JP5655264B2 - Defoaming mechanism and manufacturing method thereof - Google Patents
Defoaming mechanism and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5655264B2 JP5655264B2 JP2008224885A JP2008224885A JP5655264B2 JP 5655264 B2 JP5655264 B2 JP 5655264B2 JP 2008224885 A JP2008224885 A JP 2008224885A JP 2008224885 A JP2008224885 A JP 2008224885A JP 5655264 B2 JP5655264 B2 JP 5655264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defoaming
- chamber
- shape
- ink
- partition wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 141
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 97
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 60
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 26
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 142
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 208000016169 Fish-eye disease Diseases 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、液体噴射装置内の液体供給路において液体から気泡を除去する技術に関する。 The present invention relates to a technique for removing bubbles from a liquid in a liquid supply path in a liquid ejecting apparatus.
インクジェット式プリンタでは、インクカートリッジ等のインク供給部から記録ヘッドまでのインク供給路においてインク中に気泡が発生すると、ドット抜けなどの印刷不良を招くことがある。そのため、インクから気泡を取り除くこと(脱泡)が求められる。この脱泡を行う機構として、インクを一時的に溜めて気泡を捕捉する部屋(脱泡室)と減圧室とを気体透過性を有する隔壁を介して隣接させ、減圧室の圧力を脱泡室の圧力よりも低くして脱泡室において捕捉した気泡を取り除く機構が提案されている(下記特許文献1参照)。 In an ink jet printer, if bubbles occur in ink in an ink supply path from an ink supply unit such as an ink cartridge to a recording head, printing defects such as missing dots may be caused. Therefore, it is required to remove bubbles (defoaming) from the ink. As a mechanism for performing this defoaming, a chamber (defoaming chamber) for temporarily storing ink and trapping bubbles is adjacent to a decompression chamber via a gas-permeable partition, and the pressure in the decompression chamber is adjusted. A mechanism for removing bubbles trapped in the defoaming chamber by lowering the pressure is proposed (see Patent Document 1 below).
脱泡機構において、脱泡室と減圧室との間の隔壁が薄いほど気泡を除去し易くなり脱泡能力が向上する。しかしながら、この隔壁を薄くすると、減圧/昇圧の繰り返しの使用に耐え得る十分な強度を得ることができないという問題があった。なお、かかる問題は、インクジェット式プリンタに限らず、潤滑油や樹脂液等の液体を噴射する任意の液体噴射装置において起こり得る。 In the defoaming mechanism, the thinner the partition between the defoaming chamber and the decompression chamber, the easier it is to remove bubbles and the defoaming ability is improved. However, if this partition wall is made thin, there is a problem that it is not possible to obtain sufficient strength to withstand repeated use of pressure reduction / pressure increase. Such a problem may occur not only in an ink jet printer but also in any liquid ejecting apparatus that ejects liquid such as lubricating oil or resin liquid.
本発明は、脱泡機構の強度を高めつつ、脱泡能力を向上させることが可能な技術を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the technique which can improve the defoaming capability, raising the intensity | strength of a defoaming mechanism.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[形態1]液体噴射装置内を流通する液体から気泡を取り除くための脱泡機構であって、前記液体中の気泡を捕捉するための脱泡室と、減圧室と、前記脱泡室と前記減圧室との間に介在して前記脱泡室及び前記減圧室にそれぞれ接し、気体透過性を有する隔壁部と、を備え、前記脱泡機構は、それぞれ単一部材として形成され積層された複数のプレートにより構成されており、前記隔壁部は、前記複数のプレートのうちの1つのプレートに形成されており、前記隔壁部の前記脱泡室に面した面は、凹部と凸部を備えた補強用形状を有する、脱泡機構。
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.
[Embodiment 1] A defoaming mechanism for removing bubbles from a liquid flowing in the liquid ejecting apparatus, a defoaming chamber for capturing air bubbles in the liquid, and the reduced pressure chamber, and the defoaming chamber A gas-permeable partition wall interposed between the depressurization chamber and the defoaming chamber and the depressurization chamber, respectively , and the defoaming mechanisms are each formed as a single member and laminated. The partition portion is formed on one of the plurality of plates, and the surface of the partition portion facing the defoaming chamber includes a recess and a protrusion. A defoaming mechanism having a reinforcing shape.
[適用例1]液体噴射装置内を流通する液体から気泡を取り除くための脱泡機構であって、気体透過性を有する第1の壁を有し、前記液体中の気泡を捕捉するための脱泡室と、気体透過性を有する第2の壁を有し、前記第2の壁と前記第1の壁とを介して前記脱泡室と接する減圧室と、を備え、前記第1の壁と、前記第2の壁と、のうち少なくとも一方は補強用形状を有する、脱泡機構。 [Application Example 1] A defoaming mechanism for removing bubbles from a liquid flowing in a liquid ejecting apparatus, having a first wall having gas permeability, and degassing for capturing bubbles in the liquid A bubble chamber and a decompression chamber having a gas permeable second wall and in contact with the defoaming chamber via the second wall and the first wall, the first wall And at least one of the second wall and the defoaming mechanism having a reinforcing shape.
適用例1の脱泡機構は、脱泡室において減圧室と接する第1の壁と、減圧室において脱泡室と接する第2の壁と、のうち少なくとも一方は補強用形状を有するので、脱泡機構の強度を高めることができると共に、第1の壁及び第2の壁を薄くして脱泡能力を向上させることができる。 In the defoaming mechanism of Application Example 1, at least one of the first wall in contact with the decompression chamber in the defoaming chamber and the second wall in contact with the defoaming chamber in the decompression chamber has a reinforcing shape. The strength of the foam mechanism can be increased, and the first wall and the second wall can be thinned to improve the defoaming ability.
[適用例2]適用例1に記載の脱泡機構において、前記補強用形状は、厚肉部と薄肉部とが交互に配置された断面を有するリブ形状と、断面が波型であって平面が筋状の波型形状と、厚肉部又は薄肉部が散在するドット形状と、のうちいずれかである、脱泡機構。 Application Example 2 In the defoaming mechanism according to Application Example 1, the reinforcing shape includes a rib shape having a cross section in which thick portions and thin portions are alternately arranged, and a cross section having a corrugated shape and a flat surface. Is a defoaming mechanism, which is either a streak-like corrugated shape or a dot shape in which thick or thin portions are scattered.
このようにすることで、脱泡室と減圧室との間の強度を高めることができ、また、脱泡室と減圧室との間の少なくとも一部において、厚みを小さくすることができる。また、第1の壁又は第2の壁の表面積を大きくすることができ、脱泡能力を向上させることができる。 By doing in this way, the intensity | strength between a defoaming chamber and a decompression chamber can be raised, and thickness can be made small in at least one part between a defoaming chamber and a decompression chamber. Moreover, the surface area of a 1st wall or a 2nd wall can be enlarged, and a defoaming capability can be improved.
[適用例3]適用例2に記載の脱泡機構において、前記第1の壁と前記第2の壁とは単一部材として形成されている、脱泡機構。 Application Example 3 The defoaming mechanism according to Application Example 2, wherein the first wall and the second wall are formed as a single member.
このようにすることで、脱泡機構における部品点数を減らすことができ、脱泡機構の製造コストを抑えることができる。 By doing in this way, the number of parts in a defoaming mechanism can be reduced, and the manufacturing cost of a defoaming mechanism can be held down.
[適用例4]適用例2または適用例3に記載の脱泡機構において、前記第1の壁は前記補強用形状を有し、前記補強用形状は、前記リブ形状又は前記波型形状であり、前記リブ形状の長手方向又は前記波型形状の筋方向と、前記脱泡室における前記液体の流入方向と、は互いに交差する、脱泡機構。 Application Example 4 In the defoaming mechanism according to Application Example 2 or Application Example 3, the first wall has the reinforcing shape, and the reinforcing shape is the rib shape or the wave shape. A defoaming mechanism in which the longitudinal direction of the rib shape or the streak direction of the corrugated shape and the inflow direction of the liquid in the defoaming chamber intersect each other.
このようにすることで、第1の壁において液体との接触面積を大きくすることができ、多量の気泡を第1の壁に捕捉することができる。また、脱泡室に液体が流入したときにも、第1の壁において気泡を捕捉した状態を維持することができ、脱泡室よりも下流側に気泡が流れてしまうことを抑制することができる。 By doing in this way, the contact area with the liquid in the first wall can be increased, and a large amount of bubbles can be trapped in the first wall. Moreover, even when the liquid flows into the defoaming chamber, the state where the bubbles are captured in the first wall can be maintained, and the bubbles are prevented from flowing downstream from the defoaming chamber. it can.
[適用例5]適用例3に記載の脱泡機構において、前記単一部材の平面形状は矩形であり、前記補強用形状は、前記リブ形状又は前記波型形状であり、前記リブ形状の長手方向又は前記波型形状の筋方向と、前記矩形において前記単一部材を成型する際の成型材の流入位置を有する辺から対向する辺に向かう方向と、は互いに平行である、脱泡機構。 Application Example 5 In the defoaming mechanism according to Application Example 3, the planar shape of the single member is a rectangle, the reinforcing shape is the rib shape or the wave shape, and the length of the rib shape A defoaming mechanism in which a direction or a streak direction of the corrugated shape and a direction from a side having an inflow position of the molding material when molding the single member to the opposite side in the rectangle are parallel to each other.
このようにすることで、成型用金型の第1の壁及び第2の壁に対応する部分における成型材の流れる方向を、リブ形状の長手方向又は波型形状の筋方向と平行とすることができる。したがって、成型用金型の内部における成型材の流通性を高めることができ、成型材が充填されずに、単一部材に穴が開いてしまうことを抑制することができる。 By doing in this way, the flow direction of the molding material in the portions corresponding to the first wall and the second wall of the molding die is made parallel to the longitudinal direction of the rib shape or the streak direction of the corrugated shape. Can do. Therefore, the flowability of the molding material inside the molding die can be increased, and the formation of a hole in a single member without being filled with the molding material can be suppressed.
[適用例6]液体噴射装置内を流通する液体から気泡を取り除くための脱泡機構であって、前記液体中の気泡を捕捉するための脱泡部と、前記脱泡部を囲んで配置された減圧室と、を備え、前記脱泡部は、気体透過性を有する壁を有し、前記壁は補強用形状を有する、脱泡機構。 Application Example 6 A defoaming mechanism for removing bubbles from the liquid flowing in the liquid ejecting apparatus, the defoaming unit for capturing the bubbles in the liquid, and surrounding the defoaming unit A defoaming mechanism, wherein the defoaming part has a wall having gas permeability, and the wall has a reinforcing shape.
適用例6の脱泡機構は、脱泡部の壁が補強用形状を有するので、脱泡機構の強度を高めることができると共に、脱泡室の壁を薄くして脱泡能力を向上させることができる。 In the defoaming mechanism of the application example 6, since the wall of the defoaming portion has a reinforcing shape, the strength of the defoaming mechanism can be increased, and the defoaming chamber can be thinned to improve the defoaming ability. Can do.
[適用例7]液体噴射装置内を流通する液体から気泡を取り除くための脱泡機構であって、前記液体中の気泡を捕捉するための脱泡室と、前記脱泡室内に配置された減圧室と、を備え、前記減圧室は、気体透過性を有する壁を有し、前記壁は補強用形状を有する、脱泡機構。 Application Example 7 A defoaming mechanism for removing bubbles from the liquid flowing in the liquid ejecting apparatus, the defoaming chamber for capturing the bubbles in the liquid, and the decompression disposed in the defoaming chamber A degassing mechanism, wherein the decompression chamber has a gas-permeable wall, and the wall has a reinforcing shape.
適用例7の脱泡機構は、減圧室の壁が補強用形状を有するので、脱泡機構の強度を高めることができると共に、減圧室の壁を薄く構成して脱泡能力を向上させることができる。 In the defoaming mechanism of the application example 7, since the wall of the decompression chamber has a reinforcing shape, the strength of the defoaming mechanism can be increased, and the defoaming capability can be improved by thinly configuring the decompression chamber wall. it can.
[適用例8]適用例1ないし適用例7のいずれか一例に記載の脱泡機構を備える、液体噴射装置。 Application Example 8 A liquid ejecting apparatus including the defoaming mechanism according to any one of Application Examples 1 to 7.
このようにすることで、液体噴射装置内を流通する液体から多量の気泡を取り除くことができると共に、脱泡機構の強度を高めことができるので、液体噴射装置としての故障頻度を低く抑えることができる。 By doing so, a large amount of bubbles can be removed from the liquid flowing through the liquid ejecting apparatus, and the strength of the defoaming mechanism can be increased, so that the failure frequency as the liquid ejecting apparatus can be kept low. it can.
[適用例9]液体噴射装置内を流通する液体から気泡を取り除くための脱泡機構の製造方法であって、(a)気体透過性を有する第1の壁を有し、前記液体中の気泡を捕捉するための脱泡室の部材を形成する工程と、(b)気体透過性を有する第2の壁を有する減圧室の部材を形成する工程と、(c)前記第1の壁と前記第2の壁とを介して、前記脱泡室と前記減圧室とが接するように、前記脱泡室の部材と前記減圧室の部材とを接合する工程と、を備え、前記工程(a)と前記工程(b)とのうち少なくとも一方は、(d)前記第1の壁又は前記第2の壁を、厚肉部と薄肉部とが交互に配置された断面を有するリブ形状、又は、断面が波型であって平面が筋状の波型形状にする工程を含み、前記工程(d)は、(e)前記脱泡室の部材用金型又は前記減圧室の部材用金型において、前記リブ形状の長手方向又は前記波型形状の筋方向に沿って、成型材を流して前記脱泡室の部材又は前記減圧室の部材を成型する工程を含む、脱泡機構製造方法。 Application Example 9 A manufacturing method of a defoaming mechanism for removing bubbles from a liquid flowing in a liquid ejecting apparatus, comprising: (a) a first wall having gas permeability, and bubbles in the liquid Forming a member of a defoaming chamber for capturing gas, (b) forming a member of a decompression chamber having a second wall having gas permeability, (c) the first wall and the Joining the member of the defoaming chamber and the member of the decompression chamber so that the defoaming chamber and the decompression chamber are in contact with each other through a second wall, and the step (a) And at least one of the step (b) is (d) a rib shape having a cross section in which the thick wall portion and the thin wall portion are alternately arranged on the first wall or the second wall, or The step (d) includes the step of (e) the member for the defoaming chamber. Alternatively, in the member mold for the decompression chamber, a step of molding the member of the defoaming chamber or the member of the decompression chamber by flowing a molding material along the longitudinal direction of the rib shape or the streak direction of the corrugated shape A method for producing a defoaming mechanism.
適用例9の脱泡機構製造方法では、脱泡室の部材用の金型又は減圧室の部材用金型において、リブ形状の長手方向又は波型形状の筋方向に沿って成型材を流すので、金型の内部における成型材の流通性を高めることができ、成型材が充填されずに、第1の壁又は第2の壁に穴が開いてしまうことを抑制することができる。 In the defoaming mechanism manufacturing method of the application example 9, in the mold for the member of the defoaming chamber or the mold for the member of the decompression chamber, the molding material flows along the longitudinal direction of the rib shape or the muscle direction of the corrugated shape. It is possible to improve the flowability of the molding material inside the mold, and to prevent the first wall or the second wall from opening without being filled with the molding material.
A.第1の実施例:
A1.装置構成:
図1は、本発明の脱泡機構としてのキャリッジ100を備えたプリンタ500の概略構成を示す説明図である。このプリンタ500は、4色(ブラック,シアン,マゼンダ,イエロー)のインクを吐出可能なインクジェット式プリンタである。プリンタ500は、ブラックインクのインクカートリッジIC1と、シアンインクのインクカートリッジIC2と、マゼンダインクのインクカートリッジIC3と、イエローインクのインクカートリッジIC4と、キャリッジ100と、記録ヘッド150と、ガイドロッド260と、プラテン270と、4つのインク供給用ポンプ220a,220b,220c,220dと、減圧用ポンプ300と、を備えている。
A. First embodiment:
A1. Device configuration:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a
プリンタ500は、4つのインクカートリッジIC1〜IC4がプリンタ本体側に装着される、いわゆるオフキャリッジタイプのプリンタである。インクカートリッジIC1は、チューブt1とインク供給用ポンプ220aとチューブt11を介してキャリッジ100に接続されている。同様に、インクカートリッジIC2はチューブt2とインク供給用ポンプ220bとチューブ12とを介して、インクカートリッジIC3はチューブt3とインク供給用ポンプ220cとチューブt13とを介して、インクカートリッジIC4はチューブt4とインク供給用ポンプ220dとチューブ14とを介して、それぞれキャリッジ100に接続されている。減圧用ポンプ300はチューブt5を介してキャリッジ100に接続されている。なお、各インクカートリッジIC1〜IC4は、図示しないカートリッジホルダによってプリンタ500の本体フレーム(図示省略)に装着されている。
The
インク供給用ポンプ220aは、インクカートリッジIC1内のブラックインクをキャリッジ100に供給する。同様に、インク供給用ポンプ220bはインクカートリッジIC2内のシアンインクを、インク供給用ポンプ220cはインクカートリッジIC3内のマゼンダインクを、インク供給用ポンプ220dはインクカートリッジIC4内のイエローインクを、それぞれキャリッジ100に供給する。減圧用ポンプ300は、各色(ブラック,シアン,マゼンダ,イエロー)に共通して用いられる。
The
ガイドロッド260は、プラテン270の上方(+Y方向)においてプラテン270の長手方向(Z軸)に沿って配置されている。キャリッジ100は、ガイドロッド260に沿ってプラテン270の長手方向に移動可能に支持され、キャリッジモータ(図示省略)によりタイミングベルト(図示省略)を介して駆動される。記録ヘッド150は、キャリッジ100の底面に配置され、キャリッジ100の長手方向の往復運動に伴い多数のノズル(図示省略)からインク滴を下方(−Y方向)に吐出する。このとき、図示しない紙送り機構によって記録用紙Pがプラテン270上を+X方向に送られ、記録用紙Pに画像等が形成される。
The
図2(A)は、インク噴射時のキャリッジ100及び記録ヘッド150の状態を示す説明図である。図2(A)では、キャリッジ100の有する機能を模式的に表わしている。なお、図2(A)では、ブラックインクの供給に関わる機能を示しているが、他色のインクの供給に関わる機能についても同様である。
FIG. 2A is an explanatory diagram illustrating a state of the
キャリッジ100は、フィルタ室60と、大気室87と、第1圧力室77と、第1調圧バルブ71と、脱泡室92と、減圧室80と、第2圧力室89と、第2調圧バルブ81と、インクが流通する3つの内部流路62,64,79と、負圧供給路358とを備えている。
The
フィルタ室60は、内部にフィルタ61を備えており、流入したインクをろ過して不純物を取り除くために用いられる。このフィルタ室60は、内部流路62を介してチューブt11と連通している。また、フィルタ室60は、内部流路64を介して後述するバルブ室70と連通している。大気室87は、大気連通孔99を介して大気と連通している。
The
第1圧力室77は、ブラックインクを一時的に溜めてキャリッジ100内のインク供給路における圧力を調整するために用いられる。この第1圧力室77は、天井部分である隔壁部88bを挟んで大気室87に隣接している。隔壁部88bは、可撓性を有しており上下方向に変位可能である。隔壁部88bとしては、例えば、合成樹脂やゴム等からなるフィルムと、このフィルムと共に変位可能な片持ち(図示省略)の薄板部材とで形成することができる。第1圧力室77は、インク流入口76を備えており、このインク流入口76を介して後述するバルブ室70と連通している。また、第1圧力室77は、内部流路79を介して脱泡室92と連通している。
The
第1調圧バルブ71は、ブラックインクの流通を制御するために用いられる。この第1調圧バルブ71は、バルブ室70と、弁体72と、圧力調整バネ73と、シール部材75と、支持ロッド74とを備えている。バルブ室70は、内部流路64と連通している。弁体72は、バルブ室70内に配置されており、圧力調整バネ73により封止位置側に付勢されている。この弁体72は、第1圧力室77とバルブ室70とを連通状態とする開放位置と、非連通状態とする封止位置との間で変位可能である。具体的には、第1圧力室77からインクが排出されることにより、弁体72を押し下げる力(隔壁部88bによる支持ロッド74の押圧力及び第1圧力室77内の圧力)が、弁体72を押し上げる力(バルブ室70内の圧力及び圧力調整バネ73の付勢力)よりも大きくなると、弁体72は、開放位置に向かって変位する。また、第1圧力室77にインクが流入されることにより、弁体72を押し下げる力が弁体72を押し上げる力よりも小さくなると、弁体72は、封止位置に向かって変位する。なお、図2(A)の例では、弁体72は、開放位置に位置している。シール部材75は、弁体72の上面に配置されており、弁体72が封止位置に配置された際にインクがバルブ室70から第1圧力室77に流通しないように封止する。支持ロッド74は、バルブ室70と第1圧力室77とに亘って配置されており、一端が弁体72と接合され、他端が第1圧力室77の隔壁部88bと接合されている。
The first
脱泡室92は、内部流路79から流入したインクを一時的に貯留して気泡を捕捉するために用いられる。この脱泡室92は、内部にフィルタ93を備えている。脱泡室92は、フィルタ93よりも上部側において内部流路79と連通している。また、脱泡室92は、インク吐出流路95とも連通している。フィルタ93は、インク供給路内に混入した気泡を通過させ難くして、脱泡室92の天井部において気泡を捕捉(トラップ)させる機能を有する。
The
減圧室80は、脱泡室92との間の圧力の差を利用して、脱泡室92において捕捉されたインクから気泡を取り除くために用いられる。この減圧室80は、脱泡室92の上方に配置されており、気体透過性を有する隔壁部90を介して脱泡室92と隣接している。
The
第2圧力室89は、減圧用ポンプ300から供給される負圧を減圧室80に供給するために用いられる。この第2圧力室89は、減圧室80の上方に配置されており、負圧供給路358を介してチューブt5と連通している。また、第2圧力室89は、連通孔86を介して減圧室80と連通している。第2圧力室89は、天井部分である隔壁部88aを挟んで大気室87に隣接している。なお、隔壁部88aは、前述の隔壁部88bと同じ構成を有している。ただし、隔壁部88aと隔壁部88bとは、互いに接しておらず、それぞれ独立して変位することができる。
The
第2調圧バルブ81は、第2圧力室89と減圧室80とに亘って配置されており、第2圧力室89から減圧室80への負圧の供給を制御するために用いられる。この第2調圧バルブ81は、前述の第1調圧バルブ71と同様な構成を有している。すなわち、第2調圧バルブ81は、弁体82と、圧力調整バネ83と、シール部材85と、支持ロッド84とを備えている。弁体82は、第2圧力室89と減圧室80とを連通状態とする開放位置と、非連通状態とする封止位置との間で変位可能であり、圧力調整バネ83により封止位置側に付勢されている。図2(A)の例では、弁体82は、開放位置に配置されている。シール部材85は、弁体82が封止位置に配置された際に、連通孔86を封止して減圧室80内の負圧を維持する。支持ロッド84は、一端が弁体82と接合されており、他端が隔壁部88aと接合されている。
The second
記録ヘッド150は、キャリッジ100の底面に配置されており、記録用紙P(図1)に向けてインクを噴射する。この記録ヘッド150は、ノズルプレート152と、インク吐出流路154とを備えている。インク吐出流路154は、キャリッジ100のインク吐出流路95と連通しており、脱泡室92から供給されたインクをノズルプレート152へと導く。ノズルプレート152は、多数のノズル(図示省略)を備えている。
The
なお、前述のプリンタ500は、請求項における液体噴射装置に相当する。
The
A2.キャリッジ100におけるインク供給動作:
図2(A)に示すノズルプレート152に設けられた多数のノズル(図示省略)からインクが噴射されてインクが消費されると、第1圧力室77の圧力がインクの減量により低下する。すると、第1圧力室77の圧力は大気室87の圧力(大気圧)よりも低くなり、この圧力差によって隔壁部88bが第1圧力室77の内側に撓んで下方に変位する。このとき、弁体72は、支持ロッド74を介して押し下げられる。そして、圧力調整バネ73の付勢力に打ち勝って弁体72が開放位置に位置すると、インク流入口76が開放されてインクが第1圧力室77に流入する。
A2. Ink supply operation in the carriage 100:
When ink is ejected from a large number of nozzles (not shown) provided on the
図2(B)は、開放されたインク流入口76から第1圧力室77にインクが流入した後におけるキャリッジ100及び記録ヘッド150の状態を示す断面図である。第1圧力室77にインクが流入してその室圧が高まると、隔壁部88bは上方に変位する。これに伴って弁体72が再び封止位置に移動すると、第1圧力室77へのインクの流入は停止し、記録ヘッド150へのインクの供給が停止する。このように、プリンタ500では、インクの消費に応じて第1調圧バルブ71が開閉動作することで、消費した分量のインクが記録ヘッド150に適宜流入するように構成されている。
FIG. 2B is a cross-sectional view showing the state of the
A3.脱泡動作:
減圧用ポンプ300(図1)によって発生した負圧は、チューブt5及び負圧供給路358(図2(A))を介して第2圧力室89に供給される。このとき、第2圧力室89の圧力(負圧)と大気室87の圧力(大気圧)との圧力差によって隔壁部88aが第2圧力室89の内側に撓んで下方に変位する。弁体82は、支持ロッド84を介して押し下げられる。そして、弁体82が開放位置に位置すると、連通孔86が開放されて負圧が減圧室80に供給される。すると、脱泡室92の圧力が脱泡室92の圧力よりも低くなり、脱泡室92の天井部分にトラップされた気泡(ガス)BLは、減圧室80と脱泡室92との間の圧力差によって隔壁部90を透過して減圧室80に流入する。
A3. Defoaming action:
The negative pressure generated by the decompression pump 300 (FIG. 1) is supplied to the
A4.隔壁プレートの詳細構成:
図3は、キャリッジ100の詳細構成を示す斜視図である。なお、図3では、図示の便宜上、ブラックインクの供給に関わる構成のみを示している。上述した構成(機能)を有するキャリッジ100は、複数の薄板部材(以下、「プレート」と呼ぶ)が鉛直方向(Y軸)に積層された構成を有する。これらの複数のプレートにおいて、積層方向と垂直な面(積層面:X−Z平面)の形状は、いずれも同じ大きさの矩形である。図3の例では、積層された複数のプレートのうち隔壁プレート10を示しており、他のプレートについては省略している。
A4. Detailed configuration of bulkhead plate:
FIG. 3 is a perspective view showing a detailed configuration of the
隔壁プレート10は、隔壁部90と、流路形成部52と、流路形成部66とを備えている。流路形成部52は、隔壁プレート10の裏面(積層面のうち下方の面)に形成された溝であり、隔壁プレート10と、裏面において当接するプレート(図示省略)とが積層された際に、内部流路79の一部を構成する流路79aを形成する。なお、流路形成部52(溝)の一端は隔壁部90と接続され、他端は隔壁プレート10を貫通する貫通孔51と接続されている。流路形成部66は、隔壁プレート10の表面に形成された溝であり、隔壁プレート10と、表面(積層面のうち上方の面)において当接するプレート(図示省略)とが積層された際に、内部流路62を形成する。なお、流路形成部66の一端は隔壁プレート10の裏面に設けられた流通孔65と接続されている。
The
図4は、図3に示す隔壁プレート10の詳細構成を示す平面図である。図4では、隔壁プレート10を図3において裏面から見た構成を示している。なお、図4では、図3とは異なり、全ての色のインクの供給に関わる構成を示している。
4 is a plan view showing a detailed configuration of the
隔壁プレート10は、シアンインクの供給に関わる構成として、上述したブラックインクと同じ構成を備えている。具体的には、ブラックインク用の隔壁部90の左隣りに、シアンインク用の隔壁部90cを備えている。また、隔壁プレート10は、ブラックインク用の流路形成部52の左隣りにシアンインク用の流路形成部52cを、ブラックインク用の流路形成部66の左隣りにシアンインク用の流路形成部66cを、それぞれ備えている。なお、隔壁部90cの構成は、隔壁部90と同じである。また、流路形成部52cの構成は流路形成部52と同様であり、流路形成部66cの構成は流路形成部66と同じである。同様にして、隔壁プレート10は、マゼンダインクの供給に関わる構成(隔壁部90m及び流路形成部52m,66m)を、上述したシアンインクの供給に関わる構成の左隣に有し、イエローインクの供給に関わる構成(隔壁部90y及び流路形成部52y,66y)を、マゼンダインクの供給に関わる構成の左隣りに有する。
The
隔壁プレート10の四隅には、他のプレート(図示省略)と積層して締結する際に用いられる貫通孔11a,11b,11c,11dが配置されている。
At the four corners of the
ここで、4つの隔壁部90,90c,90m,90yは、いずれも同じリブ形状を有している。具体的には、隔壁部90は、X軸と平行な方向に延びる筋状の凹部21と、X軸と平行な方向に延びる筋状の凸部22とが、Z軸に沿って交互に配置された平面形状を有している。なお、隔壁部90には、流路形成部52からインクが流入するので、凹部21及び凸部22は、インクの流入方向に沿った方向に延びている。
Here, all of the four
図5は、図4におけるA−A断面を示す断面図である。なお、図5では、説明の便宜上、隔壁部90の上方において隣接する減圧室80と、隔壁部90の下方において隣接する脱泡室92とを破線で示している。
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. In FIG. 5, for convenience of explanation, the
隔壁部90において、脱泡室92に面した壁は凹凸形状であるのに対し、減圧室80に面した壁は平坦である。したがって、凹部21は、凸部22に比べてY方向の厚みが小さく構成されている。具体的には、例えば、凹部21のY方向の厚みを0.3mmとし、凸部22の厚みを0.5mmとすることができる。
In the
なお、前述の隔壁プレート10は、請求項における単一部材に相当する。また、隔壁部90において脱泡室92に面した壁は請求項における第1の壁に、隔壁部90において減圧室80に面した壁は請求項における第2の壁に、隔壁部90におけるリブ形状は請求項における補強用形状に、それぞれ相当する。
The
A5.キャリッジ100の製造処理:
図6は、キャリッジ100の製造処理の手順を示すフローチャートである。上述したキャリッジ100を製造する際には、まず、キャリッジ100を構成する各プレート用の金型を製作する(ステップS105)。次に、隔壁プレート10用の金型において、隔壁部90の有するリブ形状の長手方向に沿って成型材を流し込んで隔壁プレート10を成型する(ステップS110)。
A5. Manufacturing process of the carriage 100:
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for manufacturing the
図4の例では、隔壁プレート10の四辺L1〜L4のうち、隔壁プレート10の上辺L1(流通孔65,65c,65m,65yに近いZ軸と平行な辺)の中央をゲート位置Gt1として成型材を流入している。このため、ゲート位置Gt1から流入した成型材は、隔壁プレート10の下辺L2に向かって流れていく。ここで、隔壁部90は、凹部21及び凸部22がX方向に沿って延びたリブ形状であるので、金型内において成型材の流れる方向(上辺L1から下辺L2に向かう方向(+X方向))は、このリブ形状の長手方向に沿った方向となっている。なお、成型材としては、隔壁部90における気体透過性を確保するために、例えば、ポリアセタールやポリプロピレンやポリフェニレンエーテル等を用いることができる。
In the example of FIG. 4, among the four sides L1 to L4 of the
隔壁プレート10を成型した後には、他のプレートについても同様に、金型に成型材を流入して成型する(ステップS115)。次に、成型した各プレートを積層して接合する(ステップS120)。
After the
以上説明したように、キャリッジ100では、隔壁部90が有する凹部21は薄く構成されているので、インク中の気泡の脱泡能力を向上させることができる。また、隔壁部90において脱泡室92に面した壁は凹凸形状であるため、隔壁部90の厚みが全て凹部21と同じ厚みとなっている構成に比べて強度を高めることができると共に、気泡との接触面積を大きくして多量の気泡を捕捉することができる。このように隔壁部90の強度を高めることができるので、隔壁部90を他の構成要素(流路形成部52,66)と同じプレートとして一体形成することができ、キャリッジ100の部品点数を減らすことができる。また、多量の気泡を捕捉することができるので、脱泡室92及び減圧室80を小型化することができる。また、隔壁プレート10の成型時に、隔壁部90におけるリブ形状の長手方向に沿った方向に成型材を流し込むので、金型内部における成型材の流通性を高めることができる。したがって、ゲート位置Gt1から遠い部分(例えば、隔壁プレート10の下辺L2(図4)付近部分)についても、隔壁部90,90c,90m,90yを通って成型材が届くので、成型材が充填されず隔壁部90に穴が開いてしまうことを抑制することができる。また、隔壁部90,90c,90m,90yにおけるリブ形状(凹部21及び凸部22)は、インクの流入方向に沿った方向に延びて形成されている。したがって、インク噴射後に予備吐出(印刷時とは別にインクを噴射してインク供給路内の気泡をノズル(図示省略)から排出する動作)を行う場合において、脱泡室92の天井部分に捕捉した気泡BLを、インクの流れによってリブ形状に沿って移動させ、インク吐出流路95から排出し易くすることができる。
As described above, in the
B.第2の実施例:
図7は、第2の実施例における隔壁プレート10aの詳細構成を示す平面図である。第2の実施例における脱泡機構としてのキャリッジは、隔壁プレート10aにおける隔壁部の構成においてキャリッジ100(図1〜6)と異なり、他の構成及びキャリッジの製造処理の手順は、第1の実施例と同じである。
B. Second embodiment:
FIG. 7 is a plan view showing a detailed configuration of the
具体的には、第1の実施例におけるブラックインク用の隔壁部90は、リブ形状の長手方向が縦方向(X軸と平行な方向)であったのに対し、第2の実施例におけるブラックインク用の隔壁部91は、リブ形状の長手方向が横方向(Z軸と平行な方向)である。かかる構成では、流路形成部52から隔壁部91に流入するインクの流入方向(−X方向)と、隔壁部91のリブ形状の長手方向とは、交わることとなる。なお、他色のインク用の隔壁部91c,91m,91yも同じ構成を有している。
Specifically, the black ink
ここで、第2の実施例における成型材のゲート位置Gt2は、第1の実施例におけるゲート位置Gt1とは異なり、隔壁プレート10aの右辺L3の中央となっている。この場合、第1の実施例と同様に、成型材の流れる方向(右辺L3から左辺L4に向かう方向(+Z方向))は、隔壁部91,91c,91m,91yにおけるリブ形状の長手方向に沿った方向となっている。
Here, unlike the gate position Gt1 in the first embodiment, the gate position Gt2 of the molding material in the second embodiment is the center of the right side L3 of the
このような構成を有する第2の実施例におけるキャリッジは、第1の実施例のキャリッジ100と同様な効果を有する。また、隔壁部91,91c,91m,91yにおけるリブ形状は、インクの流入方向と交わる方向に延びて形成されている。したがって、脱泡室92にインクが流入したときにも、隔壁部91,91c,91m,91yにおいて気泡を捕捉した状態を維持することができ、記録ヘッド150に気泡が流入することを抑制することができる。
The carriage in the second embodiment having such a configuration has the same effect as the
C.第3の実施例:
図8は、第3の実施例における隔壁部の断面形状を示す説明図である。第3の実施例における脱泡機構としてのキャリッジは、隔壁プレートにおける隔壁部の構成においてキャリッジ100(図1〜6)と異なり、他の構成及びキャリッジの製造処理の手順は、第1の実施例と同じである。
C. Third embodiment:
FIG. 8 is an explanatory view showing the cross-sectional shape of the partition wall in the third embodiment. The carriage as a defoaming mechanism in the third embodiment is different from the carriage 100 (FIGS. 1 to 6) in the configuration of the partition wall portion in the partition plate, and the other configuration and the procedure of the carriage manufacturing process are the same as those in the first embodiment. Is the same.
具体的には、第1の実施例におけるブラックインク用の隔壁部90は、互いに厚みが異なる凹部21と凸部22とが交互に配置されたリブ形状の断面を有していたが、第2の実施例におけるブラックインク用の隔壁部90aは、図8に示すように、厚みが一定の凹部と凸部とが繰り返す波型形状の断面を有している。隔壁部90aの厚みとしては、第1の実施例における隔壁部90の有する凹部21の厚み(例えば0.3mm)と同じとすることができる。なお、第2の実施例における隔壁プレートの平面図は、第1の実施例における隔壁プレート10aの平面図(図4)と同じである。すなわち、X軸に沿った方向に延びた筋状の平面形状を有している。なお、他色のインク用の隔壁部(図示省略)も同じ構成を有している。なお、上述した波型形状は、請求項における補強用形状に相当する。
Specifically, the black
このような構成を有する第3の実施例におけるキャリッジは、第1の実施例のキャリッジ100と同様な効果を有する。また、隔壁部90aの厚みはいずれの位置においても薄く構成することができるので、高い脱泡能力を実現できる。
The carriage in the third embodiment having such a configuration has the same effect as the
D.第4の実施例:
図9は、第4の実施例における隔壁プレート10bの詳細構成を示す平面図である。第4の実施例における脱泡機構としてのキャリッジは、隔壁プレート10bにおける隔壁部の構成においてキャリッジ100(図1〜6)と異なり、他の構成及びキャリッジの製造処理の手順は、第1の実施例と同じである。
D. Fourth embodiment:
FIG. 9 is a plan view showing a detailed configuration of the
具体的には、第1の実施例におけるブラックインク用の隔壁部90の形状はリブ形状であったのに対し、第4の実施例におけるブラックインク用の隔壁部94は、薄肉部23を基礎として、薄い円柱状の厚肉部24が所定の間隔で並んで配置されたドット形状を有している。なお、他色のインク用の隔壁部94c,94m,94yも同じ構成を有している。
Specifically, the black ink
図10は、図9におけるB−B断面を示す断面図である。なお、図5と同様に、隔壁部94の上方において隣接する減圧室80と、隔壁部94の下方において隣接する脱泡室92とを破線で示している。
FIG. 10 is a cross-sectional view showing a BB cross section in FIG. 9. As in FIG. 5, the
第4の実施例における隔壁部94の断面も、第1の実施例における隔壁部90の断面と同様の形状を有している。すなわち、脱泡室92に面した壁は凹凸形状であるのに対し、減圧室80に面した壁は平坦であり、薄肉部23は厚肉部24に比べて厚みが小さい。なお、薄肉部23及び厚肉部24の厚みは、第1の実施例における凹部21及び凸部22の厚みと同様に、例えば、0.3mm及び0.5mmとすることができる。なお、上述したドット形状は、請求項における補強用形状に相当する。
The cross section of the
このような構成を有する第4の実施例におけるキャリッジは、第1の実施例と同様な効果を有する。 The carriage in the fourth embodiment having such a configuration has the same effect as that of the first embodiment.
E.第5の実施例:
図11(A)は、第5の実施例におけるキャリッジ100a及び記録ヘッド150の機能を模式的に示す説明図である。なお、図11(A)では、図2(B)と同様に、第1圧力室77にインクが流入した後におけるキャリッジ100a及び記録ヘッド150の状態を示している。第5の実施例における脱泡機構としてのキャリッジ100aは、以下の4点においてキャリッジ100(図1〜6)と異なり、他の構成及びキャリッジの製造処理の手順は第1の実施例と同じである。すなわち、キャリッジ100aが第2圧力室89と、隔壁部88aと、第2調圧バルブ81と、隔壁部90とを備えていない点、内部流路64の途中に脱泡部64aを有する点、減圧室80に代えて減圧室80aを備えている点、及び負圧供給路358が減圧室80aに接続されている点が相違点である。
E. Fifth embodiment:
FIG. 11A is an explanatory diagram schematically showing functions of the
第1の実施例では、脱泡を行うために気泡を捕捉するための部分(脱泡室92)は、減圧室80と隣接して配置されていたが、第5の実施例では、かかる部分(脱泡部64a)は、減圧室80a内に配置されている。なお、第5の実施例においては、脱泡室92は、気泡を捕捉するために用いられず、インクを一時的に貯留するために用いられる。
In the first embodiment, the part for trapping bubbles to perform defoaming (the defoaming chamber 92) is disposed adjacent to the
図11(B)は、図11(A)に示す脱泡部64a及び減圧室80aの詳細構成を示す断面図である。脱泡部64aは、減圧室80a内に配置されており、流通するインク中の気泡を捕捉するために用いられる。この脱泡部64aは中空のチューブ状であり、脱泡部64aと連通している。したがって、この脱泡部64aの内部をインクが流通することとなる。脱泡部64aの断面形状は、第3の実施例と同様に、凹部25と凸部26とが交互に配置された波型形状(凹凸形状)を有している。凹部25及び凸部26はいずれも厚みが一定であり、気体透過性を有する部材により構成されている。
FIG. 11B is a cross-sectional view illustrating a detailed configuration of the
図11(B)の例では、流通するインク中の気泡BLが、凸部26に捕捉されている。減圧室80aに負圧供給路358を介して負圧が供給されると、この気泡BLは、凸部26の壁面を介して減圧室80aに流入する。なお、脱泡部64aは、請求項における脱泡部に相当する。また、凹部25と凸部26とが交互に配置された波型形状は、請求項における補強用形状に相当する。
In the example of FIG. 11B, the bubbles BL in the circulating ink are captured by the
このような構成を有する第5の実施例のキャリッジ100aは、第1の実施例と同様な効果を有する。また、内部流路64の途中に脱泡部64aを設けているので、脱泡室92を小型化することができる。また、インク供給用ポンプ220a〜220dによって加圧してインクが供給される構成においては、脱泡部64aを加圧されたインクが流通するので、脱泡部64a内の圧力と減圧室80a内の圧力との差が生じ易くなる。したがって、短時間のうちに多量の気泡を除去することができる、或いは、減圧用ポンプ300として比較的小型のポンプを用いることができる。
The
F.第6の実施例:
図12(A)は、第6の実施例におけるキャリッジ100b及び記録ヘッド150の機能を模式的に示す説明図である。なお、図12(A)では、図2(B)と同様に、第1圧力室77にインクが流入した後におけるキャリッジ100b及び記録ヘッド150の状態を示している。第6の実施例における脱泡機構としてのキャリッジ100bは、第2圧力室89と第2調圧バルブ81と減圧室80とに代えて、減圧管140を備えている点においてキャリッジ100(図1〜6)と異なり、他の構成及びキャリッジの製造処理の手順は第1の実施例と同じである。
F. Sixth embodiment:
FIG. 12A is an explanatory diagram schematically showing functions of the
第1の実施例では、減圧される部屋(減圧室80)は、脱泡室92と隣接して配置されていたが、第6の実施例では、かかる部屋(減圧管140)は、脱泡室92内に配置されている。
In the first embodiment, the room to be decompressed (decompression chamber 80) is disposed adjacent to the
図12(B)は、図12(A)に示す減圧管140及び脱泡室92の詳細構成を示す断面図である。減圧管140は、脱泡室92内においてフィルタ93よりも上方に配置されている。なお、減圧管140の機能は、第1の実施例の減圧室80と同じである。この減圧管140は、円筒形状を有しており、負圧供給路358を介してチューブt5と接続されている。減圧管140の壁は気体透過性を有する。また、この減圧管140の内壁は平坦であり、外壁は凹凸形状である。したがって、減圧管140の壁の断面は、第1の実施例と同様にリブ形状となっている。具体的には、減圧管140の外壁は、円周方向に延びた厚肉部27と薄肉部28とが、交互に配置された形状を有している。したがって、減圧管140の断面は、第1の実施例と同様にリブ形状であり、薄肉部28は厚肉部27に比べて厚みが小さく構成されている。なお、薄肉部28及び厚肉部27の厚みは、第1の実施例における凹部21及び凸部22の厚みと同様とすることができる。なお、減圧管140は、請求項における減圧室に相当する。また、減圧管140の外壁における凹凸形状は、請求項における補強用形状に相当する。
FIG. 12B is a cross-sectional view illustrating a detailed configuration of the
このような構成を有する第6の実施例のキャリッジ100bは、第1の実施例と同様な効果を有する。また、減圧管140が脱泡室92の内部に配置されるので、減圧室80や大気室87が不要となり、キャリッジ100bを小型化することができる。
The
G.変形例:
なお、上記各実施例における構成要素の中の、独立クレームでクレームされた要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。また、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
G. Variation:
In addition, elements other than the elements claimed in the independent claims among the constituent elements in each of the above embodiments are additional elements and can be omitted as appropriate. The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.
G1.変形例1:
上述した第1の実施例では、減圧室80と脱泡室92との間は、隔壁部90として、一体形成されていたが、これに代えて、減圧室80の底面と脱泡室92の天井面とをそれぞれ気体透過性を有する別体の壁として形成し、複数のプレートを積層した際に互いに接するように構成することもできる。このような構成であっても、減圧室80の底面と脱泡室92の天井面とのうち、いずれかの面の形状をリブ形状とすることで、減圧室80と脱泡室92との間の強度を高めることができる。なお、第2〜4の実施例においても同様な構成とすることができる。すなわち、一般には、気体透過性を有し減圧室80において脱泡室92に接する壁と、気体透過性を有し脱泡室92において減圧室80に接する壁とのうち、少なくとも一方はリブ形状である任意の構成を、本発明の脱泡機構に採用することができる。
G1. Modification 1:
In the first embodiment described above, the
なお、このように、減圧室80の底面と脱泡室92の天井面とをそれぞれ気体透過性を有する別体の壁として形成する場合には、キャリッジの製造処理の手順は、例えば、以下のようにすることができる。すなわち、脱泡室92の部材用の金型及び減圧室80の部材用の金型を用意し、それぞれの金型を用いて脱泡室92の部材及び減圧室80の部材を形成する。このとき、成型材として、減圧室80の底面及び脱泡室92の天井面が気体透過性を有するような成型材を用いる。また、減圧室80の底面又は脱泡室92の天井面のうち、少なくとも一方がリブ形状となるような金型を用いる。また、金型において、リブ形状の長手方向に沿った方向に成型材を流し込む。次に、減圧室80の底面と脱泡室92の天井面とを介して減圧室80と脱泡室92とが接するように、減圧室80の部材と脱泡室92の部材とを接合する。
In this way, when the bottom surface of the
G2.変形例2:
上述した第4の実施例では、厚肉部24は、薄い円柱状であったが、これに代えて、薄い四角柱状とすることもできる。また、この厚肉部24は、所定の間隔で並んで配置されていたが、これに代えて、ランダムに配置することもできる。また、厚肉部24を基礎として、薄肉部23が所定の間隔で並んで配置、或いは、ランダムに配置された形状とすることもできる。すなわち、一般には、厚肉部又は薄肉部が散在するドット形状を、本発明の脱泡機構における隔壁部の形状として採用することができる。
G2. Modification 2:
In the above-described fourth embodiment, the
また、上述した第3の実施例において、隔壁部90aの断面における波型形状を形成する凹部及び凸部は、それぞれ90度に屈曲した形状であったが、これに代えて、鋭角部分のないR形状とすることもできる。
In the third embodiment described above, the concave portion and the convex portion forming the corrugated shape in the cross section of the
また、上述した第1〜4の実施例では、隔壁部の形状は、リブ形状(第1,2の実施例),波型形状(第3の実施例),ドット形状(第4の実施例)であった。本発明は、これらの形状に限定されるものではなく、強度を高めることができる任意の形状を本発明の脱泡機構における隔壁部に採用することができる。例えば、薄肉部を基礎として格子状の厚肉部が配置された形状とすることもできる。また、これらの形状を組み合わせた形状とすることもできる。具体的には、隔壁部の上半分をリブ形状とし、下半分をドット形状とすることもできる。すなわち、一般には、任意の補強用形状を、本発明における隔壁部の形状として採用することができる。 In the first to fourth embodiments described above, the shape of the partition wall is a rib shape (first and second embodiments), a corrugated shape (third embodiment), and a dot shape (fourth embodiment). )Met. The present invention is not limited to these shapes, and any shape that can increase the strength can be employed for the partition wall in the defoaming mechanism of the present invention. For example, it can also be set as the shape by which the lattice-shaped thick part was arrange | positioned on the basis of a thin part. Moreover, it can also be set as the shape which combined these shapes. Specifically, the upper half of the partition wall can be a rib shape and the lower half can be a dot shape. That is, in general, any reinforcing shape can be adopted as the shape of the partition wall in the present invention.
G3.変形例3:
上述した第3の実施例では、隔壁部90aの平面形状は、第1の実施例と同じであったが、これに代えて、第2の実施例と同様に、長手方向が横方向(Z軸と平行な方向)となるような形状とすることもできる。また、上述した第2の実施例では、隔壁部91,91c,91m,91yにおけるリブ形状の長手方向(Z軸と平行な方向)は、インクの流入方向(X軸と平行な方向)と垂直に交わる方向であったが、これに代えて、インクの流入方向と任意の角度で交わる方向とすることもできる。すなわち、一般には、隔壁部の形状の長手方向と脱泡室における液体の流入方向とが任意の角度で交わる構成を、本発明の脱泡機構に採用することができる。
G3. Modification 3:
In the third embodiment described above, the planar shape of the
G4.変形例4:
上述した第1の実施例では、隔壁プレート10を成型する際(図6:ステップS110)に、成型材のゲート位置は、隔壁プレート10の上辺L1(図4)の中央であったが、これに代えて、上辺L1上の他の位置とすることもできる。この場合であっても、成型材の流れる方向は、ほぼ+X方向となり、隔壁部90,90c,90m,90yにおけるリブ形状の長手方向に沿った方向とすることができる。また、上辺L1に代えて、他の辺L2〜L4にゲート位置を設けることもできる。なお、右辺L3又は左辺L4にゲート位置を設けた場合、右辺L3又は左辺L4の上方(例えば、流通孔65,65yと同じ高さの位置)から形成部材を流入することで、金型内において隔壁部90,90c,90m,90yに対応する部分に成型材が流れる際の流れ方向を、ほぼ+X方向とすることができる。
G4. Modification 4:
In the first embodiment described above, when the
G5.変形例5:
上述した第5の実施例では、脱泡室92に隣接して減圧室を設けない構成であったが、これに代えて、第1の実施例と同様に、隔壁部90を介して脱泡室92に隣接する減圧室80を設ける構成とすることもできる。このようにすることで、脱泡室92において捕捉された気泡を取り除くことができるので、脱泡部64aにおいてのみ脱泡を行う構成に比べて、より多量の気泡を取り除くことができる。なお、第6の実施例においても同様に、脱泡室92に隣接した減圧室を設ける構成とすることもできる。
G5. Modification 5:
In the fifth embodiment described above, the depressurization chamber is not provided adjacent to the
G6.変形例6:
上述した各実施例では、プリンタ500が吐出するインクの種類は4色であったが、これに代えて任意の種類のインクを吐出する構成とすることができる。また、各実施例のプリンタはオフキャリッジタイプのプリンタであったが、これに代えて、インクカートリッジをキャリッジに搭載するいわゆるオンキャリッジタイプのプリンタを採用することもできる。
G6. Modification 6:
In each of the above-described embodiments, the type of ink ejected by the
G7.変形例7:
上述した各実施例では、脱泡機構としてキャリッジ100,100a,100bに適用した例を示したが、これに代えて、キャリッジとは別に脱泡機構を構成することもできる。例えば、各実施例において、チューブt11〜t14の途中において脱泡室及び減圧室を設けて脱泡機構を構成することもできる。このような構成においても、気体透過性を有し脱泡室において減圧室と接する壁と、気体透過性を有し減圧室において脱泡室と接する壁とのうち少なくとも一方を補強用形状とすることで、脱泡機構の強度を高めることができる。
G7. Modification 7:
In each of the above-described embodiments, the example in which the defoaming mechanism is applied to the
G8.変形例8:
上述した第5の実施例では、脱泡部64aの断面は、凹部25と凸部26とが交互に配置された波型形状を有していたが、これに代えて、第1,2実施例のようにリブ形状や、第4の実施例のようにドット形状とすることもできる。また、第6の実施例では、減圧管140の壁の断面はリブ形状であったが、これに代えて、第3の実施例のように波型形状とすることもできる。
G8. Modification 8:
In the fifth embodiment described above, the cross section of the
G9.変形例9:
上述した各実施例では、インクジェット式プリンタについて説明したが、本発明は、これに限らず、インク以外の他の液体を噴射する任意の液体噴射装置に適用することができる。例えば、ファクシミリ装置等の画像記録装置や、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッドや、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレーや、面発光ディスプレー (Field Emission Display、FED)等の電極形成に用いられる電極材噴射装置や、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を噴射する液体噴射装置や、精密ピペットとしての試料噴射装置や、潤滑油の噴射装置や、樹脂液の噴射装置等にも適用できる。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置を採用しても良い。そして、これら微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等を備える各種の液体噴射装置のうちいずれか一種の噴射装置に本発明を適用することができる。
G9. Modification 9:
In each of the above-described embodiments, the ink jet printer has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to any liquid ejecting apparatus that ejects liquid other than ink. For example, electrodes such as image recording devices such as facsimile machines, color material ejection heads used in the manufacture of color filters such as liquid crystal displays, organic EL (Electro Luminescence) displays, and surface emission displays (Field Emission Displays, FEDs) Electrode material injection device used for forming, liquid injection device for injecting liquid containing bio-organic matter used for biochip manufacturing, sample injection device as a precision pipette, lubricating oil injection device, resin liquid injection device Etc. In addition, transparent resin liquids such as UV curable resin to form liquid injection devices that pinpoint lubricant oil onto precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. A liquid ejecting apparatus that ejects a liquid onto the substrate or a liquid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as an acid or an alkali to etch the substrate may be employed. The present invention can be applied to any one of the various liquid ejecting apparatuses including a liquid ejecting head that ejects a minute amount of liquid droplets.
なお、液滴とは、上記液体噴射装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、液体噴射装置が噴射させることができるような材料であれば良い。例えば、物質が液相であるときの状態のものであれば良く、粘性の高い又は低い液状態、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状態、また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなどを含む。また、液体の代表的な例としては上記実施例の形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。 In addition, a droplet means the state of the liquid discharged from the said liquid ejecting apparatus, and shall also include what pulls a tail in granular shape, tear shape, and thread shape. The liquid here may be any material that can be ejected by the liquid ejecting apparatus. For example, it may be in the state when the substance is in a liquid phase, and may be in a liquid state with high or low viscosity, sol, gel water, other inorganic solvents, organic solvents, solutions, liquid resins, liquid metals (metal melts) ) And a liquid as one state of the substance, as well as particles in which functional material particles made of solid materials such as pigments and metal particles are dissolved, dispersed or mixed in a solvent. In addition, typical examples of the liquid include ink and liquid crystal as described in the above embodiments. Here, the ink includes general water-based inks and oil-based inks, and various liquid compositions such as gel inks and hot-melt inks.
500…プリンタ、IC1〜IC4…インクカートリッジ、t1〜t5,t11〜t14…チューブ、100,100a,100b…キャリッジ、150…記録ヘッド、220a〜220d…インク供給用ポンプ、260…ガイドロッド、270…プラテン、300…減圧用ポンプ、P…記録用紙、10,10a,10b…隔壁プレート、11a…貫通孔、21…凹部、22…凸部、23…薄肉部、24…厚肉部、25…凹部、26…凸部、27…厚肉部、28…薄肉部、51…貫通孔、52…流路形成部、52c…流路形成部、60…フィルタ室、61…フィルタ、62…内部流路、64…内部流路、64a…脱泡部、65…流通孔、66…流路形成部、66c…流路形成部、66m…流路形成部、66y…流路形成部、70…バルブ室、71…第1調圧バルブ、72…弁体、73…圧力調整バネ、74…支持ロッド、75…シール部材、76…インク流入口、77…第1圧力室、79…内部流路、79a…流路、80…減圧室、80a…減圧室、81…第2調圧バルブ、81…気圧バルブ、82…弁体、83…圧力調整バネ、84…支持ロッド、85…シール部材、86…連通孔、87…大気室、88a…隔壁部、88b…隔壁部、89…第2圧力室、90,90a,91a〜91y,94a〜94y…隔壁部、92…脱泡室、93…フィルタ、95…インク吐出流路、99…大気連通孔、140…減圧管、152…ノズルプレート、154…インク吐出流路、358…負圧供給路、L1…上辺、L2…下辺、L3…右辺、L4…左辺、BL…気泡、Gt1,Gt2…ゲート位置
500 ... Printer, IC1 to IC4 ... Ink cartridge, t1 to t5, t11 to t14 ... Tube, 100, 100a, 100b ... Carriage, 150 ... Recording head, 220a-220d ... Ink supply pump, 260 ... Guide rod, 270 ... Platen, 300 ... Pump for decompression, P ... Recording paper, 10, 10a, 10b ... Partition plate, 11a ... Through hole, 21 ... Recess, 22 ... Convex, 23 ... Thin part, 24 ... Thick part, 25 ... Concave , 26 ... convex part, 27 ... thick part, 28 ... thin part, 51 ... through hole, 52 ... flow path forming part, 52 c ... flow path forming part, 60 ... filter chamber, 61 ... filter, 62 ...
Claims (6)
前記液体中の気泡を捕捉するための脱泡室と、
減圧室と、
前記脱泡室と前記減圧室との間に介在して前記脱泡室及び前記減圧室にそれぞれ接し、気体透過性を有する隔壁部と、
を備え、
前記脱泡機構は、それぞれ単一部材として形成され積層された複数のプレートにより構成されており、
前記隔壁部は、前記複数のプレートのうちの1つのプレートに形成されており、
前記隔壁部の前記脱泡室に面する面は、凹部と凸部を備えた補強用形状を有する、脱泡機構。 A defoaming mechanism for removing bubbles from a liquid flowing in the liquid ejecting apparatus,
A defoaming chamber for trapping bubbles in the liquid;
A decompression chamber;
A partition wall portion interposed between the defoaming chamber and the decompression chamber, in contact with the defoaming chamber and the decompression chamber, and having gas permeability,
With
The defoaming mechanism is composed of a plurality of plates formed and laminated as a single member,
The partition wall is formed on one of the plurality of plates,
The surface facing the defoaming chamber of the partition wall is a defoaming mechanism having a reinforcing shape having a concave portion and a convex portion.
前記補強用形状は、厚肉部と薄肉部とが交互に配置された断面を有するリブ形状と、断面が波型であって平面が筋状の波型形状と、厚肉部又は薄肉部が散在するドット形状と、のうちいずれかである、脱泡機構。 The defoaming mechanism according to claim 1,
The reinforcing shape includes a rib shape having a cross section in which thick portions and thin portions are alternately arranged, a corrugated shape in which the cross section is corrugated and a plane is a streak, and a thick portion or thin portion is A defoaming mechanism that is one of scattered dot shapes.
前記補強用形状は、前記リブ形状又は前記波型形状であり、
前記リブ形状の長手方向又は前記波型形状の筋方向と、前記脱泡室における前記液体の流入方向と、は互いに交差する、脱泡機構。 The defoaming mechanism according to claim 2,
The reinforcing shape is the rib shape or the wave shape,
A defoaming mechanism in which the longitudinal direction of the rib shape or the streak direction of the wave shape intersects the inflow direction of the liquid in the defoaming chamber.
前記単一部材の平面形状は矩形であり、
前記補強用形状は、前記リブ形状又は前記波型形状であり、
前記リブ形状の長手方向又は前記波型形状の筋方向と、前記矩形において前記単一部材を成型する際の成型材の流入位置を有する辺から対向する辺に向かう方向と、は互いに平行である、脱泡機構。 In the defoaming mechanism according to claim 2 or 3,
The planar shape of the single member is a rectangle,
The reinforcing shape is the rib shape or the wave shape,
The longitudinal direction of the rib shape or the streak direction of the corrugated shape and the direction from the side having the inflow position of the molding material when molding the single member to the opposite side in the rectangle are parallel to each other. Defoaming mechanism.
(a)前記液体中の気泡を捕捉するための脱泡室を構成する部材を形成する工程と、
(b)前記脱泡室を減圧するための減圧室を構成する部材を形成する工程と、
(c)気体透過性を有する隔壁部を構成する隔壁部材を形成する工程と、
(d)前記隔壁部材を介して、前記脱泡室と前記減圧室とが接するように、前記脱泡室の部材と前記減圧室の部材とを接合する工程と、
を備え、
前記工程(c)は、
(e)厚肉部と薄肉部とが交互に配置された断面を有するリブ形状の長手方向、又は、断面が波型であって平面が筋状の波型形状の筋方向に沿って、成型材を流して前記隔壁部材を成型する工程を含む、脱泡機構製造方法。 A method for producing a defoaming mechanism for removing bubbles from a liquid circulating in a liquid ejecting apparatus,
(A) forming a member constituting a defoaming chamber for capturing bubbles in the liquid;
(B) forming a member constituting a decompression chamber for decompressing the defoaming chamber;
(C) forming a partition member constituting the partition wall having gas permeability;
(D) joining the member of the defoaming chamber and the member of the decompression chamber so that the defoaming chamber and the decompression chamber are in contact with each other via the partition member;
With
The step (c)
(E) along the longitudinal direction of the rib shape having a cross section in which the thick wall portion and the thin wall portion are alternately arranged, or along the streak direction of the corrugated shape having a corrugated cross section and a flat surface. A method for producing a defoaming mechanism, comprising a step of casting a mold material and molding the partition member.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008224885A JP5655264B2 (en) | 2008-09-02 | 2008-09-02 | Defoaming mechanism and manufacturing method thereof |
CN2009101664441A CN101654016B (en) | 2008-08-19 | 2009-08-17 | Liquid ejecting apparatus, defoaming mechanism, and manufacturing method thereof |
CN2010105980366A CN102126347A (en) | 2008-08-19 | 2009-08-17 | Liquid ejecting apparatus, defoaming mechanism, and manufacturing method thereof |
US12/542,881 US8360567B2 (en) | 2008-08-19 | 2009-08-18 | Liquid ejecting apparatus having a decompression unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008224885A JP5655264B2 (en) | 2008-09-02 | 2008-09-02 | Defoaming mechanism and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010058323A JP2010058323A (en) | 2010-03-18 |
JP5655264B2 true JP5655264B2 (en) | 2015-01-21 |
Family
ID=42185695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008224885A Expired - Fee Related JP5655264B2 (en) | 2008-08-19 | 2008-09-02 | Defoaming mechanism and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5655264B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016118143A1 (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Vent |
JP6838322B2 (en) * | 2016-02-02 | 2021-03-03 | セイコーエプソン株式会社 | Flow path structure and liquid injection head |
JP7342356B2 (en) * | 2018-12-26 | 2023-09-12 | セイコーエプソン株式会社 | Flow path structure, liquid discharge unit, and liquid discharge device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4788556A (en) * | 1987-04-28 | 1988-11-29 | Spectra, Inc. | Deaeration of ink in an ink jet system |
US7325907B2 (en) * | 2004-11-17 | 2008-02-05 | Fujifilm Dimatix, Inc. | Printhead |
JP4663494B2 (en) * | 2004-12-28 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | Liquid storage container and liquid supply device |
US7465335B2 (en) * | 2005-02-02 | 2008-12-16 | United Technologies Corporation | Fuel deoxygenation system with textured oxygen permeable membrane |
JP2008073944A (en) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Ulvac Japan Ltd | Printer |
-
2008
- 2008-09-02 JP JP2008224885A patent/JP5655264B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010058323A (en) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428238B2 (en) | Liquid ejector | |
JP5332407B2 (en) | Liquid ejector | |
JP4899975B2 (en) | Droplet ejector | |
US20100045757A1 (en) | Liquid ejecting apparatus, defoaming mechanism, and manufacturing method thereof | |
JPH07117239A (en) | Ink jet head and ink jet recorder having same | |
JP2010208188A (en) | Method for removing air bubbles | |
JP2010208187A (en) | Liquid jetting apparatus | |
JP4254808B2 (en) | Liquid ejection device and liquid ejection head | |
JP2010076413A (en) | Liquid supply device and liquid jetting apparatus | |
JP2010076412A (en) | Liquid supply device and liquid jetting apparatus | |
US7318639B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP5655264B2 (en) | Defoaming mechanism and manufacturing method thereof | |
JP5446176B2 (en) | Liquid ejector | |
US8403471B2 (en) | Defoaming mechanism and liquid ejecting apparatus | |
US20100053286A1 (en) | Liquid supply device and liquid ejecting apparatus | |
JP5211946B2 (en) | Liquid supply device and liquid ejection device | |
JP5343459B2 (en) | Defoaming mechanism and liquid ejecting apparatus | |
JP2010208186A (en) | Defoaming mechanism and liquid jet apparatus | |
US11325389B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
US10029471B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP2013248894A (en) | Liquid injection device | |
JP2010076414A (en) | Liquid supply device and liquid jetting apparatus | |
JP2010030097A (en) | Liquid jetting apparatus | |
JP5621832B2 (en) | Liquid ejector | |
CN109649008B (en) | Liquid ejecting apparatus, manufacturing method thereof, and maintenance method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5655264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |