JP5649931B2 - Mobile phone equipment - Google Patents

Mobile phone equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5649931B2
JP5649931B2 JP2010266535A JP2010266535A JP5649931B2 JP 5649931 B2 JP5649931 B2 JP 5649931B2 JP 2010266535 A JP2010266535 A JP 2010266535A JP 2010266535 A JP2010266535 A JP 2010266535A JP 5649931 B2 JP5649931 B2 JP 5649931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
wireless communication
mobile phone
free
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010266535A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012119847A (en
Inventor
淳 広富
淳 広富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Solutions Inc.
Original Assignee
Seiko Solutions Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Solutions Inc. filed Critical Seiko Solutions Inc.
Priority to JP2010266535A priority Critical patent/JP5649931B2/en
Publication of JP2012119847A publication Critical patent/JP2012119847A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5649931B2 publication Critical patent/JP5649931B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、携帯電話装置に係り、例えば、公衆無線通信手段による通話に加えて、近距離無線通信手段を備えた携帯電話装置に関する。   The present invention relates to a mobile phone device, for example, a mobile phone device provided with a short-range wireless communication means in addition to a telephone call by a public wireless communication means.

携帯電話機(以下本明細書では全てPHSを含む)は広く普及しており、各種機能も搭載されている。例えば、通常の電話機能による通話を行う公衆無線通信機能に加えて、他の機器との間で近距離の無線通信を行う近距離無線通信機能、例えば、ブルートゥース機能を搭載した携帯電話機も普及し始めている。
特許文献1は、ブルートゥース機能を搭載した携帯電話機をホスト端末とし、クライアント端末である携帯情報端末の操作によりマルチメディア画像を含むチャットメールを送受信する技術について記載されている。
Mobile phones (hereinafter all including PHS in this specification) are widely used, and are equipped with various functions. For example, in addition to a public wireless communication function for performing a call using a normal telephone function, a short-range wireless communication function for performing a short-range wireless communication with other devices, for example, a mobile phone equipped with a Bluetooth function is also widespread. I'm starting.
Patent Document 1 describes a technology for transmitting and receiving chat mail including multimedia images by operating a mobile information terminal as a client terminal using a mobile phone equipped with a Bluetooth function as a host terminal.

特開2002−7242JP2002-7242

しかし従来のブルートゥース機能を搭載した携帯電話機はホスト端末として機能するだけであり、自己機の機能(主として電話機能を含めた通信機能)を他機で使用するだけであった。
このため、従来の携帯電話機は、他の携帯電話機との通話を行う場合には、自己機が搭載している電話機能を使用する必要があった。
すなわち、ブルートゥースを含めた各種短距離無線通信でつながれた他の携帯電話機や固定電話機の電話機能を使用して通話することはできなかった。
However, a conventional mobile phone equipped with a Bluetooth function only functions as a host terminal, and only uses the functions of the own device (mainly communication functions including a telephone function) in other devices.
For this reason, the conventional mobile phone needs to use the telephone function installed in its own device when making a call with another mobile phone.
That is, it was impossible to make a call using the telephone function of another mobile phone or a fixed phone connected by various short-range wireless communications including Bluetooth.

一方、現在の携帯電話サービスを提供している携帯通信キャリア(以下単にキャリアという)は複数存在しており、各キャリア毎に異なる料金体系のサービスが提供されている。
例えば、あるキャリアAでは、一定の料金を払えば、登録した家族間や指定の電話番号の通話料金がかからない(無料)というサービスが提供されている。
また、あるキャリアBでは、月々決められた回数までどこに電話をかけても定額料金で提供するサービスを提供している。但し、一回当たりの通話時間が例えば10分以内が定額の範囲で、10分を超えると超過分に課金されるというものである。
このように、キャリア毎のサービスが異なることや、仕事用と私用の区別すること、といった理由から1人で複数台の携帯電話機を所有する人がいる。このように、キャリアAの携帯電話機とキャリアBの携帯電話機の二台持っている人では、できるだけ安い料金で通話をするために、通話相手によって二台の電話を使い分ける必要がある。例えば、家族と通話するときはキャリアAの携帯電話機で時間を気にすることなく無料の通話をする一方、通話定額の相手以外には、キャリアBの携帯電話機を使って通話する必要がある。
このように通話相手と通話料金を考えたうえで、携帯電話機を選択、交換する必要があり、使い勝手が面倒である。
On the other hand, there are a plurality of mobile communication carriers (hereinafter simply referred to as carriers) that provide current mobile phone services, and services with different charge systems are provided for each carrier.
For example, in a certain carrier A, a service is provided in which a fixed charge is not charged (free of charge) between registered family members and designated telephone numbers.
In addition, a certain carrier B provides a service that is provided at a flat rate regardless of where the phone is called up to a predetermined number of times every month. However, the call time per call is, for example, within a fixed amount within 10 minutes, and if it exceeds 10 minutes, the excess is charged.
Thus, there is a person who owns a plurality of mobile phones because of different services for each carrier or differentiating between work and private use. In this way, a person who has two mobile phones of carrier A and carrier B needs to use two phones according to the other party in order to make a call at as low a charge as possible. For example, when calling with a family, it is necessary to make a free call on the carrier A's mobile phone without worrying about time, while on the other hand, it is necessary to make a call using the carrier B's mobile phone, except for a fixed-rate call.
In this way, it is necessary to select and exchange the mobile phone after considering the call charge with the other party, which is troublesome.

本発明は、1台の携帯電話装置の操作で、複数の異なるキャリアを利用した通話を行うことが可能な携帯電話装置を提供することを目的とする。
また、複数のキャリアのうち、通話料金の安い通信を選択して通話することが可能な携帯電話装置を提供することを第2の目的とする。
An object of the present invention is to provide a mobile phone device capable of making a call using a plurality of different carriers by operating one mobile phone device.
It is a second object of the present invention to provide a mobile phone device capable of making a call by selecting a communication with a low call charge among a plurality of carriers.

(1)請求項1記載の発明では、携帯電話のキャリアと通信を行う第1無線通信手段と、他のキャリアと通信を行う第2電話機との間で近距離無線通信を行う第2無線通信手段と、発信先の各電話番号に対して、前記第2電話機からの発信に対して無料通話となる無料通話相手か否かを示す無料通話相手判断データが対応付けられた電話帳データ記憶手段と、前記無料通話相手の電話番号に対して、自動発信を許可するか否かを示すデータが記憶された無料相手時自動発信設定データ記憶手段と、発信先の電話番号を取得する電話番号取得手段と、前記取得した発信先の電話番号に対し、前記第1無線通信手段による通信経路と、前記第2無線通信手段による通信経路のいずれかを選択して発信を行う通話手段と、を具備し、前記通話手段は、前記取得した発信先の電話番号が、自動発信が許可されている無料通話相手である場合には、前記第2無線通信手段による通信経路を選択して、ユーザの確認なしで自動発信し、自動発信が許可されていない無料通話相手である場合には、前記第1無線通信手段による通信経路と前記第2無線通信手段による通信経路のいずれかを選択する選択画面を表示し、ユーザが選択した通信経路で発信する、ことを特徴とする携帯電話装置を提供する。
(2)請求項2に記載の発明では、前記近距離無線通信は、前記第2電話機をマスタ端末とするブルートゥースによる通信であることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話装置を提供する。
(3)請求項に記載の発明では、前記通話手段は、前記第1無線通信手段又は第2無線通信手段の何れか一方の通信経路を使用した通話中に他方の通信経路での着信を検出した場合に、両通信経路を選択し、一方の通信経路に保留中のメッセージ音を送信し、他方の通信経路を通話用の通信経路とする、ことを特徴とする請求項1、又は請求項に記載の携帯電話装置を提供する。
(4)請求項に記載の発明では、電話帳データを取得する電話帳データ取得手段と、前記電話帳データ記憶手段に記憶している電話帳データを、前記取得した電話帳データに更新する電話帳更新手段を備え、前記電話帳更新手段は、更新前の電話帳データの各電話番号に対応付けられている無料通話相手判断データを、前記取得した電話帳の電話番号に対応付て前記電話帳データを更新する、ことを特徴する請求項1から請求項のうちのいずれか1の請求項に記載の携帯電話装置を提供する。
(1) In the first aspect of the invention, the second wireless communication for performing short-range wireless communication between the first wireless communication means for communicating with the carrier of the mobile phone and the second telephone for communicating with another carrier. And telephone directory data storage means for correlating free call partner determination data indicating whether or not the call is a free call partner that is free to call from the second telephone for each destination telephone number And a free caller automatic call setting data storage means for storing data indicating whether or not automatic call is permitted for the telephone number of the free call partner, and a telephone number acquisition for acquiring the callee telephone number It means, with respect to the telephone number of the destination which is the acquired communication path by the first wireless communication unit, a call unit for performing outgoing by selecting one of the communication path by the second wireless communication means, comprising, the call unit If the acquired telephone number of the callee is a free call partner that is allowed to automatically call, the communication path by the second wireless communication means is selected and the call is automatically sent without user confirmation. If the caller is not allowed to make a call, a selection screen for selecting either the communication path by the first wireless communication unit or the communication path by the second wireless communication unit is displayed, and the user selects Provided is a mobile phone device characterized in that it transmits through a communication path .
(2) In the invention described in claim 2, the short-range wireless communication is a communication using Bluetooth with the second telephone set as a master terminal. .
(3) In the invention according to claim 3 , the call means makes an incoming call on the other communication path during a call using the communication path of either the first wireless communication means or the second wireless communication means. when detecting, selecting both communication paths, and transmits the message sound pending one communication path, according to claim 1 in which the other communication path is a communication path for a call, it is characterized by, or A mobile phone device according to claim 2 is provided.
(4) In the invention according to claim 4 , the telephone directory data acquisition means for acquiring telephone directory data and the telephone directory data stored in the telephone directory data storage means are updated to the acquired telephone directory data. includes a telephone directory update unit, the telephone directory update means, the free communication partner determination data associated with each telephone number of the telephone directory data before updating, only with with corresponding to the telephone number of the acquired telephone directory updating the telephone directory data, to provide a mobile telephone device according to claim 1, wherein any one of claims of claims 3 to be.

本願発明では、携帯電話のキャリアと通信を行う第1無線通信手段と、他のキャリアと通信を行う第2電話機との間で近距離無線通信を行う第2無線通信手段を備え、発信先の電話番号に対し、第1無線経路の通信経路と、第2無線通信経路の通信経路のいずれかを選択して発信を行うので、1台の携帯電話装置の操作で、複数の異なるキャリアを利用した通話を行うことができる。
また、請求項3記載の発明では、第2電話機からの発信に対して無料通話となることを示す無料通話相手判断データを記憶しているので、複数のキャリアのうち、通話料金の安い通信を選択して通話することができる。
The present invention includes a first wireless communication unit that communicates with a carrier of a mobile phone and a second wireless communication unit that performs short-range wireless communication between a second telephone that communicates with another carrier. Select one of the communication paths of the first wireless path and the second wireless communication path for the telephone number to make a call, so use multiple different carriers by operating one mobile phone device Can make a call.
Further, in the invention according to claim 3, since the free call partner judgment data indicating that the free call is made in response to the call from the second telephone is stored, communication with a low call charge among a plurality of carriers is performed. You can select and talk.

本実施形態の携帯電話機を使用した携帯電話システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a mobile phone system using a mobile phone according to an embodiment. 本実施形態の携帯電話機の構成図である。It is a block diagram of the mobile phone of this embodiment. 電話帳データ記憶手段に記憶される1レコードの内容についての概念的図である。It is a conceptual diagram about the content of 1 record memorize | stored in a telephone directory data storage means. 本携帯電話機からの発信処理の動作を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the operation | movement of the transmission process from this mobile telephone. 公衆無線通信手段を使用した場合の通話処理動作を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the telephone call processing operation | movement at the time of using a public wireless communication means. 第2携帯電話機における着信処理の1部について表したフローチャートである。It is a flowchart showing a part of incoming call processing in the second mobile phone. 第2携帯電話機における着信処理の他の1部について表したフローチャートである。It is a flowchart showing another part of the incoming call processing in the second mobile phone. 電話帳データ書換処理の動作を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the operation | movement of a telephone directory data rewriting process. 第2実施形態における固定電話と本携帯電話機の外観について表した説明図である。It is explanatory drawing showing the external appearance of the fixed telephone and this mobile telephone in 2nd Embodiment.

以下、本発明の携帯電話機における好適な実施の形態について、図1から図9を参照して詳細に説明する。
(1)実施形態の概要
時間限定定額通話を提供する本携帯電話機10で近距離無線通信手段11としてブルートゥースを搭載し、メイン端末となる第2携帯電話機50(例えばスマートフォン)とブルートゥース接続を行っておく。
そして、本携帯電話機10の電話帳に相手がどのキャリアの携帯電話機を持っているかをそれぞれ登録しておく。特に通話無料サービスの相手か否かを判断するデータをそれぞれの電話番号毎に記憶しておく。
本携帯電話機10で電話をかける場合、発信先の相手がメイン端末経由で無料通話の相手だった場合にはブルートゥース経由で電話を掛けることにより、時間制限なしに無料通話を提供することができる。
電話帳に通話無料の相手かどうかの情報がない場合に、ユーザが、発信を行う際にブルートゥース経由か本端末の通信キャリア経由かを選択する。
Hereinafter, preferred embodiments of the mobile phone of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
(1) Outline of Embodiment This mobile phone 10 that provides a limited-time flat-rate call is equipped with Bluetooth as the short-range wireless communication means 11 and performs Bluetooth connection with a second mobile phone 50 (for example, a smartphone) serving as a main terminal. deep.
Then, which carrier's mobile phone the other party has is registered in the telephone directory of the mobile phone 10. In particular, data for determining whether or not the other party is a free call service is stored for each telephone number.
When making a call with the mobile phone 10, if the other party is a free call partner via the main terminal, a free call can be provided without time limit by making a call via Bluetooth.
When there is no information on whether or not the person is free to call in the phone book, the user selects whether to make a call via Bluetooth or the communication carrier of the terminal.

これにより、第2携帯電話機50をカバンの中に入れたままでも、1台の本携帯電話機10で、通話料金がもっとも安く、通話時間に制限のない通話も可能である。また、本携帯電話機10と第2携帯電話機50の両方のサービスの提供を、1台の本携帯電話機10を操作、使用することで受けることができる。
また、使用者が2台の携帯電話機のいずれを使用すべきかを考えて使い分けするなどの面倒もなくなる。
As a result, even with the second mobile phone 50 placed in a bag, a single mobile phone 10 can be used to make a call with the lowest call charge and unlimited call time. Further, the provision of services of both the mobile phone 10 and the second mobile phone 50 can be received by operating and using one mobile phone 10.
In addition, there is no need for troubles such as the user considering which of the two mobile phones should be used.

(2)実施形態の詳細
図1は、本実施形態の携帯電話機を使用した携帯電話システムの全体構成を表したものである。
本携帯電話機10は、キャリアAの携帯電話機で、キャリアA経由の通話(携帯電話機能)を行うための公衆無線通信手段12を備えており、時間限定定額通話サービスの契約をしている。時間限定定額通話サービスは、1回の通話が所定時間Tk以内(例えば10分以内)の通話で、月当たり所定回数n回(例えば300回)まで通話料金が無料となるサービスで、所定時間を超える通話や所定回数を超える通話は有料となるサービスである。
(2) Details of Embodiment FIG. 1 shows the overall configuration of a mobile phone system using the mobile phone of this embodiment.
This mobile phone 10 is a mobile phone of carrier A, and includes public wireless communication means 12 for making a call (mobile phone function) via carrier A, and has a contract for a limited time flat-rate call service. The limited-time flat-rate call service is a service in which one call is a call within a predetermined time Tk (for example, within 10 minutes), and the call charge is free up to a predetermined number of times n (for example, 300 times) per month. Calls that exceed or exceed a certain number of times are charged services.

また本実施形態の携帯電話機(以下、本携帯電話機という)10は、近距離無線通信手段11を備えている。本携帯電話機10では、近距離無線通信手段11としてブルートゥース(Bluetooth:登録商標)を搭載している。
そして、本携帯電話機10をクライアント端末とし、近距離無線通信手段51としてブルートゥースを搭載しているスマートフォン等の他の携帯電話機(第2携帯電話機という)50をメイン端末としてブルートゥース接続を行っておく。
第2携帯電話機50はキャリアBの携帯電話機であり、キャリアB経由の通話を行うための公衆無線通信手段52を備えており、例えば、登録した特定の携帯電話機とは通信無料のサービス(特定話者無料通話サービス)の契約がされているものとする。
Further, the mobile phone (hereinafter referred to as the present mobile phone) 10 of this embodiment includes a short-range wireless communication unit 11. In the mobile phone 10, Bluetooth (registered trademark) is mounted as the short-range wireless communication means 11.
Then, the mobile phone 10 is used as a client terminal, and another mobile phone (referred to as a second mobile phone) 50 such as a smartphone equipped with Bluetooth as the short-range wireless communication unit 51 is used as a main terminal for Bluetooth connection.
The second mobile phone 50 is a mobile phone of carrier B and is provided with public wireless communication means 52 for making a call via carrier B. For example, a free service (specific talk) with a registered specific mobile phone is provided. Subscriber free call service).

また、本携帯電話機10の、通話相手となる携帯電話機60、70、80…の電話番号等のデータを保存する電話帳データに、当該電話番号がどのキャリアの携帯電話機かを登録しておく。さらに、第2携帯電話機50との間で通話無料サービスの対象となっている携帯電話機の電話番号か否かを示すデータ(無料通話相手判断データ)を記憶しておく。無料通話相手判断データは、所定条件を満たす場合に無料となる場合には当該所定条件も含めてユーザが入力することにより記憶する。   Further, which carrier's mobile phone the telephone number is registered in the phone book data for storing the data such as the telephone numbers of the mobile phones 60, 70, 80,. Furthermore, data (free call partner determination data) indicating whether or not the telephone number of the mobile phone that is the target of the free call service with the second mobile phone 50 is stored. The free call partner judgment data is stored when the user inputs it including the predetermined condition when the predetermined condition is free.

本携帯電話機10から、他の携帯電話機70(キャリアB)に電話をかける場合、携帯電話機70が第2携帯電話機50で無料通話の相手として登録されていれば、ブルートゥース経由で電話を掛ける。これにより、本携帯電話機10は、ブルートゥース経由で第2携帯電話機を使用して携帯電話機70と、時間制限なしに無料通話を提供することができる。   When a call is made from the mobile phone 10 to another mobile phone 70 (carrier B), if the mobile phone 70 is registered as a free call partner in the second mobile phone 50, the call is made via Bluetooth. Thus, the mobile phone 10 can provide a free call with the mobile phone 70 using the second mobile phone via Bluetooth without time limit.

一方、かける相手の携帯電話機80が第2携帯電話機50の無料通話相手でない場合や無料通話相手か否かの判断情報が存在しない場合、本携帯電話機10は、自己機が契約しているキャリヤA経由によるか、ブルートゥース経由(第2携帯電話機50が契約しているキャリヤB経由)によるかの選択画面を提示し、選択された経由の通信を行う。   On the other hand, when the other party's mobile phone 80 is not a free call partner of the second mobile phone 50 or when there is no judgment information as to whether or not the other party is a free call partner, the mobile phone 10 A selection screen is displayed as to whether the route is via or via Bluetooth (via carrier B with which the second mobile phone 50 is contracted), and the selected route is communicated.

このように、ホスト端末として機能する第2携帯電話機50との間で、本携帯電話機10をクライアント端末としてブルートゥース接続をさせることで、自己機が契約しているキャリアAのサービスを使用した通話に加え、第2携帯電話機50で契約しているキャリアBのサービスを使用した通話も行うことができる。
そして、第2携帯電話機50をカバンの中等に入れたままでも、本携帯電話機10一台で、通話料金がもっとも安く、通話時間に制限のない通話を選択することができ、キャリアAとキャリアBの両方のサービスを本携帯電話機10一台で利用することができる。
このように使用者は、2台(3台以上の複数台でも可能)の携帯電話を考えて使い分けするなどの面倒がなくなる。
In this way, by making a Bluetooth connection with the second mobile phone 50 functioning as a host terminal using the mobile phone 10 as a client terminal, a call using the service of the carrier A contracted by the own device can be made. In addition, a call using the service of the carrier B subscribed to by the second mobile phone 50 can be performed.
Even when the second mobile phone 50 is placed in a bag or the like, it is possible to select a call with the lowest call charge and unlimited call time with one mobile phone 10. Carrier A and carrier B Both of these services can be used with one mobile phone 10.
In this way, the user does not have to bother to use two mobile phones in consideration of two (or more than three) mobile phones.

図2は本実施形態における本携帯電話機10の構成図である。
本携帯電話機10は、図1で説明したように、近距離無線通信手段11と公衆無線通信手段12を備えている。
近距離無線通信手段11としては、ブルートゥース、HomeRF(商標)、ジグビー(ZigBee:登録商標)、赤外線通信、トランスファージェット(TransferJet:登録商標)等を使用することができるが、本実施形態ではブルートゥースが使用される。
本携帯電話機10と第2携帯電話機50は、少なくともハンズフリー通話を可能にするプロファイルHFP、その他のプロファイルを備え、本携帯電話機10がクライアント端末、第2携帯電話機50がホスト端末として接続される。
本実施形態では、キャリアAはPHS(Personal Handy−phone System)による公衆無線通信サービスを提供しているものとする。また、キャリアB、キャリアC…は、例えば、W−CDMA方式その他の各種方式による公衆無線通信サービスを提供しているものとする。
FIG. 2 is a configuration diagram of the mobile phone 10 according to the present embodiment.
As described with reference to FIG. 1, the cellular phone 10 includes the short-range wireless communication unit 11 and the public wireless communication unit 12.
As the short-range wireless communication means 11, Bluetooth, HomeRF (trademark), ZigBee (registered trademark), infrared communication, transfer jet (transferjet) (registered trademark), or the like can be used. In this embodiment, Bluetooth is used. used.
The mobile phone 10 and the second mobile phone 50 include at least a profile HFP that enables a hands-free call and other profiles, and the mobile phone 10 is connected as a client terminal and the second mobile phone 50 is connected as a host terminal.
In the present embodiment, it is assumed that the carrier A provides a public wireless communication service based on PHS (Personal Handy-phone System). In addition, it is assumed that the carrier B, the carrier C,.

本携帯電話機10は、更に、制御手段13、通信経路切替手段14、無料通話相手判断手段15、通信経路表示手段16、時間計測手段17、通話回数記憶手段18、無料相手時自動発信設定データ記憶手段19、操作手段20、表示手段21、音声通話駆動手段22、スピーカ23、マイク24、ホスト情報記憶手段25、音声メッセージ格納手段26、電話帳データ記憶手段27、電話番号判別手段28、電話帳データ受信手段29、時計30、その他の各種機能を実現する手段を備えている。   The cellular phone 10 further includes a control means 13, a communication path switching means 14, a free call partner determination means 15, a communication path display means 16, a time measurement means 17, a call count storage means 18, and a free call partner automatic transmission setting data storage. Means 19, operation means 20, display means 21, voice call drive means 22, speaker 23, microphone 24, host information storage means 25, voice message storage means 26, telephone book data storage means 27, telephone number determination means 28, telephone book Data receiving means 29, clock 30 and other means for realizing various functions are provided.

制御手段13は、CPU、ROM、RAMを備え、本携帯電話機10における基本機能である通話機能を含めた各種機能を実現するために、ROMに格納された制御プログラムに従って、近距離無線通信手段11〜時計30の各部、各機能部を制御するようになっている。
ROMには、本実施形態における、発信処理プログラムや、第2携帯電話機50で着信した場合の着信処理プログラム、電話帳データ書き換え処理プログラム等の各種プログラムが格納されている。
制御手段13のCPUはROMのプログラムに従ってRAMを作業領域として発信処理等の各種処理を行う。
The control means 13 includes a CPU, a ROM, and a RAM. In order to realize various functions including a telephone call function, which is a basic function in the mobile phone 10, the short-range wireless communication means 11 according to a control program stored in the ROM. -Each part of clock 30 and each function part are controlled.
The ROM stores various programs such as an outgoing call processing program, an incoming call processing program when an incoming call is received by the second mobile phone 50, and a telephone directory data rewrite processing program.
The CPU of the control means 13 performs various processes such as a transmission process using the RAM as a work area according to the ROM program.

通信経路切替手段14は、近距離無線通信手段11と公衆無線通信手段12の何れか一方の使用、又は双方の使用をするように切り替える。すなわち、本実施形態における発信処理において、近距離無線通信手段11を使用したブルートゥース経由(第2携帯電話機50のキャリアB経由)の発信及び通話と、公衆無線通信手段12を使用したキャリアA経由の発信及び通話の何れかに切り替える。
また、第2携帯電話機50の着信処理における、通話中の相手を待たせて他の着信を受けるコールウェイティングにおいて、近距離無線通信手段11と公衆無線通信手段12の両者を使用し、選択された通話待ち状態の側に保留中の音声メッセージを流し、通話側を通話に使用する。
The communication path switching unit 14 performs switching so as to use either one of the short-range wireless communication unit 11 and the public wireless communication unit 12 or both. That is, in the outgoing call processing in the present embodiment, outgoing calls and calls via Bluetooth (via the carrier B of the second mobile phone 50) using the short-range wireless communication means 11, and via the carrier A using the public wireless communication means 12 Switch to either outgoing call or call.
Also, in the call waiting for receiving the other incoming call while waiting for the other party in the incoming call processing of the second mobile phone 50, both the short-range wireless communication means 11 and the public wireless communication means 12 are used and selected. Play a voice message on hold on the call waiting side and use the caller for the call.

無料通話相手判断手段15は、通話相手が近距離無線通信手段11を経由して第2携帯電話機50から発信及び通話した場合に、通話料金が無料となる相手か否かを、後述する電話帳データ記憶手段27の無料通話相手判断データに基づいて判断する。無料通話相手か否かの判断結果は、通信経路切替手段14を近距離無線通信手段11と公衆無線通信手段12のどちら側に切り替えて使用するのかの判断に使用される。   The free call partner determination means 15 determines whether or not the call partner is a partner whose call charge is free when the call partner makes a call from the second mobile phone 50 via the short-range wireless communication means 11. Judgment is made based on the free call partner judgment data in the data storage means 27. The result of the determination as to whether or not the call is a free call partner is used to determine which side of the short-distance wireless communication unit 11 or the public wireless communication unit 12 is used by switching the communication path switching unit 14.

通信経路表示手段16は、近距離無線通信手段11と公衆無線通信手段12のどちらの通信経路で通話しているかを判別するための表示を行う。本実施形態では、例えば近距離無線通信手段11(ブルートゥース経由)での通話の場合は青色LEDを点滅状態とし、公衆無線通信手段12経由の通話の場合には緑色LEDを点滅状態とすることで、使用経路を識別可能に表示している。なお、保留中の場合には対応するLEDを点灯(又は早い点滅)状態とする。
以上は例示であり、表示色や表示状態(点灯、点滅等)については他の状態を選択することができ、ユーザが任意に設定するようにしてもよい。
また、表示だけでなく、使用中の経路毎に異なるBGMを流すことで通信経路を明示するようにしてもよい。
通信経路表示手段16は、LEDで構成する場合だけでなく、後述する表示手段21に通信経路を明示的に表示することで、表示手段21と兼用するようにしてもよい。
The communication path display means 16 performs a display for determining which communication path, that is, the short-range wireless communication means 11 or the public wireless communication means 12 is used. In the present embodiment, for example, the blue LED is blinked in the case of a call via the short-range wireless communication means 11 (via Bluetooth), and the green LED is blinked in the case of a call via the public wireless communication means 12. The usage route is displayed in an identifiable manner. In addition, when it is on hold, the corresponding LED is turned on (or rapidly blinked).
The above is an example, and other states can be selected for display colors and display states (lighting, blinking, etc.), and the user may arbitrarily set them.
In addition to the display, the communication path may be clearly indicated by sending a different BGM for each path in use.
The communication path display means 16 may be used not only as an LED, but also as the display means 21 by explicitly displaying the communication path on the display means 21 described later.

時間計測手段17は、本携帯電話機10が、近距離無線通信手段11と第2携帯電話機50を使用して無料通話をした時間を計測する。
計測した通話時間は、後述する、電話帳データ記憶手段27の発信相手の電話番号に対応する無料通話時間データ保存領域に個別に保存される。この無料通話時間は、予め決められた累計時間Tsの間は無料通話となる条件付き無料通話の契約がなされている場合に使用される。
掛かる契約がなされている場合、無料通話相手判断手段15は、発信相手が無料通話相手か否かを判断する場合に、当該発信相手が条件付き無料通話の契約対象として登録されていて、且つ個別に保存された無料通話時間を累計しその累計値が累計時間Tsを超えていない場合には、無料通話相手と判断する。無料通話時間データ保存領域に個別に保存されている無料通話時間は、契約で規定された所定期間毎(例えば、毎月末毎、毎月指定日)にクリアされる。
一方、条件付き無料通話の契約ではない場合、例えば、累計時間の制限がなく無料通話可能な契約である場合には、時間計測手段17は無料通話時間の計測は行わない。
The time measuring means 17 measures the time when the mobile phone 10 makes a free call using the short-range wireless communication means 11 and the second mobile phone 50.
The measured call time is individually stored in a free call time data storage area corresponding to the telephone number of the caller in the phone book data storage means 27, which will be described later. This free call time is used when a conditional free call contract is made for a free call during a predetermined cumulative time Ts.
When the contract to be applied is made, the free call partner determination means 15 determines whether or not the call partner is a free call partner, and the call partner is registered as a conditional free call contract target and individually If the free call time stored in is accumulated and the accumulated value does not exceed the accumulated time Ts, it is determined as a free call partner. The free call time individually stored in the free call time data storage area is cleared every predetermined period specified in the contract (for example, at the end of every month or every month on the designated date).
On the other hand, if the contract is not for a conditional free call, for example, if the contract is for a free call with no limitation on the total time, the time measuring means 17 does not measure the free call time.

なお、無料通話時間を、通話した電話番号に対応する無料通話時間データ保存領域に個別保存して、発信時に累計を算出するのではなく、時間計測手段17が、無料通話した時間を累計無料通話時間として累計し、記憶しておくようにしてもよい。この場合も、累計時間は、契約で規定された所定期間毎にクリアされる。   Note that the free call time is not stored separately in the free call time data storage area corresponding to the telephone number that was called and the total is calculated at the time of outgoing call, but the time measuring means 17 calculates the free call time as the total free call. The time may be accumulated and stored. Also in this case, the accumulated time is cleared every predetermined period specified in the contract.

時間計測手段17は、また、本携帯電話機10または第2携帯電話機50が、キャリアとの間で、所定時間以内の通話に対して無料となるサービスに加入している場合に、通話開始からの時間を計測する。この計測した時間は、後述する表示手段21に表示し、また、所定時間間際(例えば、m秒前)にユーザに警告したりするために使用される。   The time measuring means 17 is also configured so that when the mobile phone 10 or the second mobile phone 50 is subscribed to a service that is free of charge for calls within a predetermined time with a carrier, Measure time. This measured time is displayed on the display means 21 described later, and is used to warn the user just before a predetermined time (for example, m seconds before).

通話回数記憶手段18は、本携帯電話機10が上述したようにキャリアAとの間で、1回の通話が所定時間以内の通話で、月当たり所定回数n回まで通話料金が無料となるサービスに加入しているので、公衆無線通信手段12を使用してキャリアA経由の発信を行った回数を記憶する。この通話回数記憶手段18に記憶される合計通話回数も契約で定めた所定期日毎(例えば、毎月末毎、毎月指定日)にクリアされる。1回の通話時間については時間計測手段17で計測される。
なお、ユーザが本携帯電話機10と共に所有している第2携帯電話機50においても、回数制限付きの無料通話サービスに加入している場合にも、当該サービスを利用する毎に合計通話回数が、通話回数記憶手段18に本携帯電話機10の利用回数と区別して記憶される。
The number-of-calls storage means 18 is a service in which the mobile phone 10 is a call within a predetermined time with the carrier A as described above, and the call charge is free up to a predetermined number n times per month. Since it is subscribed, the number of times of transmission via the carrier A using the public wireless communication means 12 is stored. The total number of calls stored in the number-of-calls storage unit 18 is also cleared every predetermined date (for example, at the end of every month or on a designated date every month) defined in the contract. One call time is measured by the time measuring means 17.
Even in the second mobile phone 50 owned by the user together with the mobile phone 10, even if the user subscribes to a free call service with a limited number of times, the total number of calls every time the service is used It is stored in the number storage means 18 separately from the number of times the mobile phone 10 is used.

無料相手時自動発信設定データ記憶手段19には、無料通話相手判断手段15において通話相手が無料通話の対象であると判断された場合に、ユーザの確認なしに、近距離無線通信手段11を使用したブルートゥース経由(第2携帯電話機50のキャリアB経由)の自動発信を行うか否かを示すデータが記憶される。具体的には、自動発信をする場合にはフラグ1が立てられる。
ユーザの確認なしに自動発信をするか否かについては、ユーザが選択し記憶するが、デフォルトとして自動発信をオフ(フラグを立てない)としてユーザ確認を行うようにしてもよい。この最初のユーザ確認の際に公衆無線通信手段12が選択された場合に、自動発信に変更するか否かを問い合わせ、回答に応じて(Yesの場合)変更するようにしてもよい。この問い合わせは、公衆無線通信手段12による通話が終了した後に行う。
The free party automatic call setting data storage means 19 uses the short-range wireless communication means 11 without the user's confirmation when the free call partner determination means 15 determines that the call partner is the target of the free call. Data indicating whether or not automatic transmission via Bluetooth (via the carrier B of the second mobile phone 50) is performed is stored. Specifically, flag 1 is set for automatic transmission.
Whether or not automatic transmission is performed without user confirmation is selected and stored by the user, but user confirmation may be performed with automatic transmission off (no flag set) as a default. When public wireless communication means 12 is selected at the time of the first user confirmation, an inquiry may be made as to whether or not to change to automatic transmission, and the change may be made in response to a response (in the case of Yes). This inquiry is made after the call by the public wireless communication means 12 is finished.

操作手段20は、電話番号の入力をはじめ各種操作を行うためのデバイスである。電源キー、オンフックキー、オフフックキー、テンキーその他の各種キーで構成される。
表示手段21は、操作手段20で入力された電話番号が表示されたり、電話帳データ記憶手段27から電話番号を選択する場合の各種画面が表示されたり、通信により取得した/送信する画像やメールのデータが表示される。
The operation means 20 is a device for performing various operations including input of a telephone number. It consists of a power key, an on-hook key, an off-hook key, a numeric keypad, and other various keys.
The display means 21 displays the telephone number input by the operation means 20, displays various screens for selecting a telephone number from the telephone book data storage means 27, and displays images and emails acquired / transmitted by communication. Is displayed.

音声通話駆動手段22は、スピーカ23とマイク24に接続され、通話機能を実現する。
また、音声通話駆動手段22は、通話以外にも使用され、本携帯電話機10の各種機能に従って、アラーム音や再生した音楽をスピーカ23から出力する。
また、録音機能に従って、マイク24からの入力を録音用に制御手段13に供給する。
The voice call driving means 22 is connected to a speaker 23 and a microphone 24 to realize a call function.
The voice call driving means 22 is also used for other than calls, and outputs alarm sounds and reproduced music from the speaker 23 according to various functions of the mobile phone 10.
Further, according to the recording function, the input from the microphone 24 is supplied to the control means 13 for recording.

ホスト情報記憶手段25は、ブルートゥースのホスト端末である第2携帯電話機50に関する情報、例えば、第2携帯電話機50のキャリアを特定する情報(本実施形態の場合キャリアBを示す情報)が記憶される。   The host information storage unit 25 stores information related to the second mobile phone 50 which is a Bluetooth host terminal, for example, information specifying the carrier of the second mobile phone 50 (information indicating the carrier B in this embodiment). .

音声メッセージ格納手段26は、後述する第2携帯電話機50による着信処理において、通話保留中の相手に対して近距離無線通信手段11又は公衆無線通信手段12から送信する、保留メッセージが格納されている。
音声メッセージ格納手段26には、また、本携帯電話機10の操作を音声で案内する場合の操作案内音声データも格納されている。
The voice message storage means 26 stores a hold message that is transmitted from the short-range wireless communication means 11 or the public wireless communication means 12 to the other party who is holding the call in the incoming call processing by the second mobile phone 50 described later. .
The voice message storage means 26 also stores operation guidance voice data for guiding the operation of the cellular phone 10 by voice.

電話帳データ記憶手段27は、本携帯電話機10や第2携帯電話機50から発信する通話相手の電話番号等の各種データが記憶されている。
図3は、電話帳データ記憶手段27に記憶される1レコードの内容について概念的に表したものである。
この電話帳データは、本携帯電話機10のユーザが操作手段20から個別に入力する場合と、第2携帯電話機50を含めた他の携帯電話機やパーソナルコンピュータ等の端末装置から取得する場合とがある。
電話帳データは、通信相手毎に1レコードが作成され、氏名、電話番号1、電話番号2、…、その他のデータ、無料通話相手判断データが保存される。
その他のデータには、通信相手の住所や電話番号に対応したメールアドレス等が記憶される。
電話番号は、当該通信相手に対して、固定電話(自宅、会社)や携帯電話機(キャリアA、キャリアB…)といったように複数の連絡先がある場合にその各々について記憶可能になっている。
The phone book data storage means 27 stores various data such as the telephone number of the other party to be transmitted from the mobile phone 10 or the second mobile phone 50.
FIG. 3 conceptually shows the contents of one record stored in the telephone directory data storage means 27.
The phone book data may be input individually by the user of the mobile phone 10 from the operation means 20 or may be acquired from another mobile phone including the second mobile phone 50 or a terminal device such as a personal computer. .
In the telephone directory data, one record is created for each communication partner, and name, telephone number 1, telephone number 2,..., Other data, and free call partner determination data are stored.
In the other data, a mail address corresponding to the address or telephone number of the communication partner is stored.
The telephone number can be stored for each communication partner when there are a plurality of contacts such as a fixed telephone (home, company) or a mobile phone (carrier A, carrier B...).

無料通話相手判断データは、近距離無線通信手段11を経由して第2携帯電話機50から発信した場合に、無料通話相手か否かを判断するデータが各電話番号1、2、…毎に記憶される。
無料通話相手判断データとしては、24時間時間制限なしに通話無料の場合(完全無料)、特定の時間t1からt2迄の間の通話(図3では1時から21時まで)に限り無料の場合(時間帯無料)、無料通話時間対象(所定通話累計時間内無料となる累計時間Ts)等の、各種条件やサービス内容に応じたデータが記憶される。なお、所定通話累計時間内無料の場合には、更に無料通話時間データ保存領域に時間計測手段17で計測された無料通話時間が保存される。
The free call partner determination data is stored for each telephone number 1, 2,..., When the call is made from the second mobile phone 50 via the short-range wireless communication means 11, for determining whether the call is a free call partner. Is done.
As free call partner judgment data, when the call is free with no time limit for 24 hours (completely free), the call is free only during a specific time from t1 to t2 (from 1 to 21:00 in FIG. 3) Data corresponding to various conditions and service contents, such as (free of time zone), free call time target (cumulative time Ts that is free within a predetermined call accumulated time), and the like are stored. In addition, in the case of no charge within the predetermined call cumulative time, the free call time measured by the time measuring means 17 is further stored in the free call time data storage area.

なお、無料通話相手判断データには、対応する電話番号の電話機(固定電話機、携帯電話機)のキャリアを示すキャリア特定データを記憶するようにしてもよい。
このキャリア特定データは、第2携帯電話機50のキャリア(本実施形態ではキャリアB)が新たな無料サービスの提供を開始した場合に、新たな無料サービスの対象となるキャリア(通常は同一のキャリアBであるが、提供される場合には無料サービスの対象となる他のキャリアでもよい)の電話番号を抽出するために使用する。例えば、一括抽出した各電話番号と氏名を順次表示して、新たな無料サービスの対象か否かを順次ユーザが入力する。
また、無料通話相手判断データが記憶されていない(無料条件が入力されていない)電話番号への発信をした場合、当該電話番号のキャリアを読み出し、新たに無料サービスの対象となるキャリアであれば、通話終了後にユーザに無料対象相手であるか否か、対象である場合に無料通話相手判断データに登録するか否かを問い合わせ、回答に応じて登録/終了をする。
The free call partner determination data may store carrier specifying data indicating the carrier of the telephone (fixed telephone, mobile phone) having the corresponding telephone number.
This carrier specifying data is obtained when the carrier of the second mobile phone 50 (carrier B in this embodiment) starts providing a new free service (usually the same carrier B). However, if provided, it may be used to extract the telephone number of another carrier that is the target of the free service). For example, the telephone numbers and names extracted in a batch are sequentially displayed, and the user sequentially inputs whether or not they are eligible for a new free service.
Also, if you make a call to a phone number that does not store free call partner judgment data (no free conditions are entered), the carrier of that phone number is read and if it is a new carrier for free service Then, after the call is finished, the user is inquired whether or not he / she is a free target partner, and if so, whether or not to register in the free call partner determination data, and registration / termination is performed according to the answer.

図2に戻り、電話番号判別手段28は、後述する発信処理において使用され、ユーザが操作手段20から入力した電話番号が、電話帳データ記憶手段27に記憶されている電話番号か否かを判断する。
電話帳データ受信手段29は、後述する電話帳データ書換処理や、電話番号受信処理(例えば、図示しない赤外線通信による)によって他の携帯電話機やパーソナルコンピュータ等の端末装置から電話番号を受信する。
Returning to FIG. 2, the telephone number determination means 28 is used in the outgoing call processing described later, and determines whether or not the telephone number input by the user from the operation means 20 is a telephone number stored in the telephone directory data storage means 27. To do.
The phone book data receiving unit 29 receives a phone number from a terminal device such as another mobile phone or a personal computer by a phone book data rewriting process or a telephone number receiving process (for example, by infrared communication (not shown)).

時計30は、現在時刻を知るために使用され、表示手段21に現在時刻を表示したり、発信先の電話番号が時間帯無料サービスの対象である場合に現在時刻が無料通話の対象時間内であるかを判断する場合に使用される。   The clock 30 is used to know the current time, and the current time is displayed on the display means 21 or when the destination telephone number is the target of the free time zone service, the current time is within the free call target time. Used to determine if it exists.

次に、以上のように構成された実施形態の動作について説明する。
図4は、本携帯電話機10からの発信処理の動作を表したフローチャートである。
発信処理において本携帯電話機10は、ユーザによって、操作手段20のテンキーから電話番号が入力されたのか、それとも電話帳データ記憶手段27に登録された電話番号が選択されたのかを制御手段13で判断する(ステップ10)。
電話番号が入力された場合(ステップ10;Y)、本携帯電話機10は、電話番号判別手段28により、入力された電話番号を電話帳データ記憶手段27に記憶している電話番号と比較し(ステップ11)、一致する電話番号データが記憶されているか否か判断する(ステップ12)。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the outgoing call processing from the mobile phone 10.
In the outgoing call processing, the mobile phone 10 determines whether the user has input a telephone number from the numeric keypad of the operating means 20 or whether the telephone number registered in the telephone directory data storage means 27 is selected by the control means 13. (Step 10).
When the telephone number is input (step 10; Y), the cellular phone 10 compares the input telephone number with the telephone number stored in the telephone directory data storage means 27 by the telephone number determination means 28 ( Step 11), it is determined whether or not the matching telephone number data is stored (Step 12).

一致する電話番号データがある場合(ステップ12;Y)、及び、発信先の電話番号が電話帳データ記憶手段27から選択された場合(ステップ10;N)、本携帯電話機10は、発信先電話番号に対応する、電話帳データ記憶手段27の無料通話相手判断データ(図3参照)を確認し(ステップ13)、当該発信先が第2携帯電話機50にとって無料通話相手か否かを無料通話相手判断手段15で判断する(ステップ14)。   When there is matching telephone number data (step 12; Y), and when the destination telephone number is selected from the telephone directory data storage means 27 (step 10; N), the mobile phone 10 The free call partner judgment data (see FIG. 3) corresponding to the number in the telephone directory data storage means 27 is confirmed (step 13), and it is determined whether or not the call destination is a free call partner for the second mobile phone 50. Determination is made by the determination means 15 (step 14).

無料通話相手か否かについては、次のように判断される。
すなわち、無料通話相手判断手段15は、無料通話相手判断データに、24時間無料(完全無料)が記憶されていれば直ちに無料通話相手と判断し、時間帯無料データが記憶されていれば(図3では1時から21時まで)時計30から取得した現在時刻が無料対象時間内であれば無料通話相手と判断する。
また、無料通話相手判断手段15は、所定通話累計時間内無料となる累計時間Ts(無料通話時間対象)が記憶されていれば、無料通話時間データ保存領域に格納されている各無料通話時間を累計し、記憶されている累計時間以内であれば無料通信相手と判断する。なお、無料通話の累計時間が時間計測手段17に記憶されている場合には、当該記憶されている累計時間を読み取り、累計時間Tsと比較して判断する。
Whether it is a free call partner is determined as follows.
That is, the free call partner determination means 15 immediately determines that the free call partner determination data is free call partner if 24 hours free (completely free) is stored in the free call partner determination data, and if the free time zone data is stored (see FIG. 3 from 1 o'clock to 21 o'clock) If the current time acquired from the clock 30 is within the free object time, it is determined as a free call partner.
Further, the free call partner determination means 15 determines each free call time stored in the free call time data storage area if the accumulated time Ts (free call time target) that is free within the predetermined call accumulated time is stored. Cumulatively, and if it is within the stored cumulative time, it is determined as a free communication partner. If the accumulated time of free calls is stored in the time measuring means 17, the stored accumulated time is read and compared with the accumulated time Ts.

無料通話相手判断手段15は、以上の無料通話の各条件に該当する場合には、無料通話相手であると判断し(ステップ14;Y)、条件付き無料の場合の条件を満たしていない場合、及び、無料通話相手判断データにデータが記憶されていない場合には、無料通話相手ではないと判断する(ステップ14;N)。   The free call partner determination means 15 determines that it is a free call partner when the above free call conditions are met (step 14; Y). If no data is stored in the free call partner determination data, it is determined that the call is not a free call partner (step 14; N).

無料通話相手ではない場合(ステップ14;N)、及び、一致する電話番号データが存在しない場合(ステップ12;N)、制御手段13は、ステップ19に移行し、公衆無線通信手段12を通じて、本携帯電話機10が加入しているキャリアA経由の電話発信を行う(ステップ19)。   When it is not a free call partner (step 14; N) and when there is no matching telephone number data (step 12; N), the control means 13 moves to step 19 and passes through the public wireless communication means 12 to A telephone call is made via the carrier A to which the cellular phone 10 is subscribed (step 19).

一方、無料通話相手である場合(ステップ14;Y)、制御手段13は、無料相手時自動発信設定データ記憶手段19を確認し、無料通話相手の電話番号に自動発信して良いか否かを判断する(ステップ15)。
自動発信を許可する設定になっている場合(ステップ15;Y)、制御手段13は、通信経路切替手段14を制御して、近距離無線通信手段11を通じて第2携帯電話機50による発信を行う(ステップ16)。
On the other hand, if the caller is a free call partner (step 14; Y), the control means 13 confirms the free caller automatic call setting data storage means 19 and determines whether or not the call can be automatically made to the telephone number of the free call partner. Judgment is made (step 15).
When the automatic transmission is set to be permitted (step 15; Y), the control unit 13 controls the communication path switching unit 14 to perform the transmission by the second mobile phone 50 through the short-range wireless communication unit 11 ( Step 16).

自動発信を許可する設定になっていない場合(ステップ15;N)、制御手段13は、近距離無線通信手段11か公衆無線通信手段12のどちらで電話するかを選択する選択画面を表示手段21に表示し、いずれにするかの選択をユーザに促す(ステップ17)。
なお、この通信手段の選択画面において、公衆無線通信手段12を使用した場合の残無料通話回数や、近距離無線通信手段11を使用した場合の残無料通話時間(該当する場合)を、ユーザによる選択の判断情報として併せて表示するようにしてもよい。
例えば、本携帯電話機10で加入しているキャリアAのサービス、すなわち300回の10分間無料通話の残回数が1回で、1分以内の通話で済む用事であればユーザは、近距離無線通信手段11を選択する良い判断情報となる。
If the automatic transmission is not set to be permitted (step 15; N), the control means 13 displays a selection screen for selecting whether to use the short-range wireless communication means 11 or the public wireless communication means 12 for display. And prompts the user to select either one (step 17).
In this communication means selection screen, the number of remaining free calls when the public wireless communication means 12 is used and the remaining free call time when the short-range wireless communication means 11 is used (if applicable) are determined by the user. You may make it display together as the judgment information of selection.
For example, if the service of the carrier A subscribed with the mobile phone 10, that is, the remaining number of 300 calls for 10 minutes is one and the call can be made within one minute, the user can perform near field communication. This is good judgment information for selecting the means 11.

近距離無線通信手段11が選択された場合(ステップ18;Y)、制御手段13はステップ16に移行し、通信切替手段14を制御して、近距離無線通信手段11を通じて第2携帯電話機50による発信を行う。
一方、公衆無線通信手段12が選択された場合(ステップ18;N)、制御手段13は、通信経路切替手段14を制御して、公衆無線通信手段12を通じて自己機で契約しているキャリアA経由の発信を行う(ステップ19)。
When the short-range wireless communication means 11 is selected (step 18; Y), the control means 13 proceeds to step 16 to control the communication switching means 14 and the second mobile phone 50 through the short-range wireless communication means 11 Make a call.
On the other hand, when the public wireless communication means 12 is selected (step 18; N), the control means 13 controls the communication path switching means 14 and passes through the carrier A contracted by the own device through the public wireless communication means 12. Is transmitted (step 19).

制御手段13は、近距離無線通信手段11経由の電話発信(ステップ16)、又は公衆無線通信手段12経由の電話発信(ステップ19)をした後、通信経路表示手段16により使用中の通信経路に対応したLEDを点滅表示させることで、通信経路の識別表示を行う(ステップ20)。
次いで制御手段13は、本携帯電話機10のキャリアA、又は第2携帯電話機50のキャリアB経由による通話処理を行い(ステップ21)、処理を終了する。
After making a telephone call via the short-range wireless communication means 11 (step 16) or a telephone call via the public wireless communication means 12 (step 19), the control means 13 sets the communication path in use by the communication path display means 16. By displaying the corresponding LED in a blinking manner, the communication path is identified (step 20).
Next, the control means 13 performs a call process via the carrier A of the mobile phone 10 or the carrier B of the second mobile phone 50 (step 21), and ends the process.

図5は、本携帯電話機10のキャリアA経由による公衆無線通信手段12を使用した通話処理のフローチャートである。
制御手段13は、公衆無線通信手段12を介して電話発信した通話相手の携帯電話機がオフフックすることで通信が確立し、通話が開始したか否かを監視している(ステップ210)。
通話が開始していない場合(ステップ210;N)、制御手段13は、本携帯電話機10がオンフックしたか否かを判断し(ステップ211)、オンフックした場合(ステップ211;Y)、図4のメインルーチンにリーターンし、処理を終了する。
一方、オンフックしていない場合(ステップ211;N)、制御手段13は、ステップ210に戻り通話開始の監視を継続する。
FIG. 5 is a flowchart of a call process using the public wireless communication means 12 via the carrier A of the mobile phone 10.
The control means 13 monitors whether or not the communication is established by the off-hook of the other party's mobile phone that has made a call via the public wireless communication means 12 and the call is started (step 210).
If the telephone call has not started (step 210; N), the control means 13 determines whether or not the mobile phone 10 has been on-hook (step 211). If the mobile phone 10 has been on-hook (step 211; Y), FIG. Return to the main routine and finish the process.
On the other hand, when it is not on-hook (step 211; N), the control means 13 returns to step 210 and continues monitoring of the call start.

通話が開始されると(ステップ210;Y)、制御手段13は、通話回数をカウントアップ、すなわち、通話回数記憶手段18に格納されている通話回数に1を加えて更新する(ステップ212)。
次いで制御手段13は、本携帯電話機10又は通話相手がオンフックし通話回線が切断されたか否かを判断し(ステップ213)、オンフックしていれば(ステップ213;Y)、メインルーチンにリーターンする。
さらに制御手段13は、時間計測手段17により通話開始からの通話時間を計測し(ステップ214)、通話時間を表示手段21に表示する(ステップ215)。
When a call is started (step 210; Y), the control means 13 counts up the number of calls, that is, updates the call count stored in the call count storage means 18 by adding 1 (step 212).
Next, the control means 13 determines whether or not the mobile phone 10 or the communication partner is on-hooked and the call line is disconnected (step 213), and if it is on-hook (step 213; Y), returns to the main routine.
Further, the control means 13 measures the call time from the start of the call by the time measurement means 17 (step 214), and displays the call time on the display means 21 (step 215).

また制御手段13は、計測した通話時間が設定時間に到達したか否かを判断する(ステップ216)。
ここで設定時間は、デフォルトの値として、キャリアAの時間限定定額通話サービスにおいて規定されている、1回に無料通話できる所定時間Tkに設定されているが、ユーザがより短い時間に設定することができる。例えば、ユーザが所定時間Tkよりも所定時間tmだけ前の時間(例えば、1分前)に、後述の警告を受けたい場合、設定時間は(Tk−tm)に変更される。
Further, the control means 13 determines whether or not the measured call time has reached the set time (step 216).
Here, the set time is set as a default value to a predetermined time Tk that can be called free of charge at a time, which is defined in the carrier A limited-time flat-rate call service, but the user sets a shorter time. Can do. For example, when the user wants to receive a warning to be described later at a time (for example, one minute before) a predetermined time tm before the predetermined time Tk, the set time is changed to (Tk−tm).

通話時間が設定時間(所定時間Tk)に到達していなければ(ステップ216;N)、制御手段13は、ステップ213に戻って、オンフック監視、通話時間計測、表示、時間経過監視(ステップ213〜216)を継続する。
一方、通話時間が設定時間を経過した場合(ステップ216;Y)、制御手段13は、警告処理行い(ステップ217)、ステップ213に戻る。この警告処理では、設定時間の経過を示す警告音、例えば、「ピッピッピッ…」を所定時間鳴らす。また振動により警告するようにしてもよい。
If the call time has not reached the set time (predetermined time Tk) (step 216; N), the control unit 13 returns to step 213 to perform on-hook monitoring, call time measurement, display, time lapse monitoring (steps 213 to 213). 216) is continued.
On the other hand, when the call time has passed the set time (step 216; Y), the control means 13 performs a warning process (step 217) and returns to step 213. In this warning process, a warning sound indicating the elapse of the set time, for example, “beep beep ...” is sounded for a predetermined time. Moreover, you may make it warn by a vibration.

本携帯電話機10の制御手段13は、ステップ213の判断において、オンフックを検出した場合(ステップ213;Y)、図4のメインルーチンにリーターンし、処理を終了する。   If it is determined in step 213 that on-hook is detected (step 213; Y), the control unit 13 of the mobile phone 10 returns to the main routine of FIG. 4 and ends the process.

図6は、第2携帯電話機50に着信があった場合の第2携帯電話機50と本携帯電話機10の着信処理の1部について表したフローチャートである。
第2携帯電話機50は、音声着信があったか否かを監視しており(ステップ30)、音声着信があった場合(ステップ30;Y)、クライアントとして登録されている本携帯電話機10との間で近距離無線通信手段(ブルートゥース)51、11によるリンクが成立しているか否か判断する(ステップ31)。
本携帯電話機10とのリンクが成立していない場合(ステップ31;N)、第2携帯電話機50は、自己機による通常の通話処理を行い(ステップ32)、処理を終了する。
本携帯電話機10との間でリンクが成立している場合(ステップ31;Y)、第2携帯電話機50は、近距離無線通信手段51を介して本携帯電話機10に着信データを送信し(ステップ33)、処理を終了する。
FIG. 6 is a flowchart showing a part of the incoming call processing of the second mobile phone 50 and the mobile phone 10 when the second mobile phone 50 receives an incoming call.
The second mobile phone 50 monitors whether or not there is an incoming voice call (step 30). If there is an incoming voice call (step 30; Y), the second mobile phone 50 communicates with the mobile phone 10 registered as a client. It is determined whether or not the link by the short-range wireless communication means (Bluetooth) 51 and 11 is established (step 31).
When the link with the mobile phone 10 is not established (step 31; N), the second mobile phone 50 performs a normal call process by itself (step 32) and ends the process.
If a link is established with the mobile phone 10 (step 31; Y), the second mobile phone 50 transmits incoming data to the mobile phone 10 via the short-range wireless communication means 51 (step 31). 33) The process is terminated.

一方、本携帯電話機10では、制御手段13が、第2携帯電話機50からの着信データを近距離無線通信手段11で受信したか監視しており(ステップ41)、着信データを受信した場合(ステップ41;Y)、現在公衆無線通信手段12によるキャリアA経由の通話中であるか否かを判断する(ステップ42)。
公衆無線通信手段12による通話中でない場合(ステップ42;N)、制御手段13は、近距離無線通信手段11経由で第2携帯電話機50の着信処理(オフフック処理、及び通話処理)を行う(ステップ43)。
次いで制御手段13は、通信経路表示手段16により、青色LEDを点滅させて近距離無線通信手段11が使用中であることを示す通信経路の識別表示を行い(ステップ44)、近距離無線通信手段11を経由した第2携帯電話機50による通話処理を行う(ステップ45)。
On the other hand, in this cellular phone 10, the control means 13 monitors whether the incoming data from the second cellular phone 50 is received by the short-range wireless communication means 11 (step 41), and if the incoming data is received (step 41) 41; Y) It is determined whether or not a call is currently being made via the carrier A by the public wireless communication means 12 (step 42).
When the telephone call by the public wireless communication means 12 is not in progress (step 42; N), the control means 13 performs incoming processing (off-hook processing and call processing) of the second mobile phone 50 via the short-range wireless communication means 11 (step) 43).
Next, the control means 13 causes the communication path display means 16 to blink the blue LED to display the communication path identification indicating that the short-range wireless communication means 11 is in use (step 44). 11 is processed by the second mobile phone 50 via the mobile phone 11 (step 45).

そして、制御手段13は、図7で後述するように、近距離無線通信手段11を経由した第2携帯電話機50による通話中に、公衆無線通信手段12経由の着信があったか否かによる処理を行う(ステップ451〜ステップ458)。   Then, as will be described later with reference to FIG. 7, the control means 13 performs processing based on whether or not there is an incoming call via the public wireless communication means 12 during a call by the second mobile phone 50 via the short-range wireless communication means 11. (Steps 451 to 458).

一方、第2携帯電話機50から着信データを受信(ステップ41;Y)した際に公衆無線通信手段12による通話中である場合(ステップ42;Y)、制御手段13は、通話中の相手を待たせて他の着信を受けるか否かを確認するコールウェイティング処理を行う。
すなわち、制御手段13は、近距離無線通信手段11経由で着信が有ったことを本携帯電話機10のユーザに知らせる着信報知処理を行う(ステップ46)。この着信報知処理では、着信を知らせるために、着信メッセージ音声又は/及び着信音をスピーカ23から出力する。なお、通話中の報知を避けるために、振動により着信を報知するようにしてもよい。
On the other hand, when the incoming call data is received from the second mobile phone 50 (step 41; Y), if the call is being made by the public wireless communication means 12 (step 42; Y), the control means 13 waits for the other party who is talking. Call waiting processing to confirm whether or not to receive another incoming call.
That is, the control means 13 performs an incoming call notification process for informing the user of the mobile phone 10 that an incoming call has been received via the short-range wireless communication means 11 (step 46). In this incoming call notification process, an incoming message voice or / and an incoming call tone are output from the speaker 23 in order to notify the incoming call. In order to avoid notification during a call, an incoming call may be notified by vibration.

そして、制御手段13は、通話中の着信報知に対してユーザが通話切替操作を行ったか否かを監視する(ステップ47)。
切替操作を行っていなければ(ステップ47;N)、制御手段13は、そのまま公衆無線での通話を継続しながら通話終了か否かを監視する(ステップ53)。
一方、通話切替操作がされた場合(ステップ47;Y)、制御手段13は、通信経路切替手段14により近距離無線通信手段11と公衆無線通信手段12の両者を使用状態とし、音声メッセージ格納手段26から公衆無線通話保留メッセージを読み出し、公衆無線通信手段12から切替操作前の通話相手に出力する(ステップ48)。
さらに制御手段13は、近距離無線通信手段11経由での、第2携帯電話機50を使用した通話処理を行う(ステップ49)。
制御手段13は、通話中の近距離無線通信手段11経由での通話が終了したか否かを、第2携帯電話機50に対するオンフック処理が行われたか否かにより判断する(ステップ50)。
Then, the control means 13 monitors whether or not the user has performed a call switching operation in response to an incoming call notification during a call (step 47).
If the switching operation has not been performed (step 47; N), the control means 13 monitors whether or not the call has ended while continuing the call on the public radio as it is (step 53).
On the other hand, when the call switching operation is performed (step 47; Y), the control means 13 causes both the short-range wireless communication means 11 and the public wireless communication means 12 to be in use by the communication path switching means 14, and the voice message storage means. A public radio call hold message is read from 26, and is output from the public radio communication means 12 to the call partner before the switching operation (step 48).
Furthermore, the control means 13 performs a call process using the second mobile phone 50 via the short-range wireless communication means 11 (step 49).
The control means 13 determines whether or not the call via the short-range wireless communication means 11 during the call has ended, based on whether or not the on-hook process for the second mobile phone 50 has been performed (step 50).

通話が終了していなければ(ステップ50;N)、制御手段13は、ステップ48に戻り、公衆無線通信手段12への保留メッセージの出力及び近距離無線通信手段11経由の通話を継続させる。
一方、通話が終了した場合(ステップ50;Y)、制御手段13は、公衆無線通信手段12への保留メッセージの出力を終了する(ステップ51)。この際制御手段13は、第2携帯電話機50間で通話終了処理を行ったあと、通信経路切替手段14により近距離無線通信手段11の使用を終了させる。
If the call has not ended (step 50; N), the control unit 13 returns to step 48 to continue outputting the hold message to the public wireless communication unit 12 and the call via the short-range wireless communication unit 11.
On the other hand, when the call is finished (step 50; Y), the control means 13 finishes outputting the hold message to the public wireless communication means 12 (step 51). At this time, the control unit 13 terminates the use of the short-range wireless communication unit 11 by the communication path switching unit 14 after performing a call termination process between the second mobile phones 50.

公衆無線通信手段12の使用は保留メッセージ出力中も出力終了後も継続しており、保留メッセージの出力終了(ステップ51)により、制御手段13は、公衆無線通信手段12による通話を再開し、そのまま公衆無線での通話を継続しながら通話終了か否かを監視する(ステップ53)。   The use of the public wireless communication means 12 continues during and after the output of the hold message. When the output of the hold message ends (step 51), the control means 13 resumes the call by the public wireless communication means 12 and continues as it is. Whether or not the call is terminated is monitored while continuing the call on the public radio (step 53).

ステップ53の通話終了の判断において、制御手段13は、通話中の本携帯電話機10又は第2携帯電話機50に対するオンフック処理が行われたか否かにより判断し、オンフック処理が行われていれば(ステップ53;Y)、着信処理を終了する。   In the determination of the end of the call in step 53, the control means 13 determines whether or not the on-hook process has been performed for the mobile phone 10 or the second mobile phone 50 during the call. 53; Y), the incoming call processing is terminated.

図7は、第2携帯電話機における着信処理の他の1部について表したフローチャートである。この処理では、近距離無線通信手段11を経由した第2携帯電話機50による通話中(ステップ45)に、公衆無線通信手段12経由の着信があったか否かによる処理である。
すなわち、制御手段13は、近距離無線通信手段11を経由した第2携帯電話機50による通話中に、公衆無線通信手段12経由の着信があったか否かを監視する(ステップ451)。
着信がなければ(ステップ451;N)、制御手段13は、ステップ53(図6)に移行して、第2携帯電話機50による通話の終了を監視する。
FIG. 7 is a flowchart showing another part of the incoming call processing in the second mobile phone. This process is a process based on whether or not there is an incoming call via the public wireless communication means 12 during a call by the second mobile phone 50 via the short-range wireless communication means 11 (step 45).
That is, the control means 13 monitors whether there is an incoming call via the public wireless communication means 12 during a call by the second mobile phone 50 via the short-range wireless communication means 11 (step 451).
If there is no incoming call (step 451; N), the control means 13 proceeds to step 53 (FIG. 6) and monitors the end of the call by the second mobile phone 50.

一方、公衆無線通信手段12経由の着信があった場合、制御手段13は、通話中の相手を待たせて他の着信を受けるか否かを確認するコールウェイティング処理を行う。
すなわち、制御手段13は、公衆無線通信手段12経由で着信が有ったことを本携帯電話機10のユーザに知らせる着信報知処理を行う(ステップ452)。この着信報知処理では、着信を知らせるために、着信メッセージ音声又は/及び着信音をスピーカ23から出力する。なお、通話中の報知を避けるために、振動により着信を報知するようにしてもよい。
On the other hand, when there is an incoming call via the public wireless communication means 12, the control means 13 performs a call waiting process for waiting for the other party on the call and receiving another incoming call.
That is, the control means 13 performs an incoming call notification process for informing the user of the mobile phone 10 that an incoming call has been received via the public wireless communication means 12 (step 452). In this incoming call notification process, an incoming message voice or / and an incoming call tone are output from the speaker 23 in order to notify the incoming call. In order to avoid notification during a call, an incoming call may be notified by vibration.

そして、制御手段13は、通話中の着信報知に対してユーザが通話切替操作を行ったか否かを監視する(ステップ453)。
切替操作を行っていなければ(ステップ453;N)、制御手段13は、そのまま近距離無線通信手段11を経由した第2携帯電話機50による通話を継続しながら、ステップ53(図6)に移行し、通話終了か否かを監視する。
一方、通話切替操作がされた場合(ステップ453;Y)、制御手段13は、通信経路切替手段14により近距離無線通信手段11と公衆無線通信手段12の両者を使用状態とし、音声メッセージ格納手段26から近距離無線通話保留メッセージを読み出し、近距離無線通信手段11から切替操作前の通話相手に出力する(ステップ454)。
そして制御手段13は、公衆無線通信手段12経由での通話処理を行う(ステップ455)。
制御手段13は、通話中の公衆無線通信手段12経由での通話が終了したか否かを、本携帯電話機10の操作手段20によるオンフック処理が行われたか否かにより判断する(ステップ456)。
Then, the control means 13 monitors whether or not the user has performed a call switching operation in response to an incoming call notification during a call (step 453).
If the switching operation has not been performed (step 453; N), the control means 13 proceeds to step 53 (FIG. 6) while continuing the call by the second mobile phone 50 via the short-range wireless communication means 11 as it is. Monitor whether the call ends.
On the other hand, when a call switching operation is performed (step 453; Y), the control means 13 causes both the short-range wireless communication means 11 and the public wireless communication means 12 to be in use by the communication path switching means 14, and the voice message storage means. The short distance wireless call hold message is read from 26, and is output from the short distance wireless communication means 11 to the other party before the switching operation (step 454).
Then, the control means 13 performs a call process via the public wireless communication means 12 (step 455).
The control means 13 determines whether or not the call via the public wireless communication means 12 during the call is finished, based on whether or not the on-hook processing by the operation means 20 of the mobile phone 10 has been performed (step 456).

通話が終了していなければ(ステップ456;N)、制御手段13は、ステップ454に戻り、近距離無線通信手段11への保留メッセージの出力及び公衆無線通信手段12経由の通話を継続させる。
一方、通話が終了した場合(ステップ456;Y)、制御手段13は、近距離無線通信手段11への保留メッセージの出力を終了する(ステップ457)。この際制御手段13は、本携帯電話機10で通話終了処理を行ったあと、通信経路切替手段14により公衆無線通信手段12の使用を終了させる。
If the call has not ended (step 456; N), the control means 13 returns to step 454 and continues the output of the hold message to the short-range wireless communication means 11 and the call via the public wireless communication means 12.
On the other hand, when the call is finished (step 456; Y), the control means 13 finishes outputting the hold message to the short-range wireless communication means 11 (step 457). At this time, the control unit 13 terminates the use of the public wireless communication unit 12 by the communication path switching unit 14 after performing the call termination process with the mobile phone 10.

近距離無線通信手段11使用は保留メッセージ出力中も出力終了後も継続しており、保留メッセージの出力終了(ステップ457)により、制御手段13は、近距離無線通信手段11と第2携帯電話機50経由による通話を再開し、ステップ53(図6)に移行して、そのまま第2携帯電話機50経由での通話を継続しながら通話終了か否かを監視する。   The use of the short-range wireless communication means 11 continues both during and after the output of the hold message. When the output of the hold message ends (step 457), the control means 13 causes the short-range wireless communication means 11 and the second mobile phone 50 to The call via the route is resumed, and the process proceeds to step 53 (FIG. 6) to monitor whether the call is over while continuing the call via the second mobile phone 50 as it is.

次に、電話帳データ書換処理について説明する。
この電話帳データ書換処理は、本携帯電話機10の電話帳データ記憶手段27に格納されている電話帳データを、電話帳データ受信手段29で取得した電話帳データに書き換える処理である。
外部装置、例えば、パーソナルコンピュータや他の携帯電話機(第2携帯電話機50を含む)等から電話帳データ受信手段29で受信する電話帳データには、通常、無料通話相手判断データは存在しない。このため、単純に電話帳データ受信手段29で取得した電話帳データに書き換えると、ユーザが各電話番号毎に個別に入力した無料通話相手判断データが消えてしまうことになる。
そこで、本実施形態の電話帳データ書換処理では、電話帳データ取得手段29で取得した電話帳データの各電話番号が既登録の番号か否かを判断し、既登録の電話番号であれば既に登録されている無料通話相手判断データを、新たに書き込む電話データに自動で付加する。
Next, the telephone directory data rewriting process will be described.
This phone book data rewriting process is a process of rewriting the phone book data stored in the phone book data storage means 27 of the mobile phone 10 with the phone book data acquired by the phone book data receiving means 29.
The phone book data received by the phone book data receiving means 29 from an external device such as a personal computer or another mobile phone (including the second mobile phone 50) or the like normally does not include free call partner judgment data. For this reason, when the phone book data is simply rewritten by the phone book data receiving means 29, the free call partner judgment data individually input by the user for each phone number will disappear.
Therefore, in the telephone directory data rewriting process of the present embodiment, it is determined whether each telephone number of the telephone directory data acquired by the telephone directory data acquiring unit 29 is a registered number. The registered free call partner judgment data is automatically added to newly written phone data.

図8は、電話帳データ書換処理の動作を表したフローチャートである。
制御手段13は、電話帳データ取得手段29で新たに取得した電話帳データ(新電話帳データという)と、既に電話帳データ記憶手段27に記憶されている電話帳データ(既登録電話帳データという)とを、一時RAMに格納する。
そして、制御手段13は、RAMに格納した新電話帳データから書き換える電話番号を1つ読み出して、既登録電話帳データと比較し(ステップ41)、一致する電話番号が存在するか否かを判断する(ステップ42)。
一致する電話番号がある場合(ステップ42;Y)、制御手段13は、一致する電話番号に対して既登録電話帳データに登録されている無料通話相手判断データを付加して、電話帳データ記憶手段27に保存する(ステップ43)。
一方、一致する電話番号が存在しない場合(ステップ42;N)、制御手段13は、電話帳データ記憶手段27に比較した電話番号を書き換え又は新規保存をする(ステップ44)。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the telephone directory data rewriting process.
The control means 13 includes telephone book data newly acquired by the telephone book data acquisition means 29 (referred to as new telephone book data) and telephone book data already stored in the telephone book data storage means 27 (referred to as registered telephone book data). Is stored in the temporary RAM.
Then, the control means 13 reads one phone number to be rewritten from the new phone book data stored in the RAM, compares it with the registered phone book data (step 41), and determines whether or not there is a matching phone number. (Step 42).
If there is a matching telephone number (step 42; Y), the control means 13 adds the free call partner judgment data registered in the registered telephone directory data to the matching telephone number, and stores the telephone directory data. The data is stored in the means 27 (step 43).
On the other hand, if there is no matching telephone number (step 42; N), the control means 13 rewrites or newly saves the telephone number compared with the telephone book data storage means 27 (step 44).

次いで制御手段13は、書き換えが終了したか否か、すなわち、新電話帳データの全電話番号についての判断が終了したか否かを判断する(ステップ44)。
書き換えが終了していなければ(ステップ45;N)、制御手段13は、ステップ41に戻り、RAMから新電話帳データの次の電話番号を読み出し、同様の処理を継続する。
全ての電話番号についての書き換えが終了したら(ステップ45;Y)、制御手段13は電話帳書換処理を終了する。
Next, the control means 13 determines whether or not the rewriting has been completed, that is, whether or not the determination for all the telephone numbers of the new telephone directory data has been completed (step 44).
If rewriting has not been completed (step 45; N), the control means 13 returns to step 41, reads the next telephone number of the new telephone directory data from the RAM, and continues the same processing.
When rewriting for all telephone numbers is completed (step 45; Y), the control means 13 ends the telephone book rewriting process.

次に第2実施形態について説明する。
以上説明してきた第1実施形態では、本携帯電話機10の近距離無線通信手段11による接続対象として第2携帯電話機50(他の携帯電話機)とする場合について説明したが、第2実施形態では、固定電話機を近距離無線通信手段11の接続対象とする。
Next, a second embodiment will be described.
In the first embodiment described above, the case where the second mobile phone 50 (another mobile phone) is set as the connection target by the short-range wireless communication unit 11 of the mobile phone 10 has been described. In the second embodiment, A fixed telephone is a connection target of the short-range wireless communication means 11.

図9は、第2実施形態における、固定電話機50’と本携帯電話機10の外観について表した説明図である。
図9に示すように、本実施形態では、固定電話機50’と本携帯電話機10によりシステム構成され、本携帯電話機10は固定電話機50’上に載置可能になってる。
本携帯電話機10の構成は第1実施形態と同一であり、近距離無線通信手段11のホスト端末の設定が第2携帯電話機50ではなく固定電話機50’となっている。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the appearance of the fixed phone 50 ′ and the mobile phone 10 according to the second embodiment.
As shown in FIG. 9, in the present embodiment, the system is configured by a fixed telephone 50 ′ and the mobile phone 10, and the mobile telephone 10 can be placed on the fixed telephone 50 ′.
The configuration of the cellular phone 10 is the same as that of the first embodiment, and the setting of the host terminal of the short-range wireless communication means 11 is not the second cellular phone 50 but the fixed phone 50 ′.

固定電話機50’は、主として家庭で使用される電話機(IP電話を含む)であり、近距離無線通信手段51、固定電話通信手段53、充電端子54を備えている。
近距離無線通信手段51は、上述した第1実施形態と同様に、各種近距離無線が使用可能であるが、第2実施形態ではブルートゥースが使用され、本携帯電話機10に対するホスト端末となる。
固定電話通信手段53は第1実施形態における公衆無線通信手段52に対応し、固定回線公衆網と有線により接続されている。
The fixed telephone 50 ′ is a telephone (including an IP telephone) mainly used at home, and includes a short-range wireless communication means 51, a fixed telephone communication means 53, and a charging terminal 54.
The short-range wireless communication means 51 can use various short-range wireless as in the first embodiment described above, but in the second embodiment, Bluetooth is used and becomes a host terminal for the mobile phone 10.
The fixed telephone communication means 53 corresponds to the public wireless communication means 52 in the first embodiment, and is connected to the fixed line public network by wire.

充電端子54は、本携帯電話機10を充電するための端子であり、本携帯電話機10の載置箇所に配置されている。本携帯電話機10の対応箇所にも充電端子が配置されていて、本携帯電話機10を固定電話機50’上にセットした状態で、本携帯電話機10の充電ができるようになっている。
本実施形態において固定電話機50’は、近距離無線通信手段51と近距離無線通信手段11を介して本携帯電話機10と近距離無線でつながれる(ペアリングされる)ようになっており、固定電話機50’への着信は図6で説明した着信処理により本携帯電話機10で受けることになる。
充電端子54で本携帯電話機10を充電している間は、必ず本携帯電話機10と固定電話機50’とがペアリングされるようになっている。
The charging terminal 54 is a terminal for charging the mobile phone 10 and is disposed at a place where the mobile phone 10 is placed. Charging terminals are also arranged at corresponding portions of the mobile phone 10 so that the mobile phone 10 can be charged with the mobile phone 10 set on the fixed phone 50 '.
In the present embodiment, the fixed telephone 50 ′ is connected (paired) to the mobile phone 10 via the short-range wireless communication means 51 and the short-range wireless communication means 11, and is fixed. An incoming call to the telephone 50 'is received by the mobile phone 10 by the incoming call processing described with reference to FIG.
While the mobile phone 10 is being charged at the charging terminal 54, the mobile phone 10 and the fixed phone 50 'are always paired.

但し、本携帯電話機10が充電端子54を介して充電中(固定電話機50’上に本携帯電話機10が置かれている状態)である場合の着信音については固定電話機50’のスピーカだけから出力するようにしてもよい。   However, the ring tone when the mobile phone 10 is being charged via the charging terminal 54 (the mobile phone 10 is placed on the fixed phone 50 ') is output only from the speaker of the fixed phone 50'. You may make it do.

一方、固定電話機50’により固定回線公衆網経由で発信する場合には、本携帯電話機10から近距離無線通信手段11、近距離無線通信手段51を介して発信処理が行われる。
すなわち、固定電話機50’には、いわゆる固有の受話器やディスプレイ、テンキー(ダイヤル)は存在しない。受話器等の各機能を本携帯電話機10が代用することになる。
このため、本実施形態における固定電話機50’を小型にすることができる。
On the other hand, when a call is made via the fixed line public network by the fixed telephone 50 ′, a calling process is performed from the mobile phone 10 via the short-range wireless communication means 11 and the short-range wireless communication means 51.
That is, the fixed telephone 50 ′ does not have a so-called unique receiver, display, or numeric keypad (dial). The cellular phone 10 substitutes the functions of the handset and the like.
For this reason, fixed telephone 50 'in this embodiment can be reduced in size.

なお、固定電話機50’では、ブルートゥースアダプタ等の近距離無線通信手段51を後付することで実現するようにしてもよい。   Note that the fixed telephone 50 ′ may be realized by retrofitting the short-range wireless communication means 51 such as a Bluetooth adapter.

本実施形態における本携帯電話機10における発信処理、着信処理、電話帳データ書換処理については第1実施形態と同様である。
但し、近距離無線通信手段11による接続対象が固定電話機50’であるが、無料通話相手判断データの入力項目についても同様に、固定電話機のキャリアに応じたデータが入力されることになる。
例えば、固定電話機50’がIP電話であり、同一キャリアのIP電話との通話が24時間無料である場合には、電話帳データの電話番号に対応して24時間無料のデータが入力される。
The outgoing call process, incoming call process, and telephone directory data rewriting process in the mobile phone 10 in the present embodiment are the same as those in the first embodiment.
However, although the fixed telephone 50 'is the connection target by the short-range wireless communication means 11, the data corresponding to the carrier of the fixed telephone is similarly input to the input item of the free call partner determination data.
For example, when the fixed telephone 50 'is an IP phone and a call with an IP phone of the same carrier is free for 24 hours, the free data for 24 hours is input corresponding to the telephone number of the phone book data.

この第2実施形態の場合、本携帯電話機10から固定電話機50’経由で発信することができるため、例えば、固定電話機50’からの通話が無料である場合だけでなく、本携帯電話機10から入力/選択された発信先電話番号が0AB〜J番号である場合には、近距離無線通信手段11経由での発信を行うようにしてもよい。この場合、固定電話同士の通話になるため、時間を気にせずに通話することができる。   In the case of this second embodiment, since it is possible to make a call from the mobile phone 10 via the fixed phone 50 ′, for example, not only when the call from the fixed phone 50 ′ is free, but also from the mobile phone 10 / When the selected destination telephone number is 0AB to J number, the call may be made via the short-range wireless communication means 11. In this case, since calls are made between fixed telephones, it is possible to talk without worrying about time.

本携帯電話機10による、1回の時間制限付き無料通話の残回数が所定回数未満である場合に近距離無線通信手段11を使用した通話(固定電話機50’使用)とし、残回数が所定回数以上である場合には公衆無線通信手段12を使用した通話(キャリアA)としてもよい。   When the remaining number of free calls with one time limit by the cellular phone 10 is less than the predetermined number, the short-distance wireless communication means 11 is used (using the fixed telephone 50 '), and the remaining number is equal to or more than the predetermined number. In this case, a call using the public wireless communication means 12 (carrier A) may be used.

以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明は説明した実施形態に限定されるものではなく、各請求項に記載した範囲において各種の変形を行うことが可能である。
例えば、説明したように本実施形態によれば、本携帯電話機10に対するホスト端末として1台の電話機(第2携帯電話機50、固定電話機50’)が近距離無線通信でつながれる場合について説明したが、複数の電話機と接続可能にしてもよい。
すなわち、複数の第2電話機の各々をホスト端末とし、本携帯電話機10から発信する場合に、公衆無線通信手段12を使用し自己機のキャリア経由、又は、複数のホスト端末のうちの何れか1つの端末を選択して発信する。
このため、本携帯電話機10のホスト情報記憶手段25には、ホスト端末となる各電話機(携帯電話機、固定電話機)毎にキャリヤ情報等が記憶される。
そして、電話帳データ記憶手段27の無料通話相手判断データ(図3参照)には、どのホスト端末(電話機)から発信した場合に無料なのかを区別するため、無料になるホストを特定するホスト情報が格納される。
本携帯電話機10から入力した発信先の電話番号に対して、複数のホスト端末(電話機)からの発信が通話無料である場合には、無料条件が最も有利なホスト端末の近距離無線通信手段51と近距離無線通信手段11とを接続して発信する。
但し、リンクしているホスト端末の中から最適なホスト端末を選択して発信する。
The embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the described embodiments, and various modifications can be made within the scope described in each claim.
For example, as described above, according to the present embodiment, a case has been described in which one telephone (second mobile phone 50, fixed telephone 50 ′) is connected by short-range wireless communication as a host terminal for the mobile phone 10. It may be possible to connect to a plurality of telephones.
That is, when each of a plurality of second telephones is used as a host terminal and a call is made from the mobile phone 10, any one of the plurality of host terminals is used via the carrier of the own device using the public wireless communication means 12. Select one terminal to make a call.
For this reason, the host information storage means 25 of the cellular phone 10 stores carrier information and the like for each telephone (mobile telephone, fixed telephone) serving as a host terminal.
Then, in the free call partner judgment data (see FIG. 3) of the telephone directory data storage means 27, in order to distinguish from which host terminal (telephone) the call is free, host information for identifying the host to be free Is stored.
When calling from a plurality of host terminals (telephones) is free of charge for the destination telephone number input from the cellular phone 10, the short-distance wireless communication means 51 of the host terminal is advantageous in that the free conditions are most advantageous. And short-distance wireless communication means 11 are connected and transmitted.
However, the optimum host terminal is selected from the linked host terminals and transmitted.

図6で説明した発信処理において、無料通話相手でない場合(ステップ14;N)、直ちに公衆無線通信手段12を通じて電話発信する(ステップ19)場合について説明したが、公衆無線通信手段12による無料通話回数(説明した実施形態では300回)を超えているか否かを、通話回数記憶手段18に記憶した通話回数判断するようにしてもよい。
この場合、公衆無線通信手段12の無料通話回数を超えていなければ、公衆無線通信手段12による通話する。一方、無料通話回数を超えている場合には近距離無線通信手段11による通話と公衆無線通信手段12による通話(有料)のうち基本通話料金が安い方を選択する。基本通話料金については、ユーザが個別に入力するようにしても良いが、キャリアから受信して保存しておくようにしても良い。
In the calling process described with reference to FIG. 6, the case has been described in which the telephone call is immediately made through the public wireless communication means 12 (step 19) when it is not a free call partner (step 14; N). The number of calls stored in the call count storage means 18 may be determined as to whether or not (300 times in the described embodiment) has been exceeded.
In this case, if the number of free calls of the public wireless communication means 12 is not exceeded, the public wireless communication means 12 makes a call. On the other hand, if the number of free calls exceeds the number of calls made by the short-range wireless communication means 11 and the call made by the public wireless communication means 12 (charged), the one with the lower basic call charge is selected. The basic call charge may be individually input by the user, but may be received from the carrier and stored.

また、通話発信した電話番号に対して無料通話相手判断データが存在しない場合、当該通話の後に無料か否かの問い合わせ画面を本実施形態手段21に表示し、データ入力を促すようにしてもよい。   In addition, when there is no free call partner determination data for the telephone number that made the call, an inquiry screen as to whether or not the call is free after the call may be displayed on the means 21 of the present embodiment to prompt data input. .

また説明した実施形態では、無料通話相手判断データに従って、近距離無線通信手段11と公衆無線通信手段12のいずれを使用するか判断したが、無料通話相手判断データが全く保存されていない場合、無料通話相手判断データを設けない場合、無料通話相手判断データが存在するが無料となる対象ではない場合、に次のように判断してもよい。
例えば、本携帯電話機10がPHSで、第2携帯電話機50がPHS以外の電話機である場合、発信相手がPHSの場合には公衆無線通信手段12を使用する。この場合、発信相手がPHSか否かは電話番号の先頭番号が「070」である場合にPHSと判断する。
一方、発信先のキャリアが第2携帯電話機50のキャリアと同じ場合には、近距離無線通信手段11を使用して第2携帯電話機50から発信する。
発信先のキャリアが第2携帯電話機50のキャリアと異なる場合には、公衆無線通信手段12で発信する。
In the embodiment described above, it is determined whether to use the short-distance wireless communication unit 11 or the public wireless communication unit 12 according to the free call partner determination data. If no free call partner determination data is stored, the free call partner determination data is free. If the call partner determination data is not provided, the determination may be made as follows when the free call partner determination data exists but is not a free object.
For example, when the mobile phone 10 is PHS and the second mobile phone 50 is a phone other than PHS, the public wireless communication means 12 is used when the caller is PHS. In this case, whether the other party is a PHS is determined to be PHS when the head number of the telephone number is “070”.
On the other hand, when the destination carrier is the same as the carrier of the second mobile phone 50, the short-range wireless communication means 11 is used to make a call from the second mobile phone 50.
When the destination carrier is different from the carrier of the second mobile phone 50, the public wireless communication means 12 makes a call.

以上において、発信先のキャリアの判定については、発信先の電話番号から判定する。すなわち、PHSを含め携帯電話では、先頭の6桁が特定のキャリアに割り当てられているので、先頭6桁とキャリアの割当表を記憶しておき、当該割当表から発信先のキャリアを判定する。   In the above, the callee carrier is determined from the callee telephone number. That is, in the mobile phone including the PHS, the first six digits are assigned to a specific carrier, so the assignment table of the first six digits and the carrier is stored and the destination carrier is determined from the assignment table.

説明した実施形態では、近距離無線通信手段11、第2携帯電話機50経由の発信と通話した場合に、時間計測手段17で通話時間を計測し、無料通話相手判断データの無料通話時間データ保存領域(図3参照)、又は、無料通話時間の累計を時間計測手段17で保存しておき、発信処理(図4参照)の無料通話相手か否かの判断(ステップ14)に使用する場合について説明した。
これに対し、無料通話時間を時間計測手段17で計測するのではなく、第2携帯電話機50自体が計測している無料通話時間を近距離無線通信手段11軽油で取得することで判断するようにしてもよい。
In the described embodiment, when a call is made via the short-range wireless communication means 11 and the second mobile phone 50, the call time is measured by the time measurement means 17, and the free call time data storage area of the free call partner determination data (Refer to FIG. 3) Or the case where the total of the free call time is stored in the time measuring means 17 and used for the determination (step 14) as to whether or not the caller is a free call partner (see FIG. 4). did.
On the other hand, instead of measuring the free call time by the time measuring means 17, it is determined by acquiring the free call time measured by the second mobile phone 50 itself with the short-range wireless communication means 11 light oil. May be.

10 本携帯電話機
11 近距離無線通信手段
12 公衆無線通信手段
50 第2携帯電話機
51 近距離無線通信手段
52 公衆無線通信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile phone 11 Near field communication means 12 Public wireless communication means 50 Second mobile phone 51 Near field communication means 52 Public wireless communication means

Claims (4)

携帯電話のキャリアと通信を行う第1無線通信手段と、
他のキャリアと通信を行う第2電話機との間で近距離無線通信を行う第2無線通信手段と、
発信先の各電話番号に対して、前記第2電話機からの発信に対して無料通話となる無料通話相手か否かを示す無料通話相手判断データが対応付けられた電話帳データ記憶手段と、
前記無料通話相手の電話番号に対して、自動発信を許可するか否かを示すデータが記憶された無料相手時自動発信設定データ記憶手段と、
発信先の電話番号を取得する電話番号取得手段と、
前記取得した発信先の電話番号に対し、前記第1無線通信手段による通信経路と、前記第2無線通信手段による通信経路のいずれかを選択して発信を行う通話手段と、を具備し、
前記通話手段は、前記取得した発信先の電話番号が、自動発信が許可されている無料通話相手である場合には、前記第2無線通信手段による通信経路を選択して、ユーザの確認なしで自動発信し、自動発信が許可されていない無料通話相手である場合には、前記第1無線通信手段による通信経路と前記第2無線通信手段による通信経路のいずれかを選択する選択画面を表示し、ユーザが選択した通信経路で発信する、
ことを特徴とする携帯電話装置。
First wireless communication means for communicating with a mobile phone carrier;
Second wireless communication means for performing short-range wireless communication with a second telephone communicating with another carrier;
Phone book data storage means associated with free call partner judgment data indicating whether or not each call number is a free call partner that becomes a free call for a call from the second telephone;
Free caller automatic call setting data storage means storing data indicating whether or not automatic call is permitted for the telephone number of the free caller;
A telephone number acquisition means for acquiring a telephone number of a call destination;
To the telephone number of the destination that the acquired, comprising a communication path by the first wireless communication unit, a call unit for performing outgoing by selecting one of the communication path by the second wireless communication means, and
When the acquired telephone number of the call destination is a free call partner that is permitted to automatically call, the call means selects a communication path by the second wireless communication means without the user's confirmation. If the caller is a free caller who is automatically calling and is not permitted to automatically call, a selection screen for selecting either the communication path by the first wireless communication means or the communication path by the second wireless communication means is displayed. , Outgoing via the communication path selected by the user,
A cellular phone device characterized by that.
前記近距離無線通信は、前記第2電話機をマスタ端末とするブルートゥースによる通信であることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話装置。   2. The cellular phone device according to claim 1, wherein the short-range wireless communication is communication by Bluetooth using the second telephone as a master terminal. 前記通話手段は、前記第1無線通信手段又は第2無線通信手段の何れか一方の通信経路を使用した通話中に他方の通信経路での着信を検出した場合に、両通信経路を選択し、一方の通信経路に保留中のメッセージ音を送信し、他方の通信経路を通話用の通信経路とする、
ことを特徴とする請求項1、又は請求項に記載の携帯電話装置。
The call means selects both communication paths when detecting an incoming call on the other communication path during a call using the communication path of either the first wireless communication means or the second wireless communication means, Sends a pending message sound to one communication path, and the other communication path is the communication path for calls.
Claim 1, characterized in that, or a mobile phone device according to claim 2.
電話帳データを取得する電話帳データ取得手段と、
前記電話帳データ記憶手段に記憶している電話帳データを、前記取得した電話帳データに更新する電話帳更新手段を備え、
前記電話帳更新手段は、更新前の電話帳データの各電話番号に対応付けられている無料通話相手判断データを、前記取得した電話帳の電話番号に対応付て前記電話帳データを更新する、
ことを特徴する請求項1から請求項のうちのいずれか1の請求項に記載の携帯電話装置。
Phone book data acquisition means for acquiring phone book data;
Phone book update means for updating the phone book data stored in the phone book data storage means to the acquired phone book data;
The telephone directory update means, the free communication partner determination data associated with each telephone number of the telephone directory data before updating to update the telephone book data Installing corresponding to the telephone number of the acquired telephone directory ,
It portable telephone device according to claim 1, wherein any one of claims of claims 3 to.
JP2010266535A 2010-11-30 2010-11-30 Mobile phone equipment Expired - Fee Related JP5649931B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266535A JP5649931B2 (en) 2010-11-30 2010-11-30 Mobile phone equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266535A JP5649931B2 (en) 2010-11-30 2010-11-30 Mobile phone equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012119847A JP2012119847A (en) 2012-06-21
JP5649931B2 true JP5649931B2 (en) 2015-01-07

Family

ID=46502227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266535A Expired - Fee Related JP5649931B2 (en) 2010-11-30 2010-11-30 Mobile phone equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5649931B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106209651A (en) * 2015-05-07 2016-12-07 吴仕杰 In conjunction with ADSL wireless router and the system of telephone system processor and control method
JP6925747B2 (en) * 2018-01-06 2021-08-25 アルパイン株式会社 Telephone transmitter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395690B2 (en) * 1999-02-08 2003-04-14 株式会社デンソー Wireless communication device
JP5169063B2 (en) * 2007-08-09 2013-03-27 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Mobile communication terminal device and program
JP2009188825A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Ntt Docomo Inc Destination control server, system, and method
JP5361404B2 (en) * 2009-01-19 2013-12-04 株式会社ウィルコム Mobile radio communication method and mobile radio communication apparatus used therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012119847A (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1879359A2 (en) Intelligent redialling with presence information
WO2014138940A1 (en) Mobile device docking station
EP1863262A1 (en) Contact online status alert for telephone handset interfacing with a soft -phone client
JP2007124658A (en) Multi-number wireless communication system and method
JPH07250376A (en) Cordless terminal control system
JP6044230B2 (en) Communications system
JP5121129B2 (en) A network that supports dial number identification in multiline mobile
JP5649931B2 (en) Mobile phone equipment
JP5003961B2 (en) Status notification system for mobile phone terminals
WO2008056422A1 (en) Network apparatus, communication terminal, network system and path notifying method
JP2004215047A (en) Security system using telephone exchange
JP4765776B2 (en) Telephone system and management device
JP4806067B2 (en) Mobile communication system
JP4126458B2 (en) Phone terminal
JP6919785B2 (en) Telephone control device
JP4322229B2 (en) Telephone equipment
KR20030009776A (en) Method for searching the phone number in calling list of mobile phone
JP3455663B2 (en) Telephone equipment
JP5898442B2 (en) Telephone equipment
JP4001075B2 (en) Telephone system
JP5195968B2 (en) Button telephone system with related telephone number display function
JP4001074B2 (en) Telephone system
JP2001077946A (en) Communications equipment
JP2006081027A (en) Cordless key telephone set
JP2005086285A (en) Mobile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5649931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees