JP5670400B2 - ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE THEREOF, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM - Google Patents
ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE THEREOF, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM Download PDFInfo
- Publication number
- JP5670400B2 JP5670400B2 JP2012212591A JP2012212591A JP5670400B2 JP 5670400 B2 JP5670400 B2 JP 5670400B2 JP 2012212591 A JP2012212591 A JP 2012212591A JP 2012212591 A JP2012212591 A JP 2012212591A JP 5670400 B2 JP5670400 B2 JP 5670400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- color
- absorption wavelength
- different absorption
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 188
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 171
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 171
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 170
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 53
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 53
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 claims description 46
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 46
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 34
- 108010064719 Oxyhemoglobins Proteins 0.000 claims description 33
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 25
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 25
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 47
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 35
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 18
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- INGWEZCOABYORO-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-yl)-7-methyl-1h-1,8-naphthyridin-4-one Chemical compound N=1C2=NC(C)=CC=C2C(O)=CC=1C1=CC=CO1 INGWEZCOABYORO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 5
- 108010002255 deoxyhemoglobin Proteins 0.000 description 5
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 5
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本発明は、血中ヘモグロビンの酸素飽和度を画像化した酸素飽和度画像を表示する内視鏡システム及びそのプロセッサ装置並びに内視鏡システムの作動方法に関する。 The present invention relates to an endoscope system that displays an oxygen saturation image obtained by imaging oxygen saturation of blood hemoglobin, a processor device thereof , and an operation method of the endoscope system .
近年の医療分野においては、光源装置と、内視鏡装置と、プロセッサ装置とを備える内視鏡システムが広く用いられている。この内視鏡システムを用いた診断においては、内視鏡の挿入部を検体内に挿入し、その先端部から検体に所定波長の照明光で照明してから、先端部の撮像素子で検体を撮像することにより、検体上に表れる様々な生体情報が反映された内視鏡画像を取得している。 In recent medical fields, an endoscope system including a light source device, an endoscope device, and a processor device is widely used. In the diagnosis using this endoscope system, the insertion portion of the endoscope is inserted into the sample, the sample is illuminated from the distal end portion with illumination light of a predetermined wavelength, and the sample is then detected by the imaging device at the distal end portion. By imaging, an endoscopic image reflecting various biological information appearing on the specimen is acquired.
内視鏡画像としては、白色光で照明された検体の可視光像を撮像して得られる通常画像の他、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数が異なる異吸収波長域の光と、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数が同じである等吸収波長域の狭帯域光とによって、血管の酸素状態を可視化した酸素飽和度画像が用いられつつある。 As an endoscopic image, in addition to a normal image obtained by capturing a visible light image of a specimen illuminated with white light, light in different absorption wavelength ranges where the absorption coefficient of oxidized hemoglobin and the absorption coefficient of reduced hemoglobin are different, and An oxygen saturation image in which the oxygen state of a blood vessel is visualized by narrow band light in an isosbestic wavelength region where the extinction coefficient of oxyhemoglobin and the extinction coefficient of reduced hemoglobin are the same is being used.
例えば、特許文献1では、異吸収波長域の光として、中心波長470nmの狭帯域光と中心波長430nmの狭帯域光とを用い、等吸収波長域の光として、中心波長450nmの狭帯域光を用いている。そして、中心波長470nmの狭帯域光の照射時から得られる470nm画像をモニタのBチャンネルに、中心波長450nmの狭帯域光の照射時に得られる450nm画像をモニタのGチャンネルに、中心波長430nmの狭帯域光の照射時に得られる430画像をモニタのRチャンネルに割り当てている。
For example, in
このように色の割り当てを行うことで、血管が高酸素状態にあるときには、Rチャンネルに割り当てた430nm画像の画素値が470nm画像の画素値よりも高くなるため、血管の色が赤っぽくなり、反対に、血管が低酸素状態にあるときには、Bチャンネルに割り当てた470nm画像の画素値が430nm画像の画素値よりも高くなるため、血管の色が青っぽくなる。これにより、血管の酸素状態の違いを色の違いで観察することができる。なお、430nm画像の画素値の変化と470nm画像の画素値の変化が、酸素飽和度の違いにより異なるのは、430nmと470nmでは、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数の大小関係が異なっているためである。 By assigning colors in this way, when the blood vessel is in a high oxygen state, the pixel value of the 430 nm image assigned to the R channel is higher than the pixel value of the 470 nm image, so the color of the blood vessel becomes reddish. On the other hand, when the blood vessel is in a hypoxic state, the pixel value of the 470 nm image assigned to the B channel is higher than the pixel value of the 430 nm image, so the color of the blood vessel becomes bluish. Thereby, the difference in the oxygen state of the blood vessel can be observed by the difference in color. It should be noted that the change in the pixel value of the 430 nm image and the change in the pixel value of the 470 nm image are different depending on the difference in oxygen saturation. The relationship between the absorption coefficient of oxyhemoglobin and the absorption coefficient of reduced hemoglobin is different between 430 nm and 470 nm. This is because.
しかしながら、特許文献1においては、酸素飽和度の変化による430nm画像及び470nm画像の画素値の変化が小さい場合には、血管の酸素状態の違いが色の違いとして表れてこない。このような場合には、血管の酸素状態を観察することが困難となる。したがって、血管の酸素状態の違いを色の違いとして、画像上で確実に表示することができることが求められていた。
However, in
本発明は、血管の酸素状態の違いを色の違いとして、画像上で確実に表示することができる内視鏡システム及びそのプロセッサ装置並びに内視鏡システムの作動方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an endoscope system, a processor device thereof , and an operation method of the endoscope system that can reliably display a difference in the oxygen state of a blood vessel as a color difference on an image. .
上記目的を達成するために、本発明の内視鏡システムは、検体に照明光を照射する照明手段と、照明光のうち酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい第1異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第1異吸収波長域の画像情報を取得する第1画像情報取得手段と、照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第2異吸収波長域の画像情報を取得する第2画像情報取得手段と、酸素飽和度の変化に合わせて第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、画素値調整後の第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第1色に色変換した第1色の表示用画像情報と、画素値調整後の第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第2色に色変換した第2色の表示用画像情報と、を作成する表示用画像情報作成手段と、表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御手段とを備え、表示用画像情報作成手段は、第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、第1色の表示用画像情報との関係を記憶する第1テーブルを用いて、第1色の表示用画像情報を作成し、第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、第2色の表示用画像情報との関係を記憶する第2テーブルを用いて、第2色の表示用画像情報を作成することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an endoscope system according to the present invention includes an illuminating unit that irradiates a specimen with illumination light, and a first different absorption in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is larger than the extinction coefficient of reduced hemoglobin. A first value for acquiring image information of a first different absorption wavelength region in which a pixel value of image data obtained by imaging a specimen illuminated with light including a wavelength region is changed by a change in oxygen saturation of blood hemoglobin. A pixel value of image data obtained by imaging an image information acquisition means and a specimen illuminated with light including a second different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is smaller than the extinction coefficient of reduced hemoglobin among the illumination light but by the change in oxygen saturation of hemoglobin in blood, and the second image information obtaining means for obtaining image information of the second different absorption wavelength range that varies the first and second in accordance with the change in oxygen saturation The display information of the first color obtained by adjusting the pixel value of the image information in the absorption wavelength range and color-converting the image information in the first and second different absorption wavelength ranges after the pixel value adjustment, and the pixel Display image information creating means for creating display image information for the second color obtained by color-converting the image information in the first and second different absorption wavelength ranges after the value adjustment , and display image information Display control means for assigning a plurality of image information including the first color channel to the third color channel of the display means, and the display image information creating means includes image information in the first and second different absorption wavelength ranges, Using the first table storing the relationship with the first color display image information, the first color display image information is created, and the first and second different absorption wavelength region image information and the second color are displayed. For display of the second color using the second table storing the relationship with the display image information of Characterized by creating image information.
ここで、第1異吸収波長域の画像情報の画素値を調整、又は第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整する際には、酸素飽和度が一定値以上の第1酸素飽和度状態(例えば、第1異吸収波長域の画像情報を、等吸収波長域の波長情報を含む画像情報で規格化して得られる第1規格化情報が一定値以上にある状態)と、酸素飽和度が一定値未満の第2酸素飽和度状態(例えば、第1規格化情報が一定値未満にある状態)とで、画素値調整方法を変えることが好ましい。 Here, when adjusting the pixel value of the image information in the first different absorption wavelength region or adjusting the pixel value of the image information in the second different absorption wavelength region, the first oxygen saturation having an oxygen saturation level equal to or greater than a certain value. Degree state (for example, the state where the first normalized information obtained by normalizing the image information in the first different absorption wavelength region with the image information including the wavelength information in the equal absorption wavelength region is greater than a certain value) and oxygen saturation It is preferable to change the pixel value adjustment method in a second oxygen saturation state in which the degree is less than a certain value (for example, a state in which the first normalized information is less than a certain value).
例えば、第1酸素飽和度状態では、酸素飽和度に応じて、第1異吸収波長域の画像情報の画素値を減少させる一方で、第2異吸収波長域の画像情報の画素値を増加させることが好ましい。これに対して、第2酸素飽和度状態では、酸素飽和度に応じて、第1異吸収波長域の画像情報の画素値を増加させる一方で、第2異吸収波長域の画像情報の画素値を減少させることが好ましい。 For example, in the first oxygen saturation state, the pixel value of the image information in the first different absorption wavelength region is decreased while the pixel value of the image information in the second different absorption wavelength region is increased according to the oxygen saturation. It is preferable. On the other hand, in the second oxygen saturation state, the pixel value of the image information in the second different absorption wavelength region is increased while the pixel value of the image information in the first different absorption wavelength region is increased according to the oxygen saturation. Is preferably reduced.
表示用画像情報作成手段は、第1色及び第2色の表示用画像情報に加えて、第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、第3色の表示用画像情報との関係を記憶する第3テーブルを用いて、第3色の表示用画像情報を作成することが好ましい。 The display image information creation means obtains the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength regions and the display image information of the third color in addition to the display image information of the first color and the second color. It is preferable to create the third color display image information using the third table stored.
表示制御手段は、第1色の表示用画像情報を第1色チャンネルに割り当て、第2色の表示用画像情報を第2色チャンネルに割り当て、第3色の表示用画像情報を第3色チャンネルに割り当てることが好ましい。第1色チャンネルは青色チャンネルであり、第2色チャンネルは緑色チャンネルであり、第3色チャンネルは赤色チャンネルであることが好ましい。 The display control means assigns the first color display image information to the first color channel, assigns the second color display image information to the second color channel, and assigns the third color display image information to the third color channel. It is preferable to assign to. Preferably, the first color channel is a blue channel, the second color channel is a green channel, and the third color channel is a red channel.
酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数とが略同じ等吸収波長域の波長成分を有する等吸収波長域の画像情報を取得する第4画像情報取得手段と、第1異吸収波長域の画像情報を等吸収波長域の画像情報で規格化して得られる第1規格化情報、又は第2異吸収波長域の画像情報を等吸収波長域の画像情報で規格化して得られる第2規格化情報の少なくとも一方を作成する規格化情報作成手段を有し、酸素飽和度の変化は、第1又は第2規格化情報の値の変化であることが好ましい。等吸収波長域の画像情報は、第1異吸収波長域の画像情報と第2異吸収波長域の画像情報の合成により得られることが好ましい。第1異吸収波長域は450〜500nmであり、第2異吸収波長域は415〜450nmであることが好ましい。 A fourth image information acquisition means for acquiring image information in an isosbestic wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin and the extinction coefficient of deoxyhemoglobin have substantially the same absorption wavelength region, and an image in the first different absorption wavelength region First normalization information obtained by normalizing information with image information in the equiabsorption wavelength region, or second normalization information obtained by normalizing image information in the second different absorption wavelength region with image information in the equiabsorption wavelength region It is preferable that a standardized information creating unit for creating at least one of the above is provided, and the change in oxygen saturation is a change in the value of the first or second standardized information . Image information of the equal absorption wavelength region is preferably obtained by synthesizing the first image information and the image information of the second different absorption wavelength region of the different absorption wavelength region. The first different absorption wavelength region is preferably 450 to 500 nm, and the second different absorption wavelength region is preferably 415 to 450 nm.
本発明は、検体に照明光を照射するとともに、照明光のうち酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい第1異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第1異吸収波長域の画像情報を取得し、照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第2異吸収波長域の画像情報を取得する内視鏡装置と組み合わせて使用される内視鏡システムのプロセッサ装置において、内視鏡装置から第1及び第2異吸収波長域の画像情報を受信する受信手段と、酸素飽和度の変化に合わせて第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、画素値調整後の第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第1色に色変換した第1色の表示用画像情報と、画素値調整後の第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第2色に色変換した第2色の表示用画像情報と、を作成する表示用画像情報作成手段と、表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御手段とを備え、表示用画像情報作成手段は、第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、第1色の表示用画像情報との関係を記憶する第1テーブルを用いて、第1色の表示用画像情報を作成し、第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、第2色の表示用画像情報との関係を記憶する第2テーブルを用いて、第2色の表示用画像情報を作成することを特徴とする。 The present invention is obtained by irradiating a specimen with illumination light and imaging a specimen illuminated with light including a first different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is larger than the extinction coefficient of reduced hemoglobin. The image data of the first different absorption wavelength range in which the pixel value of the obtained image data changes according to the change in oxygen saturation of blood hemoglobin is obtained, and the extinction coefficient of oxyhemoglobin is the extinction coefficient of reduced hemoglobin in the illumination light The pixel value of the image data obtained by imaging the specimen illuminated with light including the second different absorption wavelength range smaller than the second different absorption wavelength range changes due to the change in oxygen saturation of blood hemoglobin. In a processor device of an endoscope system used in combination with an endoscope device that acquires image information, image information in first and second different absorption wavelength ranges is received from the endoscope device. Receiving means, as well as adjusting the first and second pixel value of the image information of the different absorption wavelength range in accordance with the change in oxygen saturation, the image information of the first and second different absorption wavelength range of the pixel value after adjustment First color display image information converted to the first color, and second color display image information obtained by color-converting the image information of the first and second different absorption wavelength ranges after the pixel value adjustment to the second color When, with the display image information generation means for generating a plurality of image information including the display image information, a display control means for assigning to the first color channel to third color channel of the display unit, the display image information The creation means creates display image information for the first color using a first table that stores the relationship between the image information in the first and second different absorption wavelength regions and the display information for the first color. , Image information in the first and second different absorption wavelength regions, and display information for the second color Using a second table for storing a relationship, characterized by creating a displaying image information of the second color.
本発明の内視鏡システムの作動方法は、第1画像情報取得手段が、照明光のうち酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい第1異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第1異吸収波長域の画像情報を取得するステップと、第2画像情報取得手段が、照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第2異吸収波長域の画像情報を取得するステップと、表示用画像作成手段が、酸素飽和度の変化に合わせて第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、画素値調整後の第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第1色に色変換した第1色の表示用画像情報と、画素値調整後の第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第2色に色変換した第2色の表示用画像情報と、を作成するステップと、表示制御手段が、表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御処理を行うステップとを有し、表示用画像作成手段が第1色の表示用画像情報と第2色の表示用画像情報とを作成するステップでは、表示用画像情報作成手段が、第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、第1色の表示用画像情報との関係を記憶する第1テーブルを用いて、第1色の表示用画像情報を作成し、第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、第2色の表示用画像情報との関係を記憶する第2テーブルを用いて、第2色の表示用画像情報を作成することを特徴とする。
In the operating method of the endoscope system according to the present invention , the first image information acquisition means is illuminated with light including a first different absorption wavelength region in which the absorption coefficient of oxyhemoglobin is larger than the absorption coefficient of deoxyhemoglobin in the illumination light. pixel values of the image data obtained the specimen was imaged, by a change in oxygen saturation of hemoglobin in blood, comprising the steps of: acquire the first image information of the different absorption wavelength range that varies, the second image information acquiring means Among the illumination light, the pixel value of the image data obtained by imaging the specimen illuminated with light including the second different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is smaller than the extinction coefficient of reduced hemoglobin is the blood hemoglobin the oxygen saturation changes, the steps acquire image information of the second different absorption wavelength region changes, the display image forming means, first and second different intake to match the change in oxygen saturation Adjusting the pixel value of the image information in the wavelength range, and displaying the first color display image information obtained by color-converting the image information in the first and second different absorption wavelength ranges after the pixel value adjustment, and the pixel value A step of creating display image information of the second color obtained by color-converting the image information of the adjusted first and second different absorption wavelength regions into the second color, and the display control means includes the display image information a plurality of image information, the first color channel to the display control process to assign to the third color channel possess a row cormorants steps, the display image forming means and displaying image information of the first color second color display unit In the step of creating the display image information, the display image information creating means stores a relationship between the image information in the first and second different absorption wavelength regions and the display information of the first color. Using the table, display image information for the first color is created, and the first and first image information is generated. And image information of the different absorption wavelength range, using the second table for storing a relationship between the second-color display image information, characterized by creating a displaying image information of the second color.
本発明によれば、前記酸素飽和度の変化に合わせて前記第1異吸収波長域の画像情報の画素値を調整した表示用画像情報、又は前記酸素飽和度の変化に合わせて前記第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整した表示用画像情報のうち少なくとも1つの表示用画像情報を作成し、その表示用画像情報を含む複数の画像情報を表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てているため、血管の酸素状態の違いは、色の違いとして、表示手段上で確実に表示される。 According to the present invention, display image information in which pixel values of image information in the first different absorption wavelength region are adjusted according to the change in the oxygen saturation, or the second different value according to the change in the oxygen saturation. At least one display image information is generated from the display image information in which the pixel value of the image information in the absorption wavelength region is adjusted, and a plurality of pieces of image information including the display image information are displayed in the first color channel through the first color channel. Since it is assigned to the three-color channel, the difference in the oxygen state of the blood vessel is reliably displayed on the display means as a difference in color.
図1に示すように、第1実施形態の内視鏡システム10は、検体内を照明する光を発生する光源装置11と、光源装置11からの光を検体の観察領域に照射し、その反射像を撮像する内視鏡装置12と、内視鏡装置12での撮像により得られた画像データを画像処理するプロセッサ装置13と、画像処理によって得られた内視鏡画像等を表示する表示装置14と、キーボード等で構成される入力装置15とを備えている。
As shown in FIG. 1, an
内視鏡装置12には、操作部16側から順に、軟性部17、湾曲部18、スコープ先端部19が設けられている。軟性部17は可撓性を有しているため、屈曲自在にすることができる。湾曲部18は、操作部16に配置されたアングルノブ16aの回動操作により湾曲自在に構成されている。この湾曲部18は、検体の部位等に応じて、任意の方向、任意の角度に湾曲させることができるため、スコープ先端部19を所望の観察部位に向けることができる。
The
内視鏡システム10は、波長範囲が青色から赤色に及ぶ可視光の検体像からなる通常画像を表示装置14に表示する通常モードと、血中ヘモグロビンの酸素飽和度を画像化した酸素飽和度画像を表示装置14に表示する酸素飽和度モードとを備えている。これら2つのモードは、内視鏡装置に設けられた切り替えスイッチ21や入力装置15によって、切り替え可能である。
The
図2に示すように、光源装置11は、白色光源30と、この白色光源30からの広帯域光BBを所定波長の光に波長分離する回転フィルタ31と、回転フィルタ31の回転軸31aに接続され、一定の回転速度で回転フィルタ31を回転させるモータ32と、回転フィルタ31を径方向にシフトさせるシフト部34と、回転フィルタ31を透過した光を集光する集光レンズ35と、集光レンズ35からの光が入射する光ファイバ36と、光ファイバ36に入射した光を2系統の光に分岐させる分岐部37を備えている。
As shown in FIG. 2, the
白色光源30は、光源本体30aと、絞り30bとを備えている。光源本体30aはキセノンランプ、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、白色LEDなどの広帯域用の光源で構成され、広帯域光BBを発光する。広帯域光BBは、青色帯域から赤色帯域までの可視光の波長範囲、例えば400nm〜700nmの波長範囲を有している。絞り30bは、その開度を調整することによって、白色光源30から出射して回転フィルタ31に入射する広帯域光BBの光量を調整する。
The white light source 30 includes a
内視鏡装置12は電子内視鏡であり、光源装置11の分岐部37により分岐された2系統の光を導光するライトガイド28,29と、ライトガイド28,29で導光された2系統(2灯)の光を観察領域に向けて照射する照明部40と、被観察領域を撮像する撮像部41と、内視鏡装置12と光源装置11及びプロセッサ装置13とを着脱自在に接続するコネクタ部42を備えている。
The
照明部40は、撮像部41の両脇に設けられた2つの照明窓43,44を備えており、各照明窓43,44の奥には、それぞれ投光ユニット47,54が収納されている。各投光ユニット47,54は、ライトガイド28,29からの光を、照明レンズ51を通して観察領域に照射する。撮像部41は、スコープ先端部19の略中心位置に、被観察領域からの反射光を受光する1つの観察窓42を備えている。
The
観察窓42の奥には、検体の観察領域の像光を取り込むための対物レンズユニット45が設けられており、さらにその対物レンズユニット45の奥には、観察領域を撮像するCCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子60が設けられている。この撮像素子60はモノクロの撮像素子であり、対物レンズユニット45からの光を受光面(撮像面)で受光し、受光した光を光電変換して撮像信号(アナログ信号)を出力する。なお、撮像素子60として、IT(インターライントランスファー)型のCCDを使用するが、そのほか、グローバルシャッターを有するCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)を使用してもよい。
An
撮像素子60から出力される撮像信号(アナログ信号)は、スコープケーブル67を通じてA/D変換器68に入力される。A/D変換器68は、撮像信号(アナログ信号)をその電圧レベルに対応する画像データ(デジタル信号)に変換する。変換後の画像データは、コネクタ部42を介して、プロセッサ装置13に入力される。撮像制御部70は撮像素子60の撮像制御を行う。この撮像制御は、モード毎に異なっている。
An imaging signal (analog signal) output from the
プロセッサ装置13は、制御部71と、画像処理部72と、記憶部74とを備えており、制御部71には表示装置14及び入力装置15が接続されている。制御部71はプロセッサ装置13内の各部を制御するとともに、内視鏡装置12の切り替えスイッチ21や入力装置15から入力される入力情報に基づいて、内視鏡装置12の撮像制御部70及び表示装置14の動作を制御する。
The
図3に示すように、回転フィルタ31は、モータ32に接続された回転軸31aを回転中心として回転する。この回転フィルタ31には、回転軸31aがある回転中心から順に、半径方向に沿って、第1及び第2フィルタ領域38,39が設けられている。第1フィルタ領域38は通常モード時に広帯域光BBの光路上にセットされ、第2フィルタ領域39は酸素飽和度モード時に広帯域光BBの光路上にセットされる。各フィルタ領域38,39の切替は、シフト部34により回転フィルタ31を半径方向にシフトさせることによって、行われる。
As shown in FIG. 3, the
第1フィルタ領域38には、中心角が120°の扇型の領域に、それぞれBフィルタ部38a、Gフィルタ部38b、Rフィルタ部38cが設けられている。図4Aに示すように、Bフィルタ部38aは広帯域光BBから青色帯域(380〜520nm)のB光を透過させ、Gフィルタ部38bは広帯域光BBから緑色帯域(480〜620nm)のG光を透過させ、Rフィルタ部38cは広帯域光BBから赤色帯域(580〜720nm)のR光を透過させる。したがって、回転フィルタ31の回転によって、B光、G光、R光が順次出射する。これらB光、G光、R光は、集光レンズ35及び光ファイバ36を通して、内視鏡装置12のライドガイド28,29に入射する。
In the
第2フィルタ領域39には、第1狭帯域フィルタ部39a(図3では「第1狭帯域(450〜500nm)」と記載)と、第2狭帯域フィルタ部39b(図3では「第2狭帯域(415〜450nm)」と記載)とが設けられている。図4Bに示すように、第1狭帯域フィルタ部39aは、広帯域光BBのうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい450〜500nm(第1異吸収波長域)の狭帯域光を透過させる(図5参照)。また、第2狭帯域フィルタ部39bは、広帯域光BBのうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい415〜450nm(第2異吸収波長域)の狭帯域光を透過させる(図5参照)。これら2種類の光は、集光レンズ35及び光ファイバ36を通して、ライドガイド28,29に順次入射する。
The
撮像素子60は、モード毎に異なる撮像が行われる。通常モードでは、図6Aに示すように、B光、G光、R光の照射期間Tb、Tg、Trにおいて、各色の像光を撮像素子60で順次撮像して電荷を蓄積し、この蓄積した電荷に基づいて青色信号Bc、緑色信号Gc、赤色信号Rcを順次出力する。この一連の動作は、通常モードに設定されている間、繰り返し行われる。そして、これら青色信号Bc、緑色信号Gc、赤色信号RcをA/D変換することによって、青色画像データBc、緑色画像データGc、赤色画像データRcが得られる。
The
一方、酸素飽和度モードでは、図6Bに示すように、第1異吸収波長域の狭帯域光、第2異吸収波長域の狭帯域光の照射期間T1、T2おいて、それぞれの光の像光を撮像素子60で順次撮像して電荷を蓄積し、この蓄積した電荷に基づいて青色信号B1、青色信号B2を順次出力する。こうした動作は、酸素飽和度モードに設定されている間、繰り返し行われる。そして、これら青色信号B1、青色信号B2をA/D変換することによって、青色画像データB1、青色画像データB2が得られる。
On the other hand, in the oxygen saturation mode, as shown in FIG. 6B, in the irradiation periods T1 and T2 of the narrow-band light in the first different absorption wavelength region and the narrow-band light in the second different absorption wavelength region, the respective light images. Light is sequentially captured by the
上記のように、モード毎に異なる画像データが得られるため、モード毎に行われる画像処理もそれぞれ異なる。図7に示すように、画像処理部72は、通常モード時に取得した画像データに基づいて画像処理する通常モード用画像処理部80と、酸素飽和度モード時に取得した画像データに基づいて画像処理する酸素飽和度モード用画像処理部81とを備えている。
As described above, since different image data is obtained for each mode, image processing performed for each mode is also different. As shown in FIG. 7, the
通常モード用画像処理部80は、通常モード時に得られる青色画像データBc、緑色画像データGc、赤色画像データRcに基づいて、青色画像、緑色画像、赤色画像からなるフルカラーの通常画像を作成する。この作成された通常画像のうち、青色画像は表示装置14のBチャンネルに、緑色画像は表示装置14のGチャンネルに、赤色画像は表示装置14のRチャンネルに割り当てられる。
The normal mode
酸素飽和度モード用画像処理部81は、強度比算出部84と、ゲインテーブル85と、ゲイン処理部86と、画像作成部87を備えている。強度比算出部84は、青色画像データB1と青色画像データB2を合成して合成画像データMを作成するとともに、青色画像データB1と合成画像データM間の強度比B1/Mと、青色画像データB2と合成画像データM間の強度比B2/Mを求める。強度比算出部84では、画像データ間で同じ位置にある画素間の強度比B1/M、B2/Mを算出し、また、画像データの全ての画素に対して強度比B1/M、B2/Mを算出する。なお、強度比B1/M、B2/Mは画像データのうち血管部分の画素のみ求めてもよい。この場合、血管部分は、血管部分の画像データとそれ以外の部分の画像データとの差に基づいて特定される。
The oxygen saturation mode
ここで、青色画像データB1は、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい第1異吸収波長域の波長成分(450〜500nm)を有しているため、酸素飽和度が低下すると、青色画像データB1の画素値は増加する。これに対して、青色画像データB2は、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域の波長成分(415〜450nm)を有しているため、酸素飽和度が低下すると、青色画像データB2の画素値は減少する。一方、合成画像データMは、第1異吸収波長域の波長成分と第2異吸収波長域の波長成分を有しているため、酸素飽和度が変化しても、合成画像データMの画素値はほとんど変化しない。 Here, since the blue image data B1 has a wavelength component (450 to 500 nm) in the first different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is larger than the extinction coefficient of reduced hemoglobin, the oxygen saturation is decreased. The pixel value of the blue image data B1 increases. On the other hand, the blue image data B2 has a wavelength component (415 to 450 nm) in the second different absorption wavelength range in which the absorption coefficient of oxyhemoglobin is smaller than the absorption coefficient of reduced hemoglobin. When it decreases, the pixel value of the blue image data B2 decreases. On the other hand, since the composite image data M has the wavelength component of the first different absorption wavelength region and the wavelength component of the second different absorption wavelength region, even if the oxygen saturation changes, the pixel value of the composite image data M Hardly changes.
以上から、青色画像データB1の画素値を合成画像データMの画素値で除して得られる強度比B1/Mは、酸素飽和度の低下とともに、大きくなる。これに対して、青色画像データB2の画素値を合成画像データMの画素値で除して得られる強度比B2/Mは、酸化飽和度の低下とともに、小さくなる。 From the above, the intensity ratio B1 / M obtained by dividing the pixel value of the blue image data B1 by the pixel value of the composite image data M increases as the oxygen saturation decreases. On the other hand, the intensity ratio B2 / M obtained by dividing the pixel value of the blue image data B2 by the pixel value of the composite image data M decreases as the oxidation saturation decreases.
ゲインテーブル85は、強度比B1/Mと、青色画像データB1の画素値に掛け合わせるための第1ゲインとを関連付けて記憶する第1ゲインテーブル85aと、強度比B2/Mと、青色画像データB2の画素値に掛け合わせるための第1ゲインとを関連付けて記憶する第2ゲインテーブル85bとを備えている。 The gain table 85 associates and stores the intensity ratio B1 / M and the first gain for multiplying the pixel value of the blue image data B1, the intensity ratio B2 / M, and the blue image data. And a second gain table 85b for storing the first gain for multiplying the pixel value of B2 in association with each other.
第1ゲインテーブル85aには、図8に示すように、強度比B1/Mの変化に合わせて、青色画像データB1の画素値を変化させるための高レンジ用の第1ゲインと、強度比B1/Mの変化に合わせて、青色画像データB1の画素値を徐々に変化させるための通常レンジ用の第1ゲインとが記憶されている。シフト有りの場合には高レンジ用の第1ゲインが設定され、シフト無しの場合には通常レンジ用の第1ゲインが設定される。なお、高レンジ用の第1ゲインのレンジRh1は、通常レンジ用の第1ゲインのレンジRn1よりも大きく設定されている。 In the first gain table 85a, as shown in FIG. 8, the first gain for high range for changing the pixel value of the blue image data B1 in accordance with the change of the intensity ratio B1 / M, and the intensity ratio B1. The first gain for the normal range for gradually changing the pixel value of the blue image data B1 in accordance with the change of / M is stored. When there is a shift, the first gain for the high range is set, and when there is no shift, the first gain for the normal range is set. The first gain range Rh1 for the high range is set larger than the first gain range Rn1 for the normal range.
これら高レンジ用の第1ゲイン及び通常レンジ用の第1ゲインともに、強度比B1/MがKL〜KMの範囲内にあるとき、即ち高酸素状態から中酸素状態の間にあるときは、ゲインが「1」よりも小さくなっている。したがって、この範囲においては、ゲインダウンによって、青色画像データB1の画素値が低下する。一方、強度比B1/MがKMからKHの範囲内にあるとき、即ち、中酸素状態から低酸素状態の間にあるときには、ゲインが「1」よりも大きくなっている。したがって、この範囲においては、ゲインアップによって、青色画像データB1の画素値が増加する。 Both the first gain for the high range and the first gain for the normal range are gains when the intensity ratio B1 / M is in the range of KL to KM, that is, between the high oxygen state and the intermediate oxygen state. Is smaller than “1”. Therefore, in this range, the pixel value of the blue image data B1 decreases due to the gain reduction. On the other hand, when the intensity ratio B1 / M is in the range of KM to KH, that is, between the intermediate oxygen state and the low oxygen state, the gain is larger than “1”. Therefore, in this range, the pixel value of the blue image data B1 increases due to the gain increase.
第2ゲインテーブル85bには、図9に示すように、強度比B2/Mの変化に合わせて、青色画像データB2の画素値を変化させるための高レンジ用の第2ゲインと、強度比B2/Mの変化に合わせて、青色画像データB2の画素値を徐々に変化させるための通常レンジ用の第2ゲインとが記憶されている。シフト有りの場合には高レンジ用の第2ゲインが設定され、シフト無しの場合には通常レンジ用の第2ゲインが設定される。なお、高レンジ用の第2ゲインのレンジRh2は、通常レンジ用の第2ゲインのレンジRn2よりも大きく設定されている。 In the second gain table 85b, as shown in FIG. 9, the second gain for the high range for changing the pixel value of the blue image data B2 in accordance with the change of the intensity ratio B2 / M, and the intensity ratio B2 The second gain for the normal range for gradually changing the pixel value of the blue image data B2 in accordance with the change of / M is stored. When there is a shift, the second gain for the high range is set, and when there is no shift, the second gain for the normal range is set. Note that the second gain range Rh2 for the high range is set to be larger than the second gain range Rn2 for the normal range.
これら高レンジ用の第2ゲイン及び通常レンジ用の第2ゲインともに、強度比B2/MがVH〜VMの範囲内にあるとき、即ち高酸素状態から中酸素状態の間にあるときには、ゲインが「1」よりも大きくなっている。したがって、この範囲においては、ゲインアップによって、青色画像データB2の画素値が増加する。一方、強度比B2/MがVMからVLの範囲内にあるとき、即ち、中酸素状態から低酸素状態の間にあるときには、ゲインが「1」よりも小さくなっている。したがって、この範囲においては、ゲインダウンによって、青色画像データB2の画素値が増加する。 When both the second gain for the high range and the second gain for the normal range are in the range of VH to VM, that is, between the high oxygen state and the intermediate oxygen state, the gain is It is larger than “1”. Therefore, in this range, the pixel value of the blue image data B2 increases due to the gain increase. On the other hand, when the intensity ratio B2 / M is in the range of VM to VL, that is, when the intensity ratio is between the intermediate oxygen state and the low oxygen state, the gain is smaller than “1”. Therefore, in this range, the pixel value of the blue image data B2 increases due to the gain reduction.
ゲイン処理部86は、強度比算出部84で求めた強度比B1/M、B2/Mとゲインテーブル85を用いて、青色画像データB1及び青色画像データB2に対してゲイン処理を施す。ゲイン処理は、図10に示すように、高レンジ用の第1ゲイン(シフト有り)と通常レンジ用の第2ゲイン(シフト無し)を用いるゲイン処理Aと、通常レンジ用の第1ゲイン(シフト無し)と高レンジ用の第2ゲイン(シフト有り)を用いるゲイン処理Bと、高レンジ用の第1ゲイン(シフト有り)と高レンジ用の第2ゲイン(シフト有り)を用いるゲイン処理Cとからなる。ゲイン処理A〜Cのいずれも、青色画像データB1の画素値と青色画像データB2の画素値の差を大きくするものであり、その中でも、ゲイン処理Cが画素値の差を一番大きくする。なお、これら3つのゲイン処理のいずれを使用するかは、入力装置15の操作によって決めることできる。
The
ゲイン処理Aを行う場合には、まず、図11Aに示すように、第1ゲインテーブル85aを参照して、強度比算出部84で求めた強度比B1*/M*に対応する高レンジ用の第1ゲインGB1を算出する。そして、この高レンジ用の第1ゲインGB1を青色画像データB1の画素値に掛け合わせることによって、ゲイン処理済みの青色画像データB1´が得られる。次に、図11Bに示すように、第2ゲインテーブル85bを参照して、強度比算出部84で求めた強度比B2*/M*に対応する通常レンジ用の第2ゲインGB2を算出する。そして、この通常レンジ用の第2ゲインGB2を青色画像データB2の画素値に掛け合わせることによって、ゲイン処理済みの青色画像データB2´を得る。なお、ゲイン処理B、Cについても、ゲイン処理Aと同様に行われる。
When performing the gain processing A, first, as shown in FIG. 11A, referring to the first gain table 85a, for the high range corresponding to the intensity ratio B1 * / M * obtained by the
画像作成部87は、図12に示すように、ゲイン処理済みの青色画像データB1´を表示装置14のBチャンネルに、ゲイン処理済みの青色画像データB2´を表示装置14のGチャンネル及びRチャンネルに割り当てる。これにより、酸素飽和度の変化に伴って血管の色が大きく変化する酸素飽和度画像が表示装置に表示される。例えば、図13Aに示すように、青色画像データB1及び青色画像データB2をゲイン処理せずに表示装置14のB、G、Rチャンネルに割り当てた場合は、高酸素状態における画像データB1、B2間の画素値の差ΔHと、低酸素状態における画像データB1、B2間の画素値の差ΔLはそれほど大きくない。そのため、酸素飽和度画像上で血管の色の変化を観察することが困難である。なお、図13Aにおいて、高O2は「高酸素状態」を、中O2は「中酸素状態」を、低O2は「低酸素状態」を示している。図13Bにおいても同様である。また、画像作成部87では、ゲイン処理済みの青色画像データB1´を表示装置14のBチャンネル及びGチャンネルに、ゲイン処理済みの青色画像データB2´を表示装置14のRチャンネルに割り当ててもよい。
As shown in FIG. 12, the
これに対して、本実施形態では、図13Bに示すように、血管の酸素状態に応じたゲイン処理(強度比B1/M、B2/Mに応じたゲイン処理)を施した青色画像データB1´及び青色画像データB2´を、表示装置14のB、G、Rチャンネルに割り当てているため、高酸素状態における画像データB1、B2間の画素値の差ΔH´と、低酸素状態における画像データB1、B2間の画素値の差ΔL´は大きくなっている。
In contrast, in the present embodiment, as shown in FIG. 13B, blue image data B1 ′ subjected to gain processing (gain processing according to intensity ratios B1 / M and B2 / M) according to the oxygen state of the blood vessel. And the blue image data B2 ′ are assigned to the B, G, and R channels of the
このように、画素値の差ΔH´が大きいのは、高酸素状態のときに、青色画像データB1の画素値をゲインダウンする一方で、青色画像データB2の画素値をゲインアップしているためである。また、画素値の差ΔL´が大きいのは、低酸素状態のときに、青色画像データB1の画素値をゲインアップする一方で、青色画像データB2の画素値をゲインダウンしているためである。以上から、本実施形態では、血管の酸素状態の違いによる血管の色の違いを、酸素飽和度画像上で確実に観察することができる。なお、酸素飽和度画像上では、高酸素状態のときには血管は「イエロー調」で表示され、低酸素状態のときには血管は「青色」で表示される。 As described above, the reason why the pixel value difference ΔH ′ is large is that the pixel value of the blue image data B2 is gained up while the pixel value of the blue image data B2 is increased in the high oxygen state. It is. The reason why the pixel value difference ΔL ′ is large is that the pixel value of the blue image data B2 is gained down while the pixel value of the blue image data B2 is gained down in the low oxygen state. . From the above, in this embodiment, the difference in the color of the blood vessel due to the difference in the oxygen state of the blood vessel can be reliably observed on the oxygen saturation image. On the oxygen saturation image, the blood vessel is displayed in “yellow tone” in the high oxygen state, and the blood vessel is displayed in “blue” in the low oxygen state.
次に、本実施形態における一連の流れ、特に、酸素飽和度モードについての一連の流れを、図14のフローチャートに沿って説明する。通常モードの元では、内視鏡装置12を体内、例えば消化管内に挿入する。アングルノブ16aの操作によって、所望の観察部位にスコープ先端部19をセットして体内の観察を行う。この通常モード時の観察では、広帯域光BBの光路上に、回転フィルタ31の第1フィルタ領域38がセットされる。この状態で回転フィルタ31を回転することで、B光、G光、R光が検体内に順次照射される。そして、検体内の反射像をモノクロの撮像素子60で撮像し、その撮像により得られた青色、緑色、赤色画像データBc、Gc、Rcに基づいて通常画像を表示装置14に表示する。
Next, a series of flows in the present embodiment, in particular, a series of flows for the oxygen saturation mode will be described with reference to the flowchart of FIG. Under the normal mode, the
そして、観察部位が病変部と推測される場合は、内視鏡装置の切り替えスイッチ21によって、酸素飽和度モードに切り替える。このモード切り替えにより、回転フィルタ31が外側にシフトして、広帯域光BBの光路上に回転フィルタ31の第2フィルタ領域39がセットされる。この状態で回転フィルタ31が回転することで、第1異吸収波長域の狭帯域光と第2異吸収波長域の狭帯域光が交互に回転フィルタ31から出射する。出射した光は検体に順次照射され、その反射像がモノクロの撮像素子60によって順次撮像される。これにより、青色画像データB1及び青色画像データB2が得られる。
And when an observation site | part is estimated to be a lesioned part, it switches to oxygen saturation mode with the
次に、青色画像データB1と青色画像データB2を合成して、合成画像データMを作成する。そして、青色画像データB1及び合成画像データM間の強度比B1/Mを算出するとともに、青色画像データB2及び合成画像データM間の強度比B2/Mを算出する。そして、第1ゲインテーブル85aを参照して、強度比B1/Mに対応する第1ゲインを算出するとともに、第2ゲインテーブル85bを参照して、強度比B2/Mに対応する第2ゲインを算出する。そして、算出した第1ゲインを青色画像データB1の画素値に掛け合わせることによって、青色画像データB1´を得る。また、算出した第2ゲインを青色画像データB2の画素値に掛け合わせることによって、青色画像データB2´を得る。ゲイン処理済みの青色画像データB1´を表示装置14のBチャンネルに割り当て、ゲイン処理済みの青色画像データB2´を表示装置14のGチャンネル及びRチャンネルに割り当てる。これにより、酸素飽和度画像が表示装置14に表示される。
Next, the blue image data B1 and the blue image data B2 are combined to create combined image data M. Then, the intensity ratio B1 / M between the blue image data B1 and the composite image data M is calculated, and the intensity ratio B2 / M between the blue image data B2 and the composite image data M is calculated. Then, the first gain corresponding to the intensity ratio B1 / M is calculated with reference to the first gain table 85a, and the second gain corresponding to the intensity ratio B2 / M is calculated with reference to the second gain table 85b. calculate. Then, the blue image data B1 ′ is obtained by multiplying the calculated first gain by the pixel value of the blue image data B1. Also, the blue image data B2 ′ is obtained by multiplying the calculated second gain by the pixel value of the blue image data B2. The blue image data B1 ′ after the gain processing is assigned to the B channel of the
なお、第1実施形態では、酸素飽和度の変化に合わせたゲイン処理を青色画像データB1及び青色画像データB2に施すことによって、酸素飽和度の変化に伴う血管の色の変化が明確になるようにしたが、これに代えて、2DLUT(2dimension Look Up Table)を用いてもよい。2DLUTは、図15に示すように、青色変換用2DLUTと、緑色変換用2DLUTと、赤色変換用2DLUTとからなり、各2DLUTは、青色画像データB1、B2が入力されたときに、この青色画像データB1、B2に対応するB値、G値、R値を出力する。これら2DLUTから出力されたB値、G値、R値は、表示装置14のB,G,Rチャンネルに割り当てられる。
In the first embodiment, a change in blood vessel color associated with a change in oxygen saturation is clarified by applying gain processing to the blue image data B1 and blue image data B2 in accordance with the change in oxygen saturation. However, 2DLUT (2 dimension Look Up Table) may be used instead. As shown in FIG. 15, the 2DLUT includes a blue conversion 2DLUT, a green conversion 2DLUT, and a red conversion 2DLUT. When each of the 2DLUTs receives blue image data B1 and B2, the blue image The B value, G value, and R value corresponding to the data B1 and B2 are output. The B value, G value, and R value output from these 2DLUTs are assigned to the B, G, and R channels of the
青色変換用2DLUTには、青色画像データB1、B2と、これら青色画像データB1、B2に基づいて青色変換プログラムを実行したときに得られるB値とが対応付けて記録されている。青色変換プログラムは、第1青色変換プログラム及び第2青色変換プログラムとからなり、いずれの青色変換プログラムを実行するかは、青色画像データB1、B2に基づいて算出される強度比B1/M(又は、強度比B2/M)の大きさによって決められる。 In the blue conversion 2DLUT, blue image data B1 and B2 and a B value obtained when the blue conversion program is executed based on the blue image data B1 and B2 are recorded in association with each other. The blue color conversion program is composed of a first blue color conversion program and a second blue color conversion program. Which one of the blue color conversion programs is executed depends on the intensity ratio B1 / M (or calculated based on the blue image data B1 and B2). , Intensity ratio B2 / M).
第1青色変換プログラムは、強度比B1/MがKL〜KMの範囲内にある場合(即ち、高酸素状態から中酸素状態にある場合)に実行されるプログラムであり、青色画像データB1、B2の画素値を所定の減少率で減少させた上で、その画素値減少後の青色画像データB1、B2をB値に色変換する。ここで、青色画像データB1、B2の画素値減少率は、強度比B1/Mに基づいて決められている。 The first blue conversion program is a program that is executed when the intensity ratio B1 / M is in the range of KL to KM (that is, when the high oxygen state is in the intermediate oxygen state), and the blue image data B1, B2 And the blue image data B1 and B2 after the pixel value reduction is color-converted to a B value. Here, the pixel value reduction rate of the blue image data B1 and B2 is determined based on the intensity ratio B1 / M.
これに対して、第2青色変換プログラムは、強度比B1/MがKM〜KHの範囲内にある場合(即ち、中酸素状態から低酸素状態にある場合)に実行されるプログラムであり、青色画像データB1、B2の画素値を所定の増加率で増加させた上で、その画素値増加後の青色画像データB1、B2をB値に色変換する。青色画像データB1、B2の画素値増加率は、強度比B1/Mに基づいて決められている。 On the other hand, the second blue color conversion program is a program that is executed when the intensity ratio B1 / M is in the range of KM to KH (that is, from the intermediate oxygen state to the low oxygen state) After the pixel values of the image data B1 and B2 are increased at a predetermined increase rate, the blue image data B1 and B2 after the increase of the pixel values are color-converted into B values. The pixel value increase rate of the blue image data B1 and B2 is determined based on the intensity ratio B1 / M.
緑色変換用2DLUTには、青色画像データB1、B2と、これら青色画像データB1、B2に基づいて緑色変換プログラムを実行したときに得られるG値とが対応付けて記録されている。赤色変換用2DLUTには、青色画像データB1、B2と、これら青色画像データB1、B2に基づいて第2赤色変換プログラムを実行したときに得られるR値とが対応付けて記録されている。 In the 2DLUT for green conversion, the blue image data B1 and B2 and the G value obtained when the green conversion program is executed based on the blue image data B1 and B2 are recorded in association with each other. In the red conversion 2DLUT, blue image data B1 and B2 and an R value obtained when the second red conversion program is executed based on the blue image data B1 and B2 are recorded in association with each other.
緑色変換プログラムは、第1緑色変換プログラム及び第2緑色変換プログラムとからなり、いずれの緑色変換プログラムを実行するかは、強度比B1/M(又は、強度比B2/M)の大きさによって決められる。また、赤色変換プログラムは、第1赤色変換プログラム及び第2赤色変換プログラムとからなり、いずれの赤色変換プログラムを実行するかは、強度比B1/M(又は、強度比B2/M)の大きさによって決められる。 The green color conversion program includes a first green color conversion program and a second green color conversion program. Which green color conversion program is executed is determined by the magnitude of the intensity ratio B1 / M (or the intensity ratio B2 / M). It is done. The red color conversion program includes a first red color conversion program and a second red color conversion program. Which red color conversion program is executed depends on the magnitude of the intensity ratio B1 / M (or the intensity ratio B2 / M). It is decided by.
第1緑色変換プログラム及び第1赤色変換プログラムは、強度比B1/MがKL〜KMの範囲内にある場合(即ち、高酸素状態から中酸素状態にある場合)に実行されるプログラムであり、青色画像データB1、B2の画素値を所定の増加率で増加させた上で、その画素値増加後の青色画像データB1、B2をG値及びR値に色変換する。ここで、青色画像データB1、B2の画素値増加率は、強度比B1/Mに基づいて決められている。 The first green color conversion program and the first red color conversion program are programs that are executed when the intensity ratio B1 / M is in the range of KL to KM (that is, when the oxygen state is from a high oxygen state to a medium oxygen state), After the pixel values of the blue image data B1 and B2 are increased at a predetermined increase rate, the blue image data B1 and B2 after the increase in the pixel values are color-converted into G values and R values. Here, the pixel value increase rate of the blue image data B1 and B2 is determined based on the intensity ratio B1 / M.
これに対して、第2緑色変換プログラム及び第2赤色変換プログラムは、強度比B1/MがKM〜KHの範囲内にある場合(即ち、中酸素状態から低酸素状態にある場合)に実行されるプログラムであり、青色画像データB1、B2の画素値を所定の減少率で減少させた上で、その画素値減少後の青色画像データB1、B2をG値及びR値に色変換する。青色画像データB1、B2の画素値減少率は、強度比B1/Mに基づいて決められている。 On the other hand, the second green color conversion program and the second red color conversion program are executed when the intensity ratio B1 / M is in the range of KM to KH (that is, from the intermediate oxygen state to the low oxygen state). In this program, the pixel values of the blue image data B1 and B2 are reduced at a predetermined reduction rate, and the blue image data B1 and B2 after the pixel value reduction is color-converted into G values and R values. The pixel value reduction rate of the blue image data B1 and B2 is determined based on the intensity ratio B1 / M.
なお、上記の2DLUTを用いた場合には、高酸素状態のときには血管が「イエロー調」で表わされ、低酸素状態のときには血管は「青色」で表わされる酸素飽和度画像が表示装置14に表示される。なお、赤色変換用2DLUTで変換したR値は表示装置14のRチャンネルに割り当てず、その代わりに、緑色変換用2DLUTで変換したG値を表示装置14のGチャンネル及びRチャンネルに割り当ててもよい。
When the above 2DLUT is used, an oxygen saturation image is displayed on the
また、2DLUTに代えて、1DLUT(1dimension Look Up Table)を用いてもよい。1DLUTは、図16に示すように、青色変換用1DLUTと、緑色変換用1DLUTと、赤色変換用1DLUTとからなり、青色変換用1DLUTは、青色画像データB1が入力されたときに、この青色画像データB1に対応するB値を出力する。緑色変換用1DLUTは、青色画像データB2が入力されたときに、この青色画像データB2に対応するG値を出力する。赤色変換用1DLUTは、青色画像データB1が入力されたときに、この青色画像データB1に対応するR値を出力する。以上の3つの1DLUTから出力されたB値、G値、R値は、表示装置14のB,G,Rチャンネルに割り当てられる。
Further, a 1DLUT (1 dimension Look Up Table) may be used instead of the 2DLUT. As shown in FIG. 16, the 1DLUT includes a blue conversion 1DLUT, a green conversion 1DLUT, and a red conversion 1DLUT. When the blue image data B1 is input, the blue conversion 1DLUT A B value corresponding to the data B1 is output. When the blue image data B2 is input, the green conversion 1DLUT outputs a G value corresponding to the blue image data B2. When the blue image data B1 is input, the red conversion 1DLUT outputs an R value corresponding to the blue image data B1. The B value, G value, and R value output from the three 1DLUTs are assigned to the B, G, and R channels of the
青色変換用1DLUTは、青色画像データB1と、この画像データB1に基づいて1D−青色変換用プログラムを実行したときに得られるB値とが対応付けて記録されている。1D−青色変換用プログラムは、B値に変換するための1D用B値変換処理を実行することにより、画像データB1に対応するB値が得られる。 In the blue conversion 1DLUT, the blue image data B1 and the B value obtained when the 1D-blue conversion program is executed based on the image data B1 are recorded in association with each other. The 1D-blue color conversion program obtains a B value corresponding to the image data B1 by executing a 1D B value conversion process for converting to a B value.
1D用B値変換処理は、青色画像データB1の画素値の大きさに対応するB値用の画素値調整処理を、青色画像データB1に施した上で、この画素値調整処理後の青色画像データB1をB値に色変換する。ここで、B値用の画素値調整処理は、高酸素状態と低酸素状態におけるB値とG値の画素値の差を大きくするために行われる。本実施形態では、青色画像データB1の画素値(Pv1)が閾値Th以下の高酸素状態の場合(Pv1≦Th)には、画像データB1の画素値を所定の減少率で減少させ、画素値Pv1が閾値Thを上回る低酸素状態の場合(Pv1>Th)には、画像データB1の画素値を所定の増加率で増加させる。なお、閾値Thのときには、青色画像データB1の血管部分の画素値と青色画像データB2の血管部分の画素値がほぼ同じになっている(ただし、AEなどにより照明光の光量が変化しない場合に限る)。 The 1D B-value conversion process is performed by applying a B-value pixel value adjustment process corresponding to the size of the pixel value of the blue image data B1 to the blue image data B1, and then performing a blue image after the pixel value adjustment process. Data B1 is color-converted to B value. Here, the pixel value adjustment processing for the B value is performed in order to increase the difference between the B value and the G value pixel values in the high oxygen state and the low oxygen state. In the present embodiment, when the pixel value (Pv1) of the blue image data B1 is in a high oxygen state with a threshold value Th or less (Pv1 ≦ Th), the pixel value of the image data B1 is decreased at a predetermined decrease rate, and the pixel value In a hypoxic state where Pv1 exceeds the threshold Th (Pv1> Th), the pixel value of the image data B1 is increased at a predetermined increase rate. At the threshold Th, the pixel value of the blood vessel portion of the blue image data B1 and the pixel value of the blood vessel portion of the blue image data B2 are substantially the same (however, the amount of illumination light does not change due to AE or the like). Limited).
緑色変換用1DLUTは、青色画像データB2と、この青色画像データB2に基づいて1D−緑色変換用プログラムを実行したときに得られるG値とが対応付けて記録されている。1D−緑色変換用プログラムは、G値に変換するための1D用G値変換処理を実行することにより、画像データB2に対応するG値が得られる。 In the 1DLUT for green conversion, blue image data B2 and a G value obtained when a 1D-green conversion program is executed based on the blue image data B2 are recorded in association with each other. The 1D-green color conversion program obtains a G value corresponding to the image data B2 by executing a 1D G value conversion process for converting to a G value.
1D用G値変換処理は、青色画像データB2の画素値の大きさに対応するG値用の画素値調整処理を、青色画像データB2に施した上で、この画素値調整処理後の青色画像データB2をG値に色変換する。ここで、G値用の画素値調整処理は、高酸素状態と低酸素状態におけるG値とB値との画素値の差を大きくするために行われる。本実施形態では、青色画像データB2の画素値(Pv2)が閾値Th以上の高酸素状態の場合(Pv2≧Th)には、画像データB2の画素値を所定の増加率で増加させ、画素値Pv2が閾値Thを下回る低酸素状態の場合(Pv2<Th)には、画像データB2の画素値を所定の減少率で減少させる。なお、閾値Thは上記と同様である。 In the 1D G value conversion process, the blue image data B2 is subjected to a G value pixel value adjustment process corresponding to the size of the pixel value of the blue image data B2, and then the blue image after the pixel value adjustment process is performed. Data B2 is color-converted to G value. Here, the G value pixel value adjustment processing is performed in order to increase the difference between the G value and the B value in the high oxygen state and the low oxygen state. In the present embodiment, when the pixel value (Pv2) of the blue image data B2 is in a high oxygen state that is equal to or higher than the threshold Th (Pv2 ≧ Th), the pixel value of the image data B2 is increased at a predetermined increase rate, In a hypoxic state where Pv2 is lower than the threshold Th (Pv2 <Th), the pixel value of the image data B2 is decreased at a predetermined decrease rate. The threshold value Th is the same as described above.
赤色変換用1DLUTは、青色画像データB1と、この青色画像データB1に基づいて1D−赤色変換用プログラムを実行したときに得られるR値とが対応付けて記録されている。1D−赤色変換用プログラムは、R値に変換するための1D用R値変換処理を実行することにより、画像データB1に対応するR値が得られる。 In the red conversion 1DLUT, the blue image data B1 and the R value obtained when the 1D-red conversion program is executed based on the blue image data B1 are recorded in association with each other. The 1D-red color conversion program obtains an R value corresponding to the image data B1 by executing a 1D R value conversion process for converting to an R value.
1D用R値変換処理は、青色画像データB1の画素値の大きさに対応するR値用の画素値調整処理を、青色画像データBxに施した上で、この画素値調整処理後の青色画像データBxをR値に色変換する。ここで、R値用の画素値調整処理は、高酸素状態と低酸素状態におけるR値とG値の画素値の差を大きくするために行われる。本実施形態では、画素値Pv1が閾値Th以下の高酸素状態の場合(Pv1≦Th)には、画像データB1の画素値を所定の減少率で減少させ、画素値Pv1が閾値Thを上回る低酸素状態の場合(Pv2>Th)には、画像データB1の画素値を所定の増加率で増加させる。 The R value conversion process for 1D is performed by applying the pixel value adjustment process for R value corresponding to the size of the pixel value of the blue image data B1 to the blue image data Bx, and then the blue image after the pixel value adjustment process Data Bx is color-converted to an R value. Here, the pixel value adjustment process for the R value is performed in order to increase the difference between the pixel values of the R value and the G value in the high oxygen state and the low oxygen state. In the present embodiment, when the pixel value Pv1 is in a high oxygen state where the threshold value Th is equal to or less than the threshold Th (Pv1 ≦ Th), the pixel value of the image data B1 is decreased at a predetermined decrease rate, and the pixel value Pv1 is lower than the threshold Th. In the oxygen state (Pv2> Th), the pixel value of the image data B1 is increased at a predetermined increase rate.
なお、上記の1DLUTを用いた場合には、高酸素状態のときには血管が「緑調」で表わされ、低酸素状態のときには血管は「マゼンタ」で表わされる酸素飽和度画像が表示装置14に表示される。
When the above 1DLUT is used, an oxygen saturation image in which the blood vessel is represented by “green tone” in the high oxygen state and the blood vessel is represented by “magenta” in the low oxygen state is displayed on the
なお、図17に示すように、赤色変換用1DLUTは、青色画像データB1に代えて、青色画像データB2が入力されたときに、この青色画像データB2に対応するR値を出力してもよい。この場合には、画素値調整処理の内容が、上記と異なる。青色画像データB2の画素値Pv2が閾値Th以上の高酸素状態の場合(Pv2≧Th)には、青色画像データB2の画素値を所定の増加率で増加させた上でR値に変換する。反対に、画素値Pv2が閾値Thを下回る低酸素状態の場合(Pv2<Th)には、青色画像データB2の画素値を所定の減少率で減少させた上でR値に変換する。 As shown in FIG. 17, the red conversion 1DLUT may output an R value corresponding to the blue image data B2 when the blue image data B2 is input instead of the blue image data B1. . In this case, the content of the pixel value adjustment process is different from the above. When the pixel value Pv2 of the blue image data B2 is in a high oxygen state equal to or higher than the threshold Th (Pv2 ≧ Th), the pixel value of the blue image data B2 is increased at a predetermined increase rate and then converted to an R value. On the other hand, in a hypoxic state where the pixel value Pv2 is lower than the threshold Th (Pv2 <Th), the pixel value of the blue image data B2 is reduced at a predetermined reduction rate and converted to an R value.
なお、上記第1実施形態では、酸素飽和度モード時に、回転フィルタを用いて、第1異吸収波長域の狭帯域光と第2異吸収波長域の狭帯域光を交互に検体内に照射したが、これに代えて、図18に示す内視鏡システム200のように、中心波長473nmの第1異吸収波長域の狭帯域光を発する第1半導体光源201と、中心波長430nmの第2異吸収波長域の狭帯域光を発する第2半導体光源202を用いて、検体内の照明を行ってもよい。この内視鏡システム200では、第1及び第2半導体光源201,202の他に、中心波長445nmの励起光とこの励起光を蛍光体で波長変換して得られる緑〜赤の蛍光とが混色した白色光を発する白色光源203が設けられている。以下、内視鏡システム200のうち、内視鏡システム10と異なる部分のみ説明を行う。なお、第1及び第2半導体光源としては、レーザ光源の他、LEDなどが用いられる。
In the first embodiment, in the oxygen saturation mode, the sample is alternately irradiated with the narrowband light in the first different absorption wavelength region and the narrowband light in the second different absorption wavelength region using the rotary filter. Instead, as in the
この内視鏡システム200では、第1半導体光源201からの第1異吸収波長の狭帯域光は光ファイバ205に入射し、第2半導体光源202からの第2異吸収波長の狭帯域光は光ファイバ206に入射し、白色光源203からの白色光は光ファイバ207に入射する。各光ファイバ205,206,207からの光は、それぞれ分岐部208で2系統の光に分岐されて、ライトガイド28,29に入射する。
In this
また、第1及び第2半導体光源201,202と白色光源203は、光源制御部210によって、駆動制御される。通常モードの設定されているときには、第1及び第2半導体光源201,202はOFFにされ、白色光源203はONにされる。これにより、検体内には白色光が照射される。一方、酸素飽和度モードに設定されているときには、白色光源203はOFFにされ、第1及び第2半導体光源201,202のONとOFFが交互に繰り返される。これにより、検体内には、第1異吸収波長域の狭帯域光と第2異吸収波長域の狭帯域光とが交互に照射される。
The first and second
また、内視鏡システム200では、RGBのカラーフィルタが設けられたカラーの撮像素子215で検体内の撮像が行われる。通常モード時には、白色光で照明された検体を撮像素子215で撮像することにより、通常画像を作成するための青色画像データBc、緑色画像データGc、赤色画像データRcを同時に得ることができる。一方、酸素飽和度モード時には、第1異吸収波長域の狭帯域光で照明された検体を撮像素子215で撮像することで3色の画像データB1、G1、R1が得られ、第2異吸収波長域の狭帯域光で照明された検体を撮像素子215で撮像することで3色の画像データB2、G2、R2が得られる。これら画像データのうち、青色画像データB1と青色画像データB2が酸素飽和度画像の作成に用いられる。
Further, in the
なお、上記第1実施形態では、酸素飽和度モード時に、青色画像データB1及び青色画像データB2の2つの画像データに基づいて、体腔内が疑似カラーで表示される酸素飽和度画像を作成したが、青色画像データB1及び青色画像データB2に加えて、緑色の波長成分を有する緑色画像データG及び赤色の波長成分を有する赤色画像データRの4つの画像データに基づいて、酸素飽和度画像の作成を行ってもよい。この4つの画像データに基づいて作成される酸素飽和度画像は、酸素飽和度が一定値を下回る低酸素領域のみ疑似カラーで表示され、その他は通常画像と同じ色味で表示される通常画像+酸素飽和度画像となっている。この通常画像+酸素飽和度画像の作成は、回転フィルタ31に代えて、図19に示す回転フィルタ300が用いられる。
In the first embodiment, the oxygen saturation image in which the body cavity is displayed in a pseudo color is created based on the two image data of the blue image data B1 and the blue image data B2 in the oxygen saturation mode. In addition to the blue image data B1 and the blue image data B2, the oxygen saturation image is created based on the four image data of the green image data G having the green wavelength component and the red image data R having the red wavelength component. May be performed. The oxygen saturation image created based on these four image data is displayed in a pseudo color only in the low oxygen region where the oxygen saturation is below a certain value, and the other images are displayed in the same color as the normal image + It is an oxygen saturation image. For creating the normal image + oxygen saturation image, a
回転フィルタ300は、通常モード時に広帯域光BBの光路上にセットされる第1フィルタ領域38と、この第1フィルタ領域38の外側に設けられ、酸素飽和度モード時に広帯域光BBの光路上にセットされる第2フィルタ領域301とを備えている。第1フィルタ領域38は、回転フィルタ31と同様のBフィルタ部38a、Gフィルタ部38b、Rフィルタ部38cを備えている。第2フィルタ領域301は、回転フィルタ31と同様の第1狭帯域フィルタ部39a及び第2狭帯域フィルタ部39bの他、Gフィルタ部302及びRフィルタ部303を備えている。
The
Gフィルタ部302は、Gフィルタ部38bと同様に、広帯域光BBのうち480〜620nmのG光を透過させる。Rフィルタ部302は、Rフィルタ部38cと同様に、広帯域光BBのうち580〜720nmのR光を透過させる。以上から、酸素飽和度モード時には、回転フィルタ300が回転することによって、第1異吸収波長域の狭帯域光、第2異吸収波長域の狭帯域光、G光、R光が順次出射する。これら4種類の光は、集光レンズ35及び光ファイバ36を通して、ライドガイド28,29に順次入射する。
Similarly to the
なお、G光の波長域(480〜620nm)は、酸化ヘモグロビンと還元ヘモグロビンの吸光係数の大小関係が頻繁に入れ替わる波長域であるため、酸素飽和度が変化しても、G光の反射光の光量はほとんど変化しない。また、R光の波長域(580〜720nm)は、還元ヘモグロビンの吸光係数が酸化ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい波長域が大部分を占めているため、酸素飽和度の低下に伴って、R光の反射光の光量も低下する。 The wavelength range of G light (480 to 620 nm) is a wavelength range in which the magnitude relationship between the absorption coefficients of oxyhemoglobin and reduced hemoglobin is frequently switched. Therefore, even if the oxygen saturation changes, the reflected light of G light The amount of light hardly changes. Further, the wavelength range of R light (580 to 720 nm) is mostly the wavelength range in which the extinction coefficient of reduced hemoglobin is larger than the extinction coefficient of oxyhemoglobin. Therefore, as the oxygen saturation decreases, the R light The amount of reflected light also decreases.
そして、回転フィルタ300を用いた場合には、酸素飽和度モード時に、図20に示す手順で撮像制御が行われる。この図20に示すように、第1異吸収波長域の狭帯域光、第2異吸収波長域の狭帯域光、G光、R光の照射期間T1、T2、T3、T4おいて、それぞれの光の像光を撮像素子60で順次撮像して電荷を蓄積し、この蓄積した電荷に基づいて青色信号B1、青色信号B2、緑色信号G、赤色信号Rを順次出力する。こうした動作は、酸素飽和度モードに設定されている間、繰り返し行われる。そして、これら青色信号B1、青色信号B2、緑色信号G、赤色信号RをA/D変換することによって、青色画像データB1、青色画像データB2、緑色画像データG、赤色画像データRが得られる。
When the
ここで、上記したように、青色画像データB1については酸素飽和度の低下とともに画素値が増加する一方、青色画像データB2については酸素飽和度の低下とともに画素値が減少する。また、緑色画像データGyについては、血管からのR光の反射光の光量は酸素飽和度によって変化しないため、画素値も酸素飽和度の変化ではほとんど変化しない。一方、赤色画像データRzについては、血管からのR光の反射光の光量は酸素飽和度の低下とともに減少するため、画素値も酸素飽和度の低下とともに減少する。 Here, as described above, for the blue image data B1, the pixel value increases with a decrease in oxygen saturation, while for the blue image data B2, the pixel value decreases with a decrease in oxygen saturation. For the green image data Gy, the amount of R reflected light from the blood vessel does not change with the oxygen saturation, and therefore the pixel value hardly changes with the change in oxygen saturation. On the other hand, for the red image data Rz, the amount of R reflected light from the blood vessel decreases with a decrease in oxygen saturation, so that the pixel value also decreases with a decrease in oxygen saturation.
酸素飽和度モード時に上記4つの画像データが得られると、図21に示すように、まず、青色画像データB1と青色画像データB2とが合成されて、青色画像データBが得られる。この合成後の青色画像データBは、酸素飽和度の変化による画素値の変化が異なる2つの青色画像データB1、B2を合成して得られるものであるため、酸素飽和度が変化しても青色画像データBの画素値はほとんど変化しない。 When the above four image data are obtained in the oxygen saturation mode, first, the blue image data B1 and the blue image data B2 are synthesized to obtain the blue image data B as shown in FIG. The synthesized blue image data B is obtained by synthesizing two blue image data B1 and B2 having different pixel value changes due to a change in oxygen saturation. The pixel value of the image data B hardly changes.
そして、合成後の青色画像データB、緑色画像データG、赤色画像データRに対してゲイン処理が施される。ゲイン処理は、青色画像データB1と緑色画像データG間の強度比B/Gに応じて、各画像データの画素値を調整する。青色画像データBに対しては、強度比B/Gの増加とともに画素値を増加させるゲイン処理が施される。一方、緑色画像データG及び赤色画像データRに対しては、強度比B/Gの増加とともに画素値を減少させるゲイン処理が施される。ゲイン処理後の青色画像データB´、緑色画像データG´、赤色画像データR´は、表示装置14のB、G、Rチャンネルに割り当てられる。これにより、通常画像+酸素飽和度画像が表示装置14に表示される。
Then, gain processing is performed on the blue image data B, the green image data G, and the red image data R that have been combined. In the gain processing, the pixel value of each image data is adjusted according to the intensity ratio B / G between the blue image data B1 and the green image data G. The blue image data B is subjected to gain processing for increasing the pixel value as the intensity ratio B / G increases. On the other hand, the green image data G and red image data R are subjected to gain processing for decreasing the pixel value as the intensity ratio B / G increases. The blue image data B ′, the green image data G ′, and the red image data R ′ after the gain processing are assigned to the B, G, and R channels of the
なお、上記第1及び第2実施形態では、酸素飽和度の変化に合わせて、画像データの画素値を調整(増加又は減少)したが、これに代えて、画素間で(空間的に)、酸素飽和度の大きさに違いがある場合には、その画素間での酸素飽和度の違いに合わせて、画像データの画素値の調整を行ってもよい。例えば、画素間の酸素飽和度の違いを示す値として、所定画素の強度比B1/Mから隣接画素の強度比B1/Mを引いた第1差分値(所定画素の強度比B1/M−隣接画素の強度比B1/M)を算出するとともに、隣接画素の強度比B1/Mから所定画素の強度比B1/Mを引いた第2差分値(隣接画素の強度比B1/M−所定画素のB1/M)を算出する。 In the first and second embodiments, the pixel value of the image data is adjusted (increased or decreased) in accordance with the change in oxygen saturation, but instead, between pixels (spatially), If there is a difference in the degree of oxygen saturation, the pixel value of the image data may be adjusted in accordance with the difference in oxygen saturation between the pixels. For example, as a value indicating a difference in oxygen saturation between pixels, a first difference value obtained by subtracting an intensity ratio B1 / M of an adjacent pixel from an intensity ratio B1 / M of a predetermined pixel (intensity ratio B1 / M of an adjacent pixel−adjacent) Pixel intensity ratio B1 / M) and a second difference value obtained by subtracting the predetermined pixel intensity ratio B1 / M from the adjacent pixel intensity ratio B1 / M (adjacent pixel intensity ratio B1 / M−predetermined pixel B1 / M) is calculated.
そして、第1差分値に応じたゲイン係数を用いて、所定画素の青色画像データB1、B2にゲイン処理を施すとともに、第2差分値に応じたゲイン係数を用いて、隣接画素の青色画像データB1、B2にゲイン処理を施す。そして、ゲイン処理後の所定画素の青色画像データB1´及び隣接画素の青色画像データB1´は表示装置14のBチャンネルに割り当てられ、ゲイン処理後の所定画素の青色画像データB2´及び隣接画素の青色画像データB2´は表示装置14のGチャンネル及びRチャンネルに割り当てられる。なお、画素間での酸素飽和度の違いに合わせて画素値の調整をする場合には、ゲイン処理の他に、上記実施形態のように、2DLUTや1DLUTで画素値の調整を行ってもよい。
Then, gain processing is performed on the blue image data B1 and B2 of the predetermined pixel using the gain coefficient corresponding to the first difference value, and the blue image data of the adjacent pixel is used using the gain coefficient corresponding to the second difference value. Gain processing is performed on B1 and B2. Then, the blue image data B1 ′ of the predetermined pixel after the gain processing and the blue image data B1 ′ of the adjacent pixel are assigned to the B channel of the
例えば、図22Aに示すように、所定画素の強度比B1/Mが「1」であり、その所定画素に隣接する隣接画素の強度比B1/Mが「1」である場合には、第1及び第2差分値ともに「0」となる。差分値「0」の場合には、所定画素と隣接画素の間では酸素飽和度に違いが無いため、所定画素と隣接画素の画素値を調整する必要性がない。したがって、差分値「0」に対応するゲイン係数は、「1」に定められている。そして、ゲイン係数「1」のゲイン処理が、所定画素の青色画像データB1、B2、隣接画素の青色画像データB1、B2とに施される。このゲイン処理後も、所定画素と隣接画素間で画素値の差は生じないため、表示装置14上でも、所定画素と隣接画素の色の違いは生じない。
For example, as shown in FIG. 22A, when the intensity ratio B1 / M of a predetermined pixel is “1” and the intensity ratio B1 / M of an adjacent pixel adjacent to the predetermined pixel is “1”, the first Both the second difference values are “0”. In the case of the difference value “0”, there is no difference in oxygen saturation between the predetermined pixel and the adjacent pixel, so there is no need to adjust the pixel values of the predetermined pixel and the adjacent pixel. Therefore, the gain coefficient corresponding to the difference value “0” is set to “1”. Then, the gain processing of the gain coefficient “1” is performed on the blue image data B1 and B2 of the predetermined pixel and the blue image data B1 and B2 of the adjacent pixels. Even after this gain processing, there is no difference in pixel value between the predetermined pixel and the adjacent pixel, and thus no difference in color between the predetermined pixel and the adjacent pixel occurs on the
一方、図22Bに示すように、所定画素の強度比B1/Mが「0.5」であり、隣接画素の強度比B1/Mが「2」である場合には、第1差分値は「−1.5」となり、第2差分値は「1.5」となる。このように差分値が「0」以外の場合には、所定画素と隣接画素の間で酸素飽和度に違いが生じている。この酸素飽和度の違いによる画素間の画素値の差を大きくするために、負の差分値に対応するゲイン係数を「1」以下に、正の差分値に対応するゲイン係数を「1」以上に定めている。したがって、第1差分値の「−1.5」に対応するゲイン係数は「1」以下であり、第2差分値の「1.5」に対応するゲイン係数は「1」以上となっている。 On the other hand, as shown in FIG. 22B, when the intensity ratio B1 / M of the predetermined pixel is “0.5” and the intensity ratio B1 / M of the adjacent pixels is “2”, the first difference value is “ −1.5 ”, and the second difference value is“ 1.5 ”. Thus, when the difference value is other than “0”, there is a difference in oxygen saturation between the predetermined pixel and the adjacent pixel. In order to increase the pixel value difference between the pixels due to the difference in oxygen saturation, the gain coefficient corresponding to the negative difference value is “1” or less, and the gain coefficient corresponding to the positive difference value is “1” or more. It is stipulated in. Therefore, the gain coefficient corresponding to “−1.5” of the first difference value is “1” or less, and the gain coefficient corresponding to “1.5” of the second difference value is “1” or more. .
そして、所定画素の青色画像データB1、B2に対して、ゲイン係数「1以下」のゲイン処理を施すことにより、ゲイン係数に応じて画素値が減少した青色画像データB1´、B2´が得られる。一方、隣接画素の青色画像データB1、B2に対して、ゲイン係数「1以上」のゲイン処理を施すことにより、ゲイン係数に応じて画素値が増加した青色画像データB1´、B2´が得られる。以上のように、所定画素の画像データに対して、画素値を減少させるゲイン処理を行う一方で、隣接画素の画像データに対して、画素値を増加させるゲイン処理を行うことで、所定画素と隣接画素間の画素値の差が大きくなる。このように画素値の差を大きくすることで、表示装置14における所定画素と隣接画素の色の違いがより明確になる。
Then, the blue image data B1 ′ and B2 ′ whose pixel values are reduced according to the gain coefficient are obtained by performing the gain processing of the gain coefficient “1 or less” on the blue image data B1 and B2 of the predetermined pixel. . On the other hand, by performing gain processing with a gain coefficient “1 or more” on the blue image data B1 and B2 of adjacent pixels, blue image data B1 ′ and B2 ′ having pixel values increased according to the gain coefficient are obtained. . As described above, the gain process for decreasing the pixel value is performed on the image data of the predetermined pixel, while the gain process for increasing the pixel value is performed on the image data of the adjacent pixel. The difference in pixel value between adjacent pixels increases. By increasing the difference in pixel value in this way, the difference in color between the predetermined pixel and the adjacent pixel in the
なお、上記第1及び第2実施形態では、第1異吸収波長域の波長成分を有する青色画像データB1と、第2異吸収波長域の波長成分を有する青色画像データB2の2波長分の画像データを用いて、酸素飽和度の作成及び表示を行ったが、異なる波長成分を有する画像データを3つ以上用いてもよい。この場合には、異吸収波長域の波長成分を有する画像データのみを組み合わせてもよく、また、異吸収波長域の波長成分を有する画像データの他、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数がほぼ同じ等吸収波長域の波長成分を有する画像データを組み合わせてもよい。 In the first and second embodiments, the image for two wavelengths, the blue image data B1 having the wavelength component in the first different absorption wavelength region and the blue image data B2 having the wavelength component in the second different absorption wavelength region. Although the oxygen saturation is created and displayed using the data, three or more pieces of image data having different wavelength components may be used. In this case, only image data having a wavelength component in the different absorption wavelength region may be combined. In addition to the image data having a wavelength component in the different absorption wavelength region, the extinction coefficient of oxyhemoglobin and the extinction coefficient of reduced hemoglobin. May be combined with image data having wavelength components in substantially the same isosbestic wavelength region.
なお、上記実施形態では、青色画像データB1上での酸素飽和度の変化を示す情報として、青色画像データB1及び合成画像データM間の強度比B1/Mを用いたが、これに代えて、青色画像データB1の画素値そのものを、酸素飽和度の変化を示す情報として用いてもよい。同様にして、青色画像データB2上での酸素飽和度の変化を示す情報として、強度比B2/Mに代えて、青色画像データB2の画素値そのものを、酸素飽和度の変化を示す情報として用いてもよい。 In the above embodiment, the intensity ratio B1 / M between the blue image data B1 and the composite image data M is used as the information indicating the change in the oxygen saturation on the blue image data B1, but instead of this, The pixel value itself of the blue image data B1 may be used as information indicating a change in oxygen saturation. Similarly, as information indicating the change in oxygen saturation on the blue image data B2, the pixel value itself of the blue image data B2 is used as information indicating the change in oxygen saturation instead of the intensity ratio B2 / M. May be.
なお、上記実施形態では、青色画像データB1の画素値及び青色画像データB2の画素値の両方を、酸素飽和度の変化に合わせて(例えば、強度比B1/M、B2/Mの変化に合わせて)を調整したが、これに限らず、青色画像データB1及び青色画像データB2のうち、一方の画像データの画素値を酸素飽和度の変化に合わせて調整し、他方の画像データの画素値については酸素飽和度の変化に合わせて調整しなくてもよい。この場合には、表示装置のB,G,Rチャンネルのうち、所定の色チャンネルに画素値が調整された画像データが割り当てられ、残りの色チャンネルに画素値が調整されていない画像データが割り当てられる。 In the above-described embodiment, both the pixel value of the blue image data B1 and the pixel value of the blue image data B2 are matched with changes in oxygen saturation (for example, matched with changes in intensity ratios B1 / M and B2 / M). However, the present invention is not limited to this, and the pixel value of one of the blue image data B1 and the blue image data B2 is adjusted according to the change in oxygen saturation, and the pixel value of the other image data is adjusted. Need not be adjusted in accordance with changes in oxygen saturation. In this case, among the B, G, and R channels of the display device, image data whose pixel value is adjusted is assigned to a predetermined color channel, and image data whose pixel value is not adjusted is assigned to the remaining color channels. It is done.
なお、上記実施形態では、血液量(酸化ヘモグロビンと還元ヘモグロビンの和)のうち酸化ヘモグロビンの占める割合である酸素飽和度を用いて酸素飽和度画像を生成したが、これに代えて又は加えて、「血液量×酸素飽和度(%)」から求まる酸化ヘモグロビンインデックスや、「血液量×(100−酸素飽和度)(%)」から求まる還元ヘモグロビンインデックスを用いてもよい。 In the above embodiment, the oxygen saturation image is generated using the oxygen saturation, which is the proportion of oxyhemoglobin in the blood volume (the sum of oxyhemoglobin and deoxyhemoglobin), but instead or in addition, An oxygenated hemoglobin index obtained from “blood volume × oxygen saturation (%)” or a reduced hemoglobin index obtained from “blood volume × (100−oxygen saturation) (%)” may be used.
なお、本発明の課題は、以下の技術的思想によっても解決することができる。
[付記項1]
検体に照明光を照射する照明手段と、
前記照明光のうち酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい第1異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第1異吸収波長域の画像情報を取得する第1画像情報取得手段と、
前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第2異吸収波長域の画像情報を取得する第2画像情報取得手段と、
前記異吸収波長域の画像情報を、特定の波長成分を有する特定画像情報で規格化して規格化情報を取得する規格化情報取得手段と、
前記規格化情報における所定画素の値とこの所定画素に隣接する隣接画素の値の差分値を求める差分値情報算出手段と、
前記差分値に応じて前記第1異吸収波長域の画像情報の画素値を調整した第1異吸収波長域の表示用画像情報、又は前記差分値に応じて前記第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整した第2異吸収波長域の表示用画像情報のうち少なくとも1つの表示用画像情報を作成する表示用画像情報作成手段と、
前記表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御手段とを備えることを特徴とする内視鏡システム。
The problems of the present invention can also be solved by the following technical idea.
[Additional Item 1]
Illumination means for illuminating the specimen with illumination light;
Of the illumination light, the pixel value of the image data obtained by imaging the specimen illuminated with light including the first different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is larger than the extinction coefficient of reduced hemoglobin is the blood hemoglobin First image information acquisition means for acquiring image information of a first different absorption wavelength region that changes due to a change in oxygen saturation;
Among the illumination light, the pixel value of the image data obtained by imaging the specimen illuminated with light including the second different absorption wavelength range in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is smaller than the extinction coefficient of reduced hemoglobin is blood hemoglobin. Second image information acquisition means for acquiring image information of a second different absorption wavelength region that changes due to a change in oxygen saturation of
Normalized information acquisition means for acquiring standardized information by normalizing the image information in the different absorption wavelength region with specific image information having a specific wavelength component;
Difference value information calculating means for obtaining a difference value between a value of a predetermined pixel in the normalization information and a value of an adjacent pixel adjacent to the predetermined pixel;
Display image information in the first different absorption wavelength range obtained by adjusting the pixel value of the image information in the first different absorption wavelength range according to the difference value, or an image in the second different absorption wavelength range according to the difference value. Display image information creating means for creating at least one display image information of the display image information in the second different absorption wavelength range in which the pixel value of the information is adjusted;
An endoscope system comprising: display control means for assigning a plurality of pieces of image information including the display image information to the first color channel to the third color channel of the display means.
[付記項2]
前記表示用画像情報作成手段は、
前記差分値に応じて、前記第1異吸収波長域の画像情報の画素値を調整する第1異吸収波長域用のゲイン処理によって、前記第1異吸収波長域の表示用画像情報を作成し、
前記差分値に応じて、前記第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整する第2異吸収波長域用のゲイン処理によって、前記第2異吸収波長域の表示用画像情報を作成することを特徴とする付記項1記載の内視鏡システム。
[Additional Item 2]
The display image information creating means includes:
Display image information for the first different absorption wavelength region is generated by a gain process for the first different absorption wavelength region for adjusting a pixel value of the image information of the first different absorption wavelength region according to the difference value. ,
Display image information for the second different absorption wavelength region is created by a gain process for the second different absorption wavelength region that adjusts a pixel value of the image information of the second different absorption wavelength region according to the difference value. The endoscope system according to
[付記項3]
前記第1異吸収波長域用のゲイン処理は、第1の画素値調整範囲又はこの第1の画素値調整範囲よりも狭い第2の画素値調整範囲のいずれかの範囲内で、画素値を調整し、
前記第2異吸収波長域用のゲイン処理は、第3の画素値調整範囲又はこの第3の画素値調整範囲よりも狭い第4の画素値調整範囲のいずれかの範囲内で、画素値を調整することを特徴とする付記項2記載の内視鏡システム。
[Additional Item 3]
The gain processing for the first different absorption wavelength region is performed by calculating a pixel value within a range of either the first pixel value adjustment range or the second pixel value adjustment range narrower than the first pixel value adjustment range. Adjust
In the gain processing for the second different absorption wavelength region, the pixel value is set within either the third pixel value adjustment range or the fourth pixel value adjustment range narrower than the third pixel value adjustment range. The endoscope system according to
[付記項4]
前記表示制御手段は、
前記異吸収波長域及び等吸収波長域の表示用画像情報のうち、一方を前記第1色チャンネルに割り当て、他方を前記第2色チャンネル及び第3色チャンネルに割り当てることを特徴とする付記項2または3記載の内視鏡システム。
[Additional Item 4]
The display control means includes
[付記項5]
前記表示用画像情報作成手段は、
前記第1又は第2異吸収波長域の表示用画像情報に代えて、
前記差分値に応じて前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、その画素値調整後の画像情報を第1色に色変換した第1色の表示用画像情報、
前記差分値に応じて前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、その画素値調整後の画像情報を第2色に色変換した第2色の表示用画像情報、又は
前記差分値に応じて前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、その画素値調整後の画像情報を第3色に色変換した第3色の表示用画像情報のうち少なくとも1つの色の表示用画像情報を作成することを特徴とする付記項1記載の内視鏡システム。
[Additional Item 5]
The display image information creating means includes:
Instead of the display image information in the first or second different absorption wavelength region,
A first color display image obtained by adjusting the pixel value of the image information in the first and second different absorption wavelength regions according to the difference value and color-converting the image information after the pixel value adjustment to the first color. information,
A display image of the second color obtained by adjusting the pixel value of the image information in the first and second different absorption wavelength regions according to the difference value and color-converting the image information after the pixel value adjustment to the second color. The pixel value of the image information in the first and second different absorption wavelength ranges is adjusted according to the information or the difference value, and the image information after the pixel value adjustment is converted into the third color. The endoscope system according to
[付記項6]
前記表示用画像情報作成手段は、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第1色の表示用画像情報との関係を記憶する第1テーブルを用いて、前記第1色の表示用画像情報を作成し、
前前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第2色の表示用画像情報との関係を記憶する第2テーブルを用いて、前記第2色の表示用画像情報を作成することを特徴とする付記項5記載の内視鏡システム。
[Additional Item 6]
The display image information creating means includes:
Using the first table that stores the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength ranges and the display information of the first color, the display information of the first color is created,
The second color display image information is created using a second table that stores the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength ranges and the display information of the second color. The endoscope system according to appendix 5, characterized by:
[付記項7]
前記表示制御手段は、
前記第1色及び第2色の表示用画像情報のうち、一方を前記第1色チャンネルに割り当て、他方を前記第2色チャンネル及び第3色チャンネルに割り当てることを特徴とすることを特徴とする付記項6記載の内視鏡システム。
[Additional Item 7]
The display control means includes
One of the display information of the first color and the second color is assigned to the first color channel, and the other is assigned to the second color channel and the third color channel. The endoscope system according to appendix 6.
[付記項8]
付記項6記載の内視鏡システムにおいて、
前記表示用画像情報作成手段は、前記第1色及び第2色の表示用画像情報に加えて、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第3色の表示用画像情報との関係を記憶する第3テーブルを用いて、前記第3色の表示用画像情報を作成することを特徴とする。
[Appendix 8]
In the endoscope system according to appendix 6,
In addition to the first color and second color display image information, the display image information creation means includes:
Creating the third color display image information using a third table storing the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength regions and the display information of the third color. It is characterized by.
[付記項9]
前記表示用画像情報作成手段は、
前記第1又は第2異吸収波長域の表示用画像情報に代えて、
前記酸素飽和度の変化に合わせて前記第1異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、その画素値調整後の画像情報を第1色に色変換した第1色の表示用画像情報、
前記酸素飽和度の変化に合わせて前記第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、その画素値調整後の画像情報を第2色に色変換した第2色の表示用画像情報、又は、
前記酸素飽和度の変化に合わせて、前記第1異吸収波長域の画像情報の画素値又は第2異吸収波長域の画像情報の画素値のいずれかを調整するとともに、その画素値調整後の画像情報を第3色に色変換した第3色の表示用画像情報のうち少なくとも1つの色の表示用画像情報を作成することを特徴とする付記項1記載の内視鏡システム。
[Additional Item 9]
The display image information creating means includes:
Instead of the display image information in the first or second different absorption wavelength region,
A first color display image obtained by adjusting the pixel value of the image information in the first different absorption wavelength region in accordance with the change in the oxygen saturation and color-converting the image information after the pixel value adjustment to the first color. information,
A second color display image obtained by adjusting the pixel value of the image information in the second different absorption wavelength region according to the change in the oxygen saturation and color-converting the image information after the pixel value adjustment to the second color. Information or
In accordance with the change in the oxygen saturation, either the pixel value of the image information in the first different absorption wavelength region or the pixel value of the image information in the second different absorption wavelength region is adjusted, and after the pixel value adjustment The endoscope system according to
[付記項10]
前記表示用画像情報作成手段は、
前記第1異吸収波長域の画像情報と前記第1色の表示用画像情報との関係を記憶する第4テーブルを用いて、前記第1色の表示用画像情報を作成し、
前記第2異吸収波長域の画像情報と前記第2色の表示用画像情報との関係を記憶する第5テーブルを用いて、前記第2色の表示用画像情報を作成し、
前記第1異吸収波長域の画像情報と前記第3色の表示用画像情報との関係を記憶する第6テーブルを用いて、前記第3色の表示用画像情報を作成することを特徴とする付記項9記載の内視鏡システム。
[Additional Item 10]
The display image information creating means includes:
Using the fourth table storing the relationship between the image information of the first different absorption wavelength region and the display information of the first color, the display image information of the first color is created,
Using the fifth table that stores the relationship between the image information of the second different absorption wavelength region and the display information of the second color, the display information of the second color is created,
The third color display image information is created by using a sixth table that stores the relationship between the image information in the first different absorption wavelength region and the third color display image information. The endoscope system according to appendix 9.
[付記項11]
前記表示用画像情報作成手段は、
前記第6テーブルに代えて、前記第2異吸収波長域の画像情報と前記第3色の表示用画像情報との関係を記憶する第7テーブルを用いて、前記第3色の表示用画像情報を作成することを特徴とする付記項10記載の内視鏡システム。
[Additional Item 11]
The display image information creating means includes:
Instead of the sixth table, a seventh table for storing the relationship between the image information in the second different absorption wavelength region and the display information for the third color is used, and the display information for the third color is used. The endoscope system according to
[付記項12]
前記表示制御手段は、
前記第1色の表示用画像情報を前記第1色チャンネルに割り当て、前記第2色の表示用画像情報を前記第2色チャンネルに割り当て、前記第3色の表示用画像情報を前記第3色チャンネルに割り当てることを特徴とする付記項8ないし11いずれか1項記載の内視鏡システム。
[Additional Item 12]
The display control means includes
The first color display image information is assigned to the first color channel, the second color display image information is assigned to the second color channel, and the third color display image information is assigned to the third color channel. The endoscope system according to any one of appendices 8 to 11, wherein the endoscope system is assigned to a channel.
[付記項13]
前記第1色チャンネルは青色チャンネルであり、前記第2色チャンネルは緑色チャンネルであり、前記第3色チャンネルは赤色チャンネルであることを特徴とする付記項1ないし12いずれか1項記載の内視鏡システム。
[Additional Item 13]
The internal vision according to any one of
[付記項14]
前記照明光のうち、前記第1及び第2異吸収波長域以外の特定波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる特定波長域の画像情報を取得する第3画像情報取得手段と、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と前記特定波長域の画像情報に基づいて、可視光の波長成分を有する通常画像を作成する通常画像作成手段とを有し、
前記表示用画像情報作成手段は、
前記第1又は第2異吸収波長域の表示用画像情報に代えて、前記通常画像の画素値を前記差分値に応じて調整した表示用画像情報を作成することを特徴とする付記項1記載の内視鏡システム。
[Additional Item 14]
Third image information acquisition means for acquiring image information of a specific wavelength range obtained by imaging a specimen illuminated with light including a specific wavelength range other than the first and second different absorption wavelength ranges among the illumination light. When,
A normal image creating means for creating a normal image having a wavelength component of visible light based on the image information of the first and second different absorption wavelength regions and the image information of the specific wavelength region;
The display image information creating means includes:
The display image information in which the pixel value of the normal image is adjusted according to the difference value is created instead of the display image information in the first or second different absorption wavelength region. Endoscope system.
[付記項15]
前記特定画像情報は、酸化ヘモグロビンの吸光係数と還元ヘモグロビンの吸光係数とが略同じ等吸収波長域の波長成分を有する等吸収波長域の画像情報であり、
前記規格化情報は、前記第1異吸収波長域の画像情報を前記等吸収波長域の画像情報で規格化して得られる第1規格化情報、又は前記第2異吸収波長域の画像情報を前記等吸収波長域の画像情報で規格化して得られる第2規格化情報のいずれかであることを特徴とする付記項1ないし14いずれか1項記載の内視鏡システム。
[Appendix 15]
The specific image information is image information in an isosbestic wavelength region having a wavelength component in the equiabsorbing wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin and the extinction coefficient of reduced hemoglobin are substantially the same.
The standardized information includes first normalized information obtained by normalizing image information in the first different absorption wavelength region with image information in the equal absorption wavelength region, or image information in the second different absorption wavelength region. The endoscope system according to any one of
[付記項16]
前記等吸収波長域の画像情報は、前記第1異吸収波長域の画像情報と前記第2異吸収波長域の画像情報の合成により得られることを特徴とする付記項15記載の内視鏡システム。
[Additional Item 16]
16. The endoscope system according to
[付記項17]
前記第1異吸収波長域は450〜500nmであり、前記第2異吸収波長域は415〜450nmであることを特徴とする付記項1ないし16いずれか1項記載の内視鏡システム。
[Additional Item 17]
The endoscope system according to any one of
[付記項18]
検体に照明光を照射するとともに、前記照明光のうち酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい第1異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第1異吸収波長域の画像情報を取得し、前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第2異吸収波長域の画像情報を取得する内視鏡装置と組み合わせて使用される内視鏡システムのプロセッサ装置において、
前記内視鏡装置から前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報を受信する受信手段と、
前記異吸収波長域の画像情報を、特定の波長成分を有する特定画像情報で規格化して規格化情報を取得する規格化情報取得手段と、
前記規格化情報における所定画素の値とこの所定画素に隣接する隣接画素の値の差分値を求める差分値情報算出手段と、
前記差分値に応じて前記第1異吸収波長域の画像情報の画素値を調整した表示用画像情報、又は前記差分値に応じて前記第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整した表示用画像情報のうち少なくとも1つの表示用画像情報を作成する表示用画像情報作成手段と、
前記表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御手段とを備えることを特徴とする内視鏡システムのプロセッサ装置。
[Additional Item 18]
Image data obtained by irradiating the specimen with illumination light and imaging the specimen illuminated with light including a first different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is larger than the extinction coefficient of reduced hemoglobin in the illumination light The image value of the first different absorption wavelength region where the pixel value of the blood hemoglobin changes due to the change in oxygen saturation of blood hemoglobin is obtained, and the extinction coefficient of oxyhemoglobin is greater than the extinction coefficient of reduced hemoglobin in the illumination light. Image information of the second different absorption wavelength region in which the pixel value of the image data obtained by imaging a specimen illuminated with light including a small second different absorption wavelength region changes due to a change in the oxygen saturation of blood hemoglobin In a processor device of an endoscope system used in combination with an endoscope device that acquires
Receiving means for receiving image information in the first and second different absorption wavelength regions from the endoscope apparatus;
Normalized information acquisition means for acquiring standardized information by normalizing the image information in the different absorption wavelength region with specific image information having a specific wavelength component;
Difference value information calculating means for obtaining a difference value between a value of a predetermined pixel in the normalization information and a value of an adjacent pixel adjacent to the predetermined pixel;
Display image information in which the pixel value of the image information in the first different absorption wavelength range is adjusted according to the difference value, or the pixel value of the image information in the second different absorption wavelength range is adjusted in accordance with the difference value. Display image information creating means for creating at least one display image information of the display image information;
A processor device for an endoscope system, comprising: display control means for assigning a plurality of pieces of image information including the display image information to a first color channel to a third color channel of a display means.
[付記項19]
検体に向けて照明手段から照明光を照射するステップと、
前記照明光のうち酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい第1異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第1異吸収波長域の画像情報を、第1画像情報取得手段により取得するステップと、
前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第2異吸収波長域の画像情報を、第2画像情報取得手段により取得するステップと、
前記異吸収波長域の画像情報を、特定の波長成分を有する特定画像情報で規格化して規格化情報を、規格化情報取得手段により取得するステップと、
前記規格化情報における所定画素の値とこの所定画素に隣接する隣接画素の値の差分値を、差分値情報算出手段により求めるステップと、
前記差分値に応じて前記第1異吸収波長域の画像情報の画素値を調整した表示用画像情報、又は前記差分値に応じて前記第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整した表示用画像情報のうち少なくとも1つの表示用画像情報を、表示用画像作成手段により作成するステップと、
前記表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御処理を、表示制御手段により行うステップとを有することを特徴とする内視鏡画像の表示制御方法。
[Appendix 19]
Irradiating illumination light from the illumination means toward the specimen;
Of the illumination light, the pixel value of the image data obtained by imaging the specimen illuminated with light including the first different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is larger than the extinction coefficient of reduced hemoglobin is the blood hemoglobin Acquiring image information of a first different absorption wavelength region that changes due to a change in oxygen saturation by a first image information acquisition unit;
Among the illumination light, the pixel value of the image data obtained by imaging the specimen illuminated with light including the second different absorption wavelength range in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is smaller than the extinction coefficient of reduced hemoglobin is blood hemoglobin. Acquiring the image information of the second different absorption wavelength region that changes due to the change in the oxygen saturation of the second image information acquisition means,
Normalizing the image information of the different absorption wavelength region with the specific image information having a specific wavelength component, and acquiring the normalized information by the normalized information acquisition unit;
Obtaining a difference value between a value of a predetermined pixel in the normalized information and a value of an adjacent pixel adjacent to the predetermined pixel by a difference value information calculating unit;
Display image information in which the pixel value of the image information in the first different absorption wavelength range is adjusted according to the difference value, or the pixel value of the image information in the second different absorption wavelength range is adjusted in accordance with the difference value. Creating at least one display image information of the display image information by a display image creating means;
An endoscopic image comprising: a display control unit performing display control processing for assigning a plurality of pieces of image information including the display image information to the first color channel to the third color channel of the display unit. Display control method.
10,200 内視鏡システム
11 光源装置
12 内視鏡装置
13 プロセッサ装置
31 回転フィルタ
85 ゲインテーブル
10,200
Claims (10)
前記照明光のうち酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも大きい第1異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第1異吸収波長域の画像情報を取得する第1画像情報取得手段と、
前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第2異吸収波長域の画像情報を取得する第2画像情報取得手段と、
前記酸素飽和度の変化に合わせて前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、画素値調整後の前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第1色に色変換した第1色の表示用画像情報と、画素値調整後の前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第2色に色変換した第2色の表示用画像情報と、を作成する表示用画像情報作成手段と、
前記表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御手段とを備え、
前記表示用画像情報作成手段は、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第1色の表示用画像情報との関係を記憶する第1テーブルを用いて、前記第1色の表示用画像情報を作成し、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第2色の表示用画像情報との関係を記憶する第2テーブルを用いて、前記第2色の表示用画像情報を作成することを特徴とする内視鏡システム。 Illumination means for illuminating the specimen with illumination light;
Of the illumination light, the pixel value of the image data obtained by imaging the specimen illuminated with light including the first different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is larger than the extinction coefficient of reduced hemoglobin is the blood hemoglobin First image information acquisition means for acquiring image information of a first different absorption wavelength region that changes due to a change in oxygen saturation;
Among the illumination light, the pixel value of the image data obtained by imaging the specimen illuminated with light including the second different absorption wavelength range in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is smaller than the extinction coefficient of reduced hemoglobin is blood hemoglobin. Second image information acquisition means for acquiring image information of a second different absorption wavelength region that changes due to a change in oxygen saturation of
The pixel values of the image information in the first and second different absorption wavelength ranges are adjusted according to the change in the oxygen saturation, and the image information in the first and second different absorption wavelength ranges after the pixel value adjustment is changed to the first. First color display image information converted to one color, and second color display image information obtained by color-converting the image information of the first and second different absorption wavelength ranges after pixel value adjustment to the second color And display image information creating means for creating
Display control means for assigning a plurality of pieces of image information including the display image information to the first color channel to the third color channel of the display means ;
The display image information creating means includes:
Using the first table that stores the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength ranges and the display information of the first color, the display information of the first color is created,
Creating the second color display image information by using a second table that stores the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength regions and the display information of the second color. Endoscope system characterized by.
前記第1色及び第2色の表示用画像情報のうち、一方を前記第1色チャンネルに割り当て、他方を前記第2色チャンネル及び第3色チャンネルに割り当てることを特徴とすることを特徴とする請求項1記載の内視鏡システム。 The display control means includes
One of the display information of the first color and the second color is assigned to the first color channel, and the other is assigned to the second color channel and the third color channel. The endoscope system according to claim 1 .
前記表示用画像情報作成手段は、前記第1色及び第2色の表示用画像情報に加えて、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第3色の表示用画像情報との関係を記憶する第3テーブルを用いて、前記第3色の表示用画像情報を作成することを特徴とする。 The endoscope system according to claim 1 , wherein
In addition to the first color and second color display image information, the display image information creation means includes:
Creating the third color display image information using a third table storing the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength regions and the display information of the third color. It is characterized by.
前記第1色の表示用画像情報を前記第1色チャンネルに割り当て、前記第2色の表示用画像情報を前記第2色チャンネルに割り当て、前記第3色の表示用画像情報を前記第3色チャンネルに割り当てることを特徴とする請求項3記載の内視鏡システム。 The display control means includes
The first color display image information is assigned to the first color channel, the second color display image information is assigned to the second color channel, and the third color display image information is assigned to the third color channel. 4. The endoscope system according to claim 3 , wherein the endoscope system is assigned to a channel.
前記第1異吸収波長域の画像情報を前記等吸収波長域の画像情報で規格化して得られる第1規格化情報、又は前記第2異吸収波長域の画像情報を前記等吸収波長域の画像情報で規格化して得られる第2規格化情報の少なくとも一方を作成する規格化情報作成手段を有し、
前記酸素飽和度の変化は、前記第1又は第2規格化情報の値の変化であることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の内視鏡システム。 A fourth image information acquisition means for acquiring image information in an isosbestic wavelength region having a wavelength component in the equiabsorbing wavelength region where the extinction coefficient of oxyhemoglobin and the extinction coefficient of reduced hemoglobin are substantially the same;
The first normalized information obtained by normalizing the image information of the first different absorption wavelength region with the image information of the isoabsorption wavelength region, or the image information of the second different absorption wavelength region is the image of the isoabsorption wavelength region. Having standardized information creating means for creating at least one of the second standardized information obtained by standardizing with information;
The endoscope system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the change in the oxygen saturation is a change in the value of the first or second normalized information.
前記内視鏡装置から前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報を受信する受信手段と、
前記酸素飽和度の変化に合わせて前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、画素値調整後の前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第1色に色変換した第1色の表示用画像情報と、画素値調整後の前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第2色に色変換した第2色の表示用画像情報と、を作成する表示用画像情報作成手段と、
前記表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御手段とを備え、
前記表示用画像情報作成手段は、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第1色の表示用画像情報との関係を記憶する第1テーブルを用いて、前記第1色の表示用画像情報を作成し、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第2色の表示用画像情報との関係を記憶する第2テーブルを用いて、前記第2色の表示用画像情報を作成することを特徴とする内視鏡システムのプロセッサ装置。 Image data obtained by irradiating the specimen with illumination light and imaging the specimen illuminated with light including a first different absorption wavelength region in which the extinction coefficient of oxyhemoglobin is larger than the extinction coefficient of reduced hemoglobin in the illumination light The image value of the first different absorption wavelength region where the pixel value of the blood hemoglobin changes due to the change in oxygen saturation of blood hemoglobin is obtained, and the extinction coefficient of oxyhemoglobin is greater than the extinction coefficient of reduced hemoglobin in the illumination light. Image information of the second different absorption wavelength region in which the pixel value of the image data obtained by imaging a specimen illuminated with light including a small second different absorption wavelength region changes due to a change in the oxygen saturation of blood hemoglobin In a processor device of an endoscope system used in combination with an endoscope device that acquires
Receiving means for receiving image information in the first and second different absorption wavelength regions from the endoscope apparatus;
The pixel values of the image information in the first and second different absorption wavelength ranges are adjusted according to the change in the oxygen saturation, and the image information in the first and second different absorption wavelength ranges after the pixel value adjustment is changed to the first. First color display image information converted to one color, and second color display image information obtained by color-converting the image information of the first and second different absorption wavelength ranges after pixel value adjustment to the second color And display image information creating means for creating
Display control means for assigning a plurality of pieces of image information including the display image information to the first color channel to the third color channel of the display means ;
The display image information creating means includes:
Using the first table that stores the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength ranges and the display information of the first color, the display information of the first color is created,
Creating the second color display image information by using a second table that stores the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength regions and the display information of the second color. A processor device of an endoscope system characterized by the above.
第2画像情報取得手段が、前記照明光のうち、酸化ヘモグロビンの吸光係数が還元ヘモグロビンの吸光係数よりも小さい第2異吸収波長域を含む光で照明された検体を撮像して得られる画像データの画素値が、血中ヘモグロビンの酸素飽和度の変化によって、変化する第2異吸収波長域の画像情報を取得するステップと、
表示用画像作成手段が、前記酸素飽和度の変化に合わせて前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報の画素値を調整するとともに、画素値調整後の前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第1色に色変換した第1色の表示用画像情報と、画素値調整後の前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報を第2色に色変換した第2色の表示用画像情報と、を作成するステップと、
表示制御手段が、前記表示用画像情報を含む複数の画像情報を、表示手段の第1色チャンネルないし第3色チャンネルに割り当てる表示制御処理を行うステップとを有し、
前記表示用画像作成手段が前記第1色の表示用画像情報と前記第2色の表示用画像情報とを作成するステップでは、
前記表示用画像情報作成手段が、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第1色の表示用画像情報との関係を記憶する第1テーブルを用いて、前記第1色の表示用画像情報を作成し、
前記第1及び第2異吸収波長域の画像情報と、前記第2色の表示用画像情報との関係を記憶する第2テーブルを用いて、前記第2色の表示用画像情報を作成することを特徴とする内視鏡システムの作動方法。 First image information acquiring means, the pixels of the image data obtained by imaging the specimen absorption coefficient of oxyhemoglobin is illuminated with light comprising a first different absorption wavelength region greater than the absorption coefficient of reduced hemoglobin of the irradiation Meiko value, by a change in oxygen saturation of hemoglobin in blood, comprising the steps of: acquire the first image information of the different absorption wavelength range that varies,
Image data obtained by the second image information acquisition unit imaging the specimen illuminated with light including a second different absorption wavelength region in which the absorption coefficient of oxyhemoglobin is smaller than the absorption coefficient of reduced hemoglobin among the illumination light the pixel values, the change in oxygen saturation of hemoglobin in blood, comprising the steps of: acquire image information of the second different absorption wavelength range that varies,
The display image creating means adjusts the pixel value of the image information in the first and second different absorption wavelength regions in accordance with the change in the oxygen saturation, and the first and second different absorption after the pixel value adjustment. The first color display image information obtained by converting the image information in the wavelength range into the first color and the first and second different absorption wavelength range image information after the pixel value adjustment are converted into the second color. Creating two-color display image information; and
Display control means, a plurality of image information including the display image information, a display control process to assign to the first color channel to third color channel of the display unit possess a row cormorants step,
In the step of the display image creating means creating the first color display image information and the second color display image information,
The display image information creating means includes:
Using the first table that stores the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength ranges and the display information of the first color, the display information of the first color is created,
Creating the second color display image information by using a second table that stores the relationship between the image information of the first and second different absorption wavelength regions and the display information of the second color. An operation method of an endoscope system characterized by the above.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212591A JP5670400B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE THEREOF, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM |
CN201310397473.5A CN103654702B (en) | 2012-09-26 | 2013-09-04 | Endoscopic system and its operation control method and processor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212591A JP5670400B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE THEREOF, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014064778A JP2014064778A (en) | 2014-04-17 |
JP5670400B2 true JP5670400B2 (en) | 2015-02-18 |
Family
ID=50294364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012212591A Active JP5670400B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE THEREOF, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5670400B2 (en) |
CN (1) | CN103654702B (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6085648B2 (en) * | 2014-08-29 | 2017-02-22 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope light source device and endoscope system |
JP6085649B2 (en) * | 2014-08-29 | 2017-02-22 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope light source device and endoscope system |
JP6214503B2 (en) * | 2014-09-12 | 2017-10-18 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope light source device and endoscope system |
CN106714657B (en) * | 2014-11-07 | 2018-10-09 | 奥林巴斯株式会社 | Camera system |
JP6516772B2 (en) | 2015-01-23 | 2019-05-22 | オリンパス株式会社 | Image processing apparatus, operation method of image processing apparatus, and image processing program |
JP7057381B2 (en) * | 2018-02-06 | 2022-04-19 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope system |
CN117065192B (en) * | 2023-08-30 | 2024-10-18 | 圣成合(南通)医疗科技有限公司 | Micro-endoscope deep drug delivery device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2807487B2 (en) * | 1988-11-02 | 1998-10-08 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope device |
JP3478504B2 (en) * | 1993-03-19 | 2003-12-15 | オリンパス株式会社 | Image processing device |
JP4315489B2 (en) * | 1998-07-31 | 2009-08-19 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
JP4270634B2 (en) * | 1999-03-18 | 2009-06-03 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
US6826424B1 (en) * | 2000-12-19 | 2004-11-30 | Haishan Zeng | Methods and apparatus for fluorescence and reflectance imaging and spectroscopy and for contemporaneous measurements of electromagnetic radiation with multiple measuring devices |
JP4694310B2 (en) * | 2005-08-22 | 2011-06-08 | Hoya株式会社 | Electronic endoscope, endoscope light source device, endoscope processor, and endoscope system |
JP5191329B2 (en) * | 2008-09-19 | 2013-05-08 | 富士フイルム株式会社 | Image acquisition device |
JP4857393B2 (en) * | 2009-06-10 | 2012-01-18 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Capsule endoscope device |
JP2012100733A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Fujifilm Corp | Endoscopic diagnostic apparatus |
JP5303012B2 (en) * | 2010-12-15 | 2013-10-02 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope system, processor device for endoscope system, and method for operating endoscope system |
JP5496075B2 (en) * | 2010-12-27 | 2014-05-21 | 富士フイルム株式会社 | Endoscopic diagnosis device |
JP5631764B2 (en) * | 2011-01-25 | 2014-11-26 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope system and operating method thereof |
JP2012170640A (en) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Fujifilm Corp | Endoscope system, and method for displaying emphasized image of capillary of mucous membrane surface layer |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012212591A patent/JP5670400B2/en active Active
-
2013
- 2013-09-04 CN CN201310397473.5A patent/CN103654702B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103654702B (en) | 2017-03-01 |
JP2014064778A (en) | 2014-04-17 |
CN103654702A (en) | 2014-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654511B2 (en) | Endoscope system, processor device for endoscope system, and method for operating endoscope system | |
JP5670400B2 (en) | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE THEREOF, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM | |
JP5690790B2 (en) | Endoscope system and method for operating endoscope system | |
JP5670399B2 (en) | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE THEREOF, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM | |
EP2891450B1 (en) | Endoscope system and processor of endoscope system | |
JP5623348B2 (en) | Endoscope system, processor device for endoscope system, and method for operating endoscope system | |
JP5587932B2 (en) | Endoscope system, processor device for endoscope system, and method for operating endoscope system | |
US8657737B2 (en) | Electronic endoscope system, an electronic endoscope processor, and a method of acquiring blood vessel information | |
JP6234350B2 (en) | Endoscope system, processor device, operation method of endoscope system, and operation method of processor device | |
JP6367683B2 (en) | Endoscope system, processor device, operation method of endoscope system, and operation method of processor device | |
JP5431252B2 (en) | Electronic endoscope system, processor device for electronic endoscope, and method for operating electronic endoscope system | |
JP5690788B2 (en) | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE FOR ENDOSCOPE SYSTEM, METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM, AND CAPSULE ENDOSCOPE SYSTEM | |
JP2014023591A (en) | Endoscope system, processor device of the same and display control method of endoscopic image | |
JP2013000176A (en) | Endoscope system, light source apparatus for the same, and light quantity control method | |
JP6576895B2 (en) | Endoscope system, processor device, and operation method of endoscope system | |
JP2015062692A (en) | Endoscope system | |
JP5869541B2 (en) | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM | |
US20150094538A1 (en) | Endoscope system, processor device, and method for operating endoscope system | |
JP6690003B2 (en) | Endoscope system and operating method thereof | |
JP5715602B2 (en) | Endoscope system and method for operating endoscope system | |
JP2016067780A (en) | Endoscope system, processor device, method for operating endoscope system, and method for operating processor device | |
JP5747362B2 (en) | Endoscope device | |
JP6081622B2 (en) | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE, AND METHOD FOR OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM | |
JP6153912B2 (en) | Endoscope system, processor device, operation method of endoscope system, and operation method of processor device | |
JP6615950B2 (en) | Endoscope system, processor device, operation method of endoscope system, and operation method of processor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5670400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |