JP5673519B2 - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP5673519B2
JP5673519B2 JP2011275350A JP2011275350A JP5673519B2 JP 5673519 B2 JP5673519 B2 JP 5673519B2 JP 2011275350 A JP2011275350 A JP 2011275350A JP 2011275350 A JP2011275350 A JP 2011275350A JP 5673519 B2 JP5673519 B2 JP 5673519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
torque
timing
torque increase
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011275350A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013124064A (en
Inventor
寛英 小林
寛英 小林
杉村 敏夫
敏夫 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011275350A priority Critical patent/JP5673519B2/en
Publication of JP2013124064A publication Critical patent/JP2013124064A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5673519B2 publication Critical patent/JP5673519B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、走行用の駆動力を発生する内燃機関と、当該内燃機関の駆動力伝達経路の下流側に摩擦クラッチを介して配設され、走行用の駆動力を発生する電動機と、当該電動機の駆動力伝達経路の下流側にロックアップクラッチを介して配設され、前記内燃機関及び電動機の駆動力を変速する自動変速機と、を備える車両の制御装置に関する。   The present invention relates to an internal combustion engine that generates driving force for traveling, an electric motor that is disposed downstream of the driving force transmission path of the internal combustion engine via a friction clutch, and that generates driving force for traveling, and the electric motor. The present invention relates to a vehicle control device including an automatic transmission that is disposed on a downstream side of a driving force transmission path via a lock-up clutch and that shifts the driving force of the internal combustion engine and the electric motor.

従来、エンジン(「内燃機関」に相当する。)とモータジェネレータ(「電動機」に相当する。)と自動変速機を有する車両において、エンジンを始動するときに発生する車両のショック(以下、「始動ショック」という。)を低減する種々の技術が知られている。   Conventionally, in a vehicle having an engine (corresponding to an “internal combustion engine”), a motor generator (corresponding to an “electric motor”), and an automatic transmission, a vehicle shock (hereinafter referred to as “starting”) that occurs when the engine is started. Various techniques for reducing the “shock”) are known.

例えば、モータジェネレータと自動変速機との間にロックアップクラッチが介設されている車両において、前記ロックアップクラッチがスリップしている状態で、エンジンとモータジェネレータとの間に介設された摩擦クラッチを継合させるハイブリッド駆動装置が提案されている(特許文献1参照)。また、上記特許文献1に記載のハイブリッド駆動装置では、摩擦クラッチを継合させる際に、エンジンを始動するためのトルク分だけ、モータジェネレータのトルクを増大させることが記載されている。   For example, in a vehicle in which a lockup clutch is interposed between a motor generator and an automatic transmission, a friction clutch interposed between the engine and the motor generator with the lockup clutch slipping. Has been proposed (see Patent Document 1). Further, in the hybrid drive device described in Patent Document 1, it is described that when the friction clutch is engaged, the torque of the motor generator is increased by the amount of torque for starting the engine.

特開2010−235089号公報JP 2010-235089 A

しかしながら、上記特許文献1に記載のハイブリッド駆動装置のように、摩擦クラッチを継合させる際に、エンジンを始動するためのトルク分だけ、モータジェネレータのトルクを増大させるときに、モータジェネレータのトルクを増大させるタイミングが適正ではない場合には、モータジェネレータの回転数が急変して、始動ショックが発生する虞がある。   However, when the friction clutch is engaged, the torque of the motor generator is increased when the torque of the motor generator is increased by an amount corresponding to the torque for starting the engine, as in the hybrid drive device described in Patent Document 1 above. If the increase timing is not appropriate, the rotational speed of the motor generator may change suddenly and start shock may occur.

例えば、モータジェネレータのトルクを増大させるタイミングが遅過ぎる場合には、摩擦クラッチを継合させる際に、モータジェネレータの回転数が低下することによって始動ショックが発生する虞がある(図8参照)。逆に、例えば、モータジェネレータのトルクを増大させるタイミングが早過ぎる場合には、摩擦クラッチを継合させる前に、モータジェネレータの回転数が増大することによって始動ショックが発生する虞がある(図7参照)。   For example, when the timing of increasing the torque of the motor generator is too late, when the friction clutch is engaged, there is a possibility that a starting shock may occur due to a decrease in the rotational speed of the motor generator (see FIG. 8). On the other hand, for example, when the timing of increasing the torque of the motor generator is too early, a start shock may occur due to an increase in the rotation speed of the motor generator before the friction clutch is engaged (FIG. 7). reference).

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、始動ショックを低減することの可能な車両の制御装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of reducing a starting shock.

上記課題を解決するために、本発明に係る車両の制御装置は、以下のように構成されている。   In order to solve the above problems, a vehicle control apparatus according to the present invention is configured as follows.

すなわち、本発明に係る車両の制御装置は、走行用の駆動力を発生する内燃機関と、当該内燃機関の駆動力伝達経路の下流側に摩擦クラッチを介して配設され、走行用の駆動力を発生する電動機と、当該電動機の駆動力伝達経路の下流側にロックアップクラッチを介して配設され、前記内燃機関及び電動機の駆動力を変速する自動変速機と、を備え、前記ロックアップクラッチをスリップ状態とし、前記ロックアップクラッチがスリップ状態とされた後に、前記内燃機関を始動するべく、前記摩擦クラッチを半継合状態とし、前記ロックアップクラッチがスリップ状態とされた後に、予め設定されたタイミングであるトルク増大タイミングで、前記電動機の発生する駆動トルクを増大する車両の制御装置であって、前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量を、予め設定された目標スリップ量と比較することによって、前記トルク増大タイミングを変更することを特徴としている。   In other words, the vehicle control apparatus according to the present invention is provided with an internal combustion engine that generates a driving force for traveling, and a frictional clutch disposed on the downstream side of the driving force transmission path of the internal combustion engine. And an automatic transmission that is disposed downstream of the driving force transmission path of the motor via a lock-up clutch and that shifts the driving force of the internal combustion engine and the motor, the lock-up clutch After the lock-up clutch is brought into the slip state, the friction clutch is put into a semi-engagement state and the lock-up clutch is brought into the slip state in order to start the internal combustion engine. A vehicle control device that increases a drive torque generated by the electric motor at a torque increase timing that is a predetermined timing, the drive generated by the electric motor. The slip amount of the lockup clutch when the torque is increased, by comparison with a preset target slip amount, and wherein changing the torque increase time.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、前記電動機と前記自動変速機との間に介設された前記ロックアップクラッチがスリップ状態とされた後に、前記内燃機関を始動するべく前記摩擦クラッチが半継合状態とされる。また、前記ロックアップクラッチがスリップ状態とされた後に、予め設定されたタイミングであるトルク増大タイミングで、前記電動機の発生する駆動トルクが増大される。そして、前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量が、予め設定された目標スリップ量と比較されて、前記トルク増大タイミングが変更されるため、始動ショックを低減することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, the friction clutch is configured to start the internal combustion engine after the lock-up clutch interposed between the electric motor and the automatic transmission is in a slip state. Semi-joint state. Further, after the lock-up clutch is brought into the slip state, the drive torque generated by the electric motor is increased at a torque increase timing that is a preset timing. The slip amount of the lockup clutch when the drive torque generated by the electric motor is increased is compared with a preset target slip amount, and the torque increase timing is changed, so that the start shock is reduced. can do.

すなわち、前記トルク増大タイミングが早過ぎる場合には、前記電動機によって増大されたトルクが前記ロックアップクラッチに伝達されて、前記ロックアップクラッチのスリップ量が増大する。逆に、前記トルク増大タイミングが遅過ぎる場合には、前記摩擦クラッチが半継合状態とされることによって前記電動機の回転数が低下して、前記ロックアップクラッチのスリップ量が減少する。このように、前記ロックアップクラッチのスリップ量によって前記トルク増大タイミングの修正すべき方向が判る。したがって、前記ロックアップクラッチのスリップ量を前記目標スリップ量と比較して前記トルク増大タイミングを変更することによって、前記トルク増大タイミングを適正に修正することができるので、始動ショックを低減することができるのである。   That is, when the torque increase timing is too early, the torque increased by the electric motor is transmitted to the lockup clutch, and the slip amount of the lockup clutch increases. Conversely, when the torque increase timing is too late, the friction clutch is brought into a semi-engaged state, so that the rotational speed of the electric motor is reduced and the slip amount of the lockup clutch is reduced. Thus, the direction in which the torque increase timing should be corrected is determined by the slip amount of the lockup clutch. Therefore, the torque increase timing can be appropriately corrected by comparing the torque increase timing by comparing the lock amount of the lock-up clutch with the target slip amount, so that the starting shock can be reduced. It is.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記トルク増大タイミングを前記摩擦クラッチが半継合状態とされるタイミングと一致させるべく、前記トルク増大タイミングを変更することが好ましい。   The vehicle control device according to the present invention preferably changes the torque increase timing so that the torque increase timing coincides with a timing at which the friction clutch is in a semi-engaged state.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、前記トルク増大タイミングを前記摩擦クラッチが半継合状態とされるタイミングと一致させるべく、前記トルク増大タイミングが変更されるため、前記トルク増大タイミングを適正に修正することができるので、始動ショックを低減することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, the torque increase timing is changed so that the torque increase timing matches the timing when the friction clutch is in the semi-engaged state. Therefore, the starting shock can be reduced.

すなわち、前記摩擦クラッチが半継合状態にされると前記電動機によって停止状態の前記内燃機関が駆動される(いわゆる、クランキングされる)ため、前記摩擦クラッチが半継合状態とされるタイミングで、前記内燃機関を駆動するために必要なトルク分だけ前記電動機の発生する駆動トルクを増大する必要がある。したがって、前記トルク増大タイミングを前記摩擦クラッチが半継合状態とされるタイミングと一致させるべく、前記トルク増大タイミングを変更することによって、前記トルク増大タイミングを適正に修正することができるので、始動ショックを低減することができるのである。   That is, when the friction clutch is in a semi-engaged state, the internal combustion engine in a stopped state is driven (so-called cranking) by the electric motor, so that the friction clutch is in a semi-engaged state. Therefore, it is necessary to increase the driving torque generated by the electric motor by the amount necessary for driving the internal combustion engine. Therefore, the torque increase timing can be appropriately corrected by changing the torque increase timing so that the torque increase timing coincides with the timing at which the friction clutch is semi-engaged. Can be reduced.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量が前記目標スリップ量より大きい場合に、前記トルク増大タイミングを遅延させることが好ましい。   The vehicle control apparatus according to the present invention delays the torque increase timing when the slip amount of the lockup clutch when the drive torque generated by the electric motor is increased is larger than the target slip amount. Is preferred.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量が前記目標スリップ量より大きい場合に、前記トルク増大タイミングが遅延されるため、前記トルク増大タイミングを適正に修正することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, the torque increase timing is delayed when the slip amount of the lockup clutch when the drive torque generated by the electric motor is increased is larger than the target slip amount. Therefore, the torque increase timing can be corrected appropriately.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量が前記目標スリップ量より小さい場合に、前記トルク増大タイミングを早めることが好ましい。   The vehicle control apparatus according to the present invention may advance the torque increase timing when the slip amount of the lockup clutch when the drive torque generated by the electric motor is increased is smaller than the target slip amount. preferable.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量が前記目標スリップ量より小さい場合に、前記トルク増大タイミングが早められるため、前記トルク増大タイミングを適正に修正することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, when the slip amount of the lockup clutch when the drive torque generated by the electric motor is increased is smaller than the target slip amount, the torque increase timing is advanced. The torque increase timing can be corrected appropriately.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記ロックアップクラッチのスリップ量から前記目標スリップ量を減じた差に基づいて、前記トルク増大タイミングを変更することが好ましい。   The vehicle control device according to the present invention preferably changes the torque increase timing based on a difference obtained by subtracting the target slip amount from a slip amount of the lockup clutch.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、前記ロックアップクラッチのスリップ量から前記目標スリップ量を減じた差に基づいて、前記トルク増大タイミングが変更されるため、前記トルク増大タイミングを適正に修正することができる。   According to the vehicle control device having such a configuration, the torque increase timing is changed based on the difference obtained by subtracting the target slip amount from the slip amount of the lock-up clutch. Therefore, the torque increase timing is appropriately corrected. can do.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記内燃機関のクランク角について予め設定された範囲毎に、前記電動機の駆動トルクを増大するときの駆動トルクの増大量である駆動トルク増大量を記憶しており、前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の範囲に記憶された前記駆動トルク増大量を読み出して、読み出された前記駆動トルク増大量だけ前記電動機の発生する駆動トルクを増大することが好ましい。   The vehicle control apparatus according to the present invention stores a drive torque increase amount, which is an increase amount of the drive torque when increasing the drive torque of the electric motor, for each predetermined range of the crank angle of the internal combustion engine. The driving torque increase amount stored in the crank angle range of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine is read, and the drive generated by the electric motor by the read driving torque increase amount is read. It is preferable to increase the torque.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、前記内燃機関のクランク角について予め設定された範囲毎に、前記電動機の駆動トルクを増大するときの駆動トルクの増大量である駆動トルク増大量が記憶されており、前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の範囲に記憶された前記駆動トルク増大量が読み出されて、読み出された前記駆動トルク増大量だけ前記電動機の発生する駆動トルクが増大されるため、前記内燃機関のクランク角について予め設定された範囲毎に、適正な前記駆動トルク増大量を記憶しておくことによって、前記電動機の発生する駆動トルクを適正な量だけ増大することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, a drive torque increase amount that is an increase amount of the drive torque when the drive torque of the electric motor is increased is stored for each preset range of the crank angle of the internal combustion engine. The amount of increase in the drive torque stored in the range of the crank angle of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine is read out, and the electric motor is generated by the amount of increase in the drive torque read out. The drive torque generated by the electric motor is stored in an appropriate amount by storing an appropriate amount of increase in the drive torque for each preset range of the crank angle of the internal combustion engine. Can only be increased.

