JP5612699B2 - Data transmission / reception method and apparatus in communication system - Google Patents

Data transmission / reception method and apparatus in communication system Download PDF

Info

Publication number
JP5612699B2
JP5612699B2 JP2012539809A JP2012539809A JP5612699B2 JP 5612699 B2 JP5612699 B2 JP 5612699B2 JP 2012539809 A JP2012539809 A JP 2012539809A JP 2012539809 A JP2012539809 A JP 2012539809A JP 5612699 B2 JP5612699 B2 JP 5612699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
parity bits
additional parity
group
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012539809A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013511237A (en
Inventor
ホン−シル・チョン
スン−リュル・ユン
ジェ−ヨル・キム
ヒュン−クー・ヤン
ハク−ジュ・イ
セホ・ミュン
ジン−ヒ・チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2010/008155 external-priority patent/WO2011062424A2/en
Publication of JP2013511237A publication Critical patent/JP2013511237A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5612699B2 publication Critical patent/JP5612699B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
    • H03M13/1148Structural properties of the code parity-check or generator matrix
    • H03M13/116Quasi-cyclic LDPC [QC-LDPC] codes, i.e. the parity-check matrix being composed of permutation or circulant sub-matrices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/255Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with Low Density Parity Check [LDPC] codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers

Description

本発明は一般的に通信システムに関するもので、特にダイバシティ効果を獲得するための送受信方法及び装置に関する。   The present invention generally relates to communication systems, and more particularly, to a transmission / reception method and apparatus for obtaining a diversity effect.

無線通信システムにおいて、チャンネルの多様な雑音とフェージング現象、及びシンボル間干渉(Inter-Symbol Interference:ISI)により、リンクの性能が顕著に低下する。したがって、次世代移動通信システム、デジタル放送システム、及び携帯インターネットシステムのように高いデータスループットと信頼度を提供する高速デジタル通信システムを実現するために、雑音、フェージング、及びISIを克服するための技術を開発することが重要である。最近、誤り訂正符号は、情報の歪みを効率的に復元して通信の信頼度を向上させるために研究が活発に進行されている。   In wireless communication systems, link performance is significantly reduced due to various channel noises, fading phenomena, and inter-symbol interference (ISI). Therefore, techniques for overcoming noise, fading, and ISI to realize high-speed digital communication systems that provide high data throughput and reliability, such as next-generation mobile communication systems, digital broadcast systems, and portable Internet systems. It is important to develop. Recently, error correction codes have been actively researched to efficiently restore information distortion and improve communication reliability.

1960年代に初めて紹介されたLDPC符号は、当時技術をはるかに超える実現複雑度によって一般に実現されなかった。しかしながら、1993年に発見されたターボ符号がシャノン(Shannon)のチャンネル容量に近接する性能を示すことによって、ターボ符号の性能と特性に対する多くの解釈とともに、反復復号とグラフ基盤のチャンネル符号化に対する多くの研究が進行された。これを契機に、LDPC符号は、1990年代後半に再研究され、このLDPC符号に対応するタナー(Tanner)グラフ(ファクターグラフの特別な場合)上に積和(sum-product)アルゴリズム基盤の反復復号により復号化されると、シャノンのチャンネル容量に近接する性能を有することができる。   LDPC codes first introduced in the 1960s were not generally realized due to implementation complexity far exceeding technology at the time. However, the performance of turbo codes discovered in 1993 in close proximity to Shannon's channel capacity, along with many interpretations of turbo code performance and characteristics, as well as many for iterative decoding and graph-based channel coding. The study was ongoing. As a result, LDPC codes were re-studied in the late 1990s, and iterative decoding based on a sum-product algorithm on a Tanner graph (a special case of a factor graph) corresponding to this LDPC code. Can be used to have a performance close to Shannon's channel capacity.

LDPC符号は、一般的にパリティ検査行列(parity-check matrix)として定義され、タナーグラフと呼ばれる2部(bipartite)グラフを用いて表現することができる。LDPC符号は、Kldpc個のビット又はシンボルを含む情報語を受信してLDPC符号化によってNldpc個のビット又はシンボルを含む符号語を生成するために使用される。説明の便宜上、ここでは、Kldpc個のビットを含む情報語を受信及びLDPC符号化して生成されるNldpc個のビットを含む符号語のみについて説明する。すなわち、符号語

Figure 0005612699

は、Kldpc個の入力ビットを含む情報語
Figure 0005612699

を受信及びLDPC符号化することにより生成される。 An LDPC code is generally defined as a parity-check matrix and can be expressed using a bipartite graph called a Tanner graph. The LDPC code is used to receive an information word including K ldpc bits or symbols and generate a code word including N ldpc bits or symbols by LDPC encoding. For convenience of explanation, only a code word including N ldpc bits generated by receiving and LDPC encoding an information word including K ldpc bits will be described here. Codeword
Figure 0005612699

Is an information word containing K ldpc input bits
Figure 0005612699

Is generated by receiving and LDPC encoding.

すなわち、符号語は複数のビットを含むビットストリームであり、符号語ビットは符号語のビットを意味する。同様に、情報語は複数のビットからなるビットストリームであり、情報語ビットは情報語のビットを意味する。   That is, the code word is a bit stream including a plurality of bits, and the code word bit means a bit of the code word. Similarly, the information word is a bit stream composed of a plurality of bits, and the information word bit means a bit of the information word.

組織符号(systematic code)の場合、符号語が

Figure 0005612699

として生成される。ここで、
Figure 0005612699

はパリティビットを表し、パリティビットの個数はNparity=Nldpc-Kldpcである。 For systematic codes, the codeword is
Figure 0005612699

Is generated as here,
Figure 0005612699

Represents a parity bit, and the number of parity bits is N parity = N ldpc -K ldpc .

LDPC符号はパリティ検査行列によって定義されるので、式(1)を満たすシーケンスcは、LDPC符号に対する符号語となる。   Since the LDPC code is defined by the parity check matrix, the sequence c satisfying the equation (1) is a code word for the LDPC code.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

式(1)において、

Figure 0005612699

である。パリティ検査行列は、Nldpc個の列を含み、i番目の列はi番目の符号語ビットに関連することを意味する。 In equation (1),
Figure 0005612699

It is. The parity check matrix includes N ldpc columns, meaning that the i th column is associated with the i th codeword bit.

上記したように、LDPC符号は、パリティ検査行列に基づいて2部グラフで表現することができる。この2部グラフは、グラフを構成する頂点が異なる2種類に分けられることを意味する。LDPC符号は、変数ノードと検査(check)ノードと呼ばれるNldpc個の頂点を含む2部グラフで表現される。変数ノードは、符号化されたビットと1対1対応し、すなわち、i番目の変数ノードはi番目の符号語ビットに対応することを意味する。 As described above, the LDPC code can be expressed in a bipartite graph based on the parity check matrix. This bipartite graph means that the vertices constituting the graph are divided into two different types. The LDPC code is represented by a bipartite graph including N ldpc vertices called variable nodes and check nodes. The variable node has a one-to-one correspondence with the encoded bit, that is, the i-th variable node corresponds to the i-th codeword bit.

図1は、4個の行及び8個の列を含むLDPC符号のパリティ検査行列Hの一例を示す。   FIG. 1 shows an example of a parity check matrix H of an LDPC code including 4 rows and 8 columns.

図1を参照すると、パリティ検査行列Hは、各々符号化した8ビットに対応する8個の列を有するため、長さが8であるLDPC符号語を生成する 。   Referring to FIG. 1, since the parity check matrix H has 8 columns each corresponding to 8 bits encoded, an LDPC codeword having a length of 8 is generated.

図2は、図1に示したパリティ検査行列Hに対応するタナーグラフを示す。   FIG. 2 shows a Tanner graph corresponding to the parity check matrix H shown in FIG.

図2を参照すると、LDPC符号のタナーグラフは、8個の変数ノードx202,x 204,x 206,x 208,x 210,x 212,x 214,x 216と4個の検査ノード218,220,222,224を含む。LDPC符号のパリティ検査行列Hのi番目の列とj番目の行は、各々i番目の変数ノードxとj番目の検査ノードに対応する。また、LDPC符号のパリティ検査行列Hのi番目の列とj番目の行が交差する地点の1の値、すなわち0でない値は、図2に示すようにタナーグラフ上に変数ノードxとj番目の検査ノードとの間にエッジが存在することを意味する。 Referring to FIG. 2, the Tanner graph of the LDPC code includes eight variable nodes x 0 202, x 1 204, x 2 206, x 3 208, x 4 210, x 5 212, x 6 214, x 7 216 and Four check nodes 218, 220, 222, 224 are included. The i th column and the j th row of the parity check matrix H of the LDPC code correspond to the i th variable node x i and the j th check node, respectively. Further, a value of 1 at a point where the i-th column of the parity check matrix H of the LDPC code and the j-th row intersect, that is, a non-zero value is represented by variable nodes x i and j on the Tanner graph as shown in FIG. This means that there is an edge between the second check node.

一般的に、LDPC符号は、タナーグラフを用いて復号化される。すなわち、変数ノード及び検査ノードは、メッセージを生成してそのエッジを通じてやりとりし、それによって反復復号を遂行する。したがって、一つの検査ノードに接続された変数ノード間には相関関係が形成され、この相関関係は短縮及び穿孔(puncturing)の際に考慮しなければならない。   In general, an LDPC code is decoded using a Tanner graph. That is, the variable node and the check node generate messages and exchange them through their edges, thereby performing iterative decoding. Therefore, a correlation is formed between variable nodes connected to one check node, and this correlation must be taken into account during shortening and puncturing.

LDPC符号のタナーグラフにおいて、変数ノード及び検査ノードの次数(degree)は、各ノードに接続されるエッジの個数を示し、LDPC符号のパリティ検査行列でそのノードに対応する列又は行の0でないエントリの個数と同一である。例えば、図2では、変数ノードx202,x 204,x 206,x 208,x 210,x 212,x 214,x 216の次数は、各々4,3,3,3,2,2,2,2であり、検査ノード218,220,222,224は各々6,5,5,5である。図2の変数ノードに対応する図1のパリティ検査行列Hの列で0でないエントリの個数は、各々4,3,3,3,2,2,2,2であり、図2の検査ノードに対応する図1のパリティ検査行列Hの行の0でないエントリ個数は、各々6,5,5,5である。変数ノードは、符号語ビットと1対1対応する。したがって、i番目の変数ノードが1対1でi番目の符号語ビットに対応すると、i番目の変数ノードの次数は、i番目の符号語ビットの次数として考慮され得る。 In the LDPC code Tanner graph, the degree of the variable node and check node indicates the number of edges connected to each node, and the non-zero entry of the column or row corresponding to that node in the parity check matrix of the LDPC code Is the same as the number of For example, in FIG. 2, the orders of the variable nodes x 0 202, x 1 204, x 2 206, x 3 208, x 4 210, x 5 212, x 6 214, x 7 216 are 4, 3, 3, respectively. 3, 2, 2, 2, and 2, and check nodes 218, 220, 222, and 224 are 6, 5, 5, and 5, respectively. The number of non-zero entries in the column of the parity check matrix H in FIG. 1 corresponding to the variable node in FIG. 2 is 4, 3, 3, 3, 2, 2, 2, 2, respectively. The numbers of non-zero entries in the corresponding row of the parity check matrix H of FIG. 1 are 6, 5, 5, and 5, respectively. Variable nodes have a one-to-one correspondence with codeword bits. Therefore, if the i-th variable node corresponds to the i-th codeword bit on a one-to-one basis, the order of the i-th variable node can be considered as the order of the i-th codeword bit.

‘1’の密度は、パリティ検査行列でNldpcの増加とともに減少する。一般的に、LDPC符号に対する0でないエントリの密度が符号語長Nldpcに反比例するので、Nldpcに対して大きい値を有するLDPC符号は非常に低い密度を有する。LDPC符号の名称で“低密度”の使用は、このような理由に由来する。 The density of '1' decreases with increasing N ldpc in the parity check matrix. In general, since the density of non-zero entries for an LDPC code is inversely proportional to the codeword length N ldpc , an LDPC code having a large value for N ldpc has a very low density. The use of “low density” in the name of the LDPC code comes from this reason.

LDPC符号は、パリティ検査行列によって定義されるため、システムは、LDPC符号を適用するためにパリティ検査行列を格納する。一般に、LDPC符号を格納するために、パリティ検査行列で重さ1の位置情報が格納される。しかしながら、実際のシステムで使用されるLDPC符号の符号語長が数百から数十万ビットに達するため、LDPC符号の符号語長が非常に長い場合に、重さ1の位置情報を格納するために必要なメモリは、容量で非常に大きいという短所を有する。   Since the LDPC code is defined by a parity check matrix, the system stores the parity check matrix to apply the LDPC code. In general, in order to store an LDPC code, position information having a weight of 1 is stored in a parity check matrix. However, since the code word length of an LDPC code used in an actual system reaches several hundred to several hundred thousand bits, in order to store position information of weight 1 when the code word length of the LDPC code is very long. The memory required for this is disadvantageous in that it is very large in capacity.

このような短所を克服するために、特定構成を有する多様なLDPC符号に対する多くの研究が進んでいる。特定構成を有するLDPC符号の場合、重さ1の位置が特定条件によってそのパリティ検査行列に制限されるため、重さ1の位置はより効率的に格納することができる。   In order to overcome such disadvantages, many studies on various LDPC codes having a specific configuration are in progress. In the case of an LDPC code having a specific configuration, the position of weight 1 is limited to the parity check matrix by a specific condition, so that the position of weight 1 can be stored more efficiently.

図3は、特定構成を有するLDPC符号の一例を示す。ここで、LDPC符号は、符号語が情報語を含む組織構成を有すると仮定する。   FIG. 3 shows an example of an LDPC code having a specific configuration. Here, it is assumed that the LDPC code has a system configuration in which the code word includes an information word.

図3を参照すると、パリティ検査行列は、情報語部分(又は情報語部分)とパリティ部分を含む。情報語部分はKldpc個の列を含み、パリティ部分はNparity=Nldpc-Kldpc個の列を含む。パリティ検査行列の行の個数は、パリティ部分の列の個数と同一のNldpc-Kldpcである。 Referring to FIG. 3, the parity check matrix includes an information word part (or information word part) and a parity part. The information word part includes K ldpc columns, and the parity part includes N parity = N ldpc −K ldpc columns. The number of rows in the parity check matrix is N ldpc -K ldpc which is the same as the number of columns in the parity part.

ここで、NldpcはLDPC符号語の長さを、Kldpcは情報語の長さを、Nldpc-Kldpcはパリティ部分の長さを、各々表す。符号語の長さは、符号語に含まれるビットの個数を意味する。同様に、情報語の長さは、情報語に含まれるビットの個数を意味する。さらに、整数M及びQldpc

Figure 0005612699

に合うように決定され、
Figure 0005612699

も整数である。M及びQldpcは、符号語長と符号化率により変わることができる。 Here, N ldpc represents the length of the LDPC codeword, K ldpc represents the length of the information word, and N ldpc −K ldpc represents the length of the parity part. The length of the code word means the number of bits included in the code word. Similarly, the length of the information word means the number of bits included in the information word. Furthermore, the integers M and Q ldpc are
Figure 0005612699

Determined to fit
Figure 0005612699

Is also an integer. M and Q ldpc can vary depending on the codeword length and coding rate.

図3に示すパリティ検査行列において、パリティビットに対応する部分であるKldpc番目の列から(Nldpc-1)番目の列までの重さ1の位置は、二重対角(dual diagonal)構成を有する。したがって、パリティビットに対応する列の次数は、1である(Nldpc-1)番目の列の次数を除き、すべて2であることがわかる。 In the parity check matrix shown in FIG. 3, the position of weight 1 from the K ldpc th column to the (N ldpc −1) th column, which is a part corresponding to the parity bit, has a double diagonal configuration. Have Therefore, it can be seen that the orders of the columns corresponding to the parity bits are all 2 except for the order of the (N ldpc −1) -th column which is 1.

図3を参照すると、パリティ検査行列で、情報語に該当する部分、すなわち0番目の列から(Kldpc-1)番目の列までの構成は、次の規則によりなされる。 Referring to FIG. 3, in the parity check matrix, the portion corresponding to the information word, that is, the configuration from the 0th column to the (K ldpc −1) th column is made according to the following rule.

規則1:パリティ検査行列において、総

Figure 0005612699

個の列グループは、情報語に該当するKldpc個の列をM個の列ずつグルーピングして生成される。各列グループの列は、下記の規則2に従って生成される。 Rule 1: In the parity check matrix, the total
Figure 0005612699

The column groups are generated by grouping K ldpc columns corresponding to the information word by M columns. The columns of each column group are generated according to rule 2 below.

規則2:i番目(

Figure 0005612699

)の列グループの0番目の列で1の位置が決定される。各i番目の列グループの0番目の列の次数がDで表されると仮定すると、1を有する行の位置が
Figure 0005612699

である場合、i番目の列グループ内のj番目(j=1,2,,M-1)の列で1を有する行の位置
Figure 0005612699

は、下記の式(2)に示すように定義される。 Rule 2: i-th (
Figure 0005612699

The position of 1 is determined in the 0th column of the column group. When the order of 0th column in each i th column group is assumed to be represented by D i, the positions of rows with 1
Figure 0005612699

The position of the row having 1 in the j th column (j = 1, 2, M−1) in the i th column group
Figure 0005612699

Is defined as shown in Equation (2) below.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

規則1及び規則2によると、i番目(

Figure 0005612699

)の列グループ内の列の次数は、すべてDと同一である。 According to Rule 1 and Rule 2, i-th (
Figure 0005612699

Order of the columns in column group) are identical to all D i.

以下に、上記規則によってパリティ検査行列に関する情報を格納するLDPC符号の構成をより容易に理解するために具体的な例を説明する。次の具体的な例において、Nldpc=30,Kldpc=15,M=5,Qldpc=3である場合、3個の列グループ各々の0番目の列で1を有する行の位置情報は、下記に示すように、“重さ1の位置シーケンス”と呼ばれるシーケンスで表すことができる。 Hereinafter, a specific example will be described in order to more easily understand the configuration of an LDPC code that stores information on a parity check matrix according to the above rules. In the following specific example, when N ldpc = 30, K ldpc = 15, M = 5, and Q ldpc = 3, the position information of the row having 1 in the 0th column of each of the three column groups is As shown below, it can be expressed by a sequence called “position sequence of weight 1”.


Figure 0005612699

Figure 0005612699

便宜上、各列グループの0番目の列で1を有する行の位置に対する重さ1の位置シーケンスは、次のように列グループ別に表される。   For convenience, a weight 1 position sequence for a row position having a 1 in the 0th column of each column group is represented by column group as follows.

12810
0913
014
12810
0913
014

すなわち、i番目の重さ1の位置シーケンスは、順次にi番目の列グループで1を有する行の位置情報を表す。   That is, the i-th weight 1 position sequence represents the position information of the row having 1 in the i-th column group sequentially.

LDPC符号は、与えられた情報のビット数Kldpcと符号語のビット数Nldpcに対して符号化及び復号化を遂行する。パリティビット数Nparityは、Nldpc-Kldpcである。与えられた情報ビットの数Kldpcがエンコーダに入力される情報ビットの数Kより大きい場合には、情報ビットは、Kldpc-Kだけ短縮させて伝送される。また、必要なパリティビット数Ntx-parity=Ntx_ldpc-Kがパリティビット数Nparityより小さい場合には、パリティビットは、Nparity-Ntx-parityにより穿孔されて伝送される。Ntx-parityは、実際に使用されるパリティビットの長さを表し、入力される情報語の長さKと伝送に必要な符号化率に基づいて計算することができる。短縮と穿孔の実際動作は、以下に説明される本発明の実施形態と直接関連されていないので、短縮及び穿孔に対する詳細な説明は省略する。 The LDPC code performs encoding and decoding on the number of bits of information K ldpc and the number of bits of a code word N ldpc . The number of parity bits N parity is N ldpc -K ldpc . If the given number of information bits K ldpc is larger than the number of information bits K i input to the encoder, the information bits are transmitted by shortening by K ldpc −K i . When the required number of parity bits N tx-parity = N tx_ldpc -K i is smaller than the number of parity bits N parity , the parity bits are punctured by N parity -N tx-parity and transmitted. N tx-parity represents the length of the parity bit actually used, and can be calculated based on the length K i of the input information word and the coding rate required for transmission. Since the actual operation of shortening and drilling is not directly related to the embodiments of the invention described below, a detailed description of shortening and drilling is omitted.

一部の場合において、符号化されたデータを伝送する場合、AWGN(Additive White Gaussian Noise)チャンネルは、非常に優れた性能を保証できるが、フェージングチャンネルは、十分なダイバシティの獲得に失敗することがある。したがって、この問題を克服できる方法が要求される。   In some cases, the AWGN (Additive White Gaussian Noise) channel can guarantee very good performance when transmitting encoded data, but the fading channel may fail to obtain sufficient diversity. is there. Therefore, there is a need for a method that can overcome this problem.

図4は、DVB-T2(Digital Video Broadcasting he 2nd Generation Terrestrial)システム及びDVB-NGH(Digital Video Broadcasting Next Generation Handheld)システムのOFDMフレームを示す。 Figure 4 illustrates a DVB-T2 (Digital Video Broadcasting he 2 nd Generation Terrestrial) system and DVB-NGH (Digital Video Broadcasting Next Generation Handheld) OFDM frame system.

図4を参照すると、複数のフレームは、それぞれ複数のOFDMシンボルを含む。一つのフレームには、P1/P2シンボル部分とデータ部分を含む。シグナリング情報はP1/P2シンボル部分にマッピングされ、このマッピングされた情報は、P1/P2シンボル部分で伝送される。シグナリング情報以外のデータは、このデータ部分にマッピングされて複数のOFDMシンボルで伝送される。したがって、このデータ信号は、複数のフレームで伝送され、十分なダイバシティ利得を得ることが可能になる。しかしながら、シグナリング情報は、十分なダイバシティ利得を獲得することができないことによって性能の劣化をもたらすという問題点があった。   Referring to FIG. 4, each of the plurality of frames includes a plurality of OFDM symbols. One frame includes a P1 / P2 symbol portion and a data portion. The signaling information is mapped to the P1 / P2 symbol part, and this mapped information is transmitted in the P1 / P2 symbol part. Data other than the signaling information is mapped to this data portion and transmitted by a plurality of OFDM symbols. Therefore, this data signal is transmitted in a plurality of frames, and a sufficient diversity gain can be obtained. However, the signaling information has a problem in that performance deterioration is caused by not being able to obtain a sufficient diversity gain.

したがって、上記した従来技術の問題点を解決するために、本発明の目的は、十分なダイバシティ利得を有するデータを伝送する方法及び装置を提供することにある。   Accordingly, in order to solve the above-described problems of the prior art, an object of the present invention is to provide a method and apparatus for transmitting data having a sufficient diversity gain.

また、本発明の目的は、十分なダイバシティ利得を有するパリティ符号語グループを生成する方法及び装置を提供することにある。   It is another object of the present invention to provide a method and apparatus for generating a parity codeword group having sufficient diversity gain.

上記の目的を達成するために、本発明の一態様によれば、通信システムにおけるデータを伝送する方法を提供する。その方法は、符号語に含まれた情報語を(k+s)番目のフレームで伝送するステップと、情報語を符号化して獲得したパリティビットに基づいてs個のグループを生成するステップと、s個のグループを(k+s)番目のフレームに先行するs個のフレームを通じて分配方式で伝送するステップとを有する。   To achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a method for transmitting data in a communication system is provided. The method includes a step of transmitting an information word included in a code word in a (k + s) th frame, a step of generating s groups based on a parity bit obtained by encoding the information word, and s pieces Transmitting in a distributed manner through s frames preceding the (k + s) th frame.

また、本発明の他の態様によれば、通信システムにおけるデータを伝送する方法を提供する。その方法は、符号語に含まれた情報語と、情報語を符号化して獲得し、所定の穿孔パターンによって穿孔されるパリティビットの中から穿孔されないビットを(k+s)番目のフレームを通じて伝送するステップと、所定の穿孔パターンによる順序で穿孔されたビットを選択してs個のグループを生成するステップと、s個のグループを(k+s)番目のフレームに先行するs個のフレームを通じて分配方式で伝送するステップとを有する。   According to another aspect of the present invention, a method for transmitting data in a communication system is provided. The method includes the steps of transmitting an information word included in a code word, an information word obtained by encoding the information word, and a bit not punctured from among parity bits punctured by a predetermined puncturing pattern through a (k + s) th frame. Selecting bits punctured in order according to a predetermined puncturing pattern to generate s groups, and transmitting s groups in a distributed manner through s frames preceding the (k + s) th frame. A step of performing.

さらに、本発明の他の態様によれば、通信システムにおけるデータを伝送する装置を提供する。その装置は、情報語を符号化するエンコーダと、エンコーダにより符号化された符号語を所定の穿孔パターンに従って穿孔する穿孔器と、エンコーダから出力される符号語から穿孔器により穿孔されたパリティビットを選択してs個のグループを生成するパリティグループ生成器と、符号語に含まれた情報語を(k+s)番目のフレームで伝送し、パリティビットのグループを(k+s)番目のフレームに先行するs個のフレームを通じて分配方式で伝送する送信部とを含む。   Furthermore, according to another aspect of the present invention, an apparatus for transmitting data in a communication system is provided. The apparatus includes an encoder for encoding an information word, a punch for punching a code word encoded by the encoder according to a predetermined punch pattern, and a parity bit punched by the punch from a code word output from the encoder. A parity group generator that selects and generates s groups, and an information word included in the codeword is transmitted in the (k + s) th frame, and a group of parity bits precedes the (k + s) th frame. And a transmission unit that transmits in a distributed manner through a plurality of frames.

本発明は、複数のフレームを通じてパリティビットを伝送することによって追加ダイバシティ利得を獲得することができる。   The present invention can obtain additional diversity gain by transmitting parity bits through multiple frames.

また、本発明は、追加パリティビットを複数のフレームを通じて伝送することによって、ダイバシティ利得を増加させつつ、符号化及び復号化プロセスで追加モジュールの使用を最小化することができる。   The present invention also minimizes the use of additional modules in the encoding and decoding processes while increasing diversity gain by transmitting additional parity bits through multiple frames.

本発明による実施形態の上記及び他の態様、特徴、及び利点は、添付の図面と共に述べる以下の詳細な説明から、一層明らかになるはずである。   The above and other aspects, features and advantages of embodiments according to the present invention will become more apparent from the following detailed description, taken in conjunction with the accompanying drawings.

長さが8であるLDPC符号のパリティ検査行列を示す図である。It is a figure which shows the parity check matrix of LDPC code whose length is 8. 長さが8であるLDPC符号のパリティ検査行列に対応するタナーグラフを示す図である。It is a figure which shows the Tanner graph corresponding to the parity check matrix of the LDPC code whose length is 8. DVB-T2システムで使用されるLDPC符号のパリティ検査行列を示す図である。It is a figure which shows the parity check matrix of the LDPC code used with a DVB-T2 system. DVB-T2/NGHシステム形態のフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure of a DVB-T2 / NGH system form. 本発明の実施形態による規則3によるフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure by the rule 3 by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるQldpc個のグループに含まれるパリティビットを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating parity bits included in Q ldpc groups according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による規則4に基づいたフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure based on the rule 4 by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による規則5に基づいたフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure based on the rule 5 by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による規則5に基づいたフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure based on the rule 5 by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による規則5に基づいたフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure based on the rule 5 by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるDVB-T2/NGHシステムのフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure of the DVB-T2 / NGH system by embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態によるDVB-T2/NGHシステムのフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure of the DVB-T2 / NGH system by other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態によるDVB-T2/NGHシステムのフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure of the DVB-T2 / NGH system by other embodiment of this invention. 本発明の異なる実施形態による追加パリティビットを選択する方法を示す図である。FIG. 6 illustrates a method for selecting additional parity bits according to different embodiments of the present invention. 本発明の異なる実施形態による追加パリティビットを選択する方法を示す図である。FIG. 6 illustrates a method for selecting additional parity bits according to different embodiments of the present invention. 本発明の異なる実施形態による追加パリティビットを選択する方法を示す図である。FIG. 6 illustrates a method for selecting additional parity bits according to different embodiments of the present invention. 本発明の実施形態による送信及び受信装置を示すブロック構成図である。1 is a block diagram illustrating a transmission and reception apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による送信装置を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the transmitter by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による受信装置を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the receiver by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による送信装置を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the transmitter by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による受信装置を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the receiver by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による送信方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a transmission method according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による受信方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a reception method according to an embodiment of the present invention. 本発明の異なる実施形態による多様なフレーム構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating various frame configurations according to different embodiments of the present invention. 本発明の異なる実施形態による多様なフレーム構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating various frame configurations according to different embodiments of the present invention. 本発明の実施形態による追加パリティビットを選択する方法を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a method for selecting an additional parity bit according to an embodiment of the present invention.

以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

下記の説明において、詳細な構成及び要素のような特性詳細は、本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供される。従って、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明する実施形態の様々な変更及び修正が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、明瞭性と簡潔性のために、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明は、省略する。   In the following description, detailed features such as detailed configurations and elements are provided to aid in a comprehensive understanding of embodiments of the present invention. Accordingly, it will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made to the embodiments described herein without departing from the scope and spirit of the invention. In addition, for the sake of clarity and conciseness, detailed descriptions of functions and configurations well known to those skilled in the art are omitted.

さらに、本発明の詳細な説明がヨーロッパデジタル放送標準の一つであるDVB-T2システム及びDVB-NGHシステムに基づいて説明されるが、本発明がこれらシステムに限定されないことは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。また、本発明は、シグナリング情報を伝送する方法とともに説明されるが、シグナリング情報の伝送に限定されるものではない。   Further, although the detailed description of the present invention will be described based on DVB-T2 system and DVB-NGH system, which are one of the European digital broadcasting standards, it is understood in the art that the present invention is not limited to these systems. It is obvious to those with normal knowledge. Moreover, although the present invention is described with a method for transmitting signaling information, it is not limited to transmission of signaling information.

以下に説明する符号語は、2個の部分、すなわち実施の情報語を含む情報部分である第1の部分と情報語の受信及び符号化により獲得された追加情報を含むパリティ部分である第2の部分を含む。上記したように、必要な場合、符号語は、穿孔及び短縮によってデータから生成することができる。   The codewords described below are two parts, a first part which is an information part containing an implementation information word and a second part which is a parity part containing additional information obtained by receiving and encoding the information word. Including the part. As mentioned above, codewords can be generated from data by drilling and shortening, if necessary.

説明の便宜のために、ここで‘符号語’は情報語と情報語を符号化して獲得したパリティビットをすべて称すると仮定する。すなわち、パリティビットは、穿孔されないパリティビット及び穿孔されるパリティビットを含む。   For convenience of explanation, it is assumed here that 'codeword' refers to an information word and all parity bits obtained by encoding the information word. That is, the parity bits include a parity bit that is not punctured and a parity bit that is punctured.

十分なダイバシティ利得が符号語の伝送中に獲得できない場合、追加的ダイバシティ利得は、複数のフレームを通してデータを伝送することによって得ることができる。   If sufficient diversity gain cannot be obtained during transmission of the codeword, additional diversity gain can be obtained by transmitting data through multiple frames.

<方法1>
情報語は、z番目のフレームで伝送される。追加パリティビットは、情報語と情報語を符号化して獲得できるパリティビットに基づいて生成される。追加パリティビットは、s個のフレームを通じて伝送される。関連したフレームで伝送される追加パリティビットのグループはG(0),G(1),…,G(s-1)で表示され、各グループのビットの個数は

Figure 0005612699

,
Figure 0005612699

, ...,
Figure 0005612699

である。この追加パリティビットは、特定規則によってグルーピングされる。 <Method 1>
The information word is transmitted in the zth frame. The additional parity bit is generated based on an information word and a parity bit that can be obtained by encoding the information word. The additional parity bits are transmitted through s frames. The group of additional parity bits transmitted in the associated frame is denoted by G (0), G (1),..., G (s-1), and the number of bits in each group is
Figure 0005612699

,
Figure 0005612699

, ...,
Figure 0005612699

It is. This additional parity bit is grouped according to a specific rule.

“追加パリティビット”は、情報語と同一のフレームで伝送されるパリティビットとは別途に、情報語と異なるフレームで伝送されるパリティビットを意味する。   The “additional parity bit” means a parity bit transmitted in a frame different from the information word separately from the parity bit transmitted in the same frame as the information word.

上記したように、符号は、(Nldpc,Kldpc)符号に基づいて生成される。したがって、符号に適合したパリティビットの穿孔パターンは計算することができる。しかしながら、穿孔パターンを計算する方法に対する詳細な説明は、本発明の要旨を不明にしないように省略する。 As described above, the code is generated based on the (N ldpc , K ldpc ) code. Therefore, a puncturing pattern of parity bits adapted to the code can be calculated. However, a detailed description of the method for calculating the drilling pattern is omitted so as not to obscure the subject matter of the present invention.

“パリティビットの穿孔パターン”とは、穿孔されるパリティビットのインデックス順序を意味する。すなわち、穿孔されるパリティビットの個数がNpunc=2であると、Npunc=2個のエレメントは穿孔パターンで順次に選択され、任意のインデックスとして選択された値を有するパリティビットは穿孔される。穿孔する順序又は穿孔パターンセットはA={1,5,2,6,4,0,3,7}であると仮定すると、穿孔されるパリティビットの個数が2である場合、2個のインデックス1,5は、穿孔パターンセットAで順次に選択される。その結果、p及びpはパリティビットp,p,p,p,p,p,p,pから穿孔され、残りのパリティビットp,p,p,p,p,pはパリティ部分として選択され伝送される。 “Parity bit puncturing pattern” means an index order of parity bits to be punctured. That is, if the number of parity bits to be punctured is N punc = 2, N punc = 2 elements are sequentially selected in the puncturing pattern, and parity bits having a value selected as an arbitrary index are punctured. . Assuming that the puncturing order or puncturing pattern set is A = {1, 5, 2, 6, 4, 0, 3, 7}, if the number of parity bits to be punctured is 2, then two indices 1 and 5 are sequentially selected in the drilling pattern set A. As a result, p 1 and p 5 are punctured from the parity bits p 0 , p 1 , p 2 , p 3 , p 4 , p 5 , p 6 , p 7 , and the remaining parity bits p 0 , p 2 , p 3 , P 4 , p 6 and p 7 are selected and transmitted as parity parts.

情報語とパリティビットに対して、追加パリティビットは、下記に示すように規則3を用いて生成することができる。   For information words and parity bits, additional parity bits can be generated using rule 3 as shown below.

<規則3>
追加パリティビットはパリティビットと情報ビットの中から選択できる。パリティビットから追加パリティビットを選択する順序は、穿孔順序に基づく。このとき、穿孔パターンの正常順序又は逆順ともを使用することができる。一方、追加パリティビットは情報ビットから選択され、情報ビットは優れた性能を保証可能なものから順に選択される。
<Rule 3>
The additional parity bit can be selected from a parity bit and an information bit. The order of selecting additional parity bits from the parity bits is based on the puncturing order. At this time, the normal order or reverse order of the drilling pattern can be used. On the other hand, the additional parity bit is selected from information bits, and the information bits are selected in the order from which superior performance can be guaranteed.

一般的に、穿孔パターンの順序で連結されたビットは、低い相関関係を有するように生成される。すなわち、穿孔パターンの順序は、2個の連結ビットともがディープフェージングを体験して容易に復元しにくくても、他のビットによって復元が容易に実現されるように決定される。例えば、穿孔パターンの順序又は逆順で連結されるビットが同一のグループにマッピングされ、同一のフレームで伝送される場合、そのすべてのフレームがディープフェージングを体験しても、他のパリティビットによって復元を容易に実現することができる。したがって、復元は、規則3で穿孔パターンの順序又は逆順によって追加パリティビットを選択することで、容易に実現することができる。   In general, bits concatenated in the order of the drilling pattern are generated to have a low correlation. That is, the order of the perforation pattern is determined so that even if two connected bits experience deep fading and are not easily restored, the restoration is easily realized by other bits. For example, if bits that are concatenated in the order of the drilling pattern or in reverse order are mapped to the same group and transmitted in the same frame, even if all the frames experience deep fading, they are recovered by other parity bits. It can be easily realized. Therefore, the restoration can be easily realized by selecting additional parity bits according to the order of the drilling pattern or the reverse order in the rule 3.

規則3で、追加パリティビットは、穿孔されるビットを除き、残りのビットの順序をまず決定し、穿孔されないビットを選択した後に穿孔されるビットを選択して生成され得る。   In rule 3, the additional parity bits can be generated by first determining the order of the remaining bits, except for the bits to be punctured, and selecting the bits to be punctured after selecting the bits that are not punctured.

規則3で、穿孔されるビットがすべて選択された後に追加パリティビットが選択される場合、優れた性能を保証できるビットは、情報ビットとパリティビットの中から欲張り(greedy)アルゴリズムを用いて選択することができる。この欲張りアルゴリズムは、1番目の追加パリティビットを選択する場合、符号語ビットの中で最高性能のビットを選択し、2番目の追加パリティビットを選択する場合、1番目に選択したビットを以前に選択されたビットとして固定し、残りのビットの中で性能が最高性能のビットを選択する。次の事項は、高い性能のビットを選択する際に考慮しなければならない。   If the additional parity bit is selected after all the bits to be punctured are selected in rule 3, the bits that can guarantee good performance are selected from the information bits and the parity bits using a greedy algorithm be able to. The greedy algorithm selects the highest performance bit of the codeword bits when selecting the first additional parity bit, and selects the first selected bit before when selecting the second additional parity bit. The selected bit is fixed, and the bit with the highest performance is selected from the remaining bits. The following must be considered when selecting high performance bits.

1)符号語ビットに対応する変数ノードの次数
2)符号語ビットに対応する変数ノードの最小サイクル
3)符号語ビットのビットBER(ビットエラーレート)性能
1) Order of variable node corresponding to codeword bit 2) Minimum cycle of variable node corresponding to codeword bit 3) Bit BER (bit error rate) performance of codeword bit

欲張りアルゴリズムを用いる追加パリティビットを選択する2つの実施形態について以下に説明するが、他の多様な方法が可能である。   Two embodiments for selecting additional parity bits using a greedy algorithm are described below, but various other methods are possible.

加えて、次の説明は、追加パリティビットのグループのエレメント個数が、

Figure 0005612699

であり、これら値の和は
Figure 0005612699

である。 In addition, the following description shows that the number of elements in the group of additional parity bits is
Figure 0005612699

And the sum of these values is
Figure 0005612699

It is.

<実施形態1>

Figure 0005612699
<Embodiment 1>
Figure 0005612699

パリティ部分の長さが追加パリティビットのグループのエレメント個数の和より大きい場合には、追加パリティビットのグループは、穿孔パターンの順序に従って符号語のパリティビットに基づいて生成される。   If the length of the parity part is greater than the sum of the number of elements in the group of additional parity bits, the group of additional parity bits is generated based on the parity bits of the codeword according to the order of the puncturing pattern.

図5は、本発明の実施形態による規則3に基づいてフレーム構成を示す。   FIG. 5 shows a frame structure based on rule 3 according to an embodiment of the present invention.

図5を参照すると、符号語は、情報部分とパリティ部分を含む。例えば、図7において、短縮後の情報部分の長さは7ビット、I={i,i,…,i}であり、パリティ部分の長さは8ビット、P={p,p,p,…,p}であり、穿孔順序を意味する穿孔パターンセットはA={1,5,2,6,4,0,3,7}である。 Referring to FIG. 5, the codeword includes an information part and a parity part. For example, in FIG. 7, the length of the shortened information portion is 7 bits, I = {i 0 , i 1 ,..., I 6 }, the length of the parity portion is 8 bits, P = {p 0 , p 1 , p 2 ,..., p 7 }, and the drilling pattern set meaning the drilling order is A = { 1 , 5 , 2 , 6 , 4, 0, 3, 7 }.

punc=2,s=3,及び

Figure 0005612699

(ここで、Npuncは穿孔ビットの個数であり、sは追加パリティビットが伝送されるフレームの個数であり、
Figure 0005612699

はその関連したフレームで伝送される追加パリティビットの個数である。)である場合、追加パリティビットのグループは次のように生成される。 N punc = 2, s = 3, and
Figure 0005612699

(Where N punc is the number of puncturing bits, s is the number of frames in which additional parity bits are transmitted,
Figure 0005612699

Is the number of additional parity bits transmitted in the associated frame. ), The group of additional parity bits is generated as follows.

穿孔されるビット数が2であるため、p及びpは穿孔パターンセットAによって穿孔される。 Since the number of bits to be drilled is 2, p 1 and p 5 are drilled by the drill pattern set A.

追加パリティビットのグループに含まれるエレメントは、穿孔されたビットp,pを除き、通常の穿孔順序に従ってビットp,p,p,p,pの中から決定されるため、第1のグループはG(0)={p,p}であり、第2のグループはG(1)={p,p}であり、第3のグループはG(2)={p,p}である。第1のグループは(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。 The elements included in the group of additional parity bits are determined from the bits p 0 , p 2 , p 3 , p 4 , and p 6 according to the normal puncturing order except for the punctured bits p 1 and p 5. , The first group is G (0) = {p 2 , p 6 }, the second group is G (1) = {p 4 , p 0 }, and the third group is G (2). = {P 3 , p 7 }. The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame.

一方で、追加パリティビットのグループに含まれるエレメントが穿孔されるビットを除いたビットから逆の穿孔順序で決定される場合には、第1のグループはG(0)={p,p}であり、第2のグループはG(1)={p,p}であり、第3のグループはG(2)={p,p}である。第1のグループは(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。 On the other hand, when the elements included in the group of additional parity bits are determined in reverse puncturing order from the bits excluding the bits to be punctured, the first group has G (0) = {p 7 , p 3 }, The second group is G (1) = {p 0 , p 4 }, and the third group is G (2) = {p 6 , p 2 }. The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame.

上記決定されたグループは順次に伝送されるが、このグループの伝送順序は変わることができる。   The determined groups are transmitted sequentially, but the transmission order of the groups can be changed.

<実施形態2>

Figure 0005612699
<Embodiment 2>
Figure 0005612699

パリティ部分の長さが追加パリティビットグループのエレメント個数の和以下である場合、追加パリティビットのグループは、符号語のパリティビット及び情報ビットに基づいて生成される。   If the length of the parity portion is less than or equal to the sum of the number of elements in the additional parity bit group, the additional parity bit group is generated based on the parity bits and information bits of the codeword.

また、符号語は、情報部分とパリティ部分を含む。上記したような実施形態によって、短縮した後の情報部分の長さは7ビット、I={i,i,…,i}であり、パリティ部分の長さは8ビット、P={p,p,p,…,p}であり、穿孔順序を示す穿孔パターンセットはA={1,5,2,6,4,0,3,7}である。 The code word includes an information part and a parity part. According to the embodiment as described above, the length of the shortened information part is 7 bits, I = {i 0 , i 1 ,..., I 6 }, the length of the parity part is 8 bits, and P = { p 0 , p 1 , p 2 ,..., p 7 }, and the drilling pattern set indicating the drilling order is A = { 1 , 5 , 2 , 6 , 4 , 0 , 3 , 7 }.

punc=2,s=3,及び

Figure 0005612699

(ここで、Npuncは穿孔ビットの個数であり、sは追加パリティビットが伝送されるフレームの個数であり、
Figure 0005612699

はその関連したフレームで伝送される追加パリティビットの個数である。)である場合、追加パリティビットのグループは、次のように生成される。 N punc = 2, s = 3, and
Figure 0005612699

(Where N punc is the number of puncturing bits, s is the number of frames in which additional parity bits are transmitted,
Figure 0005612699

Is the number of additional parity bits transmitted in the associated frame. ), The group of additional parity bits is generated as follows.

穿孔されるビット数が2であるため、p及びpは穿孔パターンセットAによって穿孔される。 Since the number of bits to be drilled is 2, p 1 and p 5 are drilled by the drill pattern set A.

追加パリティビットのグループに含まれるエレメントは通常の穿孔順序に従って決定されるため、第1のグループはG(0)={p,p,p}であり、第2のグループはG(1)={p,p,p}であり、第3のグループはG(2)={p,p,i}である。特に、第3のグループは、以前に穿孔されたパリティビットp,pと符号語ビットの中から一つのビットiとを含む。第1のグループは(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。 Since the elements included in the group of additional parity bits are determined according to the normal puncturing order, the first group is G (0) = {p 2 , p 6 , p 4 }, and the second group is G ( 1) = {p 0 , p 3 , p 7 }, and the third group is G (2) = {p 1 , p 5 , i 0 }. In particular, the third group includes previously drilled parity bits p 1 , p 5 and one bit i 0 out of the codeword bits. The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame.

一方、追加パリティビットのグループに含まれるエレメントが逆の穿孔順序で決定される場合、第1のグループはG(0)={p,p,p}であり、第2のグループはG(1)={p,p,p}であり、第3のグループはG(2)={p,p,i}である。同様に、第3のグループでは、以前に穿孔されたパリティビットp,pと符号語ビットの中から一つのビットiとを含む。第1のグループは(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。 On the other hand, when the elements included in the group of additional parity bits are determined in the reverse puncturing order, the first group is G (0) = {p 7 , p 3 , p 0 }, and the second group is G (1) = {p 4 , p 6 , p 2 }, and the third group is G (2) = {p 5 , p 1 , i 0 }. Similarly, the third group includes parity bits p 5 and p 1 punctured previously and one bit i 0 among the codeword bits. The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame.

上記決定されたグループは順次に伝送されるが、そのグループの伝送順序は変わることがある。   The determined groups are transmitted sequentially, but the transmission order of the groups may change.

以下に、規則3に従って情報語ビットとパリティビットに基づいて複数の追加パリティビットのグループを生成する方法について、より詳細に説明する。   Hereinafter, a method for generating a plurality of groups of additional parity bits based on the information word bits and the parity bits according to Rule 3 will be described in more detail.

符号語長Nldpcと情報語長Kldpcを有する図3示したLDPC符号語のパリティ検査行列の場合、パリティビットは{p,p,…,pNldpc-Kldpc-1}で表し、Qldpc個のパリティビットのグループが生成され得る。 In the case of the parity check matrix of the LDPC codeword shown in FIG. 3 having the codeword length N ldpc and the information word length K ldpc , the parity bits are represented by {p 0 , p 1 ,..., P Nldpc-Kldpc-1 }, and Q A group of ldpc parity bits may be generated.

図6は、本発明の実施形態によってQldpc個のグループに含まれるパリティビットを示す。 FIG. 6 illustrates parity bits included in Q ldpc groups according to an embodiment of the present invention.

ldpc個のグループの中からj番目のグループに含まれるパリティビットのインデックス値を示すインデックスグループは、下記の式(3)のように示される。 An index group indicating an index value of a parity bit included in the j-th group among the Q ldpc groups is represented by the following equation (3).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

式(3)に基づき、穿孔順序を示す穿孔パターンに対するパリティビットのインデックスグループは、下記の式(4)に示すように計算することができる。   Based on Equation (3), an index group of parity bits for the puncturing pattern indicating the puncturing order can be calculated as shown in Equation (4) below.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

すなわち、穿孔順序を意味する穿孔パターンセットAの(360×j+i)番目のエレメントは、I(π(j))個のインデックスグループのi番目のエレメントと同一である。π(j)(0≦j<Qldpc)は、下記の<表1>として定義される。 That is, the (360 × j + i) -th element of the drilling pattern set A, which means the drilling order, is the same as the i-th element of I (π (j)) index groups. π (j) (0 ≦ j <Q ldpc ) is defined as <Table 1> below.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

<表1>は、例えば、システム要求事項に従って変更され得る。   <Table 1> may be changed, for example, according to system requirements.

穿孔されるビットの数がNpuncで表され、グループl(0≦l<s)のエレメントの個数が

Figure 0005612699

で表される場合、グループl(0≦l<s)のパリティビットのインデックスグループは、次の式(5)により計算できる。 The number of bits to be punctured is represented by N punc , and the number of elements in group l (0 ≦ l <s) is
Figure 0005612699

In this case, an index group of parity bits of group l (0 ≦ l <s) can be calculated by the following equation (5).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

すなわち、追加パリティビットのl番目のグループに含まれるパリティビットの

Figure 0005612699

個のインデックスは、穿孔パターンセットAで穿孔されるパリティビットに対応するインデックスを除き、順次に選択される。 That is, the parity bits included in the l-th group of additional parity bits
Figure 0005612699

The indexes are sequentially selected except for the index corresponding to the parity bit punctured in the puncturing pattern set A.

また、追加パリティビットのグループに含まれるパリティビットのインデックスは、穿孔パターンの逆順で選択され得る。この場合に、グループlのパリティビットのインデックスグループは、下記の式(6)を用いて計算することができる。   Also, the parity bit index included in the group of additional parity bits may be selected in the reverse order of the puncturing pattern. In this case, the index group of the parity bit of the group l can be calculated using the following equation (6).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

式(6)において、Nparity=Nldpc-Kldpcは、パリティビットの個数を意味する。 In equation (6), N parity = N ldpc -K ldpc means the number of parity bits.

すなわち、l番目の追加パリティビットのグループに含まれる

Figure 0005612699

個のパリティビットのインデックスは、最後のビットから、穿孔順序を示すパターンセットAの逆順で選択される。 That is, it is included in the l-th group of additional parity bits
Figure 0005612699

The indexes of the parity bits are selected from the last bit in the reverse order of pattern set A indicating the puncturing order.

式(5)又は式(6)を用いて計算されたインデックスのグループに基づき、複数のフレームを通じて伝送されるパリティビットのグループのエレメントは、下記の式(7)のように表現できる。   Based on the index group calculated using Equation (5) or Equation (6), the elements of the parity bit group transmitted through a plurality of frames can be expressed as Equation (7) below.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

式(7)において、pは、パリティ検査行列のk番目のパリティビットを意味する。式(7)を用いて、式(6)に計算されたインデックスのl番目のグループC(l)に属する値を有するパリティビットは、追加パリティビットのl番目のグループC(l)に含まれる。 In the formula (7), p k denotes the k-th parity bit of the parity check matrix. Using equation (7), a parity bit having a value belonging to the l-th group C (l) of the index calculated in equation (6) is included in the l-th group C (l) of additional parity bits. .

したがって、式(7)は、規則3を満たすグループを生成する。   Therefore, Equation (7) generates a group that satisfies Rule 3.

<規則4>
追加パリティビットは、パリティビット及び情報ビットに基づいてパリティビットを順次に選択して各グループG(0),G(1),…,G(s-1)の順にマッピングして生成される。情報ビットに対して、より優れた性能を提供するようにより適した情報ビットが順次に選択される。
<Rule 4>
The additional parity bits are generated by sequentially selecting the parity bits based on the parity bits and the information bits and mapping them in the order of the groups G (0), G (1),..., G (s-1). For the information bits, the more appropriate information bits are selected sequentially to provide better performance.

<規則4>に従って追加パリティビットの生成において、生成される追加パリティビットの順序は、残りのビット、すなわち穿孔されないビットから決定され得る。しかしながら、穿孔されないすべてのビットを選択した後に、穿孔されるビットは選択できる。   In generating additional parity bits according to <Rule 4>, the order of the generated additional parity bits may be determined from the remaining bits, ie, bits that are not punctured. However, after selecting all bits that are not punctured, the bits that are punctured can be selected.

<規則4>で、穿孔されるパリティ及び穿孔されないビットをすべて選択した後でも追加パリティビットが選択されなければならない場合には、より優れた性能を提供するようにより適したビットは、欲張りアルゴリズムを用いて情報ビットとパリティビットから選択され得る。この欲張りアルゴリズムは、最初の追加的なパリティビットを選択する場合に符号語ビットの中で最も性能が優れたビットを選択し、追加パリティビットを選択する場合に、最初の選択されたビットを以前に選択されたビットとして固定して残りのビットの中から最も性能が優れたビットを選択するように提供される。次のように、高性能のビットを考慮しなければならない。   In <Rule 4>, if additional parity bits have to be selected even after selecting all the punctured and non-punctured bits, the more suitable bits to provide better performance are Can be used to select from information bits and parity bits. The greedy algorithm selects the best performing bit of the codeword bits when selecting the first additional parity bit, and selects the first selected bit before selecting the additional parity bit. As a selected bit, the bit having the best performance is selected from the remaining bits. High performance bits must be considered as follows:

(1)符号語ビットに対応する変数ノードの次数
(2)符号語ビットに対応する変数ノードの最小サイクル
(3)符号語ビットのBER(Bit Error Rate)性能
(1) Degree of variable node corresponding to codeword bit
(2) Minimum cycle of variable node corresponding to codeword bit
(3) BER (Bit Error Rate) performance of codeword bits

二重対角構成のパリティ部分を有するパリティ検査行列において、連結ビットが同一の検査ノードに接続されているので、連結ビット間に関連関係がある。したがって、連結ビットは同一のチャンネルを介して伝送されないことが望ましい。そのため、パリティビットは、異なるチャンネルを体験するために、順次に異なるグループにマッピングされる。   In a parity check matrix having a parity portion of a double diagonal configuration, since the concatenated bits are connected to the same check node, there is a relation between the concatenated bits. Therefore, it is desirable that the concatenated bits are not transmitted through the same channel. Thus, the parity bits are sequentially mapped to different groups in order to experience different channels.

<実施形態3>
図7は、本発明の実施形態による規則4に基づいたフレーム構成を示す。
<Embodiment 3>
FIG. 7 shows a frame structure based on Rule 4 according to an embodiment of the present invention.

図7を参照すると、符号語は、情報部分とパリティ部分を含む。 上記したように同一の実施形態によって、短縮した後に情報部分の長さは7ビット、I={i,i,…,i}であり、パリティ部分の長さは8ビット、P={p,p,p,…,p}であり、穿孔順序を意味する穿孔パターンセットはA={1,5,2,6,4,0,3,7}である。 Referring to FIG. 7, the codeword includes an information part and a parity part. As described above, according to the same embodiment, after shortening, the length of the information portion is 7 bits, I = {i 0 , i 1 ,..., I 6 }, the length of the parity portion is 8 bits, P = {P 0 , p 1 , p 2 ,..., P 7 }, and the drilling pattern set indicating the drilling order is A = { 1 , 5 , 2 , 6 , 4 , 0 , 3 , 7 }.

punc=2、s=3、及び

Figure 0005612699

(ここで、Npuncは穿孔ビットの個数であり、sは追加パリティビットが伝送されるフレームの個数であり、
Figure 0005612699

はその関連したフレームで伝送される追加パリティビットの個数である。)である場合、追加パリティビットのグループは、次のように生成される。パリティ部分に対応するパリティ検査行列の構成は二重対角行列である。 N punc = 2, s = 3, and
Figure 0005612699

(Where N punc is the number of puncturing bits, s is the number of frames in which additional parity bits are transmitted,
Figure 0005612699

Is the number of additional parity bits transmitted in the associated frame. ), The group of additional parity bits is generated as follows. The configuration of the parity check matrix corresponding to the parity part is a double diagonal matrix.

穿孔されるビット数が2であるため、p及びpは穿孔パターンセットAによって穿孔される。 Since the number of bits to be drilled is 2, p 1 and p 5 are drilled by the drill pattern set A.

パリティビットが規則4に従って各グループに順次にマッピングされるため、穿孔されないパリティビット、すなわちp,p,p,p,p,pの中からpは第1のグループに、pは第2のグループに、pは第3のグループに、pは第1のグループに、pは第2のグループに、pは第3のグループに、各々マッピングされる。その結果、第1のグループはG(0)={p,p}であり、第2のグループはG(1)={p,p}であり、第3のグループはG(2)={p,p}である。第1のグループは(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。上記決定されたグループは順次に伝送されるが、そのグループの伝送順序は変わることがある。 Since the parity bits are sequentially mapped to each group according to Rule 4, the parity bits that are not perforated, i.e. p 0, p 2, p 3 , p 4, p 0 from the p 6, p 7 the first group , p 2 is the second group, p 3 in the third group, p 4 is the first group, p 6 in the second group, p 7 in the third group are respectively mapped . As a result, the first group is G (0) = {p 0 , p 4 }, the second group is G (1) = {p 2 , p 6 }, and the third group is G ( 2) = {p 3 , p 7 }. The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame. The determined groups are transmitted sequentially, but the transmission order of the groups may change.

<実施形態4>
短縮した後の情報部分の長さは7ビット、I={i,i,…,i}であり、パリティ部分の長さは8ビット、P={p,p,p,…,p}であり、穿孔順序を示す穿孔パターンセットはA={1,5,2,6,4,0,3,7}である。
<Embodiment 4>
The length of the information part after shortening is 7 bits, I = {i 0 , i 1 ,..., I 6 }, the length of the parity part is 8 bits, and P = {p 0 , p 1 , p 2 ,..., P 7 }, and the drilling pattern set indicating the drilling order is A = {1, 5, 2, 6, 4, 0, 3, 7 }.

punc=2,s=3,及び

Figure 0005612699

(ここで、Npuncは穿孔ビットの個数であり、sは追加パリティビットが伝送されるフレームの個数であり、
Figure 0005612699

はその関連したフレームで伝送される追加パリティビットの個数である。)である場合、追加パリティビットのグループは、次のように生成される。パリティ部分に対応するパリティ検査行列の構成は二重対角行列であると仮定する。 N punc = 2, s = 3, and
Figure 0005612699

(Where N punc is the number of puncturing bits, s is the number of frames in which additional parity bits are transmitted,
Figure 0005612699

Is the number of additional parity bits transmitted in the associated frame. ), The group of additional parity bits is generated as follows. It is assumed that the configuration of the parity check matrix corresponding to the parity part is a double diagonal matrix.

穿孔されるビット数が2であるため、p及びpは穿孔パターンセットAによって穿孔される。 Since the number of bits to be drilled is 2, p 1 and p 5 are drilled by the drill pattern set A.

グループを形成する追加パリティビットの個数

Figure 0005612699

は、パリティビットの個数、すなわち8より大きいので、最後のグループに含まれるビットは、情報ビットから選択される。すなわち、第1のグループはG(0)={p,p,p}、第2のグループはG(1)={p,p,p}、第3のグループはG(2)={p,p,i}である。 The number of additional parity bits that form the group
Figure 0005612699

Is greater than the number of parity bits, ie, 8, the bits included in the last group are selected from the information bits. That is, the first group is G (0) = {p 0 , p 4 , p 1 }, the second group is G (1) = {p 2 , p 6 , p 5 }, and the third group is G (2) = {p 3 , p 7 , i 0 }.

第1のグループは(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。上記決定されたグループは順次に伝送されるが、そのグループの伝送順序は変わることがある。   The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame. The determined groups are transmitted sequentially, but the transmission order of the groups may change.

以下に、本発明の他の実施形態によって追加パリティビットを生成する方法について説明する。   Hereinafter, a method for generating additional parity bits according to another embodiment of the present invention will be described.

穿孔されないパリティビットと情報語を同一のフレームで伝送し、追加的ダイバシティ利得を獲得するために追加パリティビットを他のフレームで伝送することによって、実際の符号化率を低下させつつダイバシティ利得を得ることができる。   Transmit non-punctured parity bits and information words in the same frame, and transmit additional parity bits in other frames to obtain additional diversity gain, thereby obtaining diversity gain while reducing the actual coding rate be able to.

説明の便宜上、ここで、‘符号語’とは、情報語と情報語の符号化により得られたすべてのパリティビットを呼ばれる。すなわち、パリティビットは、穿孔されないパリティビットと穿孔されるパリティビットともを含む。   For convenience of explanation, here, 'code word' refers to an information word and all parity bits obtained by encoding the information word. That is, the parity bit includes both a parity bit that is not punctured and a parity bit that is punctured.

<方法2>
穿孔されないパリティビットは、情報語と同一のフレームであるz番目のフレームで伝送され、特定の規則によって、グループG(0),G(1),…,G(s-1)に含まれる情報語及びパリティビットから獲得した追加パリティビットはs個のフレームで伝送される。
<Method 2>
Parity bits that are not punctured are transmitted in the z-th frame, which is the same frame as the information word, and are included in the groups G (0), G (1),..., G (s-1) according to a specific rule. The additional parity bits obtained from the word and parity bits are transmitted in s frames.

追加パリティビットは、情報語と同一のフレームで伝送されるパリティビットを除き、情報語と同一のフレームで伝送される代わりに、 以前フレームで伝送されるビットを意味する。G(0),G(1),…,G(s-1)は、追加パリティビットのグループを意味する。   The additional parity bit means a bit transmitted in the previous frame instead of being transmitted in the same frame as the information word except for a parity bit transmitted in the same frame as the information word. G (0), G (1),..., G (s-1) means a group of additional parity bits.

<規則5>
追加パリティビットは、パリティビットと情報語ビットから選択され、情報ビットと同一のフレームで伝送されないパリティビットは優先的に選択される。情報ビットと同一のフレームで伝送されないパリティビットは、穿孔されたパリティビットである。追加パリティビットがパリティビットから選択される場合、追加パリティビットを選択する順序は、穿孔パターンの正常順序又は逆順によって決定される。情報ビットにおいて、より優れた性能を有する可能性が高い情報ビットが順次に選択される。
<Rule 5>
The additional parity bit is selected from a parity bit and an information word bit, and a parity bit that is not transmitted in the same frame as the information bit is preferentially selected. Parity bits that are not transmitted in the same frame as the information bits are punctured parity bits. When the additional parity bits are selected from the parity bits, the order in which the additional parity bits are selected is determined by the normal or reverse order of the puncturing pattern. Among information bits, information bits that are likely to have better performance are sequentially selected.

規則5による追加パリティビットの生成において、情報ビットが伝送されるフレームで伝送されないパリティビット、すなわち穿孔されたパリティビットは、追加パリティビットとしてまず選択される。これらパリティビットがすべて選択された後に、符号語から情報ビットとパリティビットは、追加パリティビットとして選択される。   In generating an additional parity bit according to rule 5, a parity bit that is not transmitted in a frame in which an information bit is transmitted, that is, a punctured parity bit is first selected as an additional parity bit. After all these parity bits are selected, the information bits and parity bits from the code word are selected as additional parity bits.

規則5において、穿孔されるパリティビットがすべて選択された後に追加パリティビットが選択されなければならない場合には、より良い性能が提供可能なビットは、符号語の情報ビットとパリティビットから欲張りアルゴリズムを用いて選択することができる。上記したように、欲張りアルゴリズムは、追加パリティビットを最初に選択する場合に符号語ビットの中で最上の性能を選択し、追加パリティビットを2番目に選択する場合に以前に選択されたビットに固定し、残りのビットの中から最も性能が優れたビットを選択するために提供され、高い性能のビットを選択することにおいて次の事項を考慮する。   In Rule 5, if all parity bits to be punctured must be selected and then additional parity bits must be selected, then the bits that can provide better performance are the greedy algorithm from the information bits and parity bits of the codeword. Can be selected. As noted above, the greedy algorithm selects the best performance of the codeword bits when selecting an additional parity bit first, and the previously selected bit when selecting an additional parity bit second. Fixed and provided to select the best performing bit out of the remaining bits, consider the following in selecting the high performing bit:

(1)符号語ビットに対応する変数ノードの次数
(2)符号語ビットに対応する変数ノードの最小サイクル
(3)符号語ビット等のBER性能
(1) Degree of variable node corresponding to codeword bit
(2) Minimum cycle of variable node corresponding to codeword bit
(3) BER performance such as codeword bits

<実施形態5>
図8A乃至図8Cは、本発明の実施形態による規則5に基づいたフレーム構成を示す。
<Embodiment 5>
8A to 8C show a frame structure based on rule 5 according to an embodiment of the present invention.

図8Aを参照すると、符号語は、情報部分とパリティ部分を含む。短縮した後の情報部分の長さは7ビット、I={i,i,…,i}であり、パリティ部分の長さは8、P={p,p,p,…,p}であり、穿孔順序を示す穿孔パターンセットA={1,5,2,6,4,0,3,7}である。 Referring to FIG. 8A, the codeword includes an information part and a parity part. The length of the information part after shortening is 7 bits, I = {i 0 , i 1 ,..., I 6 }, the length of the parity part is 8, and P = {p 0 , p 1 , p 2 , .., P 7 }, and a drilling pattern set A = {1, 5, 2, 6, 4, 0, 3, 7 } indicating the drilling order.

情報ビットと同一のフレームで伝送されるパリティビットの個数を5であり、Npunc=3、s=3、

Figure 0005612699

(ここで、Npuncは穿孔ビットの個数であり、sは追加パリティビットが伝送されるフレームの個数であり、
Figure 0005612699

はその関連したフレームで伝送される追加パリティビットの個数である。)である場合、追加パリティビットのグループは、後述するように生成される。 The number of parity bits transmitted in the same frame as the information bits is 5, N punc = 3, s = 3,
Figure 0005612699

(Where N punc is the number of puncturing bits, s is the number of frames in which additional parity bits are transmitted,
Figure 0005612699

Is the number of additional parity bits transmitted in the associated frame. ), The group of additional parity bits is generated as described below.

punc=3,p,p,pが穿孔されるので、情報ビットと同一のフレームを通じて伝送されるパリティビットはp、p、p、p、pである。 Since N punc = 3, p 1 , p 5 , and p 2 are punctured, the parity bits transmitted through the same frame as the information bits are p 0 , p 3 , p 4 , p 6 , and p 7 .

規則5によって各ビットを穿孔順序で各グループにマッピングさせることにおいて、第1のグループG(0)={p,p}は、そのインデックス値として穿孔パターンの第1及び第2のエレメント1と5を有するパリティビットp、pを選択して生成される。第2のグループにおいて、そのインデックスとして穿孔パターンの第3のエレメント2を有するパリティビットpが選択される。穿孔されるパリティビットがすべて選択されるため、第2のグループは、情報ビット及び穿孔されないパリティビットのうちいずれか一つを選択して生成される。第1の情報ビットが選択されると、第2のグループは、G(1)={p,i}である。i及びiが第3のグループを生成するために情報ビット及び穿孔されないパリティビットの中から選択される場合、第3のグループは、G(2)={i,i}である。第1のグループは、(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。 In mapping each bit to each group in the puncturing order according to rule 5, the first group G (0) = {p 1 , p 5 } has the first and second elements 1 of the puncturing pattern as its index value. Are generated by selecting parity bits p 1 and p 5 having 5. In the second group, the parity bits p 2 having a third element 2 of the drilling pattern as the index is selected. Since all the punctured parity bits are selected, the second group is generated by selecting one of the information bits and the non-punctured parity bits. When the first information bit is selected, the second group is G (1) = {p 2 , i 0 }. If i 1 and i 2 are selected from among information bits and non-punctured parity bits to generate a third group, the third group is G (2) = {i 1 , i 2 } . The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame.

図8Bを参照すると、各ビットが穿孔パターンの逆順にグループにマッピングされる場合、第1のグループG(0)={p,p}、第2のグループG(1)={p,i}、第3のグループG(2)={i,i}は、穿孔パターンセットAのエレメントの中で穿孔されたパリティビット{p、p、p}の中から、最後のビットを初めとしてビットを選択して生成する。第1のグループは(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。 Referring to FIG. 8B, when each bit is mapped to a group in the reverse order of the puncturing pattern, the first group G (0) = {p 2 , p 5 }, the second group G (1) = {p 1 , I 0 }, the third group G (2) = {i 1 , i 2 } is from among the parity bits {p 1 , p 5 , p 2 } punctured in the elements of puncturing pattern set A The bit is selected and generated starting from the last bit. The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame.

図8Cを参照すると、各フレームを通じて伝送されるパリティビットの選択を容易にするために、パリティビットは、置換した後に穿孔パターンの逆順に順次に伝送される。すなわち、穿孔パターンがA={1,5,2,6,4,0,3,7}であるため、パリティビットは、穿孔パターンの逆順であるp,p,p,p,p,p,p,pとして配列され、情報ビットと同一のフレームで伝送されるパリティビットは、配列されたパリティビットから5個のビットが順次に選択されるため、p、p、p、p、pである。G(1)の場合、pが選択され、一つのビットが情報ビットから選択される。G(2)の場合、2ビットは、欲張りアルゴリズムに従って情報ビットから選択される。 Referring to FIG. 8C, in order to facilitate selection of the parity bits transmitted through each frame, the parity bits are sequentially transmitted in reverse order of the puncturing pattern after replacement. That is, since the puncturing pattern is A = { 1 , 5 , 2 , 6 , 4 , 0 , 3 , 7 }, the parity bits are p 7 , p 3 , p 0 , p 4 , which are the reverse order of the puncturing pattern. The parity bits arranged as p 6 , p 2 , p 5 , and p 1 and transmitted in the same frame as the information bits are selected sequentially from the arranged parity bits, so p 7 , p 3 , p 0 , p 4 , and p 6 . For G (1), p 1 is selected, one bit is selected from the information bits. For G (2), 2 bits are selected from the information bits according to a greedy algorithm.

決定されたグループが順次に伝送されるが、グループの伝送順序は変わることができる。   Although the determined groups are transmitted sequentially, the transmission order of the groups can be changed.

<実施形態6>
短縮した後の情報部分の長さは、7ビット、I={i,i,…,i}であり、パリティ部分の長さは8ビット、P={p,p,p,…,p}であり、穿孔順序を示す穿孔パターンセットA={1,5,2,6,4,0,3,7}である。
<Embodiment 6>
The length of the information part after shortening is 7 bits, I = {i 0 , i 1 ,..., I 6 }, the length of the parity part is 8 bits, and P = {p 0 , p 1 , p 2 ,..., P 7 }, and a drilling pattern set A = {1, 5 , 2 , 6 , 4, 0, 3, 7 } indicating the drilling order.

punc=3、s=3、

Figure 0005612699

(ここで、Npuncは穿孔ビットの個数であり、sは追加パリティビットが伝送されるフレームの個数であり、
Figure 0005612699

はその関連したフレームで伝送される追加パリティビットの個数である。)である場合、追加パリティビットのグループは、後述するように生成される。 N punc = 3, s = 3,
Figure 0005612699

(Where N punc is the number of puncturing bits, s is the number of frames in which additional parity bits are transmitted,
Figure 0005612699

Is the number of additional parity bits transmitted in the associated frame. ), The group of additional parity bits is generated as described below.

punc=3,p,p,pが穿孔されるので、情報ビットと同一のフレームを通じて伝送されるパリティビットはp、p、p、p、pである。 Since N punc = 3, p 1 , p 5 , and p 2 are punctured, the parity bits transmitted through the same frame as the information bits are p 0 , p 3 , p 4 , p 6 , and p 7 .

残りのパリティビット、すなわち穿孔されるパリティビットを規則5に従って穿孔順序でグループにマッピングすることによって、第1のグループはG(0)={p,p,p,i}であり、第2のグループはG(1)={i,i,i,i}であり、第3のグループはG(2)={i,i,p,p}である。第3のグループG(2)の生成の際に、パリティビットが穿孔パターンに従ってi,i,p,p,i,i,p,pとして配列されるため、この中で、i,i,pは第1のグループG(0)に対して選択され、その後に、p,iは、第3のグループG(2)に対して選択される。 By mapping the remaining parity bits, ie the parity bits to be punctured, into groups in the puncturing order according to rule 5, the first group is G (0) = {p 1 , p 5 , p 2 , i 0 } , The second group is G (1) = {i 1 , i 2 , i 3 , i 4 }, and the third group is G (2) = {i 5 , i 6 , p 6 , p 4 }. It is. When the third group G (2) is generated, the parity bits are arranged as i 1 , i 5 , p 2 , p 6 , i 4 , i 0 , p 3 , p 7 according to the puncturing pattern. In which i 1 , i 5 , p 2 are selected for the first group G (0), after which p 6 , i 4 are selected for the third group G (2) .

穿孔されたパリティビットを穿孔順序の逆順に各グループにマッピングすることによって、第1のグループはG(0)={p,p,p,i}であり、第2のグループはG(1)={i,i,i,i}であり、第3のグループG(2)={i,i,p,p}である。第3のグループG(2)の生成において、パリティビットが穿孔パターンの逆順にi,i,p,p,i,i,p,pとして配列され、その中で、i,i,pは第1のグループG(0)に対して選択され、穿孔順序の逆順に配列されたパリティビットの中から第1及び第2のパリティビットであるp,iは第3のグループG(2)に対して選択される。 By mapping the punctured parity bits to each group in the reverse order of the puncture order, the first group is G (0) = {p 2 , p 5 , p 1 , i 0 } and the second group is G (1) = {i 1 , i 2 , i 3 , i 4 }, and the third group G (2) = {i 5 , i 6 , p 7 , p 3 }. In the generation of the third group G (2), the parity bits are arranged as i 7 , i 3 , p 0 , p 4 , i 6 , i 2 , p 5 , p 1 in the reverse order of the puncturing pattern, , I 2 , i 5 , p 1 are selected for the first group G (0) and p 7 , which are the first and second parity bits among the parity bits arranged in the reverse order of the puncturing order. i 3 is selected for the third group G (2).

第1のグループは(k+2)番目のフレームを通じて伝送され、第2のグループは(k+1)番目のフレームを通じて伝送され、第3のグループはk番目のフレームを通じて伝送される。   The first group is transmitted through the (k + 2) th frame, the second group is transmitted through the (k + 1) th frame, and the third group is transmitted through the kth frame.

決定されたグループは順次に伝送されるが、グループの伝送順序は変わることができる。また、情報ビットを選択する多様な方法は本発明の他の実施形態に利用可能である。   The determined groups are transmitted sequentially, but the transmission order of the groups can be changed. Also, various methods for selecting information bits can be used in other embodiments of the present invention.

以下に、DVB-S2(Digital Video Broadcasting the 2nd Generation Satellite)、DVB-T2、DVB-C2(Digital Video Broadcasting the 2nd Generation Cable)、及びDVB-NGHシステムで使用されるパリティ検査行列に基づいて符号化及び復号化が遂行される場合、追加パリティビットを生成する方法について説明する。 The following is DVB-S2 (Digital Video Broadcasting the 2nd Generation Satellite), DVB-T2, DVB-C2 (Digital Video Broadcasting the 2nd Generation Cable), and additional parity bits when encoding and decoding are performed based on the parity check matrix used in the DVB-NGH system A method of generating the will be described.

次の説明において、パリティ検査行列の符号化率はR=4/9であり、情報ビットの数はKldpc=7200であり、符号語ビットの数はNlpdc=16200、パリティビットの数はNparity=Nlpdc-Klpdc=9000であると仮定する。 In the following description, the coding rate of the parity check matrix is R = 4/9 , the number of information bits is K ldpc = 7200, the number of codeword bits is N lpdc = 16200, and the number of parity bits is N Assume that parity = N lpdc -K lpdc = 9000.

上記したように、LDPC符号の情報部分に対して、ブロックは、360列単位で生成される。パリティ検査行列において、総20個の列グループは、情報語に該当する7200個の列を360個の列単位でグルーピングして生成される。パリティ部分は、式(2)に示すように360個のエレメントを含み、パリティのインデックスを示すQldpc個のグループを表現できる。符号化率4/9である場合、Qldpc=25である。さらに、<表1>の穿孔パターンのうちいずれか一つは使用することができる。 As described above, blocks are generated in units of 360 columns for the information portion of the LDPC code. In the parity check matrix, a total of 20 column groups are generated by grouping 7200 columns corresponding to information words in units of 360 columns. The parity part includes 360 elements as shown in Equation (2), and can express Q ldpc groups indicating parity indexes. When the coding rate is 4/9, Q ldpc = 25. Furthermore, any one of the perforation patterns in Table 1 can be used.

説明の便宜のために、情報部分の列グループを含むインデックスのセットは、下記の式(8)に示すように表現できる。   For convenience of explanation, the set of indexes including the column group of the information part can be expressed as shown in the following equation (8).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

式(8)において、[k/360]は、k/360より小さい整数を意味する。例えば、k/360=0.2であると[0.2]=0であるか、あるいはk/360=11.8であると、[11.8]=11である。また、Ninfoは情報部分の列グループの個数を表し、R=4/9である場合にNinfo=20である。さらに、Kbchは、LDPC符号とBCH符号が連結され使用される場合にBCH符号の情報ビット数を表す。 In equation (8), [k / 360] means an integer smaller than k / 360. For example, when k / 360 = 0.2, [0.2] = 0, or when k / 360 = 11.8, [11.8] = 11. N info represents the number of column groups in the information part. When R = 4/9 , N info = 20. Further, K bch represents the number of information bits of the BCH code when the LDPC code and the BCH code are connected and used.

以下に、長さに従って最適の追加パリティビットを生成する順序について説明する。以下の説明では、追加パリティビットが穿孔の逆順にパリティビットから選択され得ると仮定する。   Hereinafter, the order of generating the optimum additional parity bits according to the length will be described. In the following description, it is assumed that additional parity bits can be selected from the parity bits in reverse order of puncturing.

入力される情報語の数が7200である場合、追加パリティビットは、穿孔と短縮が不要であるため、優先的に穿孔の逆順に選択される。すなわち、次の順序でインデックス値を選択することによって、インデックス値に対応する情報ビットとパリティビットは選択される。以下の説明において、I(a)は、式(3)で定義したようにパリティビットのインデックスのセットを表し、X(a)は、式(8)で定義したように情報ビットのインデックスのセットを表す。言い換えれば、I(a)は、I(a)のエレメントを有するパリティビットがそのインデックスとして選択されることを意味し、X(a)は、X(a)のエレメントを有する情報ビットがそのインデックスとして選択されることを意味する。   When the number of input information words is 7200, the additional parity bits are preferentially selected in the reverse order of puncturing because puncturing and shortening are unnecessary. That is, by selecting an index value in the following order, an information bit and a parity bit corresponding to the index value are selected. In the following description, I (a) represents a set of parity bit indexes as defined in Equation (3), and X (a) represents an information bit index set as defined in Equation (8). Represents. In other words, I (a) means that a parity bit having an element of I (a) is selected as its index, and X (a) is an information bit having an element of X (a) whose index is Means to be selected.

I(11)→I(7)→I(19)→I(21)→I(0)→I(14)→I(1)→I(23)→I(16)→I(3)→I(12)→I(22)→I(10)→I(24)→I(2)→I(17)→I(5)→I(20)→I(15)→I(8)→I(13)→I(9)→I(18)→I(4)→I(6)     I (11) → I (7) → I (19) → I (21) → I (0) → I (14) → I (1) → I (23) → I (16) → I (3) → I (12) → I (22) → I (10) → I (24) → I (2) → I (17) → I (5) → I (20) → I (15) → I (8) → I (13) → I (9) → I (18) → I (4) → I (6)

I(9)→I(26)→I(3)→I(15)→I(30)→I(13)→I(6)→I(19)→I(34)→I(16)→I(1)→I(23)→I(4)→I(17)→I(22)→I(24)→I(7)→I(11)→I(31)→I(10)→I(8)→I(2)→I(35)→I(28)→I(20)→I(18)→I(25)→I(33)→I(0)→I(21)→I(12)→I(5)→I(32)→I(29)→I(14)→I(27)     I (9) → I (26) → I (3) → I (15) → I (30) → I (13) → I (6) → I (19) → I (34) → I (16) → I (1) → I (23) → I (4) → I (17) → I (22) → I (24) → I (7) → I (11) → I (31) → I (10) → I (8) → I (2) → I (35) → I (28) → I (20) → I (18) → I (25) → I (33) → I (0) → I (21) → I (12) → I (5) → I (32) → I (29) → I (14) → I (27)

追加パリティビットがさらに必要な場合、ビットは、次の順に選択される。   If additional parity bits are needed, the bits are selected in the following order:

I(11)→I(7)→I(19)→I(21)→I(0)→I(14)→I(1)→I(23)→I(16)→I(3)→I(12)→I(22)→I(10)→I(24)→I(2)→I(17)→I(5)→I(20)→I(15)→I(8)→I(13)→I(9)→I(18)→I(4)→I(6)→X(5)→X(6)→X(7)→X(8)→X(9)→X(10)→X(11)→X(12)→X(13)→X(14)→X(15)→X(16)→X(17)→X(18)→X(19)→X(0)→X(1)→X(2)→X(3)→X(4)     I (11) → I (7) → I (19) → I (21) → I (0) → I (14) → I (1) → I (23) → I (16) → I (3) → I (12) → I (22) → I (10) → I (24) → I (2) → I (17) → I (5) → I (20) → I (15) → I (8) → I (13) → I (9) → I (18) → I (4) → I (6) → X (5) → X (6) → X (7) → X (8) → X (9) → X (10) → X (11) → X (12) → X (13) → X (14) → X (15) → X (16) → X (17) → X (18) → X (19) → X (0) → X (1) → X (2) → X (3) → X (4)

X(4)→X(5)→I(9)→I(26)→X(6)→X(7)→X(8)→I(3)→I(15)→I(30)→I(13)→I(6)→I(19)→I(34)→I(16)→I(1)→I(23)→I(4)→I(17)→I(22)→I(24)→I(7)→I(11)→I(31)→I(10)→I(8)→I(2)→I(35)→I(28)→I(20)→I(18)→I(25)→I(33)→I(0)→I(21)→I(12)→I(5)→I(32)→I(29)→I(14)→I(27)   X (4) → X (5) → I (9) → I (26) → X (6) → X (7) → X (8) → I (3) → I (15) → I (30) → I (13) → I (6) → I (19) → I (34) → I (16) → I (1) → I (23) → I (4) → I (17) → I (22) → I (24) → I (7) → I (11) → I (31) → I (10) → I (8) → I (2) → I (35) → I (28) → I (20) → I (18) → I (25) → I (33) → I (0) → I (21) → I (12) → I (5) → I (32) → I (29) → I (14) → I (27)

以後、追加パリティビットがさらに必要な場合には、上記した伝送順序ともと同一の方式で反復される。   Thereafter, when an additional parity bit is further required, it is repeated in the same manner as the transmission order described above.

他の実施形態として、入力される情報語の数が3600である場合、10個の情報ブロックは短縮し、12個のパリティブロックは穿孔する。その結果、穿孔されないブロックの個数は25-12=13であり、穿孔されないブロックは、次のような順序でまず選択される。   As another embodiment, when the number of input information words is 3600, 10 information blocks are shortened and 12 parity blocks are punctured. As a result, the number of blocks that are not punched is 25-12 = 13, and the blocks that are not punched are first selected in the following order.

I(11)→I(7)→I(19)→I(21)→I(0)→I(14)→I(1)→I(23)→I(16)→I(3)→I(12)→I(22)→I(10)     I (11) → I (7) → I (19) → I (21) → I (0) → I (14) → I (1) → I (23) → I (16) → I (3) → I (12) → I (22) → I (10)

I(9)→I(26)→I(3)→I(15)→I(30)→I(13)→I(6)→I(19)→I(34)→I(16)→I(1)→I(23)→I(4)→I(17)→I(22)→I(24)→I(7)→I(11)→I(31)→I(10)→I(8)→I(2)→I(35)→I(28)→I(20)→I(18)→I(25)→I(33)→I(0)     I (9) → I (26) → I (3) → I (15) → I (30) → I (13) → I (6) → I (19) → I (34) → I (16) → I (1) → I (23) → I (4) → I (17) → I (22) → I (24) → I (7) → I (11) → I (31) → I (10) → I (8) → I (2) → I (35) → I (28) → I (20) → I (18) → I (25) → I (33) → I (0)

パリティビットがさらに必要な場合、次のような順序で選択される。
X(5)→X(6)→X(7)→X(8)→X(9)→X(19)→X(0)→X(1)→I(11)→I(7)→X(2)→X(3)→I(19)→I(21)→I(0)→I(14)→I(1)→I(23)→I(16)→I(3)→I(12)→I(22)→I(10)→I(24)→I(2)→I(17)→I(5)→I(20)→I(15)→I(8)→I(13)→I(9)→I(18)→I(4)→I(6)
If more parity bits are needed, they are selected in the following order:
X (5) → X (6) → X (7) → X (8) → X (9) → X (19) → X (0) → X (1) → I (11) → I (7) → X (2) → X (3) → I (19) → I (21) → I (0) → I (14) → I (1) → I (23) → I (16) → I (3) → I (12) → I (22) → I (10) → I (24) → I (2) → I (17) → I (5) → I (20) → I (15) → I (8) → I (13) → I (9) → I (18) → I (4) → I (6)

I(21)→I(12)→I(5)→I(32)→I(29)→I(14)→I(27)→X(4→X(5→X(6)→I(9)→X(8)→I(26)→I(3)→I(15)→I(30)→I(13)→I(6)→I(19)→X(4)→I(34)→I(16)→I(1)→I(23)→I(4)→I(17)→I(22)→I(24)→I(7)→X(5)I(11)→I(31)→I(10)→I(8)→X(6)→I(2)→I(35)→I(28)→I(20)→I(18)→I(25)→I(33)→I(0)→I(21)→I(12)→I(5)→I(32)→I(29)→I(14)→I(27)   I (21) → I (12) → I (5) → I (32) → I (29) → I (14) → I (27) → X (4 → X (5 → X (6) → I ( 9) → X (8) → I (26) → I (3) → I (15) → I (30) → I (13) → I (6) → I (19) → X (4) → I ( 34) → I (16) → I (1) → I (23) → I (4) → I (17) → I (22) → I (24) → I (7) → X (5) I (11 ) → I (31) → I (10) → I (8) → X (6) → I (2) → I (35) → I (28) → I (20) → I (18) → I (25 ) → I (33) → I (0) → I (21) → I (12) → I (5) → I (32) → I (29) → I (14) → I (27)

以後、追加パリティビットがさらに必要な場合には、ビットは、符号語ビットから反復して伝送される。   Thereafter, if additional parity bits are required, the bits are transmitted repeatedly from the codeword bits.

上記の説明からわかるように、入力される情報ビットによって、最適の性能を有する追加パリティビットを選択する順序は違うことができる。しかしながら、後述するようにビットが選択される場合、最適の性能と最適のシステム効率が実現され得る。   As can be seen from the above description, the order of selecting the additional parity bits having the optimum performance can be different depending on the input information bits. However, optimal performance and optimal system efficiency can be achieved when bits are selected as described below.

より具体的に説明すると、方法1はパリティビットを情報ビットと同一のフレームで伝送しないので、追加パリティビットは、次のような順序で選択することができる。   More specifically, since method 1 does not transmit parity bits in the same frame as information bits, additional parity bits can be selected in the following order.

(1)穿孔されないパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(2)追加パリティビットがさらに必要な場合、穿孔されたパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(3)追加パリティビットがさらに必要な場合、ビットは、次数が3である情報ビットから選択される。
(4)追加パリティビットがさらに必要な場合、パリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(5)追加パリティビットがさらに必要な場合、次数が12である情報ビットが選択される。
(6)追加パリティビットがさらに必要な場合、上記した手順はステップ(1)から反復される。
(1) Parity bits that are not punctured are selected in the order of puncturing patterns or in reverse order.
(2) If additional parity bits are needed, the punctured parity bits are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.
(3) If additional parity bits are required, the bits are selected from information bits of degree 3.
(4) If additional parity bits are needed, the parity bits are selected in the order of the drilling pattern or in reverse order.
(5) If additional parity bits are required, information bits with degree 12 are selected.
(6) If additional parity bits are needed, the above procedure is repeated from step (1).

本発明の他の実施形態により、追加パリティビットは、下記の順序で選択することができる。   According to another embodiment of the present invention, the additional parity bits can be selected in the following order:

(1)穿孔されないパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(2)追加パリティビットがさらに必要な場合、穿孔されたパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(3)追加パリティビットがさらに必要な場合、ビットは、次数が3である情報ビットから選択される。
(4)追加パリティビットがさらに必要な場合、次数が12である情報ビットが選択される。
(5)追加パリティビットがさらに必要な場合、パリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(6)追加パリティビットがさらに必要な場合、上記した手順はステップ(1)から反復される。
(1) Parity bits that are not punctured are selected in the order of puncturing patterns or in reverse order.
(2) If additional parity bits are needed, the punctured parity bits are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.
(3) If additional parity bits are required, the bits are selected from information bits of degree 3.
(4) If additional parity bits are needed, information bits with degree 12 are selected.
(5) If additional parity bits are needed, the parity bits are selected in the order of the drilling pattern or in reverse order.
(6) If additional parity bits are needed, the above procedure is repeated from step (1).

本発明の他の実施形態によって、追加パリティビットは、次の順序で選択することができる。   According to another embodiment of the present invention, the additional parity bits can be selected in the following order.

(1)穿孔されないパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(2)追加パリティビットがさらに必要な場合、穿孔されたパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(3)追加パリティビットがさらに必要な場合、パリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(4)追加パリティビットがさらに必要な場合、ビットは、次数が12である情報ビットから選択される。
(5)追加パリティビットがさらに必要な場合、次数が2である情報ビットが選択される。
(6)追加パリティビットがさらに必要な場合、上記した手順はステップ(1)から反復される。
(1) Parity bits that are not punctured are selected in the order of puncturing patterns or in reverse order.
(2) If additional parity bits are needed, the punctured parity bits are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.
(3) If additional parity bits are needed, the parity bits are selected in the order of the drilling pattern or in reverse order.
(4) If additional parity bits are needed, the bits are selected from information bits of order 12.
(5) If additional parity bits are needed, information bits with degree 2 are selected.
(6) If additional parity bits are needed, the above procedure is repeated from step (1).

上記したように、方法2は、パリティビットを情報語ビット同一のフレームで伝送されるので、穿孔されないパリティビットは、情報ビットと同一のフレームで伝送される。   As described above, since the method 2 transmits the parity bits in the same frame as the information word bits, the parity bits that are not punctured are transmitted in the same frame as the information bits.

そのため、本発明の実施形態によって、追加パリティビットは次のような順序で選択される。   Therefore, according to the embodiment of the present invention, the additional parity bits are selected in the following order.

(1)追加パリティビットが必要な場合、穿孔されたパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(2)追加パリティビットがさらに必要な場合、ビットは、次数が3である情報ビットから選択される。
(3)追加パリティビットがさらに必要な場合、パリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(4)追加パリティビットがさらに必要な場合、次数が12である情報ビットが選択される。
(5)追加パリティビットがさらに必要な場合、穿孔されないパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(6)追加パリティビットがさらに必要な場合、上記した手順はステップ(1)から反復される。
(1) If additional parity bits are required, the punctured parity bits are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.
(2) If additional parity bits are needed, the bits are selected from information bits of degree 3.
(3) If additional parity bits are needed, the parity bits are selected in the order of the drilling pattern or in reverse order.
(4) If additional parity bits are needed, information bits with degree 12 are selected.
(5) If additional parity bits are required, parity bits that are not punctured are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.
(6) If additional parity bits are needed, the above procedure is repeated from step (1).

本発明の他の実施形態によって、追加パリティビットは、次のような順序で選択することができる。   According to another embodiment of the present invention, the additional parity bits can be selected in the following order.

(1)追加パリティビットが必要な場合、穿孔されたパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(2)追加パリティビットがさらに必要な場合、ビットは、次数が3である情報ビットから選択される。
(3)追加パリティビットがさらに必要な場合、次数が12である情報ビットが選択される。
(4)追加パリティビットがさらに必要な場合、穿孔されるパリティビット及び穿孔されないパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(5)追加パリティビットがさらに必要な場合、上記した手順はステップ(1)から反復される。
(1) If additional parity bits are required, the punctured parity bits are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.
(2) If additional parity bits are needed, the bits are selected from information bits of degree 3.
(3) If additional parity bits are needed, information bits with degree 12 are selected.
(4) If additional parity bits are needed, the parity bits that are punctured and the parity bits that are not punctured are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.
(5) If additional parity bits are needed, the above procedure is repeated from step (1).

本発明の他の実施形態によって、追加パリティビットは、次のような順序で選択される。   According to another embodiment of the present invention, the additional parity bits are selected in the following order.

(1)追加パリティビットが必要な場合、穿孔されたパリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(2)追加パリティビットがさらに必要な場合、パリティビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。
(3)追加パリティビットがさらに必要な場合、ビットは、次数が3である情報ビットから選択される。
(4)追加パリティビットがさらに必要な場合、次数が12である情報ビットが選択される。
(5)追加パリティビットがさらに必要な場合、上記した手順はステップ(1)から反復される。
(1) If additional parity bits are required, the punctured parity bits are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.
(2) If additional parity bits are needed, the parity bits are selected in the order of the drilling pattern or in reverse order.
(3) If additional parity bits are required, the bits are selected from information bits of degree 3.
(4) If additional parity bits are needed, information bits with degree 12 are selected.
(5) If additional parity bits are needed, the above procedure is repeated from step (1).

上記方法は、DVB-S2、DVB-T2、DVB-C2、及びDVB-NGHシステムで使用されるLDPC符号の中で、符号化率が1/2である符号に基づいて説明したが、他の符号化率に対しても同一の方法を適用することができる。   The above method has been described based on a code having a coding rate of 1/2 among LDPC codes used in DVB-S2, DVB-T2, DVB-C2, and DVB-NGH systems. The same method can be applied to the coding rate.

図9は、本発明の実施形態によるDVB-T2/NGHシステムのフレーム構成を示す。   FIG. 9 shows a frame structure of a DVB-T2 / NGH system according to an embodiment of the present invention.

図9を参照すると、DVB-T2/NGHシステムで使用されるシグナリング情報語は、設定情報部分とダイナミック情報部分とを含む。この設定情報部分は、数フレーム間変わらない情報を含む。ダイナミック情報部分は、各フレームで変化する情報を含む。設定情報部分とダイナミック情報部分は、現在フレームのデータに関する情報を含むので、誤りなしに受信することが重要である。例えば、巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)誤りが発生した場合に、該当フレームのデータ情報は受信されないことがある。   Referring to FIG. 9, the signaling information word used in the DVB-T2 / NGH system includes a configuration information part and a dynamic information part. This setting information portion includes information that does not change for several frames. The dynamic information portion includes information that changes in each frame. Since the setting information part and the dynamic information part contain information on the data of the current frame, it is important to receive without error. For example, when a Cyclic Redundancy Check (CRC) error occurs, the data information of the corresponding frame may not be received.

設定情報部分において、同一の情報は数フレームの間で受信されるので、受信情報が格納される場合、誤りは、格納された情報を用いてダイバシティ利得を獲得して訂正できる。しかしながら、ダイナミック情報部分は反復的に伝送されないため、十分なダイバシティ利得が得られず、誤り訂正能力の顕著な低下をもたらす。   Since the same information is received in several frames in the setting information part, when the received information is stored, the error can be corrected by acquiring the diversity gain using the stored information. However, since the dynamic information portion is not transmitted repeatedly, sufficient diversity gain cannot be obtained, resulting in a significant decrease in error correction capability.

したがって、図9に示すように、追加パリティビットは、上述した方法1をダイナミック情報部分に適用して複数のフレームに伝送する。すなわち、追加パリティビットはダイナミック情報部分を符号化した後に生成され、この追加パリティビットは、エレメントの数が

Figure 0005612699

である複数のグループG(0),G(1),…,G(s-1)に分けられてs個のフレームを通じて伝送される。図9ではs=3であるが、sはランダムに決定できることは明らかである。各グループに属するビットは、同一のフレームを通じて伝送される。規則3及び4は、パリティビットを複数のグループに分離する方法に適用することができる。G(0),G(1),…,G(s-1)が図9のフレームに順次にマッピングされるが、グループをフレームにマッピングする方法は多様に変更可能である。 Therefore, as shown in FIG. 9, the additional parity bit is transmitted in a plurality of frames by applying the above-described method 1 to the dynamic information portion. In other words, the additional parity bit is generated after encoding the dynamic information part, and this additional parity bit has the number of elements.
Figure 0005612699

Are divided into a plurality of groups G (0), G (1),..., G (s-1) and transmitted through s frames. In FIG. 9, s = 3, but it is clear that s can be determined randomly. Bits belonging to each group are transmitted through the same frame. Rules 3 and 4 can be applied to the method of separating the parity bits into a plurality of groups. G (0), G (1),..., G (s-1) are sequentially mapped to the frame of FIG. 9, but the method of mapping the group to the frame can be variously changed.

シグナリング情報に対して誤りの発生はCRC検査を通じて検出され得る。CRC検査を通じて誤りが検出された場合、G(0),G(1),…,G(s-1)は、受信されてダイナミック情報を追加的に復号化する。復号化動作を遂行した後、シグナリングに対するCRC検査は、誤りがあるか否かを判定するためにもう一度遂行される。   The occurrence of errors in the signaling information can be detected through a CRC check. If an error is detected through the CRC check, G (0), G (1),..., G (s-1) are received and additionally decode the dynamic information. After performing the decoding operation, the CRC check for signaling is performed once more to determine if there is an error.

シグナリング情報部分の追加パリティビットに誤りが発生する場合には、CRC検査誤りは、ダイナミック情報が追加的な復号化を通じて復元されても継続して発生する可能性がある。これら問題を解決するために、追加的なCRCはダイナミック情報に使用され得る。   If an error occurs in the additional parity bit of the signaling information part, the CRC check error may continue to occur even if the dynamic information is recovered through additional decoding. To solve these problems, additional CRCs can be used for dynamic information.

図10は、ダイナミック情報に追加的なCRCが使用されるフレーム構成を示す。特に、図10は、本発明の他の実施形態によるDVB-T2/NGHシステムのフレーム構成を示す。   FIG. 10 shows a frame structure in which an additional CRC is used for dynamic information. In particular, FIG. 10 illustrates a frame structure of a DVB-T2 / NGH system according to another embodiment of the present invention.

ダイナミック情報が(k+3)番目のフレームで伝送される場合、ダイナミック情報のためのCRCは、追加パリティビットが伝送されるフレームのうちいずれか一つを通じて伝送することができる。図10に示すように、CRCは、(k+2)番目のフレームで伝送される。上記した方法でダイナミック情報が符号化される場合、CRCは、情報語に含まれ、あるいは含まれないこともある。   When dynamic information is transmitted in the (k + 3) th frame, the CRC for dynamic information can be transmitted through any one of frames in which additional parity bits are transmitted. As shown in FIG. 10, the CRC is transmitted in the (k + 2) th frame. When dynamic information is encoded by the above method, the CRC may or may not be included in the information word.

DVB-T2/NGHシステムでは、設定情報、ダイナミック情報、拡張(extension)部分、CRC、及びパディングビットを含むシグナリング情報は、情報語として符号化される。   In the DVB-T2 / NGH system, signaling information including configuration information, dynamic information, extension part, CRC, and padding bits is encoded as an information word.

本発明の一実施形態によって、図9及び図10に示すように情報が伝送される場合に、送信器は、ダイナミック情報に対して追加的な符号化を遂行し、シグナリング情報に対するCRC誤りが発生する場合には、受信器は、シグナリング情報に対する追加的な復号化プロセスを遂行する。また、ダイナミック情報の符号化のための穿孔及び短縮パターンがシグナリングのための穿孔及び短縮パターンと異なる場合、追加モジュールは、ダイナミック情報の符号化及び復号化に必要である。   According to an embodiment of the present invention, when information is transmitted as shown in FIGS. 9 and 10, the transmitter performs additional coding on the dynamic information, and CRC error occurs on the signaling information. If so, the receiver performs an additional decoding process for the signaling information. Also, if the puncturing and shortening pattern for encoding dynamic information is different from the puncturing and shortening pattern for signaling, an additional module is required for encoding and decoding dynamic information.

図9及び図10に示すようなフレーム構成を用いて、符号化及び復号化は、シグナリング情報のために2回遂行される。すなわち、シグナリングは、2種類の異なる情報に分けられる。一つは、フレームごとに変化しない設定(conf)情報であり、他の一つは、フレームごとに変化するダイナミック(dyn)情報である。これら2つの情報は、一つの情報語として入力されて符号化される。そのうち、dyn情報のみが別に符号化され、そのパリティビットは以前のフレームで伝送される。したがって、最初に、conf及びdynは、情報語として入力されて符号化され、2番目に、dynは、入力及び符号化される。しかしながら、方法2を使用して、符号化は、一回だけ遂行することができ、追加的な穿孔及び短縮パターンが不要であるため、追加モジュールは、符号化及び復号化プロセスで最小化することができる。   Using a frame structure as shown in FIGS. 9 and 10, encoding and decoding are performed twice for signaling information. That is, signaling is divided into two types of different information. One is setting (conf) information that does not change from frame to frame, and the other is dynamic (dyn) information that changes from frame to frame. These two pieces of information are input and encoded as one information word. Among them, only dyn information is encoded separately, and the parity bit is transmitted in the previous frame. Thus, first, conf and dyn are input and encoded as information words, and secondly, dyn is input and encoded. However, using Method 2, the encoding can be performed only once and no additional puncturing and shortening patterns are required, so the additional module should be minimized in the encoding and decoding process. Can do.

図11は、本発明の他の実施形態によるDVB-T2/NGHシステムのフレーム構成を示す。特に、図11は、DVB-T2/NGHシステムに適用される上記のような方法2を示す。   FIG. 11 shows a frame structure of a DVB-T2 / NGH system according to another embodiment of the present invention. In particular, FIG. 11 shows method 2 as described above applied to the DVB-T2 / NGH system.

設定情報及びダイナミック情報は、受信されてLDPC符号化される。一般的に、シグナリングは可変的なので、可変長に従って適応的に符号化するために短縮及び穿孔を遂行する。   The setting information and dynamic information are received and LDPC encoded. In general, since signaling is variable, shortening and puncturing are performed to adaptively encode according to variable length.

NGHシステムにおいて、設定情報及びダイナミック情報が各々符号化されるため、図11のL1シグナリングは、設定及びダイナミック情報に限定される代わりに、すべての種類のL1シグナリング情報を意味する。   In the NGH system, since the setting information and dynamic information are each encoded, the L1 signaling in FIG. 11 means all types of L1 signaling information instead of being limited to the setting and dynamic information.

穿孔されないパリティビットは、図11のシグナリングビットと同一のフレームである(k+3)番目のフレームで伝送される。規則5により計算されるエレメントの個数が

Figure 0005612699

である追加パリティビットのグループG(0),G(1)、G(2)は、各々(k+2)番目のフレーム、(k+1)番目のフレーム、k番目のフレームで伝送される。 Parity bits that are not punctured are transmitted in the (k + 3) th frame, which is the same frame as the signaling bits in FIG. The number of elements calculated by rule 5 is
Figure 0005612699

The additional parity bit groups G (0), G (1), and G (2) are transmitted in the (k + 2) th frame, the (k + 1) th frame, and the kth frame, respectively.

図11では追加パリティビットが伝送されるフレームの個数が3個であると仮定したが、他のフレーム個数が使用され得る。また、追加パリティビットのグループG(0),G(1),G(2)の位置は変更できる。すなわち、追加パリティビットは、P1/P2シンボルで伝送され、又は補助ストリーム(auxiliary stream)に伝送することができる。また、追加パリティビットは、一般的なデータストリームを用いて伝送することができる。   Although it is assumed in FIG. 11 that the number of frames in which the additional parity bits are transmitted is 3, other frame numbers may be used. Further, the positions of the groups G (0), G (1), and G (2) of additional parity bits can be changed. That is, the additional parity bits may be transmitted in P1 / P2 symbols or may be transmitted in an auxiliary stream. Further, the additional parity bit can be transmitted using a general data stream.

追加パリティビットは、上述したように、(k+2)番目のフレーム、(k+1)番目のフレーム、及びk番目のフレーム、すなわちサブシーケンスフレームを通じて伝送されるが、その他に、s個の以前フレームを通じて伝送することができる。   As described above, the additional parity bit is transmitted through the (k + 2) -th frame, the (k + 1) -th frame, and the k-th frame, that is, the sub-sequence frame, but is transmitted through s previous frames. can do.

図22A及び図22Bは、本発明の異なる実施形態による多様なフレーム構成を示す。特に、図22Aと図22Bは、追加パリティビットがs個の以前フレームで伝送されるフレーム構成を示す。   22A and 22B illustrate various frame configurations according to different embodiments of the present invention. In particular, FIGS. 22A and 22B illustrate a frame configuration in which additional parity bits are transmitted in s previous frames.

図22Aは、連結された以前フレームを通じて伝送される追加パリティビットを示す。例えば、DVB-NGHシステムにおいて、NGHフレームは、DVB-T2のFET(Future Extension Frame)を用いて伝送される。したがって、本発明の多様な実施形態は、追加パリティビットがs個の連結されたフレームで伝送されることに限定されず、情報ビットを伝送するフレーム以前のs個のフレームを通じる伝送に適用され得る。   FIG. 22A shows additional parity bits transmitted through concatenated previous frames. For example, in a DVB-NGH system, an NGH frame is transmitted using a DVB-T2 FET (Future Extension Frame). Accordingly, the various embodiments of the present invention are not limited to the additional parity bits being transmitted in s concatenated frames, but are applied to transmission through s frames before the frame transmitting the information bits. obtain.

図22Bは、追加パリティビットが他のRFバンドで伝送されることを示す。すなわち、本発明の実施形態によって、追加パリティビットは、同一のRFチャンネルで伝送されるフレームに限定されることではない。   FIG. 22B shows that additional parity bits are transmitted in other RF bands. That is, according to the embodiment of the present invention, the additional parity bit is not limited to a frame transmitted on the same RF channel.

DVB-T2システムで使用されるシグナリングは、2つのタイプに分類される。一つはL1プレシグナリング(pre-signaling)であり、もう一つは設定部分、ダイナミック部分、及び拡張部分を含むL1ポスト部分である。方法2は、図2でT2タイプシグナリングのL1ポストシグナリングに基づいて説明したが、他のタイプ、例えばDVB-NGHのL1プレシグナリングに適用することができる。   Signaling used in the DVB-T2 system is classified into two types. One is L1 pre-signaling, and the other is an L1 post part including a setting part, a dynamic part, and an extension part. Method 2 has been described based on L1 post-signaling of T2 type signaling in FIG. 2, but can be applied to L1 pre-signaling of other types, for example DVB-NGH.

方法2のように、シグナリング情報を符号化した後に、穿孔されないパリティビットは、情報ビットと同一のフレームで伝送され、情報ビット及びパリティビットを含む追加パリティビットは、以前フレームを通じて伝送される。追加パリティビットに対して、穿孔されたパリティビットがまず選択され、これらビットは、穿孔パターンの順序又は逆順に選択される。   As in method 2, after encoding signaling information, parity bits that are not punctured are transmitted in the same frame as the information bits, and additional parity bits including information bits and parity bits are transmitted through the previous frame. For additional parity bits, the punctured parity bits are first selected, and these bits are selected in the order of the puncturing pattern or in reverse order.

(Nldpc-Kldpc)パリティビットは、Qldpcグループに分割され、j番目のパリティグループPは式(9)のように表現できる。 The (N ldpc -K ldpc ) parity bits are divided into Q ldpc groups, and the j-th parity group P j can be expressed as shown in Equation (9).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

下記の式(10)によって、Qldpcは、図3に示すようなM,Nldpc,Kldpcに基づいて計算することができる。 According to the following formula (10), Q ldpc can be calculated based on M, N ldpc , and K ldpc as shown in FIG.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

式(10)において、パリティビットはQldpc個のグループに分けられ、各グループはM個のビットを含む。 In equation (10), the parity bits are divided into Q ldpc groups, each group including M bits.

所定の穿孔ビットの個数Npuncに対して、穿孔されるパリティビットは、下記のステップ1〜3のように計算することができる。 For a predetermined number of puncturing bits N punc , the parity bits to be punctured can be calculated as in Steps 1 to 3 below.

ステップ1:すべてのパリティビットが穿孔されるグループの個数Npunc_groupは、下記の式(11)により求められる。ここで、オペレータ

Figure 0005612699

は、aを超えない最大整数を意味する。例えば、
Figure 0005612699

であり、
Figure 0005612699

である。 Step 1: The number N punc_group of groups in which all parity bits are punctured is obtained by the following equation (11). Where operator
Figure 0005612699

Means the largest integer not exceeding a. For example,
Figure 0005612699

And
Figure 0005612699

It is.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ2:Npunc_group個のパリティビットグループ

Figure 0005612699

に対して、このグループのすべてのパリティビットは穿孔される。パリティグループのインデックスを表すπp(j)は、例えば<表1>に定義されたように穿孔される順序を意味する。例えば、BPSK変調において、πp(0)は6であるため、パリティビットグループ内のパリティビット
Figure 0005612699

はまず穿孔される。 Step 2: N punc_group parity bit groups
Figure 0005612699

In contrast, all parity bits in this group are punctured. Π p (j) representing the index of the parity group means the order of punching as defined in <Table 1>, for example. For example, in BPSK modulation, since π p (0) is 6, parity bits in the parity bit group
Figure 0005612699

Is first drilled.

ステップ3:グループ

Figure 0005612699

に対して、(Npunc-M×Npunc_group)個のビットは、上記グループの最初のパリティビットから穿孔される。穿孔されないパリティビットは、情報ビットと同一のフレームで伝送される。 Step 3: Group
Figure 0005612699

On the other hand, (N punc −M × N punc_group ) bits are punctured from the first parity bit of the group. Parity bits that are not punctured are transmitted in the same frame as the information bits.

<実施形態7>
最初の追加パリティビットのグループG(0)は、下記のように計算される。説明の便宜のために、この方法が上記したステップ1乃至3を遂行した後、下記のステップ4から遂行されると仮定する。
<Embodiment 7>
The first group of additional parity bits G (0) is calculated as follows: For convenience of explanation, assume that the method is performed from step 4 below after performing steps 1 to 3 described above.

ステップ4:追加パリティビットを選択するためにすべてのエレメントが選択されるパリティビットグループの個数は、式(12)を用いて計算できる。   Step 4: The number of parity bit groups from which all elements are selected to select additional parity bits can be calculated using equation (12).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

式(12)において、

Figure 0005612699

は、最初の追加パリティビットの個数を表す。 In equation (12):
Figure 0005612699

Represents the number of first additional parity bits.

ステップ5:

Figure 0005612699

個のパリティビットグループは
Figure 0005612699

であり、グループのすべてのパリティビットは、最初の追加パリティビットのグループG(0)に含まれ、情報ビットが伝送されるフレームに先立つフレームを通じて伝送される。この先行するフレームは、図22に関連して説明したように、他のRFチャンネルにも適用できる。 Step 5:
Figure 0005612699

Group of parity bits
Figure 0005612699

And all the parity bits of the group are included in the first additional parity bit group G (0) and are transmitted through a frame preceding the frame in which the information bits are transmitted. This preceding frame can also be applied to other RF channels as described in connection with FIG.

ステップ6:グループ

Figure 0005612699

に対して、
Figure 0005612699

個のパリティビットは、上記グループ内の最初のパリティビットを始めとして、最初のパリティビットのグループG(0)に含まれる。 Step 6: Group
Figure 0005612699

Against
Figure 0005612699

The number of parity bits is included in the first parity bit group G (0), including the first parity bit in the group.

最初の追加パリティビットのグループG(0)内のビットの順序を決定する様々な方法が可能である。例えば、図12A及び図12Cに示したように、ビットは、パリティビットのグループ

Figure 0005612699

の順序でパリティビットのグループ
Figure 0005612699

単位で配列される。また、図12Bに示したように、G(0)に対して選択されるパリティビットは、パリティビットのインデックス順にビット単位で配列され得る。 Various ways of determining the order of the bits in the first group of additional parity bits G (0) are possible. For example, as shown in FIGS. 12A and 12C, a bit is a group of parity bits.
Figure 0005612699

Group of parity bits in order
Figure 0005612699

Arranged in units. Also, as shown in FIG. 12B, the parity bits selected for G (0) may be arranged in bit units in the order of parity bit index.

ステップ7:グループ

Figure 0005612699

において、最初の追加パリティビットのグループG(0)に含まれていないパリティビットの個数は、式(13)を用いて計算することができる。x及びyの定義は、図12A乃至図12Cに示す。 Step 7: Group
Figure 0005612699

, The number of parity bits not included in the first additional parity bit group G (0) can be calculated using Equation (13). The definitions of x and y are shown in FIGS. 12A to 12C.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

したがって、2番目の追加パリティビットのグループG(1)は、グループ

Figure 0005612699


Figure 0005612699

番目のビットから計算することができる。“a番目のビット”との用語は、グループ
Figure 0005612699

の第1のビットが0番目のビットとして定義される場合にa番目に位置するビットを意味する。さらに、min(a,b)は、最小値であるa及びbのうち一つを選択する関数を表す。例えば、a≦bの場合にmin(a,b)=a、そして、a>bの場合にはmin(a,b)=bである。 Therefore, the second group of additional parity bits G (1)
Figure 0005612699

of
Figure 0005612699

Can be calculated from the second bit. The term “ath bit” is a group
Figure 0005612699

Is defined as the 0th bit, it means the bit located at the ath. Further, min (a, b) represents a function for selecting one of a and b which are minimum values. For example, min (a, b) = a when a ≦ b, and min (a, b) = b when a> b.

ステップ8:

Figure 0005612699

である場合、追加パリティビットを選択するためにすべてのエレメントが選択されるパリティビットグループの個数は、以下の式(14)を用いて計算される。 Step 8:
Figure 0005612699

, The number of parity bit groups from which all elements are selected to select additional parity bits is calculated using Equation (14) below.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ9:グループ

Figure 0005612699

のすべてのパリティビットは、2番目の追加パリティビットのグループに含まれる。 Step 9: Group
Figure 0005612699

Are included in the second group of additional parity bits.

ステップ10:グループ

Figure 0005612699

において、
Figure 0005612699

個のパリティビットは、2番目の追加パリティビットとして生成される。 Step 10: Group
Figure 0005612699

In
Figure 0005612699

The parity bits are generated as the second additional parity bit.

ステップ11:グループ

Figure 0005612699

において、2番目の追加パリティビットのグループG(1)に含まれていないパリティビットの個数yは、式(15)を用いて計算することができる。 Step 11: Group
Figure 0005612699

The number y of parity bits not included in the second group of additional parity bits G (1) can be calculated using Equation (15).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

したがって、y個のビットは、グループ

Figure 0005612699

のx個のビットを始めとして、三番目の追加パリティビットのグループG(2)に含まれることができる。 Thus y bits are group
Figure 0005612699

And the third additional parity bit group G (2), starting with x bits.

ステップ12:

Figure 0005612699

である場合、3番目の追加パリティビットを選択するためにエレメントがすべて選択されるパリティビットグループの個数は、式(16)により計算できる。 Step 12:
Figure 0005612699

In this case, the number of parity bit groups in which all elements are selected to select the third additional parity bit can be calculated by Equation (16).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ13:グループ

Figure 0005612699


Figure 0005612699

,…,
Figure 0005612699

のすべてのパリティビットは、3番目の追加パリティビットのグループに含まれる。 Step 13: Group
Figure 0005612699

,
Figure 0005612699

, ...,
Figure 0005612699

Are included in the third group of additional parity bits.

ステップ14:グループ

Figure 0005612699

において、
Figure 0005612699

個のパリティビットは、3番目の追加パリティビットとして生成される。 Step 14: Group
Figure 0005612699

In
Figure 0005612699

The parity bits are generated as the third additional parity bit.

2番目の追加パリティビットのグループG(1)のビットの順序を決定する方法は、最初の追加パリティビットのグループG(0)のビットの順序を決定する方法と同一である。   The method of determining the bit order of the second additional parity bit group G (1) is the same as the method of determining the bit order of the first additional parity bit group G (0).

<実施形態8>
以下に、穿孔パターンの逆順に追加パリティビットを選択する方法について、図13A乃至図13Cを参照して説明する。
<Eighth embodiment>
Hereinafter, a method of selecting additional parity bits in the reverse order of the puncturing pattern will be described with reference to FIGS. 13A to 13C.

上記したように、情報ビットと同一のフレームで伝送されるパリティビットを求める方法はステップ1乃至3に対応する。   As described above, the method for obtaining the parity bits transmitted in the same frame as the information bits corresponds to steps 1 to 3.

最初の追加パリティビットのグループG(0)は、次の方法で計算される。   The first additional parity bit group G (0) is calculated in the following manner.

ステップ4:グループ

Figure 0005612699

のグループG(0)に対して選択されるビットの個数yは、式(17)を用いて計算することができる。 Step 4: Group
Figure 0005612699

The number y of bits selected for the group G (0) can be calculated using equation (17).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ5:y個のビットは、グループ

Figure 0005612699

の最初のビットから最初の追加パリティビットとして選択される。 Step 5: y bits are group
Figure 0005612699

Are selected as the first additional parity bit.

(Nldpc-M×Npunc_group)個のビットは、ステップ3でグループ

Figure 0005612699

の最後のパリティビットから穿孔され、穿孔されないビットが情報ビットと同一のフレームを通じて伝送される場合、y個のビットは、ステップ5でグループ
Figure 0005612699

の最後のパリティビットから最初の追加パリティビットとして選択される。 (N ldpc -M × N punc_group ) bits are grouped in step 3
Figure 0005612699

If the bits that are punctured from the last parity bit and are not punctured are transmitted through the same frame as the information bits, y bits are grouped in step 5
Figure 0005612699

Are selected as the first additional parity bit from the last parity bit.


Figure 0005612699

がyより大きい場合、次のステップ6〜8が遂行される。
Figure 0005612699

If is greater than y, the following steps 6-8 are performed.

ステップ6:すべてのビットが伝送されるパリティビットグループの個数は、式(18)を用いて計算される。   Step 6: The number of parity bit groups in which all bits are transmitted is calculated using equation (18).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ7:

Figure 0005612699

個のパリティビットグループ
Figure 0005612699


Figure 0005612699

,…,
Figure 0005612699

のすべてのパリティビットは、最初の追加パリティビットのグループG(0)に含まれ、情報ビットが伝送されるフレームより先行するフレームで伝送される。 Step 7:
Figure 0005612699

Parity bit groups
Figure 0005612699

,
Figure 0005612699

, ...,
Figure 0005612699

Are included in the first additional parity bit group G (0) and are transmitted in a frame preceding the frame in which the information bits are transmitted.

ステップ8:

Figure 0005612699

個のパリティビットは、グループ
Figure 0005612699

の最初のパリティビットから、最初の追加パリティビットのグループG(0)に含まれる。 Step 8:
Figure 0005612699

Parity bits are group
Figure 0005612699

To the first additional parity bit group G (0).

最初の追加パリティビットのグループG(0)内のビットの順序を決定する様々な方法が可能である。例えば、図13A及び図13Cに示したように、ビットは、パリティビットのグループ

Figure 0005612699

の順序でパリティビットのグループ
Figure 0005612699

単位で配列される。また、図13Bに示したように、追加パリティビットとして選択されたパリティビットは、パリティビットのインデックス順にビット単位で配列され得る。 Various ways of determining the order of the bits in the first group of additional parity bits G (0) are possible. For example, as shown in FIGS. 13A and 13C, a bit is a group of parity bits.
Figure 0005612699

Group of parity bits in order
Figure 0005612699

Arranged in units. Also, as shown in FIG. 13B, the parity bits selected as the additional parity bits may be arranged in bit units in the order of parity bit index.

2番目の追加パリティビットのグループG(1)は、ステップ9〜12により生成される。   The second additional parity bit group G (1) is generated by steps 9-12.

ステップ9:グループ

Figure 0005612699

のグループG(1)に対して選択されるビットの個数yは、式(19)によって計算される。 Step 9: Group
Figure 0005612699

The number y of bits selected for the group G (1) is calculated by the equation (19).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ10:y個のビットは、グループ

Figure 0005612699

の最初のビットから選択される。 Step 10: y bits are groups
Figure 0005612699

Selected from the first bit of.


Figure 0005612699

がyより大きい場合に、次のようなプロセスが遂行される。
Figure 0005612699

When is greater than y, the following process is performed.

ステップ11:すべてのビットが伝送されるパリティビットグループの個数は、式(20)を用いて計算される。   Step 11: The number of parity bit groups in which all bits are transmitted is calculated using Equation (20).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ12:

Figure 0005612699

個のパリティビットグループ
Figure 0005612699


Figure 0005612699

,…,
Figure 0005612699

のすべてのパリティビットは、2番目の追加パリティビットのグループG(1)に含まれ、情報ビットが伝送されるフレームを先行するフレームを通じて伝送される。 Step 12:
Figure 0005612699

Parity bit groups
Figure 0005612699

,
Figure 0005612699

, ...,
Figure 0005612699

Are included in the second group of additional parity bits G (1) and are transmitted through the frame preceding the frame in which the information bits are transmitted.

ステップ13:

Figure 0005612699

個のパリティビットは、グループ
Figure 0005612699

の最初のパリティビットから、2番目の追加パリティビットのグループG(1)に含まれる。 Step 13:
Figure 0005612699

Parity bits are group
Figure 0005612699

To the second additional parity bit group G (1).

2番目の追加パリティビットのグループG(1)のビットの順序を決定する方法は、最初の追加パリティビットのグループG(1)のビットの順序を決定する方法と同一である。   The method of determining the bit order of the second additional parity bit group G (1) is the same as the method of determining the bit order of the first additional parity bit group G (1).

<実施形態9>
以下、図14A〜図14Dを参照して、パリティビットをインタリービングして効率的に追加パリティビットを計算する方法について説明する。
<Ninth Embodiment>
Hereinafter, a method of efficiently calculating additional parity bits by interleaving parity bits will be described with reference to FIGS. 14A to 14D.

LDPC符号化により獲得したパリティビット

Figure 0005612699

は、式(21)によってインタリービングされる。 Parity bits acquired by LDPC encoding
Figure 0005612699

Are interleaved by equation (21).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

パリティビットグループは、πp(j)に基づいてグループインタリービングされ、式(22)のように表示することができる。 The parity bit group is group-interleaved based on π p (j) and can be expressed as shown in Equation (22).

式(21)によりインタリービングされると、図14Aに示すように構成されるLDPC符号語は、図14Bに示すように、複数のパリティビットグループP(0≦a<Qldpc)単位で配列される。 Once interleaved by Equation (21), LDPC codeword constituted as shown in FIG. 14A, as shown in FIG. 14B, a plurality of parity bit groups P a (0 ≦ a <Q ldpc) arranged in the unit Is done.

Figure 0005612699
Figure 0005612699

グループインタリービング又はグループ単位のインタリービングは、グループ内のビットが同一にインタリービングされることを意味し、グループZのビットは、

Figure 0005612699

のビットと同一である。穿孔される順序を示す値であるπp(j)は、<表1>に示した0≦a<Qldpcに対する穿孔パターンを意味する。 Group interleaving or group-based interleaving means that the bits in the group are interleaved identically, and the bits in group Z i are
Figure 0005612699

Is the same bit. Π p (j) which is a value indicating the order of drilling means a drilling pattern for 0 ≦ a <Q ldpc shown in Table 1.

式(22)によりインタリービングされると、図14Bに示すようなLDPC符号語は、図14Cに示すように、複数のパリティビットのグループが穿孔パターンの逆順に配列されるような配列を有する。   When interleaved according to Equation (22), the LDPC codeword as shown in FIG. 14B has an arrangement in which a plurality of groups of parity bits are arranged in reverse order of the puncturing pattern, as shown in FIG. 14C.

以下に、情報ビットと同一のフレームで伝送されるパリティビットを計算する方法について説明する。   Hereinafter, a method for calculating the parity bits transmitted in the same frame as the information bits will be described.

ステップ1:すべてのパリティビットが伝送されるパリティビットグループの個数Ntx_groupは、式(23)によって穿孔されるパリティビットの個数に基づいて計算することができる。 Step 1: The number of parity bit groups N tx_group in which all parity bits are transmitted can be calculated based on the number of parity bits punctured according to Equation (23).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ2:Ntx_group個のパリティビットグループ

Figure 0005612699

内のすべてのパリティビットが伝送される。 Step 2: N tx_group parity bit groups
Figure 0005612699

All parity bits are transmitted.

ステップ3:(Ntx-M×Ntx_group)個のビットは、グループ

Figure 0005612699

の最初のパリティビットから、これらの情報ビットと同一のフレームを通じて伝送される。 Step 3: (N tx -M × N tx_group ) bits are group
Figure 0005612699

Are transmitted through the same frame as these information bits.

最初の追加パリティビットは、ステップ4〜8を用いて計算される。   The first additional parity bit is calculated using steps 4-8.

ステップ4:グループ

Figure 0005612699

内の部ループG(0)に対して選択されるビットの個数yは、式(24)によって計算できる。 Step 4: Group
Figure 0005612699

The number y of bits selected for the inner loop G (0) can be calculated by equation (24).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ5:y個のビットは、グループ

Figure 0005612699

の最初のビットから最初の追加パリティビットとして選択される。 Step 5: y bits are group
Figure 0005612699

Are selected as the first additional parity bit.


Figure 0005612699

がyより大きい場合には、ステップ6及び7が遂行される。
Figure 0005612699

If is greater than y, steps 6 and 7 are performed.

ステップ6:すべてのビットが伝送されるグループの個数は、式(25)により計算される。   Step 6: The number of groups in which all bits are transmitted is calculated according to equation (25).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ7:

Figure 0005612699

個のパリティビットグループ
Figure 0005612699

,…,
Figure 0005612699

に属するすべてのパリティビットは、最初の追加パリティビットらグループG(0)に含まれ、情報ビットが伝送されるフレームに先立つフレームで伝送される。 Step 7:
Figure 0005612699

Parity bit groups
Figure 0005612699

, ...,
Figure 0005612699

All the parity bits belonging to are included in the group G (0) from the first additional parity bit, and are transmitted in a frame preceding the frame in which the information bits are transmitted.

ステップ8:

Figure 0005612699

個のパリティビットは、グループ
Figure 0005612699

の最初のパリティビットから最初の追加パリティビットのグループG(0)に含まれる。 Step 8:
Figure 0005612699

Parity bits are group
Figure 0005612699

From the first parity bit to the first additional parity bit group G (0).

追加パリティビットのグループは、図14Dに示すように構成される。   The group of additional parity bits is configured as shown in FIG. 14D.

2番目の追加パリティビットのグループG(1)は、ステップ9〜13により生成される。   The second additional parity bit group G (1) is generated in steps 9-13.

ステップ9:グループ

Figure 0005612699

のグループG(1)に対して選択されるビットの個数yは、式(26)を用いて計算することができる。 Step 9: Group
Figure 0005612699

The number y of bits selected for the group G (1) can be calculated using equation (26).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ10:y個のビットは、グループ

Figure 0005612699

の最初のビットから選択される。 Step 10: y bits are groups
Figure 0005612699

Selected from the first bit of.


Figure 0005612699

がyより大きい場合には、ステップ11乃至13が遂行される。
Figure 0005612699

If is greater than y, steps 11-13 are performed.

ステップ11:すべてのビットが伝送されるグループの個数は、式(27)により計算される。   Step 11: The number of groups in which all bits are transmitted is calculated according to equation (27).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

ステップ12:

Figure 0005612699

個のパリティビットグループ
Figure 0005612699


Figure 0005612699

,…,
Figure 0005612699

に属するすべてのパリティビットは、2番目の追加パリティビットのグループG(1)に含まれ、情報ビットが伝送されるフレームに先行するフレームで伝送される。 Step 12:
Figure 0005612699

Parity bit groups
Figure 0005612699

,
Figure 0005612699

, ...,
Figure 0005612699

Are included in the second additional parity bit group G (1) and are transmitted in a frame preceding the frame in which the information bits are transmitted.

ステップ13:

Figure 0005612699

個のパリティビットは、グループ
Figure 0005612699

の最初のパリティビットを始めとして、2番目の追加パリティビットのグループG(1)に含まれる。 Step 13:
Figure 0005612699

Parity bits are group
Figure 0005612699

And the second additional parity bit group G (1).

式(22)のグループインタリービングは、式(28)のように示すことができる。   The group interleaving of Expression (22) can be expressed as Expression (28).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

この場合、パリティビットは、

Figure 0005612699

として表される。 In this case, the parity bit is
Figure 0005612699

Represented as:

したがって、追加パリティビットが使用されない場合でも選択されるパリティビットは、追加パリティビット

Figure 0005612699

及び
Figure 0005612699

に基づき、情報ビットと同一のフレームで伝送されるパリティビットの個数を示す、式(23)で計算される値Ntxに従って選択され得る。 Therefore, even if the additional parity bit is not used, the selected parity bit is the additional parity bit.
Figure 0005612699

as well as
Figure 0005612699

Based on the value N tx calculated by Equation (23) indicating the number of parity bits transmitted in the same frame as the information bits.

式(29)は、情報ビットと同一のフレームで伝送されるパリティビットのグループ

Figure 0005612699

、最初の追加パリティビットのグループG(0)、及び2番目の追加パリティビットのグループG(1)を表す。 Equation (29) is a group of parity bits transmitted in the same frame as the information bits.
Figure 0005612699

, The first additional parity bit group G (0) and the second additional parity bit group G (1).

Figure 0005612699
Figure 0005612699

追加パリティビットの総個数

Figure 0005612699

がNpuncより大きい場合、Npunc個のパリティビットは、実施形態7及び8により選択される。Npuncを超えることが要求される追加パリティビットは、符号語から選択され、最も簡単な方法は、情報語、この情報語と同一のフレームで伝送されるパリティビット、及び選択された追加パリティビットを、図23に簡単に示すように、順次に反復して選択する。 Total number of additional parity bits
Figure 0005612699

If N punc is greater than N punc , N punc parity bits are selected according to embodiments 7 and 8. The additional parity bits required to exceed N punc are selected from the code word, the simplest method being the information word, the parity bit transmitted in the same frame as this information word, and the selected additional parity bit Are selected sequentially and repeatedly as shown in FIG.

<実施形態10>
以下、穿孔パターンの逆順に追加パリティビットを選択する方法について説明する。ここで、追加パリティビットの総個数

Figure 0005612699

はNpuncより大きい。 <Embodiment 10>
A method for selecting additional parity bits in the reverse order of the puncturing pattern will be described below. Where the total number of additional parity bits
Figure 0005612699

Is greater than N punc .

情報ビットと同一のフレームで伝送されるパリティビットを計算する方法は、上記したようにステップ1乃至3に対応する。   The method for calculating the parity bits transmitted in the same frame as the information bits corresponds to steps 1 to 3 as described above.

最初の追加パリティビットのグループG(0)は、ステップ4で計算される。   The first group of additional parity bits G (0) is calculated in step 4.

ステップ4:

Figure 0005612699

である場合、Npunc個のビットは、グループG(0)に対して選択され、
Figure 0005612699

個のビットは、グループG(0)に対して符号語ビットから選択される。簡単な方法では、図23に示すように、符号語ビット及び追加パリティビットを順次に反復して選択することである。 Step 4:
Figure 0005612699

N punc bits are selected for group G (0),
Figure 0005612699

The bits are selected from codeword bits for group G (0). In a simple method, as shown in FIG. 23, the code word bits and the additional parity bits are sequentially selected repeatedly.


Figure 0005612699

である場合、実施形態8のステップ4〜8は同一の方式で遂行される。
Figure 0005612699

If this is the case, steps 4 to 8 of the eighth embodiment are performed in the same manner.

2番目の追加パリティビットのグループG(1)は、次の方法で生成される。   The second additional parity bit group G (1) is generated by the following method.

ステップ9:ステップ4で

Figure 0005612699

である場合、G(1)は、符号語ビットから選択される。最も簡単な方法では、以前に伝送したビットを順次に選択することである。 Step 9: In step 4
Figure 0005612699

Then G (1) is selected from the codeword bits. The simplest method is to sequentially select previously transmitted bits.


Figure 0005612699

及び
Figure 0005612699

である場合、G(1)は、符号語ビットから選択される。簡単な方法では、図23に示したように、情報ビット、パリティビット、及び追加パリティビットを順次に反復して選択することである。
Figure 0005612699

as well as
Figure 0005612699

Then G (1) is selected from the codeword bits. In a simple method, as shown in FIG. 23, an information bit, a parity bit, and an additional parity bit are sequentially selected repeatedly.


Figure 0005612699

である場合、実施形態8のステップ9〜13は、同一の方式で遂行される。
Figure 0005612699

If so, Steps 9 to 13 of Embodiment 8 are performed in the same manner.

図15は、本発明の実施形態による送受信装置を示すブロック構成図である。   FIG. 15 is a block diagram illustrating a transmission / reception apparatus according to an embodiment of the present invention.

図15を参照すると、送信器1500は、エンコーダ1502、変調器1504、及びフレーム構成器(framer)1506を含む。メッセージuは、エンコーダ1502により符号化され、変調器1504により変調され、フレーム構成器1506によりフレームが構成された後に、チャンネルを介して伝送される。伝送された信号は、フレーム逆構成器(de-framer)1516、復調器1514、及びデコーダ1512を含む受信器1510で受信される。この受信された信号rはフレーム逆構成器1516により逆構成され、信号yは復調器1514に入力される。デコーダ1512は、復調器1514により復調される信号zからメッセージの推定値を計算する。   Referring to FIG. 15, the transmitter 1500 includes an encoder 1502, a modulator 1504, and a frame builder 1506. The message u is encoded by the encoder 1502, modulated by the modulator 1504, and a frame is composed by the frame composer 1506, and then transmitted through the channel. The transmitted signal is received by a receiver 1510 including a frame de-framer 1516, a demodulator 1514, and a decoder 1512. The received signal r is deconstructed by the frame deconstructor 1516, and the signal y is input to the demodulator 1514. The decoder 1512 calculates an estimated value of the message from the signal z demodulated by the demodulator 1514.

エンコーダ1502は、所定方式でメッセージのサイズに従って穿孔及び短縮を遂行してパリティビットを生成する。   The encoder 1502 generates parity bits by performing puncturing and shortening according to the message size in a predetermined manner.

図16は、本発明の実施形態による短縮されたLDPC符号を使用する送信装置を示すブロック構成図である。   FIG. 16 is a block diagram illustrating a transmission apparatus using a shortened LDPC code according to an embodiment of the present invention.

図16を参照すると、送信装置は、エンコーダ1602、制御部1604、穿孔器1606、追加パリティビットグループ生成器1608、及びフレーム構成器1610を含む。場合によっては、送信装置は、短縮適用部1600を含むことができる。   Referring to FIG. 16, the transmission apparatus includes an encoder 1602, a control unit 1604, a puncturer 1606, an additional parity bit group generator 1608, and a frame composer 1610. In some cases, the transmission device may include a shortening application unit 1600.

制御部1604は、短縮適用部1600が情報語の長さによって短縮するビット数を決定する。短縮適用部1600は、短縮したビットに該当する位置に0の値を有するビットを挿入し、あるいは与えられたLDPC符号のパリティ検査行列から短縮されたビットに該当する列を除去する。短縮パターンを決定する方法では、メモリに格納されている短縮パターンを使用するか、シーケンス生成器(図示せず)を用いて短縮パターンを生成するか、あるいはパリティ検査行列と与えられた情報語長に対して密度進化分析アルゴリズムを用いて短縮パターンを獲得することを含む。   The control unit 1604 determines the number of bits to be shortened by the shortening application unit 1600 according to the length of the information word. The shortening application unit 1600 inserts a bit having a value of 0 at a position corresponding to the shortened bit, or removes a column corresponding to the shortened bit from the parity check matrix of the given LDPC code. The method for determining a shortened pattern uses a shortened pattern stored in a memory, generates a shortened pattern using a sequence generator (not shown), or a parity check matrix and a given information word length. For obtaining a shortened pattern using a density evolution analysis algorithm.

LDPCエンコーダ1602は、制御部1604と短縮適用部1600によって短縮されるLDPC符号に基づいて符号化を遂行する。また、穿孔は、必要な場合に、穿孔器1606によって生成されたLDPC符号語に適用される。穿孔器1606が穿孔しなければならないビットの個数及び位置は、穿孔パターンに従って制御部1604により決定される。すなわち、制御部1604は、穿孔される順序又は穿孔パターンを知るために、穿孔順序に従って穿孔されるようにビットを選択する。穿孔パターンは、メモリに格納され、あるいはシーケンス生成器(図示せず)を用いて生成することも可能である。   The LDPC encoder 1602 performs encoding based on the LDPC code shortened by the control unit 1604 and the shortening application unit 1600. Also, puncturing is applied to the LDPC codeword generated by the puncturer 1606 when necessary. The number and position of bits that the punch 1606 must punch is determined by the controller 1604 according to the drilling pattern. That is, the control unit 1604 selects bits to be punched according to the punching order in order to know the punching order or punching pattern. The drilling pattern can be stored in memory or generated using a sequence generator (not shown).

追加パリティビットグループ生成器1608は、制御部1604とエンコーダ1602の出力データと、穿孔器1606のデータとを受信し、上述した規則によって追加パリティビットグループを生成する。   The additional parity bit group generator 1608 receives the output data of the control unit 1604 and the encoder 1602 and the data of the punch 1606, and generates an additional parity bit group according to the rules described above.

フレーム構成器1610は、上記した方法1及び2に対応するフレームを生成する。   The frame composer 1610 generates a frame corresponding to the methods 1 and 2 described above.

図17は、本発明の実施形態により、追加パリティビットグループが適用されるLDPC符号を用いる受信装置を示すブロック構成図である。特に、図17に示した受信装置の実施形態では、追加パリティビットグループを使用する通信システムから伝送される信号を受信し、受信された信号から追加パリティビットグループを構成する追加パリティビットに関する情報を獲得する場合、受信した信号からユーザーの所望するデータを復元する。   FIG. 17 is a block diagram illustrating a receiving apparatus using an LDPC code to which an additional parity bit group is applied according to an embodiment of the present invention. In particular, in the embodiment of the receiving apparatus shown in FIG. 17, a signal transmitted from a communication system using an additional parity bit group is received, and information on additional parity bits constituting the additional parity bit group is received from the received signal. In the case of acquisition, data desired by the user is restored from the received signal.

図17を参照すると、受信装置は、制御部1700、短縮/穿孔プロセッサ1702、復調器1704、追加パリティビットグループプロセッサ1706、及びデコーダ1708を含む。復調器1704は、LDPC符号を受信及び復調し、制御部1700によってフレームを再構成し、受信された信号に基づいて図16のLDPCエンコーダの入力値を推定する。復調器1704は、短縮/穿孔プロセッサ1702、デコーダ1708、及び追加パリティビットグループプロセッサ1706に復調された信号を伝送する。   Referring to FIG. 17, the receiving apparatus includes a control unit 1700, a shortening / puncturing processor 1702, a demodulator 1704, an additional parity bit group processor 1706, and a decoder 1708. The demodulator 1704 receives and demodulates the LDPC code, reconstructs the frame by the control unit 1700, and estimates the input value of the LDPC encoder in FIG. 16 based on the received signal. Demodulator 1704 transmits the demodulated signal to shortening / puncturing processor 1702, decoder 1708, and additional parity bit group processor 1706.

短縮/穿孔プロセッサ1702は、制御部1700の制御下に、復調器1704により復調された信号に基づいてLDPC符号の短縮及び穿孔されたビットに関する情報を判断し、短縮及び穿孔されたビットの位置情報をデコーダ1708に伝送する。   Under the control of the control unit 1700, the shortening / puncturing processor 1702 determines information on the shortened and punched bits of the LDPC code based on the signal demodulated by the demodulator 1704, and the position information of the shortened and punched bits. Is transmitted to the decoder 1708.

デコーダ1708は、復調器1704の出力値と、短縮/穿孔プロセッサ1702から受信される短縮及び穿孔された符号の情報長及び位置情報を用いて受信された信号からユーザーの所望するデータを復元する。デコータ1708は、追加パリティビットグループプロセッサ1706から追加パリティビットの位置情報及び復調値を受信して復号化を遂行する。   The decoder 1708 recovers the user's desired data from the received signal using the output value of the demodulator 1704 and the information length and position information of the shortened and punctured code received from the shorten / puncture processor 1702. The decoder 1708 receives additional parity bit position information and a demodulated value from the additional parity bit group processor 1706 and performs decoding.

追加パリティビットグループプロセッサ1706は、制御部1700の制御下に、追加パリティビットの位置情報及び復調されたデータを処理し、その処理したデータをデコーダ1708に伝送する。復調されたデータの処理は、多様な意味を有する。例えば、同一のビットが数回受信される場合、復調された値は加算される。   The additional parity bit group processor 1706 processes the position information of the additional parity bit and the demodulated data under the control of the control unit 1700, and transmits the processed data to the decoder 1708. The processing of demodulated data has various meanings. For example, if the same bit is received several times, the demodulated values are added.

図18は、本発明の実施形態による短縮されたLDPC符号を使用する送信装置を示すブロック構成図である。   FIG. 18 is a block diagram illustrating a transmission apparatus using a shortened LDPC code according to an embodiment of the present invention.

図18を参照すると、送信装置は、エンコーダ1802、制御部1804、穿孔器1806、追加パリティビットグループ生成器1808、フレーム構成器1810、及びパリティインタリーバ1812を含む。場合によって、送信装置は、短縮適用部1800を含むことができる。   Referring to FIG. 18, the transmission apparatus includes an encoder 1802, a control unit 1804, a puncturer 1806, an additional parity bit group generator 1808, a frame composer 1810, and a parity interleaver 1812. In some cases, the transmission apparatus may include a shortening application unit 1800.

制御部1804は、短縮適用部1800が情報語の長さによって短縮するビット数を決定する。短縮適用部1800は、短縮したビットに該当する位置に0の値を有するビットを挿入し、あるいは与えられたLDPC符号のパリティ検査行列から短縮されたビットに該当する列を除去する。短縮パターンを決定する方法では、メモリに格納されている短縮パターンを使用するか、シーケンス生成器(図示せず)を用いて短縮パターンを生成するか、あるいはパリティ検査行列と与えられた情報語長に対して密度進化分析アルゴリズムを用いて短縮パターンを獲得することを含む。   The control unit 1804 determines the number of bits that the shortening application unit 1800 shortens according to the length of the information word. The shortening application unit 1800 inserts a bit having a value of 0 at a position corresponding to the shortened bit, or removes a column corresponding to the shortened bit from the parity check matrix of the given LDPC code. The method for determining a shortened pattern uses a shortened pattern stored in a memory, generates a shortened pattern using a sequence generator (not shown), or a parity check matrix and a given information word length. For obtaining a shortened pattern using a density evolution analysis algorithm.

エンコーダ1802は、制御部1804と短縮適用部1800により短縮されたLDPC符号に基づいて符号化を遂行する。また、エンコーダ1802の出力値は、パリティインタリーバ1812により、上記した実施形態9のように、グループ又はビット単位でパリティインタリービングされる。   The encoder 1802 performs encoding based on the LDPC code shortened by the control unit 1804 and the shortening application unit 1800. Further, the output value of the encoder 1802 is parity interleaved by the parity interleaver 1812 in units of groups or bits as in the ninth embodiment.

上記したように、パリティインタリーバ1812は、制御部1808の制御下に、穿孔パターンによってインタリービングを遂行する。また、穿孔は、必要な場合に、穿孔器1806によって生成されたLDPC符号語に適用される。穿孔器1806が穿孔しなければならないビットの個数及び位置は、穿孔パターンに従って制御部1604により決定される。すなわち、制御部1804は、穿孔パターン(穿孔される順序)を知るために、穿孔順序に従って穿孔されるようにビットを選択する。穿孔パターンは、メモリに格納され、あるいはシーケンス生成器(図示せず)を用いて生成することも可能である。   As described above, the parity interleaver 1812 performs interleaving using a puncturing pattern under the control of the control unit 1808. Also, puncturing is applied to the LDPC codeword generated by the puncturer 1806 when necessary. The number and position of bits that the punch 1806 must punch is determined by the controller 1604 according to the drilling pattern. That is, the control unit 1804 selects bits to be punched according to the punching order in order to know the punching pattern (the punching order). The drilling pattern can be stored in memory or generated using a sequence generator (not shown).

追加パリティビットグループ生成器1808は、制御部1804とエンコーダ1802の出力データと、穿孔器1806のデータとを受信し、上述した規則によって追加パリティビットグループを生成する。   The additional parity bit group generator 1808 receives the output data of the control unit 1804 and the encoder 1802, and the data of the punch 1806, and generates an additional parity bit group according to the rules described above.

フレーム構成器1810は、上記した方法1及び2に対応するフレームを生成する。   The frame composer 1810 generates a frame corresponding to the methods 1 and 2 described above.

図19は、本発明の実施形態によって、追加パリティビットグループが適用されるLDPC符号を使用する受信装置を示すブロック構成図である。図19に示す受信装置の実施形態では、追加パリティビットグループを用いる通信システムから伝送された信号を受信し、受信された信号から追加パリティビットグループを構成する追加パリティビットに関する情報を獲得すると、受信された信号からユーザーの所望するデータを復元する。   FIG. 19 is a block diagram illustrating a receiving apparatus using an LDPC code to which an additional parity bit group is applied according to an embodiment of the present invention. In the embodiment of the receiving apparatus shown in FIG. 19, when a signal transmitted from a communication system using an additional parity bit group is received and information on additional parity bits constituting the additional parity bit group is acquired from the received signal, reception is performed. The data desired by the user is restored from the generated signal.

図19を参照すると、受信装置は、制御部1900、短縮/穿孔プロセッサ1902、復調器1904、追加パリティビットグループプロセッサ1906、デコーダ1908、及びパリティデインタリーバ1910を含む。復調器1904は、LDPC符号を受信して復調し、復調された信号を短縮/穿孔プロセッサ1902、デコーダ1908、追加パリティビットグループプロセッサ1906に伝送する。   Referring to FIG. 19, the receiving apparatus includes a control unit 1900, a shortening / puncturing processor 1902, a demodulator 1904, an additional parity bit group processor 1906, a decoder 1908, and a parity deinterleaver 1910. The demodulator 1904 receives and demodulates the LDPC code, and transmits the demodulated signal to the shortening / puncturing processor 1902, the decoder 1908, and the additional parity bit group processor 1906.

短縮/穿孔プロセッサ1902は、制御部1900の制御下に、復調器1904によって復調された信号からLDPC符号の短縮及び穿孔されたビットに関する情報を獲得し、短縮及び穿孔されたビットの位置情報をデコーダ1908に伝送する。   Under the control of the control unit 1900, the shortening / puncturing processor 1902 obtains information regarding the shortened and punched bits of the LDPC code from the signal demodulated by the demodulator 1904, and decodes the position information of the shortened and punched bits. 1908.

図18に示すパリティインタリーバ1812に対応するパリティデインタリーバ1910は、 復調器1904の出力値と短縮/穿孔プロセッサ1902から受信される短縮及び穿孔された符号の長さ及び該当ビットの位置情報を用いてパリティビットを再構成してパリティデインタリービングを遂行する。   The parity deinterleaver 1910 corresponding to the parity interleaver 1812 shown in FIG. 18 uses the output value of the demodulator 1904, the length of the shortened and punctured code received from the shortening / puncturing processor 1902, and the position information of the corresponding bit. Parity bits are reconstructed to perform parity deinterleaving.

デコーダ1908は、パリティデインタリーバ1910の出力値と短縮/穿孔プロセッサ1902から受信される短縮及び穿孔された符号の長さ情報及び該当ビットの位置情報を用いて受信された信号からユーザーの所望するデータを復元する。デコータ1908は、追加パリティビットグループプロセッサ1906から追加パリティビットの位置情報及び復調値を受信して復号化を遂行する。   The decoder 1908 receives the data desired by the user from the output value of the parity deinterleaver 1910, the length and length information of the shortened and punctured code received from the shortening / puncturing processor 1902 and the position information of the corresponding bit. To restore. The decoder 1908 receives the position information and the demodulated value of the additional parity bit from the additional parity bit group processor 1906 and performs decoding.

追加パリティビットグループプロセッサ1906は、制御部1900の制御下に、追加パリティビットの位置情報及び復調されたデータを処理してデコーダ1908に伝送する。復調されたデータの処理とは、多様な意味を有する。同一のビットが数回受信された場合に復調された値は加算することができる。   Under the control of the control unit 1900, the additional parity bit group processor 1906 processes the position information of the additional parity bit and the demodulated data, and transmits the processed information to the decoder 1908. The processing of demodulated data has various meanings. The demodulated values can be added if the same bit is received several times.

図20は、本発明の実施形態による伝送方法を示すフローチャートである。   FIG. 20 is a flowchart illustrating a transmission method according to an embodiment of the present invention.

図20を参照すると、ステップ2000は、制御部1604(又は1804)は、上記した方法及び規則によって、穿孔及び短縮のためのビットの個数、パリティビットを伝送するためのフレーム個数、及び各フレームで伝送されるビット及びグループの個数を決定する。   Referring to FIG. 20, in step 2000, the controller 1604 (or 1804) determines the number of bits for punching and shortening, the number of frames for transmitting parity bits, and the number of frames for each frame according to the method and rule described above. Determine the number of bits and groups to be transmitted.

ステップ2002で、短縮適用部1600(又は1800)は、必要な場合に短縮を処理する。エンコーダ1602(又は1802)は、ステップ2004で、決定されたパラメータを用いてLDPC符号化を遂行する。ステップ2006で、穿孔器1606(又は1806)は、符号化されたビットを短縮及び穿孔する。ステップ2008で、追加パリティビットグループ生成器1608(又は1808)は、符号語ビット及びパリティビットを用いて規則3乃至5によって複数の追加パリティビットグループを生成する。ステップ2008は、パリティインタリービングプロセスを含むことができる。フレーム構成器1610(又は1810)は、ステップ2010で、上記した本発明の実施形態による多様な方法に従って、複数のフレームを通じて符号語及び追加パリティビットグループを伝送する。   In step 2002, the shortening application unit 1600 (or 1800) processes the shortening when necessary. In step 2004, the encoder 1602 (or 1802) performs LDPC encoding using the determined parameters. In step 2006, punch 1606 (or 1806) shortens and punches the encoded bits. In step 2008, the additional parity bit group generator 1608 (or 1808) generates a plurality of additional parity bit groups according to rules 3 to 5 using the codeword bits and the parity bits. Step 2008 may include a parity interleaving process. In step 2010, the frame builder 1610 (or 1810) transmits the codeword and the additional parity bit group through the plurality of frames according to various methods according to the embodiment of the present invention described above.

図21は、本発明の実施形態による受信装置の受信動作を示すフローチャートである。   FIG. 21 is a flowchart illustrating a receiving operation of the receiving device according to the embodiment of the present invention.

図21を参照すると、受信装置は、ステップ2100で、符号を受信する。復調器1704(又は1904)は、ステップ2102で、受信した信号を復調する。   Referring to FIG. 21, the receiving apparatus receives a code in step 2100. In step 2102, the demodulator 1704 (or 1904) demodulates the received signal.

その後、ステップ2104で、短縮/穿孔プロセッサ1702(又は1902)は、復調された信号で短縮及び穿孔を遂行する。   Thereafter, in step 2104, shortening / puncturing processor 1702 (or 1902) performs shortening and drilling on the demodulated signal.

短縮/穿孔されたビットが存在しない場合、デコーダ1708(又は1908)は、ステップ2106をスキッし、ステップ2108で符号化を遂行する。しかしながら、短縮/穿孔ビットが存在する場合、短縮/穿孔プロセッサ1702(又は1902)は、ステップ2106で、短縮及び穿孔されたビットの位置情報をデコーダ1708(又は1908)に伝送し、追加パリティビットグループプロセッサ1706(又は1906)は、追加パリティビットの位置情報をデコーダ1708(又は1908)に伝送する。   If there are no shortened / punctured bits, the decoder 1708 (or 1908) skips step 2106 and performs the encoding at step 2108. However, if a shortened / punctured bit is present, the shorten / punctured processor 1702 (or 1902) transmits the location information of the shortened and punctured bit to the decoder 1708 (or 1908) at step 2106 to add an additional parity bit group. The processor 1706 (or 1906) transmits the position information of the additional parity bit to the decoder 1708 (or 1908).

ステップ2108で、デコーダ1708(又は1908)は、短縮及び穿孔されたビットの位置情報に基づいて短縮されたビットの値は0である確率が1であると考えると、穿孔されたビットは削除されるビットであると判定した後にLDPC復号化を遂行する。   In step 2108, the decoder 1708 (or 1908) considers the probability that the shortened bit value is 0 based on the position information of the shortened and punctured bits, and the punctured bits are deleted. LDPC decoding is performed after determining that the bit is a bit.

以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められる本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、形式や細部の様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。   Although the present invention has been described in connection with specific embodiments, the present invention has been described in detail without departing from the scope and spirit of the invention which is defined based on the description of the claims and equivalents thereof. It will be apparent to those skilled in the art that various changes in the details can be made.

1500 送信器
1502、1602、1802 エンコーダ
1504 変調器
1506、1810 フレーム構成器
1510 受信器
1512、1708 デコーダ
1514、1704、1904 復調器
15161908 フレーム逆構成器
1604、1700、1804、1900 制御器
1606 穿孔器
1608、1808 追加パリティビットグループ生成器
1610 フレーム構成器
1702、1902 短縮/穿孔プロセッサ
1706 追加パリティビットグループプロセッサ
1812、1910 パリティインタリーバ
1500 Transmitter 1502, 1602, 1802 Encoder 1504 Modulator 1506, 1810 Frame composer 1510 Receiver 1512, 1708 Decoder 1514, 1704, 1904 Demodulator 15161908 Frame inverse composer 1604, 1700, 1804, 1900 Controller 1606 Punch 1608 1808 Additional parity bit group generator 1610 Frame composer 1702, 1902 Shortening / punching processor 1706 Additional parity bit group processor 1812, 1910 Parity interleaver

Claims (14)

符号化されたデータを伝送する方法であって、
情報語に対するパリティビットを生成するステップと、
前記生成したパリティビットを用いて情報語を符号化して符号語を生成するステップと、
前記符号語のパリティビットのうち一部を穿孔するステップと、
前記穿孔された符号語を含むフレームを伝送するステップと、
前記情報語の獲得のための追加パリティビットを生成して一つ又はそれ以上の他のフレームを通じて伝送するステップと、を有し、
前記穿孔するステップは特定の穿孔パターンによって穿孔し、
前記追加パリティビットは、前記穿孔されたビットを用いて生成され、
前記追加パリティビットは、前記特定の穿孔パターンの穿孔順序に基づいて選択される
ことを特徴とする方法。
A method for transmitting encoded data, comprising:
Generating parity bits for the information word;
Encoding an information word using the generated parity bit to generate a code word;
Puncturing a portion of the parity bits of the codeword;
Transmitting a frame containing the punctured codeword;
Generating additional parity bits for acquisition of the information word and transmitting them through one or more other frames;
The step of drilling comprises drilling with a specific drilling pattern;
The additional parity bits are generated using the punctured bits ;
The method, wherein the additional parity bit is selected based on a drilling order of the particular drilling pattern .
前記他のフレームは、前記穿孔された符号語を含むフレームの以前フレームである
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
The method according to claim 1, wherein the other frame is a previous frame of a frame including the punctured codeword.
前記穿孔されたビットが前記追加パリティビットとしてすべて選択される場合、情報ビットの全部又は一部、あるいは穿孔されないパリティビットの全部又は一部を前記追加パリティビットとして選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
When all the punctured bits are selected as the additional parity bits, all or a part of information bits or all or a part of parity bits that are not punctured are selected as the additional parity bits. The method according to 1.
前記追加パリティビットは、データストリーム又は補助ストリームもしくはプリアンブルシンボル又は他の周波数(RF)を通じて伝送される
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
The method of claim 1, wherein the additional parity bit is transmitted through a data stream or auxiliary stream or preamble symbol or other frequency (RF).
符号化されたデータを伝送する装置であって、
情報語に対するパリティビットを生成し、情報語を符号化して符号語を生成するエンコーダと、
前記エンコーダで符号化された符号語のパリティビットのうち一部を穿孔する穿孔部と、
前記穿孔された符号語を含むフレームと前記情報語の獲得のための追加パリティビットが含まれる一つ又はそれ以上の他のフレームを構成するフレーム構成器と、を含み、
前記穿孔部は、特定の穿孔パターンによってパリティビットの一部を穿孔し、
前記穿孔されたビットを前記追加パリティビットとして用いる制御部をさらに含み、
前記追加パリティビットは、前記特定の穿孔パターンの穿孔順序に基づいて選択される
ことを特徴とする装置。
An apparatus for transmitting encoded data, comprising:
An encoder that generates parity bits for an information word and encodes the information word to generate a code word;
A puncturing unit that punctures a part of the parity bits of the codeword encoded by the encoder;
A frame composer that constitutes a frame including the punctured codeword and one or more other frames including additional parity bits for obtaining the information word ;
The punching unit punches a part of the parity bit by a specific punching pattern,
Further seen including a control unit used for the drilling bit as the additional parity bits,
The apparatus, wherein the additional parity bit is selected based on a drilling order of the specific drilling pattern .
前記他のフレームは、前記穿孔されたビットを含むフレームの以前フレームである
ことを特徴とする請求項5に記載の装置。
6. The apparatus of claim 5 , wherein the other frame is a previous frame of a frame including the punctured bits.
前記制御部は、前記穿孔されたビットが前記追加パリティビットとしてすべて選択される場合、情報ビットの全部又は一部、あるいは穿孔されないパリティビットの全部又は一部を前記追加パリティビットとして選択する
ことを特徴とする請求項5に記載の装置。
The control unit selects all or a part of information bits or all or a part of parity bits that are not punctured as the additional parity bits when all the punctured bits are selected as the additional parity bits. 6. A device according to claim 5 , characterized in that
前記追加パリティビットは、データストリーム又は補助ストリームあるいはプリアンブルシンボル又は他の周波数(RF)を通じて伝送される
ことを特徴とする請求項5に記載の装置。
The apparatus of claim 5 , wherein the additional parity bit is transmitted through a data stream or an auxiliary stream, a preamble symbol, or other frequency (RF).
符号化されたデータを受信する方法であって、
複数のフレームを受信するステップと、
受信したフレームデータを復号化して情報語を獲得するステップと、を有し、
前記複数のフレームの中で、一つのフレームは穿孔された符号語を含み、
一つ又はそれ以上の他のフレームは前記情報語の獲得のための追加パリティビットを含み、
前記穿孔された符号語のパリティビットは特定の穿孔パターンによって穿孔して生成されたパリティビットであり、
前記穿孔されたビットが前記追加パリティビットとして用いられ、
前記追加パリティビットは、前記特定の穿孔パターンの穿孔順序に基づいて選択される
ことを特徴とする方法。
A method for receiving encoded data, comprising:
Receiving a plurality of frames;
Decoding received frame data to obtain an information word,
Of the plurality of frames, one frame includes a punctured codeword;
One or more other frames include additional parity bits for the acquisition of the information word ;
The parity bits of the punctured codeword are parity bits generated by puncturing according to a specific puncturing pattern;
The perforated bits are found used as the additional parity bits,
The method, wherein the additional parity bit is selected based on a drilling order of the specific drilling pattern .
前記他のフレームは、前記穿孔された符号語を含むフレームの以前フレームである
ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
The method according to claim 9 , wherein the other frame is a previous frame of a frame including the punctured codeword.
前記穿孔されたビットが前記追加パリティビットとしてすべて選択される場合、情報ビットの全部又は一部、あるいは穿孔されないパリティビットの全部又は一部が前記追加パリティビットとして選択される
ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
If the perforated bits are all selected as the additional parity bits, wherein all or part of the information bits, or all or part of the parity bits that are not perforated, characterized in that it is selected as the additional parity bits Item 10. The method according to Item 9 .
符号化されたデータを受信する装置であって、
複数のフレームを受信して復調する復調器と、
受信したフレームデータを復号化して情報語を獲得するデコーダと、を含み、
前記複数のフレームの中で、一つのフレームは穿孔された符号語を含み、
一つ又はそれ以上の他のフレームは前記情報語の獲得のための追加パリティビットを含み、
前記穿孔された符号語のパリティビットは特定の穿孔パターンによって穿孔され生成されたパリティビットであり、
前記穿孔されたビットが前記追加パリティビットとして用いられたと判断する制御部をさらに含み、
前記追加パリティビットは、前記特定の穿孔パターンの穿孔順序に基づいて選択される
ことを特徴とする装置。
An apparatus for receiving encoded data, comprising:
A demodulator that receives and demodulates multiple frames;
A decoder for decoding received frame data to obtain an information word,
Of the plurality of frames, one frame includes a punctured codeword ;
One or more other frames include additional parity bits for the acquisition of the information word;
The parity bits of the punctured codeword are parity bits generated by puncturing according to a specific puncturing pattern;
Further seen including a control unit to determine that the perforated bit is used as the additional parity bits,
The apparatus, wherein the additional parity bit is selected based on a drilling order of the specific drilling pattern .
前記他のフレームは、前記穿孔された符号語を含むフレームの以前フレームである
ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
The apparatus according to claim 12 , wherein the other frame is a previous frame of a frame including the punctured codeword.
前記制御部は、前記穿孔されたビットが前記追加パリティビットとしてすべて選択される場合、情報ビットの全部又は一部、あるいは穿孔されないパリティビットの全部又は一部が前記追加パリティビットとして選択されると判断する
ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
When all the punctured bits are selected as the additional parity bits, the control unit selects all or a part of the information bits or all or a part of the parity bits that are not punctured as the additional parity bits. The apparatus according to claim 12 , wherein a determination is made.
JP2012539809A 2009-11-18 2010-11-18 Data transmission / reception method and apparatus in communication system Active JP5612699B2 (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090111489 2009-11-18
KR10-2009-0111489 2009-11-18
KR10-2009-0119207 2009-12-03
KR20090119207 2009-12-03
KR20100001007 2010-01-06
KR10-2010-0001007 2010-01-06
KR1020100112601A KR20110055410A (en) 2009-11-18 2010-11-12 Method and apparatus for transmitting and receiving data in communication system
KR10-2010-0112601 2010-11-12
PCT/KR2010/008155 WO2011062424A2 (en) 2009-11-18 2010-11-18 Method and apparatus for transmitting and receiving data in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511237A JP2013511237A (en) 2013-03-28
JP5612699B2 true JP5612699B2 (en) 2014-10-22

Family

ID=44364376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539809A Active JP5612699B2 (en) 2009-11-18 2010-11-18 Data transmission / reception method and apparatus in communication system

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5612699B2 (en)
KR (2) KR20110055410A (en)
CN (1) CN102714504B (en)
AU (1) AU2010322598B2 (en)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101791477B1 (en) * 2011-10-10 2017-10-30 삼성전자주식회사 Apparatus and method for transmitting and receiving data in communication/broadcasting system
KR102221303B1 (en) 2013-07-05 2021-03-02 엘지전자 주식회사 Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP6261748B2 (en) * 2013-09-25 2018-01-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, broadcast signal transmitting method, and broadcast signal receiving method
KR102264848B1 (en) * 2013-09-26 2021-06-14 삼성전자주식회사 Transmitting apparatus and signal processing method thereof
KR101776272B1 (en) * 2014-03-19 2017-09-07 삼성전자주식회사 Transmitting apparatus and interleaving method thereof
CN111200443B (en) * 2014-03-19 2023-09-12 三星电子株式会社 Transmitting apparatus and interleaving method thereof
US9602245B2 (en) * 2014-05-21 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and interleaving method thereof
KR101775704B1 (en) 2014-05-21 2017-09-19 삼성전자주식회사 Transmitting apparatus and interleaving method thereof
US9800269B2 (en) 2014-05-21 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and interleaving method thereof
US9780808B2 (en) * 2014-05-21 2017-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter apparatus and bit interleaving method thereof
CN111711513B (en) * 2015-02-13 2023-08-04 三星电子株式会社 Transmitter and method for generating additional parity thereof
KR101800423B1 (en) * 2015-02-13 2017-11-23 삼성전자주식회사 Transmitter and additional parity generating method thereof
KR101800414B1 (en) * 2015-03-02 2017-11-23 삼성전자주식회사 Transmitter and additional parity generating method thereof
CA3207618A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and method for generating additional parity thereof
CA3214526A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Samsung Electronic Co., Ltd. Transmitter and parity permutation method thereof
KR102426419B1 (en) * 2015-03-02 2022-07-29 삼성전자주식회사 Transmitter and parity permutation method thereof
CN106158046B (en) * 2015-05-15 2021-03-30 爱思开海力士有限公司 Miscorrection avoidance for TURBO product codes
CN108574552B (en) * 2017-03-08 2020-10-09 北京泰美世纪科技有限公司 Signaling transmission method and device of data broadcasting system
CN108365918B (en) * 2018-01-04 2020-08-25 南京邮电大学 Multivariate LDPC code decoding method based on effective concentration criterion
CN113285724B (en) * 2021-05-19 2022-06-17 西南交通大学 Code rate self-adaptation-based miniaturized LDPC encoder circuit

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69223694T2 (en) * 1991-07-18 1998-04-23 Canon Kk Coding and decoding system for error correction
JP3571918B2 (en) * 1997-06-04 2004-09-29 株式会社東芝 Code transmission method, transmitting apparatus, receiving apparatus, and communication system
JP3629241B2 (en) 2002-01-30 2005-03-16 松下電器産業株式会社 Rate matching device and rate matching method
JP4350750B2 (en) * 2004-04-28 2009-10-21 三菱電機株式会社 Retransmission control method and communication apparatus
KR100966043B1 (en) * 2005-10-31 2010-06-25 삼성전자주식회사 Apparatus and method for transmitting/receiving signal in a communication system using low density parity check codes
KR100772393B1 (en) * 2006-02-08 2007-11-01 삼성전자주식회사 Error correction block, method and apparatus for generating the error correction block, and method for correcting error using the error correction block
JP4648255B2 (en) * 2006-06-26 2011-03-09 アラクサラネットワークス株式会社 Information processing apparatus and information processing method
KR101283862B1 (en) * 2006-08-16 2013-07-08 엘지전자 주식회사 Apparatus and method for encoding turbo code
CN100499448C (en) * 2006-09-28 2009-06-10 华为技术有限公司 Low density odd-even check coding control method, system and terminal device
KR20080064927A (en) * 2007-01-06 2008-07-10 삼성전자주식회사 Apparatus and method for transmitting/receiving signal in a communication system
KR101373646B1 (en) * 2007-06-01 2014-03-14 삼성전자주식회사 OFDM transmitting/receiving device for transmitting/receiving OFDM symbols comprising LDPC coded data, and methods thereof
EP2210419A1 (en) * 2007-11-14 2010-07-28 Thomson Licensing Code enhanched staggercasting
KR20090064290A (en) * 2007-12-14 2009-06-18 한국전자통신연구원 Apparatus and method for data packets repetition transmission/receive using different puncturing patterns
US7995578B2 (en) * 2007-12-14 2011-08-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Repetition apparatus and method for repeatedly transmitting and receiving data packet using different puncturing patterns
US20110041023A1 (en) * 2008-04-22 2011-02-17 Kazuyuki Shimezawa Communication device, communication system, reception method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
KR101723258B1 (en) 2017-04-05
CN102714504B (en) 2015-09-16
KR20120096510A (en) 2012-08-30
CN102714504A (en) 2012-10-03
AU2010322598A1 (en) 2012-07-05
KR20110055410A (en) 2011-05-25
AU2010322598B2 (en) 2014-08-14
JP2013511237A (en) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612699B2 (en) Data transmission / reception method and apparatus in communication system
US10425258B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data in a communication system
US11616514B2 (en) Method and apparatus for channel encoding and decoding in a communication system using a low-density parity check code
KR101791477B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data in communication/broadcasting system
KR101611169B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data in communication/broadcasting system
CN107026709B (en) Data packet coding processing method and device, base station and user equipment
KR101922555B1 (en) Method and apparatus transmitting and receiving information in broadcasting/communication system
KR20170075627A (en) Apparatus and method for encoding and decoding in communication or broadcasting system
KR20130044254A (en) Apparatus and method for channel encoding and decoding in communication system using low-density parity-check codes
KR20130001098A (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data in communication/broadcasting system
KR20170060574A (en) Apparatus and method for channel encoding/decoding in communication or broadcasting system
KR20130044255A (en) Apparatus and method for channel encoding and decoding in communication system using low-density parity-check codes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250