JP5693143B2 - Louver material - Google Patents
Louver material Download PDFInfo
- Publication number
- JP5693143B2 JP5693143B2 JP2010241036A JP2010241036A JP5693143B2 JP 5693143 B2 JP5693143 B2 JP 5693143B2 JP 2010241036 A JP2010241036 A JP 2010241036A JP 2010241036 A JP2010241036 A JP 2010241036A JP 5693143 B2 JP5693143 B2 JP 5693143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate portion
- louver
- side plate
- main body
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Grates (AREA)
Description
本発明は、建物の目隠しや調光や外観装飾などを目的として用いられるルーバー材に関するものである。 The present invention relates to a louver material used for the purpose of blindfolding, dimming, exterior decoration, and the like of a building.
従来から、窓の外方などに複数の長尺なルーバー材を間隔を置いて並設設置することで、目隠ししたり調光したり建物の外観を装飾したりすることが行われている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a plurality of long louver materials are installed side by side at intervals, such as on the outside of a window, to be blindfolded or dimmed, or to decorate the exterior of a building ( For example, see Patent Document 1).
この種のルーバー材は、アルミニウムの押し出し成形により前板部と側板部と後板部とを有する断面角筒形であって、後板部の両側から夫々断面L形で内向きの屈曲部を有する形状に構成され、この両側の屈曲部と後板部とが取付用溝部に構成されている。 This type of louver material has a square tube shape having a front plate portion, a side plate portion, and a rear plate portion by extrusion molding of aluminum, and has an inwardly bent portion with an L-shaped cross section from both sides of the rear plate portion. The bent portion and the rear plate portion on both sides are formed in the mounting groove portion.
また、このルーバー材の取付構造は、建物に固定される取付用桁材と、前記取付用溝部に係合可能な取付板部に取付ボルトが螺着された取付具とが用いられ、この取付具の取付板部を取付用溝部に係合し、建物に固定した取付用桁材のボルト掛止部に前記取付ボルトを掛止した上でこの取付ボルトを締付することにより、取付用桁材に取付具を介してルーバー材が取付られる構造とされている。 The louver material mounting structure uses a mounting beam fixed to a building and a mounting tool in which a mounting bolt is screwed to a mounting plate portion engageable with the mounting groove. By engaging the mounting plate part of the fixture with the mounting groove, and fastening the mounting bolt to the bolt retaining part of the mounting girder fixed to the building, and tightening the mounting bolt, the mounting girder A louver material is attached to the material via a fixture.
この種のルーバー材は、上記したようにアルミニウムの押し出し成形によって製造されるが、思いのほか製造コストが高くついてしまい、高価な製品となってしまっていた。 Although this type of louver material is manufactured by extrusion molding of aluminum as described above, the manufacturing cost is unexpectedly high and it has become an expensive product.
本発明は、このような現状に鑑み、従来製法に比して著しくコスト安に製造できるルーバー材を提供することが技術的課題である。 In view of such a current situation, it is a technical problem of the present invention to provide a louver material that can be manufactured at a significantly lower cost than conventional methods.
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。 The gist of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
前板部1と、この前板部1の両側から後方へ連設突設する側板部2とから成る長尺材であって、この両側の側板部2の突出先端部間を取付用溝部4としたルーバー材において、アルミ製の長尺板材5を断面コ字状に折曲することで、前記前板部1の両側に前記側板部2が連設するルーバー主体Aを構成し、このルーバー主体A内に、アルミ製の長尺板材6を断面コ字状に折曲することで、前記ルーバー主体Aの両側の側板部2の内面に重合する重合板部7と、両側の側板部2間に架設状態に配設する架設板部8とが連設する形状の補強体Bを配設すると共に、この補強体Bは、前記重合板部7の前後幅を、前記ルーバー主体Aの側板部2の前後幅の1/2より小さい前後幅に設定し、前記ルーバー主体Aの側板部2の突出先端部に、前記補強体Bの重合板部7の突出先端部を重合し、この側板部2の突出先端部と重合板部7の突出先端部とのいずれか一方若しくは双方をカール加工して、側板部2の突出先端部と重合板部7の突出先端部とを巻き締めすることにより側板部2と重合板部7とを重合固定することでルーバー主体A内に補強体Bを固定して、ルーバー主体Aを後方から見た際に前記取付用溝部4から前記架設板部8を視認し得るように構成したことを特徴とするルーバー材に係るものである。
It is a long material comprising a front plate portion 1 and
前記ルーバー主体Aの両側の側板部2の突出先端部を対向内側に折曲してこの折曲先端部3間を前記取付用溝部4とし、前記補強体Bの重合板部7の突出先端部を内側に折曲してこの折曲先端部9をルーバー主体Aの前記折曲先端部3に重合し、この折曲先端部3を前記前板部1側に向けてカール加工して、この側板部2の折曲先端部3で前記重合板部7の折曲先端部9を巻き締めすることにより側板部2と重合板部7とを重合固定したことを特徴とする請求項1記載のルーバー材に係るものである。
The protruding tip portions of the
また、前記ルーバー主体Aの前板部1と側板部2の表面を化粧面部10に形成すると共に、前記補強体Bの架設板部8の表面を化粧面部10に形成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載のルーバー材に係るものである。
Further, the front plate portion 1 and the
本発明は上述のように構成したから、ルーバー主体も補強体も、アルミ製の長尺板材に例えば型成形などの曲げ加工を施すだけで極めて容易に構成でき、押し出し成形によって製造する従来品に比して著しくコスト安に構成でき、また、押し出し成形品より板厚の薄いアルミ板を用いて構成することもできるので、軽量化が容易に可能で取扱性に優れたルーバー材を簡易に設計実現可能となり、しかも、本発明のルーバー主体は、アルミ板を断面コ字状に折曲しただけの簡単な構成でありながら、補強体により効果的に補強されてアルミ押し出し成形される従来品と遜色のない耐変形強度を発揮でき、その上、建物に取付られた本発明品は、建物の内側から見るとルーバー主体の後方の取付用溝部から補強体の架設板部が視認できるので、ルーバー主体の内部の空洞構造が見えて景観が損なわれることなく体裁良好となるなど、極めて実用性に優れた画期的なルーバー材となる。 Since the present invention is configured as described above, both the louver main body and the reinforcing body can be configured very easily by simply bending a long plate made of aluminum, for example, by molding, etc., and a conventional product manufactured by extrusion molding. The louver material can be easily reduced in weight and easy to handle because it can be constructed using aluminum plates that are thinner than extruded products. In addition, the louver main body of the present invention has a simple configuration in which an aluminum plate is simply folded into a U-shaped cross section, and is a conventional product that is effectively reinforced by a reinforcing body and extruded by aluminum. In addition to being able to demonstrate inferior deformation resistance, the product of the present invention mounted on a building can be seen from the mounting groove on the back of the louver, as seen from the inside of the building. Such as the internal cavity structure of the bar principal becomes good appearance without scenery is impaired visible, it is extremely practical excellent innovative louver member.
また、本発明においては、溶接などの厄介な加工を要することなく簡易なカール加工によって側板部と重合板部とを容易に重合固定でき、しかも、カール加工部位は滑らかであるから、このカール加工部位に手で触ったり不意に肌が触れても怪我をしにくいなど、一層実用性に優れた構成のルーバー材となる。 Further, in the present invention , the side plate portion and the overlap plate portion can be easily polymerized and fixed by simple curl processing without requiring troublesome processing such as welding, and the curl processing portion is smooth. It is a louver material with a structure that is even more practical, such as being hard to be injured even if you touch the area with your hand or touch the skin unexpectedly.
また、請求項2記載の発明においては、前記作用・効果に加えて、カール加工部位の仕上がりが一層体裁良好となる極めて実用性に優れた構成のルーバー材となる。
In addition, in the invention according to
また、請求項3記載の発明においては、化粧面部により見栄えが良く装飾性の高いルーバー材を構成可能であると共に、架設板部の表面も化粧面部であることで、建物の内側からルーバー材を見た際の景観も非常に良好となるなど、一層実用性に優れた構成のルーバー材となる。
Further, in the invention according to
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。 An embodiment of the present invention which is considered to be suitable will be briefly described with reference to the drawings showing the operation of the present invention.
本発明のルーバー材は、取付用溝部4を利用して、従来品と同様に建物の適所に取付できる。
The louver material of the present invention can be attached to an appropriate place of a building using the
また、本発明のルーバー材は、アルミ製の長尺板材5を断面コ字状に折曲したルーバー主体A内に、同じくアルミ製の長尺板材6を断面コ字状に折曲した補強体Bを配設し、ルーバー主体Aの側板部2と補強体Bの重合板部7とを重合固定した構成としている。
Further, the louver material of the present invention is a reinforcing body in which a
そのため、ルーバー主体Aも補強体Bも、アルミ製の板材5・6を曲げ加工するだけで極めて容易に構成可能であり、押し出し成形によって製造する従来品に比して著しくコスト安に構成可能である。また、長尺板材5・6の曲げ加工は、例えばプレス機を用いた型成形などによって容易に且つ効率良く行うことが可能であるので量産性にも優れる上、押し出し成形品より板厚の薄い軽量なアルミ板を長尺板材5・6として使用することも可能であるので、軽量なルーバー材を容易に設計実現可能である。
Therefore, the louver main body A and the reinforcing body B can be constructed extremely easily by simply bending the
また、ルーバー主体Aは、アルミ製の長尺板材5を断面コ字状に折曲しただけの簡単な構成であるから強度的に不安があるが、補強体Bの架設板部8が両側の側板部2間に架設配設することで両側の側板部2の対向間隔が広狭するような変形防止作用が得られ、しかも、この重合板部7の前後幅が側板部2の前後幅の1/2より小さい前後幅であるために、架設板部8は構造的に脆弱な側板部2の前後中間位置より突出先端側に架設して効果的な補強作用を発揮する。
Further, the louver main body A has a simple structure in which the
従って、本発明のルーバー材は、アルミ押し出し成形される従来品と遜色のない耐変形強度を発揮することになる。 Therefore, the louver material of the present invention exhibits a deformation resistance comparable to that of a conventional product extruded from aluminum.
また、建物に取付られた本発明のルーバー材を建物の内側から見ると、ルーバー主体Aの後方の取付用溝部4から補強体Bの架設板部8が視認できるので、ルーバー主体Aの内部の空洞構造が見えて景観が損なわれず、体裁良好となる。
Further, when the louver material of the present invention attached to the building is viewed from the inside of the building, the
また、前記ルーバー主体Aの側板部2の突出先端部に、前記補強体Bの重合板部7の突出先端部を重合し、この側板部2の突出先端部と重合板部7の突出先端部とのいずれか一方若しくは双方をカール加工して、側板部2の突出先端部と重合板部7の突出先端部とを巻き締めすることにより側板部2と重合板部7とを重合固定した構成としたため、溶接などの厄介な加工を要することなく簡易なカール加工によって側板部2と重合板部7とを容易に重合固定でき、しかも、カール加工により取付用溝部4に臨設する側板部2の突出先端部若しくは重合板部7の突出先端部が滑らかに処理されるために、このカール加工部位に手で触ったり不意に肌が触れても怪我をしにくい。
Further, the protruding end portion of the
また、例えば、前記ルーバー主体Aの両側の側板部2の突出先端部を対向内側に折曲してこの折曲先端部3間を前記取付用溝部4とし、前記補強体Bの重合板部7の突出先端部を内側に折曲してこの折曲先端部9をルーバー主体Aの前記折曲先端部3に重合し、この折曲先端部3を前記前板部1側に向けてカール加工して、この側板部2の折曲先端部3で前記重合板部7の折曲先端部9を巻き締めすることにより側板部2と重合板部7とを重合固定した構成とすれば、前記作用・効果に加えて、側板部2の折曲先端部3若しくは重合板部7の折曲先端部9が前板部1側にカールされることで表出しないために、このカール加工部位の仕上がりが一層体裁良好となる。
Further, for example, the protruding tip portions of the
また、例えば、前記ルーバー主体Aの前板部1と側板部2の表面を化粧面部10に形成すると共に、前記補強体Bの少なくとも後板部の表面を化粧面部10に形成した構成とすれば、見栄えが良く装飾性の高いルーバー材を構成可能であると共に、後板部の表面も化粧面部10であることで、建物の内側からルーバー材を見た際の体裁が一層良好となる。
Further, for example, the surface of the front plate portion 1 and the
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。 Specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施例のルーバー材は、前板部1と、この前板部1の両側から後方へ連設突設する側板部2とから成る長尺材であって、この両側の側板部2の突出先端部間を取付用溝部4としたルーバー主体Aと、このルーバー主体A内に配設固定する補強体Bとから成り、このルーバー主体A内に補強体Bを配設固定した構成としている。
The louver material of the present embodiment is a long material comprising a front plate portion 1 and
具体的には、本実施例のルーバー主体Aは、図2(a)に示すように、一枚のアルミ製の帯状長尺板材5を断面コ字状に折曲することで、前記前板部1の左右両側に前記側板部2が連設する構成とし、更に左右両側の側板部2の突出先端部を対向内側に折曲してこの折曲先端部3間を前記取付用溝部4としている。
Specifically, as shown in FIG. 2 (a), the louver main body A of the present embodiment is formed by bending a single aluminum strip-like
また、本実施例の補強体Bは、図2(b)に示すように、一枚のアルミ製の帯状長尺板材6を断面コ字状に折曲することで、前記ルーバー主体Aの左右両側の側板部2の内面に重合する重合板部7と、両側の側板部2間に架設状態に配設する架設板部8とが連設する形状に構成し、更に左右両側の重合板部7の突出先端部を対向内側に折曲して、前記折曲先端部3より内側への突出度が小さい折曲先端部9を形成している。
Further, as shown in FIG. 2 (b), the reinforcing body B of the present embodiment is formed by bending a single aluminum strip-like
また、この補強体Bを構成する長尺板材6は、前記長尺板部5より左右幅の小さいものを採用して、前記重合板部7の前後幅が前記ルーバー主体Aの側板部2の前後幅より小さくなるように設定している。
Further, the
具体的には、重合板部7の前後幅が、前記ルーバー主体Aの側板部2の前後幅の1/2より小さい前後幅となるように前記長尺板材6の幅寸法を設定構成している。
Specifically, the width dimension of the
また、本実施例のルーバー主体Aと補強体Bとは、プレス機を用いて型成形している。 Further, the louver main body A and the reinforcing body B of the present embodiment are molded using a press machine.
また、ルーバー主体Aを構成する長尺板材5と、補強体Bを構成する長尺板材6とは、押し出し成形によって製造する従来品より板厚の薄い軽量なアルミ板を採用し、これによりルーバー材の総重量の軽量化を図っている。
In addition, the
また、本実施例の、ルーバー主体A内への補強体Bの配設固定構造は、この補強体Bの重合板部7の突出先端部を前記ルーバー主体Aの側板部2の突出先端部に位置合わせして重合板部7を側板部2に重合固定するか、若しくは重合板部7の突出先端部を側板部2の突出先端部付近に配置して重合板部7を側板部2の内面に重合固定することでルーバー主体A内に補強体Bを固定した構造としている。
Moreover, the arrangement and fixing structure of the reinforcing body B in the louver main body A of the present embodiment is such that the protruding front end portion of the overlapping
具体的には、ルーバー主体Aの側板部2に補強体Bの重合板部7を重合した上で、側板部2の折曲先端部3に重合板部7の折曲先端部9を重合し、折曲先端部9より内側への突出度が大きい折曲先端部3を前記前板部1側に向けてカール加工して、この側板部2の折曲先端部3で折曲先端部9を巻き締めすることにより側板部2と重合板部7とを重合固定している。
Specifically, after superposing the superposed
そして、この際、補強体Bの重合板部7の前後幅が、前記ルーバー主体Aの側板部2の前後幅の1/2より小さいことにより、架設板部8は構造的に脆弱な各側板部2の前後中間位置より突出先端側に架設して効果的な補強作用を発揮すると共に、ルーバー主体Aを後方から見た際に前記取付用溝部4から前記架設板部8の表面を視認できて、ルーバー主体Aの空洞内部が見えなくなるように構成している。
At this time, since the front-rear width of the overlapping
また、本実施例では、前記ルーバー主体Aの前板部1と側板部2と折曲先端部3の表側面(外側に表出する面)を化粧面部10に形成すると共に、前記補強体Bの架設板部8と重合板部7の折曲先端部9の表側面(外側に表出する面)を化粧面部10に形成している。
In the present embodiment, the front plate 1, the
具体的には、図面は木目模様の化粧面部10に形成した場合を示している。
Specifically, the drawing shows a case where it is formed on the
従って、ルーバー主体Aを前方から見ると(本実施例のルーバー材を取付した建物を外側から見ると)、体裁の良い化粧面部10(木目模様)が見え、また、ルーバー主体Aを後方から見ても(建物の内側から本実施例のルーバー材を見ても)、取付用溝部4間に体裁の良い化粧面部10(木目模様)が見えて良好な景観が得られるようにしている。
Therefore, when the louver main body A is viewed from the front (when the building to which the louver material of this embodiment is attached is viewed from the outside), a good-looking decorative surface portion 10 (wood pattern) can be seen, and the louver main body A is viewed from the rear. However, even when looking at the louver material of the present embodiment from the inside of the building, a good decorative face portion 10 (wood grain pattern) can be seen between the mounting
次に、取付用溝部4を利用した本実施例の建物への取付構造を説明する。
Next, the attachment structure to the building of the present Example using the
具体的には、建物に固定される取付用桁材11と、本実施例のルーバー材の後側(ルーバー主体Aの後側)に被嵌当接可能な平断面コ字状の取付板部14に、ねじ込み板15を介して取付ボルト16が螺着された取付具13とを用いる。
Specifically, the mounting
例えば、先ず取付具13の取付板部14をルーバー材の後側に被嵌当接し、建物に固定した取付用桁材11のボルト掛止部12に前記取付ボルト16を掛止した上でこの取付ボルト16を締付することにより、取付用桁材11に取付具13を介して本実施例のルーバー材を取付る構造としている。
For example, the mounting
図中符号17は座金、18はルーバー主体Aの端部を閉塞するキャップである。 In the figure, reference numeral 17 is a washer, and 18 is a cap for closing the end of the louver main body A.
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。 Note that the present invention is not limited to this embodiment, and the specific configuration of each component can be designed as appropriate.
1 前板部
2 側板部
3 折曲先端部
4 取付用溝部
5 長尺板材
6 長尺板材
7 重合板部
8 架設板部
9 折曲先端部
10 化粧面部
A ルーバー主体
B 補強体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
10 Decorative face part A Louver body B Reinforcement body
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241036A JP5693143B2 (en) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | Louver material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241036A JP5693143B2 (en) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | Louver material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012092571A JP2012092571A (en) | 2012-05-17 |
JP5693143B2 true JP5693143B2 (en) | 2015-04-01 |
Family
ID=46386212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010241036A Active JP5693143B2 (en) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | Louver material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5693143B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6726519B2 (en) * | 2016-04-28 | 2020-07-22 | トヨタホーム株式会社 | Lattice structure and lattice mounting method |
JP7096603B2 (en) * | 2020-04-14 | 2022-07-06 | 株式会社エービーシー商会 | How to manufacture louver material |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS553248Y2 (en) * | 1975-05-15 | 1980-01-25 | ||
JPS5855177U (en) * | 1981-10-09 | 1983-04-14 | 新日軽株式会社 | Sleeve decorative lattice for entrance doors, etc. |
JP2860533B2 (en) * | 1996-02-06 | 1999-02-24 | ヨコタ量販株式会社 | Surface lattice unit for windows |
JP2000130047A (en) * | 1998-10-28 | 2000-05-09 | Marushin Kako Kk | Assembly structure of latticed construction |
-
2010
- 2010-10-27 JP JP2010241036A patent/JP5693143B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012092571A (en) | 2012-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD777604S1 (en) | Vehicle exterior | |
USD620129S1 (en) | Combined child safety barrier and locking element | |
USD850707S1 (en) | Curved extrusion profile | |
USD923822S1 (en) | Connector for a building panel | |
USD551538S1 (en) | Formwork bracket | |
USD584682S1 (en) | Automobile tire | |
JP6020497B2 (en) | Vehicle energy absorption structure and energy absorption member | |
ITTO20110204A1 (en) | CHAIR WITH OSCILLATING BACKREST | |
USD831855S1 (en) | Trim reveal extrusion | |
USD641671S1 (en) | Rear step-side truck fender design | |
JP5693143B2 (en) | Louver material | |
JP2015116930A (en) | Adhesion structure of vehicle member and adhesion structure of back door | |
ITTO20100810A1 (en) | EXTENSION FOR HAIR | |
USD984881S1 (en) | Fastening nut | |
USD912502S1 (en) | Masonry bolt | |
USD959248S1 (en) | Extruded track reinforcement | |
USD616565S1 (en) | Building exterior | |
USD598350S1 (en) | Trim molding for a motor vehicle window | |
USD767793S1 (en) | Extrusion for a building panel | |
CA2696449C (en) | Impact element and use of an insert for a carrier of an impact element | |
CA2556625A1 (en) | Constructive element, formed by a sheet having a constant thickness, whose section comprises an unfolded region with an element rotated 180 degrees with regard to its rotation prior to being unfolded; this unfolding means that material is saved in the construction of constructive elements such as profiles, without damaging their structural performance | |
USD559742S1 (en) | Vehicle grille | |
USD620620S1 (en) | Resin panel with reinforced translucent wood veneer design | |
USD674123S1 (en) | Ceiling tile | |
USD815940S1 (en) | Tool for fixing a tension member of composite strand for prestressed concrete reinforcement and post tensioning concrete structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5693143 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |