JP5647597B2 - Maintenance management system and client terminal - Google Patents
Maintenance management system and client terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP5647597B2 JP5647597B2 JP2011267984A JP2011267984A JP5647597B2 JP 5647597 B2 JP5647597 B2 JP 5647597B2 JP 2011267984 A JP2011267984 A JP 2011267984A JP 2011267984 A JP2011267984 A JP 2011267984A JP 5647597 B2 JP5647597 B2 JP 5647597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- maintenance
- server
- time
- status
- client terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、ネットワークに接続された端末を保守する保守管理システム、サーバおよびクライアント端末に関する。 The present invention relates to a maintenance management system, a server, and a client terminal that maintain a terminal connected to a network.
ネットワークに接続された多数の端末を遠隔制御し、保守するシステムとして、例えば特許文献1などがある。特許文献1には、既存の多種類のメーカや機種の異なる被制御機器を、既存のWWWブラウザ等の閲覧ソフトを搭載した端末を用いて遠隔から操作することを可能とするリモートコントロールシステムが記載されている。 As a system for remotely controlling and maintaining a large number of terminals connected to a network, for example, Patent Document 1 is known. Patent Document 1 describes a remote control system that can remotely operate various types of controlled devices of different manufacturers and models using a terminal equipped with browsing software such as an existing WWW browser. Has been.
従来の保守システムでは、複数のオペレータが同時に保守操作を実施する場合、ある端末に対して、あるオペレータが保守操作を実施した後に、同じ端末に対して、別のオペレータが別の保守操作を実施したことにより、前者のオペレータが意図した保守操作が実施できなくなるという問題がある。すなわち、別のオペレータが別の操作を実施したことにより、最初のオペレータがもともと意図していた一連の保守操作が中断され、最初のオペレータの一連の保守操作が開始又は完結できなくなる問題がある。 In conventional maintenance systems, when multiple operators perform maintenance operations simultaneously, after one operator performs maintenance operations on a certain terminal, another operator performs another maintenance operation on the same terminal. As a result, there is a problem that the maintenance operation intended by the former operator cannot be performed. That is, when another operator performs another operation, the series of maintenance operations originally intended by the first operator is interrupted, and the series of maintenance operations of the first operator cannot be started or completed.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、複数のオペレータが保守を行う際に、あるオペレータがある端末に対して保守を開始した後は、当該端末に対する他のオペレータによる保守操作を排除可能な保守管理システム、サーバおよびクライアント端末を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to perform maintenance on a certain terminal when a plurality of operators perform maintenance. It is an object of the present invention to provide a maintenance management system, a server, and a client terminal that can eliminate maintenance operations by the operator.
上記目的を達成するため、本発明は、サーバとクライアント端末が連携して保守状態を管理する保守管理システムであって、前記サーバは、オペレータからの入力を受け付け操作の可否を判定する操作可否判定手段と、前記クライアント端末の保守状況情報を管理する保守状況管理手段と、を有し、前記保守状況情報は、保守毎に付与される保守識別子と、オペレータIDと、保守対象のクライアント端末IDと、保守終了予定時刻とを有し、前記操作可否判定手段は、前記保守状況情報を参照し、前記オペレータから入力されたオペレータIDとクライアント端末IDと操作内容とに基づいて当該オペレータによる前記操作内容の保守の可否を判定し、前記保守状況管理手段は、保守可能と判定された場合、保守対象のクライアント端末に対して、操作が可能であることを通知し、前記保守状況情報の各保守終了予定時刻を監視し、現在時刻を経過した保守終了予定日時のクライアント端末に保守の終了を通知する保守継続判定手段をさらに有し、前記保守継続判定手段は、クライアント端末からの保守状態の取得要求を受け付けると、当該取得要求を受け付けた要求時刻と保守終了予定時刻とを比較し、要求時刻が保守終了予定時刻より前の場合には、保守中であることを前記クライアント端末に通知し、前記クライアント端末は、次回保守状況取得予定日時を保持するとともに、前記次回保守状況取得予定日時に基づき前記サーバに保守状態を要求する保守状況取得手段と、前記保守状況取得手段が取得した保守状態に基づいて、保守継続の可否を判定する保守状況管理手段と、前記保守状況管理手段が保守継続不可と判定した場合、保守の終了を実行する保守終了実行手段とを有し、前記サーバから保守操作が可能である旨の通知を受信した場合、前記保守状況取得手段は、前記保持された次回保守状況取得予定日時を一定期間延長する。 In order to achieve the above object, the present invention is a maintenance management system in which a server and a client terminal cooperate to manage a maintenance state, and the server receives an input from an operator and determines whether an operation is possible. And maintenance status management means for managing maintenance status information of the client terminal. The maintenance status information includes a maintenance identifier assigned for each maintenance, an operator ID, and a client terminal ID to be maintained. , The maintenance end scheduled time , the operation availability determination means refers to the maintenance status information, and the operation content by the operator based on the operator ID, client terminal ID, and operation content input from the operator When the maintenance status management unit determines that maintenance is possible, the maintenance status management unit determines whether maintenance is possible. To, to notify that it is possible to operate, the maintenance monitor each maintenance scheduled end time of the status information, maintenance continuation judging means for notifying the completion of maintenance on the client terminal maintenance scheduled end date has passed the current time When the maintenance continuation determination unit receives a maintenance state acquisition request from the client terminal, the maintenance continuation determination unit compares the request time at which the acquisition request is received with the scheduled maintenance end time, and the request time is the scheduled maintenance end time. In the earlier case, the client terminal is notified that the maintenance is in progress, and the client terminal holds the next maintenance status acquisition scheduled date and time, and maintains the maintenance status in the server based on the next maintenance status acquisition scheduled date and time. Maintenance status acquisition means for requesting maintenance status management means for determining whether maintenance can be continued based on the maintenance status acquired by the maintenance status acquisition means And when the maintenance status management means determines that maintenance cannot be continued, the maintenance status execution means for ending maintenance is received. When receiving a notification that maintenance operation is possible from the server, the maintenance status The acquisition means extends the held next maintenance status acquisition scheduled date and time for a certain period .
本発明は、サーバとクライアント端末が連携して保守状態を管理する保守管理システムにおけるクライアント端末であって、次回保守状況取得予定日時を保持するとともに、前記次回保守状況取得予定日時に基づき前記サーバに保守状態を要求する保守状況取得手段と、前記保守状況取得手段が取得した保守状態に基づいて、保守継続の可否を判定する保守状況管理手段と、前記保守状況管理手段が保守継続不可と判定した場合、保守の終了を実行する保守終了実行手段とを有し、前記サーバから保守操作が可能である旨の通知を受信した場合、前記保守状況取得手段は、前記保持された次回保守状況取得予定日時を一定期間延長する。 The present invention is a client terminal in a maintenance management system in which a server and a client terminal cooperate to manage a maintenance state, and holds a next maintenance status acquisition scheduled date and time, and stores the next maintenance status acquisition scheduled date and time in the server. Maintenance status acquisition means for requesting a maintenance status, maintenance status management means for determining whether maintenance can be continued based on the maintenance status acquired by the maintenance status acquisition means, and the maintenance status management means determined that maintenance cannot be continued If, possess a maintenance termination execution means for executing a termination of the maintenance, when receiving a notification from the server is capable of maintenance operation, the maintenance status obtaining means, the next maintenance status acquisition plan the retained Extend the date and time for a certain period .
本発明によれば、複数のオペレータが保守を行う際に、あるオペレータがある端末に対して保守を開始した後は、当該端末に対する他のオペレータによる保守操作を排除可能な保守管理システム、サーバおよびクライアント端末を提供することができる。 According to the present invention, when a plurality of operators perform maintenance, after a certain operator starts maintenance on a certain terminal, the maintenance management system, server, and A client terminal can be provided.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る保守管理システムの全体構成図である。本実施形態の保守管理システムは、サーバ1と、当該サーバ1とインターネットなどのネットワーク3を介して接続される複数の端末2とを備える。本実施形態の保守管理システムは、サーバ1および各端末2が連携し、複数のオペレータが一定期間に渡って複数の端末2の遠隔保守を実施するものである。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a maintenance management system according to an embodiment of the present invention. The maintenance management system of this embodiment includes a server 1 and a plurality of
図示するサーバ1は、操作可否判定部11と、保守継続判定部12と、保守状況管理部13と、保守設定管理部14と、通信部15とを備える。操作可否判定部11は、端末2の保守を開始する操作、保守を終了する操作、および個別の保守操作を実施する際に、これらの操作の実施可否を判定する。
The illustrated server 1 includes an operation
保守状況管理部13は、端末2の保守を開始する際に、保守開始操作を実施するオペレータ情報と、顧客情報と、端末情報と、保守開始日時と、保守終了予定日時と、サーバ1で発行する保守識別子とを関連付けて、当該保守状況管理部13が備える保守状況管理DB131に保持するとともに、保守を終了する際には、それらの関連付けられた情報を保守状況管理DB131から削除する。図2は、保守状況管理DB131の一例を示す図である。
When the maintenance of the
保守継続判定部12は、保守状況管理DB131の各保守終了予定日時に基づいて保守継続させるかどうかを判定し、個別の保守操作があった場合には保守終了予定日時を延長する。また、保守継続判定部12は、保守を終了させるための指示を端末2に送信する。
The maintenance
保守設定管理部14は、端末2に対して実施された個別の保守操作による設定内容を保守識別子と関連付けて、当該保守設定管理部14が備える保守設定管理DB141に保持する。図3は、保守設定管理DB141の一例を示す図である。通信部15は、端末2と通信する。
The maintenance
本実施形態の端末2は、通信部21と、保守終了実行部22と、保守状況取得部23と、保守設定取得部24とを備える。通信部21は、サーバ1と通信する。保守状況取得部23は、サーバ1から通知される保守識別子と、保守開始日時と、次回保守状況取得予定日時とを保守状況取得DB231に保持するとともに、サーバ1に対して保守状況の問い合わせを行うことで、保守を継続させるかどうかを判定する。図4は、保守状況取得DB231の一例を示す図である。
The
保守終了実行部22は、端末2に対して実施された保守操作による設定内容を、保守開始前の状態に戻す。保守設定取得部24は、必要に応じて(例えば、端末2が再起動したときに保守設定を引き継ぐ場合、オペレータの指示を受け付けた場合など)、保守識別子を指定してサーバ1から保守操作による設定内容を取得する。
The maintenance
なお、図示する端末2では、サーバ1と通信するエージェント(端末上で動作するプログラム)により、通信部21、保守終了実行部22、保守状況取得部23および保守設定取得部24の機能が実現されるものとする。
In the
サーバ1および端末2は、例えば、CPUと、メモリと、HDD等の外部記憶装置と、入力装置と、出力装置とを備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされた所定のプログラムを実行することにより、各装置の各機能が実現される。例えば、サーバ1および端末2の各機能は、サーバ1用のプログラムの場合はサーバ1のCPUが、そして、端末2用のプログラム(エージェント)の場合は端末2のCPUが、それぞれ実行することにより実現される。
The server 1 and the
また、サーバ1用のプログラムおよび端末2用のプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。
Further, the program for the server 1 and the program for the
次に、本実施形態の動作について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
まず、「保守開始処理」について説明する。本実施形態では、端末に対する個別の保守操作を実施する前に、オペレータにより明示的に保守開始の操作を行うことで、サーバと端末とで連携して、端末の保守状態を管理する。 First, the “maintenance start process” will be described. In the present embodiment, the maintenance state of the terminal is managed in cooperation with the server and the terminal by explicitly performing the maintenance start operation by the operator before performing the individual maintenance operation on the terminal.
図5は、保守開始処理を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing the maintenance start process.
まず、サーバの操作可否判定部11は、オペレータが入力する保守開始指示を受け付ける(S11)。すなわち、オペレータは、保守開始の操作の際に、対象とする顧客情報、端末情報、操作内容(保守開始)および操作するオペレータ情報を含む保守開始指示を入力する。操作可否判定部11は、保守開始指示を受け付けると、図6に示す判定処理に従って、保守開始の実施が可能か否かを判定する(S12)。
First, the server
図6は、S12の判定処理を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing the determination process of S12.
まず、操作可否判定部11は、S11で受け付けた端末情報の端末が、保守中であるか否かを判別する(S21)。すなわち、当該端末情報が、保守識別子と関連付けて操作状況管理DB131に登録され、既に保守が開始された保守状態の端末である否かを判別する。保守状態の端末でない場合であって(S21:NO)、S11で受け付けた操作内容が保守開始の場合(S22:YES)、操作可否判定部11は、保守開始が可能であると判定する(S25)。
First, the operation
一方、保守状態の端末の場合(S21:YES)、および、S11で受け付けた操作内容が保守開始以外の場合(S22:NO)、操作可否判定部11は、保守開始が不可であると判定し(S26、S27、S28)、以降の処理を中止する。
On the other hand, when the terminal is in the maintenance state (S21: YES) and when the operation content received in S11 is other than the maintenance start (S22: NO), the operation
図6に示す判定処理を行うことにより、既に保守状態である端末に対しては、重複して保守開始を実施できないようにすることができる。 By performing the determination processing shown in FIG. 6, it is possible to prevent the maintenance from being performed repeatedly for a terminal that is already in the maintenance state.
なお、図6に示す判定の他に、S11で受け付けた顧客情報に対して、1人の顧客を保守するオペレータを1人のみとするために、同一の顧客情報に関連付けられた他の端末情報が既に保守開始されて、保守状況管理DB131に登録されているか否かの判定を行うこととしてもよい。同一の顧客情報に関連付けられた他の端末情報が既に保守開始されていて、保守状況管理DB131に登録されたオペレータ情報と、S11で受け付けたオペレータ情報とが異なる場合、保守操作不可とする。これにより、1人の顧客に複数の端末が設置されている場合、保守対応するオペレータが1人に絞られることで、顧客へのサービスを向上させることができる。
In addition to the determination shown in FIG. 6, other terminal information associated with the same customer information in order to maintain only one operator to maintain one customer for the customer information received in S11. It may be determined whether or not maintenance has already started and is registered in the maintenance
保守開始の実施が可能な場合(図6:S25)、図5に戻り、保守状況管理部13は、サーバで一意となる保守識別子を払い出す(S13)。そして、保守状況管理部13は、払い出した保守識別子を含む保守状況情報を、保守状況管理DB131に登録する(S14)。具体的には、保守識別子に関連付けて、保守開始を実施したオペレータ情報と、顧客情報と、端末情報と、保守開始日時(S11の保守開始指示を受け付けた時刻)と、保守終了予定日時とを保守状況管理DB131に登録する。
If the maintenance can be started (FIG. 6: S25), the process returns to FIG. 5 and the maintenance
保守終了予定日時は、保守開始日時に基づいて設定される日時であって、情報保守開始日時から一定期間後の日時とする。図2に示す保守状況管理DB131の例では、保守終了予定日時は、保守開始日時の3日後としている。なお、本実施形態では、保守終了予定日時を、保守開始日時から一定期間後として説明するが、オペレータが保守開始指示を入力する際に保守終了予定日時を指定するようにしてもよい。
The scheduled maintenance end date and time is a date and time set based on the maintenance start date and time, and is a date and time after a certain period from the information maintenance start date and time. In the example of the maintenance
そして、保守状況管理部13は、通信部15を用いて、オペレータが指定した端末上で動作するエージェントにS14で登録した保守識別子およびを送信し、保守開始を通知する(S15)。通信部15は、保守状況管理部DB131に設定された端末情報を用いて送信先の端末を一意に特定する。なお、図2に示す具体例では、端末情報にIPv6アドレスを用いているが、IPv6アドレスに限定されるものではなく、例えばIPv4アドレスを用いることとしてもよい。
Then, using the
端末(エージェント)の通信部21は、サーバから保守識別子を受信し、保守が開始されたことを把握する(S16)。
The
そして、保守状況取得部23は、S16で受信した保守識別子、現在時刻である保守開始日時、次回保守状況取得予定日時を保守状況取得部DB231に登録する(S17)。次回保守状況取得予定日時は、保守開始日時に基づいて設定される、次回保守状況を取得するための予定日時であって、保守開始日時から一定期間後の日時とする。図4に示す保守状況取得DB231の例では、次回保守状況取得予定日時は、保守開始日時の3時間後としている。なお、本実施形態では、次回保守状況取得予定日時を、保守開始日時から一定期間後として説明するが、次回保守状況取得予定日時は、サーバの保守状況管理部13が算出し、サーバから端末に送信することとしてもよい。また、明示的な次回保守状況取得予定日時ではなく、取得予定間隔(例えば、「3時間後」)であってもよい。
Then, the maintenance
次に、「個別の保守操作処理」について説明する。 Next, “individual maintenance operation processing” will be described.
本実施形態では、保守開始を実施したオペレータによる個別の保守操作が実施される場合に、サーバで、個別の保守操作による設定内容を保持するとともに、保守開始の際に登録された保守終了予定日時を延長するようにする。 In this embodiment, when an individual maintenance operation is performed by an operator who has started maintenance, the server retains the settings made by the individual maintenance operation and the scheduled maintenance end date and time registered when the maintenance is started To be extended.
図7は、個別の保守操作処理を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing individual maintenance operation processing.
操作可否判定部11は、オペレータが個別の保守操作の際に指定する、対象とする端末情報、個別の操作内容、操作内容に伴う設定内容、操作するオペレータ情報を受け付ける(S31)。そして、操作可否判定部11は、図6に示す判定処理に従って、個別の保守操作の実施が可能か否かを判定する(S32)。
The operation
図6において、操作可否判定部11は、S31で受け付けた端末情報の端末が、保守中であるか否かを判別する(S21)。すなわち、当該端末情報が、保守識別子と関連付けて操作状況管理DB131に登録され、既に保守が開始された保守状態の端末である否かを判別する。保守状態の端末の場合であって(S21:YES)、S31で受け付けた操作内容が保守開始以外の場合(S23:NO)、操作可否判定部11は、S31で受け付けたオペレータ情報が、操作状況管理DB131の当該端末情報と関連付けて登録されているオペレータ情報と一致するか否かを判定する(S24)。オペレータ情報が一致する場合(S24:YES)、操作可否判定部11は、S31で受け付けた個別の保守操作の実施が可能であると判定する(S27)。
In FIG. 6, the operation
一方、保守状態でない場合(S21:NO)であってS31で受け付けた操作内容が保守開始ではない場合(S22:NO)、保守状態であって(S21:YES)S31で受け付けた操作内容が保守開始の場合(S23:YES)、および、オペレータ情報が一致しない場合(S24:NO)、操作可否判定部11は、個別の保守操作の実施が不可であると判定し(S26、S28)、以降の処理を中止する。
On the other hand, if it is not in the maintenance state (S21: NO) and the operation content accepted in S31 is not the start of maintenance (S22: NO), it is in the maintenance state (S21: YES), and the operation content accepted in S31 is maintenance. In the case of start (S23: YES) and when the operator information does not match (S24: NO), the operation
図6に示す判定処理により、保守状態でない端末の場合、保守状態である端末に対する操作内容が保守開始の場合、および保守開始を実行したオペレータ以外のオペレータからの個別の保守操作の場合は、実施できないようにすることができる。 In the case of a terminal that is not in the maintenance state, when the operation content for the terminal in the maintenance state is maintenance start, and in the case of individual maintenance operations from an operator other than the operator who executed the maintenance start, the determination process shown in FIG. You can make it impossible.
なお、サーバの操作状況管理DB131に登録されている保守開始を実施したオペレータ情報を変更することで、保守開始を実施したオペレータ以外のオペレータの保守操作を実施できるようにしてもよい。具体的なオペレータ情報の変更処理としては、保守状況管理部13は、オペレータが入力した、保守識別子、端末情報、変更するオペレータ情報を含むオペレータ情報変更指示を受け付ける。保守状況管理部13は、保守状況管理DB131を参照し、受け付けた保守識別子に関連付けて登録されているオペレータ情報を、受け付けたオペレータ情報に更新する。これにより、保守開始を実施したオペレータ以外のオペレータが、端末に対して個別の保守操作を実施できるようにすることができる。
Note that the maintenance operation of an operator other than the operator who started the maintenance may be performed by changing the operator information registered in the server operation
個別の保守操作の実施が可能と判断した場合(図6:S27)、図7に戻り、保守状況管理部13は、S31で受け付けた端末情報およびオペレタータ情報に関連付けられている保守識別子を取得する(S33)。
If it is determined that an individual maintenance operation can be performed (FIG. 6: S27), the process returns to FIG. 7, and the maintenance
そして、保守設定管理部14は、S33で取得した保守識別子に関連付けて保守状況管理DB131に登録されている保守終了予定日時を所定の期間だけ延長する(S34)。期間の延長は、その時点で登録されている保守終了予定日時に、所定の期間を加算し、加算結果を新たな保守終了予定日時とすることである。なお、延長する期間は、操作内容や端末の種類に応じて異なった期間とすることとしてもよい。この場合、操作内容や端末の種類毎に異なる延長期間を設定した延長期間テーブルを保守設定管理部14が備えるものとする。
Then, the maintenance
保守設定管理部14は、S33で取得した保守識別子に関連付けて、S31で受け付けた個別の操作内容および操作内容に伴う設定内容と、再設定要否とを保守設定管理DB141に登録する(S35)。再設定要否については、各操作内容毎に対応する「要」または「否」を保守設定管理部14が保持し、それに基づいて登録する。なお、再設定要否については、S31でオペレータが個別の保守操作を要求する際に個別に指定させるようにしてもよい。
The maintenance
図3に示す保守設定管理DB141の例では、操作内容および設定内容として、ログ出力を実施させる操作内容(ログ設定)であり、ログを出力させる対象をOSおよびアプリ2とし、出力するログレベルをERRORおよびDEBUGとした設定内容が記載されている。また、アプリ1を一時的に停止させる操作内容および設定内容が記載されている。また、再設定要否については、操作内容がログ設定である場合のみ再設定を必要としている。なお、操作内容および設定内容は、図3に示す例に限定されるものではなく、個別の保守操作に応じて定義されるものとする。
In the example of the maintenance
そして、保守状況管理部13または保守設定管理部14は、通信部15を用いて、オペレータが指定した端末上で動作するエージェントに、個別の保守操作が可能であること、すなわち保守識別子、操作内容、操作内容に伴う設定内容を送信する。(S36)。
Then, the maintenance
端末(エージェント)の通信部21は、サーバから保守識別子、個別の操作内容、操作内容に伴う設定内容を受信する(S37)。そして、保守設定取得部24は、個別の操作内容および設定内容に従って、当該保守設定取得部24が備える記憶部(不図示)に、保守識別子、個別の操作内容、操作内容に伴う設定内容を記憶(登録または更新)する(S38)。また、保守状況取得部23は、保守状況取得DB231の次回保守状況取得予定日時を、一定期間延長するようにしてもよい。
The
なお、不正なアクセスを排除できるようにするために、S37において、通信部21にサーバのアドレスを事前に記憶し、排除処理を有効化した場合には、記憶したサーバのアドレスと送信元のアドレスとが同一かどうかを判定し、同一である場合のみ受信するようにしてもよい。また、通信部21は、サーバから受信した保守識別子が、保守状況取得DB231に保持している保守識別子と同一かどうかを判定して、同一の場合のみ受信するようにしてもよい。
In addition, in order to be able to exclude unauthorized access, when the server address is stored in advance in the
次に、「保守終了処理」について説明する。 Next, “maintenance end processing” will be described.
本実施形態では、端末に対する個別の保守操作を実施した後に、オペレータにより明示的に保守終了の操作を行うことで、サーバと端末とで連携して、端末を保守する前の元の状態に戻す。 In this embodiment, after an individual maintenance operation is performed on the terminal, the maintenance end operation is explicitly performed by the operator, so that the server and the terminal cooperate to return to the original state before the terminal is maintained. .
図8は、保守終了処理を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart showing the maintenance end process.
サーバの操作可否判定部11は、オペレータが保守終了の操作の際に指定する、対象とする端末情報、操作内容(保守終了)、操作するオペレータ情報を受け付ける(S41)。
The server operation
そして、操作可否判定部11は、図6に示す判定処理に従って、保守終了の実施が可能か否か判定する(S42)。
Then, the operation
図6において、操作可否判定部11は、S41で受け付けた端末情報の端末が、保守中であるか否かを判別する(S21)。すなわち、当該端末情報が、保守識別子と関連付けて操作状況管理DB131に登録され、既に保守が開始された保守状態の端末である否かを判別する。保守状態の端末の場合であって(S21:YES)、S41で受け付けた操作内容が保守開始以外の場合(S23:NO)、操作可否判定部11は、S41で受け付けたオペレータ情報が、操作状況管理DB131の当該端末情報と関連付けて登録されているオペレータ情報と一致するか否かを判定する(S24)。オペレータ情報が一致する場合(S24:YES)、操作可否判定部11は、保守終了の実施が可能であると判定する(S27)。
In FIG. 6, the operation
一方、保守状態でない場合(S21:NO)であってS41で受け付けた操作内容が保守開始ではない場合(S22:NO)、保守状態であって(S21:YES)S41で受け付けた操作内容が保守開始の場合(S23:YES)、および、オペレータ情報が一致しない場合(S24:NO)、操作可否判定部11は、保守終了が不可能であると判定し(S26、S28)、以降の処理を中止する。
On the other hand, if it is not in the maintenance state (S21: NO) and the operation content accepted in S41 is not the start of maintenance (S22: NO), it is in the maintenance state (S21: YES), and the operation content accepted in S41 is the maintenance. When the operation is started (S23: YES) and when the operator information does not match (S24: NO), the operation
このような図6に示す判定処理により、保守状態でない端末の場合、保守状態である端末に対する操作内容が保守開始の場合、および、保守開始や個別の保守操作を実施したオペレータ以外のオペレータからの保守終了操作の場合は、実施できないようにすることができる。 By such a determination process shown in FIG. 6, in the case of a terminal that is not in a maintenance state, when the operation content for the terminal in the maintenance state is maintenance start, and from an operator other than the operator who performed maintenance start or individual maintenance operation In the case of a maintenance end operation, it can be disabled.
保守終了の実施が可能と判断した場合(図6:S27)、図8に戻り、保守状況管理部13は、S41で受け付けた端末情報およびオペレタータ情報に関連付けられている保守識別子を取得する(S43)。そして、保守状況管理部13は、取得した保守識別子に関連付けて登録されている保守状況情報(レコード)を、保守状況管理DB131から削除する(S44)。そして、保守設定管理部14は、取得した保守識別子に関連付けて登録されている保守設定情報(レコード)を、保守設定管理部DB141から削除する(S45)。
If it is determined that the maintenance can be completed (FIG. 6: S27), the process returns to FIG. 8, and the maintenance
そして、保守状況管理部13または保守設定管理部14は、通信部15を用いて、オペレータが指定した端末上で動作するエージェントに、操作が可能であること、すなわちS43で取得した保守識別子を含む保守終了通知を送信する(S46)。
Then, the maintenance
端末(エージェント)の通信部21は、サーバから保守識別子を含む保守終了通知を受信する(S47)。そして、保守状況取得部23は、受信した保守識別子に関連付けて登録されている保守状況情報を、保守状況管理DB231から削除する(S48)。
The
そして、保守終了実行部22は、保守終了処理(例えば、設定内容をデフォルトの設定に戻す等)を実施する(S49)。デフォルトの設定は、端末の不揮発記憶領域(電源OFFでも記憶内容を保持することができる記憶領域)に記憶されている設定情報であって、この場合、デフォルトの設定を用いて保守開始前の設定情報に設定する。
Then, the maintenance
次に、サーバによる自動保守終了処理について説明する。本実施形態では、前述のオペレータによる明示的な保守終了の操作(図8参照)が行われない場合においても、サーバによって保守終了を実施し、端末を保守開始前の元の状態に戻す。 Next, automatic maintenance end processing by the server will be described. In the present embodiment, even when the above-described explicit maintenance end operation (see FIG. 8) is not performed by the operator, the server ends the maintenance and returns the terminal to the original state before the maintenance start.
図9は、サーバによる自動保守終了処理を説明するフローチャートである。保守継続判定部12は、保守状態管理DB131に登録されている各保守終了予定日時について予め定めた所定のタイミングで監視・チェックし、保守終了予定日時が現在時刻を経過した場合(S51:YES)、当該保守終了予定日時が現在時刻を経過した端末に対して保守継続不可と判定し、自動的に保守終了させるための処理を行う。なお、保守終了における具体的な内容は、図8の保守終了操作におけるS43からS49の処理と同じであるため、ここでは説明を省略する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining automatic maintenance end processing by the server. The maintenance
次に、端末による自動保守終了処理について説明する。本実施形態では、何らかの理由で、サーバから端末に対する保守終了の通知が到達しなかった場合にも保守終了を自動的に実施し、端末を保守開始前の元の状態に戻す。 Next, automatic maintenance end processing by the terminal will be described. In the present embodiment, even when the maintenance end notification from the server to the terminal does not arrive for some reason, the maintenance end is automatically performed, and the terminal is returned to the original state before the start of maintenance.
図10は、端末による自動保守終了処理を説明するフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart for explaining automatic maintenance end processing by the terminal.
保守状況取得部23は、保守状況取得DB231で保持している次回保守状況取得予定日時が到来した(現在時刻よりも前になった)場合に(S61:YES)、通信部21を用いてサーバに保守識別子を通知し、保守状態の取得を要求する。そして、保守状況取得部23は、サーバから保守状態の取得に成功し(S62:YES)、かつ保守状態が保守中の場合(S63:YES)に、保守継続可と判定し、保守状況取得DB231の次回保守状況取得予定日時を予め定めた所定の期間分延長して更新する。
When the next maintenance status acquisition scheduled date and time held in the maintenance
サーバの保守状況管理部13は、端末からの保守状態の取得要求を受け付けると、保守状況管理DB131を参照し、当該取得要求を受け付けた要求時刻(現在時刻)と通知された保守識別子の保守終了予定時刻とを比較し、要求時刻が保守終了予定時刻より前の場合には、保守中の保守状況を、通信部15を用いて端末に送信する。要求時刻が保守終了予定時刻以降の場合、または、通知された保守識別子の情報が存在しない場合、保守終了の保守状況を、通信部15を用いて端末に送信する。
When the maintenance
なお、端末が保守識別子を指定せずに保守状態の取得要求した場合、保守設定管理部14は、アクセス元である端末のアドレスに基づいて、対象となる端末を決定してもよい。すなわち、保守設定管理部14は、アクセス元のアドレスが保守状況管理DB131に保持している端末情報と一致する端末を検索し、保守状態を判別することとしてもよい。
When the terminal requests acquisition of the maintenance state without specifying the maintenance identifier, the maintenance
なお、次回保守状況取得予定日時は、サーバの保守状況管理部13が設定し、サーバから保守状態の応答とともに送信することにしてもよい。サーバで次回保守状況取得予定日時を設定することで、保守中である端末の数やサーバの負荷状況を考慮することができるため、サーバへのアクセス分散が可能になる。また、次回保守状況取得予定日時という具体的な日時ではなく、取得予定間隔であってもよい。
Note that the next maintenance status acquisition scheduled date and time may be set by the maintenance
一方、サーバからの応答が保守中でない場合(S63:NO)、または、サーバと端末間のネットワークの問題発生等により、サーバからの保守状態が取得できなかった場合(保守状態の取得要求は、所定の回数リトライを実施することにしてもよい)(S62:NO)、保守終了実行部22は、保守継続不可と判別し、保守終了を実行する。保守終了における具体的な処理の内容は、図8の保守終了操作におけるS48からS49の処理と同じであるため、ここでは説明を省略する。
On the other hand, when the response from the server is not under maintenance (S63: NO), or when the maintenance status from the server cannot be acquired due to the occurrence of a network problem between the server and the terminal (the maintenance status acquisition request is Retry may be performed a predetermined number of times) (S62: NO), the maintenance
次に、端末での個別の保守操作の設定内容の再設定処理について説明する。本実施形態では、端末に対して実施した個別の保守操作による設定内容を、サーバで保持し、端末2に対して再設定する。
Next, processing for resetting the setting contents of individual maintenance operations on the terminal will be described. In the present embodiment, the setting content by the individual maintenance operation performed on the terminal is held by the server and reset on the
図11は、端末での再設定処理を示すフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart showing resetting processing at the terminal.
端末の保守状況取得部23は、図5の保守開始の操作におけるS16で、サーバから受信した保守識別子を不揮発領域に保存する。そして、端末の再起動等に伴い、エージェントを起動した場合、保守設定取得部24は、不揮発領域をチェックし、保守識別子が存在している場合(S71:YES)、通信部21を用いてサーバに対して保守識別子を通知して、再設定内容を要求する。
The maintenance
サーバの保守設定管理部14は、保守設定管理DB141を参照し、通知された保守識別子に対応し、かつ、再設定要否が「要」に設定された操作内容および設定内容を特定し、端末に送信する。
The maintenance
なお、端末が保守識別子を指定せずに再設定内容を要求した場合、保守設定管理部14は、アクセス元である端末のアドレスに基づいて、再設定対象となっている操作内容および設定内容を決定してもよい。すなわち、保守設定管理部14は、アクセス元のアドレスが保守状況管理DB131に保持している端末情報と一致する保守識別子を検索し、検索された保守識別子を用いて保守設定管理DB141を検索することとしてもよい。
When the terminal requests resetting information without specifying a maintenance identifier, the maintenance
保守設定取得部24は、サーバから再設定内容が取得できた場合には(S72:YES)、取得した設定内容にもとづいて再設定を実施する。再設定における具体的な処理の内容は、図7の個別の保守操作におけるS37からS38の処理と同じであるため、ここでは説明を省略する。なお、S72の保守設定取得部24の取得要求は、所定の回数リトライを実施することにしてもよい。
When the resetting contents can be acquired from the server (S72: YES), the maintenance
また、エージェントの起動時以外にも、サーバがオペレータから設定内容の再設定要求を受け付けて、保守設定取得部24がその通知を受信した時に実施するようにしてもよい。
In addition to when the agent is activated, the server may accept a setting reset request from the operator, and may be performed when the maintenance
また、上記再設定要求受付の際に、当該再設定が実施された場合に設定される設定内容をオペレータ操作に基づき追加変更や削除ができるようにしてもよい。これにより、再起動後の端末の設定内容を確認した上で意図した内容にすることができ、さらに、再設定のためのサーバからの送信されるデータ量を削減することができる。 In addition, when the reset request is accepted, the setting contents set when the reset is performed may be added or changed based on an operator operation. Thereby, after confirming the setting content of the terminal after the restart, it can be made the intended content, and further, the amount of data transmitted from the server for the resetting can be reduced.
以上説明した本実施形態では、サーバと端末とを連携させることにより、複数のオペレータが同時に保守を行う環境で、端末に対して一定期間継続して様々な保守操作を行って実施される遠隔保守(例えば、一定期間、保守用のログを出力させる、また、保守用のテストアプリを動作させるなど)において、複数のオペレータが同一の端末に対して同時に保守操作を行うことを防止することができる。 In the present embodiment described above, remote maintenance is performed by performing various maintenance operations on a terminal for a certain period in an environment where a plurality of operators perform maintenance simultaneously by linking a server and a terminal. It is possible to prevent a plurality of operators from performing maintenance operations on the same terminal at the same time (for example, outputting a maintenance log for a certain period of time or operating a test application for maintenance). .
また、本実施形態では、様々な個別の保守操作によって端末の設定変更等を実施した端末2に再起動が生じ、端末における設定変更内容がクリアされてしまった場合であっても、端末での再設定処理(図11)を行うことで、保守操作による設定変更内容を再設定することができる。
In the present embodiment, even if the
また、本実施形態では、オペレータから保守終了の操作指示がない場合であっても、サーバまたは端末で自動的に保守を終了させ、保守する前の元の状態に確実に戻すことができる。これにより、オペレータが明示的な保守終了の操作を忘れた場合、また明示的な保守終了の操作があっても、ネットワーク障害等の何らかの保守終了の通知が端末で受信されない場合であっても、保守する前の元の状態に確実に戻すことができる。 Further, in the present embodiment, even when there is no maintenance end operation instruction from the operator, the maintenance can be automatically ended by the server or the terminal, and the original state before the maintenance can be reliably restored. As a result, even if the operator forgets the explicit maintenance end operation, even if there is an explicit maintenance end operation, even if the terminal does not receive any maintenance end notification such as a network failure, It is possible to reliably return to the original state before maintenance.
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。例えば、上記実施形態のサーバは、保守状況管理部13および保守設定管理部14がそれぞれ、保守状況管理DB131および保守設定管理DB141を備えることとしたが、サーバが独立した記憶部を備え、当該記憶部にまとめて保守状況管理DB131および保守設定管理DB141の情報を記憶するようにしてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Many deformation | transformation are possible within the range of the summary. For example, in the server of the above embodiment, the maintenance
1 :サーバ
11:操作可否判定部
12:保守継続判定部
13:保守状況管理部
131:保守状況管理DB
14:保守設定管理部
141:保守設定管理DB
15:通信部
2 :端末
21:通信部
22:保守終了実行部
23:保守状況取得部
231:保守状況取得DB
24:保守設定取得部
3 :ネットワーク
1: Server 11: Operation availability determination unit 12: Maintenance continuation determination unit 13: Maintenance status management unit 131: Maintenance status management DB
14: Maintenance setting management unit 141: Maintenance setting management DB
15: Communication unit 2: Terminal 21: Communication unit 22: Maintenance end execution unit 23: Maintenance status acquisition unit 231: Maintenance status acquisition DB
24: Maintenance setting acquisition unit 3: Network
Claims (4)
前記サーバは、
オペレータからの入力を受け付け操作の可否を判定する操作可否判定手段と、
前記クライアント端末の保守状況情報を管理する保守状況管理手段と、を有し、
前記保守状況情報は、保守毎に付与される保守識別子と、オペレータIDと、保守対象のクライアント端末IDと、保守終了予定時刻とを有し、
前記操作可否判定手段は、前記保守状況情報を参照し、前記オペレータから入力されたオペレータIDとクライアント端末IDと操作内容とに基づいて当該オペレータによる前記操作内容の保守の可否を判定し、
前記保守状況管理手段は、保守可能と判定された場合、保守対象のクライアント端末に対して、操作が可能であることを通知し、
前記保守状況情報の各保守終了予定時刻を監視し、現在時刻を経過した保守終了予定日時のクライアント端末に保守の終了を通知する保守継続判定手段をさらに有し、
前記保守継続判定手段は、クライアント端末からの保守状態の取得要求を受け付けると、当該取得要求を受け付けた要求時刻と保守終了予定時刻とを比較し、要求時刻が保守終了予定時刻より前の場合には、保守中であることを前記クライアント端末に通知し、
前記クライアント端末は、
次回保守状況取得予定日時を保持するとともに、前記次回保守状況取得予定日時に基づき前記サーバに保守状態を要求する保守状況取得手段と、
前記保守状況取得手段が取得した保守状態に基づいて、保守継続の可否を判定する保守状況管理手段と、
前記保守状況管理手段が保守継続不可と判定した場合、保守の終了を実行する保守終了実行手段とを有し、
前記サーバから保守操作が可能である旨の通知を受信した場合、前記保守状況取得手段は、前記保持された次回保守状況取得予定日時を一定期間延長すること
を特徴とする保守管理システム。 A maintenance management system in which a server and a client terminal cooperate to manage a maintenance state,
The server
Operation availability determination means for receiving input from an operator and determining whether or not an operation is possible;
Maintenance status management means for managing maintenance status information of the client terminal,
The maintenance status information includes a maintenance identifier assigned for each maintenance, an operator ID, a maintenance target client terminal ID, and a scheduled maintenance end time .
The operation availability determination unit refers to the maintenance status information, determines whether or not the operator can maintain the operation content based on the operator ID, the client terminal ID, and the operation content input from the operator,
When it is determined that maintenance is possible, the maintenance status management means notifies the maintenance target client terminal that the operation is possible ,
Maintenance continuation determining means for monitoring each maintenance end scheduled time of the maintenance status information and notifying the end of maintenance to the client terminal of the scheduled maintenance end date and time when the current time has passed,
When the maintenance continuation determination unit receives a maintenance state acquisition request from a client terminal, the maintenance continuation determination unit compares the request time at which the acquisition request is received with a scheduled maintenance end time, and if the request time is before the scheduled maintenance end time. Notifies the client terminal that it is under maintenance,
The client terminal is
Maintenance status acquisition means for holding the next maintenance status acquisition scheduled date and time and requesting the maintenance status from the server based on the next maintenance status acquisition scheduled date and time;
Maintenance status management means for determining whether maintenance can be continued based on the maintenance status acquired by the maintenance status acquisition means;
When the maintenance status management means determines that maintenance cannot be continued, it has maintenance end execution means for executing maintenance end,
The maintenance management system , wherein when receiving a notification that a maintenance operation is possible from the server, the maintenance status acquisition means extends the held maintenance status acquisition scheduled date and time for a certain period .
オペレータからの入力に基づいて、前記クライアント端末に対して実施される保守操作内容を、前記保守識別子に対応付けて保持する保守設定管理手段をさらに有し、
前記クライアント端末は、
当該クライアント端末に対して実施された保守操作内容の取得要求を前記サーバに送信し、前記サーバから取得した保守操作内容を記憶手段に設定する保守設定取得手段を有すること
を特徴とする請求項1記載の保守管理システム。 The server
Maintenance setting management means for holding maintenance operation contents performed on the client terminal in association with the maintenance identifier based on an input from an operator,
The client terminal is
Claim the acquisition request of the performed maintenance operation content to the client terminal transmits to the server, characterized by having a maintenance setting acquisition means for setting a maintenance operation content obtained from the server to the storage unit 1 The maintenance management system described.
次回保守状況取得予定日時を保持するとともに、前記次回保守状況取得予定日時に基づき前記サーバに保守状態を要求する保守状況取得手段と、
前記保守状況取得手段が取得した保守状態に基づいて、保守継続の可否を判定する保守状況管理手段と、
前記保守状況管理手段が保守継続不可と判定した場合、保守の終了を実行する保守終了実行手段とを有し、
前記サーバから保守操作が可能である旨の通知を受信した場合、前記保守状況取得手段は、前記保持された次回保守状況取得予定日時を一定期間延長すること
を特徴とするクライアント端末。 A client terminal in a maintenance management system in which a server and a client terminal cooperate to manage a maintenance state,
Maintenance status acquisition means for holding the next maintenance status acquisition scheduled date and time and requesting the maintenance status from the server based on the next maintenance status acquisition scheduled date and time;
Maintenance status management means for determining whether maintenance can be continued based on the maintenance status acquired by the maintenance status acquisition means;
When the maintenance status management means determines that maintenance cannot be continued, it has maintenance end execution means for executing maintenance end,
The client terminal according to claim 1, wherein, when a notification indicating that a maintenance operation is possible is received from the server, the maintenance status acquisition unit extends the held maintenance status acquisition scheduled date and time for a certain period.
を特徴とする請求項3に記載のクライアント端末。 The maintenance setting acquisition means to claim 3 in which the request for acquiring the operation content is performed for the client terminal transmits to the server, and sets the operation content obtained from the server in a storage unit The client terminal described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011267984A JP5647597B2 (en) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | Maintenance management system and client terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011267984A JP5647597B2 (en) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | Maintenance management system and client terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013121061A JP2013121061A (en) | 2013-06-17 |
JP5647597B2 true JP5647597B2 (en) | 2015-01-07 |
Family
ID=48773511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011267984A Active JP5647597B2 (en) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | Maintenance management system and client terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5647597B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11315062B2 (en) * | 2016-09-16 | 2022-04-26 | General Electric Company | System and method for autonomous service operation validation |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006146566A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Yaskawa Electric Corp | Remote maintenance system |
JP2008217229A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Daikin Ind Ltd | Equipment management device and equipment management system |
-
2011
- 2011-12-07 JP JP2011267984A patent/JP5647597B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013121061A (en) | 2013-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8392907B2 (en) | Communication terminal | |
US7958210B2 (en) | Update management method and update management unit | |
US20110173599A1 (en) | Home network system, gateway device, and firmware update method | |
US8010958B2 (en) | Data processing apparatus, program managing apparatus, control program updating method, program managing method, program managing system, updating program, and recording medium | |
US8893107B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program for updating a data set | |
JP2002278906A (en) | Update managing system, update client device, update server device and program | |
US7007077B1 (en) | Remote maintenance method of an information processing apparatus | |
US20090248870A1 (en) | Server system and control method for same | |
JP5093259B2 (en) | Communication path strengthening method between BIOS and BMC, apparatus and program thereof | |
US8423996B2 (en) | Delivery system, server device, terminal device, and delivery method | |
JPH10301760A (en) | Automatic software distribution management system and method | |
US7957316B2 (en) | Network device management apparatus and device management method | |
JPWO2018105609A1 (en) | Program update system, distribution apparatus, and program update method | |
US8725887B2 (en) | License management system and function providing device | |
JP4504969B2 (en) | Data update processing device, data update processing method, and data update processing program | |
JP5647597B2 (en) | Maintenance management system and client terminal | |
US20170163559A1 (en) | Distribution system and method for controlling the same | |
JP7243207B2 (en) | Information processing system, information processing device and program | |
JP4361819B2 (en) | Upgrade control program, upgrade control method, regional center apparatus, and service providing system | |
US8677363B2 (en) | Method for managing, tracking and distributing job programs for processing to a plurality of execution computers | |
US8631402B2 (en) | Center management apparatus, method, and computer readable storage medium storing program thereof | |
JP3904808B2 (en) | Distributed object management method, apparatus for implementing the method, and recording medium recording the processing program | |
JP2005092544A (en) | Work flow generation management processing method, work flow processing system and work flow control program | |
JP5687225B2 (en) | Distributed system, version information distribution method, version information distribution program | |
US8443061B2 (en) | Data transmission method and communication control apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5647597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |