JP5621924B2 - base station - Google Patents

base station Download PDF

Info

Publication number
JP5621924B2
JP5621924B2 JP2013519248A JP2013519248A JP5621924B2 JP 5621924 B2 JP5621924 B2 JP 5621924B2 JP 2013519248 A JP2013519248 A JP 2013519248A JP 2013519248 A JP2013519248 A JP 2013519248A JP 5621924 B2 JP5621924 B2 JP 5621924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enb
base station
data
unit
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013519248A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2012168996A1 (en
Inventor
健一 亀井
健一 亀井
俊一 村澤
俊一 村澤
章宏 小林
章宏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013519248A priority Critical patent/JP5621924B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5621924B2 publication Critical patent/JP5621924B2/en
Publication of JPWO2012168996A1 publication Critical patent/JPWO2012168996A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)

Description

本件は、無線端末と無線通信を行う基地局に関する。 This case relates to a base station for performing radio communication with a radio terminal.

現在、携帯電話システムなどの移動通信システムが広く利用されており、無線通信のさらなる高速化・大容量化を図るべく、次世代の移動通信技術について継続的に議論が行われている。   Currently, mobile communication systems such as mobile phone systems are widely used, and the next generation mobile communication technology is continuously discussed in order to further increase the speed and capacity of wireless communication.

例えば、国際標準化団体の3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、LTE(Long Term Evolution)と呼ばれる規格が提案されている。また、LTEを拡張したLTE−A(LTE-Advanced)と呼ばれる規格も提案されている。LTE−Aの標準化では、より高速なデータ通信を提供するための検討がなされているが、それを実現するためには、広い周波数帯域が必要となる。一方、既存の割り当て済み周波数帯を避けて周波数を割り当てることになるため、連続して広い周波数を割り当てることは困難である。   For example, a standard called LTE (Long Term Evolution) is proposed in 3GPP (3rd Generation Partnership Project) of the international standardization organization. In addition, a standard called LTE-A (LTE-Advanced) that extends LTE has been proposed. In standardization of LTE-A, studies for providing higher-speed data communication have been made, but a wide frequency band is required to realize this. On the other hand, since frequencies are allocated avoiding existing allocated frequency bands, it is difficult to allocate a wide frequency continuously.

その対応策として、複数の周波数帯を下り方向の通信に用い、UE(User Equipment)のベースバンド上で一体に処理するキャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)技術が検討されている。CA技術において、それぞれの周波数帯は、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)と呼ばれている。   As a countermeasure, a carrier aggregation (CA) technique that uses a plurality of frequency bands for downlink communication and performs processing on a baseband of a UE (User Equipment) has been studied. In the CA technology, each frequency band is called a component carrier (CC).

なお、従来、協調通信を行う通信システムにおいて、主にプレコーディング処理に関し、効率的に適応制御を行う通信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、自セルと周辺セルのリソース制御との協調を図ることによって、システム全体を考慮したQosの向上やリソースの有効利用を可能とするリソース制御システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
Conventionally, in a communication system that performs cooperative communication, a communication system that efficiently performs adaptive control has been proposed mainly for precoding processing (see, for example, Patent Document 1).
Conventionally, there has been proposed a resource control system that enables improvement of QoS considering the entire system and effective use of resources by coordinating resource control between the own cell and neighboring cells (for example, Patent Documents). 2).

特開2011−004161号公報JP 2011-004161 A 特開2003−199144号公報JP 2003-199144 A

しかし、今後も情報化社会は進み、さらなるデータ通信の高速化・大容量化が望まれる。
本件はこのような点に鑑みてなされたものであり、データ通信の高速化・大容量化を図ることができる基地局を提供することを目的とする。
However, the information society will continue to advance, and further increases in data communication speed and capacity are desired.
The present case has been made in view of such points, and an object thereof is to provide a base station capable of increasing the speed and capacity of data communication.

上記課題を解決するために、複数の周波数帯を用いて無線端末にデータを送信する送信部と、他基地局において前記無線端末へのデータ送信が行われるように、前記送信部で送信されるデータの一部を前記他基地局に転送する転送部と、を備え、前記送信部は、前記無線端末に送信するデータの滞留量と滞留時間との両方または一方に基づいて前記複数の周波数帯によるデータ送信を開始し、前記転送部は、前記滞留量と前記滞留時間との両方または一方に基づいてデータ転送を開始する基地局が提供される。 In order to solve the above-described problem, a transmission unit that transmits data to a wireless terminal using a plurality of frequency bands and a transmission unit that transmits data to the wireless terminal in another base station are transmitted. A transfer unit that transfers a part of the data to the other base station, and the transmission unit is configured to transmit the plurality of frequency bands based on both or one of a retention amount and a retention time of data to be transmitted to the wireless terminal. Is provided, and the transfer unit is provided with a base station that starts data transfer based on both or one of the staying amount and the staying time.

開示の装置および方法によれば、データ通信の高速化・大容量化を図ることができる。
本発明の上記および他の目的、特徴および利点は本発明の例として好ましい実施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。
According to the disclosed apparatus and method, it is possible to increase the speed and capacity of data communication.
These and other objects, features and advantages of the present invention will become apparent from the following description taken in conjunction with the accompanying drawings which illustrate preferred embodiments by way of example of the present invention.

第1の実施の形態に係る基地局を説明する図である。It is a figure explaining the base station which concerns on 1st Embodiment. CAを説明する図のその1である。It is the 1 of the figure explaining CA. CAを説明する図のその2である。It is the 2 of the figure explaining CA. 図1の無線端末の無線リソース割り当てを説明する図である。It is a figure explaining radio | wireless resource allocation of the radio | wireless terminal of FIG. 第2の実施の形態に係る無線通信システムの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the radio | wireless communications system which concerns on 2nd Embodiment. 図5の無線通信システムの動作を説明する図である。It is a figure explaining operation | movement of the radio | wireless communications system of FIG. eNBの動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of eNB. 無線通信システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of a radio | wireless communications system. 無線通信システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of a radio | wireless communications system. 無線通信システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of a radio | wireless communications system. 無線通信システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of a radio | wireless communications system. 無線通信システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of a radio | wireless communications system. eNBのハードウェア構成例を示した図である。It is the figure which showed the hardware structural example of eNB. eNBの機能ブロックを示した図である。It is the figure which showed the functional block of eNB. CA開始処理を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed CA start process. CA開始処理を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed CA start process. 送信バッファ管理テーブルを説明する図である。It is a figure explaining a transmission buffer management table. モニタリング周波数帯の選択を説明する図である。It is a figure explaining selection of a monitoring frequency band. Scellの無線リソース割り当て要求処理を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the radio | wireless resource allocation request | requirement process of Scell. 他局における優先順位の決定を説明する図である。It is a figure explaining determination of the priority in another station. データ転送の処理遅延測定処理を示したシーケンス図である。It is the sequence figure which showed the processing delay measurement processing of data transfer. データ転送の処理遅延測定処理を示した別のシーケンス図である。FIG. 10 is another sequence diagram showing a process delay measurement process for data transfer. CA処理を説明する図のその1である。It is the 1 of the figure explaining CA process. CA処理を説明する図のその2である。It is the 2 of the figure explaining CA process. 他局のeNBに転送されるデータのデータフォーマット例を示した図である。It is the figure which showed the data format example of the data transferred to eNB of another station. ダウンリンクレイヤにおけるデータの流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the data in a downlink layer.

以下、実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態に係る基地局を説明する図である。図1には、基地局1,2および無線端末3が示してある。基地局2は、例えば、基地局1の隣接基地局である。無線端末3は、例えば、携帯電話である。図1に示すように、基地局1は、送信部1aおよび転送部1bを有している。
Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram for explaining a base station according to the first embodiment. In FIG. 1, base stations 1 and 2 and a wireless terminal 3 are shown. The base station 2 is, for example, an adjacent base station of the base station 1. The wireless terminal 3 is, for example, a mobile phone. As shown in FIG. 1, the base station 1 includes a transmission unit 1a and a transfer unit 1b.

送信部1aは、CAにより、無線端末3にデータ送信を行う。転送部1bは、他の基地局2において、無線端末3へのデータ送信が行われるように、送信部1aで無線端末3にCA送信されるデータの一部を基地局2へ転送する。   The transmitter 1a transmits data to the wireless terminal 3 by CA. The transfer unit 1 b transfers a part of the data transmitted by the transmission unit 1 a to the wireless terminal 3 to the base station 2 so that the data transmission to the wireless terminal 3 is performed in the other base station 2.

基地局2は、受信部2aおよび送信部2bを有している。受信部2aは、基地局1の転送部1bから転送されるデータを受信する。すなわち、受信部2aは、基地局1が無線端末3にCA送信するデータの一部を、基地局1から受信する。送信部2bは、受信部2aの受信したデータを無線端末3に送信する。   The base station 2 has a receiving unit 2a and a transmitting unit 2b. The receiving unit 2 a receives data transferred from the transfer unit 1 b of the base station 1. That is, the receiving unit 2 a receives from the base station 1 part of data that the base station 1 transmits to the wireless terminal 3 by CA. The transmission unit 2b transmits the data received by the reception unit 2a to the wireless terminal 3.

CAについて説明する。図2は、CAを説明する図のその1である。図2の(A),(B)には、CAの無線通信システムの帯域例が示してある。図2の(A)は、無線周波数上での周波数帯を示し、図2の(B)は、無線端末のベースバンド上での周波数帯を示している。   The CA will be described. FIG. 2 is a first diagram illustrating CA. 2A and 2B show band examples of a CA radio communication system. 2A shows the frequency band on the radio frequency, and FIG. 2B shows the frequency band on the baseband of the radio terminal.

CAを行わない無線通信システムでは、基地局と無線端末は、単一の周波数帯で無線通信を行う。これに対し、CAを行う無線通信システムでは、基地局と無線端末は、複数の周波数帯で無線通信を行う。   In a wireless communication system that does not perform CA, a base station and a wireless terminal perform wireless communication in a single frequency band. In contrast, in a wireless communication system that performs CA, a base station and a wireless terminal perform wireless communication in a plurality of frequency bands.

例えば、基地局と無線端末は、図2の(A)に示すように、複数の周波数帯11,13,15で無線通信を行う。なお、周波数帯12,14は、例えば、他社の無線通信システムの周波数帯を示している。   For example, the base station and the wireless terminal perform wireless communication in a plurality of frequency bands 11, 13, and 15 as shown in FIG. Note that the frequency bands 12 and 14 indicate, for example, the frequency bands of the wireless communication systems of other companies.

無線端末は、ベースバンド上では、図2の(B)に示すように、複数の周波数帯11a,13a,15aを一体にして信号処理を行う。すなわち、無線端末は、単一の周波数帯より広い周波数帯で基地局とデータ通信を行い、信号処理を行う。   As shown in FIG. 2B, the wireless terminal performs signal processing by integrating the plurality of frequency bands 11a, 13a, and 15a on the baseband. That is, the wireless terminal performs signal processing by performing data communication with the base station in a frequency band wider than a single frequency band.

図3は、CAを説明する図のその2である。図3には、基地局21および無線端末22が示してある。基地局21は、図3に示すように、周波数帯f1のセル23と、周波数帯f2のセル24とを形成している。   FIG. 3 is a second diagram illustrating CA. FIG. 3 shows a base station 21 and a wireless terminal 22. As shown in FIG. 3, the base station 21 forms a cell 23 in the frequency band f1 and a cell 24 in the frequency band f2.

無線端末22が基地局21に接続をしたとき、無線端末22に割り当てられた周波数帯をプライマリ周波数帯と呼ぶ。また、プライマリ周波数帯のセルをプライマリセル(Pcell:Primary cell)と呼ぶ。   When the radio terminal 22 connects to the base station 21, the frequency band assigned to the radio terminal 22 is referred to as a primary frequency band. Moreover, the cell of a primary frequency band is called a primary cell (Pcell: Primary cell).

例えば、無線端末22が基地局21に接続にしたとき、無線端末22に周波数帯f1が割り当てられたとする。この場合、セル23が、無線端末22のPcellとなる。無線端末22は、基地局21に最初に接続した状態では、Pcell(セル23)にてデータの送受信を行う。   For example, assume that when the wireless terminal 22 is connected to the base station 21, the frequency band f1 is assigned to the wireless terminal 22. In this case, the cell 23 becomes the Pcell of the wireless terminal 22. When the wireless terminal 22 is initially connected to the base station 21, the wireless terminal 22 transmits and receives data using the Pcell (cell 23).

基地局21は、CA機能を備えている場合、無線端末22に対して、どの周波数帯で通信できるか問い合わせる。無線端末22は、基地局21からの問い合わせに対し、通信可能な周波数帯を返信する。   When the base station 21 has the CA function, the base station 21 inquires the radio terminal 22 about which frequency band it can communicate with. In response to the inquiry from the base station 21, the wireless terminal 22 returns a communicable frequency band.

基地局21は、自身が提供している、プライマリ周波数帯以外の周波数帯のうち、無線端末22と通信可能な周波数帯を選択する。この選択した周波数帯をセカンダリ周波数帯と呼ぶ。また、セカンダリ周波数帯のセルをセカンダリセル(Scell:Secondly cell)と呼ぶ。基地局21は、選択したScellで通信を行うように無線端末22に指示を行う。この指示は、Pcellで行う。   The base station 21 selects a frequency band that can be communicated with the wireless terminal 22 among frequency bands other than the primary frequency band provided by the base station 21. This selected frequency band is called a secondary frequency band. Moreover, the cell of a secondary frequency band is called a secondary cell (Scell: Secondly cell). The base station 21 instructs the wireless terminal 22 to perform communication using the selected Scell. This instruction is given by Pcell.

例えば、基地局21は、無線端末22から、通信可能な周波数帯として、周波数帯f1,f2を受信したとする。この場合、基地局21は、Scellとしてセル24を選択する。そして、基地局21は、Scell(セル24)でも通信を行うように無線端末22に指示を行う。これにより、基地局21と無線端末22は、複数の周波数帯f1,f2によるCAの無線通信を行うことができる。   For example, it is assumed that the base station 21 receives frequency bands f1 and f2 from the wireless terminal 22 as communicable frequency bands. In this case, the base station 21 selects the cell 24 as Scell. Then, the base station 21 instructs the wireless terminal 22 to perform communication also in the Scell (cell 24). Thereby, the base station 21 and the radio | wireless terminal 22 can perform the radio | wireless communication of CA by several frequency band f1, f2.

下り方向のスケジューリングは、PcellのPDCCH(Physical Downlink Control Channel)にて行う。また、Scellの追加、変更、および解放は、PcellのPDCCHにて行う。また、下り方向のデータ送信は、PcellおよびScellのPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)にて行う。   Downlink scheduling is performed by Pcell PDCCH (Physical Downlink Control Channel). Further, addition, change, and release of Scell are performed by Pcell PDCCH. In addition, downlink data transmission is performed by PDSCH (Physical Downlink Shared Channel) of Pcell and Scell.

例えば、図3に示す矢印A1は、PDCCHを示している。矢印A2は、PcellのPDSCHを示している。矢印A3は、ScellのPDSCHを示している。矢印A1に示すPDCCHは、矢印A2に示すPcellのPDSCHおよび矢印A3に示すScellのPDSCHのスケジューリングを送信することを示している。   For example, an arrow A1 shown in FIG. 3 indicates PDCCH. An arrow A2 indicates the PDSCH of Pcell. Arrow A3 indicates PDSCH of Scell. The PDCCH indicated by the arrow A1 indicates that the scheduling of the Pcell PDSCH indicated by the arrow A2 and the Scell PDSCH indicated by the arrow A3 is transmitted.

このように、CAでは、基地局21と無線端末22は、複数の周波数帯f1,f2で無線通信を行う。これにより、基地局21と無線端末22は、単一の周波数帯より広い周波数帯で無線通信を行い、データ通信の高速化・大容量化を図ることができる。   Thus, in CA, the base station 21 and the wireless terminal 22 perform wireless communication in a plurality of frequency bands f1 and f2. Thereby, the base station 21 and the radio | wireless terminal 22 can perform radio | wireless communication in a frequency band wider than a single frequency band, and can achieve high-speed and large capacity | capacitance of data communication.

図1の説明に戻る。上記したように、図1の基地局1の送信部1aは、CAにより、無線端末3にデータ送信を行う。転送部1bは、送信部1aの無線端末3に送信するデータの一部が、他の基地局2においても無線端末3へ送信されるように、送信部1aの送信するデータの一部を基地局2に転送する。基地局2の受信部2aは、基地局1の転送部1bの転送するデータを受信し、送信部2bは、受信部2aの受信したデータを無線端末3に送信する。   Returning to the description of FIG. As described above, the transmission unit 1a of the base station 1 in FIG. 1 transmits data to the wireless terminal 3 by CA. The transfer unit 1b bases a part of the data transmitted by the transmission unit 1a so that a part of the data transmitted to the wireless terminal 3 of the transmission unit 1a is also transmitted to the wireless terminal 3 in the other base stations 2. Transfer to station 2. The receiving unit 2a of the base station 2 receives the data transferred by the transfer unit 1b of the base station 1, and the transmitting unit 2b transmits the data received by the receiving unit 2a to the wireless terminal 3.

図4は、図1の無線端末の無線リソース割り当てを説明する図である。図4に示す横軸は時間を示し、縦軸は周波数を示す。
図1に示す基地局1は、例えば、図4に示すように、周波数帯f1,f2で無線通信を行うことができるとする。また、基地局2は、周波数帯f3,f4で無線通信を行うことができるとする。また、無線端末3は、周波数帯f1〜f3で無線通信を行うことができるとする。なお、図4に示すUE1は、図1の無線端末3に対応する。UE2は、図1に図示していない、基地局2の配下に属している無線端末に対応する。
FIG. 4 is a diagram illustrating radio resource allocation of the radio terminal in FIG. The horizontal axis shown in FIG. 4 indicates time, and the vertical axis indicates frequency.
Assume that the base station 1 shown in FIG. 1 can perform wireless communication in frequency bands f1 and f2, for example, as shown in FIG. Further, it is assumed that the base station 2 can perform wireless communication in the frequency bands f3 and f4. Further, it is assumed that the wireless terminal 3 can perform wireless communication in the frequency bands f1 to f3. 4 corresponds to the wireless terminal 3 in FIG. The UE 2 corresponds to a wireless terminal belonging to the base station 2 that is not illustrated in FIG.

基地局1の送信部1aは、CAにより、複数の周波数帯で無線端末3にデータを送信する。例えば、図4に示すように、無線端末3(UE1)には、周波数帯f1,f2の無線リソースが割り当てられている。なお、図4では、周波数帯f1をPcell、周波数帯f2をScellとしている。   The transmission unit 1a of the base station 1 transmits data to the radio terminal 3 in a plurality of frequency bands by CA. For example, as shown in FIG. 4, radio resources in frequency bands f1 and f2 are allocated to the radio terminal 3 (UE1). In FIG. 4, the frequency band f1 is Pcell and the frequency band f2 is Scell.

基地局1の転送部1bは、他の基地局2においても、送信部1aの無線端末3に送信するデータが無線端末3へ送信されるように、基地局2にデータの一部を転送する。基地局2の受信部2aは、基地局1の転送部1bから転送されたデータを受信し、送信部2bは、受信部2aの受信したデータを、基地局1の送信部1aのCAの周波数帯とは異なる周波数帯で無線端末3に送信する。   The transfer unit 1b of the base station 1 transfers a part of the data to the base station 2 so that the data to be transmitted to the radio terminal 3 of the transmission unit 1a is transmitted to the radio terminal 3 also in the other base station 2. . The receiving unit 2a of the base station 2 receives the data transferred from the transferring unit 1b of the base station 1, and the transmitting unit 2b converts the data received by the receiving unit 2a into the frequency of the CA of the transmitting unit 1a of the base station 1. It transmits to the wireless terminal 3 in a frequency band different from the band.

例えば、図4に示す点線枠D1内のデータは、基地局1から基地局2に転送された無線端末3宛てのデータを示している。基地局1から基地局2へ転送されたデータは、図4では、基地局2の周波数帯f3の無線リソースに割り当てられている。   For example, the data within the dotted frame D1 shown in FIG. 4 indicates data addressed to the wireless terminal 3 transferred from the base station 1 to the base station 2. The data transferred from the base station 1 to the base station 2 is assigned to the radio resource in the frequency band f3 of the base station 2 in FIG.

すなわち、基地局1は、自身のCAの周波数帯f1,f2に、他の基地局2の周波数帯f3をセカンダリ周波数帯として加え、他の基地局2からも無線端末3へデータ送信が行われるようにする。なお、基地局2に複数の周波数帯の無線リソースが空いていれば、基地局2は、基地局1から転送されたデータを複数の周波数帯に割り当ててもよい。   That is, the base station 1 adds the frequency band f3 of the other base station 2 as a secondary frequency band to the frequency bands f1 and f2 of its own CA, and data transmission from the other base station 2 to the wireless terminal 3 is also performed. Like that. If base station 2 has radio resources in a plurality of frequency bands, base station 2 may assign the data transferred from base station 1 to the plurality of frequency bands.

このように、基地局1の転送部1bは、他の基地局2において、無線端末3へのデータ送信が行われるように、送信部1aでCA送信されるデータの一部を他の基地局2に転送するようにした。また、基地局2の受信部2aは、基地局1の転送部1bの転送するデータを受信し、送信部2bで無線端末3に送信するようにした。これにより、基地局1は、自身のCAに、他の基地局2の周波数帯を加えて無線端末3へデータ送信を行うので、データ通信の高速化・大容量化を図ることができる。   As described above, the transfer unit 1b of the base station 1 transfers a part of the data transmitted by the transmission unit 1a to the other base station so that the data transmission to the wireless terminal 3 is performed in the other base station 2. 2 was transferred. The receiving unit 2a of the base station 2 receives the data transferred by the transfer unit 1b of the base station 1, and transmits the data to the wireless terminal 3 by the transmitting unit 2b. Thereby, the base station 1 adds the frequency band of the other base station 2 to its own CA and performs data transmission to the wireless terminal 3, so that it is possible to increase the speed and capacity of data communication.

[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図5は、第2の実施の形態に係る無線通信システムの例を示した図である。図5に示すように、無線通信システムは、eNB31,32、MME(Mobility Management Entity)33、およびUE34,35を有している。図5に示すように、eNB31,32は、互いに接続されている。eNB31,32との間には、例えば、S−GW(Serving-GateWay)が存在する場合もある。また、eNB31,32は、MME33を介して接続されている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system according to the second embodiment. As illustrated in FIG. 5, the wireless communication system includes eNBs 31 and 32, MME (Mobility Management Entity) 33, and UEs 34 and 35. As illustrated in FIG. 5, the eNBs 31 and 32 are connected to each other. For example, there may be an S-GW (Serving-Gateway) between the eNBs 31 and 32. The eNBs 31 and 32 are connected via the MME 33.

図6は、図5の無線通信システムの動作を説明する図である。図6において、図5と同じものには同じ符号が付してある。
eNB31,32は、X2インタフェースで接続されている。また、eNB31とMME33は、S1インタフェースで接続されている。また、eNB32とMME33は、S1インタフェースで接続されている。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the wireless communication system of FIG. In FIG. 6, the same components as those in FIG.
The eNBs 31 and 32 are connected via an X2 interface. Further, eNB 31 and MME 33 is connected with the S1 interface. Also, the eNB 32 and the MME 33 are connected via an S1 interface.

eNB31は、例えば、周波数帯f1,f2により、UE34,35と無線通信を行うことができる。セル41は、周波数帯f1のセルを示し、セル42は、周波数帯f2のセルを示している。   The eNB 31 can perform radio communication with the UEs 34 and 35 using the frequency bands f1 and f2, for example. A cell 41 indicates a cell in the frequency band f1, and a cell 42 indicates a cell in the frequency band f2.

eNB32は、例えば、周波数帯f3,f4により、UE34,35と無線通信を行うことができる。セル43は、周波数帯f3のセルを示し、セル44は、周波数帯f4のセルを示している。   The eNB 32 can perform radio communication with the UEs 34 and 35 by using the frequency bands f3 and f4, for example. A cell 43 indicates a cell in the frequency band f3, and a cell 44 indicates a cell in the frequency band f4.

UE34は、例えば、周波数帯f1〜f3で無線通信を行うことができる。なお、図6では、UE34は、周波数帯f1〜f3のセル41〜43に属しているので、eNB31とeNB32の両方と無線通信を行うことができる。   For example, the UE 34 can perform radio communication in the frequency bands f1 to f3. In addition, in FIG. 6, since UE34 belongs to the cells 41-43 of the frequency bands f1-f3, it can perform radio | wireless communication with both eNB31 and eNB32.

UE35は、例えば、周波数帯f1,f3、f4で無線通信を行うことができる。なお、図6では、UE35は、周波数帯f3、f4のセル43,44に属しているので、eNB32と無線通信を行うことができる。   For example, the UE 35 can perform radio communication in the frequency bands f1, f3, and f4. In FIG. 6, since the UE 35 belongs to the cells 43 and 44 in the frequency bands f3 and f4, the UE 35 can perform radio communication with the eNB 32.

eNB31は、CAにより、UE34にデータ送信を行うことができる。例えば、eNB31は、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超える場合、CAにより、Pcell(例えば、セル41)とScell(例えば、セル42)とで、UE34にデータ送信を行う。また、eNB31は、UE34が他のeNB32と無線通信が可能であれば、UE34にCA送信するデータの一部を、eNB32に転送する。   The eNB 31 can perform data transmission to the UE 34 by CA. For example, when the retention amount and the retention time of data to be transmitted to the UE 34 exceed a predetermined threshold, the eNB 31 transmits data to the UE 34 by the Pcell (for example, the cell 41) and the Scell (for example, the cell 42) by the CA. Do. In addition, if the UE 34 can wirelessly communicate with another eNB 32, the eNB 31 transfers a part of data to be transmitted to the UE 34 to the eNB 32.

すなわち、eNB31は、自身のCAに、eNB32のセル43をScellとして加え、UE34へデータ送信を行う。つまり、UE34は、eNB31とeNB32の2つのeNBから、データを受信する。   That is, the eNB 31 adds the cell 43 of the eNB 32 as a Scell to its own CA, and performs data transmission to the UE 34. That is, UE34 receives data from two eNBs, eNB31 and eNB32.

図7は、eNBの動作を示したフローチャートである。図7には、図6のeNB31のフローチャートが示してある。図7では、UE34は、eNB31のセル41をPcellとし、eNB31に接続しているとする。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the eNB. FIG. 7 shows a flowchart of the eNB 31 of FIG. In FIG. 7, the UE 34 is assumed to be connected to the eNB 31 by setting the cell 41 of the eNB 31 to Pcell.

[ステップS1]eNB31は、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えているか否か判断する。eNB31は、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えている場合、ステップS2へ進む。eNB31は、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えていない場合、処理を終了する。   [Step S1] The eNB 31 determines whether or not the retention amount and the retention time of data to be transmitted to the UE 34 exceed a predetermined threshold value. If the retention amount and the retention time of the data to be transmitted to the UE 34 exceed the predetermined threshold, the eNB 31 proceeds to step S2. The eNB 31 ends the process when the retention amount and the retention time of the data transmitted to the UE 34 do not exceed the predetermined threshold.

[ステップS2]eNB31は、Pcell(セル41)の周波数帯f1と異なる周波数帯のモニタリングを行うように、UE34に指示する。すなわち、eNB31は、周波数帯f1とは異なる、自身と無線通信を行うことができる周波数帯をモニタリングするように、UE34に指示する。   [Step S2] The eNB 31 instructs the UE 34 to monitor a frequency band different from the frequency band f1 of the Pcell (cell 41). That is, the eNB 31 instructs the UE 34 to monitor a frequency band different from the frequency band f1 and capable of performing wireless communication with itself.

[ステップS3]eNB31は、UE34から、自身の他セル(Pcellとは異なる他周波数帯)の検出通知を受信したか判断する。例えば、eNB31は、UE34から、セル42(周波数帯f2)の検出通知を受信したか判断する。eNB31は、UE34から、自身の他セルの検出通知を受信した場合、ステップS4へ進む。eNB31は、UE34から、自身の他セルの検出通知を受信しなかった場合、ステップS5へ進む。   [Step S3] The eNB 31 determines whether or not the UE 34 has received a detection notification of its own other cell (another frequency band different from the Pcell) from the UE 34. For example, the eNB 31 determines whether a detection notification of the cell 42 (frequency band f2) has been received from the UE 34. When the eNB 31 receives a notification of detection of its own other cell from the UE 34, the eNB 31 proceeds to step S4. If the eNB 31 does not receive the detection notification of its own other cell from the UE 34, the eNB 31 proceeds to step S5.

[ステップS4]eNB31は、自身のeNB内でCAを実施する。例えば、eNB31は、ステップS3において、UE34からセル42の検出結果を受信した場合、セル42をScellとし、CAを実施する。   [Step S4] The eNB 31 performs CA in its own eNB. For example, when receiving the detection result of the cell 42 from the UE 34 in step S3, the eNB 31 sets the cell 42 as a Scell and performs CA.

[ステップS5]eNB31は、UE34から、他のeNB32におけるセルの検出通知を受信したか判断する。例えば、eNB31は、UE34から、セル43,44(周波数帯f3,f4)の検出通知を受信したか判断する。eNB31は、UE34から、他のeNB32におけるセルの検出通知を受信した場合、ステップS7へ進む。eNB31は、UE34から、他のeNB32におけるセルの検出通知を受信しなかった場合、ステップS6へ進む。なお、図6の例では、eNB31は、UE34から、セル43の検出通知を受信する。   [Step S5] The eNB 31 determines whether a cell detection notification in the other eNB 32 is received from the UE 34. For example, the eNB 31 determines whether the detection notification of the cells 43 and 44 (frequency bands f3 and f4) is received from the UE 34. When the eNB 31 receives a cell detection notification in the other eNB 32 from the UE 34, the eNB 31 proceeds to step S7. When the eNB 31 does not receive the cell detection notification in the other eNB 32 from the UE 34, the eNB 31 proceeds to step S6. In the example of FIG. 6, the eNB 31 receives the detection notification of the cell 43 from the UE 34.

[ステップS6]eNB31は、UE34に対し、異周波数帯(Pcellの周波数帯以外の周波数帯)のモニタリング停止を指示する。
[ステップS7]eNB31は、他のeNB32のセルをScellとして追加する。例えば、eNB31は、他のeNB32のセル43をScellに加える。eNB31は、UE34に送信するデータの一部をeNB32に転送し、eNB32は、eNB31から転送されたデータをScell(セル43)にて、UE34に送信する。
[Step S6] The eNB 31 instructs the UE 34 to stop monitoring in a different frequency band (a frequency band other than the Pcell frequency band).
[Step S7] The eNB 31 adds a cell of another eNB 32 as a Scell. For example, the eNB 31 adds the cell 43 of the other eNB 32 to the Scell. eNB31 transfers a part of data transmitted to UE34 to eNB32, and eNB32 transmits the data transferred from eNB31 to UE34 in Scell (cell 43).

[ステップS8]eNB31は、Scellの解放、変更処理、Pcellの変更処理を行う。
例えば、eNB31は、CAにより、UE34に送信するデータの輻輳が解消されたと判断した場合、Scellを解放する。
[Step S8] The eNB 31 performs Scell release, change processing, and Pcell change processing.
For example, when the eNB 31 determines that the congestion of data transmitted to the UE 34 has been resolved by the CA, the eNB 31 releases the Scell.

また、eNB31は、eNB32からScellの変更または解放処理の要求があった場合、eNB32のScellの変更または解放処理を行う。例えば、eNB32は、UE34よりデータ送信の優先度の高いUEが通信を開始した場合、UE34のScellを小さくするように変更するかまたはScellを解放する旨をeNB31に通知する。   In addition, when there is a Scell change or release process request from the eNB 32, the eNB 31 performs the Scell change or release process of the eNB 32. For example, when a UE having a higher data transmission priority than the UE 34 starts communication, the eNB 32 notifies the eNB 31 that the Scell of the UE 34 is changed or the Scell is released.

また、eNB31は、通信品質のよい周波数帯のセルにPcellを変更する。例えば、UE34が移動する場合、通信品質のよい周波数帯が変わる。この場合、eNB31は、最も通信品質のよい周波数帯のセルをPcellにする。   Moreover, eNB31 changes Pcell to the cell of a frequency band with good communication quality. For example, when the UE 34 moves, the frequency band with good communication quality changes. In this case, the eNB 31 sets the cell in the frequency band with the best communication quality to Pcell.

なお、eNB31は、自分のPcellに属している全てのUEに対して、図7に示すフローチャートの動作を行う。
また、eNB31は、図7に示すフローチャートの動作を繰り返し行う。従って、eNB31は、例えば、図7のステップS4でCAを実施した後、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えていれば、ステップS7により、他のeNB32のScellを追加することになる。
In addition, eNB31 performs operation | movement of the flowchart shown in FIG. 7 with respect to all UE which belongs to own Pcell.
Further, the eNB 31 repeatedly performs the operation of the flowchart illustrated in FIG. Therefore, for example, if the retention amount and the retention time of the data transmitted to the UE 34 exceed the predetermined threshold after the CA is performed in step S4 of FIG. 7, the eNB 31 determines the Scell of the other eNB 32 by step S7. Will be added.

また、eNB31は、図7に示すフローチャートの動作を繰り返し行うので、他のeNB32のセルをScellとして加えても、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えていれば、他のeNB32の他のセルをScellとして加える場合もある。   In addition, since the eNB 31 repeatedly performs the operation of the flowchart illustrated in FIG. 7, even if a cell of another eNB 32 is added as a Scell, if the retention amount and the retention time of data transmitted to the UE 34 exceed a predetermined threshold, Other cells of other eNBs 32 may be added as Scells.

また、eNB31のCAを開始する判断(ステップS1の処理)は、データの滞留量および滞留時間の一方で判断してもよい。例えば、eNB31は、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間の一方が所定の閾値を超えていれば、ステップS2の処理へ進むようにしてもよい。以下で登場する滞留量および滞留時間についても同様である。   In addition, the determination to start CA of the eNB 31 (the process of step S1) may be determined by one of the data retention amount and the retention time. For example, the eNB 31 may proceed to the process of step S2 if one of the retention amount and the retention time of data transmitted to the UE 34 exceeds a predetermined threshold. The same applies to the retention amount and residence time appearing below.

図8〜図12は、無線通信システムのシーケンス図である。図8〜図12には、図6に示すeNB31,32およびUE34のシーケンスが示してある。
[ステップS11]eNB31とUE34は、RRC(Radio Resource Control)コネクションシーケンスにより、RRCコネクションを確立する。
8 to 12 are sequence diagrams of the wireless communication system. 8 to 12 show sequences of the eNBs 31 and 32 and the UE 34 shown in FIG.
[Step S11] The eNB 31 and the UE 34 establish an RRC connection by an RRC (Radio Resource Control) connection sequence.

[ステップS12]eNB31は、Pcellを確立する。例えば、eNB31は、UE34と通信を行うセル41,42のうち、セル41の通信品質がよければ、セル41をPcellとする。   [Step S12] The eNB 31 establishes a Pcell. For example, if the communication quality of the cell 41 is good among the cells 41 and 42 that communicate with the UE 34, the eNB 31 sets the cell 41 as Pcell.

[ステップS13]eNB31とUE34は、ベアラを確立する。
[ステップS14]eNB31は、UE34へ送信するデータを一時格納するバッファの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えたか検出する。すなわち、eNB31は、UE34へ送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えたか検出する。ここでは、eNB31は、UE34へ送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えたことを検出したとする。
[Step S13] The eNB 31 and the UE 34 establish a bearer.
[Step S14] The eNB 31 detects whether the retention amount and the retention time of the buffer that temporarily stores data to be transmitted to the UE 34 have exceeded a predetermined threshold. That is, the eNB 31 detects whether the retention amount and the retention time of data to be transmitted to the UE 34 exceed a predetermined threshold. Here, it is assumed that the eNB 31 detects that the retention amount and the retention time of data to be transmitted to the UE 34 exceed a predetermined threshold.

[ステップS15]eNB31は、UE34と呼を確立するため、UE34に対し、RRCコネクションの再設定要求を行う。このとき、eNB31は、UE34に対し、Pcell以外の周波数帯で通信可能な周波数帯をモニタリングするように指示する。   [Step S15] In order to establish a call with the UE 34, the eNB 31 requests the UE 34 to reset the RRC connection. At this time, the eNB 31 instructs the UE 34 to monitor a frequency band in which communication is possible in a frequency band other than Pcell.

[ステップS16]UE34は、ステップS15のRRCコネクションの再設定要求に対する応答(RRCコネクションの再設定完了)をeNB31に返す。
[ステップS17]UE34は、モニタリングの測定結果をeNB31に返す。UE34は、例えば、周波数帯f2(またはセル42のCell−ID(IDentifier))と周波数帯f3(またはセル43のCell−ID)をeNB31に返す。
[Step S16] The UE 34 returns a response to the RRC connection reconfiguration request in Step S15 (completion of reconfiguration of the RRC connection) to the eNB 31.
[Step S17] The UE 34 returns the monitoring measurement result to the eNB 31. For example, the UE 34 returns the frequency band f2 (or Cell-ID (IDentifier) of the cell 42) and the frequency band f3 (or Cell-ID of the cell 43) to the eNB 31.

図8に示す点線枠D11は、UE34の測定したモニタリング測定結果が、自局(eNB31)の周波数帯であった場合の処理を示している。
[ステップS18]eNB31は、UE34からのモニタリング結果から、自局の他周波数帯(Pcellと異なる周波数帯)を検出する。例えば、eNB31は、UE34から周波数帯f2を受信する。
A dotted frame D11 illustrated in FIG. 8 indicates processing when the monitoring measurement result measured by the UE 34 is the frequency band of the own station (eNB 31).
[Step S18] From the monitoring result from the UE 34, the eNB 31 detects another frequency band of the own station (a frequency band different from Pcell). For example, the eNB 31 receives the frequency band f2 from the UE 34.

[ステップS19]eNB31は、UE34と呼を確立するため、UE34に対し、RRCコネクションの再設定要求を行う。
[ステップS20]UE34は、ステップS19のRRCコネクションの再設定要求に対する応答をeNB31に返す。
[Step S19] In order to establish a call with the UE 34, the eNB 31 requests the UE 34 to reset the RRC connection.
[Step S20] The UE 34 returns a response to the RRC connection reconfiguration request in Step S19 to the eNB 31.

[ステップS21]eNB31は、自局のセルをScellとして追加する。例えば、eNB31は、ステップS18において、自局の他周波数帯として周波数帯f2を受信した場合、セル42をScellとして追加する。eNB31は、追加したScellをUE34に通知する。例えば、eNB31は、Cell−IDによって、追加したScellを通知する。   [Step S21] The eNB 31 adds its own cell as a Scell. For example, when the eNB 31 receives the frequency band f2 as another frequency band of its own station in step S18, the eNB 31 adds the cell 42 as a Scell. The eNB 31 notifies the added Scell to the UE 34. For example, the eNB 31 notifies the added Scell by Cell-ID.

図9に示す点線枠D12は、UE34の測定したモニタリング測定結果が、他局(eNB32)の周波数帯であった場合の処理を示している。
[ステップS22]eNB31は、UE34からのモニタリング結果から、他局の他周波数帯(Pcellと異なる周波数帯)を検出する。例えば、eNB31は、UE34から周波数帯f3(またはそのCell−ID)を受信する。
A dotted line frame D12 illustrated in FIG. 9 illustrates processing when the monitoring measurement result measured by the UE 34 is the frequency band of the other station (eNB 32).
[Step S22] The eNB 31 detects the other frequency band of the other station (frequency band different from Pcell) from the monitoring result from the UE. For example, the eNB 31 receives the frequency band f3 (or its Cell-ID) from the UE 34.

[ステップS23]eNB31は、eNB32に対し、無線リソースの割り当て要求を行う。例えば、eNB31は、eNB32の周波数帯f3のセル43をScellに追加するために、周波数帯f3の無線リソースの割り当て要求を行う。   [Step S23] The eNB 31 makes a radio resource allocation request to the eNB 32. For example, in order to add the cell 43 in the frequency band f3 of the eNB 32 to the Scell, the eNB 31 makes an allocation request for radio resources in the frequency band f3.

[ステップS24]eNB32は、無線リソースの割り当て可否を判断する。例えば、eNB31は、UE34に対して周波数帯f3の無線リソースを割り当て可能か否か判断する。   [Step S24] The eNB 32 determines whether radio resources can be allocated. For example, the eNB 31 determines whether or not radio resources in the frequency band f3 can be allocated to the UE 34.

[ステップS25]eNB32は、無線リソースの割り当て可否の結果をeNB31に返す。
[ステップS26]eNB31は、無線リソースの割り当て可の結果を受信する。なお、eNB31は、無線リソースの割り当て否の結果を受信した場合で、自局のScellを追加していた場合には、Pcellと自局のScellとでUE34とデータ通信を行うことになる。また、eNB31は、無線リソースの割り当て否の結果を受信した場合で、自局のScellを追加していない場合には、PcellでUE34とデータ通信を行うことになる。
[Step S25] The eNB 32 returns a result of whether or not radio resources can be allocated to the eNB 31.
[Step S26] The eNB 31 receives a result indicating that radio resources can be allocated. When the eNB 31 receives the result of the radio resource assignment failure and has added the Scell of its own station, the eNB 31 performs data communication with the UE 34 between the Pcell and the own Scell. In addition, when the eNB 31 receives the result of the radio resource allocation failure and does not add its own Scell, the eNB 31 performs data communication with the UE 34 using the Pcell.

[ステップS27]eNB31は、eNB32に対し、処理遅延測定要求を行う。これは、eNB31が、他局のeNB32のセルをScellとして追加してUE34にデータ送信する場合、UE34に送信するデータの一部をeNB32に転送する。このデータ転送は、eNB31がUE34にデータ送信する時間と、eNB32がUE34にデータ送信する時間との間に時間差を生じさせる。そこで、eNB31は、eNB32へデータ転送する時間を考慮したスケジューリングを行うため、eNB32へのデータ転送時間を測定する。   [Step S27] The eNB 31 makes a processing delay measurement request to the eNB 32. When eNB31 adds the cell of eNB32 of another station as Scell and transmits data to UE34, a part of data transmitted to UE34 is transferred to eNB32. This data transfer causes a time difference between the time when the eNB 31 transmits data to the UE 34 and the time when the eNB 32 transmits data to the UE 34. Therefore, the eNB 31 measures the data transfer time to the eNB 32 in order to perform scheduling in consideration of the time for data transfer to the eNB 32.

[ステップS28]eNB32は、eNB31からの処理遅延測定要求を受け、メッセージに処理遅延測定要求の受信時刻を付与する。
[ステップS29]eNB32は、受信時刻を付与したメッセージをeNB31に送信する。なお、eNB31は、処理遅延測定要求を行った時刻と、メッセージに付与された受信時刻とに基づいて、データの転送時間を測定する。
[Step S28] The eNB 32 receives the processing delay measurement request from the eNB 31, and gives the message the reception time of the processing delay measurement request.
[Step S29] The eNB 32 transmits a message with the reception time to the eNB 31. Note that the eNB 31 measures the data transfer time based on the time when the processing delay measurement request is made and the reception time given to the message.

[ステップS30]eNB31は、UE34と呼を確立するため、UE34に対し、RRCコネクションの再設定要求を行う。
[ステップS31]UE34は、ステップS30のRRCコネクションの再設定要求に対する応答をeNB31に返す。
[Step S30] In order to establish a call with the UE 34, the eNB 31 requests the UE 34 to reset the RRC connection.
[Step S31] The UE 34 returns a response to the RRC connection reconfiguration request in Step S30 to the eNB 31.

[ステップS32]eNB31は、他局のセルをScellとして追加する。例えば、eNB31は、eNB32の周波数帯f3のセル43をScellとして追加する。eNB31は、追加したScellをUE34に通知する。例えば、eNB31は、Cell−IDによって、追加したScellを通知する。   [Step S32] The eNB 31 adds a cell of another station as a Scell. For example, the eNB 31 adds the cell 43 in the frequency band f3 of the eNB 32 as a Scell. The eNB 31 notifies the added Scell to the UE 34. For example, the eNB 31 notifies the added Scell by Cell-ID.

[ステップS33]eNB31は、UE34に送信するデータの一部をeNB32に転送する。
[ステップS34]eNB31,32は、Scellにより、UE34にデータ(U-planeデータ)を送信する。eNB31は、Pcellでも、UE34に対してデータを送信する。
[Step S33] The eNB 31 transfers a part of data to be transmitted to the UE 34 to the eNB 32.
[Step S34] The eNBs 31 and 32 transmit data (U-plane data) to the UE 34 by Scell. The eNB 31 transmits data to the UE 34 even in the Pcell.

図10に示す点線枠D13は、UE34に送信するデータのバッファの滞留量および滞留時間が所定の閾値以下となった場合の処理を示している。
[ステップS35]eNB31は、UE34へ送信するデータを一時格納するバッファの滞留量および滞留時間が所定の閾値以下か検出する。すなわち、eNB31は、UE34へ送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値以下になったか検出する。ここでは、eNB31は、UE34へ送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値以下になったことを検出したとする。
A dotted line frame D13 illustrated in FIG. 10 indicates a process in the case where the retention amount and the retention time of the data to be transmitted to the UE 34 are equal to or less than a predetermined threshold value.
[Step S35] The eNB 31 detects whether the retention amount and the retention time of the buffer that temporarily stores data to be transmitted to the UE 34 are equal to or less than a predetermined threshold. That is, the eNB 31 detects whether the retention amount and the retention time of the data to be transmitted to the UE 34 are equal to or less than a predetermined threshold value. Here, it is assumed that the eNB 31 detects that the retention amount and the retention time of data to be transmitted to the UE 34 are equal to or less than a predetermined threshold.

[ステップS36]eNB31は、UE34と呼を確立するため、UE34に対し、RRCコネクションの再設定要求を行う。
[ステップS37]UE34は、ステップS36のRRCコネクションの再設定要求に対する応答をeNB31に返す。
[Step S36] In order to establish a call with the UE 34, the eNB 31 requests the UE 34 to reset the RRC connection.
[Step S37] The UE 34 returns a response to the RRC connection reconfiguration request in Step S36 to the eNB 31.

[ステップS38]eNB31は、自局のScellを解放する。例えば、eNB31は、セル42を解放する。eNB31は、自局のScellを解放したことをUE34に通知する。   [Step S38] The eNB 31 releases its own Scell. For example, the eNB 31 releases the cell 42. The eNB 31 notifies the UE 34 that the Scell of its own station has been released.

[ステップS39]eNB31は、eNB32に対し、Scellの無線リソースの解放要求を行う。
すなわち、eNB31は、UE34のデータ輻輳が低減した場合、自局および他局のScellを解放するようにする。そして、eNB31は、UE34のデータをPcellだけで送信するようにする。
[Step S39] The eNB 31 requests the eNB 32 to release Scell radio resources.
That is, when the data congestion of the UE 34 is reduced, the eNB 31 releases the Scells of the own station and other stations. And eNB31 transmits the data of UE34 only by Pcell.

[ステップS40]eNB32は、eNB31からの無線リソース解放要求を受けて、無線リソースの割り当て情報を更新する。例えば、eNB32は、UE34に割り当てていた周波数帯f3の無線リソースを解放したことを更新する。   [Step S40] In response to the radio resource release request from the eNB 31, the eNB 32 updates the radio resource allocation information. For example, the eNB 32 updates that the radio resource of the frequency band f3 allocated to the UE 34 has been released.

[ステップS41]eNB32は、eNB31に無線リソースの解放応答を送信する。
[ステップS42]eNB31は、UE34と呼を確立するため、UE34に対し、RRCコネクションの再設定要求を行う。
[Step S41] The eNB 32 transmits a radio resource release response to the eNB 31.
[Step S42] In order to establish a call with the UE 34, the eNB 31 requests the UE 34 to reset the RRC connection.

[ステップS43]UE34は、ステップS42のRRCコネクションの再設定要求に対する応答をeNB31に返す。
[ステップS44]eNB31は、他局セルのScellを解放したことをUE34に通知する。例えば、eNB31は、eNB32のScellのセル43を解放したことをUE34に通知する。
[Step S43] The UE 34 returns to the eNB 31 a response to the RRC connection reconfiguration request in Step S42.
[Step S44] The eNB 31 notifies the UE 34 that the Scell of another station cell has been released. For example, the eNB 31 notifies the UE 34 that the Scell cell 43 of the eNB 32 has been released.

図11に示す点線枠D14は、Scellの無線リソースの変更処理を示している。
[ステップS45]eNB32は、UE34に割り当てている無線リソースの変更を検出する。例えば、eNB32は、UE34より優先度の高いUEが存在したため、UE34に割り当てていた無線リソースの一部をそのUEに割り当てる場合、無線リソースの変更を検出する。
A dotted frame D <b> 14 illustrated in FIG. 11 indicates a process for changing the Scell radio resource.
[Step S45] The eNB 32 detects a change in radio resources allocated to the UE 34. For example, since there is a UE having a higher priority than the UE 34, the eNB 32 detects a change in the radio resource when a part of the radio resource assigned to the UE 34 is assigned to the UE.

[ステップS46]eNB32は、eNB31に対し、無線リソースの変更要求を送信する。
[ステップS47]eNB31は、UE34に割り当てる無線リソースを変更する。
[Step S46] The eNB 32 transmits a radio resource change request to the eNB 31.
[Step S47] The eNB 31 changes the radio resource allocated to the UE 34.

[ステップS48]eNB31は、無線リソースの変更応答をeNB32に送信する。
[ステップS49]eNB32は、UE34の無線リソースの割り当て情報を更新する。例えば、eNB32は、UE34に割り当てていた周波数帯f3の無線リソースを減らしたことを更新する。
[Step S48] The eNB 31 transmits a radio resource change response to the eNB 32.
[Step S49] The eNB 32 updates the radio resource allocation information of the UE. For example, the eNB 32 updates that the radio resource of the frequency band f3 allocated to the UE 34 has been reduced.

図12に示す点線枠D15は、Scellの無線リソースの解放処理を示している。
[ステップS50]eNB32は、UE34に割り当てている無線リソースの解放を検出する。例えば、eNB32は、UE34より優先度の高いUEが存在したため、UE34に割り当てていた無線リソースをそのUEに割り当てる場合、無線リソースの解放を検出する。
A dotted line frame D15 illustrated in FIG. 12 indicates a release process of Scell radio resources.
[Step S50] The eNB 32 detects release of radio resources allocated to the UE 34. For example, since there is a UE having a higher priority than the UE 34, the eNB 32 detects the release of the radio resource when the radio resource allocated to the UE 34 is allocated to the UE.

[ステップS51]eNB32は、eNB31に対し、無線リソースの解放要求を送信する。
[ステップS52]eNB31は、UE34と呼を確立するため、UE34に対し、RRCコネクションの再設定要求を行う。
[Step S51] The eNB 32 transmits a radio resource release request to the eNB 31.
[Step S52] In order to establish a call with the UE 34, the eNB 31 requests the UE 34 to reset the RRC connection.

[ステップS53]UE34は、ステップS52のRRCコネクションの再設定要求に対する応答をeNB31に返す。
[ステップS54]eNB31は、無線リソースの解放応答をeNB32に送信する。
[Step S53] The UE 34 returns a response to the RRC connection reconfiguration request in Step S52 to the eNB 31.
[Step S54] The eNB 31 transmits a radio resource release response to the eNB 32.

[ステップS55]eNB32は、UE34の無線リソースの割り当て情報を変更する。例えば、eNB32は、UE34に割り当てていた周波数帯f3の無線リソースを解放したことを更新する。   [Step S55] The eNB 32 changes the radio resource allocation information of the UE 34. For example, the eNB 32 updates that the radio resource of the frequency band f3 allocated to the UE 34 has been released.

[ステップS56]eNB31は、UE34に他局のScellが解放されたことを通知する。例えば、eNB31は、eNB32のセル43が解放されたことをUE34に通知する。   [Step S56] The eNB 31 notifies the UE 34 that the Scell of the other station has been released. For example, the eNB 31 notifies the UE 34 that the cell 43 of the eNB 32 has been released.

なお、上記のシーケンスでは、eNB31,32は、X2AP(X2 Application Protocol)に基づき、X2インタフェースでデータのやり取りをする場合について述べたが、S1AP(S1 Application Protocol)に基づき、S1インタフェースを介して、データのやり取りを行ってもよい。すなわち、eNB31,32は、MME33を介して、データのやり取りを行ってもよい。   In the above sequence, the eNBs 31 and 32 have described the case of exchanging data with the X2 interface based on the X2AP (X2 Application Protocol). However, based on the S1AP (S1 Application Protocol), Data may be exchanged. That is, the eNBs 31 and 32 may exchange data via the MME 33.

図13は、eNBのハードウェア構成例を示した図である。図13に示すように、eNB31は、システムオンチップ51、無線モジュール52、および光モジュール53を有している。   FIG. 13 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the eNB. As illustrated in FIG. 13, the eNB 31 includes a system-on-chip 51, a wireless module 52, and an optical module 53.

システムオンチップ51は、CPU(Central Processing Unit)51a、メモリ51b,51d、およびDSP(Digital Signal Processing)51cを有している。システムオンチップ51は、CPU51aによってチップ全体が制御されている。CPU51aには、バスを介してメモリ51bおよびDSP51cが接続されている。   The system-on-chip 51 includes a CPU (Central Processing Unit) 51a, memories 51b and 51d, and a DSP (Digital Signal Processing) 51c. The entire system-on-chip 51 is controlled by the CPU 51a. A memory 51b and a DSP 51c are connected to the CPU 51a via a bus.

メモリ51bには、CPU51aが実行するOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムが格納される。また、メモリ51bには、CPU51aによる処理に必要な各種データが格納される。   The memory 51b stores an OS (Operating System) program and application programs executed by the CPU 51a. The memory 51b stores various data necessary for processing by the CPU 51a.

メモリ51dには、DSP51cが実行するOSのプログラムやアプリケーションプログラムが格納される。また、メモリ51dには、DSP51cによる処理に必要な各種データが格納される。DSP51cの代わりに、FPGA(Field Programmable Gate Array)を実装するようにしてもよい。   The memory 51d stores OS programs and application programs executed by the DSP 51c. The memory 51d stores various data necessary for processing by the DSP 51c. An FPGA (Field Programmable Gate Array) may be mounted instead of the DSP 51c.

無線モジュール52は、UEと無線通信を行う。例えば、無線モジュール52は、UEに送信する信号の周波数をアップコンバートしたり、UEから受信した信号の周波数をダウンコンバートしたりする。   The radio module 52 performs radio communication with the UE. For example, the radio module 52 up-converts the frequency of the signal transmitted to the UE or down-converts the frequency of the signal received from the UE.

光モジュール53は、光によって他のeNB32と通信を行う。また、光モジュール53は、光によってMME33と通信を行う。なお、eNB32も図13と同様のハードウェアを有している。   The optical module 53 communicates with another eNB 32 by light. The optical module 53 communicates with the MME 33 by light. The eNB 32 has the same hardware as that shown in FIG.

図1の送信部1aおよび転送部1bは、例えば、図13に示すDSP51cによってその機能が実現される。図1の受信部2aおよび送信部2bは、例えば、図13に示すDSP51cによってその機能が実現される。図7のフローチャートの処理は、DSP51cによって行われる。   The functions of the transmission unit 1a and the transfer unit 1b in FIG. 1 are realized by, for example, the DSP 51c illustrated in FIG. The functions of the receiving unit 2a and the transmitting unit 2b in FIG. 1 are realized by, for example, the DSP 51c illustrated in FIG. The process of the flowchart of FIG. 7 is performed by the DSP 51c.

図14は、eNBの機能ブロックを示した図である。図14に示すように、eNB31は、トランスポート部61、呼処理制御部62、BB(Base Band)処理部63、および無線部64を有している。図14に示すトランスポート部61は、例えば、図13に示す光モジュール53によってその機能が実現される。呼処理制御部62およびBB処理部63は、例えば、DSP51cによってその機能が実現される。無線部64は、例えば、無線モジュール52によってその機能が実現される。   FIG. 14 is a diagram illustrating functional blocks of the eNB. As illustrated in FIG. 14, the eNB 31 includes a transport unit 61, a call processing control unit 62, a BB (Base Band) processing unit 63, and a radio unit 64. The function of the transport unit 61 shown in FIG. 14 is realized by, for example, the optical module 53 shown in FIG. The functions of the call processing control unit 62 and the BB processing unit 63 are realized by, for example, the DSP 51c. The function of the wireless unit 64 is realized by the wireless module 52, for example.

トランスポート部61は、例えば、SCTP(Stream Control Transmission Protocol)層以下のプロトコルに基づき、eNB32またはMME33と通信を行う。呼処理制御部62は、例えば、UE34の呼処理等を行う。BB処理部63は、UE34と通信するデータのベースバンド処理を行う。無線部64は、UE34と無線通信を行う。なお、eNB32も図14と同様の機能ブロックを有している。図7のステップS1,S2,S8の処理は、呼処理制御部62およびBB処理部63によって行われる。ステップS3〜S7の処理は、呼処理制御部62によって行われる。   The transport unit 61 communicates with the eNB 32 or the MME 33 based on, for example, a protocol below the SCTP (Stream Control Transmission Protocol) layer. The call processing control unit 62 performs, for example, call processing of the UE 34. The BB processing unit 63 performs baseband processing of data communicated with the UE 34. The radio unit 64 performs radio communication with the UE 34. Note that the eNB 32 also has the same functional blocks as in FIG. 7 is performed by the call processing control unit 62 and the BB processing unit 63. The processing of steps S3 to S7 is performed by the call processing control unit 62.

以下、図8〜図12で説明したシーケンスについて詳細に説明する。まず、CA開始処理について説明する。
図15、図16は、CA開始処理を示したシーケンス図である。図15、図16のシーケンス図は、例えば、図8のステップS14の処理に対応する。
Hereinafter, the sequence described with reference to FIGS. 8 to 12 will be described in detail. First, the CA start process will be described.
15 and 16 are sequence diagrams showing the CA start process. The sequence diagrams of FIGS. 15 and 16 correspond to, for example, the process of step S14 of FIG.

[ステップS61]eNB31のBB処理部63は、UE34に送信するデータを一時記憶するバッファの滞留量および滞留時間を算出する。すなわち、BB処理部63は、UE34の未送信データの滞留量および滞留時間を算出する。BB処理部63は、算出した滞留量および滞留時間を、バッファ情報管理テーブルに記憶する。バッファ情報管理テーブルは、例えば、図13に示すメモリ51dに形成される。   [Step S61] The BB processing unit 63 of the eNB 31 calculates a retention amount and a retention time of a buffer that temporarily stores data to be transmitted to the UE 34. That is, the BB processing unit 63 calculates the retention amount and the retention time of the untransmitted data of the UE 34. The BB processing unit 63 stores the calculated staying amount and staying time in the buffer information management table. The buffer information management table is formed in, for example, the memory 51d shown in FIG.

[ステップS62]呼処理制御部62は、バッファ情報管理テーブルに記憶されている、UE34の滞留量および滞留時間を読み出す。
[ステップS63]呼処理制御部62は、バッファ情報管理テーブルから読み出されるUE34の滞留量および滞留時間を受信する。
[Step S62] The call processing control unit 62 reads the retention amount and residence time of the UE 34 stored in the buffer information management table.
[Step S63] The call processing control unit 62 receives the retention amount and residence time of the UE 34 read from the buffer information management table.

[ステップS64]呼処理制御部62は、受信したUE34の滞留量および滞留時間を送信バッファ管理テーブルに記憶し、更新する。送信バッファ管理テーブルは、例えば、図13に示すメモリ51dに形成される。   [Step S64] The call processing control unit 62 stores and updates the received retention amount and residence time of the UE 34 in the transmission buffer management table. The transmission buffer management table is formed in, for example, the memory 51d shown in FIG.

[ステップS65]呼処理制御部62は、滞留量および滞留時間の閾値超過を判断する。呼処理制御部62は、滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えていれば、ステップS66へ進む。呼処理制御部62は、滞留量および滞留時間が所定の閾値以下であれば、ステップS62へ進む。   [Step S65] The call processing control unit 62 determines whether the staying amount and the staying time exceed the threshold. If the staying amount and the staying time exceed the predetermined threshold, the call processing control unit 62 proceeds to step S66. If the staying amount and staying time are equal to or less than the predetermined threshold, the call processing control unit 62 proceeds to step S62.

[ステップS66]呼処理制御部62は、滞留量および滞留時間を送信バッファ管理テーブルに記憶したUE34の優先度を更新する。
図17は、送信バッファ管理テーブルを説明する図である。図17に示すように、送信バッファ管理テーブルは、優先順位、QCI(Qos Class Identifier)、滞留量閾値、未送信データ滞留量、滞留時間閾値、および未送信データ滞留時間の欄を有している。
[Step S66] The call processing control unit 62 updates the priority of the UE 34 storing the staying amount and staying time in the transmission buffer management table.
FIG. 17 is a diagram for explaining the transmission buffer management table. As shown in FIG. 17, the transmission buffer management table has columns of priority, QCI (Qos Class Identifier), retention amount threshold value, untransmitted data retention amount, retention time threshold value, and untransmitted data retention time. .

優先順位の欄には、CAを行うUEが格納される。図17の例では、上方に格納されているUEほど、CAを行う優先順位が高い。
QCIの欄には、UEのQCIが格納される。UEのQCIは、ベアラ設定時、MME33から通知されるメッセージのE-RAB Level QoS Parametersに含まれている。
In the priority column, UEs that perform CA are stored. In the example of FIG. 17, the higher the priority stored in the UE, the higher the priority for performing CA.
The QCI field stores the QCI of the UE. The UE QCI is included in the E-RAB Level QoS Parameters of the message notified from the MME 33 when the bearer is set up.

滞留量閾値の欄には、バッファ滞留量の閾値が格納される。滞留量閾値は、例えば、QCIに基づいて決められる。例えば、図17に示すように、QCIが‘2’であれば、滞留量閾値は‘50’となる。なお、滞留量閾値は、任意に設定を変えることができる。例えば、QCIが‘2’であれば、滞留量閾値は‘60’と変更してもよい。   In the retention amount threshold value column, a buffer retention amount threshold value is stored. The staying amount threshold is determined based on, for example, QCI. For example, as shown in FIG. 17, if the QCI is “2”, the staying amount threshold is “50”. Note that the setting of the staying amount threshold can be arbitrarily changed. For example, if the QCI is “2”, the staying amount threshold may be changed to “60”.

滞留時間閾値の欄には、バッファに格納されている未送信データの滞留時間の閾値が格納される。滞留時間閾値は、例えば、QCIに基づいて決められる。例えば、図17に示すように、QCIが‘2’であれば、滞留時間閾値は‘150’となる。なお、滞留時間閾値は、任意に設定を変えることができる。例えば、QCIが‘2’であれば、滞留時間閾値は‘160’と変更してもよい。   The residence time threshold field stores a residence time threshold for untransmitted data stored in the buffer. The residence time threshold is determined based on, for example, QCI. For example, as shown in FIG. 17, if the QCI is “2”, the residence time threshold is “150”. The residence time threshold value can be arbitrarily changed. For example, if the QCI is “2”, the residence time threshold may be changed to “160”.

呼処理制御部62は、例えば、未送信データ滞留量の滞留量閾値に対する割合および未送信データ滞留時間の滞留時間閾値に対する割合に基づいて、CAを行うUEの優先順位を決める。例えば、呼処理制御部62は、未送信データ滞留量の滞留量閾値に対する割合と、未送信データ滞留時間の滞留時間閾値に対する割合とを加算し、その加算値の高いUEほど、優先順位を上げる。なお、呼処理制御部62は、同じ割合のUEが複数存在する場合、QCIに基づいてその優先順位を決める。   For example, the call processing control unit 62 determines the priority order of UEs that perform CA based on the ratio of the untransmitted data retention amount to the retention amount threshold and the ratio of the untransmitted data retention time to the retention time threshold. For example, the call processing control unit 62 adds the ratio of the untransmitted data retention amount to the retention amount threshold and the ratio of the untransmitted data retention time to the retention time threshold, and increases the priority as the UE has a higher addition value. . In addition, when there are a plurality of UEs having the same ratio, the call processing control unit 62 determines the priority order based on the QCI.

なお、前述したステップS65の閾値超過の判断は、滞留量閾値および滞留時間閾値の欄の値に基づいて行われる。
図15の説明に戻る。[ステップS67]呼処理制御部62は、変数iに0を代入する。
Note that the above-described determination of exceeding the threshold value in step S65 is made based on the values in the stay amount threshold value and stay time threshold fields.
Returning to the description of FIG. [Step S67] The call processing control unit 62 assigns 0 to the variable i.

[ステップS68]呼処理制御部62は、送信バッファ管理テーブルを参照し、滞留量閾値および滞留時間閾値を超えるUEを選択する。このとき、呼処理制御部62は、優先順位の高いUEから順に選択する。   [Step S68] The call processing control unit 62 refers to the transmission buffer management table and selects a UE that exceeds the staying amount threshold and the staying time threshold. At this time, the call processing control unit 62 selects UEs in descending order of priority.

呼処理制御部62は、選択したUEにモニタリングさせる周波数帯を選択する。例えば、呼処理制御部62は、UE34を選択したとする。呼処理制御部62は、選択したUE34の無線通信できる周波数帯と、自局(eNB31)のセルの周波数帯とで一致する周波数帯をモニタリング周波数帯として選択する。また、呼処理制御部62は、選択したUE34の無線通信できる周波数帯と、他局(eNB32)のセルの周波数帯とで一致する周波数帯をモニタリング周波数帯として選択する。   The call processing control unit 62 selects a frequency band to be monitored by the selected UE. For example, it is assumed that the call processing control unit 62 selects the UE 34. The call processing control unit 62 selects, as the monitoring frequency band, a frequency band that matches the frequency band in which the selected UE 34 can perform radio communication and the frequency band of the cell of the own station (eNB 31). Further, the call processing control unit 62 selects a frequency band that matches the frequency band in which the selected UE 34 can perform radio communication and the frequency band of the cell of the other station (eNB 32) as the monitoring frequency band.

図18は、モニタリング周波数帯の選択を説明する図である。図18には、モニタリング周波数帯選択テーブルが示してある。モニタリング周波数帯選択テーブルは、例えば、図13に示すメモリ51dに形成される。図18に示すように、モニタリング周波数帯選択テーブルは、自局周波数帯情報、他局周波数帯情報、およびUE周波数帯情報の欄を有している。   FIG. 18 is a diagram for explaining selection of a monitoring frequency band. FIG. 18 shows a monitoring frequency band selection table. For example, the monitoring frequency band selection table is formed in the memory 51d shown in FIG. As shown in FIG. 18, the monitoring frequency band selection table has columns of own station frequency band information, other station frequency band information, and UE frequency band information.

自局周波数帯情報の欄には、eNB31が形成しているセルの周波数帯が格納されている。他局周波数帯情報の欄には、eNB32が形成しているセルの周波数帯情報が格納されている。すなわち、自局周波数帯情報および他局周波数帯情報のそれぞれの欄には、eNB31,32のそれぞれが通信可能な周波数帯域が格納されている。例えば、図6の例に従うと、図18の自局周波数帯情報および他局周波数帯情報の欄には、図18に示すような周波数帯の情報が格納される。   The frequency band of the cell formed by the eNB 31 is stored in the own station frequency band information column. The frequency band information of the cell formed by the eNB 32 is stored in the other station frequency band information column. That is, the frequency bands in which each of the eNBs 31 and 32 can communicate are stored in the respective columns of the local station frequency band information and the other station frequency band information. For example, according to the example of FIG. 6, information on frequency bands as shown in FIG. 18 is stored in the fields of own station frequency band information and other station frequency band information of FIG.

UE周波数帯情報の欄には、eNB31の配下に属しているUEの無線通信を行うことができる周波数帯情報が格納されている。図6の例に従うと、図18のUE周波数帯情報の欄には、図18に示すような情報が格納される。   In the field of UE frequency band information, frequency band information capable of performing radio communication of UEs belonging to the eNB 31 is stored. If the example of FIG. 6 is followed, the information as shown in FIG. 18 will be stored in the UE frequency band information column of FIG.

UE34の無線通信を行うことができる周波数帯は、例えば、図8に示すステップS11の処理で取得することができる。呼処理制御部62は、ステップS11の処理において、UE34からUE34のケーパビリティ情報を受信し、受信したケーパビリティ情報から、UE34の無線通信を行うことができる周波数帯を取得する。そして、呼処理制御部62は、取得した周波数帯をモニタリング周波数帯選択テーブルに格納する。   The frequency band in which the radio communication of the UE 34 can be performed can be acquired by, for example, the process of step S11 illustrated in FIG. In the process of step S11, the call processing control unit 62 receives capability information of the UE 34 from the UE 34, and acquires a frequency band in which the radio communication of the UE 34 can be performed from the received capability information. Then, the call processing control unit 62 stores the acquired frequency band in the monitoring frequency band selection table.

呼処理制御部62は、上記したように、UE34の無線通信できる周波数帯と、自局のセルの周波数帯とで一致する周波数帯をモニタリング周波数帯として選択する。また、呼処理制御部62は、UE34の無線通信できる周波数帯と、他局のセルの周波数帯とで一致する周波数帯をモニタリング周波数帯として選択する。例えば、図18の場合、呼処理制御部62は、周波数帯f2,f3をモニタリング周波数帯として選択する。なお、周波数帯f1は、Pcellとして用いられているので選択されない。すなわち、呼処理制御部62は、UE34がeNB31,32と無線通信することができる周波数帯域を選択する。   As described above, the call processing control unit 62 selects, as the monitoring frequency band, a frequency band that matches the frequency band in which the UE 34 can perform radio communication and the frequency band of its own cell. Further, the call processing control unit 62 selects a frequency band that matches the frequency band in which the UE 34 can perform radio communication and the frequency band of the cell of the other station as the monitoring frequency band. For example, in the case of FIG. 18, the call processing control unit 62 selects the frequency bands f2 and f3 as monitoring frequency bands. The frequency band f1 is not selected because it is used as Pcell. That is, the call processing control unit 62 selects a frequency band in which the UE 34 can wirelessly communicate with the eNBs 31 and 32.

なお、呼処理制御部62は、モニタリング周波数帯の選択をするとき、Pcellの周波数帯から近い周波数帯をモニタリング周波数帯として順に選択するようにしてもよい。例えば、図18において、UE34の無線通信することができる周波数帯をf1〜f4とする。また、f1<f2<f3<f4の関係があるとする。この場合、呼処理制御部62は、周波数帯f2,f3,f4とPcellに近い周波数帯からモニタリング周波数帯を選択していく。これにより、UE34は、例えば、近接した複数の周波数帯を一体として処理することができ、負荷を低減することができる。   Note that when selecting the monitoring frequency band, the call processing control unit 62 may sequentially select a frequency band close to the Pcell frequency band as the monitoring frequency band. For example, in FIG. 18, the frequency bands in which the UE 34 can perform radio communication are f1 to f4. Further, it is assumed that there is a relationship of f1 <f2 <f3 <f4. In this case, the call processing control unit 62 selects the monitoring frequency band from the frequency bands f2, f3, f4 and the frequency band close to Pcell. Thereby, UE34 can process the several frequency band which adjoined, for example, and can reduce a load.

図16の説明に戻る。[ステップS69]呼処理制御部62は、変数iが変数Iより小さいか否か判断する。変数Iは、UE34の無線通信することができる周波数帯の数である。例えば、図18のUE34の例の場合、Iは‘3’となる。   Returning to the description of FIG. [Step S69] The call processing control unit 62 determines whether or not the variable i is smaller than the variable I. The variable I is the number of frequency bands in which the UE 34 can perform radio communication. For example, in the example of the UE 34 in FIG. 18, I is “3”.

[ステップS70]呼処理制御部62は、変数iが変数I以上でれば、UE34のモニタリング処理を中止する。
[ステップS71]呼処理制御部62は、ステップS68で選択した周波数帯のモニタリング指示をBB処理部63に対し行う。
[Step S70] If the variable i is equal to or greater than the variable I, the call processing control unit 62 stops the monitoring process of the UE 34.
[Step S71] The call processing control unit 62 instructs the BB processing unit 63 to monitor the frequency band selected in Step S68.

[ステップS72]BB処理部63は、無線部64を介し、ステップS68で選択された周波数帯のモニタリング要求を行う。
[ステップS73]BB処理部63は、無線部64を介し、UE34からの周波数帯のモニタリング応答(結果)を受信する。
[Step S72] The BB processing unit 63 makes a monitoring request for the frequency band selected in step S68 via the wireless unit 64.
[Step S73] The BB processing unit 63 receives the monitoring response (result) of the frequency band from the UE 34 via the radio unit 64.

[ステップS74]呼処理制御部62は、BB処理部63から周波数帯のモニタリング結果を受信する。
[ステップS75]呼処理制御部62は、BB処理部63から受信したモニタリング結果に基づき、UE34がモニタリング指示で指定した周波数帯を検出したか判断する。呼処理制御部62は、UE34がモニタリング指示で指定した周波数帯を検出したと判断した場合、‘UE34はモニタリング指示で指定した周波数帯で無線通信ができる’と判断し、ステップS77へ進む。呼処理制御部62は、UE34がモニタリング指示で指定した周波数帯を検出していないと判断した場合、ステップS76へ進む。
[Step S74] The call processing control unit 62 receives the monitoring result of the frequency band from the BB processing unit 63.
[Step S75] Based on the monitoring result received from the BB processing unit 63, the call processing control unit 62 determines whether the UE 34 has detected the frequency band designated by the monitoring instruction. When the call processing control unit 62 determines that the UE 34 has detected the frequency band specified by the monitoring instruction, the call processing control unit 62 determines that “UE 34 can perform radio communication in the frequency band specified by the monitoring instruction”, and proceeds to step S77. If the call processing control unit 62 determines that the frequency band designated by the UE 34 in the monitoring instruction has not been detected, the call processing control unit 62 proceeds to step S76.

なお、呼処理制御部62は、図6および図18の例の場合、周波数帯f2,f3を検出する。
[ステップS76]呼処理制御部62は、変数iに1を加算する。
Note that the call processing control unit 62 detects the frequency bands f2 and f3 in the example of FIGS.
[Step S76] The call processing control unit 62 adds 1 to the variable i.

[ステップS77]呼処理制御部62は、Scellの追加処理を行う。
なお、ステップS72のモニタリング要求は、例えば、図8のステップS15の処理に対応する。ステップS73のモニタリング応答は、例えば、図8のステップS17の処理に対応する。また、ステップS75,S77の周波数帯検出およびScell追加処理は、例えば、図8の点線枠D11および図9の点線枠D12の処理に対応する。
[Step S77] The call processing control unit 62 performs Scell addition processing.
Note that the monitoring request in step S72 corresponds to, for example, the process in step S15 in FIG. The monitoring response in step S73 corresponds to, for example, the process in step S17 in FIG. Moreover, the frequency band detection and Scell addition processing of steps S75 and S77 correspond to, for example, the processing of the dotted line frame D11 in FIG. 8 and the dotted line frame D12 in FIG.

Scellの無線リソース割り当て要求処理について説明する。
図19は、Scellの無線リソース割り当て要求処理を示したシーケンス図である。図19のシーケンス図は、例えば、図9のステップS23〜S25の処理に対応する。
Scell radio resource allocation request processing will be described.
FIG. 19 is a sequence diagram illustrating a Scell radio resource allocation request process. The sequence diagram of FIG. 19 corresponds to the processing of steps S23 to S25 of FIG.

[ステップS81]eNB31の呼処理制御部62は、トランスポート部61を介して、eNB32の呼処理制御部に対し、無線リソース割り当て要求を行う。このとき、呼処理制御部62は、eNB32のScellに期待する無線リソースの割り当て情報をeNB32に送信する。   [Step S81] The call processing control unit 62 of the eNB 31 makes a radio resource allocation request to the call processing control unit of the eNB 32 via the transport unit 61. At this time, the call processing control unit 62 transmits, to the eNB 32, radio resource allocation information expected from the Scell of the eNB 32.

例えば、呼処理制御部62は、UE34に割り当ててほしいRB(Resource Block)およびその周期の情報をeNB32に送信する。
また、呼処理制御部62は、CAしようするUE34のUE情報をeNB32に送信する。UE情報は、例えば、図17に示した送信バッファ管理テーブルのQCI、滞留量閾値、未送信データ滞留量、滞留時間閾値、および未送信データ滞留時間である。
For example, the call processing control unit 62 transmits information on an RB (Resource Block) to be allocated to the UE 34 and its cycle to the eNB 32.
In addition, the call processing control unit 62 transmits the UE information of the UE 34 to be CA to the eNB 32. The UE information is, for example, the QCI, retention amount threshold, untransmitted data retention amount, retention time threshold, and untransmitted data retention time of the transmission buffer management table shown in FIG.

また、呼処理制御部62は、CAしようとするUE34の識別子(UE−ID)をeNB32に送信する。
また、呼処理制御部62は、UE34が他局のeNB32と無線通信することができるCell−IDをeNB32に送信する。例えば、このCell−IDは、図16のステップS75で検出した、eNB32のセル43(周波数帯f3)のIDである。
In addition, the call processing control unit 62 transmits the identifier (UE-ID) of the UE 34 to be CA to the eNB 32.
Further, the call processing control unit 62 transmits to the eNB 32 a Cell-ID that allows the UE 34 to wirelessly communicate with the eNB 32 of another station. For example, this Cell-ID is the ID of the cell 43 (frequency band f3) of the eNB 32 detected in step S75 of FIG.

[ステップS82]eNB32の呼処理制御部は、eNB31から受信した無線リソースの割り当て情報に基づいて、無線リソースの割り当てが可能か否か判断する。例えば、呼処理制御部は、eNB32の周波数帯f3のRBに空きがあるか否かによって、UE34の無線リソースの割り当て可否を判断する。   [Step S82] The call processing control unit of the eNB 32 determines whether or not radio resource allocation is possible based on the radio resource allocation information received from the eNB 31. For example, the call processing control unit determines whether or not radio resources of the UE 34 can be allocated depending on whether or not there is a vacancy in the RB of the frequency band f3 of the eNB 32.

このとき、eNB32の呼処理制御部は、eNB31から受信したUE34のUE情報に基づいて、自局(eNB32)の配下に存在しているUEとUE34との優先順位を考慮して、無線リソースの割り当て可否を判断する。例えば、呼処理制御部は、eNB32の周波数帯f3に空きがあっても、UE34の優先順位が他のUEより低ければ、無線リソースの割り当て否を判断する。   At this time, the call processing control unit of the eNB 32 considers the priority order of the UE and the UE 34 that are under the control of the own station (eNB 32) based on the UE information of the UE 34 received from the eNB 31. Judge whether allocation is possible. For example, even if the frequency band f3 of the eNB 32 is available, the call processing control unit determines whether to allocate radio resources if the priority of the UE 34 is lower than that of other UEs.

[ステップS83]eNB32の呼処理制御部は、トランスポート部を介して、無線リソースの割り当て可否の応答をeNB31に送信する。eNB32の呼処理制御部は、無線リソースの割り当て可否の応答を送信する際、無線リソースの割り当て可否の判断を行ったUE34の識別子を送信する。   [Step S83] The call processing control unit of the eNB 32 transmits a response indicating whether or not radio resources can be allocated to the eNB 31 via the transport unit. The call processing control unit of the eNB 32 transmits the identifier of the UE 34 that has determined whether or not radio resources can be allocated when transmitting a response indicating whether or not radio resources can be allocated.

なお、eNB31の呼処理制御部62は、eNB32に期待した無線リソースの割り当て情報に基づいて、eNB32の無線リソースをUE34に割り当てる。UE34に割り当てたeNB32の無線リソースの情報は、後述するがBB処理部63によって、UE34のデータ転送とともにeNB32に送信される。   Note that the call processing control unit 62 of the eNB 31 allocates the radio resource of the eNB 32 to the UE 34 based on the radio resource allocation information expected of the eNB 32. The radio resource information of the eNB 32 allocated to the UE 34 is transmitted to the eNB 32 together with the data transfer of the UE 34 by the BB processing unit 63 as described later.

また、ステップS81で説明したeNB32のScellに期待する無線リソースの割り当て情報は、eNB32の無線リソースの変更検出によって変更される。また、ステップS81で説明したeNB32のScellに期待する無線リソースの割り当て情報は、eNB32の無線リソースの解放検出によって解放される。   Moreover, the allocation information of the radio | wireless resource anticipated in Scell of eNB32 demonstrated by step S81 is changed by the change detection of the radio | wireless resource of eNB32. Also, the radio resource allocation information expected in the Scell of the eNB 32 described in step S81 is released by detecting the release of the radio resource of the eNB 32.

また、上記のシーケンスでは、eNB31,32は、X2APに基づき、X2インタフェースでデータのやり取りをする場合について述べたが、S1APに基づき、S1インタフェースを介して、データのやり取りを行ってもよい。すなわち、eNB31,32は、MME33を介して、データのやり取りを行ってもよい。   In the above sequence, the eNBs 31 and 32 have described the case of exchanging data through the X2 interface based on X2AP. However, the eNB 31 and 32 may exchange data through the S1 interface based on S1AP. That is, the eNBs 31 and 32 may exchange data via the MME 33.

図20は、他局における優先順位の決定を説明する図である。図20に示す送信バッファ管理テーブル71は、eNB31のメモリ51dに記憶されている送信バッファ管理テーブルを示している。送信バッファ管理テーブル72は、他局のeNB32のメモリに記憶されている送信バッファ管理テーブルを示している。   FIG. 20 is a diagram for explaining determination of priority order in other stations. A transmission buffer management table 71 illustrated in FIG. 20 illustrates a transmission buffer management table stored in the memory 51d of the eNB 31. The transmission buffer management table 72 is a transmission buffer management table stored in the memory of the eNB 32 of another station.

UE34のUE情報は、図19のステップS81で説明したように、eNB32に送信される。eNB32に送信されたUE情報は、eNB32の送信バッファ管理テーブル72に記憶される。例えば、図20の矢印A11に示すように、UE34のUE情報は、eNB32の送信バッファ管理テーブル72に記憶される。なお、図20のUE#2は、UE34に対応する。   The UE information of the UE 34 is transmitted to the eNB 32 as described in step S81 of FIG. The UE information transmitted to the eNB 32 is stored in the transmission buffer management table 72 of the eNB 32. For example, as indicated by an arrow A <b> 11 in FIG. 20, UE information of the UE 34 is stored in the transmission buffer management table 72 of the eNB 32. Note that UE # 2 in FIG. 20 corresponds to UE34.

eNB32の呼処理制御部は、送信バッファ管理テーブル72に基づいて、UE34の優先順位を決定する。図20の例では、UE34(UE#2)の優先順位が最も高くなっている。従って、例えば、eNB32の呼処理制御部は、周波数帯f3のRBが空いていれば、無線リソースの割り当て可の応答をeNB31に返す。   The call processing control unit of the eNB 32 determines the priority order of the UE 34 based on the transmission buffer management table 72. In the example of FIG. 20, the priority of UE34 (UE # 2) is the highest. Therefore, for example, if the RB of the frequency band f3 is free, the call processing control unit of the eNB 32 returns a response indicating that radio resources can be allocated to the eNB 31.

データ転送の処理遅延測定処理について説明する。
図21は、データ転送の処理遅延測定処理を示したシーケンス図である。図21のシーケンス図は、例えば、図9のステップS27〜S29の処理に対応する。
Data transfer processing delay measurement processing will be described.
FIG. 21 is a sequence diagram showing processing delay measurement processing for data transfer. The sequence diagram of FIG. 21 corresponds to the processing of steps S27 to S29 of FIG.

[ステップS91]eNB31のBB処理部63は、GTP−u(General packet radio service Tunneling Protocol for user plane)のメッセージに、送信時の時刻T1を付与する。   [Step S91] The BB processing unit 63 of the eNB 31 gives a time T1 at the time of transmission to a GTP-u (General packet radio service Tunneling Protocol for user plane) message.

[ステップS92]BB処理部63は、トランスポート部61を介して、時刻T1が付与されたGTP−uのメッセージをeNB32に送信する。このとき、BB処理部63は、当該メッセージがeNB32に受信されるよう、eNB32向けのTE−ID(Tunnel Endpoint IDentifier)を付与する。なお、eNB32のTE−IDは、例えば、図19のステップS83の処理において、eNB32から通知される。   [Step S <b> 92] The BB processing unit 63 transmits a GTP-u message to which the time T <b> 1 is given to the eNB 32 via the transport unit 61. At this time, the BB processing unit 63 assigns a TE-ID (Tunnel Endpoint IDentifier) for the eNB 32 so that the eNB 32 receives the message. In addition, TE-ID of eNB32 is notified from eNB32 in the process of FIG.19 S83, for example.

[ステップS93]eNB32のBB処理部は、GTP−uのメッセージに、当該メッセージの送信時の時刻T2を付与する。
[ステップS94]eNB32のBB処理部は、トランスポート部を介して、時刻T2が付与されたGTP−uのメッセージをeNB31に送信する。このとき、BB処理部は、eNB31から受信したメッセージに含まれている時刻T1を付与する。また、BB処理部は、当該メッセージがeNB31に受信されるよう、eNB31向けのTE−IDを付与する。なお、eNB31のTE−IDは、例えば、図19のステップS81の処理において、eNB31から通知される。
[Step S93] The BB processing unit of the eNB 32 gives a time T2 at the time of transmission of the message to the GTP-u message.
[Step S94] The BB processing unit of the eNB 32 transmits a GTP-u message with the time T2 to the eNB 31 via the transport unit. At this time, the BB processing unit gives the time T1 included in the message received from the eNB 31. Further, the BB processing unit gives a TE-ID for the eNB 31 so that the message is received by the eNB 31. In addition, TE-ID of eNB31 is notified from eNB31 in the process of FIG.19 S81, for example.

[ステップS95]eNB31のBB処理部63は、処理遅延時間Δtを算出する。すなわち、BB処理部63は、eNB31からeNB32へのデータ転送に要する時間を算出する。BB処理部63は、例えば、次の式(1)によってΔtを算出する。   [Step S95] The BB processing unit 63 of the eNB 31 calculates a processing delay time Δt. That is, the BB processing unit 63 calculates the time required for data transfer from the eNB 31 to the eNB 32. For example, the BB processing unit 63 calculates Δt by the following equation (1).

Δt=T2−T1 …(1)
なお、BB処理部63で算出されたΔtは、呼処理制御部62に通知される。呼処理制御部62は、BB処理部63から通知されたΔtに基づいて、UE34のスケジューリングを行う。例えば、呼処理制御部62は、Δtに基づいて、UE34に対する無線リソースの割り当てや送信タイミングをスケジューリングする。
Δt = T2−T1 (1)
Note that Δt calculated by the BB processing unit 63 is notified to the call processing control unit 62. The call processing control unit 62 performs scheduling of the UE 34 based on Δt notified from the BB processing unit 63. For example, the call processing control unit 62 schedules radio resource allocation and transmission timing for the UE 34 based on Δt.

上記のシーケンスは、eNB31,32間にX2インタフェースが確立されている場合の動作を示している。以下、X2インタフェースが確立されていない場合について説明する。   The above sequence shows the operation when the X2 interface is established between the eNBs 31 and 32. Hereinafter, a case where the X2 interface is not established will be described.

図22は、データ転送の処理遅延測定処理を示した別のシーケンス図である。図22のシーケンス図は、例えば、図9のステップS27〜S29の処理に対応する。
[ステップS101]eNB31のBB処理部63は、GTP−uのメッセージに、送信時の時刻T1を付与する。
FIG. 22 is another sequence diagram showing a data transfer processing delay measurement process. The sequence diagram of FIG. 22 corresponds to the processing of steps S27 to S29 of FIG. 9, for example.
[Step S101] The BB processing unit 63 of the eNB 31 adds a time T1 at the time of transmission to the GTP-u message.

[ステップS102]BB処理部63は、トランスポート部61を介して、時刻T1が付与されたGTP−uのメッセージをeNB32に送信する。このとき、BB処理部63は、当該メッセージがMME33に受信されるよう、MME33向けのTE−IDを付与する。   [Step S102] The BB processing unit 63 transmits a GTP-u message to which the time T1 is given to the eNB 32 via the transport unit 61. At this time, the BB processing unit 63 gives a TE-ID for the MME 33 so that the message is received by the MME 33.

[ステップS103]MME33は、eNB31から受信したメッセージのTE−IDをeNB32向けのTE−IDに変更する。
[ステップS104]MME33は、TE−IDを変更したメッセージをeNB32に送信する。
[Step S103] The MME 33 changes the TE-ID of the message received from the eNB 31 to the TE-ID for the eNB 32.
[Step S104] The MME 33 transmits a message in which the TE-ID is changed to the eNB 32.

[ステップS105]eNB32のBB処理部は、GTP−uのメッセージに、当該メッセージの送信時の時刻T2を付与する。
[ステップS106]eNB32のBB処理部は、トランスポート部を介して、時刻T2が付与されたGTP−uのメッセージをMME33に送信する。このとき、BB処理部は、eNB31から受信したメッセージに含まれている時刻T1を付与する。また、BB処理部は、当該メッセージがMME33に受信されるよう、MME33向けのTE−IDを付与する。
[Step S105] The BB processing unit of the eNB 32 assigns a time T2 at the time of transmission of the message to the GTP-u message.
[Step S106] The BB processing unit of the eNB 32 transmits a GTP-u message to which the time T2 is given to the MME 33 via the transport unit. At this time, the BB processing unit gives the time T1 included in the message received from the eNB 31. Further, the BB processing unit gives a TE-ID for the MME 33 so that the message is received by the MME 33.

[ステップS107]MME33は、eNB32から受信したメッセージのTE−IDをeNB31向けのTE−IDに変更する。
[ステップS108]MME33は、TE−IDを変更したメッセージをeNB31に送信する。
[Step S107] The MME 33 changes the TE-ID of the message received from the eNB 32 to the TE-ID for the eNB 31.
[Step S108] The MME 33 transmits a message in which the TE-ID is changed to the eNB 31.

[ステップS109]eNB31のBB処理部63は、処理遅延時間Δtを算出する。例えば、BB処理部63は、上記の式(1)によってΔtを算出する。
このように、X2インタフェースが確立されていない場合でも、上記のシーケンスによって、S1インタフェースによる処理遅延時間を測定することができる。
[Step S109] The BB processing unit 63 of the eNB 31 calculates a processing delay time Δt. For example, the BB processing unit 63 calculates Δt by the above equation (1).
Thus, even when the X2 interface is not established, the processing delay time by the S1 interface can be measured by the above sequence.

CA処理について説明する。
図23は、CA処理を説明する図のその1である。図23には、ある時刻TxにおけるeNB31が有するバッファと、eNB31の無線リソース割り当て(横軸t、縦軸f(RB数))とが示してある。図23に示すeNB31のUE#2バッファは、例えば、図6に示すUE34の送信データを一時記憶するバッファを示している。UE#1バッファは、例えば、図6に図示していないUEの送信データを一時記憶するバッファを示している。CA用バッファは、CAするデータを一時記憶するバッファを示している。転送用バッファは、eNB32に転送するデータを一時記憶するバッファを示している。
The CA process will be described.
FIG. 23 is a first diagram illustrating the CA process. FIG. 23 illustrates a buffer included in the eNB 31 at a certain time Tx and radio resource allocation (horizontal axis t, vertical axis f (number of RBs)) of the eNB 31. The UE # 2 buffer of the eNB 31 illustrated in FIG. 23 indicates, for example, a buffer that temporarily stores transmission data of the UE 34 illustrated in FIG. The UE # 1 buffer is, for example, a buffer that temporarily stores transmission data of the UE that is not illustrated in FIG. The CA buffer is a buffer for temporarily storing data to be CA. The transfer buffer is a buffer that temporarily stores data to be transferred to the eNB 32.

また、図23には、eNB32が有するバッファと、eNB32の無線リソース割り当て(横軸t、縦軸f(RB数))とが示してある。図23に示すeNB32のUE#3,#4バッファは、例えば、図6に図示しないUEの送信データを一時記憶するバッファを示している。CA用バッファは、CAするデータを一時記憶するバッファを示している。図23に示す処理の流れは、例えば、図9のステップS33,S34の処理に対応する。   Also, FIG. 23 illustrates a buffer included in the eNB 32 and radio resource allocation (horizontal axis t, vertical axis f (number of RBs)) of the eNB 32. The UE # 3 and # 4 buffers of the eNB 32 illustrated in FIG. 23 are buffers that temporarily store transmission data of the UE (not illustrated in FIG. 6), for example. The CA buffer is a buffer for temporarily storing data to be CA. The process flow shown in FIG. 23 corresponds to, for example, the processes in steps S33 and S34 in FIG.

UEに送信するデータは、通常、スケジューリングが決定され次第、無線リソースが割り当てられる。例えば、図23のUE#1バッファと、その下部に示す無線リソース割り当てに示すように、UE#1に送信するデータは、スケジューリングが決定され次第、無線リソースが割り当てられる。   Data to be sent to the UE is usually assigned radio resources as soon as scheduling is determined. For example, as shown in the UE # 1 buffer of FIG. 23 and the radio resource allocation shown below, the data to be transmitted to UE # 1 is allocated radio resources as soon as scheduling is determined.

一方、滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えたデータは、スケジューリングが決定されても、直ちに無線リソースに割り当てられない。例えば、UE34(UE#2)に送信するデータは、滞留量および滞留時間が所定の閾値を超えているとする。この場合、UE#2に送信するデータは、矢印A21,A22に示すように、CA用バッファおよび転送用バッファにキューイングされる。   On the other hand, data whose staying amount and staying time exceed a predetermined threshold is not immediately assigned to a radio resource even if scheduling is determined. For example, it is assumed that the data transmitted to the UE 34 (UE # 2) has a staying amount and a staying time that exceed a predetermined threshold. In this case, data to be transmitted to UE # 2 is queued in the CA buffer and the transfer buffer as indicated by arrows A21 and A22.

データ81a,81bは、キューイングされたUE34の送信データを示している。
データ82は、データ81a,81bのスケジューリング情報を示している。データ82は、例えば、eNB31のPcellのPDSCHのスケジューリングと、eNB31,32のScellのPDSCHのスケジューリングとを示している。
Data 81a and 81b indicate transmission data of the queued UE 34.
Data 82 indicates scheduling information of the data 81a and 81b. The data 82 indicates, for example, Pcell PDSCH scheduling of the eNB 31 and Scell PDSCH scheduling of the eNBs 31 and 32.

データ83は、データ81a,82をどのタイミングでUE34に送信するかを示した情報である。すなわち、データ83は、CA用バッファに格納されたデータ81a,82をキューイングする時間を示す。データ83の情報は、例えば、データ81a,82を送信するSFN(System Frame Number)、サブフレーム番号、およびRBアサインメント情報である。SFNおよびサブフレーム番号は、式(1)で算出したΔTに基づいて決まる。つまり、eNB31は、ΔTまたはΔT+αの所定時間後に、データ81a,82を無線リソースに割り当て、UE34に送信する。 The data 83 is information indicating at which timing the data 81a and 82 are transmitted to the UE 34. That is, the data 83 indicates a time for queuing the data 81a and 82 stored in the CA buffer. Information data 83, for example, S FN (System Frame Number) for transmitting data 81a, 82, a subframe number, and RB assignment information. The SFN and subframe number are determined based on ΔT calculated by Expression (1). That is, the eNB 31 allocates the data 81a and 82 to the radio resource after a predetermined time of ΔT or ΔT + α, and transmits the data to the UE 34.

データ84は、データ81bをどのタイミングでUE34に送信するかを示した情報である。データ84は、データ83と同じ内容を示している。すなわち、データ81bは、データ81aと同じタイミングで、eNB32からUE34に送信される。   The data 84 is information indicating at which timing the data 81b is transmitted to the UE 34. Data 84 shows the same contents as data 83. That is, the data 81b is transmitted from the eNB 32 to the UE 34 at the same timing as the data 81a.

なお、データ81b,84は、転送用バッファにキューイングされ次第、GTP−uのメッセージにて、eNB32に転送される。データ81b,84の転送に要する時間は、Δtである。   The data 81b and 84 are transferred to the eNB 32 as a GTP-u message as soon as they are queued in the transfer buffer. The time required to transfer the data 81b and 84 is Δt.

図24は、CA処理を説明する図のその2である。図24は、図23の所定時間後(ΔTまたはΔT+α後)の様子を示している。
図24に示す点線枠91は、図23で説明したデータ81aを示している。すなわち、CA用バッファにキューイングされたデータ81aは、データ83に基づく所定時間後に無線リソースに割り当てられ、UE34に送信される。
FIG. 24 is a second diagram illustrating the CA process. FIG. 24 shows a state after a predetermined time (after ΔT or ΔT + α) in FIG.
A dotted line frame 91 shown in FIG. 24 indicates the data 81a described in FIG. That is, the data 81 a queued in the CA buffer is assigned to a radio resource after a predetermined time based on the data 83 and transmitted to the UE 34.

点線枠92は、図23で説明したデータ82を示している。すなわち、CA用バッファにキューイングされた、PDCCHでUE34に送信されるスケジューリング情報は、データ83に基づく所定時間後に無線リソースに割り当てられ、UE34に送信される。   A dotted line frame 92 indicates the data 82 described with reference to FIG. That is, scheduling information queued in the CA buffer and transmitted to the UE 34 on the PDCCH is assigned to a radio resource after a predetermined time based on the data 83 and is transmitted to the UE 34.

データ93,94は、図23で説明したデータ81b,84である。すなわち、データ93,94は、eNB31から転送されたデータである。データ93は、データ83と同じ内容を示すデータ94に基づいて、所定時間後に無線リソースに割り当てられ、UE34に送信される。なお、点線枠95は、無線リソースに割り当てられたデータ93を示している。   The data 93 and 94 are the data 81b and 84 described with reference to FIG. That is, the data 93 and 94 are data transferred from the eNB 31. The data 93 is assigned to a radio resource after a predetermined time based on the data 94 indicating the same content as the data 83 and is transmitted to the UE 34. A dotted line frame 95 indicates data 93 assigned to the radio resource.

すなわち、図23で説明したデータ81a,81b,82は、eNB32に転送されるデータ81bの遅延時間を考慮して、UE34に送信される。
点線枠92は、PDCCHでUE34に送信されるスケジューリング情報を示している。従って、点線枠91,95に示すデータは、矢印A31,A32に示すように、点線枠92のスケジューリング情報に沿って、RBに割り当てられている。
That is, the data 81a, 81b, 82 described in FIG. 23 is transmitted to the UE 34 in consideration of the delay time of the data 81b transferred to the eNB 32.
A dotted frame 92 indicates scheduling information transmitted to the UE 34 by PDCCH. Therefore, the data indicated by the dotted line frames 91 and 95 are allocated to the RBs along the scheduling information of the dotted line frame 92 as indicated by arrows A31 and A32.

UEに送信するデータのスケジューリングは、呼処理制御部62によって行われる。例えば、呼処理制御部62は、UE34に対するRBの割り当てや送信タイミングをスケジューリングする。   Scheduling of data to be transmitted to the UE is performed by the call processing control unit 62. For example, the call processing control unit 62 schedules RB allocation and transmission timing for the UE 34.

BB処理部63は、呼処理制御部62のスケジューリングに基づいて、例えば、図23、図24に示すバッファに格納されたデータを無線リソースに割り当て、UEに送信する。また、BB処理部63は、UEに送信するデータの一部を、図23に示すように、他局のeNB32に転送する。   Based on the scheduling of the call processing control unit 62, for example, the BB processing unit 63 allocates data stored in the buffers illustrated in FIGS. 23 and 24 to radio resources and transmits the radio resources to the UE. Further, the BB processing unit 63 transfers a part of data to be transmitted to the UE to the eNB 32 of another station as illustrated in FIG.

eNB32のBB処理部は、eNB32から転送されるデータを受信する。eNB32のBB処理部は、受信したデータに含まれるSFN、サブフレーム番号、およびRBアサインメント情報に基づいて、受信したデータを無線リソースに割り当て、UE34に送信する。 The BB processing unit of the eNB 32 receives data transferred from the eNB 32. The BB processing unit of the eNB 32 allocates the received data to the radio resource based on the S FN , the subframe number, and the RB assignment information included in the received data, and transmits the radio resource to the UE 34.

eNB32の呼処理制御部は、予めeNB31から、eNB32のScellに期待する無線リソースの割り当て情報を受信し(例えば、図19のステップS81)、UE34に割り当てる無線リソースを確保している。従って、eNB32のBB処理部は、eNB31から受信したSFN、フレーム番号、およびRBアサインメント情報に基づいて、UE34に無線リソースを割り当てることができる。 The call processing control unit of the eNB 32 receives in advance the allocation information of radio resources expected from the Scell of the eNB 32 from the eNB 31 (for example, step S81 in FIG. 19), and secures radio resources to be allocated to the UE 34. Therefore, the BB processing unit of the eNB 32 can assign radio resources to the UE 34 based on the S FN received from the eNB 31, the frame number, and the RB assignment information.

呼処理制御部62とBB処理部63は、例えば、図1の送信部1aに対応する。また、呼処理制御部62とBB処理部63は、例えば、図1の転送部1bに対応する。eNB32のBB処理部は、例えば、図1の受信部2aおよび送信部2bに対応する。   The call processing control unit 62 and the BB processing unit 63 correspond to, for example, the transmission unit 1a in FIG. The call processing control unit 62 and the BB processing unit 63 correspond to, for example, the transfer unit 1b in FIG. The BB processing unit of the eNB 32 corresponds to, for example, the receiving unit 2a and the transmitting unit 2b in FIG.

図25は、他局のeNBに転送されるデータのデータフォーマット例を示した図である。図25には、GTP−uメッセージのExtension Headerを示している。
GTP−uメッセージのNext Extension Header Typeには、通常、‘0’が格納される。Extension Headerを使用する場合には、Next Extension Header Typeの欄に‘0’以外の値を格納する。例えば、図25に示すように、‘0x01’を格納する。Extension Headerの2オクテット目には、Extension Header Lengthが格納される。
FIG. 25 is a diagram illustrating a data format example of data transferred to the eNB of another station. FIG. 25 shows the Extension Header of the GTP-u message.
Normally, “0” is stored in the Next Extension Header Type of the GTP-u message. When using the Extension Header, a value other than “0” is stored in the Next Extension Header Type field. For example, as shown in FIG. 25, “0x01” is stored. The Extension Header Length is stored in the second octet of the Extension Header.

SFNは、例えば、図25に示すように、Extension Headerの3オクテット目から4オクテット目に格納される。サブフレーム番号は、Extension Headerの4オクテット目に格納される。RBアサインメント情報は、Extension Headerの5オクテット目からn−1オクテット目に格納される。   For example, as shown in FIG. 25, the SFN is stored in the third to fourth octets of the Extension Header. The subframe number is stored in the fourth octet of the Extension Header. The RB assignment information is stored in the Extension Header from the 5th octet to the (n-1) th octet.

なお、GTP−uメッセージのExtension Headerの次に続く領域に、ユーザメッセージが格納される。すなわち、Extension Headerの次に続く領域に、eNB32に転送するデータが格納される。   Note that the user message is stored in the area following the Extension Header of the GTP-u message. That is, data to be transferred to the eNB 32 is stored in an area following the extension header.

図26は、ダウンリンクレイヤにおけるデータの流れを示した図である。図26には、eNB31のレイヤ101、eNB32のレイヤ102、およびUE34のレイヤ103が示してある。図26に示すように、eNB31のレイヤ101は、GTP−u、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)、RLC(Radio Link Control)、MAC(Medium Access Control)、およびL1(Layer 1)のレイヤを有している。eNB32のレイヤ102は、GTP−u、PDCP、RLC、MAC、およびL1のレイヤを有している。UE34のレイヤ103は、PDCP、RLC、MAC、およびL1のレイヤを有している。   FIG. 26 is a diagram illustrating a data flow in the downlink layer. FIG. 26 illustrates the layer 101 of the eNB 31, the layer 102 of the eNB 32, and the layer 103 of the UE 34. As shown in FIG. 26, the layer 101 of the eNB 31 has GTP-u, PDCP (Packet Data Convergence Protocol), RLC (Radio Link Control), MAC (Medium Access Control), and L1 (Layer 1) layers. ing. The layer 102 of the eNB 32 has GTP-u, PDCP, RLC, MAC, and L1 layers. The layer 103 of the UE 34 has PDCP, RLC, MAC, and L1 layers.

図26に示す点線矢印A41は、PDCCHのデータの流れを示している。PDCCHのデータは、点線矢印A41に示すように、eNB31のPcellを介して、UE34に送信される。   A dotted arrow A41 shown in FIG. 26 indicates the flow of PDCCH data. The PDCCH data is transmitted to the UE 34 via the Pcell of the eNB 31 as indicated by the dotted arrow A41.

矢印A42は、Pcell経由のPDSCHのデータの流れを示している。PDSCHのデータは、矢印A42に示すように、eNB31のPcellを介して、UE34に送信される。   An arrow A42 indicates the flow of PDSCH data via Pcell. The PDSCH data is transmitted to the UE 34 via the Pcell of the eNB 31 as indicated by an arrow A42.

矢印A43は、Scell経由のPDSCHのデータの流れを示している。PDSCHのデータは、矢印A43に示すように、eNB31のScellおよび他局のeNB32のScellを介して、UE34に送信される。eNB31からeNB32に転送されるデータは、eNB31において、MACレイヤからGTP−uレイヤに転送され、eNB32のGTP−uレイヤに転送される。   Arrow A43 indicates the flow of PDSCH data via Scell. The PDSCH data is transmitted to the UE 34 via the Scell of the eNB 31 and the Scell of the eNB 32 of the other station as indicated by an arrow A43. Data transferred from the eNB 31 to the eNB 32 is transferred from the MAC layer to the GTP-u layer and transferred to the GTP-u layer of the eNB 32 in the eNB 31.

Pcellにおいて、eNB31,32間のCAの終了契機を検出した場合について説明する。以下の処理は、例えば、図10の点線枠D13の処理に対応する。
eNB31の呼処理制御部62は、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値以下になった場合、BB処理部63に対し、CAの停止要求を行う。BB処理部63は、呼処理制御部62からのCAの停止要求を受けて、CAによるデータ送信を停止する。また、BB処理部63は、他のeNB32へのデータ転送を停止する。
A case where the end timing of CA between the eNBs 31 and 32 is detected in the Pcell will be described. The following process corresponds to, for example, the process of the dotted frame D13 in FIG.
The call processing control unit 62 of the eNB 31 makes a CA stop request to the BB processing unit 63 when the retention amount and the retention time of data to be transmitted to the UE 34 are equal to or less than a predetermined threshold. In response to the CA stop request from the call processing control unit 62, the BB processing unit 63 stops data transmission by the CA. Further, the BB processing unit 63 stops data transfer to the other eNB 32.

同様に、呼処理制御部62は、eNB32のBB処理部に対してもCAの停止要求を行う。eNB32のBB処理部は、呼処理制御部62からのCAの停止要求を受けてCAを停止し、Scellを解放する。   Similarly, the call processing control unit 62 issues a CA stop request to the BB processing unit of the eNB 32. The BB processing unit of the eNB 32 receives the CA stop request from the call processing control unit 62, stops the CA, and releases the Scell.

他局のScellにおいて、CAの無線リソース変更要求があった場合について説明する。以下の処理は、例えば、図11の点線枠D14の処理に対応する。
eNB32の呼処理制御部は、UE34に割り当てている無線リソースの変更を検出する。例えば、eNB32の呼処理制御部は、UE34より優先度の高いUEが存在したため、UE34に割り当てていた無線リソースの一部をそのUEに割り当てる場合、無線リソースの変更を検出する。
A case where there is a CA radio resource change request in the Scell of another station will be described. The following process corresponds to, for example, the process of the dotted frame D14 in FIG.
The call processing control unit of the eNB 32 detects a change in the radio resource assigned to the UE 34. For example, since a UE having a higher priority than the UE 34 exists, the call processing control unit of the eNB 32 detects a change in the radio resource when a part of the radio resource allocated to the UE 34 is allocated to the UE.

eNB32の呼処理制御部は、eNB31の呼処理制御部62に対し、無線リソースの変更要求を行う。このとき、eNB32の呼処理制御部は、例えば、UE34に割り当てる無線リソース情報(例えば、RBアサインメント情報)をeNB31の呼処理制御部62に通知する。呼処理制御部62は、eNBからの無線リソース変更要求を受け、UE34に割り当てる無線リソースを変更し、eNB32に対し、応答を返す。eNB32の呼処理制御部は、eNB31からの応答受けて、UE34の無線リソースの割り当て情報を変更する。例えば、eNB32の呼処理制御部は、eNB31から期待された無線リソースの情報を変更する。   The call processing control unit of the eNB 32 makes a radio resource change request to the call processing control unit 62 of the eNB 31. At this time, for example, the call processing control unit of the eNB 32 notifies the call processing control unit 62 of the eNB 31 of radio resource information (for example, RB assignment information) to be allocated to the UE 34. The call processing control unit 62 receives a radio resource change request from the eNB, changes the radio resource assigned to the UE 34, and returns a response to the eNB 32. The call processing control unit of the eNB 32 receives the response from the eNB 31 and changes the radio resource allocation information of the UE 34. For example, the call processing control unit of the eNB 32 changes information on radio resources expected from the eNB 31.

他局のScellにおいて、CAの無線リソース解放要求があった場合について説明する。以下の処理は、例えば、図12の点線枠D15の処理に対応する。
eNB32の呼処理制御部は、UE34に割り当てている無線リソースの解放を検出する。例えば、eNB32の呼処理制御部は、UE34より優先度の高いUEが存在したため、UE34に割り当てていた無線リソースをそのUEに割り当てる場合、無線リソースの解放を検出する。
A case where there is a CA radio resource release request in the Scell of another station will be described. The following process corresponds to, for example, the process of the dotted frame D15 in FIG.
The call processing control unit of the eNB 32 detects the release of the radio resource assigned to the UE 34. For example, since a UE having a higher priority than the UE 34 exists, the call processing control unit of the eNB 32 detects the release of the radio resource when assigning the radio resource assigned to the UE 34 to the UE.

eNB32の呼処理制御部は、eNB31の呼処理制御部62に対し、無線リソースの解放要求を行う。eNB31の呼処理制御部62は、eNBからの無線リソース解放要求を受け、eNB32のScellを解放する。呼処理制御部62は、eNB32に対し、無線リソース解放要求の応答を返す。また、呼処理制御部62は、UE34に対し、eNB32のScellが解放されたこと通知する。   The call processing control unit of the eNB 32 makes a radio resource release request to the call processing control unit 62 of the eNB 31. The call processing control unit 62 of the eNB 31 receives the radio resource release request from the eNB and releases the Scell of the eNB 32. The call processing control unit 62 returns a radio resource release request response to the eNB 32. The call processing control unit 62 notifies the UE 34 that the Scell of the eNB 32 has been released.

eNB32の呼処理制御部は、eNB31からの無線リソース解放要求の応答を受け、UE34に割り当てていた無線リソースを、優先度の高いUEに割り当てる。
Pcellの変更について説明する。
The call processing control unit of the eNB 32 receives the response of the radio resource release request from the eNB 31 and allocates the radio resource allocated to the UE 34 to the UE having a high priority.
The change of Pcell will be described.

eNB31の呼処理制御部62は、通信品質のよい周波数帯のセルにPcellを変更する。例えば、UE34が移動する場合、通信品質のよい周波数帯が変わる。この場合、eNB31の呼処理制御部62は、最も通信品質のよい周波数帯のセルをPcellに変更する。   The call processing control unit 62 of the eNB 31 changes the Pcell to a cell in a frequency band with good communication quality. For example, when the UE 34 moves, the frequency band with good communication quality changes. In this case, the call processing control unit 62 of the eNB 31 changes the cell in the frequency band with the best communication quality to Pcell.

このように、eNB31の呼処理制御部62およびBB処理部63は、他局のeNB32において、UE34へのデータ送信が行われるように、CA送信するデータの一部をeNB32に転送するようにした。また、eNB32のBB処理部は、eNB31の転送するデータを受信し、UE34に送信するようにした。これにより、eNB31は、自身のCAに、他局のeNB32の周波数帯を加えてUE34へデータ送信を行うので、データ通信の高速化・大容量化を図ることができる。   As described above, the call processing control unit 62 and the BB processing unit 63 of the eNB 31 transfer part of the data to be transmitted to the CA to the eNB 32 so that the data transmission to the UE 34 is performed in the eNB 32 of the other station. . In addition, the BB processing unit of the eNB 32 receives the data transferred by the eNB 31 and transmits it to the UE 34. Thereby, the eNB 31 adds the frequency band of the eNB 32 of the other station to its own CA and performs data transmission to the UE 34, so that it is possible to increase the speed and capacity of the data communication.

また、eNB31の呼処理制御部62およびBB処理部63は、UE34に送信するデータの滞留量および滞留時間が所定の閾値以下になった場合、UE34へのデータ送信を停止し、eNB32へのデータ転送を停止する。これにより、eNB31は、配下のUEに適切に無線リソースを割り当てることができる。   Further, the call processing control unit 62 and the BB processing unit 63 of the eNB 31 stop the data transmission to the UE 34 when the staying amount and staying time of the data to be transmitted to the UE 34 are equal to or less than a predetermined threshold, and the data to the eNB 32 Stop the transfer. Thereby, eNB31 can allocate a radio | wireless resource appropriately to subordinate UE.

また、eNB31の呼処理制御部62は、他局のeNB32からの要求に応じて、UE34の無線リソースの割り当てを変更する。また、eNB31の呼処理制御部62は、他局のeNB32からの要求に応じて、UE34に対し、eNB32と無線通信を行っていたセルが解放されたことを通知する。これにより、eNB32は、配下のUEに適切に無線リソースを割り当てることができる。   Further, the call processing control unit 62 of the eNB 31 changes the radio resource allocation of the UE 34 in response to a request from the eNB 32 of another station. Further, the call processing control unit 62 of the eNB 31 notifies the UE 34 that the cell that has performed radio communication with the eNB 32 has been released in response to a request from the eNB 32 of another station. Thereby, eNB32 can allocate a radio | wireless resource appropriately to subordinate UE.

上記については単に本発明の原理を示すものである。さらに、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、対応するすべての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。   The above merely illustrates the principle of the present invention. In addition, many modifications and changes can be made by those skilled in the art, and the present invention is not limited to the precise configuration and application shown and described above, and all corresponding modifications and equivalents may be And the equivalents thereof are considered to be within the scope of the invention.

1,2 基地局
1a,2b 送信部
1b 転送部
2a 受信部
3 無線端末
1, 2 Base station 1a, 2b Transmitter 1b Transfer unit 2a Receiver 3 Wireless terminal

Claims (9)

複数の周波数帯を用いて無線端末にデータを送信する送信部と、  A transmitter that transmits data to a wireless terminal using a plurality of frequency bands;
他基地局において前記無線端末へのデータ送信が行われるように、前記送信部で送信されるデータの一部を前記他基地局に転送する転送部と、  A transfer unit that transfers a part of data transmitted by the transmission unit to the other base station so that data transmission to the wireless terminal is performed in the other base station;
を備え、  With
前記送信部は、前記無線端末に送信するデータの滞留量と滞留時間との両方または一方に基づいて前記複数の周波数帯によるデータ送信を開始し、  The transmission unit starts data transmission by the plurality of frequency bands based on both or one of the retention amount and the retention time of data to be transmitted to the wireless terminal,
前記転送部は、前記滞留量と前記滞留時間との両方または一方に基づいてデータ転送を開始することを特徴とする基地局。  The base station, wherein the transfer unit starts data transfer based on both or one of the staying amount and the staying time.
前記他基地局に前記無線端末への無線リソースの割り当てが可能か否か無線リソース割り当て要求を行う要求部と、  A request unit that makes a radio resource allocation request whether or not radio resources can be allocated to the radio terminal to the other base station;
前記他基地局から前記無線端末の無線リソースの割り当て可否の結果を受信する受信部と、  A receiving unit that receives a result of whether or not radio resources of the radio terminal can be allocated from the other base station;
をさらに有することを特徴とする請求項1記載の基地局。  The base station according to claim 1, further comprising:
前記要求部は、前記無線リソース割り当て要求の際、前記無線端末に割り当ててほしいリソースブロックおよびその周期を含む情報を前記他基地局に送信することを特徴とする請求項2記載の基地局。  3. The base station according to claim 2, wherein the request unit transmits, to the other base station, information including a resource block to be allocated to the radio terminal and a cycle thereof when the radio resource allocation request is made. 前記転送部のデータ転送に要する時間を計測する計測部と、  A measuring unit for measuring a time required for data transfer of the transfer unit;
前記計測部の計測した時間に基づいて前記無線端末のスケジューリングを行うスケジューリング部と、  A scheduling unit that performs scheduling of the wireless terminal based on the time measured by the measurement unit;
をさらに有することを特徴とする請求項1記載の基地局。  The base station according to claim 1, further comprising:
前記無線端末の通信可能な周波数帯域、当該基地局の通信可能な周波数帯域、および前記他基地局の通信可能な周波数帯域を記憶した記憶部と、  A storage unit storing a frequency band in which the wireless terminal can communicate, a frequency band in which the base station can communicate, and a frequency band in which the other base station can communicate;
前記記憶部を参照して、前記無線端末が当該基地局および前記他基地局と無線通信可能な周波数帯域を選択する選択部と、  With reference to the storage unit, a selection unit that selects a frequency band in which the wireless terminal can wirelessly communicate with the base station and the other base station,
前記選択部の選択した周波数帯域で当該基地局および前記他基地局と無線通信ができるか前記無線端末にモニタさせるモニタ部と、  A monitor unit that allows the radio terminal to monitor whether radio communication can be performed with the base station and the other base station in the frequency band selected by the selection unit;
を有することを特徴とする請求項1記載の基地局。  The base station according to claim 1, comprising:
前記選択部は、前記送信部のプライマリセルの周波数帯に近い周波数帯から選択することを特徴とする請求項5記載の基地局。  The base station according to claim 5, wherein the selection unit selects a frequency band close to a frequency band of a primary cell of the transmission unit. 前記送信部は、前記無線端末に送信するデータの滞留量と滞留時間との両方または一方に基づいて前記複数の周波数帯によるデータ送信を停止し、  The transmission unit stops data transmission by the plurality of frequency bands based on both or one of the retention amount and the retention time of data to be transmitted to the wireless terminal,
前記転送部は、前記滞留量と前記滞留時間との両方または一方に基づいてデータ転送を停止することを特徴とする請求項1記載の基地局。  The base station according to claim 1, wherein the transfer unit stops data transfer based on both or one of the staying amount and the staying time.
前記他基地局からの無線リソース変更要求に応じて、前記無線端末の無線リソースの割り当てを変更する変更部をさらに有することを特徴とする請求項1記載の基地局。  The base station according to claim 1, further comprising a changing unit that changes assignment of radio resources of the radio terminal in response to a radio resource change request from the other base station. 前記他基地局からの無線リソース解放要求に応じて、前記無線端末に対し、前記他基地局と無線通信を行っていたセルが解放されたことを通知する通知部をさらに有することを特徴とする請求項1記載の基地局。  In addition, the wireless terminal further includes a notification unit that notifies the wireless terminal that a cell that has performed wireless communication with the other base station has been released in response to a request for releasing a radio resource from the other base station. The base station according to claim 1.
JP2013519248A 2011-06-06 2011-06-06 base station Active JP5621924B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013519248A JP5621924B2 (en) 2011-06-06 2011-06-06 base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013519248A JP5621924B2 (en) 2011-06-06 2011-06-06 base station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5621924B2 true JP5621924B2 (en) 2014-11-12
JPWO2012168996A1 JPWO2012168996A1 (en) 2015-02-23

Family

ID=51942714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519248A Active JP5621924B2 (en) 2011-06-06 2011-06-06 base station

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5621924B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11011A (en) * 1854-06-06 walter westeup
JP2003199144A (en) * 2001-12-21 2003-07-11 Ntt Docomo Inc Resource control system, resource control method, and base station and mobile station suitably employed for them

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11011A (en) * 1854-06-06 walter westeup
JP2003199144A (en) * 2001-12-21 2003-07-11 Ntt Docomo Inc Resource control system, resource control method, and base station and mobile station suitably employed for them

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014035646; LG Electronics: 'Considearations on CoMP in LTE-Advanced' 3GPP R1-084203 , 20081110, 3GPP *
JPN6014035647; MediaTek Inc.: 'Handover with Carrier Aggregation' 3GPP R2-101144 , 20100222, 3GPP *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012168996A1 (en) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012168996A1 (en) Base station and communication method
US11184886B2 (en) Method, base station, and user equipment for implementing carrier aggregation
US10721118B2 (en) Method for configuring dual-connectivity by terminal, and apparatus therefor
EP3295700B9 (en) Uplink data splitting
EP3488660B1 (en) Methods and apparatuses for measurement report and computer-readable medium
US10045266B2 (en) Scheme for transmitting and receiving information in wireless communication system
WO2021109389A1 (en) System and method for mobility enhancements
CN105580419A (en) Method for transmitting uplink data and apparatus for same
JP6087370B2 (en) User terminal, processor, and communication control method
JP2016525306A (en) Buffer status reporting in small cell networks
US10341991B2 (en) Dynamic uplink/downlink subframe configuration
US20170026982A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program for Scheduling in Dual Connectivity Scenarios
WO2023051634A1 (en) Communication method and apparatus
EP2999263A1 (en) Method for determining mobility of user equipment with dual connections in communications system
CN112806078B (en) Resource scheduling between network nodes
JP5621924B2 (en) base station
EP2757855A1 (en) Traffic Offload
JP7131613B2 (en) Control device, communication device and communication system
CN107548166A (en) Configure method, master base station, user equipment and the communication system of multi-link signaling
WO2014000611A1 (en) Method and device for transmitting data
KR20170004079A (en) Method for Data Transmission of Uplink Split Bearer in Mobile Communication System Supporting Dual Connectivity
JP6055255B2 (en) Mobile communication method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5621924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150