JP5666353B2 - 液体ロケットエンジン用ノズル - Google Patents

液体ロケットエンジン用ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP5666353B2
JP5666353B2 JP2011053802A JP2011053802A JP5666353B2 JP 5666353 B2 JP5666353 B2 JP 5666353B2 JP 2011053802 A JP2011053802 A JP 2011053802A JP 2011053802 A JP2011053802 A JP 2011053802A JP 5666353 B2 JP5666353 B2 JP 5666353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
liquid rocket
rocket engine
ring portion
cooling fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011053802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012189010A (ja
Inventor
雅博 石井
雅博 石井
伊佐夫 舘
伊佐夫 舘
義弘 鳥井
義弘 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Aerospace Co Ltd, Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical IHI Aerospace Co Ltd
Priority to JP2011053802A priority Critical patent/JP5666353B2/ja
Publication of JP2012189010A publication Critical patent/JP2012189010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666353B2 publication Critical patent/JP5666353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、液体ロケットエンジンを構成するノズルの改良に関するものである。
液体ロケットエンジンのノズルは、非常に高温の燃焼ガスに晒されるので耐熱対策が不可欠であり、例えば特許文献1に記載されているように、ノズル壁部を全体的に二重構造にして、その層間に推進剤の一部を冷却用流体として流通させる再生冷却が周知である。また、非特許文献1に記載されているように、ノズル材料としてコロンビウム等の耐熱性金属を使用し、その耐熱性金属材料に圧延及びプレス等の塑性加工や溶接などを施してノズルを形成することも周知である。
特開平6−42407号公報
『ロケット工学』株式会社養賢堂、1993年1月27日発行、第326頁
しかしながら、上記したような従来の液体ロケットエンジン用ノズルにおいて、再生冷却を行うものでは、ノズルの全体的な構造が複雑になり、その分製造の工数やコストが嵩むという問題点があった。また、コロンビウム等の耐熱性金属を使用した場合には、材料が高価であるうえに、加工や溶接が非常に難しいので、同様に製造の工数やコストが嵩むという問題点があり、このような問題点を解決することが課題であった。
本発明は、上記従来の課題に着目して成されたものであって、充分な耐熱機能を備えたうえで、製造工数の削減や製造コストの低減を実現することができる液体ロケットエンジン用ノズルを提供することを目的としている。
本発明の液体ロケットエンジン用ノズルは、スロート部よりも下流側の周上に、ノズル外部から導入した冷却用流体をノズル内面に沿って流出させる環状マニホルドを備え、環状マニホルドが、ノズル外周に配置される外環部と、内周端がノズル内側に延出する内環部とを一体的に備えており、外環部が、冷却用流体の導入部と、導入部に連通し且つ周方向にわたって形成した冷却用流体の外側流路を備えると共に、内環部が、外側流路に連通し且つ周方向にわたって形成した内側流路と、周方向にわたって所定間隔で配置され且つノズル内周面に沿って開放した多数の噴射孔を備え、外環部と内環部とが、周方向に所定間隔で配置した連通孔により互いに連通している構成としており、上記構成をもって従来の課題を解決するための手段としている。
本発明の液体ロケットエンジン用ノズルは、冷却用流体を環状マニホルドに導入し、その冷却用流体を外環部の外側流路から多数の連通孔を介して内環部の内側流路に流通させて、多数の噴射孔から冷却用流体を一斉に噴射する。このように環状マニホルドからノズル内面に沿って冷却用流体を流出させることで、冷却用流体によるフィルム冷却行うこととなり、充分な耐熱機能を得ることができ、これにより、ノズルの全体的な構造が複雑化することがないうえに、ノズル材料として高価な耐熱性金属を用いる必要もないので、製造工数の削減や製造コストの低減を実現することができる。
本発明の液体ロケットエンジン用ノズルを説明するブロック図である。 環状マニホルドを説明する上側からの斜視図である。 環状マニホルドを説明する下側からの斜視図である。 ノズルにおける環状マニホルド部分の垂直断面図である。
図1に示す液体ロケットエンジンは、ノズルNの頭部に連続する燃焼室Cと、燃焼室Cの頭部に設けた噴射器Iを備えると共に、噴射器Iに燃料を加圧供給するためのターボポンプTP1と、同噴射器Iに酸化剤を加圧供給するためのターボポンプTP2を備えている。なお、燃料としては、例えば液化天然ガス(LNG:液化メタン)を用いることができ、酸化剤としては、例えば液体酸素(LOX)を用いることができる。
また、液体ロケットエンジンは、噴射器Iに導入される燃料及び酸化剤の一部を取り入れて混合燃焼させるガス発生器GGを備え、このガス発生器GGで発生させた燃焼ガスを各ターボポンプTP1,TP2の駆動流体として用いるようになっている。このとき、ガス発生器GGでは、配管類の熱保護だけでなく、強度低下の観点からリスク無く運用するために、燃料及び酸化剤を燃料過多の状態で混合燃焼させて、発生する燃焼ガスの温度を低くしている。
上記の液体ロケットエンジンを構成するノズルNは、その材料が、例えばコバルト合金であって、その材料に圧延及びプレス等の塑性加工や溶接などを施して、所定のノズル形状に形成したものである。
そして、上記ノズルNは、スロート部Tよりも下流側の周上に、ノズル外部から導入した冷却用流体をノズル内面に沿って流出させる環状マニホルド1を備えている。この実施形態では、冷却用流体として、先のガス発生器GGで発生した燃焼ガスを用いている。なお、ガス発生器GGで発生した燃焼ガスは、先述の如く燃料及び酸化剤を燃料過多の状態で燃焼させるので、例えば500℃程度の温度であり、各ターボポンプTP1,TP2の駆動に使用することで、300℃程度に低下する。
環状マニホルド1は、図2及び図3に示すように、ノズル外周に配置される外環部2と、内周端がノズル内側に延出する内環部3とを一体的に備えている。この環状マニホルド1は、図4に示すように、上側ノズル部材Naの下端に設けた外向きのフランジFaと、下側ノズル部材Nbの上端に設けた外向きのフランジFbとで内環部3を挟持するようにして、ノズルNに固定されている。
外環部2は、冷却用流体(低温の燃焼ガス)の導入部4と、この導入部4に連通し且つ周方向にわたって形成した冷却用流体の外側流路5を備えている。導入部4は、外環部2の周上の一箇所に設けてあり、前記ターボポンプTP1,TP2の排気側から導いた図示しない配管を接続する。外側流路5は、外環部2の全周にわたって連続している。
内環部3は、外側流路5に連通し且つ周方向にわたって形成した内側流路6と、周方向にわたって所定間隔で配置され且つノズル内周面に沿って開放した多数の噴射孔7を備えている。内側流路6は、内環部3の全周にわたって連続しており、図4に示すように、周方向に所定間隔で設けた多数の連通孔8により、外側流路5と互いに連通している。各噴射孔7は、ノズル内面に延出した内環部3の内周端において、全周にわたって所定間隔で配置され且つ下向きに形成してある。
ここで、ノズルNは、図4に示すように、少なくともスロート部Tの上流側から環状マニホルド1に至る範囲のノズル内面にアブレータAを備えている。アブレータAは、ノズルNから噴出する高温のガスにより溶融・蒸発して、その潜熱により冷却効果をもたらす周知の材料である。そして、当該ノズルNでは、環状マニホルド1における内環部3のノズル内面からの延出量が、アブレータAの厚さよりも小さいものとなっている。これにより、ノズル内面は、内環部3の内周端の部分が下向きの段差になっている。
上記構成を備えた液体ロケットエンジンは、ガス発生器GGにおいて燃料及び酸化剤を燃料過多の状態で混合燃焼させると共に、その燃焼ガスにより両ターボポンプTP1,TP2を駆動する。そして、各ターボポンプTP1,TP2により燃料及び酸化剤を噴射器Iに加圧供給する。これにより、液体ロケットエンジンは、噴射器Iから燃料及び酸化剤を噴射して燃焼室Cで混合燃焼させ、その燃焼ガスをノズルNから噴出することで推進力を得る。
このとき、液体ロケットエンジン用ノズルNは、ガス発生器GGから各ターボポンプTP1,TP2を経た低温の燃焼ガスを環状マニホルド1に導入し、その燃焼ガスを外環部2の外側流路5から内環部3の内側流路6に流通させて、多数の噴射孔7から燃焼ガスを一斉に噴射する。これにより、ノズル内面に低温の燃焼ガスがフィルム状に供給されることとなり、燃焼室Cで発生した高温の燃焼ガスからノズル内面を保護する。
このように、上記実施形態の液体ロケットエンジン用ノズルNは、環状マニホルド1から冷却用流体(低温の燃焼ガス)を噴射するフィルム冷却を行って、充分な耐熱機能を得ることができる。これにより、ノズル材料としては、コロンビウムのような高価で加工し難い耐熱性材料を用いずに、安価で加工し易い耐熱性材料を使用することができ、製造の工数やコストの大幅な低減を実現することができる。
例えば、上記実施形態で説明したように、ノズル材料としてコバルト合金等を使用すれば、コロンビウムを用いた場合に比べて、材料費が節減され、圧延及びプレス等の塑性加工や溶接などにも容易に対処することができる。
また、上記実施形態の液体ロケットエンジン用ノズルNは、外環部2及び内環部3から成る環状マニホルド1の採用により、ノズル壁部を二重構造にして再生冷却を行うものに比べて、全体構造が簡単なものとなり、このような面からも製造工数の削減や製造コストの低減を実現することができる。
さらに、上記実施形態の液体ロケットエンジン用ノズルNは、環状マニホルド1における内環部3のノズル内面からの延出量を、アブレータAの厚さよりも小さくしたことで、燃焼室Cからの高温の燃焼ガス流と内環部3との干渉を防ぐことができ、とくに内環部3の熱保護機能が高められる。
さらに、上記実施形態の液体ロケットエンジン用ノズルNは、ガス発生器GGで発生した低温の燃焼ガスをターボポンプTP1,TP2の駆動流体及びノズルNの冷却用流体の両方に用いることで、上記の燃焼ガスを効率的に使用するものとなっている。
本発明の液体ロケットエンジン用ノズルは、その構成が上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において構成の細部を適宜変更することが可能である。
1 環状マニホルド
2 外環部
3 内環部
4 導入部
5 外側流路
6 内側流路
7 噴射孔
A アブレータ
C 燃焼室
GG ガス発生器
I 噴射器
N ノズル
T スロート部
TP1 ターボポンプ
TP2 ターボポンプ

Claims (4)

  1. 液体ロケットエンジンを構成するノズルであって、スロート部よりも下流側の周上に、ノズル外部から導入した冷却用流体をノズル内面に沿って流出させる環状マニホルドを備え、
    環状マニホルドが、ノズル外周に配置される外環部と、内周端がノズル内側に延出する内環部とを一体的に備えており、
    外環部が、冷却用流体の導入部と、導入部に連通し且つ周方向にわたって形成した冷却用流体の外側流路を備えると共に、
    内環部が、外側流路に連通し且つ周方向にわたって形成した内側流路と、周方向にわたって所定間隔で配置され且つノズル内周面に沿って開放した多数の噴射孔を備え
    外環部と内環部とが、周方向に所定間隔で配置した連通孔により互いに連通していることを特徴とする液体ロケットエンジン用ノズル。
  2. 少なくともスロート部上流側から環状マニホルドに至る範囲のノズル内面にアブレータを備え、環状マニホルドにおける内環部のノズル内面からの延出量が、アブレータの厚さよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の液体ロケットエンジン用ノズル。
  3. 液体ロケットエンジンが、ノズルの頭部側に連続する燃焼室と、燃焼室に燃料及び酸化剤を供給する夫々のターボポンプと、燃料及び酸化剤を燃料過多の状態で混合燃焼させるガス発生器を備えると共に、ガス発生器で発生した燃焼ガスを各ターボポンプの駆動流体として用いる構造を有しており、
    冷却用流体が、ガス発生器で発生した燃焼ガスであることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体ロケットエンジン用ノズル。
  4. ノズル材料がコバルト合金であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の液体ロケットエンジン用ノズル。
JP2011053802A 2011-03-11 2011-03-11 液体ロケットエンジン用ノズル Active JP5666353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011053802A JP5666353B2 (ja) 2011-03-11 2011-03-11 液体ロケットエンジン用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011053802A JP5666353B2 (ja) 2011-03-11 2011-03-11 液体ロケットエンジン用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012189010A JP2012189010A (ja) 2012-10-04
JP5666353B2 true JP5666353B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=47082442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011053802A Active JP5666353B2 (ja) 2011-03-11 2011-03-11 液体ロケットエンジン用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5666353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111963339A (zh) * 2020-08-19 2020-11-20 西安航天动力研究所 一种液膜冷却轨姿控发动机推力室

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3199792B1 (en) 2014-09-25 2021-02-24 Patched Conics, LLC Device and method for pressurizing and supplying fluid
CN111456866A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 合肥中科重明科技有限公司 一种液体火箭发动机的冷却液膜成型结构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11000A (en) * 1854-06-06 Machine for cashing bottles
DE2949522C2 (de) * 1979-12-08 1982-01-28 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Gekühlte Schubdüse für ein Raketentriebwerk
JPH0642407A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変推力型液体ロケットエンジン
US6269647B1 (en) * 1999-03-10 2001-08-07 Robert S. Thompson, Jr. Rotor system
US7389636B2 (en) * 2005-07-06 2008-06-24 United Technologies Corporation Booster rocket engine using gaseous hydrocarbon in catalytically enhanced gas generator cycle
JP2007239473A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Ihi Aerospace Co Ltd ロケットエンジン
JP4885301B2 (ja) * 2010-11-11 2012-02-29 三菱重工業株式会社 ロケットノズル及びロケットエンジン燃焼ガス流れの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111963339A (zh) * 2020-08-19 2020-11-20 西安航天动力研究所 一种液膜冷却轨姿控发动机推力室
CN111963339B (zh) * 2020-08-19 2021-07-20 西安航天动力研究所 一种液膜冷却轨姿控发动机推力室

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012189010A (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134544B2 (ja) 作動流体を燃焼器に供給するシステム
JP6025254B2 (ja) 作動流体を燃焼器に供給するためのシステムおよび方法
JP6134559B2 (ja) 燃焼器および燃焼器に燃料を供給する方法
JP6219061B2 (ja) 燃焼器に燃料を供給するためのシステム
JP6161949B2 (ja) 燃焼器に作動流体を供給するためのシステム
US8479518B1 (en) System for supplying a working fluid to a combustor
US8250853B1 (en) Hybrid expander cycle rocket engine
US9593851B2 (en) Combustor and method of supplying fuel to the combustor
JP6050675B2 (ja) 燃焼器内の燃焼ダイナミックスを小さくするためのシステムおよび方法
JP2013181745A (ja) 燃焼器内の燃焼ダイナミックスを小さくするためのシステムおよび方法
JP2015114096A (ja) 遅延希薄噴射マニホールド混合システム
JP2012241982A (ja) 燃焼器
JP2012057929A (ja) ガスタービンノズル内で燃料を混合する装置及び方法
JP2011141112A (ja) 燃料を供給するための装置及び方法
JP5666353B2 (ja) 液体ロケットエンジン用ノズル
US6860099B1 (en) Liquid propellant tracing impingement injector
JP2013145108A (ja) 燃焼器及び燃焼器における熱応力を低減する方法
JP2009528503A5 (ja)
JP2013145107A (ja) 作動流体を燃焼器へと供給するためのシステムおよび方法
EP3026249B1 (en) Gas generator
JP6050148B2 (ja) 液体燃料作動からガス燃料作動に燃焼器を作動する方法
KR20220077612A (ko) 로켓엔진용 가스점화기
JP2009209862A (ja) 燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250