JP5689638B2 - Actuator and lead wire wiring method - Google Patents
Actuator and lead wire wiring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5689638B2 JP5689638B2 JP2010219476A JP2010219476A JP5689638B2 JP 5689638 B2 JP5689638 B2 JP 5689638B2 JP 2010219476 A JP2010219476 A JP 2010219476A JP 2010219476 A JP2010219476 A JP 2010219476A JP 5689638 B2 JP5689638 B2 JP 5689638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- lead wire
- frame
- actuator
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Head (AREA)
Description
本発明は、リード線を介して圧電素子に電圧を加えることで圧電素子を振動させるアクチュエータ及びリード線配線方法に関する。 The present invention relates to an actuator that vibrates a piezoelectric element by applying a voltage to the piezoelectric element via a lead wire and a lead wire wiring method.
圧電素子を備えたアクチュエータでは、圧電素子(圧電振動子)にパルス電圧を繰り返し加えることで発生する伸縮運動の振動を動力源としている。そして、圧電素子に電圧を供給するためには、リード線の接続(配線)が必要となる。 In an actuator provided with a piezoelectric element, vibration of expansion and contraction generated by repeatedly applying a pulse voltage to the piezoelectric element (piezoelectric vibrator) is used as a power source. And in order to supply a voltage to a piezoelectric element, connection (wiring) of a lead wire is required.
ここで、本発明に関連するリード線の接続形態の一例について図3に示す。図3の例では、一端がFPC(Flexible Printed Circuit:可撓性プリント基板)に半田付けされたリード線が、圧電素子に対して半田付けにより接続されている。このリード線は、圧電素子とFPCとの間において、宙に浮いた状態となって接続されており(空中配線)、かつ、湾曲(たるみを持った)形状にフォーミングされて接続されている。このような接続形態にする理由としては、圧電素子に外力を与えないようにするとともに、周辺部品との接触を避けるようにするためである。このようなリード線の接続形態は、例えば特許文献1にも開示されている。
Here, an example of the connection form of the lead wire related to the present invention is shown in FIG. In the example of FIG. 3, a lead wire having one end soldered to an FPC (Flexible Printed Circuit) is connected to the piezoelectric element by soldering. This lead wire is connected in a suspended state (aerial wiring) between the piezoelectric element and the FPC, and is formed into a curved (having slack) shape and connected. The reason for adopting such a connection form is to prevent external force from being applied to the piezoelectric element and to avoid contact with peripheral components. Such a connection form of the lead wires is also disclosed in, for example,
なお、図3に示す構成は、ブルーレイディスクドライブに内蔵される、レンズの収差を補正するアクチュエータの一例である。図3において、圧電素子1の一端に備えられるおもり8は、図示しない弾性接着剤によりフレーム2上に接着され、固定されている。そして、リード線4を介して圧電素子1に電圧が加えられると、圧電素子2は、矢印aに示す方向に振動する。この振動は、圧電素子1のもう一端に備えられるシャフト9に伝えられる。シャフト9は、レンズ11を保持するレンズ保持部材10に接続されているため、圧電素子1の振動は、レンズ保持部材10に伝えられる。これにより、レンズ保持部材10は、圧電素子1の振動方向(矢印a)と同方向に振動する。
Note that the configuration shown in FIG. 3 is an example of an actuator that corrects aberrations of a lens built in a Blu-ray disc drive. In FIG. 3, a
しかしながら、図3に示すリード線の接続形態には、以下のような問題がある。
(1)リード線を湾曲させながらの空中配線は、作業者による手作業で行われるため、工数・作業時間が増大する。
(2)リード線の湾曲形状は、作業者が手作業により逐一フォーミングするため、品質にバラツキが生じる。
(3)リード線を湾曲させながらの空中配線は、圧電素子とFPCとの間に適度な距離を必要とするため、配線スペースが増大する。
However, the connection form of the lead wire shown in FIG. 3 has the following problems.
(1) Since the aerial wiring while bending the lead wire is performed manually by an operator, the number of man-hours and the work time increase.
(2) The curved shape of the lead wire causes the quality to vary because the worker forms it manually by hand.
(3) Since the aerial wiring while curving the lead wire requires an appropriate distance between the piezoelectric element and the FPC, the wiring space increases.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、圧電素子に対するリード線の配線について、上記(1)〜(3)の問題を解消することにより、配線作業の効率化、品質の安定化、配線構造の簡素化を実現できるアクチュエータ及びリード線配線方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and by solving the problems (1) to (3) regarding the wiring of the lead wire to the piezoelectric element, the efficiency of the wiring work and the stabilization of the quality are achieved. An object of the present invention is to provide an actuator and a lead wire wiring method capable of simplifying the wiring structure.
かかる目的を達成するために、本発明の第1の態様は、圧電素子にリード線が接続され、リード線を介して加えられた電圧により圧電素子が振動するアクチュエータであって、リード線は、圧電素子の振動方向に対して直交する方向において、直線形状にて圧電素子に接続されることを特徴とする。 In order to achieve such an object, a first aspect of the present invention is an actuator in which a lead wire is connected to a piezoelectric element, and the piezoelectric element vibrates due to a voltage applied via the lead wire. The piezoelectric element is connected in a linear shape in a direction orthogonal to the vibration direction of the piezoelectric element.
本発明の第2の態様は、圧電素子に対してリード線を接続するリード線配線方法であって、リード線を、圧電素子の振動方向に対して直交する方向において、直線形状にて圧電素子に接続することを特徴とする。 A second aspect of the present invention is a lead wire wiring method for connecting a lead wire to a piezoelectric element, wherein the lead wire has a linear shape in a direction orthogonal to the vibration direction of the piezoelectric element. It is characterized by connecting to.
本発明によれば、圧電素子に対するリード線の配線について、配線作業の効率化、品質の安定化、配線構造の簡素化を実現することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to realize the efficiency of wiring work, the stabilization of quality, and the simplification of the wiring structure for the wiring of the lead wire to the piezoelectric element.
以下、本発明を実施するための形態(実施形態)について添付図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments (embodiments) for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
まず、本実施形態の特徴について説明する。本実施形態は、圧電素子にリード線を接続する構成において、リード線を湾曲させての配線を行わずに、リード線を直線のまま、圧電素子の振動方向に直交するように配線する。そのために、圧電素子を保持するフレームに開口部(穴)を設け、その開口部の外側にFPCを配置する。そして、開口部を介して、リード線を、圧電素子の振動方向に直交するように直線形状のまま挿入し、圧電素子に接続するようにする。このように構成することで、圧電素子とFPCとの間において、リード線を直線形状かつ最短距離で接続することができる。なお、フレームに形成される開口部は、その内側の面がリード線と接触しないように十分な寸法を確保するようにする。以下、この本実施形態の特徴について具体的に説明する。 First, features of the present embodiment will be described. In the present embodiment, in the configuration in which the lead wire is connected to the piezoelectric element, the lead wire is kept straight and wired so as to be orthogonal to the vibration direction of the piezoelectric element without performing the wiring by bending the lead wire. For this purpose, an opening (hole) is provided in the frame for holding the piezoelectric element, and the FPC is disposed outside the opening. Then, the lead wire is inserted into the linear shape through the opening so as to be orthogonal to the vibration direction of the piezoelectric element, and is connected to the piezoelectric element. With this configuration, the lead wire can be connected in a straight line and the shortest distance between the piezoelectric element and the FPC. It should be noted that the opening formed in the frame has a sufficient dimension so that its inner surface does not contact the lead wire. Hereinafter, the features of this embodiment will be specifically described.
図1は、本実施形態のアクチュエータにおける圧電素子の近傍の構成を示す図である。図1に示す構成以外は、図3に示す構成と同様である(説明は上述したので省略する)。よって、本実施形態では、ブルーレイディスクドライブに内蔵される、レンズの収差を補正するアクチュエータを例として説明するが、これに限定されるものではない。 FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration in the vicinity of a piezoelectric element in the actuator of the present embodiment. The configuration other than the configuration shown in FIG. 1 is the same as the configuration shown in FIG. 3 (the description is omitted because it has been described above). Therefore, in the present embodiment, an actuator that corrects aberration of a lens built in a Blu-ray disc drive will be described as an example, but the present invention is not limited to this.
図1において、圧電素子1は、一端におもり8が備えられ、もう一端にシャフト9が備えられている。おもり8は、図示しない弾性接着剤によりフレーム2の上面に接着され、固定されている。圧電素子1の下方には、フレーム2が配置されている。フレーム2は、圧電素子1の左右の側面の下方に、2つの開口部7がそれぞれ設けられている。リード線4は、2つの開口部7を介して直線形状で挿入されており、圧電素子1の左右の側面に対して半田6により半田付けされている。なお、図1には図示していないが、フレーム2の底面にはFPCが配置されており、リード線4はそのFPCにおいて半田付けされている。このような構成において、リード線4を介して電圧が圧電素子1に与えられると、圧電素子1は、矢印aに示す方向に振動する。この振動は、シャフト9を介して、図示しないレンズ保持部材等に伝達される。
In FIG. 1, the
次に、本実施形態のアクチュエータにおけるリード線の配線方法について、図2を用いて説明する。図2は、図1に示す圧電素子1を右方向から見た側面図である。
Next, a lead wire wiring method in the actuator of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a side view of the
まず、図2(a)について説明する。圧電素子1の下方には、フレーム2が配置される。おもり8とフレーム2の上面は、弾性接着剤12により接着され、固定される。フレーム2には、開口部7が形成されている。開口部7の径(矢印bで示す長さ)は、圧電素子1の振動の際に、リード線4が開口部7の表面(内側の面)に接触しない長さ(例えば、0.8mm〜1.0mm)とする。フレーム2の底面には、FPC3が貼り合わせられている。このFPC3には、開口部7と対応する位置に、開口部13が形成されている。この開口部13の径は、リード線4が挿入でき、かつ、半田付けし易い大きさであればよい。図2(a)の例では、開口部13の径は、開口部7の径よりも小さく(短く)なっている。リード線4は、開口部13及び開口部7に対し、フレーム2の底面側から、矢印cに示す方向へ直線形状のまま挿入される。矢印cに示す方向は、圧電素子1の振動方向(矢印aに示す方向)と直交する方向である。
First, FIG. 2A will be described. A
次に、図2(b)について説明する。図2(b)は、図2(a)の状態の後を示している。リード線4は、開口部13及び開口部7を通って圧電素子1の右側面に接触するように挿入され、圧電素子1の右側面において、半田6により半田付けされる。また、リード線4は、FPC3の開口部13において、半田5により半田付けされる。
Next, FIG. 2B will be described. FIG. 2B shows the state after the state of FIG. The
次に、図2(c)について説明する。図2(c)は、図2(b)の状態の後を示している。リード線4は、半田付けされた部分のそれぞれにおいて切断される。このようにして、本実施形態のアクチュエータにおけるリード線の配線が完了し、図1に示す構成が完成する。
Next, FIG. 2C will be described. FIG. 2 (c) shows the state after the state of FIG. 2 (b). The
以上説明したように、本実施形態によれば、圧電素子に対するリード線の配線について、リード線を湾曲させることなく、直線形状で配線できる。よって、手作業による配線の必要なく、機械による配線が可能となり、配線作業の効率化(配線にかかる工数・作業時間の短縮)、品質の安定化(配線のバラツキの防止)を実現できる。また、配線構造の簡素化(配線スペースの削減)を実現できるため、装置の小型化に寄与できる。また、図3に示す構成では、圧電素子の振動方向と同方向にリード線が配線されるため、圧電素子の振動に制約を与えたが、本実施形態では、圧電素子の振動方向に直交する方向にリード線が配線されるため、圧電素子の振動に制約を与えない。 As described above, according to the present embodiment, the wiring of the lead wire to the piezoelectric element can be wired in a straight line shape without bending the lead wire. Therefore, wiring by machine is possible without the need for manual wiring, and the efficiency of wiring work (reduction of man-hours and work time for wiring) and stabilization of the quality (prevention of wiring variations) can be realized. In addition, since the wiring structure can be simplified (reduction of wiring space), it can contribute to the downsizing of the apparatus. Further, in the configuration shown in FIG. 3, since the lead wire is wired in the same direction as the vibration direction of the piezoelectric element, the vibration of the piezoelectric element is restricted, but in this embodiment, it is orthogonal to the vibration direction of the piezoelectric element. Since the lead wire is wired in the direction, there is no restriction on the vibration of the piezoelectric element.
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, it is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation is possible in the range which does not deviate from the summary.
1 圧電素子
2 フレーム
3 FPC
4 リード線
5、6 半田
7、13 開口部
8 おもり
9 シャフト
10 レンズ保持部材
11 レンズ
12 弾性接着剤
1
4 Lead
Claims (4)
前記圧電素子の下方に配置され、前記圧電素子の一部が固定されるフレームと、
前記フレームの下方に配置される基板とを有し、
前記フレーム及び前記基板には、それぞれ開口部が形成されており、
前記リード線は、
前記フレームに形成された開口部及び前記基板に形成された開口部を通って、前記圧電素子の振動方向に対して直交する方向において、直線形状にて前記圧電素子に接続されることを特徴とするアクチュエータ。 An actuator in which a lead wire is connected to the piezoelectric element, and the piezoelectric element vibrates by a voltage applied via the lead wire;
A frame disposed below the piezoelectric element and to which a part of the piezoelectric element is fixed;
A substrate disposed below the frame,
Each of the frame and the substrate has an opening.
The lead wire is
It is connected to the piezoelectric element in a linear shape in a direction orthogonal to the vibration direction of the piezoelectric element through the opening formed in the frame and the opening formed in the substrate. Actuator to do.
前記圧電素子が振動するときに前記リード線が当該開口部の表面に接触しない径を有することを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ。 The opening formed in the frame is
The actuator of claim 1, wherein the piezoelectric element is characterized by having a diameter which the lead wire is not in contact with the surface of the opening when the vibrating.
前記圧電素子及び前記基板に形成された開口部において半田付けされることを特徴とする請求項1または2に記載のアクチュエータ。 The lead wire is
The actuator according to claim 1 , wherein the actuator is soldered in an opening formed in the piezoelectric element and the substrate.
前記圧電素子の下方に配置され前記圧電素子の一部が固定されるフレームと、前記フレームの下方に配置される基板とに、それぞれ開口部を形成させ、
前記リード線を、
前記フレームに形成された開口部及び前記基板に形成された開口部に通し、前記圧電素子の振動方向に対して直交する方向において、直線形状にて前記圧電素子に接続することを特徴とするリード線配線方法。 A lead wire wiring method for connecting a lead wire to a piezoelectric element,
An opening is formed in each of a frame disposed below the piezoelectric element and to which a part of the piezoelectric element is fixed, and a substrate disposed below the frame,
The lead wire,
A lead that passes through an opening formed in the frame and an opening formed in the substrate and is connected to the piezoelectric element in a linear shape in a direction orthogonal to a vibration direction of the piezoelectric element. Wire wiring method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010219476A JP5689638B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Actuator and lead wire wiring method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010219476A JP5689638B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Actuator and lead wire wiring method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012074609A JP2012074609A (en) | 2012-04-12 |
JP5689638B2 true JP5689638B2 (en) | 2015-03-25 |
Family
ID=46170466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010219476A Expired - Fee Related JP5689638B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Actuator and lead wire wiring method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5689638B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0846263A (en) * | 1994-08-02 | 1996-02-16 | Chichibu Onoda Cement Corp | Multilayered piezoelectric actuator element and its manufacture |
JP5135679B2 (en) * | 2005-11-30 | 2013-02-06 | 株式会社村田製作所 | Manufacturing method of multilayer piezoelectric element |
-
2010
- 2010-09-29 JP JP2010219476A patent/JP5689638B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012074609A (en) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6073991B2 (en) | Wire bonding apparatus with vibration mechanism | |
JP2017017916A5 (en) | ||
JP6214232B2 (en) | Vibration actuator, replacement lens, imaging device, and automatic stage | |
JP2004174710A (en) | Power tool with vibration insulating means | |
JP2012044832A (en) | Oscillatory wave driving device and image blur correction device | |
JP2016055356A (en) | Filament body fixing device fixing filament body through elastic body | |
WO2015064421A1 (en) | Sound generator | |
JP2018174641A5 (en) | ||
JP6209800B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and wire bonding apparatus | |
JP5689638B2 (en) | Actuator and lead wire wiring method | |
WO2014007088A1 (en) | Piezoelectric fan | |
JP5257434B2 (en) | Driving device, lens barrel and camera | |
JP5538068B2 (en) | Electroacoustic transducer | |
CN104826786A (en) | Flange type ultrasonic transducer | |
WO2016002917A1 (en) | Vibration-type actuator, lens barrel, image-capturing device, and automatic stage | |
JP2010031708A (en) | Piezoelectric fan device | |
JP2016078213A (en) | robot | |
JP2020112636A5 (en) | ||
JP5347952B2 (en) | Lens drive device | |
JP2010219423A (en) | Structure for mounting electronic component | |
JP2016163426A5 (en) | Vibration actuator, ultrasonic motor and lens barrel | |
JP6493525B2 (en) | Drive unit and drive device | |
JP6253715B2 (en) | Vibration wave drive device and image shake correction device | |
JP2024071281A (en) | Ultrasonic Vibration Device | |
JP6153408B2 (en) | Excitation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5689638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |