JP5705412B2 - フェムトセルデバイス - Google Patents

フェムトセルデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5705412B2
JP5705412B2 JP2009007339A JP2009007339A JP5705412B2 JP 5705412 B2 JP5705412 B2 JP 5705412B2 JP 2009007339 A JP2009007339 A JP 2009007339A JP 2009007339 A JP2009007339 A JP 2009007339A JP 5705412 B2 JP5705412 B2 JP 5705412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
femtocell device
femtocell
subchannels
area
subset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009007339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009171584A (ja
Inventor
ブライアン スマート クリストファー
ブライアン スマート クリストファー
クラーレ アングハラッド ソマーヴィレ フィオナ
クラーレ アングハラッド ソマーヴィレ フィオナ
Original Assignee
インテル コーポレイション
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション, インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2009171584A publication Critical patent/JP2009171584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705412B2 publication Critical patent/JP5705412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/12Fixed resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信ネットワークにおけるフェムトセルデバイスに関し、特にユーザデバイスに対しオープンアクセス及びクローズドアクセスを提供するフェムトセルデバイスに関する。
フェムトセルデバイスは、住居に配置するために設計された小型で省電力の屋内無線基地局である。フェムトセルデバイスは、このような環境下において、重複するマクロセルネットワークから得られるものよりも、より良いネットワークカバレッジ及びネットワーク容量を提供する。さらに、フェムトセルは(「バックホール」として知られている)オペレータのネットワークからのデータの受信、あるいはデータの送信のために、ブロードバンド接続を使用する。
従来は、フェムトセルデバイスは2つの方法のうち1つでユーザを扱うように構成されていた。1つ目の構成では、フェムトセルデバイスは既存のマクロセルネットワークの延長として働き、フェムトセルデバイスの通信範囲における全てのユーザに対して更に広範囲かつ高容量のネットワークを提供する。このことは住居において、マクロセルのカバレッジが貧弱である場合に、フェムトセルデバイスがその場所の居住者に対し(近くの人や通行人に対しても同様に)ネットワークへのアクセスを提供することを意味する。この構成では、全てのユーザは開放加入者グループの一員であるとみなされ、フェムトセルデバイスの使用は特定のユーザの集合に制限されない。フェムトセルデバイスからの通信と、重複するマクロセルネットワークとの間の干渉は、フェムトセルデバイス及びマクロセルネットワークの間でユーザの受け渡しを行うことにより軽減される。しかし、この構成では、ネットワークへの公共アクセス用のバックホールを提供するために、フェムトセルデバイスはフェムトセルデバイス所有者の(あるいは、プライベートな)ブロードバンド接続を使用することになり、ユーザに対し信頼性のあるサービス品質(QOS:Quality of Service)を提供することは容易ではない。
2つ目の構成では、フェムトセルデバイスはネットワークへのアクセスを所定の加入者の集合(閉鎖加入者グループ)に限定する。その結果、閉鎖グループ内の加入者にとっては、より良いサービス品質(QOS)やより高いデータの帯域幅がもたらされる。所定の加入者の集合は、一般的にフェムトセルの所有者とネットワークの管理者(例えば、フェムトセルデバイスが位置する住所に普段住んでいる者)との間で合意される。しかし、この構成では、フェムトセルデバイスから閉鎖加入者グループのユーザへの通信は、重複するマクロセルネットワークからフェムトセルデバイスの付近にいる(閉鎖加入者グループでない)他のユーザへの通信と干渉する場合がある。例えば、フェムトセルデバイスが周囲のマクロセルネットワークセルと同じチャネルを使用している場合、両者の間で干渉が起こりうる。
本発明によれば、開放加入者グループと閉鎖加入者グループの両方に対し、同時アクセスを提供することのできるフェムトセルデバイスが提供される。これにより、本発明に係るフェムトセルデバイスは両方の構成の利点を実現することができる。
特に、通信ネットワーク内の1つ以上のユーザデバイスと通信するためのフェムトセルデバイスが提供される。前記通信ネットワークは通信に利用可能な複数のサブチャネルを有し、前記フェムトセルデバイスは、前記フェムトセルデバイスの閉鎖加入者グループにあり且つ第1のエリア内にあるユーザデバイスと通信を行うために、前記複数のサブチャネルの第1のサブセットを使用し、前記閉鎖加入者グループになく且つ前記第1のエリアより大きい第2のエリア内にあるユーザデバイス並びに前記閉鎖加入者グループにあり且つ前記第1のエリア外であって前記第2のエリア内にあるユーザデバイスである他のユーザデバイスと通信を行うために、前記複数のサブチャネルの第2のサブセットを使用する。
本発明の更なる側面によれば、通信ネットワーク内の1つ以上のユーザデバイスと通信するための方法が提供される。前記通信ネットワークは通信に利用可能な複数のサブチャネルを有する。当該方法は、フェムトセルデバイスに関連する閉鎖加入者グループにあり且つ前記フェムトセルデバイス周辺の第1のエリア内にあるユーザデバイスと通信を行うために、前記複数のサブチャネルの第1のサブセットを使用することと、前記閉鎖加入者グループになく且つ前記第1のエリアより大きい第2のエリア内にあるユーザデバイス並びに前記閉鎖加入者グループにあり且つ前記第1のエリア外であって前記第2のエリア内にあるユーザデバイスである他のユーザデバイスと通信を行うために、前記複数のサブチャネルの第2のサブセットを使用することとを含む。
本発明は、以下の図面に関連して説明される(ただし、それらは本発明の一例に過ぎない)。
図1は、本発明に係るフェムトセルデバイスを含む通信ネットワークを示す。 図2は、本発明に係るフェムトセルデバイスのブロック図である。 図3は、2つのセグメントに対するサブチャネルのマッピング例を示すテーブルである。 図4は、本発明の一例に係るダウンリンクフレームの構造を示す。 図5は、本発明の代替例に係るダウンリンクフレームの構造を示す。 図6は、本発明の更なる代替例に係るダウンリンクフレームの構造を示す。 図7は、本発明に係る方法を示す。
本発明は、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信ネットワーク用のフェムトセルデバイスに関連して説明されるが、フェムトセルに対してオープンアクセス及びクローズドアクセスを提供することができ、かつ、別個のまたは直交する電波資源の割り当てによりマルチアクセス機能を提供することが可能な、任意の第2世代、第3世代、あるいは次世代のセル通信ネットワークに対しても適用することができる。特に、本発明はIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)802.16m規格または3GPP(Third Generation Partnership Project)のLTE(Long Time Evolution)規格に関するネットワークのためのデバイスに適用することができる。その他のタイプのネットワークでは、フェムトセルデバイスは家庭用基地局、アクセスポイント基地局、または3Gアクセスポイントとして知られている。
図1は、本発明に係るフェムトセルデバイス4を含む通信ネットワーク2を示す。フェムトセルデバイス4は、ブロードバンド接続8及びインターネット10を介して、ネットワークオペレータ6に接続されている。上述したように、ブロードバンド接続8はバックホールとして使用される。すなわち、ブロードバンド接続8は、フェムトセルデバイスからオペレータ6へ(または、オペレータ6を介して)送信される必要のある任意のデータ、及びオペレータ6からフェムトセルデバイス4へ送信される必要のある任意のデータのために使用される。
ネットワークオペレータ6は、1つまたは複数のマクロセル基地局12、14を含む従来のマクロセルネットワークに接続されている。ここで示された例では、マクロセル基地局12は、フェムトセルデバイス4が位置するエリアまたは建物をカバーするマクロセルを維持する。本発明は、重複するマクロセルに関連して説明されているが、本発明はマイクロセルやピコセルを制御する基地局を含む、他の任意のネットワーク管理基地局と共に動作することができる。
さらに、多数のユーザデバイス16が、フェムトセルデバイス4の範囲内(必ずしも通信範囲にある必要はない)及び基地局12により維持されるマクロセル内にある。
各々のユーザデバイス16は、オープンデバイス(‘O’で表示)またはフェムトセルデバイスの閉鎖加入者グループとして指定されているデバイス(‘C’で表示)のいずれかに分類される。従って、ユーザデバイス16c、16d、16e、及び16hはオープンデバイスであり、ユーザデバイス16a、16b、16f、及び16gは閉鎖加入者グループに指定されている。本明細書では、「オープンデバイス」の語、あるいはユーザデバイスが「開放加入者グループ」または「オープンアクセスグループ」にあることは、フェムトセルデバイス4の閉鎖加入者グループに指定されていないユーザデバイス16を示すものとする。
上述したように、従来のフェムトセルデバイスは、所定のリストにあるユーザデバイスのみがフェムトセルデバイスと通信することのできる閉鎖加入者グループモードと、任意のユーザデバイスがフェムトセルデバイスと通信することのできる開放加入者グループモードとのいずれかにおいて動作することができる。
本発明によれば、フェムトセルデバイス4は両方のタイプの加入者グループにおけるユーザデバイス16と同時に通信を行うことができる。
特に、本発明に係るフェムトセルデバイス4は、2つの同心状のカバレッジエリアを実質的に維持する。1つのエリアは、閉鎖加入者グループに指定されたユーザデバイス16のためのものであり(以下、「内側の」または「第1の」エリアと称する)、もう1つのエリアは、全てのユーザデバイス16のためのものである(以下、「外側の」または「第2の」エリアと称する)。図1では、これらの同心状のエリアは、閉鎖加入者グループのための破線円18と、閉鎖加入者グループにないか、あるいは閉鎖加入者グループにあり且つ第1のエリア18の外側にあるデバイスのための破線円20とにより示される。当然のことながら、エリアの形状及び範囲は、フェムトセルデバイス4の近辺における電波の伝播状況により決定される。エリア20は、フェムトセルデバイス4からの通信範囲を表し、ここではそれ以外に「フェムトセル」と称される。
WiMAXの通信ネットワークでは、エアインターフェースは多数のサブチャネルに分割され、各ユーザデバイス16は、それぞれ1つまたは複数のサブチャネルによりデータの送信または受信を行う。従って、本発明の好適な実施形態では、フェムトセルデバイス4は、複数のサブチャネルのうち第1のサブセットを、閉鎖加入者グループに指定されたデバイス16のために維持し、複数のサブチャネルのうち第2のサブセットを、閉鎖加入者グループに指定されていないデバイス16のために使用することで、2つの同心状のカバレッジエリアを維持する。
本発明の好適な実施形態では、複数のサブチャネルのうち第1のサブセットは、第2のサブセットより多くのサブチャネルを含む。従って、本実施形態では、閉鎖加入者グループのデバイス16に対し、オープンデバイス16よりも多くの帯域幅が提供される。しかし、周囲の状況(例えば、フェムトセルデバイス4が位置する建物のタイプ等)に応じて、またはフェムトセルの所有者とネットワーク管理者との合意に応じて、サブチャネルのサブセットは同じ大きさであってもよいし、第1のサブセットが第2のサブセットより少ないサブチャネルを含んでいてもよい。
本発明の更なる実施形態では、フェムトセルデバイス4は、第1のサブセットにおけるサブチャネルの信号を、第2のサブセットにおけるサブチャネルの信号よりも低出力で送信する。この方法によれば、第1及び第2のサブセットに対して適切な出力レベルを設定することで、第1のサブセットにおけるサブチャネルの信号の大部分はフェムトセルデバイス4が配置された建物の内側に抑制され、第2のサブセットにおけるサブチャネルの信号は建物の外側の所定距離まで伝搬することができる。これは図1に示されており、閉鎖加入者グループのデバイス16のためのカバレッジエリア18の範囲は、オープンデバイス16のためのカバレッジエリア20の範囲よりも小さい。
従って、図1に示された実施形態では、異なる大きさのカバレッジエリア18及び20により、エリア20の外側にあるユーザデバイス16g及び16hのみがフェムトセルデバイス4と通信を行うことができない。(閉鎖加入者グループに指定されている)ユーザデバイス16fはエリア18の外側にあるため、第2のサブセットにおけるサブチャネルの1つによってのみフェムトセルデバイス4と通信を行うことができ、閉鎖加入者グループでない他のデバイス16と同じ帯域幅の制約を受ける。ユーザデバイス16cはエリア18の内側にあるが、閉鎖加入者グループのデバイスではないため、第2のサブセットにおけるサブチャネルを使用することによってのみフェムトセルデバイス4と通信を行うことができる。
従って、本発明はフェムトセルデバイスに対するオープンアクセス及びクローズドアクセスの両方の利点を実現すると共に、それらのデメリットを最小限に抑制することができる。好適な実施形態では、データ帯域幅の大部分は閉鎖加入者グループのユーザデバイスに利用可能とされており、近くの人や通行人がネットワークへアクセスすることも依然として許可されている。公衆(すなわち、閉鎖加入者グループでない者)によるプライベートなブロードバンド接続8の利用は最小限に抑制される。好適な実施形態では、MAC(Medium Access Control)スケジューラが、閉鎖加入者グループのデバイス16のためのデータ通信量がオープングループのユーザデバイス16に対して優先されることを保証することができる。
適切な通信出力レベルが選択されていれば、閉鎖加入者グループのデバイスによる通信は実質的に建物の内部(すなわち、エリア18内)に制限されるため、閉鎖加入者グループのデバイスにより引き起こされるマクロセル内の通信への干渉は最小限に抑制される。さらに、フェムトセルデバイス4は、受信状況が貧弱なエリアへのマクロセルの拡張を許容する。
図2は、本発明に係るフェムトセルデバイス4の一例のブロック図である。フェムトセルデバイス4は、フェムトセルデバイス4の動作を制御する制御部22を含む。制御部22は、1つまたは複数のサブチャネルにおけるエアインターフェースを介して信号の送受信を行うための、トランシーバ回路24及びアンテナ26に接続されている。フェムトセルデバイス4はまた、フェムトセルデバイスの動作に関するデータまたは情報を記憶するためのメモリ28を含む。ある実施形態では、メモリ28は閉鎖加入者グループにあるユーザデバイス16を識別する情報を記憶してもよい。好適な実施形態では、この情報は各ユーザデバイス16のためのMACアドレスを含んでもよい。別の実施形態では、ネットワークオペレータ6が閉鎖加入者グループにあるユーザデバイス16を識別する情報を保持し、この情報をユーザデバイス16が最初にフェムトセルに登録された時にフェムトセルデバイス4へと渡してもよい。
フェムトセルデバイス4は、さらにMACスケジューラ30を含む。MACスケジューラ30は、通信のスケジューリング及びユーザデバイス16に対するサブチャネルの割り当てを担当し、オープンアクセス及びクローズドアクセスの制限を実行する。
WiMAXのネットワークでは、ダウンリンクの構造はフレーム毎を基準として変化する。全てのダウンリンクフレームのフォーマットを指定する責務は、MAC30にある。全てのフレームについて、MACスケジューラ30は何のデータが送信されるか、どのようにデータがエンコードされるか、及びフレーム内のどこにデータが置かれるかを決定する。MACスケジューラ30は通常、サービス品質への要求を満たすと共に、エアインターフェースの効率的な使用を保証するよう設計されている。
本発明の更に具体的な実施形態は、以下で図3から図6を参照して説明される。
WiMAX基準によれば、使用可能なサブチャネルのサブセットを、フェムトセルデバイス4内または他の基地局内の異なる「セグメント」にマッピングすることができる。特に、フェムトセルデバイス4は、3つのセグメントの1つに対して、1つまたは複数のサブセットのサブチャネルを割り当てることができる。ここで、各セグメントは1つのアンテナセクタにマッピングされることで、フェムトセルデバイス4または基地局に対し双方向機能を提供する。
しかし、本発明の実施形態によれば、この「セグメンテーション」は、フェムトセルデバイス4における単一の全方向性アンテナ26の周囲に、同心のカバレッジエリアを作成するために使用される。
この実施形態では、2つの「セグメント」が作成される。そして、閉鎖加入者グループのデバイス16が低出力のセグメントを使用し、他の全てのデバイス16が(より大きなエリアをもつ)高出力のセグメントを使用するように、それぞれ異なる出力レベルで通信が行われることが好ましい。さらに、上述したように、閉鎖加入者グループのためのセグメントがオープンデバイスのためのセグメントよりも高容量の帯域幅を持つように、2つのセグメントに異なる数のサブチャネルが割り当てられることが好ましい。
図3は、30のサブチャネルが使用可能な場合における、2つのセグメントに対するサブチャネルのマッピング例を示す。30のサブチャネルは6つのグループに分割されており、偶数番号のグループは6つのサブチャネルを有し、奇数番号のグループは4つのサブチャネルを有する。サブチャネルを任意にセグメントに割り当てることはできず、むしろ分割はサブチャネルグループの単位で行われる必要がある。さらに、各セグメントには、それぞれ少なくとも1つ以上の偶数番号のグループが含まれなくてはならない(例えば、25のサブチャネルを1つのセグメントに配置し、5つのサブチャネルを他のセグメントに配置することはできない)。従って、図中における8つの列は、それぞれ実現可能で有効なセグメントのマッピングを示している。各セグメントにおけるサブチャネルの割合は、6:24という一方の極値から、24:6という他方の極値までの間で漸次設定することができる。
第1のセグメントが閉鎖加入者グループのアクセスのためのものである場合、右手の列に示されるマッピングが使用されることが好ましい。これらのマッピングは、閉鎖加入者グループに対し、より多くのサブチャネル(及び、それによるさらに高い帯域幅)を提供するためである。
「内側の」セグメント(すなわち、エリア18)に対し、より多くのサブチャネルを割り当てることは、フェムトセルデバイス4の近くにあり、かつフェムトセルデバイス4が位置する建物の内部にあるユーザデバイスに対し、フェムトセルデバイス4からさらに遠く離れているものの「外側の」セグメント(すなわち、エリア20)の内側にあるユーザデバイス16に比べて、より高い帯域幅へのアクセスを許容する。一部のサブチャネルにおいてのみ、より高い出力レベルでの通信が行われるため、フェムトセルの近隣に対する干渉度合いが低減される。このことは、フェムトセルデバイス4を配置するにあたり特に重要な事項である。
本発明の実施形態は、この同心セグメンテーションアプローチを拡張しており、フェムトセルデバイス4がオープンアクセス及びクローズドアクセスの両方を提供することを可能としている。セグメンテーション能力は、オープンデバイスによるアクセスが利用可能な容量を制限するために使用され、閉鎖加入者グループのデバイスが、利用可能な帯域幅のうちより多くの割合を使用できるようにしている。
この方式の下では、サブチャネルの大部分を使用する「内側の」セグメントは、閉鎖加入者グループのユーザデバイス16にのみ利用可能とされ、セグメントのカバレッジが、フェムトセルデバイス4が配置されている建物の外側まで実質的に拡張しないことを保証にするために、比較的低い出力レベルで通信が行われる。「内側の」セグメントより少ないサブチャネルを使用する「外側の」セグメントは、公共アクセスに利用可能とされ、比較的高い出力レベルで通信が行われる。
フェムトセルデバイス4のMACスケジューラ30は、これらの物理層のセグメントを制御し、その解放性及び閉鎖性が確実に維持されるようにする。そして、特に「内側の」セグメント内の閉鎖加入者グループでないユーザデバイス16へのアクセスを拒否する。
さらに、MACスケジューラ30は、近隣のまたは重複するマクロセルとの干渉が最小限になるように、オープンデバイスのセグメントに使用される特定のサブチャネルを選択することができる。MACスケジューラ30は、フェムトセル20内で受信されるマクロセル通信のレベルを測定する。そして、最も低い受信信号強度を有するマクロセル内で使用されるサブチャネル(恐らく、フェムトセルデバイス4の周辺では使用されない)が、「開放」フェムトセルセグメント20で使用するのに最良の選択となる。
図4は、本発明に係るダウンリンク(すなわち、フェムトセルデバイス4からユーザデバイス16に対する)フレームの一例を示す。このように、ダウンリンクフレームは、オープンアクセス及びクローズドアクセスを提供するために、2つのセグメントの間で分割されていてもよい。第2のサブセットには、「開放」セグメントに割り当てられた「K」のサブチャネルがあり、第1のサブセットには、「閉鎖」セグメントに割り当てられた「L」のサブセットがある。上述したように、第1のサブセット内のサブチャネルは比較的低い出力レベルで通信が行われ、第2のサブセット内のサブチャネルはより高い出力レベルで通信が行われる。
本発明の本実施形態では、各パーティションは、フェムトセルデバイス4のために2つのセルを効果的に作成するそれぞれのヘッダ情報パケットと共に通信される。本発明の好適な実施形態では、ヘッダ情報パケットは、それぞれのFCH(Frame Control Header)、DL−MAP(Downlink Map)、UL−MAP(Uplink Map)を各パーティションにおいて含む。
FCHは、いくつのサブチャネルがフェムトセルデバイス4により使用されるかを規定すると共に、DL−MAPをデコードする方法を記述する。DL−MAPは、ダウンリンク内における他の全てのバーストのサイズ及び位置に関する情報を含み、どのユーザデバイスにバーストが送信される予定であるかを示すと共に、これらのバーストをデコードする方法を詳細に規定する。UL−MAPは、アップリンク内におけるすべてのバーストのサイズ及び位置に関する情報を含む。UL−MAPは、各バーストにおいてどのユーザデバイスが通信を行うべきか、及びユーザデバイスがどのようにバーストデータをエンコードすべきかを詳細に規定する。
この分割されたフレーム構造により、ユーザデバイス16は当該セグメントを本質的に別個のセルとして認識する。ここでは、閉鎖加入者グループのユーザデバイス16のみが「内部の」セグメントへアクセスすることができる。ユーザデバイス16が建物の内部から外部(より詳細には、内部エリア18のカバレッジの外側)へと移動する際、あるいはその逆の場合において、ユーザデバイス16は要求されるサービス品質を維持するために、一のセルから他のセルへのハンドオーバー(基地局の切り替え)を行うことが求められる。このハンドオーバーは、ユーザデバイス16にとっては標準的なWiMAXのハンドオーバーであるが、MACスケジューラ30が双方のフェムトセルセグメントを管理しているため、フェムトセルデバイス4にとっては非常に単純化されたものとなる。従ってその処理は、ネットワークを介して基地局間で信号のやり取りを行う必要なしに、単純な物理(PHY)層のハンドオーバーへと縮小される。
従って、本発明の好適な実施形態によれば、フェムトセルデバイス4は、単一の全方向性アンテナ26の周囲に複数の同心状のカバレッジエリアを作成する。ダウンリンクフレームは、2つの論理的なパートへ分割することができ、高出力のパートがフェムトセル全域(エリア20)をカバーし、低出力のパートがより小さな半径のエリア(エリア18)に抑制されるように、各々のパートは異なる平均出力レベルで通信が行われる。さらに、フェムトセルデバイス4を配置するにあたり、低出力の内部セグメントは原則的に、フェムトセルデバイス4が位置する建物の外部壁の内側に位置するように抑制され、高出力の外部セグメントは建物のすぐ近くをカバーするために建物の外側へと拡張する。さらに、内側のパートが外側のパートよりも高容量の帯域幅を持つように、2つのパートには異なる数のサブチャネルが割り当てられる。
図5は、本発明の代替例に係るダウンリンクフレームの構造を示す。ダウンリンクフレームは、オープンアクセス及びクローズドアクセスを提供するために分割され、「開放」セグメントに割り当てられた第1のサブセットには「K」のサブチャネルが、「閉鎖」セグメントに割り当てられた第2のサブセットには「L」のサブチャネルが含まれる。また、上述のように、第1のサブセットのサブチャネルは比較的低出力で通信が行われ、第2のサブセットのサブチャネルはより高出力で通信が行われる。
しかし、本実施形態では「セグメンテーション」が存在しない。すなわち、第2のサブセットの「K」のサブチャネルは、閉鎖加入者グループでないユーザデバイス16だけではく、フェムトセルデバイス4の通信範囲内にある全てのユーザデバイス16のためのブロードキャストバーストを含む。第1のサブセットの「L」のサブチャネルは、依然として閉鎖加入者グループのユーザデバイス16に対する通信のみを含む。
通常、ダウンリンクフレームは、FCH及びDL−MAPブロードキャストバーストにより開始し、DL−MAPが完全なダウンリンクフレームの構造(すなわち、全てのサブチャネルに対して)を記述する。しかし、WiMAXデバイスにおける別の方法は、圧縮DL−MAP及び複数のSUB−DL−MAPを提供し、SUB−DL−MAPの位置が圧縮DL−MAPにより記述される。従って、低出力パート(「L」のサブチャネル)におけるバーストは、フレームの低出力パートに位置するSUB−DL−MAP(#1)により記述され、高出力パート(「K」のサブチャネル)におけるバーストは、フレームの高出力パートに位置するSUB−DL−MAP(#2)により記述される。
このダウンリンクフレーム構造では、全てのユーザデバイス16は同じフェムトセルに登録され、オープンアクセスユーザは自らが少数のサブチャネルに制限されていることに気付かない。ユーザデバイス16がフェムトセルデバイス4に登録する場合、高出力パートの方が半径が大きいため、ユーザデバイス16は通常は開放加入者グループ内に置かれる。ユーザデバイス16がフェムトセルの中心に向かって移動し、それが閉鎖加入者グループに加入することが許可されている場合、MACスケジューラ30は、ダウンリンクフレーム内においてユーザデバイスのデータバーストが置かれる位置を変更する。具体的には、データバーストは高出力パートから低出力パートへと移動する。これにより、異なるセルの間でハンドオーバーを行う必要がなくなる。さらに、単一の「セル」により、MACスケジューラ30は、閉鎖加入者グループのユーザデバイス16のためのバーストを、ダウンリンクフレーム内の(「K」のサブチャネルを含む)任意の場所に置くことができる。従って、閉鎖加入者グループのための最大スループットは、閉鎖加入者グループでないデバイスをサポートすることによって減少することはない。
本発明のさらなる代替の実施形態では、MACスケジューラ30は同様に単一の全方向性アンテナ26の周囲に同心状のカバレッジエリアを作成するが、ダウンリンクフレームを2つの「ゾーン」に分割する。第1のゾーンは、利用可能なサブチャネルの第2のサブセットに対応するダウンリンクフレームの部分である。第2のゾーンは、サブチャネルの全てを使用し、2つのパートに分割され、高出力パートがセルの全てをカバーし、低出力パートがより小さいエリア18に制限されるように、各々のパートは異なる平均出力レベルで通信が行われる。さらに、フェムトセルを配置するにあたり、低出力である内側のパートは、原則的に(電波の伝搬を考慮して)フェムトセルデバイス4が位置する建物の外部壁の内側に抑制され、高出力である外側のパートは、建物のすぐ近くをカバーするために建物の外側へと拡張する。さらに、内側のパートが外側のパートよりも高容量の帯域幅を持つように、2つパートには異なる数のサブチャネルが割り当てられる。
図6は、本発明の実施形態に係るダウンリンクフレームの構造を示す。ダウンリンクフレームの第1のゾーン(ゾーン0)は、「K」のサブチャネルに制限されており、FCH、DL−MAP、及びUL−MAPを含む、全てのユーザデバイス16のためのブロードキャストバーストを含んでいる。DL−MAPは、ダウンリンクフレームが、サブチャネルを全て使用する第2のゾーン(ゾーン1)を含むことを示す。第2のゾーン(ゾーン1)の高出力パートは、第1のゾーン(ゾーン0)と同じサブセットのサブチャネル(すなわち、「K」のサブチャネル)を使用し、閉鎖加入者グループに属さないユーザデバイス16に送信される予定のバーストを含む。第2のゾーン(ゾーン1)の低出力パートは、残りのサブチャネル(すなわち、「L」のサブチャネル)を使用し、閉鎖加入者グループのユーザデバイス16に送信される予定のバーストを含む。
この方法によれば、全てのユーザデバイス16は同じセルに登録され、開放方式でフェムトセルにアクセスするデバイスは、自らが少数のサブチャネルに制限されていることに気付かない。ユーザデバイス16がフェムトセルデバイス4に登録する場合、高出力パートの方が半径が大きいため、ユーザデバイス16は通常は開放加入者グループ内に置かれる。ユーザデバイス16がフェムトセルの中心に向かって移動し、それが閉鎖加入者グループに加入することが許可されている場合、MACスケジューラ30は、ダウンリンクフレーム内においてユーザデバイスのデータバーストが置かれる位置を変更する。これにより、異なるセルの間でハンドオーバーを行う必要がなくなる。さらに、単一の「セル」により、MACスケジューラ30は、閉鎖加入者グループのユーザデバイス16のためのバーストを、ダウンリンクフレーム内の(「K」のサブチャネルを含む)任意の場所に置くことができる。従って、閉鎖加入者グループのための最大スループットは、閉鎖加入者グループでないデバイスをサポートすることによって減少することはない。
図7は、本発明に係るフェムトセルデバイス4により実行される方法を示す。ステップ101において、フェムトセルデバイス4はサブチャネルを第1及び第2のサブセットに分割する。その後、フェムトセルデバイス4は、フェムトセルデバイス4の閉鎖加入者グループにあり、且つフェムトセルデバイス4周辺の第1エリア18の中にあるユーザデバイス16と通信を行うために、第1のサブセットのサブチャネルを使用する(ステップ103)。さもなければ、フェムトセルデバイス4は、ユーザデバイスと通信を行うために第2のサブセットのサブチャネルを使用する(ステップ105)。
本発明はフェムトセルデバイスの形で説明されたが、本発明はコンピュータプログラムまたは適切にプログラムされたハードウェアの形で具体化することができる。
本発明は、図面及び先の記述において詳細に例証及び記述されているが、そのような例証及び記述は、実例または典型例であり、限定的なものではない。本発明は、開示された実施形態に限定されない。
開示された実施形態のバリエーションは、図面、開示、及び付随のクレームを研究し、クレームに記載の発明を実行することにより、当業者に理解及び達成されることができる。クレーム内において、「含む」の語は、他の要素またはステップを除外するものではなく、不定冠詞の「a」または「an」の語は、複数であることを除外するものではない。ある複数の手段が互いに異なる従属クレームで詳述されるという単なる事実は、その利点を得るためにこれらの手段の組合せを使用することができないことを意味するものではない。クレーム内のいかなる引用符号も、範囲の制限として解釈されるべきではない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共にあるいはその一部として供給された、光学記憶メディアまたは固体物理メディアのような適切なメディアにより記憶/配布されてもよいが、インターネットや他の有線または無線通信システムのような他の方法形態で配布されてもよい。

Claims (19)

  1. 通信ネットワーク内の1つまたは複数のユーザデバイスと通信するためのフェムトセルデバイスであって、前記通信ネットワークは通信に利用可能な複数のサブチャネルを有し、
    前記フェムトセルデバイスは、前記フェムトセルデバイスの閉鎖加入者グループにあり且つ第1のエリア内にあるユーザデバイスと通信を行うために、前記複数のサブチャネルの第1のサブセットを使用し、前記閉鎖加入者グループになく且つ前記第1のエリアより大きい第2のエリア内にあるユーザデバイス並びに前記閉鎖加入者グループにあり且つ前記第1のエリア外であって前記第2のエリア内にあるユーザデバイスである他のユーザデバイスと通信を行うために、前記複数のサブチャネルの第2のサブセットを使用することを特徴とするフェムトセルデバイス。
  2. 前記第1のサブセットは、前記第2のサブセットより多くのサブチャネルを含むことを特徴とする請求項1に記載のフェムトセルデバイス。
  3. 前記フェムトセルデバイスは、第2のエリア内にある他のユーザデバイスと通信を行うために、サブチャネルの前記第2のサブセットを使用することを特徴とする請求項1または2に記載のフェムトセルデバイス。
  4. 前記フェムトセルデバイスは、前記第1のサブセット内の前記サブチャネル上の信号を第1の平均出力レベルで送信し、前記第2のサブセット内の前記サブチャネル上の信号を第2の平均出力レベルで送信することを特徴とする請求項3に記載のフェムトセルデバイス。
  5. 前記第2の平均出力レベルは、前記第1の平均出力レベルより高いことを特徴とする請求項4に記載のフェムトセルデバイス。
  6. 前記フェムトセルデバイス周辺の前記第1のエリアは、前記第2のエリアより小さく、且つ前記第2のエリアと同心であることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のフェムトセルデバイス。
  7. 前記フェムトセルデバイスは、前記閉鎖加入者グループにあり且つ前記第1エリア内にないユーザデバイスと通信を行うために、チャネルの前記第2のサブセットを使用することを特徴とする請求項6に記載のフェムトセルデバイス。
  8. 前記フェムトセルデバイスは、複数のダウンリンクフレームによりユーザデバイスにデータを送信することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のフェムトセルデバイス。
  9. 前記フェムトセルデバイスは、前記第1及び第2のサブセットに従って各ダウンリンクフレームを分割することを特徴とする請求項に記載のフェムトセルデバイス。
  10. 前記フェムトセルデバイスは、各パーティションのサブチャネルにおいて、それぞれのヘッダ情報パケットを送信することを特徴とする請求項に記載のフェムトセルデバイス。
  11. 前記ヘッダ情報パケットは、1つ以上のフレームコントロールヘッダ(FCH:Frame Control Header)、ダウンリンクマップ(DL−MAP:Downlink Map)、及びアップリンクマップ(UL−MAP:Uplink Map)を含むことを特徴とする請求項10に記載のフェムトセルデバイス。
  12. 前記フェムトセルデバイスは、前記第2のサブセット内の1つまたは複数の前記サブチャネルに共通のヘッダ情報パケットを送信することを特徴とする請求項に記載のフェムトセルデバイス。
  13. 前記フェムトセルデバイスは、前記第1及び第2のサブセットの両方の前記サブチャネルを使用して、前記閉鎖加入者グループのユーザデバイスと通信を行うことを特徴とする請求項12に記載のフェムトセルデバイス。
  14. 前記共通のヘッダ情報パケットは、1つまたは複数のフレームコントロールヘッダ、圧縮ダウンリンクマップ、及びアップリンクマップを含むことを特徴とする請求項12または13に記載のフェムトセルデバイス。
  15. 前記フェムトセルデバイスは、各パーティション内のサブチャネルにおいて、それぞれのパーティション特有のヘッダ情報パケットを送信することを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載のフェムトセルデバイス。
  16. 前記パーティション特有のヘッダ情報パケットは、サブダウンリンクマップ(SUB−DL−MAP)を含むことを特徴とする請求項15に記載のフェムトセルデバイス。
  17. 前記第1及び第2のサブセットは、別個のサブチャネルを含むことを特徴とする請求項1〜16のいずれかに記載のフェムトセルデバイス。
  18. 前記フェムトセルデバイスは、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)ネットワークまたは3GPP−LTE(Third Generation Partnership Project Long Term Evolution)ネットワークに使用されることを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載のフェムトセルデバイス。
  19. 通信ネットワーク内の1つまたは複数のユーザデバイスと通信するための方法であって、前記通信ネットワークは通信に利用可能な複数のサブチャネルを有し、
    フェムトセルデバイスに関連する閉鎖加入者グループにあり且つ前記フェムトセルデバイス周辺の第1のエリア内にあるユーザデバイスと通信を行うために、前記複数のサブチャネルの第1のサブセットを使用し、
    前記閉鎖加入者グループになく且つ前記第1のエリアより大きい第2のエリア内にあるユーザデバイス並びに前記閉鎖加入者グループにあり且つ前記第1のエリア外であって前記第2のエリア内にあるユーザデバイスである他のユーザデバイスと通信を行うために、前記複数のサブチャネルの第2のサブセットを使用することを特徴とする方法。
JP2009007339A 2008-01-18 2009-01-16 フェムトセルデバイス Expired - Fee Related JP5705412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0801019.1A GB2456572B (en) 2008-01-18 2008-01-18 Femtocell device
GB0801019.1 2008-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009171584A JP2009171584A (ja) 2009-07-30
JP5705412B2 true JP5705412B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=39166063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007339A Expired - Fee Related JP5705412B2 (ja) 2008-01-18 2009-01-16 フェムトセルデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8160011B2 (ja)
EP (1) EP2081408A3 (ja)
JP (1) JP5705412B2 (ja)
CN (1) CN101527970B (ja)
GB (1) GB2456572B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9544833B2 (en) * 2008-07-11 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for femto cell deployment using neighbor list messages and its use in femto cell system selection
US8615258B2 (en) * 2009-01-22 2013-12-24 Intel Mobile Communications GmbH Home base station communication with a mobile radio communication device using a home base station group member identifier
US8254930B1 (en) 2009-02-18 2012-08-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for changing a media session codec before handoff in a wireless network
US9374306B1 (en) 2009-03-04 2016-06-21 Sprint Spectrum L.P. Using packet-transport metrics for setting DRCLocks
US9338811B2 (en) * 2009-03-06 2016-05-10 Apple Inc. Methods and apparatus for providing selective access to wireless network resources using detailed information
US9467938B1 (en) 2009-04-29 2016-10-11 Sprint Spectrum L.P. Using DRCLocks for conducting call admission control
US8310929B1 (en) 2009-06-04 2012-11-13 Sprint Spectrum L.P. Method and system for controlling data rates based on backhaul capacity
US9072020B2 (en) 2009-08-26 2015-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to support coordinated interference mitigation in multi-tier networks
JP4937320B2 (ja) 2009-09-11 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アクセス種別設定装置、移動通信システム及びアクセス種別設定方法
US8989086B2 (en) * 2009-11-13 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to support interference management in multi-tier wireless communication systems
US8363564B1 (en) 2010-03-25 2013-01-29 Sprint Spectrum L.P. EVDO coverage modification based on backhaul capacity
US8515434B1 (en) * 2010-04-08 2013-08-20 Sprint Spectrum L.P. Methods and devices for limiting access to femtocell radio access networks
WO2012029143A1 (ja) 2010-09-01 2012-03-08 富士通株式会社 制御装置及び制御方法並びに移動通信システム
EP3758376A1 (en) * 2012-06-28 2020-12-30 Saturn Licensing LLC Receiving device and corresponding method
EP2738672B1 (en) * 2012-11-30 2016-09-14 Accenture Global Services Limited Communications network, computer architecture, computer-implemented method and computer program product for development and management of femtocell-based applications

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1418776B1 (en) * 2002-11-07 2006-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Frequency reuse method in an orthogonal frequency division multiplex mobile communication system (OFDM)
US7047009B2 (en) * 2003-12-05 2006-05-16 Flarion Technologies, Inc. Base station based methods and apparatus for supporting break before make handoffs in a multi-carrier system
EP1736011A4 (en) * 2004-04-15 2011-02-09 Qualcomm Inc MULTI-CARRIER COMMUNICATION PROCESS AND DEVICES
KR100651525B1 (ko) * 2004-06-16 2006-11-29 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템의 데이터 송수신 방법
US7233800B2 (en) * 2004-10-14 2007-06-19 Qualcomm, Incorporated Wireless terminal location using apparatus and methods employing carrier diversity
US8116780B2 (en) * 2005-08-19 2012-02-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Dynamic resource allocation method based on frequency reuse partitioning for OFMDA/FDD system, and frame transmission method therefor
ES2421921T3 (es) * 2005-10-04 2013-09-06 Ericsson Telefon Ab L M Control de acceso en una red de acceso por radio que tiene estaciones base de pico
CA2706641C (en) * 2007-11-26 2014-01-28 Nokia Siemens Networks Oy Local network access using public cells
US8130702B2 (en) * 2007-12-31 2012-03-06 Intel Corporation OFDMA based communication system

Also Published As

Publication number Publication date
GB0801019D0 (en) 2008-02-27
CN101527970A (zh) 2009-09-09
JP2009171584A (ja) 2009-07-30
GB2456572B (en) 2012-03-14
US20090187690A1 (en) 2009-07-23
CN101527970B (zh) 2014-12-10
EP2081408A2 (en) 2009-07-22
GB2456572A (en) 2009-07-22
US8160011B2 (en) 2012-04-17
EP2081408A3 (en) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705412B2 (ja) フェムトセルデバイス
US10244486B2 (en) Method for operating femtocell in wireless communication system
JP6606735B2 (ja) 装置、プログラム、及び非一時的コンピュータ読み取り可能記憶媒体
Hossain et al. Evolution toward 5G multi-tier cellular wireless networks: An interference management perspective
KR102493575B1 (ko) 유연한 프레임 구조 기반 셀룰라 통신 방법 및 그 장치
WO2018059292A1 (en) System and method for d2d communication
ES2742073T3 (es) Mecanismo de acuse de recibo en comunicación multiplexada en frecuencia en entornos inalámbricos densos
KR101618127B1 (ko) 분산 안테나 시스템에서의 신호 송수신 방법 및 장치
US9883492B2 (en) Method for allocating radio resources, and radio resource allocator
JP5588326B2 (ja) ホーム基地局の無線リソース割当方法およびホーム基地局
CN106060769A (zh) Lte网络中用于邻近服务和d2d发现的信令
TW201733383A (zh) 無線通訊媒體上的上行鏈路程序
US8694012B2 (en) Method and apparatuses for two or more neighboring wireless network devices accessing a plurality of radio resources
BRPI1105488A2 (pt) Método para designar sub-bandas de frequência para vários nós interferentes em uma rede de comunicação sem fio, controlador para uma rede de comunicação sem fio e rede de comunicação sem fio
JP2012514950A (ja) 干渉低減のためのフェムトセルネットワークにおける時間/周波数拡散のための方法
CN105359606A (zh) Lte网络中用于邻近服务和d2d发现的信令
KR20130075774A (ko) 물리적 다운링크 제어 채널상의 간섭 완화
US20220159659A1 (en) Uplink cancellation indication configuration for wireless communications network
US20210143954A1 (en) Qcl determination for a-csi-rs in full duplex systems
WO2010016596A1 (ja) 基地局、通信端末、通信システム、基地局の制御方法、通信端末の制御方法、通信システムの制御方法、制御プログラム、および記録媒体
US11910356B2 (en) Coverage-level-based paging carrier selection techniques
CN109076586A (zh) 共享的通信介质上的无线电接入技术(rat)聚合
Semaan et al. An outlook on the unlicensed operation aspects of NR
KR20140118356A (ko) 3GPP LTE 이종망에서 QoE 우선권에 기초하여 동적으로 주파수를 할당하는 방법 및 시스템
KR101523385B1 (ko) 무선통신 시스템에서 자원 할당 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140220

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees