JP5670841B2 - Mixing valve unit - Google Patents
Mixing valve unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP5670841B2 JP5670841B2 JP2011172440A JP2011172440A JP5670841B2 JP 5670841 B2 JP5670841 B2 JP 5670841B2 JP 2011172440 A JP2011172440 A JP 2011172440A JP 2011172440 A JP2011172440 A JP 2011172440A JP 5670841 B2 JP5670841 B2 JP 5670841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- valve
- hot water
- bypass passage
- mixing valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Multiple-Way Valves (AREA)
Description
本発明は混合弁ユニットに関するものであり、特に熱交換器を通過した湯とバイパス通路を通過した水との混合比を調整しつつ出湯する混合弁ユニットに関するものである。 The present invention relates to a mixing valve unit, and more particularly to a mixing valve unit that discharges hot water while adjusting a mixing ratio between hot water that has passed through a heat exchanger and water that has passed through a bypass passage.
熱交換器を通過した湯とバイパス通路を通過した水との混合比を調整しつつ出湯する給湯システムを開示するものとして、下記特許文献1が知られている。 The following Patent Document 1 is known as a hot water supply system that discharges hot water while adjusting the mixing ratio of hot water that has passed through a heat exchanger and water that has passed through a bypass passage.
このものにおいては、フローセンサを有する給水路は下流側で分岐し、一方は熱交換器の入口側と接続し、他方はバスパス通路を介してバイパス流量調整弁の流入側に接続されている。熱交換器の出口側とバイパス流量調整弁の流出側は合流した後に水比例弁に接続されている。水比例弁の出口側は分岐し、一方は給湯路と接続されている。他方はフローセンサ、電磁弁、逆止弁等を介して浴槽へ接続されている。 In this, the water supply channel having the flow sensor is branched downstream, one is connected to the inlet side of the heat exchanger, and the other is connected to the inflow side of the bypass flow rate adjusting valve via the bus path passage. The outlet side of the heat exchanger and the outlet side of the bypass flow rate adjusting valve are connected to the water proportional valve after joining. The outlet of the water proportional valve branches off, and one is connected to the hot water supply passage. The other is connected to the bathtub via a flow sensor, a solenoid valve, a check valve and the like.
しかし、上記した給湯システムにおいては、給水路に設けられたフローセンサ、バイパス通路に設けられたバイパス流量調整弁及び水比例弁といった湯水混合に係る各部品が独立して設けられており、部品点数の多さからコスト高や取扱いの煩雑さといった問題があった。 However, in the hot water supply system described above, each component related to hot water mixing such as a flow sensor provided in the water supply channel, a bypass flow rate adjustment valve provided in the bypass passage, and a water proportional valve is provided independently. There are problems such as high cost and cumbersome handling due to the large number.
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、給湯システムのうち湯水混合に係る部品をユニット化することで部品点数の削減及び取扱い性の向上を図ることを目的とする。 This invention was completed based on the above situations, Comprising: It aims at reducing the number of parts and improving the handleability by unitizing the part which concerns on hot water mixing among hot water supply systems. .
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、熱交換器を通過して加熱された湯と、前記熱交換器を通過しない水との混合比を制御する混合弁を含む混合弁ユニットであって、給水管に接続される給水管接続部と前記熱交換器の入口側に接続されるイン側配管接続部と前記熱交換器の出口側に接続されるアウト側配管接続部と給湯管に接続される給湯管接続部とが一体に形成されたケーシングを有し、このケーシング内には、前記給水管接続部から流入した水の水量を計測するフローセンサと、このフローセンサの下流側に設けられ通過水量を制御可能な流量調整弁と、この流量調整弁の下流側で前記イン側配管接続部の出口より上流側において分岐するバイパス通路と、このバイパス通路、前記アウト側配管接続部及び前記給湯管接続部の両接続部内に形成された第1、第2通路の計3つの通路に連通するバルブ収容部と、このバルブ収容部内に回動可能に設けられ前記バイパス通路から流入する水量と前記第1通路から流入する湯量との混合比を制御して前記第2通路を介して給湯する前記混合弁とが設けられ、かつ、前記第1通路と前記バイパス通路とは前記混合弁を挟んで同軸で形成されており、また、前記イン側配管接続部と前記流量調整弁を収容するための調整弁収容室とは、前記第1通路と前記前記バイパス通路とがなす軸線と直交する方向で同軸にて対向するようにして形成され、さらに、前記給湯管接続部と前記混合弁に対する軸受を収容するための軸受収容室とは同軸にて対向するようにして形成され、前記給湯管接続部と前記軸受収容室とを結ぶ軸線は、前記第1通路と前記前記バイパス通路とがなす軸線と直交しかつ前記インシュレーションバレル側配管接続部と前記調整弁収容室とがなす軸線と平行となる方向であるところに特徴を有する。 As a means for achieving the above object, the invention of claim 1 includes a mixing valve for controlling a mixing ratio of hot water that has passed through the heat exchanger and water that has not passed through the heat exchanger. A water supply pipe connection part connected to a water supply pipe, an in-side pipe connection part connected to the inlet side of the heat exchanger, and an out-side pipe connection connected to the outlet side of the heat exchanger. And a hot water supply pipe connection part connected to the hot water supply pipe are integrally formed, and in this casing, a flow sensor for measuring the amount of water flowing in from the water supply pipe connection part, and this flow A flow rate adjusting valve provided on the downstream side of the sensor and capable of controlling the amount of passing water; a bypass passage that branches downstream from the outlet of the in-side piping connection portion on the downstream side of the flow rate adjusting valve; Side piping connection and the above A valve housing portion that is formed in both the connecting portions of the hot water pipe connecting portion and communicates with a total of three passages of the first and second passages, and an amount of water that is rotatably provided in the valve housing portion and flows in from the bypass passage A mixing valve for controlling the mixing ratio with the amount of hot water flowing in from the first passage and supplying hot water through the second passage; and the first passage and the bypass passage sandwich the mixing valve. In addition, the in-side pipe connection portion and the adjustment valve accommodating chamber for accommodating the flow rate adjustment valve are orthogonal to the axis formed by the first passage and the bypass passage. The hot water pipe connecting portion and the bearing housing chamber for housing the bearing for the mixing valve are formed so as to face each other coaxially, and the hot water pipe connection And the bearing housing chamber Bujikusen is characterized at a first passage and said bypass passage perpendicular to and is the axis that forms and the insulation barrels side pipe connecting portion and the direction parallel to the axis of the forming and regulating valve storage chamber Have.
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記バイパス通路は、前記流量調整弁の下流側から前記イン側配管接続部の出口へと至る第3通路に対しほぼ直交するようにして分岐して形成されるとともに、前記第3通路における前記バイパス通路の分岐口と反対側には前記バイパス通路と同軸で成形用の型抜き孔が開口し、かつ前記ケーシングにはこの型抜き孔を閉止するプラグ板が取り付けられているところに特徴を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the bypass passage is substantially orthogonal to a third passage extending from the downstream side of the flow rate adjusting valve to the outlet of the in-side pipe connection portion. The mold passage is formed on the side of the third passage opposite to the branch passage of the bypass passage, and a molding die hole is formed coaxially with the bypass passage. It is characterized in that a plug plate for closing is attached.
請求項1の発明によれば、一体に形成されたケーシング内にフローセンサ、流量調整弁、混合弁等を組み込んで混合弁ユニットを構成するようにしたため、部品点数の削減と取扱い性の向上も図ることができる。 According to the invention of claim 1, since the mixing valve unit is configured by incorporating the flow sensor, the flow rate adjusting valve, the mixing valve, etc. in the integrally formed casing, the number of parts is reduced and the handling property is improved. Can be planned.
請求項2の発明によれば、バイパス通路を型抜き孔側への型抜きによって形成するようにしている。仮に、バイパス通路を収容部側への型抜きによって形成するようにしたのでは、バイパス通路の流路面積とこのバイパス通路に連通する収容部や第1通路との流路面積との大小関係によっては型抜きができなくなる。その場合には、バイパス通路の途中でケーシングを分割せざるを得ず、ケーシングの一体化が損なわれてしまう。その点、請求項2の発明であれば、型抜き孔を設定することで、バイパス通路を収容部とは反対側へ型抜きして形成することができるため、ケーシングの一体化に寄与することができる。
According to the invention of
<実施形態1>
まず、図1によって本実施形態の給水システムの回路構成について説明する。同図において1は上水道に接続された給水管であり、途中には給水管1内の水温を計測するサーミスタ2が接続されている。サーミスタ2の下流側には、混合弁ユニットU内に組み込まれ、通過水量を測定するフローセンサ3および給水流量を調整可能な流量調整弁4が接続されている。さらに、その下流側には熱交換器5が接続され、その出口部分には湯温を計測可能なサーミスタ6が接続されている。上記した流量調整弁4から熱交換器5へ至る流路の途中にはバイパス通路7が分岐し、混合弁8の水流入側に接続されている。
<Embodiment 1>
First, the circuit configuration of the water supply system of this embodiment will be described with reference to FIG. In the figure, 1 is a water supply pipe connected to the water supply, and a
一方、熱交換器5の出口部分に接続されたサーミスタ6の下流側は混合弁8の湯流入側に接続されている。混合弁8はバイパス通路7からの水と熱交換器からの湯とを変更可能な混合比で混合し、混合弁8に接続された給湯管9へ流出させる。給湯管9は途中にサーミスタ10が接続され、下流端には例えば台所等の蛇口が接続されている。
On the other hand, the downstream side of the
また、給湯管9においてサーミスタ10より下流側は分岐配管11に接続されている。同配管11はフローセンサ12、パイロット弁13および2つの逆止弁14,15を介して浴槽16に接続されている。パイロット弁13には分岐路17が接続され、ここには電磁弁18が接続されている。分岐路17は、電磁弁の上流側及び下流側の流路において共にオリフィス状に形成されたブリード孔19およびパイロット孔20が設けられ、下流側は一方の逆止弁14の上流部に接続されている。また、上記した二つの逆止弁14,15の間には分岐配管21を介して排水弁22が接続されている。この排水弁22にはフローセンサ12の上流側の圧力を導入するための圧力導入管23が接続されている。
Further, the downstream side of the
次に、混合弁ユニットUの構造について説明する(図2参照)。なお、以下の説明中、X方向及びY方向は図2おける左右方向及び上下方向をそれぞれ指すものとする。 Next, the structure of the mixing valve unit U will be described (see FIG. 2). In the following description, the X direction and the Y direction refer to the horizontal direction and the vertical direction in FIG.
さて、混合弁ユニットUは、合成樹脂材によって一体に形成されたケーシング24を有している。ケーシング24には給水管1を接続可能な給水管接続部25がY方向に沿って突出形成されている。給水管接続部25の内部には軸心に沿って流水路25Aが形成され、その内部には前記したフローセンサ3が組込まれている。
The mixing valve unit U has a
流水路25Aの下流端には流量調整弁4を収容するための調整弁収容室26が連通して形成されている。この調整弁収容室26は流水路26とほぼ直交するようX方向に沿って形成されている。また、調整弁収容室26は軸方向両端が開口して形成され、内部には流量調整弁4が組込まれて通過水量を調整可能である。流量調整弁4は弁用モータ27(ステッピングモータ)と、同モータ27によって軸心周りに正逆方向へ回動可能でかつ軸方向へ往復移動可能な弁軸28と、同弁軸28の軸端寄りに固定された弁体29とからなっている。
A regulating
一方、調整弁収容室26の下流側には小径の接続路30が形成されている。接続路30の入口部分には弁座39が形成され、流量調整弁4の弁体29はこの弁座39に対して接離可能とされ、弁座39の開放量に応じて接続路30への流入水量が制御されるようになっている。
On the other hand, a small-
接続路30の下流側にはバイパス通路7を挟んで第3通路31が同軸で形成されている。第3通路31はケーシング24に突出形成されたイン側配管接続部32の軸心に沿って、つまりX方向に沿って形成されている。イン側配管接続部32は熱交換器5の入口側に接続されている。
A
バイパス通路7は接続路30および第3通路31と直交するようY方向に沿って形成されている。バイパス通路7の下流端は混合弁8の内部に連通可能である。バイパス通路7において収容部33と反対側の端部にはケーシング24の壁面に開口する型抜き孔34が形成されている。この型抜き孔34はOリング36を介してプラグ板35によってシール状態で閉止されている。
The
熱交換器5の出口側はケーシング24に突出形成されたアウト側配管接続部37に接続されている。アウト側配管接続部37の内部には軸心に沿って第1通路38が形成されている。第1通路38は混合弁8の収容部33を挟んでバイパス通路7と同軸で、つまりY方向に沿って形成され、その下流側は混合弁8の内部に連通可能である。
The outlet side of the
収容部33は、バイパス通路7、第1通路38に加え、第2通路40にも連通している。第2通路40は給湯管9を接続するための給湯管接続部41の軸心に沿って形成されている。第2通路40はバイパス通路7及び第1通路38とは直交するようX方向に沿って形成されるが、収容部33とは同軸をなすようにして形成されている。
The
図3に示すように、収容部33の穴径はバイパス通路7及び第1通路38の流路径よりも大きく形成されている。このことにより、収容部33が形成されている部分の対称位置ではケーシング24の壁面が外方に膨出して形成されている。この膨出部分の一方側では、収容部の内周壁のうちバイパス通路及び第1通路に面した側がこれら両通路内に突出するようにして第1・第2の迫出し部42,43が形成されている。
As shown in FIG. 3, the hole diameter of the
混合弁8は収容部33内において回動可能に収容されている。混合弁8の回動軸44は正逆回転可能な弁用モータ45(ステッピングモータ)に接続されている。また、ケーシング24内には収容部33を挟んで第2通路40と反対側には混合弁8の回動軸44に対する軸受を収容するための軸受収容室46がX方向に沿って同軸で形成されている。図3に示すように、混合弁8のバルブ部分は第2通路40との対向面が開放した円筒形状に形成されるとともに、その周面にはほぼ半周に亘って開口47が形成されている。この実施形態においては、図3に示す混合弁の位置が初期位置(回転角度0°)として設定され、この位置では混合弁の開口47は第1通路38の全断面領域が連通し、逆にバイパス通路7側の全断面領域は混合弁8のバルブ部分の周壁によって閉じられている。したがって、初期位置においては水の混合はなく湯のみが第2通路40を経て給湯管9へと流出することになる。
The mixing
上記初期位置から混合弁が図3における時計回りにθ1だけ回動すると、図4に示すように、混合弁8の開口47の一端部が第1迫出し部42の外面に臨むようになる。この位置から混合弁8の回動がさらに進行すると、混合弁8の内部にバイパス通路8からの水の流入が開始される。そして、混合弁8の回動角度がθ2に達すると、混合弁8の開口47はバイパス通路7の全断面領域を含むが、逆に第1通路38側の全断面領域が閉じられている。したがって、θ2の角度位置では湯の混合がなく、水のみが給湯管9へと流出する。こうした状況は混合弁8の回動角度がθ3の位置に至るまで継続する。そして、混合弁8の回動角度がθ4に達すると、混合弁8の開口47はバイパス通路7側に対して連通しなくなるが、逆に、開口47の一端部が第2迫出し部43の外面に臨むため、開口47は第1通路8側の全断面領域に連通するため、混合弁8のバルブ部分に対しては再び湯のみが流入する状況となる。
When the mixing valve is rotated clockwise by θ1 in FIG. 3 from the initial position, one end portion of the
なお、図示はしないが、混合弁の回動角度がθ4を超えてさらに回動すると、所定角度位置においてモータ45の回転軸がストッパ(図示しない)に当接してこれ以上に回動できないようになっている。
Although not shown, when the rotation angle of the mixing valve further exceeds θ4, the rotation shaft of the
次に、図5によってケーシング24の内部構造を成形するための金型構造について説明する。但し、図5ではケーシング24の外面側を成形するための金型については省略してある。
Next, a mold structure for molding the internal structure of the
まず、給水管接続部25およびフローセンサ3を収容する流水路25AはY方向に沿って進退可能な第1成形ピン48によって成形される。第1成形ピン48の先端は調整弁収容室26を成形するためにX方向に沿って進退可能な第2成形ピン49の外周面に直角に突き当てられる。第2成形ピン49の先端は型抜き孔34およびバイパス通路7を成形するためにY方向に沿って進退可能な第3成形ピン50の外周面に直角に突き当てられる。第3成形ピン50を挟んで第2成形ピンと反対側の同軸上には、イン側配管接続部32を成形するためにX方向に沿って進退可能な第4成形ピン51が配され、その先端は第3成形ピン50の外周面に直角に突き当てられる。
First, the
第3成形ピン50の先端は軸受収容室46及び収容部33を成形するためにX方向に沿って進退可能な第5成形ピン52の外周面に直角に突き当てられる。第5成形ピン52の先端は給湯管接続部41の第2通路40を成形するためにX方向に沿って進退可能な第6成形ピン53の先端面に同軸で突き当てられる。なお、第5成形ピン52と第6成形ピン53との突き当て部分において混合弁8のバルブ部分に対するリング状の支持面54が形成される。
アウト側配管接続部37内の第1通路38はY方向に沿ってかつ第3成形ピン50と同軸で進退可能な第7成形ピン55によって成形され、その先端は第5成形ピン52の先端部の外周面に直角に突き当てられる。
The tip of the
The
次に、上記のように構成された本実施形態の作用効果について説明すると、給水管1からの水はフローセンサ3を通過し、流量調整弁4による流量調整の作用を受けながらバイパス通路7を経て混合弁8へと至る。その一方で、水は第3通路31を経て熱交換器5へ流入し、ここで加熱されて所定温度の湯となった後に、混合弁5へと還流する。混合弁8においては、前記したように、混合弁8の回動角度に応じて湯水が所定の混合比でもって進入し、そのバルブ部分の内部において混合され、所定温度の湯あるいは水となって第2通路40を経て給湯管9へと流出する。そして、最終的には浴槽16への湯張りがされたり、台所等の蛇口から所定温度の湯あるいは水となって使用される。
Next, the operation and effect of the present embodiment configured as described above will be described. Water from the water supply pipe 1 passes through the
ところで、本実施形態では混合弁ユニットUのケーシング24のうち、特にバイパス通路7の形成にあたり、ケーシング24に型抜き孔34を開口する、という新規な構成を採用することで、バイパス通路7全体がY方向に沿って進退する第3成形ピン50によって一つの連続した通路として形成可能となった。本実施形態の混合弁ユニットUは、上記のようにした一体形成されたケーシング24の内部に、フローセンサ3、流量調整弁4及び混合弁8を一体に組み込むことで、全体として一つの独立したユニットが構成されるようになった。したがって、給湯システム全体としての部品点数を削減することができるとともに、取扱い性の向上にも寄与することができる、という効果を発揮することができる。
By the way, in this embodiment, when forming the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では第2通路40をX方向に沿いつつ軸受収容室46と同軸で形成したが、これに代えてZ方向(図2における紙面と直交する方向)に形成するようにしてもよい。
(2)上記実施形態ではサーミスタをケーシングの外部に配した場合を示したが、そのいずれかあるいは全部をケーシング内に組込むようにしてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In the above embodiment, the
(2) In the above embodiment, the thermistor is arranged outside the casing. However, any or all of them may be incorporated in the casing.
1…給水管
3…フローセンサ
4…流量調整弁
5…熱交換器
7…バイパス通路
8…混合弁
9…給湯管
24…ケーシング
33…収容部
34…型抜き孔
35…プラグ板
37…アウト側配管接続部
38…第1通路
40…第2通路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (2)
給水管に接続される給水管接続部と前記熱交換器の入口側に接続されるイン側配管接続部と前記熱交換器の出口側に接続されるアウト側配管接続部と給湯管に接続される給湯管接続部とが一体に形成されたケーシングを有し、
このケーシング内には、
前記給水管接続部から流入した水の水量を計測するフローセンサと、このフローセンサの下流側に設けられ通過水量を制御可能な流量調整弁と、この流量調整弁の下流側で前記イン側配管接続部の出口より上流側において分岐するバイパス通路と、このバイパス通路、前記アウト側配管接続部及び前記給湯管接続部の両接続部内に形成された第1、第2通路の計3つの通路に連通するバルブ収容部と、このバルブ収容部内に回動可能に設けられ前記バイパス通路から流入する水量と前記第1通路から流入する湯量との混合比を制御して前記第2通路を介して給湯する前記混合弁とが設けられ、
かつ、前記第1通路と前記バイパス通路とは前記混合弁を挟んで同軸で形成されており、
また、前記イン側配管接続部と前記流量調整弁を収容するための調整弁収容室とは、前記第1通路と前記前記バイパス通路とがなす軸線と直交する方向で同軸にて対向するようにして形成され、
さらに、前記給湯管接続部と前記混合弁の駆動用モータに対する軸受を収容するための軸受収容室とは同軸にて対向するようにして形成され、前記給湯管接続部と前記軸受収容室とを結ぶ軸線は、前記第1通路と前記前記バイパス通路とがなす軸線と直交しかつ前記イン側配管接続部と前記調整弁収容室とがなす軸線と平行となる方向であることを特徴とする混合弁ユニット。 A mixing valve unit including a mixing valve that controls a mixing ratio of hot water that has passed through the heat exchanger and water that has not passed through the heat exchanger;
Connected to a water supply pipe connection part connected to the water supply pipe, an in side pipe connection part connected to the inlet side of the heat exchanger, an out side pipe connection part connected to the outlet side of the heat exchanger, and a hot water pipe A casing formed integrally with the hot water pipe connecting portion,
In this casing,
A flow sensor for measuring the amount of water flowing in from the water supply pipe connection portion, a flow rate adjusting valve provided on the downstream side of the flow sensor and capable of controlling the amount of passing water, and the in-side piping on the downstream side of the flow rate adjusting valve A bypass passage that branches upstream from the outlet of the connection portion, and a total of three passages including a first passage and a second passage formed in both the bypass passage, the out-side pipe connection portion, and the hot water pipe connection portion. Hot water supply via the second passage by controlling the mixing ratio of the valve housing portion communicating with the valve housing portion and the amount of water flowing from the bypass passage and the amount of hot water flowing from the first passage. Said mixing valve is provided,
And the first passage and the bypass passage are formed coaxially across the mixing valve,
In addition, the in-side pipe connection portion and the adjustment valve accommodating chamber for accommodating the flow rate adjustment valve are coaxially opposed in a direction perpendicular to an axis formed by the first passage and the bypass passage. Formed,
Furthermore, the hot water pipe connecting portion and a bearing housing chamber for housing a bearing for the motor for driving the mixing valve are formed so as to face each other coaxially, and the hot water pipe connecting portion and the bearing housing chamber are formed. A connecting axis is a direction perpendicular to an axis formed by the first passage and the bypass passage and parallel to an axis formed by the in-side pipe connecting portion and the regulating valve accommodating chamber. Valve unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011172440A JP5670841B2 (en) | 2011-08-06 | 2011-08-06 | Mixing valve unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011172440A JP5670841B2 (en) | 2011-08-06 | 2011-08-06 | Mixing valve unit |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013036517A JP2013036517A (en) | 2013-02-21 |
JP2013036517A5 JP2013036517A5 (en) | 2014-08-28 |
JP5670841B2 true JP5670841B2 (en) | 2015-02-18 |
Family
ID=47886319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011172440A Active JP5670841B2 (en) | 2011-08-06 | 2011-08-06 | Mixing valve unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5670841B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110094882A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-06 | 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 | Gas heater and control method, computer readable storage medium, heating system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02183760A (en) * | 1988-12-30 | 1990-07-18 | Takagi Ind Co Ltd | Hot water feeding temperature control in water heater |
JPH09137999A (en) * | 1996-04-18 | 1997-05-27 | Takagi Ind Co Ltd | Tap-controlled water heater and controlling method therefor |
JPH1122841A (en) * | 1997-05-06 | 1999-01-26 | Tgk Co Ltd | Control valve device for hot water supply device |
JP5192778B2 (en) * | 2007-11-01 | 2013-05-08 | パーパス株式会社 | Hot water heater |
-
2011
- 2011-08-06 JP JP2011172440A patent/JP5670841B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013036517A (en) | 2013-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2132468B1 (en) | Valve | |
CN102317883B (en) | Single-control thermostatic cartridge and mixer faucet including such a cartridge | |
US8690072B2 (en) | Radiator bypass valve | |
US20220307243A1 (en) | Plumbing component | |
EP3017219B1 (en) | Temperature adjustment valve | |
US9791053B2 (en) | Ball valve with offset straight through flow | |
WO2014125774A1 (en) | Valve device | |
CA2591489A1 (en) | Mixer valve unit for liquids with associated flow rate meter, particularly for electrical domestic appliances | |
JP5388609B2 (en) | Mixing valve unit and hot water storage water heater | |
CA2562755A1 (en) | A solenoid-operated safety valve device particularly for a washing machine | |
CN103511678A (en) | Direct-acting overflow valve and method for establishing and releasing pressure thereof | |
WO2002033500A1 (en) | Thermostatic mixing valve | |
JP5670841B2 (en) | Mixing valve unit | |
CN104246333A (en) | Bullet valve for controlled fluid flows | |
JP2013104441A (en) | Hot and cold water mixer | |
JP2007100894A (en) | Hot-water/water mixing valve | |
US10222813B2 (en) | Wax element with linear gear actuated four-way valve | |
JP4521175B2 (en) | Hot water tap | |
JP4814199B2 (en) | Mixing valve device and water heater using the mixing valve device | |
JP2002022039A (en) | Mixing valve and hot-water supplying device | |
EP1489342B1 (en) | Three-way valve | |
TWM536715U (en) | Manual water release mechanism of sensing faucet | |
EP3039321B1 (en) | Bypass valve | |
JP2007113689A (en) | Hot water/water mixing valve | |
JP2013036517A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140715 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140715 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140715 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5670841 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |