JP5638196B2 - Recording device - Google Patents
Recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5638196B2 JP5638196B2 JP2008330959A JP2008330959A JP5638196B2 JP 5638196 B2 JP5638196 B2 JP 5638196B2 JP 2008330959 A JP2008330959 A JP 2008330959A JP 2008330959 A JP2008330959 A JP 2008330959A JP 5638196 B2 JP5638196 B2 JP 5638196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- round blade
- roll paper
- recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 57
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 56
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 35
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 13
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
Description
本発明は、送られる被記録媒体の幅方向へ移動するカッターユニットと、該カッターユニットを案内するガイド部と、前記カッターユニットに設けられ、被記録媒体を切断する丸刃と、を備えた記録装置に関する。
本願において、記録装置には、インクジェットプリンタ、ワイヤドットプリンタ、レーザープリンタ、ラインプリンタ、複写機、ファクシミリ等の種類が含まれるものとする。
The present invention provides a recording apparatus comprising: a cutter unit that moves in a width direction of a recording medium to be fed; a guide portion that guides the cutter unit; and a round blade that is provided in the cutter unit and cuts the recording medium. Relates to the device.
In the present application, the recording apparatus includes types such as an ink jet printer, a wire dot printer, a laser printer, a line printer, a copying machine, and a facsimile.
従来では、特許文献1および2に示す如く、ロール紙をセット可能な記録装置は、カッター装置としての切断部を有していた。そして、該切断部は、駆動源としてのカッター用モータと、ロール紙の幅方向に移動するカッターユニットと、該カッターユニットを幅方向に案内するガイドレールとを有していた。また、前記カッターユニットは、ロール紙を切断する丸刃を有していた。
Conventionally, as shown in
図21(A)〜(C)に示すのは、従来技術における丸刃を示す図である。このうち、図21(A)は丸刃の平面図である。また、図21(B)は丸刃の側面図である。またさらに、図21(C)は丸刃の刃先を拡大した平面図である。
図21(A)〜(C)に示す如く、丸刃100の刃先部101は、丸刃100の周方向に研磨されていた。従って、丸刃100の刃先部101には、周方向に研磨目102が形成されていた。そして、研磨されることによって、刃先部101は鋭利に整えられていた。従って、丸刃100が新品の状態であれば、比較的剛性の低いロール紙を切断することができた。
As shown in FIGS. 21A to 21C, the
しかしながら、質感の硬いシート状の布である所謂、クロスメディアを切断する場合、丸刃100の刃先部101が周方向において滑らかであるため、刃先部101がクロスメディアに食い込みにくく、上手く切断することができない虞がある。
また、何度も切断することにより、丸刃100の刃先部101が摩耗する。従って、ロール紙を切断する際の切れ具合が低下し、滑らかに切断することができない虞がある。即ち、カット耐久性が十分ではなかった。
However, when cutting a so-called cross media, which is a hard sheet-like cloth, the
Moreover, the
本発明は、このような状況に鑑み成されたものであり、その課題は、被記録媒体に食い込みやすく、かつ、カット耐久性を向上させた丸刃を備えた記録装置を提供することである。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a recording apparatus including a round blade that easily bites into a recording medium and has improved cut durability. .
上記課題を達成するため、本発明の第1の態様の記録装置は、送られる被記録媒体の幅方向へ移動するカッターユニットと、該カッターユニットを案内するガイド部と、前記カッターユニットに設けられ、被記録媒体を切断する丸刃と、を備え、該丸刃の刃先を作る面は、該丸刃の周方向に対して交差する方向に凹凸が延設されており、該凹凸が作る表面粗さの範囲が3.2〜12.5Sであることを特徴とする。
ここで、「表面粗さ」は、JIS1994規格に基づく最大高さRmax(Ry)である。具体的に、「最大高さRmax(Ry)」は、断面曲線から基準長さLだけを抜き取った部分の平均線に平行な2直線で、抜き取り部分をはさんだとき、この2直線の間隔を断面曲線の縦倍率の方向に測定して、その値をミクロン単位(μ=0.001mm)で表したものである。
In order to achieve the above object, a recording apparatus according to a first aspect of the present invention is provided in a cutter unit that moves in a width direction of a recording medium to be fed, a guide portion that guides the cutter unit, and the cutter unit. A surface that forms a cutting edge of the round blade, and the surface that forms the cutting edge of the round blade has an uneven surface extending in a direction intersecting the circumferential direction of the circular blade, and the surface that the uneven surface makes The roughness range is 3.2 to 12.5S.
Here, the “surface roughness” is the maximum height Rmax (Ry) based on the JIS 1994 standard. Specifically, the “maximum height Rmax (Ry)” is two straight lines parallel to the average line of the portion obtained by extracting only the reference length L from the cross-sectional curve, and when the extracted portion is sandwiched, the interval between the two straight lines is determined. It is measured in the direction of the vertical magnification of the cross-sectional curve, and the value is expressed in units of microns (μ = 0.001 mm).
本発明の第1の態様によれば、前記丸刃の刃先を作る面は、該丸刃の周方向に対して交差する方向に凹凸が延設されており、該凹凸が作る表面粗さの範囲が3.2〜12.5Sである。従って、前記丸刃の刃先である外周上に、微細なのこぎり状の凹凸を形成することができる。そして、該のこぎり状の凹凸の凸部を、被記録媒体に食い込ませることができる。 According to the first aspect of the present invention, the surface forming the cutting edge of the round blade is provided with irregularities extending in a direction intersecting the circumferential direction of the round blade, and the surface roughness created by the irregularities. The range is 3.2 to 12.5S. Therefore, fine saw-like irregularities can be formed on the outer periphery that is the cutting edge of the round blade. Then, the convex portions of the saw-like irregularities can be bitten into the recording medium.
その結果、該刃先の被記録媒体への食い込みをよくすることができ、スムーズに被記録媒体を切断することができる。特に、刃先が比較的食い込みにくい布状の媒体である所謂、クロスメディアに対して有効である。
また、前記刃先がのこぎり状であるため、使用によって前記刃先が摩耗した場合であっても、該刃先はクロスメディアに食い込むことができる。即ち、前記刃先が摩耗した場合であっても、切れ味を持続することができ、耐久性に優れている。
As a result, the cutting edge can bite into the recording medium, and the recording medium can be cut smoothly. In particular, this is effective for so-called cross media, which is a cloth-like medium in which the cutting edge is relatively hard to penetrate.
Moreover, since the said blade edge | tip is a saw-tooth shape, even if it is a case where the said blade edge | tip is worn out by use, this edge can bite into a cross media. That is, even when the cutting edge is worn, the sharpness can be maintained and the durability is excellent.
特に、表面粗さ3.2〜12.5Sの範囲において有効である。3.2Sより面粗度を小さく、即ち、表面粗さを細かくすると、前記のこぎり状の凹凸が細かくなりすぎてクロスメディアに対する刃先の食い付きが大きく低下する。一方、12.5Sより大きく、即ち、表面粗さを粗くすると、前記のこぎり状の凹凸が粗くなりすぎて、上手く切断できない虞が生じる。従って、前記刃先の表面粗さを3.2〜12.5Sの範囲にすることにより、カット性および耐久性を向上させることができる。
尚、延設された前記凹凸は、研磨されることにより形成される研磨目によって容易に構成することができる。ここで、研磨目は、目の方向と交差する方向において微細な凹凸を有する。従って、研磨目を前記丸刃の刃先である外周と交差させることにより、前記丸刃の刃先である外周上に、微細なのこぎり状の凹凸を形成することができる。
In particular, it is effective in the range of surface roughness of 3.2 to 12.5S. When the surface roughness is smaller than 3.2S, that is, the surface roughness is made finer, the saw-like irregularities become too fine, and the biting of the blade edge against the cross media is greatly reduced. On the other hand, if it is larger than 12.5S, that is, if the surface roughness is rough, the saw-like irregularities become too rough, and there is a possibility that cutting cannot be performed well. Therefore, the cutting performance and durability can be improved by setting the surface roughness of the cutting edge to the range of 3.2 to 12.5 S.
In addition, the said unevenness | corrugation extended can be easily comprised with the grinding | polishing eyes formed by grinding | polishing. Here, the polishing eye has fine irregularities in the direction intersecting the eye direction. Therefore, fine saw-like irregularities can be formed on the outer periphery that is the cutting edge of the round blade by intersecting the outer periphery that is the cutting edge of the round blade.
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記凹凸は研磨によって形成され、前記丸刃は、前記交差する方向へ研磨された際、該丸刃を周方向へ回転し、前記交差する方向の研磨目を残した状態で刃先のバリ取りがされたことを特徴とする。
ここで、「バリ取り」とは、材料を切ったり、削ったりした際に材料の角にできた出っ張りを取り除くことをいう。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the unevenness is formed by polishing, and when the round blade is polished in the intersecting direction, the round blade rotates in the circumferential direction, and the intersection The cutting edge is deburred with the polishing eyes in the direction to be left.
Here, “deburring” means removing protrusions formed on the corners of a material when the material is cut or shaved.
本発明の第2の態様によれば、第1の態様と同様の作用効果に加え、前記交差する方向の研磨目を残した状態で刃先のバリ取りがされている。従って、前記刃先をある程度整えることができると共に該刃先を丸めすぎる虞がない。特に、二つの前記丸刃によって剪断する構成の場合、二つの刃先が擦れ合うので、バリ取りを行うことにより滑らかに剪断することができ有効である。 According to the second aspect of the present invention, in addition to the same effects as the first aspect, the blade edge is deburred while leaving the polishing lines in the intersecting direction. Therefore, the cutting edge can be adjusted to some extent, and there is no possibility of rounding the cutting edge. In particular, in the case of a configuration in which shearing is performed by the two round blades, the two blade tips rub against each other.
本発明の第3の態様は、第1または第2の態様において、前記カッターユニットは、前記丸刃として、被記録媒体の一面側に設けられた第1丸刃と、前記丸刃として、前記一面と反対側の他の面側に設けられた第2丸刃と、を有し、前記第1丸刃と前記第2丸刃とが協働して被記録媒体を剪断する構成であることを特徴とする。
本発明の第3の態様によれば、第1または第2の態様と同様の作用効果に加え、前記第1丸刃と前記第2丸刃とが協働して被記録媒体を剪断する構成である。従って、より効果的に被記録媒体を切断することができる。このとき、前記第1丸刃および前記第2丸刃の両方の刃先が、前記交差する方向へ研磨されている。従って、該両方の刃先にのこぎり状の凹凸が形成され、該のこぎり状の凹凸が、被記録媒体の一例であるクロスメディアに対して確実に食い付くことできる。その結果、滑らかにクロスメディアを剪断することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the cutter unit includes, as the round blade, a first round blade provided on one surface side of a recording medium, and the round blade, A second round blade provided on the other surface side opposite to the one surface, and the first round blade and the second round blade cooperate to shear the recording medium. It is characterized by.
According to the third aspect of the present invention, in addition to the same effect as the first or second aspect, the first round blade and the second round blade cooperate to shear the recording medium. It is. Therefore, the recording medium can be cut more effectively. At this time, the cutting edges of both the first round blade and the second round blade are polished in the intersecting direction. Therefore, saw-like irregularities are formed on both of the blade edges, and the saw-like irregularities can surely bite against a cross medium which is an example of a recording medium. As a result, the cross media can be smoothly sheared.
該内容を噛み砕いて説明すると、以下のようになる。例えば、一方の刃先がのこぎり状ではなく、切れ味が鈍っている場合、該一方の刃先においてクロスメディアが滑って、他方の刃先との交点(剪断点)から逃げようとするため、上手く剪断することができない虞が生じる。そこで、前記両方の刃先をのこぎり状にすることにより、該両方の刃先において食い込みをよくすることができる。即ち、刃先においてクロスメディアが滑る虞がないので、スムーズに剪断することができる。 The contents will be described as follows. For example, when one blade edge is not sawtooth and the sharpness is dull, the cross media slides at one edge and tries to escape from the intersection (shear point) with the other edge. There is a risk that it will not be possible. Therefore, by making both the blade edges into a saw shape, it is possible to improve the biting in both the blade edges. That is, since there is no possibility of the cross media slipping at the cutting edge, it can be sheared smoothly.
本発明の第4の態様は、第3の態様において、前記第1丸刃の刃先の面および前記第2丸刃の刃先の面には、それぞれの丸刃の回転支点を基準とした放射方向に前記凹凸が延設されていることを特徴とする。
本発明の第4の態様によれば、第3の態様と同様の作用効果に加え、前記第1丸刃の刃先の面および前記第2丸刃の刃先の面には、放射方向に前記凹凸が延設されている。従って、被記録媒体を剪断する際、のこぎり状の凹凸の凸部の先端を被記録媒体へ向けることができる。その結果、前記第1丸刃の刃先および前記第2丸刃の刃先ののこぎり状の凹凸の凸部を、確実に被記録媒体に食い付かせることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the surface of the blade edge of the first round blade and the surface of the blade edge of the second round blade are radial directions based on the rotation fulcrum of each round blade. The projections and depressions are extended to the surface.
According to the 4th aspect of this invention, in addition to the effect similar to a 3rd aspect, on the surface of the blade edge of the said 1st round blade and the surface of the blade edge of the said 2nd round blade, the said unevenness | corrugation is radial. Is extended. Therefore, when the recording medium is sheared, the tip of the saw-toothed concave and convex portion can be directed to the recording medium. As a result, the saw-tooth-shaped projections of the first round blade and the second round blade can be reliably bitten on the recording medium.
本発明の第5の態様は、第3の態様において、前記第1丸刃の刃先の面および前記第2丸刃の刃先の面に延設された前記凹凸は、該第1丸刃および第2丸刃が重なる範囲における剪断する際の進行方向先端である被記録媒体を剪断する剪断点において、それぞれの前記延設された前記凹凸の方向が対向するように、それぞれ丸刃の回転支点を基準とした放射方向に対して傾いた方向に設けられていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the third aspect, the unevenness extended from the surface of the blade edge of the first round blade and the surface of the blade edge of the second round blade is the same as the first circular blade and the first circular blade. 2 At the shear point for shearing the recording medium, which is the front end in the traveling direction when shearing in the range where the round blades overlap, the rotation fulcrum of each of the round blades is set so that the directions of the extended irregularities face each other. It is provided in a direction inclined with respect to the reference radiation direction.
本発明の第5の態様によれば、第3の態様と同様の作用効果に加え、前記第1丸刃の刃先の面および前記第2丸刃の刃先の面に延設された前記凹凸は、前記剪断点において、それぞれの前記研磨目の方向が対向するように、それぞれの前記延設された前記凹凸の方向が対向するように、それぞれ丸刃の回転支点を基準とした放射方向に対して傾いた方向に設けられている。従って、前記剪断点において、前記のこぎり状の凹凸の凸部の先端の向きを、被記録媒体に対して略垂直方向とすることができる。即ち、前記のこぎり状の凹凸の凸部の先端が、被記録媒体に最も食い込みやすい構成である。その結果、前記のこぎり状の凹凸の凸部を、より一層確実に被記録媒体に食い付かせることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the same effects as the third aspect, the unevenness extending on the surface of the blade edge of the first round blade and the surface of the blade edge of the second round blade is , With respect to the radial direction on the basis of the rotation fulcrum of the round blade, so that the direction of the extended projections and depressions face each other at the shear point It is provided in a tilted direction. Therefore, at the shear point, the direction of the tip of the saw-shaped uneven portion can be made substantially perpendicular to the recording medium. In other words, the tip of the saw-toothed convex / concave portion is the most likely to bite into the recording medium. As a result, it is possible to bite the saw-like irregularities on the recording medium more reliably.
本発明の第6の態様は、第3から第5のいずれか一の態様において、前記第1丸刃は、前記カッターユニットの移動によって駆動することを特徴とする。
本発明の第6の態様によれば、第3から第5のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、前記第1丸刃は、前記カッターユニットの移動によって駆動する。従って、積極的に前記第1丸刃の刃先を被記録媒体に対して食い付かせることができる。その結果、よりスムーズに剪断することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the third to fifth aspects, the first round blade is driven by movement of the cutter unit.
According to the sixth aspect of the present invention, in addition to the same operational effects as in any one of the third to fifth aspects, the first round blade is driven by the movement of the cutter unit. Therefore, the cutting edge of the first round blade can be actively bited against the recording medium. As a result, shearing can be performed more smoothly.
本発明の第7の態様は、第3から第6のいずれか一の態様において、前記カッターユニットより被記録媒体の送り方向上流側に、被記録媒体に対して記録を実行する記録部を備え、前記第1丸刃は被記録媒体の表面側に設けられ、前記第2丸刃は裏面側であって、前記第1丸刃より被記録媒体の送り方向下流側に設けられていることを特徴とする。
本発明の第7の態様によれば、第3から第6のいずれか一の態様において、前記第2丸刃は裏面側であって、前記第1丸刃より被記録媒体の送り方向下流側に設けられている。即ち、表面側である前記第1丸刃が、送り方向上流側に配設されている。従って、記録された被記録媒体を剪断する際、前記第1丸刃は、剪断面より送り方向上流側の被記録媒体の表面と接触し、剪断面より下流側の表面とは接触しない。その結果、記録され剪断される被記録媒体の表面を傷つける虞がない。
例えば、インクを吐出して記録が実行される場合、表面に記録されたインクが、剪断されることによって剥げる虞がない。
According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the third to sixth aspects, a recording unit that performs recording on the recording medium is provided upstream of the cutter unit in the feeding direction of the recording medium. The first round blade is provided on the front side of the recording medium, and the second round blade is provided on the back side, and is provided downstream of the first round blade in the feeding direction of the recording medium. Features.
According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the third to sixth aspects, the second round blade is on the back surface side, and the recording medium feed direction downstream side from the first round blade. Is provided. That is, the first round blade on the front side is disposed on the upstream side in the feed direction. Therefore, when the recorded recording medium is sheared, the first round blade contacts the surface of the recording medium upstream in the feed direction from the shearing surface and does not contact the surface downstream of the shearing surface. As a result, there is no possibility of damaging the surface of the recording medium to be recorded and sheared.
For example, when recording is performed by ejecting ink, there is no risk that the ink recorded on the surface will be peeled off due to shearing.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る「記録装置」或いは「液体噴射装置」の一例としてのインクジェットプリンタ(以下「プリンタ」と言う)1の外観斜視図である。また、図2に示すのは、本発明に係るプリンタ本体部を示す概略側面図である。
ここで、液体噴射装置とは、液体噴射ヘッドとしての記録ヘッドから記録紙等の被記録材へインクを噴射して被記録材への記録を実行するインクジェット式記録装置、複写機及びファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えて特定の用途に対応する液体を前述した記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから、被記録材に相当する被噴射材に噴射して、液体を被噴射材に付着させる装置を含む意味で用いる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an external perspective view of an ink jet printer (hereinafter referred to as “printer”) 1 as an example of a “recording apparatus” or “liquid ejecting apparatus” according to the present invention. FIG. 2 is a schematic side view showing a printer main body according to the present invention.
Here, the liquid ejecting apparatus refers to an ink jet recording apparatus, a copying machine, a facsimile, or the like that performs recording on a recording material by ejecting ink from a recording head as a liquid ejecting head to a recording material such as recording paper. In addition to the recording apparatus, instead of ink, a liquid corresponding to a specific application is ejected from the liquid ejecting head corresponding to the recording head to the ejected material corresponding to the recording material, and the liquid is ejected to the ejected material. Used to include the device to be attached.
またさらに、液体噴射ヘッドとしては、前述した記録ヘッド以外に、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタ製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイや面発光ディスプレイ(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料を噴射する試料噴射ヘッド等が挙げられる。 Further, as the liquid ejecting head, in addition to the recording head described above, a color material ejecting head used for manufacturing a color filter such as a liquid crystal display, an electrode material used for forming an electrode such as an organic EL display or a surface emitting display (FED). (Conductive paste) A jet head, a bio-organic matter jet head used for biochip manufacturing, a sample jet head for jetting a sample as a precision pipette, and the like.
プリンタ1は、例えばJIS規格のA0判やB0判などといった比較的大型サイズの幅を有する被噴射媒体或いは被記録媒体としてのロール紙Pにまで記録できる大型のプリンタであり、ロール紙供給部3及び記録実行部4を備えた本体部2と、排紙受け部5とを備えて構成されている。
本体部2はベース9に立設された支柱8の上部に設けられており、記録の行われたロール紙Pを斜め下方に排出する排出口6を有している。排出口6の下方にはスタッカ10の開口部7が位置しており、記録の行われたロール紙Pが排出口6から開口部7へ向けて排出され、スタッカ10によって受け止められる。
The
The
ロール紙供給部3にはロール紙ロール(以下「ロール」と言う)Rが収納可能に構成され、ロールRからロール紙Pが繰り出され、記録を実行する記録実行部4へと斜め下方へ供給される。そして、ロール紙ホルダ(図示せず)に、ロールRがセットされる。ロール紙供給時には、ロール紙ホルダがロール駆動手段としてのスピンドルモータ(図示せず)により回転駆動されることにより、ロール紙Pが下流側に供給される。
The roll
記録実行部4は、ロール紙Pに対し液体としてのインクを吐出(噴射)する、液体噴射手段或いは記録手段としての記録ヘッド12(図2〜図4参照)と、記録ヘッド12と対向配置されるプラテン11(図2〜図4参照)と、記録ヘッド12の上流側に設けられ、ロール紙Pを下流側へ搬送する搬送駆動ローラ(搬送ローラ)(図示せず)およびこれに圧接して従動回転する搬送従動ローラ(図示せず)と、を有している。
The
記録ヘッド12はキャリッジ(図示せず)に設けられ、キャリッジは、記録ヘッド12の走査方向(主走査方向)に延びるガイド軸(図示せず)と、同様に主走査方向に延びるガイド板(図示せず)と、によってガイドされながら、図示しないモータの動力を受けて主走査方向に移動する。
記録ヘッド12の下流側には、用紙吸引部としてのエア吸引手段13(図2〜図4参照)が設けられており、このエア吸引手段13(図2〜図4参照)によって記録ヘッド12の下流側においてロール紙Pが浮き上がらないように規制状態に置かれ、ロール紙Pの浮き上がりによる記録品質の低下が防止されるようになっている。
The
On the downstream side of the
図3に示すのは、本発明に係る切断部を示す概略斜視図である。また、図4に示すのは、本発明に係る切断部を示す概略側面図である。またさらに、図5に示すのは、本発明に係る切断部のガイドレール25を示す後方斜視図である。
図3および図4に示す如く、プリンタ1の記録実行部4には、プラテン11が設けられている。そして、プラテン11の給送方向下流側(矢印Y方向)には、エア吸引手段13と、ロール紙Pを切断する切断部20とが設けられている。
FIG. 3 is a schematic perspective view showing a cutting portion according to the present invention. FIG. 4 is a schematic side view showing a cutting portion according to the present invention. FIG. 5 is a rear perspective view showing the
As shown in FIGS. 3 and 4, the
エア吸引手段13は、プラテン11の給送方向下流側に多数の吸引孔14、14、14…と、吸引ファン16と、吸引孔14、14、14…と吸引ファン16とを繋ぐ吸引管15とを有する。そして、吸引管内に負圧と発生させ、ロール紙Pをプラテン側に吸引するように設けられている。
また、切断部20は、基体部21と、カッター用モータ22と、ガイドレール25と、カッターユニット30と、を有する。
The air suction means 13 is provided on the downstream side in the feeding direction of the
The cutting
このうち、カッター用モータ22は、従動プーリ24(図6および図9参照)に巻回された無端ベルト23(図6および図9参照)を介してカッターユニット30に動力を伝達することができるように設けられている。また、ガイドレール25は、カッターユニット30をロール紙Pの幅方向Xに案内するように構成されている。
ここで、ガイドレール25は、ロール紙Pの表面側である記録面側に設けられているので、プリンタ1を小型化することができる。言い換えると、仮にガイドレールをロール紙Pの裏面側であるプラテン側に設けた場合、プラテン側には既にエア吸引手段13が設けられているので、プリンタ1の小型化を妨げることになる。
Among these, the
Here, since the
またさらに、カッターユニット30は、後述するように第1カッター37および第2カッター38(図6〜図11参照)を有し、ロール紙Pを剪断することができるように設けられている。
ここで、ガイドレール25は、前述したようにロール紙Pの記録面側である上方に設けられているので、ロール紙Pを剪断した際に発生する紙粉がガイドレール25に付着する虞がない。従って、ガイドレール25において、摺動音が増大する虞がない。また、ガイドレール25の耐久性を向上させることができる。
Furthermore, the
Here, since the
図4および図5に示す如く、ガイドレール25における給送方向上流側には、上流側補助ローラホルダ50が設けられている。上流側補助ローラホルダ50は、幅方向Xに複数配列された上流側補助ローラ51、51、51…を回動自在に保持するように設けられている。上流側補助ローラ51、51、51…は、記録実行部4から送られたロール紙Pが確実にガイドレール25の下方を通過するように案内するように設けられている。
例えば、ロール紙Pの巻き癖によってロール紙Pがプラテン11から浮き上がった場合であっても、該浮き上がりを制限することができる。そして、ロール紙Pがガイドレール25の下方を通過するように案内することができる。
As shown in FIGS. 4 and 5, an upstream
For example, even when the roll paper P is lifted from the
また同様に、ガイドレール25における給送方向下流側には、下流側補助ローラホルダ52が設けられている。下流側補助ローラホルダ52は、幅方向Xに複数配列された下流側補助ローラ53、53、53…を回動自在に保持するように設けられている。下流側補助ローラ53、53、53…は、剪断されたロール紙Pが巻き癖によって浮き上がることを制限することができるように設けられている。
Similarly, a downstream side
またさらに、上流側補助ローラ51、51、51…および下流側補助ローラ53、53、53…は、安全対策においても重要な役割を果たす。カッターユニット30は、後述するようにカッター(37、38)を有している。従って、ユーザがカッター(37、38)に触れることができないように設けることが望ましい。
Further, the upstream
そこで、ガイドレール25の上流側および下流側において、上流側補助ローラ51、51、51…および下流側補助ローラ53、53、53…を幅方向Xに複数配設することによって、ユーザがカッター(37、38)に触れる虞がないようにすることができる。また、下流側補助ローラホルダ52によって、ユーザがカッターキャリッジ32に触れる虞がないようにすることができる。
Therefore, by arranging a plurality of upstream
図6に示すのは、本発明に係る切断部がロール紙を剪断している様子を示す斜視図である。また、図7(A)(B)および図8(A)(B)に示すのは、本発明に係るカッターキャリッジを示す図である。このうち、図7(A)は80桁側からみた側面図である。また、図7(B)は正面図である。またさらに、図8(A)は1桁側からみた側面図である。また、図8(B)は背面図である。
図9に示すのは、本発明に係るカッターユニットのカッターへの動力伝達を示す背面斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view showing a state in which the cutting unit according to the present invention is shearing the roll paper. FIGS. 7A and 7B and FIGS. 8A and 8B show a cutter carriage according to the present invention. Of these, FIG. 7A is a side view seen from the 80th digit side. FIG. 7B is a front view. Further, FIG. 8A is a side view as seen from the 1st digit side. FIG. 8B is a rear view.
FIG. 9 is a rear perspective view showing power transmission to the cutter of the cutter unit according to the present invention.
図6に示す如く、カッターユニット30は、カッターキャリッジ32と、スライダ部31とを有する。このうち、カッターキャリッジ32は、後述するように第1カッター37および第2カッター38を有する。一方、スライダ部31は、ガイドレール内を摺動するように設けられている。具体的には、無端ベルト23が、80桁側のカッター用モータ22に設けられた駆動プーリ(図示せず)と、1桁側の従動プーリ24とに巻回されている。そして、スライダ部31は、無端ベルト23に係止され無端ベルト23から動力を受けて幅方向Xに摺動する。
As shown in FIG. 6, the
また、カッターユニット30は、1桁側から80桁側へ移動しながらロール紙Pを剪断するように設けられている。そして、剪断した際、カッターキャリッジ32に設けられた第2傾斜部36が、剪断した下流側ロール紙P2を記録面側である上方(以下、同様)へ押し上げるように設けられている。このとき、第2傾斜部36と対向する第1傾斜部35は、ロール紙Pの記録面と接触しないように幅方向Xに対して傾斜している。
以下、カッターキャリッジ32について詳しく説明する。
The
Hereinafter, the
図7(A)(B)および図8(A)(B)に示す如く、カッターキャリッジ32は、丸刃である第1カッター37および第2カッター38を有する。第1カッター37はロール紙Pの上方に設けられ、第2カッター38はロール紙Pの下方(裏面側)に設けられている。そして、第1カッター37および第2カッター38は、ロール紙Pの上方および下方から協働してロール紙Pを剪断することができるように構成されている(図11(B)参照)。
また、第1カッター37は第2カッター38より給送方向上流側に設けられている。
As shown in FIGS. 7A and 7B and FIGS. 8A and 8B, the
The
またさらに、カッターキャリッジ32の剪断方向下流側には、ロール紙Pを剪断点Qに案内する第1剪断前案内部39および第2剪断前案内部40を有する。
ここで、「剪断方向」とは、1桁側から80桁側へ向かう方向をいう。
また、「剪断点」とは、第1カッター37および第2カッター38が重なり合う領域E(図10(A)参照)における剪断方向下流端の点をいう。
このうち、第1剪断前案内部39は、カッターキャリッジ32における上方に設けられている。一方、第2剪断前案内部40は、カッターキャリッジ32における第1剪断前案内部39より下方に設けられている。
Furthermore, a first
Here, the “shear direction” refers to a direction from the 1st digit side to the 80th digit side.
Further, the “shear point” refers to a point at the downstream end in the shear direction in an area E (see FIG. 10A) where the
Among these, the first
従って、ロール紙Pが記録紙の表裏方向において位置がばらついていた場合であっても、ロール紙Pを剪断点Qに案内することができる。その結果、ロール紙Pの剪断位置の精度を向上させることができる。さらに、前述した上流側補助ローラ51、51、51…および下流側補助ローラ53、53、53…と相俟ってロール紙Pの剪断位置の精度をより向上させることができる。
Therefore, the roll paper P can be guided to the shear point Q even when the roll paper P has a variation in the front and back direction of the recording paper. As a result, the accuracy of the shear position of the roll paper P can be improved. Further, the accuracy of the shear position of the roll paper P can be further improved in combination with the upstream
また、第1剪断前案内部39および第2剪断前案内部40は、80桁側から1桁側へ向かって徐々に間隔が狭くなるように構成されている。そして、剪断点近傍においては、ロール紙Pの厚み分は確保してあるが、その他のものが剪断点Qへ進入することができない程度に狭められている。即ち、ロール紙、布、フィルム材等の規定のシート材のみ剪断点Qに進入することができる。そして、その他のものが第1カッター37および第2カッター38に触れる虞がない。また、ユーザが直接、剪断点Qに触れる虞もない。即ち、安全性を確保することができる。
Further, the first
またさらに、カッターキャリッジ32において、第1剪断前案内部39および第2剪断前案内部40より1桁側には、第1案内面部33、第2案内面部34、第1傾斜部35および第2傾斜部36が設けられている。このうち、第1案内面部33は、第1カッター37および第2カッター38より給送方向上流側の上方に設けられている。また、第2案内面部34は、第1カッター37および第2カッター38より給送方向上流側であって、第1案内面部33より下方に設けられている。即ち、第1案内面部33および第2案内面部34は、互いに対向するように構成されている。ここで、第1案内面部33および第2案内面部34は、幅方向Xに対して略平行に設けられている。
Furthermore, in the
また、第1傾斜部35は、第1カッター37および第2カッター38より給送方向下流側の上方に設けられている。またさらに、第2傾斜部36は、第1カッター37および第2カッター38より給送方向下流側であって、第1傾斜部35より下方に設けられている。即ち、第1傾斜部35および第2傾斜部36は、互いに対向するように構成されている。そして、第1傾斜部35および第2傾斜部36は、80桁側から1桁側へ進むに従って徐々に上方へ変位するように幅方向Xに対して傾斜している。
またさらに、カッターキャリッジ32は、動力伝達軸41を有する。動力伝達軸41は、カッターキャリッジ32が幅方向Xへ移動した際、移動する力を第1カッター37へ伝達するために設けられている。続いて、第1カッター37への動力伝達について説明する。
The first
Furthermore, the
図9に示す如く、カッターキャリッジ32は、カッターキャリッジ32が移動する力を第1カッター37へ伝達する動力伝達手段70を備えている。動力伝達手段70は、第1ギア42と、第2ギア43と、第3ギア44と、第4ギア48と、第5ギア49aおよび第1傘歯車49bによって構成される複合ギア49と、第2傘歯車45と、を有する。このうち、第1ギア42は、動力伝達軸41と一体に設けられている。また、第2ギア43は、第1ギア42と噛合うように設けられている。またさらに、第3ギア44は、第2ギア43と噛合うように設けられている。
As shown in FIG. 9, the
また、第4ギア48は第3ギア44と噛合い、複合ギア49の第5ギア49aは第4ギア48と噛合うように設けられている。第1傘歯車49bは、第5ギア49aと一体に形成されており一体に回動する。また、第2傘歯車45は、第1カッター37と一体に形成され、第1傘歯車49bと噛合うように設けられている。第1傘歯車49bおよび第2傘歯車45を設けた理由は、詳しくは後述する第1カッター37の姿勢が幅方向Xに対して傾いて設けられているためである(図10(B)および図11(A)参照)。第1傘歯車49bおよび第2傘歯車45を傘歯車によって構成しているため、第1傘歯車49bと第2傘歯車45とをしっかりと噛合わせることができる。
The
ここで、はす歯を用いることにより、該はす歯から幅方向Xに対して傾いて設けられた直ぐ歯である歯車へ動力を伝達させるように構成することも可能である。係る場合、簡単な構成で傾いた第1カッター37まで動力を伝達することができる。本実施形態において、はす歯を用いずに、傘歯車を用いた理由は、はす歯を用いた場合と比較して動力の伝達効率がよいからである。仮に、はす歯と軸を傾けた直ぐ歯とを噛合わせた場合、所謂、ウォームギアのように噛合う歯において軸方向の摩擦がさらに加わるため、その分伝達効率が下がる。即ち、本実施形態では、傘歯車を用いることによって、第1カッター37を滑らかに回動させることができる。
Here, by using a helical tooth, it is possible to transmit power from the helical tooth to a gear which is a straight tooth provided inclined with respect to the width direction X. In such a case, power can be transmitted to the inclined
一方、スライダ部31には、無端ベルト23の上側ベルト23aを挟圧する第1スライダプーリ46および第2スライダプーリ47が設けられている。このうち、第1スライダプーリ46は、カッターキャリッジ32の動力伝達軸41と係合するように設けられている。
ここで、スライダ部31は、無端ベルト23の下側ベルト23bに係止されている。
従って、カッター用モータ22が駆動して、図9に示すように、下側ベルト23bが80桁側へ引っ張られたとき、スライダ部31およびカッターキャリッジ32は、80桁側へ移動する。
On the other hand, the
Here, the
Therefore, when the
このとき、上側ベルト23aは1桁側へ移動する。そして、第1スライダプーリ46は、上側ベルト23aから動力を受けて図中における反時計方向へ回動し、動力伝達軸41へ動力を伝達する。動力伝達軸41は、第1ギア42を介して第2ギア43へ動力を伝達する。従って、第2ギア43は図中における時計方向へ回動する。そして、第2ギア43は、第3ギア44、第4ギア48、第5ギア49aおよび第1傘歯車49bを介して第2傘歯車45へ動力を伝達する。従って、第1カッター37は図中における時計方向へ回動する。
At this time, the
以上、説明したように、カッターキャリッジ32が移動する際、第1カッター37は駆動回転することができる。所謂、駆動刃である。このときの第1カッター37の外周の速度は、カッターキャリッジ32の移動速度と同じ、またはカッターキャリッジ32の移動速度より僅かに高速に設けられている。一方、第2カッター38は、ロール紙Pを剪断する際、従動回転するように構成されている。
As described above, when the
ここで、第1カッター37は駆動するので、ロール紙Pを積極的に第1カッター37および第2カッター38の剪断点Qに噛み込ませることができる。さらに、上方の第1カッター37は前記速度によって駆動するので、ロール紙Pを剪断する際、ロール紙Pの記録面と、第1カッター37の外周面との間に大きなスリップが生じる虞がない。
その結果、剪断箇所近傍において、ロール紙Pの記録面に傷が生じる虞がない。即ち、ロール紙Pに記録面側の第1カッター37を駆動させることによって、ロール紙Pの記録面にダメージを与える虞がない。
Here, since the
As a result, there is no possibility that the recording surface of the roll paper P will be damaged near the sheared portion. That is, there is no possibility of damaging the recording surface of the roll paper P by driving the
図10(A)(B)に示すのは、カッター歯の位置関係を示す図である。このうち、図10(A)は給送方向下流側からみた正面図である。一方、図10(B)は幅方向80桁側からみた側面図である。
また、図11(A)(B)に示すのは、第1カッターおよび第2カッターがロール紙を剪断する様子を示す概略図である。このうち、図11(A)は上方であるロール紙の表面側からみた平面図である。一方、図11(B)は幅方向80桁側からみた側面図である。
FIGS. 10A and 10B are diagrams showing the positional relationship of the cutter teeth. Among these, FIG. 10 (A) is a front view seen from the downstream side in the feeding direction. On the other hand, FIG. 10B is a side view seen from the 80th digit side in the width direction.
Moreover, what is shown to FIG. 11 (A) (B) is the schematic which shows a mode that a 1st cutter and a 2nd cutter shear a roll paper. Among these, FIG. 11 (A) is a plan view seen from the surface side of the upper roll paper. On the other hand, FIG. 11B is a side view seen from the 80th digit side in the width direction.
図10(A)(B)および図11(A)(B)に示す如く、第1カッター37の刃先には第1傾斜面37aが設けられている。
ここで、第1傾斜面37aは、第1カッター37の姿勢に対して傾斜している。
同様に、第2カッター38の刃先には第2傾斜面38aが設けられている。また、第2傾斜面38aは、第2カッター38の姿勢に対して傾斜している。
As shown in FIGS. 10A and 10B and FIGS. 11A and 11B, the cutting edge of the
Here, the first
Similarly, a second
またさらに、図11(A)に示す如く、第1カッター37の姿勢は、幅方向Xに対して図中における反時計方向へ角度θ1だけ傾いている。具体的には、第1カッター37における進行方向先端側である80桁側(図10(A)における左側)が、同1桁側より給送方向Yにおいて第2カッター38に接近するように角度θ1だけ傾いている。
一方、第2カッター38の姿勢は、幅方向Xに対して図中における時計方向へ角度θ2だけ傾いている。具体的には、第2カッター38における進行方向先端側である80桁側(図10(A)における左側)が、同1桁側より給送方向Yにおいて第1カッター37に接近するように角度θ2だけ傾いている。
Furthermore, as shown in FIG. 11A, the posture of the
On the other hand, the posture of the
本願において、角度θ1およびθ2を「せらし角」ということにする。本実施形態において、角度θ1の大きさは、角度θ2の大きさと同じであることが望ましい。第1傾斜面37aおよび第2傾斜面38aの幅方向Xに対する傾きの大きさを略同じにすることができる。従って、剪断する際にロール紙Pから受ける力の給送方向Yのベクトル成分を略同じにすることができる。その結果、第1カッター37および第2カッター38が剪断する際の直進性をよくすることができる。
尚、本実施形態において、せらし角θ1およびθ2は、約3度である。
In the present application, the angles θ1 and θ2 are referred to as “shearing angles”. In the present embodiment, it is desirable that the angle θ1 is the same as the angle θ2. The magnitude | size of the inclination with respect to the width direction X of the 1st inclined
In the present embodiment, the tilt angles θ1 and θ2 are about 3 degrees.
また、前述したように第1カッター37および第2カッター38を幅方向Xに対して傾けたことにより、第1カッター37と第2カッター38との接触を、一箇所で点接触させる構成とすることができる。具体的には、図10(A)に示す如く、給送方向下流側からみて、第1カッター37および第2カッター38が重なる領域Eにおいて、剪断する際の進行方向前側(図における左側)の端部の一点でのみ接触させることができる。即ち、ロール紙Pを噛み込む剪断点Qのみで接触する構成である。従って、剪断点Q以外の範囲において、第1カッター37が第2カッター38と接触し、剪断点Qにおいて、第1カッター37と第2カッター38とが互いに離間する虞がない。その結果、ロール紙Pを確実に剪断することができる。
Further, as described above, the
図11(B)に示す如く、ロール紙Pの上方および下方から剪断する場合、剪断された際、剪断された上流側ロール紙P1および剪断された下流側ロール紙P2は、上下方向に力を受ける。具体的には、剪断された上流側ロール紙P1は、第1カッター37の第1傾斜面37aによって、下向きの力を受ける。従って、剪断された上流側ロール紙P1は、下方へ変位しようとする。
一方、剪断された下流側ロール紙P2は、第2カッター38の第2傾斜面38aによって、上向きの力を受ける。従って、剪断された下流側ロール紙P2は、上方へ変位しようとする。
As shown in FIG. 11B, when shearing from above and below the roll paper P, when sheared, the sheared upstream roll paper P1 and the sheared downstream roll paper P2 exert a force in the vertical direction. receive. Specifically, the sheared upstream roll paper P <b> 1 receives a downward force by the first
On the other hand, the sheared downstream roll paper P <b> 2 receives an upward force by the second
ここで、カッターキャリッジ32の給送方向上流側には、前述したようにエア吸引手段13が設けられている。そして、エア吸引手段13は、作動することによってプラテン側である下方へロール紙Pを吸引することができる。ロール紙Pを剪断する際、エア吸引手段13を作動させているので、剪断するロール紙Pの位置を精度良く決めることができる。その結果、精度良く剪断することができる。
Here, the air suction means 13 is provided on the upstream side in the feeding direction of the
さらに、剪断した際、剪断された上流側ロール紙P1は、第1カッター37の第1傾斜面37aによって、下向きの力を受けるので、エア吸引手段13の効果を妨げる虞がない。エア吸引手段13が吸引する方向と同じ方向へ、剪断された上流側ロール紙P1を変位させるように作用するので、エア吸引手段13の効果を助長することができる。エア吸引手段13の出力が小さいときに有効である。
Furthermore, when sheared, the sheared upstream roll paper P1 receives a downward force by the first
また、前述したようにカッターキャリッジ32の第1案内面部33および第2案内面部34は、略幅方向Xと平行に設けられている。従って、剪断された上流側ロール紙P1は、第2案内面部34のみと接触しながら案内される。即ち、剪断された上流側ロール紙P1の裏面が第2案内面部34に押し付けられながら、剪断が実行される。一方、剪断された上流側ロール紙P1の記録面は、第1案内面部33から常に離間した状態である。その結果、剪断された上流側ロール紙P1の記録面にダメージを与える虞がない。
Further, as described above, the first
またさらに、前述したように、剪断された下流側ロール紙P2は、第2カッター38の第2傾斜面38aによって、上方へ変位しようとする。
そこで、前述したように、カッターキャリッジ32の第1傾斜部35および第2傾斜部36は、1桁側が徐々に上方へ変位するように幅方向Xに対して傾斜している。該傾斜の程度は、剪断された下流側ロール紙P2が第2カッター38の第2傾斜面38aによって上方へ変位することを妨げる虞がない程度に緩やかであり、かつ、剪断された下流側ロール紙P2の裏面が常に第2傾斜部36と接触する程度である。
Furthermore, as described above, the sheared downstream roll paper P2 tends to be displaced upward by the second
Therefore, as described above, the first
そして、第1傾斜部35と第2傾斜部36との間隔は、剪断された下流側ロール紙P2の記録面が第1傾斜部35と接触しないように十分広く設けられている。
従って、剪断された下流側ロール紙P2の記録面を、第1傾斜部35から常に離間した状態にすることができる。その結果、剪断された下流側ロール紙P2の記録面にダメージを与える虞がない。
The interval between the first
Therefore, the recording surface of the sheared downstream roll paper P <b> 2 can be always separated from the first
図12(A)(B)に示すのは、本発明に係るカッターの刃先を示す図である。このうち、図12(A)は第1カッターの平面図である。また、図12(B)は第1カッターの側面図である。また、図13に示すのは、本発明に係るカッターの刃先を示す拡大平面図である。またさらに、図14に示すのは、本発明に係るカッターの刃先を研磨している様子を示す図である。また、図15に示すのは、本発明に係るカッターの刃先のバリ取りの様子を示す図である。 FIGS. 12A and 12B are views showing the cutting edge of the cutter according to the present invention. Among these, FIG. 12 (A) is a plan view of the first cutter. FIG. 12B is a side view of the first cutter. FIG. 13 is an enlarged plan view showing the cutting edge of the cutter according to the present invention. Furthermore, what is shown in FIG. 14 is a figure which shows a mode that the blade edge | tip of the cutter which concerns on this invention is grind | polished. FIG. 15 is a view showing a state of deburring of the blade edge of the cutter according to the present invention.
図12(A)(B)および図13に示す如く、第1カッター37の刃先の第1傾斜面37aには、第1カッター37の回転支点を中心とした放射方向H1に研磨目60が形成されている。即ち、第1傾斜面37aにおいて、放射方向H1に延設された微小な突条の研磨目60が形成されている。そして、研磨目60によって、第1傾斜面37aは、周方向に凹凸となるように形成されている。
As shown in FIGS. 12 (A), 12 (B), and 13, a polishing
従って、図13に示す如く、第1カッター37の刃先の輪郭を、微小にギザギザした所謂、のこぎり形状にすることができる。
尚、第2カッター38の刃先についても同様である。その説明は省略する。
そして、刃先にのこぎり形状ののこぎり状部61を設けることにより、のこぎり状部61の微小な凸部61a、61a…を、積極的にロール紙Pに食い込ませることができる。
Therefore, as shown in FIG. 13, the contour of the cutting edge of the
The same applies to the cutting edge of the
Then, by providing the saw-like saw-
その結果、ロール紙Pの剪断する際、第1カッター37の刃先および第2カッター38の刃先のロール紙Pに対する噛み込みをよくすることができる。即ち、剪断する際に、第1カッター37の刃先および第2カッター38の刃先がスリップして上手く剪断することができない虞がない。その結果、確実に剪断することができる。
特に、比較的硬めの布生地である所謂、クロスメディアを剪断する際に有効である。
As a result, when the roll paper P is sheared, the cutting edge of the
In particular, it is effective when shearing so-called cross media, which is a relatively hard fabric.
係る場合、表面粗さを3.2〜12.5Sの範囲にすることが望ましい。3.2Sより面粗度を小さくすると、クロスメディアに対する刃先の食い付きが大きく低下する。一方、12.5Sより大きくするすると、切断面が粗くなり、上手く切断できない虞が生じる。従って、刃先の第1傾斜面37aおよび第2傾斜面38aの表面粗さを3.2〜12.5Sの範囲にすることにより、カット性を向上させることができる。
In such a case, it is desirable that the surface roughness be in the range of 3.2 to 12.5S. When the surface roughness is smaller than 3.2S, the biting of the cutting edge against the cross media is greatly reduced. On the other hand, if it is larger than 12.5S, the cut surface becomes rough, and there is a possibility that cutting cannot be performed well. Therefore, the cut property can be improved by setting the surface roughness of the first
ここで、「表面粗さ」は、JIS1994規格に基づく最大高さRmax(Ry)である。具体的に、「最大高さRmax(Ry)」は、断面曲線から基準長さLだけを抜き取った部分の平均線に平行な2直線で、抜き取り部分をはさんだとき、この2直線の間隔を断面曲線の縦倍率の方向に測定して、その値をミクロン単位(μ=0.001mm)で表したものである。 Here, the “surface roughness” is the maximum height Rmax (Ry) based on the JIS 1994 standard. Specifically, the “maximum height Rmax (Ry)” is two straight lines parallel to the average line of the portion obtained by extracting only the reference length L from the cross-sectional curve, and when the extracted portion is sandwiched, the interval between the two straight lines is determined. It is measured in the direction of the vertical magnification of the cross-sectional curve, and the value is expressed in units of microns (μ = 0.001 mm).
また、クロスメディアを剪断することにより、刃先が摩耗しやすくなる。係る場合であっても、のこぎり形状ののこぎり状部61がある限り、第1カッター37および第2カッター38の刃先をクロスメディアに対して噛み込ませることができる。即ち、本実施形態ののこぎり状部61を有する構成は、従来技術における周方向に研磨目があり刃先がのこぎり形状でない構成(図21参照)の場合と比較して、耐久性もよい。
続いて、のこぎり状部61を形成する仕方について説明する。
Further, by shearing the cross media, the cutting edge is easily worn. Even in such a case, as long as the saw-shaped
Subsequently, a method of forming the saw-
図14に示す如く、回転している第1砥石71を、停止している第1カッター37の第1傾斜面37aに当てる。このとき、擦れる方向が第1カッター37の放射方向H1となるように当てる。従って、第1傾斜面37aにおいて、放射方向H1の研磨目60を形成することができる。そして、刃先にも研磨目60を形成することにより、のこぎり状部61を形成することができる。また、第1カッター37を周方向へ少しずつ変位させ、第1砥石71が当たる箇所を周方向にずらすことによって、周方向全範囲にのこぎり状部61を形成することができる。
As shown in FIG. 14, the rotating
続いて、図15に示す如く、第2砥石72を用いて所謂、バリ取りを行う。
ここで、「バリ取り」とは、材料を切ったり、削ったりした際に材料の角にできた出っ張りを取り除くことをいう。
具体的には、第1カッター37を周方向へ回転させた状態で、棒状の第2砥石72を第1カッター37の刃先に当てる。このとき、放射方向H1の研磨目60および刃先ののこぎり状部61を残した状態で仕上げるようにバリ取りを行う。具体的には、比較的弱い力で第2砥石72を第1カッター37の刃先に当てると共に、第2砥石72の姿勢を図のように変えながらバリ取りを行う。
尚、第2カッター38の刃先についても同様である。その説明は省略する。
Subsequently, as shown in FIG. 15, so-called deburring is performed using the
Here, “deburring” means removing protrusions formed on the corners of a material when the material is cut or shaved.
Specifically, the rod-shaped
The same applies to the cutting edge of the
そして、バリ取りを行うことにより、余分な出っ張りを除去することができる。第1カッター37および第2カッター38の二つのカッターによって剪断する構成の場合、二つの刃先が擦れ合うので、バリ取りを行うことにより滑らかに剪断することができる。
尚、第1砥石71によって、第1カッター37の刃先を放射方向H1に研磨したが、放射方向H1に限られない。周方向と交差する方向であれば、刃先にのこぎり状部61を形成することができる。
Then, the excess protrusion can be removed by deburring. In the case of a configuration in which shearing is performed by the two cutters of the
Although the cutting edge of the
本実施形態の記録装置であるプリンタ1は、送られる被記録媒体の一例であるロール紙Pの幅方向Xへ移動するカッターユニット30と、カッターユニット30を案内するガイド部としてのガイドレール25と、カッターユニット30に設けられ、ロール紙Pを切断する丸刃としての第1カッター37および第2カッター38と、を備え、第1カッター37の刃先を作る面である第1傾斜面37aおよび第2カッター38の刃先を作る面である第2傾斜面38aは、第1カッター37および第2カッター38のそれぞれの周方向に対して交差する方向に凹凸である研磨目60が延設されており、研磨目60が作る表面粗さの範囲が3.2〜12.5Sであることを特徴とする。
A
また、本実施形態において、凹凸である研磨目60は研磨によって形成され、第1カッター37および第2カッター38は、前記交差する方向へ研磨された際、第1カッター37および第2カッター38をそれぞれ周方向へ回転し、前記交差する方向の研磨目60を残した状態で刃先のバリ取りがされたことを特徴とする。
またさらに、本実施形態において、前記カッターユニット30は、前記丸刃として、ロール紙Pの一面側に設けられた第1丸刃としての第1カッター37と、前記丸刃として、前記一面と反対側の他の面側に設けられた第2丸刃としての第2カッター38と、を有し、第1カッター37と第2カッター38とが協働してロール紙Pを剪断する構成であることを特徴とする。
Further, in the present embodiment, the polishing marks 60 that are irregularities are formed by polishing, and when the
Still further, in the present embodiment, the
また、本実施形態において、第1カッター37の刃先の面である第1傾斜面37aおよび第2カッター38の刃先の面である第2傾斜面38aは、それぞれの丸刃の回転支点を基準とした放射方向H1(H2(図20参照))に研磨目60が延設されていることを特徴とする。
またさらに、本実施形態において、第1カッター37は、カッターユニット30の移動によって駆動することを特徴とする。
Moreover, in this embodiment, the 1st inclined
Furthermore, in the present embodiment, the
また、本実施形態において、カッターユニット30よりロール紙Pの送り方向上流側である給送方向上流側に、ロール紙Pに対して記録を実行する記録部としての記録実行部4を備え、第1カッター37はロール紙Pの表面側に設けられ、第2カッター38は裏面側であって、第1カッター37よりロール紙Pの給送方向下流側に設けられていることを特徴とする。
Further, in the present embodiment, a
図16(A)〜(C)に示すのは、本発明のカッターの調芯の様子を示す概略平面図である。このうち、図16(A)は第1カッターおよび第2カッターの基本姿勢である。また、図16(B)は調芯において第1カッターおよび第2カッターの進行方向後側が基本姿勢から給送方向下流側へ傾いた状態を示す図である。またさらに、図16(C)は調芯において第1カッターおよび第2カッターの進行方向後側が基本姿勢から給送方向上流側へ傾いた状態を示す図である。 FIGS. 16A to 16C are schematic plan views showing the state of alignment of the cutter of the present invention. Among these, FIG. 16 (A) is a basic posture of the first cutter and the second cutter. FIG. 16B is a diagram illustrating a state in which the rear side in the traveling direction of the first cutter and the second cutter is tilted from the basic posture to the downstream side in the feeding direction in alignment. Further, FIG. 16C is a diagram illustrating a state in which the rear side in the traveling direction of the first cutter and the second cutter is inclined from the basic posture to the upstream side in the feeding direction in alignment.
図16(A)に示す如く、本実施形態の第1カッター37および第2カッター38の姿勢は、ロール紙Pを剪断する際のカッターキャリッジ32の移動方向である幅方向Xに対して傾いて設けられている。具体的には、第1カッター37の姿勢は、幅方向Xに対して剪断する際の進行方向後側が給送方向上流側へθ1だけ傾いて設けられている。一方、第2カッター38の姿勢は、幅方向Xに対して剪断する際の進行方向後側が給送方向下流側へθ2だけ傾いて設けられている。従って、前述したように、進行方向前側の一点の剪断点Qのみにおいて第1カッター37の刃先が第2カッター38の刃先と接触するように構成することができる。その結果、確実にロール紙Pを剪断することができる。
As shown in FIG. 16A, the postures of the
また、剪断する際、第1カッター37は、剪断された下流側ロール紙P2の後端剪断面K2(K)と面接触しない構成とすることができる。同様に、第2カッター38は、剪断された上流側ロール紙P1の先端剪断面K1(K)と面接触しない構成とすることができる。その結果、面接触する構成と比較して、剪断する際の第1カッター37および第2カッター38とロール紙Pとの摩擦による負荷を低減することができる。即ち、よりスムーズにロール紙Pを剪断することができる。
Moreover, when shearing, the
またさらに、剪断する際、第1カッター37および第2カッター38は、極僅かではあるが所謂、ガタの範囲内において、調芯しながら進行方向へ進む。
ここで、「調芯」とは、カッターが進行方向に対して真っ直ぐ切り進むために、進行方向の左右に姿勢を極僅かに変化させて調整することをいう。
このとき、前述したように第1カッター37は、下流側ロール紙P2の後端剪断面K2と面接触しないように構成されている。従って、第1カッター37は、下流側ロール紙P2の後端剪断面K2に邪魔されずに調芯しながらロール紙Pを剪断することができる。
同様に、第2カッター38は、上流側ロール紙P1の先端剪断面K1と面接触しないように構成されている。従って、第2カッター38は、上流側ロール紙P1の先端剪断面K1に邪魔されずに調芯しながらロール紙Pを剪断することができる。
Furthermore, when shearing, the
Here, “alignment” refers to adjustment by changing the posture slightly to the left and right of the traveling direction so that the cutter advances straightly with respect to the traveling direction.
At this time, as described above, the
Similarly, the
具体的には、図16(B)および図16(C)に示す如く、第1カッター37の進行方向後側は、図16(A)に示す基本姿勢の状態から給送方向下流側および上流側の両方へ傾くことができる。即ち、両方向へ傾いて調芯することができる。
仮に、第1カッターの基本姿勢が下流側ロール紙の後端剪断面と面接触する構成の場合、それ以上、進行方向後側が給送方向下流側へ傾くことができない。上流側のみへ傾くことができる。即ち、一方向のみへ傾いて調芯することができる。本実施形態は、係る場合と比較して調芯範囲を広くすることができる。
Specifically, as shown in FIGS. 16B and 16C, the rear side of the
If the basic posture of the first cutter is in surface contact with the rear end shearing surface of the downstream roll paper, the rear side in the advancing direction cannot be inclined further to the downstream side in the feeding direction. It can tilt only upstream. That is, it is possible to perform alignment by tilting in only one direction. In the present embodiment, the alignment range can be widened as compared with the case.
ここで、「調芯範囲」とは、カッターがガタの範囲において傾いて調芯することができる範囲をいう。
同様に、第2カッター38の進行方向後側は、図16(A)に示す基本姿勢の状態から給送方向下流側および上流側の両方へ傾くことができる。即ち、両方へ傾いて調芯することができる。従って、本実施形態は、第2カッターの基本姿勢が上流側ロール紙の先端剪断面と面接触する構成の場合と比較して、調芯範囲を広くすることができる。
Here, the “alignment range” refers to a range in which the cutter can be tilted and aligned in the backlash range.
Similarly, the rear side in the traveling direction of the
その結果、剪断点Qにおいて第1カッター37の刃先が第2カッター38の刃先と点接触した状態で広い調芯範囲内で調芯しながら進行方向へ進むことができる。即ち、調芯範囲が狭い場合と比較して、より精度よく真っ直ぐにロール紙Pを剪断することができる。さらに言い換えると、剪断する際の負荷を低減することができると共に、カット曲がりを低減することができる。
As a result, it is possible to proceed in the traveling direction while aligning within a wide alignment range in a state where the cutting edge of the
本実施形態のインクジェットプリンタ1は、送られるロール紙Pの幅方向へ移動するカッターユニット30と、カッターユニット30を案内するガイド部としてのガイドレール25と、カッターユニット30に設けられた第1丸刃としての第1カッター37と、カッターユニット30に設けられ、第1カッター37と協働してロール紙Pを剪断する第2丸刃としての第2カッター38と、を備え、第1カッター37および第2カッター38の姿勢は、カッターユニット30が移動する前記幅方向に対して、ロール紙Pを剪断する際のカッターユニット30の進行方向前側が互いに接近する方向へ傾いていることを特徴とする。
尚、本実施形態では、第1カッター37をθ1、第2カッター38をθ2傾けている。
The
In the present embodiment, the
また、本実施形態において、第1カッター37および第2カッター38の一方は、カッターユニット30の移動によって駆動することを特徴とする。
尚、本実施形態では、第1カッター37が駆動する構成である。
またさらに、本実施形態において、カッターユニット30が移動する動力を第1カッター37および第2カッター38の一方へ伝達する動力伝達手段70を備え、動力伝達手段70は、傘歯車である第1傘歯車49bおよび第2傘歯車45を有することを特徴とする。
尚、本実施形態では、第1カッター37へ動力を伝達する構成である。
In the present embodiment, one of the
In the present embodiment, the
Furthermore, in this embodiment, the power transmission means 70 which transmits the motive power which the
In the present embodiment, power is transmitted to the
[他の実施形態1]
図17(A)(B)に示すのは、他の実施形態1に係るカッターを示す図である。このうち、図17(A)は第1カッターおよび第2カッターを給送方向下流側からみた図である。一方、図17(B)は第1カッターおよび第2カッターを幅方向80桁側から1桁側へ向かってみた断面図である。
図17(A)(B)に示す如く、他の実施形態1に係る第1カッター80の内側面82のおける刃先側には、内側面82に対して退避した退避部81が設けられている。所謂、肉抜き部である。
[Other embodiment 1]
FIGS. 17A and 17B are diagrams showing a cutter according to another
As shown in FIGS. 17A and 17B, a retracting
退避部81は、第1カッター80の周囲の全範囲において、刃先から第1カッター80の中心側に向かって徐々に深くなるように退避して形成されている。その傾斜は、内側面82に対して2〜3度程である。また、退避部81は、径方向において、刃先から中心側にかけて第2カッター38と重なる範囲にロール紙Pの厚み分を加味した範囲に形成されている。
尚、その他の部材については、前述した実施形態と同様であるので、同じ符号を用いると共にその説明は省略する。
The retracting
Since other members are the same as those in the above-described embodiment, the same reference numerals are used and description thereof is omitted.
ここで、第1カッター80の姿勢は、幅方向Xに対して傾いていないように設けられている。一方、第2カッター38の姿勢は、前述した実施形態と同様に幅方向Xに対してθ2だけ傾いている。
そして、退避部81を設けたことにより、第1カッター80の内側面82が、下流側ロール紙P2の後端剪断面K2と接触する虞がない。従って、前述した実施形態と同様に、第1カッター80と剪断された下流側ロール紙P2との摩擦による負荷を低減することができる。即ち、第1カッター80にせらし角を設けなくても、退避部81を設けることにより、摩擦による負荷を低減することができる。
Here, the posture of the
And by providing the
また、第2カッター38にせらし角を設けているので、前述した実施形態と同様に、進行方向前側の剪断点Qのみにおいて、第1カッター80の刃先と第2カッター38の刃先とを接触させることができる。従って、確実にロール紙Pを剪断することができる。
またさらに、第2カッター38にせらし角を設けているので、前述した実施形態と同様に、第2カッター38と剪断された上流側ロール紙P1との摩擦による負荷を低減することができる。
Further, since the
Furthermore, since the
尚、第1カッター80にせらし角を設けない場合、第1傘歯車49bおよび第2傘歯車45を直ぐ歯の歯車に変更するのは勿論である。また、ギアの点数を減らすために、第4ギア48および複合ギア49を削除し、第3ギア44から第1カッター80と一体に形成された直ぐ歯に置き換えたギアへ直接動力を伝達するように構成してもよい。
続いて、第1カッター80にせらし角を設けずに退避部81を設けたことによる作用効果について説明する。
Of course, when the
Then, the effect by having provided the
図18(A)(B)に示すのは、カッターとロール紙の剪断面との間の隙間を他の実施形態1と前述した形態と対比して示す平面断面図である。このうち、図18(A)は第1カッターに退避部を設けた他の実施形態1である。一方、図18(B)は第1カッターにせらし角を設けた前述した実施形態である。
また、図19(A)(B)に示すのは、カッターとロール紙の剪断面との間の隙間を他の実施形態1と前述した形態と対比して示す正面図である。このうち、図19(A)は第1カッターに退避部を設けた他の実施形態1である。一方、図19(B)は第1カッターにせらし角を設けた前述した実施形態である。
18 (A) and 18 (B) are plan sectional views showing the gap between the cutter and the shearing surface of the roll paper in comparison with the
Moreover, what is shown to FIG. 19 (A) (B) is a front view which shows the clearance gap between a cutter and the shearing surface of roll paper as contrasted with
図18(A)(B)および図19(A)(B)に示す如く、他の実施形態1(図18(A)、図19(A))では、第1カッター80にせらし角を設けていない。従って、第1カッター80と下流側ロール紙P2の後端剪断面K2との間の隙間D1を、前述した実施形態(図18(B)、図19(B))の隙間D2と比較して、小さくすることができる。
ここで、第1カッター80および第2カッター38がロール紙Pを剪断する際、剪断点Qにおいて紙粉が発生する。そして、第1カッター80および第2カッター38が進行方向へ進むと、発生した紙粉が、第1カッター80および第2カッター38とロール紙Pの剪断面Kとの間の隙間D1、D2、D3において広がる。
As shown in FIGS. 18A and 18B and FIGS. 19A and 19B, in another embodiment 1 (FIGS. 18A and 19A), the
Here, when the
このとき、前述した実施形態(図18(B)、図19(B))のように、第1カッター37と下流側ロール紙P2の後端剪断面K2との間の隙間D2が大きいと、該隙間D2によって紙粉が給送方向上流側へ吸い寄せられるように広がって飛散する。即ち、第1カッター37の進行方向後側が給送方向上流側へ傾いていることにより、前記隙間D2において、給送方向上流側へ紙粉が吸い上げられるように作用する。従って、下流側ロール紙P2の後端剪断面K2より給送方向上流側の広範囲の領域A2において、紙粉が飛散する。
At this time, if the gap D2 between the
そして、剪断面Kより給送方向上流側の紙粉が表面に付着した剪断された上流側ロール紙P1は、一度、給送方向上流側へ逆送され、その後に記録部によって記録が実行される。係る場合、紙粉の上からインクが吐出され、インクが紙粉に着弾することにより、剪断された上流側ロール紙P1の表面に直接インクが着弾しない箇所が生じる虞がある。そして、剪断された上流側ロール紙P1の表面の紙粉が該表面からさらに飛散すると、該剪断された上流側ロール紙P1の表面に未記録の箇所が白く残る虞がある。所謂、白抜けである。 Then, the sheared upstream roll paper P1 with the paper powder upstream in the feeding direction from the shearing surface K adhered to the surface is once fed back upstream in the feeding direction, and then recording is performed by the recording unit. The In such a case, the ink is ejected from the paper powder, and the ink lands on the paper powder, so that there is a possibility that a portion where the ink does not land directly on the surface of the sheared upstream roll paper P1 may occur. If the paper dust on the surface of the sheared upstream roll paper P1 is further scattered from the surface, an unrecorded portion may remain white on the surface of the sheared upstream roll paper P1. So-called white spots.
そこで、他の実施形態1(図18(A)、図19(A))では、第1カッター80にせらし角を設けずに退避部81を設けている。従って、第1カッター80と下流側ロール紙P2の後端剪断面K2との間の隙間D1を、せらし角を設けた前述した実施形態の隙間D2と比較して、小さくすることができる。その結果、剪断面Kより給送方向上流側への紙粉が広がる領域A1を、せらし角を設けた前述した実施形態の領域A2と比較して、小さくすることができる。そして、白抜けが発生する範囲を低減することができる。また、白抜けが発生する箇所の数も低減することができる。
Therefore, in the other embodiment 1 (FIGS. 18A and 19A), the retracting
また、第1カッター80にせらし角を設けずに退避部81を設けたことにより、剪断する際の摩擦による負荷は、せらし角を設けた場合と同様に低減することができる。
尚、調芯範囲については、退避部81を設けたことにより、剪断点Qと接触点Sとの2点で下流側ロール紙P2の後端剪断面K2と点接触する構成とすることができる。係る場合、ロール紙Pは剛性が比較的高くないので、接触点Sにおいて、下流側ロール紙P2の後端剪断面K2が給送方向下流側へ逃げるように撓むことが可能である。これにより、第1カッター80の進行方向後側が給送方向下流側へ傾くことが可能である。その結果、第1カッターが下流側ロール紙の後端剪断面と面接触する構成と比較して、調芯範囲を広くすることが可能である。
Further, by providing the retracting
In addition, about the alignment range, it can be set as the structure which makes point contact with the rear-end shear surface K2 of the downstream roll paper P2 at two points, the shear point Q and the contact point S, by providing the retracting
また、第2カッター38にせらし角を設け隙間D3を積極的に設けることにより、剪断点Qで発生する紙粉を、ロール紙Pの剪断面Kより給送方向下流側へ吸い上げるように移動させることができる。
ここで、剪断面Kより給送方向下流側のロール紙P2は、既に記録が実行されておりインクがロール紙P2の表面に定着している。即ち、インクは既に乾燥した状態である。従って、剪断面Kより給送方向下流側のロール紙P2の表面に紙粉が飛散しても殆ど問題はない。
即ち、積極的に剪断面Kより送り方向下流側へ紙粉を移動させることにより、給送方向上流側へ紙粉が移動する虞を低減することができる。その結果、第2カッター38にせらし角θ2を設ける状態は、第2カッターにせらし角を設けない構成と比較して、給送方向上流側における白抜けを低減することができる。
Further, by providing a slant angle in the
Here, the roll paper P2 on the downstream side in the feeding direction from the shear plane K has already been recorded, and the ink is fixed on the surface of the roll paper P2. That is, the ink is already dry. Therefore, even if paper dust is scattered on the surface of the roll paper P2 on the downstream side in the feeding direction from the shear plane K, there is almost no problem.
That is, by positively moving the paper dust from the shear plane K to the downstream side in the feeding direction, it is possible to reduce the possibility of the paper dust moving to the upstream side in the feeding direction. As a result, the state in which the
他の実施形態1の記録装置であるインクジェットプリンタ1は、ロール紙Pに対して記録を実行する記録部としての記録実行部4と、記録実行部4よりロール紙Pの記録時の送り方向下流側に設けられ、ロール紙Pの幅方向Xへ移動するカッターユニット30と、カッターユニット30を案内するガイド部としてのガイドレール25と、カッターユニット30に設けられ、姿勢が幅方向Xに対して傾いていない第1丸刃としての第1カッター80と、カッターユニット30において、第1カッター80よりロール紙Pの送り方向下流側に設けられ、第1カッター80と協働してロール紙Pを剪断する第2丸刃としての第2カッター38と、第1カッター80における送り方向下流側の面である内側面82の刃先側において、第1カッター80の周方向全範囲において設けられ、第1カッター80の刃先より送り方向上流側に退避する退避部81と、を備えていることを特徴とする。
The
また、他の実施形態1において、退避部81は、第1カッター80の刃先から該第1カッター80の中心側へ向かって徐々に深く退避していることを特徴とする。これにより、第1カッター80がロール紙P2の剪断面K2と点接触する構成にすることができる。また、隙間D1を最小にすることができる。
またさらに、他の実施形態1において、第1カッター80の中心と第2カッター38の中心とを結ぶ線方向において、退避部81は、第1カッター80が第2カッター38と重なる領域Eにロール紙Pの厚みを加味した領域に設けられていることを特徴とする。
Further, in another
In yet another
また、他の実施形態1において、第1カッター80は、ロール紙Pの表面側に設けられ、第2カッター38は、裏面側に設けられていることを特徴とする。
またさらに、他の実施形態1において、第2カッター38の姿勢は、カッターユニット30が移動する幅方向Xに対して、ロール紙Pを剪断する際のカッターユニット30の進行方向前側が第1カッター80に接近する方向へ傾いていることを特徴とする。
Further, in another
Furthermore, in another
[他の実施形態2]
図20に示すのは、他の実施形態2に係るカッターの刃先を示す拡大平面図である。
図20に示す如く、他の実施形態2に係る第1カッター90の刃先の研磨目91は、第1カッター90の回転支点を基準とした放射方向H1に対して傾いて形成されている。同様に、第2カッター93の刃先の研磨目94は、第2カッター93の回転支点を基準とした放射方向H2に対して傾いて形成されている。具体的には、第1丸刃および第2丸刃が重なる範囲における剪断する際の進行方向先端であるロール紙Pを剪断する剪断点Qにおいて、第1カッター90の研磨目91と、第2カッター93の研磨目94とが対向するように構成されている。
尚、その他の部材については、前述した実施形態と同様であるので、同じ符号を用いると共にその説明は省略する。
[Other embodiment 2]
FIG. 20 is an enlarged plan view showing a cutting edge of a cutter according to another
As shown in FIG. 20, the
Since other members are the same as those in the above-described embodiment, the same reference numerals are used and description thereof is omitted.
従って、第1カッター90の刃先ののこぎり状部61の凹凸の凸部92の先端の方向を、剪断点Qにおいて、ロール紙Pに対して略垂直方向とすることができる。同様に、第2カッター93の刃先ののこぎり状部61の凹凸の凸部95の先端の方向を、剪断点Qにおいて、ロール紙Pに対して略垂直方向とすることができる。
その結果、ロール紙Pを剪断する際、のこぎり状部61の凸部92、95をより一層確実にロール紙Pに食い付かせることができる。特に、ロール紙Pの剛性が高い場合や、比較的硬いシート状の布である所謂、クロスメディアの場合に有効である。
Therefore, the direction of the tip of the
As a result, when the roll paper P is sheared, the
他の実施形態2において、第1カッター90の刃先の第1傾斜面および第2カッター93の刃先の第2傾斜面に延設された凹凸の研磨目91、94は、第1カッター90および第2カッター93が重なる範囲Eにおける剪断する際の進行方向先端であるロール紙Pを剪断する剪断点Qにおいて、第1カッター90の研磨目91の方向と第2カッター93の研磨目94とが対向するように、それぞれ丸刃の回転支点を基準とした放射方向H1、H2に対して傾いた方向に設けられていることを特徴とする。
In another
即ち、第1カッター90の研磨目91は、第1カッター90の放射方向H1に対して傾いている。同様に、第2カッター93の研磨目94は、第2カッター93の放射方向H2に対して傾いている。さらに、剪断点Qにおいて、第1カッター90の研磨目91の向きと、第2カッター93の研磨目94の向きとが対向するように構成されている。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
That is, the polishing
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.
1 インクジェットプリンタ、2 本体部、3 ロール紙供給部、4 記録実行部、
5 排紙受け部、6 (ロール紙の)排出口、7 開口部、8 支柱、9 ベース、
10 (ロール紙の)スタッカ、11 プラテン、12 記録ヘッド、
13 エア吸引手段、14 吸引孔、15 吸引管、16 吸引ファン、20 切断部、
21 基体部、22 カッター用モータ、23 無端ベルト、23a 上側ベルト、
23b 下側ベルト、24 従動プーリ、25 ガイドレール、
30 カッターユニット、31 スライダ部、32 カッターキャリッジ、
33 第1案内面部、34 第2案内面部、35 第1傾斜部、36 第2傾斜部、
37 第1カッター、37a 第1傾斜面、38 第2カッター、38a 第2傾斜面、
39 第1剪断前案内部、40 第2剪断前案内部、41 動力伝達軸、
42 第1ギア、43 第2ギア、44 第3ギア、45 第2傘歯車、
46 第1スライダプーリ、47 第2スライダプーリ、48 第4ギア、
49 複合ギア、49a 第5ギア、49b 第1傘歯車、
50 上流側補助ローラホルダ、51 上流側補助ローラ、
52 下流側補助ローラホルダ、53 下流側補助ローラ、60 研磨目、
61 のこぎり状部、61a 凸部、70 動力伝達手段、71 第1砥石、
72 第2砥石、80 (他の実施形態1の)第1カッター、81 退避部、
82 内側面、90 (他の実施形態2の)第1カッター、
91 (第1カッターの)研磨目、92 (第1カッターの)凸部、
93 第2カッター、94 (第2カッターの)研磨目、95 (第2カッターの)凸部、
100 (従来技術の)丸刃、101 刃先部、102 研磨目、
A1、A2 紙粉が飛散する領域、D1〜D3 隙間、E 重なる領域、
H1 放射方向、H2 放射方向、K 剪断面、K1 上流側ロール紙の先端剪断面、
K2 下流側ロール紙の後端剪断面、P ロール紙、P1 剪断された上流側ロール紙、
P2 剪断された下流側ロール紙、Q 剪断点、R ロール、S 接触点、X 幅方向、
Y 給送方向
1 inkjet printer, 2 main body, 3 roll paper supply unit, 4 recording execution unit,
5 Discharge receiving portion, 6 (roll paper) discharge port, 7 opening, 8 struts, 9 base,
10 (roll paper) stacker, 11 platen, 12 recording head,
13 air suction means, 14 suction holes, 15 suction pipes, 16 suction fans, 20 cutting parts,
21 base part, 22 motor for cutter, 23 endless belt, 23a upper belt,
23b Lower belt, 24 driven pulley, 25 guide rail,
30 cutter unit, 31 slider section, 32 cutter carriage,
33 1st guide surface part, 34 2nd guide surface part, 35 1st inclination part, 36 2nd inclination part,
37 1st cutter, 37a 1st inclined surface, 38 2nd cutter, 38a 2nd inclined surface,
39 first pre-shear guide section, 40 second pre-shear guide section, 41 power transmission shaft,
42 1st gear, 43 2nd gear, 44 3rd gear, 45 2nd bevel gear,
46 1st slider pulley, 47 2nd slider pulley, 48 4th gear,
49 compound gear, 49a fifth gear, 49b first bevel gear,
50 upstream auxiliary roller holder, 51 upstream auxiliary roller,
52 downstream auxiliary roller holder, 53 downstream auxiliary roller, 60 polishing eyes,
61 saw-shaped part, 61a convex part, 70 power transmission means, 71 1st grindstone,
72 2nd whetstone, 80 1st cutter (of other Embodiment 1) 81 Retraction part,
82 inner surface, 90 first cutter (of other embodiment 2),
91 (first cutter) polishing eye, 92 (first cutter) convex portion,
93 Second cutter, 94 (second cutter) polishing eye, 95 (second cutter) convex portion,
100 (prior art) round blade, 101 cutting edge, 102 abrasive eyes,
A1, A2 Paper dust scattering area, D1-D3 gap, E overlapping area,
H1 radial direction, H2 radial direction, K shearing surface, K1 upstream shearing surface of the roll paper,
K2 rear end shearing surface of downstream roll paper, P roll paper, P1 sheared upstream roll paper,
P2 sheared downstream roll paper, Q shear point, R roll, S contact point, X width direction,
Y Feed direction
Claims (5)
該カッターユニットを案内するガイド部と、
前記カッターユニットに設けられ、被記録媒体を切断する丸刃と、を備え、
前記丸刃の刃先を作る面は、該丸刃の周方向に対して交差する方向に凹凸が延設されており、
前記カッターユニットは、
前記丸刃として、被記録媒体の一面側に設けられた第1丸刃と、
前記丸刃として、前記一面と反対側の他の面側に設けられた第2丸刃と、を有し、
前記第1丸刃と前記第2丸刃とが協働して被記録媒体を剪断する構成であって、
前記第1丸刃の刃先の面および前記第2丸刃の刃先の面に延設された前記凹凸は、
該第1丸刃および第2丸刃が重なる範囲における剪断する際の進行方向先端である被記録媒体を剪断する剪断点において、それぞれの前記延設された前記凹凸の先端が被記録媒体に対して各々垂直方向に対向するように、
前記第1丸刃および第2丸刃が重なる範囲において、それぞれ丸刃の回転支点を基準とした放射方向に対して、それぞれ丸刃の外側の方が前記進行方向後方側に位置するように、前記凹凸の延設される方向が傾いて設けられている記録装置。 A cutter unit that moves in the width direction of the recording medium to be sent;
A guide portion for guiding the cutter unit;
A round blade provided on the cutter unit, for cutting a recording medium,
The surface forming the cutting edge of the round blade has unevenness extending in a direction intersecting the circumferential direction of the round blade,
The cutter unit is
As the round blade, a first round blade provided on one side of the recording medium;
As the round blade, having a second round blade provided on the other surface side opposite to the one surface,
The first round blade and the second round blade cooperate to shear the recording medium,
The unevenness extending on the surface of the cutting edge of the first round blade and the surface of the cutting edge of the second round blade is:
At the shearing point for shearing the recording medium, which is the leading end in the traveling direction when shearing in the range where the first and second round blades overlap, the tip of each of the extended concavo-convex portions with respect to the recording medium To face each other vertically ,
In the range where the first round blade and the second round blade overlap each other, the outer side of the round blade is positioned on the rear side in the traveling direction with respect to the radial direction based on the rotation fulcrum of the round blade, respectively . A recording apparatus in which the extending direction of the unevenness is inclined .
前記凹凸が作る表面粗さの範囲が3.2〜12.5Sである記録装置。 The recording apparatus according to claim 1,
A recording apparatus having a surface roughness range of 3.2 to 12.5 S created by the unevenness.
前記凹凸は研磨によって形成され、前記丸刃は、前記交差する方向へ研磨された際、該丸刃を周方向へ回転し、前記交差する方向の研磨目を残した状態で刃先のバリ取りがされたことを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 1 or 2,
The unevenness is formed by polishing, and when the round blade is polished in the intersecting direction, the round blade is rotated in the circumferential direction, and the deburring of the blade edge is performed while leaving the polishing eyes in the intersecting direction. A recording apparatus characterized by the above.
前記第1丸刃は被記録媒体の表面側に設けられ、
前記第2丸刃は裏面側であって、前記第1丸刃より被記録媒体の送り方向下流側に設けられている記録装置。 5. The recording apparatus according to claim 1, further comprising a recording unit that performs recording on the recording medium upstream of the cutter unit in the feeding direction of the recording medium.
The first round blade is provided on the surface side of the recording medium,
The recording apparatus provided on the back surface side of the second round blade and downstream of the first round blade in the feeding direction of the recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330959A JP5638196B2 (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330959A JP5638196B2 (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010149242A JP2010149242A (en) | 2010-07-08 |
JP5638196B2 true JP5638196B2 (en) | 2014-12-10 |
Family
ID=42568912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008330959A Active JP5638196B2 (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5638196B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111207916A (en) * | 2020-01-09 | 2020-05-29 | 东南大学 | Blade inclination angle adjustable rubs device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5586401B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-09-10 | 京セラ株式会社 | Cutting blade, manufacturing method thereof and slitting tool |
JP5717905B1 (en) * | 2014-09-05 | 2015-05-13 | 株式会社大矢根利器製作所 | Label sheet cutting device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03154797A (en) * | 1989-11-09 | 1991-07-02 | Mitsubishi Materials Corp | Circular cutter and manufacturing device and method thereof |
JPH0857797A (en) * | 1994-08-18 | 1996-03-05 | Onishi Raito Kogyosho:Kk | Sheet material cutting device |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008330959A patent/JP5638196B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111207916A (en) * | 2020-01-09 | 2020-05-29 | 东南大学 | Blade inclination angle adjustable rubs device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010149242A (en) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5380865B2 (en) | Recording device | |
US8220162B2 (en) | Cutter device | |
JP5638196B2 (en) | Recording device | |
US20130133501A1 (en) | Cutting element for oscillating power tool | |
JP2008068977A (en) | Paper feeding roller, its manufacturing method, paper feeding unit, and recording device | |
JP2016055379A (en) | Cutting device and recording device | |
JP2010149243A (en) | Recording device | |
JP5325569B2 (en) | Recording device | |
JP2008023558A (en) | Weld bead removing apparatus | |
JP5146651B2 (en) | Cutter device, recording device | |
US5645470A (en) | Method of honing a knife blade | |
US6637308B2 (en) | Template tracing cutter | |
JP2004017169A (en) | Cutter device and printer | |
US10059129B2 (en) | Printing apparatus and method for removing contaminants in printing apparatus | |
JP2010052268A (en) | Recording device | |
JPH09323287A (en) | Cutting method of corrugated cardboard | |
CN218576287U (en) | Trimming knife | |
JPH0584693A (en) | Cutting blade | |
JP2007044789A (en) | Knife of rotary cutter device and rotary cutter device equipped with the same | |
JP2007181911A (en) | End face polishing device and end face polishing method | |
JP5987337B2 (en) | CUTTER, CUTTING DEVICE, RECORDING DEVICE, AND CUTTER MANUFACTURING METHOD | |
JP2005052949A (en) | Punching cutter | |
JP2013099849A (en) | Cutter device and recording apparatus | |
JP2016093865A (en) | Cutter blade unit and recording apparatus | |
JPH09254086A (en) | Cutter mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140801 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5638196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |