JP5708112B2 - Elevator door smoke barrier - Google Patents
Elevator door smoke barrier Download PDFInfo
- Publication number
- JP5708112B2 JP5708112B2 JP2011064768A JP2011064768A JP5708112B2 JP 5708112 B2 JP5708112 B2 JP 5708112B2 JP 2011064768 A JP2011064768 A JP 2011064768A JP 2011064768 A JP2011064768 A JP 2011064768A JP 5708112 B2 JP5708112 B2 JP 5708112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door panel
- airtight
- elastic member
- door
- way frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Description
この発明は、エレベータの昇降路とエレベータホールとの間のドア機構の気密性を高めて、火災発生時の煙の流通を遮断するエレベータドアの遮煙装置に関する。 The present invention relates to a smoke shielding device for an elevator door that improves the airtightness of a door mechanism between an elevator hoistway and an elevator hall, and blocks the flow of smoke when a fire occurs.
建屋のエレベータホールと昇降路との間には、エレベータに対する乗降部としての出入口が設けられ、この出入口に三方枠が据え付けられ、この三方枠の背面側に前記出入口を開閉する引き戸式のドアパネルが設けられている。 Between the elevator hall of the building and the hoistway, there is an entrance as an entrance / exit for the elevator, a three-way frame is installed at the entrance, and a sliding door type door panel that opens and closes the entrance on the back side of the three-way frame. Is provided.
前記出入口は通常時には前記ドアパネルにより閉鎖され、昇降路内を昇降するかごがその階のエレベータホールに着床した際に開放動作し、そのかごがエレベータホールから離れる際に閉合動作して前記出入口が閉鎖される。 The doorway is normally closed by the door panel, and when the car moving up and down in the hoistway reaches the elevator hall on the floor, the doorway opens, and when the car leaves the elevator hall, the doorway opens and closes the doorway. Closed.
ところで、通常時に出入口はドアパネルで閉鎖されているとはいえ、そのドアパネルと三方枠との間には僅かな隙間があり、このためエレベータホールで火災が発生した際に、その煙が前記隙間を通して昇降路内に流入し、昇降路が煙を上昇させる煙突として働いて火勢が強まると共に、煙が他の階床にまで拡散し、入居者の避難を困難にしてしまう恐れがある。 By the way, although the doorway is normally closed with a door panel, there is a slight gap between the door panel and the three-sided frame, so when a fire occurs in the elevator hall, the smoke passes through the gap. It flows into the hoistway, and the hoistway works as a chimney that raises smoke to increase the fire power, and the smoke spreads to other floors, making it difficult to evacuate residents.
そこで、近年では、ドア機構の密閉性を高めることが重要な課題となっており、その一環として三方枠とドアパネルとの間の隙間をゴム等の弾性体からなる気密材で密閉して遮煙することが行われるようになってきている。 Therefore, in recent years, it has become an important issue to improve the sealing performance of the door mechanism, and as a part of that, the gap between the three-sided frame and the door panel is sealed with an airtight material made of an elastic material such as rubber. Things are going to be done.
すなわち、三方枠あるいはドアパネルに所定のピッチで複数のねじ穴を形成し、その各ねじ穴にねじを螺挿し、その複数のねじでゴム等の弾性体からなる気密材を固定するための保持材を三方枠あるいはドアパネルに取り付け、この気密材をドアパネル閉鎖時にそのドアパネルあるいは三方枠の表面に弾性的に接触させ、この気密材で三方枠とドアパネルとの間の隙間を密閉して煙の流通を遮断し、ドア機構の気密性を高めるようにしている。 That is, a holding material for forming a plurality of screw holes at a predetermined pitch in a three-way frame or a door panel, screwing a screw into each screw hole, and fixing an airtight material made of an elastic body such as rubber with the plurality of screws. Is attached to the three-sided frame or door panel, and this airtight material is elastically brought into contact with the surface of the door panel or three-way frame when the door panel is closed, and the airtight material seals the gap between the three-sided frame and the door panel so that smoke can flow. The door mechanism is shut off to increase the airtightness of the door mechanism.
気密材の取り付けは、建屋に三方枠を据え付けた後において、その三方枠あるいはドアパネルに複数のねじで取り付ける現場作業により行われている。 The installation of the airtight material is performed by field work in which a three-way frame is installed in the building and then attached to the three-way frame or door panel with a plurality of screws.
以下、気密材が保持材を介して、ドアパネルの戸袋側端部に複数のねじによって固定された例を図12および図13によって説明する。尚、図12はドアパネル裏面図であり、向かって右側が戸袋側である。図13は図12のA―A線に沿う部分の断面図で、ドアパネルの戸袋方向端部水平方向断面図であり、戸当たり側は省略してある。17は気密材、7は取付ねじ、8はドアパネル、6は保持材、である。
Hereinafter, an example in which the airtight material is fixed to the door pocket side end portion of the door panel with a plurality of screws via the holding material will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a rear view of the door panel, and the right side is the door pocket side. FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 12, and is a horizontal cross-sectional view of the door panel end portion of the door panel, with the door stop side omitted.
気密材17は保持材6に嵌入されており、ドアパネル8の戸袋方向端部に高さ方向に複数の取付ねじ7によって所定のピッチで、保持材6を介して固定されており、戸全閉時に当該気密材17が三方枠の側枠と当接して、気密性能を得る。
The
しかしながら、上述のような従来の構造では、気密材を複数のねじでドアパネルに取り付けて固定しなければならない。気密材の取り付けは、ドアパネルを建屋に据え付けた後の現場作業により行われるから、限られた狭いスペースでの作業となり、工具を用い、ねじで気密材を固定する細かな作業には多大の労力と時間がかかり効率が悪く、作業性が低下する。 However, in the conventional structure as described above, the hermetic material must be fixed to the door panel with a plurality of screws. The installation of the airtight material is done by on-site work after the door panel is installed in the building, so it is a work in a limited space, and it takes a lot of labor to finely work the airtight material with screws and screws. It takes time and is inefficient, and workability is reduced.
特に、高層階の建屋のように、多数階の各エレベータホールにおける出入口のドアパネルにいちいち複数のねじで遮煙用の気密材を取り付けるとなると、相当効率が悪くなり、より一層作業性が低下する。 In particular, as with a high-rise building, if the airtight material for smoke shielding is attached to the door panels at the entrances and exits in each elevator hall on multiple floors, the efficiency becomes worse and workability is further reduced. .
また、気密材は除々に劣化するから、定期的にあるいは必要に応じてその交換のためのメンテナンスを実施する必要があるが、その際も気密材をねじの取り外し、取り付けにより交換しなければならず、効率が悪く、メンテナンス性が低下する。 In addition, since the airtight material gradually deteriorates, it is necessary to carry out maintenance for replacement periodically or as necessary. However, the airtight material must also be replaced by removing and attaching screws. Therefore, the efficiency is poor and the maintainability is lowered.
このような、気密材の取り付けに対する効率性の悪化に対して、三方枠の上枠に気密材を取り付ける効率的な方法として、気密材を締着具で固定する方法が提案されている。(特開2005−306578号公報) As an efficient method for attaching the airtight material to the upper frame of the three-way frame, a method for fixing the airtight material with a fastener has been proposed in order to reduce the efficiency of attaching the airtight material. (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-306578)
先行技術を図14により説明する。3は三方枠、4は側枠、5は上枠、8はドアパネル、12bは折返し板、17は気密材、18は締着具、22は気密材の基部、23は気密材の密閉部、25は締着具の挟み部、26は締着具の押さえ部、Gはドアパネルと三方枠の隙間である。
The prior art will be described with reference to FIG. 3 is a three-sided frame, 4 is a side frame, 5 is an upper frame, 8 is a door panel, 12b is a folded plate, 17 is an airtight material, 18 is a fastener, 22 is a base of the airtight material, 23 is a sealed portion of the airtight material,
建屋のエレベータホールと昇降路との間の乗降部に設けられた三方枠3と、三方枠3に対向して左右方向に移動可能に配置され、その移動で前記乗降部を開閉するドアパネル8と、三方枠3の上部の上枠5に形成された折返し板12bに取り付けられ、ドアパネル8に接触することにより三方枠3の上枠5とドアパネル8との間の隙間Gを密閉する弾性体からなる気密材17と、この気密材17を折返し板12bに取り付けるための締着具18とを具備し、締着具18は弾性的に拡開可能な挟み部25を有し、この挟み部25で気密材17の基部22を折返し板12bの縁部に弾性的に挟み込んでその気密材17を折返し板12bに脱着可能に取り付ける。
A three-way frame 3 provided in a boarding / exiting section between the elevator hall and the hoistway of the building, and a
しかしながら、先行技術は三方枠の上枠に特化した技術であり、また、締着具の分だけ部品点数が増え、さらに、弾性体を締着具で挟み込んでいるため、作業効率を悪くする原因となっていた。 However, the prior art is a technology specialized for the upper frame of the three-way frame, and the number of parts is increased by the amount of the fastener, and further, the elastic body is sandwiched between the fasteners, so that the work efficiency is deteriorated. It was the cause.
本発明に係るエレベータドアの遮煙装置は、建屋のエレベータホールと昇降路との間の乗降部に設けられた三方枠と、前記三方枠に対向して左右方向に移動可能に配置され、その移動で前記乗降部を開閉するドアパネルと、前記三方枠とドアパネルの少なくとも一方に取り付けられ、前記ドアパネルあるいは前記三方枠に接触することにより前記三方枠と前記ドアパネルとの間の隙間を密閉する弾性体からなる気密材と、前記気密材を前記三方枠と前記ドアパネルの少なくとも一方に取り付けるための弾性部材を具備し、前記弾性部材は、弾性的に拡開可能な挟み部を有し、前記三方枠と前記ドアパネルの少なくとも一方に固定され、前記挟み部で、前記気密材が取り付けられた気密材取付用保持材の基部を弾性的に挟み込んで、前記気密材を前記三方枠と前記ドアパネルの少なくとも一方に脱着可能に取り付けてなることを特徴とする。A smoke shielding device for an elevator door according to the present invention is arranged in a three-way frame provided in a boarding / exiting portion between an elevator hall and a hoistway of a building, and is arranged so as to be movable in the left-right direction facing the three-way frame, A door panel that opens and closes the boarding / alighting part by movement, and an elastic body that is attached to at least one of the three-way frame and the door panel and seals a gap between the three-way frame and the door panel by contacting the door panel or the three-way frame And an elastic member for attaching the hermetic material to at least one of the three-way frame and the door panel, the elastic member having a pinch portion that can be expanded elastically, and the three-way frame And an airtight material mounting holding member fixed to at least one of the door panel and having the airtight material attached thereto, the airtight material is elastically sandwiched between the airtight material and the airtight material. Characterized by comprising removably attached to at least one of the door panel and the jamb.
また、本発明に係るエレベータドアの遮煙装置は、建屋のエレベータホールと昇降路との間の乗降部に設けられた三方枠と、前記三方枠に対向して左右方向に移動可能に配置され、その移動で前記乗降部を開閉するドアパネルと、前記三方枠と前記ドアパネルの少なくとも一方に取り付けられ、前記ドアパネルあるいは前記三方枠に接触することにより前記三方枠と前記ドアパネルとの間の隙間を密閉する弾性体からなる気密材と、前記気密材を前記三方枠と前記ドアパネルの少なくとも一方に取り付けるための弾性部材を具備し、前記弾性部材は前記三方枠と前記ドアパネルの少なくとも一方に固定され、前記弾性部材は該弾性部材が取り付けられた前記三方枠あるいは前記ドアパネルとの間に隙間を形成し、前記隙間に前記気密材が取り付けられた気密材取付用保持材の基部を差し込み、前記弾性部材を前記気密材取付用保持材の基部に押し付けて弾性的に挟み込んで保持可能なつまみを有し、前記気密材を前記三方枠と前記ドアパネルの少なくとも一方に脱着可能に取り付けたことを特徴とする。Further, a smoke shielding device for an elevator door according to the present invention is disposed in a three-way frame provided in a boarding / alighting part between an elevator hall and a hoistway of a building, and is movable in the left-right direction so as to face the three-way frame. A door panel that opens and closes the boarding / exiting part by the movement, and is attached to at least one of the three-sided frame and the door panel, and seals a gap between the three-sided frame and the door panel by contacting the door panel or the three-sided frame An airtight material made of an elastic body, and an elastic member for attaching the airtight material to at least one of the three-way frame and the door panel, the elastic member being fixed to at least one of the three-way frame and the door panel, The elastic member forms a gap with the three-way frame or the door panel to which the elastic member is attached, and the airtight material is taken into the gap. A gripping member for holding the airtight material mounting holder inserted therein, and a knob capable of elastically sandwiching and holding the elastic member against the base of the airtight material mounting holding material; and holding the airtight material in the three-way frame And detachably attached to at least one of the door panels.
また、前記弾性部材は板ばねであっても良い。また、前記つまみに、前記弾性部材を、前記気密材の基部あるいは前記気密材取付用保持材の基部に押し付ける方向に、弾性材を用いて、付勢しても良い。また、前記弾性材がばねであっても良い。また、前記気密材取付用保持材が押し出し材であっても良い。また、前記三方枠と前記ドアパネルとの間の隙間が側枠と前記ドアパネルとの間の隙間であっても良い。The elastic member may be a leaf spring. In addition, the elastic member may be biased to the knob by using an elastic material in a direction in which the elastic member is pressed against the base of the airtight material or the base of the airtight material mounting holding material. The elastic material may be a spring. Further, the airtight material mounting holding material may be an extruded material. Further, the gap between the three-way frame and the door panel may be a gap between a side frame and the door panel.
また、前記弾性部材の一部が前記気密材取付用保持材の一部に嵌合しても良い。また、前記弾性部材の一部は弾性体の先端であり、前記気密材取付用保持材の一部は前記気密材取付用保持材の基部に形成した溝であっても良い。また、前記弾性部材の一部は弾性体が屈曲したくの字部であり、前記気密材取付用保持材の一部は前記気密材取付用保持材の基部に形成した溝でっても良い。また、前記弾性部材の一部は弾性体のエンボス加工による凸部であり、前記気密材取付用保持材の一部は前記気密材取付用保持材の基部に具備した穴または窪みであっても良い。また、前記弾性部材による固定と共に、前記気密材取付用保持材の少なくとも1ヶ所を、ねじによって固定しても良い。Further, a part of the elastic member may be fitted to a part of the holding member for attaching the airtight material. In addition, a part of the elastic member may be a tip of an elastic body, and a part of the holding member for attaching the airtight material may be a groove formed in a base portion of the holding material for attaching the airtight material. In addition, a part of the elastic member may be a bent portion of an elastic body, and a part of the airtight material mounting holding material may be a groove formed in a base of the airtight material mounting holding material. . Further, a part of the elastic member may be a convex portion formed by embossing an elastic body, and a part of the holding member for mounting the airtight material may be a hole or a recess provided in a base of the holding member for mounting the airtight material. good. In addition to fixing with the elastic member, at least one location of the airtight material mounting holding material may be fixed with screws.
この発明によれば、三方枠あるいはドアパネルに遮煙用の気密材を、ねじを用いる面倒な作業を要しないか、あるいは必要最低限のねじ固定のみで、容易に能率よく取り付けてその三方枠とドアパネルとの間の隙間を密閉することができる。 According to this invention, the three-sided frame or door panel has a smoke-tight airtight material that does not require the troublesome work of using screws, or can be easily and efficiently attached with only a minimum screw fixing. A gap between the door panel and the door panel can be sealed.
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は本発明および従来技術に係る遮煙装置を備えるエレベータの乗降部をエレベータホール側から見た斜視図で、エレベータホール1の壁面には乗降部として出入口2が形成され、この出入口2の奥方側が乗りかごが昇降する昇降路となっている。尚、エレベータホール側から見た本発明と従来技術による乗降部の外観上の違いはない。
FIG. 1 is a perspective view of an elevator entrance / exit provided with a smoke shielding device according to the present invention and the prior art as seen from the elevator hall side. An entrance /
出入口2には三方枠3が据え付けられ、この三方枠3は、左右側に配置された一対の側枠4と、これら側枠4の上部間に架設された上枠5とで門形に構成されている。
A three-way frame 3 is installed at the entrance /
そして三方枠3の背面側に、出入口2を開閉する例えば一対の両開き式のドアパネル8が設けられている。ドアパネル8は、図示しないがその上部に複数のドアローラを有し、その各ドアローラが建屋の壁面に水平に据え付けられたドアレールに転動自在に掛け合わされて左右方向に移動自在に懸架され、その左右方向の移動により出入口2が開閉されるようになっている。なお、出入口2の下部奥側部にはエレベータホール1の床面とほぼ面一に敷居9が水平に設けられ、この敷居9に沿ってドアパネル8が左右方向に移動する。
For example, a pair of double-
実施例1を図2、図4および図5を用いて説明する。 Example 1 will be described with reference to FIGS. 2, 4 and 5. FIG.
図2は、実施例1乃至実施例3に係るエレベータドアの遮煙装置が取り付けられた、図1中のドアパネル8の裏面図である。図面右側が戸袋側を表す。戸袋側とはドアパネルが開く方向である。前記ドアパネル8の戸袋側には、気密材を取り付けるための弾性部材10がリベット11などの締結材あるいは接着材等で、ドアパネル上部から下部に渡って取り付けられている。
FIG. 2 is a rear view of the
図4には図2におけるA−A線に沿う部分の断面構造を示してあり、出入口2に設けられたドアパネル8はその閉鎖時に三方枠3の背面と対向し、側枠4の後部側の折返し板4aとドアパネル8の表面との間に隙間Gが生じている。
FIG. 4 shows a cross-sectional structure of a portion along line AA in FIG. 2, and the
気密材17は前記弾性部材10にはさみ込まれて、弾性的に取り付けられている。この気密材17はドアパネル8の高さとほぼ同じ長さを有し、この気密材17が側枠4の裏面折返し板4bに当接することにより前記隙間Gが密閉され、この密閉によりエレベータホール1側とドアパネル8の背面側の昇降路との間の空気流通経路が遮断されている。なお、ドアパネル8と三方枠3の上枠5の隙間およびドアパネル8の戸当たり部分の隙間は、ドアパネル8あるいは上枠5に取り付けられた気密材(図示せず)により密閉されている。
The
したがって、エレベータホール1側で火災が発生したときの煙が昇降路側へ流入するような不都合が防止され、これにより昇降路による煙突化を防止して火勢の高まりや煙の他の階床への拡散を抑えることができる。
Therefore, inconveniences such as smoke flowing into the hoistway side when a fire occurs on the
図4に示した気密材17は保持材6に嵌入され、前記保持材6が前記弾性部材10に差し込まれて、前記ドアパネル8に固定されている。
The
尚、前記保持材6はアルミニュウムの押し出し材などからなる。
The holding
図5に示した気密材17は、保持材を介さず、直接、前記弾性部材10に差し込まれて固定されている。
The
前記気密材17の硬度が低く、軟らかい材質の場合は、図4に示したように、前記保持材6を介して前記弾性部材10に差し込んで、前記ドアパネル8に固定する方が、前記気密材17の脱着が容易で、作業効率が良い。
When the
一方、前記気密材17の硬度が高く、硬い材質の場合は、図5に示したように、保持材を介さずに前記弾性部材10に差し込んで、前記ドアパネル8に固定しても、前記気密材17の脱着は容易であり、作業効率は悪くなることがなく、保持材を介するとかえって部品点数の増加になり、コストアップとなるため、保持材を介さず、前記弾性部材10に差し込んで、前記ドアパネル8に固定した方が良い。
On the other hand, if the
従って、前記気密材17の材質によって、保持材を介すか、介さないかを適宜使い分けるのが良い。
Therefore, depending on the material of the
前記ドアパネル8に取り付けられた前記気密材17は、図4に示すように、前記保持材6を介す場合は、前記三方枠3の側枠4に当接する、例えばノの字状の一端を持ち、他端は前記保持材6に嵌入するための、前記保持材6の嵌入部と同形状の凸形状部分を有している。
As shown in FIG. 4, the
また、前記保持材6の一端は前記気密材17の嵌入部と同形状の凹形状部分を有しており、他端は、前記ドアパネルに固定された前記弾性部材10に差し込んで固定するための、基部6aを有している。
Further, one end of the holding
前記弾性部材10は略L字状の断面を有し、一辺は前記ドアパネル8の裏面、折返し部分に前記リベット11あるいは接着剤等で固定されており、他辺は前記ドアパネル8の戸袋側端部に押し付けるように弾性力が付加される形状となり、挟み部10aを構成している。
The
保持材6を介して、前記気密材17を前記ドアパネル8に取り付ける際には、図4に示すように、まず前記気密材17の凸形状部分を前記保持材6の凹形状部分に嵌入し、前記保持材6の前記基部6aを前記弾性部材10の前記挟み部10aに差し込み、挟着する。
When the
このように、前記気密材17の硬度が低く、軟らかい材質の時は、前記保持材6を介して前記気密材17を前記弾性部材10に挟着すると良い。
Thus, when the
一方、前記気密材17の硬度が高く、硬い材質の場合を図5に示す。保持材を介して前記弾性部材10に挟着する場合との相違点は、前記保持材6の前記基部6aの代わりに、図5に示す、前記気密材17の基部17aを前記弾性部材10の挟み部10aに差し込み、挟着する点である。
On the other hand, FIG. 5 shows a case where the
前記気密材17が硬い材質であれば、前記気密材17の前記基部17aを前記弾性部材10の挟み部10aに差し込む作業も、比較的容易に行うことが可能である。
If the
このように、気密材17は保持材6の基部6aあるいは気密材17の基部17aを、弾性部材10の挟み部10aに差し込んで挟着するだけで、ねじおよび工具を用いる場合のような面倒で煩わしい作業を要することなく、また狭い作業スペース内であっても容易に能率よく取り付けることができる。したがって、特に高層の建屋の各階の三方枠3とドアパネル8の隙間に気密材17を取り付けるような場合に、より効率が向上する。
In this way, the
一方、気密材17を取り外すときには、単に気密材17あるいは気密材17が嵌入された保持材6を弾性部材10から抜き取ればよく、ねじおよび工具を用いる場合のような面倒で煩わしい作業を要することがなく、容易に能率よく取り外すことができる。したがって、気密材17の交換が必要なときにその作業を効率よく行うことができる。また、保持材6を使用する場合は、気密材17のみを交換すれば良く、保持材は再利用することが可能であり、保持材を介さない場合に比べて、初期コストの増加のみで、ランニングコストは差異がない。
On the other hand, when the
保持材6を介する場合と介さない場合の双方が対応可能であるので、環境などによって、気密材17の材質を硬度の低いものから高いものまで自由に選定可能で、設計の自由度が広がる。
Since both the case where the holding
尚、図3に示すように、前記弾性部材10は、ドアパネル8の高さ方向とほぼ同一の長さに必ずしもする必要はなく、気密材17あるいは保持材6の強度に応じて、前記気密材17あるいは保持材6が変形しない程度に、部分的に配置しても良い。
As shown in FIG. 3, the
また、このような気密材17の取り付け構造は、側枠4とドアパネル8の隙間だけでなく、ドアパネル同士あるいはドアパネル8と上枠5あるいはドアパネル8と敷居9との隙間にも使用することが可能であることは当然である。
In addition, such an
実施例2を図2、図6および図7を用いて、実施例1に、前記気密材17の出代調整機能を追加した実施例2を説明する。
実施例2の説明は実施例1と同様な点については省略し、主に相違点について説明する。 In the description of the second embodiment, the same points as in the first embodiment are omitted, and the differences are mainly described.
図2は、実施例1乃至実施例3に係るエレベータドアの遮煙装置が取り付けられた、図1中のドアパネル8の裏面図である。図面右側が戸袋側を表す。戸袋側とはドアパネルが開く方向である。前記ドアパネル8の戸袋側には、気密材を取り付けるための弾性部材10がリベット11などの締結材あるいは接着材等で、ドアパネル上部から下部に渡って取り付けられている。
FIG. 2 is a rear view of the
図6および図7には図2におけるA−A線に沿う部分の断面構造を示してあり、出入口2に設けられたドアパネル8はその閉鎖時に三方枠3の背面と対向し、側枠4の後部側の折返し板4aとドアパネル8の表面との間に隙間Gが生じている。
6 and 7 show a cross-sectional structure of a portion along the line AA in FIG. 2, and the
気密材17は前記弾性部材10にはさみ込まれて、弾性的に取り付けられている。この気密材17はドアパネル8の高さとほぼ同じ長さを有し、この気密材17が側枠4の裏面折返し板4bに当接することにより前記隙間Gが密閉され、この密閉によりエレベータホール1側とドアパネル8の背面側の昇降路との間の空気流通経路が遮断されている。なお、ドアパネル8と三方枠3の上枠5の隙間およびドアパネル8の戸当たり部分の隙間は、ドアパネル8あるいは上枠5に取り付けられた気密材(図示せず)により密閉されている。
The
図6において、保持材6の基部6aには、V溝6bが所望の位置に、前記保持材6の長手方向の全長に渡って、あるいは一部に形成されている。
In FIG. 6, a V-
一方、弾性部材10の挟み部10aの先端は前記保持材6側に折れ曲がっている。
On the other hand, the tip of the sandwiching
前記弾性部材10の折れ曲がった挟み部10aの先端が前記保持材6の前記V溝6bに嵌り込み、前記気密材17を所望の出代とすることが可能である。
It is possible to make the
また、副次的な効果として、前記保持材6の前記V溝6bが前記弾性部材10の挟み部10aの先端に引っ掛かり、前記保持材6が脱落しにくくなる。
Further, as a secondary effect, the V-
同様に、図7において、気密材17の基部17aには、V溝17bが所望の位置に、前記気密材17の長手方向の全長に渡って、あるいは一部に形成されている。
Similarly, in FIG. 7, a V-
一方、弾性部材10の挟み部10aの先端は前記気密材17側に折れ曲がっている。
On the other hand, the tip of the sandwiching
前記弾性部材10の折れ曲がった挟み部10aの先端が前記気密材17の前記V溝17bに嵌り込み、前記気密材17を所望の出代とすることが可能である。
It is possible to make the
また、副次的な効果として、前記気密材17の前記V溝17bが前記弾性部材10の挟み部10aの先端に引っ掛かり、前記気密材17が脱落しにくくなる。
Further, as a secondary effect, the V-
このように、気密材17は保持材6の基部6aあるいは気密材17の基部17aを、弾性部材10の挟み部10aに差し込んで挟着するだけで、ねじおよび工具を用いる場合のような面倒で煩わしい作業を要することなく、また狭い作業スペース内であっても用意に能率よく取り付けることができる。したがって、特に高層の建屋の各階の三方枠3とドアパネル8の隙間に気密材17を取り付けるような場合に、より効率が向上する。このように実施例1の効果に加え、前記気密材17の出代の調整をすることなしに、最適の出代で気密材17を設置することができ、より作業効率が向上する。
In this way, the
実施例2において、前記弾性部材10の挟み部10aの先端に代わり、図4または図5の挟み部10aのくの字形状に折れ曲がった部分が、前記保持材6の前記V溝6bあるいは前記気密材17の前記V溝17bに嵌りこんでも同様の効果を得ることができる。
In the second embodiment, instead of the tip of the sandwiching
実施例3を図2、図8乃至図11を用いて、実施例1に、前記気密材17の出代調整機能を追加した実施例2とは別の実施例3を説明する。
The third embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 8 to 11, in which the third embodiment is different from the second embodiment in which a function for adjusting the allowance for the
実施例3の説明は実施例1と同様な点については省略し、主に相違点について説明する。 In the description of the third embodiment, the same points as in the first embodiment are omitted, and the differences are mainly described.
図2は、実施例1乃至実施例3に係るエレベータドアの遮煙装置が取り付けられた、図1中のドアパネル8の裏面図である。図面右側が戸袋側を表す。戸袋側とはドアパネルが開く方向である。前記ドアパネル8の戸袋側には、気密材を取り付けるための弾性部材10がリベット11などの締結材あるいは接着材等で、ドアパネル上部から下部に渡って取り付けられている。
FIG. 2 is a rear view of the
図8および図10には図2におけるA−A線に沿う部分の断面構造を示してあり、出入口2に設けられたドアパネル8はその閉鎖時に三方枠3の背面と対向し、側枠4の後部側の折返し板4aとドアパネル8の表面との間に隙間Gが生じている。
8 and 10 show a cross-sectional structure of a portion along the line AA in FIG. 2, and the
気密材17は前記弾性部材10にはさみ込まれて、弾性的に取り付けられている。この気密材17はドアパネル8の高さとほぼ同じ長さを有し、この気密材17が側枠4の裏面折返し板4bに当接することにより前記隙間Gが密閉され、この密閉によりエレベータホール1側とドアパネル8の背面側の昇降路との間の空気流通経路が遮断されている。なお、ドアパネル8と三方枠3の上枠5の隙間およびドアパネル8の戸当たり部分の隙間は、ドアパネル8あるいは上枠5に取り付けられた気密材(図示せず)により密閉されている。
The
図8において、保持材6の基部6aには、貫通穴または凹部6cが所望の位置に、前記保持材6の少なくとも一ヶ所に形成されている。
In FIG. 8, the
一方、弾性部材10の前記保持材6と当接する側にはエンボス加工等によって、凸部13が形成されている。
On the other hand, a
前記弾性部材10の凸部13が前記保持材6の前記貫通穴または凹部6cに嵌り込み、前記気密材17を所望の出代とすることが可能である。
The
また、副次的な効果として、前記弾性部材10の凸部13が前記保持材6の前記貫通穴または凹部6cに引っ掛かり、前記保持材6が脱落しにくくなる。
Further, as a secondary effect, the
図9は実施例3の内、前記保持材6を介して前記気密材17を取り付けた場合の、前記ドアパネル8の上端部分の斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view of the upper end portion of the
同様に、図10において、気密材17の基部17aには、貫通穴または凹部17cが所望の位置に、前記気密材17の少なくとも一ヶ所に形成されている。
Similarly, in FIG. 10, a through hole or a
一方、弾性部材10の前記気密材17と当接する側にはエンボス加工等によって、凸部13が形成されている。
On the other hand, a
前記弾性部材10の前記凸部13が前記気密材17の前記貫通穴または凹部17cに嵌り込み、前記気密材17を所望の出代とすることが可能である。
The
また、副次的な効果として、前記弾性部材10の凸部13が前記気密材17の前記貫通穴または凹部17cに引っ掛かり、前記気密材17が脱落しにくくなる
Further, as a secondary effect, the
このように、気密材17は保持材6の基部6aあるいは気密材17の基部17aを、弾性部材10の挟み部10aに差し込んで挟着するだけで、ねじおよび工具を用いる場合のような面倒で煩わしい作業を要することなく、また狭い作業スペース内であっても用意に能率よく取り付けることができる。したがって、特に高層の建屋の各階の三方枠3とドアパネル8の隙間に気密材17を取り付けるような場合に、より効率が向上する。このように実施例1の効果に加え、前記気密材17の出代の調整をすることなしに、最適の出代で気密材17を設置することができ、より作業効率が向上する
In this way, the
図11は実施例3の内、前記保持材6を介さず、前記気密材17を取り付けた場合の、前記ドアパネル8の上端部分の斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of the upper end portion of the
実施例4は実施例1乃至実施例3の弾性部材10に押さえ込み機構を追加した例である。実施例4を図15(A)および(B)を用いて説明する。
The fourth embodiment is an example in which a pressing mechanism is added to the
図15(A)および(B)は、実施例4に係るエレベータドアの断面構造であり、図2におけるA−A線に沿う部分の断面構造に相当する図である。 FIGS. 15A and 15B are cross-sectional structures of the elevator door according to the fourth embodiment, corresponding to the cross-sectional structure of the portion along the line AA in FIG.
前記弾性部材10は略L字状の断面を有し、一辺は前記ドアパネル8の裏面、折返し部分にリベット11あるいは接着剤等で固定されており、他辺は前記ドアパネル8の戸袋側端部と所望の隙間をあけて取り付けられている。
The
アングル27の一辺は前記弾性部材10の外側に、該弾性部材10を固定している前記リベット11で共締め、あるいは接着剤等で固定されており、他辺先端の外側にはヒンジ28の一辺が接着剤等で固定されている。
One side of the
前記ヒンジ28は、例えば、平蝶番である。
The
前記ヒンジ28の他辺には、L字形状をした前記つまみ29の辺aが接着剤等で固定され、前記つまみ29の辺bが図15(A)に示すように、戸袋側かつ塔内側に立ち上がるように配置する。
The side a of the L-shaped
図15(A)に示した気密材17は保持材6に嵌入され、前記保持材6が前記弾性部材10と前記ドアパネル8の隙間に差し込まれている。
The
図15(B)に示すように、二点鎖線によってしめされた前記つまみ29を、前記ヒンジ28を介して、反時計回りに回動させることによって、前記つまみ29の一端が前記弾性部材10を押さえ込み、前記弾性部材10を前記保持材6に圧接させ、前記気密材17を嵌入された前記保持材6を、前記ドアパネル8に固定する。
As shown in FIG. 15B, by rotating the
前記つまみ29によって、前記弾性部材10を前記保持材6側に押さえ込むことにより、確実に前記保持材6を固定することができる。
The holding
また、図示しないが、前記ヒンジ28をばね蝶番にするなどして、常に前記つまみ29に対して反時計回りに回動付勢しても良い。ばね蝶番によって、前記つまみ29に前記弾性部材10を押さえ込む方向の力を与え、衝撃などによって、前記つまみ29が時計回りに回動し、前記保持材6が脱落することを防ぐことが可能である。ばね蝶番は、平蝶番にばねを組み込み、平蝶番が閉じる方向、あるいは開く方向に付勢した周知の技術である。
Although not shown, the
逆に、前記気密材17を嵌入した前記保持材6を外す場合、まず前記つまみ29を時計回りに回動し、前記押さえ込む力を取り除いた後、前記保持材6を抜き取る。
On the contrary, when removing the holding
図15は前記気密材17を前記保持材6に嵌入させた場合を記載したが、前記弾性部材10は保持材を介さず、直接、前記弾性部材10と前記ドアパネル8の隙間に差し込んで固定しても良い。
FIG. 15 shows the case where the
尚、図3に示すように、前記弾性部材10、前記アングル27、前記ヒンジ28および前記つまみ29は、ドアパネル8の高さ方向とほぼ同一の長さに必ずしもする必要はなく、気密材17あるいは保持材6の強度に応じて、前記気密材17あるいは保持材6が変形しない程度に、部分的に配置しても良い。
As shown in FIG. 3, the
また、このような気密材17の取り付け構造は、側枠4とドアパネル8の隙間だけでなく、ドアパネル同士あるいはドアパネル8と上枠5あるいはドアパネル8と敷居9との隙間にも使用することが可能であることは当然である。
In addition, such an
実施例5は実施例1乃至実施例3の弾性部材10に実施例4とは異なる押さえ込み機構を追加した例である。実施例5を図16(A)および(B)を用いて説明する。
The fifth embodiment is an example in which a pressing mechanism different from the fourth embodiment is added to the
図16(A)および(B)は、実施例5に係るエレベータドアの断面構造であり、図2におけるA−A線に沿う部分の断面構造に相当する図である。 FIGS. 16A and 16B are cross-sectional structures of the elevator door according to the fifth embodiment, corresponding to the cross-sectional structure of the portion along the line AA in FIG.
前記弾性部材10は略L字状の断面を有し、一辺は前記ドアパネル8の裏面、折返し部分にリベット11あるいは接着剤等で固定されており、他辺は前記ドアパネル8の戸袋側端部と所望の隙間をあけて取り付けられている。
The
アングル27の一辺は前記弾性部材10の外側に、該弾性部材10を固定している前記リベット11で共締め、あるいは接着剤等で固定されており、他辺先端の内側にはヒンジ28の一辺が接着剤等で固定されている。
One side of the
前記ヒンジ28は、例えば、平蝶番である。
The
前記ヒンジ28の他辺には、L字形状をした前記つまみ29の辺aが接着剤等で固定され、前記つまみ29の辺bが図16(A)に示すように、戸袋側かつ乗場側に立ち上がるように配置する。
The side a of the L-shaped
図16(A)に示した気密材17は保持材6に嵌入され、前記保持材6が前記弾性部材10と前記ドアパネル8の隙間に差し込まれている。
The
図16(B)に示すように、二点鎖線によってしめされた前記つまみ29を、前記ヒンジ28を介して、時計回りに回動させることによって、前記つまみ29の一端が前記弾性部材10を押さえ込み、前記弾性部材10を前記保持材6に圧接させ、前記気密材17を嵌入された前記保持材6を、前記ドアパネル8に固定する。
As shown in FIG. 16B, the
前記つまみ29によって、前記弾性部材10を前記保持材6側に押さえ込むことにより、確実に前記保持材6を固定することができる。
The holding
また、図示しないが、前記ヒンジ28をばね蝶番にするなどして、常に前記つまみ29に対して時計回りに回動付勢しても良い。ばね蝶番によって、前記つまみ29に前記弾性部材10を押さえ込む方向の力を与え、衝撃などによって、前記つまみ29が反時計回りに回動し、前記保持材6が脱落することを防ぐことが可能である。ばね蝶番は、平蝶番にばねを組み込み、平蝶番が閉じる方向、あるいは開く方向に付勢した周知の技術である。
Although not shown, the
逆に、前記気密材17を嵌入した前記保持材6を外す場合、まず前記つまみ29を反時計周りに回動し、前記押さえ込む力を取り除いた後、前記保持材6を抜き取る。
Conversely, when removing the holding
図16は前記気密材17を前記保持材6に嵌入させた場合を記載したが、前記弾性部材10は保持材を介さず、直接、前記弾性部材10と前記ドアパネル8の隙間に差し込んで固定しても良い。
FIG. 16 shows the case where the
尚、図3に示すように、前記弾性部材10、前記アングル27、前記ヒンジ28および前記つまみ29は、ドアパネル8の高さ方向とほぼ同一の長さに必ずしもする必要はなく、気密材17あるいは保持材6の強度に応じて、前記気密材17あるいは保持材6が変形しない程度に、部分的に配置しても良い。
As shown in FIG. 3, the
また、このような気密材17の取り付け構造は、側枠4とドアパネル8の隙間だけでなく、ドアパネル同士あるいはドアパネル8と上枠5あるいはドアパネル8と敷居9との隙間にも使用することが可能であることは当然である。
In addition, such an
各実施例は両開き扉について説明したが、片開き扉についても同様に適用可能である。 Each embodiment has been described with respect to a double door, but the present invention can be similarly applied to a single door.
各実施例は保持材または気密材の脱落防止として、少なくとも1本のねじで併用固定しても良い。 In each embodiment, the holding material or the airtight material may be fixed together with at least one screw to prevent the holding material or the airtight material from falling off.
本発明はエレベータ以外の遮煙性能を必要とする扉装置に適用することができる。 The present invention can be applied to door devices that require smoke shielding performance other than elevators.
各実施例の保持材は樹脂の射出成形品や樹脂の押し出し材であっても良い。 The holding material of each embodiment may be a resin injection molded product or a resin extrusion material.
1 エレベータホール
2 出入口
3 三方枠
4 側枠
4a 折返し板
4b 折返し板
5 上枠
6 保持材
6a 基部
6b V溝
6c 貫通穴または凹部
7 取付けねじ
8 ドアパネル
9 敷居
10 弾性部材
10a 挟み部
11 リベット
12b 折返し板
13 凸部
17 気密材
17a 基部
17b V溝
17c 貫通穴または凹部
18 締着具
22 基部
23 密閉部
25 挟み部
26 押さえ部
27 アングル
28 ヒンジ
29 つまみ
a、b 辺
G 隙間
DESCRIPTION OF
Claims (13)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011064768A JP5708112B2 (en) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | Elevator door smoke barrier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011064768A JP5708112B2 (en) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | Elevator door smoke barrier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012201425A JP2012201425A (en) | 2012-10-22 |
JP5708112B2 true JP5708112B2 (en) | 2015-04-30 |
Family
ID=47182811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011064768A Expired - Fee Related JP5708112B2 (en) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | Elevator door smoke barrier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5708112B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109748180A (en) * | 2017-11-01 | 2019-05-14 | 上海三菱电梯有限公司 | Hot trigger mechanism and elevator landing door with the hot trigger mechanism |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4655423A (en) * | 1985-06-03 | 1987-04-07 | Illinois Tool Works Inc. | Plastic clip with integral nail |
JP2005181397A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Yozo Shinozaki | Clip |
JP2005306578A (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Toshiba Elevator Co Ltd | Smoke shielding device of elevator door |
JP4481110B2 (en) * | 2004-08-25 | 2010-06-16 | 三菱電機株式会社 | Elevator landing door equipment |
JP4835130B2 (en) * | 2005-12-01 | 2011-12-14 | 三菱電機株式会社 | Adjustment jig for elevator hall door device and installation adjustment method using the same |
-
2011
- 2011-03-23 JP JP2011064768A patent/JP5708112B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109748180A (en) * | 2017-11-01 | 2019-05-14 | 上海三菱电梯有限公司 | Hot trigger mechanism and elevator landing door with the hot trigger mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012201425A (en) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7958972B2 (en) | Sealing device for elevator | |
KR101506559B1 (en) | Apparatus for closing of window | |
WO2012176297A1 (en) | Elevator landing door device | |
KR101775997B1 (en) | Guide apparatus for preventing fall of window | |
US20060191749A1 (en) | Hall door apparatus of elevator | |
WO2011121764A1 (en) | Car door device for elevator | |
KR101778283B1 (en) | Gap preventing device of sliding fittings | |
WO2016000498A1 (en) | Door or window | |
KR101169788B1 (en) | Window system provided with sealing member having elastic force | |
JP5708112B2 (en) | Elevator door smoke barrier | |
KR20130087797A (en) | Sliding window having airtight apparatus | |
KR20090032189A (en) | Safety apparatus for tempered glass door | |
JP4458810B2 (en) | How to repair elevator doors | |
JP2005306578A (en) | Smoke shielding device of elevator door | |
JP4317742B2 (en) | Elevator equipment | |
WO2014207896A1 (en) | Elevator car | |
JP2008265902A (en) | Entrance/exit device for elevator | |
JP2004026316A (en) | Door device for elevator | |
KR101472225B1 (en) | Windproof member, fittings frame with the same and method of constructing the same | |
JP4884651B2 (en) | Elevator landing door equipment | |
JP5847635B2 (en) | Rafter unit | |
JP2006137585A (en) | Door device of elevator | |
JP4025266B2 (en) | slide door | |
JP2013237530A (en) | Hall door fixture of elevator | |
JP4689242B2 (en) | Elevator door equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5708112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |