 6) can be restored to the digital audio signal before mixing by the audio signal restoration apparatus 2 described in the first embodiment.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、オーディオ信号ミキシング装置1,1Bによって、1回のミキシングによって生成されたデジタルオーディオ信号を、オーディオ信号復元装置2でミキシング前のデジタルオーディオ信号に復元することができるのみならず、多段階のミキシング処理を行った場合であっても、元のデジタルオーディオ信号に復元することができる。   As described above, the embodiments of the present invention have been described. In the present invention, a digital audio signal generated by one-time mixing by the audio signal mixing apparatuses 1 and 1B is converted into a digital audio signal before being mixed by the audio signal restoration apparatus 2. In addition to being able to restore to the original digital audio signal, even when multi-stage mixing processing is performed.

[多段ミキシングされたデジタルオーディオ信号の復元について]
以下、オーディオ信号ミキシング装置1,1Bによって、複数のミキシングが行われた場合でも、オーディオ信号復元装置2において、元の音源であるデジタルオーディオ信号が復元可能であることを、数式を用いて説明する。
[Restoration of multistage mixed digital audio signal]
Hereinafter, it will be described using mathematical formulas that the digital audio signal that is the original sound source can be restored in the audio signal restoration apparatus 2 even when a plurality of mixings are performed by the audio signal mixing apparatuses 1 and 1B. .

ここでは、説明を簡略化するため、図9(a)に示すように、ミキシング処理として、オーディオ信号ミキシング装置1によって、Kチャンネルのデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)が、Nチャンネルのデジタルオーディオ信号C (j=1,2,…,N)にミキシングされた後、Mチャンネルのデジタルオーディオ信号D (m=1,2,…,M)に再ミキシングされたものとする。 Here, in order to simplify the description, as shown in FIG. 9A, as the mixing process, the audio signal mixing apparatus 1 performs digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) of the K channel. Are mixed into an N-channel digital audio signal C j p (j = 1, 2,..., N) and then re-mixed into an M-channel digital audio signal D m p (m = 1, 2,..., M). It is assumed that it has been mixed.

ここで、再ミキシングにおけるパンニング係数をbmj(m=1,2,…,M、j=1,2,…,N)とすると、デジタルオーディオ信号Cは、前記(1)式で表されることから、再ミキシングされたデジタルオーディオ信号Dは、以下の(13)式のように表すことができる。 Here, if the panning coefficient in remixing is b mj (m = 1, 2,..., M, j = 1, 2,..., N), the digital audio signal C j is expressed by the above equation (1). from Rukoto, digital audio signal D m which is re-mixing can be expressed by the following equation (13).

Figure 0005715514
Figure 0005715514

すなわち、以下の(14)式に示すように、デジタルオーディオ信号T,Dをそれぞれ行列T,Dで表し、M行K列の係数行列をYとしたとき、以下の(15)式の関係が成り立つ。 That is, as shown in the following equation (14), when the digital audio signals T i and D m are represented by matrices T and D, respectively, and the coefficient matrix of M rows and K columns is Y, the following equation (15) A relationship is established.

Figure 0005715514
Figure 0005715514

Figure 0005715514
Figure 0005715514

また、再ミキシングにより、すでに付加されているパイロット信号は、以下の(16)式に示すように混合される。   Further, the pilot signal already added by remixing is mixed as shown in the following equation (16).

Figure 0005715514
Figure 0005715514

これは、再ミキシング後の出力信号であるデジタルオーディオ信号Dに、以下の(17)式に示す新たなパイロット信号が埋め込まれたことに等しい。 This digital audio signal D m is the output signal after re-mixing, equivalent to a new pilot signal is embedded in the following equation (17).

Figure 0005715514
Figure 0005715514

また、前記(16)式に示すように、pmiの振幅は、前記(14)式の係数行列Yの各要素に比例したものとなる。
よって、第1実施形態で説明した前記(7)式と同様に、オーディオ信号復元装置2の逆ミキシング手段24によって、前記(15)式から、係数行列Yの逆行列または擬似逆行列を用いた逆変換を行うことで、デジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)を復元することができる。
As shown in the equation (16), the amplitude of p mi is proportional to each element of the coefficient matrix Y in the equation (14).
Therefore, similarly to the equation (7) described in the first embodiment, the inverse mixing unit 24 of the audio signal restoration device 2 uses the inverse matrix or pseudo inverse matrix of the coefficient matrix Y from the equation (15). By performing inverse conversion, the digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K) can be restored.

このように、図9(b)に示すように、図9(a)において再ミキシングされたMチャンネルのデジタルオーディオ信号D (m=1,2,…,M)は、オーディオ信号復元装置2によって、元のKチャンネルのデジタルオーディオ信号T(i=1,2,…,K)に復元されることになる。 Thus, as shown in FIG. 9B, the M-channel digital audio signal D m p (m = 1, 2,..., M) remixed in FIG. 2 is restored to the original K channel digital audio signal T i (i = 1, 2,..., K).

以上、オーディオ信号ミキシング装置1が2回のミキシングを行った場合であっても、オーディオ信号復元装置2が元のデジタルオーディオ信号を復元可能であることを、数式を用いて説明した。しかし、このミキシング回数は、2回に限定されるものではない。   As described above, it has been described using mathematical formulas that the audio signal restoration device 2 can restore the original digital audio signal even when the audio signal mixing device 1 performs the mixing twice. However, the number of times of mixing is not limited to two.

すなわち、オーディオ信号ミキシング装置1において、3回以上デジタルオーディオ信号がミキシングされる場合であっても、前記(16)式に示すように、振幅の大きさが変化するだけで、前記(15)式に示した関係が成立するため、1回の復元処理によって、元のデジタルオーディオ信号を復元することができる。   That is, in the audio signal mixing apparatus 1, even when the digital audio signal is mixed three or more times, as shown in the equation (16), only the amplitude changes, and the equation (15) Therefore, the original digital audio signal can be restored by one restoration process.

また、ここでは、パンニング係数のみを考慮したが、第2実施形態で説明したように、チャンネルごとに個別のパラメータ(ゲイン)を設定した場合であっても、前記(12)式で示したように、係数行列の各要素にパラメータが乗算されているだけであるため、前記(15)式から、元のデジタルオーディオ信号を復元する際には影響がない。   Here, only the panning coefficient is considered, but as described in the second embodiment, even when individual parameters (gains) are set for each channel, as shown in the expression (12) above. In addition, since each element of the coefficient matrix is simply multiplied by a parameter, there is no influence when the original digital audio signal is restored from the equation (15).

このように、本発明は、オーディオ信号ミキシング装置1,1Bにおいて、デジタルオーディオ信号をミキシングする際に、パンニング係数を含んだ信号を順次付加することで、オーディオ信号復元装置2において、1回の復元処理で元のデジタルオーディオ信号を復元することができる。   As described above, according to the present invention, when the digital audio signal is mixed in the audio signal mixing apparatuses 1 and 1B, the signal including the panning coefficient is sequentially added, so that the audio signal restoration apparatus 2 performs one restoration. The original digital audio signal can be restored by processing.

1 オーディオ信号ミキシング装置
10 ミキシング手段
11 パイロット信号生成手段
12 加算手段
13 パラメータ調整手段
2 オーディオ信号復元装置
20 ブロック切出手段
21 帯域制限手段
22 周波数解析手段
23 係数検出手段
24 逆ミキシング手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Audio signal mixing apparatus 10 Mixing means 11 Pilot signal production | generation means 12 Addition means 13 Parameter adjustment means 2 Audio signal decompression | restoration apparatus 20 Block extraction means 21 Band-limiting means 22 Frequency analysis means 23 Coefficient detection means 24 Reverse mixing means

Claims (7)

複数の入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングするとともに、ミキシング前のデジタルオーディオ信号に復元可能とする信号を、ミキシング後の出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に付加するオーディオ信号ミキシング装置であって、
前記複数の入力チャンネルに対してそれぞれ割り当てられた出力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号の強度を示すパンニング係数に基づいて、前記入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングするミキシング手段と、
前記出力チャンネルごとに、当該出力チャンネルに割り当てられた前記入力チャンネルのパンニング係数を、予め定めた周波数以上であって前記入力チャンネルごとに異なる予め定めた周波数に割り当て、当該パンニング係数の大きさを振幅としたパイロット信号を生成するパイロット信号生成手段と、
このパイロット信号生成手段で生成された出力チャンネルごとのパイロット信号を、前記ミキシング手段でミキシングされた出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に加算する加算手段と、
を備えることを特徴とするオーディオ信号ミキシング装置。
An audio signal mixing apparatus that mixes digital audio signals of a plurality of input channels and adds a signal that can be restored to the digital audio signal before mixing to the digital audio signal of the output channel after mixing.
Mixing means for mixing the digital audio signal of the input channel based on a panning coefficient indicating the intensity of the digital audio signal for each output channel assigned to each of the plurality of input channels;
For each output channel, the panning coefficient of the input channel assigned to the output channel is assigned to a predetermined frequency that is equal to or higher than a predetermined frequency and is different for each input channel, and the magnitude of the panning coefficient is an amplitude. Pilot signal generating means for generating a pilot signal
Adding means for adding the pilot signal for each output channel generated by the pilot signal generating means to the digital audio signal of the output channel mixed by the mixing means;
An audio signal mixing apparatus comprising:
前記入力チャンネルのデジタルオーディオ信号は、音源であるアナログオーディオ信号をアンチエイリアシングフィルタの遮断周波数でフィルタリングした後に、予め定めたサンプリング周波数でデジタル信号に変換された信号であって、
前記パイロット信号生成手段は、前記遮断周波数以上で、かつ、前記サンプリング周波数の2分の1の周波数未満の周波数帯域に、前記パンニング係数を割り当てることを特徴とする請求項1に記載のオーディオ信号ミキシング装置。
The digital audio signal of the input channel is a signal that is converted into a digital signal at a predetermined sampling frequency after filtering an analog audio signal that is a sound source with a cutoff frequency of an anti-aliasing filter,
2. The audio signal mixing according to claim 1, wherein the pilot signal generation unit assigns the panning coefficient to a frequency band that is equal to or higher than the cutoff frequency and lower than a half of the sampling frequency. apparatus.
前記入力チャンネルに対応するデジタルオーディオ信号を個別に調整するパラメータによって、当該デジタルオーディオ信号のレベルを調整するパラメータ調整手段を、前記ミキシング手段の前段に備え、
前記パイロット信号生成手段が、前記パラメータ調整手段で用いた入力チャンネルごとのパラメータを、当該入力チャンネルに対応した前記パンニング係数に乗算することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のオーディオ信号ミキシング装置。
Parameter adjusting means for adjusting the level of the digital audio signal by a parameter for individually adjusting the digital audio signal corresponding to the input channel is provided in the preceding stage of the mixing means,
3. The audio signal according to claim 1, wherein the pilot signal generation unit multiplies the panning coefficient corresponding to the input channel by a parameter for each input channel used in the parameter adjustment unit. Mixing device.
複数の入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングするとともに、ミキシング前のデジタルオーディオ信号に復元可能とする信号を、ミキシング後の出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に付加するために、オーディオ信号ミキシング装置のコンピュータを、
前記複数の入力チャンネルに対してそれぞれ割り当てられた出力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号の強度を示すパンニング係数に基づいて、前記入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングするミキシング手段、
前記出力チャンネルごとに、当該出力チャンネルに割り当てられた前記入力チャンネルのパンニング係数を、予め定めた周波数以上であって前記入力チャンネルごとに異なる予め定めた周波数に割り当て、当該パンニング係数の大きさを振幅としたパイロット信号を生成するパイロット信号生成手段、
このパイロット信号生成手段で生成された出力チャンネルごとのパイロット信号を、前記ミキシング手段でミキシングされた出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に加算する加算手段、
として機能させることを特徴とするオーディオ信号ミキシングプログラム。
In order to mix a digital audio signal of a plurality of input channels and to add a signal that can be restored to the digital audio signal before mixing to the digital audio signal of the output channel after mixing, the computer of the audio signal mixing device is
Mixing means for mixing the digital audio signal of the input channel based on a panning coefficient indicating the intensity of the digital audio signal for each output channel assigned to each of the plurality of input channels;
For each output channel, the panning coefficient of the input channel assigned to the output channel is assigned to a predetermined frequency that is equal to or higher than a predetermined frequency and is different for each input channel, and the magnitude of the panning coefficient is an amplitude. Pilot signal generating means for generating a pilot signal,
An adding means for adding the pilot signal for each output channel generated by the pilot signal generating means to the digital audio signal of the output channel mixed by the mixing means;
An audio signal mixing program characterized by functioning as
複数の入力チャンネルに対してそれぞれ割り当てられた出力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号の強度を示すパンニング係数に基づいて前記入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングする際に、前記パンニング係数を予め定めた周波数以上であって前記入力チャンネルごとに異なる予め定めた周波数に割り当て、当該パンニング係数の大きさを振幅としたパイロット信号を前記出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に加算することで生成されたミキシング後のデジタルオーディオ信号から、ミキシング前の信号を復元するオーディオ信号復元装置であって、
前記ミキシング後のデジタルオーディオ信号から、予め定めた一定時間長ごとのブロックで信号を切り出すブロック切出手段と、
このブロック切出手段で切り出されたブロックごとに、前記パイロット信号が加算された周波数領域の信号を除去する帯域制限手段と、
前記ブロック切出手段で切り出されたブロックの周波数解析を行う周波数解析手段と、
この周波数解析手段で解析された周波数のうちで、予め定めた周波数以上の振幅から、周波数ごとに予め割り当てられている前記パンニング係数を検出する係数検出手段と、
この係数検出手段で検出されたパンニング係数に基づいて、前記帯域制限手段でパイロット信号が除去された信号に対して、前記ミキシングの逆変換を行うことで、前記ブロックごとに、前記ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元する逆ミキシング手段と、
を備えることを特徴とするオーディオ信号復元装置。
When mixing the digital audio signal of the input channel based on the panning coefficient indicating the intensity of the digital audio signal for each output channel assigned to each of the plurality of input channels, the panning coefficient is set to a predetermined frequency or higher. From a digital audio signal after mixing generated by assigning a pilot signal having an amplitude corresponding to the magnitude of the panning coefficient to the digital audio signal of the output channel, assigned to a different predetermined frequency for each input channel An audio signal restoration device for restoring a signal before mixing,
A block cutout means for cutting out the signal from the mixed digital audio signal in blocks of a predetermined time length;
Band limiting means for removing the signal in the frequency domain to which the pilot signal is added for each block cut out by the block cutting means;
Frequency analysis means for performing frequency analysis of the block cut out by the block cutting means;
Among the frequencies analyzed by the frequency analysis means, coefficient detection means for detecting the panning coefficient pre-assigned for each frequency from an amplitude greater than a predetermined frequency;
Based on the panning coefficient detected by the coefficient detecting means, the digital signal before mixing is obtained for each block by performing inverse transformation of the mixing on the signal from which the pilot signal has been removed by the band limiting means. A reverse mixing means for restoring the audio signal;
An audio signal restoration device comprising:
前記逆ミキシング手段は、前記係数検出手段で検出されたパンニング係数を要素とする前記入力チャンネルから前記出力チャンネルへの変換行列において、
当該変換行列が正方行列であれば当該変換行列の逆行列を用い、当該変換行列が正方行列でなければ当該変換行列の擬似逆行列を用いて、前記ミキシング前のデジタルオーディオ信号を逆変換して復元することを特徴とする請求項5に記載のオーディオ信号復元装置。
The inverse mixing means, in the conversion matrix from the input channel to the output channel, which has the panning coefficient detected by the coefficient detection means as an element,
If the transformation matrix is a square matrix, the inverse matrix of the transformation matrix is used, and if the transformation matrix is not a square matrix, the pseudo-inverse matrix of the transformation matrix is used to inversely transform the digital audio signal before mixing. 6. The audio signal restoration device according to claim 5, wherein the audio signal restoration device is restored.
複数の入力チャンネルに対してそれぞれ割り当てられた出力チャンネルごとのデジタルオーディオ信号の強度を示すパンニング係数に基づいて前記入力チャンネルのデジタルオーディオ信号をミキシングする際に、前記パンニング係数を予め定めた周波数以上であって前記入力チャンネルごとに異なる予め定めた周波数に割り当て、当該パンニング係数の大きさを振幅としたパイロット信号を前記出力チャンネルのデジタルオーディオ信号に加算することで生成されたミキシング後のデジタルオーディオ信号から、ミキシング前の信号を復元するために、オーディオ信号復元装置のコンピュータを、
前記ミキシング後のデジタルオーディオ信号から、予め定めた一定時間長ごとのブロックで信号を切り出すブロック切出手段、
このブロック切出手段で切り出されたブロックごとに、前記パイロット信号が加算された周波数領域の信号を除去する帯域制限手段、
前記ブロック切出手段で切り出されたブロックの周波数解析を行う周波数解析手段、
この周波数解析手段で解析された周波数のうちで、予め定めた周波数以上の振幅から、周波数ごとに予め割り当てられている前記パンニング係数を検出する係数検出手段、
この係数検出手段で検出されたパンニング係数に基づいて、前記帯域制限手段でパイロット信号が除去された信号に対して、前記ミキシングの逆変換を行うことで、前記ブロックごとに、前記ミキシング前のデジタルオーディオ信号を復元する逆ミキシング手段、
として機能させることを特徴とするオーディオ信号復元プログラム。
When mixing the digital audio signal of the input channel based on the panning coefficient indicating the intensity of the digital audio signal for each output channel assigned to each of the plurality of input channels, the panning coefficient is set to a predetermined frequency or higher. From a digital audio signal after mixing generated by assigning a pilot signal having an amplitude corresponding to the magnitude of the panning coefficient to the digital audio signal of the output channel, assigned to a different predetermined frequency for each input channel In order to restore the signal before mixing, the audio signal restoration device computer,
A block cutout means for cutting out a signal from the digital audio signal after the mixing in blocks of a predetermined time length;
Band limiting means for removing the signal in the frequency domain to which the pilot signal is added for each block cut out by the block cutting means,
Frequency analysis means for performing frequency analysis of the block cut out by the block cutting means;
Among the frequencies analyzed by the frequency analyzing means, coefficient detecting means for detecting the panning coefficient pre-assigned for each frequency from an amplitude greater than a predetermined frequency,
Based on the panning coefficient detected by the coefficient detecting means, the digital signal before mixing is obtained for each block by performing inverse transformation of the mixing on the signal from which the pilot signal has been removed by the band limiting means. Reverse mixing means to restore the audio signal,
An audio signal restoration program characterized by functioning as
JP2011148245A 2011-07-04 2011-07-04 Audio signal mixing apparatus and program thereof, and audio signal restoration apparatus and program thereof Expired - Fee Related JP5715514B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011148245A JP5715514B2 (en) 2011-07-04 2011-07-04 Audio signal mixing apparatus and program thereof, and audio signal restoration apparatus and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011148245A JP5715514B2 (en) 2011-07-04 2011-07-04 Audio signal mixing apparatus and program thereof, and audio signal restoration apparatus and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013017022A JP2013017022A (en) 2013-01-24
JP5715514B2 true JP5715514B2 (en) 2015-05-07

Family

ID=47689260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011148245A Expired - Fee Related JP5715514B2 (en) 2011-07-04 2011-07-04 Audio signal mixing apparatus and program thereof, and audio signal restoration apparatus and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5715514B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10460736B2 (en) 2014-11-07 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for restoring audio signal

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661901A (en) * 1992-08-06 1994-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Communication controller
JPH06327011A (en) * 1993-05-14 1994-11-25 Mitsubishi Electric Corp Broadcasting system and recording and reproducing system for tv program
DE60037465T2 (en) * 2000-08-10 2008-12-04 Fujitsu Ltd., Kawasaki Device for communicating with diversity
JP4892184B2 (en) * 2004-10-14 2012-03-07 パナソニック株式会社 Acoustic signal encoding apparatus and acoustic signal decoding apparatus
EP2082396A1 (en) * 2007-10-17 2009-07-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio coding using downmix
JP5556076B2 (en) * 2008-08-20 2014-07-23 ヤマハ株式会社 Sequence data output device, sound processing system, and electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013017022A (en) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Farina Advancements in impulse response measurements by sine sweeps
EP3675527B1 (en) Audio processing device and method, and program therefor
JP5526107B2 (en) Apparatus for determining spatial output multi-channel audio signals
TWI477161B (en) Electronic device with audio format converting function
JP6508539B2 (en) Sound field collecting apparatus and method, sound field reproducing apparatus and method, and program
JP5147851B2 (en) Audio signal interpolation apparatus and audio signal interpolation method
JP7437493B2 (en) Spectrally orthogonal audio component processing
RU2595541C2 (en) Device, method and computer program for generating output stereo signal to provide additional output channels
EP3868129B1 (en) Methods and devices for bass management
EP2640096B1 (en) Sound processing apparatus
JP5715514B2 (en) Audio signal mixing apparatus and program thereof, and audio signal restoration apparatus and program thereof
WO2018053050A1 (en) Audio signal processor and generator
JP4286840B2 (en) Impulse response synthesis method and reverberation method
CN109791773B (en) Audio output generation system, audio channel output method, and computer readable medium
JP5131596B2 (en) Signal separating / reproducing apparatus and signal separating / reproducing method
JP5224586B2 (en) Audio signal interpolation device
JP6080557B2 (en) Signal processing apparatus, method thereof and program thereof
RU2826480C1 (en) Encoding and decoding multichannel audio using directivity metadata
JP2015076857A (en) Up-mix device, sound reproduction device, sound amplification device and program
JP6630605B2 (en) Impulse response estimation device and program
JP6630599B2 (en) Upmix device and program
WO2013176073A1 (en) Audio signal conversion device, method, program, and recording medium
JP5737592B2 (en) REPRODUCTION SIGNAL GENERATION DEVICE, REPRODUCTION SIGNAL GENERATION METHOD, AND PROGRAM
JP2017009743A (en) Voice data processing device, and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5715514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees