JP5693484B2 - Beam-column joint structure - Google Patents
Beam-column joint structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5693484B2 JP5693484B2 JP2012025929A JP2012025929A JP5693484B2 JP 5693484 B2 JP5693484 B2 JP 5693484B2 JP 2012025929 A JP2012025929 A JP 2012025929A JP 2012025929 A JP2012025929 A JP 2012025929A JP 5693484 B2 JP5693484 B2 JP 5693484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- reinforcement
- main
- bars
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 59
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 48
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 7
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明は、柱梁接合部構造に関する。 The present invention relates to a column beam joint structure.
室内空間を広く確保するために、柱の断面形状を扁平にして、室内側への柱の張り出し部分を少なくする場合がある(例えば、特許文献1参照)。 In order to secure a wide indoor space, there is a case where the cross-sectional shape of the column is flattened to reduce the protruding portion of the column to the indoor side (for example, see Patent Document 1).
このような扁平断面の柱は、柱梁接合部における柱および梁の鉄筋を配筋するためのスペースを断面内に確保することができない。そのため、柱が扁平断面である場合の柱梁接合部では、梁を偏心させた状態(梁の一方の側面が柱の側面から突出した状態)で柱に取り付けることで、梁主筋の一部を柱の断面外に配筋する場合がある(図7参照)。 Such a column with a flat cross section cannot secure a space in the cross section for arranging the reinforcing bars of the columns and beams at the beam-column joint. Therefore, in the beam-column joint where the column has a flat cross-section, by attaching the beam to the column with the beam eccentric (when one side of the beam protrudes from the side of the column) In some cases, the bars are arranged outside the cross section of the column (see FIG. 7).
柱102に対して梁103が偏心して取り付いていると、図7の(a)に示すように、梁103に対してねじり力TCが生じるため、ねじり力TCに対する剛性や耐力を確保するためのせん断補強筋を柱梁接合部101に配筋するなどのせん断補強構造を構築する必要がある。そのため、施工に手間を要していた。
When the
また、柱102の断面内を貫通しない梁主筋131は、他の梁主筋よりも付着強度が小さいため、図7の(b)に示すように、梁主筋131に作用する応力TBに起因した付着割裂ひび割れが生じ易くなる。そのため、付着割裂に対する補強筋を配筋する必要があり、この補強筋の配筋に手間を要していた。
Further, the beam
本発明は、前記の問題点を解決するものであり、柱に対して梁が偏心している鉄筋コンクリート造の構造物の施工性と品質の向上を図ることを可能とした柱梁接合部構造を提案することを課題とする。 The present invention solves the above-mentioned problems, and proposes a beam-column joint structure capable of improving the workability and quality of a reinforced concrete structure in which the beam is eccentric with respect to the column. The task is to do.
前記課題を解決するために、第一の発明は、柱と梁との柱梁接合部構造であって、前記柱の一方の柱側面が前記梁の一方の梁側面よりも突出しているとともに、前記梁の他方の梁側面が前記柱の他方の柱側面よりも突出しており、柱幅方向中央に配筋された柱主筋または前記梁側に配筋された柱主筋が、前記一方の柱側面側に配筋された軸方向柱鉄筋よりも大きな鉄筋径を有していることを特徴としている。
前記柱主筋は、前記梁を貫通していてもよいし、前記梁側面に沿って配筋されていてもよい。
In order to solve the above-mentioned problem, the first invention is a column beam connection structure of a column and a beam, and one column side surface of the column protrudes from one beam side surface of the beam , The other beam side surface of the beam protrudes from the other column side surface of the column, and the column main reinforcement arranged in the center of the column width direction or the column main reinforcement arranged on the beam side is the one column side surface. It is characterized by having a rebar diameter larger than the axial column rebar arranged on the side.
The column main bars may penetrate the beam or may be arranged along the side surface of the beam.
ここで、「軸方向柱鉄筋」とは、柱の軸方向に沿って配筋された鉄筋であって、柱主筋や柱軸筋を含むものとする。 Here, the “axial column reinforcing bar” is a reinforcing bar arranged along the axial direction of the column, and includes a column main reinforcing bar and a column axis reinforcing bar.
かかる柱梁接合部構造によれば、梁内または梁寄りに配筋された柱主筋の鉄筋径を他の軸方向柱鉄筋よりも太くしているので、柱と梁との応力の偏心を少なくすることが可能となる。応力の偏心が少なくなれば、柱梁接合部内のねじり力が小さくなるため、柱梁接合部の品質が向上するとともに、柱梁接合部における断面および配筋量を小さくすることができる。
また、柱幅方向中央に配筋された柱主筋または前記梁側に配筋された柱主筋よりも一方の柱側面側に配筋された軸方向柱鉄筋(柱主筋または柱軸筋)の鉄筋径を細くすることで、当該柱鉄筋に作用する応力が小さくなるため、付着割裂破壊が生じ難くなる。
According to such a beam-column joint structure, the diameter of the main bar reinforcement in the beam or closer to the beam is made thicker than other axial column reinforcements, so that the stress eccentricity between the column and the beam is reduced. It becomes possible to do. When the eccentricity of stress is reduced, the torsional force in the beam-column joint is reduced, so that the quality of the beam-column joint is improved and the cross section and the bar arrangement amount at the beam-column joint can be reduced.
In addition, the reinforcement of the column reinforcement that is arranged in the center of the column width or the column reinforcement that is arranged on the side of one column side than the reinforcement that is arranged on the beam side. By reducing the diameter, the stress acting on the column rebar is reduced, so that it is difficult to cause bond splitting fracture.
また、前記柱主筋を梁主筋よりも前記一方の柱側面側に配筋すれば、梁に対する柱の偏心量が鉄筋の配筋により制約されることがなくなるため、さらに室内空間を広くすることが可能となる。 Further, if the column reinforcement is arranged on the side of the one column side with respect to the beam reinforcement, the amount of eccentricity of the column relative to the beam will not be restricted by the reinforcement arrangement of the reinforcement, so that the indoor space can be further widened. It becomes possible.
また、第二の発明は、柱と梁との柱梁接合部構造であって、前記梁の一方の梁側面が前記柱の一方の柱側面よりも突出しているとともに、前記柱の他方の柱側面が前記梁の他方の梁側面よりも突出しており、梁幅方向中央に配筋された梁主筋または前記柱側に配筋された梁主筋が、前記一方の梁側面側に配筋された軸方向梁鉄筋よりも大きな鉄筋径を有していることを特徴としている。
前記梁主筋は、前記柱を貫通していてもよいし、前記柱側面に沿って配筋されていてもよい。
Further, the second invention is a column-beam joint structure of a column and a beam, wherein one beam side surface of the beam protrudes from one column side surface of the column, and the other column of the column The side surface protrudes from the other beam side surface of the beam, and the beam main bar arranged in the center in the beam width direction or the beam main bar arranged on the column side is arranged on the one beam side surface side. It is characterized by having a rebar diameter larger than the axial beam rebar.
The beam main bar may penetrate the column or may be arranged along the column side surface.
ここで、「軸方向梁鉄筋」とは、梁の軸方向に沿って配筋された鉄筋であって、梁主筋や梁軸筋を含むものとする。 Here, the “axial beam reinforcing bar” is a reinforcing bar arranged along the axial direction of the beam, and includes a beam main reinforcing bar and a beam axial reinforcing bar.
かかる柱梁接合部構造によれば、柱内または柱寄りに配筋された梁主筋の鉄筋径を他の軸方向梁鉄筋よりも太くしているので、柱と梁との応力の偏心を少なくすることが可能となる。応力の偏心が少なくなれば、柱梁接合部内のねじり力が小さくなるため、柱梁接合部の品質が向上するとともに、柱梁接合部における断面および配筋量を小さくすることができる。
また、梁幅方向中央に配筋された梁主筋または前記柱側に配筋された梁主筋よりも一方の梁側面側に配筋された軸方向梁鉄筋(梁主筋または梁軸筋)の鉄筋径を細くすることで、当該梁鉄筋に作用する応力が小さくなるため、付着割裂破壊が生じ難くなる。
According to such a beam-column joint structure, the reinforcing bar diameter of the beam main bar arranged in the column or near the column is made thicker than other beam reinforcing bars, so that the stress eccentricity between the column and the beam is reduced. It becomes possible to do. When the eccentricity of stress is reduced, the torsional force in the beam-column joint is reduced, so that the quality of the beam-column joint is improved and the cross section and the bar arrangement amount at the beam-column joint can be reduced.
In addition, the reinforcement of the beam reinforcement that is arranged at the center of the beam width or the axial reinforcement of the beam that is arranged on one side of the beam than the reinforcement that is arranged on the column side. By reducing the diameter, the stress acting on the beam reinforcement is reduced, so that it is difficult to cause bond splitting fracture.
また、前記梁主筋を柱主筋よりも前記一方の梁側面側に配筋すれば、柱に対する梁の偏心量が鉄筋に配筋により制約されることがなくなるため、さらに室内空間を広くすることが可能となる。 Further, if the beam main bar is arranged on the side of the one beam side with respect to the column main bar, the eccentric amount of the beam with respect to the column is not restricted by the reinforcing bar, so that the indoor space can be further widened. It becomes possible.
本発明の柱梁接合部構造によれば、柱に対して梁が偏心している鉄筋コンクリート造の構造物の施工性と品質の向上を図ることが可能となる。 According to the column beam joint structure of the present invention, it is possible to improve the workability and quality of a reinforced concrete structure in which the beam is eccentric with respect to the column.
<第一の実施形態>
第一の実施形態の柱梁接合部構造1は、図1に示すように、扁平断面の柱2と梁3とを接続してなるものである。
本実施形態の柱梁接合部構造1は、図2に示すように、鉄筋コンクリート造チューブ構造により構成された建物Bの外周チューブの一部を構成している。なお、図2における符号4は、コア壁である。
<First embodiment>
As shown in FIG. 1, the column-
As shown in FIG. 2, the column-
柱梁接合部構造1では、図1に示すように、柱2の一方の柱側面21が梁3の一方の梁側面31よりも突出しており、梁3の他方の梁側面32が柱2の他方の柱側面22よりも突出している。
つまり、柱2と梁3は、偏心した状態で接合されており、柱2の軸心と梁3の軸心とが一致していない。
In the beam-
That is, the
柱2は、図3の(a)に示すように、一方の柱側面21側および他方の柱側面22側のそれぞれに柱主筋23が配筋されたいわゆるダブル配筋構造により構成されている。
柱主筋23は、コンクリート被りを確保した状態で、柱2の軸方向に沿って配筋されている。
As shown in FIG. 3A, the
The column
柱主筋23のうち、他方の柱側面22側(梁3側)の列に配筋された柱主筋23aは、梁3を上下に貫通しているとともに、一方の柱側面21側の列に配筋された柱主筋23bよりも大きな鉄筋径を有している。
Among the column
本実施形態では、柱主筋23を、柱2の角部に2本ずつ、計8本配筋しているが、柱主筋23の配筋ピッチや本数は限定されるものではない。
In the present embodiment, two column
柱2には、柱主筋23,23,…の外周囲を覆うように柱帯筋24が配筋されている。帯筋24は、柱断面視ロ字状を呈しており、柱2の軸方向に沿って所定の間隔により複数配筋されている。
In the
柱2と梁3との接合部における柱帯筋24は、他方の柱側面22から突出して、梁3の内部に配筋されている。
柱帯筋24を梁3内に突出させることで、柱帯筋24は、柱2と梁3が接合する垂直面を横切るせん断補強筋として機能する。
The
By projecting the
梁3は、図3の(b)に示すように、一方の梁側面31側および他方の梁側面32側のそれぞれに梁主筋33が配筋された、いわゆるダブル配筋構造により構成されている。
梁主筋33,33,…は、コンクリート被りを確保した状態で、梁3の軸方向に沿って配筋されている。
As shown in FIG. 3B, the
The beam
本実施形態では、梁主筋33を、梁3の角部に2本ずつ、計8本配筋しているが、梁主筋33の配筋ピッチや本数は限定されるものではない。
In this embodiment, two beam
梁主筋33のうち、一方の梁側面31側(柱2側)に配筋された梁主筋33aは、図3の(a)に示すように、柱2を左右(柱2の長辺方向)に貫通しているとともに、他方の梁側面32側に配筋された梁主筋33bよりも大きな鉄筋径を有している。
また、梁主筋33aは、柱主筋23aと近接しているとともに、2列の柱主筋23a,23bの間を挿通している。
Among the beam
The beam
梁3には、梁主筋33,33,…の外周囲を覆うように梁あばら筋34が配筋されている。梁あばら筋34は、梁断面視ロ字状を呈しており、梁3の軸方向に所定の間隔により複数配筋されている。
In the
本実施形態の柱梁接合部構造1によれば、柱2と梁3を互いに偏心させているため、室内側に張り出す柱寸法を小さくし、室内空間を広く確保することができる。
According to the column-beam
柱主筋23および梁主筋33は、柱2と梁3の接合している側に配筋された柱主筋23aおよび梁主筋33aの鉄筋径が、それぞれ反対側(柱2においては室外側、梁3においては室内側)に配筋された柱主筋23および梁主筋23bの鉄筋径よりも大きくしているため、引張力の合力位置の偏心量を小さくすることができる。そのため、接合部内のねじり力TC(図7の(a)参照)を小さくすることができ、ひいては、柱2および梁3の断面寸法や配筋量を小さくすることができる。
The
また、室内側に配筋された梁主筋33bの鉄筋径を小さくすることで、梁主筋33bに作用する応力TB(図7の(b)参照)が小さくなり、コーナースプリットによる付着割裂破壊が生じ難くなる。
Moreover, by reducing the reinforcing bar diameter of Haisuji by a beam
ゆえに、柱2と梁3との偏心接合部の構造的な付加を低減することが可能となり、より構造性能の高く、かつ、室内空間をより有効に利用することが可能な構造物を構築することが可能となる。
Therefore, it is possible to reduce the structural addition of the eccentric joint between the
なお、本実施形態では、柱主筋23および梁主筋33について、いずれも柱2と梁3の接合している側に配筋された柱主筋23aおよび梁主筋33aの鉄筋径を反対側に配筋された柱主筋23および梁主筋23bの鉄筋径よりも大きくするものとしたが、鉄筋径を大きくするのは、柱主筋23または梁主筋33のいずれか一方のみでもよい。
In this embodiment, the
<第二の実施形態>
第二の実施形態に係る柱梁接合部構造1では、図4の(a)に示すように、梁主筋33aが柱主筋23aの他方の梁側面32側において柱2を貫通している(柱主筋23aが梁主筋33aと一方の柱側面22との間に配筋されている)点で、柱2の2列の柱主筋23a,23bの間を貫通している第一の実施形態に係る柱梁接合部構造1と異なっている。
<Second Embodiment>
In the column beam
この他の第二の実施形態に係る柱梁接合部構造1の構成は、第一の実施形態で示した内容と同様なため、詳細な説明は省略する。
Since the structure of the beam-column
第二の実施形態に係る柱梁接合部構造1によれば、鉄筋の配置により柱2と梁3の偏心量が制約されなくなる。そのため、柱2と梁3をより大きく偏心させた柱梁接合部構造1を構成することが可能となり、室内空間をより広く確保することが可能となる。
According to the column beam
この他の第二の実施形態に係る柱梁接合部構造1の作用効果は、第一の実施形態で示した内容と同様なため、詳細な説明は省略する。
Since the operational effects of the column beam
<第三の実施形態>
第三の実施形態に係る柱梁接合部構造1は、図5の(a)に示すように、柱2と梁3が偏心した状態で接合されている。
<Third embodiment>
As shown in FIG. 5A, the column-beam
柱2は、その短辺方向(図5において上下方向)中央に一列に配筋された複数の柱主筋23,23,…を備えている。柱主筋23,23,…は、梁3の一方の梁側面31に近接する位置に配筋されている。
本実施形態では、柱2の長辺方向(図5において左右方向)中央部を空けて両端部に3本ずつ、計6本の柱主筋23,23,…を配筋するが、柱主筋23の配筋ピッチや本数は限定されるものではない。また、柱主筋23は、2列以上配筋されていてもよい。
The
In the present embodiment, a total of six column
柱主筋23は、自身よりも一方の柱側面21側に配筋された柱軸筋25,25,…よりも大きな鉄筋径を有している。
The column
柱軸筋25は、柱梁架構の面外方向の曲げ抵抗に寄与するために配筋されており、一方の柱側面21からコンクリート被りを確保した状態で配筋されている。本実施形態では、他方の柱側面22側にも、コンクリート被りを確保した状態で柱軸筋25,25,…が配筋されている。
The
本実施形態では、柱軸筋25を柱2の四隅にそれぞれ3本ずつ、合計12本配筋するが、柱軸筋25の配置および本数は限定されるものではない。また、柱軸筋25は、必ずしも一方の柱側面21側と他方の柱側面22側の両方に配筋されている必要はなく、図5の(b)に示すように、一方の柱側面21側のみに配筋されていてもよい。
In the present embodiment, three column
柱2には、図5の(a)に示すように、柱軸筋25,25,…の外周囲を覆うように柱帯筋24が配筋されている。帯筋24は、柱断面視ロ字状を呈しており、柱2の軸方向に所定の間隔をあけて複数配筋されている。
As shown in FIG. 5 (a), the
柱2と梁3との接合部における柱帯筋24は、他方の柱側面22から突出して、梁3の内部に配筋されている。
柱帯筋24を梁3内に突出させることで、柱帯筋24は、柱2と梁3が接合する垂直面を横切るせん断補強筋として機能する。
The
By projecting the
梁3は、一方の梁側面31側および他方の梁側面32側のそれぞれに梁主筋33が配筋された、いわゆるダブル配筋構造により構成されている。各梁主筋33は、同一の鉄筋径を有している。
梁主筋33,33,…は、コンクリート被りを確保した状態で、梁3の軸方向に沿って配筋されている。
The
The beam
梁主筋33,33,…のうち、一方の梁側面32側(柱2側)に配筋された梁主筋33(太径の梁主筋33)は、柱主筋23と近接しているとともに、2列の柱軸筋25,25の間を挿通している。
なお、本実施形態では、梁主筋33が柱主筋23と他方の柱側面22との間に配筋されているが、梁主筋33は、図5の(c)に示すように、柱主筋23の一方の柱側面21側に配筋されていてもよい。すなわち、柱主筋23は、梁主筋33と他方の柱側面22との間において梁3を上下に貫通するように配筋されていてもよい。
Among the beam
In this embodiment, the beam
梁3には、図5の(a)に示すように、梁主筋33,33,…の外周囲を覆うように梁あばら筋34が配筋されている。梁あばら筋34は、梁断面視ロ字状を呈しており、梁3の軸方向に所定の間隔をあけて複数配筋されている。
As shown in FIG. 5A, the
本実施形態の柱梁接合部構造1によれば、柱2と梁3を互いに偏心させているため、室内側に張り出す柱寸法を小さくし、室内空間を広く確保することができる。
According to the column-beam
柱主筋23の鉄筋径を、柱軸筋25の鉄筋径よりも大きくしているため、引張力の合力位置の偏心量を小さくすることができる。そのため、接合部内のねじり力TC(図7の(a)参照)を小さくすることができ、ひいては、柱2および梁3の断面寸法や配筋量を小さくすることができる。
Since the reinforcing bar diameter of the column
ゆえに、柱2と梁3との偏心接合部の構造的な付加を低減することが可能となり、より構造性能の高く、かつ、室内空間をより有効に利用することが可能な構造物を構築することが可能となる。
Therefore, it is possible to reduce the structural addition of the eccentric joint between the
なお、第三の実施の形態に係る柱梁接合部構造1は、柱軸筋25に代えて、柱主筋23を配筋してもよい。この場合は、中央に配筋された柱主筋23の鉄筋径を他の柱主筋23の鉄筋径よりも大きくする。
Note that the column-beam
<第四の実施形態>
第四の実施形態に係る柱梁接合部構造1は、図6の(a)に示すように、柱2と梁3が偏心した状態で接合されている。
<Fourth embodiment>
As shown in FIG. 6A, the column-beam
柱2は、一方の柱側面21側および他方の柱側面22側のそれぞれに柱主筋23が配筋されたいわゆるダブル配筋構造により構成されている。柱主筋23は、コンクリート被りを確保した状態で、柱2の軸方向に沿って配筋されている。
なお、柱2は、必ずしもダブル配筋構造である必要はない。
The
Note that the
本実施形態では、柱主筋23を、柱2の角部に2本ずつ、計8本配筋しているが、柱主筋23の配筋ピッチや本数は限定されるものではない。
一方の柱側面21側(梁3と反対側)の列に配筋された柱主筋23と他方の柱側面22側(梁3側)の列に配筋された柱主筋23は、同一の鉄筋径を有している。
In the present embodiment, two column
The
柱2には、柱主筋23,23,…の外周囲を覆うように柱帯筋24が配筋されている。帯筋24は、柱断面視ロ字状を呈しており、柱2の軸方向に所定の間隔をあけて複数配筋されている。
In the
柱2と梁3との接合部における柱帯筋24は、他方の柱側面22から突出して、梁3の内部に配筋されている。
柱帯筋24を梁3内に突出させることで、柱帯筋24は、柱2と梁3が接合する垂直面を横切るせん断補強筋として機能する。
The
By projecting the
梁3には、図6の(b)に示すように、一方の梁側面31側、他方の梁側面32側および梁3の短辺方向(図6の(b)における左右方向)の中央のそれぞれに、梁主筋33が配筋されている。なお、梁主筋33の列数は限定されるものではない。
As shown in FIG. 6 (b), the
梁主筋33のうち、梁3の短辺方向(図6の(b)において左右方向)中央に配筋された中央梁主筋33c,33c,…は、他の梁主筋33d,33d,…よりも大きな鉄筋径を有している。
中央梁主筋33c,33c,…は、図6の(a)に示すように、梁軸方向に沿って配筋されており、柱2を貫通している。
本実施形態では、梁3の長辺方向(図6の(b)において上下方向)中央部で間隔を空けて左右の端部に2本ずつ、計4本の中央主筋33c,33c,…を配筋するが、中央主筋33cの配筋ピッチや本数は限定されるものではない。
Among the beam
The central beam
In the present embodiment, a total of four central
本実施形態の中央梁主筋33cは、柱主筋23の他方の柱側面22側(すなわち、柱主筋23と他方の柱側面22との間)に配筋されているが、中央梁主筋33cは、2列配筋された柱主筋23,23の間に配筋されていてもよい。
The central beam
他の梁主筋33d,33d,…は、コンクリート被りを確保した状態で、梁3の軸方向に沿って配筋されている。また、他の梁主筋33cは、柱2と梁3の接合部において分断されており、柱2を貫通していない。
本実施形態では、他の梁主筋33dを、梁3の角部に2本ずつ、計8本配筋しているが、梁主筋33dの配筋ピッチや本数は限定されるものではない。また、他の梁主筋33dは、接合部を通して配筋されていてもよい。
The other beam
In the present embodiment, two other beam
梁3には、梁主筋33,33,…の外周囲を覆うように梁あばら筋34が配筋されている。梁あばら筋34は、梁断面視ロ字状を呈しており、梁3の軸方向に所定の間隔をあけて複数配筋されている。
In the
本実施形態の柱梁接合部構造1によれば、柱2と梁3を互いに偏心させているため、室内側に張り出す柱寸法を小さくし、室内空間を広く確保することができる。
According to the column-beam
中央梁主筋33cの鉄筋径を、他の梁主筋33dの鉄筋径よりも大きくしているため、引張力の合力位置の偏心量を小さくすることができる。そのため、接合部内のねじり力TC(図7の(a)参照)を小さくすることができ、ひいては、柱2および梁3の断面寸法や配筋量を小さくすることができる。
Since the reinforcing bar diameter of the central beam
また、室内側に配筋された梁主筋33dの鉄筋径を小さくすることで、梁主筋33dに作用する応力TBが小さくなり、コーナースプリットによる付着割裂破壊が生じ難くなる。
Moreover, by reducing the reinforcing bar diameter of Haisuji by a beam
ゆえに、柱2と梁3との偏心接合部の構造的な付加を低減することが可能となり、より構造性能の高く、かつ、室内空間をより有効に利用することが可能な構造物を構築することが可能となる。
Therefore, it is possible to reduce the structural addition of the eccentric joint between the
以上、本発明について、好適な実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the above-described components can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
前記実施形態では、柱梁接合部構造1を鉄筋コンクリート造チューブ構造に適用する場合について説明したが、本発明の柱梁接合部構造が適用される構造物の構成は限定されるものではない。
Although the said embodiment demonstrated the case where the column beam
柱および梁の断面形状は、必ずしも扁平である必要はなく、例えば正方形断面であってもよい。 The cross-sectional shapes of the columns and beams are not necessarily flat, and may be square cross sections, for example.
1 柱梁接合部構造
2 柱
21 一方の柱側面
22 他方の柱側面
23 柱主筋
25 柱軸筋
3 梁
31 一方の梁側面
32 他方の梁側面
33 梁主筋
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記柱の一方の柱側面が前記梁の一方の梁側面よりも突出しているとともに、前記梁の他方の梁側面が前記柱の他方の柱側面よりも突出しており、
柱幅方向中央に配筋された柱主筋または前記梁側に配筋された柱主筋が、前記一方の柱側面側に配筋された軸方向柱鉄筋よりも大きな鉄筋径を有していることを特徴とする、柱梁接合部構造。 It is a column beam connection structure between a column and a beam,
One column side surface of the column protrudes from one beam side surface of the beam, and the other beam side surface of the beam protrudes from the other column side surface of the column ,
The column reinforcement that is arranged in the center of the column width direction or the column reinforcement that is arranged on the beam side has a larger reinforcing bar diameter than the axial column reinforcement that is arranged on the side surface of the one column. Column beam joint structure characterized by
前記梁の一方の梁側面が前記柱の一方の柱側面よりも突出しているとともに、前記柱の他方の柱側面が前記梁の他方の梁側面よりも突出しており、
梁幅方向中央に配筋された梁主筋または前記柱側に配筋された梁主筋が、前記一方の梁側面側に配筋された軸方向梁鉄筋よりも大きな鉄筋径を有していることを特徴とする、柱梁接合部構造。 It is a column beam connection structure between a column and a beam,
One beam side surface of the beam protrudes from one column side surface of the column, and the other column side surface of the column protrudes from the other beam side surface of the beam ,
The beam reinforcement arranged in the center of the beam width direction or the beam reinforcement arranged on the column side has a larger reinforcing bar diameter than the axial beam reinforcement arranged on the side face of the one beam. Column beam joint structure characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025929A JP5693484B2 (en) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | Beam-column joint structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025929A JP5693484B2 (en) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | Beam-column joint structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013163892A JP2013163892A (en) | 2013-08-22 |
JP5693484B2 true JP5693484B2 (en) | 2015-04-01 |
Family
ID=49175415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012025929A Active JP5693484B2 (en) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | Beam-column joint structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5693484B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6393476B2 (en) * | 2013-12-25 | 2018-09-19 | 株式会社竹中工務店 | Column beam connection structure |
JP6216644B2 (en) * | 2014-01-16 | 2017-10-18 | 大成建設株式会社 | Wall pillar structure and building |
JP6723281B2 (en) * | 2018-04-10 | 2020-07-15 | 株式会社竹中工務店 | Column-beam connection structure |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5492163B2 (en) * | 2011-09-07 | 2014-05-14 | 大成建設株式会社 | Reinforced concrete wall column |
-
2012
- 2012-02-09 JP JP2012025929A patent/JP5693484B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013163892A (en) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8474204B2 (en) | Architectured reinforcement structure | |
JP2005351078A (en) | Construction method of steel frame reinforced concrete column | |
JP6638905B2 (en) | Beam-column connection structure and beam-column connection method | |
JP5693484B2 (en) | Beam-column joint structure | |
JP5452401B2 (en) | Eccentric column beam frame and building composed of the same frame | |
KR101490812B1 (en) | Prefabricated steel frame with hoop reinforcement for composite member of steel and concrete | |
JP4745055B2 (en) | Reinforced concrete shear wall | |
JP5492163B2 (en) | Reinforced concrete wall column | |
JP2011069148A (en) | Building structure | |
JP2005030151A (en) | Skeleton structure of building | |
JP6204027B2 (en) | Reinforced structure | |
JP5956893B2 (en) | Column base hardware and column base structure using the same | |
JP6393476B2 (en) | Column beam connection structure | |
JP5435697B2 (en) | Beam-column joint structure | |
JP5784569B2 (en) | Reinforced concrete beam opening reinforcement structure and beam reinforcement unit | |
KR102004041B1 (en) | Reinforcing Bar Structure for Reinforced Concrete, Reinforced Concrete Structure Including the Same and Reinforcing Method of Reinforced Concrete Using the Same | |
JP2010285783A (en) | Aseismatic structure and method for construction therefor | |
JP4379733B2 (en) | Seismic reinforcement structure for buildings | |
JP5654658B2 (en) | Eccentric column beam frame and building composed of the same frame | |
JP6591255B2 (en) | Double bar arrangement of reinforced concrete foundation beams | |
JP6487216B2 (en) | Reinforced concrete construction method | |
JP7137978B2 (en) | Plate-shaped member for pillar | |
JP6193543B2 (en) | Rebar structure | |
JP6648067B2 (en) | Connection structure and building | |
JP2017155510A (en) | Beam-column joint structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140311 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140917 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20141107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5693484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |