JP5648824B2 - 水力発電装置 - Google Patents

水力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5648824B2
JP5648824B2 JP2009273007A JP2009273007A JP5648824B2 JP 5648824 B2 JP5648824 B2 JP 5648824B2 JP 2009273007 A JP2009273007 A JP 2009273007A JP 2009273007 A JP2009273007 A JP 2009273007A JP 5648824 B2 JP5648824 B2 JP 5648824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cylindrical body
cup
water channel
hydroelectric generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009273007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011117313A5 (ja
JP2011117313A (ja
Inventor
整男 有木
整男 有木
Original Assignee
整男 有木
整男 有木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 整男 有木, 整男 有木 filed Critical 整男 有木
Priority to JP2009273007A priority Critical patent/JP5648824B2/ja
Publication of JP2011117313A publication Critical patent/JP2011117313A/ja
Publication of JP2011117313A5 publication Critical patent/JP2011117313A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648824B2 publication Critical patent/JP5648824B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

本発明は、水力発電装置に関し、とくに農水路などの水路において好適に使用できる水力発電装置に関するものである。
近年、炭酸ガス排出の少ないエネルギー源として、太陽光、風、水力を使用する技術が多数提案されている。例えば、太陽光を利用する太陽電池や、風車を使った風力発電装置、用水路などに設置できる小型の水力発電装置などがある。
とくに、農業用の水路は灌漑を主な用途として利用されるものであって、電気エネルギーに変換させるためのものではなく、従来の発電装置に必要な落差が充分でない場合が多かった。
そこで、豪雨や洪水時の水位変化があっても対応できる小型水力発電設備が提案されている(特許文献1参照。)。また、越流堰または水門のゲート板によって形成される水位の小落差を利用して発電を行なう小落差水力発電装置もある(特許文献2参照。)。
特開2007−205342号公報 特開2008−151151号公報
しかしながら、上記特許文献1に提案されている水力発電装置は、水車を固定することなく水面に浮かせたままワイヤーなどで保持する構成であるため、水面で回転すると同時に上下左右に揺動するため、発電機への回動伝達部材に弛みが生じ、発電効率が低下する虞れがあった。また、上記特許文献2に記載された小落差水力発電装置は、越流堰の越流側壁面に取り付けて使用される構造であり、落差の少ない水路を利用する技術に関しては何らの示唆ないものであった。また、現時点において水路に筒状の導水路を形成して、この導水路の軸方向に水車を形成させる技術は見られない。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、農水路などの水路において、水路の流れ方向に設置して好適に使用することができる水力発電装置を提供することを目的とする。
水路の水中に沈下され内部に流水を通過可能な筒体と、該筒体内を挿通して移動する連結体と、該連結体の長手方向に所定間隔で取り付けられ流水を受ける複数のカップ状受け具と、前記筒体の両端に設けられ、前記連結体を保持して回転する回転駆動輪とからなり、前記水路を流れる水によって連結体を移動させて回転駆動輪を回転させる軸駆動型水車を構成したことを第一の特徴とする。
また、前記回転駆動輪の軸方向に発電機を備えることを第二の特徴とする。
そして、前記カップ状受け具のカップ外周部には前記筒体の内面に接する摺動部材を備えることを第三の特徴とする。
本発明の水力発電装置によれば、農水路などの水路の流れ方向に筒体を設置して、水路の流水を筒体を通過させることによって水車を駆動させて発電を行なうことができるという優れた効果を有する。
しかも、上記水車を構成する複数のカップ状受け具の外周には、筒体の内面に接する摺動部材を備えており、筒体内を流れる水を確実に受けて回転することができるという優れた効果を有する。
本発明の水力発電装置の概念説明図である。 カップ状受け具と連結体を示す斜視図である。
以下、本発明の水力発電装置を実施例に基づいて説明するが、本発明が本実施例に限定されないことは言うまでもない。図1は本発明の水力発電装置を示す概念説明図、図2はカップ状受け具と連結体を示す斜視図である。
図1に示すように、本発明に係る水力発電装置1は、水路2に投入される筒体3と、この筒体の両端に設けられた回転駆動体であるスプロケット4、4と、このスプロケット4に係合する連結部材である無端状体5と、無端状体5に所定間隔で取り付けられる複数のカップ体6とから構成される水車7と、この水車7の回転と連動して回転し発電を行なう発電機(図示せず)とから構成されている。
筒体3は、水路2内の水中に沈下させて使用できる比重を有する素材が選択され、また長手方向の寸法、及び筒の内径は、水路2の幅と深さ及び高低差によって最適なものが選択される。
またスプロケット4は、カップ体6の径と設置間隔を考慮したピッチに突起部8が形成されており、この突起部8に無端状体5の係合孔部9が係合する。
図2はカップ体6と無端状体5を示す斜視図であり、図に示すように、一端側を開放した椀状のカップ体6の底部中央に無端状体5が挿通して連結しており、またカップ体6の縁部に沿ってフリンジ部10を設けられ、上述した筒体3の内面に接して摺動可能とする。尚、このフリンジ部10の外径は筒体3の内径と略同等とされ、カップ体6が筒体3内を移動する際に水流の回り込みを防止する。そして、無端状体5には、上記した係合孔部9がスプロケット4の突起部8のピッチに合わせて形成されている。ここでカップ体6及び無端状体5はそれぞれ金属、合成樹脂などが利用可能であり、また無端状体5はチェーンであってもかまわない。
上記の構成による本発明の水力発電装置を、農業用水路に使用する場合は、水路の流れ方向一端側から、筒体を水路内に投入して固定し、同時に筒体の両端側から無端状体を引き出し夫々スプロケットに係合させて回動可能に固定する。この際、水路の深さや高低差を考慮してスプロケットの取り付け位置を変更して流水との接触を軽減させることが望ましい。また、このスプロケットの軸方向に設けられる発電機の取り付け位置は、水路から離間して固定させることが望ましい。尚、本実施例においては、農業用水路の水路に筒体を投入して使用する例で説明を行なったが他の水路であってもよく、また筒体も直管に限らず緩やかなカーブを形成したものでも良く、さらに筒体に流水が直接供給される形態であってもかまわない。
以上本発明による水力発電装置は、農水路などの水路の流れ方向に筒体を設置して、水路の流水を筒体を通過させることによって水車を駆動させて発電を行なうことができる。しかも、上記水車を構成する複数のカップ状受け具の外周には、筒体の内面に接する摺動部材を備えており、筒体内を流れる水を確実に受けて回転することができる。
1 水力発電装置
2 水路
3 筒体
4 スプロケット
5 無端状体
6 カップ体
7 水車
8 突起部
9 係合孔部
10 フリンジ部

Claims (2)

  1. 水路の水中に沈下され内部に流水を通過可能な筒体と、該筒体内を挿通して移動する連結体と、該連結体の長手方向に所定間隔で取り付けられ流水を受ける複数のカップ状受け具と、前記筒体の両端に設けられ、前記連結体を保持して回転する回転駆動輪と、該回転駆動輪の軸方向に備えられた発電機とからなり、前記水路を流れる水によって連結体を移動させて回転駆動輪を回転させる軸駆動型水車を構成したことを特徴とする水力発電装置。
  2. 前記カップ状受け具の外周部には前記筒体の内面に接する摺動部材を備えることを特徴とする請求項1に記載の水力発電装置。
JP2009273007A 2009-12-01 2009-12-01 水力発電装置 Expired - Fee Related JP5648824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273007A JP5648824B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 水力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273007A JP5648824B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 水力発電装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011117313A JP2011117313A (ja) 2011-06-16
JP2011117313A5 JP2011117313A5 (ja) 2013-01-24
JP5648824B2 true JP5648824B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=44282938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009273007A Expired - Fee Related JP5648824B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 水力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5648824B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5692743B2 (ja) * 2010-11-16 2015-04-01 中日本高速道路株式会社 小水力発電装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042049A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Hiromi Takahashi 環状連鎖羽根水車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011117313A (ja) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9512815B2 (en) Multipurpose rotary device and generating system including same
JP2011074921A (ja) 流速流量調節型超低落差水車の構造
KR20100131078A (ko) 부유식 수력발전기
KR20140049544A (ko) 해파 발전기 및 해파 발전 시스템
WO2010109169A2 (en) Bladeless turbine and power generator
KR101387579B1 (ko) 하이브리드 해양발전장치
KR20130013476A (ko) 해수력 발전장치
CA3178584C (en) Hydroelectric energy systems, and related components and methods
KR101035321B1 (ko) 풍과 수력을 이용한 전기 발전장치
JP2007009830A (ja) 浮体型水力発電装置
JP5648824B2 (ja) 水力発電装置
KR101098511B1 (ko) 간이 수력발전장치
KR101364990B1 (ko) 자가발전 및 재충전이 가능한 이중 회전 물순환장치
KR100991370B1 (ko) 유체의 운동 에너지를 회전운동 에너지로 변환하는 장치
JP5345430B2 (ja) 水力発電装置
KR101050083B1 (ko) 수력 발전장치
KR101062246B1 (ko) 수력발전소용 터빈
US20190072066A1 (en) Hydroelectric device and hydroelectric system comprising same
CN201943878U (zh) 自调导叶叶轮式波能发电单元
JP2006194121A (ja) 水の落下エネルギーの動力への転換装置とそれを用いた発電装置
KR101693699B1 (ko) 수력 발전장치
KR101756108B1 (ko) 날개가 접히는 물레방아 구조체를 이용한 수중발전 장치
KR101400968B1 (ko) 해양 에너지를 이용한 발전장치
KR20100100564A (ko) 부유식 수력 발전 장치
JP5498559B1 (ja) 水力発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees