JP5703743B2 - LENS SHEET BODY AND METHOD FOR PRODUCING LENS SHEET BODY - Google Patents

LENS SHEET BODY AND METHOD FOR PRODUCING LENS SHEET BODY Download PDF

Info

Publication number
JP5703743B2
JP5703743B2 JP2010287190A JP2010287190A JP5703743B2 JP 5703743 B2 JP5703743 B2 JP 5703743B2 JP 2010287190 A JP2010287190 A JP 2010287190A JP 2010287190 A JP2010287190 A JP 2010287190A JP 5703743 B2 JP5703743 B2 JP 5703743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
convex lens
image
lens
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010287190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012133274A (en
Inventor
竹本 賢史
賢史 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010287190A priority Critical patent/JP5703743B2/en
Publication of JP2012133274A publication Critical patent/JP2012133274A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5703743B2 publication Critical patent/JP5703743B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

本発明は、レンズシート体およびレンズシート体の製造方法に関する。   The present invention relates to a lens sheet body and a method for manufacturing the lens sheet body.

印刷媒体の中には、多数のシリンドリカル凸レンズ(レンチキュラーレンズともいう;以下、凸レンズとする。)が並列配置されたレンチキュラーシートがある。このレンチキュラーシートには、凸レンズのピッチに対応させたストライプ状の細分化画像を、それぞれの凸レンズのピッチ内に多数並べて記録している。それにより、ユーザーが凸レンズを介して印刷された画像を視認すると、視認される画像が立体視されたり、見る角度を変えることで視認される画像を切り替える(指向性を有するものとする)ことが可能となる。   Among print media, there is a lenticular sheet in which a large number of cylindrical convex lenses (also referred to as lenticular lenses; hereinafter referred to as convex lenses) are arranged in parallel. On this lenticular sheet, a large number of stripe-shaped subdivided images corresponding to the pitch of the convex lenses are recorded side by side within the pitch of each convex lens. Thereby, when the user visually recognizes the printed image through the convex lens, the visually recognized image is stereoscopically viewed, or the visually recognized image is switched by changing the viewing angle (having directivity). It becomes possible.

このようなレンチキュラーシートにおいては、たとえば特許文献1および特許文献2に開示の内容のように、表裏の両面から印刷画像を視認するようにしたものがある。特許文献1には、互いに隣接する隣接部を挟んで対称な単位領域に印刷面を形成し、隣接部にてレンチキュラーシートを折り曲げて2つの印刷面を重ねるようにし、表側と裏側とで別々の立体画像を視認することができる、といった内容が開示されている。また、特許文献2には、片凸レンズの凸部分が外側を向くように、表裏で貼り合わせたものを用いて、視野角を広げるようにして、クロストークが生じるのを防止するようにした内容が開示されている。   In such a lenticular sheet, for example, as disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, a printed image is visually recognized from both the front and back surfaces. In Patent Document 1, a printing surface is formed in a symmetrical unit region across adjacent portions adjacent to each other, the lenticular sheet is folded at the adjacent portion, and the two printing surfaces are overlapped, and the front side and the back side are separated. The content that a stereoscopic image can be visually recognized is disclosed. Further, Patent Document 2 discloses a technique in which cross-talk is prevented from occurring by widening the viewing angle by using a lens that is bonded to the front and back so that the convex portion of the single-convex lens faces outward. Is disclosed.

特開2007−334091号公報(要約、各図面および段落0047〜0049等参照)JP 2007-334091 A (see abstract, drawings, paragraphs 0047-0049, etc.) 特開2010−122701号公報(要約、実施の形態2および図5参照)Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2010-122701 (Summary, Embodiment 2 and FIG. 5)

上述の特許文献1に開示の技術内容によると、次のような問題がある。(1)すなわち、特許文献1に開示の技術内容によれば、表面と裏面とでは、別々の立体画像が視認される。そのため、印刷を2回行わなければならない、という点で手間がかかるものとなっている。(2)また、特許文献1に開示の技術内容によれば、表側と裏側とで2つの印刷面が重ねられるため、表側から見ても裏側の印刷画像が透けて見えるような事態が生じかねない。(3)また、特許文献1のようにレンチキュラーシートを折り曲げる場合には、折り曲げ後のサイズが小さくなる。それを防ぐためには、レンチキュラーシートのサイズが大きなものを準備すれば良い。しかしながら、プリンターが印刷可能なレンチキュラーシートの大きさには制約があるため、上述のようにレンチキュラーシートを折り曲げる場合には、折り曲げ後のサイズの小型化を避けることは困難である。   According to the technical contents disclosed in Patent Document 1 described above, there are the following problems. (1) That is, according to the technical content disclosed in Patent Document 1, separate stereoscopic images are visually recognized on the front surface and the back surface. Therefore, it is troublesome in that printing must be performed twice. (2) Further, according to the technical content disclosed in Patent Document 1, since two printing surfaces are overlapped on the front side and the back side, a situation may occur in which the printed image on the back side can be seen through even when viewed from the front side. Absent. (3) Further, when the lenticular sheet is bent as in Patent Document 1, the size after the bending is reduced. In order to prevent this, it is sufficient to prepare a large lenticular sheet. However, since the size of the lenticular sheet that can be printed by the printer is limited, when the lenticular sheet is folded as described above, it is difficult to avoid size reduction after the folding.

以上のような問題を生じさせないためには、レンチキュラーシートを複数枚用いて、たとえば表面側に位置するレンチキュラーシートのみに印刷を行い、裏面側にレンチキュラーシートを貼り合わせ、表側から視認される画像と裏側から視認される画像とで、左右対称となるような状態とすれば良い。しかしながら、このようなレンチキュラーシートにおいては、たとえば机や写真立てのような載置面にレンチキュラーシートの裏面を接触させずに、表裏両面から視認できるように、レンチキュラーシートを立て掛けて、視認される場合が多いと推測される。その場合、たとえば表面から見た場合に、レンチキュラーシートの向こう側が見えてしまうと、印刷画像が目立たなくなり、せっかく印刷された印刷画像を引き立てることができず、視認性が良好とはならない。   In order not to cause the above problems, a plurality of lenticular sheets are used, for example, printing is performed only on the lenticular sheet located on the front side, and the lenticular sheet is bonded to the back side, and an image that can be viewed from the front side What is necessary is just to make it the state which becomes left-right symmetric with the image visually recognized from the back side. However, in such a lenticular sheet, for example, when the lenticular sheet is stood and viewed so that it can be viewed from both the front and back surfaces without contacting the back surface of the lenticular sheet to a mounting surface such as a desk or a photo stand It is estimated that there are many. In this case, for example, when viewed from the surface, if the other side of the lenticular sheet is visible, the printed image becomes inconspicuous, and the printed image cannot be emphasized, and the visibility is not good.

また、複数枚のレンチキュラーシートを貼り合わせるのに際して、その貼り合わせる位置を正確に位置決めすることは難しい。   In addition, when a plurality of lenticular sheets are bonded together, it is difficult to accurately position the bonding positions.

なお、特許文献2には、クロストークが生じるのを防止する観点から、片凸レンズの凸部分が外側を向くように、表裏で貼り合わせているため、上述のような印刷画像が目立たなくなるといった点、あるいはレンチキュラーシートの貼り合わせを正確に行うといった点とは関係がない。   In Patent Document 2, from the viewpoint of preventing the occurrence of crosstalk, since the front and back surfaces are bonded so that the convex portions of the one-convex lens face outward, the above-described print image becomes inconspicuous. It has nothing to do with the point that the lenticular sheet is accurately bonded.

本発明は上述のような課題の少なくとも一つを解決するためになされたもので、表裏両面から見た場合でも印刷画像を良好に視認することが可能とすることと、レンチキュラーシートの間の位置決めを正確に行えることの少なくとも一つを達成することができるレンズシート体およびレンズシート体の製造方法を提供しよう、とするものである。   The present invention has been made in order to solve at least one of the above-described problems. The printed image can be satisfactorily viewed even when viewed from both the front and back sides, and positioning between the lenticular sheets. It is an object of the present invention to provide a lens sheet body and a method for manufacturing the lens sheet body that can achieve at least one of the following.

上記課題を解決するために、本発明のレンズシート体は、光透過性を有する第1の基材の一方の面側に、一方向を長手とする第1の凸レンズを配置し、第1の基材の他方の面側の第1の凸レンズの各々に対応する位置に、右目用と左目用の視差画像、または視認角度によって絵柄が切り替わるチェンジング画像が形成されたレンズシート体であって、他方の面側にも、光透過性を有する第2の基材と第2の凸レンズを配置し、第2の凸レンズは、第1の凸レンズと同じレンズピッチに形成されていて、平面視したときに、第2の凸レンズの長手は、第1の凸レンズの長手と同じ長手方向に沿うように配置されていると共に、第2の凸レンズは、第1の基材の法線方向および長手方向に直交する直交方向において、第1の凸レンズに対応する位置に設けられていて、印刷画像は、視差画像またはチェンジング画像を形成するための画像形成用インクと、印刷範囲のうち画像形成用インクが付着していない部分に光の遮光を目的とする遮光用インクと、が付着することによって形成されているものである。   In order to solve the above-described problem, the lens sheet body of the present invention includes a first convex lens having one direction as a longitudinal direction on one surface side of a first base material having light transmittance, A lens sheet body in which a parallax image for the right eye and a left eye, or a changing image in which a picture is switched depending on a viewing angle is formed at a position corresponding to each of the first convex lenses on the other surface side of the substrate, A second base material having light transparency and a second convex lens are also arranged on the surface side of the first convex lens, and the second convex lens is formed at the same lens pitch as the first convex lens, and when viewed in plan The length of the second convex lens is arranged along the same longitudinal direction as the length of the first convex lens, and the second convex lens is orthogonal to the normal direction and the longitudinal direction of the first substrate. The position corresponding to the first convex lens in the orthogonal direction The printing image is provided with an image forming ink for forming a parallax image or a changing image, and a light shielding for the purpose of shielding light from a portion of the printing range where the image forming ink is not attached. It is formed by adhering ink.

このように構成する場合には、画像形成用インクが付着していない隙間部分に遮光用インクが付着して印刷画像が形成されるため、レンズシート体の表面側から印刷画像を見た場合に、レンズシート体の向こう側が見えてしまう、といった事態が生じるのを低減可能となる。そのため、印刷画像が目立つようになり、印刷された印刷画像を引き立てることが可能となり、その印刷画像の視認性を良好にすることが可能となる。また、このレンズシート体では、表側からも、裏側からも印刷画像を視認可能となるため、表裏の両面から左右対称な印刷画像を鑑賞することが可能となる。   In the case of such a configuration, when the print image is viewed from the surface side of the lens sheet body, the light shielding ink adheres to the gap portion where the image forming ink does not adhere and a print image is formed. It is possible to reduce the occurrence of a situation where the other side of the lens sheet body is visible. Therefore, the printed image becomes conspicuous, the printed print image can be emphasized, and the visibility of the printed image can be improved. Further, with this lens sheet body, since the printed image can be viewed from both the front side and the back side, it is possible to appreciate a symmetrical print image from both the front and back sides.

また、本発明の他の側面は、上述の発明において、第1の基材および第2の基材の他方の面側のうち印刷範囲から外れる外縁側にはガイド部が設けられていて、このガイド部には、第1の基材および第1の凸レンズを有する第1のレンチキュラーシートと、第2の基材および第2の凸レンズを有する第2のレンチキュラーシートとの間の位置決めを行うための位置決め部が設けられている、ことが好ましい。   Further, according to another aspect of the present invention, in the above-described invention, a guide portion is provided on the outer edge side out of the printing range of the other surface side of the first base material and the second base material. The guide portion is positioned between a first lenticular sheet having a first base material and a first convex lens and a second lenticular sheet having a second base material and a second convex lens. It is preferable that a positioning part is provided.

このように構成する場合には、ガイド部には位置決め部が設けられていて、この位置決め部によって、第1のレンチキュラーシートと、第2の基材および第2の凸レンズを有する第2のレンチキュラーシートとの間の位置決めを正確に行うことが可能となる。それにより、第1のレンチキュラーシートと、第2のレンチキュラーシートとの間での貼り合わせは、位置ずれすることなく正確に行える。   In such a configuration, the guide portion is provided with a positioning portion, and the positioning portion allows the first lenticular sheet, the second base material, and the second lenticular sheet having the second convex lens. It is possible to accurately perform positioning between the two. As a result, the bonding between the first lenticular sheet and the second lenticular sheet can be performed accurately without misalignment.

さらに、本発明の他の側面は、上述の発明において、ガイド部は、第1の基材および第2の基材の他方の面側から一方の面側に向かって窪む凹部と、第1の基材および第2の基材の他方の面側から離間する向きに向かって突出する凸部と、を有し、第1の基材における凹部および凸部と、第2の基材における凸部および凹部とが嵌合することによって、第1のレンチキュラーシートと、第2のレンチキュラーシートとの間の位置決めがなされる、ことが好ましい。   Further, according to another aspect of the present invention, in the above-described invention, the guide portion includes a recess that is recessed from the other surface side of the first base material and the second base material toward the one surface side, and the first base material. And a convex portion projecting in a direction away from the other surface side of the second base material, the concave portion and the convex portion in the first base material, and the convex shape in the second base material It is preferable that positioning between a 1st lenticular sheet and a 2nd lenticular sheet is made | formed by a part and a recessed part fitting.

このように構成する場合には、第1の基材における凹部および凸部と、第2の基材における凸部および凹部とが嵌合することにより、第1のレンチキュラーシートと第2のレンチキュラーシートとの間の位置決めを正確に行うことが可能となる。また、嵌合により位置決めがなされるため、位置決めの作業を効率化することが可能となる。   In the case of such a configuration, the first lenticular sheet and the second lenticular sheet are formed by fitting the concave portion and the convex portion in the first base material with the convex portion and the concave portion in the second base material. It is possible to accurately perform positioning between the two. Further, since positioning is performed by fitting, the positioning work can be made more efficient.

また、本発明の他の側面は、上述の発明において、ガイド部は、第1の基材および第2の基材の他方の面に形成されるマーキングであり、このマーキングは、長手方向に沿う線状部を有し、この線状部は直交方向に沿って隙間を挟んで所定の間隔で配置されていて、第1の基材における線状部と、第2の基材における線状部とが重ねあわされることによって、第1のレンチキュラーシートと、第2のレンチキュラーシートとの間の位置決めがなされる、ことが好ましい。   In addition, in another aspect of the present invention, in the above-described invention, the guide portion is a marking formed on the other surface of the first base material and the second base material, and the marking is along the longitudinal direction. The linear part has a linear part in the first base material and the linear part in the second base material, which are arranged at predetermined intervals with a gap along the orthogonal direction. It is preferable that positioning between the first lenticular sheet and the second lenticular sheet is performed.

このように構成する場合には、第1の基材における線状部と、第2の基材における線状部とが重ね合わせることにより、線状部の重なり部分の位置変化による太さの変化によって、第1のレンチキュラーシートと第2のレンチキュラーシートとの間の正確な位置決めを行うことが可能となる。   When configured in this way, the linear portion of the first base material and the linear portion of the second base material are overlapped, thereby changing the thickness due to the position change of the overlapping portion of the linear portion. Thus, accurate positioning between the first lenticular sheet and the second lenticular sheet can be performed.

さらに、本発明の他の側面は、光透過性を有する第1の基材の一方の面側に、一方向を長手とする第1の凸レンズを配置しているレンズシート体の製造方法であって、第1の基材の他方の面側の第1の凸レンズの各々に対応する位置に、右目用と左目用の視差画像、または視認角度によって絵柄が切り替わるチェンジング画像を形成する画像形成工程と、他方の面側に、第2の凸レンズを搭載すると共に光透過性を有する第2の基材を、当該第2の基材のうち第2の凸レンズが搭載されていない他方の面側が第1の基材の他方の面側と向き合う状態で貼り合わせる貼り合わせ工程と、を有し、第2の凸レンズは、第1の凸レンズと同じレンズピッチに形成されていて、平面視したときに、第2の凸レンズの長手は、第1の凸レンズの長手と同じ長手方向に沿うように配置されていると共に、画像形成工程によって形成される印刷画像は、視差画像またはチェンジング画像を形成するための画像形成用インクと、印刷範囲のうち画像形成用インクが付着していない部分に光の遮光を目的とする遮光用インクと、が付着することによって形成されていて、貼り合わせ工程では、第2の凸レンズが第1の基材の法線方向および長手方向に直交する直交方向において、第1の凸レンズに対応する位置に設けられるように第1の基材の他方の面側と第2の基材の他方の面側とが貼り合わされる、ことが好ましい。   Furthermore, another aspect of the present invention is a method for manufacturing a lens sheet body in which a first convex lens having one direction as a longitudinal direction is disposed on one surface side of a first base material having optical transparency. An image forming step of forming a parallax image for the right eye and a left eye, or a changing image in which a picture is switched depending on a viewing angle at a position corresponding to each of the first convex lenses on the other surface side of the first base material; The second convex lens is mounted on the other surface side, and the second base material having optical transparency is used. The second surface side of the second base material on which the second convex lens is not mounted is the first surface side. The second convex lens is formed at the same lens pitch as that of the first convex lens, and when viewed in plan, the second convex lens is bonded to the other surface of the base material in a state of facing the other surface side. The length of the second convex lens is the same as the length of the first convex lens. The print image is arranged along the longitudinal direction, and the print image formed by the image forming process is attached with the image forming ink for forming the parallax image or the changing image and the image forming ink in the print range. In the bonding step, the second convex lens is orthogonal to the normal direction and the longitudinal direction of the first base material. In the orthogonal direction, the other surface side of the first base material and the other surface side of the second base material are preferably bonded so as to be provided at a position corresponding to the first convex lens.

このように構成する場合には、画像形成工程においては、画像形成用インクが付着していない隙間部分に遮光用インクが付着して印刷画像が形成されるため、レンズシート体の表面側から印刷画像を見た場合に、レンズシート体の向こう側が見えてしまう、といった事態が生じるのを低減可能となる。そのため、印刷画像が目立つようになり、印刷された印刷画像を引き立てることが可能となり、その印刷画像の視認性を良好にすることが可能となる。また、このレンズシート体では、表側からも、裏側からも印刷画像を視認可能となるため、表裏の両面から左右対称な印刷画像を鑑賞することが可能となる。   When configured in this way, in the image forming process, the light shielding ink adheres to the gaps where the image forming ink does not adhere, and a printed image is formed, so printing is performed from the surface side of the lens sheet body. When an image is viewed, it is possible to reduce the occurrence of a situation where the other side of the lens sheet body is seen. Therefore, the printed image becomes conspicuous, the printed print image can be emphasized, and the visibility of the printed image can be improved. Further, with this lens sheet body, since the printed image can be viewed from both the front side and the back side, it is possible to appreciate a symmetrical print image from both the front and back sides.

本発明の一実施の形態に係るレンズシート体の製造方法を説明する図である。It is a figure explaining the manufacturing method of the lens sheet body which concerns on one embodiment of this invention. レンチキュラーシートにおける刷のイメージを示す図である。It is a figure which shows the image of the printing in a lenticular sheet. レンズシート体を視認するときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when visually recognizing a lens sheet body. 印刷されたものが立体画像の場合に視認されるイメージを示す図である。It is a figure which shows the image visually recognized when what was printed is a stereo image. レンチキュラーレンズの構成を概略的に示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of a lenticular lens roughly. 凹部と凸部を有するガイド部を拡大して示す部分的な斜視図である。It is a fragmentary perspective view which expands and shows the guide part which has a recessed part and a convex part. レンチキュラーシートのうちガイド部の位置を示す平面図である。It is a top view which shows the position of a guide part among lenticular sheets. 変形例に係るガイド部を示す平面図である。It is a top view which shows the guide part which concerns on a modification. 線状部と隙間とを有するガイド部を拡大して示す部分的な斜視図である。It is a fragmentary perspective view which expands and shows the guide part which has a linear part and a clearance gap. 印刷システムの概略的な構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printing system. ディザマスクを用いてドットを形成するイメージを示す図である。It is a figure which shows the image which forms a dot using a dither mask. 遮光用インクを着弾させる部分を抽出するイメージを示す図である。It is a figure which shows the image which extracts the part which the ink for light shielding lands. 色変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows a color conversion table.

以下、本発明の一実施の形態に係るレンズシート体10およびレンズシート体10の製造方法について、図面を参照しながら説明する。なお、最初に発明の概要について説明する。   Hereinafter, a lens sheet body 10 and a method for manufacturing the lens sheet body 10 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, an outline of the invention will be described.

<1.概要>
図1は、本発明のレンズシート体10の構成について、その製造方法と併せて説明する図である。なお、以下の説明においては、印刷ヘッド52を駆動させてインクの着弾により形成される絵柄を、印刷画像PIとする。
<1. Overview>
FIG. 1 is a diagram for explaining the configuration of the lens sheet body 10 of the present invention together with the manufacturing method thereof. In the following description, a pattern formed by ink landing by driving the print head 52 is referred to as a print image PI.

まず、図1(A)に示すように、複数枚のレンチキュラーシート20を準備し、そのうちの2枚を取り出す。そして、図1(B)に示すように、2枚のうちの一方のレンチキュラーシート20のうち、凸レンズ21が存在しない側(以下、凸レンズ21が存在しない側を裏面側と称呼する。)に、右目用と左目用の視差画像(すなわち、立体視用の印刷画像であり、以下、立体画像とする。)または見る角度によって絵柄が切り替わる印刷画像(以下、チェンジング画像とする。)を印刷する。すなわち、印刷ヘッド52を駆動させて、一方のレンチキュラーシート20の裏面側に、立体画像またはチェンジング画像を印刷する。なお、以下の説明においては、立体画像とチェンジング画像を総称する場合には、単に印刷画像PIとする。   First, as shown in FIG. 1A, a plurality of lenticular sheets 20 are prepared, and two of them are taken out. Then, as shown in FIG. 1B, of the two lenticular sheets 20, the side where the convex lens 21 does not exist (hereinafter, the side where the convex lens 21 does not exist is referred to as the back side). A right-eye and left-eye parallax image (that is, a stereoscopic print image, hereinafter referred to as a stereoscopic image) or a print image whose picture is switched depending on the viewing angle (hereinafter referred to as a changing image) is printed. That is, the print head 52 is driven to print a stereoscopic image or a changing image on the back side of one lenticular sheet 20. In the following description, when a stereoscopic image and a changing image are generically referred to as a print image PI.

図2は、図1(B)における印刷のイメージを示す図である。レンチキュラーシート20の裏面において印刷すべき範囲(以下、印刷範囲とする。)は、画像データおよび種々の設定に応じて予め決まっている。しかしながら、画像データに基づき、一般的に用いられている用紙に印刷を行う場合、図2(A)に示すように、印刷範囲内には、インクが付着する部分と全く付着しない部分とが生じる。これに対して、本実施の形態においては、図2(B)に示すように、印刷範囲内にインクが付着しない部分が存在しないようにしている。すなわち、一般的に用いられる用紙においてはインクが付着しない部分であっても、本実施の形態ではインクを付着させて、上述のようなインクが付着しない部分が発生しないようにしている。すなわち、図2(A)ではインクが付着しない隙間の部分に対し、そのまま隙間が残らないように当該隙間にインクを付着させて、隙間を埋めている。それによって、印刷範囲は、その全面にインクが塗布されて、表側と裏側との間で、光が大幅に遮られる状態となる。以下の説明においては、上述の隙間を埋めるためのインクを、遮光用インクSIと称呼する。なお、遮光用インクSIではなく、立体画像またはチェンジング画像を形成するためのインクは、請求項でいう画像形成用インクの一例に対応する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an image of printing in FIG. A range to be printed on the back surface of the lenticular sheet 20 (hereinafter referred to as a print range) is determined in advance according to image data and various settings. However, when printing is performed on commonly used paper based on image data, as shown in FIG. 2A, a portion where ink adheres and a portion which does not adhere at all occur in the printing range. . In contrast, in the present embodiment, as shown in FIG. 2B, there is no portion where no ink adheres within the printing range. That is, even in a portion where ink is not attached to a commonly used paper, in this embodiment, ink is attached so that a portion where ink is not attached as described above does not occur. That is, in FIG. 2A, the gap is filled by attaching the ink to the gap so that the gap does not remain as it is with respect to the gap where the ink does not adhere. As a result, the printing range is in a state where ink is applied to the entire surface and light is largely blocked between the front side and the back side. In the following description, the ink for filling the gap is referred to as a light shielding ink SI. The ink for forming a three-dimensional image or a changing image instead of the light-shielding ink SI corresponds to an example of the image-forming ink described in the claims.

このとき、上述の遮光用インクSIは、白色または黒色といった、印刷画像PIを描画するためのインクではなく、隙間を埋める際に、印刷画像PIが目立つのを妨げない(さほど目立たない)色のインクとなっている。また、印刷範囲内の位置によって遮光用インクの色が変動することはなく、上述の白色または黒色といった、特定の色のインクが用いられる。なお、遮光用インクは、白色または黒色に限られるものではなく、灰色のインク他、その他の色のインクを用いることが可能である。   At this time, the above-described light-shielding ink SI is not ink for drawing the print image PI, such as white or black, but has a color that does not prevent the print image PI from conspicuous (not so conspicuous) when filling the gap. Ink. Further, the color of the light-shielding ink does not vary depending on the position within the printing range, and a specific color ink such as white or black is used. The light-shielding ink is not limited to white or black, and other colors such as gray ink can be used.

上述の印刷の後に、図1(C)に示すように、一方のレンチキュラーシート20に対し、印刷が行われていない他方のレンチキュラーシート20を、たとえば糊や接着剤といった接着手段を用いて貼り合わせる。そして、糊や接着剤を硬化させて、レンズシート体10が完成する。なお、貼り合わせに際して用いられる糊や接着剤は、透明であって、レンチキュラーシート20と同等の屈折率となっていることが好ましい。また、糊や接着剤を一方のレンチキュラーシート20の裏面と他方のレンチキュラーシート20の裏面の少なくとも一方に塗布する場合、その裏面の全面に亘るように塗布するのではなく、部分的に塗布し、その塗布した部位が複数箇所になるようにすることが好ましい。   After the above-described printing, as shown in FIG. 1C, the other lenticular sheet 20 that has not been printed is bonded to one lenticular sheet 20 using an adhesive means such as glue or adhesive. . Then, the glue or adhesive is cured to complete the lens sheet body 10. In addition, it is preferable that the glue or adhesive used for bonding is transparent and has a refractive index equivalent to that of the lenticular sheet 20. Further, when applying glue or an adhesive to at least one of the back surface of one lenticular sheet 20 and the back surface of the other lenticular sheet 20, it is not applied over the entire back surface, but is applied partially, It is preferable that the coated sites are a plurality of locations.

なお、上述した一方のレンチキュラーシート20は、請求項でいう第1のレンチキュラーシートの一例に対応し、他方のレンチキュラーシート20は、請求項でいう第2のレンチキュラーシートの一例に対応する。ただし、他方のレンチキュラーシート20を、請求項でいう第1のレンチキュラーシートの一例に対応するものとし、一方のレンチキュラーシート20を、請求項でいう第2のレンチキュラーシートの一例に対応するものとしても良い。   The one lenticular sheet 20 described above corresponds to an example of a first lenticular sheet referred to in the claims, and the other lenticular sheet 20 corresponds to an example of a second lenticular sheet referred to in the claims. However, the other lenticular sheet 20 corresponds to an example of the first lenticular sheet referred to in the claims, and the other lenticular sheet 20 corresponds to an example of the second lenticular sheet referred to in the claims. good.

以上のような製造方法を経て形成されるレンズシート体10を視認するときの様子を図3に示す。図3に示すように、本実施の形態におけるレンズシート体10は、表面側と裏面側の両方に、凸レンズ21が多数配置されている。このとき、レンズシート体10を平面視すると、裏面側の凸レンズ21の長手は、表面側の凸レンズ21の長手と同じ方向に沿うように配置されている。また、裏面側の凸レンズ21は、基材22の法線方向および表面側の凸レンズ21の長手方向に直交する直交方向において、表面側の凸レンズ21に対応する位置(具体的には、平面視したときに重なる位置)に設けられている。そのため、レンズシート体10の表側から印刷画像PIを視認した場合でも、レンズシート体10の裏側から印刷画像PIを視認した場合でも、所望のイメージを視認できる。具体的には、レンズシート体10に印刷されたものが立体画像である場合、鑑賞者には立体画像に基づく立体的なイメージが視認される。また、レンズシート体10に印刷されたものがチェンジング画像である場合、鑑賞者にはチェンジング画像に基づいて、見る角度によって絵柄が切り替わるイメージが視認される。   FIG. 3 shows a state when the lens sheet body 10 formed through the above manufacturing method is visually recognized. As shown in FIG. 3, the lens sheet body 10 according to the present embodiment has a large number of convex lenses 21 arranged on both the front surface side and the back surface side. At this time, when the lens sheet body 10 is viewed in plan, the length of the convex lens 21 on the back surface side is arranged along the same direction as the length of the convex lens 21 on the front surface side. Further, the convex lens 21 on the back surface side corresponds to the position corresponding to the convex lens 21 on the front surface side (specifically, in plan view) in the orthogonal direction orthogonal to the normal direction of the base material 22 and the longitudinal direction of the convex lens 21 on the front surface side. (Sometimes overlapped position). Therefore, even when the print image PI is visually recognized from the front side of the lens sheet body 10, even when the print image PI is visually recognized from the back side of the lens sheet body 10, a desired image can be visually recognized. Specifically, when what is printed on the lens sheet body 10 is a stereoscopic image, the viewer can visually recognize a stereoscopic image based on the stereoscopic image. In addition, when the image printed on the lens sheet body 10 is a changing image, the viewer can visually recognize an image in which the picture is switched depending on the viewing angle based on the changing image.

図4は、レンズシート体10に印刷されたものが立体画像である場合に、鑑賞者に視認されるイメージを示す図である。この図4に示すように、鑑賞者は、レンズシート体10の表面側から印刷画像PI(立体画像)を視認する場合と、レンズシート体10の裏面側から印刷画像PI(立体画像)を視認する場合とを比較すると、互いに鏡で映したような対称な(左右が反転している)イメージを認識することになる。ただし、左右が反転している以外、奥行き等の立体視の具合は同等となっている。また、左右の反転に関しては、チェンジング画像であっても同様である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an image that is visually recognized by a viewer when what is printed on the lens sheet body 10 is a stereoscopic image. As shown in FIG. 4, the viewer visually recognizes the printed image PI (stereoscopic image) from the front side of the lens sheet body 10 and visually recognizes the printed image PI (stereoscopic image) from the back side of the lens sheet body 10. Compared with the case where it does, it recognizes the symmetrical image which mirrored each other (right and left reversed). However, the degree of stereoscopic vision such as depth is the same except that the left and right are reversed. The same applies to left and right reversal even for a changing image.

ここで、通常の用紙のような白色または白色に近い色のものに印刷する場合、印刷していない部分から用紙の向こう側は見えにくいものとなっている。しかしながら、本実施の形態のような透明な(光透過性を有する)レンズシート体10の印刷範囲において、インクを付着させない部分が生じる場合、インクを付着させない部分からレンズシート体10の向こう側が見える状態となり、印刷画像PIの視認性が悪化してしまう。特に、本実施の形態におけるレンズシート体10は、通常の用紙のように、机等のような設置部位に置く状態で見ることを想定しておらず、表面側および裏面側のいずれからも、印刷画像PIを見ることを想定している。そのため、インクを付着させない透明な部分(隙間)があって、そこからレンズシート体10の向こう側が見える場合、印刷画像PIの視認性の悪化は、通常の用紙のように、机等のような設置部位に置く状態で見ることを想定しているものと比較して、顕著なものとなる。   Here, when printing on white or a color close to white like normal paper, it is difficult to see the other side of the paper from the unprinted portion. However, in the printing range of the transparent (having light transmittance) lens sheet body 10 as in the present embodiment, when a portion where no ink is attached is generated, the other side of the lens sheet body 10 is visible from the portion where the ink is not attached. And the visibility of the printed image PI deteriorates. In particular, the lens sheet body 10 in the present embodiment is not assumed to be viewed in a state where it is placed on an installation site such as a desk, as in normal paper, and from either the front side or the back side, It is assumed that the print image PI is viewed. Therefore, when there is a transparent portion (gap) to which ink does not adhere and the other side of the lens sheet body 10 can be seen from there, the deterioration of the visibility of the printed image PI is as in a normal paper, such as a desk. Compared with what is supposed to be seen in the state of being placed on the installation site, it becomes remarkable.

しかしながら、上述のように、画像形成用のインクが付着しない隙間の部分に対し、そのまま隙間が残らないように遮光用インクSIを付着させているため、視認性を向上させる状態となっている。以上が、本発明の概要である。   However, as described above, the light-shielding ink SI is attached to the gap where no image forming ink is attached, so that the visibility is improved. The above is the outline of the present invention.

<2.レンチキュラーシート20について>
続いて、上述した概要の中で、本実施の形態におけるレンズシート体10を構成するレンチキュラーシート20について説明する。
<2. About Lenticular Sheet 20>
Subsequently, the lenticular sheet 20 constituting the lens sheet body 10 in the present embodiment will be described in the outline described above.

(2−1)一般的なレンチキュラーシート20について
図5に示すように、レンチキュラーシート20は、凸レンズ21と、基材22と、インク吸収層23と、を有している。
(2-1) General Lenticular Sheet 20 As shown in FIG. 5, the lenticular sheet 20 includes a convex lens 21, a base material 22, and an ink absorption layer 23.

凸レンズ21は、一方向を長手とするシリンドリカル凸レンズ21である。図5に示すように、この凸レンズ21は、基材22上に一定のピッチで並列に配置されている。この凸レンズ21においては、それぞれの凸レンズ21を進行する光の焦点が、レンチキュラーシート20の裏面、または当該裏面に形成される印刷層に位置するように、凸レンズ21の曲率が形成されるのが好ましい。凸レンズ21は、PET(Polyethylene Terephtarate)、PETG(Polyethylene Terephtalate Glycol)、APET(Amorphous Polyethylene Terephthalate)、PP(Polypropylene)、PS(Polystyrene)、PVC(Polyvinyl Chloride)、アクリル、UV(Ultraviolet)樹脂等を材質として形成されている。   The convex lens 21 is a cylindrical convex lens 21 whose longitudinal direction is one direction. As shown in FIG. 5, the convex lenses 21 are arranged in parallel at a constant pitch on the base material 22. In this convex lens 21, it is preferable that the curvature of the convex lens 21 is formed so that the focal point of the light traveling through each convex lens 21 is located on the back surface of the lenticular sheet 20 or the print layer formed on the back surface. . The convex lens 21 is made of PET (Polyethylene Terephtarate), PETG (Polyethylene Terephtalate Glycol), APET (Amorphous Polyethylene Terephthalate), PP (Polypropylene), PS (Polystyrene), PVC (Polyvinyl Chloride), acrylic, UV (Ultraviolet) resin, or the like. It is formed as.

また、基材22は、透明性を有する材料を薄板状に形成したものであり、例えばPET−G(Polyethylene Terephtalate Glycol)樹脂、PET(Polyethylene Terephtarate)樹脂等を用いることが可能である。   The base material 22 is formed by forming a transparent material into a thin plate shape. For example, a PET-G (Polyethylene Terephtalate Glycol) resin, a PET (Polyethylene Terephtarate) resin, or the like can be used.

なお、上述した一方のレンチキュラーシート20に存在する基材22は、請求項でいう第1の基材の一例に対応し、他方のレンチキュラーシート20に存在する基材22は、請求項でいう第2の基材の一例に対応する。また、一方のレンチキュラーシート20に存在する凸レンズ21は、請求項でいう第1の凸レンズの一例に対応し、他方のレンチキュラーシート20に存在する凸レンズ21は、請求項でいう第2の凸レンズの一例に対応する。ただし、他方のレンチキュラーシート20に存在する基材22を、請求項でいう第1の基材の一例に対応するものとし、一方のレンチキュラーシート20に存在する基材22を、請求項でいう第2の基材の一例に対応するものとしても良い。また、他方のレンチキュラーシート20に存在する凸レンズ21を、請求項でいう第1の凸レンズの一例に対応するものとし、一方のレンチキュラーシート20に存在する凸レンズ21を、請求項でいう第2の凸レンズの一例に対応するものとしても良い。   In addition, the base material 22 which exists in the one lenticular sheet 20 mentioned above respond | corresponds to an example of the 1st base material which is said in a claim, and the base material 22 which exists in the other lenticular sheet 20 is the 1st thing in a claim. This corresponds to an example of the two substrates. Further, the convex lens 21 present on one lenticular sheet 20 corresponds to an example of a first convex lens referred to in the claims, and the convex lens 21 present on the other lenticular sheet 20 is an example of a second convex lens referred to in the claims. Corresponding to However, the base material 22 present in the other lenticular sheet 20 corresponds to an example of the first base material referred to in the claims, and the base material 22 present in the one lenticular sheet 20 is referred to in the claims. It is good also as a thing corresponding to an example of 2 base materials. Further, the convex lens 21 present on the other lenticular sheet 20 corresponds to an example of the first convex lens referred to in the claims, and the convex lens 21 present on the one lenticular sheet 20 corresponds to the second convex lens referred to in the claims. It is good also as a thing corresponding to an example.

また、表面側とは請求項でいう一方の面側の一例に対応し、裏面側とは請求項でいう他方の面側に対応する。ただし、裏面側を請求項でいう一方の面側の一例に対応するものとし、表面側を請求項でいう他方の面側に対応するものとしても良い。   The front surface side corresponds to an example of one surface side in the claims, and the back surface side corresponds to the other surface side in the claims. However, the back surface side may correspond to an example of one surface side in the claims, and the front surface side may correspond to the other surface side in the claims.

インク吸収層23は、インク透過層を透過したインクを吸収および/または固着させる部位である。このインク吸収層23は、たとえばPVA(ポリビニルアルコール)等の親水性ポリマー樹脂、カチオン化合物、シリカ等の微粒子等を材質として形成されている。   The ink absorption layer 23 is a part that absorbs and / or fixes the ink that has passed through the ink transmission layer. The ink absorption layer 23 is made of, for example, a hydrophilic polymer resin such as PVA (polyvinyl alcohol), a cationic compound, fine particles such as silica, or the like.

なお、上述のレンチキュラーシート20においては、インク吸収層23よりも裏面側(基材22および凸レンズ21から離れる側)にインク透過層を設けるようにしても良い。この場合、インク透過層に付着したインクは、インク透過層を透過して、インク吸収層23に到達する。このようなインク透過層としては、透明性を有する材質であることが必要であり、たとえばガラスファイバー、プラスチックファイバー等を材質として形成することが可能である。   In the lenticular sheet 20 described above, an ink transmission layer may be provided on the back surface side (side away from the base material 22 and the convex lens 21) from the ink absorption layer 23. In this case, the ink adhering to the ink transmission layer passes through the ink transmission layer and reaches the ink absorption layer 23. Such an ink transmission layer needs to be made of a material having transparency, and for example, glass fiber, plastic fiber, or the like can be used as a material.

(2−2)ガイド部24について
また、図6および図7に示すように、本実施の形態におけるレンチキュラーシート20には、ガイド部24が設けられている。ガイド部24は、一方のレンチキュラーシート20に印刷画像PIを形成した後に、一方のレンチキュラーシート20と他方のレンチキュラーシート20を貼り合わせる場合の位置合わせ(位置決め)のために用いられる。このガイド部24は、図6および図7に示すように、レンチキュラーシート20のうち印刷画像PIが形成される印刷領域よりも外縁側に設けられている。
(2-2) About the guide part 24 Moreover, as shown in FIG.6 and FIG.7, the guide part 24 is provided in the lenticular sheet 20 in this Embodiment. The guide portion 24 is used for positioning (positioning) when the one lenticular sheet 20 and the other lenticular sheet 20 are bonded together after the print image PI is formed on the one lenticular sheet 20. As shown in FIGS. 6 and 7, the guide portion 24 is provided on the outer edge side of the lenticular sheet 20 with respect to the print region where the print image PI is formed.

また、図6および図7に示すものでは、ガイド部24の一例として、凹部24aと凸部24bを有するものが示されている。図6および図7に示すものでは、凹部24aと凸部24bは、レンチキュラーシート20の印刷領域PR(この印刷領域は、印刷範囲を含み、最大限印刷がなされる領域をさす。)から外れた四隅に設けられている。また、この凹部24aと凸部24bとは、凸レンズ21の長手方向に並ぶように設けられていて、四隅におけるいずれの凹部24aと凸部24bも、短手方向において最も近い凸レンズ21までの距離が等しくなっている。そして、たとえばレンチキュラーシート20の長手の一端においては、近接する長手方向の外縁から長手の他端側に進むにつれて凹凸と並ぶようにし、長手の他端においては、近接する長手方向の外縁から長手の一端側に進むにつれて凸凹と並ぶようにする。このようにすれば、図7に示すレンチキュラーシート20同士を重ねる場合に、正確な位置決めが行える。また、図6および図7に示すものでは、凹部24aと凸部24bとが2つずつ存在するため、位置合わせが行いやすいものとなっている。   6 and 7, as an example of the guide portion 24, one having a concave portion 24a and a convex portion 24b is shown. 6 and 7, the concave portion 24a and the convex portion 24b deviate from the printing region PR of the lenticular sheet 20 (this printing region includes a printing range and indicates a region where printing can be performed to the maximum extent). It is provided at the four corners. The concave portions 24a and the convex portions 24b are provided so as to be aligned in the longitudinal direction of the convex lens 21, and any of the concave portions 24a and the convex portions 24b at the four corners has a distance to the nearest convex lens 21 in the lateral direction. Are equal. Then, for example, at one longitudinal end of the lenticular sheet 20, the lenticular sheet 20 is arranged so as to be uneven as it advances from the adjacent outer edge in the longitudinal direction to the other end side in the longitudinal direction. As it goes to one end side, it should be lined up with unevenness. In this way, accurate positioning can be performed when the lenticular sheets 20 shown in FIG. Moreover, in what is shown in FIG.6 and FIG.7, since the recessed part 24a and the convex part 24b exist two each, it becomes what is easy to align.

ただし、凹凸形状のガイド部24は、図6および図7に示すものには限られない。たとえば、図8に示すように、レンチキュラーシート20の短手方向の一方側には凸部24bを設け、短手方向の他方側には凹部24aのみを設けるようにしても良い。また、レンチキュラーシート20のある対角線方向に凸部24bのみ存在し、それとは別の対角線方向に凹部24aのみが存在するものとしても良い。すなわち、凹凸の嵌合によって、2つのレンチキュラーシート20の位置合わせが性格に行えるものであれば、凹凸の配置は、どのようなものであっても良い。ここにおいては、凹部24aおよび凸部24bは、請求項でいう位置決め部の一例に対応する。   However, the concave and convex guide portion 24 is not limited to that shown in FIGS. 6 and 7. For example, as shown in FIG. 8, a convex portion 24b may be provided on one side in the short direction of the lenticular sheet 20, and only a concave portion 24a may be provided on the other side in the short direction. Moreover, only the convex part 24b exists in the diagonal direction with the lenticular sheet 20, and only the recessed part 24a exists in the diagonal direction different from it. That is, as long as the alignment of the two lenticular sheets 20 can be performed by fitting the unevenness, the arrangement of the unevenness may be any. Here, the concave portion 24a and the convex portion 24b correspond to an example of a positioning portion in the claims.

また、ガイド部24の他の例としては、図9に示すようなものがある。図9には、レンチキュラーシート20の印刷領域PRから外れた外縁側(図7におけるガイド部24と同様の位置)に、位置合わせ用のマーキング240が設けられたものが示されている。図9に示すマーキング240は、凸レンズ21の長手方向に沿う線状の部分(線状部241)と、隣り合う線状部241の間に存在する隙間242とから構成されている。それぞれの線状部分241においては、短手方向において最も近い凸レンズ21までの距離は、ある値となるように正確に定められている。そして、かかるマーキング240は、印刷領域PR外に所定以上の間隔を空けて少なくとも2つ設けられている。このような2箇所以上のマーキング240の配置としては、たとえばレンチキュラーシート20の四隅のうち対角線方向に配置するものや、レンチキュラーシート20の四隅のうち短手方向または長手方向のいずれかに沿うように2つを配置するものがある。勿論、複数のマーキング240の配置はこれには限られるものではなく、種々の配置が可能である。   Another example of the guide portion 24 is as shown in FIG. FIG. 9 shows an example in which an alignment mark 240 is provided on the outer edge side of the lenticular sheet 20 away from the printing region PR (the same position as the guide portion 24 in FIG. 7). The marking 240 shown in FIG. 9 includes a linear portion (linear portion 241) along the longitudinal direction of the convex lens 21 and a gap 242 existing between adjacent linear portions 241. In each linear portion 241, the distance to the nearest convex lens 21 in the short direction is accurately determined to be a certain value. Then, at least two markings 240 are provided outside the printing region PR with a predetermined interval or more. As the arrangement of the markings 240 at two or more locations, for example, the marking 240 is arranged in a diagonal direction among the four corners of the lenticular sheet 20 or the short corner or the longitudinal direction is arranged in the four corners of the lenticular sheet 20. Some have two. Of course, the arrangement of the plurality of markings 240 is not limited to this, and various arrangements are possible.

なお、線状部241および隙間242は、請求項でいう位置決め部の一例に対応するが、線状部241のみを請求項でいう位置決め部の一例に対応するものとしても良く、マーキング240が位置決め部の一例に対応するものとしても良い。   The linear portion 241 and the gap 242 correspond to an example of the positioning portion referred to in the claims, but only the linear portion 241 may correspond to an example of the positioning portion referred to in the claims. It is good also as a thing corresponding to an example of a part.

このようなマーキング240が形成されたレンチキュラーシート20を貼り合わせる場合の位置合わせは、以下のようにして行う。すなわち、2つのマーキング240を重ねて、それを表面側または裏面側の真上から見るようにする。このとき、複数の線状部241のいずれも、重ねられるレンチキュラーシート20に存在するマーキング240の線状部241と重ねられるようにする。その場合、重ねられる2つのマーキング240は、レンチキュラーシート20の厚み方向において、ほとんど同じ位置に位置する状態となる。このため、重ねられている2つのマーキング240の線状部241が少しでもずれると、太さが太くなるように視認される。そのため、重ねられている2つの線状部241の太さが最も細くなるようにレンチキュラーシート20の位置を微調整すれば、レンチキュラーシート20同士の位置合わせを正確に行うことが可能となる。   Positioning when the lenticular sheet 20 on which such a marking 240 is formed is pasted is performed as follows. That is, the two markings 240 are overlapped so that they are seen from directly above the front side or the back side. At this time, any of the plurality of linear portions 241 is overlapped with the linear portion 241 of the marking 240 existing on the lenticular sheet 20 to be overlapped. In that case, the two markings 240 to be overlaid are in almost the same position in the thickness direction of the lenticular sheet 20. For this reason, when the linear parts 241 of the two overlapping markings 240 are slightly shifted, the thickness is visually recognized so as to increase. Therefore, if the position of the lenticular sheet 20 is finely adjusted so that the thickness of the two linear portions 241 that are overlapped becomes the smallest, the alignment between the lenticular sheets 20 can be accurately performed.

以上のような手法により、マーキング240を形成した場合の位置合わせを行うことが可能であるが、マーキング240は図9に示すものには限られない。たとえば、一方のレンチキュラーシート20の四隅のいずれかに、円形リング状のマーキングを施し、他方のレンチキュラーシート20の四隅のうちリング状のマーキング(大径マーキング)と重ねられる部位に、当該リング状のマーキングの内部に位置する、より小径の円形のリング状または円形状のマーキング(小径マーキング)を設けるようにする。すると、一方のレンチキュラーシート20と他方のレンチキュラーシート20を重ね合わせると、大径マーキングと小径マーキングの間に、隙間が形成される。しかしながら、位置ずれが生じていると、その隙間においては、周方向のいずれかの位置が狭くなる。そのため、周方向のいずれの位置においても、大径マーキングと小径マーキングの間の隙間が均一になるように微調整すれば、レンチキュラーシート20同士の正確な位置合わせを行うことができる。   Although it is possible to perform alignment when the marking 240 is formed by the method as described above, the marking 240 is not limited to that shown in FIG. For example, a circular ring-shaped marking is applied to one of the four corners of one lenticular sheet 20, and the ring-shaped marking is placed on a portion of the four corners of the other lenticular sheet 20 that is overlapped with the ring-shaped marking (large-diameter marking). A smaller-diameter circular ring-shaped or circular-shaped marking (small-diameter marking) located inside the marking is provided. Then, when one lenticular sheet 20 and the other lenticular sheet 20 are overlapped, a gap is formed between the large diameter marking and the small diameter marking. However, if a positional shift occurs, any position in the circumferential direction becomes narrow in the gap. Therefore, if the fine adjustment is performed so that the gap between the large-diameter marking and the small-diameter marking becomes uniform at any position in the circumferential direction, accurate alignment between the lenticular sheets 20 can be performed.

すなわち、レンチキュラーシート20にマーキングを形成する場合には、マーキング同士を重ね合わせたときに、一方のマーキングに対して他方のマーキングの相対的な位置ずれが検出できるものであれば、どのようなマーキングを形成しても良い。   That is, when marking is formed on the lenticular sheet 20, any marking can be used as long as the relative positional deviation of the other marking can be detected with respect to one marking when the markings are overlapped with each other. May be formed.

(2−3)その他のレンチキュラーシート20について
レンチキュラーシート20は、図5に示すレンチキュラーシート20には限られない。たとえば、上述した図5に示すレンチキュラーシート20のうち、凸レンズ21と基材22のみを有するものとしても良い。ここで、凸レンズ21と基材22とは一体的である必要はなく、分離していても良い。この場合において、基材22に対して、複数の凸レンズ21をそれぞれ接着して、レンチキュラーシート20を形成するようにしても良い。
(2-3) Other lenticular sheet 20 The lenticular sheet 20 is not limited to the lenticular sheet 20 shown in FIG. For example, it is good also as what has only the convex lens 21 and the base material 22 among the lenticular sheets 20 shown in FIG. 5 mentioned above. Here, the convex lens 21 and the base material 22 do not need to be integral, and may be separated. In this case, the lenticular sheet 20 may be formed by bonding a plurality of convex lenses 21 to the base material 22.

また、図5に示すように凸レンズ21が連続している場合には凸レンズ21のみを有するものとしても良い。これらの場合、レンチキュラーシート20の裏面(凸レンズ21が位置するのとは反対側の面)にインクが付着するが、そのインクはレンチキュラーシート20には染み込まない。しかしながら、インク中に、たとえば熱を加えたり紫外線を照射する等により硬化する成分が入っているインクを用いることも可能である。そのようなインクを用いれば、インクを付着させた後に、熱を加えたり紫外線を照射する等によって、インクを硬化させることが可能であり、良好な印刷画像PIを得ることが可能である。なお、図5以外のレンチキュラーシート20について、上述したガイド部24が設けられる構成とすることは勿論可能である。   Further, as shown in FIG. 5, when the convex lens 21 is continuous, only the convex lens 21 may be provided. In these cases, ink adheres to the back surface of the lenticular sheet 20 (the surface opposite to the side where the convex lens 21 is located), but the ink does not soak into the lenticular sheet 20. However, it is also possible to use an ink containing a component that is cured by applying heat or irradiating ultraviolet rays, for example. When such an ink is used, it is possible to cure the ink by applying heat or irradiating ultraviolet rays after the ink is attached, and a good printed image PI can be obtained. Of course, the lenticular sheet 20 other than that shown in FIG.

<3.レンチキュラーシート20に印刷画像PIを形成するための印刷システム30およびデータ処理について>
続いて、レンチキュラーシート20に、上述したような印刷画像PIを形成するための印刷システム30およびデータ処理について説明する。
<3. Printing System 30 for Forming Print Image PI on Lenticular Sheet 20 and Data Processing>
Next, the printing system 30 and data processing for forming the above-described print image PI on the lenticular sheet 20 will be described.

(3−1)印刷システム30の構成について
図10は、本発明の一実施の形態に係る印刷システムの概略的な構成を示すブロック図である。この印刷システム30は、コンピューター40とプリンター50とを有していて、コンピューター40にプリンター50が接続されている。しかしながら、コンピューター40の各機能が、プリンター50内に組み込まれるものであっても良い。
(3-1) Configuration of Printing System 30 FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention. The printing system 30 includes a computer 40 and a printer 50, and the printer 50 is connected to the computer 40. However, each function of the computer 40 may be incorporated in the printer 50.

図10において、コンピューター40はCPU41とRAM42とROM43と外部記憶装置44と外部インターフェース45とビデオインターフェース46と入力インターフェース47とバス48とから構成されている。バス48は、コンピューター40を構成する各要素41〜47の間でのデータ通信を実現するものであり、図示しないチップセット等によって通信が制御されている。外部記憶装置44には、オペレーティングシステム(OS)を含む各種プログラムやデータが記憶されており、その中にはアプリケーションプログラム44aとプリンタードライバープログラム44bとが存在する。そして、HDDやフラッシュメモリーといった外部記憶装置44に記憶されているプログラムやデータをRAM12に展開しながらCPU41がプログラムやデータに準じた演算を実行する。   In FIG. 10, a computer 40 includes a CPU 41, a RAM 42, a ROM 43, an external storage device 44, an external interface 45, a video interface 46, an input interface 47, and a bus 48. The bus 48 realizes data communication between the elements 41 to 47 constituting the computer 40, and communication is controlled by a chip set (not shown). The external storage device 44 stores various programs and data including an operating system (OS), and includes an application program 44a and a printer driver program 44b. Then, the CPU 41 executes an operation according to the program and data while expanding the program and data stored in the external storage device 44 such as an HDD and a flash memory in the RAM 12.

外部インターフェース45は、プリンターやネットワーク等の外部装置に接続され、その外部装置からの印刷データや制御データの受け取ると共に、外部装置への各種データの通知を行う。そのような外部インターフェース45としては、例えばUSB規格に準じたものがある。ビデオインターフェース46はコンピューター40を外部のディスプレイ60に接続し、ディスプレイ60に画像を表示するためのインターフェースである。入力インターフェース47はコンピューター40を外部のキーボード70とマウス80等のような入力手段に接続し、それらの入力手段からの入力信号をコンピューター40が取得するためのインターフェースである。   The external interface 45 is connected to an external device such as a printer or a network, receives print data and control data from the external device, and notifies various data to the external device. As such an external interface 45, there exists a thing based on USB specification, for example. The video interface 46 is an interface for connecting the computer 40 to an external display 60 and displaying an image on the display 60. The input interface 47 is an interface for connecting the computer 40 to input means such as an external keyboard 70 and a mouse 80, and for the computer 40 to acquire input signals from these input means.

アプリケーションプログラム44aは、例えば、外部インターフェース45を通じて、図示外のスキャナー装置やデジタルカメラ等から画像データを入力する。本実施の形態におけるアプリケーションプログラム44aは、立体画像やチェンジング画像をレンチキュラーシート20に作成するために、複数の画像データを凸レンズ21のピッチに対応させて細分化し、その後細分化されたものを並べ替えた、立体視画像用またはチェンジング画像用の合成画像データを作成するためのプログラムである。このアプリケーションプログラム44aは、図示外のビデオドライバーを介して、合成画像データによって表される画像をディスプレイ60に表示させる。また、アプリケーションプログラム44aは、プリンタードライバープログラム44bを介して、合成画像データをプリンター50に出力する。   The application program 44a inputs image data from a scanner device, a digital camera, etc. (not shown) through the external interface 45, for example. The application program 44a in the present embodiment subdivides a plurality of image data in accordance with the pitch of the convex lens 21 and rearranges the subdivided ones in order to create a stereoscopic image or changing image on the lenticular sheet 20. In addition, it is a program for creating composite image data for stereoscopic images or changing images. The application program 44a displays an image represented by the composite image data on the display 60 via a video driver (not shown). Further, the application program 44a outputs the composite image data to the printer 50 via the printer driver program 44b.

上述のプリンタードライバープログラム44bは、画像取得モジュール441と、色変換モジュール442と、ハーフトーンモジュール443と、印刷データ出力モジュール444とを備え、その他、データとして、色変換テーブルLUTとディザマスクDを有している。画像取得モジュール441は、アプリケーションプログラム44aから、印刷の対象となる画像データ(合成画像データ)の取得を行う。色変換モジュール442は、予め用意された色変換テーブルLUTを参照して、画像データの色成分R,G,Bをプリンター50が表現可能な色成分(たとえばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色)に変換する。   The printer driver program 44b includes an image acquisition module 441, a color conversion module 442, a halftone module 443, and a print data output module 444. In addition, the printer driver program 44b has a color conversion table LUT and a dither mask D as data. doing. The image acquisition module 441 acquires image data (composite image data) to be printed from the application program 44a. The color conversion module 442 refers to the color conversion table LUT prepared in advance, and the color components (for example, cyan (C), magenta (M), Yellow (Y) and black (K).

ハーフトーンモジュール443は、色変換後の画像データを、二値化または多値化されたドットの分布によって表すハーフトーン処理を行う。本実施例では、このハーフトーン処理として、ディザマスクDを用いた組織的ディザ法を行う。   The halftone module 443 performs halftone processing in which the image data after color conversion is represented by a binarized or multivalued dot distribution. In this embodiment, a systematic dither method using a dither mask D is performed as the halftone process.

印刷データ出力モジュール444は、ハーフトーン処理によって得られた各色のドットの配置を表すデータを、プリンター50の印刷ヘッド52によるドットの形成順序に合わせて並び替え、印刷データとしてプリンター50に出力する。   The print data output module 444 rearranges the data representing the dot arrangement of each color obtained by the halftone process in accordance with the dot formation order by the print head 52 of the printer 50 and outputs the data to the printer 50 as print data.

また、プリンター50には、制御回路51と印刷ヘッド52が設けられている。制御回路51は印刷データ出力モジュール444から受け取った印刷データに基づいて、印刷ヘッド52を駆動させるための駆動信号を作成する。そして、この駆動信号に基づいて印刷ヘッド52が制御駆動され、レンチキュラーシート20にインクを噴射して所望の印刷画像PIを形成することが可能となっている。なお、この印刷ヘッド52は、インク量の異なる複数種類(大、中、小)のインク滴を噴射することで、複数種類のサイズのドットを形成することを可能としても良い。   Further, the printer 50 is provided with a control circuit 51 and a print head 52. The control circuit 51 creates a drive signal for driving the print head 52 based on the print data received from the print data output module 444. Based on this drive signal, the print head 52 is controlled and driven, and ink can be ejected onto the lenticular sheet 20 to form a desired print image PI. The print head 52 may be capable of forming dots of a plurality of types of sizes by ejecting a plurality of types (large, medium, and small) of ink droplets having different ink amounts.

また、印刷ヘッド52は、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)、イエローインク(Y)、ブラックインク(K)とを少なくとも噴射可能としている。ただし、これら以外の中間色のインクや、白色インクを噴射可能としていても良い。   The print head 52 can eject at least the cyan ink (C), the magenta ink (M), the yellow ink (Y), and the black ink (K). However, other intermediate color inks or white inks may be ejected.

(3−2)データ処理について
続いて、図1、図2等に示すような印刷画像PIを形成するためのデータ処理(画像処理)について説明する。
(3-2) Data Processing Next, data processing (image processing) for forming a print image PI as shown in FIGS. 1 and 2 will be described.

画像取得モジュール441がアプリケーションプログラム44aからRGB表色系の合成画像データを受け取ると、解像度変換等の所定の処理後に、色変換モジュール442によって、プリンター50で印刷可能な色成分(たとえばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色)に色変換する。   When the image acquisition module 441 receives RGB color system composite image data from the application program 44a, color components (for example, cyan (C)) that can be printed by the printer 50 by the color conversion module 442 after predetermined processing such as resolution conversion. , Magenta (M), yellow (Y), and black (K)).

その後に、ハーフトーンモジュール443は、後述するようにディザ処理により、CMYK表色系によって表された画像データを、色変換テーブルLUTを参照して、たとえば大、中、小の3種類のドットの組み合わせからなるビットマップデータに変換する。   Thereafter, the halftone module 443 refers to the image data represented by the CMYK color system by dithering as described later, with reference to the color conversion table LUT, for example, for three types of dots of large, medium, and small. Convert to bitmap data consisting of combinations.

図11は、ディザマスクDを用いたディザ処理のイメージを示す。ハーフトーン処理においては、ディザマスクの各画素の数値(閾値)と、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)、イエローインク(Y)、ブラックインク(K)といった各色成分に変換された後の中間データの各色成分の階調値とを個別に比較する。この比較においては、ディザマスクの閾値が、各色成分の中間データの各画素の階調値よりも小さい場合に、ドットをオフとし(図11の斜線部分)、逆に上回っている場合にはドットをオンとする(図11の白抜き部分)状態となっている。このようにして、ハーフトーン処理では、ドットのオン/オフのみの、2値化された情報(2値化データ)が、各色毎に得られる。   FIG. 11 shows an image of dither processing using the dither mask D. In the halftone process, the numerical value (threshold value) of each pixel of the dither mask is converted into each color component such as cyan ink (C), magenta ink (M), yellow ink (Y), and black ink (K). The gradation value of each color component of the intermediate data is individually compared. In this comparison, when the threshold value of the dither mask is smaller than the gradation value of each pixel of the intermediate data of each color component, the dot is turned off (shaded portion in FIG. 11), and conversely, the dot is exceeded. Is turned on (outlined portion in FIG. 11). In this way, in the halftone process, binarized information (binarized data) of only dot on / off is obtained for each color.

ところで、上述した遮光用インクSIを噴射させるためには、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)、イエローインク(Y)、ブラックインク(K)の各色成分のドットが形成されない箇所を把握する(抽出する)必要がある。そのため、本実施の形態では、図12に示すような処理を行っている。   By the way, in order to eject the above-described light-shielding ink SI, a portion where dots of each color component of cyan ink (C), magenta ink (M), yellow ink (Y), and black ink (K) are not formed is grasped. Need to (extract). For this reason, in the present embodiment, processing as shown in FIG. 12 is performed.

図12においては、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)といった各色のそれぞれの2値化データにおいて、それぞれの画素に対応する部分が、全てドットのオフであるか否かを判定するようにしている。仮にドットのオフを「0」、ドットのオンを「1」とすると、それぞれの画素において全てドットのオフを表す「0」であると判断される場合には、その画素には、いずれの色成分のインクも付着せずに、隙間が形成されると判断され、その場合には、その画素に対応する印刷部位には遮光用インクSIを着弾させるようにする。すなわち、遮光用インクSIによるドット形成をオンとする。逆に、それぞれの画素において、いずれかの色成分において、ドットのオンを表す「1」が存在すると判断される場合には、その画素には、いずれの色成分のインクが付着することになり、隙間が形成されないと判断される。その場合には、その画素に対応する印刷部位には遮光用インクSIを着弾させないようにする。   In FIG. 12, in the binarized data of each color such as cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), all the portions corresponding to the respective pixels are dots off. Whether or not is determined. Assuming that the dot off is “0” and the dot on is “1”, if it is determined that all the pixels are “0” indicating dot off, any color is displayed in that pixel. It is determined that a gap is formed without adhering the component ink, and in this case, the light-shielding ink SI is landed on the print site corresponding to the pixel. That is, dot formation with the light-shielding ink SI is turned on. Conversely, in each pixel, if it is determined that “1” representing dot ON exists in any color component, ink of any color component will adhere to that pixel. It is determined that no gap is formed. In that case, the light-blocking ink SI is not landed on the print site corresponding to the pixel.

このようにして、印刷領域PR中の少なくとも印刷範囲の全てに亘り、インクが付着して、インクが付着しない隙間が発生しないこととなり、その印刷範囲の全面にインクが塗布されて、表側と裏側との間で、光が大幅に遮られる状態となる。   In this way, the ink adheres over at least the entire print range in the print region PR, and no gap is formed in which the ink does not adhere. The ink is applied to the entire surface of the print range, and the front side and the back side. Between, the light is greatly blocked.

また、本実施の形態では、色変換テーブルLUTは、それぞれの画素におけるインクの噴射量が多くなり、印刷範囲に付着するインク量を多くして遮光性を高めるように設定されている。図13においては、通常の用紙に印刷する色変換テーブルLUTが破線で示されていて、本実施の形態における遮光性を高めるための色変換テーブルLUTが実線で示されている。図13に実線で示される色変換テーブルLUTを参照すれば、通常の用紙へ印刷する場合(図13において破線で示されるもの)と同じ諧調の画素であっても、噴射されるインク量が多くなる確率が高くなる。   In the present embodiment, the color conversion table LUT is set so that the amount of ink ejected in each pixel increases, and the amount of ink attached to the printing range is increased to improve the light shielding property. In FIG. 13, the color conversion table LUT to be printed on a normal sheet is indicated by a broken line, and the color conversion table LUT for improving the light shielding property in the present embodiment is indicated by a solid line. Referring to the color conversion table LUT indicated by the solid line in FIG. 13, the amount of ink ejected is large even with pixels having the same tone as when printing on normal paper (shown by the broken line in FIG. 13). The probability of becoming higher.

その後、印刷データ出力モジュール444は、ハーフトーン処理がなされたビットマップデータから、印刷ヘッド52によるドットの形成順序に合わせて並び替えた印刷データを生成する。   Thereafter, the print data output module 444 generates print data rearranged in accordance with the dot formation order by the print head 52 from the bitmap data subjected to the halftone process.

<4.本実施の形態における効果>
以上のような構成のレンズシート体10およびレンズシート体10の製造方法によれば、印刷画像PIを画像形成用インクが付着していない隙間部分に遮光用インクSIが付着して印刷画像PIが形成されるため、レンズシート体10の表面側から印刷画像PIを見た場合に、レンズシート体10の向こう側が見えてしまう、といった事態が生じるのを低減可能となる。そのため、印刷画像PIが目立つようになり、印刷された印刷画像PIを引き立てることが可能となり、その印刷画像PIの視認性を良好にすることが可能となる。また、レンズシート体10では、表側からも、裏側からも印刷画像PIを視認可能となるため、表裏の両面から左右対称な印刷画像PIを鑑賞することが可能となる。
<4. Effects in the present embodiment>
According to the lens sheet body 10 and the manufacturing method of the lens sheet body 10 configured as described above, the print image PI is formed by attaching the light-shielding ink SI to the gap portion where the image forming ink is not attached. Therefore, when the print image PI is viewed from the front surface side of the lens sheet body 10, it is possible to reduce the occurrence of a situation where the other side of the lens sheet body 10 is visible. Therefore, the print image PI becomes conspicuous, the printed print image PI can be emphasized, and the visibility of the print image PI can be improved. Further, in the lens sheet body 10, since the print image PI can be viewed from both the front side and the back side, it is possible to appreciate the symmetrical print image PI from both the front and back sides.

なお、本実施の形態における発明を用いて立体画像を形成する場合において、たとえばショーウィンドウ等で人物や品物だけを飛び出させ、文字等は凸レンズ21の範囲外に設けるようにする。このようにすれば、人物や品物と、文字等を別々に見せることができ、それによって通常の立体画像の表示よりも安価でありながらも、視認性に優れた画像表示が可能となる。なお、上述のような見せ方は、ショーウィンドウに限られるものではなく、たとえば建物の小窓や車窓等、種々の場所に本発明を適用して、同様の見せ方をさせることが可能となる。   When a stereoscopic image is formed using the invention in the present embodiment, for example, only a person or an item is popped out by a show window or the like, and characters and the like are provided outside the range of the convex lens 21. In this way, a person, an article, characters, and the like can be shown separately, thereby enabling an image display with excellent visibility while being cheaper than a normal stereoscopic image display. In addition, the way of showing as described above is not limited to a show window. For example, the present invention can be applied to various places such as a small window of a building or a car window to make the same way of showing. .

また、本実施の形態においては、ガイド部24が存在することにより、一方のレンチキュラーシート20と、他方のレンチキュラーシート20との間の位置決めを正確に行うことが可能となる。それにより、一方のレンチキュラーシート20と、他方のレンチキュラーシート20との間での貼り合わせを、位置ずれすることなく正確に行える。   Further, in the present embodiment, the presence of the guide portion 24 makes it possible to accurately perform positioning between one lenticular sheet 20 and the other lenticular sheet 20. Thereby, the bonding between one lenticular sheet 20 and the other lenticular sheet 20 can be performed accurately without misalignment.

さらに、図6〜図8に示すように、ガイド部24が、凹部24aと凸部24bとを有する場合、一方のレンチキュラーシート20における凹部24aおよび凸部24bと、他方のレンチキュラーシート20における凸部24bおよび凹部24aとを嵌合させることにより、一方のレンチキュラーシート20と他方のレンチキュラーシート20との間の位置決めを正確に行うことが可能となる。また、凹凸の嵌合により位置決めがなされるため、位置決めの作業を効率化することが可能となる。   Furthermore, as shown in FIGS. 6-8, when the guide part 24 has the recessed part 24a and the convex part 24b, the recessed part 24a and the convex part 24b in one lenticular sheet 20, and the convex part in the other lenticular sheet 20 are shown. By fitting the 24b and the recess 24a, positioning between one lenticular sheet 20 and the other lenticular sheet 20 can be performed accurately. Further, since positioning is performed by fitting the unevenness, it is possible to improve the positioning work.

また、図9に示すように、ガイド部24がマーキング240である場合、一方のレンチキュラーシート20における線状部241と、他方のレンチキュラーシート20における線状部241とが重ね合わせる。それにより、線状部241の重なり部分の位置変化による太さの変化によって、一方のレンチキュラーシート20と他方のレンチキュラーシート20との間の正確な位置決めを行うことが可能となる。   As shown in FIG. 9, when the guide part 24 is the marking 240, the linear part 241 in one lenticular sheet 20 and the linear part 241 in the other lenticular sheet 20 overlap each other. Thereby, accurate positioning between one lenticular sheet 20 and the other lenticular sheet 20 can be performed by a change in thickness due to a change in position of the overlapping portion of the linear portions 241.

<5.変形例>
以上、本発明の一実施の形態について述べたが、本発明は、種々変形可能である。以下、それについて述べる。
<5. Modification>
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be variously modified. This will be described below.

(5−1)変形例その1
上述の実施の形態では、一方のレンチキュラーシート20のみに印刷を行うようにしている。しかしながら、(1)一方(表側)のレンチキュラーシート20に印刷画像の半分を印刷し、(2)他方(裏側)のレンチキュラーシートに印刷画像の残りの半分を反転させたものを印刷し、(3)境界がきれいにつながるようにして、表裏のレンチキュラーシートを貼り合わせるようにしても良い。このようなレンズシート体であっても、上述の実施の形態におけるレンズシート体10と比較して視認性は同等であるため、上述したレンズシート体10と同様の効果を得ることが可能である。
(5-1) Modification 1
In the above-described embodiment, printing is performed only on one lenticular sheet 20. However, (1) half of the printed image is printed on one (front side) lenticular sheet 20, (2) the other half (back side) lenticular sheet is printed with the other half of the printed image inverted, and (3 ) The front and back lenticular sheets may be bonded together so that the boundary is connected cleanly. Even such a lens sheet body has the same visibility as the lens sheet body 10 in the above-described embodiment, and therefore, the same effect as the lens sheet body 10 described above can be obtained. .

なお、貼り合わせることによって、レンズシート体10の内部に連続した状態の印刷画像が形成されるものであれば、印刷画像の形成領域は、一方(表側)のレンチキュラーシート20に印刷画像の半分、および他方(裏側)のレンチキュラーシートに印刷画像の残りの半分に限られるものではなく、印刷画像の一部(一箇所であっても複数箇所であっても良い。)を一方(表側)のレンチキュラーシート20に形成し、印刷画像から一部を除いた残りの部分を反転させたものを、他方(裏側)のレンチキュラーシートに形成するようにしても良い。   If a continuous print image is formed inside the lens sheet body 10 by pasting, the print image formation area is half of the print image on one (front side) lenticular sheet 20; The other (back side) lenticular sheet is not limited to the remaining half of the printed image, but a part of the printed image (one or a plurality of places) may be placed on one (front side) lenticular sheet. You may make it form in the lenticular sheet of the other (back side) which formed in the sheet | seat 20, and reversed the remaining part except a part from the printing image.

(5−2)変形例その2
また、上述の実施の形態においては、ガイド部として、図6〜図9に示すようなものが示されている。しかしながら、ガイド部としては、このような図6〜図9に示すものには限られない。たとえば、2つのレンチキュラーシート20を重ねた状態で挟み込みような冶具を用いるようにしても良い。そのような冶具としては、たとえば、(1)2つのレンチキュラーシート20の裏側同士が当接する状態で軽く挟み込む挟み込み部、(2)表側からの捻じ込み等によって裏側に向けて移動させることが可能な先端が尖形状の位置決め部材、(3)裏側からの捻じ込み等によって表側に向けて移動させることが可能な先端が尖形状の位置決め部材、(4)それぞれの位置決め部材の先端同士は、突き合わせることが可能となっている、という要素を有するものがある。この冶具を用いる場合、表側および裏側の位置決め部材の尖形状の先端部分が、隣り合う凸レンズ21の谷間に位置するようにすれば、2つのレンチキュラーシート20の位置合わせを正確に行うとが可能である。
(5-2) Modification 2
Moreover, in the above-mentioned embodiment, what is shown in FIGS. 6-9 is shown as a guide part. However, the guide portion is not limited to those shown in FIGS. For example, a jig that sandwiches two lenticular sheets 20 in a stacked state may be used. As such a jig, for example, (1) a sandwiching portion that is lightly sandwiched in a state where the back sides of the two lenticular sheets 20 are in contact with each other, and (2) it can be moved toward the back side by screwing from the front side or the like. A tip-shaped positioning member, (3) A tip-shaped positioning member that can be moved toward the front side by screwing from the back side, etc. (4) The tip of each positioning member abuts each other Some have the element that it is possible. When this jig is used, it is possible to accurately align the two lenticular sheets 20 if the pointed tip portions of the front and back positioning members are positioned between the valleys of the adjacent convex lenses 21. is there.

(5−3)変形例その3
また、上述の実施の形態においては、印刷画像を一方のレンチキュラーシート20の裏面に形成するものとしている。しかしながら、たとえば透明なフィルム等のようなレンチキュラーシートとは別の印刷用部材に予め印刷画像を形成しておき、その印刷用部材の表側と裏側のそれぞれに、印刷画像に対してレンチキュラーシート20の位置合わせを行った後に貼り合わせるようにしても良い。このようにしても、上述の実施の形態におけるレンズシート体10と視認性は同等であるため、上述したレンズシート体10と同様の効果を得ることが可能である。
(5−4)変形例その4
(5-3) Modification 3
In the above-described embodiment, the print image is formed on the back surface of one lenticular sheet 20. However, for example, a printing image is formed in advance on a printing member different from the lenticular sheet such as a transparent film, and the lenticular sheet 20 is formed on the front side and the back side of the printing member with respect to the printing image. The alignment may be performed after the alignment. Even if it does in this way, since the visibility is equivalent to the lens sheet body 10 in the above-mentioned embodiment, it is possible to obtain the same effect as the lens sheet body 10 mentioned above.
(5-4) Modification 4

上述の実施の形態においては、印刷ヘッド52を有するプリンター50によって、印刷画像を形成するものとしている。しかしながら、印刷画像は、プリンター50によって形成されるものには限られず、たとえば複写機等のようなプリンター50とは異なる手段によって形成されるものであっても良い。   In the embodiment described above, a print image is formed by the printer 50 having the print head 52. However, the print image is not limited to that formed by the printer 50, and may be formed by means different from the printer 50 such as a copying machine.

(5−5)変形例その5
また、上述の実施の形態において、プリンター50の概念には、インク以外の他の液体(液体そのものや、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流動性を有する材質を含む)を噴射したり噴射したりする流体噴射装置を含むようにすることもできる。そのようなものとしては、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液状体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する流体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する流体噴射装置等がある。
(5-5) Modification 5
Further, in the above-described embodiment, the concept of the printer 50 includes fluids such as liquids other than ink (liquids themselves, liquids obtained by dispersing or mixing functional material particles in liquids, gels, and the like. It is also possible to include a fluid ejecting apparatus that ejects or injects (including a material having a material). As such, a liquid containing a material such as an electrode material or a color material (pixel material) used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, and a surface emitting display is dispersed or dissolved. There are a liquid ejecting apparatus, a fluid ejecting apparatus that ejects a bio-organic matter used for biochip manufacturing, a fluid ejecting apparatus that ejects a liquid that is used as a precision pipette and serves as a sample.

(5−6)変形例その6
さらに、本発明のプリンター50の概念に含まれるものとしては、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する流体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する流体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する流体噴射装置、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置等がある。
(5-6) Modification 6
Further, the concept of the printer 50 of the present invention includes a micro hemispherical lens (optical lens) used for a fluid ejecting apparatus, an optical communication element, and the like that ejects lubricating oil pinpoint to a precision machine such as a watch or a camera. A fluid ejecting apparatus that ejects a transparent resin liquid such as an ultraviolet curable resin onto a substrate to form a substrate, a fluid ejecting apparatus that ejects an etchant such as an acid or an alkali to etch the substrate, etc., a gel (for example, a physical gel ) And the like.

10…レンズシート体、20…レンチキュラーシート(第1のレンチキュラーシートの一例または第2のレンチキュラーシートの一例に対応)、21…凸レンズ(第1の凸レンズの一例または第2の凸レンズの一例に対応)、22…基材(第1の基材の一例または第2の基材の一例に対応)、23…インク吸収層、24…ガイド部、24a…凹部(位置決め部の一例に対応)、24b…凸部(位置決め部の一例に対応)、30…印刷システム、40…コンピューター、41…CPU、42…RAM、43…ROM、44a…アプリケーションプログラム、44b…プリンタードライバープログラム、44…外部記憶装置、45…外部インターフェース、46…ビデオインターフェース、47…入力インターフェース、48…バス、50…プリンター、51…制御回路、52…印刷ヘッド、60…ディスプレイ、70…キーボード、80…マウス、240…マーキング(位置決め部の一例に対応)、241…線状部(位置決め部の一例に対応)、242…隙間、(位置決め部の一例に対応)、441…画像取得モジュール、442…色変換モジュール、443…ハーフトーンモジュール、444…印刷データ出力モジュール、D…ディザマスク、LUT…色変換テーブル、PI…印刷画像、PR…印刷領域、SI…遮光用インク   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Lens sheet body, 20 ... Lenticular sheet (corresponding to an example of a first lenticular sheet or an example of a second lenticular sheet), 21 ... Convex lens (corresponding to an example of a first convex lens or an example of a second convex lens) , 22 ... base material (corresponding to an example of the first base material or an example of the second base material), 23 ... ink absorbing layer, 24 ... guide part, 24a ... concave part (corresponding to an example of positioning part), 24b ... Convex part (corresponding to an example of a positioning part), 30 ... printing system, 40 ... computer, 41 ... CPU, 42 ... RAM, 43 ... ROM, 44a ... application program, 44b ... printer driver program, 44 ... external storage device, 45 ... external interface, 46 ... video interface, 47 ... input interface, 48 ... bus, 50 ... pre 51 ... control circuit, 52 ... print head, 60 ... display, 70 ... keyboard, 80 ... mouse, 240 ... marking (corresponding to an example of positioning part), 241 ... linear part (corresponding to an example of positioning part), 242 ... Gap, (corresponding to an example of a positioning unit), 441 ... Image acquisition module, 442 ... Color conversion module, 443 ... Halftone module, 444 ... Print data output module, D ... Dither mask, LUT ... Color conversion table, PI ... Printed image, PR ... Print area, SI ... Light shielding ink

Claims (5)

光透過性を有する第1の基材の一方の面側に、一方向を長手とする第1の凸レンズを配置し、前記第1の基材の他方の面側の前記第1の凸レンズの各々に対応する位置に、右目用と左目用の視差画像、または視認角度によって絵柄が切り替わるチェンジング画像が形成されたレンズシート体であって、
前記他方の面側にも、光透過性を有する第2の基材と第2の凸レンズを配置し、
前記第2の凸レンズは、前記第1の凸レンズと同じレンズピッチに形成されていて、
前記第2の凸レンズの長手は、前記第1の凸レンズの長手と同じ長手方向に沿うように配置されていると共に、
前記第2の凸レンズは、前記第1の基材の法線方向および前記長手方向に直交する直交方向において、前記第1の凸レンズに対応する位置に設けられていて、
前記印刷画像は、前記視差画像または前記チェンジング画像を形成する画像形成用インクと、印刷範囲のうち前記画像形成用インクが付着していない部分に光の遮光を目的とする遮光用インクと、が前記第1の基材または前記第2の基材に付着することによって形成され
いずれかのインクが付着する基材において、前記画像形成用インクが付着していない部分には前記遮光用インクが付着した
ことを特徴とするレンズシート体。
Each of the first convex lenses on the other surface side of the first base material is disposed on one surface side of the first base material having optical transparency, the first convex lens having one direction as a longitudinal direction. A lens sheet body in which a parallax image for the right eye and a left eye, or a changing image in which a pattern is switched depending on a viewing angle, is formed at a position corresponding to
On the other surface side, a second base material having light permeability and a second convex lens are arranged,
The second convex lens is formed at the same lens pitch as the first convex lens,
The longitudinal length of the second convex lens is arranged along the same longitudinal direction as the longitudinal length of the first convex lens,
The second convex lens is provided at a position corresponding to the first convex lens in a normal direction of the first base material and an orthogonal direction orthogonal to the longitudinal direction.
The print image includes an image forming ink for forming the parallax image or the changing image, and a light shielding ink for light shielding in a portion of the printing range where the image forming ink is not attached. Formed by adhering to the first substrate or the second substrate ;
A lens sheet body, wherein the light-shielding ink is attached to a portion of the base material to which any of the inks adheres, to which the image forming ink does not adhere .
請求項1記載のレンズシート体であって、
前記第1の基材および前記第2の基材の他方の面側のうち前記印刷範囲から外れる外縁側にはガイド部が設けられていて、このガイド部には、前記第1の基材および前記第1の凸レンズを有する第1のレンチキュラーシートと、前記第2の基材および前記第2の凸レンズを有する第2のレンチキュラーシートとの間の位置決めを行う位置決め部が設けられている、
ことを特徴とするレンズシート体。
The lens sheet body according to claim 1,
A guide portion is provided on an outer edge side out of the printing range of the other surface side of the first base material and the second base material, and the guide portion includes the first base material and A positioning unit is provided for positioning between the first lenticular sheet having the first convex lens and the second lenticular sheet having the second base material and the second convex lens.
A lens sheet body characterized by that.
請求項2記載のレンズシート体であって、
前記ガイド部は、前記第1の基材および前記第2の基材の他方の面側から一方の面側に向かって窪む凹部と、前記第1の基材および前記第2の基材の他方の面側から離間する向きに向かって突出する凸部と、
を有し、
前記第1の基材における凹部および凸部と、前記第2の基材における凸部および凹部とが嵌合することによって、前記第1のレンチキュラーシートと、前記第2のレンチキュラーシートとの間の位置決めがなされる、
ことを特徴とするレンズシート体
The lens sheet body according to claim 2,
The guide portion includes a recess recessed from the other surface side of the first base material and the second base material toward one surface side, and the first base material and the second base material. A convex portion projecting in a direction away from the other surface side;
Have
The concave portion and the convex portion in the first base material and the convex portion and the concave portion in the second base material are fitted to each other, so that the gap between the first lenticular sheet and the second lenticular sheet is between Positioning is done,
Lens sheet body characterized by that
請求項2記載のレンズシート体であって、
前記ガイド部は、前記第1の基材および前記第2の基材の他方の面に形成されるマーキングであり、このマーキングは、前記長手方向に沿う線状部を有し、この線状部は前記直交方向に沿って隙間を挟んで所定の間隔で配置されていて、
前記第1の基材における前記線状部と、前記第2の基材における前記線状部とが重ねあわされることによって、前記第1のレンチキュラーシートと、前記第2のレンチキュラーシートとの間の位置決めがなされる、
ことを特徴とするレンズシート体。
The lens sheet body according to claim 2,
The guide portion is a marking formed on the other surface of the first base material and the second base material, and the marking has a linear portion along the longitudinal direction, and the linear portion Are arranged at predetermined intervals across the gap along the orthogonal direction,
Between the first lenticular sheet and the second lenticular sheet, the linear portion of the first base material and the linear portion of the second base material are overlapped with each other. Positioning is done,
A lens sheet body characterized by that.
光透過性を有する第1の基材の一方の面側に、一方向を長手とする第1の凸レンズを配置しているレンズシート体の製造方法であって、
前記第1の基材の他方の面側の前記第1の凸レンズの各々に対応する位置に、右目用と左目用の視差画像、または視認角度によって絵柄が切り替わるチェンジング画像を形成する画像形成工程と、
前記他方の面側に、第2の凸レンズを搭載すると共に光透過性を有する第2の基材を、当該第2の基材のうち前記第2の凸レンズが搭載されていない他方の面側が前記第1の基材の他方の面側と向き合う状態で貼り合わせる貼り合わせ工程と、
を有し、
前記第2の凸レンズは、前記第1の凸レンズと同じレンズピッチに形成されていて、
平面視したときに、前記第2の凸レンズの長手は、前記第1の凸レンズの長手と同じ長手方向に沿うように配置されていると共に、
前記画像形成工程によって形成される前記印刷画像は、前記視差画像または前記チェンジング画像を形成するための画像形成用インクと、印刷範囲のうち前記画像形成用インクが付着していない部分に光の遮光を目的とする遮光用インクと、が前記第1の基材または前記第2の基材に付着させることによって形成され
いずれかのインクを付着させる基材において、前記画像形成用インクを付着させていない部分には前記遮光用インクを付着させ、
前記貼り合わせ工程では、前記第2の凸レンズが前記第1の基材の法線方向および前記長手方向に直交する直交方向において、前記第1の凸レンズに対応する位置に設けられるように前記第1の基材の他方の面側と前記第2の基材の他方の面側とが貼り合わされる
ことを特徴とするレンズシート体の製造方法。
A method for producing a lens sheet body in which a first convex lens having one direction as a longitudinal direction is arranged on one surface side of a first base material having light transmittance,
An image forming step of forming a parallax image for right eye and left eye, or a changing image in which a picture is switched according to a viewing angle at a position corresponding to each of the first convex lenses on the other surface side of the first substrate; ,
On the other surface side, a second convex lens is mounted and a light-transmitting second base material, and the other surface side of the second base material on which the second convex lens is not mounted is A bonding step of bonding in a state facing the other surface side of the first substrate;
Have
The second convex lens is formed at the same lens pitch as the first convex lens,
When viewed in a plan view, the second convex lens is arranged so that the length of the second convex lens is along the same longitudinal direction as the length of the first convex lens,
The printed image formed by the image forming process is configured to block light from forming an image forming ink for forming the parallax image or the changing image and a portion of the printing range where the image forming ink is not attached. Is formed by adhering to the first substrate or the second substrate .
In the base material to which any ink is attached, the light-shielding ink is attached to a portion where the image forming ink is not attached,
In the bonding step, the first convex lens is provided at a position corresponding to the first convex lens in a normal direction of the first base material and an orthogonal direction orthogonal to the longitudinal direction. The other surface side of the base material of this and the other surface side of the said 2nd base material are bonded together. The manufacturing method of the lens sheet body characterized by the above-mentioned.
JP2010287190A 2010-12-24 2010-12-24 LENS SHEET BODY AND METHOD FOR PRODUCING LENS SHEET BODY Expired - Fee Related JP5703743B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287190A JP5703743B2 (en) 2010-12-24 2010-12-24 LENS SHEET BODY AND METHOD FOR PRODUCING LENS SHEET BODY

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287190A JP5703743B2 (en) 2010-12-24 2010-12-24 LENS SHEET BODY AND METHOD FOR PRODUCING LENS SHEET BODY

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012133274A JP2012133274A (en) 2012-07-12
JP5703743B2 true JP5703743B2 (en) 2015-04-22

Family

ID=46648912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287190A Expired - Fee Related JP5703743B2 (en) 2010-12-24 2010-12-24 LENS SHEET BODY AND METHOD FOR PRODUCING LENS SHEET BODY

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5703743B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014128762A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 株式会社ビーエイチビジュアル Covering material using lenticular lens sheet and method for producing same
WO2015083197A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社ビーエイチビジュアル Elevator car interior structure

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289892A (en) * 1991-03-19 1992-10-14 Toppan Printing Co Ltd Display and its manufacture
JPH0915530A (en) * 1995-07-03 1997-01-17 Toppan Printing Co Ltd Lenticular display
US20050122489A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Seiko Epson Corporation Printing medium
JP3938180B2 (en) * 2003-12-09 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 Print media
JP4197011B2 (en) * 2006-06-16 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 Print media
JP2008191366A (en) * 2007-02-05 2008-08-21 Grapac Japan Kk Method of manufacturing stereoscopic image sheet construct using binocular parallax, and stereoscopic image sheet construct using binocular parallax
JP2009058964A (en) * 2008-10-09 2009-03-19 Seiko Epson Corp Printing apparatus
JP2010122701A (en) * 2010-01-08 2010-06-03 Panasonic Corp Three-dimensional image reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012133274A (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8416499B2 (en) Printed lenticules for lenticular printing
JP4492566B2 (en) Print media
US8559049B2 (en) Printing apparatus, lens sheet, and printing method
US9927626B2 (en) System and method for lenticular image printing and print media
JP2015030210A (en) Printer and program
US10195887B2 (en) Transparent film, printed matter, printing device, and printing unit
JP5703743B2 (en) LENS SHEET BODY AND METHOD FOR PRODUCING LENS SHEET BODY
JP4978102B2 (en) Print media
JP4197011B2 (en) Print media
KR100880070B1 (en) Print medium
JP6972096B2 (en) How to form 3D printed matter and 3D printed matter
JP5862188B2 (en) Printing system, printing method, and lens sheet
JP4258526B2 (en) Print media
JP4743253B2 (en) Print media
US11938741B2 (en) Inkjet printing method and method for creating image file for inkjet printing
JP2013212625A (en) Printing system, printing method and printing medium
JP6248457B2 (en) Image processing method and printing apparatus
JP4360380B2 (en) Print media
JP2009058964A (en) Printing apparatus
KR101312574B1 (en) The print sheet relfected in the rear

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees