JP5685564B2 - Method and apparatus for encoding uplink acknowledgment for downlink transmission - Google Patents

Method and apparatus for encoding uplink acknowledgment for downlink transmission Download PDF

Info

Publication number
JP5685564B2
JP5685564B2 JP2012201702A JP2012201702A JP5685564B2 JP 5685564 B2 JP5685564 B2 JP 5685564B2 JP 2012201702 A JP2012201702 A JP 2012201702A JP 2012201702 A JP2012201702 A JP 2012201702A JP 5685564 B2 JP5685564 B2 JP 5685564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ack
nack
transfer
data blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012201702A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012253821A (en
Inventor
ボン ホー キム
ボン ホー キム
ヤン ウー ユン
ヤン ウー ユン
キ チュン キム
キ チュン キム
ウン スン キム
ウン スン キム
スク ヒョン ヨン
スク ヒョン ヨン
ドン ヨン ソウ
ドン ヨン ソウ
チュン ホン リー
チュン ホン リー
イン チェ チュン
イン チェ チュン
チョン キ アン
チョン キ アン
ハク ソン キム
ハク ソン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060054564A external-priority patent/KR101253162B1/en
Priority claimed from KR1020060054563A external-priority patent/KR101265596B1/en
Priority claimed from KR1020060074636A external-priority patent/KR101285379B1/en
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2012253821A publication Critical patent/JP2012253821A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5685564B2 publication Critical patent/JP5685564B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信に関するもので、特に、ダウンリンク転送に対するアップリンク応答をエンコーディングする装置及びその方法に関する。   The present invention relates to wireless communication, and more particularly, to an apparatus and method for encoding an uplink response to a downlink transfer.

一つの多重搬送波通信方式は多数の直交副搬送波を通じてデータを転送する。このような例のシステムは、典型的に高速転送率を要求し、無線近距離網(LANs)及び移動インターネット技術を含む。典型的な多重搬送波通信方式は、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)、離散フーリエ変換−拡散−直交周波数分割多重(DFT−S−OFDMまたはDET−Spreading−OFDM)(SC−FDMAとも称する)、及び直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access:OFDMA)を含む。OFDM及びOFDMAは、副搬送波(subcarriers)の直交性を維持することによって高い転送率を得ることができるが、度々高いピーク対平均電力比(Peak to Average PowerRatio:PAPR)を有する。DFT−S−OFDMAはPAPR問題を克服するように具現されたもので、例えば、DFT−S−OFDMAは、OFDM信号を生成する前に周波数領域でDFT行列による第1拡散信号(spreading signals)により機能する。拡散されたこれらの信号は、従来のOFDM技術を用いて周知の方式で変調されて転送されることができる。この技術について説明すると、下記の通りである。   One multi-carrier communication scheme transfers data through a number of orthogonal subcarriers. Such example systems typically require high transfer rates and include wireless short range networks (LANs) and mobile Internet technologies. Typical multi-carrier communication schemes are Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM), Discrete Fourier Transform-Spread-Orthogonal Frequency Division Multiplexing (DFT-S-OFDM or DET-Spreading-OFDM) (both SC-FDMA). And Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access (OFDMA). OFDM and OFDMA can obtain a high transmission rate by maintaining the orthogonality of subcarriers, but often have a high peak-to-average power ratio (PAPR). The DFT-S-OFDMA is implemented to overcome the PAPR problem. For example, the DFT-S-OFDMA can be performed by first spreading signals using a DFT matrix in a frequency domain before generating an OFDM signal. Function. These spread signals can be modulated and transferred in a well-known manner using conventional OFDM technology. This technique will be described as follows.

図1は、従来のDFT−S−OFDMAシステムによる転送信号の生成を示すフローチャートである。ブロック110及び120によると、典型的なDFT−S−OFDM無線通信システムは、OFDM信号を生成する前にDFT行列を用いて信号を拡散する。“s”は入力データシンボル、“x”は周波数領域で拡散されたデータ、及び“Nb”は特定使用者に対する副搬送波の個数である式とすれば、拡散されたデータ“x”は、下記の式から得ることができる:   FIG. 1 is a flowchart illustrating generation of a transfer signal by a conventional DFT-S-OFDMA system. According to blocks 110 and 120, a typical DFT-S-OFDM wireless communication system spreads the signal using a DFT matrix before generating an OFDM signal. Assuming that “s” is an input data symbol, “x” is data spread in the frequency domain, and “Nb” is the number of subcarriers for a specific user, the spread data “x” Can be obtained from the formula:

Figure 0005685564
ブロック130、140及び150によると、拡散ベクトル(spread vector)“x”は、副搬送波マッピング技術によって副搬送波にマッピングされたことを示し、受信エンティティ(receiving entity)への転送のための信号を獲得するために逆離散フーリエ変換(Inverse Discrete Fourier
Transform:IDFF)モジュールを経て時間領域に変換される。転送信号“y”は、下記のようにして得られる:
Figure 0005685564
According to blocks 130, 140 and 150, a spread vector “x” indicates that it has been mapped to a subcarrier by a subcarrier mapping technique and obtains a signal for transfer to a receiving entity. Inverse Discrete Fourier Transform (Inverse Discrete Fourier Transform)
It is converted into the time domain through a Transform (IDFF) module. The transfer signal “y” is obtained as follows:

Figure 0005685564
このような方式で生成される信号“y”は、挿入された循環前置(ブロック160)と共に転送される。
Figure 0005685564
The signal “y” generated in this way is transferred with the inserted cyclic prefix (block 160).

その後、データ、パイロット及び制御情報は、例えばDFT−S−OFDMを含む多重搬送波システムのアップリンクで転送される。制御情報は、データ復調と関連しているデータ関連制御情報(data−associated control information)とデータ復調と関連していない非データ関連制御情報(non−data−associated control information)とに分けられる。   Data, pilot and control information are then transferred on the uplink of a multi-carrier system including, for example, DFT-S-OFDM. The control information is divided into data-related control information related to data demodulation and non-data-associated control information not related to data demodulation.

データ関連制御情報は、端末(User Equipment:UE)により転送されたデータを復旧するのに必要な制御情報を含む。例えば、データ関連制御情報は、転送フォーマットに関連する情報またはハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request:HARQ)関連情報を含むことができる。データ関連制御情報の量は、アップリンクデータスケジューリング方式によって調節されることができる。   The data-related control information includes control information necessary for recovering data transferred by a terminal (User Equipment: UE). For example, the data-related control information may include information related to a transfer format or information related to a hybrid automatic repeat request (HARQ). The amount of data related control information can be adjusted according to the uplink data scheduling scheme.

一方、非データ関連制御情報は、ダウンリンク転送に必要な制御情報である。例えば、非データ関連制御情報は、HARQ動作のための肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)情報、そしてダウンリンクのリンク適応(link adaptation)のためのチャネル品質表示子(Channel Quality Indicator:CQI)を含むことができる。   On the other hand, non-data related control information is control information necessary for downlink transfer. For example, non-data related control information includes acknowledgment (ACK) or negative acknowledgment (NACK) information for HARQ operation, and channel quality indicator (CQI) for downlink link adaptation. ) Can be included.

アップリンク多重搬送波または単一搬送波FDMAシステムにおいて、制御情報は、使用者データを復調するためのデータ関連制御情報とダウンリンク転送のための非データ関連制御情報とに分けられる。OFDMの基本原理は、高速転送率を持つデータストリームを多数のデータストリームに分割し、分割された各データストリームが低速の転送率を有し、多数の搬送波を介して同時に転送されるということである。それぞれの搬送波は、副搬送波と呼ばれる。OFDMの搬送波間には直交性が存在するので、各搬送波の周波数成分が互いに重畳されても、送信端は依然として周波数成分を検出することができる。   In uplink multi-carrier or single-carrier FDMA systems, the control information is divided into data related control information for demodulating user data and non-data related control information for downlink transmission. The basic principle of OFDM is that a data stream having a high transfer rate is divided into a large number of data streams, and each divided data stream has a low transfer rate and is simultaneously transferred via a large number of carriers. is there. Each carrier is called a subcarrier. Since orthogonality exists between OFDM carriers, the transmitting end can still detect the frequency components even if the frequency components of each carrier are superimposed on each other.

高速の転送率を持つデータストリームは直列−並列変換器を通して低速の転送率を持つ多数のデータストリームに変換される。並列−転換されたデータストリームのそれぞれは、対応する副搬送波と乗算され、互いに合算されたのち、受信端に転送される。   A data stream having a high transfer rate is converted into a number of data streams having a low transfer rate through a serial-parallel converter. Each parallel-converted data stream is multiplied by a corresponding subcarrier, summed together, and then transferred to the receiving end.

直列−並列変換器により生成された並列データストリームは、IDFTにより多数の副搬送波として転送されることができる。IDFTは、逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform:IFFT)を用いて效率的に実行されることができる。   The parallel data stream generated by the serial-to-parallel converter can be transferred as a number of subcarriers by the IDFT. The IDFT can be efficiently performed using an inverse fast Fourier transform (IFFT).

低速転送率を持つ副搬送波のシンボル周期が増加するにつれて、多重−経路遅延拡散により起きる関連信号分散が時間領域で減少する。シンボル間干渉(Inter−Symbol Interference:ISI)は、OFDMシンボルの間にチャネル遅延拡散よりも長い保護区間(Guard Interval:GI)を挿入することによって減らすことができる。OFDM信号の部分が保護区間に複写されてシンボルの開始部分に配置されると、OFDMシンボルは循環的に拡張されて保護される。   As the symbol period of subcarriers with low rate increases, the associated signal dispersion caused by multi-path delay spread decreases in the time domain. Inter-symbol interference (ISI) can be reduced by inserting a guard interval (GI) longer than the channel delay spread between OFDM symbols. When a portion of the OFDM signal is copied into the guard interval and placed at the beginning of the symbol, the OFDM symbol is cyclically extended and protected.

端末(UE)がアップリンクで制御情報を転送する時に充分の数の副搬送波を非データ関連制御情報に割り当てると、データ転送に用いられる周波数資源の量が減ることができる。結果として、この技術は多数の副搬送波が割り当てられない結果を招き、よって、周波数領域でダイバーシティ利得(diversity gain)を得る能力に影響を及ぼす。   If a sufficient number of subcarriers are allocated to non-data related control information when a terminal (UE) transfers control information in the uplink, the amount of frequency resources used for data transfer can be reduced. As a result, this technique results in a large number of subcarriers not being assigned, thus affecting the ability to obtain diversity gain in the frequency domain.

典型的な端末は、非データ関連制御情報のうち、ACK/NACK及びCQI信号をアップリンクで個別に転送する。例えば、端末は、特別な時間周期でACK/NACK信号、CQI信号、またはこれら信号の両方とも転送する。しかし、従来の多重搬送波システムは非データ関連制御情報を構成する各信号を区分して処理せず、これは周波数資源の効率的な利用を妨害することにつながる。   A typical terminal individually transmits ACK / NACK and CQI signals of non-data related control information on the uplink. For example, the terminal transmits an ACK / NACK signal, a CQI signal, or both of these signals in a special time period. However, the conventional multi-carrier system does not separately process each signal constituting the non-data related control information, which leads to an efficient use of frequency resources.

ACK/NACK及びCQI信号は、DFT−S−OFDM通信システムのアップリンクで単一離散フーリエ変換を用いて転送される。多数の使用者は典型的に同じ資源ユニットを共有する。例えば、同一の資源ユニットでもってある使用者がACK/NACK信号を転送し、他の使用者がCQI信号を転送するとすれば、基地局では二人の使用者のACK/NACK及びCQI信号を復調することが不可能になり得る。   The ACK / NACK and CQI signals are transferred using a single discrete Fourier transform on the uplink of the DFT-S-OFDM communication system. Many users typically share the same resource unit. For example, if a user with the same resource unit transfers an ACK / NACK signal and another user transfers a CQI signal, the base station demodulates the ACK / NACK and CQI signals of the two users. Can be impossible.

本発明の特徴及び利点は以下に説明され、一部は下記の説明から自明になるか、本発明の実施により得ることができる。本発明の目的及び他の利点は、添付の図面の他に、下記の詳細な説明及び特許請求の範囲で特別に指摘された構成によって実現されて達成されることができる。   The features and advantages of the invention are set forth below, and in part will be obvious from the description, or may be obtained by practice of the invention. The objectives and other advantages of the invention may be realized and attained by the structure particularly pointed out in the written description and claims hereof as well as the appended drawings.

一実施例によれば、ダウンリンク転送に対するアップリンク確認応答をエンコーディングする方法は、それぞれ循環冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)コードを含む多数のデータブロックを受信する段階を含む。この方法は、各データブロックのCRCを検査することによって、各データブロックに対する受信状態を決定する段階と、これら全てのデータブロックの受信状態を表す応答シーケンスを生成する段階と、をさらに含む。   According to one embodiment, a method for encoding an uplink acknowledgment for a downlink transfer includes receiving a number of data blocks each including a cyclic redundancy check (CRC) code. The method further includes determining the reception status for each data block by examining the CRC of each data block and generating a response sequence representing the reception status of all these data blocks.

一特徴によれば、これらのデータブロックは、第1転送ブロック(primary transport block)及び第2転送ブロック(secondary transport block)を含む。   According to one feature, these data blocks include a primary transport block and a secondary transport block.

他の特徴によれば、上記応答シーケンスは、離散応答シーケンス(discrete response sequence)である。   According to another feature, the response sequence is a discrete response sequence.

さらに他の特徴によれば、上記方法は、全てのデータブロックの受信状態を表示する単一応答シーケンスとして応答シーケンスを生成する段階をさらに含む。   According to still other features, the method further includes generating the response sequence as a single response sequence indicating the reception status of all data blocks.

さらに他の特徴によれば、ノードBからデータブロックを受信する。   According to yet another feature, a data block is received from Node B.

一様相によれば、上記状態は、データブロックが正しく受け取られたことを確認する肯定応答(ACK)またはデータブロックが正しく受け取られなかったことを確認する否定応答(NACK)である。   According to one aspect, the state is an acknowledgment (ACK) that confirms that the data block was received correctly or a negative acknowledgment (NACK) that confirms that the data block was not received correctly.

他の様相によれば、上記方法は、QPSK変調を用いて応答シーケンスを変調する段階をさらに含む。   According to another aspect, the method further includes modulating the response sequence using QPSK modulation.

さらに他の様相によれば、上記方法は、応答シーケンスをノードBに転送する段階をさらに含む。   According to yet another aspect, the method further includes forwarding the response sequence to the Node B.

さらに他の様相によれば、上記ダウンリンク転送は、多重入出力(Multiple Input Multiple Output:MIMO)転送を含む。   According to still another aspect, the downlink transfer includes multiple input multiple output (MIMO) transfer.

一特徴によれば、上記方法は、データブロックを並列に受信する段階をさらに含む。   According to one feature, the method further comprises receiving data blocks in parallel.

他の特徴によれば、ダウンリンク転送は、時分割複信(Time Division Duplex:TDD)転送を含む。   According to another feature, the downlink transfer includes a Time Division Duplex (TDD) transfer.

さらに他の特徴によれば、上記方法は、データブロックを順次に受信したりまたはデータブロックを並列に受信する段階をさらに含む。   According to still other features, the method further includes receiving data blocks sequentially or receiving data blocks in parallel.

他の実施例によれば、ダウンリンク転送に対するエンコーディングされたアップリンク確認応答を受信する方法は、それぞれの循環冗長検査(CRC)コードを含む多数のデータブロックを並列に転送する段階を含む。この方法は、これら全てのデータブロックの受信状態を表す単一応答シーケンスを受信する段階をさらに含む。   According to another embodiment, a method for receiving an encoded uplink acknowledgment for a downlink transfer includes transferring multiple data blocks including respective cyclic redundancy check (CRC) codes in parallel. The method further includes receiving a single response sequence representing the reception status of all these data blocks.

さらに他の実施例によれば、ダウンリンク転送に対するアップリンク確認応答をエンコーディングする携帯装置は、循環冗長検査コードをそれぞれ含む多数のデータブロックを受信するように構成された受信機と、各データブロックのCRCを検査することによって各データブロックの受信状態を決定するように構成されたプロセッサと、を含む。この携帯装置は、全てのデータブロックの受信状態を表す応答シーケンスを転送する転送機をさらに含む。   According to yet another embodiment, a portable device encoding an uplink acknowledgment for downlink transmission includes a receiver configured to receive a number of data blocks each including a cyclic redundancy check code, and each data block And a processor configured to determine the reception status of each data block by examining the CRC of the data block. The portable device further includes a transfer device that transfers a response sequence representing the reception status of all data blocks.

さらに他の実施例によれば、無線通信システムで動作可能であり、ダウンリンク転送に対するエンコーディングされたアップリンク確認応答を受信するように構成された転送エンティティ(entity)は、循環冗長検査(CRC)コードをそれぞれ含む多数のデータブロックを並列に転送する転送機と、これら全てのデータブロックの受信状態を表す単一応答シーケンスを受信する受信機と、を含む。   According to yet another embodiment, a forwarding entity operable for a wireless communication system and configured to receive an encoded uplink acknowledgment for downlink forwarding is a cyclic redundancy check (CRC). A transmitter for transferring a number of data blocks each containing a code in parallel; and a receiver for receiving a single response sequence representing the reception status of all the data blocks.

さらに他の実施例によれば、ダウンリンク転送に対するアップリンク確認応答をエンコーディングする方法は、循環冗長検査(CRC)コードをそれぞれ含む多数のデータブロックを受信する受信段階と、各データブロックのCRCを検査することによって各データブロックに対する受信状態を決定する段階と、この状態によって応答ビットを生成する段階と、を含む。この方法は、応答ビットを固定された長さのシーケンスにマッピングし、マッピングされたシーケンスを生成する段階と、該マッピングされたシーケンスをアップリンク転送で転送する段階と、このマッピング及び転送を所定の時間周期で反復する段階と、をさらに含む。   According to yet another embodiment, a method for encoding an uplink acknowledgment for downlink transmission includes receiving a plurality of data blocks each including a cyclic redundancy check (CRC) code, and receiving a CRC for each data block. Determining a reception state for each data block by checking and generating a response bit according to the state. The method maps a response bit to a fixed length sequence, generates a mapped sequence, forwards the mapped sequence in an uplink transfer, and maps and forwards the mapping and transfer to a predetermined sequence. Repeating with a time period.

また、これらの及び他の実施例は、添付の図面に基づく実施例の詳細な説明から当業者にとっては自明になり、開示されたいかなる特定の実施例によっても本発明が限定されることはない。
本発明は、また、以下の項目も提供する。
(項目1)
ダウンリンク転送に対するアップリンク確認応答をエンコーディングする方法において、
それぞれ循環冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)コードを含む多数のデータブロックを受信する段階と、
前記各データブロックのCRCを検査することによって前記各データブロックに対する受信状態を決定する段階と、
前記全てのデータブロックの受信状態を表す応答シーケンスを生成する段階と、
を含む、エンコーディング方法。
(項目2)
前記データブロックは、第1転送ブロック(primary transport block)及び第2転送ブロック(secondary transport block)を含む、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目3)
前記応答シーケンスは、離散応答シーケンス(discrete response sequence)である、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目4)
前記応答シーケンスを、前記全てのデータブロックの受信状態を表す単一応答シーケンスとして生成する段階をさらに含む、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目5)
前記データブロックは、基地局から受信する、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目6)
前記状態は、データブロックが正しく受け取られたことを確認する肯定確認状態(ACK)、または、データブロックが正しく受け取られなかったことを確認する否定確認状態(NACK)である、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目7)
QPSK変調を用いて前記応答シーケンスを変調する段階をさらに含む、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目8)
前記応答シーケンスをノードBに転送する段階をさらに含む、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目9)
前記ダウンリンク転送は、多重入出力(Multiple Input Multiple Output:MIMO)転送を含む、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目10)
前記データブロックを並列に受信する段階をさらに含む、項目9に記載のエンコーディング方法。
(項目11)
前記ダウンリンク転送は、時分割複信(Time Division Duplex:TDD)転送を含む、項目1に記載のエンコーディング方法。
(項目12)
前記データブロックを順次に受信する段階をさらに含む、項目11に記載のエンコーディング方法。
(項目13)
前記データブロックを並列に受信する段階をさらに含む、項目11に記載のエンコーディング方法。
(項目14)
ダウンリンク転送に対するエンコーディングされたアップリンク確認応答を受信する方法において、
それぞれ循環冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)コードを含む多数のデータブロックを並列に転送する段階と、
前記全てのデータブロックの受信状態を表す単一応答シーケンスを受信する段階と、
を含む、受信方法。
(項目15)
前記データブロックは、第1転送ブロック(primary transport block)及び第2転送ブロック(secondary transport block)を含む、項目14に記載の受信方法。
(項目16)
前記データブロックは基地局から転送する、項目14に記載の受信方法。
(項目17)
前記状態は、データブロックが正しく受け取られたことを確認する肯定確認状態(ACK)、または、データブロックが正しく受け取られなかったことを確認する否定確認状態(NACK)である、項目14に記載の受信方法。
(項目18)
前記応答シーケンスは、QPSK変調を用いて変調される、項目14に記載の受信方法。
(項目19)
前記ダウンリンク転送は、多重入出力(Multiple Input Multiple Output:MIMO)転送を含む、項目14に記載の受信方法。
(項目20)
前記ダウンリンク転送は、時分割複信(TDD)転送を含む、項目14に記載の受信方法。
(項目21)
ダウンリンク転送に対するアップリンク確認応答をエンコーディングする携帯装置において、
それぞれ循環冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)コードを含む多数のデータブロックを受信するように構成された受信機と、
前記各データブロックのCRCを検査することによって前記各データブロックに対する受信状態を決定するように構成されたプロセッサと、
前記全てのデータブロックの受信状態を表す応答シーケンスを転送する転送機と、
を含む、携帯装置。
(項目22)
前記データブロックは、第1転送ブロック(primary transport block)及び第2転送ブロック(secondary transport block)を含む、項目21に記載の携帯装置。
(項目23)
前記応答シーケンスは、離散応答シーケンスである、項目21に記載の携帯装置。
(項目24)
前記プロセッサは、さらに、前記応答シーケンスを前記全てのデータブロックの受信状態を表す単一応答シーケンスとして生成するように構成される、項目21に記載の携帯装置。
(項目25)
前記受信機は、さらに、前記データブロックを基地局から受信するように構成される、項目21に記載の携帯装置。
(項目26)
前記状態は、データブロックが正しく受け取られたことを確認する肯定確認状態(ACK)、または、データブロックが正しく受け取られなかったことを確認する否定確認状態(NACK)である、項目21に記載の携帯装置。
(項目27)
前記プロセッサは、さらに、QPSK変調を用いて前記応答シーケンスを変調するように構成される、項目21に記載の携帯装置。
(項目28)
前記転送機は、さらに、前記応答シーケンスを基地局に転送するように構成される、項目21に記載の携帯装置。
(項目29)
前記ダウンリンク転送は、多重入出力転送を含む、項目21に記載の携帯装置。
(項目30)
前記受信機は、さらに、前記データブロックを並列に受信するように構成される、項目29に記載の携帯装置。
(項目31)
前記ダウンリンク転送は、時分割複信(TDD)転送を含む、項目21に記載の携帯装置。
(項目32)
前記受信機は、さらに、前記データブロックを順次に受信するように構成される、項目31に記載の携帯装置。
(項目33)
前記受信機は、さらに、前記データブロックを並列に受信するように構成される、項目31に記載の携帯装置。
(項目34)
ダウンリンク転送に対するエンコーディングされたアップリンク確認応答を受信するように構成され、無線通信システムで動作可能な転送エンティティにおいて、
それぞれ循環冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)コードを含む多数のデータブロックを並列に転送する転送機と、
前記全てのデータブロックの受信状態を表す単一応答シーケンスを受信する受信機と、を含む、転送エンティティ。
(項目35)
前記データブロックは、第1転送ブロック(primary transport block)及び第2転送ブロック(secondary transport block)を含む、項目34に記載の転送エンティティ。
(項目36)
前記転送機は、さらに、前記データブロックが基地局から転送されるように構成される、項目34に記載の転送エンティティ。
(項目37)
前記状態は、データブロックが正しく受け取られたことを確認する肯定確認状態(ACK)、または、データブロックが正しく受け取られなかったことを確認する否定確認状態(NACK)である、項目34に記載の転送エンティティ。
(項目38)
QPSK変調を用いて前記応答シーケンスを変調する変調器をさらに含む、項目34に記載の転送エンティティ。
(項目39)
前記ダウンリンク転送は、多重入出力(Multiple Input Multiple Output:MIMO)転送を含む、項目34に記載の転送エンティティ。
(項目40)
前記ダウンリンク転送は、時分割複信(TDD)転送を含む、項目34に記載の転送エンティティ。
(項目41)
ダウンリンク転送に対するアップリンク確認応答をエンコーディングする方法において、
それぞれ循環冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)コードを含む多数のデータブロックを受信する段階と、
前記各データブロックのCRCを検査することによって前記各データブロックに対する受信状態を決定する段階と、
前記状態によって応答ビットを生成する段階と、
前記応答ビットを、固定された長さのシーケンスにマッピングし、マッピングされたシーケンスを生成する段階と、
アップリンク転送で前記マッピングされたシーケンスを転送する段階と、
所定の時間周期で前記マッピング及び転送を反復する段階と、
を含む、エンコーディング方法。
(項目42)
応答ビットを生成する段階と、
前記応答ビットを、固定された長さのシーケンスにマッピングし、マッピングされたシーケンスを生成する段階と、
をさらに含む、項目41に記載のエンコーディング方法。
These and other embodiments will be apparent to those skilled in the art from the detailed description of the embodiments with reference to the accompanying drawings, and the present invention is not limited to any particular embodiments disclosed. .
The present invention also provides the following items.
(Item 1)
In a method of encoding an uplink acknowledgment for a downlink transfer,
Receiving a number of data blocks each including a cyclic redundancy check (CRC) code;
Determining a reception state for each data block by examining a CRC of each data block;
Generating a response sequence representing the reception status of all the data blocks;
Encoding method, including
(Item 2)
The encoding method according to claim 1, wherein the data block includes a first transport block and a second transport block.
(Item 3)
The encoding method according to item 1, wherein the response sequence is a discrete response sequence.
(Item 4)
The encoding method according to item 1, further comprising the step of generating the response sequence as a single response sequence representing a reception state of all the data blocks.
(Item 5)
The encoding method according to item 1, wherein the data block is received from a base station.
(Item 6)
Item 2. The item according to item 1, wherein the state is an affirmative confirmation state (ACK) for confirming that the data block has been correctly received or a negative confirmation state (NACK) for confirming that the data block has not been correctly received. Encoding method.
(Item 7)
The encoding method according to item 1, further comprising modulating the response sequence using QPSK modulation.
(Item 8)
The encoding method according to item 1, further comprising the step of transferring the response sequence to a Node B.
(Item 9)
The encoding method according to item 1, wherein the downlink transfer includes a multiple input multiple output (MIMO) transfer.
(Item 10)
The encoding method according to item 9, further comprising receiving the data block in parallel.
(Item 11)
The encoding method according to item 1, wherein the downlink transfer includes a time division duplex (TDD) transfer.
(Item 12)
12. The encoding method according to item 11, further comprising: sequentially receiving the data blocks.
(Item 13)
12. The encoding method according to item 11, further comprising receiving the data block in parallel.
(Item 14)
In a method of receiving an encoded uplink acknowledgment for a downlink transfer,
Transferring in parallel a number of data blocks each containing a cyclic redundancy check (CRC) code;
Receiving a single response sequence representing the reception status of all the data blocks;
Including a receiving method.
(Item 15)
15. The reception method according to item 14, wherein the data block includes a first transport block and a second transport block.
(Item 16)
15. The reception method according to item 14, wherein the data block is transferred from a base station.
(Item 17)
15. The item according to item 14, wherein the state is an affirmative confirmation state (ACK) for confirming that the data block has been correctly received or a negative confirmation state (NACK) for confirming that the data block has not been correctly received. Reception method.
(Item 18)
Item 15. The reception method according to Item 14, wherein the response sequence is modulated using QPSK modulation.
(Item 19)
Item 15. The reception method according to Item 14, wherein the downlink transfer includes multiple input multiple output (MIMO) transfer.
(Item 20)
15. A receiving method according to item 14, wherein the downlink transfer includes a time division duplex (TDD) transfer.
(Item 21)
In a mobile device that encodes an uplink acknowledgment for a downlink transfer,
A receiver configured to receive a number of data blocks each including a cyclic redundancy check (CRC) code;
A processor configured to determine a reception state for each data block by examining a CRC of each data block;
A transfer device for transferring a response sequence indicating a reception state of all the data blocks;
Including portable devices.
(Item 22)
The mobile device according to item 21, wherein the data block includes a first transport block and a second transport block.
(Item 23)
Item 22. The mobile device according to Item 21, wherein the response sequence is a discrete response sequence.
(Item 24)
24. The portable device of item 21, wherein the processor is further configured to generate the response sequence as a single response sequence that represents a reception status of all the data blocks.
(Item 25)
Item 22. The portable device of item 21, wherein the receiver is further configured to receive the data block from a base station.
(Item 26)
22. The item according to item 21, wherein the state is an affirmative confirmation state (ACK) for confirming that the data block has been correctly received or a negative confirmation state (NACK) for confirming that the data block has not been correctly received. Portable device.
(Item 27)
Item 22. The portable device of item 21, wherein the processor is further configured to modulate the response sequence using QPSK modulation.
(Item 28)
Item 22. The portable device of item 21, wherein the forwarder is further configured to forward the response sequence to a base station.
(Item 29)
Item 22. The portable device according to Item 21, wherein the downlink transfer includes multiple I / O transfer.
(Item 30)
30. The portable device of item 29, wherein the receiver is further configured to receive the data block in parallel.
(Item 31)
Item 22. The mobile device of item 21, wherein the downlink transfer comprises a time division duplex (TDD) transfer.
(Item 32)
32. The portable device of item 31, wherein the receiver is further configured to sequentially receive the data blocks.
(Item 33)
32. The portable device of item 31, wherein the receiver is further configured to receive the data block in parallel.
(Item 34)
In a forwarding entity configured to receive an encoded uplink acknowledgment for downlink forwarding and operable in a wireless communication system,
A transfer device for transferring in parallel a number of data blocks each including a cyclic redundancy check (CRC) code;
And a receiver that receives a single response sequence representing the reception status of all the data blocks.
(Item 35)
35. The transport entity according to item 34, wherein the data block includes a primary transport block and a secondary transport block.
(Item 36)
35. The forwarding entity of item 34, wherein the forwarder is further configured to forward the data block from a base station.
(Item 37)
35. The item of item 34, wherein the state is an affirmative confirmation state (ACK) that confirms that the data block was received correctly, or a negative confirmation state (NACK) that confirms that the data block was not received correctly. Transfer entity.
(Item 38)
35. The forwarding entity of item 34, further comprising a modulator that modulates the response sequence using QPSK modulation.
(Item 39)
35. The forwarding entity according to item 34, wherein the downlink forwarding includes a multiple input multiple output (MIMO) forwarding.
(Item 40)
35. A forwarding entity according to item 34, wherein the downlink forwarding comprises a time division duplex (TDD) forwarding.
(Item 41)
In a method of encoding an uplink acknowledgment for a downlink transfer,
Receiving a number of data blocks each including a cyclic redundancy check (CRC) code;
Determining a reception state for each data block by examining a CRC of each data block;
Generating a response bit according to the state;
Mapping the response bits to a fixed length sequence to generate a mapped sequence;
Transferring the mapped sequence in uplink transfer;
Repeating the mapping and transfer at a predetermined time period;
Encoding method, including
(Item 42)
Generating a response bit; and
Mapping the response bits to a fixed length sequence to generate a mapped sequence;
The encoding method according to item 41, further comprising:

従来のDFT−S−OFDMAシステムによる転送信号の生成を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production | generation of the transfer signal by the conventional DFT-S-OFDMA system. 拡散ベクトルを獲得するために制御情報ベクトルを集合的に拡散するようにするアップリンクでの端末転送を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating uplink terminal transmission in which control information vectors are collectively spread to obtain a spreading vector. 本発明の一実施例によるDFT−S−OFDM無線通信システムでアップリンク転送のための他の配置を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating another arrangement for uplink transmission in a DFT-S-OFDM wireless communication system according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施例によるDFT−S−OFDMA無線通信システムでアップリンク転送のためのさらに他の配置を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating still another arrangement for uplink transmission in a DFT-S-OFDMA wireless communication system according to an embodiment of the present invention; DFT−S−OFDM無線通信システムで時分割複信(TDD)を用いたアップリンクサブフレームフォーマットを示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an uplink subframe format using time division duplex (TDD) in a DFT-S-OFDM wireless communication system. DFT−S−OFDM無線通信システムで周波数分割複信(FDD)を用いたアップリンクサブフレームフォーマットを示す図である。1 is a diagram illustrating an uplink subframe format using frequency division duplex (FDD) in a DFT-S-OFDM wireless communication system. FIG. 本発明の実施例によるD−S−OFDM無線通信システム内で送信端末動作でBERを減らすための技術を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a technique for reducing BER in a transmission terminal operation within a DS-OFDM wireless communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例によるD−S−OFDM無線通信システム内で送信端末動作でBERを減らすための技術を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a technique for reducing BER in a transmission terminal operation within a DS-OFDM wireless communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例による割り当てられる副搬送波を選択する方法を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a method for selecting an assigned subcarrier according to an embodiment of the present invention. アップリンクサブフレームフォーマットを示す図である。It is a figure which shows an uplink sub-frame format. アップリンク多重化(multiplexing)方式を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an uplink multiplexing scheme. アップリンク多重化(multiplexing)方式を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an uplink multiplexing scheme. SC−FDMA/OFDMAシステムのアップリンクでACK/NACK信号転送用周波数資源を割り当てることと関連した実施例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an embodiment related to allocating frequency resources for ACK / NACK signal transfer in uplink of SC-FDMA / OFDMA system. SC−FDMA/OFDMAシステムのアップリンクでACK/NACK信号転送用周波数資源を割り当てることと関連した実施例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an embodiment related to allocating frequency resources for ACK / NACK signal transfer in uplink of SC-FDMA / OFDMA system. SC−FDMA/OFDMAシステムのアップリンクでACK/NACK信号転送用周波数資源を割り当てることと関連した実施例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an embodiment related to allocating frequency resources for ACK / NACK signal transfer in uplink of SC-FDMA / OFDMA system. MIMO無線移動通信システムで用いるために構成されたSCW及びMCW送信端を示す図である。It is a figure which shows the SCW and MCW transmission end comprised for using in a MIMO wireless mobile communication system. MIMO無線移動通信システムで用いるために構成されたSCW及びMCW送信端を示す図である。It is a figure which shows the SCW and MCW transmission end comprised for using in a MIMO wireless mobile communication system. 本発明の実施例によるACK/NACK転送装置を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an ACK / NACK transfer apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の他の実施例によるACK/NACK転送装置を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating an ACK / NACK transfer apparatus according to another embodiment of the present invention. 多数の副搬送波の地域割当を示す図である。It is a figure which shows the regional allocation of many subcarriers. 多数の副搬送波の分散された割当を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating distributed allocation of multiple subcarriers. OFDMを用いてアップリンク転送する方法を示す図である。It is a figure which shows the method of carrying out uplink transmission using OFDM. DFT−S−OFDMAによる転送信号の生成を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production | generation of the transfer signal by DFT-S-OFDMA. 接近して配置された副搬送波の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the subcarrier arrange | positioned closely. 改善された地域割当を用いた副搬送波配置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the subcarrier arrangement | positioning using the improved area allocation. ACK/NACK信号転送用副搬送波の分布を示す図である。It is a figure which shows distribution of the subcarrier for ACK / NACK signal transmission. 改善された分散割当を用いて二つの副搬送波が一つのグループとして構成された副搬送波配置を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a subcarrier arrangement in which two subcarriers are configured as one group using improved distributed allocation. 改善された分散割当を用いて二つの副搬送波が一つのグループとして構成された副搬送波配置を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a subcarrier arrangement in which two subcarriers are configured as one group using improved distributed allocation. 追加的な副搬送波配置を示す図である。It is a figure which shows an additional subcarrier arrangement | positioning. 追加的な副搬送波配置を示す図である。It is a figure which shows an additional subcarrier arrangement | positioning.

以下、添付の図面を参照しつつ本発明の好適な実施例について詳細に説明する。なお、他の実施例において、本発明の範囲を逸脱しない限度内で手順上の変化だけでなく、構造的、電気的変化ができるということは当業者にとっては自明である。図面中、同一の構成要素には可能な限り同一の参照番号を付する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. It is obvious to those skilled in the art that in other embodiments, not only procedural changes but also structural and electrical changes can be made without departing from the scope of the present invention. In the drawings, the same components are denoted by the same reference numerals as much as possible.

以下、端末と関連付けて様々な実施例を開示する。しかし、それらの技術は、移動端末(mobile terminals)、移動局(mobile station)などの無線端末の他のタイプにも適用されることができる。   Hereinafter, various embodiments will be disclosed in association with a terminal. However, these techniques can also be applied to other types of wireless terminals such as mobile terminals and mobile stations.

アップリンクでの制御情報ベクトルの拡散
図2A〜図2Cは、本発明の実施例によってDFT−S−OFDM無線通信システムで動作可能なアップリンク転送エンティティの様々な要素を例示するブロック図である。まず、このような通信システムで転送エンティティとして構成された端末を考慮する。端末は、ACK/NACK、チャネル品質表示子(CQI)及び他の形態の非データ関連制御情報のような制御情報を受信して区別する。このような制御情報はデータ復調に関連していない。一般的に、ACK/NACKは、ダウンリンク信号中に挿入された循環冗長検査コード(CRCs)の数に基盤している1つまたはそれ以上のビットを含むベクトルである。一般的に、CQIは、例えば、関連する基地局またはノードBにチャネル品質状態を報告する多数のビットを含むベクトルである。CQIは、基地局でダウンリンクスケジューリングを容易にする。以下ではACK/NACKベクトルの大きさは“l”で、CQIベクトルの大きさは“m”である実施例が説明されるが、これに限定されるわけではない。
Spreading Control Information Vector on Uplink FIGS. 2A-2C are block diagrams illustrating various elements of an uplink forwarding entity operable in a DFT-S-OFDM wireless communication system according to an embodiment of the present invention. First, consider a terminal configured as a forwarding entity in such a communication system. The terminal receives and distinguishes control information such as ACK / NACK, channel quality indicator (CQI) and other forms of non-data related control information. Such control information is not related to data demodulation. In general, an ACK / NACK is a vector containing one or more bits based on the number of cyclic redundancy check codes (CRCs) inserted in the downlink signal. In general, the CQI is a vector containing a number of bits that report the channel quality status to the associated base station or Node B, for example. CQI facilitates downlink scheduling at the base station. Hereinafter, an embodiment in which the size of the ACK / NACK vector is “l” and the size of the CQI vector is “m” will be described, but the embodiment is not limited thereto.

図2Aは、n=l+m大きさのビットを持つ拡散ベクトル(X'ACK+CQI)を獲
得するために、制御情報ベクトル(DFTを通じてl+m大きさとなった)を集合的に拡散するアップリンクでのUE転送を示す図である。他の動作は、副搬送波マッピングによって得たベクトル(X"ACK+CQI)を逆高速フーリエ変換(IFFT)を行って時
間情報(y'ACK+CQ)を獲得して転送する。
FIG. 2A shows a UE transfer on the uplink that collectively spreads the control information vector (which has become l + m magnitude through DFT) in order to obtain a spreading vector (X ′ ACK + CQI ) with n = l + m magnitude bits. FIG. In another operation, the vector (X ″ ACK + CQI ) obtained by the subcarrier mapping is subjected to inverse fast Fourier transform (IFFT) to acquire and transfer time information (y ′ ACK + CQ ).

このシナリオで、一つの端末はACK/NACKを転送し、他の端末は同じ資源ブロックを用いてCQIを転送する場合、X”ACK+CQIベクトルから各副搬送波を除去することによって獲得されるX’ACK+CQIベクトルを受信基地局が逆拡散(despreading)するためにIDFTを選択し難い。ベクトルX”ACK+CQIは、送信端で行われたIFFTに対応する高速フーリエ変換(FFT)を通じて基地局により獲得されることができる。端末により転送された信号は典型的にベクトルX”ACK+CQI及びベクトルX’ACK+CQIを区分不可能に拡散される。これは、端末が同じ資源ブロックを使用する場合、二つまたはそれ以上の端末から受信した信号を分析するのに使われるIDFT間を区分する必要があるためである。 In this scenario, one of the terminal transfers the ACK / NACK, if other terminals for transferring CQI using the same resource block, X 'ACK + CQI to be acquired by removing the respective sub-carrier from the X "ACK + CQI vector It is difficult to select an IDFT because the receiving base station despreads the vector. The vector X ″ ACK + CQI is obtained by the base station through a fast Fourier transform (FFT) corresponding to the IFFT performed at the transmitting end. Can do. The signal transferred by the terminal is typically spread indifferently into the vector X ″ ACK + CQI and the vector X ′ ACK + CQI . This is received from two or more terminals if the terminal uses the same resource block. This is because it is necessary to distinguish between IDFTs used for analyzing the received signals.

図2Bは、本発明の一実施例によるDFT−S−OFDM無線通信システムでアップリンク転送のための他の配置を示す図である。図2Bによって転送するように構成された端末は、上述したような様々な形態の制御情報を区別して受信する。この実施例で、端末は、これらのパラメータを対応する副搬送波にマッピングする前に、異なるDFTを用いてACK/NACK及びCQI制御情報を拡散する。大きさ1のベクトルACK/NACK(XACK)及び大きさmのベクトルCQI(XCQI)は異なるDFTを用いて拡散するので、大きさ1及びmのこれらの拡散ベクトル(X’ACK)及び(X’CQI)もまた、それぞれACK/NACK情報及びCQI情報を含む。 FIG. 2B is a diagram illustrating another arrangement for uplink transmission in a DFT-S-OFDM wireless communication system according to an embodiment of the present invention. A terminal configured to transfer according to FIG. 2B distinguishes and receives various types of control information as described above. In this embodiment, the terminal spreads ACK / NACK and CQI control information using different DFTs before mapping these parameters to the corresponding subcarriers. Since vector ACK / NACK of magnitude 1 (X ACK ) and vector CQI of magnitude m (X CQI ) are spread using different DFTs, these spreading vectors of magnitude 1 and m (X ′ ACK ) and ( X ′ CQI ) also includes ACK / NACK information and CQI information, respectively.

拡散ベクトルX’ACK及びX’CQIは対応する副搬送波にマッピングされ、IFFT変換された後、基地局に転送される。この実施例によって、同じ資源ブロックを用いて一つの端末はACK/NACKを転送し、他の端末がCQI情報を転送すると、ベクトルX”ACK及びX”CQIからそれぞれ副搬送波を除去することによってそれぞれ獲得されるベクトルX’ACK及びX’CQIを逆拡散するためのIDFTを容易に選択することができる。ベクトルX”ACK及びX”CQIは送信端で行われるIFFTに対応するFFTを通じて基地局によって獲得されることができ、例示された場合は端末である。 Spreading vectors X ′ ACK and X ′ CQI are mapped to corresponding subcarriers, IFFT converted, and then transferred to the base station. According to this embodiment, when one terminal transmits ACK / NACK using the same resource block and another terminal transmits CQI information, each subcarrier is removed from the vectors X ″ ACK and X ″ CQI respectively. An IDFT for despreading the acquired vectors X ′ ACK and X ′ CQI can be easily selected. The vectors X ″ ACK and X ″ CQI can be obtained by the base station through an FFT corresponding to IFFT performed at the transmitting end, which is a terminal in the illustrated example.

図2Bは、ACK/NACK及びCQIのような制御情報間を区分する一例である。しかし他の形態の情報も、例示された技術を用いて同様に区分されることができる。例えば、図2Bの技術は、アップリンクを通じて転送するための周波数資源にマッピングする前に2またはそれ以上の制御信号(情報)が受け取られ、異なるDFTを用いて拡散する状況にも適用されることができる。これは、アップリンク信号を受信する受信エンティティが、周波数資源から逆マッピング(demapped)された制御情報を通じて、転送された2以上の形態の制御情報を区分するのを可能にする。   FIG. 2B is an example of partitioning between control information such as ACK / NACK and CQI. However, other forms of information can be similarly segmented using the illustrated techniques. For example, the technique of FIG. 2B may also be applied to situations where two or more control signals (information) are received and mapped using different DFTs before mapping to frequency resources for transmission over the uplink. Can do. This allows a receiving entity that receives an uplink signal to distinguish between two or more forms of transferred control information through control information that is de-mapped from frequency resources.

図2Bの実施例は、個別DFTを用いて制御情報を個別的に拡散するが、本発明の開示によって様々な代案が可能であり且つ想定されることができる。例えば、個別のDFTプロセスは選択的に任意のプロセスを含むことができるが、かかるプロセスは、アップリンク信号を受信するエンティティが異なる形態の制御情報間を区分することを許容するように提供される。   The embodiment of FIG. 2B uses an individual DFT to spread control information individually, but various alternatives are possible and can be envisaged by the present disclosure. For example, a separate DFT process can optionally include any process, but such a process is provided to allow an entity receiving an uplink signal to distinguish between different forms of control information. .

図2Cは、本発明の一実施例によるDFT−S−OFDM無線通信システム内でアップリンク転送のための他の構造を示す図である。本実施例で、例えば、転送端末は、ACK/NACK制御情報を副搬送波に直接マッピングする。これはDFTを行うことなく達成でき、結果としてX”ACKを獲得する。図2Cでは、さらにDFTを用いてCQI制御情報を変換し、その後、副搬送波に拡散ベクトルX’CQIをマッピングしてX”CQIを獲得する。 FIG. 2C is a diagram illustrating another structure for uplink transmission in a DFT-S-OFDM wireless communication system according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, for example, the transfer terminal directly maps the ACK / NACK control information to the subcarrier. This can be achieved without performing DFT, resulting in X ″ ACK . In FIG. 2C, DFT is further used to transform the CQI control information, and then the spreading vector X ′ CQI is mapped to the subcarrier and X ”Get CQI .

一般的に、ACK/NACK情報に対応するベクトルの大きさは、CQI情報に対応するベクトルの大きさよりも小さい。したがって、ACK/NACK情報に対応するベクトルを拡散することによって達成される効果は相対的に小さい。この実施例は、ACK/NACK信号のDFTプロセシングが省略される範囲に単純化される。しかし、この実施例は、基地局が、FFTが行われた情報アイテムを正確に区分できるので、図2Bの場合におけると同様な効果を得る。好ましくは、図2Cの実施例は、個別DFT拡散ではなく任意の個別プロセスを含んでも良いが、このようなプロセスは、受信エンティティが異なる形態の制御情報を区分するのを可能にする。   In general, the size of a vector corresponding to ACK / NACK information is smaller than the size of a vector corresponding to CQI information. Therefore, the effect achieved by spreading the vector corresponding to the ACK / NACK information is relatively small. This embodiment is simplified to the extent that DFT processing of the ACK / NACK signal is omitted. However, this embodiment can obtain the same effect as in the case of FIG. 2B because the base station can accurately classify the information items subjected to the FFT. Preferably, the embodiment of FIG. 2C may include any individual process rather than individual DFT spreading, but such a process allows the receiving entity to partition different forms of control information.

図2Cの実施例は、PAPR性能を改善する構造をさらに含んでも良い。例えば、ACK/NACK信号はDFT無しに直接副搬送波にマッピングされた後、転送のためのIFFTが行なわれる場合、DFT及びIFFT間の相殺効果(compensation effect)はPAPR性能を低下させる(性能については図2Bの構成により達成できる)。このため、図2Cによって構成された端末はPAPR性能を改善するために特定副搬送波を選択でき、その後、選択された副搬送波にACK/NACK信号をマッピングすることができる。   The embodiment of FIG. 2C may further include structures that improve PAPR performance. For example, when IFFT for transfer is performed after ACK / NACK signal is directly mapped to subcarrier without DFT, the compensation effect between DFT and IFFT degrades PAPR performance (for performance This can be achieved with the configuration of FIG. 2B). Thus, the terminal configured according to FIG. 2C can select a specific subcarrier to improve PAPR performance, and can then map an ACK / NACK signal to the selected subcarrier.

図3Aは、DFT−S−OFDM無線通信システムで時間分割多重化(Time Division Multiplexing:TDM)を用いるアップリンクサブフレームフォーマットを示す図である。図3Bは、DFT−S−OFDM無線通信システムで周波数分割多重化(Frequency Division Multiplexing:FDM)を用いたアップリンクサブフレームフォーマットを示す図である。   FIG. 3A is a diagram illustrating an uplink subframe format using time division multiplexing (TDM) in a DFT-S-OFDM wireless communication system. FIG. 3B is a diagram illustrating an uplink subframe format using frequency division multiplexing (FDM) in the DFT-S-OFDM wireless communication system.

一般に、DFT−S−OFDM無線通信システムでACK/NACK制御情報は、1ビット、または相対的に小さいビット数のうちの一つで表現される。その結果、無線チャネル内で様々な要因によってビット誤り率(Bit Error Rate:BER)は多少悪化することができる。DFT−S−OFDM無線通信システムにおいて典型的な多重化方法は、TDM(図3A)及びFDM(図3B)を含む。したがって、実施例による送信端末は典型的にBERを改善するためにACK/NACK情報を反復して転送する。   In general, in the DFT-S-OFDM wireless communication system, ACK / NACK control information is represented by one bit or one of a relatively small number of bits. As a result, the bit error rate (BER) can be slightly deteriorated due to various factors in the radio channel. Typical multiplexing methods in a DFT-S-OFDM wireless communication system include TDM (FIG. 3A) and FDM (FIG. 3B). Therefore, the transmitting terminal according to the embodiment typically repeatedly transmits ACK / NACK information in order to improve the BER.

複数の端末により使われるTDMの場合を考慮する。このシナリオで、ACK/NACK情報は、特定周波数にわたってサブフレームに割り当てられた長いブロック(Long
Block:LB)(例えば、図3AのLB#3)で反復して転送されることができる。このような構造は典型的にBER特性を改善する。
Consider the case of TDM used by multiple terminals. In this scenario, ACK / NACK information is a long block (Long) allocated to a subframe over a specific frequency.
Block: LB) (eg, LB # 3 in FIG. 3A) can be repeatedly transferred. Such a structure typically improves the BER characteristics.

特定周波数にわたる反復転送は、周波数帯域にわたってACK/NACK情報を転送したり、または特定シーケンスにACK/NACK情報をマッピングすることによって達成することができる。DFTは、このACK/NACK情報上に選択的に行われることができる。好ましくは、ACK/NACK情報はまた、ブロックコーディングを用いて反復して転送されることができる。   Repetitive transfer over a specific frequency can be achieved by transferring ACK / NACK information over a frequency band or mapping ACK / NACK information to a specific sequence. DFT can be selectively performed on this ACK / NACK information. Preferably, the ACK / NACK information can also be transmitted repeatedly using block coding.

FDMを用いて多数の端末から転送された情報を多重化する状況を考慮する。このシナリオで、ACK/NACK情報は、サブフレームに割り当てられた多数のLB(例えば、図3BのLB#1−LB#6)内で反復的して転送されることができる。このような構造もまた典型的にBER特性を改善する。いずれの場合においても、多数のACK/NACK信号が多重アンテナを用いるダウンリンク情報に応答して転送されることができる。一実施例で、ACK/NACK信号の数は、ダウンリンクデータ内に挿入されたCRCの数と同一である(上述されている)。   Consider a situation where information transferred from a large number of terminals is multiplexed using FDM. In this scenario, ACK / NACK information can be recursively transferred within multiple LBs assigned to the subframe (eg, LB # 1-LB # 6 in FIG. 3B). Such a structure also typically improves the BER characteristics. In either case, multiple ACK / NACK signals can be transmitted in response to downlink information using multiple antennas. In one embodiment, the number of ACK / NACK signals is the same as the number of CRCs inserted in the downlink data (described above).

端末は、ダウンリンクで各アンテナを通じて転送された情報の各部分にCRCが挿入される場合、これに応答して受信したCRCの数に対応するACK/NACK信号の数を(アップリンクで)転送する。端末がこのような方式で多数のACK/NACK信号を転送すると、多数の特定の時間にACK/NACK信号も反復して転送する。このような動作は、転送されたACK/NACK信号のBER特性を改善するのに用いられることができる。   When the CRC is inserted into each part of the information transmitted through each antenna in the downlink, the terminal transmits (in the uplink) the number of ACK / NACK signals corresponding to the number of CRCs received in response to the CRC. To do. When the terminal transmits a large number of ACK / NACK signals in this manner, the ACK / NACK signal is repeatedly transmitted at a number of specific times. Such an operation can be used to improve the BER characteristics of the forwarded ACK / NACK signal.

例えば、ACK/NACK信号の数をMとする。M個のACK/NACK信号は、ACK/NACK、ACK/NACK、…、ACK/NACK及び特定の時間Kにより表すことができる。この場合、ACK/NACK信号は下記のように反復して転送されることができる。
{(ACK/NACK1−1、ACK/NACK1−2、…、ACK/NACK1−K
、(ACK/NACK2−1、ACK/NACK2−2、…、ACK/NACK2−K
、…、(ACK/NACKM−1、ACK/NACKM−2、…、ACK/NACKM−K)}
For example, M is the number of ACK / NACK signals. The M ACK / NACK signals can be represented by ACK / NACK 1 , ACK / NACK 2 ,... ACK / NACK M and a specific time K. In this case, the ACK / NACK signal can be repeatedly transmitted as follows.
{(ACK / NACK 1-1 , ACK / NACK 1-2 ,..., ACK / NACK 1-K )
, (ACK / NACK 2-1, ACK / NACK 2-2, ..., ACK / NACK 2-K)
, ..., (ACK / NACK M-1 , ACK / NACK M-2 , ..., ACK / NACK M-K )} .

選択的技術によって、ACK/NACK信号は、次のように反復して転送されることができる。
{(ACK/NACK1−1、ACK/NACK2−1、…、ACK/NACKM−1)、(ACK/NACK1−2、ACK/NACK2−2、…、ACK/NACKM−2)、…、(ACK/NACK1−K、ACK/NACK2−K、…、ACK/NACKM−K
)}。
Depending on the selective technique, the ACK / NACK signal can be repeatedly transmitted as follows.
{(ACK / NACK 1-1 , ACK / NACK 2-1 , ..., ACK / NACK M-1 ), (ACK / NACK 1-2 , ACK / NACK 2-2 , ..., ACK / NACK M-2 ) , ..., (ACK / NACK 1-K , ACK / NACK 2-K , ..., ACK / NACK M-K
)}.

図4A及び図4Bは、本発明の実施例によるDFT−S−OFDM無線通信システムにおける送信端末でBERを減少させるための技術を示すブロック図である。まず、送信端が多重アンテナを用いて多数のACK/NACK信号を転送する場合を考慮する。この場合に、送信端は、例えば図4A及び図4Bに示すような技術を用いて、これらの信号にブロックコーディングを行うことによってACK/NACK信号を転送することができる。   4A and 4B are block diagrams illustrating a technique for reducing BER at a transmitting terminal in a DFT-S-OFDM wireless communication system according to an embodiment of the present invention. First, consider a case where the transmitting end transfers multiple ACK / NACK signals using multiple antennas. In this case, the transmitting end can transfer an ACK / NACK signal by performing block coding on these signals using, for example, the technique shown in FIGS. 4A and 4B.

図4Aを参照すると、転送する前に、まずACK/NACK及びCQI信号が個別DFTを用いて拡散される技術が示される。その代案技術が図4Bに示されている。図4Bでは、ACK/NACK信号がDFTを通じて拡散されることなく副搬送波に直接マッピングされるのに対し、CQI信号はDFTを通じて拡散された後に副搬送波にマッピングされる。   Referring to FIG. 4A, a technique is shown in which ACK / NACK and CQI signals are first spread using a dedicated DFT before transmission. An alternative technique is shown in FIG. 4B. In FIG. 4B, the ACK / NACK signal is directly mapped to the subcarrier without being spread through the DFT, whereas the CQI signal is spread to the subcarrier after being spread through the DFT.

ACK/NACK信号のPAPR及びBER特性を改善するために多数のACK/NACK信号が直接転送される必要はなく、その代わりに選択的に特定シーケンスにマッピングして転送されることができる。一技術によると、マッピングのための特定シーケンスが決定されることができる。一つのシーケンスが選択されることができ、このシーケンスに多数のACK/NACK信号がマッピングされることができる。好ましくは、該シーケンスは、PAPR及びBER特性によってマッピングのための特定シーケンスとして選択されることができる。あるいは、BPSKまたはQPSKのような従来の変調方式を用いてこれらの信号を変調した後にACK/NACK信号を転送しても良い。   In order to improve the PAPR and BER characteristics of the ACK / NACK signal, a large number of ACK / NACK signals need not be directly transferred, but instead can be selectively mapped to a specific sequence and transferred. According to one technique, a specific sequence for mapping can be determined. One sequence can be selected, and multiple ACK / NACK signals can be mapped to this sequence. Preferably, the sequence can be selected as a specific sequence for mapping according to PAPR and BER characteristics. Alternatively, the ACK / NACK signal may be transferred after these signals are modulated using a conventional modulation scheme such as BPSK or QPSK.

図5は、本発明の一実施例によって割り当てられる副搬送波を選択する方法を示すブロック図である。この技術は、ACK/NACK及びCQI情報が転送される時に、これら情報の転送状態に基づいて副搬送波を選択する。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a method for selecting a subcarrier allocated according to an embodiment of the present invention. In this technique, when ACK / NACK and CQI information is transferred, a subcarrier is selected based on a transfer state of the information.

アップリンクで非データ関連制御情報に充分な数の副搬送波を割り当てることは、端末データを転送するのに必要な副搬送波の数を減らすことができる。ACK/NACK及びCQI情報は、上述のように個別的に転送されることができる。しかし、副搬送波の割当がACK/NACK及びCQI情報の両方が転送される時に行われる場合、周波数資源が效率的に割り当てられることができる。これは、単にACK/NACK情報のみ転送される場合、単にCQI情報のみ転送される場合、または、ACK/NACK及びCQI情報が同時に転送される場合が区分されない特別な場合である。   Allocating a sufficient number of subcarriers for non-data related control information on the uplink can reduce the number of subcarriers required to transfer terminal data. ACK / NACK and CQI information can be transferred individually as described above. However, if the sub-carrier allocation is performed when both ACK / NACK and CQI information are transferred, frequency resources can be allocated efficiently. This is a special case in which only ACK / NACK information is transferred, only CQI information is transferred, or ACK / NACK and CQI information are transferred simultaneously.

したがって、本発明の実施例による送信端末は、ACK/NACK及びCQI情報がそれぞれ転送されるかを識別するために、非データ関連制御情報のうち、ACK/NACK及びCQI情報を区分して受信することができる。このような識別に基づき、端末は、ACK/NACK情報のみが転送される、CQI情報のみが転送される、または、ACK/NACK及びCQI情報が同時に転送される各場合に適合した副搬送波を割り当てることができる。この実施例は、ACK/NACK及びCQI情報がそれぞれ転送されるかを識別するために、非データ関連制御情報のうち、ACK/NACK及びCQI情報を区分する。この実施例は、周波数資源を效率的に管理し、転送のための周波数資源の増加された量を割り当てることを可能し、周波数ダイバーシティを得ることができる。   Therefore, the transmitting terminal according to the embodiment of the present invention separately receives the ACK / NACK and CQI information among the non-data related control information in order to identify whether ACK / NACK and CQI information are respectively transferred. be able to. Based on such identification, the UE allocates a suitable subcarrier in each case where only ACK / NACK information is transferred, only CQI information is transferred, or ACK / NACK and CQI information are transferred simultaneously. be able to. In this embodiment, in order to identify whether ACK / NACK and CQI information are respectively transferred, ACK / NACK and CQI information is classified among non-data related control information. This embodiment can effectively manage frequency resources, allocate an increased amount of frequency resources for transmission, and obtain frequency diversity.

様々な実施例の利点は、端末が、データ復調と関連していない非データ関連制御情報のうちACK/NACK及びCQI情報を区分し、この情報を、周波数資源にマッピングする前に個別的にプロセシングすることを含む。これは、基地局が同じ資源ブロックを通じて多数の端末からACK/NACK及びCQI情報を個別的に受信する時にも、基地局が受信した制御情報を容易にプロセシングできるようにする。なお、ACK/NACK情報のBER特性の改善は、FDMが適用される時には特定時間周期にわたって、またはTDMが適用される時には特定周波数にわたってアップリンクでACK/NACK情報を反復して転送することによって得ることができる。   The advantages of the various embodiments are that the terminal separates ACK / NACK and CQI information from non-data related control information not related to data demodulation and individually processes this information before mapping it to frequency resources. Including doing. This allows the control information received by the base station to be easily processed even when the base station individually receives ACK / NACK and CQI information from multiple terminals through the same resource block. Note that the BER improvement of ACK / NACK information is obtained by repeatedly transmitting ACK / NACK information in the uplink over a specific time period when FDM is applied or over a specific frequency when TDM is applied. be able to.

多数のACK/NACK信号が転送される時、PAPR及び/またはBER特性の改善はまた、転送されたACK/NACK信号に対してプロセスを行うことによって得ることができる。かかる信号の例には、ブロックコーディング、特定シーケンスへのマッピング、BPSKまたはQPSKによる変調を含む。   When multiple ACK / NACK signals are transferred, improvements in PAPR and / or BER characteristics can also be obtained by performing a process on the transferred ACK / NACK signals. Examples of such signals include block coding, mapping to a specific sequence, modulation by BPSK or QPSK.

周波数資源割当
さらに他の各実施例は、アップリンク多重搬送波または単一搬送波(SC)FDMAシステムでACK/NACK転送のための周波数資源を割り当てることに関する。図6は、アップリンクサブフレームフォーマットを示す図である。図6で、長いブロック(LB)は、データ及び制御情報転送のために使われ、短いブロック(SB)は、パイロット及びデータ転送のために使われる。
Frequency Resource Allocation Still other embodiments relate to allocating frequency resources for ACK / NACK transfer in an uplink multi-carrier or single carrier (SC) FDMA system. FIG. 6 is a diagram illustrating an uplink subframe format. In FIG. 6, a long block (LB) is used for data and control information transfer, and a short block (SB) is used for pilot and data transfer.

端末によるアップリンク転送は、下記の場合に分類されることができる:
−端末データ、パイロット、データ関連制御;
−端末データ、パイロット、データ関連制御、非データ関連制御;
−パイロット、非データ関連制御。
Uplink transmission by the terminal can be classified in the following cases:
-Terminal data, pilot, data related control;
-Terminal data, pilot, data related control, non-data related control;
-Pilot, non-data related control.

これらの場合は、例えば図7及び図8に示す様々な多重化技術を用いて多重化されることができる。図6のサブフレームフォーマットは、端末データと共にデータ関連制御情報及び非データ関連制御情報を多重化すること、及び、多数の端末の非データ関連制御情報を同時に多重化することを含む。   In these cases, multiplexing can be performed using various multiplexing techniques shown in FIGS. 7 and 8, for example. The subframe format of FIG. 6 includes multiplexing data related control information and non-data related control information together with terminal data, and simultaneously multiplexing non-data related control information of multiple terminals.

図7で、データ関連制御情報及び端末データが多重化されるにもかかわらず、あらかじめ決定された時間−周波数領域は多数の端末の非データ関連制御情報の転送のために決定される。端末データが存在する場合、非データ関連制御情報は端末データの転送のための帯域で転送され、その代わりに非データ関連制御情報のために決定された帯域では端末データが転送される。この技術の利点はSC−FDMA特性を維持できるということである。   In FIG. 7, although the data-related control information and the terminal data are multiplexed, the predetermined time-frequency domain is determined for the transfer of non-data-related control information of a large number of terminals. When terminal data exists, non-data related control information is transferred in a band for transferring terminal data, and instead, terminal data is transferred in a band determined for non-data related control information. The advantage of this technique is that the SC-FDMA characteristics can be maintained.

図7及び図8に示すように、端末データ及び非データ関連制御の帯域割当は同じ方式で行われる。特に、端末データが地域割当に対応する時、地域割当は、非データ関連制御においても同様に適用される。しかし、非データ関連制御情報のうち、ACK/NACK情報は、1ビットの大きさを有し、よって、チャネルコーディングされることができない。その結果、ACK/NACK情報の反復が行われて特定誤り率を得ることができる。   As shown in FIGS. 7 and 8, bandwidth allocation for terminal data and non-data related control is performed in the same manner. In particular, when terminal data corresponds to regional allocation, regional allocation is similarly applied to non-data related control. However, among the non-data related control information, the ACK / NACK information has a size of 1 bit and therefore cannot be channel coded. As a result, it is possible to obtain a specific error rate by repeating ACK / NACK information.

図9A〜図9Cは、SC−FDMA/OFDMAシステムのアップリンクでACK/NACK信号転送のための周波数資源を割り当てることと関連した実施例及びそれらの変形を示す図である。一般的に、アップリンクで周波数資源を割り当てる2種類の技術がある。その一つは、全体周波数帯域で等間隔に転送データを配置する分散方法である(図9A)。もう一つは、特定周波数帯域で転送データを配置する地域化された方法である(図9B、図9C)。   FIGS. 9A to 9C are diagrams illustrating examples and variations thereof related to allocating frequency resources for ACK / NACK signal transfer in the uplink of the SC-FDMA / OFDMA system. In general, there are two techniques for allocating frequency resources in the uplink. One of them is a distribution method in which transfer data is arranged at equal intervals in the entire frequency band (FIG. 9A). The other is a regionalized method of arranging transfer data in a specific frequency band (FIGS. 9B and 9C).

ACK/NACK信号が典型的に1ビットの大きさを有するにも拘わらず、ACK/NACK信号の反復を行って特定誤り率を得ることができる。例えば、反復から獲得したACK/NACK信号がN資源ユニット(RU)を通じて転送されるとする。地域化された方法を用いてNRUを通じた反復されたACK/NACK信号転送で、ACK/NACKがN RUにより占有された周波数資源よりも小さい場合にも同様に、二つの追加的方法が実行されることができる。その一つは、反復されるACK/NACK信号を連続した周波数資源に割り当てる方法で、もう一つは、ACK/NACK信号をNRUに、例えば、偶数間隔(even interval)を用いて配置する方法である。したがって、ACK/NACK転送のための周波数資源の割当技術は、下記のように要約されることができる;
分散(distributed);
地域化(localized);
純粋地域化(pure localized);
割り当てられた周波数資源内での分散。
Although the ACK / NACK signal typically has a size of 1 bit, a specific error rate can be obtained by repeating the ACK / NACK signal. For example, it is assumed that an ACK / NACK signal obtained from repetition is transferred through N resource units (RU). Similarly, in the case of repeated ACK / NACK signal transfer through NRU using a localized method, ACK / NACK is smaller than the frequency resource occupied by NRU, two additional methods are performed. Can. One is a method of assigning repeated ACK / NACK signals to continuous frequency resources, and the other is a method of arranging ACK / NACK signals in NRUs, for example, using even intervals. is there. Therefore, frequency resource allocation techniques for ACK / NACK transfer can be summarized as follows:
Distributed;
Localized;
Pure localized;
Distribution within the allocated frequency resource.

多重コードワードACK/NACK
また、さらに他の実施例は、移動通信システムにおけるHARQに関するものである。特に、多重コードワード(MCW)形MIMO無線システムでACK/NACK信号を転送する装置に関する。説明される如く、この実施例は、例えば、多重のMCW形態の転送及び受信アンテナを用いてACK/NACK信号を転送することを含む広範囲な応用に適している。
Multiple codeword ACK / NACK
Still another embodiment relates to HARQ in a mobile communication system. In particular, the present invention relates to an apparatus for transferring an ACK / NACK signal in a multiple codeword (MCW) type MIMO wireless system. As will be described, this embodiment is suitable for a wide range of applications including, for example, transmitting multiple ACK / NACK signals using multiple MCW-type transfer and receive antennas.

一般的に、移動通信システムで多重転送及び受信アンテナは、転送率を高めるのに用いられることができる。多重アンテナを用いたデータ転送は、二つの主要技術を用いて得ることができる。第一に、データは転送ダイバーシティフォーマットで転送されることができる。この場合、転送率は上がらないが、受信された信号の信号対雑音比(SNR)が増加して安定した動作を可能にする。これは、同じデータが多数のアンテナを通じて転送されるためである。第二に、空間多重化フォーマットでデータを転送する。この場合に、同時に多数の独立データストリームを転送すると転送率を増加させる効果につながる。したがって、転送ダイバーシティ(transmit diversity)転送は、低いSNRを持つ地域で効率的であり、空間多重化転送は高いSNRを持つ地域で効率的である。   Generally, in a mobile communication system, multiple transfer and reception antennas can be used to increase a transfer rate. Data transfer using multiple antennas can be obtained using two main techniques. First, data can be transferred in a transfer diversity format. In this case, the transfer rate does not increase, but the signal-to-noise ratio (SNR) of the received signal is increased to enable stable operation. This is because the same data is transferred through multiple antennas. Second, data is transferred in a spatial multiplexing format. In this case, transferring a large number of independent data streams at the same time leads to an effect of increasing the transfer rate. Therefore, transmit diversity transfer is efficient in regions with low SNR, and spatial multiplexing transfer is efficient in regions with high SNR.

図10A及び図10Bは、MIMO無線移動通信システムで用いるために構成されたSCW及びMCW送信端を示すブロック図である。多数のデータストリームが同時に転送されうるということは多数の場合で理解できる。例えば、コーディングは一つのチャネルエンコーダにより行われた後、データは多数のデータストリームに分割される。この技術は通常、単一コードワード(SCW)を用いた転送と呼ばれる。   10A and 10B are block diagrams illustrating SCW and MCW transmission terminals configured for use in a MIMO wireless mobile communication system. It can be seen in many cases that multiple data streams can be transferred simultaneously. For example, after coding is performed by one channel encoder, the data is divided into a number of data streams. This technique is commonly referred to as transfer using a single codeword (SCW).

図11は、本発明の一実施例によるACK/NACK転送装置を示すブロック図である。この実施例は、多数のストリームを転送する技術を提供するが、チャネルエンコーダを経て多数のデータストリームを個別的にコーディングした後、エンコーディングされたデータストリームを転送する技術を含む。この技術は通常、多重コードワード(MCW)を用いた転送と呼ばれる。   FIG. 11 is a block diagram illustrating an ACK / NACK transfer apparatus according to an embodiment of the present invention. This embodiment provides techniques for transferring multiple streams, but includes techniques for individually encoding multiple data streams via a channel encoder and then transferring the encoded data streams. This technique is commonly referred to as transfer using multiple codewords (MCW).

SCW技術は、一つのブロックがコーディングされた後に分割されることを含む。誤り検査のための一つのCRCが各ブロックに添付されるので、受信機は典型的に一つのACK/NACK信号のみを転送する。これに対し、MCWでは、多数のブロックがコーディングされた後、データストリームに変わる。CRCがブロック別に添付されると、ACK/NACK信号も各データストリームに対して転送されなければならない。   SCW technology involves splitting after one block is coded. Since one CRC for error checking is attached to each block, the receiver typically transfers only one ACK / NACK signal. On the other hand, in MCW, after a large number of blocks are coded, the data stream is changed. If a CRC is attached to each block, an ACK / NACK signal must also be transferred for each data stream.

一般的に、MCWはSCWの転送率よりも高い転送率を得ることができる。その結果、MCWは、通常、転送されるACK/NACK情報が増加するにもかかわらずに用いられている。しかし、MCWが各データストリームに対してACK/NACK信号を転送する状況で、受信機は、多数のACK/NACK転送のために無線資源を保護しなければならない。制御情報の増加はデータ転送のための無線資源を減少させ、その結果、システム効率性が低下する。   In general, MCW can obtain a transfer rate higher than that of SCW. As a result, MCW is usually used despite the increase in ACK / NACK information transferred. However, in situations where the MCW transfers ACK / NACK signals for each data stream, the receiver must protect radio resources for multiple ACK / NACK transfers. The increase in control information reduces the radio resources for data transfer, resulting in a decrease in system efficiency.

以下、本発明の様々な様相及び実施例が記述される。一般的に、これらの実施例は、MCW形態のMIMO無線システムにおけるACK/NACK信号を転送する装置を含む。例えば、この装置は、転送されるACK/NACK信号の数を、高い転送率のMCWを維持することによって減らすことができる。   In the following, various aspects and embodiments of the present invention will be described. In general, these embodiments include an apparatus for transferring ACK / NACK signals in a MCW-type MIMO radio system. For example, the device can reduce the number of ACK / NACK signals transferred by maintaining a high transfer rate MCW.

一様相は、無線通信システムで多数のMCW形態の転送及び受信アンテナを用いてACK/NACK信号を転送することを含む。様々な演算(operation)は、多数のアンテナを通じて受信した多数のデータストリームに挿入された複数の誤り検出コードに対応する多数のACK/NACKを生成すること、これら多数のACK/NACKを結合することによってACK/NACKを生成すること、そして、この生成されたACK/NACKをアンテナを通じて転送すること、を含む。   The uniform phase involves transferring ACK / NACK signals using multiple MCW-type transfer and receive antennas in a wireless communication system. Various operations generate multiple ACK / NACKs corresponding to multiple error detection codes inserted into multiple data streams received through multiple antennas, and combine these multiple ACK / NACKs. Generating an ACK / NACK and transferring the generated ACK / NACK through an antenna.

他の様相は、多数のアンテナを通じて受信した多数のデータストリームに挿入された複数の誤り検出コードに対応する多数のACK/NACKを生成し、これら多数のACK/NACKをグルーピング(grouping)する。この方法は、多数のグルーピングされたNACK/NACKをこのような多数のグループに結合することによって、グループ当たり(per group)一つのACK/NACKを生成し、該生成されたACK/NACKグループをアンテナを通じて転送することをさらに含む。   Another aspect generates a number of ACKs / NACKs corresponding to a plurality of error detection codes inserted into a number of data streams received through a number of antennas, and groups the number of ACKs / NACKs. The method generates a single ACK / NACK per group by combining multiple grouped NACKs / NACKs into such multiple groups, and the generated ACK / NACK group is an antenna. Further comprising forwarding through.

一様相は、グルーピング演算で、対応するデータストリームの形態によって多数のACK/NACKをグルーピングすることを含む。   The uniform phase includes grouping multiple ACK / NACKs according to the form of the corresponding data stream in a grouping operation.

他の様相は、CRCコードのような誤り検出コードを用いる。   Another aspect uses an error detection code such as a CRC code.

さらに他の様相は、多数の送信アンテナを通じて一つのタイムスロットに対して受信されたデータストリームを転送することを含む。   Yet another aspect involves transferring a received data stream for one time slot through multiple transmit antennas.

さらに他の様相は、AND演算により多数のACK/NACKを結合することを含む。   Yet another aspect involves combining multiple ACK / NACKs with an AND operation.

一実施例で、多数のMCW形態の送受信アンテナを用いて無線通信システムでACK/NACKを転送する装置は、多数のアンテナを通じて受信した多数のデータストリーム内に挿入された複数の誤り検出コードに対応する多数のACK/NACKを生成する誤り検査ユニットを含む。この装置は、多数のACK/NACKを結合することによって一つのACK/NACKを生成する信号結合ユニットと、上記アンテナを通じて生成されたACK/NACKを転送する信号転送ユニットと、を含む。   In one embodiment, an apparatus for transferring ACK / NACK in a wireless communication system using a plurality of MCW-type transmission / reception antennas supports a plurality of error detection codes inserted in a number of data streams received through the plurality of antennas. An error checking unit that generates a number of ACK / NACKs. The apparatus includes a signal combining unit that generates one ACK / NACK by combining multiple ACK / NACKs, and a signal transfer unit that transfers ACK / NACK generated through the antenna.

他の様相において、装置は、多数のACK/NACKをグルーピングする制御ユニット、多数のグループに多数のグルーピングされたNACK/NACKを結合することによって各グループ当たり一つのACK/NACKを生成する信号結合ユニットと、この生成されたACK/NACKグループをアンテナを通じて転送する信号転送ユニットと、を含む。   In another aspect, the apparatus is a control unit that groups multiple ACK / NACKs, a signal combining unit that generates one ACK / NACK per group by combining multiple grouped NACK / NACKs into multiple groups. And a signal transfer unit for transferring the generated ACK / NACK group through an antenna.

一様相によれば、上記制御ユニットは、該当データストリームの形態によって多数のACK/NACKをグルーピングする。   According to a uniform phase, the control unit groups a number of ACK / NACK according to the form of the corresponding data stream.

一様相は、CRCコードのような誤り検出コードと、多数の送信アンテナを通じて一つの時間スロットに転送された受信されたデータストリームと、AND演算により多数のACK/NACKを結合する信号結合ユニットと、を用いる。   The uniform phase consists of an error detection code such as a CRC code, a received data stream transferred to one time slot through multiple transmit antennas, a signal combining unit that combines multiple ACK / NACK by AND operation, Is used.

再び図11を参照すると、受信端は多数のアンテナを含む。独立データが高速の転送率を得るように多数のアンテナを通じて転送される時、受信端のアンテナの数は、送信端末のアンテナの数よりも大きいか等しいくならなければならない。図11は、n個の情報ストリームを受信することを表すためのn個のアンテナを示す図である。   Referring again to FIG. 11, the receiving end includes multiple antennas. When independent data is transferred through multiple antennas to obtain a high transfer rate, the number of antennas at the receiving end must be greater than or equal to the number of antennas at the transmitting terminal. FIG. 11 is a diagram illustrating n antennas for representing reception of n information streams.

多数のアンテナを通じて受信された情報(例えば、図11でn個の情報)は、送信端により行われるチャネルコーディング技術に対応してデコーディングされる。その後、CRC検査ユニットは、各デコーディングされた情報ストリームに含まれたCRCを用いて誤り検査を行う。このようなCRC検査の結果、誤りが存在すると、CRC検査ユニットはNACKを生成する。もし誤りがないと、CRC検査ユニットはACKを生成する。したがって、n個の異なる情報ストリームが並列に受信される時、n個のACK/NACKが転送される。この場合、n個の受信されたデータストリームはn個の送信アンテナを通じて一つの時間スロットに転送されたデータストリームとすることができる。好ましくは、所定時間スロット内の情報ストリームは同時に処理されることができる。   Information received through a plurality of antennas (for example, n pieces of information in FIG. 11) is decoded corresponding to a channel coding technique performed by a transmitting end. Thereafter, the CRC check unit performs error check using the CRC included in each decoded information stream. If an error exists as a result of the CRC check, the CRC check unit generates a NACK. If there is no error, the CRC checking unit generates an ACK. Thus, when n different information streams are received in parallel, n ACK / NACKs are transferred. In this case, n received data streams may be data streams transferred to one time slot through n transmit antennas. Preferably, the information streams within a predetermined time slot can be processed simultaneously.

図11は、n個のACK/NACKが結合器(combiner)に入力されて一つのACK/NACK信号に結合される様子を示す図である。例えば、n個のACK/NACKは、一つのACK/NACKに結合されることができる。それらの信号が一つのACK/NACKに結合されるようにAND演算が行われる。特に、ACK/NACK1、ACK/NACK2、…、ACK/NACKnのようなn個のACK/NACKを考慮する。結合されたACK/NACKは、下記のように表現されることができる:
(結合された)ACK/NACK=ACK/NACK1∩ACK/NACK2∩…∩ACK/NACKn、
ここで、データが成功的に受信されると、ACK/NACK1〜ACK/NACKnはそれぞれ1の値を持つことができる。そうでないと、これら各ACK/NACKは0の値を持つことができる。
FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which n ACK / NACKs are input to a combiner and combined into one ACK / NACK signal. For example, n ACK / NACKs can be combined into one ACK / NACK. An AND operation is performed so that these signals are combined into one ACK / NACK. In particular, n ACK / NACKs such as ACK / NACK1, ACK / NACK2,... ACK / NACKn are considered. The combined ACK / NACK can be expressed as:
(Combined) ACK / NACK = ACK / NACK1∩ACK / NACK2∩ ... ∩ACK / NACKn,
Here, when the data is successfully received, ACK / NACK1 to ACK / NACKn may each have a value of 1. Otherwise, each of these ACK / NACKs can have a value of zero.

結合されたACK/NACKが1を指示すると、これは全体n個のデータが成功的に受信されたと見なすことができる。もし、結合されたACK/NACKが0を指示すると、これはn個のデータのうち少なくとも一つが成功的に受信されなかったことを指す。その結果、制御情報転送のための周波数資源が效率的に割り当てられることができる。   If the combined ACK / NACK indicates 1, it can be considered that a total of n data has been successfully received. If the combined ACK / NACK indicates 0, this indicates that at least one of the n data was not successfully received. As a result, frequency resources for control information transfer can be efficiently allocated.

図12は、本発明の他の実施例によるACK/NACK転送装置を示すブロック図である。この実施例で、多数の結合器の他に、制御ユニットが図11に示す構成に追加される。   FIG. 12 is a block diagram illustrating an ACK / NACK transfer apparatus according to another embodiment of the present invention. In this embodiment, in addition to a number of couplers, a control unit is added to the configuration shown in FIG.

図12で、CRC検査ユニットにより生成されたn個のACK/NACKのそれぞれは、制御ユニットに入力される。その後、制御ユニットは、入力されたACK/NACKを多数のグループにグルーピングする。これらのグループは、受信されたデータストリームの形態によって分類されることができる。例えば、データの所定部分が成功的なデータ受信を検査するのに重要であり、且つ、個別的に処理される必要があるとすれば、個別的にグルーピングされることができる。あるいは、これらのACK/NACKは、受信されたデータの形態に関らずに、転送される制御情報の大きさを適切に選択できるように、所定数のグループに分割されても良い。   In FIG. 12, each of the n ACKs / NACKs generated by the CRC check unit is input to the control unit. Thereafter, the control unit groups the input ACK / NACK into multiple groups. These groups can be classified according to the form of the received data stream. For example, if a predetermined portion of data is important for checking successful data reception and needs to be processed individually, it can be grouped individually. Alternatively, these ACK / NACKs may be divided into a predetermined number of groups so that the size of control information to be transferred can be appropriately selected regardless of the form of received data.

上述したように、グルーピングされたNACK/NACK信号は、多数の結合器により結合されてグループ当たり一つのACK/NACKを生成する。一般的に、所定のグループに対応するACK/NACKは、一つのACK/NACKを含む。この様相で、対応するACK/NACKは、ACK/NACK信号結合のための個別演算を経ずに結合演算が行われた他のACK/NACKと同一の方式で処理される。   As described above, grouped NACK / NACK signals are combined by multiple combiners to generate one ACK / NACK per group. Generally, ACK / NACK corresponding to a predetermined group includes one ACK / NACK. In this aspect, the corresponding ACK / NACK is processed in the same manner as other ACK / NACKs for which the combining operation is performed without performing the individual operation for combining the ACK / NACK signals.

上記原理により選択されたグループの数がmより小さいか等しく、よって、m個のACK/NACKを得ることができることをさらに考慮する。m個のACK/NACKは送信ユニットに入力され、以降アンテナを通じて転送される。   Further consider that the number of groups selected according to the above principle is less than or equal to m, so that m ACK / NACKs can be obtained. The m ACK / NACKs are input to the transmission unit and subsequently transferred through the antenna.

図11及び図12の実施例では、CRCコードを用いて実行された誤り検出コードについて説明した。これに限定されず、受信端により要請された信号である任意の誤り検出コードが、データ転送に成功したか否かに対する通報を受けるのに用いられても良い。   In the embodiments of FIGS. 11 and 12, the error detection code executed using the CRC code has been described. However, the present invention is not limited to this, and an arbitrary error detection code, which is a signal requested by the receiving end, may be used to receive a notification as to whether or not the data transfer is successful.

様々な実施例は、SCWの転送率よりも高速の転送率を持つMCWを用いるにも関らず、受信端がSCWレベルでACK/NACKを転送できるようにする。選択的に、n個のデータストリーム転送が特定臨界回数を下回ると、n個のデータストリームのそれぞれに対する転送成功有無を表すACK/NACKが、全体n個のストリームの反復的な転送の代わりに、結合無しで転送されることができる。選択的に、多数の受信されたデータストリームのそれぞれを区分できるという仮定の下に、所定データの転送が所定回数失敗する状況を考慮する。所定のデータストリームの転送成功有無を表すためのACK/NACK情報が結合なしで独立して転送され、残りのACK/NACK信号が結合されて転送される。   Various embodiments allow the receiving end to transfer ACK / NACK at the SCW level despite using MCW with a higher transfer rate than the SCW transfer rate. Optionally, when n data stream transfers are below a certain critical number, an ACK / NACK that indicates the success or failure of the transfer for each of the n data streams is replaced with a repetitive transfer of all n streams, Can be transferred without binding. Optionally, consider a situation where the transfer of predetermined data fails a predetermined number of times under the assumption that each of a number of received data streams can be partitioned. ACK / NACK information for indicating the success or failure of transfer of a predetermined data stream is transferred independently without combining, and the remaining ACK / NACK signals are combined and transferred.

ACK/NACKは、送信端から転送されたデータが受信端で成功的に受信されたか否かを知らせる制御情報の一例であることがわかる。ACK/NACKは、通常、HARQのために用いられる。しかし、例えば、上記した機能を行う任意の信号が、ACK/NACKの代わりに用いられても良い。   It can be seen that ACK / NACK is an example of control information notifying whether or not the data transferred from the transmitting end has been successfully received at the receiving end. ACK / NACK is usually used for HARQ. However, for example, any signal that performs the above function may be used instead of ACK / NACK.

アップリンクにおける副搬送波マッピング
様々な追加的実施例はアップリンクで副搬送波マッピングと関連する。特に、かかる実施例は、多数の副搬送波を用いて無線通信システムにおいてアップリンクに割り当てられた周波数資源に転送データを配置する方法と、これを具現する送信機と、を含む。
Subcarrier Mapping in Uplink Various additional embodiments are associated with subcarrier mapping in the uplink. In particular, such an embodiment includes a method for allocating transmission data to frequency resources allocated to an uplink in a wireless communication system using a plurality of subcarriers, and a transmitter embodying the method.

図13Aは、多数の副搬送波の地域割当(localized allocation)を示す図である。同図で、地域割当は、アップリンクのために割り当てられた周波数資源の全体帯域のうち、一定帯域に隣接して分布する所定個数の副搬送波を通じて使用者データが転送されることをいう。使用者データは、残りの副搬送波に0を入力することによって一定帯域の副搬送波を通じてのみ転送される。   FIG. 13A is a diagram illustrating a localized allocation of multiple subcarriers. In the figure, regional allocation refers to transmission of user data through a predetermined number of subcarriers distributed adjacent to a certain band among the entire band of frequency resources allocated for uplink. User data is transferred only through a sub-carrier of a certain band by entering 0 in the remaining sub-carriers.

このような地域割当によって、アップリンク周波数資源の一部帯域のみが用いられる。しかし、転送データが一定個数の副搬送波を含む資源ユニット単位に転送される場合、周波数資源の一部帯域に連続して割り当てられた資源ユニット中の一定領域に転送データが集中して配置される傾向がある。   With such regional allocation, only a part of the uplink frequency resource band is used. However, when the transfer data is transferred in units of resource units including a certain number of subcarriers, the transfer data is concentrated and arranged in a certain area in the resource unit allocated continuously to a part of the frequency resource band. Tend.

図13Bは、多数の副搬送波の分散された割当を示す図である。同図で、分散割当は、アップリンクのために割り当てられた周波数資源の全体帯域にわたって等間隔で分布した副搬送波を通じて使用者データが転送されることをいう。残りの副搬送波に0を入力することによって、システムは、分散して割り当てられた特定副搬送波のみを用いて使用者データを転送する。   FIG. 13B is a diagram illustrating a distributed allocation of multiple subcarriers. In the figure, distributed allocation refers to transmission of user data through subcarriers distributed at equal intervals over the entire band of frequency resources allocated for uplink. By entering 0 for the remaining subcarriers, the system transfers user data using only specific subcarriers that are distributed and assigned.

分散割当は、周波数ダイバーシティを増加させる目的で、アップリンク周波数資源の全体帯域にわたってデータを分散して転送することができる。したがって、分散割当は、チャネルの影響に強いという利点がある。しかし、短いブロックでパイロットが転送される時、パイロット間隔が、長いブロックを用いる時よりも広くなるので、チャネル推定性能が低下することができる。   Distributed allocation can distribute and transfer data over the entire bandwidth of uplink frequency resources for the purpose of increasing frequency diversity. Therefore, distributed allocation has the advantage of being strong against channel effects. However, when the pilot is transferred in a short block, the pilot interval becomes wider than when a long block is used, so that the channel estimation performance can be degraded.

概括として、様々な実施例は、割り当てられた一部帯域内でデータを分散して再転送するための副搬送波を配置する方法と、これを支援する送信機を含む。チャネル影響は、地域割当を用いて最小化する。   In general, the various embodiments include a method for allocating subcarriers for distributing and retransmitting data within an allocated partial band, and a transmitter to support this. Channel effects are minimized using regional allocation.

一様相は、データを分散して転送する副搬送波を配置し、これを支援する送信機を含む。所定個数の副搬送波は一定個数にまとめて地域割当によって分散して配置される。   The uniform phase includes a transmitter that supports and supports subcarriers that distribute and transfer data. A predetermined number of sub-carriers are arranged in a certain number and distributed by regional allocation.

他の実施例は、データ転送のための副搬送波がアップリンクのために割り当てられた周波数資源に配置される時にアップリンクで副搬送波を配置する方法に関する。一動作は、アップリンクのために割り当てられた周波数資源の地域帯域でデータ転送のための副搬送波を配置することを含み、これらの副搬送波は地域帯域の全体部分において同一間隔で分布する。   Another embodiment relates to a method for locating a subcarrier on the uplink when the subcarrier for data transfer is located on a frequency resource allocated for the uplink. One operation involves placing subcarriers for data transfer in the regional band of frequency resources allocated for the uplink, and these subcarriers are distributed at equal intervals in the entire portion of the regional band.

一特徴によれば、転送データは、所定のビットで反復してコーディングされた制御信号である。   According to one feature, the transfer data is a control signal coded repeatedly with predetermined bits.

他の特徴において、転送データは、所定個数の副搬送波を備えたN個(N=1、2、3、…)の資源ユニットを通じて転送され、これらの副搬送波は、アップリンクのために割り当てられた周波数資源の地域帯域でN個の資源ユニットを配置する方式で配置され、副搬送波は、N個の資源ユニットにより占有された全体帯域にわたって等間隔で分布する。   In other features, the transmitted data is transferred through N (N = 1, 2, 3,...) Resource units with a predetermined number of subcarriers, which are allocated for the uplink. The subcarriers are distributed at equal intervals over the entire band occupied by the N resource units.

他の様相において、データ転送のための副搬送波がアップリンクのために割り当てられた周波数資源に配置される時に、アップリンクで副搬送波を配置する方法は、アップリンクのために割り当てられた周波数資源の全体帯域にわたって少なくとも二つの副搬送波によりデータを転送するように副搬送波をグルーピングし、グルーピングされた副搬送波は等間隔で分散されることを含む。   In another aspect, when a subcarrier for data transfer is allocated to a frequency resource allocated for the uplink, a method for allocating the subcarrier in the uplink is a frequency resource allocated for the uplink. Sub-carriers are grouped to transfer data by at least two sub-carriers over the entire bandwidth, and the grouped sub-carriers are distributed at equal intervals.

さらに他の特徴は、所定個数の副搬送波を備えたN個(N=1、2、3、…)の資源ユニットを通じて転送された転送データと関連しており、副搬送波は、等間隔でアップリンクのために割り当てられた周波数資源の全体帯域でN個の資源ユニットを分散する方式で配置される。この方法は、副搬送波を少なくとも二つの副搬送波にグルーピングし、N個の各資源ユニット内にグルーピングされた副搬送波を配置することをさらに含む。   Yet another feature relates to transfer data transferred through N (N = 1, 2, 3,...) Resource units with a predetermined number of subcarriers, where the subcarriers are up at regular intervals. The N resource units are arranged in a distributed manner over the entire band of frequency resources allocated for the link. The method further includes grouping the subcarriers into at least two subcarriers and placing the grouped subcarriers in each of the N resource units.

さらに他の様相において、装置は、アップリンクのために割り当てられた周波数資源の地域帯域にデータ転送のための副搬送波を配置する副搬送波配置モジュールを含み、これらの副搬送波は、地域帯域の全体部分において等間隔で分散される。   In yet another aspect, an apparatus includes a subcarrier placement module that places subcarriers for data transfer in a regional band of frequency resources allocated for the uplink, the subcarriers comprising the entire regional band. The parts are distributed at equal intervals.

一特徴において、転送データは、所定個数の副搬送波を備えたN個(N=1、2、3、…)の資源ユニットを通じて転送され、副搬送波は、アップリンクのために割り当てられた周波数資源の地域帯域でN個の資源ユニットを配置する方式で配置され、副搬送波を、N個の資源ユニットで占められた全体帯域にわたって等間隔で分散する。   In one feature, the transfer data is transferred through N (N = 1, 2, 3,...) Resource units with a predetermined number of subcarriers, where the subcarriers are frequency resources allocated for the uplink. N subbands are distributed at equal intervals over the entire band occupied by N resource units.

他の様相において、アップリンクで副搬送波を配置する転送装置は、アップリンクのために割り当てられた周波数資源の全体帯域にわたって少なくとも二つの副搬送波によってデータ転送のための副搬送波をグルーピングし、グルーピングされた副搬送波は等間隔で分散される。   In another aspect, a transfer apparatus that arranges subcarriers in the uplink groups the subcarriers for data transfer by at least two subcarriers across the entire band of frequency resources allocated for the uplink, and is grouped. The subcarriers are distributed at equal intervals.

図14は、OFDMを用いてアップリンク転送をする方法を示すブロック図である。ブロック210で、高速の転送率を持つデータストリームは直列に入力され、直/並列変換器を通じて低速転送率を持つ多数のデータストリームに変換される。並列−変換された各データストリームは、副搬送波マッパーを通じて対応副搬送波と乗算され(ブロック220)、その後、逆離散フーリエ変換(IDFT)によって時間−領域信号に変換される(ブロック230)。ブロック240では、チャネル干渉を防止するために時間領域信号に循環前置を挿入する。信号は、直列信号に変換されたのち受信端に転送される(ブロック250)。   FIG. 14 is a block diagram illustrating a method of performing uplink transfer using OFDM. At block 210, a data stream having a high transfer rate is input serially and converted through a serial / parallel converter into a number of data streams having a low transfer rate. Each parallel-transformed data stream is multiplied by a corresponding subcarrier through a subcarrier mapper (block 220) and then converted to a time-domain signal by inverse discrete Fourier transform (IDFT) (block 230). At block 240, a cyclic prefix is inserted into the time domain signal to prevent channel interference. The signal is converted to a serial signal and then transferred to the receiving end (block 250).

OFDMAは、直交する多数の副搬送波を用いて変調を行うシステムで、使用可能な副搬送波の一部を互いに異なる使用者に提供して多重接続を実現する多重接続方法のことをいう。OFDMAは、副搬送波のような周波数資源を異なる使用者に提供する。周波数資源が独立して多数の使用者に提供されるので、互いに重畳されない。   OFDMA is a system that performs modulation using a large number of orthogonal subcarriers, and refers to a multiple access method that provides multiple users by providing a part of usable subcarriers to different users. OFDMA provides different users with frequency resources such as subcarriers. Since frequency resources are independently provided to multiple users, they are not superimposed on each other.

副搬送波の間に直交性が維持されるので、高い転送率を得ることができる。しかし、ピーク対平均電力比(PAPR)に関する問題が発生する。この問題を效果的に最小化するために、拡散がDFT行列を用いて周波数領域で行われる。この動作は、典型的にOFDM信号生成前に行われる。拡散の結果がOFDMによって変調されて単一搬送波転送が得られる。このような場合を、DFT−S−OFDMAと称する。   Since orthogonality is maintained between the subcarriers, a high transfer rate can be obtained. However, problems with peak-to-average power ratio (PAPR) arise. In order to effectively minimize this problem, spreading is performed in the frequency domain using a DFT matrix. This operation is typically performed before OFDM signal generation. The spreading result is modulated by OFDM to obtain a single carrier transfer. Such a case is referred to as DFT-S-OFDMA.

図15は、DFT−S−OFDMAによる転送信号の生成を示すフローチャートである。この技術は、図1に示すそれと略同様であり、ブロック310〜340は、図1のブロック110〜140に対応する。ただし、循環前置挿入(ブロック350)がブロック360の並列/直列変換前に起きるという点が異なる。   FIG. 15 is a flowchart showing generation of a transfer signal by DFT-S-OFDMA. This technique is substantially the same as that shown in FIG. 1, and blocks 310 to 340 correspond to blocks 110 to 140 in FIG. However, the difference is that cyclic pre-insertion (block 350) occurs before parallel / serial conversion of block 360.

OFDMAまたはDFT−S−OFDMAを用いる多重搬送波システムにおいて、端末データ、パイロット、及び制御情報などがアップリンクで転送される。端末データがアップリンクで転送されると、対応する制御情報はダウンリンクで転送される。対応する制御情報を用いて、転送帯域が割り当てられたりまたはデータ転送フォーマットが決定される。   In a multi-carrier system using OFDMA or DFT-S-OFDMA, terminal data, pilot, control information, etc. are transferred on the uplink. When terminal data is transferred on the uplink, the corresponding control information is transferred on the downlink. Using the corresponding control information, a transfer band is allocated or a data transfer format is determined.

パイロット信号は、2タイプに分けられることができる。CQパイロットは、端末スケジューリング、適応変調及びコーディングを行うためのチャネル品質を測定するのに用いられる。また、データパイロットは、データ転送でチャネル推定及びデータを復調するのに用いられる。データパイロットは対応領域に転送されたパイロットである。上述したように、制御情報は、データ関連制御情報及び非データ関連制御情報を含む。上記の端末データ、パイロット、及び制御情報は、所定の構造を有するサブフレームを通じて転送されることができる。一例として、3GP PLTEで提案したアップリンクのためのFDDサブフレームを含む。好適なサブフレームが図3Aに示されている。   The pilot signal can be divided into two types. The CQ pilot is used to measure channel quality for performing terminal scheduling, adaptive modulation and coding. The data pilot is also used for channel estimation and data demodulation in data transfer. The data pilot is a pilot transferred to the corresponding area. As described above, the control information includes data-related control information and non-data-related control information. The terminal data, pilot, and control information can be transferred through a subframe having a predetermined structure. As an example, an FDD subframe for uplink proposed in 3GPP LTE is included. A suitable subframe is shown in FIG. 3A.

図3Aを再び参照すると、循環前置(CP)がブロック間干渉を避けるために各ブロックの間に挿入されている。この配置で、長いブロック(LB)は、アップリンクデータまたは制御情報を転送するのに用いられることができ、短いブロック(SB)は、アップリンクデータまたはパイロットを転送するのに用いられることができる。   Referring again to FIG. 3A, a cyclic prefix (CP) is inserted between each block to avoid inter-block interference. With this arrangement, a long block (LB) can be used to transfer uplink data or control information, and a short block (SB) can be used to transfer uplink data or pilot. .

サブフレームを多重化する第1方法は、端末データ、パイロット、及びデータ復調と関連する復調情報を多重化することを含む。第2の多重化方法は、端末データ、パイロット、データ関連制御情報を多重化することを含む。第3の多重化方法は、パイロット及び非データ関連制御情報を多重化することを含む。   A first method of multiplexing subframes includes multiplexing terminal data, pilot, and demodulation information associated with data demodulation. The second multiplexing method includes multiplexing terminal data, pilot, and data related control information. A third multiplexing method includes multiplexing pilot and non-data related control information.

図7を再び参照すると、特定使用者のためのデータ関連制御情報及び非データ関連制御情報を該当の使用者の端末データと多重化すると同時に、その他の使用者に対する非データ関連制御情報を共に多重化する。したがって、各資源ブロックは同一の種類のアップリンクデータを含む。   Referring to FIG. 7 again, data related control information and non-data related control information for a specific user are multiplexed with the terminal data of the corresponding user, and at the same time, non-data related control information for other users is multiplexed together. Turn into. Thus, each resource block contains the same type of uplink data.

図8を再び参照すると、特定使用者に対するデータ関連制御情報と端末データが多重化され、該特定使用者を含む多数の使用者に対する非データ関連制御情報は、別に備えられた一定の時間−周波数領域(図8のハッチング領域)を通じて転送される。図7及び図8に示すように、サブフレームにより搬送される各種データは、時間領域で多重化され、低いPAPRを持つDFT−S−OFDMの長所を維持する。   Referring to FIG. 8 again, the data-related control information for the specific user and the terminal data are multiplexed, and the non-data-related control information for a number of users including the specific user has a fixed time-frequency. It is transferred through the area (hatched area in FIG. 8). As shown in FIG. 7 and FIG. 8, various data carried by subframes are multiplexed in the time domain and maintain the advantages of DFT-S-OFDM with low PAPR.

特定使用者に対する端末データ及び非データ関連制御情報は、同じサブフレームで多重化されて転送されるので、端末データ及び非データ関連制御情報には、同一タイプの周波数割当方式が適用されることが普通である。特に、端末データに地域割当が適用されると、非データ関連制御情報にも地域割当方法が適用されなければならない。   Since terminal data and non-data related control information for a specific user are multiplexed and transferred in the same subframe, the same type of frequency allocation scheme may be applied to the terminal data and non-data related control information. It is normal. In particular, when region allocation is applied to terminal data, the region allocation method must also be applied to non-data related control information.

前述したように、ACK/NACKは相対的に少ないビットの数で表現されることができる。例えば、端末は、誤り率の改善のために反復してACK/NACKを転送できる。例えば、図3A及び図3Bに基づいて前述された各種技術を用いてこれを達成することができる。   As described above, ACK / NACK can be expressed by a relatively small number of bits. For example, the UE can repeatedly transmit ACK / NACK to improve the error rate. For example, this can be accomplished using the various techniques described above based on FIGS. 3A and 3B.

反復されたACK/NACKは、所定個数の連続した副搬送波がまとめられてなる資源ユニットを通じて転送されることができることに留意されたい。資源ユニットは、一般的に25個の長いブロック周波数間隔を含むが、これに限定されることはない。選択的に、資源ユニットは、異なる長さの長いブロック周波数間隔(例えば、15、12、10など)を含んでも良い。通常の資源ユニットの大きさを表現すると、下記の通りである:
RU=25*15KHz(LB)=375KHz
したがって、上述した周波数割当技術のうち、地域割当は、N個の資源ユニットが連続して一部帯域に割り当てられると見なされることができる。上述した周波数割当方法のうち、分散割当は、N個の資源ユニットが不連続的に全体帯域にわたって等間隔で割り当てられると見なされることができる。
Note that the repeated ACK / NACK can be transmitted through a resource unit in which a predetermined number of consecutive subcarriers are collected. A resource unit typically includes 25 long block frequency intervals, but is not limited thereto. Optionally, the resource unit may include long block frequency intervals of different lengths (eg, 15, 12, 10, etc.). The normal resource unit size is expressed as follows:
RU = 25 * 15KHz (LB) = 375KHz
Accordingly, among the frequency allocation techniques described above, the regional allocation can be regarded as N resource units being continuously allocated to a partial band. Among the frequency allocation methods described above, the distributed allocation can be regarded as N resource units being discontinuously allocated at equal intervals over the entire band.

地域割当において、ACK/NACK信号転送のための副搬送波に割り当てられた周波数資源が、N個の資源が占める周波数資源よりも小さい。一例として、図16は、資源ユニット及びACK/NACK転送のために用いられた副搬送波の分布を示す図である。特に、N個の資源ユニットは、アップリンク周波数資源の一部帯域に連続して割り当てられる。N個の資源ユニットに含まれた副搬送波のうち反復されたACK/NACK信号の転送に用いられる副搬送波は、N個の資源ユニットが占める周波数資源において特定帯域(図16で中央帯域)に密集して配置されることができる。この場合を、純粋地域割当と称する。   In regional allocation, frequency resources allocated to subcarriers for ACK / NACK signal transmission are smaller than frequency resources occupied by N resources. As an example, FIG. 16 is a diagram illustrating a distribution of subcarriers used for resource unit and ACK / NACK transfer. In particular, N resource units are continuously allocated to a partial band of uplink frequency resources. Of the subcarriers included in the N resource units, the subcarriers used for repetitive ACK / NACK signal transfer are concentrated in a specific band (center band in FIG. 16) in the frequency resources occupied by the N resource units. Can be arranged. This case is called pure area allocation.

上述した如く、地域割当は、隣接したチャネルを通じてデータが転送されるので、チャネルの影響に弱い。純粋地域割当は、N個の資源ユニットが隣接するだけでなく、N個の資源ユニットに含まれた転送対象の副搬送波が特定帯域に密集しているので、チャネルの影響に一層脆弱になる。   As described above, the area allocation is weak to the influence of the channel because data is transferred through an adjacent channel. The pure area allocation is not only adjacent to N resource units, but also sub-carriers to be transferred included in the N resource units are concentrated in a specific band, and thus becomes more vulnerable to the influence of the channel.

この脆弱性を改善するために、改善された地域割当(割り当てられた周波数資源内で分布される)が用いられることができる。図17は、改善された地域割当を用いた副搬送波配置の一例である。これらの技術は、N個の資源ユニットに地域割当を適用するものの、N個の資源ユニットに含まれた転送対象の副搬送波に分散割当を適用する。特に、実際にACK/NACK信号転送に用いられる副搬送波が、全体周波数資源にわたって等間隔で不連続的に配置される。   To remedy this vulnerability, improved regional allocation (distributed within allocated frequency resources) can be used. FIG. 17 is an example of subcarrier placement using improved regional allocation. These techniques apply regional allocation to N resource units, but apply distributed allocation to subcarriers to be transferred included in N resource units. In particular, the subcarriers actually used for ACK / NACK signal transfer are discontinuously arranged at equal intervals over the entire frequency resource.

図18は、ACK/NACK信号転送のために用いられる副搬送波の分布を示す図である。分散割当を用いて周波数ダイバーシティを得ることができる。短いブロックでパイロットが転送される時、パイロット間隔は長いブロックが使われる時よりも広くなる。このような配置はチャネル推定性能の低下を招き、好ましくない。チャネル推定性能を改善できる改善された分散割当は、ACK/NACK信号転送のための副搬送波を多数のグループにグルーピングすることによって得ることができ、各グループは少なくとも二つの副搬送波を含む。個別に副搬送波を配置する代わりにグループとして配置する。   FIG. 18 is a diagram showing a distribution of subcarriers used for ACK / NACK signal transfer. Frequency diversity can be obtained using distributed allocation. When pilots are transferred in short blocks, the pilot interval is wider than when long blocks are used. Such an arrangement causes a decrease in channel estimation performance and is not preferable. An improved distributed allocation that can improve channel estimation performance can be obtained by grouping subcarriers for ACK / NACK signal transfer into multiple groups, each group including at least two subcarriers. Instead of arranging subcarriers individually, they are arranged as a group.

図19A及び図19Bは、改善された分散割当を用いて副搬送波を配置するものの、二つの副搬送波を各グループとして配置する。図19Aは、各副搬送波は、長いブロックを用いてACK/NACK信号を転送するので、該当グループを構成する二つの副搬送波の間に、長いブロックだけの周波数間隔(例えば、15KHz)が存在する。   19A and 19B arrange subcarriers using improved distributed allocation, but arrange two subcarriers as groups. In FIG. 19A, since each subcarrier transmits an ACK / NACK signal using a long block, a frequency interval (for example, 15 KHz) of only a long block exists between two subcarriers constituting the group. .

受信端にACK/NACK信号を転送するためには、送受信端間に同期を合わせるためのパイロット情報が受信端に転送されなければならない。パイロット情報は、各副搬送波に対しては転送する必要がないので、本実施例ではグルーピングされた二つの副搬送波に対して一つのパイロット情報を転送するとする。パイロット情報は、短いブロックを通じて転送される。短いブロックの周波数帯域(例えば、30KHz)は、通常、長いブロックのそれの2倍になるので、、ACK/NACK信号の転送のための二つの副搬送波ごとに一つのパイロット情報を転送するという技術に符合する。   In order to transfer an ACK / NACK signal to the receiving end, pilot information for matching synchronization between the transmitting and receiving ends must be transferred to the receiving end. Since pilot information does not need to be transferred to each subcarrier, in this embodiment, it is assumed that one pilot information is transferred to two grouped subcarriers. Pilot information is transferred through short blocks. Since the frequency band of a short block (for example, 30 KHz) is usually twice that of a long block, a technique of transferring one pilot information every two subcarriers for transferring an ACK / NACK signal Matches.

図19Bは、パイロット情報転送のための副搬送波の周波数資源割当を示す図である。ACK/NACK信号転送のための副搬送波を3個の単位にグループ化することを考慮すると、一つのグループが占めた周波数帯域(15KHz*3=45KHz)は、パイロット転送のための副搬送波が占めた周波数帯域(30KHz)と異なってくる。このために、これらのグループの間に30KHz間隔(gap)が必要となる(図20A)。図20Bに示すように、パイロット情報転送のための副搬送波は各60KHzごとに配置されなければならないので、パイロットを用いたチャネル推定性能は、二つの副搬送波でグループを構成する場合よりも低下してしまう。   FIG. 19B is a diagram illustrating frequency resource allocation of subcarriers for pilot information transfer. Considering the grouping of subcarriers for ACK / NACK signal transfer into three units, the frequency band occupied by one group (15 KHz * 3 = 45 KHz) is occupied by subcarriers for pilot transfer. Different from the frequency band (30 KHz). This requires a 30 KHz gap between these groups (FIG. 20A). As shown in FIG. 20B, since subcarriers for pilot information transfer must be arranged every 60 KHz, channel estimation performance using pilots is lower than when a group is composed of two subcarriers. End up.

上述したように、改善された地域割当または改善された分散割当は、典型的に、OFDMA送信端の好適な副搬送波マッパー(例えば、図15のブロック330)またはOFDMA送信端の副搬送波マッパー(例えば、図14のブロック220)により行われる。選択的に、改善された地域割当または改善された分散割当は、各周波数資源割当を担当する副搬送波配置モジュールによって行われることができる。   As described above, improved regional allocation or improved distributed allocation typically results in a suitable subcarrier mapper at the OFDMA transmission end (eg, block 330 of FIG. 15) or a subcarrier mapper at the OFDMA transmission end (eg, , Block 220) of FIG. Optionally, improved regional allocation or improved distributed allocation can be performed by a subcarrier allocation module responsible for each frequency resource allocation.

地域割当の利点は、周波数資源の效率的な利用を可能にし、地域的に割り当てられた資源ユニット内に転送データのための副搬送波を配置する。したがって、このような配置は、既存システムよりも大きくなる形でチャネル影響から保護される。他の利点は、チャネル影響を避けるための分散割当に関するものである。この実施例は、転送のために所定の個数の副搬送波をまとめて副搬送波を分散して配置する。したがって、従来システムと比較して、チャネル推定の低下が減少する。   The advantage of regional allocation allows efficient use of frequency resources and places subcarriers for transfer data in locally allocated resource units. Therefore, such an arrangement is protected from channel effects in a way that is larger than existing systems. Another advantage relates to distributed allocation to avoid channel effects. In this embodiment, a predetermined number of subcarriers are grouped and distributed for transfer. Therefore, the degradation of channel estimation is reduced compared to the conventional system.

本発明の各実施例は、本願で記述された模範的な一連の動作を用いて具現されたものであるが、追加的なまたはより少ない動作が行われても良い。また、図示及び記述された動作の順序は例示に過ぎず、単一の動作順序が要求されるわけではない。   Each embodiment of the present invention is implemented using the exemplary series of operations described herein, but additional or fewer operations may be performed. Further, the order of operations illustrated and described is merely an example, and a single operation order is not required.

上記の実施例及び長所は単なる例示に過ぎず、本発明を制限するためのものではない。本願は、他の形態の装置及びプロセッサに容易に適用されることができる。本発明の説明は、例示のためのもので、特許請求の範囲を制限するためのものではない。各種の代案、変更、変化が当業者には自明になる。   The above examples and advantages are merely exemplary and are not intended to limit the invention. The present application can be easily applied to other forms of apparatuses and processors. The description of the present invention is intended to be illustrative and not limiting of the scope of the claims. Various alternatives, modifications, and changes will be apparent to those skilled in the art.

Claims (5)

データ転送に応答してアップリンク確認応答を転送する方法であって、
端末において、複数のデータブロックを基地局から受信することと、
前記複数のデータブロックのそれぞれのデコーディングが成功したか否かに基づいて前記複数のデータブロックのそれぞれに対して肯定確認応答または否定確認応答を生成することにより、前記複数のデータブロックに対するHARQ(hybrid automatic repeat request)確認応答情報を生成することと、
所定数の複数のビットを有する固定された長さのシーケンスに前記複数のデータブロックに対する前記HARQ確認応答情報をエンコーディングすることにより、前記複数のデータブロックに対する前記HARQ確認応答情報を結合することであって、前記複数のデータブロックに対する前記HARQ確認応答情報をエンコーディングすることは、前記複数のデータブロックのデコーディングが成功したか否かを表す複数の応答ビットをエンコーディングすることを含み、前記複数の応答ビットのそれぞれは、前記複数のデータブロックの中のデータブロックグループの個別のHARQ確認応答情報の論理AND演算を実行することにより生成される、ことと、
前記固定された長さのシーケンスを前記基地局に転送することであって、前記固定された長さのシーケンスに前記複数の応答ビットがマッピングされる、こと
を含む、方法。
A method for transferring an uplink acknowledgment in response to data transfer, comprising:
At the terminal, receiving a plurality of data blocks from the base station;
By generating a positive acknowledgment or a negative acknowledgment for each of the plurality of data blocks based on whether the decoding of each of the plurality of data blocks is successful, HARQ ( generating a hybrid automatic repeat request) acknowledgment information;
By encoding the HARQ acknowledgment information for the plurality of data blocks into a sequence of fixed length having a plurality of bits of a predetermined number, met by coupling the HARQ acknowledgment information for the plurality of data blocks Then, encoding the HARQ acknowledgment information for the plurality of data blocks includes encoding a plurality of response bits indicating whether the decoding of the plurality of data blocks is successful, Each of the bits is generated by performing a logical AND operation of individual HARQ acknowledgment information of a data block group in the plurality of data blocks ;
Transferring the fixed length sequence to the base station , wherein the plurality of response bits are mapped to the fixed length sequence .
所定のKの回数にわたり前記固定された長さのシーケンスの前記基地局への転送を繰り返すことをさらに含む、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, further comprising repeating the transfer of the fixed length sequence to the base station for a predetermined K times. 前記複数のデータブロックのそれぞれに、循環冗長検査(CRC)が添付され、
前記複数のデータブロックのそれぞれのデコーディングが成功したか否かは、前記複数のデータブロックのそれぞれの前記CRCを検査することにより決定される、請求項1に記載の方法。
A cyclic redundancy check (CRC) is attached to each of the plurality of data blocks,
The method of claim 1, wherein whether the decoding of each of the plurality of data blocks is successful is determined by examining the CRC of each of the plurality of data blocks.
前記複数のデータブロックが順次受信されるか、前記複数のデータブロックが並列に受信される、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the plurality of data blocks are received sequentially or the plurality of data blocks are received in parallel. データ転送に応答してアップリンク確認応答を転送する端末であって、
複数のデータブロックを基地局から受信するように構成された受信モジュールと、
前記複数のデータブロックのそれぞれのデコーディングが成功したか否かに基づいて前記複数のデータブロックのそれぞれに対して肯定確認応答または否定確認応答を生成することにより、前記複数のデータブロックに対するHARQ(hybrid automatic repeat request)確認応答情報を生成することと、所定数の複数のビットを有する固定された長さのシーケンスに前記複数のデータブロックに対する前記HARQ確認応答情報をエンコーディングすることにより、前記複数のデータブロックに対する前記HARQ確認応答情報を結合することとを実行するように構成されたプロセッサであって、前記複数のデータブロックに対する前記HARQ確認応答情報をエンコーディングすることは、前記複数のデータブロックのデコーディングが成功したか否かを表す複数の応答ビットをエンコーディングすることを含み、前記複数の応答ビットのそれぞれは、前記複数のデータブロックの中のデータブロックグループの個別のHARQ確認応答情報の論理AND演算を実行することにより生成される、プロセッサと、
前記固定された長さのシーケンスを前記基地局に転送するように構成された転送モジュールであって、前記固定された長さのシーケンスに前記複数の応答ビットがマッピングされる、転送モジュール
を備える、端末。
A terminal that transmits an uplink acknowledgment in response to data transfer,
A receiving module configured to receive a plurality of data blocks from a base station;
By generating a positive acknowledgment or a negative acknowledgment for each of the plurality of data blocks based on whether the decoding of each of the plurality of data blocks is successful, HARQ ( generating the hybrid automatic repeat request) and encoding the HARQ acknowledgment information for the plurality of data blocks into a fixed length sequence having a predetermined number of bits. and a processor configured to perform the method comprising: coupling the HARQ acknowledgment for the data block, to encode the HARQ acknowledgment information for the plurality of data blocks, said plurality of data Encoding a plurality of response bits indicating whether the decoding of the block is successful, each of the plurality of response bits being individual HARQ acknowledgment information of a data block group in the plurality of data blocks A processor generated by performing a logical AND operation of :
A transfer module configured to transfer the fixed-length sequence to the base station, the transfer module mapping the plurality of response bits to the fixed-length sequence. , Terminal.
JP2012201702A 2006-06-16 2012-09-13 Method and apparatus for encoding uplink acknowledgment for downlink transmission Active JP5685564B2 (en)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80505906P 2006-06-16 2006-06-16
KR1020060054564A KR101253162B1 (en) 2006-06-16 2006-06-16 Method and apparatus for transmitting control information in the wireless communication system, and user equipment for dft-s-ofdm type wireless communication system
US60/805,059 2006-06-16
KR1020060054563A KR101265596B1 (en) 2006-06-16 2006-06-16 Method and Apparatus For Transmitting ACK/NACK In Multiple Codeword Type MIMO Wireless Communication System
KR10-2006-0054563 2006-06-16
KR10-2006-0054564 2006-06-16
KR10-2006-0074636 2006-08-08
KR1020060074636A KR101285379B1 (en) 2006-06-16 2006-08-08 Sub-carrier mapping method in uplink and Transmitter implementing the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515310A Division JP5443982B2 (en) 2006-06-16 2007-06-18 Method and apparatus for encoding uplink acknowledgment for downlink transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012253821A JP2012253821A (en) 2012-12-20
JP5685564B2 true JP5685564B2 (en) 2015-03-18

Family

ID=44769172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012201702A Active JP5685564B2 (en) 2006-06-16 2012-09-13 Method and apparatus for encoding uplink acknowledgment for downlink transmission

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5685564B2 (en)
DK (1) DK2033354T3 (en)
TW (1) TWI443996B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3355540B1 (en) * 2015-10-30 2023-05-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Signal transmission method, device and system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251146A (en) * 1995-03-13 1996-09-27 Toshiba Corp Data transmission control system
JP2000244460A (en) * 1999-02-24 2000-09-08 Nec Corp Transmission line error code addition and detecting device
JP2000259526A (en) * 1999-03-08 2000-09-22 Toshiba Microelectronics Corp Serial interface circuit
KR100837351B1 (en) * 2002-04-06 2008-06-12 엘지전자 주식회사 Update method for radio link parameter of mobile communication system
JP2004194021A (en) * 2002-12-12 2004-07-08 Mitsubishi Electric Corp Phase compensation demodulator
KR100735346B1 (en) * 2004-05-04 2007-07-04 삼성전자주식회사 A method and apparatus for TTI change considering HARQ process for Enhanced uplink dedicated channel
JP2005328525A (en) * 2004-05-04 2005-11-24 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for selecting optimal scheduling cells for soft handover terminal in uplink packet transmission system
US7882412B2 (en) * 2004-10-05 2011-02-01 Sanjiv Nanda Enhanced block acknowledgement
JP4592396B2 (en) * 2004-11-17 2010-12-01 パナソニック株式会社 Communication system and communication apparatus
JP2007116637A (en) * 2005-10-24 2007-05-10 Fujitsu Ltd Wireless communication method, wireless communication system, receiving apparatus, and transmitting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3355540B1 (en) * 2015-10-30 2023-05-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Signal transmission method, device and system

Also Published As

Publication number Publication date
TWI443996B (en) 2014-07-01
JP2012253821A (en) 2012-12-20
DK2033354T3 (en) 2013-04-22
TW200816681A (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443982B2 (en) Method and apparatus for encoding uplink acknowledgment for downlink transmission
CN101636995B (en) efficient uplink feedback in wireless communication system
KR101253162B1 (en) Method and apparatus for transmitting control information in the wireless communication system, and user equipment for dft-s-ofdm type wireless communication system
AU2008289771B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving the hybrid- ARQ ACK/NACK signal in mobile communication system
US8619539B2 (en) Mimo control signaling in a wireless communication system
KR101533457B1 (en) Method for transmitting control signal in wireless communication system
KR20100014900A (en) Method and apparatus for mapping modulation symbols to resources in ofdm systems
KR20100002066A (en) Apparatus and method for data transmission using transmit diversity in sc-fdma system
KR20090056777A (en) Method for transmitting ack/nack signal in wireless communication system
JP5685564B2 (en) Method and apparatus for encoding uplink acknowledgment for downlink transmission
KR101285379B1 (en) Sub-carrier mapping method in uplink and Transmitter implementing the same
CN109274469B (en) Method and device for designing uplink control channel
KR101137350B1 (en) Method and apparatus for control transmitting in communication system using subcarriers
KR20090098346A (en) Method for transmitting control signal in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250