すなわち、前記内燃機関のクランク角によって規定され、初爆が最初に起こる気筒におけるピストンの停止位置が上死点に近い程、コンプレッショントルクが小さいため、前記内燃機関のクランキングトルクが小さくなり、前記駆動トルク増大量が小さな値となる。したがって、前記内燃機関のクランク角について予め設定された範囲(例えば、30度)毎に、適正な前記駆動トルク増大量を記憶しておくことによって、前記電動機の発生する駆動トルクを適正な量だけ増大することができるのである。   That is, the compression torque is smaller as the piston stop position in the cylinder where the first explosion occurs first is closer to the top dead center, and the cranking torque of the internal combustion engine is smaller. The amount of increase in driving torque becomes a small value. Accordingly, by storing an appropriate amount of increase in the drive torque for each predetermined range (for example, 30 degrees) of the crank angle of the internal combustion engine, the drive torque generated by the electric motor is reduced by an appropriate amount. It can be increased.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記内燃機関のクランク角の前記範囲毎に、前記トルク増大タイミングを更に記憶しており、前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の前記範囲に記憶された前記トルク増大タイミングを読み出して、読み出された前記トルク増大タイミングで、前記電動機の発生する駆動トルクを増大することが好ましい。   The vehicle control apparatus according to the present invention further stores the torque increase timing for each range of the crank angle of the internal combustion engine, and includes the crank angle of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine. Preferably, the torque increase timing stored in the range is read out, and the drive torque generated by the electric motor is increased at the read torque increase timing.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、前記内燃機関のクランク角の前記範囲毎に、前記トルク増大タイミングが記憶されており、前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の前記範囲に記憶された前記トルク増大タイミングが読み出されて、読み出された前記トルク増大タイミングで、前記電動機の発生する駆動トルクが増大されるため、適正な前記トルク増大タイミングを記憶しておくことによって、適正な前記トルク増大タイミングで前記電動機の発生する駆動トルクを増大することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, the torque increase timing is stored for each range of the crank angle of the internal combustion engine, and the crank angle of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine is stored. The torque increase timing stored in the range is read, and the drive torque generated by the electric motor is increased at the read torque increase timing. Therefore, the appropriate torque increase timing is stored. Accordingly, it is possible to increase the driving torque generated by the electric motor at an appropriate torque increase timing.

すなわち、前記内燃機関のクランク角によって規定され、初爆が最初に起こる気筒におけるピストンの停止位置が上死点に近い程、コンプレッショントルクが小さいため、前記内燃機関のクランキングトルクが小さくなり、前記駆動トルク増大量が小さな値となるため、適正な前記トルク増大タイミングが遅くなる。したがって、前記内燃機関のクランク角について予め設定された範囲(例えば、30度)毎に、適正な前記駆動トルク増大タイミングを記憶しておくことによって、適正な前記駆動トルク増大タイミングで、前記電動機の発生する駆動トルクを増大することができるのである。   That is, the compression torque is smaller as the piston stop position in the cylinder where the first explosion occurs first is closer to the top dead center, and the cranking torque of the internal combustion engine is smaller. Since the drive torque increase amount is a small value, the appropriate torque increase timing is delayed. Therefore, by storing the appropriate drive torque increase timing for each predetermined range (for example, 30 degrees) of the crank angle of the internal combustion engine, the motor is controlled at the appropriate drive torque increase timing. The generated driving torque can be increased.

また、本発明に係る車両の制御装置は、記憶された前記トルク増大タイミングのうち、前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の前記範囲に記憶された前記トルク増大タイミングを書き換えることが好ましい。   The vehicle control device according to the present invention rewrites the torque increase timing stored in the range of the crank angle of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine among the stored torque increase timings. It is preferable.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、記憶された前記トルク増大タイミングのうち、前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の前記範囲に記憶された前記トルク増大タイミングが書き換えられるため、前記トルク増大タイミングを適正に修正することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, the torque increase timing stored in the range of the crank angle of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine among the stored torque increase timings is rewritten. Therefore, the torque increase timing can be corrected appropriately.

すなわち、前記内燃機関のクランク角によって規定され、初爆が最初に起こる気筒におけるピストンの停止位置が上死点に近い程、コンプレッショントルクが小さいため、前記内燃機関のクランキングトルクが小さくなり、前記駆動トルク増大量が小さな値となるため、適正な前記トルク増大タイミングが遅くなる。したがって、前記内燃機関のクランク角について予め設定された範囲(例えば、30度)毎に区分されて、前記トルク増大タイミングが書き換えられるため、前記トルク増大タイミングを適正に修正することができるのである。   That is, the compression torque is smaller as the piston stop position in the cylinder where the first explosion occurs first is closer to the top dead center, and the cranking torque of the internal combustion engine is smaller. Since the drive torque increase amount is a small value, the appropriate torque increase timing is delayed. Therefore, the crank angle of the internal combustion engine is divided into predetermined ranges (for example, 30 degrees) and the torque increase timing is rewritten, so that the torque increase timing can be corrected appropriately.

本発明に係る車両の制御装置によれば、前記電動機と前記自動変速機との間に介設された前記ロックアップクラッチがスリップ状態とされた後に、前記内燃機関を始動するべく前記摩擦クラッチが半継合状態とされる。また、前記ロックアップクラッチがスリップ状態とされた後に、予め設定されたタイミングであるトルク増大タイミングで、前記電動機の発生する駆動トルクが増大される。そして、前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量が、予め設定された目標スリップ量と比較されて、前記トルク増大タイミングが変更されるため、始動ショックを低減することができる。   According to the vehicle control apparatus of the present invention, the friction clutch is configured to start the internal combustion engine after the lockup clutch interposed between the electric motor and the automatic transmission is in a slip state. Semi-joint state. Further, after the lock-up clutch is brought into the slip state, the drive torque generated by the electric motor is increased at a torque increase timing that is a preset timing. The slip amount of the lockup clutch when the drive torque generated by the electric motor is increased is compared with a preset target slip amount, and the torque increase timing is changed, so that the start shock is reduced. can do.

本発明に係る車両の制御装置が搭載される車両のパワートレーンの一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the power train of the vehicle by which the vehicle control apparatus which concerns on this invention is mounted. 図1に示す車両のパワートレーンの一例を示すスケルトン図である。It is a skeleton figure which shows an example of the power train of the vehicle shown in FIG. 図1に示す変速機における各クラッチ、各ブレーキ及びワンウェイクラッチの変速段ごとの継合状態を示す継合表である。FIG. 2 is a joining table showing a joining state for each shift stage of each clutch, each brake, and one-way clutch in the transmission shown in FIG. 1. 図1に示す車両に搭載されるECUの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of ECU mounted in the vehicle shown in FIG. 図4に示すECUの機能構成の一例を示す機能構成図である。It is a functional block diagram which shows an example of a functional structure of ECU shown in FIG. 図5に示すトルク記憶部に記憶された内容の一例を示す図表である。6 is a chart showing an example of contents stored in a torque storage unit shown in FIG. 5. 図5に示すトルク記憶部に記憶されたトルク増大タイミングが早過ぎる場合の図1に示す車両のパワートレーンの動作の一例を示すタイミングチャートである。6 is a timing chart showing an example of the operation of the power train of the vehicle shown in FIG. 1 when the torque increase timing stored in the torque storage unit shown in FIG. 5 is too early. 図5に示すトルク記憶部に記憶されたトルク増大タイミングが遅過ぎる場合の図1に示す車両のパワートレーンの動作の一例を示すタイミングチャートである。6 is a timing chart showing an example of the operation of the power train of the vehicle shown in FIG. 1 when the torque increase timing stored in the torque storage unit shown in FIG. 5 is too late. 図5に示すトルク記憶部に記憶されたトルク増大タイミングが適正である場合の図1に示す車両のパワートレーンの動作の一例を示すタイミングチャートである。6 is a timing chart showing an example of the operation of the power train of the vehicle shown in FIG. 1 when the torque increase timing stored in the torque storage unit shown in FIG. 5 is appropriate. 図5に示すECUの動作の一例を示すフローチャート(前半部)である。6 is a flowchart (first half) showing an example of the operation of the ECU shown in FIG. 図5に示すECUの動作の一例を示すフローチャート(後半部)である。6 is a flowchart (second half) showing an example of the operation of the ECU shown in FIG.

以下、本発明に係る「車両の制御装置」の実施形態を、図面を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of a “vehicle control device” according to the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、図1及び図2を参照して本発明に係る「車両の制御装置」が搭載される車両のパワートレーンについて説明する。図1は、本発明に係る「車両の制御装置」が搭載されるハイブリッド車両HVのパワートレーンの一例を示す構成図である。図2は、図1に示すハイブリッド車両HVのパワートレーンの一例を示すスケルトン図である。   First, a power train of a vehicle on which the “vehicle control device” according to the present invention is mounted will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of a power train of a hybrid vehicle HV in which a “vehicle control device” according to the present invention is mounted. FIG. 2 is a skeleton diagram showing an example of the power train of hybrid vehicle HV shown in FIG.

−ハイブリッド車両HVのパワートレーン−
本実施形態に係るハイブリッド車両HVは、例えば、FR(フロントエンジン・リアドライブ)方式のハイブリッド車両HVであって、そのパワートレーンは、エンジン1、及び、モータジェネレータ(以下、「MG」と略記することもある)3を有し、これらによって駆動輪62R、62Lを回転駆動するものである。
-Powertrain of hybrid vehicle HV-
The hybrid vehicle HV according to the present embodiment is, for example, an FR (front engine / rear drive) type hybrid vehicle HV, and its power train is abbreviated as an engine 1 and a motor generator (hereinafter, “MG”). 3), and these drive the drive wheels 62R and 62L.

具体的には、ハイブリッド車両HVは、エンジン1、クラッチ2、MG3、トルクコンバータ4、及び、自動変速機5を備え、エンジン1の出力軸としてのクランク軸11と、MG3の出力軸としてのロータ軸21とがクラッチ2を介して接続され、MG3のロータ軸21と駆動輪62R、62Lとがトルクコンバータ4、自動変速機5及びデファレンシャル装置6を介して接続される。そして、ハイブリッド車両HVは、エンジン1が発生する駆動力とMG3が発生する駆動力とを、自動変速機5で変速して、デファレンシャル装置6、及び、ドライブシャフト61を順次介して左右の駆動輪62L、62Rに伝達される。なお、クラッチ2、MG3、トルクコンバータ4、及び、自動変速機5は、軸心に対して略対称に構成されているので、図2のスケルトン図では下側半分を省略している。   Specifically, the hybrid vehicle HV includes an engine 1, a clutch 2, an MG 3, a torque converter 4, and an automatic transmission 5, and includes a crankshaft 11 as an output shaft of the engine 1 and a rotor as an output shaft of the MG3. The shaft 21 is connected via the clutch 2, and the rotor shaft 21 of the MG 3 and the drive wheels 62 </ b> R and 62 </ b> L are connected via the torque converter 4, the automatic transmission 5 and the differential device 6. In the hybrid vehicle HV, the driving force generated by the engine 1 and the driving force generated by the MG 3 are shifted by the automatic transmission 5, and the left and right driving wheels are sequentially passed through the differential device 6 and the drive shaft 61. 62L and 62R are transmitted. The clutch 2, the MG 3, the torque converter 4, and the automatic transmission 5 are configured substantially symmetrically with respect to the shaft center, so the lower half is omitted in the skeleton diagram of FIG.

オイルポンプ7は、クラッチ2、トルクコンバータ4及び自動変速機5等に含まれる各摩擦継合要素を動作させるための油圧を発生させるポンプである。   The oil pump 7 is a pump that generates hydraulic pressure for operating each friction coupling element included in the clutch 2, the torque converter 4, the automatic transmission 5, and the like.

油圧制御回路8は、オイルポンプ7が発生させる油圧を、クラッチ2、トルクコンバータ4及び自動変速機5に含まれる摩擦継合要素に配分すると共に、これらの摩擦継合要素に配分する油圧を制御することができる。油圧制御回路8は、自動変速機5に含まれる各変速段の摩擦継合要素に対応するソレノイドバルブ(クラッチソレノイド)を有しており、変速前後の変速段に対応するソレノイドバルブをそれぞれ制御して変速を実行する。   The hydraulic control circuit 8 distributes the hydraulic pressure generated by the oil pump 7 to the friction coupling elements included in the clutch 2, the torque converter 4 and the automatic transmission 5, and controls the hydraulic pressure allocated to these friction coupling elements. can do. The hydraulic control circuit 8 has solenoid valves (clutch solenoids) corresponding to the friction coupling elements of the respective shift stages included in the automatic transmission 5, and respectively controls the solenoid valves corresponding to the shift stages before and after the shift. To change the speed.

以下、ハイブリッド車両HVのパワートレーンを構成するエンジン1、クラッチ2、MG3、トルクコンバータ4、及び、自動変速機5について、順次説明する。   Hereinafter, the engine 1, the clutch 2, the MG 3, the torque converter 4, and the automatic transmission 5 that constitute the power train of the hybrid vehicle HV will be sequentially described.

−エンジン−
エンジン1は、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の燃料を燃焼させて動力を出力する公知の動力装置であって、例えば、吸気通路に設けられたスロットルバルブ(図示省略)のスロットル開度(吸気空気量)、燃料噴射量、点火時期等の運転状態を制御可能に構成されている。エンジン1の運転状態はECU100によって制御される。ECU100は、上記した吸入空気量制御、燃料噴射量制御、及び、点火時期制御等を含むエンジン1の各種制御を実行する。
-Engine-
The engine 1 is a known power device that outputs power by burning fuel such as a gasoline engine or a diesel engine. For example, a throttle opening (intake air amount) of a throttle valve (not shown) provided in an intake passage is used. ), And the operation state such as the fuel injection amount and the ignition timing can be controlled. The operating state of the engine 1 is controlled by the ECU 100. The ECU 100 executes various controls of the engine 1 including the above intake air amount control, fuel injection amount control, ignition timing control, and the like.

エンジン1の出力は、図2に示すように、クランク軸11、クラッチ2を介して、MG3のロータ軸21に伝達される。エンジン1の出力軸であるクランク軸11の回転数は、エンジン回転数センサ101によって検出される。ここで、エンジン回転数センサ101は、クランク軸11の回転角を検出するものであって、「クランク角センサ」としても機能する(図4参照)。なお、エンジン1は、特許請求の範囲に記載の「内燃機関」に相当する。   The output of the engine 1 is transmitted to the rotor shaft 21 of the MG 3 via the crank shaft 11 and the clutch 2 as shown in FIG. The rotation speed of the crankshaft 11 that is the output shaft of the engine 1 is detected by an engine rotation speed sensor 101. Here, the engine rotation speed sensor 101 detects the rotation angle of the crankshaft 11 and also functions as a “crank angle sensor” (see FIG. 4). The engine 1 corresponds to an “internal combustion engine” described in the claims.

−クラッチ−
クラッチ2は、走行用駆動力の伝達経路において、エンジン1とMG3との間に介設されている。クラッチ2は、例えば、乾式単板式クラッチ等の公知のクラッチを用いることができ、エンジン1のクランク軸11とMG3のロータ軸21とを、動力伝達可能な継合状態、動力伝達不可能な解放状態、及び、一部の動力伝達が可能な半継合状態に切り換えるものである。なお、クラッチ2は、特許請求の範囲に記載の「摩擦クラッチ」に相当する。
-Clutch-
The clutch 2 is interposed between the engine 1 and the MG 3 in the travel driving force transmission path. For example, a known clutch such as a dry single plate clutch can be used as the clutch 2. The clutch shaft 11 of the engine 1 and the rotor shaft 21 of the MG 3 are connected to each other so that power can be transmitted. The state is switched to a semi-joint state in which a part of power transmission is possible. The clutch 2 corresponds to a “friction clutch” described in the claims.

また、クラッチ2は、エンジン1側の回転部材であるクランク軸11とMG3側の回転部材であるロータ軸21とを継合状態とすることで、クランク軸11とロータ軸21との間で動力を伝達可能とする。一方、クラッチ2は、クランク軸11とロータ軸21とを解放状態とすることで、クランク軸11とロータ軸21との間で動力の伝達を遮断する。   The clutch 2 is connected between the crankshaft 11 that is the rotating member on the engine 1 side and the rotor shaft 21 that is the rotating member on the MG3 side, so that power is generated between the crankshaft 11 and the rotor shaft 21. Can be transmitted. On the other hand, the clutch 2 cuts off the transmission of power between the crankshaft 11 and the rotor shaft 21 by releasing the crankshaft 11 and the rotor shaft 21.

また、クラッチ2の継合状態、半継合状態、及び、解放状態の切り換えは、ECU100からの指示情報に基づいて、油圧制御回路8によって行われる。   Further, switching of the engaged state, the semi-engaged state, and the released state of the clutch 2 is performed by the hydraulic control circuit 8 based on instruction information from the ECU 100.

−モータジェネレータ−
モータジェネレータ(MG)3は、クラッチ2におけるMG3側の回転部材であるロータ軸21と一体に回転自在に構成された永久磁石からなるロータMGRと、3相巻線が巻回されたステータMGSとを備えた交流同期発電機であって、発電機(ジェネレータ)として機能すると共に電動機(モータ)としても機能する。モータジェネレータ(MG)3は、特許請求の範囲に記載の「電動機」に相当する。
-Motor generator-
The motor generator (MG) 3 includes a rotor MGR made of a permanent magnet that is configured to be rotatable integrally with a rotor shaft 21 that is a rotating member on the MG 3 side of the clutch 2, and a stator MGS around which a three-phase winding is wound. The AC synchronous generator with the function of a generator (generator) and a function of an electric motor (motor). The motor generator (MG) 3 corresponds to an “electric motor” described in the claims.

モータジェネレータ(MG)3には、ロータMGRの回転角度(電動機回転軸の回転角度)を検出するMG回転数センサ(レゾルバ)102が設けられている。MG回転数センサ102は、MG3の各回転角度を高精度且つ高い応答性で検出することができ、その各回転数センサにて検出された回転角度から、MG3の回転数を得ることができる。MG回転数センサ102の出力信号(回転角度検出値)は、ECU100に入力され、MG3の駆動制御などに用いられる。   The motor generator (MG) 3 is provided with an MG rotation speed sensor (resolver) 102 for detecting the rotation angle of the rotor MGR (rotation angle of the motor rotation shaft). The MG rotation speed sensor 102 can detect each rotation angle of MG3 with high accuracy and high responsiveness, and can obtain the rotation speed of MG3 from the rotation angle detected by each rotation speed sensor. An output signal (rotation angle detection value) of the MG rotation speed sensor 102 is input to the ECU 100 and used for driving control of the MG3.

図4に示すように、モータジェネレータ(MG)3は、インバータ31を介してバッテリ(蓄電装置)32に接続されている。インバータ31はECU100によって制御される。   As shown in FIG. 4, motor generator (MG) 3 is connected to battery (power storage device) 32 via inverter 31. The inverter 31 is controlled by the ECU 100.

インバータ31は、MG3の制御用のIPM(Intelligent Power Module:インテリジェントパワーモジュール)を備えている。このIPMは、複数(例えば、6個)の半導体スイッチング素子(例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等によって構成されている。   The inverter 31 includes an IPM (Intelligent Power Module) for controlling the MG3. This IPM is configured by a plurality of (for example, six) semiconductor switching elements (for example, an insulated gate bipolar transistor (IGBT)).

ECU100は、インバータ31を制御して、MG3の力行又は回生を制御する。具体的には、例えば、バッテリ32からの直流電流を、MG3を駆動する交流電流に変換する一方、エンジン1の駆動力によってMG3で発電された交流電流、及び、回生ブレーキによってMG3で発電された交流電流を、バッテリ32を充電するための直流電流に変換する。また、走行状態に応じて、バッテリ32に蓄電された電力を、MG3の駆動用電力として供給する。   ECU 100 controls inverter 31 to control power running or regeneration of MG3. Specifically, for example, a direct current from the battery 32 is converted into an alternating current for driving the MG3, while an alternating current generated by the MG3 by the driving force of the engine 1 and a power generated by the MG3 by the regenerative brake. The alternating current is converted into a direct current for charging the battery 32. Further, the electric power stored in the battery 32 is supplied as driving electric power for the MG 3 according to the traveling state.

−トルクコンバータ−
トルクコンバータ4は、入力側のポンプインペラ41、出力側のタービンランナ42、及び、トルク増幅機能を発現するステータ43等を備えており、ポンプインペラ41とタービンランナ42との間で流体(オイル)を介して動力伝達を行うものである。ポンプインペラ41は、MG3側の回転部材であるロータ軸21に連結されている。よって、ポンプインペラ41の回転数は、モータジェネレータ(MG)3に配設された回転数センサ(レゾルバ)102によって検出されるため、回転数センサ(レゾルバ)102は、ポンプインペラ41の回転数を検出する「ポンプ回転数センサ」としても機能している(図4参照)。タービンランナ42はタービンシャフト48を介して自動変速機5に連結されている。タービンシャフト48の回転数は、タービン回転数センサ103によって検出されて、検出信号はECU100へ入力される(図4参照)。
-Torque converter-
The torque converter 4 includes an input-side pump impeller 41, an output-side turbine runner 42, a stator 43 that exhibits a torque amplification function, and the like, and fluid (oil) is provided between the pump impeller 41 and the turbine runner 42. The power is transmitted through the. The pump impeller 41 is connected to the rotor shaft 21 that is a rotating member on the MG3 side. Therefore, since the rotation speed of the pump impeller 41 is detected by the rotation speed sensor (resolver) 102 disposed in the motor generator (MG) 3, the rotation speed sensor (resolver) 102 determines the rotation speed of the pump impeller 41. It also functions as a “pump rotational speed sensor” to detect (see FIG. 4). The turbine runner 42 is connected to the automatic transmission 5 via a turbine shaft 48. The rotational speed of the turbine shaft 48 is detected by the turbine rotational speed sensor 103, and the detection signal is input to the ECU 100 (see FIG. 4).

トルクコンバータ4には、このトルクコンバータ4の入力側と出力側とを直結するロックアップクラッチ(ロックアップクラッチ機構)44が設けられている。ロックアップクラッチ44は、継合側油室45内の油圧と解放側油室46内の油圧との差圧((ロックアップ差圧)=(継合側油室45内の油圧Pon)−(解放側油室46内の油圧Poff))を制御することによって、完全継合状態、半継合状態(スリップ状態での継合状態)及び解放状態が切り換えられる。   The torque converter 4 is provided with a lockup clutch (lockup clutch mechanism) 44 that directly connects the input side and the output side of the torque converter 4. The lockup clutch 44 has a differential pressure between the hydraulic pressure in the joining side oil chamber 45 and the hydraulic pressure in the release side oil chamber 46 ((lockup differential pressure) = (hydraulic pressure Pon in the joining side oil chamber 45) − ( By controlling the oil pressure Poff) in the release-side oil chamber 46, the complete joint state, the semi-joint state (joint state in the slip state), and the release state are switched.

ロックアップクラッチ44を完全継合させることによって、ポンプインペラ41とタービンランナ42とが一体回転する。また、ロックアップクラッチ44を所定のスリップ状態(半継合状態)で継合させることによって、エンジン駆動力の伝達時には所定のスリップ量でタービンランナ42がポンプインペラ41に追随して回転することになる。一方、ロックアップ差圧を、負又は「0」に設定することによって、ロックアップクラッチ44は解放状態となる。なお、トルクコンバータ4には、ポンプインペラ41に連結して駆動される機械式のオイルポンプ(油圧発生源)47が設けられている。   By completely engaging the lockup clutch 44, the pump impeller 41 and the turbine runner 42 rotate integrally. Further, by engaging the lockup clutch 44 in a predetermined slip state (semi-engagement state), the turbine runner 42 rotates following the pump impeller 41 with a predetermined slip amount when the engine driving force is transmitted. Become. On the other hand, by setting the lockup differential pressure to negative or “0”, the lockup clutch 44 is released. The torque converter 4 is provided with a mechanical oil pump (hydraulic pressure generating source) 47 that is connected to and driven by the pump impeller 41.

ロックアップクラッチ44の完全継合状態、半継合状態(スリップ状態での継合状態)及び解放状態の切り換え制御は、ECU100からの指示に基づいて、油圧制御回路8によって行われる。   Switching control between the fully engaged state, the semi-engaged state (engaged state in the slip state), and the released state of the lockup clutch 44 is performed by the hydraulic control circuit 8 based on an instruction from the ECU 100.

−自動変速機−
自動変速機5は、図1に示すように、トルクコンバータ4とデファレンシャル装置6との間の動力伝達経路に設けられている。自動変速機5は、トルクコンバータ4からタービンシャフト48に入力される回転動力を変速して出力軸53に出力する。自動変速機5の出力軸53の回転数は出力軸回転数センサ104によって検出される。この出力軸回転数センサ104の出力信号はECU100(図4参照)に入力される。
-Automatic transmission-
As shown in FIG. 1, the automatic transmission 5 is provided in a power transmission path between the torque converter 4 and the differential device 6. The automatic transmission 5 changes the rotational power input from the torque converter 4 to the turbine shaft 48 and outputs it to the output shaft 53. The rotational speed of the output shaft 53 of the automatic transmission 5 is detected by the output shaft rotational speed sensor 104. The output signal of the output shaft rotational speed sensor 104 is input to the ECU 100 (see FIG. 4).

自動変速機5は、第1遊星歯車機構51、第2遊星歯車機構52、第1〜第3クラッチC1〜C3、第1ブレーキB1及び第2ブレーキB2、ワンウェイクラッチF1などによって構成されている。   The automatic transmission 5 includes a first planetary gear mechanism 51, a second planetary gear mechanism 52, first to third clutches C1 to C3, a first brake B1 and a second brake B2, a one-way clutch F1, and the like.

第1遊星歯車機構51は、シングルピニオン型の歯車式遊星機構であって、サンギヤS1、互いに噛み合う複数のピニオンギヤP1、これら複数のピニオンギヤP1を自転及び公転可能に支持するプラネタリキャリアCA1、及び、ピニオンギヤP1を介してサンギヤS1と噛み合うリングギヤR1を備えている。   The first planetary gear mechanism 51 is a single-pinion type gear-type planetary mechanism, and includes a sun gear S1, a plurality of pinion gears P1 that mesh with each other, a planetary carrier CA1 that supports the plurality of pinion gears P1 so as to rotate and revolve, and a pinion gear. A ring gear R1 meshing with the sun gear S1 via P1 is provided.

第2遊星歯車機構52も同様に、シングルピニオン型の歯車式遊星機構であって、サンギヤS2、互いに噛み合う複数のピニオンギヤP2、これら複数のピニオンギヤP2を自転及び公転可能に支持するプラネタリキャリアCA2、及び、ピニオンギヤP2を介してサンギヤS2と噛み合うリングギヤR2を備えている。   Similarly, the second planetary gear mechanism 52 is a single-pinion type gear-type planetary mechanism, and includes a sun gear S2, a plurality of pinion gears P2 that mesh with each other, a planetary carrier CA2 that supports the plurality of pinion gears P2 so as to be capable of rotating and revolving, and And a ring gear R2 that meshes with the sun gear S2 via the pinion gear P2.

第1遊星歯車機構51のプラネタリキャリアCA1は、第2遊星歯車機構52のリングギヤR3に連結されており、そのリングギヤR2と一体的に回転駆動可能となっている。リングギヤR1は第2遊星歯車機構52のプラネタリキャリアCA2に連結されており、そのプラネタリキャリアCA2と一体的に回転駆動可能となっている。   The planetary carrier CA1 of the first planetary gear mechanism 51 is connected to the ring gear R3 of the second planetary gear mechanism 52, and can be rotationally driven integrally with the ring gear R2. The ring gear R1 is connected to the planetary carrier CA2 of the second planetary gear mechanism 52, and can be driven to rotate integrally with the planetary carrier CA2.

第1遊星歯車機構51のサンギヤS1は、第3クラッチC3を介して、トルクコンバータ4のタービンシャフト48に選択的に連結されており、その第3クラッチC3が継合状態になるとサンギヤS1はタービンシャフト48と一体的に回転する。第3クラッチC3が解放状態になると、サンギヤS1はタービンシャフト48に対して相対回転可能な状態になる。   The sun gear S1 of the first planetary gear mechanism 51 is selectively coupled to the turbine shaft 48 of the torque converter 4 via the third clutch C3. When the third clutch C3 is in the engaged state, the sun gear S1 is It rotates integrally with the shaft 48. When the third clutch C <b> 3 is in the released state, the sun gear S <b> 1 is in a state in which it can rotate relative to the turbine shaft 48.

また、サンギヤS1は、第1ブレーキB1を介して、トランスミッションケース50に選択的に連結されており、第1ブレーキB1が継合状態になるとサンギヤS1の回転が停止され、第1ブレーキB1が解放状態になるとサンギヤS1は回転可能な状態になる。   The sun gear S1 is selectively coupled to the transmission case 50 via the first brake B1, and when the first brake B1 is engaged, the rotation of the sun gear S1 is stopped and the first brake B1 is released. In this state, the sun gear S1 becomes rotatable.

第1遊星歯車機構51のプラネタリキャリアCA1は、第2クラッチC2を介して、トルクコンバータ4のタービンシャフト48に選択的に連結されており、第2クラッチC2が継合状態になると、プラネタリキャリアCA1はタービンシャフト48と一体的に回転する。第2クラッチC2が解放状態になると、プラネタリキャリアCA1はタービンシャフト48に対して相対回転可能な状態になる。   The planetary carrier CA1 of the first planetary gear mechanism 51 is selectively connected to the turbine shaft 48 of the torque converter 4 via the second clutch C2, and when the second clutch C2 is in the engaged state, the planetary carrier CA1. Rotates integrally with the turbine shaft 48. When the second clutch C <b> 2 is released, the planetary carrier CA <b> 1 becomes rotatable relative to the turbine shaft 48.

第2遊星歯車機構52のサンギヤS2は、第1クラッチC1を介して、トルクコンバータ4のタービンシャフト48に選択的に連結されており、第1クラッチC1が継合状態になるとサンギヤS2はタービンシャフト48と一体的に回転する。第3クラッチC3が解放状態になると、サンギヤS2はタービンシャフト48に対して相対回転可能な状態になる。   The sun gear S2 of the second planetary gear mechanism 52 is selectively connected to the turbine shaft 48 of the torque converter 4 via the first clutch C1, and when the first clutch C1 is engaged, the sun gear S2 is connected to the turbine shaft. 48 and rotate integrally. When the third clutch C3 is in the released state, the sun gear S2 is in a state in which it can rotate relative to the turbine shaft 48.

第2遊星歯車機構52のリングギヤR2は、第2ブレーキB2を介してトランスミッションケース50に選択的に連結されており、第2ブレーキB2が継合状態になるとリングギヤR2の回転が停止され、第2ブレーキB2が解放状態になるとリングギヤR2は回転可能な状態になる。更に、リングギヤR2、及び、第1遊星歯車機構51のプラネタリキャリアCA1はワンウェイクラッチF1を介してトランスミッションケース50に連結されており、リングギヤR2及びプラネタリキャリアCA1の逆回転が阻止されている。そして、第2遊星歯車機構52のプラネタリキャリアCA2が出力軸53に連結されており、プラネタリキャリアCA2と出力軸53とが一体的に回転する。   The ring gear R2 of the second planetary gear mechanism 52 is selectively connected to the transmission case 50 via the second brake B2, and when the second brake B2 is in the engaged state, the rotation of the ring gear R2 is stopped, When the brake B2 is released, the ring gear R2 becomes rotatable. Further, the ring gear R2 and the planetary carrier CA1 of the first planetary gear mechanism 51 are connected to the transmission case 50 via the one-way clutch F1, and the reverse rotation of the ring gear R2 and the planetary carrier CA1 is prevented. And the planetary carrier CA2 of the 2nd planetary gear mechanism 52 is connected with the output shaft 53, and the planetary carrier CA2 and the output shaft 53 rotate integrally.

以上の第1〜第3クラッチC1〜C3、第1ブレーキB1及び第2ブレーキB2は、いずれも油圧アクチュエータ(油圧シリンダ)によって摩擦継合される湿式多板摩擦継合装置(摩擦継合要素)であって、これらクラッチC1〜C3及びブレーキB1,B2の継合又は解放は、ECU100及び油圧制御回路8(図1、図4参照)によって制御される。   The above first to third clutches C1 to C3, the first brake B1 and the second brake B2 are all wet multi-plate friction joint devices (friction joint elements) that are friction jointed by a hydraulic actuator (hydraulic cylinder). The engagement or release of the clutches C1 to C3 and the brakes B1 and B2 is controlled by the ECU 100 and the hydraulic control circuit 8 (see FIGS. 1 and 4).

−変速段−
図3は、第1〜第3クラッチC1〜C3、第1ブレーキB1及び第2ブレーキB2、ワンウェイクラッチF1における継合状態又は解放状態と、各変速段(1st〜4th、Rev、N)との関係を示す継合表である。図3の継合表において、○印は「継合状態」を示し、空白は「解放状態」を示している。以下、図3に示す継合表を参照して、自動変速機5の各変速段について説明する。
-Shift stage-
FIG. 3 shows the engagement state or disengagement state of the first to third clutches C1 to C3, the first brake B1 and the second brake B2, and the one-way clutch F1, and the respective shift speeds (1st to 4th, Rev, N). It is a joining table showing the relationship. In the joining table of FIG. 3, a circle indicates a “joining state” and a blank indicates a “released state”. Hereinafter, each gear stage of the automatic transmission 5 will be described with reference to the connection table shown in FIG. 3.

第1変速段(1st)
この変速段(前進1速)においては、第1クラッチC1及びワンウェイクラッチF1のみが継合状態とされる。第1クラッチC1が継合状態になると、第2遊星歯車機構52のサンギヤS2にトルクコンバータ4のタービンシャフト48の回転が伝動される。また、第2遊星歯車機構52のプラネタリギヤCA2にあっては、ワンウェイクラッチF1によってリングギヤR2の逆回転が止められることにより、サンギヤS2からの入力回転が減速されて、プラネタリキャリアCA2の回転として出力される。
First gear (1st)
At this speed (first forward speed), only the first clutch C1 and the one-way clutch F1 are engaged. When the first clutch C1 is engaged, the rotation of the turbine shaft 48 of the torque converter 4 is transmitted to the sun gear S2 of the second planetary gear mechanism 52. Further, in the planetary gear CA2 of the second planetary gear mechanism 52, the reverse rotation of the ring gear R2 is stopped by the one-way clutch F1, whereby the input rotation from the sun gear S2 is decelerated and output as the rotation of the planetary carrier CA2. The

第2変速段(2nd)
この変速段(前進2速)においては、第1クラッチC1及び第1ブレーキB1のみが継合状態とされる。第1クラッチC1が継合状態になると、第2遊星歯車機構52のサンギヤS2にトルクコンバータ4のタービンシャフト48の回転が伝動される。また、第1ブレーキB1が継合状態になることにより、第1遊星歯車機構51のサンギヤS1の回転が止められる。このサンギヤS1の回転停止によって、第2遊星歯車機構52のサンギヤS2からの入力回転が減速されて、第2遊星歯車機構52のキャリアCA2の回転として出力される。この状態における減速比は、第1変速段より小さくなる。
Second gear (2nd)
At this speed (second forward speed), only the first clutch C1 and the first brake B1 are engaged. When the first clutch C1 is engaged, the rotation of the turbine shaft 48 of the torque converter 4 is transmitted to the sun gear S2 of the second planetary gear mechanism 52. In addition, the rotation of the sun gear S1 of the first planetary gear mechanism 51 is stopped when the first brake B1 is in the engaged state. By stopping the rotation of the sun gear S1, the input rotation from the sun gear S2 of the second planetary gear mechanism 52 is decelerated and output as the rotation of the carrier CA2 of the second planetary gear mechanism 52. The reduction ratio in this state is smaller than that of the first gear.

第3変速段(3rd)
この変速段(前進3速)においては、第1クラッチC1及び第2クラッチC2のみが継合状態とされる。第1クラッチC1が継合状態になると、第2遊星歯車機構52のサンギヤS2にトルクコンバータ4のタービンシャフト48の回転が伝動される。また、第2クラッチC2が継合状態になると、第2遊星歯車機構52のサンギヤS2とリングギヤR2との回転速度が同じとなるため、この第2遊星歯車機構52は固定状態となる。これにより、トルクコンバータ4のタービンシャフト48の回転がそのまま出力軸53に伝達される、いわゆる直結状態となる。
Third gear (3rd)
At this speed (third forward speed), only the first clutch C1 and the second clutch C2 are engaged. When the first clutch C1 is engaged, the rotation of the turbine shaft 48 of the torque converter 4 is transmitted to the sun gear S2 of the second planetary gear mechanism 52. Further, when the second clutch C2 is in the engaged state, the rotational speeds of the sun gear S2 and the ring gear R2 of the second planetary gear mechanism 52 are the same, so the second planetary gear mechanism 52 is in a fixed state. As a result, the rotation of the turbine shaft 48 of the torque converter 4 is transmitted to the output shaft 53 as it is, so-called a directly connected state.

第4変速段(4th)
この変速段(前進4段)においては、第2クラッチC2及び第1ブレーキB1のみが継合状態とされる。第2クラッチC2が継合状態になると、第1遊星歯車機構51のプラネタリキャリアCA1にトルクコンバータ4のタービンシャフト48の回転が伝動される。また、第1ブレーキB1が継合状態になることによって、第1遊星歯車機構51のサンギヤS1の回転が止められる。このサンギヤS1の回転停止によって、プラネタリキャリアCA1からの入力回転が増速されて、リングギヤR1の回転として出力される。
4th gear stage (4th)
At this shift stage (four forward stages), only the second clutch C2 and the first brake B1 are engaged. When the second clutch C2 is engaged, the rotation of the turbine shaft 48 of the torque converter 4 is transmitted to the planetary carrier CA1 of the first planetary gear mechanism 51. In addition, the rotation of the sun gear S1 of the first planetary gear mechanism 51 is stopped when the first brake B1 is in the engaged state. By stopping the rotation of the sun gear S1, the input rotation from the planetary carrier CA1 is increased and output as the rotation of the ring gear R1.

リバース段(Rev)
この後進段においては、第3クラッチC3及び第2ブレーキB2のみが継合状態とされる。第3クラッチC3が継合状態になると、第1遊星歯車機構51のサンギヤS1にトルクコンバータ4のタービンシャフト48の回転が伝動される。また、第2ブレーキB2が係合状態になることによって、第1遊星歯車機構51のプラネタリキャリアCA1の回転が止められる。このプラネタリキャリアCA1の回転停止によって、サンギヤS1からの入力回転が逆回転されて、リングギヤR1の回転として出力される。
Reverse stage (Rev)
In this reverse speed, only the third clutch C3 and the second brake B2 are engaged. When the third clutch C3 is engaged, the rotation of the turbine shaft 48 of the torque converter 4 is transmitted to the sun gear S1 of the first planetary gear mechanism 51. Further, when the second brake B2 is engaged, the rotation of the planetary carrier CA1 of the first planetary gear mechanism 51 is stopped. By stopping the rotation of the planetary carrier CA1, the input rotation from the sun gear S1 is reversed and output as the rotation of the ring gear R1.

ニュートラルレンジ(N)
ニュートラルレンジでは、クラッチC1〜クラッチC3及びブレーキB1,B2の全てが解放状態とされ、動力伝達が遮断される。また、パーキングレンジにおいても、クラッチC1〜クラッチC3及びブレーキB1,B2の全てが解放状態とされる。ただし、パーキングレンジにおいては、例えばパーキングロック機構(図示せず)によって出力軸53の回転が機械的に固定される。
Neutral range (N)
In the neutral range, all of the clutch C1 to the clutch C3 and the brakes B1 and B2 are disengaged and the power transmission is interrupted. Also in the parking range, all of the clutches C1 to C3 and the brakes B1 and B2 are released. However, in the parking range, the rotation of the output shaft 53 is mechanically fixed by, for example, a parking lock mechanism (not shown).

−ECU100の構成−
次に、図4を参照してECU100の構成について説明する。図4は、図1に示す車両に搭載されるECU100の構成を示すブロック図である。ECU100は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、バックアップRAM等を備えている。
-Configuration of ECU 100-
Next, the configuration of the ECU 100 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of ECU 100 mounted on the vehicle shown in FIG. The ECU 100 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a backup RAM, and the like.

ROMは、種々の制御プログラム等を記憶する。CPUは、ROMに記憶された種々の制御プログラムを読み出して実行することによって各種処理を実行する。RAMは、CPUでの演算結果等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは、エンジン1及びMG3の停止時に保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ROM stores various control programs and the like. The CPU executes various processes by reading and executing various control programs stored in the ROM. The RAM is a memory that temporarily stores calculation results and the like in the CPU, and the backup RAM is a non-volatile memory that stores data to be saved when the engine 1 and the MG 3 are stopped.

また、ECU100には、エンジン回転数センサ(クランク角センサ)101、ポンプ回転数センサ(MG回転数センサ)102、タービン回転数センサ103、出力軸回転数センサ104、エンジン1のスロットル開度を検出するスロットル開度センサ105、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ106、シフト位置を検出するシフトポジションセンサ107、車速を検出する車速センサ108、ブレーキが踏まれているか否かを検出するブレーキスイッチ109、及び、ブレーキペダルの踏み込み力を検出するブレーキペダルセンサ110等が通信可能に接続されている。   The ECU 100 also detects an engine speed sensor (crank angle sensor) 101, a pump speed sensor (MG speed sensor) 102, a turbine speed sensor 103, an output shaft speed sensor 104, and a throttle opening of the engine 1. A throttle position sensor 105 for detecting the accelerator position, an accelerator position sensor 106 for detecting the accelerator position, a shift position sensor 107 for detecting the shift position, a vehicle speed sensor 108 for detecting the vehicle speed, and a brake switch for detecting whether or not the brake is depressed. 109, a brake pedal sensor 110 for detecting the depression force of the brake pedal, and the like are communicably connected.

更に、ECU100は、各種センサの出力に基づいて、インジェクタの燃料噴射制御、点火プラグの点火時期制御、スロットルモータの駆動制御等を含むエンジン1の各種制御を実行する。また、ECU100は、各種センサの出力に基づいて、油圧制御回路8を解して、クラッチ2、トルクコンバータ4、及び、自動変速機5の動作を制御する。   Further, the ECU 100 executes various controls of the engine 1 including injector fuel injection control, ignition plug ignition timing control, throttle motor drive control, and the like based on outputs from various sensors. Further, the ECU 100 controls the operations of the clutch 2, the torque converter 4, and the automatic transmission 5 through the hydraulic control circuit 8 based on the outputs of various sensors.

次に、図5を参照して、本発明に係る「車両の制御装置」について説明する。図5は、図4に示すECU100の機能構成の一例を示す機能構成図である。図5に示すように、ECU100は、ROMに記憶された制御プログラムを読み出して実行することによって、走行モード制御部111、第1クラッチ制御部112、第2クラッチ制御部113、駆動トルク変更部114、タイミング変更部115、及び、トルク記憶部116として機能する。ここで、第1クラッチ制御部112、第2クラッチ制御部113、駆動トルク変更部114、タイミング変更部115、及び、トルク記憶部116は、本発明に係る「車両の制御装置」に相当する。   Next, with reference to FIG. 5, a “vehicle control apparatus” according to the present invention will be described. FIG. 5 is a functional configuration diagram illustrating an example of a functional configuration of the ECU 100 illustrated in FIG. 4. As shown in FIG. 5, the ECU 100 reads out and executes a control program stored in the ROM, thereby executing a travel mode control unit 111, a first clutch control unit 112, a second clutch control unit 113, and a drive torque changing unit 114. , Function as a timing changing unit 115 and a torque storage unit 116. Here, the first clutch control unit 112, the second clutch control unit 113, the drive torque change unit 114, the timing change unit 115, and the torque storage unit 116 correspond to the “vehicle control device” according to the present invention.

走行モード制御部111は、ハイブリッド車両HVの走行モードを制御する機能部である。以下に、ハイブリッド車両HVの走行モードの制御について説明する。なお、以下の制御は、全て走行モード制御部111によって実行される。ここでは、走行モード制御部111が、例えば、図略の制御マップに基づいて、エンジン1、MG3の駆動制御、及び、クラッチ2の継合制御を実行し、種々の走行モードを実現している。   The travel mode control unit 111 is a functional unit that controls the travel mode of the hybrid vehicle HV. Below, control of the driving mode of the hybrid vehicle HV will be described. The following control is all performed by the travel mode control unit 111. Here, the travel mode control unit 111 executes, for example, drive control of the engine 1 and MG 3 and engagement control of the clutch 2 based on a control map (not shown) to realize various travel modes. .

−走行モード−
ハイブリッド車両HVは、運転状態に応じて、エンジン1とMG3とを併用又は選択使用することで、様々な走行モードを実現することができる。例えば、クラッチ2を解放状態とし、且つ、エンジン1を停止して、MG3の出力する駆動力で走行する走行モード(以下、「EV走行モード」ともいう)と、クラッチ2を継合状態とし、且つ、エンジン1を作動させて、エンジン1及びMG3の出力する駆動力を利用して走行する走行モード(以下、「HV走行モード」ともいう)とを実現可能である。
-Driving mode-
The hybrid vehicle HV can realize various travel modes by using the engine 1 and the MG 3 together or selectively depending on the driving state. For example, the clutch 2 is in a disengaged state, the engine 1 is stopped, the travel mode in which the engine 2 travels with the driving force output by the MG 3 (hereinafter also referred to as “EV travel mode”), and the clutch 2 is in the engaged state. In addition, it is possible to realize a travel mode (hereinafter, also referred to as “HV travel mode”) in which the engine 1 is operated to travel using the driving force output by the engine 1 and the MG 3.

また、例えば、エンジン1を始動する場合、クラッチ2を係合させてMG3が出力する駆動力(トルク)によってエンジン1を回転させる(クランキングする)ことで、エンジン1を始動させることができる。更に、ハイブリッド車両HVの制動時にMG3を制御して回生制御を実行可能である。   For example, when starting the engine 1, the engine 1 can be started by rotating (cranking) the engine 1 with the driving force (torque) output by the MG 3 by engaging the clutch 2. Furthermore, regenerative control can be executed by controlling MG3 during braking of the hybrid vehicle HV.

すなわち、ハイブリッド車両HVは、クラッチ2を継合状態とし、エンジン1を作動させ、走行用駆動源であるエンジン1及びMG3のうち、エンジン1のクランク軸11から出力される駆動力(エンジントルク)のみを駆動輪62R、62Lに伝達させることで、エンジン1のみを用いる「エンジン走行モード」を実現することができる。   In other words, the hybrid vehicle HV engages the clutch 2 to operate the engine 1, and the driving force (engine torque) output from the crankshaft 11 of the engine 1 among the engines 1 and MG 3 that are driving power sources for traveling. Only the engine 1 is transmitted to the drive wheels 62R and 62L, so that an “engine running mode” using only the engine 1 can be realized.

また、ハイブリッド車両HVは、エンジン1を作動させた状態で、例えば、運転者により駆動輪62R、62Lに生じることが要求される要求駆動力、MG3に供給する電力を貯蔵するバッテリ32の蓄電状態(SOC:State Of Charge)に応じてMG3を力行させるようにしてもよい。これによって、ハイブリッド車両HVは、エンジン1のクランク軸11から出力される駆動力(エンジントルク)と、MG3のロータ軸21から出力される駆動力(モータトルク)とを統合して駆動輪62R、62Lに伝達させることで、エンジン1とMG3とを併用する「HV走行モード」を実現することができる。   In addition, the hybrid vehicle HV is in a state where the engine 1 is operated, for example, the required driving force required to be generated in the driving wheels 62R and 62L by the driver, and the storage state of the battery 32 that stores the power supplied to the MG3. The MG 3 may be powered according to (SOC: State Of Charge). As a result, the hybrid vehicle HV integrates the driving force (engine torque) output from the crankshaft 11 of the engine 1 and the driving force (motor torque) output from the rotor shaft 21 of the MG 3 to drive wheels 62R, By transmitting to 62L, the “HV traveling mode” in which the engine 1 and the MG 3 are used together can be realized.

更に、ハイブリッド車両HVは、クラッチ2を解放状態とし、エンジン1を停止させ、走行用駆動源であるエンジン1及びMG3のうち、MG3のロータ軸21から出力される駆動力(モータトルク)のみを駆動輪62R、62Lに伝達させることで、MG3のみを用いる「EV走行モード」を実現することができる。つまり、ハイブリッド車両HVのEV走行モードでは、基本的には、エンジン1のクランク軸11とMG3のロータ軸21とがクラッチ2によって機械的に切り離された状態となり、エンジン1から駆動輪62R、62Lへのエンジントルクがクラッチ2にて機械的に遮断される状態となる。   Furthermore, the hybrid vehicle HV releases the clutch 2, stops the engine 1, and only the driving force (motor torque) output from the rotor shaft 21 of the MG 3 out of the engine 1 and MG 3 that is the driving source for traveling. By transmitting to the driving wheels 62R and 62L, the “EV traveling mode” using only MG3 can be realized. That is, in the EV traveling mode of the hybrid vehicle HV, basically, the crankshaft 11 of the engine 1 and the rotor shaft 21 of the MG3 are mechanically disconnected by the clutch 2, and the drive wheels 62R, 62L are separated from the engine 1. The engine torque to the engine is mechanically interrupted by the clutch 2.

また、ハイブリッド車両HVは、被駆動時(減速時)において、駆動輪62R、62Lから自動変速機5、トルクコンバータ4等を介して、MG3のロータ軸21に駆動力が入力され、これによって、MG3が回生によって発電し、これに伴ってロータ軸21に生じる駆動力(負のモータトルク)を駆動輪62R、62Lに伝達することで、MG3によって回生制動を行う「回生走行モード」を実現することができる。   In addition, when driven (decelerated), the hybrid vehicle HV receives a driving force from the driving wheels 62R and 62L via the automatic transmission 5, the torque converter 4 and the like to the rotor shaft 21 of the MG3. The MG 3 generates power by regeneration, and the driving force (negative motor torque) generated in the rotor shaft 21 along with this is transmitted to the drive wheels 62R and 62L, thereby realizing the “regenerative travel mode” in which regenerative braking is performed by the MG 3. be able to.

−車両の制御装置−
第1クラッチ制御部112は、エンジン1を始動する前に、ロックアップクラッチ44をスリップ状態とする機能部である。具体的には、第1クラッチ制御部112は、例えば、走行モード制御部111によって「EV走行モード」から「HV走行モード」(又は、「エンジン走行モード」)に遷移する旨の指示情報を受け付けられたときに、エンジン1を始動する前の準備として、ロックアップクラッチ44を予め設定された目標スリップ量ΔN0とするべく制御する。ここで、目標スリップ量ΔN0とは、例えば、ポンプ回転数Npとタービン回転数Ntとの差の回転数ΔN0(例えば、70rpm)によって規定される。また、第1クラッチ制御部112は、エンジン1が始動され、クラッチ2が継合状態とされた後に、ロックアップクラッチ44を継合状態とする。
-Vehicle control device-
The first clutch control unit 112 is a functional unit that brings the lock-up clutch 44 into a slip state before starting the engine 1. Specifically, the first clutch control unit 112 receives, for example, instruction information indicating that the travel mode control unit 111 makes a transition from “EV travel mode” to “HV travel mode” (or “engine travel mode”). When this is done, as a preparation before starting the engine 1, the lockup clutch 44 is controlled so as to have a preset target slip amount ΔN0. Here, the target slip amount ΔN0 is defined by, for example, a rotational speed ΔN0 (for example, 70 rpm) which is a difference between the pump rotational speed Np and the turbine rotational speed Nt. Further, the first clutch control unit 112 places the lockup clutch 44 in the engaged state after the engine 1 is started and the clutch 2 is in the engaged state.

第2クラッチ制御部113は、第1クラッチ制御部112によってロックアップクラッチ44がスリップ状態とされた後に、エンジン1を始動するべく、クラッチ2を半継合状態とする機能部である。具体的には、第2クラッチ制御部113は、クラッチ2を介して、MG3の駆動力をエンジン1に伝達して、エンジン1をクランキングするべく、クラッチ2を半継合状態とする。また、第2クラッチ制御部113は、エンジン1の回転数Neがポンプ回転数Np(MG3の回転数)と一致したときに、クラッチ2を継合状態とする。   The second clutch control unit 113 is a functional unit that places the clutch 2 in a semi-engaged state in order to start the engine 1 after the lock-up clutch 44 is slipped by the first clutch control unit 112. Specifically, the second clutch control unit 113 transmits the driving force of the MG 3 to the engine 1 via the clutch 2 to place the clutch 2 in a semi-engaged state in order to crank the engine 1. Further, the second clutch control unit 113 sets the clutch 2 to the engaged state when the rotational speed Ne of the engine 1 matches the pump rotational speed Np (the rotational speed of MG3).

トルク記憶部116は、エンジン1のクランク角θについて予め設定された範囲(例えば、30度)毎に、MG3の駆動トルクTRを増大するときの駆動トルクの増大量である駆動トルク増大量ΔTR、及び、MG3の発生する駆動トルクを増大するタイミングであるトルク増大タイミングTUを記憶する機能部である。また、トルク記憶部116は、例えば、ECU100のROMに、ルックアップテーブル(又は、マップ)として記憶されている。   The torque storage unit 116 has a drive torque increase amount ΔTR, which is an increase amount of the drive torque when the drive torque TR of the MG 3 is increased, for each predetermined range (for example, 30 degrees) with respect to the crank angle θ of the engine 1. And it is a functional part which memorizes torque increase timing TU which is a timing which increases drive torque which MG3 generates. Further, the torque storage unit 116 is stored as a look-up table (or map) in the ROM of the ECU 100, for example.

ここで、図6を参照して、トルク記憶部116について説明する。図6は、図5に示すトルク記憶部116に記憶された内容の一例を示す図表である。左側欄は、クランク角θであり、中央欄は、トルク増大タイミングTUであり、右側欄は、駆動トルク増大量ΔTRである。ここでは、初爆が最初に起こる気筒におけるピストンの停止位置を規定するクランク角θが、ピストンの上死点(θ=0の点)を中心として30度毎に区分されている。また、トルク増大タイミングTUは、例えば、第1クラッチ制御部112によってロックアップクラッチ44がスリップ状態とされた時点T0(図7〜図9参照)から、MG3の駆動トルクの増大を開始する時点(例えば、図7では時点T11)までの期間として規定されている。   Here, the torque storage unit 116 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a table showing an example of contents stored in the torque storage unit 116 shown in FIG. The left column is the crank angle θ, the center column is the torque increase timing TU, and the right column is the drive torque increase amount ΔTR. Here, the crank angle θ that defines the stop position of the piston in the cylinder in which the first explosion occurs first is divided every 30 degrees around the top dead center of the piston (the point where θ = 0). Further, the torque increase timing TU is, for example, a point in time when starting to increase the driving torque of the MG 3 from the time point T0 (see FIGS. 7 to 9) when the lockup clutch 44 is brought into the slip state by the first clutch control unit 112 ( For example, in FIG. 7, it is defined as a period until time T11).

また、トルク記憶部116に記憶されたトルク増大タイミングTU及び駆動トルク増大量ΔTRは、駆動トルク変更部114によって読み出される。更に、トルク記憶部116に記憶されたトルク増大タイミングTUは、タイミング変更部115によって書き換えられる。   Further, the torque increase timing TU and the drive torque increase amount ΔTR stored in the torque storage unit 116 are read by the drive torque changing unit 114. Further, the torque increase timing TU stored in the torque storage unit 116 is rewritten by the timing changing unit 115.

本実施形態では、トルク増大タイミングTU及び駆動トルク増大量ΔTRが1つの機能部(ここでは、トルク記憶部116)に記憶されている場合について説明するが、トルク増大タイミングTU及び駆動トルク増大量ΔTRが、それぞれ、別々の機能部に記憶されている形態でもよい。   In the present embodiment, a case where the torque increase timing TU and the drive torque increase amount ΔTR are stored in one functional unit (here, the torque storage unit 116) will be described. However, the torque increase timing TU and the drive torque increase amount ΔTR are described. However, each may be stored in a separate functional unit.

駆動トルク変更部114は、第1クラッチ制御部112によってロックアップクラッチ44がスリップ状態とされた後に、予め設定されたタイミングであるトルク増大タイミングTUで、MG3の発生する駆動トルクTRを増大する機能部である。   The drive torque changing unit 114 has a function of increasing the drive torque TR generated by the MG 3 at a torque increase timing TU that is a preset timing after the lock-up clutch 44 is brought into the slip state by the first clutch control unit 112. Part.

具体的には、駆動トルク変更部114は、第1クラッチ制御部112によってロックアップクラッチ44がスリップ状態とされた後に、クランク角センサ101を介してクランク角θを検出し、検出されたクランク角θに対応するトルク増大タイミングTU及び駆動トルク増大量ΔTRをトルク記憶部116から読み出す。例えば、クランク角θが「0」である場合には、トルク増大タイミングTU7及び駆動トルク増大量ΔTR7が読み出される(図6参照)。そして、駆動トルク変更部114は、トルク記憶部116から読み出されたトルク増大タイミングTUで、MG3の発生する駆動トルクTRをトルク記憶部116から読み出された駆動トルク増大量ΔTRだけ増大する。   Specifically, the drive torque changing unit 114 detects the crank angle θ via the crank angle sensor 101 after the lockup clutch 44 is brought into the slip state by the first clutch control unit 112, and the detected crank angle. The torque increase timing TU and the drive torque increase amount ΔTR corresponding to θ are read from the torque storage unit 116. For example, when the crank angle θ is “0”, the torque increase timing TU7 and the drive torque increase amount ΔTR7 are read (see FIG. 6). Then, the drive torque changing unit 114 increases the drive torque TR generated by the MG 3 by the drive torque increase amount ΔTR read from the torque storage unit 116 at the torque increase timing TU read from the torque storage unit 116.

このようにして、エンジン1のクランク角θについて予め設定された範囲(ここでは、30度)毎に、MG3の駆動トルクを増大するときの駆動トルクの増大量である駆動トルク増大量ΔTRがトルク記憶部116に記憶されており、トルク記憶部116からエンジン1のクランク角θが含まれるエンジン1のクランク角θの範囲に記憶された駆動トルク増大量ΔTRが読み出されて、読み出された駆動トルク増大量ΔTRだけMG3の発生する駆動トルクが増大されるため、トルク記憶部116にエンジン1のクランク角θについて予め設定された範囲毎に、適正な駆動トルク増大量ΔTRを記憶することによって、MG3の発生する駆動トルクを適正な量だけ増大することができる。   In this way, the drive torque increase amount ΔTR, which is the increase amount of the drive torque when increasing the drive torque of the MG 3, is set to the torque for every predetermined range (here, 30 degrees) with respect to the crank angle θ of the engine 1. The driving torque increase amount ΔTR stored in the storage unit 116 and stored in the range of the crank angle θ of the engine 1 including the crank angle θ of the engine 1 is read out from the torque storage unit 116 and read out. Since the driving torque generated by the MG 3 is increased by the driving torque increase amount ΔTR, by storing the appropriate driving torque increase amount ΔTR in the torque storage unit 116 for each preset range of the crank angle θ of the engine 1. The driving torque generated by MG3 can be increased by an appropriate amount.

すなわち、クランク角θによって規定され、初爆が最初に起こる気筒におけるピストンの停止位置が上死点(ここでは、クランク角θ=「0」の位置)に近い程、コンプレッショントルクが小さいため、エンジン1のクランキングトルクが小さくなり、駆動トルク増大量ΔTRが小さな値となる。したがって、エンジン1のクランク角θについて予め設定された範囲(例えば、30度)毎に、適正な駆動トルク増大量ΔTRをトルク記憶部116に記憶することによって、MG3の発生する駆動トルクを適正な量だけ増大することができるのである。   That is, the compression torque is smaller as the piston stop position in the cylinder where the first explosion occurs first is closer to the top dead center (here, the crank angle θ = “0” position). The cranking torque of 1 becomes small, and the drive torque increase amount ΔTR becomes a small value. Therefore, by storing an appropriate drive torque increase amount ΔTR in the torque storage unit 116 for each predetermined range (for example, 30 degrees) with respect to the crank angle θ of the engine 1, the drive torque generated by the MG3 can be appropriately set. It can be increased by an amount.

本実施形態では、駆動トルク増大量ΔTR及びトルク増大タイミングTUが、クランク角θの範囲(ここでは、30度)毎に、トルク記憶部116に記憶されている場合について説明するが、駆動トルク増大量ΔTR及びトルク増大タイミングTUが、それぞれ1つだけトルク記憶部116に記憶されている形態でもよい。この場合には、トルク記憶部116を記憶する記憶容量を削減すると共に、処理を簡素化することができる。   In the present embodiment, the case where the drive torque increase amount ΔTR and the torque increase timing TU are stored in the torque storage unit 116 for each range of the crank angle θ (here, 30 degrees) will be described. Only one large amount ΔTR and one torque increase timing TU may be stored in the torque storage unit 116. In this case, the storage capacity for storing the torque storage unit 116 can be reduced and the processing can be simplified.

タイミング変更部115は、駆動トルク変更部114によってMG3の発生する駆動トルクが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNを、予め設定された目標スリップ量ΔN0(例えば、70rpm)と比較することによって、トルク増大タイミングTUを変更する機能部である。   The timing changing unit 115 compares the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the driving torque generated by the MG3 is increased by the driving torque changing unit 114 with a preset target slip amount ΔN0 (for example, 70 rpm). This is a functional unit that changes the torque increase timing TU.

具体的には、タイミング変更部115は、トルク増大タイミングTUを、第2クラッチ制御部113によってクラッチ2が半継合状態とされるタイミングと一致させるべく、トルク増大タイミングTUを変更する。   Specifically, the timing change unit 115 changes the torque increase timing TU so that the torque increase timing TU coincides with the timing when the clutch 2 is brought into the semi-engaged state by the second clutch control unit 113.

このように、トルク増大タイミングTUをクラッチ2が半継合状態とされるタイミングと一致させるべく、トルク増大タイミングTUが変更されるため、トルク増大タイミングTUを適正に修正することができるので、始動ショックを低減することができる。   Thus, since the torque increase timing TU is changed so that the torque increase timing TU coincides with the timing when the clutch 2 is in the semi-engaged state, the torque increase timing TU can be appropriately corrected, so that the start is started. Shock can be reduced.

すなわち、クラッチ2が半継合状態にされると、MG3によって停止状態のエンジン1が駆動される(いわゆる、クランキングされる)ため、クラッチ2が半継合状態とされるタイミングで、エンジン1を駆動するために必要なトルク分だけMG3の発生する駆動トルクを増大する必要がある。したがって、トルク増大タイミングTUをクラッチ2が半継合状態とされるタイミングと一致させるべく、トルク増大タイミングTUを変更することによって、トルク増大タイミングTUを適正に修正することができる(図9参照)ので、始動ショックを低減することができるのである。   That is, when the clutch 2 is in the semi-engaged state, the engine 1 in a stopped state is driven (so-called cranking) by the MG 3, so that the engine 1 is at the timing when the clutch 2 is in the semi-engaged state. It is necessary to increase the drive torque generated by MG3 by the amount of torque required to drive the. Therefore, the torque increase timing TU can be appropriately corrected by changing the torque increase timing TU so that the torque increase timing TU coincides with the timing when the clutch 2 is in the semi-engaged state (see FIG. 9). Therefore, the starting shock can be reduced.

更に具体的には、タイミング変更部115は、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが目標スリップ量ΔN0より大きい場合には、トルク増大タイミングTUを遅延させる。また、逆に、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが目標スリップ量ΔN0より小さい場合には、タイミング変更部115は、トルク増大タイミングTUを早める。更に、タイミング変更部115は、ロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNから目標スリップ量ΔN0を減じた差に基づいて、トルク増大タイミングTUを変更する。   More specifically, the timing changing unit 115 delays the torque increase timing TU when the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the drive torque TR generated by MG3 is increased is larger than the target slip amount ΔN0. Let Conversely, when the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the drive torque TR generated by MG3 is increased is smaller than the target slip amount ΔN0, the timing changing unit 115 advances the torque increase timing TU. Further, the timing changing unit 115 changes the torque increase timing TU based on the difference obtained by subtracting the target slip amount ΔN0 from the slip amount ΔN of the lockup clutch 44.

図7を用いて後述するように、トルク増大タイミングTUが早過ぎる場合には、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが、目標スリップ量ΔN0よりも大きくなる。したがって、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが、目標スリップ量ΔN0よりも大きい場合には、トルク増大タイミングTUを遅延させることによって、トルク増大タイミングTUを適正に修正することができる。   As will be described later with reference to FIG. 7, when the torque increase timing TU is too early, the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the drive torque TR generated by MG3 is increased is larger than the target slip amount ΔN0. growing. Therefore, when the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the drive torque TR generated by MG3 is increased is larger than the target slip amount ΔN0, the torque increase timing TU is delayed by delaying the torque increase timing TU. Can be corrected appropriately.

また、図8を用いて後述するように、トルク増大タイミングTUが遅過ぎる場合には、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが、目標スリップ量ΔN0よりも小さくなる。したがって、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが、目標スリップ量ΔN0よりも小さい場合には、トルク増大タイミングTUを早めることによって、トルク増大タイミングTUを適正に修正することができる。   As will be described later with reference to FIG. 8, when the torque increase timing TU is too late, the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the drive torque TR generated by MG3 is increased is equal to the target slip amount ΔN0. Smaller than. Therefore, when the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the drive torque TR generated by MG3 is increased is smaller than the target slip amount ΔN0, the torque increase timing TU is set to be earlier by increasing the torque increase timing TU. It can be corrected appropriately.

更に、図7から推定できるように、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが目標スリップ量ΔN0より大きい場合に、その差が大きい程、トルク増大タイミングTUを大幅に遅延させればよい。同様に、図8から推定できるように、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが目標スリップ量ΔN0より小さい場合に、その差が大きい程、トルク増大タイミングTUを大幅に早めればよい。したがって、ロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNから目標スリップ量ΔN0を減じた差の絶対値が大きい程、トルク増大タイミングTUを大幅に変更することによって、トルク増大タイミングTUを適正に修正することができる。   Further, as can be estimated from FIG. 7, when the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the drive torque TR generated by MG3 is increased is larger than the target slip amount ΔN0, the torque increase timing increases as the difference increases. What is necessary is just to delay TU significantly. Similarly, as can be estimated from FIG. 8, when the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 is smaller than the target slip amount ΔN0 when the drive torque TR generated by MG3 is increased, the torque increases as the difference increases. The timing TU should be greatly advanced. Accordingly, the torque increase timing TU can be appropriately corrected by changing the torque increase timing TU significantly as the absolute value of the difference obtained by subtracting the target slip amount ΔN0 from the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 is larger. .

例えば、タイミング変更部115は、次の(1)式によって、トルク増大タイミングTUを変更する。   For example, the timing changing unit 115 changes the torque increase timing TU according to the following equation (1).

TU←TU+(ΔN−ΔN0)×G (1)
ここで、ゲインGは、正の定数であって、実験等によって適正な値が探索されて、設定される。そして、タイミング変更部115は、トルク記憶部116においてエンジン1のクランク角θに対応する区分に記憶されたトルク増大タイミングTUを、変更されたトルク増大タイミングTUに書き換える。
TU ← TU + (ΔN−ΔN0) × G (1)
Here, the gain G is a positive constant and is set by searching for an appropriate value through experiments or the like. Then, the timing changing unit 115 rewrites the torque increase timing TU stored in the section corresponding to the crank angle θ of the engine 1 in the torque storage unit 116 with the changed torque increase timing TU.

このように、トルク記憶部116に記憶されたトルク増大タイミングTUのうち、エンジン1のクランク角θに対応する区分のトルク増大タイミングTUが書き換えられるため、トルク増大タイミングTUを適正に修正することができる。   As described above, among the torque increase timings TU stored in the torque storage unit 116, the torque increase timings TU of the section corresponding to the crank angle θ of the engine 1 are rewritten, so that the torque increase timings TU can be appropriately corrected. it can.

すなわち、クランク角θによって規定され、初爆が最初に起こる気筒におけるピストンの停止位置が上死点に近い程、コンプレッショントルクが小さいため、エンジン1のクランキングトルクが小さくなり、駆動トルク増大量ΔTRが小さな値となるため、適正なトルク増大タイミングTUが遅くなる。したがって、エンジン1のクランク角θについて予め設定された範囲(例えば、30度)毎に区分されて、トルク増大タイミングTUが書き換えられる(すなわち、学習される)ため、トルク増大タイミングTUを適正に修正することができるのである。   That is, as the piston stop position in the cylinder where the first explosion occurs first is closer to the top dead center, the compression torque is smaller, and the cranking torque of the engine 1 is smaller and the drive torque increase amount ΔTR is defined by the crank angle θ. Is a small value, the appropriate torque increase timing TU is delayed. Accordingly, the torque increase timing TU is rewritten (that is, learned) by dividing the crank angle θ of the engine 1 by a predetermined range (for example, 30 degrees), so that the torque increase timing TU is appropriately corrected. It can be done.

なお、タイミング変更部115は、次の(2)式、及び、(3)式を満たさない場合には、上記(1)式によるトルク増大タイミングTUの変更(すなわち、学習)を行わない。   Note that the timing changing unit 115 does not change (that is, learn) the torque increase timing TU according to the above equation (1) when the following equations (2) and (3) are not satisfied.

ΔN−ΔN0≧SLA (2)
ΔN−ΔN0≦SLB (3)
ここで、定数SLAは、正の値であり、定数SLBは負の値であって、定数SLA及び定数SLBは、例えば、ポンプ回転数Np及びタービン回転数Ntの検出精度に基づいて設定される。すなわち、スリップ量ΔNから目標スリップ量ΔN0を減じた差の絶対値が、スリップ量ΔN(=(ポンプ回転数Np)−(タービン回転数Nt))の検出精度と同程度であれば、トルク増大タイミングTUの変更を行わない。
ΔN−ΔN0 ≧ SLA (2)
ΔN−ΔN0 ≦ SLB (3)
Here, the constant SLA is a positive value, the constant SLB is a negative value, and the constant SLA and the constant SLB are set based on, for example, the detection accuracy of the pump rotational speed Np and the turbine rotational speed Nt. . That is, if the absolute value of the difference obtained by subtracting the target slip amount ΔN0 from the slip amount ΔN is about the same as the detection accuracy of the slip amount ΔN (= (pump speed Np) − (turbine speed Nt)), the torque increases. The timing TU is not changed.

このように、タイミング変更部115が、トルク増大タイミングTUの学習において、いわゆる「バンド制御」を行うことによって、トルク増大タイミングTUの不要な学習を禁止して、且つ、学習結果を安定させることができる。   As described above, the timing changing unit 115 performs so-called “band control” in learning of the torque increase timing TU, thereby prohibiting unnecessary learning of the torque increase timing TU and stabilizing the learning result. it can.

次に、図7〜図9を参照して、トルク増大タイミングTUの影響について説明する。図7は、図5に示すトルク記憶部116に記憶されたトルク増大タイミングTUが早過ぎる場合の図1に示す車両のパワートレーンの動作の一例を示すタイミングチャートである。図8は、図5に示すトルク記憶部116に記憶されたトルク増大タイミングTUが遅過ぎる場合の図1に示す車両のパワートレーンの動作の一例を示すタイミングチャートである。図9は、図5に示すトルク記憶部116に記憶されたトルク増大タイミングTUが適正である場合の図1に示す車両のパワートレーンの動作の一例を示すタイミングチャートである。なお、図7〜図9において、横軸は全て時間である。   Next, the influence of the torque increase timing TU will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a timing chart showing an example of the operation of the power train of the vehicle shown in FIG. 1 when the torque increase timing TU stored in the torque storage unit 116 shown in FIG. 5 is too early. FIG. 8 is a timing chart showing an example of the operation of the power train of the vehicle shown in FIG. 1 when the torque increase timing TU stored in the torque storage unit 116 shown in FIG. 5 is too late. FIG. 9 is a timing chart showing an example of the operation of the power train of the vehicle shown in FIG. 1 when the torque increase timing TU stored in the torque storage unit 116 shown in FIG. 5 is appropriate. In FIGS. 7 to 9, the horizontal axis is time.

まず、図7について説明する。グラフG11は、ポンプ回転数Npを示すグラフであり、グラフG12は、タービン回転数Ntを示すグラフであり、グラフG13は、エンジン回転数Neを示すグラフである。また、グラフG14は、MG3の発生する駆動トルクTRを示すグラフであり、グラフG15は、クラッチ2の伝達トルクを示すグラフであり、グラフG16は、ロックアップクラッチ44の伝達トルクを示すグラフである。   First, FIG. 7 will be described. The graph G11 is a graph showing the pump rotational speed Np, the graph G12 is a graph showing the turbine rotational speed Nt, and the graph G13 is a graph showing the engine rotational speed Ne. Further, the graph G14 is a graph showing the driving torque TR generated by the MG3, the graph G15 is a graph showing the transmission torque of the clutch 2, and the graph G16 is a graph showing the transmission torque of the lockup clutch 44. .

時点T0において、ロックアップクラッチ44が継合状態から半継合状態とされる。そして、時点T11において、MG3の発生する駆動トルクTRの増大が開始される。次に、時点T12において、クラッチ2の解放状態から半継合状態への変化が開始され、時点T13において、クラッチ2が半継合状態となる。そして、時点T14において、MG3の発生する駆動トルクTRの増大が終了され、時点T15において、グラフG13に示すエンジン回転数Neが、グラフG11に示すポンプ回転数Npと一致するため、クラッチ2が完全継合状態とされる。   At time T0, the lockup clutch 44 is changed from the engaged state to the semi-engaged state. Then, at time T11, an increase in drive torque TR generated by MG3 is started. Next, at time T12, a change from the released state of the clutch 2 to the semi-engaged state is started, and at time T13, the clutch 2 is in a semi-engaged state. At time T14, the increase in the driving torque TR generated by MG3 is completed. At time T15, the engine speed Ne shown in the graph G13 coincides with the pump speed Np shown in the graph G11. It is in a joint state.

図7に示すように、時点T11から時点T13までの期間においては、クラッチ2が半継合状態となっていないにも拘わらず、MG3の発生する駆動トルクTRの増大される(すなわち、トルク増大タイミングTUが早過ぎる)ため、ポンプ回転数Npが増大し、ポンプ回転数Npとタービン回転数Ntとの差(すなわち、ロックアップクラッチ44のスリップ量)ΔNが目標スリップ量ΔN0よりも大きくなる。   As shown in FIG. 7, during the period from time T11 to time T13, the driving torque TR generated by MG3 is increased (that is, the torque is increased) even though the clutch 2 is not semi-engaged. Since the timing TU is too early), the pump rotational speed Np increases, and the difference between the pump rotational speed Np and the turbine rotational speed Nt (that is, the slip amount of the lockup clutch 44) ΔN becomes larger than the target slip amount ΔN0.

次に、図8について説明する。グラフG21は、ポンプ回転数Npを示すグラフであり、グラフG22は、タービン回転数Ntを示すグラフであり、グラフG23は、エンジン回転数Neを示すグラフである。また、グラフG24は、MG3の発生する駆動トルクTRを示すグラフであり、グラフG25は、クラッチ2の伝達トルクを示すグラフであり、グラフG26は、ロックアップクラッチ44の伝達トルクを示すグラフである。   Next, FIG. 8 will be described. The graph G21 is a graph showing the pump rotational speed Np, the graph G22 is a graph showing the turbine rotational speed Nt, and the graph G23 is a graph showing the engine rotational speed Ne. The graph G24 is a graph showing the driving torque TR generated by the MG3, the graph G25 is a graph showing the transmission torque of the clutch 2, and the graph G26 is a graph showing the transmission torque of the lockup clutch 44. .

時点T0において、ロックアップクラッチ44が継合状態から半継合状態とされる。そして、時点T21において、クラッチ2の解放状態から半継合状態への変化が開始される。次に、時点T22において、MG3の発生する駆動トルクTRの増大が開始され、時点T23において、MG3の発生する駆動トルクTRが駆動トルク増大量ΔTRだけ増大される。そして、時点T24において、MG3の発生する駆動トルクTRの増大が終了され、時点T25において、グラフG23に示すエンジン回転数Neが、グラフG21に示すポンプ回転数Npと一致するため、クラッチ2が完全継合状態とされる。   At time T0, the lockup clutch 44 is changed from the engaged state to the semi-engaged state. At time T21, a change from the released state of the clutch 2 to the semi-engaged state is started. Next, at time T22, an increase in drive torque TR generated by MG3 is started, and at time T23, drive torque TR generated by MG3 is increased by a drive torque increase amount ΔTR. Then, at time T24, the increase in the drive torque TR generated by MG3 is finished, and at time T25, the engine speed Ne shown in the graph G23 matches the pump speed Np shown in the graph G21, so that the clutch 2 is completely It is in a joint state.

図8に示すように、時点T21から時点T23までの期間においては、クラッチ2が半継合状態となっているにも拘わらず、MG3の発生する駆動トルクTRが増大されていない(すなわち、トルク増大タイミングTUが遅過ぎる)ため、ポンプ回転数Npが減少し、ポンプ回転数Npとタービン回転数Ntとの差(すなわち、ロックアップクラッチ44のスリップ量)ΔNが目標スリップ量よりも小さくなる。   As shown in FIG. 8, in the period from time T21 to time T23, the driving torque TR generated by MG3 is not increased (that is, the torque 2) although the clutch 2 is in the semi-engaged state. Since the increase timing TU is too late), the pump rotation speed Np decreases, and the difference between the pump rotation speed Np and the turbine rotation speed Nt (that is, the slip amount of the lockup clutch 44) ΔN becomes smaller than the target slip amount.

最後に、図9について説明する。グラフG31は、ポンプ回転数Npを示すグラフであり、グラフG32は、タービン回転数Ntを示すグラフであり、グラフG33は、エンジン回転数Neを示すグラフである。また、グラフG34は、MG3の発生する駆動トルクTRを示すグラフであり、グラフG35は、クラッチ2の伝達トルクを示すグラフであり、グラフG36は、ロックアップクラッチ44の伝達トルクを示すグラフである。   Finally, FIG. 9 will be described. The graph G31 is a graph showing the pump rotational speed Np, the graph G32 is a graph showing the turbine rotational speed Nt, and the graph G33 is a graph showing the engine rotational speed Ne. Further, the graph G34 is a graph showing the driving torque TR generated by the MG3, the graph G35 is a graph showing the transmission torque of the clutch 2, and the graph G36 is a graph showing the transmission torque of the lockup clutch 44. .

時点T0において、ロックアップクラッチ44が継合状態から半継合状態とされる。そして、時点T31において、クラッチ2の解放状態から半継合状態への変化が開始されると共に、MG3の発生する駆動トルクTRの増大が開始される。次に、時点T32において、クラッチ2が半継合状態となると共に、MG3の発生する駆動トルクTRが駆動トルク増大量ΔTRだけ増大される。そして、時点T33において、MG3の発生する駆動トルクTRの増大が終了され、時点T34において、グラフG33に示すエンジン回転数Neが、グラフG31に示すポンプ回転数Npと一致するため、クラッチ2が完全継合状態とされる。   At time T0, the lockup clutch 44 is changed from the engaged state to the semi-engaged state. At time T31, the change from the disengaged state of the clutch 2 to the semi-engaged state is started, and an increase in the drive torque TR generated by the MG3 is started. Next, at time T32, the clutch 2 is in a semi-engaged state, and the drive torque TR generated by MG3 is increased by the drive torque increase amount ΔTR. At time T33, the increase in the driving torque TR generated by MG3 is completed. At time T34, the engine speed Ne shown in the graph G33 matches the pump speed Np shown in the graph G31. It is in a joint state.

図9に示すように、トルク増大タイミングTUが、クラッチ2が半継合状態とされるタイミングと一致している(すなわち、トルク増大タイミングTUが適正である)ため、ポンプ回転数Npとタービン回転数Ntとの差(すなわち、ロックアップクラッチ44のスリップ量)ΔNが目標スリップ量に一致した状態が維持される。   As shown in FIG. 9, since the torque increase timing TU coincides with the timing when the clutch 2 is in the semi-engaged state (that is, the torque increase timing TU is appropriate), the pump rotation speed Np and the turbine rotation The state in which the difference from the number Nt (that is, the slip amount of the lockup clutch 44) ΔN matches the target slip amount is maintained.

−ECU100の動作−
次に、図10、図11を参照して、本発明に係るECU100の動作を説明する。図10は、図5に示すECU100の動作の一例を示すフローチャート(前半部)であって、図11は、図5に示すECU100の動作の一例を示すフローチャート(後半部)である。まず、図10に示すように、第1クラッチ制御部112によって、走行モード制御部111から、「EV走行モード」から「HV走行モード」(又は、「エンジン走行モード」)に遷移する旨の指示情報を受け付けられたか否かの判定が行われる(ステップS101)。ステップS101でNOの場合には、処理が待機状態とされる。ステップS101でYESの場合には、処理がステップS103へ進められる。
-Operation of ECU 100-
Next, the operation of the ECU 100 according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a flowchart (first half) showing an example of the operation of the ECU 100 shown in FIG. 5, and FIG. 11 is a flowchart (second half) showing an example of the operation of the ECU 100 shown in FIG. First, as shown in FIG. 10, the first clutch control unit 112 instructs the travel mode control unit 111 to change from “EV travel mode” to “HV travel mode” (or “engine travel mode”). It is determined whether information has been accepted (step S101). If NO in step S101, the process is in a standby state. If YES in step S101, the process proceeds to step S103.

そして、駆動トルク変更部114によって、エンジン1のクランク角θが検出される(ステップS103)。次いで、駆動トルク変更部114によって、ステップS103において検出されたクランク角θに対応するトルク増大タイミングTU及び駆動トルク増大量ΔTRがトルク記憶部116から読み出される(ステップS105)。次に、第1クラッチ制御部112によって、ロックアップクラッチ44をスリップ状態とする旨の指示情報が出力される(ステップS107)。そして、第2クラッチ制御部113によって、クラッチ2を半継合状態とする旨の指示情報が出力される(ステップS109)。   Then, the crank angle θ of the engine 1 is detected by the drive torque changing unit 114 (step S103). Next, the torque increase timing TU and the drive torque increase amount ΔTR corresponding to the crank angle θ detected in step S103 are read from the torque storage unit 116 by the drive torque changing unit 114 (step S105). Next, the first clutch control unit 112 outputs instruction information indicating that the lockup clutch 44 is in the slip state (step S107). Then, the second clutch control unit 113 outputs instruction information indicating that the clutch 2 is in a semi-engaged state (step S109).

次に、駆動トルク変更部114によって、トルク増大タイミングTUに到達したか否かの判定が行われる(ステップS111)。ステップS111でNOの場合には、処理が待機状態とされる。ステップS111でYESの場合には、処理がステップS113へ進められる。そして、駆動トルク変更部114によって、MG3の発生する駆動トルクTRが、ステップS105で読み出された駆動トルク増大量ΔTRだけ増大される(ステップS113)。   Next, the drive torque changing unit 114 determines whether or not the torque increase timing TU has been reached (step S111). If NO in step S111, the process is in a standby state. If YES in step S111, the process proceeds to step S113. Then, the drive torque TR generated by the MG3 is increased by the drive torque change amount 114 by the drive torque increase amount ΔTR read in step S105 (step S113).

そして、図11に示すように、タイミング変更部115によって、上記(2)式を満たすか否かの判定が行われる(ステップS115)。ステップS115でYESの場合には、処理がステップS119へ進められる。ステップS115でNOの場合には、処理がステップS117へ進められる。次いで、タイミング変更部115によって、上記(3)式を満たすか否かの判定が行われる(ステップS117)。ステップS117でYESの場合には、処理がステップS119へ進められる。ステップS117でNOの場合には、処理がステップS121へ進められる。   Then, as shown in FIG. 11, the timing changing unit 115 determines whether or not the above equation (2) is satisfied (step S115). If YES in step S115, the process proceeds to step S119. If NO in step S115, the process proceeds to step S117. Next, the timing changing unit 115 determines whether or not the above equation (3) is satisfied (step S117). If YES in step S117, the process proceeds to step S119. If NO in step S117, the process proceeds to step S121.

ステップS115でYESの場合、又は、ステップS117でYESの場合には、タイミング変更部115によって、上記(1)式によって、トルク増大タイミングTUが変更される(=学習される)(ステップS119)。そして、処理がステップS121へ進められる。   In the case of YES in step S115 or in the case of YES in step S117, the torque changing timing TU is changed (= learned) by the timing changing unit 115 according to the above equation (1) (step S119). Then, the process proceeds to step S121.

ステップS117でNOの場合、又は、ステップS119の処理が終了した場合に、エンジン1の回転数Neがポンプ回転数Np(MG3の回転数)と一致したときに、第2クラッチ制御部113によって、クラッチ2が継合状態とされる(ステップS121)。そして、第1クラッチ制御部112によって、ロックアップクラッチ44が継合状態に戻されて(ステップS123)、処理が図10に示すステップS101に戻され、ステップS101以降の処理が繰り返し実行される。   In the case of NO in step S117 or when the process of step S119 ends, when the rotation speed Ne of the engine 1 matches the pump rotation speed Np (the rotation speed of MG3), the second clutch control unit 113 The clutch 2 is engaged (step S121). Then, the lockup clutch 44 is returned to the engaged state by the first clutch control unit 112 (step S123), the process is returned to step S101 shown in FIG. 10, and the processes after step S101 are repeatedly executed.

このようにして、MG3と自動変速機5との間に介設されたロックアップクラッチ44がスリップ状態とされた後に、エンジン1を始動するべくクラッチ2が半継合状態とされる。また、ロックアップクラッチ44がスリップ状態とされた後に、予め設定されたタイミングであるトルク増大タイミングTUで、MG3の発生する駆動トルクが増大される。そして、MG3の発生する駆動トルクが増大されたときのロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが、予め設定された目標スリップ量ΔN0と比較されて、トルク増大タイミングTUが変更されるため、始動ショックを低減することができる。   In this way, after the lock-up clutch 44 interposed between the MG 3 and the automatic transmission 5 is brought into the slip state, the clutch 2 is brought into the semi-engaged state in order to start the engine 1. Further, after the lock-up clutch 44 is brought into the slip state, the drive torque generated by the MG 3 is increased at a torque increase timing TU that is a preset timing. Then, the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 when the drive torque generated by MG3 is increased is compared with the preset target slip amount ΔN0, and the torque increase timing TU is changed. Can be reduced.

すなわち、トルク増大タイミングTUが早過ぎる場合には、MG3によって増大されたトルクがロックアップクラッチ44に伝達されて、ロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが増大する。逆に、トルク増大タイミングTUが遅過ぎる場合には、クラッチ2が半継合状態とされることによってMG3の回転数Npが低下して、ロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNが減少する。このように、ロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNによってトルク増大タイミングTUの修正すべき方向が判る。したがって、ロックアップクラッチ44のスリップ量ΔNを目標スリップ量ΔN0と比較してトルク増大タイミングTUを変更することによって、トルク増大タイミングTUを適正に修正することができるので、始動ショックを低減することができるのである。   That is, when the torque increase timing TU is too early, the torque increased by MG3 is transmitted to the lockup clutch 44, and the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 increases. On the other hand, when the torque increase timing TU is too late, the clutch 2 is brought into a semi-engagement state, whereby the rotation speed Np of the MG 3 is reduced and the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 is reduced. Thus, the direction in which the torque increase timing TU should be corrected is determined by the slip amount ΔN of the lockup clutch 44. Therefore, the torque increase timing TU can be corrected appropriately by comparing the torque increase timing TU by comparing the slip amount ΔN of the lockup clutch 44 with the target slip amount ΔN0, so that the starting shock can be reduced. It can be done.

−他の実施形態−
本実施形態においては、「車両の制御装置」が、第1クラッチ制御部112、第2クラッチ制御部113、駆動トルク変更部114、タイミング変更部115、及び、トルク記憶部116等の機能部を備える場合について説明したが、第1クラッチ制御部112、第2クラッチ制御部113、駆動トルク変更部114、タイミング変更部115、及び、トルク記憶部116のうち、少なくとも1つが、電子回路等のハードウェアで構成されている形態でもよい。
-Other embodiments-
In the present embodiment, the “vehicle control device” includes functional units such as the first clutch control unit 112, the second clutch control unit 113, the drive torque change unit 114, the timing change unit 115, and the torque storage unit 116. Although the case where it is provided has been described, at least one of the first clutch control unit 112, the second clutch control unit 113, the drive torque changing unit 114, the timing changing unit 115, and the torque storage unit 116 is a hardware such as an electronic circuit. The form comprised by the wear may be sufficient.

また、本実施形態では、自動変速機5が、前進4段、後進1段の自動変速機である場合について説明したが、自動変速機5が、その他の種類の有段式自動変速機でもよいし、無段式自動変速機(Continuously Variable Transmission:CVT)でもよい。   In the present embodiment, the case where the automatic transmission 5 is an automatic transmission with four forward speeds and one reverse speed has been described. However, the automatic transmission 5 may be another type of stepped automatic transmission. Alternatively, a continuously variable transmission (CVT) may be used.

本発明は、走行用の駆動力を発生する内燃機関と、当該内燃機関の駆動力伝達経路の下流側に摩擦クラッチを介して配設され、走行用の駆動力を発生する電動機と、当該電動機の駆動力伝達経路の下流側にロックアップクラッチを介して配設され、前記内燃機関及び電動機の駆動力を変速する自動変速機と、を備える車両の制御装置に利用することができる。   The present invention relates to an internal combustion engine that generates driving force for traveling, an electric motor that is disposed downstream of the driving force transmission path of the internal combustion engine via a friction clutch, and that generates driving force for traveling, and the electric motor. It can be used for a control device of a vehicle provided with an automatic transmission that is arranged on the downstream side of the driving force transmission path via a lock-up clutch and shifts the driving force of the internal combustion engine and the electric motor.

1 エンジン(内燃機関)
2 クラッチ(摩擦クラッチ)
3 モータジェネレータ(電動機)
4 トルクコンバータ
44 ロックアップクラッチ
5 自動変速機
6 デファレンシャル装置
7 オイルポンプ
8 油圧制御回路
101 エンジン回転数センサ(クランク角センサ)
102 ポンプ回転数センサ(モータジェネレータ回転数センサ)
103 タービン回転数センサ
104 出力軸回転数センサ
105 スロットル開度センサ
106 アクセル開度センサ
107 シフトポジションセンサ
108 車速センサ
109 ブレーキスイッチ
110 ブレーキペダルセンサ
100 ECU
111 走行モード制御部
112 第1クラッチ制御部
113 第2クラッチ制御部
114 駆動トルク変更部
115 タイミング変更部
116 トルク記憶部
1 engine (internal combustion engine)
2 Clutch (friction clutch)
3 Motor generator (electric motor)
4 Torque Converter 44 Lockup Clutch 5 Automatic Transmission 6 Differential Device 7 Oil Pump 8 Hydraulic Control Circuit 101 Engine Speed Sensor (Crank Angle Sensor)
102 Pump speed sensor (motor generator speed sensor)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 103 Turbine rotational speed sensor 104 Output shaft rotational speed sensor 105 Throttle opening degree sensor 106 Accelerator opening degree sensor 107 Shift position sensor 108 Vehicle speed sensor 109 Brake switch 110 Brake pedal sensor 100 ECU
111 travel mode control unit 112 first clutch control unit 113 second clutch control unit 114 drive torque changing unit 115 timing changing unit 116 torque storage unit

Claims (8)

走行用の駆動力を発生する内燃機関と、当該内燃機関の駆動力伝達経路の下流側に摩擦クラッチを介して配設され、走行用の駆動力を発生する電動機と、当該電動機の駆動力伝達経路の下流側にロックアップクラッチを介して配設され、前記内燃機関及び電動機の駆動力を変速する自動変速機と、を備え、
前記ロックアップクラッチをスリップ状態とし、
前記ロックアップクラッチがスリップ状態とされた後に、前記内燃機関を始動するべく、前記摩擦クラッチを半継合状態とし、
前記ロックアップクラッチがスリップ状態とされた後に、予め設定されたタイミングであるトルク増大タイミングで、前記電動機の発生する駆動トルクを増大する車両の制御装置であって、
前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量を、予め設定された目標スリップ量と比較することによって、前記トルク増大タイミングを変更することを特徴とする車両の制御装置。
An internal combustion engine that generates a driving force for traveling, a motor that is disposed downstream of the driving force transmission path of the internal combustion engine via a friction clutch and that generates a driving force for traveling, and a driving force transmission of the motor An automatic transmission disposed on the downstream side of the path via a lock-up clutch and shifting the driving force of the internal combustion engine and the electric motor,
The lock-up clutch is in a slip state,
In order to start the internal combustion engine after the lock-up clutch is in the slip state, the friction clutch is in a semi-engaged state,
A vehicle control device that increases a driving torque generated by the electric motor at a torque increasing timing that is a preset timing after the lock-up clutch is in a slip state,
Control of a vehicle characterized in that the torque increase timing is changed by comparing a slip amount of the lockup clutch when a drive torque generated by the electric motor is increased with a preset target slip amount. apparatus.
請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記トルク増大タイミングを前記摩擦クラッチが半継合状態とされるタイミングと一致させるべく、前記トルク増大タイミングを変更することを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 1,
A control apparatus for a vehicle, wherein the torque increase timing is changed so that the torque increase timing coincides with a timing at which the friction clutch is in a semi-engaged state.
請求項1又は請求項2に記載の車両の制御装置において、
前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量が前記目標スリップ量より大きい場合に、前記トルク増大タイミングを遅延させることを特徴とする車両の制御装置。
In the vehicle control device according to claim 1 or 2,
A control apparatus for a vehicle, characterized in that the torque increase timing is delayed when the slip amount of the lockup clutch when the drive torque generated by the electric motor is increased is larger than the target slip amount.
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の車両の制御装置において、
前記電動機の発生する駆動トルクが増大されたときの前記ロックアップクラッチのスリップ量が前記目標スリップ量より小さい場合に、前記トルク増大タイミングを早めることを特徴とする車両の制御装置。
In the vehicle control device according to any one of claims 1 to 3,
The vehicle control apparatus characterized by advancing the torque increase timing when the slip amount of the lock-up clutch when the drive torque generated by the electric motor is increased is smaller than the target slip amount.
請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の車両の制御装置において、
前記ロックアップクラッチのスリップ量から前記目標スリップ量を減じた差に基づいて、前記トルク増大タイミングを変更することを特徴とする車両の制御装置。
In the vehicle control device according to any one of claims 1 to 4,
A control apparatus for a vehicle, wherein the torque increase timing is changed based on a difference obtained by subtracting the target slip amount from a slip amount of the lockup clutch.
請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の車両の制御装置において、
前記内燃機関のクランク角について予め設定された範囲毎に、前記電動機の駆動トルクを増大するときの駆動トルクの増大量である駆動トルク増大量を記憶しており、
前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の範囲に記憶された前記駆動トルク増大量を読み出して、読み出された前記駆動トルク増大量だけ前記電動機の発生する駆動トルクを増大することを特徴とする車両の制御装置。
In the vehicle control device according to any one of claims 1 to 5,
For each range set in advance with respect to the crank angle of the internal combustion engine, a drive torque increase amount that is an increase amount of the drive torque when increasing the drive torque of the electric motor is stored,
The drive torque increase amount stored in the crank angle range of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine is read, and the drive torque generated by the electric motor is increased by the read drive torque increase amount. A control apparatus for a vehicle.
請求項6に記載の車両の制御装置において、
前記内燃機関のクランク角の前記範囲毎に、前記トルク増大タイミングを更に記憶しており、
前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の前記範囲に記憶された前記トルク増大タイミングを読み出して、読み出された前記トルク増大タイミングで、前記電動機の発生する駆動トルクを増大することを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 6,
The torque increase timing is further stored for each range of the crank angle of the internal combustion engine,
The torque increase timing stored in the range of the crank angle of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine is read, and the drive torque generated by the electric motor is increased at the read torque increase timing. A control apparatus for a vehicle.
請求項7に記載の車両の制御装置において、
記憶された前記トルク増大タイミングのうち、前記内燃機関のクランク角が含まれる前記内燃機関のクランク角の前記範囲に記憶された前記トルク増大タイミングを書き換えることを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 7,
The vehicle control apparatus according to claim 1, wherein the torque increase timing stored in the range of the crank angle of the internal combustion engine including the crank angle of the internal combustion engine is rewritten among the stored torque increase timings.
JP2011275350A 2011-12-16 2011-12-16 Vehicle control device Active JP5673519B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275350A JP5673519B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275350A JP5673519B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013124064A JP2013124064A (en) 2013-06-24
JP5673519B2 true JP5673519B2 (en) 2015-02-18

Family

ID=48775575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011275350A Active JP5673519B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5673519B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572816B2 (en) * 2016-04-13 2019-09-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device
JP6390658B2 (en) 2016-04-13 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device
JP2017190039A (en) * 2016-04-13 2017-10-19 トヨタ自動車株式会社 Vehicular control apparatus
JP6662273B2 (en) * 2016-11-18 2020-03-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device
JP6642390B2 (en) * 2016-11-22 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device
CN113272194B (en) * 2019-01-18 2023-08-04 三菱自动车工业株式会社 Control device for vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4771860B2 (en) * 2006-05-25 2011-09-14 ダイハツ工業株式会社 Vehicle deceleration control device
JP5407328B2 (en) * 2008-12-26 2014-02-05 日産自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle
JP5170569B2 (en) * 2009-03-31 2013-03-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Hybrid drive device
JP5617301B2 (en) * 2010-03-25 2014-11-05 マツダ株式会社 Vehicle drive control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013124064A (en) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100488209B1 (en) Apparatus and method for vehicular engine start control
US8337362B2 (en) Control device
US7789177B2 (en) Control apparatus and control method for drive apparatus of hybrid vehicle
JP5177578B2 (en) Control device
KR101434123B1 (en) Hybrid vehicle control device
WO2014087856A1 (en) Mode switching control device of hybrid vehicle
US9505399B2 (en) Control device for vehicle
US20080220933A1 (en) Vehicular control apparatus and control system
JP5673519B2 (en) Vehicle control device
WO2012172639A1 (en) Vehicle control apparatus
JP6003913B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2006234063A (en) Driving device, power output device equipped with it, automobile equipped with it, and control method of driving device
US20180009433A1 (en) System and method for determining engine pull-up threshold
JP2019085002A (en) Hybrid-vehicle control apparatus
JP6172266B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5772564B2 (en) Vehicle control device
CN110195675B (en) Engine start control device for vehicle
JP2012245877A (en) Control device for vehicle
CN109869472B (en) Vehicle shift control device
JP5673522B2 (en) Vehicle control device
JP5521733B2 (en) Vehicle drive device
JP2013035457A (en) Controller for hybrid vehicle
JP2013126784A (en) Control device of vehicle
JP6881183B2 (en) Vehicle power transmission device
JP2004140942A (en) Drive controller for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5673519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151