JP5622687B2 - Interconnection node, communication system and communication method - Google Patents

Interconnection node, communication system and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP5622687B2
JP5622687B2 JP2011180300A JP2011180300A JP5622687B2 JP 5622687 B2 JP5622687 B2 JP 5622687B2 JP 2011180300 A JP2011180300 A JP 2011180300A JP 2011180300 A JP2011180300 A JP 2011180300A JP 5622687 B2 JP5622687 B2 JP 5622687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
interconnection
ring
notification
blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011180300A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013046091A (en
Inventor
徳彦 落合
徳彦 落合
和樹 濱田
和樹 濱田
北市 隆一
隆一 北市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011180300A priority Critical patent/JP5622687B2/en
Publication of JP2013046091A publication Critical patent/JP2013046091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5622687B2 publication Critical patent/JP5622687B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Description

本発明は、相互接続ノード、通信システムおよび通信方法に関する。   The present invention relates to an interconnection node, a communication system, and a communication method.

従来複数リングが接続されたネットワークにおいて、単一リングの複数箇所で故障が発生した場合、そのリング内では故障迂回が不可能になる。例えば、ERP(Ethernet(登録商標) Ring Protection Switching)を適用したリング間を接続する際に、隣接するリング間を接続するノードを1台とすると、あるリング内の1箇所で故障発生した場合はERPによって迂回路が形成され通信復帰するが、単一リングの複数箇所で故障発生(以下、多重故障という)した場合は、そのリング内で迂回路が形成できない。   In a network where a plurality of rings are conventionally connected, when a failure occurs at a plurality of locations on a single ring, it is impossible to bypass the failure within the ring. For example, when connecting ERP (Ethernet (registered trademark) Ring Protection Switching) rings, if one node is connected between adjacent rings, a failure occurs at one location in a ring. Although a detour is formed by ERP and communication is restored, if a failure occurs at a plurality of locations in a single ring (hereinafter referred to as multiple failures), a detour cannot be formed in the ring.

このような場合に、他リングを介した迂回経路を構成する手法が非特許文献1で規定されている。非特許文献1に記載の手法では、隣接するリング間をインターコネクション・ノードと呼ぶ2つのノードで接続する。   In such a case, Non-Patent Document 1 defines a method for configuring a detour route via another ring. In the technique described in Non-Patent Document 1, adjacent rings are connected by two nodes called interconnection nodes.

一方、ERPによる障害通知では、リング内で故障発生したことは分かるが、故障ノードを特定することができない。そのため、多重故障であることを判定できない。これを解決する手法としては、非特許文献2を用いた手法がある。非特許文献2では、ERPとネットワークトポロジを用いることにより、故障ノードを特定している。   On the other hand, the failure notification by ERP shows that a failure has occurred in the ring, but the failure node cannot be specified. Therefore, it cannot be determined that there is a multiple failure. As a method for solving this, there is a method using Non-Patent Document 2. In Non-Patent Document 2, a failure node is specified by using ERP and network topology.

また、隣接するリング間を接続するノードを各々1つとする場合でも、各リングが2つのリングとそれぞれ接続するようなネットワーク(以下、鎖状リングネットワークという)構成の場合、単一リング内で多重故障が発生し、そのリング内では故障迂回が不可能になったとしてもリング間中継を行えば故障迂回が可能である。鎖状ネットワークは、例えば、リングR1〜R4で構成される場合に、リングR1とリングR2がノードM1で相互接続され、リングR2とリングR3がノードM2で相互接続され、リングR3とリングR4がノードM3で相互接続され、リングR4とリングR1がノードM4で相互接続されるような数珠つなぎのネットワークである。   In addition, even in the case where one node is connected between adjacent rings, in the case of a network configuration in which each ring is connected to two rings (hereinafter referred to as a chain ring network), multiplexing is performed within a single ring. Even if a failure occurs and failure detouring becomes impossible in the ring, failure detouring is possible by relaying between rings. For example, when the chain network includes rings R1 to R4, the ring R1 and the ring R2 are interconnected by the node M1, the ring R2 and the ring R3 are interconnected by the node M2, and the ring R3 and the ring R4 are interconnected. This is a daisy chain network in which a ring M4 is interconnected by a node M3, and a ring R4 and a ring R1 are interconnected by a node M4.

“G.8032/Y.1344 Ethernet Ring Protection Switching”, ITU−T, Jun 2008.“G.8032 / Y.1344 Ethernet Ring Protection Switching”, ITU-T, Jun 2008. 小川裕二,高橋克佳,鹿島和幸,“イーサネットリングにおけるレイヤ3故障切替高速化の検討”,電子情報通信学会総合大会2009 B−8−45, Mar 2010.Yuji Ogawa, Katsuyoshi Takahashi, Kazuyuki Kashima, “Study on Faster Layer 3 Fault Switching in Ethernet Ring”, IEICE General Conference 2009 B-8-45, Mar 2010.

しかしながら、上記非特許文献1に記載の技術によれば、多重故障が生じた場合にも迂回経路を構成するためには、隣接するリング間をインターコネクション・ノードと呼ぶ2つのノードで接続する必要がある。このため、ノード数が増加してしまう、という問題があった。   However, according to the technique described in Non-Patent Document 1, in order to configure a detour path even when multiple failures occur, it is necessary to connect adjacent rings with two nodes called interconnection nodes. There is. Therefore, there is a problem that the number of nodes increases.

また、鎖状ネットワーク構成の場合には、隣接するリング間を接続するノードを各々1つとして、多重故障が生じた場合にも迂回経路を構成することができるが、多重故障発生時以外にはループを形成してしまう問題があった。   In addition, in the case of a chain network configuration, it is possible to configure a detour path even when multiple failures occur with one node connecting adjacent rings, but other than when multiple failures occur There was a problem of forming a loop.

また、故障ノードの特定については非特許文献2に記載されているが、非特許文献2には、複数リングの接続については記載されていない。   Moreover, although the specification of a failure node is described in Non-Patent Document 2, Non-Patent Document 2 does not describe connection of a plurality of rings.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、鎖状ネットワーク構成において、ループを形成することなく、単一リング内で迂回不可能な多重故障発生時に、故障迂回経路を構築することができる相互接続ノード、通信システムおよび通信方法を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and in a chain network configuration, it is possible to construct a fault bypass path when multiple faults that cannot be bypassed within a single ring occur without forming a loop. It is an object to obtain an interconnection node, a communication system and a communication method that can be used.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、2つのリングに接続する相互接続ノードをリング間にそれぞれ1つ備えることにより複数のリングを環状に接続した通信システムにおける前記相互接続ノードであって、前記通信システムでは、前記相互接続ノードのうちの1つを、前記相互接続ノードが接続するリングのうち1つのリングの2つのポートをブロッキング設定する2ポートブロッキングノードとし、自ノードが2ポートブロッキングノードでない場合に、自ノードが接続する2つのリングのうちの一方から受信したフレームを他方のリングへ中継するリングI/Fと、自ノードが接続するリングについて、1つのリング内で複数の故障が生じる多重故障を検出する多重故障検出部と、前記多重故障を検出した場合、多重故障検出通知を他の前記相互接続ノードへ送信する多重故障通知部と、自ノードが2ポートブロッキングノードである場合には、自ノードが接続する2つのリングのうちの一方に接続する2つのポートをブロッキングポートとして設定するとともに、前記多重故障を検出した場合または前記多重故障検出通知を受信した場合に、ブロックしている2ポートのうちの1つのブロッキングを解除するブロッキングポート制御部と、前記ブロッキングポート制御部によりブロックしている2ポートのうちの1つのブロッキングが解除された場合に、前記通信システム内の他のノードに転送情報の初期化を指示する転送経路初期化部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides the mutual communication in a communication system in which a plurality of rings are connected in a ring by providing one interconnection node between the rings. In the communication system, one of the interconnection nodes is a two-port blocking node that sets two ports of one ring among the rings to which the interconnection node is connected. When the node is not a two-port blocking node, one ring for a ring I / F that relays a frame received from one of two rings connected to the own node to the other ring and a ring connected to the own node In the case of detecting a multiple failure, a multiple failure detection unit that detects multiple failures in which multiple failures occur, A multiple failure notification unit that transmits a serious failure detection notification to the other interconnection node, and two nodes connected to one of the two rings to which the own node is connected when the own node is a two-port blocking node A port is set as a blocking port, and when the multiple failure is detected or when the multiple failure detection notification is received, a blocking port control unit for releasing blocking of one of the two blocked ports, and A transfer path initialization unit that instructs other nodes in the communication system to initialize transfer information when blocking of one of the two ports blocked by the blocking port control unit is released It is characterized by that.

本発明によれば、相互接続ノードの数の増加を抑え、ループを形成することなく、単一リング内で迂回不可能な多重故障発生時に故障迂回経路を構築することができるという効果を奏する。   According to the present invention, an increase in the number of interconnection nodes is suppressed, and a fault detour path can be constructed when multiple faults that cannot be detoured within a single ring occur without forming a loop.

図1は、本発明にかかる通信システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a communication system according to the present invention. 図2は、非特許文献1に記載の手法を適用した従来の通信システムの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional communication system to which the technique described in Non-Patent Document 1 is applied. 図3は、従来の鎖状リングネットワークの多重故障発生前の状態の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a state before a multiple failure occurs in a conventional chain ring network. 図4は、図3に示した鎖状リングネットワークの多重故障発生後の状態の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a state after multiple failures occur in the chain ring network illustrated in FIG. 図5は、相互接続ノードの機能構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a functional configuration example of the interconnection node. 図6は、単一リングノードの機能構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a functional configuration example of a single ring node. 図7は、通常動作時の様子の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a state during normal operation. 図8は、最小相互接続ノードの検出手順の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a procedure for detecting a minimum interconnection node. 図9は、多重故障発生時の動作の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of operation when multiple failures occur. 図10は、多重故障解消時の動作の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation when multiple failures are resolved.

以下に、本発明にかかる相互接続ノード、通信システムおよび通信方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of an interconnection node, a communication system, and a communication method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

実施の形態.
図1は、本発明にかかる通信システムの構成例を示す図である。本実施の形態の通信システムは、図1に示すように、隣接するリング同士が1つのノードで接続され、全リングが数珠つなぎになっており、全リングで1つの大きなリングを形成するようなネットワーク(鎖状リングネットワーク)構成を前提とする。
Embodiment.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a communication system according to the present invention. In the communication system of this embodiment, as shown in FIG. 1, adjacent rings are connected by one node, all the rings are connected in a daisy chain, and all the rings form one large ring. A network (chain ring network) configuration is assumed.

図1の左側の鎖状リングネットワークは、イーサネット(登録商標)リング(リング)2−1〜2−4で構成され、ノード(通信装置)1−1〜1−4が隣接するリング間を接続する相互接続ノードとなっている。以下、このようにリング間を接続するノードを相互接続ノードとよぶこととする。図1に示すように、ノード1−1はリング2−1とリング2−2を接続し、ノード1−2はリング2−2とリング2−3を接続し、ノード1−3がリング2−3とリング2−4を接続し、ノード1−4がリング2−4とリング2−1を接続している。各リングは必ず2つのノードで、異なる2つのリングと接続している。例えば、リング2−1では、ノード1−1,1−4で、リング2−2,2−4と接続している。なお、図1では、図示を省略しているがリング2−1〜2−4には、相互接続ノード以外に、単一リングに接続するノードが接続されている。   1 is composed of Ethernet (registered trademark) rings (rings) 2-1 to 2-4, and nodes (communication devices) 1-1 to 1-4 are connected between adjacent rings. It is an interconnection node. Hereinafter, a node connecting the rings in this way is referred to as an interconnection node. As shown in FIG. 1, the node 1-1 connects the ring 2-1 and the ring 2-2, the node 1-2 connects the ring 2-2 and the ring 2-3, and the node 1-3 connects to the ring 2 -3 and the ring 2-4 are connected, and the node 1-4 connects the ring 2-4 and the ring 2-1. Each ring is always two nodes and is connected to two different rings. For example, in the ring 2-1, the nodes 1-1 and 1-4 are connected to the rings 2-2 and 2-4. Although not shown in FIG. 1, nodes connected to a single ring are connected to the rings 2-1 to 2-4 in addition to the interconnection nodes.

同様に、図1の右側の鎖状リングネットワークは、リング2−5〜2−10で構成され、ノード1−5〜1−10が隣接するリング間を接続する相互接続ノードとなっている。図1では、リングが4つの場合(左側)とリングが5つの場合(右側)の2つを示しているが、鎖状リングネットワークを構成するリングの数はこれらに限定されない。   Similarly, the chain ring network on the right side of FIG. 1 is composed of rings 2-5 to 2-10, and nodes 1-5 to 1-10 are interconnecting nodes that connect adjacent rings. Although FIG. 1 shows two cases of four rings (left side) and five rings (right side), the number of rings constituting the chain ring network is not limited to these.

ここで、複数リングを接続して構成される従来の通信システムにおける故障検出について説明する。各リングがERPを適用している場合、リング内に故障が発生するとERPによりこの故障を避けた迂回経路が構成される。しかし、単一リング内で多重故障が発生した場合には、そのリング内では故障迂回が不可能になる。上記非特許文献1には、複数リングを接続し、単一リング内での故障迂回が不可能になった場合に、リング間で経由する迂回経路を構成する手法が記載されている。   Here, failure detection in a conventional communication system configured by connecting a plurality of rings will be described. When each ring applies ERP, when a failure occurs in the ring, a detour path that avoids this failure is configured by ERP. However, when multiple faults occur in a single ring, it is impossible to bypass the fault in that ring. Non-Patent Document 1 describes a method of configuring a detour route that passes between rings when a plurality of rings are connected and failure detouring within a single ring becomes impossible.

図2は、非特許文献1に記載の手法を適用した従来の通信システムの構成例を示す図である。この通信システムは、リング110,120,130,140で構成され、リング110とリング120の間を相互接続ノードであるノード201およびノード202で接続している。同様に、リング120とリング130の間はノード203およびノード204で、リング130とリング140間はノード205およびノード206で、リング140とリング110の間はノード207およびノード208で、それぞれ接続している。各リングには、相互接続ノード以外に、単一リングにのみ接続する単一リングノードであるノード111,112,113,114,121,131,132,141が接続されている。なお、ここでは、ノード111,112,113,114,121,131,132,141のみを図示しているが各リングにこれら以外に単一リングノードが接続されていてもよい。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional communication system to which the technique described in Non-Patent Document 1 is applied. This communication system includes rings 110, 120, 130, and 140, and the ring 110 and the ring 120 are connected to each other by a node 201 and a node 202 that are interconnection nodes. Similarly, the ring 120 and the ring 130 are connected by the node 203 and the node 204, the ring 130 and the ring 140 are connected by the node 205 and the node 206, and the ring 140 and the ring 110 are connected by the node 207 and the node 208, respectively. ing. In addition to the interconnection nodes, nodes 111, 112, 113, 114, 121, 131, 132, and 141, which are single ring nodes connected only to a single ring, are connected to each ring. Here, only the nodes 111, 112, 113, 114, 121, 131, 132, and 141 are illustrated, but a single ring node may be connected to each ring.

図2で例示するように、各リング間に2つの相互接続ノードを設けることにより非特許文献1に記載の方法で、多重故障により単一リング内での故障迂回が不可能になった場合に、リング間で経由する迂回経路を構成することができる。しかし、この手法では、各リング間を2つの相互接続ノードで接続する必要があり、ノード数が増加してしまう、という問題がある。   As illustrated in FIG. 2, when two interconnection nodes are provided between each ring and the method described in Non-Patent Document 1 makes it possible to bypass a failure within a single ring due to multiple failures. A detour route passing between the rings can be configured. However, this method has a problem that it is necessary to connect each ring with two interconnection nodes, and the number of nodes increases.

一方、各リング間を1つの相互接続ノードで接続する場合、図1で示したような鎖状リングネットワーク構成とすれば、単一リング内での故障迂回が不可能になった場合に、リング間で経由する迂回経路を構成することができる。   On the other hand, when each ring is connected by a single interconnection node, if a chain ring network configuration as shown in FIG. 1 is used, a fault detour within a single ring becomes impossible. A detour route that passes between them can be configured.

図3は、従来の鎖状リングネットワークの多重故障発生前の状態の一例を示す図である。図4は、図3に示した鎖状リングネットワークの多重故障発生後の状態の一例を示す図である。図3、4では、リング120,130,140で鎖状ネットワークが構成され、リング110とリング120の間を相互接続ノードであるノード201で接続している。同様に、リング120とリング130の間はノード202で、リング130とリング140間はノード203で、リング140とリング110の間はノード204で、それぞれ接続している。また、各リングには、相互接続ノード以外に、単一リングにのみ接続するノードであるノード111,112,113,114,121,131,132,141が接続されている。なお、ここでは、ノード111,112,113,114,121,131,132,141のみを図示しているが各リングにこれら以外に単一リングノードが接続されていてもよい。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a state before a multiple failure occurs in a conventional chain ring network. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a state after multiple failures occur in the chain ring network illustrated in FIG. 3 and 4, a chain network is configured by the rings 120, 130, and 140, and the ring 110 and the ring 120 are connected by a node 201 that is an interconnection node. Similarly, the ring 120 and the ring 130 are connected by the node 202, the ring 130 and the ring 140 are connected by the node 203, and the ring 140 and the ring 110 are connected by the node 204, respectively. In addition to the interconnection nodes, nodes 111, 112, 113, 114, 121, 131, 132, and 141, which are nodes connected only to a single ring, are connected to each ring. Here, only the nodes 111, 112, 113, 114, 121, 131, 132, and 141 are illustrated, but a single ring node may be connected to each ring.

図3に示すように、多重故障発生前は、リング110では、ノード112がRPL(Ring Protection Link)オーナーとして設定され、ノード112にブロッキングポート115が設定されている。同様に、リング120では、ノード121がRPLオーナーとして設定され、ノード121にブロッキングポート122が設定され、リング130では、ノード132がRPLオーナーとして設定され、ノード132にブロッキングポート133が設定され、リング140では、ノード141がRPLオーナーとして設定され、ノード141にブロッキングポート142が設定されている。   As shown in FIG. 3, before the multiple failure occurs, in the ring 110, the node 112 is set as an RPL (Ring Protection Link) owner, and the blocking port 115 is set in the node 112. Similarly, in the ring 120, the node 121 is set as the RPL owner, the blocking port 122 is set in the node 121, the node 132 is set as the RPL owner in the ring 130, the blocking port 133 is set in the node 132, and the ring In 140, the node 141 is set as the RPL owner, and the blocking port 142 is set in the node 141.

図3に示したネットワーク構成では、あるリング内の1箇所で故障発生した場合は、ERPによって迂回路が形成され通信が復帰するが、単一リングの複数箇所で故障発生(多重故障)した場合は、そのリング内で迂回路が形成できない。   In the network configuration shown in FIG. 3, when a failure occurs at one location in a ring, a detour is formed by ERP and communication is restored, but failure occurs at multiple locations on a single ring (multiple failures). Cannot form a detour in the ring.

図3に示したネットワーク構成で、リング110内に故障301,302が発生したとする。リング110内に、2つの故障が発生しているため、リング110内でERPによる迂回経路を構築することはできない。すなわち、この多重故障により、リング110内のノード111とノード112の間、およびノード113とノード114の間の通信は、リング110内では迂回不可能となる。   Assume that failures 301 and 302 occur in the ring 110 in the network configuration shown in FIG. Since two faults have occurred in the ring 110, it is not possible to construct a detour path by ERP in the ring 110. That is, due to this multiple failure, communication between the node 111 and the node 112 in the ring 110 and between the node 113 and the node 114 cannot be bypassed in the ring 110.

このとき、仮に、リング110以外のリング(リング120、リング130、リング140)を経由できれば迂回路を形成することができる。例えば、相互接続ノードであるノード201がリング110とリング120の間でフレーム中継を行い、相互接続ノード202がリング120とリング130の間でフレーム中継を行う、というように相互接続ノードがリング間でフレーム中継(以下、リング間中継)を行うとする。このとき、ノード111とノード112の間は、ノード201、リング120、130、140、ノード204を経由することにより通信が可能となる。また、ノード113とノード114の間も、同様に通信が可能になる。   At this time, if a route other than the ring 110 (ring 120, ring 130, ring 140) can be routed, a detour can be formed. For example, the interconnect node is a ring relay between the ring 110 and the ring 120, and the interconnect node 202 relays the frame between the ring 120 and the ring 130. Assume that frame relay (hereinafter, ring-to-ring relay) is performed. At this time, communication is possible between the node 111 and the node 112 via the node 201, the rings 120, 130, and 140, and the node 204. In addition, communication can be similarly performed between the node 113 and the node 114.

けれども、多重故障が発生していない状態で、すべての相互接続ノードが上述のようにリング間中継を行うと、全リングを経由するループが形成され、ブロードキャストストームが発生してしまう問題がある。図4の例では、ノード113、ノード201、ノード202、ノード131、ノード203、ノード204、ノード114の経路でループが生じる。   However, if all interconnection nodes perform inter-ring relaying as described above in a state where multiple failures have not occurred, there is a problem that a loop passing through all the rings is formed and a broadcast storm occurs. In the example of FIG. 4, a loop occurs in the route of the node 113, the node 201, the node 202, the node 131, the node 203, the node 204, and the node 114.

そこで本実施の形態では、図1および図3,4等に示した鎖状リングネットワークにおいて、以下に説明する動作を行うことにより、相互接続ノードの数を増加させずに、ループを形成することなく、多重故障発生時に迂回経路を構築する。   Therefore, in the present embodiment, a loop is formed without increasing the number of interconnection nodes by performing the operations described below in the chain ring network shown in FIGS. Instead, a detour path is constructed when multiple failures occur.

また、ERPによる障害通知では、リング内で故障発生したことは分かるが、故障ノードを特定することができない。そのため、多重故障であることを判定できない。これを解決する手法として、本実施の形態では、上述の非特許文献2を用いた手法を適用する。   Further, the failure notification by ERP shows that a failure has occurred in the ring, but the failure node cannot be specified. Therefore, it cannot be determined that there is a multiple failure. As a technique for solving this, a technique using Non-Patent Document 2 described above is applied in the present embodiment.

図5は、本実施の形態の相互接続ノード3の機能構成例を示す図である。本実施の形態の相互接続ノード3は、MAC(Media Access Control)処理部(MAC)11と、物理層処理部(PHY)12と、端末インタフェース(I/F)13と、ERP処理部(ERP)15と、リングI/F14,16と、ネットワークトポロジ管理部17と、多重故障検出部19と、多重故障発生/解消通知部(多重故障通知部)20、ブロッキングポート制御部21と、FDB(Forwarding DataBase)フラッシュ通知部(転送経路初期化部)22と、最小相互接続ノードID(Identifier)通知部(最小識別子通知部)23と、FDBフラッシュ通知受信部24と、を備える。   FIG. 5 is a diagram illustrating a functional configuration example of the interconnection node 3 according to the present embodiment. The interconnection node 3 of the present embodiment includes a MAC (Media Access Control) processing unit (MAC) 11, a physical layer processing unit (PHY) 12, a terminal interface (I / F) 13, and an ERP processing unit (ERP). ) 15, ring I / Fs 14 and 16, network topology management unit 17, multiple failure detection unit 19, multiple failure occurrence / resolution notification unit (multiple failure notification unit) 20, blocking port control unit 21, FDB ( A Forwarding DataBase) flash notification unit (transfer path initialization unit) 22, a minimum interconnection node ID (Identifier) notification unit (minimum identifier notification unit) 23, and an FDB flash notification reception unit 24.

リングI/F14,16は、各々2つのポート(リング内の隣接する2つノードとそれぞれ接続する2つのポート)を備えている。リングI/F14、16は、リング4−1,4−2から受信したフレームの宛先に基づいて自ノードが保持するFDB(転送情報)に基づいて転送処理を実施する。FDBを用いた転送方法は、従来のリングネットワークのノードと同様であり、FDBに登録されていない宛先のフレームを受信した場合は、全ポートにフレームを転送し、FDBに登録されたフレームを受信した場合は登録された転送先(ポート)へフレームを受信する。   Each of the ring I / Fs 14 and 16 includes two ports (two ports respectively connected to two adjacent nodes in the ring). The ring I / Fs 14 and 16 perform transfer processing based on FDB (transfer information) held by the own node based on the destinations of the frames received from the rings 4-1 and 4-2. The transfer method using the FDB is the same as that of a conventional ring network node. When a destination frame not registered in the FDB is received, the frame is transferred to all ports and the frame registered in the FDB is received. If it does, the frame is received to the registered transfer destination (port).

端末I/F13は、自ノードに接続する端末等との通信のインタフェース処理を実施し、物理層処理部12は、端末との間の送受信データおよびリング4−1,4−2との間の送受信データについて所定の物理層処理を実施する。MAC処理部11は、送受信データに対して所定のMAC層処理を行い、隣接情報等のネットワークトポロジの作成に必要な情報をネットワークトポロジ管理部17へ渡す。ERP処理部15は、リング4−1,4−2からの送受信データに対してERP処理を実施し、ERPによる障害通知を受信した場合には、当該通知を多重故障検出部19へ渡す。   The terminal I / F 13 performs interface processing for communication with a terminal connected to the own node, and the physical layer processing unit 12 transmits / receives data to / from the terminals and between the rings 4-1 and 4-2. Predetermined physical layer processing is performed on transmission / reception data. The MAC processing unit 11 performs predetermined MAC layer processing on transmission / reception data, and passes information necessary for creating a network topology such as adjacent information to the network topology management unit 17. The ERP processing unit 15 performs ERP processing on the transmission / reception data from the rings 4-1 and 4-2, and when receiving a failure notification by ERP, passes the notification to the multiple failure detection unit 19.

MAC処理部11、物理層処理部12、端末インタフェース13、ERP処理部15およびリングI/F14,16については、例えば非特許文献1に記載されているような従来の相互接続ノードと同様であるため、説明は省略する。   The MAC processing unit 11, the physical layer processing unit 12, the terminal interface 13, the ERP processing unit 15, and the ring I / Fs 14 and 16 are the same as the conventional interconnection node described in Non-Patent Document 1, for example. Therefore, explanation is omitted.

図6は、本実施の形態の相互接続ノード以外のノード(単一リングノード)5の機能構成例を示す図である。ノード5は、単一のリング4に接続するノードである。   FIG. 6 is a diagram illustrating a functional configuration example of a node (single ring node) 5 other than the interconnection node according to the present embodiment. The node 5 is a node connected to the single ring 4.

単一リングノード5は、MAC処理部11と、物理層処理部12と、端末インタフェース13と、ERP処理部15と、リングI/F14と、FDBフラッシュ通知受信部24と、ERPブロッキングポート制御部25と、を備える。MAC処理部11、物理層処理部12、端末インタフェース13、ERP処理部15およびリングI/F14は、相互接続ノード3と同様であるため説明を省略する。ただし、単一リングノード5は、多重故障検出部19およびネットワークトポロジ管理部17を備えないため、ERP処理部15は障害通知を多重故障検出部19へ渡す動作を行わず、MAC処理部11はネットワークトポロジ管理部17へ情報を渡す動作を行わない。   The single ring node 5 includes a MAC processing unit 11, a physical layer processing unit 12, a terminal interface 13, an ERP processing unit 15, a ring I / F 14, an FDB flash notification receiving unit 24, and an ERP blocking port control unit. 25. Since the MAC processing unit 11, the physical layer processing unit 12, the terminal interface 13, the ERP processing unit 15, and the ring I / F 14 are the same as those of the interconnection node 3, description thereof is omitted. However, since the single ring node 5 does not include the multiple failure detection unit 19 and the network topology management unit 17, the ERP processing unit 15 does not perform an operation of passing the failure notification to the multiple failure detection unit 19, and the MAC processing unit 11 The operation of passing information to the network topology management unit 17 is not performed.

図7は、本実施の形態の通信システムの通常動作時の様子の一例を示す図である。図7に示すように、この通信システムは、リングA,B,C,Dにより鎖状リングネットワークを構成しており、相互接続ノード3−1〜3−4を備える。相互接続ノード3−1〜3−4は、図5で示した相互接続ノード3の構成を有する。また、リングAには、単一リングノードであるノード5−1〜5−4が接続し、リングBには、単一リングノードであるノード5−5が接続し、リングCには、単一リングノードであるノード5−6,5−7が接続し、リングDには、単一リングノードであるノード5−8が接続している。ノード5−1〜5−8は、図6に示したノード5の構成を有する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a state during normal operation of the communication system according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, this communication system forms a chain ring network with rings A, B, C, and D, and includes interconnection nodes 3-1 to 3-4. The interconnection nodes 3-1 to 3-4 have the configuration of the interconnection node 3 shown in FIG. Also, nodes 5-1 to 5-4, which are single ring nodes, are connected to ring A, node 5-5, which is a single ring node, is connected to ring B, and a single ring node is connected to ring C. Nodes 5-6 and 5-7 which are one ring node are connected, and a node 5-8 which is a single ring node is connected to the ring D. The nodes 5-1 to 5-8 have the configuration of the node 5 shown in FIG.

ネットワークトポロジ管理部17は、ネットワークトポロジをトポロジリスト18として保持する。リング内で発生した故障が多重故障であることを判定するために、トポロジリスト18を利用する。トポロジリスト18は、どのような方法で作成してもよいが、例えば、非特許文献2に記載されている手法で作成する。   The network topology management unit 17 holds the network topology as a topology list 18. The topology list 18 is used to determine that a failure occurring in the ring is a multiple failure. The topology list 18 may be created by any method, for example, by the method described in Non-Patent Document 2.

多重故障検出部19は、ネットワークトポロジ管理部17が保持するトポロジリスト18とERPによる障害通知とに基づいて故障発生ノードを特定し、多重故障の発生を検出する。故障発生ノードの特定は、例えば、非特許文献2に記載されている手法で実施する。   The multiple failure detection unit 19 identifies a failure occurrence node based on the topology list 18 held by the network topology management unit 17 and the failure notification by ERP, and detects the occurrence of multiple failure. The failure occurrence node is identified by a method described in Non-Patent Document 2, for example.

多重故障発生/解消通知部20は、多重故障検出部19が多重故障の検出結果に基づいて、多重故障の発生または解消を通信システム内のすべての相互接続ノードに通知する(図7の構成例の場合、例えば相互接続ノード3−1は相互接続ノード3−2〜3−4に通知する)。   The multiple failure occurrence / removal notification unit 20 notifies all interconnection nodes in the communication system of the occurrence or elimination of multiple failures based on the detection result of the multiple failure by the multiple failure detection unit 19 (configuration example in FIG. 7). In this case, for example, the interconnection node 3-1 notifies the interconnection nodes 3-2 to 3-4).

ブロッキングポート制御部21は、通常時にループ発生を防止し、多重故障発生時には複数リングを介する迂回路形成を行うために、多重故障発生の有無に応じて、ポートのブロッキング設定または解除を行う。また、自ノードが接続しているリングにおいて、ERPで設定されているRPLオーナーのブロッキングポート解除を行う。   The blocking port control unit 21 sets or cancels the blocking of a port according to the presence or absence of the occurrence of multiple failures in order to prevent occurrence of loops during normal times and to form detours via multiple rings when multiple failures occur. In addition, the blocking port release of the RPL owner set by ERP is performed in the ring to which the own node is connected.

ブロッキングポート制御部21が行うブロッキング設定は、複数の相互接続ノードにうち1つのノードだけが行うため、そのノードを選出する必要がある。最小相互接続ノードID通知部23は、その選出処理で必要になる最小相互接続ノードID通知の送受信を行う。最小相互接続ノードID通知については後述する。   Since the blocking setting performed by the blocking port control unit 21 is performed by only one node among a plurality of interconnection nodes, it is necessary to select that node. The minimum interconnection node ID notification unit 23 transmits and receives a minimum interconnection node ID notification necessary for the selection process. The minimum interconnection node ID notification will be described later.

FDBフラッシュ通知部22は、多重故障発生により複数リングを介した経路に変更する際に、全ノードに対してFDBフラッシュ(転送情報の初期化)を指示する。   The FDB flash notification unit 22 instructs all nodes to perform FDB flash (transfer information initialization) when switching to a route through a plurality of rings due to multiple failures.

FDBフラッシュ通知受信部24は、相互接続ノード3のFDBフラッシュ通知部22が送信したFDBフラッシュ通知を受信すると、FDBフラッシュを実行する。   When the FDB flash notification receiving unit 24 receives the FDB flash notification transmitted by the FDB flash notification unit 22 of the interconnection node 3, the FDB flash notification receiving unit 24 executes the FDB flash.

ERPブロッキングポート制御部25は、自ノードがRPLオーナーとして動作している場合に、相互接続ノードのブロッキングポート制御部21が送信するブロッキングポート解除指示を受信して、自ノードがRPLオーナーとして設定しているブロッキングを解除する。   When the own node is operating as the RPL owner, the ERP blocking port control unit 25 receives the blocking port release instruction transmitted by the blocking port control unit 21 of the interconnection node, and sets the own node as the RPL owner. To release the blocking.

本実施の形態の通常時(故障が発生していない状態)の動作を、図7を用いて説明する。図7では、ERPにより設定されるブロッキングポートの例をブロッキングポート6−1〜6−4として図示している。ERPにより、各リングでは、1箇所のブロッキングポートが設定される。   The normal operation (a state in which no failure has occurred) of the present embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 7, examples of blocking ports set by ERP are illustrated as blocking ports 6-1 to 6-4. With ERP, one blocking port is set in each ring.

本実施の形態では、複数リングを経由するループの発生を防ぐために、相互接続ノード3−1〜3−4のうちの1つのノードは、ブロッキングポート制御部21の動作により、一方のリングと接続している2つのポートをブロッキング設定し、リング間のフレーム中継を行わないようにする。このように2つのポートをブロッキングするノードを、以下、2ポートブロッキングノードと呼ぶこととする。   In the present embodiment, in order to prevent the occurrence of a loop passing through a plurality of rings, one of the interconnection nodes 3-1 to 3-4 is connected to one ring by the operation of the blocking port control unit 21. The two ports are set to block, and frame relay between rings is not performed. A node that blocks two ports in this way is hereinafter referred to as a two-port blocking node.

2ポートブロッキングノードでない相互接続ノード3−1〜3−4では、2ポートのブロッキングを行わないため、リング間のフレーム中継が行われる。すなわち、リングI/F14経由で受信したフレームを、リングI/F14経由でリング内中継を行うとともに、リングI/F16経由で他リングへも中継する。同様に、リングI/F16経由で受信したフレームを、リングI/F16経由でリング内中継を行うとともに、リングI/F14経由で他リングへも中継する。ただし、2ポートブロッキングノードが未定の状態では、リングI/F14,16は、リング内中継を行い、リング間中継は行わない。   The interconnection nodes 3-1 to 3-4 that are not two-port blocking nodes do not block two ports, so that frames are relayed between rings. That is, the frame received via the ring I / F 14 is relayed within the ring via the ring I / F 14 and also relayed to other rings via the ring I / F 16. Similarly, a frame received via the ring I / F 16 is relayed within the ring via the ring I / F 16 and also relayed to other rings via the ring I / F 14. However, when the 2-port blocking node is not yet determined, the ring I / Fs 14 and 16 perform intra-ring relaying and do not perform inter-ring relaying.

図7では、相互接続ノード3−2が2ポートブロッキングノードになっている例を示しており、リングBと接続している2つのポート7−1,7−2をブロッキングしている。他の相互接続ノード3−1、3−3、3−4は2ポートブロッキングノードでないため、2ポートのブロッキングを行っていない。   FIG. 7 shows an example in which the interconnection node 3-2 is a two-port blocking node, and two ports 7-1 and 7-2 connected to the ring B are blocked. Since the other interconnection nodes 3-1, 3-3, 3-4 are not 2-port blocking nodes, 2-port blocking is not performed.

リングBでは、相互接続ノード3−2のポート7−1、7−2によりブロッキングしているため、リングB内でこれらのポート以外のポートにブロッキングを設定すると、通信できないノードが発生してしまう。そのため、リングBでは、相互接続ノード3−2のブロッキングポート制御部21が、ERPで設定されているRPLオーナーのブロッキングポート6−2の解除を指示する。他のリングA、C、Dでは、ERPで設定されているブロッキングポート6−1、6−3、6−4を解除しない。   Since ring B is blocked by ports 7-1 and 7-2 of interconnection node 3-2, if blocking is set for ports other than these ports in ring B, a node that cannot communicate is generated. . Therefore, in ring B, the blocking port control unit 21 of the interconnection node 3-2 instructs to release the blocking port 6-2 of the RPL owner set by ERP. In the other rings A, C, and D, the blocking ports 6-1, 6-3, and 6-4 set by ERP are not released.

2ポートブロッキングノードの選定は、相互接続ノード3−1〜3−4間の通信によって行う。相互接続ノード3−1〜3−4には、それぞれ固有の相互接続ノードIDが設定されているとし、最も小さな相互接続ノードIDを持つ相互接続ノードが2ポートブロッキングノードになる。なお、ここでは、最も小さな相互接続ノードIDを持つ相互接続ノードを2ポートブロッキングノードとするようにしたが、これに限らず、最も大きな相互接続ノードIDを持つ相互接続ノードを2ポートブロッキングノードとする等、2ポートブロッキングノードの選定方法はこれに限定されない。   Selection of the 2-port blocking node is performed by communication between the interconnection nodes 3-1 to 3-4. It is assumed that each interconnection node 3-1 to 3-4 has a unique interconnection node ID, and the interconnection node having the smallest interconnection node ID is a 2-port blocking node. Here, the interconnection node having the smallest interconnection node ID is a two-port blocking node. However, the present invention is not limited to this, and the interconnection node having the largest interconnection node ID is a two-port blocking node. For example, the method of selecting a 2-port blocking node is not limited to this.

相互接続ノード3−1〜3−4は、自ノードが2ポートブロッキングノードとなるか否かを判断するために、通信システム内で最小相互接続ノードIDを持つノード(最小相互接続ノード)を検出する。この最小相互接続ノードの検出は、相互接続ノード3−1〜3−4それぞれが、自ノードが把握している最小の相互接続ノードIDを通知するための最小相互接続ノードID通知を送信することで実現する。最小相互接続ノードID通知の送受信は最小相互接続ノードID通知部23が行う。   The interconnection nodes 3-1 to 3-4 detect a node having the minimum interconnection node ID (minimum interconnection node) in the communication system in order to determine whether or not the own node becomes a 2-port blocking node. To do. In this detection of the minimum interconnection node, each of the interconnection nodes 3-1 to 3-4 transmits a minimum interconnection node ID notification for notifying the minimum interconnection node ID known by the own node. Realize with. The minimum interconnection node ID notification unit 23 transmits and receives the minimum interconnection node ID notification.

図8は、最小相互接続ノードの検出手順の一例を示す図である。図8では、例として、相互接続ノード3−3が、最小相互接続ノードの検出を行う例を示している。相互接続ノード3−1、3−2、3−3、3−4の相互接続ノードIDは、それぞれ1、2、3、4とする。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a procedure for detecting a minimum interconnection node. FIG. 8 shows an example in which the interconnection node 3-3 detects the minimum interconnection node as an example. The interconnection node IDs of the interconnection nodes 3-1, 3-2, 3-3, and 3-4 are 1, 2, 3, and 4, respectively.

まず、手順1では、2ポートブロッキングノードの選出は未完了であるとする。この段階では、すべての相互接続ノード3−1〜3−4はリング間中継を停止している(ステップS1)。すなわち、相互接続ノード3−1〜3−4は、受信したフレームを、当該フレームを受信したリング内に中継し、他のリングには中継しない。   First, in the procedure 1, it is assumed that the selection of the 2-port blocking node is not completed. At this stage, all the interconnection nodes 3-1 to 3-4 stop the inter-ring relay (step S1). That is, the interconnection nodes 3-1 to 3-4 relay the received frame in the ring that received the frame, and do not relay it to other rings.

そして、手順2ではすべての相互接続ノード3−1〜3−4は、最小相互接続ノードID通知部23の動作により、最小相互接続ノードID通知を送信する(ステップS2)。なお図8では、図の簡素化のため、相互接続ノード3−3からの相互接続ノードID通知のみを示しているが、他の相互接続ノードからも同様のそれぞれ最小相互接続ノードID通知が送信される。最小相互接続ノードID通知には、送信元の相互接続ノードIDと最小相互接続ノードIDとの情報が含まれるとする。自ノードから最小相互接続ノードID通知を送信する(自ノードが送信元である)場合には、最小相互接続ノードIDには自ノードの相互接続ノードIDを格納する。従って、図8の手順2では、最小相互接続ノードIDに自ノードの相互接続ノードIDを格納して送信する。この最小相互接続ノードID通知は、接続している2つのリングの内、どちらか一方のリングに対してだけ送信する。図8の例では、相互接続ノード3−3は、接続するリングC,DのうちリングDに最小相互接続ノードID通知を送信したとする。   In procedure 2, all the interconnection nodes 3-1 to 3-4 transmit the minimum interconnection node ID notification by the operation of the minimum interconnection node ID notification unit 23 (step S2). In FIG. 8, only the interconnection node ID notification from the interconnection node 3-3 is shown for simplification of the drawing, but the same minimum interconnection node ID notification is transmitted from the other interconnection nodes. Is done. It is assumed that the minimum interconnection node ID notification includes information on the source interconnection node ID and the minimum interconnection node ID. When the minimum interconnection node ID notification is transmitted from the own node (the own node is the transmission source), the minimum interconnection node ID stores the interconnection node ID of the own node. Therefore, in the procedure 2 of FIG. 8, the interconnection node ID of the own node is stored in the minimum interconnection node ID and transmitted. This minimum interconnection node ID notification is transmitted only to one of the two connected rings. In the example of FIG. 8, it is assumed that the interconnection node 3-3 transmits a minimum interconnection node ID notification to the ring D among the rings C and D to be connected.

図8では、最小相互接続ノードID通知に格納した相互接続ノードIDと最小相互接続ノードIDとを括弧内に示しており、ステップS2で送信された通知は、送信元相互接続ノードIDは、自身の相互接続ノードIDである3に、最小相互接続ノードIDも自身のIDである3にセットされている(図8では、(3,3)と記載)。   In FIG. 8, the interconnection node ID and the minimum interconnection node ID stored in the minimum interconnection node ID notification are shown in parentheses, and the notification transmitted in step S2 is the source interconnection node ID itself. And the minimum interconnection node ID is set to 3 which is its own ID (indicated as (3, 3) in FIG. 8).

図8の手順3では、相互接続ノード3−3がリングD内に送信した最小相互接続ノードID通知を相互接続ノード3−4が受信し、リングAへ(相互接続ノード3−1に)転送する(ステップS3)。相互接続ノード3−4の最小相互接続ノードID通知部23は、この転送を行う際に、受信した最小相互接続ノードID通知内の最小相互接続ノードIDを、すなわち、自ノードの相互接続ノードIDと比較し、自ノードの相互接続ノードIDの方が小さい場合には最小相互接続ノードIDを自ノードの相互接続ノードIDに書き換え、自ノードの相互接続ノードIDの方が大きい場合には最小相互接続ノードIDを書き換えずに、転送する。図8のステップS3では、自ノードの相互接続ノードID(すなわち、4)が最小相互接続ノードID通知内の最小相互接続ノードID(すなわち、3)より大きいため、最小相互接続ノードIDを書き換えずに、転送する。   In procedure 3 of FIG. 8, the interconnection node 3-4 receives the minimum interconnection node ID notification transmitted by the interconnection node 3-3 in the ring D, and forwards it to the ring A (to the interconnection node 3-1). (Step S3). When performing this transfer, the minimum interconnection node ID notification unit 23 of the interconnection node 3-4 indicates the minimum interconnection node ID in the received minimum interconnection node ID notification, that is, the interconnection node ID of the own node. If the interconnect node ID of the own node is smaller than the minimum interconnect node ID, the minimum interconnect node ID is rewritten to the interconnect node ID of the own node, and if the interconnect node ID of the own node is greater, Transfer without rewriting the connection node ID. In step S3 of FIG. 8, since the interconnection node ID of the own node (ie, 4) is larger than the minimum interconnection node ID (ie, 3) in the minimum interconnection node ID notification, the minimum interconnection node ID is not rewritten. To transfer.

同様に、相互接続ノード3−1は、相互接続ノード3−4経由で相互接続ノード3−3から送信された最小相互接続ノードID通知を受信し、当該通知内の最小相互接続ノードIDより自ノードの相互接続ノードIDの方が小さい値であるため、最小相互接続ノードIDを自ノードの相互接続ノードID(すなわち、1)に変更して、リングBへ転送する(ステップS4)。このようにして、最小相互接続ノードID通知は鎖状リングネットワーク上で相互接続ノード間を転送されていく。   Similarly, the interconnection node 3-1 receives the minimum interconnection node ID notification transmitted from the interconnection node 3-3 via the interconnection node 3-4, and automatically receives the minimum interconnection node ID in the notification. Since the interconnect node ID of the node is a smaller value, the minimum interconnect node ID is changed to the interconnect node ID of the own node (that is, 1) and transferred to the ring B (step S4). In this way, the minimum interconnection node ID notification is transferred between the interconnection nodes on the chain ring network.

図8の手順4では、相互接続ノード3−3が送信した最小相互接続ノードID通知が鎖状リングを一周して、送信元の相互接続ノードID3−3で受信される(ステップS5)。相互接続ノード3−3は、最小相互接続ノードID通知内の送信元相互接続ノードIDが、自身の相互接続ノードIDである3と等しいことから、自身が送信した最小相互接続ノードID通知が鎖状リングを一周してきたと判断し、もう一方のリングへの転送は行わない。相互接続ノード3−3は、この受信した最小相互接続ノードID通知内の最小相互接続ノードIDから、通信システム内で最小相互接続ノードIDを持つ相互接続ノードが相互接続ノード3−1であることを検出する。同様にして、他の相互接続ノード3−1、3−2、3−4も、通信システム内で最小相互接続ノードIDを持つ相互接続ノードが相互接続ノード3−1であることを検出する。この場合、相互接続ノード3−1が2ポートブロッキングとして選定される。   In the procedure 4 of FIG. 8, the minimum interconnection node ID notification transmitted by the interconnection node 3-3 goes around the chain ring and is received by the transmission source interconnection node ID 3-3 (step S5). Since the transmission source interconnection node ID in the minimum interconnection node ID notification is equal to 3 which is the interconnection node ID of the interconnection node 3-3, the minimum interconnection node ID notification transmitted by itself is chained. It is determined that it has made a round of the ring, and no transfer is made to the other ring. Based on the minimum interconnection node ID in the received minimum interconnection node ID notification, the interconnection node 3-3 indicates that the interconnection node having the minimum interconnection node ID in the communication system is the interconnection node 3-1. Is detected. Similarly, the other interconnection nodes 3-1, 3-2 and 3-4 also detect that the interconnection node having the minimum interconnection node ID in the communication system is the interconnection node 3-1. In this case, the interconnection node 3-1 is selected as 2-port blocking.

相互接続ノード3−1〜3−4は、このように最小相互接続ノードID通知を鎖状リングネットワーク上で一周させた結果、最小相互接続ノードIDを持つ相互接続ノードが自ノードでないと分かった場合は、2ポートブロッキングを行わず、リング間中継を開始する(ステップS6)。最小相互接続ノードIDを持つ相互接続ノードが自ノードであると分かった場合は、ブロッキングポート制御部21が自ノードに2ポートブロッキングを設定する。   As a result of the minimum interconnection node ID notification being cycled on the chain ring network, the interconnection nodes 3-1 to 3-4 have found that the interconnection node having the minimum interconnection node ID is not its own node. In this case, inter-ring relay is started without performing 2-port blocking (step S6). When the interconnection node having the minimum interconnection node ID is found to be the own node, the blocking port control unit 21 sets 2-port blocking for the own node.

また、2ポートブロッキングを設定する相互接続ノードは、ブロッキングポート制御部21の動作により、2ポートブロッキングを設定したポートが接続しているリングのRPLオーナーに対してブロッキングポート解除指示を送信する。ブロッキングポート解除指示を受信したRPLオーナー(図7の例ではノード5−5)は、ERPブロッキングポート制御部25の動作により、RPLオーナーとして設定しているブロッキングを解除する。   Further, the interconnection node that sets 2-port blocking transmits a blocking port release instruction to the RPL owner of the ring to which the port for which 2-port blocking is set is connected by the operation of the blocking port control unit 21. The RPL owner (node 5-5 in the example of FIG. 7) that has received the blocking port release instruction releases the blocking set as the RPL owner by the operation of the ERP blocking port control unit 25.

最小相互接続ノードIDの検出が完了した相互接続ノード3−1〜3−4は、自身が保持しているFDBのフラッシュを行う。そして、FDBフラッシュ通知部22の動作により、自ノードが接続しているリング内の全ノードに対してFDBフラッシュ通知を送信する(ステップS6)。相互接続ノード以外のノード5−1〜5−8では、FDBフラッシュ通知を受信すると、FDBフラッシュ通知受信部24がFDBフラッシュを行う。   The interconnection nodes 3-1 to 3-4 that have completed the detection of the minimum interconnection node ID perform flushing of the FDB held by themselves. Then, by the operation of the FDB flash notification unit 22, the FDB flash notification is transmitted to all nodes in the ring to which the own node is connected (step S6). In the nodes 5-1 to 5-8 other than the interconnection node, when the FDB flash notification is received, the FDB flash notification receiving unit 24 performs the FDB flash.

次に、多重故障発生時の動作を、図9を用いて説明する。図9は、本実施の形態の多重故障発生時の動作の一例を示す図である。リングA内で故障9−1、9−2による多重故障が発生したとする。なお、図9の例では、図7の例と同様に、相互接続ノード3−2が2ポートブロッキングであるとする。   Next, the operation when multiple failures occur will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an operation when multiple failures occur according to the present embodiment. It is assumed that multiple failures due to failures 9-1 and 9-2 occur in ring A. In the example of FIG. 9, it is assumed that the interconnection node 3-2 is 2-port blocking, as in the example of FIG.

リングAと接続する相互接続ノード3−1、3−4は、ERPの故障検出機能により、リングAでの故障発生を検出する。ERPの機能だけでは、故障がノード5−1とノード5−2の間、ノード5−3とノード5−4の間で発生したことを検出できない。そのため、本実施の形態では、非特許文献2の手法により、故障発生ノードを特定する。   The interconnection nodes 3-1 and 3-4 connected to the ring A detect the occurrence of a failure in the ring A by the ERP failure detection function. The ERP function alone cannot detect that a failure has occurred between the node 5-1 and the node 5-2 and between the node 5-3 and the node 5-4. Therefore, in the present embodiment, the failure occurrence node is specified by the method of Non-Patent Document 2.

相互接続ノード3−1〜3−4は、故障発生ノードを特定するために、事前に自身が接続しているリング内のネットワークトポロジを非特許文献2の手法により把握し、ネットワークトポロジ管理部17内のトポロジリスト18として保持する。故障発生時は、多重故障検出部19が、ERPの故障検出機能により受信した障害通知とトポロジリスト18とに基づいての、故障発生ノードを特定し、多重故障の発生を検出する。   The interconnection nodes 3-1 to 3-4 grasp the network topology in the ring to which the interconnection nodes 3-1 to 3-4 are connected in advance by the method of Non-Patent Document 2 and identify the network topology management unit 17 The topology list 18 is stored. When a failure occurs, the multiple failure detection unit 19 identifies a failure occurrence node based on the failure notification received by the ERP failure detection function and the topology list 18, and detects the occurrence of multiple failures.

図9の例では、相互接続ノード3−1の多重故障検出部19は、ノード5−1、ノード5−2で故障発生したことを検出する。同様に、相互接続ノード3−4は、ノード5−3、ノード5−4で故障発生したことを検出する。   In the example of FIG. 9, the multiple failure detection unit 19 of the interconnection node 3-1 detects that a failure has occurred in the node 5-1 and the node 5-2. Similarly, the interconnection node 3-4 detects that a failure has occurred in the nodes 5-3 and 5-4.

多重故障を検出した相互接続ノード3−1,3−4は、多重故障発生/解消通知部20の動作により、すべての相互接続ノードに多重故障通知T1、T2を送信する。なお、自ノードが2ポートブロッキングであった場合には、多重故障通知T1、T2を送信せず、後述の2ポートブロッキングを設定している相互接続ノードの動作に移行してもよい。   The interconnection nodes 3-1 and 3-4 that have detected multiple failures transmit multiple failure notifications T <b> 1 and T <b> 2 to all the interconnection nodes by the operation of the multiple failure occurrence / resolution notification unit 20. If the own node is 2-port blocking, the multiple failure notifications T1 and T2 may not be transmitted, and the operation may be shifted to the operation of an interconnection node in which 2-port blocking described later is set.

2ポートブロッキングを設定している相互接続ノード3−2では、ブロッキングポート制御部21は、多重故障発生通知T1またはT2を受信すると、ブロッキングしている2ポートの内、1ポートのブロッキングを解除する。図9では、ブロッキングしているポート7−1、7−2の内、ポート7−2のブロッキングを解除した例を示している。   In the interconnection node 3-2 in which the 2-port blocking is set, when the blocking port control unit 21 receives the multiple failure occurrence notification T <b> 1 or T <b> 2, the blocking of one port out of the two blocked ports is released. . FIG. 9 shows an example in which the blocking of the port 7-2 is canceled among the blocked ports 7-1 and 7-2.

相互接続ノード3−2では、ポート7−2のブロッキング解除後に、FDBフラッシュ通知部22が、FDBのエントリの消去を指示するFDBフラッシュ通知T3、T4をネットワーク内の全ノードに送信することにより、中継経路の変更を促す。   In the interconnection node 3-2, after the blocking of the port 7-2 is released, the FDB flash notification unit 22 transmits FDB flash notifications T3 and T4 instructing deletion of the FDB entry to all the nodes in the network. Prompt to change the relay route.

FDBフラッシュ通知T3またはT4を受信したノード(相互接続ノード3−1、3−3、3−4、ノード5−1〜5−8)では、FDBフラッシュ通知受信部24が、FDBフラッシュを実行する。これにより、リングA内のノードは、リングB、C、Dを経由する迂回路R1を使った通信が可能になる。   In the nodes (interconnection nodes 3-1, 3-3, 3-4, nodes 5-1 to 5-8) that have received the FDB flash notification T3 or T4, the FDB flash notification receiving unit 24 executes the FDB flash. . Thereby, the nodes in the ring A can communicate using the detour R1 via the rings B, C, and D.

次に、多重故障が解消した時の動作を、図10を用いて説明する。図10は、本実施の形態における多重故障が解消した時の動作の一例を示す図である。図10では、図9で説明した故障9−1、9−2が解消した場合の動作を示している。   Next, the operation when multiple failures are resolved will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation when multiple failures are resolved in the present embodiment. FIG. 10 shows an operation when the faults 9-1 and 9-2 described in FIG. 9 are resolved.

リングA内で発生していた故障9−1、9−2による多重故障が解消(故障9−1、9−2の少なくとも一方が解消)すると、リングAと接続している相互接続ノード3−1、3−4は、ERPの機能により、リングA内での多重故障の解消を検出する。   When the multiple failure caused by the failures 9-1 and 9-2 occurring in the ring A is eliminated (at least one of the failures 9-1 and 9-2 is eliminated), the interconnection node 3- connected to the ring A 1 and 3-4 detect the elimination of multiple faults in ring A by the ERP function.

多重故障解消を検出した相互接続ノード3−1、3−4では、多重故障発生/解消通知部20が、すべての相互接続ノードに対して多重故障解消通知T5、T6を送信する。多重故障解消を検出した相互接続ノード3−1、3−4および多重故障解消通知T5またはT6を受信した相互接続ノード3−2、3−3は、リング間中継を停止し、図8で説明した最小相互接続ノードの検出を行い、2ポートブロッキングを行う相互接続ノードを選定する。以降は、多重故障が生じる前の動作と同様である。   In the interconnection nodes 3-1 and 3-4 that have detected the multiple fault elimination, the multiple fault occurrence / resolution notification unit 20 transmits multiple fault elimination notices T 5 and T 6 to all the interconnection nodes. The interconnection nodes 3-1 and 3-4 that have detected the elimination of multiple faults and the interconnection nodes 3-2 and 3-3 that have received the multiple fault elimination notification T5 or T6 stop the inter-ring relay and will be described with reference to FIG. The detected minimum interconnection node is detected, and an interconnection node that performs 2-port blocking is selected. The subsequent operation is the same as that before the multiple failure occurs.

このように、本実施の形態では、隣接するリング間をそれぞれ1つの相互接続ノード3で接続し、全ての相互接続ノード3が2つのリングに接続することにより各リングを環状にした鎖状ネットワークを構成し、多重故障が生じていない場合には、相互接続ノード3のうちの1つが2ポートブロッキングを行うようにした。そして、相互接続ノード3は、多重故障を検出すると多重故障通知を送信し、多重故障通知を受信した2ポートブロッキングを設定している相互接続ノード3は、ブロックしている2ポートのうちの1つを解除し、FDBフラッシュ通知を全てのノードに送信するようにした。このため、相互接続ノード数を抑えて、ループを形成することなく、多重故障が生じた場合にも故障迂回経路を構築することができる。   As described above, in this embodiment, adjacent rings are connected to each other by one interconnection node 3, and all interconnection nodes 3 are connected to two rings so that each ring is circular. When multiple failures do not occur, one of the interconnection nodes 3 performs 2-port blocking. When the interconnection node 3 detects a multiple failure, the interconnection node 3 transmits a multiple failure notification and receives the multiple failure notification. The interconnection node 3 that has set the 2-port blocking is one of the two blocked ports. The FDB flush notification is sent to all nodes. Therefore, it is possible to construct a fault detour path even when multiple faults occur without limiting the number of interconnection nodes and forming a loop.

以上のように、本発明にかかる相互接続ノード、通信システムおよび通信方法は、リングネットワークに有用であり、特に、複数のリングネットワークを接続する通信システムに適している。   As described above, the interconnection node, the communication system, and the communication method according to the present invention are useful for a ring network, and are particularly suitable for a communication system that connects a plurality of ring networks.

1−1〜1−10,5−1〜5−8,111,112,113,114,121,131,132,141,201〜208 ノード
2−1〜2−10,110,120,130,140 リング
3,3−1〜3−4 相互接続ノード
7−1,7−2 ポート
9−1,9−2,301,302 故障
11 MAC処理部(MAC)
12 物理層処理部(PHY)
13 端末インタフェース(I/F)
14,16 リングI/F
15 ERP処理部(ERP)
17 ネットワークトポロジ管理部
18 トポロジリスト
19 多重故障検出部
20 多重故障発生/解消通知部
21 ブロッキングポート制御部
22 FDBフラッシュ通知部
23 最小相互接続ノードID通知部
24 FDBフラッシュ通知受信部
25 ERPブロッキングポート制御部
115,122,133,142,6−1〜6−4 ブロッキングポート
1-1 to 1-10, 5-1 to 5-8, 111, 112, 113, 114, 121, 131, 132, 141, 201 to 208 Nodes 2-1 to 2-10, 110, 120, 130, 140 ring 3,3-1 to 3-4 interconnection node 7-1,7-2 port 9-1,9-2,301,302 failure 11 MAC processing unit (MAC)
12 Physical layer processing unit (PHY)
13 Terminal interface (I / F)
14,16 Ring I / F
15 ERP processing part (ERP)
17 Network Topology Management Unit 18 Topology List 19 Multiple Failure Detection Unit 20 Multiple Failure Generation / Resolution Notification Unit 21 Blocking Port Control Unit 22 FDB Flash Notification Unit 23 Minimum Interconnection Node ID Notification Unit 24 FDB Flash Notification Reception Unit 25 ERP Blocking Port Control 115, 122, 133, 142, 6-1 to 6-4 Blocking port

Claims (6)

2つのリングに接続する相互接続ノードをリング間にそれぞれ1つ備えることにより複数のリングを環状に接続した通信システムにおける前記相互接続ノードであって、
前記通信システムでは、前記相互接続ノードのうちの1つを、前記相互接続ノードが接続するリングのうち1つのリングの2つのポートをブロッキング設定する2ポートブロッキングノードとし、
自ノードが2ポートブロッキングノードでない場合に、自ノードが接続する2つのリングのうちの一方から受信したフレームを他方のリングへ中継するリングI/Fと、
自ノードが接続するリングについて、1つのリング内で複数の故障が生じる多重故障を検出する多重故障検出部と、
前記多重故障を検出した場合、多重故障検出通知を他の前記相互接続ノードへ送信する多重故障通知部と、
自ノードが2ポートブロッキングノードである場合には、自ノードが接続する2つのリングのうちの一方に接続する2つのポートをブロッキングポートとして設定するとともに、前記多重故障を検出した場合または前記多重故障検出通知を受信した場合に、ブロックしている2ポートのうちの1つのブロッキングを解除するブロッキングポート制御部と、
前記ブロッキングポート制御部によりブロックしている2ポートのうちの1つのブロッキングが解除された場合に、前記通信システム内の他のノードに転送情報の初期化を指示する転送経路初期化部と、
を備えることを特徴とする相互接続ノード。
The interconnection node in a communication system in which a plurality of rings are connected in a ring by providing one interconnection node between the rings, each connected to two rings,
In the communication system, one of the interconnection nodes is a two-port blocking node configured to block two ports of one ring among the rings connected to the interconnection node;
A ring I / F that relays a frame received from one of two rings to which the node is connected when the node is not a two-port blocking node;
A multiple failure detection unit that detects multiple failures in which a plurality of failures occur in one ring with respect to the ring to which the node is connected;
When detecting the multiple failure, multiple failure notification unit for transmitting a multiple failure detection notification to the other interconnect node;
When the own node is a two-port blocking node, two ports connected to one of the two rings to which the own node is connected are set as blocking ports and the multiple failure is detected or the multiple failure is detected. A blocking port control unit for releasing blocking of one of the two blocked ports when receiving a detection notification;
A transfer path initialization unit that instructs the other nodes in the communication system to initialize transfer information when blocking of one of the two ports blocked by the blocking port control unit is released;
An interconnection node comprising:
前記通信システム内の全相互接続ノードに対して各々相互接続ノード識別子が付与され、
2ポートブロッキングノードが決定されていない場合に、送信元ノードの識別子として自ノードの前記相互接続ノード識別子を格納し、最小相互接続ノード識別子として自ノードの前記相互接続ノード識別子を格納した最小相互接続ノード識別子通知を自ノードが接続する一方のノードへ送信し、他の前記相互接続ノードから最小相互接続ノード識別子通知を受信すると、当該通知に含まれる最小相互接続ノード識別子が自ノードの前記相互接続ノード識別子より小さい場合には当該通知を受信元のリングと異なるリングへ転送し、当該通知に含まれる最小相互接続ノード識別子が自ノードの前記相互接続ノード識別子より大きい場合には当該通知内の最小相互接続ノード識別子を前記相互接続ノード識別子に書き換えて受信元のリングと異なるリングへ転送し、送信元ノードの識別子が自ノードの前記相互接続ノード識別子である最小相互接続ノード識別子を受信した場合には当該通知の最小相互接続ノード識別子に対応する相互接続ノードを2ポートブロッキングノードと認識する最小識別子通知部と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の相互接続ノード。
An interconnection node identifier is assigned to each of all interconnection nodes in the communication system,
When the two-port blocking node has not been determined, the minimum interconnection in which the interconnection node identifier of the own node is stored as the source node identifier and the interconnection node identifier of the own node is stored as the minimum interconnection node identifier When the node identifier notification is transmitted to one node to which the own node is connected and the minimum interconnection node identifier notification is received from the other interconnection node, the minimum interconnection node identifier included in the notification is the interconnection of the own node. If it is smaller than the node identifier, the notification is transferred to a ring different from the ring of the reception source. If the minimum interconnection node identifier included in the notification is larger than the interconnection node identifier of its own node, the minimum in the notification Rewrite the interconnect node identifier with the interconnect node identifier to make it different from the source ring. When the minimum interconnection node identifier whose source node identifier is the interconnection node identifier of the own node is received, the interconnection node corresponding to the minimum interconnection node identifier of the notification is two ports. A minimum identifier notification unit that recognizes a blocking node;
The interconnect node of claim 1, comprising:
前記多重故障通知部は、前記多重故障の解消を検出した場合に、多重故障解消通知を他の前記相互接続ノードへ送信し、
前記最小識別子通知部は、前記多重故障解消通知を受信した場合に前記最小相互接続ノード識別子通知を送信する、ことを特徴とする請求項2に記載の相互接続ノード。
When the multiple fault notification unit detects the cancellation of the multiple fault, it transmits a multiple fault cancellation notification to the other interconnection node,
The interconnection node according to claim 2, wherein the minimum identifier notification unit transmits the minimum interconnection node identifier notification when the multiple failure resolution notification is received.
ERPによる障害検出を行うERP処理部と、
ネットワークトポロジを取得して保持するネットワークトポロジ管理部と、
をさらに備え、
前記多重故障検出部は、前記ネットワークトポロジと、ERPによる障害通知と、に基づいて前記多重故障を検出する、請求項1、2または3に記載の相互接続ノード。
An ERP processing unit for detecting a failure by ERP;
A network topology management unit that acquires and holds the network topology;
Further comprising
The interconnection node according to claim 1, wherein the multiple failure detection unit detects the multiple failure based on the network topology and a failure notification by ERP.
複数のリングを環状に接続した通信システムであって、
単一の前記リングに接続する単一リングノードと、
2つのリングに接続する請求項1〜4のいずれか1つに記載の相互接続ノードと、
を備え、前記相互接続ノードをリング間にそれぞれ1つ備える、ことを特徴とする通信システム。
A communication system in which a plurality of rings are connected in a ring shape,
A single ring node connected to a single said ring;
An interconnection node according to any one of claims 1 to 4 connected to two rings;
The communication system is characterized in that one interconnect node is provided between the rings.
2つのリングに接続する相互接続ノードをリング間にそれぞれ1つ備えることにより複数のリングを環状に接続した通信システムにおける通信方法であって、
前記通信システムでは、前記相互接続ノードのうちの1つを、前記相互接続ノードが接続するリングのうち1つのリングの2つのポートをブロッキング設定する2ポートブロッキングノードとし、
前記相互接続ノードが、自ノードが接続する2つのリングのうちの一方から受信したフレームを他方のリングへ中継するリンク中継ステップと、
前記2ポートブロッキングノードが、自ノードが接続する2つのリングのうちの一方に接続する2つのポートをブロッキングポートとして設定するブロッキング設定ステップと、
前記相互接続ノードが、自ノードが接続するリングについて、1つのリング内で複数の故障が生じる多重故障を検出する多重故障検出ステップと、
前記相互接続ノードが、前記多重故障を検出した場合、多重故障検出通知を他の前記相互接続ノードへ送信する多重故障通知ステップと、
前記2ポートブロッキングノードが、前記多重故障を検出した場合または前記多重故障検出通知を受信した場合に、ブロックしている2ポートのうちの1つのブロッキングを解除するブロッキング解除ステップと、
前記2ポートブロッキングノードが、前記ブロッキング解除ステップおいてブロックしている2ポートのうちの1つのブロッキング解除た場合に、前記通信システム内の他のノードに転送情報の初期化を指示する転送経路初期化ステップと、
を含むことを特徴とする通信方法。
A communication method in a communication system in which a plurality of rings are connected in a ring by providing one interconnect node between the rings, each connected to two rings,
In the communication system, one of the interconnection nodes is a two-port blocking node configured to block two ports of one ring among the rings connected to the interconnection node;
A link relay step in which the interconnection node relays a frame received from one of two rings to which the node is connected to the other ring;
A blocking setting step in which the two-port blocking node sets, as blocking ports, two ports connected to one of the two rings to which the node is connected;
A multiple failure detection step in which the interconnection node detects a multiple failure in which a plurality of failures occur in one ring with respect to the ring to which the node is connected;
When the interconnection node detects the multiple failure, a multiple failure notification step of transmitting a multiple failure detection notification to the other interconnection node;
A blocking release step of releasing blocking of one of the two blocked ports when the two-port blocking node detects the multiple failure or receives the multiple failure detection notification;
The 2-port blocking node, when releasing the one blocking of the two ports that are Oite block the deblocking step, instructs the initialization of the transfer information to other nodes in the communication system A transfer path initialization step;
A communication method comprising:
JP2011180300A 2011-08-22 2011-08-22 Interconnection node, communication system and communication method Expired - Fee Related JP5622687B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011180300A JP5622687B2 (en) 2011-08-22 2011-08-22 Interconnection node, communication system and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011180300A JP5622687B2 (en) 2011-08-22 2011-08-22 Interconnection node, communication system and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013046091A JP2013046091A (en) 2013-03-04
JP5622687B2 true JP5622687B2 (en) 2014-11-12

Family

ID=48009691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011180300A Expired - Fee Related JP5622687B2 (en) 2011-08-22 2011-08-22 Interconnection node, communication system and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5622687B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111989899B (en) 2018-04-27 2022-03-08 三菱电机株式会社 Monitoring device, network system, topology management method, and computer-readable recording medium
CN110827541B (en) * 2019-11-08 2022-04-26 腾讯科技(深圳)有限公司 Information acquisition method, device, equipment and storage medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143169A (en) * 2001-11-01 2003-05-16 Nec Corp Routing bridge system, node, connection node, and routing program
JP5061748B2 (en) * 2007-06-21 2012-10-31 日本電気株式会社 Packet ring network system and packet transfer method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013046091A (en) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955461B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND PROTECTION METHOD
US8411690B2 (en) Preventing data traffic connectivity between endpoints of a network segment
JP5033856B2 (en) Devices and systems for network configuration assumptions
JP4628945B2 (en) Layer 2 network
EP3097659B1 (en) G.8032 ethernet multiple fault recovery mechanisms
US8724452B2 (en) Technique for protecting communication traffic in a connection having redundancy
JP5546461B2 (en) Method and system for transparent auto recovery in chains and ring networks
JP5404938B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD
JP2005260321A (en) Alternative control system of label path network
KR20100108545A (en) Method and system for looping back traffic in qiq ethernet rings and 1:1 protected pbt trunks
JP2009105690A (en) Layer-2 redundancy protocol interconnection device
JP5521663B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD
JP2009206891A (en) Layer 2 ring network system and management method therefor
JP2008167315A (en) Redundant line connecting method and wide-area communication network node device
WO2015154423A1 (en) Cross-domain service processing method, apparatus and system
JP4895972B2 (en) Ring protocol fast switching method and apparatus
US9413642B2 (en) Failover procedure for networks
JP5622687B2 (en) Interconnection node, communication system and communication method
JP5580793B2 (en) Network device, network system, and computer program
JP5711420B2 (en) Method and system for setting detection frame timeout time of Ethernet node
WO2013004124A1 (en) Method and node for service flow forwarding in distributed link aggregation system
JP2011223172A (en) Ring-type network system, communication apparatus and failure detection method
JP6554405B2 (en) Ring network system and network node
JP2013157682A (en) Ring connection node, multiring network, and route switching method
JP5167173B2 (en) Node and network control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees