JP5644233B2 - Manhole cover curing label - Google Patents
Manhole cover curing label Download PDFInfo
- Publication number
- JP5644233B2 JP5644233B2 JP2010168542A JP2010168542A JP5644233B2 JP 5644233 B2 JP5644233 B2 JP 5644233B2 JP 2010168542 A JP2010168542 A JP 2010168542A JP 2010168542 A JP2010168542 A JP 2010168542A JP 5644233 B2 JP5644233 B2 JP 5644233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- manhole cover
- paper
- adhesive layer
- kraft paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Description
本発明は、アスファルト舗装時にマンホールの蓋を養生するために用いられるラベルに関する。 The present invention relates to a label used for curing a manhole cover during asphalt paving.
マンホールが設置された道路をアスファルトで舗装する工事を行う際には、マンホールの蓋の上にラベルを貼付し、蓋表面の凹部にアスファルトの粉末や土砂が入り込まないように養生することが行われている。このような用途に用いられるラベルとしては、従来、合成ゴム製のシートの片面に粘着剤層を設けた保護カバー(特許文献1)が使用されていた。 When paving the road where the manhole is installed with asphalt, a label is affixed on the lid of the manhole, and curing is performed so that asphalt powder and earth and sand do not enter the recess on the lid surface. ing. Conventionally, a protective cover (Patent Document 1) in which a pressure-sensitive adhesive layer is provided on one side of a synthetic rubber sheet has been used as a label used in such applications.
しかし特許文献1に記載の保護カバーは、本来、その上を通過する車両のスリップ等を防止するためのもので、合成ゴム製のシートを用いており、安価とはいえない。また、アスファルト舗装時の養生用として使用すると、160℃程度の高温のアスファルトを載せるため、一度の使用で駄目になってしまう。そのため、低価格の養生用ラベルが求められる。
また、養生用のラベルは工事の終了後に剥離するため、剥離時にラベルの基材が破れない、マンホールの蓋表面に粘着剤が残らない等、再剥離性が良好であることも求められる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、安価で、再剥離性も良好なマンホール蓋養生用ラベルを提供することを目的とする。
However, the protective cover described in Patent Document 1 is originally intended to prevent slipping of a vehicle passing over the protective cover, and uses a synthetic rubber sheet, which is not inexpensive. In addition, when used for curing at asphalt pavement, a high temperature asphalt of about 160 ° C. is placed, so that it is useless once. Therefore, a low-cost curing label is required.
Further, since the label for curing is peeled off after the completion of the construction, it is also required that the releasability is good, for example, the base material of the label is not torn at the time of peeling, and no adhesive remains on the manhole cover surface.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a manhole cover curing label that is inexpensive and has good removability.
上記課題を解決する本発明は、以下の態様を有する。
[1]アスファルト舗装時にマンホールの蓋を養生するために用いられるラベルであって、
クラフト紙および該クラフト紙の片面に積層された粘着剤層を有するラベル本体と、該ラベル本体の前記粘着剤層側の表面に積層された剥離シートと、を備え、
前記粘着剤層の、JIS Z−0237(2000年)に準拠し、23℃の条件下にて測定される対ステンレス板粘着力が、100〜200N/mであるマンホール蓋養生用ラベル。
[2]前記粘着剤層の厚みが、乾燥塗工量として、15〜30g/m 2 である、[1]に記載のマンホール蓋養生用ラベル。
[3]前記クラフト紙が、クルパック加工が施された伸張紙である、[1]または[2]に記載のマンホール蓋養生用ラベル。
[4]前記クラフト紙の坪量が60〜110g/m2である、[1]〜[3]のいずれか一項に記載のマンホール蓋養生用ラベル。
[5]前記ラベル本体の前記クラフト紙側の表面に、防水フィルムがラミネートされている、[1]〜[4]のいずれか一項に記載のマンホール蓋養生用ラベル。
[6]前記防水フィルムの、前記クラフト紙側とは反対側の表面に、コロナ放電処理が施されている、[5]に記載のマンホール蓋養生用ラベル。
The present invention for solving the above problems has the following aspects.
[1] A label used for curing a manhole cover during asphalt pavement,
Kraft paper and a label body having an adhesive layer laminated on one side of the kraft paper, and a release sheet laminated on the surface of the label body on the adhesive layer side ,
The pressure-sensitive adhesive layer, conforming to JIS Z-0237 (2000 years), versus stainless steel plate adhesion as measured under conditions of 23 ° C. is, 100-200 N / m der Ru manhole cover curing label.
[2] The manhole cover curing label according to [1], wherein the pressure-sensitive adhesive layer has a thickness of 15 to 30 g / m 2 as a dry coating amount .
[3] The label for curing a manhole cover according to [1] or [2], wherein the kraft paper is a stretched paper that has been subjected to kulpack processing.
[4] The manhole cover curing label according to any one of [1] to [3], wherein the basis weight of the craft paper is 60 to 110 g / m 2 .
[5] The manhole cover curing label according to any one of [1] to [4], wherein a waterproof film is laminated on the surface of the label body on the kraft paper side.
[6] The manhole cover curing label according to [5], wherein a corona discharge treatment is applied to a surface of the waterproof film opposite to the craft paper side.
本発明によれば、安価で、再剥離性も良好なマンホール蓋養生用ラベルを提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a manhole cover curing label that is inexpensive and has good removability.
以下、実施形態を示して本発明のマンホール蓋養生用ラベルを説明する。
図1に、本発明の第一実施形態のマンホール蓋養生用ラベル(以下、単にラベルということがある。)10を示す。図1(a)はラベル10の概略断面図であり、図1(b)はその上面図である。
ラベル10は、クラフト紙1およびクラフト紙1の片面に積層された粘着剤層2を有するラベル本体11と、ラベル本体11の粘着剤層2側の表面に積層された剥離シート12と、を備える。
また、ラベル本体11のクラフト紙1側の表面には、防水フィルム3がラミネートされている。防水フィルム3は必ずしも必須ではないが、防水フィルム3を設けることで、ラベル10の耐水性が向上し、マンホール蓋への貼付後、アスファルトを載せるまでの間に、降雨等によってクラフト紙1の破損、マンホール蓋からの剥離等が発生することを防止できる。
ラベル10には、養生対象のマンホール蓋と略同一の大きさの円形状のハーフカット部13が、防水フィルム3側の表面から剥離シート12内に達する深さで形成されている。これにより、使用時において、ハーフカット部13の内側の円形状のラベル本体11を剥離シート12から剥離して、マンホール蓋上面に貼着できるようになっている。
Hereinafter, an embodiment is shown and the manhole cover curing label of this invention is demonstrated.
FIG. 1 shows a manhole cover curing label (hereinafter simply referred to as a label) 10 according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1A is a schematic sectional view of the
The
A
The
[ラベル本体11]
クラフト紙1は、クラフト法により製造されたパルプ(クラフトパルプ)を主成分とする紙である。
クラフト紙1は、クラフトパルプのほか、各種添加剤が配合されていてもよい。該添加剤としては、たとえば湿潤紙力剤等が挙げられる。
[Label body 11]
The kraft paper 1 is a paper whose main component is pulp (craft pulp) manufactured by the kraft method.
The kraft paper 1 may contain various additives in addition to kraft pulp. Examples of the additive include a wet paper strength agent.
クラフト紙1としては、平坦なものであってもよいが、クルパック加工等が施された伸張紙が好ましい。クラフト紙1として伸張紙(クラフト伸張紙)を用いることで、ラベル10をマンホール蓋表面に貼付した際、該ラベル10がマンホール蓋表面の凹凸に沿って変形しやすく、ラベル10とマンホール蓋表面との密着性が良好となる。
たとえばクルパック加工は、抄紙機上で紙を微細に収縮させる加工であり、該加工を所定の方向(たとえば長さ方向)に施すことにより、当該紙が、該所定方向における伸張特性を有するものとなる。クルパック加工は、通常、抄紙機ドライヤロールの一部に、ニップロールを介して、エンドレスの厚いゴムベルトを圧着回転させる装置を取り付け、ドライヤロールと、予め伸張させておいた前記ゴムベルトとの間に湿紙を通し、該ゴムベルトの収縮を利用して紙を収縮させることによって行われる。
クラフト伸張紙としては、JIS P 3401(2000年)に記載されたクラフト紙5種1号が好ましい。
The craft paper 1 may be flat, but is preferably stretched paper that has been subjected to kurpack processing or the like. By using stretched paper (craft stretched paper) as the kraft paper 1, when the
For example, kulpack processing is processing that causes paper to shrink finely on a paper machine, and by applying the processing in a predetermined direction (for example, the length direction), the paper has a stretching property in the predetermined direction. Become. In Kurupak processing, a device that rotates an endless thick rubber belt by pressure is usually attached to a part of a paper machine dryer roll via a nip roll, and the wet paper is placed between the dryer roll and the previously stretched rubber belt. And the paper is shrunk using the shrinkage of the rubber belt.
As the kraft stretch paper, craft paper type 5 No. 1 described in JIS P 3401 (2000) is preferable.
クラフト紙1の厚みは、坪量として、60〜110g/m2が好ましく、70〜80g/m2がより好ましい。坪量が上記範囲の下限値以上であると、マンホール蓋からの剥離時にクラフト紙1の破れ等が生じにくく、再剥離性が向上する。上限値を超えると、コストアップにつながる。 The thickness of the kraft paper 1 is preferably 60 to 110 g / m 2 and more preferably 70 to 80 g / m 2 as the basis weight. When the basis weight is equal to or more than the lower limit of the above range, the kraft paper 1 is not easily broken at the time of peeling from the manhole cover, and re-peelability is improved. Exceeding the upper limit leads to increased costs.
クラフト紙1に、さらに、樹脂を含浸または塗布してもよい。これにより、ラベル本体11の耐水性がさらに向上する。
クラフト紙1に含浸または塗布する樹脂としては、ポリビニルアルコール(PVA)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、デンプン、アクリル系樹脂等が挙げられる。
クラフト紙1への樹脂の含浸または塗布は、該樹脂を水、溶剤等に溶解または分散させて樹脂液を調製し、これをクラフト紙1に塗工し、乾燥する方法、該樹脂液中にクラフト紙1を浸漬した後、取り出して乾燥する方法等が挙げられる。
The kraft paper 1 may be further impregnated or coated with a resin. Thereby, the water resistance of the label main body 11 further improves.
Examples of the resin impregnated or applied to the kraft paper 1 include polyvinyl alcohol (PVA), styrene butadiene rubber (SBR), starch, and acrylic resin.
The impregnation or application of the resin to the kraft paper 1 is a method in which the resin is dissolved or dispersed in water, a solvent or the like to prepare a resin liquid, which is applied to the kraft paper 1 and dried. A method of taking out kraft paper 1 and then taking it out and drying it may be mentioned.
粘着剤層2は、クラフト紙1をマンホール蓋に貼着するための層である。
粘着剤層2は、JIS JIS Z−0237(2000年)に準拠し、23℃の条件下にて測定される対ステンレス板粘着力が、40〜300N/mであることが好ましく、100〜200N/mがより好ましく、150〜200N/mがさらに好ましい。該粘着力が上記範囲内の下限値以上であると、マンホール蓋への粘着性が良好である。また、上限値以下であると、再剥離性が良好で、剥離時のクラフト紙1の破れや剥離後のマンホール蓋への粘着剤層2の残留(糊残り)等が生じにくい。
該粘着力は、粘着剤層2を構成する粘着剤の種類、該粘着剤に配合する架橋剤の量、粘着剤層2の厚等により調節できる。
The pressure-sensitive adhesive layer 2 is a layer for sticking the kraft paper 1 to the manhole cover.
The pressure-sensitive adhesive layer 2 is preferably 40 to 300 N / m, and has an adhesive strength to a stainless steel plate of 40 to 300 N / m, measured under a condition of 23 ° C. in accordance with JIS JIS Z-0237 (2000). / M is more preferable, and 150 to 200 N / m is more preferable. When the adhesive strength is at least the lower limit within the above range, the adhesiveness to the manhole cover is good. Moreover, when it is below the upper limit value, the removability is good, and the kraft paper 1 is not easily broken at the time of peeling, and the adhesive layer 2 remains (glue residue) on the manhole cover after peeling.
The pressure-sensitive adhesive force can be adjusted by the type of pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer 2, the amount of the crosslinking agent blended in the pressure-sensitive adhesive, the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 2, and the like.
粘着剤層2を構成する粘着剤としては、たとえば、天然ゴム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤等の任意の粘着剤が使用できる。また、粘着剤の剤形として、溶剤型、エマルション型、無溶剤型、ホットメルト型等が挙げられ、いずれの剤形のものを使用してもよい。
粘着剤には、必要に応じて、他の助剤が添加されていてもよい。該他の助剤としては、たとえば増粘剤、pH調整剤、タッキファイヤ、架橋剤、粘着性粒子、消泡剤、防腐防黴剤、顔料、無機充填剤、安定剤、濡れ剤、湿潤剤等が挙げられる。
本発明においては、上記の中でも、耐久性、経済性等の点から、アクリル系粘着剤が好ましく、特に架橋剤が配合されたアクリル系粘着剤が好ましい。
As an adhesive which comprises the adhesive layer 2, arbitrary adhesives, such as a natural rubber adhesive, a synthetic rubber adhesive, an acrylic adhesive, a urethane adhesive, a silicone adhesive, can be used, for example. Examples of the dosage form of the pressure-sensitive adhesive include a solvent type, an emulsion type, a solventless type, and a hot melt type, and any dosage form may be used.
If necessary, other auxiliary agents may be added to the pressure-sensitive adhesive. Examples of the other auxiliary agents include thickeners, pH adjusters, tackifiers, cross-linking agents, adhesive particles, antifoaming agents, antiseptic / antifungal agents, pigments, inorganic fillers, stabilizers, wetting agents, wetting agents. Etc.
In the present invention, among the above, acrylic pressure-sensitive adhesives are preferable from the viewpoint of durability, economy, and the like, and acrylic pressure-sensitive adhesives in which a crosslinking agent is blended are particularly preferable.
粘着剤層2の厚みは、乾燥塗工量として、10〜50g/m2が好ましく、15〜30g/m2がより好ましく、18〜22g/m2がさらに好ましい。該乾燥塗工量が上記範囲の下限値以上であると、マンホール蓋への接着性が向上し、上限値以下であると、再剥離性が向上する。 The thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 2 is preferably 10 to 50 g / m 2 , more preferably 15 to 30 g / m 2 , and still more preferably 18 to 22 g / m 2 as a dry coating amount. When the dry coating amount is not less than the lower limit of the above range, the adhesion to the manhole cover is improved, and when it is not more than the upper limit, the removability is improved.
防水フィルム3としては、水を透過せず、クラフト紙1へのラミネートが可能なフィルムであれば特に限定されず、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等から選ばれるいずれか1種または2種以上の混合物から構成されるフィルムや、それらのフィルムを2以上積層した多層フィルムなどが挙げられる。これらの中でも、経済性の点で、ポリエチレンフィルムが好ましい。
防水フィルム3の厚みは、10〜30μmが好ましく、13〜20μmがより好ましい。該厚みが上記範囲の下限値以上であると、耐水性の付与効果が充分に得られ、上限値以下であると、経済性が向上する。
なお、防水フィルム3は、アスファルトを載せるまでの雨等を防げれば充分で、アスファルト舗装後の雨等は防げなくてもよい。また、ラベル本体11そのものの強度はクラフト紙1により保たれる。そのため、防水フィルム3は、アスファルト舗装時の熱に対する耐性は有していなくてもよい。
The
10-30 micrometers is preferable and, as for the thickness of the
The
ラベル本体11の上面、つまり防水フィルム3側の表面には、商品名、マンホールのサイズ、用途(たとえば「○○用」)等を表示するために、印刷層が形成されることがある。そのため、防水フィルム3の、クラフト紙1側とは反対側の表面には、コロナ放電処理が施されていることが好ましい。これにより、処理面の濡れ性が高まり、印刷適性が向上する。
コロナ放電処理は、処理面の、JIS K6768に準拠して測定される濡れ指数が、38dyne/cm以上、より好ましくは40dyne/cm以上となるように行うことが好ましい。該濡れ指数が大きいほど、インクに対する親和性が高まり、印刷適性が向上する。
コロナ放電処理は、公知のコロナ放電処理装置を用いて実施できる。
A printed layer may be formed on the upper surface of the label main body 11, that is, the surface on the
The corona discharge treatment is preferably performed so that the wetting index of the treated surface measured according to JIS K6768 is 38 dyne / cm or more, more preferably 40 dyne / cm or more. The greater the wetting index, the higher the affinity for ink and the better the printability.
The corona discharge treatment can be performed using a known corona discharge treatment apparatus.
[剥離シート12]
剥離シート12としては、特に限定されず、ラベル等に用いられている公知の剥離シートが使用できる。たとえば、剥離シート用基材と、剥離シート用基材の粘着剤層2側に設けられた剥離剤層とを有するものが挙げられる。
剥離シート用基材としては、たとえば、上質紙、グラシン紙等の紙類;ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム等のプラスチックフィルム類;等が挙げられる。
剥離剤層を構成する剥離剤としては、たとえば、付加型もしくは縮合型のシリコーン系剥離剤、長鎖アルキル基含有化合物等が挙げられる。
[Peeling sheet 12]
The
Examples of the release sheet substrate include papers such as high-quality paper and glassine paper; plastic films such as polyethylene terephthalate film and polypropylene film; and the like.
Examples of the release agent constituting the release agent layer include addition type or condensation type silicone release agents, long-chain alkyl group-containing compounds, and the like.
[ラベル10の製造方法]
ラベル10の製造方法は特に限定されないが、たとえば、クラフト紙1の片面に防水フィルム3をラミネートする工程と、該クラフト紙1の、防水フィルム3がラミネートされた側と反対側の面に、粘着剤層2を介して剥離シート12を積層する工程と、防水フィルム3側からハーフカット部13を形成する工程と、を順次行うことによりラベル10を製造できる。
クラフト紙1に粘着剤層2を介して剥離シート12を積層する方法としては、たとえば、剥離シート12に、粘着剤を含む粘着剤層形成用塗工液を塗工し、乾燥させ、粘着剤層2を形成した後、該粘着剤層2を、クラフト紙1の、防水フィルム3がラミネートされた側と反対側の面に貼着する方法(転写法)、クラフト紙1の、防水フィルム3がラミネートされた側と反対側の面に前記粘着剤層形成用塗工液を塗工し、乾燥させて粘着剤層2を形成し、該粘着剤層2に剥離シート12を貼着する方法(直接塗工法)が挙げられる。これらのなかでも、基材(クラフト紙)を痛めない点で、転写法が好ましい。
粘着剤層形成用塗工液の塗工は、公知の塗工装置を用いて実施でき、該塗工装置としてはたとえばナイフコータ、マイクロバーコータ、エアナイフコータ、リバースロールコータ、リバースグラビアコータ、バリオグラビアコータ、ダイコータ、カーテンコータ等が挙げられる。乾燥方法としては、例えば、熱風乾燥、赤外線乾燥、真空乾燥等を適用できる。
ハーフカット部13は、たとえば円筒カッターを用いて形成できる。
[Manufacturing Method of Label 10]
Although the manufacturing method of the
As a method of laminating the
The coating of the coating solution for forming the adhesive layer can be carried out using a known coating apparatus, and examples of the coating apparatus include a knife coater, a micro bar coater, an air knife coater, a reverse roll coater, a reverse gravure coater, and a variogravure. Examples include a coater, a die coater, and a curtain coater. As a drying method, for example, hot air drying, infrared drying, vacuum drying, or the like can be applied.
Half cut
[ラベル10の使用方法]
ラベル10は、上述したように、ハーフカット部13の内側部分のラベル本体11を剥離シート3から剥離し、道路に設置されたマンホールの蓋の表面に貼着して使用される。このラベル本体11の貼着後、160℃程度に加熱されたアスファルトが敷設され、1〜10t程度のロードローラを使用して転圧することにより道路がアスファルトで舗装される。その後、ラベル本体11が、該ラベル本体11上のアスファルトとともに剥離され、養生されていたマンホール蓋が露出する。
[How to use label 10]
As described above, the
ラベル10は、上述したように、ラベル本体11の基材がクラフト紙1であるため安価である。また、耐衝撃性や耐熱性も良好で、ラベル本体11をマンホール蓋に貼付する際の破損や変形、該ラベル本体11上にアスファルトを敷設した際の熱(160℃程度)による変形、損傷等の不具合も生じにくい。そのため、再剥離性も良好で、アスファルト舗装後に剥離した際、ラベル本体11の破れ、粘着剤層2の一部のマンホール蓋表面への残留等が生じにくい。また、産業廃棄物とならないため、環境にも配慮したものとなっている。
さらに、クラフト紙1の上面に防水フィルム3が設けられていることで耐水性が向上し、マンホール蓋への貼付後、アスファルトを載せるまでの間に降雨等によるラベル本体11の破損等を防止できる。
As described above, the
Further, the
なお、本発明は上記実施形態に限定されない。
たとえば、防水フィルム3を設けた例を示したが、防水フィルム3を設けなくてもよい。この場合、クラフト紙1として、樹脂を含浸したものを用いても含浸していないものを用いてもよいが、樹脂を含浸させたものを用いると、防水フィルム3を設けなくても同様の耐水性の向上効果が得られるため好ましい。
また、防水フィルム3の表面またはクラフト紙1の表面に、印刷層を形成してもよい。印刷層の形成方法としては、オフセット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の公知の印刷法が利用できる。
また、ラベル10を方形とし、円形状のハーフカット部13によりラベル本体11の一部を剥離するようにした例を示したが、ラベル10自体を円形状としてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment.
For example, although an example in which the
Further, a printed layer may be formed on the surface of the
Moreover, although the
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれによって制限されるものではない。
[実施例1]
図1に示したラベル10と同様の構成のラベルを以下の手順で作製した。
クラフト紙(王子製紙社製「晒伸張紙」、坪量75g/m2)の片面にポリエチレンフィルムをエクストルーダーによりラミネートした。以下、これをPEクラフト紙という。
次に、剥離シート(王子タック社製「ダイレクトシリコーンセパ(U8C)」)に、「アクリル系架橋タイプF7F」(東洋インキ社製)を乾燥塗工量22g/m2で塗工し、乾燥させて粘着剤層を形成した。該粘着剤層を、PEクラフト紙の、ポリエチレンフィルムがラミネートされた側と反対側の面に貼着した後、ポリエチレンフィルム側から円筒カッターを用いてハーフカットを施し、ラベルを得た。
EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples and comparative examples, but the present invention is not limited thereto.
[Example 1]
A label having the same configuration as that of the
A polyethylene film was laminated with an extruder on one side of kraft paper ("bleached stretch paper" manufactured by Oji Paper Co., Ltd., basis weight 75 g / m 2 ). Hereinafter, this is referred to as PE craft paper.
Next, “acrylic crosslinked type F7F” (manufactured by Toyo Ink Co., Ltd.) is applied to a release sheet (“Direct Silicone Sepa (U8C)” manufactured by Oji Tac Co., Ltd.) at a dry coating amount of 22 g / m 2 and dried. Thus, an adhesive layer was formed. The pressure-sensitive adhesive layer was attached to the surface of PE kraft paper opposite to the side on which the polyethylene film was laminated, and then half-cut using a cylindrical cutter from the polyethylene film side to obtain a label.
得られたラベルについて、防水フィルム側の最表面(コロナ放電処理面)の濡れ指数をJIS K6768に準拠して測定したところ、42dyne/cmであった。
また、ハーフカット部の内側の円形状のラベル本体を剥離し、該ラベル本体の粘着剤層の対ステンレス板粘着力(23℃)をJIS Z−0237(2000年)に準拠して測定したところ、150N/mであった。
With respect to the obtained label, the wetting index of the outermost surface (corona discharge treated surface) on the waterproof film side was measured according to JIS K6768, and was 42 dyne / cm.
Moreover, when the circular label main body inside a half cut part was peeled off, when the adhesive strength (23 degreeC) with respect to a stainless steel plate of the adhesive layer of this label main body was measured based on JISZ-0237 (2000) 150 N / m.
[参考例2]
実施例1において、粘着剤として、「アクリル系架橋タイプF7F」の代わりに「アクリル系架橋タイプF6M」(東洋インキ社製)を用いた以外は実施例1と同様の手順でラベルを作製した。
得られたラベルについて、前記と同様にしてラベル本体の粘着剤層の対ステンレス板粘着力(23℃)を測定したところ、320N/mであった。
[ Reference Example 2]
In Example 1, a label was prepared in the same procedure as in Example 1 except that “acrylic crosslinked type F6M” (manufactured by Toyo Ink Co., Ltd.) was used as the adhesive instead of “acrylic crosslinked type F7F”.
About the obtained label, when the adhesive force (23 degreeC) with respect to a stainless steel plate of the adhesive layer of a label main body was measured like the above, it was 320 N / m.
[比較例1]
実施例1において、PEクラフト紙の代わりにアート紙(王子製紙社製「アートコート紙」、坪量157g/m2)を用い、粘着剤として、「アクリル系エマルジョン」(サイデン化学社製)を用い、剥離シートとして上記実施例1と同様の「ダイレクトシリコーンセパ(U8C)」(王子タック社製)を用いた以外は実施例1と同様の手順でラベルを作製した。
得られたラベルについて、前記と同様にしてラベル本体の粘着剤層の対ステンレス板粘着力(23℃)を測定したところ、580N/mであった。
[Comparative Example 1]
In Example 1, art paper (“Art Coated Paper” manufactured by Oji Paper Co., Ltd., basis weight 157 g / m 2 ) was used instead of PE kraft paper, and “acrylic emulsion” (manufactured by Seiden Chemical Co., Ltd.) was used as an adhesive. A label was prepared in the same procedure as in Example 1 except that the same “Direct Silicone Sepa (U8C)” (manufactured by Oji Tac Co.) as in Example 1 was used as the release sheet.
About the obtained label, when the adhesive force (23 degreeC) with respect to a stainless steel plate of the adhesive layer of a label main body was measured like the above, it was 580 N / m.
[比較例2]
実施例1において、PEクラフト紙の代わりに、ポリプロピレン(PP)を主原料とする合成紙(ユポコーポレーション製「ユポ(登録商標)110」、厚み110μm)を用い、粘着剤として、「アクリル一般強粘着 二液架橋型」(サイデン化学社製)を用い、剥離シートとして、ポリエチレンラミネートされた剥離紙を用いた以外は実施例1と同様の手順でラベルを作製した。
得られたラベルについて、前記と同様にしてラベル本体の粘着剤層の対ステンレス板粘着力(23℃)を測定したところ、500N/mであった。
[Comparative Example 2]
In Example 1, instead of PE kraft paper, synthetic paper (“YUPO (registered trademark) 110” manufactured by YUPO CORPORATION, thickness 110 μm) made of polypropylene (PP) as a main raw material was used. A label was prepared in the same procedure as in Example 1 except that an “adhesive two-component crosslinking type” (manufactured by Seiden Chemical Co., Ltd.) was used and a polyethylene-laminated release paper was used as the release sheet.
About the obtained label, when the adhesive force (23 degreeC) with respect to the stainless steel plate of the adhesive layer of a label main body was measured like the above, it was 500 N / m.
実施例1、参考例2および比較例1〜2で得たラベルについて、以下の評価を行った。
<アスファルト舗装後の再剥離性の評価>
まず、アスファルト合材として、JIS K 2207(石油アスファルト)に規定される舗装用スレートアスファルトを準備した。
次に、中央に直径60cmの円形の蓋で閉鎖されたマンホールが設置された路面において、該マンホールの蓋の上面に、各例で得たラベルからハーフカット部内側の円形状のラベル本体を剥離して貼着した。その後、該路面上に、温度が160℃の状態の前記アスファルト合材を敷設し、1tのロードローラを使用して転圧を行った。
アスファルト合材を敷設してから30分間後、マンホール蓋上に貼着したラベル本体を剥がし、該ラベル本体の破れの状態、糊残りの状態を観察し、下記評価基準で再剥離性を評価した。
(評価基準)
○:ラベル本体の破れもマンホール蓋表面への糊残りも見られなかった。
△:ラベル本体の破れまたはマンホール蓋表面への糊残りが若干生じたが許容範囲内。
×:ラベル本体の破れまたはマンホール蓋表面への糊残りが顕著であった。
The following evaluation was performed about the label obtained in Example 1 , Reference Example 2, and Comparative Examples 1-2.
<Evaluation of removability after asphalt pavement>
First, a slate asphalt for pavement defined in JIS K 2207 (petroleum asphalt) was prepared as an asphalt mixture.
Next, on the road surface in which a manhole closed with a circular lid with a diameter of 60 cm is installed in the center, the circular label body inside the half-cut portion is peeled from the label obtained in each example on the upper surface of the manhole cover. And stuck. Thereafter, the asphalt composite material having a temperature of 160 ° C. was laid on the road surface, and rolling was performed using a 1 t road roller.
30 minutes after laying the asphalt mixture, the label body stuck on the manhole cover was peeled off, and the state of tearing of the label body and the state of adhesive residue were observed, and the removability was evaluated according to the following evaluation criteria. .
(Evaluation criteria)
○: No tearing of the label body or adhesive residue on the manhole cover surface was observed.
Δ: The label body was torn or some adhesive residue was left on the manhole cover surface, but it was within the allowable range.
X: The label main body was broken or the adhesive residue on the manhole cover surface was remarkable.
上記結果に示すとおり、実施例1、参考例2のラベルは、アスファルト舗装後のマンホール蓋からの再剥離性が良好であった。
一方、同じ紙ベースであるものの、アート紙をベースとした比較例1のラベルは、アスファルト舗装後に剥離した際にラベル本体が破れ、糊残りも顕著であった。また、PPを主原料とする合成紙をベースとした比較例2のラベルは、常温での強度に優れたものではあるが、アスファルト舗装時に穴が空き、剥離時に大きく破れてしまった。
As shown in the above results, the labels of Example 1 and Reference Example 2 had good removability from the manhole cover after asphalt paving.
On the other hand, although the same paper base was used, the label of Comparative Example 1 based on art paper had the label body broken when peeled after asphalt paving, and the adhesive residue was also remarkable. Further, the label of Comparative Example 2 based on synthetic paper containing PP as a main raw material was excellent in strength at room temperature, but was punctured during asphalt paving and was greatly torn during peeling.
1…クラフト紙、2…粘着剤層、3…防水フィルム、10…マンホール蓋養生用ラベル、11…ラベル本体、12…剥離シート、13…ハーフカット部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Kraft paper, 2 ... Adhesive layer, 3 ... Waterproof film, 10 ... Label for manhole cover curing, 11 ... Label body, 12 ... Release sheet, 13 ... Half cut part
Claims (6)
クラフト紙および該クラフト紙の片面に積層された粘着剤層を有するラベル本体と、該ラベル本体の前記粘着剤層側の表面に積層された剥離シートと、を備え、
前記粘着剤層の、JIS Z−0237(2000年)に準拠し、23℃の条件下にて測定される対ステンレス板粘着力が、100〜200N/mであるマンホール蓋養生用ラベル。 A label used to cure the manhole cover during asphalt paving,
Kraft paper and a label body having an adhesive layer laminated on one side of the kraft paper, and a release sheet laminated on the surface of the label body on the adhesive layer side ,
The pressure-sensitive adhesive layer, conforming to JIS Z-0237 (2000 years), versus stainless steel plate adhesion as measured under conditions of 23 ° C. is, 100-200 N / m der Ru manhole cover curing label.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168542A JP5644233B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Manhole cover curing label |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168542A JP5644233B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Manhole cover curing label |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012026231A JP2012026231A (en) | 2012-02-09 |
JP5644233B2 true JP5644233B2 (en) | 2014-12-24 |
Family
ID=45779472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010168542A Expired - Fee Related JP5644233B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Manhole cover curing label |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5644233B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6230458B2 (en) * | 2014-03-24 | 2017-11-15 | リンテック株式会社 | Laminated sheet for road / floor marking and road / floor marking sheet |
CN107964987A (en) * | 2017-12-26 | 2018-04-27 | 佛山科学技术学院 | A kind of PVA concrete Vibration-reducing manhole cover |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3003109B2 (en) * | 1991-10-30 | 2000-01-24 | 日東電工株式会社 | Laminate |
JPH0710048U (en) * | 1993-07-19 | 1995-02-10 | 嘉明 金谷 | Manhole cover curing cover |
JP3050411U (en) * | 1997-12-19 | 1998-07-14 | 伊藤鉄工株式会社 | Manhole cover protection sheet |
JP3703985B2 (en) * | 1999-02-16 | 2005-10-05 | 積水化学工業株式会社 | Laminate, releasable substrate and adhesive tape |
JP2001011880A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Chubu Bika Kigyo Kk | Protection cover for lid of manhole |
JP4285625B2 (en) * | 2000-10-11 | 2009-06-24 | 日東電工株式会社 | Adhesive tape, joiner and caulking construction method |
JP2004237023A (en) * | 2002-02-28 | 2004-08-26 | Kao Corp | Pressure sensitive self-adhesive roll cleaner |
-
2010
- 2010-07-27 JP JP2010168542A patent/JP5644233B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012026231A (en) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104040614B (en) | Method for forming bezel pattern on display substrate | |
US20060228480A1 (en) | Method of manufacturing a release liner | |
RU2012146605A (en) | METHOD FOR APPLYING SELF-ADHESIVE SHRINKING LABEL ON THE PRODUCT | |
TW201837092A (en) | Adhesive sheet for high-frequency dielectric heating and method for producing the same | |
KR101450847B1 (en) | Label and method for producing same | |
RU2008143193A (en) | POLYMERIC GRAPHIC FILM AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE | |
US9457614B2 (en) | Process for manufacturing an article enabling a decorative film to be fixed to a final support | |
TW201920541A (en) | Method for dismantling adhesive structure | |
JP5644233B2 (en) | Manhole cover curing label | |
JP2015147396A (en) | Decorative sheet with adhesive | |
EP3787991B1 (en) | Method and apparatus for adhesive application to barrier sheet | |
JP5541841B2 (en) | Adhesive composition and adhesive sheet | |
US9449535B2 (en) | Label assembly and method of dispensing low-stiffness labels | |
WO2004009346A1 (en) | A manufacturing substrate and a method for forming it | |
KR20190054062A (en) | Peeling sheet | |
BR112020022385A2 (en) | adhesive laminates and method for making adhesive laminates | |
CN112041252B (en) | Method and apparatus for adhesive coating to barrier sheets | |
JP6628100B2 (en) | Masking tape used for asphalt pavement and method for producing the same | |
JP4558688B2 (en) | Information recording adhesive sheet | |
JP6127786B2 (en) | Adhesive sheet laminate | |
JP2003049131A (en) | Heat-shrinkable adhesive tape | |
KR20200030445A (en) | Label sticker | |
JP3642371B2 (en) | Adhesive label for recycling | |
KR102499623B1 (en) | Matt laminating method for printed paper | |
GB2521741A (en) | Security document |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130411 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5644233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |