JP5616955B2 - Multimode antenna structure - Google Patents

Multimode antenna structure Download PDF

Info

Publication number
JP5616955B2
JP5616955B2 JP2012500989A JP2012500989A JP5616955B2 JP 5616955 B2 JP5616955 B2 JP 5616955B2 JP 2012500989 A JP2012500989 A JP 2012500989A JP 2012500989 A JP2012500989 A JP 2012500989A JP 5616955 B2 JP5616955 B2 JP 5616955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna structure
elements
port
multimode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012500989A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012521672A (en
Inventor
マーク, ティー. モンゴメリー,
マーク, ティー. モンゴメリー,
マーク, ダブリュー. キシュラー,
マーク, ダブリュー. キシュラー,
チェン,リー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skycross Inc
Original Assignee
Skycross Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Skycross Inc filed Critical Skycross Inc
Publication of JP2012521672A publication Critical patent/JP2012521672A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5616955B2 publication Critical patent/JP5616955B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/20Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a curvilinear path
    • H01Q21/205Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a curvilinear path providing an omnidirectional coverage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

関連出願への引用
本出願は、2009年3月19日付けで提出され、「マルチモードアンテナ構造」と題された米国特許仮出願第61/161,669号の優先権を主張し、その米国仮特許出願は参照して本明細書に援用する。また、本願は、「マルチモードアンテナ構造」と題された2008年4月8日付けで出願された米国特許出願第12/099,320号(米国特許第7,688,273号として発行)の一部継続出願であり、米国特許出願第12/099,320号は、「マルチモードアンテナ構造」と題された2007年6月27日付けで出願された米国特許出願第11/769,565号(米国特許第7,688,275号として発行)の米国特許一部継続出願であり、米国特許出願第11/769,565号は、「マルチモードアンテナ構造」と題された2007年4月20日付けで出願された米国特許仮出願第60/925,394号及び、こちらも「マルチモードアンテナ構造」と題された2007年3月8日付けで出願された米国特許仮出願60/916,655号に基づくものであり、これら全てを引用して援用する。
Citation to Related Application This application claims priority from US Provisional Application No. 61 / 161,669, filed March 19, 2009 and entitled “Multi-Mode Antenna Structure”. The application is incorporated herein by reference. This application is a continuation-in-part of U.S. Patent Application No. 12 / 099,320 (issued as U.S. Patent No. 7,688,273) filed on April 8, 2008 entitled "Multi-Mode Antenna Structure". US patent application Ser. No. 12 / 099,320 is filed from US patent application Ser. No. 11 / 769,565 (issued as US Pat.No. 7,688,275) filed June 27, 2007 entitled “Multi-Mode Antenna Structure”. US Patent Application No. 11 / 769,565, which is a continuation-in-part of U.S. Patent, is a provisional application of U.S. Provisional Application No. 60 / 925,394 filed April 20, 2007 entitled "Multi-Mode Antenna Structure" and This is also based on US Provisional Patent Application No. 60 / 916,655 filed on March 8, 2007 entitled “Multimode Antenna Structure”, which is incorporated by reference in its entirety.

本発明は、一般に無線通信装置に関わり、より詳しくはそうした装置で使用されるアンテナに関する。   The present invention relates generally to wireless communication devices, and more particularly to antennas used in such devices.

多くの通信装置は、近接して実装され(すなわち、波長の1/4未満で離間した)、同一の周波数帯域内で同時に動作可能な複数のアンテナを備えている。こうした通信装置の一般的な例としては、携帯ハンドセット、携帯個人情報端末(PDA)、及びパーソナルコンピュータ(PC)用の無線ネットワークデバイス又はデータカードなどの携帯用通信製品がある。多くのシステムアーキテクチャ(例えばマイモ(MIMO))や移動無線通信装置用の標準プロトコル(例えば、無線LAN用の802.11nや、802.16e(WiMAX)、HSDPA、及び1xEVDOなどの3Gデータ通信)、は同時に動作する多くのアンテナを必要とする。   Many communication devices are equipped with multiple antennas that are mounted in close proximity (ie, separated by less than a quarter of a wavelength) and that can operate simultaneously within the same frequency band. Common examples of such communication devices include portable communication products such as mobile handsets, personal digital assistants (PDAs), and wireless network devices or data cards for personal computers (PCs). Many system architectures (e.g. mimos (MIMO)) and standard protocols for mobile wireless communication devices (e.g. 802.11n for wireless LAN, 3G data communication such as 802.11e (WiMAX), HSDPA, and 1xEVDO) Requires many antennas to work.

1つまたは複数の実施形態によれば、通信装置において電磁信号を送受信するためのマルチモードアンテナ構造体が提供される。前記通信装置は、前記アンテナ構造体で送受信される信号を処理するための回路を含む。前記アンテナ構造体は、前記回路に結合される複数のアンテナポートと、それぞれが前記アンテナポートのうち異なる1つに動作可能に結合された複数のアンテナ素子と、複数の接続素子とを含む。前記接続素子のそれぞれは隣接するアンテナ素子を電気的に接続し、前記アンテナ素子及び前記接続素子が前記アンテナ構造体の周縁に沿って配置されると共に単一の放射構造体を形成する。1つのアンテナ素子上の電流は、接続された隣接するアンテナ素子に流れると共に前記隣接するアンテナ素子に結合されたアンテナポートを概ね迂回し、1つのアンテナポートにより励振されるアンテナモードは、所与の所望信号周波数範囲において、別のアンテナポートにより励振されるモードから概ね電気的に分離され、且つ前記アンテナ構造体が多様なアンテナパターンを生成する。   According to one or more embodiments, a multi-mode antenna structure for transmitting and receiving electromagnetic signals in a communication device is provided. The communication device includes a circuit for processing a signal transmitted and received by the antenna structure. The antenna structure includes a plurality of antenna ports coupled to the circuit, a plurality of antenna elements each operably coupled to a different one of the antenna ports, and a plurality of connection elements. Each of the connection elements electrically connects adjacent antenna elements, and the antenna elements and the connection elements are disposed along the periphery of the antenna structure and form a single radiation structure. The current on one antenna element flows to the connected adjacent antenna element and largely bypasses the antenna port coupled to the adjacent antenna element, and the antenna mode excited by one antenna port is given by In the desired signal frequency range, it is generally electrically isolated from the modes excited by other antenna ports, and the antenna structure produces various antenna patterns.

本発明の1つまたは複数の実施形態に従って、通信装置において電磁信号を送受信するマルチモードアンテナ構造体が提供される。前記通信装置は、前記アンテナ構造体で送受信される信号を処理するための回路を含む。前記アンテナ構造体は、前記回路に結合した複数のアンテナポートと、それぞれが前記アンテナポートの異なる1つに動作可能に結合された複数のアンテナ素子とを含む。前記複数のアンテナ素子は、アンテナ構造体の周縁に沿って配置されている。前記アンテナ構造体は、前記アンテナ素子を共通点に電気的に接続して単一の放射構造体を形成する接続素子も含む。1つのアンテナ素子上の電流は、別のアンテナ素子に流れると共に前記別のアンテナ素子に結合されたアンテナポートを概ね迂回し、1つのアンテナポートにより励振されるアンテナモードは、所与の所望信号周波数範囲において、別のアンテナポートにより励振されるモードから概ね電気的に分離され、且つ前記アンテナ構造体が多様なアンテナパターンを生成する。   In accordance with one or more embodiments of the present invention, a multimode antenna structure for transmitting and receiving electromagnetic signals in a communication device is provided. The communication device includes a circuit for processing a signal transmitted and received by the antenna structure. The antenna structure includes a plurality of antenna ports coupled to the circuit and a plurality of antenna elements each operably coupled to a different one of the antenna ports. The plurality of antenna elements are arranged along the periphery of the antenna structure. The antenna structure also includes a connection element that electrically connects the antenna elements to a common point to form a single radiating structure. The current on one antenna element flows to another antenna element and generally bypasses the antenna port coupled to the other antenna element, and the antenna mode excited by one antenna port is a given desired signal frequency. In range, it is generally electrically isolated from modes excited by another antenna port, and the antenna structure produces a variety of antenna patterns.

本発明の1つまたは複数の実施形態に従って、通信装置において電磁信号を送受信するマルチモードアンテナ構造体が提供される。前記通信装置は、前記アンテナ構造体で送受信される信号を処理するための回路を含む。前記アンテナ構造体は、前記回路に結合した複数のアンテナポートと、それぞれが前記アンテナポートの異なる1つに動作可能に結合された複数のアンテナ素子とを含む。各アンテナ素子が概ね平行で且つ離間された上及び下平面部と、前記上及び下平面部を接続する側部とを含む。前記アンテナ構造体は1つまたは複数の接続素子も含み、前記アンテナ素子が単一の放射構造体を形成するように、それぞれの接続素子は、隣接するアンテナ素子を前記平面部の1つにおいて電気的に接続する。1つのアンテナ素子上の電流が、1つの接続された隣接するアンテナ素子に流れると共に前記隣接するアンテナ素子に結合された前記アンテナポートを概ね迂回する。前記1つのアンテナ素子及び前記隣接するアンテナ素子を流れる前記電流は大きさが概ね等しく、1つのアンテナポートにより励振されるアンテナモードが、所与の所望信号周波数範囲において別のアンテナポートにより励振されるモードから概ね電気的に分離され、且つ前記アンテナ構造体が多様なアンテナパターンを生成する。   In accordance with one or more embodiments of the present invention, a multimode antenna structure for transmitting and receiving electromagnetic signals in a communication device is provided. The communication device includes a circuit for processing a signal transmitted and received by the antenna structure. The antenna structure includes a plurality of antenna ports coupled to the circuit and a plurality of antenna elements each operably coupled to a different one of the antenna ports. Each antenna element includes upper and lower planar portions that are generally parallel and spaced apart, and side portions that connect the upper and lower planar portions. The antenna structure also includes one or more connecting elements, each connecting element electrically connecting an adjacent antenna element in one of the planar portions such that the antenna elements form a single radiating structure. Connect. Current on one antenna element flows to one connected adjacent antenna element and generally bypasses the antenna port coupled to the adjacent antenna element. The currents flowing through the one antenna element and the adjacent antenna elements are approximately equal in magnitude, and an antenna mode excited by one antenna port is excited by another antenna port in a given desired signal frequency range It is generally electrically separated from the mode and the antenna structure produces a variety of antenna patterns.

本発明の様々な実施形態が次の詳細な説明で記載される。以下で明らかとなるように、本発明は他の異なる実施形態が可能であって、本発明の幾つかの詳細は、それから逸脱することなく様々な様態で修正可能である。従って、図面及び記載は、限定又は制限的な意味でなく例示的な性質であり、本願の範囲は特許請求の範囲に示されていることを理解すべきである。   Various embodiments of the invention are described in the following detailed description. As will become apparent below, the invention is capable of other and different embodiments, and its several details can be modified in various ways without departing therefrom. Accordingly, the drawings and description are to be regarded as illustrative in nature and not in a limiting or restrictive sense, and it is to be understood that the scope of the present application is indicated in the claims.

2つの平行ダイポールを備えたアンテナ構造体を示す。An antenna structure with two parallel dipoles is shown. 図1(A)のアンテナ構造体における1つのダイポールの励振から発生する電流の流れを示す。FIG. 3 shows a current flow generated from excitation of one dipole in the antenna structure of FIG. 図1に示すアンテナ構造体に対応したモデルを示す。2 shows a model corresponding to the antenna structure shown in FIG. 図1(C)のアンテナ構造体に関する散乱パラメータを示すグラフである。2 is a graph showing scattering parameters related to the antenna structure of FIG. 1 (C). 図1(C)のアンテナ構造体に関する電流比を示すグラフである。2 is a graph showing a current ratio related to the antenna structure of FIG. 図1(C)のアンテナ構造体に関する利得パターンを示すグラフである。3 is a graph showing a gain pattern related to the antenna structure of FIG. 1 (C). 図1(C)のアンテナ構造体に関する包絡線相関を示すグラフである。2 is a graph showing an envelope correlation for the antenna structure of FIG. 本発明の1つ又は複数の実施形態による接続素子により接続された2つの平行ダイポールを備えたアンテナ構造体を示す。Fig. 3 shows an antenna structure comprising two parallel dipoles connected by a connecting element according to one or more embodiments of the invention. 図2(A)のアンテナ構造体に対応したモデルを示す。A model corresponding to the antenna structure of FIG. 図2(B)のアンテナ構造体に関する散乱パラメータを示すグラフである。3 is a graph showing scattering parameters related to the antenna structure of FIG. 2 (B). 両方のポートにおける集中素子インピーダンス整合を示す、図2(B)のアンテナ構造体に関する散乱パラメータを示すグラフである。3 is a graph showing scattering parameters for the antenna structure of FIG. 2 (B) showing lumped element impedance matching at both ports. 図2(B)のアンテナ構造体に関する電流比を示すグラフである。3 is a graph showing a current ratio regarding the antenna structure of FIG. 2 (B). 図2(B)のアンテナ構造体に関する利得パターンを示すグラフである。3 is a graph showing a gain pattern related to the antenna structure of FIG. 2 (B). 図2(B)のアンテナ構造体に関する包絡線相関を示すグラフである。3 is a graph showing an envelope correlation for the antenna structure of FIG. 2 (B). 本発明の1つ又は複数の実施形態によるメアンダ接続素子により接続された2つの平行ダイポールを備えたアンテナ構造体を示す。Fig. 4 shows an antenna structure with two parallel dipoles connected by meander connection elements according to one or more embodiments of the invention. 図3(A)のアンテナ構造体に関する散乱パラメータを示すグラフである。4 is a graph showing scattering parameters related to the antenna structure of FIG. 図3(A)のアンテナ構造体に関する電流比を示すグラフである。4 is a graph showing a current ratio regarding the antenna structure of FIG. 図3(A)のアンテナ構造体に関する利得パターンを示すグラフである。FIG. 4 is a graph showing a gain pattern related to the antenna structure of FIG. 図3(A)のアンテナ構造体に関する包絡線相関を示すグラフである。FIG. 4 is a graph showing an envelope correlation regarding the antenna structure of FIG. 本発明の1つ又は複数の実施形態による接地またはカウンタポイズを備えたアンテナ構造体を示す。1 illustrates an antenna structure with ground or counterpoise according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態による平衡アンテナ構造体を示す。1 illustrates a balanced antenna structure according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるアンテナ構造体を示す。1 illustrates an antenna structure according to one or more embodiments of the present invention. 特定のダイポール幅寸法についての図6(A)のアンテナ構造体に関する散乱パラメータを示すグラフである。FIG. 7 is a graph showing scattering parameters for the antenna structure of FIG. 6 (A) for a specific dipole width dimension. 別のダイポール幅寸法についての図6(A)のアンテナ構造体に関する散乱パラメータを示すグラフである。FIG. 7 is a graph showing scattering parameters for the antenna structure of FIG. 6 (A) for another dipole width dimension. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるプリント回路基板上に作製されたアンテナ構造体を示す。2 illustrates an antenna structure fabricated on a printed circuit board according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態による二重共振を備えたアンテナ構造体を示す。1 illustrates an antenna structure with double resonance according to one or more embodiments of the present invention. 図8(A)のアンテナ構造体に関する散乱パラメータを示すグラフである。FIG. 9 is a graph showing scattering parameters related to the antenna structure of FIG. 8 (A). FIG. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるチューナブルアンテナ構造体を示す。1 illustrates a tunable antenna structure according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるアンテナ素子の長さに沿って異なる位置に配置された接続素子を備えたアンテナ構造体を示す。FIG. 6 shows an antenna structure with connecting elements arranged at different positions along the length of the antenna element according to one or more embodiments of the invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるアンテナ素子の長さに沿って異なる位置に配置された接続素子を備えたアンテナ構造体を示す。FIG. 6 shows an antenna structure with connecting elements arranged at different positions along the length of the antenna element according to one or more embodiments of the invention. それぞれ図10(A)及び(B)に関する散乱パラメータを示すグラフである。11 is a graph showing scattering parameters for FIGS. 10 (A) and 10 (B), respectively. それぞれ図10(A)及び(B)に関する散乱パラメータを示すグラフである。11 is a graph showing scattering parameters for FIGS. 10 (A) and 10 (B), respectively. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスイッチを備えた接続素子を含むアンテナ構造体を示す。1 illustrates an antenna structure including a connecting element with a switch according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるフィルタが結合された接続素子を含むアンテナ構造体を示す。1 illustrates an antenna structure including a connecting element to which a filter according to one or more embodiments of the invention is coupled; 本発明の1つ又は複数の実施形態によるフィルタが結合された2つの接続素子を含むアンテナ構造体を示す。Fig. 3 shows an antenna structure comprising two connecting elements to which a filter according to one or more embodiments of the invention is coupled. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるチューナブル接続素子を含むアンテナ構造体を示す。1 illustrates an antenna structure including a tunable connection element according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるPCBアッセンブリ上に取り付けられたアンテナ構造体を示す。1 illustrates an antenna structure mounted on a PCB assembly according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるPCBアッセンブリ上に取り付けられた別のアンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates another antenna structure mounted on a PCB assembly according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるPCBアッセンブリ上に取り付け可能な代替的アンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates an alternative antenna structure that can be mounted on a PCB assembly in accordance with one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態による3モードアンテナ構造体を示す。3 illustrates a three-mode antenna structure according to one or more embodiments of the present invention. 図18(A)のアンテナ構造体に関する利得パターンを示すグラフである。FIG. 19 is a graph showing a gain pattern related to the antenna structure of FIG. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるアンテナ構造体のアンテナ及び電力増幅器コンバイナー応用例を示す。2 illustrates an antenna and power amplifier combiner application of an antenna structure according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数のさらなる実施形態による、例えばWiMAX USBまたはエクスプレスカード/34装置で使用可能なマルチモードアンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates a multi-mode antenna structure that can be used in, for example, a WiMAX USB or Express Card / 34 device, according to one or more further embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数のさらなる実施形態による、例えばWiMAX USBまたはエクスプレスカード/34装置で使用可能なマルチモードアンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates a multi-mode antenna structure that can be used in, for example, a WiMAX USB or Express Card / 34 device, according to one or more further embodiments of the present invention. 図20(A)及び(B)のアンテナの性能を測定するのに使用するテストアッセンブリを示す。FIG. 21 shows a test assembly used to measure the performance of the antennas of FIGS. 20 (A) and (B). 図20(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 20 (A) and (B) are shown. 図20(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 20 (A) and (B) are shown. 図20(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 20 (A) and (B) are shown. 図20(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 20 (A) and (B) are shown. 図20(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 20 (A) and (B) are shown. 図20(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 20 (A) and (B) are shown. 図20(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 20 (A) and (B) are shown. 本発明の1つ又は複数の代替的実施形態による、例えばWiMAX USBドングルで使用可能なマルチモードアンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates a multi-mode antenna structure that can be used, for example, with a WiMAX USB dongle, according to one or more alternative embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の代替的実施形態による、例えばWiMAX USBドングルで使用可能なマルチモードアンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates a multi-mode antenna structure that can be used, for example, with a WiMAX USB dongle, according to one or more alternative embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の代替的実施形態による、例えばWiMAX USBドングルで使用可能なマルチモードアンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates a multi-mode antenna structure that can be used, for example, with a WiMAX USB dongle, according to one or more alternative embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の代替的実施形態による、例えばWiMAX USBドングルで使用可能なマルチモードアンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates a multi-mode antenna structure that can be used, for example, with a WiMAX USB dongle, according to one or more alternative embodiments of the present invention. 図21(A)及び(B)のアンテナの性能を測定するのに使用するテストアッセンブリを示す。FIG. 22 shows a test assembly used to measure the performance of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B). 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 図21(A)及び(B)のアンテナのテスト測定結果を示す。The test measurement results of the antennas of FIGS. 21 (A) and (B) are shown. 本発明の1つ又は複数の実施形態によるビームステアリング機構を備えたアンテナ構造体のブロック略図を示す。1 shows a block schematic diagram of an antenna structure with a beam steering mechanism according to one or more embodiments of the present invention. 図25(A)のアンテナのテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna of FIG. 25 (A) is shown. 図25(A)のアンテナのテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna of FIG. 25 (A) is shown. 図25(A)のアンテナのテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna of FIG. 25 (A) is shown. 図25(A)のアンテナのテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna of FIG. 25 (A) is shown. 図25(A)のアンテナのテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna of FIG. 25 (A) is shown. 図25(A)のアンテナのテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna of FIG. 25 (A) is shown. 図25(A)のアンテナのテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna of FIG. 25 (A) is shown. 本発明の1つ又は複数の実施形態による、アンテナ構造体の利得メリットをフィードポイント間の位相角の差の関数として示す。FIG. 6 illustrates the gain merit of an antenna structure according to one or more embodiments of the present invention as a function of the phase angle difference between feed points. 単純な二重帯域分岐線モノポールアンテナ構造体を示す略図である。1 is a schematic diagram illustrating a simple dual-band branch line monopole antenna structure. 図27(A)のアンテナ構造体における電流分布を示す。FIG. 27 shows a current distribution in the antenna structure of FIG. 支線帯域消去フィルタを示す略図である。6 is a schematic diagram illustrating a branch line band elimination filter. 図27(A)のアンテナ構造体における周波数拒絶を示す。FIG. 28 shows frequency rejection in the antenna structure of FIG. 図27(A)のアンテナ構造体における周波数拒絶を示す。FIG. 28 shows frequency rejection in the antenna structure of FIG. 本発明の1つ又は複数の実施形態による帯域消去スロットを備えたアンテナ構造体の略図である。1 is a schematic illustration of an antenna structure with band elimination slots according to one or more embodiments of the present invention. 本発明の1つ又は複数の実施形態による帯域消去スロットを備えた代替的なアンテナ構造体を示す。FIG. 6 illustrates an alternative antenna structure with band elimination slots according to one or more embodiments of the present invention. 図29(A)のアンテナ構造体のテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna structure of FIG. 29 (A) is shown. 図29(A)のアンテナ構造体のテスト測定結果を示す。A test measurement result of the antenna structure of FIG. 29 (A) is shown. 本発明の1つ又は複数の実施形態による単一の周波数帯域で動作可能な3つのポートを備えた代表的な円柱状アンテナを示す。FIG. 3 illustrates an exemplary cylindrical antenna with three ports operable in a single frequency band according to one or more embodiments of the present invention. 図30(A)のアンテナの断面図を示す。A cross-sectional view of the antenna of FIG. 図30(A)のアンテナの電圧定在波比を示すグラフである。FIG. 31 is a graph showing a voltage standing wave ratio of the antenna of FIG. 図30(A)のアンテナのポート間結合を示すグラフである。FIG. 31 is a graph showing coupling between ports of the antenna of FIG. 30 (A). FIG. 図30(A)のアンテナの実現放射効率を示すグラフである。FIG. 31 is a graph showing the realized radiation efficiency of the antenna of FIG. 30 (A). FIG. 図30(A)のアンテナのアンテナパターン間の相関を示すグラフである。FIG. 31 is a graph showing a correlation between antenna patterns of the antenna of FIG. 図30(A)のアンテナの方位面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 31 is a graph showing a radiation pattern on the azimuth plane of the antenna of FIG. 30 (A). FIG. ケーブルチョークを設けた場合と設けない場合の図30(A)のアンテナの、方位面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 31 is a graph showing a radiation pattern on the azimuth plane of the antenna of FIG. 30 (A) with and without a cable choke. ケーブルチョークを設けた場合と設けない場合の図30(A)のアンテナの、φ= 90仰角面(elevationplane)における放射パターンを示すグラフである。FIG. 31 is a graph showing a radiation pattern on the φ = 90 elevation plane of the antenna of FIG. 30 (A) with and without a cable choke. 本発明の1つ又は複数の実施形態による単一の周波数帯域で動作可能な3つのポートを備えた打ち抜き金属アンテナを示す。FIG. 3 illustrates a stamped metal antenna with three ports operable in a single frequency band according to one or more embodiments of the present invention. 図31(A)のアンテナを用いたPCBアッセンブリを示す。FIG. 32 shows a PCB assembly using the antenna of FIG. 図31(A)のアンテナの電圧定在波比を示すグラフである。FIG. 32 is a graph showing a voltage standing wave ratio of the antenna of FIG. 図31(A)のアンテナのポート間結合を示すグラフである。FIG. 32 is a graph showing the inter-port coupling of the antenna of FIG. 図31(A)のアンテナの実現放射効率を示すグラフである。FIG. 32 is a graph showing the realized radiation efficiency of the antenna of FIG. 図31(A)のアンテナのアンテナパターン間の相関を示すグラフである。FIG. 32 is a graph showing a correlation between antenna patterns of the antenna of FIG. 図31(A)のアンテナの方位面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 32 is a graph showing a radiation pattern on the azimuth plane of the antenna of FIG. 本発明の1つ又は複数の実施形態による複数の周波数帯域で動作可能な3つのポートを備えた円柱アンテナを示す。1 illustrates a cylindrical antenna with three ports operable in multiple frequency bands according to one or more embodiments of the present invention. 図32(A)のアンテナを用いたケーブル付きアンテナアッセンブリを示す。FIG. 33 shows an antenna assembly with a cable using the antenna of FIG. 図32(A)のアンテナを用いたケーブル付きアンテナアッセンブリを示す。FIG. 33 shows an antenna assembly with a cable using the antenna of FIG. 図32(A)のアンテナの散乱パラメータを示すグラフである。FIG. 33 is a graph showing scattering parameters of the antenna of FIG. 異なる周波数域における図32(A)のアンテナの実現放射効率を示すグラフである。FIG. 33 is a graph showing the actual radiation efficiency of the antenna of FIG. 32 (A) in different frequency ranges. 異なる周波数域における図32(A)のアンテナの実現放射効率を示すグラフである。FIG. 33 is a graph showing the actual radiation efficiency of the antenna of FIG. 32 (A) in different frequency ranges. 異なる周波数域における図32(A)のアンテナのピーク利得を示すグラフである。33 is a graph showing peak gains of the antenna of FIG. 32 (A) in different frequency ranges. 異なる周波数域における図32(A)のアンテナのピーク利得を示すグラフである。33 is a graph showing peak gains of the antenna of FIG. 32 (A) in different frequency ranges. 本発明の1つ又は複数の実施形態による単一の周波数帯域で動作可能な4つのポートを備えたマルチモードアンテナを示す。FIG. 4 illustrates a multimode antenna with four ports operable in a single frequency band according to one or more embodiments of the present invention. 図33(A)のアンテナの電圧定在波比を示すグラフである。34 is a graph showing a voltage standing wave ratio of the antenna of FIG. 図33(A)のアンテナのポート間結合を示すグラフである。34 is a graph showing the inter-port coupling of the antenna of FIG. 図33(A)のアンテナの実現放射効率を示すグラフである。FIG. 34 is a graph showing the realized radiation efficiency of the antenna of FIG. 本発明の1つ又は複数の実施形態による単一の周波数帯域で動作可能な2つのポートを備えた打ち抜き金属アンテナを示す。1 illustrates a stamped metal antenna with two ports operable in a single frequency band according to one or more embodiments of the present invention. 図34(A)のアンテナの上面図を示す。A top view of the antenna of FIG. 34 (A) is shown. 図34(A)のアンテナの底面図を示す。A bottom view of the antenna of FIG. 34 (A) is shown. 図34(A)のアンテナを用いたテストアッセンブリを示す。FIG. 34 shows a test assembly using the antenna of FIG. 図34(A)のアンテナの電圧定在波比を示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing a voltage standing wave ratio of the antenna of FIG. 図34(A)のアンテナのポート間結合を示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing the inter-port coupling of the antenna of FIG. 34 (A). 図34(A)のアンテナの実現放射効率を示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing the actual radiation efficiency of the antenna of FIG. 図34(A)のアンテナのアンテナパターン間の相関を示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing a correlation between antenna patterns of the antenna of FIG. 図34(D)のテストアッセンブリのポート1により発生される方位面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing a radiation pattern on an azimuth plane generated by port 1 of the test assembly of FIG. 34 (D). 図34(D)のテストアッセンブリのポート1により発生されるφ=0仰角面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing a radiation pattern on the φ = 0 elevation plane generated by port 1 of the test assembly of FIG. 34 (D). 図34(D)のテストアッセンブリのポート1により発生されるφ=90仰角面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing a radiation pattern at an elevation angle plane of φ = 90 generated by the port 1 of the test assembly of FIG. 34 (D). 図34(D)のテストアッセンブリのポート2により発生される方位面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing a radiation pattern on an azimuth plane generated by port 2 of the test assembly of FIG. 34 (D). 図34(D)のテストアッセンブリのポート2により発生されるφ=0仰角面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing a radiation pattern on the φ = 0 elevation plane generated by port 2 of the test assembly of FIG. 34 (D). 図34(D)のテストアッセンブリのポート2により発生されるφ=90仰角面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 35 is a graph showing a radiation pattern on the φ = 90 elevation plane generated by port 2 of the test assembly of FIG. 34 (D). 本発明の1つ又は複数の実施形態による複数の周波数帯域で動作可能な2つのポートを備えた打ち抜き金属アンテナを示す。1 illustrates a stamped metal antenna with two ports operable in multiple frequency bands according to one or more embodiments of the present invention. 図35(A)のアンテナの高及び低周波数モードを示す。FIG. 35 shows high and low frequency modes of the antenna of FIG. 図35(A)のアンテナを用いたテストアッセンブリを示す。FIG. 36 shows a test assembly using the antenna of FIG. 図35(A)のアンテナの散乱パラメータを示すグラフである。FIG. 36 is a graph showing scattering parameters of the antenna of FIG. 図35(A)のアンテナの実現放射効率を示すグラフである。FIG. 36 is a graph showing the realized radiation efficiency of the antenna of FIG. 2450 MHzにおいて図35(C)のテストアッセンブリのポート1により発生される方位面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 36 is a graph showing a radiation pattern in an azimuth plane generated by port 1 of the test assembly of FIG. 35 (C) at 2450 MHz. 2450 MHzにおいて図35(C)のテストアッセンブリのポート1により発生されるφ=0仰角面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 36 is a graph showing a radiation pattern in the φ = 0 elevation plane generated by the port 1 of the test assembly of FIG. 35 (C) at 2450 MHz. 2450 MHzにおいて図35(C)のテストアッセンブリのポート1により発生されるφ=90仰角面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 36 is a graph showing a radiation pattern on the φ = 90 elevation plane generated by the port 1 of the test assembly of FIG. 35 (C) at 2450 MHz. 5150 MHzにおいて図35(C)のテストアッセンブリのポート1により発生される方位面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 36 is a graph showing a radiation pattern in an azimuth plane generated by the port 1 of the test assembly of FIG. 35 (C) at 5150 MHz. 5150 MHzにおいて図35(C)のテストアッセンブリのポート1により発生されるφ=0仰角面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 36 is a graph showing a radiation pattern in the φ = 0 elevation plane generated by the port 1 of the test assembly of FIG. 35 (C) at 5150 MHz. 5150 MHzにおいて図35(C)のテストアッセンブリのポート1により発生されるφ=90仰角面における放射パターンを示すグラフである。FIG. 36 is a graph showing a radiation pattern on the φ = 90 elevation plane generated by the port 1 of the test assembly of FIG. 35 (C) at 5150 MHz. 本発明の1つ又は複数の実施形態による複数の周波数帯域で動作可能な4つのポートをアンテナを示す。Fig. 4 illustrates an antenna with four ports operable in multiple frequency bands according to one or more embodiments of the present invention. 図36(A)のアンテナの散乱パラメータを示すグラフである。FIG. 37 is a graph showing scattering parameters of the antenna of FIG. 図36(A)のアンテナの実現放射効率を示すグラフである。FIG. 37 is a graph showing the realized radiation efficiency of the antenna of FIG.

本発明の様々な複数の実施形態に従って、通信装置において電磁信号を送受信するマルチモードアンテナ構造体が提供される。これら通信装置は、このアンテナ構造体で送受信される信号を処理するための回路を含む。このアンテナ構造体は、上記回路に動作可能に結合された複数のアンテナポートと、それぞれが異なるアンテナポートに動作可能に結合された複数のアンテナ素子とを含む。このアンテナ構造体は、さらに、アンテナ素子を電気的に接続する1つ又は複数の接続素子を含み、この接続素子は、所与の信号周波数範囲において、1つのアンテナポートにより励振されるアンテナモードが、別のアンテナポートにより励振されるモードから概ね電気的に分離されるようアンテナ素子を電気的に接続する。さらに、ポートにより形成されるアンテナパターンは、低い相関を備えた明確に画定されたパターンダイバーシチを示す。   In accordance with various embodiments of the present invention, a multimode antenna structure for transmitting and receiving electromagnetic signals in a communication device is provided. These communication devices include circuits for processing signals transmitted and received by the antenna structure. The antenna structure includes a plurality of antenna ports operably coupled to the circuit and a plurality of antenna elements each operably coupled to a different antenna port. The antenna structure further includes one or more connecting elements that electrically connect the antenna elements, the connecting elements having an antenna mode excited by a single antenna port in a given signal frequency range. The antenna elements are electrically connected such that they are generally electrically separated from the mode excited by the other antenna port. Further, the antenna pattern formed by the ports exhibits well-defined pattern diversity with low correlation.

本発明の様々な実施形態によるアンテナ構造体は、同時に且つ特に同一の周波数帯域内で複数のアンテナが用いられる通信装置も含め、多数のアンテナを近接して実装する(例えば、波長の1/4未満で離間した)必要がある通信装置で特に有用である。こうしたアンテナ構造を使用できるそうした装置の一般的な例としては、携帯ハンドセット、PDA、及びPC用の無線ネットワークデバイス又はデータカードなその携帯用通信製品がある。これらアンテナ構造体は、MIMOや同時に動作する多くのアンテナを必要とする移動無線通信装置用の標準プロトコル((例えば、無線LAN用の802.11nや、802.16e(WiMAX)、HSDPA、及び1xEVDOなどの3Gデータ通信))などのシステムアーキテクチャでも特に有用である。   An antenna structure according to various embodiments of the present invention implements multiple antennas in close proximity (eg, 1/4 wavelength), including communication devices that use multiple antennas simultaneously and particularly within the same frequency band. It is particularly useful in communication devices that need to be less than (separated). Common examples of such devices that can use such an antenna structure are portable handsets, PDAs, and wireless network devices for PCs or their portable communication products such as data cards. These antenna structures are standard protocols for mobile wireless communication devices that require MIMO or many antennas that operate simultaneously (for example, 802.11n for wireless LAN, 802.16e (WiMAX), HSDPA, and 1xEVDO It is also particularly useful in system architectures such as 3G data communications)).

図1A乃至1Gは、アンテナ構造体100の動作を示す。図1Aは、2つの平行アンテナ、具体的には長さLの平行ダイポール102、104を備えたアンテナ構造体100を概略的に示す。ダイポール102、104は距離dで離間され、接続素子によって接続されていない。ダイポール102、104は、L=λ/2に概ね等しい基本共振周波数を備える。各ダイポールは独立した送信/受信システムに接続されており、これは同じ周波数で動作可能である。このシステムは、両方のアンテナに対して同一の特性インピーダンスz0を備えることができ、この例では50オームである。 1A to 1G show the operation of the antenna structure 100. FIG. FIG. 1A schematically shows an antenna structure 100 comprising two parallel antennas, specifically parallel dipoles 102, 104 of length L. The dipoles 102 and 104 are separated by a distance d and are not connected by a connecting element. Dipoles 102, 104 have a fundamental resonance frequency approximately equal to L = λ / 2. Each dipole is connected to an independent transmit / receive system, which can operate at the same frequency. This system can have the same characteristic impedance z 0 for both antennas, in this example 50 ohms.

一方のダイポールが信号を送信しているときは、このダイポールが送信する信号の一部は隣接するダイポールに直接結合される。最大量の結合は、このダイポールの半波長共振周波数近くで起こり、離間距離dが小さくなるほど増大する。例えば、d < λ/3に関して、結合の大きさは0.1又は-10 dBより大きく、d
< λ/8に関しては、結合の大きさは-5 dBより大きい。
When one dipole is transmitting a signal, a portion of the signal transmitted by this dipole is directly coupled to the adjacent dipole. The maximum amount of coupling occurs near the half-wave resonance frequency of this dipole and increases as the separation distance d decreases. For example, for d <λ / 3, the magnitude of coupling is greater than 0.1 or -10 dB, d
<For λ / 8, the magnitude of coupling is greater than -5 dB.

アンテナ間の結合を無くすか(すなわち、完全な分離)、結合は減少させることが望ましい。結合が例えば-10 dBであれば、その電力量が隣接するアンテナに直接結合されることにより、送信電力の10パーセントが失われる。また、隣接アンテナに接続された受信機の飽和又は感度抑圧や、隣接アンテナに接続された送信機の性能の低下など、好ましくないシステム影響が現れることもある。隣接アンテナに誘導される電流は、個別のダイポールが生成する電流に比較すると利得パターンを歪めてしまう。この効果は、これらダイポールによる利得パターン間の相関を低下させることが知られている。従って、結合によりパターンダイバーシチがいくらかもたらされるかも知れないが、上述のような好ましくないシステム影響も生み出す。   It is desirable to eliminate coupling between antennas (ie, complete separation) or reduce coupling. If the coupling is, for example, -10 dB, 10% of the transmitted power is lost because the amount of power is directly coupled to the adjacent antenna. In addition, undesirable system effects may occur, such as saturation or sensitivity suppression of a receiver connected to an adjacent antenna, and a decrease in performance of a transmitter connected to the adjacent antenna. The current induced in the adjacent antenna distorts the gain pattern as compared to the current generated by individual dipoles. This effect is known to reduce the correlation between gain patterns due to these dipoles. Thus, the combination may cause some pattern diversity, but it also creates undesirable system effects as described above.

こうした近接した結合により、アンテナは独立して動作せず、これらアンテナを、異なる2つの利得パターンに対応する二対の端子又はポートを備えたアンテナシステムと考えることもできる。何れかのポートを使用しても、実質的には両方のダイポールを含む構造体全体に関わることになる。隣接アンテナの寄生励振により、ダイポールの近接した離間においてダイバーシチが達成されるが、ダイポールで励振した電流は電源インピーダンスを通過し、従ってポート間の相互結合として現れる。   Due to such close coupling, the antennas do not operate independently, and they can be considered as an antenna system with two pairs of terminals or ports corresponding to two different gain patterns. The use of either port will essentially involve the entire structure including both dipoles. Diversity is achieved in the close separation of the dipoles due to parasitic excitation of adjacent antennas, but the current excited by the dipole passes through the source impedance and thus appears as a mutual coupling between the ports.

図1Cは、シミュレーションに用いた図1に示すアンテナ構造体100に対応したモデルダイポール対を示す。この例では、ダイポール102、104は、1 mm x 1 mmの正方形断面と、56 mmの長さ(L)とを備えている。これら寸法により、50オームのソースに接続すると2.45 GHzの中心共振周波数を発生する。この周波数における自由空間波長は122 mmである。10 mmの離間距離(d)すなわち概ねλ/12に関する散乱パラメータS11及びS12を図1Dに示した。対称性及び相反性により、S22=S11及びS12=S21である。単純性のため、S11とS12を示し、説明する。この構成では、S12で表されたダイポール間の結合は最大-3.7 dBに達する。   FIG. 1C shows a model dipole pair corresponding to the antenna structure 100 shown in FIG. 1 used for the simulation. In this example, the dipoles 102 and 104 have a square cross section of 1 mm × 1 mm and a length (L) of 56 mm. These dimensions produce a central resonant frequency of 2.45 GHz when connected to a 50 ohm source. The free space wavelength at this frequency is 122 mm. The scattering parameters S11 and S12 for a separation distance (d) of 10 mm, ie approximately λ / 12, are shown in FIG. 1D. Due to symmetry and reciprocity, S22 = S11 and S12 = S21. For simplicity, S11 and S12 are shown and described. In this configuration, the coupling between dipoles represented by S12 reaches a maximum of -3.7 dB.

図1Eは、ポート106が励振され且つポート108が受動的に終了した状態での、アンテナ構造体のダイポール104における垂直電流とダイポール102における垂直電流の比(図では「大きさI2/I1」として示した)を示す。電流の比(ダイポール104/ダイポール102)が最大となる周波数は、ダイポール電流間で180°位相差の周波数に対応し、図1Dに示した最大結合点より周波数で僅かに上回る。   FIG. 1E shows the ratio of the vertical current in the dipole 104 of the antenna structure to the vertical current in the dipole 102 with the port 106 excited and the port 108 passively terminated (as shown as “Magnitude I2 / I1” in the figure). Show). The frequency at which the current ratio (dipole 104 / dipole 102) is maximum corresponds to the 180 ° phase difference frequency between the dipole currents and is slightly higher in frequency than the maximum coupling point shown in FIG. 1D.

図1Fは、ポート106の励起による幾つかの周波数の方位利得パターンを示す。これらパターンは均一に無指向性ではなく、結合の変化する大きさと位相によって周波数と共に変化する。対称性により、ポート108の励振から得られるパターンはポート106のパターンの鏡像となる。従って、パターンが左から右にかけて非対称となるにつれ、パターンは利得の大きさの点でより多様となる。   FIG. 1F shows several frequency azimuth gain patterns due to port 106 excitation. These patterns are not uniformly omnidirectional and vary with frequency depending on the magnitude and phase of coupling changes. Due to symmetry, the pattern resulting from the excitation of port 108 is a mirror image of the pattern of port 106. Thus, as the pattern becomes asymmetric from left to right, the pattern becomes more diverse in terms of gain.

パターン間の相関係数の計算により、パターンダイバーシチの定量的特徴が明らかになる。図1Gは、ポート106アンテナパターンとポート108アンテナパターンとの間の計算された相関を示す。この相関は理想的なダイポールに関してクラーク(Clark)のモデルにより予測されるものよりかなり低い。これは相互結合により導入されたパターンにおける差に起因する。   The calculation of the correlation coefficient between patterns reveals the quantitative features of pattern diversity. FIG. 1G shows the calculated correlation between the port 106 antenna pattern and the port 108 antenna pattern. This correlation is significantly lower than that predicted by Clark's model for an ideal dipole. This is due to differences in the patterns introduced by mutual coupling.

図2A乃至2Fは、本発明の1つ又は複数の実施形態に従った代表的な2ポートアンテナ構造体の動作を示す。2ポートアンテナ構造体200は、近接離間した共振アンテナ素子202、204を含み、ポート206とポート208との間に低パターン相関及び低結合を実現する。図2Aは、2ポートアンテナ構造体200を概略的に示す。この構造体は、図1Bに示した一対のダイポールを含むアンテナ構造体100に似ているが、ポート206、208の両側でダイポール間に水平の導電結合素子210、212を更に含む。これら2つのポート206、208は、図1のアンテナ構造体と同じ位置に配置されている。1つのポートが励振されると、この組合せ構造体は結び付けられていないダイポール対と類似した共振を示すが、結合の有意な減少及びパターンダイバーシチの増加が伴う。   2A-2F illustrate the operation of an exemplary two-port antenna structure in accordance with one or more embodiments of the present invention. The two-port antenna structure 200 includes closely spaced resonant antenna elements 202 and 204 to achieve low pattern correlation and low coupling between the port 206 and the port 208. FIG. 2A schematically shows a two-port antenna structure 200. This structure is similar to the antenna structure 100 including a pair of dipoles shown in FIG. 1B, but further includes horizontal conductive coupling elements 210, 212 between the dipoles on either side of the ports 206, 208. These two ports 206 and 208 are arranged at the same position as the antenna structure of FIG. When one port is excited, this combined structure exhibits a resonance similar to an uncoupled dipole pair, but with a significant decrease in coupling and increased pattern diversity.

ダイポールを10 mm離間させたアンテナ構造体200の代表的なモデルを図2Bに示す。この構造体は図1Cに示したアンテナ構造体100と概ね同一の幾何学形状を備えるが、ポートの僅か上と下にアンテナ素子を電気的に接続する2つの水平結合素子210、212をさらに含む。この構造体は結び付けられていないダイポールと同じ周波数で強い共振を示すが、図2Cに示したように非常に異なる散乱パラメータを備えている。-20
dB未満の深い結合の落ち込みと、S11が示すように入力インピーダンスのずれがある。この例では、最良のインピーダンス整合(S11最小)は最小結合(S12最小)と一致しない。図2Dに示したように、整合ネットワークを用いて入力インピーダンス整合を向上させ、尚かつ非常に小さい結合を達成できる。この例では、直列インダクタとその後に配置した分路コンデンサとを含む集中素子整合ネットワークが、各ポートと構造体との間に追加されている。
A representative model of an antenna structure 200 with dipoles separated by 10 mm is shown in FIG. 2B. This structure has generally the same geometry as the antenna structure 100 shown in FIG. 1C, but further includes two horizontal coupling elements 210, 212 that electrically connect the antenna elements slightly above and below the port. This structure exhibits a strong resonance at the same frequency as the unconnected dipole, but with very different scattering parameters as shown in FIG. 2C. -20
There is a deep coupling drop of less than dB and a shift in input impedance as shown by S11. In this example, the best impedance match (S11 minimum) does not match the minimum coupling (S12 minimum). As shown in FIG. 2D, a matching network can be used to improve input impedance matching and still achieve very small coupling. In this example, a lumped element matching network including a series inductor and a subsequent shunt capacitor is added between each port and the structure.

図2Eは、ポート206が励振されたことによる、ダイポール素子204における電流とダイポール素子202における電流の比(図では「大きさI2/I1」として示した)を示す。このプロットは、共振周波数未満で、電流がダイポール素子204において実際には大きくなることを示している。共振付近で、ダイポール素子204における電流は、周波数の増大と共にダイポール素子202の電流に比べて減少し始める。最小結合(この場合は2.44
GHz)が起こるのは、両方のダイポール素子の電流の大きさが概ね等しくなる周波数付近である。この周波数で、ダイポール素子204の電流の位相は、ダイポール素子202の電流から概ね160度遅れる。
FIG. 2E shows the ratio of the current in the dipole element 204 to the current in the dipole element 202 (shown as “magnitude I2 / I1” in the figure) due to the excitation of the port 206. This plot shows that the current actually increases in the dipole element 204 below the resonant frequency. Near resonance, the current in dipole element 204 begins to decrease relative to the current in dipole element 202 with increasing frequency. Minimum coupling (in this case 2.44
GHz) occurs near the frequency at which the current magnitudes of both dipole elements are approximately equal. At this frequency, the phase of the current of the dipole element 204 is delayed by approximately 160 degrees from the current of the dipole element 202.

接続素子を持たない図1Cのダイポールと異なり、図2Bに示した組合せアンテナ構造体200のアンテナ素子204の電流は、ポート208の終端インピーダンスを強制通過させられることはない。その代わり、図2Aに矢印で示したように、電流がアンテナ素子204を下方に流れ、接続素子210、212を横切って、アンテナ素子202を上方に流れる共振モードが発生する。(この電流の流れは共振サイクルの半分を表し、残り半分のサイクルでは、電流の方向は反転することに注目されたい。)この組合せ構造体の共振モードは次を特徴とする。すなわち、(1)アンテナ素子204の電流はポート208を概ね迂回し、従ってポート206と208との間に高い分離を実現し、(2)アンテナ素子202、204の電流の大きさが概ね等しく、これにより、後に詳述するように類似しておらず且つ無相関の利得パターンが得られる。   Unlike the dipole of FIG. 1C that does not have a connection element, the current of the antenna element 204 of the combination antenna structure 200 shown in FIG. 2B is not forced to pass through the termination impedance of the port 208. Instead, as indicated by an arrow in FIG. 2A, a resonance mode is generated in which a current flows downward through the antenna element 204, crosses the connection elements 210 and 212, and flows upward through the antenna element 202. (Note that this current flow represents half of the resonant cycle, and in the other half of the cycle, the direction of the current is reversed.) The resonant mode of this combined structure is characterized by: That is, (1) the current in antenna element 204 bypasses port 208 approximately, thus achieving high isolation between ports 206 and 208, and (2) the current magnitude in antenna elements 202, 204 is approximately equal, As a result, an uncorrelated and uncorrelated gain pattern can be obtained as will be described later.

電流の大きさはこれらアンテナ素子で概ね等しいので、ダイポールが結び付けられていない図1Cに示したアンテナ構造体100に比べると、かなり指向性が強いパターンが発生される(図2Fに示したとおり)。電流が等しいときは、x(すなわちファイ=0)方向でパターンをゼロにする条件は、ダイポール204の電流の位相がダイポール202の電流からπ-kdの量(ここでk=2π/λであり、λは実効波長である)だけ遅れる場合である。この条件では、ダイポール204からファイ=0方向へ伝播する場はダイポール202のそれから180度位相がずれ、これら2つの組合せはファイ=0方向でゼロとなるはずである。   Since the magnitude of the current is approximately the same for these antenna elements, a pattern with a much higher directivity is generated compared to the antenna structure 100 shown in FIG. 1C where no dipole is connected (as shown in FIG. 2F). . When the currents are equal, the condition for zeroing the pattern in the x (i.e., phi = 0) direction is that the phase of the current in the dipole 204 is the amount of π-kd from the current in the dipole 202 (where k = 2π / λ , Λ is the effective wavelength). Under this condition, the field propagating from dipole 204 in the phi = 0 direction is 180 degrees out of phase with that of dipole 202 and the combination of the two should be zero in the phi = 0 direction.

図2Bのモデル例では、dは10 mm又は実効電気的長さλ/12である。この場合、kdはπ/6すなわち30度であり、ファイ=0に向かってゼロ且つファイ=180に向かって最大利得である指向性方位放射パターンの条件は、ダイポール204の電流がダイポール202の電流から150度だけ遅れる場合である。共振状態では、電流はこの状態に近づき(図2Eに示したとおり)、これがパターンの指向性を説明する。ダイポール204の励振の場合、放射パターンは図2Fのものと左右反対となり、最大利得がファイ=0方向である。2つのポートから発生するアンテナパターンにおける差は、図2Gに示したように、関連した低い予測包絡線相関(原語:
an associated low predicted envelope correlation)を持つ。従って、この組合せアンテナ構造体は互いから分離し、相関性が低い利得パターンを発生する2つのポートを備える。
In the example model of FIG. 2B, d is 10 mm or the effective electrical length λ / 12. In this case, kd is π / 6 or 30 degrees, and the condition of the directional azimuth radiation pattern where zero toward phi = 0 and maximum gain toward phi = 180 is that the current of dipole 204 is the current of dipole 202 This is the case when it is delayed by 150 degrees. In the resonant state, the current approaches this state (as shown in FIG. 2E), which explains the pattern directivity. In the case of excitation of the dipole 204, the radiation pattern is opposite to that of FIG. 2F, and the maximum gain is in the phi = 0 direction. The difference in antenna patterns originating from the two ports, as shown in Figure 2G, is related to the low predictive envelope correlation (original:
an associated low predicted envelope correlation). The combined antenna structure thus comprises two ports that are separated from each other and generate a gain pattern with low correlation.

従って、この結合の周波数応答は、インピーダンスや電気的長さを含む接続素子210、212の特性に依存する。本発明の1つ又は複数の実施形態に従って、所望量の分離が維持可能な周波数又は帯域幅は、接続素子を適切に構成することで制御される。この交差接続を構成する一つの方法は、接続素子の物理的長さを変更することである。この一例は図3Aのマルチモードアンテナ構造体300により示されており、ここではメアンダが接続素子310、312の横断接続路に追加されている。これは、2つのアンテナ素子302と304との間の電気的長さを増大し、接続のインピーダンスを増加させるという一般的な効果がある。散乱パラメータ、電流比、利得パターン、及びパターン相関を含むこの構造体の性能特性は、それぞれ図3B、3C、3D、及び3Eに示した。この実施形態では、物理的長さの変化は本構造体の共振周波数を大きくは変化させていないが、S12においてかなりの変化があり、このメアンダが無い構造体に比べて帯域幅と最小値が大きくなっている。すなわち、接続素子の電気的特性を変化させることで分離性能が最適化又は向上する。   Therefore, the frequency response of this coupling depends on the characteristics of the connecting elements 210 and 212 including impedance and electrical length. In accordance with one or more embodiments of the invention, the frequency or bandwidth at which the desired amount of separation can be maintained is controlled by appropriately configuring the connecting elements. One way of constructing this cross connection is to change the physical length of the connecting elements. An example of this is illustrated by the multimode antenna structure 300 of FIG. 3A, where meanders have been added to the transverse connections of the connecting elements 310, 312. This has the general effect of increasing the electrical length between the two antenna elements 302 and 304 and increasing the impedance of the connection. The performance characteristics of this structure including scattering parameters, current ratio, gain pattern, and pattern correlation are shown in FIGS. 3B, 3C, 3D, and 3E, respectively. In this embodiment, the change in physical length does not significantly change the resonant frequency of the structure, but there is a significant change in S12, with bandwidth and minimum values compared to structures without this meander. It is getting bigger. That is, the separation performance is optimized or improved by changing the electrical characteristics of the connection element.

本発明の様々な実施形態による代表的なマルチモードアンテナ構造体は、接地又はカウンタポイズ402から励振するよう設計したり(図4のアンテナ構造体400により示したとおり)、平衡構造体として設計したりできる(図5のアンテナ構造体500により示したとおり)。何れの場合でも、それぞれのアンテナ構造体は、2つ又はそれ以上のアンテナ素子(図4の402、404及び図5の502、504)と、1つ又はそれ以上の導電性接続素子(図4の406及び図5の506、508)とを含む。図示を容易にするため、例示的な図面では2ポート構造体のみを示した。しかし、この構造体を拡張して本発明の様々な実施形態に従って3つ以上のポートを含ませることは可能である。アンテナ構造体への信号接続すなわちポート(図4の418、412及び図5の510、512)が各アンテナ素子に設けられている。こうした接続素子は、目的とする周波数又は周波数範囲で2つのアンテナ素子間を電気的に接続する。このアンテナは物理的且つ電気的に単一の構造体だが、2つの独立したアンテナとして考慮するとその動作を説明できる。アンテナ構造体100などの接続素子を含まないアンテナ構造体に関しては、その構造体のポート106はアンテナ102に接続されていると見なすことができ、ポート108はアンテナ104に接続されていると見なすことができる。しかし、アンテナ構造体400のような組合せ構造体の場合は、ポート418は1つのアンテナモードに関連付けられており、ポート412は別のアンテナモードに関連付けられていると考えることができる。   Exemplary multimode antenna structures according to various embodiments of the present invention are designed to excite from ground or counterpoise 402 (as indicated by antenna structure 400 of FIG. 4) or as a balanced structure. (As shown by the antenna structure 500 in FIG. 5). In any case, each antenna structure includes two or more antenna elements (402, 404 in FIG. 4 and 502, 504 in FIG. 5) and one or more conductive connection elements (FIG. 4). 406 and 506, 508 in FIG. For ease of illustration, only a two-port structure is shown in the exemplary drawings. However, this structure can be expanded to include more than two ports according to various embodiments of the present invention. Signal connections or ports (418, 412 in FIG. 4 and 510, 512 in FIG. 5) to the antenna structure are provided on each antenna element. Such a connection element electrically connects two antenna elements at a target frequency or frequency range. Although this antenna is a physically and electrically single structure, its operation can be explained when considered as two independent antennas. For an antenna structure that does not include a connecting element, such as antenna structure 100, port 106 of the structure can be considered connected to antenna 102, and port 108 is considered connected to antenna 104. Can do. However, in the case of a combination structure, such as antenna structure 400, port 418 can be considered to be associated with one antenna mode and port 412 is associated with another antenna mode.

これらアンテナ素子は、所望の動作周波数又は周波数範囲で共振するよう設計されている。最も低次の共振が生じるのは、アンテナ素子が波長の四分の一の電子的長さを備えるときである。従って、不平衡構成の場合は、単純な素子設計は四分の一波長モノポールである。より高次のモードを用いることもできる。例えば、四分の一波長モノポールから形成された構造体は、基本周波数の3倍の周波数で高い分離を伴ったデュアルモードアンテナ機能を示す。従って、高次モードを利用して多帯域アンテナを作製できる。同様に、平衡構成では、アンテナ素子は半波長センターフェッド・ダイポールにおけるように相補型四分の一波長素子とすることもできる。しかし、このアンテナ構造体は、所望の周波数又は周波数範囲で共振する他の種類のアンテナ素子から作製することもできる。他の可能なアンテナ素子構成としては、螺旋コイル、広帯域平面形状、チップアンテナ、メアンダ形状、ループ、及び板状逆Fアンテナ(PIFA)などの誘導分流形式などが含まれるがこれらに限定されない。   These antenna elements are designed to resonate at the desired operating frequency or frequency range. The lowest order resonance occurs when the antenna element has an electronic length of one quarter of the wavelength. Thus, for an unbalanced configuration, a simple device design is a quarter-wave monopole. Higher order modes can also be used. For example, a structure formed from a quarter-wave monopole exhibits a dual mode antenna function with high isolation at a frequency three times the fundamental frequency. Therefore, a multiband antenna can be manufactured using a higher-order mode. Similarly, in a balanced configuration, the antenna element can be a complementary quarter-wave element, such as in a half-wavelength center-fed dipole. However, the antenna structure can also be made from other types of antenna elements that resonate at a desired frequency or frequency range. Other possible antenna element configurations include, but are not limited to, inductive shunt formats such as spiral coils, broadband planar shapes, chip antennas, meander shapes, loops, and plate-like inverted F antennas (PIFA).

本発明の1つ又は複数の実施形態に従ったアンテナ構造体の複数アンテナ素子は、同一の幾何学的形状を備えたり、同一タイプのアンテナ素子であったりする必要はない。これらアンテナ素子は、それぞれが所望の動作周波数又は周波数範囲で共振すべきである。   The multiple antenna elements of the antenna structure according to one or more embodiments of the present invention need not have the same geometric shape or be the same type of antenna element. Each of these antenna elements should resonate at the desired operating frequency or frequency range.

本発明の1つ又は複数の実施形態によれば、1つのアンテナ構造体のアンテナ素子は全て同一の幾何学的形状を備えている。これは設計の単純性の観点から概して望ましく、アンテナの性能要求が何れのポートへの接続に関しても同一であればなおさらである。   According to one or more embodiments of the present invention, all antenna elements of one antenna structure have the same geometric shape. This is generally desirable from a design simplicity perspective, especially if the antenna performance requirements are the same for any port connection.

組合せアンテナ構造体の帯域幅及び共振周波数は、アンテナ素子の帯域幅及び共振周波数により制御できる。従って、帯域幅がより広い素子を用いて、例えば図6A、6B、及び6Cに示したように、組合せ構造体のモードに関してより広い帯域幅を実現できる。図6Aは、接続素子606、608により接続された2つのダイポール602、604を含んだマルチモードアンテナ構造体600を示す。ダイポール602、604はそれぞれ幅(W)及び長さ(L)を備え、距離(d)で離間されている。図6Bは、代表的な寸法W=
1 mm、L=57.2 mm、及びd=10mmを備えた構造体の散乱パラメータを示す。図6Cは、代表的な寸法W= 10 mm、L=50.4 mm、及びd=10mmを備えた構造体の散乱パラメータを示す。図示したように、他の寸法は概ね同一に保ちつつWを1mmから10mmに増加させると、アンテナ構造体の分離帯域幅とインピーダンス帯域幅が広くなる。
The bandwidth and resonance frequency of the combination antenna structure can be controlled by the bandwidth and resonance frequency of the antenna element. Thus, a wider bandwidth can be achieved with respect to the mode of the combined structure, as shown in, for example, FIGS. 6A, 6B, and 6C, using elements with wider bandwidth. FIG. 6A shows a multi-mode antenna structure 600 that includes two dipoles 602, 604 connected by connecting elements 606, 608. FIG. The dipoles 602 and 604 each have a width (W) and a length (L) and are separated by a distance (d). Figure 6B shows typical dimensions W =
The scattering parameters for a structure with 1 mm, L = 57.2 mm, and d = 10 mm are shown. FIG. 6C shows the scattering parameters for a structure with representative dimensions W = 10 mm, L = 50.4 mm, and d = 10 mm. As shown in the figure, increasing W from 1 mm to 10 mm while keeping the other dimensions substantially the same increases the separation bandwidth and impedance bandwidth of the antenna structure.

アンテナ素子間の離間を増大すると、アンテナ構造体の分離帯域幅とインピーダンス帯域幅が増加することも分かっている。   It has also been found that increasing the separation between antenna elements increases the separation bandwidth and impedance bandwidth of the antenna structure.

一般に、接続素子は組合せ共振構造体の大電流領域に存在する。従って、接続素子は高い導電性を備えることが望ましい。   In general, the connecting element exists in a large current region of the combination resonance structure. Therefore, it is desirable that the connection element has high conductivity.

ポートはアンテナ素子のフィードポイントに位置しており、これは別個のアンテナとして使用されている場合と同様である。整合素子又は構造体を用いてポートインピーダンスを所望のシステムインピーダンスに整合させることができる。   The port is located at the feed point of the antenna element, as if it were used as a separate antenna. Matching elements or structures can be used to match the port impedance to the desired system impedance.

本発明の1つ又は複数の実施形態によれば、図7に示したように、マルチモードアンテナ構造体は、例えばプリント回路基板に組み込まれた平面構造体としてもよい。この例では、アンテナ構造体700は、ポート708、710で接続素子706により接続されたアンテナ素子702、704を含んでいる。このアンテナ構造体はプリント回路基板材料712の上に作製されている。図示したアンテナ素子は単純な四分の一波長モノポールである。しかし、これらアンテナ素子は、同等の実効電気的長さをもたらす任意の幾何学的形状とすることができる。   According to one or more embodiments of the present invention, as shown in FIG. 7, the multimode antenna structure may be, for example, a planar structure incorporated into a printed circuit board. In this example, the antenna structure 700 includes antenna elements 702 and 704 connected by connecting elements 706 at ports 708 and 710. The antenna structure is fabricated on a printed circuit board material 712. The illustrated antenna element is a simple quarter-wave monopole. However, these antenna elements can be of any geometric shape that provides an equivalent effective electrical length.

本発明の1つ又は複数の実施形態によれば、二重共振周波数を備えたアンテナ素子を用いて、二重共振周波数と従って二重動作周波数とを備えた組合せアンテナ構造体を作製できる。図8Aはマルチモードアンテナ構造体800の代表的なモデルを示し、ここではダイポールアンテナ素子802、804が、長さが等しくない2つのフィンガー806、808、及び810、812にそれぞれ分割されている。これらダイポールアンテナ素子は、2つの異なるフィンガー長さそれぞれに関連付けられた共振周波数を備えるので、二重共振を示す。同様に、図8Bに示したように、二重共振ダイポールアームを用いたマルチモードアンテナ構造体も、高い分離(すなわち小さなS21)が得られる、2つの周波数帯域を示す。   According to one or more embodiments of the present invention, an antenna element with a double resonance frequency can be used to make a combined antenna structure with a double resonance frequency and thus a double operating frequency. FIG. 8A shows a representative model of a multi-mode antenna structure 800, where dipole antenna elements 802, 804 are divided into two fingers 806, 808, and 810, 812, which are not equal in length, respectively. These dipole antenna elements have a resonant frequency associated with each of two different finger lengths, thus exhibiting double resonance. Similarly, as shown in FIG. 8B, a multimode antenna structure using a double-resonant dipole arm also exhibits two frequency bands that provide high isolation (ie, small S21).

本発明の1つ又は複数の実施形態によれば、図9に示したマルチモードアンテナ構造体900は、チューナブルアンテナを形成する可変長アンテナ素子902、904を備える。これは、アンテナ素子の実効電気的長さを、各アンテナ素子902、904におけるRFスイッチ906、908などの制御可能デバイスにより変更することで実現する。この例では、(制御可能デバイスを操作することで)スイッチを開いて電気的長さを短くしたり(高周波動作用)、スイッチを閉じて電気的長さを長くしたり(低周波数動作用)できる。高い分離という特徴も含め、アンテナ構造体900の動作周波数帯域は、両方のアンテナ素子を協調して同調させることで同調可能である。このアプローチは、アンテナ素子の実効電気的長さを変更する様々な方法と組み合わせて使用できる。これには、制御可能な誘電材料を用い、MEMSデバイス、バラクター、又は可同調誘電コンデンサなどの可変コンデンサをアンテナ素子に組み合わせ、非励振素子をオン・オフ切り替えする。   According to one or more embodiments of the present invention, the multimode antenna structure 900 shown in FIG. 9 includes variable length antenna elements 902, 904 that form a tunable antenna. This is achieved by changing the effective electrical length of the antenna element with controllable devices such as RF switches 906, 908 in each antenna element 902, 904. In this example, the switch is opened (by operating a controllable device) to shorten the electrical length (for high-frequency operation), or the switch is closed to increase the electrical length (for low-frequency operation). it can. The operating frequency band of the antenna structure 900, including the high isolation feature, can be tuned by co-tuning both antenna elements. This approach can be used in combination with various methods to change the effective electrical length of the antenna element. For this, a controllable dielectric material is used, a variable capacitor such as a MEMS device, varactor, or tunable dielectric capacitor is combined with the antenna element, and the non-excited element is switched on and off.

本発明の1つ又は複数の実施形態によれば、1つ又は複数の接続素子は、アンテナ素子間をこれら素子間の電気距離に概ね等しい電気的長さで電気的に接続する。この状態で、且つこれら接続素子がアンテナ素子のポート端に取り付けられた場合、これらポートはアンテナ素子の共振周波数付近の周波数で分離される。この構成は特定の周波数でほぼ完全な分離を実現できる。   According to one or more embodiments of the present invention, the one or more connecting elements electrically connect the antenna elements with an electrical length generally equal to the electrical distance between these elements. In this state and when these connection elements are attached to the port ends of the antenna element, these ports are separated at a frequency near the resonance frequency of the antenna element. This configuration can achieve almost complete separation at a particular frequency.

代替的には、上述したように、接続素子の電気的長さを増大させて、分離が特定の値を上回る帯域幅を拡張できる。例えば、アンテナ素子間の直線接続は特定の周波数で-25
dBの最小S21をもたらし、S21 < -10 dBである帯域幅は100 MHzとなりうる。電気的長さを増大することで、最小S21が-15 dBまで増大するが、S21
< -10 dBである帯域幅は150 MHzまで増大可能な新たな応答が得られる。
Alternatively, as described above, the electrical length of the connecting element can be increased to extend the bandwidth where the isolation exceeds a certain value. For example, a linear connection between antenna elements is -25 at a specific frequency.
A bandwidth with a minimum S21 of dB and S21 <-10 dB can be 100 MHz. Increasing the electrical length increases the minimum S21 to -15 dB,
A bandwidth that is <-10 dB gives a new response that can be increased to 150 MHz.

本発明の1つ又は複数の実施形態による様々な他のマルチモードアンテナ構造体も可能である。例えば、接続素子は様々な幾何学的形状を備えることができ、或いはアンテナ構造体の特性を変化させる構成部材を含むよう作製できる。これら構成部材は、例えば、受動インダクタ及びコンデンサ素子、共振器若しくはフィルタ構造体、又は移相器などの能動構成部材を含むことができる。   Various other multimode antenna structures are also possible according to one or more embodiments of the present invention. For example, the connecting elements can have various geometric shapes, or can be made to include components that change the characteristics of the antenna structure. These components can include, for example, active components such as passive inductor and capacitor elements, resonators or filter structures, or phase shifters.

本発明の1つ又は複数の実施形態によれば、アンテナ素子の長さに沿った接続素子の位置を変更させることでアンテナ構造体の特性を調節できる。ポートの分離が起こる周波数帯域を高い周波数に移動させるには、接続素子がアンテナ素子に取り付けられている地点を、ポートから離れアンテナ素子の遠位端に向かう方向へ移動させればよい。図10A及び10Bは、それぞれがアンテナ素子に電気的に接続された接続素子を備えたマルチモードアンテナ構造体1000、1002をそれぞれ示す。図10Aのアンテナ構造体1000では、接続素子1004は、この素子1004と接地平面1006の上端とのギャップが3mmとなるように配置されている。図10Cは、この構造体の散乱パラメータを示すもので、この構成では高い分離が1.15 GHzの周波数で得られることを示す。分路コンデンサ/直列インダクタ整合ネットワークを用いて1.15 GHzにおけるインピーダンス整合を実現する。図10Dは図10Bのアンテナ構造体1002の散乱パラメータを示し、接続素子1008と接地平面の上端1010とのギャップは19
mmである。図10Bのアンテナ構造体1002は、概ね1.50 GHzにおいて高い分離を備えた動作帯域を示す。
According to one or more embodiments of the present invention, the characteristics of the antenna structure can be adjusted by changing the position of the connecting element along the length of the antenna element. In order to move the frequency band where the port separation occurs to a higher frequency, the point where the connecting element is attached to the antenna element may be moved away from the port toward the distal end of the antenna element. FIGS. 10A and 10B show multi-mode antenna structures 1000, 1002 each having a connection element that is electrically connected to the antenna element. In the antenna structure 1000 of FIG. 10A, the connection element 1004 is arranged so that the gap between the element 1004 and the upper end of the ground plane 1006 is 3 mm. FIG. 10C shows the scattering parameters of this structure and shows that this configuration provides high separation at a frequency of 1.15 GHz. Impedance matching at 1.15 GHz is achieved using a shunt capacitor / series inductor matching network. FIG. 10D shows the scattering parameters of the antenna structure 1002 of FIG. 10B, and the gap between the connecting element 1008 and the upper end 1010 of the ground plane is 19
mm. The antenna structure 1002 of FIG. 10B exhibits an operating band with high isolation at approximately 1.50 GHz.

図11は、本発明の1つ又は複数の更なる実施形態によるマルチモードアンテナ構造体1100を概略的に示す。アンテナ構造体1100は、それぞれがアンテナ素子1106、1108に電気的に接続した2つ以上の接続素子1102、1104を含む。(図示を容易にするため、2つの接続素子のみを図示した。3つ以上の接続素子も考慮されることは理解すべきである。)接続素子1102、1104は、アンテナ素子1106、1108に沿って互いから離間されている。接続素子1102、1104はそれぞれスイッチ1112、1110を含む。ピーク分離周波数は、スイッチ1110、1112を制御することで選択できる。例えば、周波数f1はスイッチ1110を閉じてスイッチ1112を開くことで選択できる。周波数f2はスイッチ1112を閉じてスイッチ1110を開くことで選択できる。   FIG. 11 schematically illustrates a multimode antenna structure 1100 according to one or more further embodiments of the present invention. The antenna structure 1100 includes two or more connection elements 1102 and 1104 that are electrically connected to the antenna elements 1106 and 1108, respectively. (For ease of illustration, only two connecting elements are shown. It should be understood that more than two connecting elements are also contemplated.) The connecting elements 1102, 1104 follow the antenna elements 1106, 1108. Are separated from each other. Connection elements 1102 and 1104 include switches 1112 and 1110, respectively. The peak separation frequency can be selected by controlling the switches 1110 and 1112. For example, the frequency f1 can be selected by closing the switch 1110 and opening the switch 1112. The frequency f2 can be selected by closing the switch 1112 and opening the switch 1110.

図12は、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体1200を示す。アンテナ構造体1200は接続素子1202を含み、この素子1202にはフィルタ1204が動作可能に結合されている。フィルタ1204は低域フィルタ又は帯域フィルタでよく、アンテナ素子1206と1208との間の接続素子の接続が、高い分離共振周波数のような所望の周波数帯域内のみで有効となるようにできる。より高い周波数において、この構造体は、開回路となる導電性の接続素子により結合されない2つの別個のアンテナ素子として機能する。   FIG. 12 illustrates a multimode antenna structure 1200 according to one or more alternative embodiments of the present invention. The antenna structure 1200 includes a connecting element 1202, to which a filter 1204 is operably coupled. The filter 1204 can be a low pass filter or a band pass filter, and the connection of the connection elements between the antenna elements 1206 and 1208 can be effective only in a desired frequency band such as a high isolation resonance frequency. At higher frequencies, this structure functions as two separate antenna elements that are not joined by a conductive connecting element that becomes an open circuit.

図13は、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体1300を示す。アンテナ構造体1300は、それぞれがフィルタ1306、1308を含む2つ以上の接続素子1302、1304を含む。(図示を容易にするため、2つの接続素子のみを図示した。3つ以上の接続素子も考慮されることは理解すべきである。)1つの可能な実施形態では、2つの周波数帯域の高い分離を備えたアンテナ構造体(すなわち二重帯域構造体)を作製するため、アンテナ構造体1300は、接続素子1304(アンテナポートにより近い)に低域フィルタ1308を、接続素子1302に広域フィルタ1306を備えている。   FIG. 13 shows a multimode antenna structure 1300 according to one or more alternative embodiments of the present invention. The antenna structure 1300 includes two or more connecting elements 1302, 1304, each including filters 1306, 1308. (For ease of illustration, only two connecting elements are shown. It should be understood that more than two connecting elements are also considered.) In one possible embodiment, two frequency bands are high. To create an antenna structure with isolation (i.e., a dual-band structure), the antenna structure 1300 includes a low pass filter 1308 on the connecting element 1304 (closer to the antenna port) and a wide filter 1306 on the connecting element 1302. I have.

図14は、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体1400を示す。アンテナ構造体1400は1つ又は複数の接続素子1402を含み、この素子1402にはチューナブル素子1406が動作可能に結合されている。アンテナ構造体1400もアンテナ素子1408、1410を含む。チューナブル素子1406は電気的接続の遅れや位相を変更したり、電気接続の無効インピーダンスを変化させたりする。散乱パラメータS21/S12及び周波数応答の大きさは電気的遅れ又はインピーダンスの変化により影響を受けるので、アンテナ構造体は、チューナブル素子1406を用いて特定の周波数における分離のために適合又は概ね最適化できる。   FIG. 14 illustrates a multimode antenna structure 1400 according to one or more alternative embodiments of the present invention. The antenna structure 1400 includes one or more connecting elements 1402 to which a tunable element 1406 is operatively coupled. The antenna structure 1400 also includes antenna elements 1408 and 1410. The tunable element 1406 changes the delay or phase of the electrical connection or changes the reactive impedance of the electrical connection. Since the scattering parameters S21 / S12 and the magnitude of the frequency response are affected by electrical delays or changes in impedance, the antenna structure is adapted or largely optimized for separation at a particular frequency using the tunable element 1406 it can.

図15は、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体1500を示す。マルチモードアンテナ構造体1500は、例えばWIMAX USBドングルで使用できる。アンテナ構造体1500は、例えば2300乃至2700
MHzのWiMAX帯域で動作するよう構成できる。
FIG. 15 illustrates a multi-mode antenna structure 1500 according to one or more alternative embodiments of the present invention. The multimode antenna structure 1500 can be used, for example, with a WIMAX USB dongle. The antenna structure 1500 is, for example, 2300 to 2700
Can be configured to operate in the MHz WiMAX band.

アンテナ構造体1500は、導電性の接続素子1506により接続された2つのアンテナ素子1502、1504を含む。これらアンテナ素子は、その電気的長さを増加させて所望の動作周波数範囲を得るためのスロットを含んでいる。この例では、アンテナ構造体は2350
MHzの搬送周波数用に最適化されている。搬送周波数を高くするため、スロットの長さを短くすることもできる。このアンテナ構造体は、プリント回路基板アッセンブリ1508上に取り付けられている。2構成部材の集中素子整合が各アンテナフィードで得られる。
The antenna structure 1500 includes two antenna elements 1502 and 1504 connected by a conductive connection element 1506. These antenna elements include slots for increasing their electrical length to obtain a desired operating frequency range. In this example, the antenna structure is 2350
Optimized for MHz carrier frequency. To increase the carrier frequency, the slot length can be shortened. The antenna structure is mounted on a printed circuit board assembly 1508. Two component lumped element matching is obtained with each antenna feed.

アンテナ構造体1500は、例えば金属打ち抜きで作製できる。これは、例えば0.2mm厚の銅合金シートから作製すればよい。アンテナ構造体1500は、その質量中心において接続素子上にピックアップ機構1510を含み、これは自動ピックアンドプレイス組み付け処理で使用できる。又、このアンテナ構造体は、表面実装リフロー組み付けにも適合している。   The antenna structure 1500 can be manufactured by, for example, metal punching. What is necessary is just to produce this from the copper alloy sheet of thickness 0.2mm, for example. The antenna structure 1500 includes a pick-up mechanism 1510 on the connecting element at its center of mass, which can be used in an automatic pick-and-place assembly process. The antenna structure is also suitable for surface mount reflow assembly.

図16は、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体1600を示す。図15のマルチモードアンテナ構造体1500と同様に、アンテナ構造体1600も、例えばWIMAX USBドングルで使用できる。このアンテナ構造体は、例えば2300乃至2700
MHzのWiMAX帯域で動作するよう構成できる。
FIG. 16 illustrates a multi-mode antenna structure 1600 according to one or more alternative embodiments of the present invention. Similar to the multimode antenna structure 1500 of FIG. 15, the antenna structure 1600 can also be used, for example, with a WIMAX USB dongle. This antenna structure is, for example, 2300 to 2700
Can be configured to operate in the MHz WiMAX band.

アンテナ構造体1600は、それぞれがメアンダモノポールを含む2つのアンテナ素子1602、1604を含む。メアンダの長さが搬送周波数を決定する。図示した代表的な設計は、2350
MHzの搬送周波数用に最適化されている。搬送周波数を高くするために、メアンダの長さを短くすることもできる。
The antenna structure 1600 includes two antenna elements 1602, 1604 each including a meander monopole. The length of the meander determines the carrier frequency. The representative design shown is 2350
Optimized for MHz carrier frequency. In order to increase the carrier frequency, the length of the meander can be shortened.

接続素子1606はアンテナ素子を電気的に接続する。2構成部材の集中素子整合が各アンテナフィードで得られる。   The connection element 1606 electrically connects the antenna elements. Two component lumped element matching is obtained with each antenna feed.

このアンテナ構造体は、例えば、プラスチック担体1608上に取り付けられたフレキシブルプリント回路(FPC)として銅から作製可能である。このアンテナ構造体は、FPCの金属被覆部分により作製できる。プラスチック担体は機械的支持をもたらし、PCBアッセンブリ1610への取り付けを容易にする。代替的には、このアンテナ構造体は金属薄板から作製してもよい。   This antenna structure can be made of copper as a flexible printed circuit (FPC) mounted on a plastic carrier 1608, for example. This antenna structure can be manufactured by a metal-coated portion of FPC. The plastic carrier provides mechanical support and facilitates attachment to the PCB assembly 1610. Alternatively, the antenna structure may be made from a sheet metal.

図17は、本発明の別の実施形態によるマルチモードアンテナ構造体1700を示す。このアンテナ設計は、例えばUSB、エクスプレスカード34、及びエクスプレス54データカードフォーマットに使用できる。図示した代表的なアンテナ構造体は、例えば2.3乃至6
GHzの周波数で動作するよう設計されている。このアンテナ構造体は、例えば、金属薄板から或いはプラスチック担体1702を覆うFPCにより作製可能である。
FIG. 17 shows a multimode antenna structure 1700 according to another embodiment of the invention. This antenna design can be used, for example, for USB, ExpressCard 34, and Express54 data card formats. The representative antenna structure shown is, for example, 2.3-6.
Designed to operate at GHz frequencies. This antenna structure can be manufactured, for example, from a thin metal plate or by FPC covering the plastic carrier 1702.

図18Aは、本発明の別の実施形態によるマルチモードアンテナ構造体1800を示す。このアンテナ構造体1800は、3つのポートを備えた3モードアンテナを含む。この構造体では、3つのモノポールアンテナ素子1802、1804、1806は、隣接するアンテナ素子を接続する導電性リングを含む接続素子1808を用いて接続されている。これらアンテナ素子は、共通のカウンタポイズすなわちスリーブ1810により平衡がとられており、スリーブ1810は単一の中空導電性円柱である。このアンテナは、アンテナ構造体を通信装置に接続するための3本の同軸ケーブル1812、1814、1816を備えている。同軸ケーブル1812、1814、1816はスリーブ1810の中空内部を通過している。このアンテナアッセンブリは、円柱形状に巻いた単一のフレキシブルプリント回路から作製し、円柱プラスチック囲壁内に収納して、3つの別々のアンテナのかわりに単一アンテナアッセンブリを提供できる。1つの代表的な構成では、円柱の直径は10mmであり、アンテナの全長は56mmとして2.45
GHzにおいてポート間で高い分離が得られるよう動作する。このアンテナ構造体は、例えば2.4乃至2.5 GHz帯域で動作するMIMO又は802.11Nシステムのような多アンテナ無線システムと共に使用できる。ポートからポートの分離に加え、有利な点として、各ポートは、図18Bに示したように異なる利得パターンを生成する。これは1つの具体例であり、この構造体を任意所望の周波数で動作させるようにスケール変更できることは理解できるはずである。また、2ポートアンテナに関連して上述した同調したり、帯域幅を操作したり、及び多帯域構造体を作製したりする方法もこの多ポート構造体に適用できることは理解されている。
FIG. 18A shows a multimode antenna structure 1800 according to another embodiment of the invention. This antenna structure 1800 includes a three-mode antenna with three ports. In this structure, the three monopole antenna elements 1802, 1804, and 1806 are connected using a connection element 1808 including a conductive ring that connects adjacent antenna elements. These antenna elements are balanced by a common counterpoise or sleeve 1810, which is a single hollow conductive cylinder. This antenna includes three coaxial cables 1812, 1814, and 1816 for connecting the antenna structure to a communication device. The coaxial cables 1812, 1814, and 1816 pass through the hollow interior of the sleeve 1810. This antenna assembly can be made from a single flexible printed circuit wound in a cylindrical shape and housed in a cylindrical plastic enclosure to provide a single antenna assembly instead of three separate antennas. In one typical configuration, the cylinder diameter is 10mm and the total length of the antenna is 56mm 2.45.
Operates for high isolation between ports in GHz. This antenna structure can be used with multi-antenna wireless systems such as MIMO or 802.11N systems operating in the 2.4-2.5 GHz band, for example. In addition to port-to-port separation, each port advantageously produces a different gain pattern as shown in FIG. 18B. It should be understood that this is one example and that the structure can be scaled to operate at any desired frequency. It is also understood that the methods of tuning, manipulating bandwidth, and creating multiband structures described above in connection with a two port antenna can be applied to the multiport structure.

上述の実施形態は真円柱として図示したが、これ以外の様態で3つのアンテナ素子及び接続素子を配置して、同じ利点を得ることもできる。これには、接続素子が三角形又は他の多角形形状を形成するよう、直線接続を備えた配置を含むがそれに限定されない。又、共通のカウンタポイズを備えた3つのモノポール素子の代わりに3つの別個のモノポール素子を同様に接続することで類似の構造体を作製してもよい。又、アンテナ素子を対称配置すると、各ポートから同等の動作、すなわち同一の帯域幅、分離、インピーダンス整合を生み出すという利点はあるが、用途によってはアンテナ素子を非対称又は不均等間隔で配置することもできる。   Although the above-described embodiment is illustrated as a true cylinder, the same advantage can be obtained by arranging three antenna elements and connection elements in other manners. This includes, but is not limited to, an arrangement with a straight connection so that the connecting elements form a triangle or other polygonal shape. A similar structure may be produced by connecting three separate monopole elements in the same manner instead of the three monopole elements having a common counterpoise. In addition, the symmetrical arrangement of antenna elements has the advantage of producing equivalent operation from each port, that is, the same bandwidth, separation, and impedance matching, but depending on the application, antenna elements may be arranged asymmetrically or unevenly. it can.

図19は、本発明の1つ又は複数の実施形態によるコンバイナー用途におけるマルチモードアンテナ構造体1900の使用例を示す。図示したように、送信信号はアンテナ構造体1900の両方のアンテナポートに同時に印加できる。この構成では、このマルチモードアンテナは、アンテナ及び電力増幅器コンバイナーとして機能できる。アンテナポート間の高い分離が、2つの増幅器1902と1904との間の相互作用を制限する。こうした相互作用には信号歪み及び効率低下などの望ましくない影響があることが分かっている。1906におけるオプションのインピーダンス整合がアンテナポートで得られる。   FIG. 19 illustrates an example of the use of a multi-mode antenna structure 1900 in a combiner application according to one or more embodiments of the present invention. As shown, the transmit signal can be applied to both antenna ports of the antenna structure 1900 simultaneously. In this configuration, the multimode antenna can function as an antenna and power amplifier combiner. The high isolation between the antenna ports limits the interaction between the two amplifiers 1902 and 1904. These interactions have been found to have undesirable effects such as signal distortion and reduced efficiency. An optional impedance match at 1906 is obtained at the antenna port.

図20A及び20Bは、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体2000を示す。マルチモードアンテナ構造体2000は、例えばWiMAX
USB又はエクスプレスカード/34(原語:ExpressCard/34)装置で使用できる。このアンテナ構造体は、例えば2300乃至6000 MHzのWiMAX帯域で動作するよう構成できる。
20A and 20B illustrate a multi-mode antenna structure 2000 according to one or more alternative embodiments of the present invention. The multimode antenna structure 2000 is, for example, WiMAX
It can be used with USB or ExpressCard / 34 devices. This antenna structure can be configured to operate in a WiMAX band of 2300 to 6000 MHz, for example.

アンテナ構造体2000は、それぞれが幅広モノポールを含む2つのアンテナ素子2001、2004を含む。接続素子2002はアンテナ素子を電気的に接続する。スロット(又は他の切り欠き)2005を用いて5000
MHzを上回る入力インピーダンス整合を向上させる。図示した代表的な設計は2300乃至6000 MHzの周波数を有効範囲に含むよう最適化されている。
The antenna structure 2000 includes two antenna elements 2001 and 2004, each including a wide monopole. The connection element 2002 electrically connects the antenna elements. 5000 with slot (or other notch) 2005
Improve input impedance matching above MHz. The representative design shown is optimized to cover the frequency range of 2300 to 6000 MHz.

アンテナ構造体2000は、例えば金属打ち抜きで作製できる。これは、例えば0.2mm厚の銅合金シートから作製すればよい。アンテナ構造体2000は、概ねその質量中心において接続素子2002上にピックアップ機構2003を含み、これは自動ピックアンドプレイス組み付け処理で使用できる。又、このアンテナ構造体は、表面実装リフロー組み付けにも適合している。アンテナのフィードポイント2006はPCB上の無線回路への接続点となり、さらにアンテナのPCBへの構造的取り付けの支持となる。付加的な接点2007は構造的支持をもたらす。   The antenna structure 2000 can be manufactured, for example, by metal stamping. What is necessary is just to produce this from the copper alloy sheet of thickness 0.2mm, for example. The antenna structure 2000 includes a pick-up mechanism 2003 on the connecting element 2002 at approximately its center of mass, which can be used in an automatic pick-and-place assembly process. The antenna structure is also suitable for surface mount reflow assembly. The antenna feed point 2006 serves as a connection point to the radio circuit on the PCB and also supports the structural attachment of the antenna to the PCB. An additional contact 2007 provides structural support.

図20Cは、アンテナ2000の性能を測定するのに使用するテストアッセンブリ2010を示す。この図は、遠距離電磁界パターンに関する座標基準も示す。アンテナ2000は、エクスプレスカード/34装置を表す30x
88 mmのPCB 2011に取り付けられている。PCB 2011の接地した部分は、典型的なノートブック型コンピュータのカウンタポイズサイズを表すそれより大きい金属板2012(この例では165x254
mmの寸法)に装着されている。PCB 2011のテストポート2014、2016は50オームのストリップ線路を介してアンテナに接続されている。
FIG. 20C shows a test assembly 2010 used to measure antenna 2000 performance. The figure also shows the coordinate reference for the far field pattern. Antenna 2000 30x representing express card / 34 device
Mounted on 88 mm PCB 2011. The grounded part of PCB 2011 is a larger metal plate 2012 (165x254 in this example) that represents the counterpoise size of a typical notebook computer
mm dimensions). PCB 2011 test ports 2014 and 2016 are connected to the antenna via a 50 ohm stripline.

図20Dは、テストポート2014、2016において測定された電圧定在波比を示す。図20Eは、これらテストポート間で測定された結合(S21又はS12)を示す。これら電圧定在波比及び結合は、広い範囲の周波数、例えば2300乃至6000 MHzで好適に低い。図20Fは、テストポート2014(ポート1)、2016(ポート2)からの測定放射効率を示す。図20Gは、テストポート2014(ポート1)の励振により発生する放射パターンと、テストポート2016(ポート2)の励振により発生する放射パターンとの間の計算された相関関係を示す。放射効率は好適に高いが、パターン間の相関関係は対象とする周波数で好適に低い。図20Hは、2500
MHzの周波数におけるテストポート2014(ポート1)又はテストポート2016(ポート2)の励振による遠距離電磁界利得パターンを示す。図20I及び20Jは、それぞれ3500及び5200
MHzの周波数における同じパターン測定を示す。φ=0すなわちXZ平面及びθ=90すなわちXY平面において、テストポート2014(ポート1)から得られるパターンは、テストポート2016(ポート2)から得られるパターンと異なり且つそれらを補完する。
FIG. 20D shows the voltage standing wave ratio measured at test ports 2014, 2016. FIG. 20E shows the measured coupling (S21 or S12) between these test ports. These voltage standing wave ratios and couplings are suitably low over a wide range of frequencies, eg 2300 to 6000 MHz. FIG. 20F shows the measured radiation efficiency from test ports 2014 (port 1), 2016 (port 2). FIG. 20G shows the calculated correlation between the radiation pattern generated by excitation of test port 2014 (port 1) and the radiation pattern generated by excitation of test port 2016 (port 2). The radiation efficiency is preferably high, but the correlation between the patterns is preferably low at the frequency of interest. Figure 20H shows 2500
The far field electromagnetic gain pattern by excitation of the test port 2014 (port 1) or the test port 2016 (port 2) in the frequency of MHz is shown. Figures 20I and 20J show 3500 and 5200, respectively.
The same pattern measurement at MHz frequency is shown. In φ = 0, that is, XZ plane and θ = 90, that is, XY plane, the pattern obtained from the test port 2014 (port 1) is different from and complementary to the pattern obtained from the test port 2016 (port 2).

図21A及び21Bは、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体2100を示す。マルチモードアンテナ構造体2100は、例えばWiMAX
USBドングルで使用できる。このアンテナ構造体は、例えば2300乃至2400 MHzのWiMAX帯域で動作するよう構成できる。
21A and 21B illustrate a multi-mode antenna structure 2100 according to one or more alternative embodiments of the present invention. The multimode antenna structure 2100 is, for example, WiMAX
Can be used with USB dongle. The antenna structure can be configured to operate in a WiMAX band of 2300 to 2400 MHz, for example.

アンテナ構造体2100は、それぞれがメアンダモノポールを含む2つのアンテナ素子2102、2104を含む。メアンダの長さが搬送周波数を決定する。例えば螺旋コイル及びループなどの他の蛇行形状を用いて、所望の電気的長さを得ることができる。図示した代表的な設計は、2350MHzの搬送周波数用に最適化されている。接続素子2106(図21Bに示した)はアンテナ素子2102、2104を電気的に接続する。2構成部材の集中素子整合が各アンテナフィードで得られる。   The antenna structure 2100 includes two antenna elements 2102, 2104 each including a meander monopole. The length of the meander determines the carrier frequency. Other serpentine shapes such as helical coils and loops can be used to obtain the desired electrical length. The representative design shown is optimized for a carrier frequency of 2350 MHz. A connecting element 2106 (shown in FIG. 21B) electrically connects the antenna elements 2102, 2104. Two component lumped element matching is obtained with each antenna feed.

このアンテナ構造体は、例えば、プラスチック担体2101に取り付けられたフレキシブルプリント回路(FPC)2103として銅から作製可能である。このアンテナ構造体は、FPC2103の金属被覆部分により作製できる。プラスチック担体2101は、アンテナをPCBアッセンブリ(図示しない)に装着するための取り付けピン又はピップ2107と、FPC2103を担体2101に固定するためのピップ2105とを備えている。2103の金属被覆部分は、アンテナをPCB上の回路に電気的に接触させるための露出部分すなわちパッド2108を含む。   The antenna structure can be made of copper as a flexible printed circuit (FPC) 2103 attached to a plastic carrier 2101, for example. This antenna structure can be manufactured by a metal-coated portion of FPC2103. The plastic carrier 2101 includes a mounting pin or pip 2107 for mounting the antenna to a PCB assembly (not shown), and a pip 2105 for fixing the FPC 2103 to the carrier 2101. The metallized portion of 2103 includes exposed portions or pads 2108 for electrically contacting the antenna with circuitry on the PCB.

搬送周波数を高くするために、素子2102、2104の長さを短くすることもできる。図22A及び22Bは、その設計が2600MHzの搬送周波数用に最適化されているマルチモードアンテナ構造体2200を示す。素子2202、2204の端部における金属被覆が除去され、フィード端部における素子の幅が増大されているので、素子2202、2204の電気的長さは、図21A及び21Bの素子2102、2104の電気的長さより短い。   In order to increase the carrier frequency, the lengths of the elements 2102 and 2104 can be shortened. 22A and 22B show a multi-mode antenna structure 2200 whose design is optimized for a carrier frequency of 2600 MHz. Since the metal coating at the ends of elements 2202, 2204 has been removed and the width of the element at the feed end has been increased, the electrical length of elements 2202, 2204 is the electrical length of elements 2102, 2104 in FIGS. 21A and 21B. Shorter than target length.

図23Aは、遠距離電磁界パターンの座標基準と共に図21A及び21Bのアンテナ2100を用いるテストアッセンブリ2300を示す。図23Bは、テストポート2302(ポート1)、2304(ポート2)で測定された電圧定在波比を示す。図23Cは、テストポート2302(ポート1)と2304(ポート2)との間で測定された結合(S21又はS12)を示す。電圧定在波比と結合は、例えば2300乃至2400
MHzの対象とする周波数において好適に低い。図23Dは、これらテストポートからの測定放射効率を示す。図23Eは、テストポート2302(ポート1)の励振により発生する放射パターンと、テストポート2304(ポート2)の励振により発生する放射パターンと間の計算された相関関係を示す。放射効率は好適に高いが、パターン間の相関関係は対象とする周波数で好適に低い。図23Fは、2400MHzの周波数におけるテストポート2302(ポート1)又はテストポート2304(ポート2)の励振による遠距離電磁界利得パターンを示す。φ=0すなわちXZ平面及びθ=90すなわちXY平面において、テストポート2302(ポート1)から得られるパターンは、テストポート2304(ポート2)から得られるパターンと異なり且つそれらを補完する。
FIG. 23A shows a test assembly 2300 that uses the antenna 2100 of FIGS. 21A and 21B with the coordinate reference of the far field pattern. FIG. 23B shows the voltage standing wave ratio measured at test ports 2302 (port 1) and 2304 (port 2). FIG. 23C shows the coupling (S21 or S12) measured between test ports 2302 (port 1) and 2304 (port 2). Voltage standing wave ratio and coupling is, for example, 2300 to 2400
Preferably low at frequencies of interest in MHz. FIG. 23D shows the measured radiation efficiency from these test ports. FIG. 23E shows the calculated correlation between the radiation pattern generated by excitation of the test port 2302 (port 1) and the radiation pattern generated by excitation of the test port 2304 (port 2). The radiation efficiency is preferably high, but the correlation between the patterns is preferably low at the frequency of interest. FIG. 23F shows a far field electromagnetic gain pattern due to excitation of test port 2302 (port 1) or test port 2304 (port 2) at a frequency of 2400 MHz. The pattern obtained from the test port 2302 (port 1) is different from and complementary to the pattern obtained from the test port 2302 (port 2) in φ = 0, that is, XZ plane and θ = 90, that is, XY plane.

図23Gは、アンテナ2100の代わりにアンテナ2200を用いたアセンブリ2300のテストポートで測定された電圧定在波比を示す。図23Hは、これらテストポート間で測定された結合(S21又はS12)を示す。電圧定在波比と結合は、例えば2500乃至2700MHzの対象とする周波数で好適に低い。図23Iは、これらテストポートからの測定放射効率を示す。図23Jは、テストポート2302(ポート1)の励振により発生する放射パターンと、テストポート2304(ポート2)の励振により発生する放射パターンと間の計算された相関関係を示す。放射効率は好適に高いが、パターン間の相関関係は対象とする周波数で好適に低い。図23Kは、2600MHzの周波数におけるテストポート2302(ポート1)又はテストポート2304(ポート2)の励振による遠距離電磁界利得パターンを示す。φ=0すなわちXZ平面及びθ=90すなわちXY平面において、テストポート2302(ポート1)から得られるパターンは、テストポート2304(ポート2)から得られるパターンと異なり且つそれらを補完する。   FIG. 23G shows the voltage standing wave ratio measured at the test port of assembly 2300 using antenna 2200 instead of antenna 2100. FIG. 23H shows the coupling (S21 or S12) measured between these test ports. The voltage standing wave ratio and coupling are preferably low at frequencies of interest, for example 2500-2700 MHz. FIG. 23I shows the measured radiation efficiency from these test ports. FIG. 23J shows the calculated correlation between the radiation pattern generated by excitation of the test port 2302 (port 1) and the radiation pattern generated by excitation of the test port 2304 (port 2). The radiation efficiency is preferably high, but the correlation between the patterns is preferably low at the frequency of interest. FIG. 23K shows a far field electromagnetic gain pattern due to excitation of the test port 2302 (port 1) or the test port 2304 (port 2) at a frequency of 2600 MHz. The pattern obtained from the test port 2302 (port 1) is different from and complementary to the pattern obtained from the test port 2302 (port 2) in φ = 0, that is, XZ plane and θ = 90, that is, XY plane.

本発明の1つ又は複数の更なる実施形態は、ヌルステアリング又はビーム指向を目的としてビームパターンを制御する技法に関する。こうした技法を従来のアレイアンテナ(波長の何分の一かで離間した別個のアンテナ素子からなる)に適用する時は、アレイアンテナの各素子に基準信号又は波形を移相した信号が与えられる。励振が等しい均一な直線アンテナ列に関しては、生成されるビームパターンはアレイファクタFで記述できる。このファクタFは個別素子それぞれの位相と素子間隔dとに依存する。   One or more further embodiments of the invention relate to techniques for controlling the beam pattern for null steering or beam pointing purposes. When such a technique is applied to a conventional array antenna (consisting of separate antenna elements separated by a fraction of the wavelength), each element of the array antenna is given a reference signal or a signal with a phase shifted waveform. For a uniform linear antenna array with equal excitation, the generated beam pattern can be described by an array factor F. This factor F depends on the phase of each individual element and the element spacing d.

Figure 0005616955
上記式で、β = 2π/λ、N =素子の総数、α =連続した素子間の移相、θ =アレイ軸からの角度である。
Figure 0005616955
In the above equation, β = 2π / λ, N = total number of elements, α = phase shift between consecutive elements, and θ = angle from the array axis.

位相αを値αへ制御することで、Fの最大値を異なる方向θに調節でき、従って最大信号が送信又は受信される方向を制御できる。 By controlling the phase α to the value α i , the maximum value of F can be adjusted to different directions θ i and thus the direction in which the maximum signal is transmitted or received can be controlled.

従来のアレイアンテナにおける素子間隔は多くの場合、概ね1/4波長であり、アンテナは近接して結合されていてほぼ同一の偏波を備える。結合はアレイアンテナの設計及び性能面で幾つかの問題を引き起こすことがあるので、素子間の結合を減少させるのが有利である。例えば、パターン歪みや走査ブラインドネス(Stutzman,
Antenna Theory and Design, Wiley 1998, 122-128、135-136、及び466-472ページを参照のこと)や所与の数の素子で得られる最大利得の減少のような問題が、過度の素子間結合から発生することがある。
In many cases, the element spacing in the conventional array antenna is approximately 1/4 wavelength, and the antennas are coupled in close proximity and have substantially the same polarization. Since coupling can cause several problems in array antenna design and performance, it is advantageous to reduce coupling between elements. For example, pattern distortion and scanning blindness (Stutzman,
Antenna Theory and Design, Wiley 1998, 122-128, 135-136, and 466-472) and problems such as the reduction in maximum gain obtained with a given number of elements May arise from binding.

ビームパターンを制御する技法は、1つ又は複数の接続素子により接続されたアンテナ素子を備えた本明細書記載のマルチモードアンテナ構造体全て(複数のフィードポイント間で高い分離を示す)に好適に適用できる。高分離アンテナ構造体におけるポート間の位相を用いてアンテナパターンを制御できる。アンテナを単純なビーム形成アレイとして使用すると、フィードポイント間の結合が減少する結果、より高いピーク利得が所与の方向で達成可能なことが発見されている。従って、フィード端末に与える搬送信号の位相制御を用いた様々な実施形態による高分離アンテナ構造体では、より大きな利得が選択した方向で達成できる。   The technique of controlling the beam pattern is suitable for all multimode antenna structures described herein with antenna elements connected by one or more connecting elements (showing high separation between multiple feed points). Applicable. The antenna pattern can be controlled using the phase between the ports in the high isolation antenna structure. It has been discovered that when antennas are used as simple beamforming arrays, higher peak gain can be achieved in a given direction as a result of reduced coupling between feedpoints. Thus, higher gain antenna structures according to various embodiments using phase control of the carrier signal applied to the feed terminal can achieve greater gain in the selected direction.

アンテナが1/4波長よりかなり短い距離で離間されているハンドセット応用例では、従来のアンテナにおける相互結合作用がアレイの放射効率を低下させ、従って達成可能な最大利得を低下させる。   In handset applications where the antennas are separated by a distance much shorter than a quarter wavelength, the mutual coupling effects in conventional antennas reduce the radiation efficiency of the array and thus the maximum achievable gain.

様々な実施形態による高分離アンテナの各フィードポイントに与えられる搬送信号の位相を制御することで、アンテナパターンにより生成される最大利得の方向を制御できる。ビームステアリングにより得られる例えば3dBの利得メリットは、ビームパターンが固定されており、デバイス配向がユーザによって無作為に制御される携帯デバイス用途では特に有利である。様々な実施形態によるパターン制御装置2400を示した図24の概略ブロック図に例えば示したように、相対的な移相αは、アンテナフィード2404、2408それぞれに印加されるRF信号に移相器2402によってもたらされる。
これら信号はアンテナ構造体2410の対応するアンテナポートに与えられる。
By controlling the phase of the carrier signal applied to each feedpoint of the high isolation antenna according to various embodiments, the direction of the maximum gain generated by the antenna pattern can be controlled. The gain advantage of, for example, 3 dB obtained by beam steering is particularly advantageous in portable device applications where the beam pattern is fixed and the device orientation is randomly controlled by the user. As illustrated, for example, in the schematic block diagram of FIG. 24 illustrating the pattern controller 2400 according to various embodiments, the relative phase shift α is a phase shifter 2402 to the RF signal applied to the antenna feeds 2404, 2408, respectively. Brought about by.
These signals are provided to corresponding antenna ports of the antenna structure 2410.

移相器2402は、例えば電気制御移相デバイスや標準的な移相ネットワークなどの標準的な移相部品を含むことができる。   The phase shifter 2402 can include standard phase shift components such as, for example, an electrically controlled phase shift device or a standard phase shift network.

図25A乃至25Gは、近接して離間されたダイポールアンテナの従来の二次元アレイが発生するアンテナパターンと、本発明の様々な実施形態による高分離アンテナの二次元アレイが発生するアンテナパターンとの、アンテナへの2つのフィード間での異なる位相差αに関する比較を示す。図25A乃至25Gでは、θ=90度におけるアンテナパターンに関する曲線を示した。図の実線は様々な実施形態による分離フィード単一素子アンテナにより生成されるアンテナパターンを表し、破線は、この単一素子分離フィード構造体の幅に等しい距離で離間された2つの別々の従来型モノポールアンテナにより生成されるアンテナパターンを表す。従って、これら従来型アンテナと高分離アンテナは概ね等しいサイズである。   FIGS. 25A-25G illustrate antenna patterns generated by a conventional two-dimensional array of closely spaced dipole antennas and antenna patterns generated by a two-dimensional array of high isolation antennas according to various embodiments of the present invention. A comparison is shown for the different phase differences α between the two feeds to the antenna. 25A to 25G show curves related to the antenna pattern at θ = 90 degrees. The solid line in the figure represents the antenna pattern generated by a separate feed single element antenna according to various embodiments, and the dashed line is two separate conventional types separated by a distance equal to the width of this single element separate feed structure. It represents an antenna pattern generated by a monopole antenna. Therefore, these conventional antennas and high isolation antennas are approximately the same size.

図示した全ての場合で、様々な実施形態による高分離アンテナ構造体により生成されたピーク利得は、2つの別々の従来型ダイポールの場合と比較してより大きな利得余裕を生む一方、ビームパターンの方位制御も実現している。この動作により、この高分離アンテナを、付加的利得が特定の方向で必要又は望ましい送信或いは受信用途で使用できる。この方向は駆動点信号間の相対位相を調節することで制御できる。これは、基地局等の受信点にエネルギーを向ける必要がある携帯デバイスで特に有利となることがある。2つの従来型単一アンテナ素子と比較すると、本発明の組合せ型高分離アンテナは、似た位相に調整すると大きな利点がある。   In all cases shown, the peak gain produced by the high isolation antenna structure according to various embodiments yields a larger gain margin compared to the case of two separate conventional dipoles, while the beam pattern orientation Control is also realized. This operation allows this high isolation antenna to be used in transmission or reception applications where additional gain is necessary or desirable in a particular direction. This direction can be controlled by adjusting the relative phase between the drive point signals. This may be particularly advantageous for portable devices that need to direct energy to a receiving point, such as a base station. Compared to two conventional single antenna elements, the combined high isolation antenna of the present invention has significant advantages when adjusted to similar phases.

図25Aに示したように、様々な実施形態による組合せダイポールは、α=0(零度位相差)に関して均等な方位パターン(θ=90)において利得を示す。   As shown in FIG. 25A, combination dipoles according to various embodiments exhibit gain in a uniform orientation pattern (θ = 90) with respect to α = 0 (zero degree phase difference).

図25Bに示したように、様々な実施形態による組合せダイポールは、非対称方位パターン(α=30(フィードポイント間で30度の位相差)に関するθ=90プロット)を備えたより大きなピーク利得(φ=0で)を示す。   As shown in FIG.25B, the combined dipole according to various embodiments has a larger peak gain (φ = 90 with an asymmetric orientation pattern (θ = 90 plot for α = 30 (30 degree phase difference between feed points)). 0).

図25Cに示したように、様々な実施形態による組合せダイポールは、移相方位パターン(α=60(フィードポイント間で60度の位相差)に関するθ=90プロット)を備えたより大きなピーク利得(φ=0で)を示す。   As shown in FIG.25C, the combined dipoles according to various embodiments have a larger peak gain (φ) with a phase shift orientation pattern (θ = 90 plot for α = 60 (60 degree phase difference between feed points)). = 0).

図25Dに示したように、様々な実施形態による組合せダイポールは、移相方位パターン(α=90(フィードポイント間で90度の位相差)に関するθ=90プロット)を備えたさらに大きなピーク利得(φ=0で)を示す。   As shown in FIG.25D, the combined dipoles according to various embodiments have a larger peak gain (θ = 90 plot for α = 90 (90 degree phase difference between feedpoints)) with a phase shift orientation pattern ( (with φ = 0).

図25Eに示したように、様々な実施形態による組合せダイポールは、α=120(フィードポイント間で120度の位相差)に関して移相方位パターン(θ=90プロット、より大きなバックローブ(φ=180で))を備えたより大きなピーク利得(φ=0で)を示す。   As shown in FIG.25E, the combined dipoles according to various embodiments have a phase shift orientation pattern (θ = 90 plot, larger back lobe (φ = 180) with respect to α = 120 (120 degree phase difference between feedpoints). )) With a larger peak gain (with φ = 0).

図25Fに示したように、様々な実施形態による組合せダイポールは、α=150(フィードポイント間で150度の位相差)に関して移相方位パターン(θ=90プロット)、より大きなバックローブ(φ=180で)を備えたより大きなピーク利得(φ=0で)を示す。   As shown in FIG. 25F, the combined dipoles according to various embodiments have a phase shift orientation pattern (θ = 90 plot) with respect to α = 150 (150 degree phase difference between feed points), a larger back lobe (φ = It shows a larger peak gain (at φ = 0) with 180).

図25Gに示したように、様々な実施形態による組合せダイポールは、α=180(フィードポイント間で180度の位相差)に関して二重ローブ方位パターン(θ=90プロット)を備えたより大きなピーク利得(φ=0と180で)を示す。   As shown in FIG.25G, the combined dipole according to various embodiments has a larger peak gain with a double lobe orientation pattern (θ = 90 plot) with respect to α = 180 (180 degree phase difference between feedpoints) (θ = 90 plot). φ = 0 and 180).

図26は、2つの別個のダイポールに対する1つ又は複数の実施形態による組合せ型高分離アンテナの理想的な利得メリットを、2フィードポイント・アンテナアレイのフィードポイント間の位相角の差の関数として示す。   FIG. 26 illustrates the ideal gain merit of a combined high isolation antenna according to one or more embodiments for two separate dipoles as a function of the phase angle difference between the feedpoints of the two feedpoint antenna array. .

本発明の別の実施形態は、所与の周波数範囲において、互いに隣接して動作する多帯域アンテナポート間の高い分離を増加させるマルチモードアンテナ構造体に関する。これらの実施形態では、帯域消去スロットをアンテナ構造体のアンテナ素子の1つに組み込んで、このスロットが同調している周波数で結合を減少させる。   Another embodiment of the invention relates to a multimode antenna structure that increases high isolation between multiband antenna ports operating adjacent to each other in a given frequency range. In these embodiments, a band elimination slot is incorporated into one of the antenna elements of the antenna structure to reduce coupling at the frequency at which the slot is tuned.

図27Aは、単純な二重帯域分岐線モノポールアンテナ2700を概略的に示す。アンテナ2700は、2つの分岐共振器2704、2706の輪郭を定める帯域消去スロット2702を含む。このアンテナは信号発生器2708に駆動される。アンテナ2700が駆動される周波数に従って、様々な電流分布が2つの分岐共振器2704、2706に現れる。   FIG. 27A schematically shows a simple dual-band branch line monopole antenna 2700. The antenna 2700 includes a band elimination slot 2702 that defines two branch resonators 2704, 2706. This antenna is driven by a signal generator 2708. Various current distributions appear in the two branch resonators 2704 and 2706 according to the frequency at which the antenna 2700 is driven.

スロット2702の物理的寸法は、図27Aに示したように幅Ws及び長さLsにより画定される。励振周波数がLs = lo/4という条件を満足させるとき、このスロット機構が共振する。この時点で、図27Bに示したように、電流分布はスロットの短絡区間付近に集中する。   The physical dimensions of the slot 2702 are defined by a width Ws and a length Ls as shown in FIG. 27A. The slot mechanism resonates when the excitation frequency satisfies the condition Ls = lo / 4. At this time, as shown in FIG. 27B, the current distribution is concentrated in the vicinity of the short-circuit section of the slot.

分岐共振器2704、2706を通過する電流は概ね等しく、スロット2702の側部に沿って反対を向いている。これにより、アンテナ構造体2700は支線帯域消去フィルタ2720(図27Cで概略的に示す)と類似の様態で動作し、これは、アンテナ入力インピーダンスを公称電源インピーダンスよりかなり低いレベルまで変換する。図27Dに示したように、この大きなインピーダンス不整合は非常に大きな電圧定在波比の原因となり、結果として所望の周波数阻止に至る。   The currents passing through the branch resonators 2704, 2706 are generally equal and face the opposite along the side of the slot 2702. This causes the antenna structure 2700 to operate in a manner similar to the branch band cancellation filter 2720 (shown schematically in FIG. 27C), which translates the antenna input impedance to a level well below the nominal source impedance. As shown in FIG. 27D, this large impedance mismatch causes a very large voltage standing wave ratio, resulting in the desired frequency rejection.

この帯域消去スロット技法は、一方のアンテナ素子が所望の周波数の信号を通過させる必要があり、他方が通過させる必要がない2つ(又はそれ以上)のアンテナ素子であって、互いに近接して動作するアンテナ素子を備えたアンテナシステムに適用できる。1つ又は複数の実施形態において、2つのアンテナ素子の一方は帯域消去スロットを含み、他方はそれを含んでない。図28はアンテナ構造体2800を概略的に示し、この構造体は第1アンテナ素子2802、第2アンテナ素子2804、及び接続素子2806を含む。アンテナ構造体2800は、アンテナ素子2802、2804にそれぞれポート2808、2810を含む。この例では、信号発生器がポート2808においてアンテナ構造体2802を駆動する一方、ポート2810で電流を測定するためメーターがポート2810に結合されている。しかし、一方又は両方のポートを信号発生器で駆動してもよいことは理解すべきである。アンテナ2802は、2つの分岐共振器2814、2816の輪郭を定める帯域消去スロット2818を含む。この実施形態では、分岐共振器はアンテナ構造体の主送信部を含む一方、アンテナ素子2804はアンテナ構造体のダイバーシチ受信部を含む。   This band elimination slot technique works with two (or more) antenna elements where one antenna element needs to pass a signal of the desired frequency and the other does not need to pass, and is close to each other It can be applied to an antenna system provided with an antenna element. In one or more embodiments, one of the two antenna elements includes a band elimination slot and the other does not. FIG. 28 schematically shows an antenna structure 2800, which includes a first antenna element 2802, a second antenna element 2804, and a connection element 2806. Antenna structure 2800 includes ports 2808 and 2810 in antenna elements 2802 and 2804, respectively. In this example, a signal generator drives antenna structure 2802 at port 2808 while a meter is coupled to port 2810 for measuring current at port 2810. However, it should be understood that one or both ports may be driven by a signal generator. The antenna 2802 includes a band elimination slot 2818 that outlines the two branch resonators 2814, 2816. In this embodiment, the branch resonator includes the main transmitter of the antenna structure, while the antenna element 2804 includes the diversity receiver of the antenna structure.

アンテナ素子2802のポートにおける帯域消去スロット2812との大きな不整合のため、それとダイバーシチ受信アンテナ素子2804(スロット共振周波数と整合している)との間の相互結合は極めて小さく、その結果比較的高い分離となる。   Due to the large mismatch with the band elimination slot 2812 at the port of the antenna element 2802, the mutual coupling between it and the diversity receiving antenna element 2804 (matching the slot resonant frequency) is very small, resulting in a relatively high separation It becomes.

図29Aは、本発明の1つ又は複数の別の実施形態による帯域消去スロット技法をGPS帯域で使用する多帯域ダイバーシチ受信アンテナシステムを含むマルチモードアンテナ構造体2900の透視図を示す。(GPS帯域は20 MHzの帯域幅を備えた1575.42 MHzである。)アンテナ構造体2900はフレックスフィルム誘電体基板2902上に形成されており、この誘電体基板は誘電担体2904上に1つの層として形成されている。アンテナ構造体2900は、当該構造体の主送信アンテナ素子2808にGPS帯域消去スロット2906を含む。アンテナ構造体2900は、さらに、ダイバーシチ受信アンテナ素子2910と、ダイバーシチ受信アンテナ素子2910を主送信アンテナ素子2808に接続する接続素子2912とを含む。GPS受信機(図示しない)がダイバーシチ受信アンテナ素子2910に接続されている。一般に主送信アンテナ素子2808からのアンテナ結合を最小化するため且つこれら周波数でダイバーシチアンテナ放射効率を最大化するため、主アンテナ素子2908は帯域消去スロット2906を含み、GPS帯域の中心付近で電気的四分の一波長に同調されている。ダイバーシチ受信アンテナ素子2910はそうした帯域消去スロットを含んでいないが、主アンテナ電源インピーダンスに適切に整合したGPSアンテナ素子を含み、それとGPS受信機との間で概ね最大の電力伝送が行われるようにされている。アンテナ素子2908と2910は近接した距離で共存しているが、主送信アンテナ素子2908におけるスロット2906による高い電圧定在波比が、スロット2906が同調している周波数における主アンテナ素子信号源抵抗への結合を減少させ、従って、アンテナ素子2908と2910との間のGPS周波数での分離を実現する。図29B及び29Cに示したように、GPS帯域内における2つのアンテナ素子2908と2910との間で起こる不整合はこれらアンテナ素子の結合を減らすほど大きく、システム設計の分離要件を満たすものである。   FIG. 29A shows a perspective view of a multi-mode antenna structure 2900 including a multi-band diversity receive antenna system that uses a band-erasing slot technique in the GPS band according to one or more alternative embodiments of the present invention. (The GPS band is 1575.42 MHz with a bandwidth of 20 MHz.) The antenna structure 2900 is formed on a flex film dielectric substrate 2902, which is a layer on the dielectric carrier 2904. Is formed. The antenna structure 2900 includes a GPS band elimination slot 2906 in the main transmit antenna element 2808 of the structure. Antenna structure 2900 further includes a diversity reception antenna element 2910 and a connection element 2912 that connects diversity reception antenna element 2910 to main transmission antenna element 2808. A GPS receiver (not shown) is connected to the diversity receiving antenna element 2910. In general, in order to minimize antenna coupling from the main transmit antenna element 2808 and to maximize diversity antenna radiation efficiency at these frequencies, the main antenna element 2908 includes a band cancellation slot 2906 and is electrically connected near the center of the GPS band. Tuned to a fraction of a wavelength. Diversity receive antenna element 2910 does not include such a band cancellation slot, but does include a GPS antenna element that is appropriately matched to the main antenna power supply impedance so that approximately maximum power transfer occurs between it and the GPS receiver. ing. Although antenna elements 2908 and 2910 co-exist at close distances, the high voltage standing wave ratio due to slot 2906 in main transmit antenna element 2908 is related to the main antenna element signal source resistance at the frequency at which slot 2906 is tuned. Reduces coupling and thus achieves separation at the GPS frequency between antenna elements 2908 and 2910. As shown in FIGS. 29B and 29C, the mismatch that occurs between the two antenna elements 2908 and 2910 within the GPS band is so great as to reduce the coupling of these antenna elements and meet the isolation requirements of the system design.

図30Aは、本発明の別の実施形態によるマルチモードアンテナ3000を示す。このアンテナ3000は、3つのポートを備えた3モードアンテナを含む。この構造体では、3つのモノポールアンテナ素子3002、3004、3006は、隣接するアンテナ素子を接続する導電性リングを形成する接続素子3008を用いて接続されている。これらアンテナ素子は、共通のカウンタポイズすなわちスリーブ3010により平衡がとられており、このスリーブは単一の中空導電性円柱である。このアンテナは、当該アンテナを通信装置に接続するための3本の同軸ケーブル3012、3014、3016を備えている。同軸ケーブル3012、3014、3016はスリーブ3010の中空内部を通過している。スリーブを含むこのアンテナアッセンブリは、例えば、1ミル(1-mil)厚のポリイミド材料と1/2オンスの銅とから製造された単一のフレキシブルプリント回路から作製可能である。このフレキシブルプリント回路は円柱形状に巻き(図示を簡単にするため図30Aには示していない)、円柱プラスチック囲壁内に収納して、3つの別々のアンテナの代わりとなりうる単一アンテナアッセンブリを提供できる。   FIG. 30A shows a multi-mode antenna 3000 according to another embodiment of the present invention. This antenna 3000 includes a three-mode antenna with three ports. In this structure, three monopole antenna elements 3002, 3004, and 3006 are connected using a connection element 3008 that forms a conductive ring that connects adjacent antenna elements. These antenna elements are balanced by a common counterpoise or sleeve 3010, which is a single hollow conductive cylinder. This antenna includes three coaxial cables 3012, 3014, and 3016 for connecting the antenna to a communication device. The coaxial cables 3012, 3014 and 3016 pass through the hollow interior of the sleeve 3010. This antenna assembly, including the sleeve, can be made from a single flexible printed circuit made, for example, from a 1-mil thick polyimide material and 1/2 ounce copper. This flexible printed circuit can be rolled into a cylindrical shape (not shown in FIG. 30A for ease of illustration) and housed in a cylindrical plastic enclosure to provide a single antenna assembly that can replace three separate antennas. .

アンテナポート間の分離は、リングの幅及び蛇行の量を含む接続リング3008の特性に少なくとも部分的には依存する。これらパラメータは、特定の用途に関するアンテナ性能を最適化するため調節できる。単純なモノポール要素に関しては、ポートが高度に分離されている場合、同軸ケーブルの接続点における入力インピーダンスは一般的に容量性であり、50オームシステムに比べて高インピーダンスである。入力インピーダンスは、本発明の分野では公知である集中インダクタ・コンデンサ素子などの整合ネットワークを用いて変換できる。しかし、修正フィード形状を用いて、集中整合素子を使用することなく50オームとの良好な整合を得ることもできる。この代表的な装置構成は、誘導性トレース3018を用いてフィードポイントをアンテナのさらに内部に移動するものである。この技法は、同時に直列インダクタンス及びインピーダンス変換をフィードに適用し、同軸ケーブルの接続点において50オームとの良好な整合を得る。   The separation between the antenna ports depends at least in part on the characteristics of the connecting ring 3008, including the ring width and the amount of meandering. These parameters can be adjusted to optimize antenna performance for a particular application. For simple monopole elements, if the ports are highly isolated, the input impedance at the connection point of the coaxial cable is generally capacitive and is high impedance compared to a 50 ohm system. The input impedance can be converted using a matching network such as a lumped inductor / capacitor element known in the field of the present invention. However, a modified feed shape can also be used to obtain a good match of 50 ohms without using a lumped matching element. This typical device configuration uses an inductive trace 3018 to move the feed point further into the antenna. This technique simultaneously applies series inductance and impedance transformation to the feed and obtains a good match of 50 ohms at the coaxial cable junction.

四分の一波長スリーブ3010を使用し、ケーブルをスリーブ中央を通して配線することで、ケーブルをアンテナから減結合する効果がある。しかし、アンテナ及び同軸ケーブルシールドの外面との間で幾らかの残留結合(residual
coupling)が発生することもある。同軸ケーブルシールドの外面における電流の励振がシールドからの放射を引き起こすことがあり、これによって、アンテナパターンに影響を与え、又はこの励振はケーブルからの導電路を介して付加的な損失をもたらすことがあり、何れも一般に好ましくない。漏れ電流の制御が重要な場合は、付加的な四分の一波長チョーク3020をアンテナの下に用いればよい。チョーク3020は、上部(アンテナに近い方の端部)で開口し、底部で閉じた中空導電性円柱から作製されている。図30Bに示すように、ケーブルシールド及びチョークは、ケーブルがチョークの底部から出る共通点で電気的に接続されている。こうすることで、チョークの開口端は、ケーブルに沿って伝送される共通モード又は差分型(ケーブル間の)信号に対しても高いインピーダンスを示す。
Using the quarter-wave sleeve 3010 and routing the cable through the center of the sleeve has the effect of decoupling the cable from the antenna. However, some residual coupling between the antenna and the outer surface of the coaxial cable shield
coupling) may occur. Excitation of current at the outer surface of the coaxial cable shield can cause radiation from the shield, thereby affecting the antenna pattern, or this excitation can cause additional loss through the conductive path from the cable. Yes, both are generally undesirable. If leakage current control is important, an additional quarter-wave choke 3020 may be used under the antenna. The choke 3020 is made of a hollow conductive cylinder that opens at the top (end closer to the antenna) and closes at the bottom. As shown in FIG. 30B, the cable shield and the choke are electrically connected at the common point where the cable exits from the bottom of the choke. In this way, the open end of the choke also exhibits a high impedance for common mode or differential (between cables) signals transmitted along the cable.

図30C乃至30Iは代表的な一構成の測定された動作を示すもので、ここでは、円柱の直径は12mmであり、アンテナ素子3002、3004、3006の上部からスリーブ3010の底部までのは39mmとして2.5GHzにおいてポート間で高い分離が得られるよう動作する。ポートからポートの分離に加え、有利な点として、各ポートは、図30Gに示したように異なる利得パターンを生成する。参考のため、ポート1は、図30Aの配向で示した素子3002への接続点である最大の利得は接続点の反対方向で発生する一方、各アンテナポートは、通常、120度回転した同一のカージオイド放射パターンを発生する。   FIGS. 30C-30I show a representative configuration of measured motion where the cylinder diameter is 12 mm and the top of the antenna elements 3002, 3004, 3006 to the bottom of the sleeve 3010 is 39 mm. Operates for high isolation between ports at 2.5GHz. In addition to port-to-port separation, each port advantageously has a different gain pattern as shown in FIG. 30G. For reference, port 1 has the same maximum gain, which is the connection point to element 3002 shown in the orientation of FIG. 30A, in the opposite direction of the connection point, while each antenna port is typically the same rotated 120 degrees. Generates a cardioid radiation pattern.

図30H及び30Iのプロットは、付加的なケーブルチョーク3020を設けた場合と設けない場合に発生するポート1からの放射パターンを比較したものである。これは、チョークを付加した場合、得られる均一性とパターン平滑度が向上することを示している。   The plots of FIGS. 30H and 30I compare the radiation patterns from port 1 that occur with and without the additional cable choke 3020. This indicates that the uniformity and pattern smoothness obtained are improved when choke is added.

図31Aは、本発明の別の実施形態によるマルチモードアンテナ3100を示す。このアンテナ3100は、3つのポートを備えた3モードアンテナを含む。この構造体では、モノポールアンテナ素子3102、3104、3106は、接続素子3108、3110、3112を介して接続されている。アンテナの底部では、共平面タブ3114、3116、3118がアンテナへの接続点として作用し、プリント回路基板(PCB)アッセンブリへのはんだ接続に適している。このアンテナの形状によって、アンテナは、例えば0.2mm厚の銅合金材料からなる単一金属板から好適には切断し、形成できるようになっている。   FIG. 31A shows a multimode antenna 3100 according to another embodiment of the invention. This antenna 3100 includes a three-mode antenna having three ports. In this structure, monopole antenna elements 3102, 3104, 3106 are connected via connection elements 3108, 3110, 3112. At the bottom of the antenna, coplanar tabs 3114, 3116, 3118 serve as connection points to the antenna and are suitable for solder connection to a printed circuit board (PCB) assembly. Depending on the shape of the antenna, the antenna can be preferably cut and formed from a single metal plate made of, for example, a copper alloy material having a thickness of 0.2 mm.

図31Bに示すように、アンテナタブ3114、3116、3118は、アンテナがPCBの縁部から延伸するようにPCB3120に取り付ければよい。このPCBは少なくとも1つのRF接地層(RF
ground layer)を備え、これがアンテナへのカウンタポイズとして作用するが、各アンテナポートの整合回路を設けるために用いたり、電子デバイス用の通信回路など他の構成要素を保持したりしてもよい。
As shown in FIG. 31B, the antenna tabs 3114, 3116, 3118 may be attached to the PCB 3120 so that the antenna extends from the edge of the PCB. This PCB has at least one RF ground layer (RF
a ground layer), which acts as a counterpoise to the antenna, but may be used to provide a matching circuit for each antenna port or hold other components such as a communication circuit for an electronic device.

図31C乃至31Gは、2.5 GHz付近の周波数域で動作するよう設計された代表的な構成のシミュレーション性能を示す。この構成では、PCBの縁部からのアンテナの長さは28mmであり、幅は22mmであり、PCBのサイズは50mm
x 50mmである。フィードタブ3114、3116、及び3118は、それぞれポート3、2、及び1に接続されている。これら3つのポートそれぞれは、有利に低い電圧定在波比、低いポート間結合、及び高い放射効率を備えたアンテナモードを提供する。さらに、各ポートは、他のアンテナパターンのいずれとも相関性が低い固有の利得パターンを生成する。
FIGS. 31C to 31G show the simulation performance of a representative configuration designed to operate in the frequency range near 2.5 GHz. In this configuration, the length of the antenna from the edge of the PCB is 28mm, the width is 22mm, the size of the PCB is 50mm
x 50mm. Feed tabs 3114, 3116, and 3118 are connected to ports 3, 2, and 1, respectively. Each of these three ports advantageously provides an antenna mode with a low voltage standing wave ratio, low port-to-port coupling, and high radiation efficiency. In addition, each port generates a unique gain pattern that is less correlated with any of the other antenna patterns.

図32Aは、本発明の別の実施形態によるマルチモードアンテナ3200を示す。このアンテナ3200は、3つのポートを備えたマルチモードアンテナを含む。この構造体では、3つの概ね同一のアンテナ素子3202が円柱上に対称に配置されている。各アンテナ素子3202は、2つの異なる周波数で共振を発生する2つの分岐を含み、長い方の分岐はより低い共振周波数に関連し、短い方の分岐はより高い共振周波数に関連している。これらアンテナ素子は、蛇行要素3294をアンテナ素子間に介在させることで互いに接続され、1つの構造体とされている。これらアンテナ素子は、共通のカウンタポイズすなわちスリーブ3206により平衡がとられており、このスリーブは単一の中空導電性円柱である。   FIG. 32A shows a multimode antenna 3200 according to another embodiment of the invention. This antenna 3200 includes a multi-mode antenna with three ports. In this structure, three substantially identical antenna elements 3202 are arranged symmetrically on a cylinder. Each antenna element 3202 includes two branches that generate resonance at two different frequencies, with the longer branch associated with a lower resonant frequency and the shorter branch associated with a higher resonant frequency. These antenna elements are connected to each other by interposing a meandering element 3294 between the antenna elements to form a single structure. The antenna elements are balanced by a common counterpoise or sleeve 3206, which is a single hollow conductive cylinder.

このアンテナは、当該アンテナを通信装置に接続するための3本の同軸ケーブル3212、3214、3216を備えている。同軸ケーブルのシールドはスリーブに電気的に取り付けられる一方、中心導体は各アンテナ素子上の点3210でアンテナの底部に取り付けられている。同軸ケーブル3212、3214、3216はスリーブ3206の中空内部を通過している。スリーブを含むこのアンテナアッセンブリは、例えば、1ミル(1-mil)厚のポリイミド材料と1/2オンスの銅とから製造された単一のフレキシブルプリント回路3208から作製可能である。図32B及び32Cにそれぞれ示したように、このフレキシブルプリント回路は円柱形状に巻き、円柱プラスチック囲壁3218、3220内に収納して、3つの別々のアンテナの代わりとなる単一アンテナアッセンブリを提供できる。   This antenna includes three coaxial cables 3212, 3214, and 3216 for connecting the antenna to a communication device. The shield of the coaxial cable is electrically attached to the sleeve, while the center conductor is attached to the bottom of the antenna at point 3210 on each antenna element. The coaxial cables 3212, 3214, and 3216 pass through the hollow interior of the sleeve 3206. This antenna assembly, including the sleeve, can be made from a single flexible printed circuit 3208 made from, for example, 1 mil thick polyimide material and 1/2 ounce copper. As shown in FIGS. 32B and 32C, respectively, this flexible printed circuit can be rolled into a cylindrical shape and housed in cylindrical plastic enclosures 3218, 3220 to provide a single antenna assembly that replaces three separate antennas.

図32D乃至32Hは、2.4乃至2.5 GHz及び5.15乃至5.85 GHzの周波数帯域で動作するよう設計された代表的な構成の測定された性能を示す。これら3つのポートそれぞれは、有利に低い電圧定在波比、低いポート間結合、及び高い放射効率を備えたアンテナモードを提供する。さらに、各ポートは、他のアンテナパターンのいずれとも相関性が低い固有の利得パターンを生成する。   FIGS. 32D through 32H show the measured performance of representative configurations designed to operate in the 2.4 to 2.5 GHz and 5.15 to 5.85 GHz frequency bands. Each of these three ports advantageously provides an antenna mode with a low voltage standing wave ratio, low port-to-port coupling, and high radiation efficiency. In addition, each port generates a unique gain pattern that is less correlated with any of the other antenna patterns.

図33Aは、本発明の別の実施形態によるマルチモードアンテナ3300を示す。このアンテナ3300は、4つのポートを備えたマルチモードアンテナを含む。この構造体では、4つの概ね同一のアンテナ素子が円柱上に対称に配置されている。これらアンテナ素子3302、3304、3306、3308は、スポーク状の横材3310によって互いに接続され、1つの構造体とされている。これらアンテナ素子は、共通のカウンタポイズすなわちスリーブ3312により平衡がとられており、このスリーブは単一の中空導電性円柱である。   FIG. 33A shows a multimode antenna 3300 according to another embodiment of the invention. This antenna 3300 includes a multi-mode antenna with four ports. In this structure, four substantially identical antenna elements are arranged symmetrically on a cylinder. These antenna elements 3302, 3304, 3306, 3308 are connected to each other by a spoke-like cross member 3310 to form one structure. These antenna elements are balanced by a common counterpoise or sleeve 3312, which is a single hollow conductive cylinder.

図30Aの形式の構造体であって、隣接するアンテナ素子が円柱の外周に沿った要素により接続されるが、3つでなく4つのモノポールを備えた構造体を使用することは可能である。しかし、この構成では、アンテナポートが隣接する場合と、アンテナポートが互いから対向して配置された場合とでは分離が異なる。この理由の1つは、これら2つの場合でポート間の物理的距離が異なることである。別の理由としては、アンテナ素子間の接続が、この構造体の対向する側におけるアンテナ素子間に直接の経路とならないことがある。その代わり、接続路は隣接するアンテナ素子を介していて、従って、形状が対向側にあるポート間の分離のために最適化されていれば、隣接ポート間の分離は最適ではなくなる。分離のこの差によって、一般に、4つのポート全てが同じ周波数で最適な分離を達成することはない。これをより好ましく解決するには、素子の間で、図33Aのスポーク状横材3310としてアンテナの中心軸を通過する相互接続部材を用いればよい。この構造体は、全てのポート間でより均一な分離応答を達成する。   A structure of the form of FIG. 30A, where adjacent antenna elements are connected by elements along the circumference of the cylinder, but it is possible to use a structure with four monopoles instead of three . However, in this configuration, the separation is different between the case where the antenna ports are adjacent to each other and the case where the antenna ports are arranged facing each other. One reason for this is that the physical distance between the ports in these two cases is different. Another reason is that the connection between the antenna elements may not be a direct path between the antenna elements on opposite sides of the structure. Instead, the connection path is through adjacent antenna elements, and therefore the separation between adjacent ports is not optimal if the shape is optimized for separation between ports on opposite sides. This difference in isolation generally does not allow all four ports to achieve optimal isolation at the same frequency. In order to solve this more preferably, an interconnection member that passes through the central axis of the antenna may be used as the spoke-like cross member 3310 in FIG. 33A between the elements. This structure achieves a more uniform separation response between all ports.

図33Aのアンテナは、例えば、1ミル(1-mil)厚のポリイミド材料と1/2オンスの銅とから製造された単一のフレキシブルプリント回路から作製可能である。このフレキシブルプリント回路は円柱に巻き付ければよい。各アンテナ素子3302、3304、3306、3308に設けたスロットによって、横材3110を上部から所定の位置に挿入してアンテナにはんだ付けできる。横材3110は、例えば0.2mm厚の銅合金材料などの金属薄板から作製すればよい。代替的には、構造体全体を金属薄板から打ち抜いて、図示した形状へと折ることもできる。同軸ケーブルを、アンテナ内部でフィードポイント3314、3316、3318、3320に接続して、アンテナを通信装置に接続する手段とすることができる。このアンテナは各フィード取付ポイントに狭い導体部分を備え、これが上述のように入力インピーダンスを50オームに整合させるように作用する。   The antenna of FIG. 33A can be made, for example, from a single flexible printed circuit made from 1 mil thick polyimide material and 1/2 ounce copper. The flexible printed circuit may be wound around a cylinder. With the slots provided in each antenna element 3302, 3304, 3306, 3308, the cross member 3110 can be inserted into a predetermined position from the top and soldered to the antenna. The cross member 3110 may be made of a thin metal plate such as a copper alloy material having a thickness of 0.2 mm. Alternatively, the entire structure can be punched out of a sheet metal and folded into the shape shown. A coaxial cable can be connected to the feed points 3314, 3316, 3318, 3320 inside the antenna to provide a means for connecting the antenna to the communication device. The antenna has a narrow conductor portion at each feed attachment point, which acts to match the input impedance to 50 ohms as described above.

図33B、33C、及び33Dは、5.15乃至5.85 GHzの周波数帯域で動作するよう設計された代表的な構成の測定された性能を示す。これらポートそれぞれは、有利に低い電圧定在波比、低いポート間結合、及び高い放射効率を備えたアンテナモードを提供する。さらに、各ポートは、他のアンテナパターンのいずれとも相関性が低い固有の利得パターンを生成する。   Figures 33B, 33C, and 33D show the measured performance of a representative configuration designed to operate in the 5.15 to 5.85 GHz frequency band. Each of these ports advantageously provides an antenna mode with a low voltage standing wave ratio, low port-to-port coupling, and high radiation efficiency. In addition, each port generates a unique gain pattern that is less correlated with any of the other antenna patterns.

図34A、34B、及び34Cは、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体3400を示す。アンテナ3400は2つのアンテナ素子3402、3404を含み、これらは図34Bに示したように上面から図34Cに示したように下面に折り返されている。下面は、接続素子3406とフィードポイント3408及び3410とを含む。下面は、支持手段及びPCBアッセンブリへの電気的接続を実現する。アンテナ3400は、例えば金属打ち抜きで作製できる。これは、例えば0.2mm厚の銅合金シートから作製すればよい。このアンテナは、付加的な支持又は誘電材料を必要としない。又、このアンテナは、表面実装リフロー組み付けにも適合している。   Figures 34A, 34B, and 34C illustrate a multi-mode antenna structure 3400 according to one or more alternative embodiments of the present invention. The antenna 3400 includes two antenna elements 3402 and 3404, which are folded from the upper surface as shown in FIG. 34B to the lower surface as shown in FIG. 34C. The lower surface includes a connecting element 3406 and feed points 3408 and 3410. The bottom surface provides electrical connection to the support means and the PCB assembly. The antenna 3400 can be manufactured by, for example, metal punching. What is necessary is just to produce this from the copper alloy sheet of thickness 0.2mm, for example. This antenna does not require additional support or dielectric material. The antenna is also compatible with surface mount reflow assembly.

このアンテナ3400は、例えば2500乃至2700 MHzのWiMAX帯域を用いるWIMAX USBで使用できる。この種類の代表的なアッセンブリはアンテナ3400のテスト及び評価に用いられ、図34Dに示した。テストPCBアッセンブリ3420は、アンテナポートそれぞれに2構成部材の集中素子整合ネットワークを含む。   The antenna 3400 can be used with, for example, WIMAX USB using a WiMAX band of 2500 to 2700 MHz. A representative assembly of this type was used to test and evaluate antenna 3400 and is shown in FIG. 34D. Test PCB assembly 3420 includes a two component lumped element matching network for each antenna port.

図34E乃至34Nは、テストアッセンブリ3420の測定性能を示す。これらポートそれぞれは、有利に低い電圧定在波比、低いポート間結合、及び高い放射効率を備えたアンテナモードを提供する。さらに、各ポートは、他のアンテナパターンのいずれとも相関性が低い固有の利得パターンを生成する。   34E through 34N show the measurement performance of the test assembly 3420. FIG. Each of these ports advantageously provides an antenna mode with a low voltage standing wave ratio, low port-to-port coupling, and high radiation efficiency. In addition, each port generates a unique gain pattern that is less correlated with any of the other antenna patterns.

図35Aは、本発明の1つ又は複数の代替的実施形態によるマルチモードアンテナ構造体3500を示す。アンテナ構造体3500は、2つの細片からなる接続部3506により接続された2つのアンテナ素子3502、3504を含む。このアンテナは底部に2つのフィードポイント3508、3510を備える。下面は、支持手段及びPCBアッセンブリへの電気的接続を実現する。アンテナ3500は、例えば金属打ち抜きで作製できる。これは、例えば0.2mm厚の銅合金シートから作製すればよい。このアンテナは、付加的な支持又は誘電材料を必要としない。又、このアンテナは、表面実装リフロー組み付けにも適合している。   FIG. 35A shows a multimode antenna structure 3500 according to one or more alternative embodiments of the present invention. The antenna structure 3500 includes two antenna elements 3502 and 3504 connected by a connecting portion 3506 made of two strips. This antenna has two feed points 3508, 3510 at the bottom. The bottom surface provides electrical connection to the support means and the PCB assembly. The antenna 3500 can be manufactured by, for example, metal punching. What is necessary is just to produce this from the copper alloy sheet of thickness 0.2mm, for example. This antenna does not require additional support or dielectric material. The antenna is also compatible with surface mount reflow assembly.

アンテナ3500は2つの周波数帯域で用いられるよう設計されている。これは素子3502、3504のメアンダ構造によって実現されている。図35Bに示したように、これら素子は、導体のより長い誘導性路を介してより低い周波数共振と、メアンダの間のギャップを横切る結合路に沿った第2のより高い周波数共振とをサポートする。このアンテナ3500は、例えば、2400乃至2500MHz及び4900乃至6000MHzの動作可能な周波数帯域を備えた802.11a/b/g/n使用可能装置で使用できる。この種類の代表的なアッセンブリはアンテナ3500のテスト及び評価に用いられ、図35Cに示した。テストPCBアッセンブリ3520は、アンテナポートそれぞれに2構成部材の集中素子整合ネットワークを含む。   The antenna 3500 is designed to be used in two frequency bands. This is realized by the meander structure of the elements 3502 and 3504. As shown in Figure 35B, these elements support a lower frequency resonance through the longer inductive path of the conductor and a second higher frequency resonance along the coupling path across the gap between the meanders. To do. The antenna 3500 can be used in an 802.11a / b / g / n usable device having an operable frequency band of 2400 to 2500 MHz and 4900 to 6000 MHz, for example. A representative assembly of this type was used to test and evaluate antenna 3500 and is shown in FIG. 35C. Test PCB assembly 3520 includes a two component lumped element matching network for each antenna port.

図35D乃至35Kは、テストアッセンブリ3520のシミュレーション性能を示す。これらポートそれぞれは、有利に低い電圧定在波比、低いポート間結合、及び高い放射効率を備えたアンテナモードを提供する。さらに、各ポートは、他のアンテナパターンのいずれとも相関性が低い固有の利得パターンを生成する。   FIGS. 35D through 35K show the simulation performance of the test assembly 3520. FIG. Each of these ports advantageously provides an antenna mode with a low voltage standing wave ratio, low port-to-port coupling, and high radiation efficiency. In addition, each port generates a unique gain pattern that is less correlated with any of the other antenna patterns.

図36Aは、本発明の別の実施形態によるマルチモードアンテナ3600を示す。このアンテナ3600は、4つのポートを備えたマルチモードアンテナを含む。この構造体では、4つの概ね同一のアンテナ素子3602、3604、3606、3608が円柱上に概ね対称に配置されている。各アンテナ素子3602は、2つの異なる周波数で共振を発生する2つの分岐を含み、長い方の分岐はより低い共振周波数に関連し、短い方の分岐はより高い共振周波数に関連している。これらアンテナ素子は、スポーク状横材3612をアンテナ素子間に介在させることで互いに接続され、1つの構造体とされている。これらアンテナ素子は、共通のカウンタポイズすなわちスリーブ3610により平衡がとられており、このスリーブは単一の中空導電性円柱である。   FIG. 36A shows a multimode antenna 3600 according to another embodiment of the invention. This antenna 3600 includes a multimode antenna with four ports. In this structure, four substantially identical antenna elements 3602, 3604, 3606, 3608 are arranged substantially symmetrically on a cylinder. Each antenna element 3602 includes two branches that generate resonance at two different frequencies, with the longer branch associated with a lower resonant frequency and the shorter branch associated with a higher resonant frequency. These antenna elements are connected to each other by interposing spoke-like cross members 3612 between the antenna elements to form one structure. These antenna elements are balanced by a common counterpoise or sleeve 3610, which is a single hollow conductive cylinder.

図36Aのアンテナは、巻いて円柱形状とした単一のフレキシブルプリント回路から作製すればよい。スポーク状横材3610は、例えば、フレキシブルプリント回路にはんだ付けすることで電気的に接続すればよい。横材は、例えば0.2mm厚の銅合金材料などの金属薄板から作製すればよい。同軸ケーブルを、アンテナ内部でフィードポイントに接続して、アンテナを通信装置に接続する手段とすることができる。   The antenna shown in FIG. 36A may be manufactured from a single flexible printed circuit wound into a cylindrical shape. The spoke-like cross member 3610 may be electrically connected by soldering to a flexible printed circuit, for example. The cross member may be made of a thin metal plate such as a copper alloy material having a thickness of 0.2 mm. A coaxial cable can be connected to the feed point inside the antenna to provide a means for connecting the antenna to the communication device.

図36B及び36Cは、2.4乃至2.5 GHz及び5.15乃至5.85 GHzの周波数帯域で動作するよう設計された代表的な構成のシミュレーション電圧定在波比及び実現放射効率(realized
radiation efficiency)を示す。
Figures 36B and 36C show simulated voltage standing wave ratio and realized radiation efficiency for a typical configuration designed to operate in the 2.4 to 2.5 GHz and 5.15 to 5.85 GHz frequency bands.
radiation efficiency).

図30乃至36に示したアンテナはそれぞれ2つ、3つ、又は4つのアンテナ素子を備えているが、各アンテナ構造体は、接続素子によって接続された任意数のアンテナ素子を含むように構成できることは理解すべきである。   Each of the antennas shown in FIGS. 30 to 36 includes two, three, or four antenna elements, but each antenna structure can be configured to include any number of antenna elements connected by connecting elements. Should be understood.

さらに、図30、32、33、及び36に示したアンテナは円柱形状または多面体形状(すなわち、複数の平坦面を備える)を備えることができる。   Further, the antennas shown in FIGS. 30, 32, 33, and 36 can have a cylindrical or polyhedral shape (ie, comprising a plurality of flat surfaces).

本発明の様々な実施形態による本明細書に記載したアンテナでは、アンテナ素子及び接続素子が、別個の放射構造体でなく、好適には単一の一体的な放射構造体を形成して、何れかのポートに与えられた信号もアンテナ全体を励振させて全体として放射させる。従って、本明細書に記載した技法は、アンテナフィードポイントで減結合回路網を使用することなくアンテナポートの分離を実現する。   In the antennas described herein according to various embodiments of the present invention, the antenna elements and connecting elements are not separate radiating structures, but preferably form a single, integral radiating structure. The signal given to the port is also radiated as a whole by exciting the entire antenna. Thus, the techniques described herein provide for antenna port isolation without using decoupling circuitry at the antenna feedpoint.

本発明を特定の実施形態に関連して記載してきたが、上述の実施形態は例示のみを意図したものであり、本発明の範囲を制限又は限定するものではないことは理解すべきである。   Although the present invention has been described with reference to particular embodiments, it is to be understood that the above-described embodiments are intended to be illustrative only and are not intended to limit or limit the scope of the invention.

次の記載を含むがそれに限定されない様々な他の実施形態も請求の範囲に入る。例えば、本明細書に記載された様々なマルチモードアンテナの素子又は構成要素は、同一の機能を実行する付加的な構成要素に更に分割し、或いは結合して同一の機能を実行するより少ない構成要素としてもよい。   Various other embodiments, including but not limited to the following description, are within the scope of the claims. For example, the elements or components of the various multimode antennas described herein may be further divided or combined into additional components that perform the same function, and fewer configurations that perform the same function. It may be an element.

本発明の好適な実施形態を説明してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく修正が可能なことは明らかなはずである。   While preferred embodiments of the invention have been described, it should be apparent that modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention.

次に請求の範囲を示す。   The claims are as follows.

Claims (30)

通信装置において電磁信号を送受信するためのマルチモードアンテナ構造体で、前記通信装置が前記アンテナ構造体で送受信される信号を処理するための回路を含む、マルチモードアンテナ構造体であって、
前記回路に結合された複数のアンテナポートと、
それぞれが前記アンテナポートの異なる1つに動作可能に結合された複数のアンテナ素子と、
複数の接続素子であって、それぞれが隣接するアンテナ素子を電気的に接続して、前記アンテナ素子及び前記接続素子が前記アンテナ構造体の周縁に沿って配置されると共に単一の放射構造体を形成する、複数の接続素子とを含み、
前記アンテナ素子が、前記アンテナポートに接続されるフィードポイントと各アンテナ素子上の一地点との間を延びる誘導性トレースを備え、
1つのアンテナ素子上の電流は、接続された隣接したアンテナ素子に流れると共に前記隣接したアンテナ素子に結合されたアンテナポートを迂回し、1つのアンテナポートにより励振されるアンテナモードは、所与の所望信号周波数範囲において、別のアンテナポートにより励振されるモードから電気的に分離され、且つ前記アンテナ構造体がダイバーシチなアンテナパターンを生成する、マルチモードアンテナ構造体。
A multimode antenna structure for transmitting and receiving electromagnetic signals in a communication device, wherein the communication device includes a circuit for processing signals transmitted and received by the antenna structure,
A plurality of antenna ports coupled to the circuit;
A plurality of antenna elements each operably coupled to a different one of the antenna ports;
A plurality of connecting elements, each electrically connecting adjacent antenna elements, wherein the antenna element and the connecting element are disposed along a periphery of the antenna structure, and a single radiating structure is formed Forming a plurality of connecting elements;
The antenna element comprises an inductive trace extending between a feed point connected to the antenna port and a point on each antenna element;
The current on one antenna element flows to the connected adjacent antenna element and bypasses the antenna port coupled to said adjacent antenna element, and the antenna mode excited by one antenna port is given the desired A multi-mode antenna structure that is electrically separated from a mode excited by another antenna port in the signal frequency range, and wherein the antenna structure generates a diversity antenna pattern.
前記複数のアンテナ素子が3つのアンテナ素子を含み、前記複数の接続素子が3つの接続素子を含む、請求項1に記載のマルチモードアンテナ構造体。   2. The multimode antenna structure according to claim 1, wherein the plurality of antenna elements include three antenna elements, and the plurality of connection elements include three connection elements. 前記アンテナ素子が共通のカウンタポイズにより平衡がとられている、請求項1に記載のマルチモードアンテナ構造体。   The multimode antenna structure according to claim 1, wherein the antenna elements are balanced by a common counterpoise. 前記共通のカウンタポイズが中空導電性円柱を含む、請求項3に記載のマルチモードアンテナ構造体。   4. The multimode antenna structure according to claim 3, wherein the common counterpoise includes a hollow conductive cylinder. 前記フィードポイントのそれぞれが前記円柱を介して延伸するケーブルに結合されている、請求項4に記載のマルチモードアンテナ構造体。 5. The multimode antenna structure of claim 4, wherein each of the feed points is coupled to a cable extending through the cylinder. 前記ケーブルのそれぞれが通過する中空導電性円柱を備えたチョークをさらに含む、請求項5に記載のマルチモードアンテナ構造体。   6. The multimode antenna structure according to claim 5, further comprising a choke with a hollow conductive cylinder through which each of the cables passes. 前記ケーブルのそれぞれが、共通点において前記チョークに電気的に接続されたケーブルシールドを備えた同軸ケーブルである、請求項6に記載のマルチモードアンテナ構造体。   7. The multi-mode antenna structure according to claim 6, wherein each of the cables is a coaxial cable with a cable shield electrically connected to the choke at a common point. 前記複数の接続素子のそれぞれが、所与の電気的長さを備えるように蛇行形状を具備した、請求項1に記載のマルチモードアンテナ構造体。   2. The multimode antenna structure according to claim 1, wherein each of the plurality of connection elements has a meandering shape so as to have a given electrical length. 前記マルチモードアンテナ構造体がフレキシブルプリント回路から製作された、請求項1に記載のマルチモードアンテナ構造体。   The multi-mode antenna structure according to claim 1, wherein the multi-mode antenna structure is made of a flexible printed circuit. 前記フレキシブルプリント回路が円柱形状に巻かれ、円柱プラスチック囲壁内に収納されている、請求項9に記載のマルチモードアンテナ構造体。   10. The multimode antenna structure according to claim 9, wherein the flexible printed circuit is wound in a cylindrical shape and accommodated in a cylindrical plastic enclosure. 前記アンテナ構造体が金属の薄板から形成されると共に、それぞれがアンテナ素子に接続された複数の共平面タブを含み、前記共平面タブがプリント回路基板アッセンブリの縁部に固定されるよう構成されている、請求項1に記載のマルチモードアンテナ構造体。   The antenna structure is formed from a thin metal plate and includes a plurality of coplanar tabs each connected to an antenna element, the coplanar tabs configured to be secured to an edge of a printed circuit board assembly. 2. The multimode antenna structure according to claim 1, wherein: 各アンテナ素子は、2つの異なる周波数で共振を発生する長さが異なる2つの分岐を備える、請求項1に記載のマルチモードアンテナ構造体。   The multimode antenna structure according to claim 1, wherein each antenna element includes two branches having different lengths that generate resonance at two different frequencies. 通信装置において電磁信号を送受信するためのマルチモードアンテナ構造体で、前記通信装置が前記アンテナ構造体で送受信される信号を処理するための回路を含む、マルチモードアンテナ構造体であって、
前記回路に結合された複数のアンテナポートと、
それぞれが前記アンテナポートの異なる1つに動作可能に結合された複数のアンテナ素子であって、前記アンテナ構造体の周縁に沿って配置された複数のアンテナ素子と、
前記アンテナ素子を共通点に電気的に接続して単一の放射構造体を形成する接続素子とを含み、
前記アンテナ素子が、前記アンテナポートに接続されるフィードポイントと各アンテナ素子上の一地点との間を延びる誘導性トレースを備え、
1つのアンテナ素子上の電流は、別のアンテナ素子に流れると共に前記別のアンテナ素子に結合されたアンテナポートを迂回し、1つのアンテナポートにより励振されるアンテナモードは、所与の所望信号周波数範囲において、別のアンテナポートにより励振されるモードから電気的に分離され、且つ前記アンテナ構造体がダイバーシチなアンテナパターンを生成する、マルチモードアンテナ構造体。
A multimode antenna structure for transmitting and receiving electromagnetic signals in a communication device, wherein the communication device includes a circuit for processing signals transmitted and received by the antenna structure,
A plurality of antenna ports coupled to the circuit;
A plurality of antenna elements each operably coupled to a different one of the antenna ports, the plurality of antenna elements disposed along a periphery of the antenna structure;
A connecting element that electrically connects the antenna elements to a common point to form a single radiating structure;
The antenna element comprises an inductive trace extending between a feed point connected to the antenna port and a point on each antenna element;
The current on one antenna element flows to another antenna element and bypasses the antenna port coupled to the other antenna element, and the antenna mode excited by one antenna port is within a given desired signal frequency range. A multi-mode antenna structure, wherein the antenna structure generates a diversity antenna pattern that is electrically separated from a mode excited by another antenna port.
前記複数のアンテナ素子が4つのアンテナ素子を含む、請求項13に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multi-mode antenna structure according to claim 13 , wherein the plurality of antenna elements include four antenna elements. 前記アンテナ素子が共通のカウンタポイズにより平衡がとられている、請求項13に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multimode antenna structure of claim 13 , wherein the antenna elements are balanced by a common counterpoise. 前記共通のカウンタポイズが中空導電性円柱を含む、請求項15に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multimode antenna structure of claim 15 , wherein the common counterpoise comprises a hollow conductive cylinder. 各フィードポイントが前記円柱を介して延伸するケーブルに結合されている、請求項16に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multi-mode antenna structure of claim 16 , wherein each feed point is coupled to a cable extending through the cylinder. 前記ケーブルのそれぞれが通過する中空導電性円柱を含んだチョークをさらに含む、請求項17に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multimode antenna structure of claim 17 , further comprising a choke including a hollow conductive cylinder through which each of the cables passes. 前記ケーブルのそれぞれが、共通点において前記チョークに電気的に接続されたケーブルシールドを備えた同軸ケーブルである、請求項18に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multimode antenna structure of claim 18 , wherein each of the cables is a coaxial cable with a cable shield electrically connected to the choke at a common point. 前記アンテナ構造体が金属の薄板から形成された、請求項13に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multimode antenna structure according to claim 13 , wherein the antenna structure is formed of a thin metal plate. 前記モノポールアンテナ素子がフレキシブルプリント回路から製作された、請求項13に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multimode antenna structure of claim 13 , wherein the monopole antenna element is fabricated from a flexible printed circuit. 前記接続素子が前記フレキシブルプリント回路にはんだ付けされている、請求項21に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multi-mode antenna structure according to claim 21 , wherein the connection element is soldered to the flexible printed circuit. 各アンテナ素子は、2つの異なる周波数で共振を発生する長さが異なる2つの分岐を備える、請求項13に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multi-mode antenna structure according to claim 13 , wherein each antenna element includes two branches having different lengths that generate resonance at two different frequencies. 前記接続素子がスポーク形状を備えた、請求項13に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multi-mode antenna structure according to claim 13 , wherein the connection element has a spoke shape. 通信装置において電磁信号を送受信するためのマルチモードアンテナ構造体で、前記通信装置が前記アンテナ構造体で送受信される信号を処理するための回路を含む、マルチモードアンテナ構造体であって、
前記回路に結合された複数のアンテナポートと、
それぞれが前記アンテナポートの異なる1つに動作可能に結合された複数のアンテナ素子であって、それぞれが平行で且つ離間された上及び下平面部と、前記上及び下平面部を接続する側部とを含む、複数のアンテナ素子と、
1つまたは複数の接続素子であって、それぞれが隣接するアンテナ素子を前記平面部の1つにおいて電気的に接続して、前記アンテナ素子が単一の放射構造体を形成する、1つまたは複数の接続素子とを含み、
前記アンテナ素子が、前記アンテナポートに接続されるフィードポイントと各アンテナ素子上の一地点との間を延びる誘導性トレースを備え、
1つのアンテナ素子上の電流が、1つの接続された隣接するアンテナ素子に流れると共に前記隣接するアンテナ素子に結合された前記アンテナポートを迂回し、前記1つのアンテナ素子及び前記隣接するアンテナ素子を流れる前記電流は大きさが等しく、所与の所望信号周波数範囲において、1つのアンテナポートにより励振されるアンテナモードが別のアンテナポートにより励振されるモードから電気的に分離され、且つ前記アンテナ構造体がダイバーシチなアンテナパターンを生成する、マルチモードアンテナ構造体。
A multimode antenna structure for transmitting and receiving electromagnetic signals in a communication device, wherein the communication device includes a circuit for processing signals transmitted and received by the antenna structure,
A plurality of antenna ports coupled to the circuit;
A plurality of antenna elements each operably coupled to a different one of the antenna ports, each parallel and spaced apart upper and lower planar portions and side portions connecting the upper and lower planar portions A plurality of antenna elements, including
One or more connecting elements, each electrically connecting adjacent antenna elements at one of the planar portions, wherein the antenna elements form a single radiating structure And connecting elements of
The antenna element comprises an inductive trace extending between a feed point connected to the antenna port and a point on each antenna element;
A current on one antenna element flows to one connected adjacent antenna element, bypasses the antenna port coupled to the adjacent antenna element, and flows through the one antenna element and the adjacent antenna element The currents are equal in magnitude, and in a given desired signal frequency range, an antenna mode excited by one antenna port is electrically separated from a mode excited by another antenna port, and the antenna structure is A multimode antenna structure that generates a diversity antenna pattern.
前記複数の接続素子のそれぞれが、所与の電気的長さを設けるように蛇行形状を具備した、請求項25に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multi-mode antenna structure according to claim 25 , wherein each of the plurality of connection elements has a meandering shape so as to provide a given electrical length. 前記複数のアンテナ素子のそれぞれが、所与の電気的長さを設けるように蛇行形状を具備した、請求項25に記載のマルチモードアンテナ構造体。 26. The multi-mode antenna structure of claim 25 , wherein each of the plurality of antenna elements has a serpentine shape to provide a given electrical length. 前記マルチモードアンテナ構造体が金属の薄板から製作された、請求項25に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multimode antenna structure according to claim 25 , wherein the multimode antenna structure is made of a thin metal plate. 2つの接続素子が隣接するアンテナ素子を電気的に接続する、請求項25に記載のマルチモードアンテナ構造体。 The multi-mode antenna structure according to claim 25 , wherein two connection elements electrically connect adjacent antenna elements. 各アンテナ素子の前記下平面部がプリント回路基板アッセンブリに接続される、請求項25に記載のマルチモードアンテナ構造体。 26. The multimode antenna structure of claim 25 , wherein the lower planar portion of each antenna element is connected to a printed circuit board assembly.
JP2012500989A 2009-03-19 2010-03-19 Multimode antenna structure Expired - Fee Related JP5616955B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16166909P 2009-03-19 2009-03-19
US61/161,669 2009-03-19
PCT/US2010/027932 WO2010108075A2 (en) 2009-03-19 2010-03-19 Multimode antenna structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521672A JP2012521672A (en) 2012-09-13
JP5616955B2 true JP5616955B2 (en) 2014-10-29

Family

ID=42740248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500989A Expired - Fee Related JP5616955B2 (en) 2009-03-19 2010-03-19 Multimode antenna structure

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5616955B2 (en)
KR (1) KR20110129475A (en)
CN (1) CN102439790A (en)
TW (1) TW201042833A (en)
WO (1) WO2010108075A2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104009277B (en) * 2013-02-21 2016-08-10 中国移动通信集团设计院有限公司 A kind of antenna equipment and aerial array
JP6086383B2 (en) * 2013-03-04 2017-03-01 学校法人日本大学 Thinned-out array antenna device
JP6320074B2 (en) * 2014-02-19 2018-05-09 日本アンテナ株式会社 Antenna device
US9772367B2 (en) 2014-11-25 2017-09-26 Dialog Semiconductor Inc. Load connection detection
CN107240772A (en) * 2017-07-26 2017-10-10 上海鸿洛通信电子有限公司 A kind of FPC plates and communication antenna for supporting multiband
CN109950690B (en) 2017-12-21 2020-11-17 华为技术有限公司 Antenna and terminal
CN115528418A (en) * 2021-06-26 2022-12-27 华为技术有限公司 Antenna unit and electronic device
US11799212B2 (en) * 2021-10-04 2023-10-24 Mirach Sas Di Annamaria Saveri & C. Collinear antenna array

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2985196B2 (en) * 1989-11-01 1999-11-29 株式会社デンソー Vehicle antenna device
US5079562A (en) * 1990-07-03 1992-01-07 Radio Frequency Systems, Inc. Multiband antenna
JPH0522013A (en) * 1991-07-16 1993-01-29 Murata Mfg Co Ltd Dielectric substrate type antenna
US5389941A (en) * 1992-02-28 1995-02-14 Hughes Aircraft Company Data link antenna system
JP4105987B2 (en) * 2003-06-24 2008-06-25 京セラ株式会社 Antenna, antenna module, and wireless communication apparatus including the same
US7688273B2 (en) * 2007-04-20 2010-03-30 Skycross, Inc. Multimode antenna structure
US7688275B2 (en) * 2007-04-20 2010-03-30 Skycross, Inc. Multimode antenna structure

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010108075A3 (en) 2011-01-20
CN102439790A (en) 2012-05-02
WO2010108075A2 (en) 2010-09-23
KR20110129475A (en) 2011-12-01
TW201042833A (en) 2010-12-01
JP2012521672A (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5617005B2 (en) Multimode antenna structure
US9401547B2 (en) Multimode antenna structure
US9680514B2 (en) Methods for reducing near-field radiation and specific absorption rate (SAR) values in communications devices
US7688275B2 (en) Multimode antenna structure
JP5616955B2 (en) Multimode antenna structure
KR101727303B1 (en) Methods for reducing near-field radiation and specific absorption rate(sar) values in communications devices
WO2010138453A2 (en) Methods for reducing near-field radiation and specific absorption rate (sar) values in communications devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees