JP5705637B2 - Power control apparatus and power control method - Google Patents
Power control apparatus and power control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5705637B2 JP5705637B2 JP2011098812A JP2011098812A JP5705637B2 JP 5705637 B2 JP5705637 B2 JP 5705637B2 JP 2011098812 A JP2011098812 A JP 2011098812A JP 2011098812 A JP2011098812 A JP 2011098812A JP 5705637 B2 JP5705637 B2 JP 5705637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage battery
- target
- absence
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000007774 longterm Effects 0.000 claims description 56
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/12—Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Description
本発明は、電力を供給可能な分散電源と、電力系統から供給される電力又は分散電源から供給される電力を蓄電する蓄電池と、負荷機器とを有する需要家に設けられ、需要家内の電力を制御する電力制御装置及び電力制御方法に関する。 The present invention is provided in a consumer having a distributed power source capable of supplying electric power, a storage battery storing electric power supplied from an electric power system or electric power supplied from a distributed power source, and a load device. The present invention relates to a power control apparatus to be controlled and a power control method.
近年、環境負荷の軽減の観点から、一般家庭等の電力の需要家において、太陽電池などの分散電源や蓄電池を備える電力制御システムが普及しつつある(例えば、特許文献1参照)。このような電力制御システムでは、太陽電池によって発電した電力を需要家内の負荷機器に供給することや、あるいは電力系統に逆潮流させることで売却(売電)することもできる。 In recent years, a power control system including a distributed power source such as a solar cell or a storage battery is becoming widespread in power consumers such as ordinary households from the viewpoint of reducing environmental load (for example, see Patent Document 1). In such a power control system, the power generated by the solar battery can be supplied to a load device in the consumer, or sold (power sale) by causing the power system to reversely flow.
また、かかる電力制御システムでは、蓄電池を用いることによって、例えば、電力料金の低い夜間の電力、あるいは太陽電池によって発電された電力を蓄電池に蓄電しておけば、電力料金の高い昼間などに、蓄電池を放電して需要家内の負荷機器の電力をまかなうこともできるので、需要家における電力費用を削減することができる。 In addition, in such a power control system, by using a storage battery, for example, if power stored in a storage battery is stored at night when the power charge is low or generated by a solar battery, the storage battery can be used in the daytime when the power charge is high. It is also possible to cover the power of the load equipment in the consumer by discharging the power, so that the power cost at the consumer can be reduced.
ところで、需要家では、利用者が在宅している場合と、旅行や出張などで長期不在である場合とで、負荷機器の運転状況が異なる。しかしながら、従来技術に係る電力制御システムでは、利用者が長期不在の場合を考慮した蓄電池の制御が行われていない。 By the way, in the consumer, the driving | running state of a load apparatus differs with the case where a user is staying at home, and the case where it is absent for a long time, such as a trip or a business trip. However, in the power control system according to the related art, the storage battery is not controlled in consideration of the case where the user is absent for a long time.
このため、かかる電力制御システムでは、利用者が長期不在であるにも関わらず、必要以上に蓄電池の残量を維持して売電できたはずの電力が減少してしまうことや、逆に蓄電池から放電しすぎることで利用者が長期不在から戻った際に電力が不足して、電力料金の高い電力を使用してしまう場合があった。つまり、従来技術では、蓄電池を備えているにも関わらず、利用者の長期不在時における蓄電池の制御が適切に実行されず、有益性が十分に図られていないという問題があった。 For this reason, in such a power control system, although the user has been absent for a long time, the power that should have been able to be sold while maintaining the remaining amount of the storage battery is reduced more than necessary, and conversely In some cases, when the user returns from a long absence due to excessive discharge, the power is insufficient and power with a high power charge is used. That is, in the related art, there is a problem that although the storage battery is provided, the control of the storage battery is not properly performed when the user is absent for a long time, and the utility is not sufficiently achieved.
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、蓄電池を有する需要家において、利用者の長期不在時における蓄電池の制御を適切に実行し、有益性を高めることが可能な電力制御装置及び電力制御方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and in a consumer having a storage battery, it is possible to appropriately execute the control of the storage battery when the user is absent for a long period of time, thereby increasing the utility. An object is to provide a power control apparatus and a power control method.
上述した課題を解決するために、本発明は以下のような特徴を有している。まず、本発明に係る電力制御装置の特徴は、電力を供給可能な分散電源(例えば、太陽電池121、施錠装置156)と、電力系統(電力系統10)から供給される電力又は前記分散電源から供給される電力を蓄電する蓄電池(蓄電池122)と、負荷機器(例えば、冷蔵装置153)とを有する需要家(需要家100)に設けられ、前記需要家内の電力を制御する電力制御装置(電力制御装置200)であって、前記需要家内において、前記負荷機器を利用する利用者の長期不在を検出する検出部(長期不在検出部231)と、前記検出部によって前記利用者の長期不在が検出された場合、前記蓄電池の運転モードを、在宅モードから不在モードに設定するモード制御部(モード制御部232)と、前記不在モードに設定された場合、在宅時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第1目標蓄電量から、長期不在時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第2目標蓄電量に変更する蓄電量設定部(蓄電量設定部233)と、前記蓄電量設定部によって変更された前記第2目標蓄電量に基づいて、前記蓄電池の蓄電量を制御する蓄電池制御部(蓄電池制御部234)とを備えることを要旨とする。
In order to solve the above-described problems, the present invention has the following features. First, the power control device according to the present invention is characterized by a distributed power source (for example, the
本発明に係る電力制御装置の第2の特徴は、上記第1の特徴に係り、前記蓄電量設定部は、前記不在モードに設定された場合、前記第1目標蓄電量よりも大きい前記第2目標蓄電量に変更することを要旨とする。 A second feature of the power control apparatus according to the present invention is related to the first feature, wherein the storage amount setting unit is larger than the first target storage amount when set in the absence mode. The gist is to change to the target power storage amount.
本発明に係る電力制御装置の第3の特徴は、上記第1の特徴に係り、前記蓄電量設定部は、前記不在モードに設定された場合、前記第1目標蓄電量よりも小さい前記第2目標蓄電量に変更することを要旨とする。 A third feature of the power control apparatus according to the present invention is related to the first feature, wherein the storage amount setting unit is smaller than the first target storage amount when set to the absent mode. The gist is to change to the target power storage amount.
本発明に係る電力制御装置の第4の特徴は、上記第1乃至3の特徴に係り、前記不在モードに設定された場合、前記蓄電池に蓄電されている電力を用いて、前記負荷機器を運転する負荷制御部(負荷制御部235)を更に備えることを要旨とする。 A fourth feature of the power control apparatus according to the present invention relates to the first to third features, and when the absence mode is set, the load device is operated using the power stored in the storage battery. The gist is to further include a load control unit (load control unit 235).
本発明に係る電力制御装置の第5の特徴は、上記第4の特徴に係り、前記負荷制御部は、前記不在モードに設定された場合、前記利用者の在宅を見せかけることが可能な負荷機器を運転することを要旨とする。 A fifth feature of the power control apparatus according to the present invention is related to the fourth feature, wherein the load control unit can pretend to be at home of the user when set to the absent mode. The gist is to drive.
本発明に係る電力制御装置の第6の特徴は、上記第5の特徴に係り、前記負荷制御部は、前記蓄電池の蓄電量が所定閾値以下の場合、前記利用者の在宅を見せかけることが可能な負荷機器(例えば、照明装置151、テレビ154)の消費電力を抑制することを要旨とする。
A sixth feature of the power control apparatus according to the present invention is related to the fifth feature, wherein the load control unit can pretend to be at home of the user when the storage amount of the storage battery is equal to or less than a predetermined threshold value. The main point is to reduce the power consumption of load devices (for example, the
本発明に係る電力制御装置の第7の特徴は、電力を供給可能な分散電源と、電力系統から供給される電力又は前記分散電源から供給される電力を蓄電する蓄電池と、負荷機器とを有する需要家に設けられ、前記需要家内の電力を制御する電力制御装置における電力制御方法であって、前記需要家内において、前記負荷機器を利用する利用者の長期不在を検出するステップと、前記利用者の長期不在が検出された場合、前記蓄電池の運転モードを、在宅モードから不在モードに設定するステップと、前記不在モードに設定された場合、在宅時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第1目標蓄電量から、長期不在時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第2目標蓄電量に変更するステップと、前記第2目標蓄電量に基づいて、前記蓄電池の蓄電量を制御するステップとを備えることを要旨とする。 A seventh feature of the power control apparatus according to the present invention includes a distributed power source that can supply power, a storage battery that stores power supplied from the power system or power supplied from the distributed power source, and a load device. A power control method in a power control device provided in a consumer and controlling power in the consumer, the step of detecting a long-term absence of a user who uses the load device in the consumer; and the user When the long-term absence is detected, the step of setting the operation mode of the storage battery from the home mode to the absence mode, and the first target power storage to be stored in the storage battery when the home mode is set when the absence mode is set. And changing the storage amount of the storage battery based on the second target storage amount based on the second target storage amount to be stored in the storage battery when there is no long-term absence. And summarized in that and a step.
本発明によれば、蓄電池を有する需要家において、利用者の長期不在時における蓄電池の制御を適切に実行し、有益性を高めることが可能な電力制御装置及び電力制御方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in the consumer who has a storage battery, the control of the storage battery at the time of a user's long-term absence can be performed appropriately, and the power control apparatus and power control method which can raise a profit can be provided. .
[第1実施形態]
次に、図面を参照して、本発明の第1実施形態を説明する。具体的には、(1)電力制御システムの構成、(2)電力制御装置の構成、(3)電力制御装置の動作、(4)作用及び効果について説明する。なお、以下の実施形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
[First Embodiment]
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Specifically, (1) the configuration of the power control system, (2) the configuration of the power control device, (3) the operation of the power control device, (4) the actions and effects will be described. In the description of the drawings in the following embodiments, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.
(1)電力制御システムの構成
図1は、本実施形態に係る電力制御システム1の概略構成図である。かかる電力制御システム1は、一般家庭などの需要家100に設けられており、需要家100内の負荷機器の電力制御を行うことができる。
(1) Configuration of Power Control System FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a power control system 1 according to the present embodiment. The power control system 1 is provided in a
図1に示すように、電力制御システム1は、スマートメータ110、ハイブリッドPCS120、太陽電池121、定置型の蓄電池122、電気自動車に搭載される蓄電池123、負荷機器としての照明装置151、空調装置152、冷蔵装置153、テレビ154、蓄熱機器155、施錠装置156、電力制御装置200を有する。
As shown in FIG. 1, the power control system 1 includes a
太陽電池121は、太陽光を受光し、受光した太陽光に応じて直流電力を発生させることができる。なお、太陽電池121は、需要家100内に電力を供給可能な分散電源を構成する。
The
蓄電池122は、電力系統10から供給される電力又は太陽電池121から供給される電力を蓄電することができる。なお本実施形態では、定置型の蓄電池122と電気自動車に搭載される蓄電池123とを、単に蓄電池122として説明する。また、蓄熱機器155は、例えば、ヒートポンプや温水器などである。
The
スマートメータ110は、電力系統10に接続されるとともに、家庭内配電線400に接続される。また、スマートメータ110は、需要家100内の負荷機器によって消費される電力の合計である総消費電力を取得し、家庭内通信回線500を介して、電力制御装置200に総消費電力を通知することができる。また、スマートメータ110は、広域通信網20を介して、需要家100を含む需要家群の電力を制御するエネルギーマネジメントシステム(以下、EMS)50に、かかる総消費電力量を通知することもできる。
The
ハイブリッドPCS120は、家庭内配電線400に接続されるとともに、分散電源としての太陽電池121と蓄電池122とに接続される。ハイブリッドPCS120は、家庭内通信回線500に接続し、電力制御装置200と通信することができる。ハイブリッドPCS120は、電力制御装置200の指示に応じて、太陽電池121と蓄電池122とを稼働させる。
The
また、ハイブリッドPCS120は、太陽電池121によって発電された電力を蓄電池122に蓄電させることができる。また、ハイブリッドPCS120は、家庭内配電線400から供給される交流電力を直流電力に変換し、この直流電力も蓄電池122に蓄電させることができる。
Moreover, the
ハイブリッドPCS120は、太陽電池121によって発電された直流電力や、蓄電池122の放電による直流電力を交流電力に変換して家庭内配電線400へ送り出すことができる。家庭内配電線400へ送り出された交流電力は、適宜、照明装置151、空調装置152、冷蔵装置153、テレビ154、蓄熱機器155、及び施錠装置156において使用され、あるいは、電力系統10への逆潮流の電力となる。
The
負荷機器としての照明装置151、空調装置152、冷蔵装置153、テレビ154、蓄熱機器155、及び施錠装置156は、家庭内配電線400に接続されるとともに、家庭内通信回線500に接続される。これらの負荷機器は、電力制御装置200の制御に応じて、動作する。
The
電力制御装置200は、家庭内通信回線500を介して、スマートメータ110、ハイブリッドPCS120、照明装置151、空調装置152、冷蔵装置153、テレビ154、蓄熱機器155、施錠装置156との通信を行う。当該通信は、無線通信であってもよく、有線通信であってもよい。
The
また、電力制御装置200は、広域通信網20を介して、EMS50に接続しており、電力系統10から供給される電力の電力料金を示す料金情報をEMS50から受信するとともに、かかる料金情報に基づいて、電力制御システム1における負荷機器及びハイブリッドPCS120の動作を制御できる。
Further, the
なお、本実施形態において、上述した料金情報は、電力系統10の電力需要に応じて電力料金を変更するTOU(Time of Use)と称される料金形態において用いられる料金情報を想定しているが、RTP(Real Time Pricing)と称される料金形態で用いられる料金情報であってもよい。また、本実施形態に係る電力制御装置200は、HEMS(Home Energy Management System)と称される装置を想定している。
In the present embodiment, the above-described rate information is assumed to be rate information used in a rate form called TOU (Time of Use) that changes the power rate according to the power demand of the
(2)電力制御装置の構成
次に、図2を参照して、本実施形態に係る電力制御装置200の構成について具体的に説明する。図2に示すように、電力制御装置200は、通信部210と、記憶部220と、処理部230とを備える。
(2) Configuration of Power Control Device Next, the configuration of the
通信部210は、家庭内通信回線500及び広域通信網20に接続する。通信部210は、家庭内通信回線500を介して、負荷機器などの各機器と通信する。通信部210は、広域通信網20を介して、EMS50と通信することもできる。通信部210は、EMS50から電力系統10から供給される電力の電力料金を示す料金情報を取得すると、処理部230に出力する。
The
記憶部220は、処理部230が実行するプログラムを記憶すると共に、処理部230でのプログラム実行中にワークエリアとして使用される。本実施形態に係る記憶部220は、図3に示すように、運転モードと、運転対象の負荷機器と、目標蓄電量とを関連付けて記憶する。
The
運転モードは、負荷機器及び蓄電池122の運転状態を示す情報である。本実施形態では、運転モードとして、在宅モードと不在モードとが設けられている。在宅モードは、負荷機器の利用者が需要家100内に在宅している場合の運転モードである。一方、不在モードは、利用者が需要家100内に長期不在である場合の運転モードである。なお、在宅モード又は不在モードの変更は、後述する処理部230によって実行される。
The operation mode is information indicating the operation state of the load device and the
運転対象の負荷機器は、運転モードに対応して運転される負荷機器の識別情報を示している。本実施形態では、需要家100内の全ての負荷機器が、在宅モードに関連付けて記憶されている。また、冷蔵装置153と施錠装置156とが、不在モードに関連付けて記憶されている。なお、更に多くの負荷機器が、不在モードに関連付けられて記憶されていてもよい。
The load device to be operated indicates identification information of the load device to be operated corresponding to the operation mode. In this embodiment, all the load devices in the
目標蓄電量は、蓄電池122に蓄電しておくべき蓄電量を示す。目標蓄電量は、蓄電池122における放電及び蓄電を制御する際の基準となる値である。具体的に、目標蓄電量は、蓄電池122において電力が蓄電・放電される際に維持する最低蓄電量である。また、本実施形態では、目標蓄電量として、在宅モードに関連付けられる第1目標蓄電量(AkWh)と、不在モードに関連付けて記憶されている第2目標蓄電量(BkWh)とが設けられている。また、本実施形態では、第1目標蓄電量よりも第2目標蓄電量の方が蓄電量の値が大きい。つまり、第1目標蓄電量と第2目標蓄電量とは、第1目標蓄電量(AkWh)<第2目標蓄電量(BkWh)という関係を満たす。
The target power storage amount indicates a power storage amount that should be stored in the
第1目標蓄電量は、利用者の在宅時において、蓄電池122に蓄電しておくべき蓄電量であり、利用者によって負荷機器が運転される際の日々の消費電力に基づいて決定されることが好ましい。例えば、電力料金の安い夜間の電力を蓄電池122に蓄電する場合、第1目標蓄電量は、翌日の電力料金の高い昼間(例えば、13時〜15時)に運転される負荷機器の消費電力量とすることが好ましい。
The first target power storage amount is the power storage amount that should be stored in the
これは次の理由による。すなわち、蓄電池122に第1目標蓄電量の電力を蓄電しておくことで、蓄電池122に蓄電されている電力を用いて、電力料金の高い昼間の期間における負荷機器の電力をまかなうことが可能になるからである。なお、本実施形態において、利用者の在宅時とは、後述する処理部230によって利用者の長期不在が検出される以外の期間を示す。
This is due to the following reason. That is, by storing the electric power of the first target power storage amount in the
また、第2目標蓄電量は、利用者が長期不在から戻った際に消費される負荷機器の消費電力に基づいて決定されることが好ましい。ここで、当該消費電力は、需要家100における負荷機器を運転した際の最大消費電力であることが好ましい。
Moreover, it is preferable that the second target power storage amount is determined based on the power consumption of the load device that is consumed when the user returns from a long absence. Here, it is preferable that the said power consumption is the maximum power consumption at the time of driving the load apparatus in the
これは、次の理由による。たとえば、ヒートポンプ給湯機を導入した利用者は、電力料金の低い夜間の期間において湯を沸かして貯めておくが、利用者が長期不在の場合は湯沸しを一般的に停止する。そのため、日中に利用者が長期不在から帰宅した際に、蓄電池122に蓄電されている電力を用いて、湯沸しの電力をまかなうことが可能になるからである。
This is due to the following reason. For example, a user who has installed a heat pump water heater boils and stores hot water during a nighttime period when the power rate is low, but generally stops boiling when the user is absent for a long period of time. For this reason, when the user returns home from a long absence during the day, the electric power stored in the
処理部230は、記憶部220に記憶されているプログラムに従った処理を行う。処理部230は、長期不在検出部231と、モード制御部232と、蓄電量設定部233と、蓄電池制御部234と、負荷制御部235とを備える。
The
長期不在検出部231は、通信部210を介して取得した不在情報に基づいて、需要家100内において、負荷機器を利用する利用者の長期不在を検出する。ここで、本実施形態に係る長期不在検出部231は、4つの方法によって利用者の長期不在を検出することができる。以下に4つの方法について説明する。
The long-
第1の方法では、長期不在検出部231は、利用者の外出時に行われる施錠が需要家100の内側と外側とのいずれで行われたかと、施錠後の経過時間とに基づいて、長期不在を検出する。具体的に、長期不在検出部231は、不在情報として、需要家100の内側と外側とのいずれで施錠が行われたかを示す施錠情報を、施錠装置156から取得する。
In the first method, the long-term
長期不在検出部231は、施錠情報に基づいて、施錠が外側で行われたか否かを判定する。長期不在検出部231は、施錠が外側から行われたと判定した場合、施錠時刻を記憶する。また、長期不在検出部231は、施錠時刻から所定期間(例えば、24時間)が経過しても解錠された旨の通知を施錠装置156から受けなかった場合、利用者が長期不在であることを検出する。
The long-term
第2の方法では、長期不在検出部231は、利用者が所有する携帯電話などの端末装置から送信される位置情報に基づいて、長期不在を検出する。具体的に、長期不在検出部231は、広域通信網20を介して、不在情報として、利用者が所有する端末装置から送信される位置情報を取得する。
In the second method, the long-term
長期不在検出部231は、予め記憶する需要家100の位置情報(住所情報)と、端末装置から送信される位置情報とに基づいて、距離を算出する。長期不在検出部231は、算出した距離が所定距離(例えば、500km)以上であるか否かを判定し、所定距離以上であると判定した場合は、利用者が長期不在であることを検出する。
The long-
第3の方法では、長期不在検出部231は、需要家100内における消費電力の変化に基づいて、長期不在を検出する。具体的には、長期不在検出部231は、不在情報として、スマートメータ110によって測定される1日の総消費電力を日々取得するとともに、これを記憶する。
In the third method, the long-
また、長期不在検出部231は、新たに総消費電力を取得する度に、過去に取得した1日の総消費電力と比較する。具体的に、長期不在検出部231は、新たな総消費電力が過去の総消費電力より所定電力以下であるか否かを判定し、所定電力以下であると判定した場合は、利用者が長期不在であることを検出する。なお、長期不在検出部231は、新たな総消費電力と過去の総消費電力とを比較する際、同じ月日に取得された総消費電力、又は、同じ曜日に取得された総消費電力を比較してもよい。
In addition, the long-term
第4の方法では、長期不在検出部231は、利用者からの入力操作に基づいて、利用者の長期不在を検出する。具体的に、長期不在検出部231は、電力制御装置200に設けられる入力部(図示せず)や、施錠装置156に設けられる入力部(図示せず)に対して、利用者によって長期不在である旨の入力操作が行われた際、この入力情報を不在情報として取得する。長期不在検出部231は、かかる不在情報を取得した際に、利用者が長期不在であることを検出する。
In the fourth method, the long-
このように、長期不在検出部231は、上述した4つの方法のいずれかによって、利用者が長期不在であることを検出する。なお、上述した4つの方法を組み合わせて長期不在を検出してもよい。また、上述した方法以外にも、例えば、人感センサなどを用いて、利用者の長期不在を検出するなど、様々な方法を用いてもよい。
As described above, the long-term
モード制御部232は、長期不在検出部231によって利用者の長期不在が検出された場合、蓄電池122の運転状態を示す運転モードを、在宅モードから不在モードに設定する。また、モード制御部232は、不在モードに設定したことを、蓄電量設定部233と、負荷制御部235とに通知する。
When the long-term
蓄電量設定部233は、不在モードが設定された場合、利用者の在宅時に蓄電池122に蓄電しておくべき第1目標蓄電量から、利用者の長期不在時に蓄電池122に蓄電しておくべき第2目標蓄電量に変更する。具体的に、蓄電量設定部233は、モード制御部232から、不在モードに設定した旨の通知を受けると、記憶部220を参照して、不在モードに関連付けて記憶されている第2目標蓄電量を取得する。
When the absence mode is set, the storage
このとき、蓄電量設定部233は、蓄電池122に蓄電しておくべき目標電力量を第1目標蓄電量よりも大きい第2目標蓄電量に変更して、変更した第2目標蓄電量を蓄電池制御部234に通知する。
At this time, the power storage
蓄電池制御部234は、蓄電池122から電力を放電する際、第2目標蓄電量を下限値として放電してもよい。つまり、蓄電池制御部234は、蓄電池122から電力を放電する際、第2目標蓄電量未満となった場合には、ハイブリッドPCS120に放電を停止するように指示してもよい。この場合、蓄電池122に第2目標蓄電量の電力を確保することができる。
When discharging power from the
なお、蓄電池制御部234は、蓄電量設定部233によって変更された第2目標蓄電量に基づいて、蓄電池122を制御する。具体的に、蓄電池制御部234は、蓄電池122に電力を蓄電する際、第2目標蓄電量を最低蓄電量として蓄電するようにハイブリッドPCS120を制御する。このとき、蓄電池制御部234は、電力系統10から供給される電力のうち、電力料金が所定料金以下の電力、又は、太陽電池121によって発電される電力を蓄電池122に蓄電するようにハイブリッドPCS120を制御する。
The storage
負荷制御部235は、モード制御部232から不在モードに設定した旨の通知を受けると、記憶部220を参照して、不在モードに関連付けて記憶されている運転対象の負荷機器の識別情報を取得する。負荷制御部235は、識別情報に対応する負荷機器のみを運転させるとともに、他の負荷機器については、運転を停止するように指示する。
When the
また、負荷制御部235は、蓄電池122に蓄電されている電力を用いて負荷機器を運転する。この場合、負荷制御部235は、蓄電池122の蓄電量を取得するとともに、蓄電量に応じて負荷機器の運転を制御する。例えば、負荷制御部235は、蓄電池122の蓄電量が第2目標蓄電量以上の場合には、冷蔵装置153と施錠装置156とを通常運転し、第2目標蓄電量未満の場合には、冷蔵装置153の冷蔵温度を上げる、又は、一時的に停止するなどの間欠運転を実行することによって、消費電力を抑制する。
Further, the
(3)電力制御装置の動作
次に、図4を参照して、電力制御装置200の動作を説明する。具体的に、電力制御装置200が、在宅モードから不在モードに変更する際の動作を説明する。図4は、電力制御装置200の動作を示すシーケンス図である。
(3) Operation of Power Control Device Next, the operation of the
まず、ステップS11において、電力制御装置200では、モード制御部232が、在宅モードに設定する。また、蓄電池制御部234が第1目標蓄電量に基づいて、蓄電池122を制御する。
First, in step S11, in the
ステップS12において、長期不在検出部231が、通信部210によって受信された不在情報を取得する。
In step S <b> 12, the long-term
ステップS13において、長期不在検出部231は、不在情報に基づいて、負荷機器の利用者が長期不在であるか否かを判定する。なお、長期不在検出部231は、利用者が長期不在でないと判定した場合は、ステップS12乃至S13の動作を繰り返す。
In step S <b> 13, the long-term
ステップS14において、モード制御部232は、長期不在検出部231によって利用者が長期不在であると判定された場合、運転モードを在宅モードから不在モードに設定するとともに、不在モードに変更すべき旨を蓄電量設定部233と負荷制御部235とに通知する。
In step S14, when the long-term
ステップS15において、蓄電量設定部233は、モード制御部232からの通知を受けると、記憶部220を参照して、不在モードに関連付けて記憶されている第2目標蓄電量を抽出する。蓄電量設定部233は、抽出した第2目標蓄電量を蓄電池制御部234に通知して、蓄電池の蓄電量を第1目標蓄電量から第2目標蓄電量に変更するように指示する。
In step S15, upon receiving the notification from the
ステップS16において、蓄電池制御部234は、蓄電量設定部233から通知された第2目標蓄電量に基づいて、蓄電池122の運転を制御する。具体的に、蓄電池制御部234は、蓄電池122に蓄電する際、第2目標蓄電量以上の電力を蓄電するようにハイブリッドPCS120を制御する。
In step S <b> 16, the storage
より詳細には、蓄電池制御部234は、通信部210を介して、EMS50から送信される料金情報を取得する。蓄電池制御部234は、当該料金情報によって示される電力料金が料金閾値以下である場合に、電力系統10からの電力を蓄電池122に蓄電するようにハイブリッドPCS120に指示する。あるいは、蓄電池制御部234は、太陽電池121によって発電された電力を蓄電池122に蓄電するようにハイブリッドPCS120に指示する。
More specifically, the storage
このようにして、蓄電池制御部234は、在宅モードにおいて、電力料金が料金閾値以下の電力、又は、太陽電池121によって発電される電力を蓄電池122に蓄電するようにハイブリッドPCS120を制御する。なお、蓄電池制御部234は、蓄電池122から電力を放電する際には、第2目標蓄電量を下限値として放電するように、ハイブリッドPCS120に指示してもよい。
In this way, the storage
ステップS17において、負荷制御部235は、不在モードに関連付けて記憶されている冷蔵装置153及び施錠装置156のみを運転し、他の負荷機器の運転を停止する。なお、負荷制御部235は、蓄電池122に蓄電されている電力を用いて、冷蔵装置153及び施錠装置156を運転することが好ましい。
In step S <b> 17, the
以上のようにして、電力制御装置200では、在宅モードから不在モードに変更し、蓄電池122、負荷機器としての冷蔵装置153及び施錠装置156の制御が行われる。
As described above, in the
(4)作用及び効果
上述した第1実施形態において、電力制御装置200は、利用者が長期不在であるか否かを判定し、長期不在であると判定した場合、在宅モードから不在モードに変更する。また、電力制御装置200は、不在モードに設定した際、蓄電池122の目標蓄電量を第1目標蓄電量から第2目標蓄電量に変更するとともに、第2目標蓄電量を目標値とした蓄電・放電制御を実行する。また、電力制御装置200は、蓄電池122に蓄電する際、電力料金が料金閾値以下の電力、又は、太陽電池121によって発電された電力を蓄電池122に蓄電する。つまり、電力制御装置200は、より安価な電力を蓄電池122に蓄電する。
(4) Operation and Effect In the first embodiment described above, the
また、不在モードに対応する第2目標蓄電量は、在宅モードに対応する第1目標蓄電量よりも大きい。つまり、電力制御装置200は、利用者の在宅時に蓄電しておくべき第1目標蓄電量よりも大きい第2目標蓄電量の電力を蓄電池122に蓄電しておくことで、利用者が長期不在から帰宅して負荷機器を運転する際に必要な電力をできるだけ蓄電池122に蓄電させておくことができる。
Further, the second target power storage amount corresponding to the absence mode is larger than the first target power storage amount corresponding to the home mode. In other words, the
ここで、利用者が長期不在から帰宅した際には、空調装置152、蓄熱機器155、テレビ154などの複数の負荷機器を一度に起動することが想定される。特に、蓄熱機器155の起動には、通常運転時よりも多くの電力が必要になる。
Here, when the user returns home from a long absence, it is assumed that a plurality of load devices such as the
本実施形態に係る電力制御装置200によれば、利用者が長期不在から帰宅した際に多くの電力が必要になっても、蓄電池122に蓄電されている第2目標蓄電量以上の安価な電力を使用することができるので、電力費用を抑制することができる。
According to the
以上のように、本実施形態に係る電力制御装置200によれば、蓄電池を有する需要家において、利用者の長期不在時における蓄電池の制御を適切に実行し、有益性を高めることができる。
As described above, according to the
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を説明する。具体的に、(1)電力制御装置の構成、(2)作用及び効果について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Specifically, (1) the configuration of the power control device, (2) the operation and effects will be described.
(1)電力制御装置の構成
本実施形態に係る電力制御装置200の構成について説明する。ここで、上述した第1実施形態に係る電力制御装置200では、不在モードに設定された場合、蓄電量設定部233は、第1目標蓄電量よりも大きい第2目標蓄電量に変更するように構成されていた。
(1) Configuration of Power Control Device A configuration of the
本実施形態に係る電力制御装置200では、蓄電量設定部233は、モード制御部232によって不在モードに設定された場合、第1目標蓄電量よりも小さい第2目標蓄電量に変更するように構成されている。つまり、本実施形態では、第1目標蓄電量と第2目標蓄電量とが、第1目標蓄電量A>第2目標蓄電量Bという関係を満たす。
In the
また、本実施形態に係る第2目標蓄電量は、利用者が長期不在中に消費される負荷機器の消費電力に基づいて決定されることが好ましい。具体的に、第2目標蓄電量は、記憶部220において、不在モードに関連付けて記憶されている冷蔵装置153及び施錠装置156の消費電力に基づいて決定されることが好ましい。
Moreover, it is preferable that the 2nd target electrical storage amount which concerns on this embodiment is determined based on the power consumption of the load apparatus consumed while a user is absent for a long term. Specifically, the second target power storage amount is preferably determined based on the power consumption of the
また、蓄電池制御部234は、蓄電池122に電力を蓄電する際、第2目標蓄電量を上限値として蓄電することが好ましい。つまり、蓄電池制御部234は、蓄電池122の蓄電量が第2目標蓄電量以上となった場合に、ハイブリッドPCS120に蓄電を停止するように指示してもよい。これは次の理由による。すなわち、第2目標蓄電量を蓄電時の上限値とすることで、太陽電池121によって発電される電力を蓄電せずに、積極的に売電することが可能になるからである。
Moreover, when storing the electric power in the
(2)作用及び効果
本実施形態に係る電力制御装置200では、蓄電量設定部233が、不在モードに設定された際、蓄電池122の目標蓄電量を第1目標蓄電量から第2目標蓄電量に変更する。なお、この第2目標蓄電量は、第1目標蓄電量よりも小さい。また、蓄電池制御部234は、蓄電池122に電力を蓄電する際、第2目標蓄電量を目標値として蓄電する。
(2) Operation and Effect In the
つまり、本実施形態に係る電力制御装置200によれば、利用者の長期不在時において、在宅時と比べて蓄電池122に蓄電させる電力を小さくすることで、太陽電池121から発電される電力を可能な限り電力系統10に逆潮流(売電)させることができるので、太陽電池121によって発電された電力を積極的に売電して、電力系統10からの電力の購入と売電とによる総合的な電力費用を抑制することができる。
That is, according to the
このように、本実施形態に係る電力制御装置200においても、利用者の長期不在時における蓄電池の制御を適切に実行し、有益性を高めることができる。
As described above, also in the
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態を説明する。具体的には、(1)電力制御装置の構成、(2)電力制御装置の動作、(3)作用及び効果、について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. Specifically, (1) the configuration of the power control device, (2) the operation of the power control device, and (3) the action and effect will be described.
(1)電力制御装置の構成
本実施形態に係る電力制御装置200は、防犯機能を更に備えている。具体的に、本実施形態に係る電力制御装置200では、記憶部220が、図5に示すように、運転パターンと、特定の負荷機器を識別する識別情報と、特定の負荷機器を運転する運転時刻とを関連付けて記憶する。
(1) Configuration of Power Control Device The
なお、図5では、利用者の在宅を見せかけることが可能な特定の負荷機器として、照明装置151とテレビ154とを例に挙げているが、これは次の理由による。これらの特定の負荷機器は、需要家100の宅外から、宅内を見た際に、視覚的又は聴覚的に利用者の在宅を疑似的に見せかけることが可能な負荷機器であるためである。なお、視覚的又は聴覚的に利用者の在宅を見せかけることができる負荷機器であれば、どのような負荷機器(例えば、ラジオ)であってもよい。
In FIG. 5, the
また、本実施形態では、運転パターンとして、第1運転パターンと、第1運転パターンよりも負荷機器の消費電力が小さい第2運転パターンとが設けられている。具体的に、記憶部220は、第1運転パターンと、照明装置151及びテレビ154と、運転時刻t10〜t20とが関連付けて記憶しており、第2運転パターンと、照明装置151及びテレビ154と、運転時刻t10〜t11、t12〜t20とが関連付けて記憶している。
Moreover, in this embodiment, the 1st operation pattern and the 2nd operation pattern in which the power consumption of a load apparatus is smaller than a 1st operation pattern are provided as an operation pattern. Specifically, the
ここで、第1運転パターンに対応する運転時刻t10〜t20よりも、第2運転パターンに対応する運転時刻t10〜t11、t12〜t20の方が、運転期間が短い。なお、第1運転パターンに対応する運転時刻t10〜t20と、第2運転パターンに対応する運転時刻t10〜t11、t12〜t20とは、利用者の在宅をより現実的に見せかけるため、利用者が在宅時に照明装置151及びテレビ154を運転する時刻に基づいて決定することが好ましい。
Here, the operation times t10 to t11 and t12 to t20 corresponding to the second operation pattern are shorter than the operation times t10 to t20 corresponding to the first operation pattern. Note that the operation times t10 to t20 corresponding to the first operation pattern and the operation times t10 to t11 and t12 to t20 corresponding to the second operation pattern make the user's home more realistic. It is preferable to determine based on the time when the
また、本実施形態に係る負荷制御部235は、モード制御部232によって不在モードに設定された場合、利用者の在宅を見せかけることが可能な負荷機器を運転する。具体的に、負荷制御部235は、不在モードに設定された旨の通知を受けると、記憶部220を参照して、第1運転パターンに対応する照明装置151及びテレビ154と、運転時刻t10〜t20とを特定する。
In addition, when the
また、負荷制御部235は、照明装置151及びテレビ154に対して、運転時刻t10〜t20の期間に運転するように指示する。なお、負荷制御部235は、上述した第1乃至第2実施形態に示すように、冷蔵装置153及び施錠装置156に加えて、利用者の在宅を疑似的に見せかけることが可能な照明装置151及びテレビ154を運転する。
In addition, the
また、負荷制御部235は、蓄電池122に蓄電されている電力を用いて、上述した負荷機器を運転する。負荷制御部235は、蓄電池122の蓄電量が所定閾値以下の場合、第2運転パターンに基づいて、照明装置151及びテレビ154を運転して、消費電力を抑制する。
Further, the
具体的に、負荷制御部235は、定期的に蓄電池122の蓄電量を取得する。負荷制御部235は、蓄電池122の蓄電量が所定閾値以下の場合、図6に示すように、第2運転パターンによって、照明装置151及びテレビ154を運転する。つまり、負荷制御部235は、第2運転パターンによって負荷機器を運転する場合、運転期間を間欠させて、運転期間を短くすることで、第1運転パターンによって負荷機器を運転する場合と比べて、消費電力を小さくするように運転する。
Specifically, the
(2)電力制御装置の動作
次に、図7を参照して、本実施形態に係る電力制御装置200の動作について説明する。具体的に、負荷制御部235が、不在モードに設定された際に、利用者の在宅を見せかけることが可能な照明装置151及びテレビ154を運転する際の動作を説明する。なお、以下の動作は、図4におけるステップS17の動作である。
(2) Operation of Power Control Device Next, the operation of the
ステップS101において、負荷制御部235は、不在モードに設定された場合、記憶部220を参照し、運転パターンとして、第1運転パターンに関連付けて記憶されている照明装置151及びテレビ154と、運転時刻t10〜t20とを特定する。
In step S101, when the
負荷制御部235は、照明装置151及びテレビ154に対して、運転時刻t10〜t20によって示される期間に運転するように指示する。なお、このとき、負荷制御部235は、蓄電池122に蓄電されている電力を用いて照明装置151及びテレビ154を運転する。
The
ステップS102において、負荷制御部235は、ハイブリッドPCS120から、蓄電池122の蓄電量を取得する。
In step S <b> 102, the
ステップS103において、負荷制御部235は、蓄電量が所定閾値以下であるか否かを判定する。ここで、所定閾値は、蓄電池122に蓄電でされる電力の下限値よりも、所定蓄電量だけ大きく設定されている値である。
In step S103, the
例えば、蓄電池122の下限値が第2目標蓄電量である場合、所定閾値は、第2目標蓄電量に対して所定蓄電量だけ大きく設定される値である。一方、蓄電池122の下限値が、蓄電池122の容量がゼロとなる値である場合、所定閾値は、容量がゼロとなる値から所定蓄電量だけ大きく設定される値である。なお、負荷制御部235は、蓄電量が所定閾値以下でないと判定した場合は、ステップS132乃至S133の動作を繰り返す。
For example, when the lower limit value of the
ステップS104において、負荷制御部235は、蓄電池122の蓄電量が所定閾値以下の場合、第2運転パターンに基づいて、照明装置151及びテレビ154を運転して、消費電力を抑制する。具体的に、負荷制御部235は、第1運転パターンに対応する運転時刻t10〜t20から、第2運転パターンに対応する運転時刻t10〜t11、t12〜t20によって示される運転期間に変更して、照明装置151及びテレビ154を運転する。つまり、負荷制御部235は、運転期間を短くして消費電力を抑制する。
In step S104, when the stored amount of the
なお、本実施形態では、第1運転パターンから第2運転パターンに変更することで、運転期間を短くして消費電力を抑制するように構成されていたが、運転する負荷機器を減らすことで、消費電力を抑制してもよい。 In the present embodiment, the first operation pattern is changed to the second operation pattern, so that the operation period is shortened and the power consumption is suppressed, but by reducing the load equipment to be operated, You may suppress power consumption.
(3)作用及び効果
本実施形態に係る電力制御装置200では、不在モードに設定した場合、負荷制御部235が、利用者の在宅を見せかける照明装置151、テレビ154などの特定の負荷機器を運転させることができる。このような電力制御装置200によれば、利用者が長期不在の場合における防犯機能を高めることができる。
(3) Operation and Effect In the
また、電力制御装置200では、蓄電池122に蓄電されている電力を用いて、照明装置151及びテレビ154を運転するので、電力系統10からの電力を用いずに、電力費用を抑制しつつ、防犯機能を高めることができる。
In addition, since the
また、電力制御装置200では、蓄電池122の蓄電量が所定閾値以下の場合、第2運転パターンに基づいて、負荷機器を運転し、消費電力を抑制することができるので、蓄電池122の残量を考慮して無駄な電力の消費を抑制できる。
Further, in the
[その他の実施形態]
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although this invention was described by embodiment, it should not be understood that the description and drawing which form a part of this indication limit this invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
例えば、上述した実施形態において、分散電源として、太陽電池121を例に挙げて説明したが、風力発電機などの他の電源を用いる場合にも、同様に本発明を適用することができる。
For example, in the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態において、電力制御装置200の機能は、ハイブリッドPCS120や、スマートメータ110に備えられていてもよい。
In the above-described embodiment, the function of the
また、上述した実施形態において、電力制御装置200の機能は、HEMS(Home Energy Management System)と称される装置に適用されている場合を例に挙げて説明したが、BEMS(Building and Energy Management System)等、スマートグリッド技術における様々なシステムに適用してもよい。
In the above-described embodiment, the function of the
また、上述した実施形態及び変更例は組み合わせることも可能である。このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。 Further, the above-described embodiment and modification examples can be combined. Thus, it should be understood that the present invention includes various embodiments and the like not described herein. Therefore, the present invention is limited only by the invention specifying matters in the scope of claims reasonable from this disclosure.
1…電力制御システム、10…電力系統、20…広域通信網、50…EMS、100…需要家、110…スマートメータ、120…ハイブリッドPCS、121…太陽電池、122…蓄電池、151…照明装置、152…空調装置、153…冷蔵装置、154…テレビ、155…蓄熱機器、156…施錠装置、200…電力制御装置、210…通信部、220…記憶部、230…処理部、231…長期不在検出部、232…モード制御部、233…蓄電量設定部、234…蓄電池制御部、235…負荷制御部、400…家庭内配電線、500…家庭内通信回線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Power control system, 10 ... Power system, 20 ... Wide area communication network, 50 ... EMS, 100 ... Consumer, 110 ... Smart meter, 120 ... Hybrid PCS, 121 ... Solar cell, 122 ... Storage battery, 151 ... Illumination device, 152 ... Air conditioner, 153 ... Refrigerator, 154 ... TV, 155 ... Heat storage device, 156 ... Locking device, 200 ... Power control device, 210 ... Communication unit, 220 ... Storage unit, 230 ... Processing unit, 231 ... Long-term absence detection , 232... Mode control unit, 233 .. storage amount setting unit, 234 .. storage battery control unit, 235 .. load control unit, 400 .. domestic distribution line, 500 .. domestic communication line
Claims (6)
前記需要家内で前記負荷機器を利用する利用者の長期不在を検出する検出部と、
前記検出部によって前記利用者の長期不在が検出された場合、前記蓄電池の運転モードを、在宅モードから不在モードに設定するモード制御部と、
前記不在モードに設定された場合、前記蓄電池に蓄電しておくべき目標電力量を、在宅時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第1目標蓄電量から、長期不在時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第2目標蓄電量に変更する蓄電量設定部と、
前記蓄電量設定部によって変更された前記第2目標蓄電量に基づいて、前記蓄電池の蓄電量を制御する蓄電池制御部とを備え、
前記第2目標蓄電量は、前記第1目標蓄電量よりも大きいことを特徴とする電力制御装置。 Provided in a consumer having a distributed power source capable of supplying power, a power supplied from a power system or a storage battery storing power supplied from the distributed power source, and a load device, and controls the power in the consumer A power control device,
A detector for detecting the extended absence of the user who uses the load device by the demand wife,
When the long-term absence of the user is detected by the detection unit, a mode control unit that sets the operation mode of the storage battery from the home mode to the absence mode;
When the absence mode is set, the target power amount that should be stored in the storage battery should be stored in the storage battery from the first target storage amount that should be stored in the storage battery when at home, during a long-term absence. A storage amount setting unit for changing to a second target storage amount;
A storage battery control unit that controls the storage amount of the storage battery based on the second target storage amount changed by the storage amount setting unit ;
The power control apparatus characterized in that the second target power storage amount is larger than the first target power storage amount .
前記需要家内で前記負荷機器を利用する利用者の長期不在を検出する検出部と、
前記検出部によって前記利用者の長期不在が検出された場合、前記蓄電池の運転モードを、在宅モードから不在モードに設定するモード制御部と、
前記不在モードに設定された場合、前記蓄電池に蓄電しておくべき目標電力量を、在宅時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第1目標蓄電量から、長期不在時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第2目標蓄電量に変更する蓄電量設定部と、
前記蓄電量設定部によって変更された前記第2目標蓄電量に基づいて、前記蓄電池の蓄電量を制御する蓄電池制御部と、
前記不在モードに設定された場合、前記蓄電池に蓄電されている電力を用いて、前記負荷機器を運転する負荷制御部とを備えることを特徴とする電力制御装置。 Provided in a consumer having a distributed power source capable of supplying power, a power supplied from a power system or a storage battery storing power supplied from the distributed power source, and a load device, and controls the power in the consumer A power control device,
A detection unit for detecting a long-term absence of a user who uses the load device in the consumer;
When the long-term absence of the user is detected by the detection unit, a mode control unit that sets the operation mode of the storage battery from the home mode to the absence mode;
When the absence mode is set, the target power amount that should be stored in the storage battery should be stored in the storage battery from the first target storage amount that should be stored in the storage battery when at home, during a long absence. A storage amount setting unit for changing to a second target storage amount;
A storage battery control unit that controls the storage amount of the storage battery based on the second target storage amount changed by the storage amount setting unit;
A power control device comprising: a load control unit that operates the load device using the power stored in the storage battery when the absence mode is set.
前記需要家内で前記負荷機器を利用する利用者の長期不在を検出するステップと、
前記利用者の長期不在が検出された場合、前記蓄電池の運転モードを、在宅モードから不在モードに設定するステップと、
前記不在モードに設定された場合、前記蓄電池に蓄電しておくべき目標電力量を、在宅時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第1目標蓄電量から、長期不在時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第2目標蓄電量に変更するステップと、
前記第2目標蓄電量に基づいて、前記蓄電池の蓄電量を制御するステップとを備え、
前記第2目標蓄電量は、前記第1目標蓄電量よりも大きいことを特徴とする電力制御方法。 Provided in a consumer having a distributed power source capable of supplying power, a power supplied from a power system or a storage battery storing power supplied from the distributed power source, and a load device, and controls the power in the consumer A power control method in a power control apparatus,
Detecting the extended absence of the user who uses the load device by the demand wife,
When the long-term absence of the user is detected, the operation mode of the storage battery is set from the home mode to the absence mode;
When the absence mode is set, the target power amount that should be stored in the storage battery should be stored in the storage battery from the first target storage amount that should be stored in the storage battery when at home, during a long-term absence. Changing to the second target charged amount;
Controlling the storage amount of the storage battery based on the second target storage amount ,
The power control method, wherein the second target power storage amount is larger than the first target power storage amount .
前記需要家内で前記負荷機器を利用する利用者の長期不在を検出するステップと、 Detecting a long-term absence of a user who uses the load device in the consumer;
前記利用者の長期不在が検出された場合、前記蓄電池の運転モードを、在宅モードから不在モードに設定するステップと、 When the long-term absence of the user is detected, the operation mode of the storage battery is set from the home mode to the absence mode;
前記不在モードに設定された場合、前記蓄電池に蓄電しておくべき目標電力量を、在宅時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第1目標蓄電量から、長期不在時に前記蓄電池に蓄電しておくべき第2目標蓄電量に変更するステップと、 When the absence mode is set, the target power amount that should be stored in the storage battery should be stored in the storage battery from the first target storage amount that should be stored in the storage battery when at home, during a long-term absence. Changing to the second target charged amount;
前記第2目標蓄電量に基づいて、前記蓄電池の蓄電量を制御するステップと、 Controlling the storage amount of the storage battery based on the second target storage amount;
前記不在モードに設定された場合、前記蓄電池に蓄電されている電力を用いて、前記負荷機器を運転するステップとを備えることを特徴とする電力制御方法。 And a step of operating the load device using the power stored in the storage battery when the absence mode is set.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011098812A JP5705637B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Power control apparatus and power control method |
JP2015032566A JP2015112014A (en) | 2011-04-26 | 2015-02-23 | Power control unit, power control system, and power control method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011098812A JP5705637B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Power control apparatus and power control method |
JP2015032566A JP2015112014A (en) | 2011-04-26 | 2015-02-23 | Power control unit, power control system, and power control method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032566A Division JP2015112014A (en) | 2011-04-26 | 2015-02-23 | Power control unit, power control system, and power control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012231612A JP2012231612A (en) | 2012-11-22 |
JP5705637B2 true JP5705637B2 (en) | 2015-04-22 |
Family
ID=59410621
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011098812A Active JP5705637B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Power control apparatus and power control method |
JP2015032566A Pending JP2015112014A (en) | 2011-04-26 | 2015-02-23 | Power control unit, power control system, and power control method |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032566A Pending JP2015112014A (en) | 2011-04-26 | 2015-02-23 | Power control unit, power control system, and power control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5705637B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014241692A (en) * | 2013-06-12 | 2014-12-25 | 住友電気工業株式会社 | Conversion device for storage battery, power supply system, and power supply control method |
JP6205891B2 (en) * | 2013-06-25 | 2017-10-04 | 株式会社ノーリツ | Heat source equipment |
CN103514512B (en) * | 2013-09-11 | 2016-09-07 | 国家电网公司 | The grid-connected quick aid decision-making method of the online isolated island of power system |
JP2015139066A (en) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 株式会社デンソー | Presence/absence determination device capable |
JP2015162925A (en) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | 株式会社Nttファシリティーズ | power management system |
JP2015164361A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-10 | 三菱電機株式会社 | power supply system |
JP6355369B2 (en) * | 2014-03-11 | 2018-07-11 | 大阪瓦斯株式会社 | Absence determination system |
EP3226369A4 (en) * | 2014-11-27 | 2018-08-01 | Kyocera Corporation | Power control device, power control method, and power control program |
JP6646849B2 (en) * | 2014-12-10 | 2020-02-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Information notification method and information notification device |
CN105207215B (en) * | 2015-10-30 | 2018-03-20 | 国网河南方城县供电公司 | A kind of electric load dispatch control method |
CN106099970B (en) * | 2016-05-15 | 2019-01-15 | 华南理工大学 | A kind of more micro-capacitance sensor black-start methods considering tri-phase unbalance factor constraint |
JP7212863B2 (en) * | 2019-06-20 | 2023-01-26 | マツダ株式会社 | SUPPORT SYSTEM AND SUPPORT METHOD USING CAR SHARING SERVICE |
JP2021027667A (en) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 日野自動車株式会社 | Vehicular electric power supply device and vehicular electric power supply method |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001008385A (en) * | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Sekisui Chem Co Ltd | Power storing system |
JP2002190309A (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Osaka Gas Co Ltd | Operation control system for cogeneration unit |
JP2004094607A (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable information device, and charge state optimization method and program therefor, as well as battery management server, and charge state optimization method and program for battery type electric device thereby |
JP2005086953A (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Energy supply and demand control method and device |
WO2006006224A1 (en) * | 2004-07-09 | 2006-01-19 | Crc Solutions Corporation | Fuel cell system limiting peak of power consumption to maximum power generation or lower, method for controlling fuel cell system and building structure |
JP5063036B2 (en) * | 2006-06-09 | 2012-10-31 | 中国電力株式会社 | Power supply system |
JP5547902B2 (en) * | 2009-03-27 | 2014-07-16 | トヨタホーム株式会社 | Power supply control device |
JP5574663B2 (en) * | 2009-10-05 | 2014-08-20 | パナソニック株式会社 | Power supply system and control device for power supply system |
JP2011125122A (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Sony Corp | Battery control system, battery control device, and method and program for controlling battery |
WO2012029145A1 (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | Power management device |
-
2011
- 2011-04-26 JP JP2011098812A patent/JP5705637B2/en active Active
-
2015
- 2015-02-23 JP JP2015032566A patent/JP2015112014A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015112014A (en) | 2015-06-18 |
JP2012231612A (en) | 2012-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5705637B2 (en) | Power control apparatus and power control method | |
JP5663645B2 (en) | Control apparatus and control method | |
WO2011065496A1 (en) | Control apparatus, control system, and control method | |
JP5731635B2 (en) | Power control apparatus, control system, and control method | |
US10243396B2 (en) | Control device, power control system, and power control method | |
JP5645394B2 (en) | Control device, control system, and control method | |
EP2701261A1 (en) | Control device, power control system, and power control method | |
US20130207466A1 (en) | Home energy management apparatus and method for interworking with new renewable energy | |
JP2012115003A (en) | Control device and control method | |
JP2016015846A (en) | Electric power system, controller, and charge/discharge control method | |
WO2014051039A1 (en) | Management system, management method, and device | |
WO2013057516A1 (en) | Smart meter apparatus | |
US20120105011A1 (en) | Power control apparatus and power control method | |
EP2849302B1 (en) | Energy management device, energy management method and program | |
KR20110022514A (en) | Apparatus for controlling power consumtion in smart meter and method thereof | |
JP6786815B2 (en) | Power supply control system, power supply control method and power supply control program | |
JP2013074704A (en) | Control device and control method | |
JP6076666B2 (en) | Management system, management method, and control apparatus | |
JP2013223316A (en) | Power control system | |
JP2014217177A (en) | Power supply system and power storage device | |
US20180323614A1 (en) | Apparatus control device, apparatus control system, and apparatus control method | |
JP6127233B2 (en) | Battery system | |
WO2012046381A1 (en) | Power generation system and method for operating power generation system | |
JP6759623B2 (en) | Power system connection control system, power system connection control method and power system connection control program | |
JP6299514B2 (en) | Power supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5705637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |