JP5608417B2 - Motor and motor manufacturing method - Google Patents
Motor and motor manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5608417B2 JP5608417B2 JP2010109313A JP2010109313A JP5608417B2 JP 5608417 B2 JP5608417 B2 JP 5608417B2 JP 2010109313 A JP2010109313 A JP 2010109313A JP 2010109313 A JP2010109313 A JP 2010109313A JP 5608417 B2 JP5608417 B2 JP 5608417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- insulating
- insulating paper
- slot
- paper member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
この発明は、モータおよびモータの製造方法に関するものである。 The present invention relates to a motor and a method for manufacturing the motor.
インナーロータ型のモータは、円環状のステータの内側に形成された空間にロータが配置され、ロータがステータに対して回転可能に構成されたものである。また、ステータを構成するステータコアの隣接するティース間に形成されるスロットには、コイルが巻き回される。コイルの巻き回し方法としては分布巻や集中巻などが知られている。一般的に、コイルを分布巻で巻き回す方が高トルク密度を維持し易い。したがって、高トルクが必要なモータにおいては分布巻を採用することが多い。 An inner rotor type motor is configured such that a rotor is disposed in a space formed inside an annular stator, and the rotor is rotatable with respect to the stator. A coil is wound around a slot formed between adjacent teeth of a stator core constituting the stator. Distributed winding and concentrated winding are known as winding methods of the coil. Generally, it is easier to maintain a high torque density by winding a coil with distributed winding. Therefore, distributed winding is often employed in motors that require high torque.
分布巻は、所定距離離れたスロット間を架け渡すようにコイルが巻き回される。例えば3相モータの場合には、コイルの渡り部(本願のコイルエンド部に相当)においてU相、V相、W相のコイルが互いに交差するように配される。ここで、コイルエンドでの各相間の電気絶縁を確保する必要がある。例えば、特許文献1では、ステータコアのスロットに挿入される縦脚部と、ステータコアの外側に配置される横脚部(本願の第1絶縁部に相当)と、を有する相間絶縁紙(本願の絶縁紙部材に相当)を用いて、コイルエンドでの各相間の電気絶縁を確保している。 In the distributed winding, a coil is wound so as to span between slots separated by a predetermined distance. For example, in the case of a three-phase motor, the U-phase, V-phase, and W-phase coils are arranged so as to cross each other at the coil transition portion (corresponding to the coil end portion of the present application). Here, it is necessary to ensure electrical insulation between the phases at the coil end. For example, in Patent Document 1, interphase insulating paper (insulation of the present application) having a vertical leg portion inserted into a slot of the stator core and a horizontal leg portion (corresponding to the first insulating portion of the present application) disposed outside the stator core. The electrical insulation between each phase at the coil end is ensured by using a paper member.
ところで、特許文献1では、相間絶縁紙の縦脚部は、ステータコアのスロットに挿入され、コイルに押し固められて配置されている。また、相間絶縁紙の横脚部は各相のコイルエンド間に配置されている。すなわち、相間絶縁紙は、ステータコアとコイルとに挟まれて保持されているだけである。したがって、コイルの組み付け時やコイルの組み付け後において、相間絶縁紙が所定位置からずれたり、最悪の場合には相間絶縁紙が脱落したりする虞がある。これにより、各相のコイルの電気絶縁が損なわれる虞がある。また、特許文献1の相間絶縁紙には、縦脚部と横脚部とで囲まれる開口部が形成されている。ここで、開口部を形成するために打ち抜かれた部分は利用されずに廃棄される。したがって、特許文献1の相間絶縁紙の製造において歩留まりが悪くなる。 By the way, in patent document 1, the vertical leg part of interphase insulation paper is inserted in the slot of a stator core, and is pressed and fixed by the coil. Further, the horizontal leg portion of the interphase insulating paper is disposed between the coil ends of each phase. That is, the interphase insulating paper is only held between the stator core and the coil. Therefore, there is a possibility that the interphase insulating paper may be displaced from a predetermined position at the time of assembling the coil or after the coil is assembled, or the interphase insulating paper may be dropped in the worst case. Thereby, there exists a possibility that the electrical insulation of the coil of each phase may be impaired. Further, the interphase insulating paper disclosed in Patent Document 1 has an opening surrounded by a vertical leg portion and a horizontal leg portion. Here, the portion punched to form the opening is discarded without being used. Therefore, the yield is deteriorated in the production of the interphase insulating paper of Patent Document 1.
そこで本発明は、絶縁紙部材のずれを抑制できるモータおよびモータの製造方法の提供を課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the motor and the manufacturing method of a motor which can suppress the shift | offset | difference of an insulating paper member.
上記の課題を解決するため、本発明のモータ(例えば、実施形態におけるモータ23)は、ティース(例えば、実施形態におけるティース42)およびヨーク(例えば、実施形態におけるヨーク46)が形成された分割コア(例えば、実施形態における分割コア45)が複数連結されて円環状に形成されたステータコア(例えば、実施形態におけるステータコア41)と、隣接する前記分割コアの前記ティース間に形成されるスロット(例えば、実施形態におけるスロット43)に一部が挿入されるコイル(例えば、実施形態におけるコイル20)と、を備えたステータと、前記ステータの内周側に配され、回転可能に支持されたロータ(例えば、実施形態におけるロータ22)と、を有するモータであって、前記コイルは、少なくとも一対のスロット挿入部(例えば、実施形態におけるスロット挿入部53,54)と、少なくとも一対のコイルエンド部(例えば、実施形態におけるコイルエンド部55,56)と、を有しており、前記コイルの前記コイルエンド部は、前記コイルの断面中心軸方向(例えば、実施形態におけるT方向)の少なくとも一部において、前記コイルの断面周方向(例えば、実施形態におけるS方向)の全周が絶縁紙部材(例えば、実施形態における絶縁紙部材80)により覆われ、隣り合う前記コイルの前記コイルエンド部から絶縁保護され、前記絶縁紙部材は、前記コイルエンド部の前記断面周方向の全周を覆う第1絶縁部(例えば、実施形態におけるコイルエンド絶縁部80a)と、前記コイルの前記スロット挿入部と前記ステータコアの前記スロットとの間に、前記スロット挿入部に沿うように配された第2絶縁部(例えば、実施形態におけるスロット絶縁部80b)と、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とを接続する連結部(例えば、実施形態における連結部83)と、を有するとともに、展開形状が帯状となり、前記絶縁紙部材の長手方向に沿って、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが交互に複数配置され、隣り合う前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが隣接する位置で前記連結部により連結されていることを特徴とする。
本発明によれば、コイルエンド部は、コイルの断面中心軸方向の少なくとも一部において、コイルの断面周方向の全周が絶縁紙部材により覆われている。これにより絶縁紙部材は、コイルエンド部の断面周方向の全周に巻装されて保持される。したがって、特許文献1のように絶縁紙部材が挟まれて保持される場合と比較して、ステータコアへのコイルの組み付け時やコイルの組み付け後に絶縁紙部材がずれるのを抑制することができる。
また、第1絶縁部がコイルエンド部の前記断面周方向の全周に巻装されて保持されるのに加え、第2絶縁部がコイルとスロットとの間に挟まれて保持される。しかも、第1絶縁部と第2絶縁部とが連結部により接続されているので、ステータコアへのコイルの組み付け時やコイルの組み付け後に、絶縁紙部材がずれるのをさらに抑制することができる。また、第2絶縁部により、ステータコアとコイルとの電気絶縁を確保することができる。
In order to solve the above-described problems, the motor of the present invention (for example, the
According to the present invention, the coil end portion is covered with the insulating paper member on the entire circumference in the circumferential direction of the coil in at least a part of the coil in the central axis direction. Thereby, the insulating paper member is wound and held around the entire circumference of the coil end portion in the circumferential direction of the cross section. Therefore, compared with the case where an insulating paper member is pinched | interposed and hold | maintained like patent document 1, it can suppress that an insulating paper member slip | deviates at the time of the assembly | attachment of the coil to a stator core, or the assembly | attachment of a coil.
Further, the first insulating portion is wound and held around the entire circumference of the coil end portion in the circumferential direction of the cross section, and the second insulating portion is held between the coil and the slot. And since the 1st insulating part and the 2nd insulating part are connected by the connection part, it can further suppress that an insulating paper member shifts at the time of the assembly | attachment of the coil to a stator core, or the assembly | attachment of a coil. Further, the second insulating portion can ensure electrical insulation between the stator core and the coil.
また、前記コイルの前記コイルエンド部は、前記ステータの径方向の外側に向かって膨出するように設けられ、前記絶縁紙部材の前記連結部は、前記径方向の内側に設けられていることを特徴としている。 The coil end portion of the coil is provided so as to bulge outward in the radial direction of the stator, and the connecting portion of the insulating paper member is provided on the inner side in the radial direction. It is characterized by.
また、前記絶縁紙部材の前記第2絶縁部は、前記スロット挿入部の前記断面周方向の全周を覆っており、前記第1絶縁部を平面展開した時の前記断面周方向に沿った幅と、前記第2絶縁部を平面展開した時の前記断面周方向に沿った幅とは略同一の幅を有し、 前記連結部には切り欠き(例えば、実施形態における内側切り欠き部84および外側切り欠き部85)を設けていることが望ましい。
本発明によれば、第2絶縁部は、コイルのスロット挿入部の断面周方向の全周を覆っている。したがって、第1絶縁部に加えて第2絶縁部もコイルに巻装されて保持されるので、絶縁紙部材がずれるのをさらに抑制することができる。また、前記第1絶縁部を平面展開した時の前記断面周方向に沿った幅と、前記第2絶縁部を平面展開した時の前記断面周方向に沿った幅とは略同一の幅を有している。これにより、一定幅を有する絶縁紙シートから第1絶縁部、第2絶縁部および連結部を形成することができ、カット時の絶縁紙の廃棄部分を少なくすることができる。したがって、絶縁紙の歩留まりを向上させることができる。また、連結部には切り欠きを設けているので、絶縁紙部材をコイルの断面周方向に沿って巻装したときに、コイルの湾曲部での絶縁紙部材の重なりや突っ張りを防止できる。これにより、コイルの外周に密着させて絶縁紙部材を巻装できるので、絶縁紙部材による太りを抑制することができる。
Further, the second insulating portion of the insulating paper member covers the entire circumference of the slot insertion portion in the circumferential direction of the cross section, and the width along the circumferential direction of the cross section when the first insulating portion is developed in a plane. And the width along the circumferential direction of the cross section when the second insulating portion is planarly developed, and the connection portion has a notch (for example, the
According to this invention, the 2nd insulating part has covered the perimeter of the cross-section circumferential direction of the slot insertion part of a coil. Therefore, in addition to the first insulating portion, the second insulating portion is also wound and held around the coil, so that the insulating paper member can be further prevented from shifting. Further, the width along the circumferential direction of the cross section when the first insulating portion is flatly developed and the width along the circumferential direction of the cross section when the second insulating portion is flatly developed have substantially the same width. doing. Thereby, a 1st insulating part, a 2nd insulating part, and a connection part can be formed from the insulating paper sheet which has a fixed width | variety, and the waste part of the insulating paper at the time of cutting can be decreased. Therefore, the yield of insulating paper can be improved. In addition, since the notch is provided in the connecting portion, when the insulating paper member is wound along the circumferential direction of the cross section of the coil, it is possible to prevent the insulating paper member from overlapping and stretching at the curved portion of the coil. Thereby, since the insulating paper member can be wound in close contact with the outer periphery of the coil, it is possible to suppress the thickness of the insulating paper member.
また、前記断面周方向における前記絶縁紙部材の一端部と他端部とが重なって形成される重複部(例えば、実施形態における重複部80c)を有しており、前記一端部と前記他端部との相対移動を規制する規制手段(例えば、実施形態における両面テープ67)を有していることが望ましい。
本発明によれば、重複部において絶縁紙部材の一端部と他端部との相対移動を規制している。したがって、絶縁紙部材でコイルの外周を覆って巻装した後に、絶縁紙部材の一端部と他端部とが開いて絶縁紙部材が展開するのを防止できる。これにより、ステータコアへのコイルの組み付け時やコイルの組み付け後に、絶縁紙部材がずれるのを抑制することができる。
In addition, the insulating paper member in the circumferential direction has an overlapping portion formed by overlapping one end portion and the other end portion (for example, the overlapping
According to the present invention, the relative movement between the one end portion and the other end portion of the insulating paper member is restricted in the overlapping portion. Therefore, it is possible to prevent the insulating paper member from expanding due to the opening of one end and the other end of the insulating paper member after the coil is covered with the insulating paper member and wound. Thereby, it is possible to prevent the insulating paper member from shifting when the coil is assembled to the stator core or after the coil is assembled.
また、絶縁紙部材の前記重複部は、前記ステータの前記スロットの底部(例えば、実施形態における底部44)に当接していることが望ましい。
本発明によれば、重複部がステータのスロットの底部に当接しているので、コイルとスロットの底部とで、絶縁紙部材の前記重複部が挟まれる。これにより、絶縁紙部材の一端部と他端部とが開いて絶縁紙部材が展開するのを防止できるので、絶縁紙部材がずれるのをさらに抑制することができる。
Further, it is desirable that the overlapping portion of the insulating paper member is in contact with the bottom portion of the slot of the stator (for example, the
According to the present invention, since the overlapping portion is in contact with the bottom of the slot of the stator, the overlapping portion of the insulating paper member is sandwiched between the coil and the bottom of the slot. Thereby, since it can prevent that the one end part and other end part of an insulating paper member open and an insulating paper member expand | deploys, it can further suppress that an insulating paper member slip | deviates.
また、本発明のモータの製造方法は、ティースおよびヨークが形成された分割コアが複数連結されて円環状に形成されたステータコアと、隣接する前記分割コアの前記ティース間に形成されるスロットに一部が挿入され各相に割り当てられるコイルと、を備えたステータと、前記ステータの内周側に配され、回転可能に支持されたロータと、を有するモータの製造方法であって、少なくとも一対のスロット挿入部と、少なくとも一対のコイルエンド部と、を有する前記コイルを形成するコイル形成工程(例えば、実施形態におけるコイル形成工程S10)と、前記コイルエンド部において前記コイルの断面周方向の全周を覆う第1絶縁部と、前記コイルの前記スロット挿入部と前記ステータコアの前記スロットとの間に前記スロット挿入部に沿うように配された第2絶縁部と、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とを接続する連結部と、を有し、展開形状が帯状となるとともに、長手方向に沿って前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが交互に複数配置され、隣り合う前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが隣接する位置で前記連結部により連結された絶縁紙部材を前記コイルに装着する絶縁紙部材装着工程(例えば、実施形態における絶縁紙部材装着工程S20)と、前記絶縁紙部材装着工程後に前記スロットに前記コイルを挿入するコイル配置工程(例えば、実施形態におけるコイル配置工程S30)と、前記ステータの内周側に前記ロータを挿入するロータ配置工程(例えば、実施形態におけるロータ配置工程S40)と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、絶縁紙部材をコイルに装着する絶縁紙部材装着工程の後に、前記スロットに前記コイルを挿入して配置するコイル配置工程を行う。したがって、コイルエンド部の外周に絶縁紙部材が巻装されて保持された状態でコイル配置工程を行うので、コイル配置工程で絶縁紙部材がずれるのを抑制することができる。
In addition, the motor manufacturing method of the present invention includes a stator core formed in an annular shape by connecting a plurality of divided cores formed with teeth and yokes, and a slot formed between the teeth of adjacent divided cores. A motor comprising: a stator having a portion inserted therein and a coil assigned to each phase; and a rotor disposed on the inner peripheral side of the stator and rotatably supported. A coil forming step for forming the coil having a slot insertion portion and at least a pair of coil end portions (for example, a coil forming step S10 in the embodiment); A first insulating portion covering the slot, and the slot insertion portion between the slot insertion portion of the coil and the slot of the stator core. A second insulating portion arranged on the Migihitsuji, the a first connection for connecting the insulating portion and the second insulating section part, have a, with developed shape is a strip, the first along the longitudinal direction The insulating paper member in which a plurality of one insulating portions and the second insulating portions are alternately arranged and the adjacent first insulating portions and the second insulating portions are connected by the connecting portions at positions adjacent to each other is used as the coil. Insulating paper member mounting step (for example, insulating paper member mounting step S20 in the embodiment) to be mounted, and a coil placement step for inserting the coil into the slot after the insulating paper member mounting step (for example, coil placement step S30 in the embodiment) ) And a rotor arrangement step (for example, rotor arrangement step S40 in the embodiment) for inserting the rotor on the inner peripheral side of the stator.
According to the present invention, after the insulating paper member mounting step of mounting the insulating paper member on the coil, the coil placement step of inserting and placing the coil in the slot is performed. Therefore, since the coil placement process is performed in a state where the insulating paper member is wound and held on the outer periphery of the coil end portion, it is possible to suppress the insulation paper member from being displaced in the coil placement process.
また、第2絶縁部は、前記スロット挿入部の前記断面周方向の全周を覆っていることが望ましい。
本発明によれば、第1絶縁部に加えて第2絶縁部もコイルに巻装されて保持されるので、絶縁紙部材がずれるのをさらに抑制することができる。
Further, it is desirable that the second insulating portion covers the entire circumference of the slot insertion portion in the circumferential direction of the cross section.
According to the present invention, since the second insulating part is also wound around the coil and held in addition to the first insulating part, the insulating paper member can be further prevented from shifting.
また、前記絶縁紙部材装着工程では、前記コイルの前記スロット挿入部における前記スロットへの挿入側に、前記断面周方向における前記絶縁紙部材の一端部と他端部とを重ねて重複部を形成し、前記コイル配置工程では、前記スロットの底部に前記重複部を当接させることが望ましい。
本発明によれば、コイルとスロットの底部とで絶縁紙部材の前記重複部が挟まれるので、絶縁紙部材が展開するのを防止できる。したがって、絶縁紙部材がずれるのをさらに抑制することができる。
In the insulating paper member mounting step, an overlapping portion is formed by overlapping one end portion and the other end portion of the insulating paper member in the circumferential direction of the cross section on the slot insertion portion of the coil in the slot insertion portion. In the coil placement step, it is preferable that the overlapping portion is brought into contact with the bottom of the slot.
According to the present invention, since the overlapping portion of the insulating paper member is sandwiched between the coil and the bottom of the slot, it is possible to prevent the insulating paper member from expanding. Therefore, it is possible to further suppress the displacement of the insulating paper member.
本発明によれば、コイルエンド部は、コイルの断面中心軸方向の少なくとも一部において、コイルの断面周方向の全周が絶縁紙部材により覆われている。これにより絶縁紙部材は、コイルエンド部の断面周方向の全周に巻装されて保持される。したがって、特許文献1のように絶縁紙部材が挟まれて保持される場合と比較して、ステータコアへのコイルの組み付け時やコイルの組み付け後に絶縁紙部材がずれるのを抑制することができる。 According to the present invention, the coil end portion is covered with the insulating paper member on the entire circumference in the circumferential direction of the coil in at least a part of the coil in the central axis direction. Thereby, the insulating paper member is wound and held around the entire circumference of the coil end portion in the circumferential direction of the cross section. Therefore, compared with the case where an insulating paper member is pinched | interposed and hold | maintained like patent document 1, it can suppress that an insulating paper member slip | deviates at the time of the assembly | attachment of the coil to a stator core, or the assembly | attachment of a coil.
以下に、本発明の実施形態のモータにつき図面を参照して説明する。なお、本実施形態では、車両に搭載される車両用モータユニットを用いて説明する。
図1は本実施形態のモータユニットの概略構成断面図である。なお、以下の説明ではモータの径方向をR方向、モータの軸方向をZ方向、モータの周方向をθ方向とし、必要に応じて、これらR、Zおよびθの円筒座標系を使用して説明する。なお、Z方向の一方側を+Z側とし、他方側を−Z側とする。R方向の外周側を+R側とし、内周側を−R側とする。また、+Z側から見て時計回り方向を+θ側とし、反時計周り方向を−θ側とする。
Hereinafter, a motor according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, description will be made using a vehicle motor unit mounted on a vehicle.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a motor unit according to this embodiment. In the following description, the radial direction of the motor is the R direction, the axial direction of the motor is the Z direction, and the circumferential direction of the motor is the θ direction. If necessary, a cylindrical coordinate system of these R, Z, and θ is used. explain. One side in the Z direction is the + Z side, and the other side is the -Z side. The outer peripheral side in the R direction is the + R side, and the inner peripheral side is the -R side. Further, the clockwise direction when viewed from the + Z side is the + θ side, and the counterclockwise direction is the −θ side.
図1に示すように、モータユニット10は、ステータ21およびロータ22を備えたモータ23を収容するモータハウジング11と、モータハウジング11の+Z側に締結され、モータ23の回転センサ25を収容するセンサハウジング13と、モータハウジング11の−Z側に締結され、モータ23の出力軸24からの動力を伝達する動力伝達部(不図示)を収容するミッションハウジング12と、を備えている。なお、モータハウジング11の内部はモータ室36となっており、ミッションハウジング12の内部はミッション室37となっており、センサハウジング13の内部はセンサ室38となっている。
As shown in FIG. 1, the
(モータハウジング)
モータハウジング11は、アルミ等からなる部材であり、ダイキャスト等により成型される。モータハウジング11は、モータ23全体を覆うような略円筒形状で形成されている。
モータハウジング11の−Z側には、モータ23の出力軸24の一端を回転可能に支持するベアリング26が設けられており、モータハウジング11の+Z側には、モータ23の出力軸24の他端を回転可能に支持するベアリング27が設けられている。また、モータハウジング11の壁部31、ミッションハウジング12の壁部32およびセンサハウジング13の壁部33には、互いに連通するブリーザ通路35がそれぞれ形成されている。さらに、モータハウジング11の壁部31内には、モータ23を冷却するためのウォータジャケット40がモータ23のステータ21を全周覆うように設けられている。
(Motor housing)
The
A bearing 26 for rotatably supporting one end of the
(ロータ)
図1に示すように、出力軸24の外周面にはロータ22が取り付けられている。ロータ22は、略円盤状の電磁鋼板等の磁性板からなる部材であり、プレスにより成型された磁性板を複数積層することにより形成される。このとき、各磁性板を重ねてカシメることにより、各磁性板には凸部(ダボ)が形成される。このダボにより各磁性板を連結して積層固定することができる。なお、各磁性板を接着することにより積層してもよい。
ロータ22は、出力軸24を挿通させるための貫通孔を備えており、例えば圧入により出力軸24に固定される。ロータ22が軸中心に回転することにより、出力軸24も同時に軸中心に回転可能となっている。
(Rotor)
As shown in FIG. 1, a
The
(ステータ)
図2はステータ21を+Z方向から見た平面図である。
図3はステータ21の斜視図である。
図2および図3に示すように、本実施形態のステータ21は、円環状に形成されたステータコア41と、隣接する分割コア45のティース42間に形成されるスロット43に挿入されたコイル20と、を備えている。
(Stator)
FIG. 2 is a plan view of the
FIG. 3 is a perspective view of the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
(ステータコア)
図4はステータコア41を+Z方向から見た平面図である。
図4に示すように、ステータコア41は、複数の分割コア45が円環状に連結されて構成されている。ステータコア41は、円環の外周を構成するヨーク46と、ヨーク46から円環の中心に向かって突出させて形成されたティース42と、を備えている。また、隣り合うティース42,42の間には、スロット43が形成されている。
(Stator core)
FIG. 4 is a plan view of the
As shown in FIG. 4, the
図5は分割コア45をZ方向から見た平面図である。
分割コア45は、電磁鋼板等からなる分割コア片47を積層して構成されており、プレス成型により分割コア片47が形成される。図5に示すように、分割コア45には、ヨーク46およびティース42が、Z方向から見て略L字状になるように直交して配置されている。ステータコア41(図4参照)を分割コア45で形成することにより、円環状のステータコア41をプレス成型する場合と比較して、良好な材料歩留まりで分割コア45をプレス成型することができる。分割コア45は、前述のロータ22と同様に、各分割コア片47をカシメて積層固定することにより形成される。
ヨーク46の+θ側面50には、凸部51が形成されている。また、ヨーク46の−θ側面48には、凹部49が形成されている。凸部51と凹部49とは、分割コア45を円環状に連結したときに嵌合するように構成されている。
FIG. 5 is a plan view of the
The
A
(コイル)
図6はコイル20の斜視図である。
図7は、図6のA−A線における断面図である。
図6および図7に示すように、コイル20は、導線52が複数回巻き回されて形成されるリング状の部材である。なお、図6では導線52の両端の図示が省略されているが、導線52の両端は一方が中性点バスリング(不図示)に接続され、他方が3相配電バスリング(不図示)に接続されるように構成されている。
(coil)
FIG. 6 is a perspective view of the
7 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
As shown in FIG. 6 and FIG. 7, the
図6および図7に示すように、コイル20は、Z方向に沿って延在する一対のスロット挿入部53,54を有している。一対のスロット挿入部53,54は、Z方向から見て、+R側から−R側に向かって、間隔が狭くなるように傾斜して形成されている。図7に示すように、一対のスロット挿入部53,54は、傾斜角αで傾斜している。なお傾斜角αは、一対のスロット挿入部53,54が挿入される一対のスロットにより形成される極ピッチ角と略同一の角度である。このように、一対のスロット挿入部53,54は傾斜角αで傾斜しているので、円環状に形成されたステータコアのスロットに沿ってコイル20を配置することができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
図6および図7に示すように、コイル20は、スロット挿入部53,54の両端からθ方向に沿って延在する一対のコイルエンド部55,56を有している。コイルエンド部55,56は+R側に湾曲形成されており、Z方向から見て略C字状に形成されている。
図8はR方向から見たステータの説明図である。
一対のコイルエンド部55,56には、一対のスロープ部57,58が形成されている。図8に示すように本実施形態のスロープ部57,58は、スロット挿入部53側からスロット挿入部54側へ向かって、コイルエンド部55とコイルエンド部56との間隔が狭くなるように傾斜して形成されている。このように、本実施形態のコイル20のコイルエンド部55,56にはスロープ部57,58が形成されているので、隣接する他相のコイル20のコイルエンド部55,56と干渉するのを回避することができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
FIG. 8 is an explanatory view of the stator as viewed from the R direction.
A pair of
(絶縁紙部材)
図9は絶縁紙部材80の説明図であり、図9(a)は絶縁紙部材80をコイルに装着した状態の斜視図であり、図9(b)は図9(a)のB−B線における断面図である。なお、以下の説明では、導線52の巻回方向を断面中心軸方向(以下「T方向」という。)とする。また、T方向に垂直な面で断面を切ったときのコイル20の周方向を断面周方向(以下「S方向」という。)とする。
図10は絶縁紙部材80の平面展開図である。なお、図10における絶縁紙部材80の長手方向は図9におけるT方向に相当しており、T方向の一端側を+T側とし、他端側を−T側とする。また、絶縁紙部材80の幅方向は図9におけるS方向に相当しており、S方向の一端側を+S側とし、他端側を−S側とする。
図9に示すように、本実施形態の絶縁紙部材80は、コイル20のS方向に沿って、コイル20のコイルエンド部55,56を覆うコイルエンド絶縁部80aと、コイル20のスロット挿入部53,54を覆うスロット絶縁部80bと、を有している。また、絶縁紙部材80は、コイル20の+R側に絶縁紙部材80の両端が重なる重複部80cを有しており、コイル20の−R側に底部82を有している。
(Insulating paper material)
9 is an explanatory view of the insulating
FIG. 10 is a plan development view of the insulating
As shown in FIG. 9, the insulating
以下、図10の絶縁紙部材80の平面展開図を用いつつ、図9に示す各部について説明する。
図10に示すように、絶縁紙部材80は、展開形状が略長方形状をしたシート状の部材である。展開した絶縁紙部材80のS方向の略中央にはコイル20の−R側に配置される底部82を有している。また、底部82を挟んで+S側には、コイル20の外周側90(図9参照)を覆うコイルエンド外側絶縁部90aおよびスロット外側絶縁部90bが配置される。また、底部82を挟んで−S側には、コイル20の内周側92(図9参照)を覆うコイルエンド内側絶縁部92aおよびスロット内側絶縁部92bが配置される。さらに、展開した絶縁紙部材80のS方向における両端には、重複部80c(図9参照)で重なる重ね代部81a,81bが配置される。なお、コイル20に巻装後に、絶縁紙部材80の+T側と−T側とは繋がっていてもよいし、離れていてもよい。
Hereinafter, each part shown in FIG. 9 will be described with reference to a plan development view of the insulating
As shown in FIG. 10, the insulating
図10に示すように、展開された絶縁紙部材80は、T方向に沿って、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとが交互にそれぞれ2箇所配置されている。
コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとは、S方向において略同一の幅を有する。これにより、後述するように、一定幅を有する絶縁紙シートのロールから絶縁紙部材80を形成することができ、カット時の絶縁紙の廃棄部分を少なくすることができる。したがって、絶縁紙部材80の形成時に、絶縁紙の歩留まりを向上させることができる。
As shown in FIG. 10, in the developed insulating
The coil
コイルエンド絶縁部80aおよびスロット絶縁部80bのS方向の幅は、コイル20のS方向に沿った断面周長よりも、重ね代部81a,81bの分だけ長く形成されている。これにより、絶縁紙部材80のS方向の両端に形成された重ね代部81a,81bを重ねることができる。ここで、重ね代部81a,81bのS方向における幅は、図9に示すコイルエンド部55,56のZ方向の幅およびスロット挿入部53,54のθ方向の幅と略同一か、若干狭く形成されている。これにより、図9(b)に示すように、重ね代部81a,81bがコイル20の内周側92および外周側90に回り込むことなく、コイル20の断面周方向の全周を絶縁紙部材80で覆うことができる。したがって、コイル20が絶縁紙部材80により太るのを防止できる。
The width of the coil
また、重ね代部81a,81bを重ねることで重複部80cが形成される。ここで、両面テープを重ね代部81a,81bの間に挟んで貼り合わせ、重複部80cを形成することにより、絶縁紙部材80の重ね代部81a,81bの相対移動を規制することができる。これにより、絶縁紙部材80でコイル20の外周を覆って巻装した後に、絶縁紙部材80の重ね代部81a,81bが開いて絶縁紙部材80が展開するのを防止できる。なお、規制手段として、本実施形態では両面テープを用いている。しかし、レーシング又はワニス含浸までの仮固定として成り立てば、絶縁紙の規制手段としてはどの様な手段でも良く、例えば規制手段として接着剤等を用いてもよい。
Further, the overlapping
コイルエンド絶縁部80aのT方向の長さは、コイルエンド部55,56のθ方向の長さ(図9参照)と略同一の長さとなっている。これにより、図8に示すように、コイルエンド部55,56のほぼ全体を覆うことができる。したがって、ステータコア41のスロットにコイル20を挿入したときに、隣接する他相のコイルエンド部55,56との電気絶縁を確保できる。
The length of the coil
また、スロット絶縁部80bのT方向の長さは、スロット挿入部53,54のZ方向の長さ(図9参照)と略同一の長さとなっている。これにより、図8に示すように、スロット挿入部53,54のほぼ全体をZ方向に沿って覆うことができる。したがって、ステータコア41のスロットにコイル20を挿入したときに、ステータコア41とコイル20との電気絶縁を確保できる。なお、前述のとおり、本実施形態のコイルは一対のスロープ部57,58(図8参照)を有している。したがって、スロット挿入部53に巻装されるスロット絶縁部80bと、スロット挿入部54に巻装されるスロット絶縁部80bとでは、T方向における長さが異なっている。
The length of the
図10に示すように、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとの境界部分における−S側には、コイル20の内周側92(図9参照)に配置される内側切り欠き部84が設けられている。また、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとの境界部分における+S側にはコイル20の外周側90(図9参照)に配置される外側切り欠き部85が設けられている。
As shown in FIG. 10, an
内側切り欠き部84は、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとの境界部分における−S側端部から、S方向の略中央に配置された底部82に向かって、略矩形状または略台形状に切り欠くことにより形成される。これにより、図9に示すように、絶縁紙部材80でコイル20の外周を覆って巻装したときに、スロット挿入部53,54とコイルエンド部55,56との境界となるコイル20の湾曲部93の内側で絶縁紙部材80が重なるのを防止することができる。また、内側切り欠き部84は、底部82を一部切り欠くように形成されている。これにより、絶縁紙部材80でコイル20の外周を覆って巻装したとき、コイル20の湾曲部93で絶縁紙部材80の底部82にしわが発生するのを防止することができる。したがって、絶縁紙部材80をコイル20に密着させることができるので、絶縁紙部材80による太りを防止することができる。
The
外側切り欠き部85は、絶縁紙部材80の+S側端部から、S方向の略中央に配置された底部82に向かって、底部82の+S側に頂点を有する略三角形状に切り欠くことにより形成される。これにより、図9に示すように、絶縁紙部材80でコイル20の外周を覆って巻装したときに、コイル20が湾曲部93の外側で絶縁紙部材80が突っ張るのを防止することができる。また、外側切り欠き部85の略三角形状の頂点は、内側切り欠き部84による底部82の切り欠きとT方向でずれた位置に形成される。これにより、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとが分断されることなく、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとが繋がった連結部83が形成される。これにより、絶縁紙部材80をコイル20に巻装した後も、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとが連結部83により接続される。したがって、ステータコアへのコイル20の組み付け時やコイルの組み付け後に、絶縁紙部材80がずれるのを抑制することができる。
The
さらに、本実施形態の絶縁紙部材80のコイルエンド絶縁部80aには切り込み86が設けられている。切り込み86は、コイルエンド絶縁部80aのT方向の両端から若干内側に、+S側端部および−S側端部から底部82に向かって形成されている。コイルエンド絶縁部80aの両端に形成された切り込み86は、S方向の端部から底部82に向かうにつれて、一対の切り込み86の相互間隔が狭くなるように、若干傾斜して形成されている。これにより、図9に示すように、絶縁紙部材80でコイル20の外周を覆って巻装したときに、コイルエンド部55,56のθ方向の両端における湾曲部94で絶縁紙部材80が突っ張るのを防止することができる。なお、ワニス含浸性を優先させる必要がある場合には、コイルエンド部の相間絶縁性を確保できる範囲において、必要に応じた切り欠きや抜き打ち窓(パンチング)を追加しても良い。
Furthermore, a
図11は上述した絶縁紙部材80の形成装置の説明図である。
図11に示すように、本実施形態の絶縁紙部材80は、絶縁紙カット装置65により、絶縁紙ロール66から切り出されて形成される。具体的には、まず駆動ローラ68で絶縁紙ロール66から絶縁紙シート66aを引き出しつつ、のちの重ね代部81a,81b(図10参照)となる絶縁紙シート66aの端部の一方に、両面テープ67を貼り付ける。続いて、絶縁紙シート66aにローラカッター69を当接させ、ローラカッター69の外周面に形成されたカッター刃で絶縁紙シート66aを切断することにより、上述した絶縁紙部材80が形成される。なお、両面テープ67を貼り付ける前に、不図示の溝入れローラを用いて絶縁紙シート66aに溝を形成し、不図示の折り曲げローラを用いて絶縁紙シート66aに折り目を形成してもよい。予め絶縁紙部材80に折り目を形成することにより、コイルに絶縁紙部材80を容易に巻装することができる。
FIG. 11 is an explanatory view of the apparatus for forming the insulating
As shown in FIG. 11, the insulating
前述のとおり、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとは、S方向において略同一の幅を有する(図10参照)。したがって、展開した絶縁紙部材80と略同一の幅を有する絶縁紙シート66aの絶縁紙ロール66を用いて、コイルエンド絶縁部80a、スロット絶縁部80bおよび連結部83を形成することができる。このとき、廃棄部分となるのは、ローラカッター69で除去される内側切り欠き部84および外側切り欠き部85に相当する絶縁紙だけである。したがって、絶縁紙部材80を形成するときに、絶縁紙シート66aの廃棄部分を少なくすることができるので、絶縁紙シート66aの歩留まりを向上させることができる。
As described above, the coil
(モータの製造方法)
図12はモータの製造工程のフローチャートである。
図12に示すように、本実施形態のモータの製造方法は、主に、コイルを形成するコイル形成工程S10と、絶縁紙部材をコイルに装着する絶縁紙部材装着工程S20と、絶縁紙部材装着工程後にスロットにコイルを挿入するコイル配置工程S30と、ステータの内周側にロータを挿入するロータ配置工程S40と、を有している。以下に、各工程について説明する。
(Motor manufacturing method)
FIG. 12 is a flowchart of the motor manufacturing process.
As shown in FIG. 12, the motor manufacturing method of this embodiment mainly includes a coil forming step S10 for forming a coil, an insulating paper member mounting step S20 for mounting an insulating paper member on the coil, and an insulating paper member mounting. It has coil arrangement | positioning process S30 which inserts a coil in a slot after a process, and rotor arrangement | positioning process S40 which inserts a rotor in the inner peripheral side of a stator. Below, each process is demonstrated.
(コイル形成工程)
コイル形成工程S10では、図6および図7に示すように、一対のスロット挿入部53,54と、一対のコイルエンド部55,56とを有するコイル20を形成する。具体的なコイル20の製造方法としては、まず、不図示の巻枠に導線52を所定回数巻き回して、略リング状の導線部材を形成する。これにより、のちにコイル20が形成されたときにスロット挿入部53,54および一対のコイルエンド部55,56となる部分が形成される。なお、巻枠は樹脂で形成されているのが望ましい。これによりコイルの被覆に傷がつくのを防止することができる。
次に、不図示のコイル成型装置を用いて、導線部材を所定方向に湾曲させ、所定の形状に成型する。本実施形態では、コイル成型装置により、Z方向から見てスロット挿入部53,54が傾斜角αを有するように形成され、コイルエンド部55,56は+R側に湾曲形成される(図7参照)。以上でコイル形成工程S10が終了する。
(Coil formation process)
In coil formation process S10, as shown in Drawing 6 and Drawing 7,
Next, using a coil molding apparatus (not shown), the conductor member is bent in a predetermined direction and molded into a predetermined shape. In the present embodiment, the
(絶縁紙装着工程)
図13は絶縁紙部材装着工程S20の説明図であり、図13(a)は絶縁紙部材装着時の斜視図であり、図13(b)はキャビ型の説明図である。
次に、絶縁紙部材をコイルに装着する絶縁紙部材装着工程S20を行う。
図13(a)に示すように、絶縁紙部材装着工程S20では、予め折り目が形成された絶縁紙部材80に対して、コイル20の−R側からコイル20をセットする。絶縁紙部材装着工程S20は、図13(b)に示すキャビ型60を用いて行われる。キャビ型60には、コイル20の形状に沿って、セット溝部61が形成されている。セット溝部61は、−R側から+R側にかけて溝幅が広がるように、断面が略テーパ状に形成されている。なお、セット溝部61の溝幅は、少なくともコイルエンド部55,56のZ方向の幅(図9参照)およびスロット挿入部53,54のθ方向の幅(図9参照)よりも広く形成されている。これにより、セット溝部61の+R側からコイル20をセットすることができる。
絶縁紙部材装着工程S20では、まず、図13(b)に示すように、キャビ型60のセット溝部61の底部に絶縁紙部材80の底部82を当接させ、セット溝部61に絶縁紙部材80を載置する。このとき、絶縁紙部材80の+R側は、セット溝部61のテーパ面に沿って所定の幅Kで開口する。
(Insulating paper installation process)
FIG. 13 is an explanatory diagram of the insulating paper member mounting step S20, FIG. 13 (a) is a perspective view when the insulating paper member is mounted, and FIG. 13 (b) is an explanatory diagram of a mold type.
Next, an insulating paper member mounting step S20 for mounting the insulating paper member on the coil is performed.
As shown in FIG. 13A, in the insulating paper member mounting step S <b> 20, the
In the insulating paper member mounting step S20, first, as shown in FIG. 13B, the bottom 82 of the insulating
続いて、キャビ型60の+R側からキャビ型60のセット溝部61にコイル20をセットする。図13に示すように、絶縁紙部材80に対して、コイル20の−R側からコイル20をセットする。このように、キャビ型60のセット溝部61にコイル20をセットすることにより、容易にコイル20の外周に絶縁紙部材80を配置することができる。
最後に、絶縁紙部材80の重ね代部81a,81bを両面テープ67(図11参照)で貼り合わせて重複部80c(図9(b)参照)を形成し、重ね代部81a,81bの相対移動を規制する。これにより、絶縁紙部材80でコイル20の外周を覆って巻装した後に、絶縁紙部材80の重ね代部81a,81bが開いて絶縁紙部材80が展開するのを防止できる。以上により、コイル20のスロット挿入部53,54には、絶縁紙部材80のスロット絶縁部80bが巻装され、コイル20のコイルエンド部55,56には、絶縁紙部材80のコイルエンド絶縁部80aが巻装される。
Subsequently, the
Finally, the
(コイル配置工程)
図14はコイル配置工程S30のコイル挿入時の説明図である。
次に、ステータコアのスロット43にコイル20を挿入するコイル配置工程S30を行う。本実施形態では、24個のコイル20を用いて8極のモータを形成しており、各コイル20は、三相のU相、V相、W相の各相のいずれかに割り当てられる。
(Coil arrangement process)
FIG. 14 is an explanatory diagram when the coil is inserted in the coil arrangement step S30.
Next, a coil placement step S30 for inserting the
図14に示すように、コイル配置工程S30では、帯状に連結して配置された分割コア45のスロット43に、絶縁紙部材80が巻装されたコイル20を挿入する。コイル20のスロット挿入部53,54は、絶縁紙部材80のスロット絶縁部80bを介してスロット43内に配置される。これにより、分割コア45とコイル20との電気絶縁を確保することができる。また、コイル20のコイルエンド部55,56は、絶縁紙部材80のコイルエンド絶縁部80aが巻装された状態で、分割コア45におけるヨーク46の+Z側および−Z側に配置される。これにより、各相のコイル20を配置したときに、隣接するコイル20間での電気絶縁を確保することができる。
ここで、コイル20に巻装された絶縁紙部材80の重複部80cは、コイル20の+R側に配置されている。そのため、スロット43にコイル20を挿入すると、スロット43の底部44と絶縁紙部材80の重複部80cとが当接する。これにより、コイル20とスロット43の底部44との間で、絶縁紙部材80の重複部80cが挟まれて保持される。したがって、絶縁紙部材80の重複部80cが開いて絶縁紙部材80が展開するのを防止できる。また、本実施形態では、絶縁紙部材装着工程S20の後にコイル配置工程S30を行う。これにより、コイル20の外周に絶縁紙部材80が巻装されて保持された状態でコイル配置工程S30を行うことができるので、絶縁紙部材80が所定位置からずれるのを抑制することができる。
As shown in FIG. 14, in the coil arrangement step S <b> 30, the
Here, the overlapping
図15は挿入治具の斜視図である。
コイル配置工程S30では、図15に示す挿入治具70を使用してスロット43にコイル20を挿入するのが望ましい。
図15に示すように、挿入治具70は、主に、コイル20を狭持する狭持部75と、コイル20を狭持部75から押し出す際に押し込む可動部71と、可動部71に連動して動きコイル20を狭持部75から押し出す押出しピン部72と、で形成されている。
具体的な挿入治具70の使用方法としては、まず、狭持部75でコイル20を狭持した状態で、スロット43内に狭持部75を挿入する。続いて、可動部71をコイル20方向に押し込み、押出しピン部72を可動させる。これにより、押出しピン部72は、狭持部75からコイル20のスロット挿入部53を押出して、スロット43(図14参照)内にスロット挿入部53を挿入する。なお、スロット挿入部54についても同様の操作で、スロット43内に挿入される。このとき、狭持部75を介してスロット43内にコイル20が挿入される。挿入治具70を用いてスロット43にコイル20を挿入することにより、コイル20の挿入時に、スロット43とコイル20に巻装された絶縁紙部材80とが接触することはない。したがって、コイル20の挿入時に、絶縁紙部材80の損傷や絶縁紙部材80のずれを防止することができる。
FIG. 15 is a perspective view of the insertion jig.
In the coil arrangement step S30, it is desirable to insert the
As shown in FIG. 15, the
As a specific method of using the
(ロータ配置工程)
最後に、ステータの内周側にロータを挿入するロータ配置工程S40を行う。
ロータ配置工程S40は、帯状の分割コア45を円環状にしてステータ21(図2参照)を形成し、ステータ21をモータハウジングに収容した後に行われる。図1に示すように、ロータ22の出力軸24をベアリング26,27に挿入し、永久磁石が配されたロータ22をステータ21の内周側に回転可能に配置する。以上でロータ配置工程S40が終了し、モータの製造工程が終了する。
(Rotor placement process)
Finally, a rotor arrangement step S40 for inserting the rotor on the inner peripheral side of the stator is performed.
The rotor arrangement step S40 is performed after the belt-like divided
本実施形態によれば、図9に示すように、コイルエンド部55,56は、コイルのT方向の少なくとも一部において、コイルのS方向の全周が絶縁紙部材80により覆われている。これにより絶縁紙部材80は、コイルエンド部55,56のS方向の全周に巻装されて保持される。したがって、特許文献1のように絶縁紙部材80が挟まれて保持される場合と比較して、ステータコアへのコイル20の組み付け時やコイル20の組み付け後に、絶縁紙部材80がずれるのを抑制することができる。
また、コイルエンド絶縁部80aがコイルエンド部55,56のS方向の全周に巻装されて保持されるのに加え、スロット絶縁部80bがコイル20とスロット43との間に挟まれて保持される。しかも、コイルエンド絶縁部80aとスロット絶縁部80bとが連結部83により接続されているので、ステータコアへのコイル20の組み付け時やコイル20の組み付け後に、絶縁紙部材80がずれるのをさらに抑制することができる。また、スロット絶縁部80bにより、ステータコアとコイル20との電気絶縁を確保することができる。
さらに、図10に示すように、コイルエンド絶縁部80aを平面展開した時のS方向に沿った幅と、スロット絶縁部80bを平面展開した時のS方向に沿った幅とは略同一の幅を有している。これにより、図11に示すように、一定幅を有する絶縁紙シート66aからコイルエンド絶縁部80a、スロット絶縁部80bおよび連結部83を形成することができ、カット時の絶縁紙シート66aの廃棄部分を少なくすることができる。したがって、絶縁紙シート66aの歩留まりを向上させることができる。
According to the present embodiment, as shown in FIG. 9, the
In addition to the coil
Furthermore, as shown in FIG. 10, the width along the S direction when the coil
なお、この発明は上述した実施の形態に限られるものではない。
本実施形態では、コイルエンド絶縁部とスロット絶縁部とを一体形成しているが、コイルエンド絶縁部とスロット絶縁部とを別体形成してもよい。ただし、コイルエンド絶縁部とスロット絶縁部とを一体形成することにより連結部が形成され、絶縁紙部材がずれるのを抑制することができる点で本実施形態に優位性がある。
The present invention is not limited to the embodiment described above.
In this embodiment, the coil end insulating part and the slot insulating part are integrally formed, but the coil end insulating part and the slot insulating part may be formed separately. However, the present embodiment is advantageous in that the coupling end is formed by integrally forming the coil end insulating portion and the slot insulating portion, and the insulating paper member can be prevented from shifting.
本実施形態のスロット絶縁部は、コイルのスロット挿入部に巻装されている。しかし、絶縁紙部材は必ずしもコイルに巻装されている必要はなく、例えば、スロットとコイルとの間にスロットに沿うように配置され、スロットとコイルとで狭持されて保持されていてもよい。これにより、絶縁紙部材をコイルに巻装しなくても、ステータコアとコイルとの電気絶縁を確保することができる。ただし、絶縁紙部材を巻装することにより絶縁紙部材のずれを抑制できる点で、本実施形態に優位性がある。 The slot insulation part of this embodiment is wound around the slot insertion part of the coil. However, the insulating paper member does not necessarily have to be wound around the coil. For example, the insulating paper member may be disposed between the slot and the coil so as to be along the slot, and may be sandwiched and held between the slot and the coil. . Thereby, it is possible to ensure electrical insulation between the stator core and the coil without winding the insulating paper member around the coil. However, this embodiment has an advantage in that the insulating paper member can be prevented from being displaced by winding the insulating paper member.
20・・・コイル 21・・・ステータ 22・・・ロータ 23・・・モータ 41・・・ステータコア 42・・・ティース 43・・・スロット 44・・・底部 45・・・分割コア 46・・・ヨーク 46・・・ヨーク 41・・・ステータコア 53,54・・・スロット挿入部 55,56・・・コイルエンド部 67・・・両面テープ(規制手段) 80・・・絶縁紙部材 80a・・・コイルエンド絶縁部(第1絶縁部) 80b・・・スロット絶縁部(第2絶縁部) 80c・・・重複部 83・・・連結部 84・・・内側切り欠き部(切り欠き) 85・・・外側切り欠き部(切り欠き) S10・・・コイル形成工程 S20・・・絶縁紙部材装着工程 S30・・・コイル配置工程 S40・・・ロータ配置工程
20 ...
Claims (8)
前記ステータの内周側に配され、回転可能に支持されたロータと、
を有するモータであって、
前記コイルは、少なくとも一対のスロット挿入部と、少なくとも一対のコイルエンド部と、を有しており、
前記コイルの前記コイルエンド部は、前記コイルの断面中心軸方向の少なくとも一部において、前記コイルの断面周方向の全周が絶縁紙部材により覆われ、隣り合う前記コイルの前記コイルエンド部から絶縁保護され、
前記絶縁紙部材は、
前記コイルエンド部の前記断面周方向の全周を覆う第1絶縁部と、
前記コイルの前記スロット挿入部と前記ステータコアの前記スロットとの間に、前記スロット挿入部に沿うように配された第2絶縁部と、
前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とを接続する連結部と、
を有するとともに、展開形状が帯状となり、
前記絶縁紙部材の長手方向に沿って、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが交互に複数配置され、隣り合う前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが隣接する位置で前記連結部により連結されていることを特徴とするモータ。 A stator core formed in an annular shape by connecting a plurality of divided cores formed with teeth and yokes, and a coil partially inserted in a slot formed between the teeth of the adjacent divided cores. A stator,
A rotor disposed on the inner peripheral side of the stator and rotatably supported;
A motor having
The coil has at least a pair of slot insertion portions and at least a pair of coil end portions,
The coil end portion of the coil is insulated from the coil end portion of the adjacent coil by covering the entire circumference of the coil in the circumferential direction of the coil with an insulating paper member in at least a part of the cross-sectional central axis direction of the coil. Protected ,
The insulating paper member is
A first insulating portion covering the entire circumference of the coil end portion in the circumferential direction of the cross section;
A second insulating portion disposed along the slot insertion portion between the slot insertion portion of the coil and the slot of the stator core;
A connecting portion connecting the first insulating portion and the second insulating portion;
In addition, the unfolded shape becomes a band shape,
A plurality of the first insulating portions and the second insulating portions are alternately arranged along the longitudinal direction of the insulating paper member, and the adjacent first insulating portions and the second insulating portions are adjacent to each other. A motor connected by a connecting portion .
前記コイルの前記コイルエンド部は、前記ステータの径方向の外側に向かって膨出するように設けられ、 The coil end portion of the coil is provided so as to bulge outward in the radial direction of the stator,
前記絶縁紙部材の前記連結部は、前記径方向の内側に設けられていることを特徴とするモータ。 The motor according to claim 1, wherein the connecting portion of the insulating paper member is provided on the inner side in the radial direction.
前記絶縁紙部材の前記第2絶縁部は、前記スロット挿入部の前記断面周方向の全周を覆っており、
前記第1絶縁部を平面展開した時の前記断面周方向に沿った幅と、前記第2絶縁部を平面展開した時の前記断面周方向に沿った幅とは略同一の幅を有し、
前記連結部には切り欠きを設けていることを特徴とするモータ。 The motor according to claim 1 or 2,
The second insulating portion of the insulating paper member covers the entire circumference in the circumferential direction of the cross section of the slot insertion portion;
The width along the circumferential direction of the cross section when the first insulating portion is flattened and the width along the circumferential direction of the cross section when the second insulating portion is flattened have substantially the same width,
A motor having a notch in the connecting portion.
前記断面周方向における前記絶縁紙部材の一端部と他端部とが重なって形成される重複部を有しており、前記一端部と前記他端部との相対移動を規制する規制手段を有していることを特徴とするモータ。 The motor according to any one of claims 1 to 3,
The insulating paper member has an overlapping portion formed by overlapping one end portion and the other end portion in the circumferential direction of the cross section, and has a regulating means for restricting relative movement between the one end portion and the other end portion. A motor characterized by that.
前記絶縁紙部材の前記重複部は、前記ステータの前記スロットの底部に当接していることを特徴とするモータ。 The motor according to claim 4,
The motor, wherein the overlapping portion of the insulating paper member is in contact with a bottom portion of the slot of the stator.
前記ステータの内周側に配され、回転可能に支持されたロータと、
を有するモータの製造方法であって、
少なくとも一対のスロット挿入部と、少なくとも一対のコイルエンド部と、を有する前記コイルを形成するコイル形成工程と、
前記コイルエンド部において前記コイルの断面周方向の全周を覆う第1絶縁部と、前記コイルの前記スロット挿入部と前記ステータコアの前記スロットとの間に前記スロット挿入部に沿うように配された第2絶縁部と、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とを接続する連結部と、を有し、展開形状が帯状となるとともに、長手方向に沿って前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが交互に複数配置され、隣り合う前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが隣接する位置で前記連結部により連結された絶縁紙部材を前記コイルに装着する絶縁紙部材装着工程と、
前記絶縁紙部材装着工程後に前記スロットに前記コイルを挿入するコイル配置工程と、
前記ステータの内周側に前記ロータを挿入するロータ配置工程と、
を有することを特徴とするモータの製造方法。 A stator core formed in an annular shape by connecting a plurality of divided cores each having teeth and yokes, and a coil that is partially inserted into a slot formed between the teeth of adjacent divided cores and assigned to each phase A stator with
A rotor disposed on the inner peripheral side of the stator and rotatably supported;
A method of manufacturing a motor having
A coil forming step of forming the coil having at least a pair of slot insertion portions and at least a pair of coil end portions;
A first insulating portion that covers the entire circumference of the coil in the circumferential direction of the coil at the coil end portion, and is arranged along the slot insertion portion between the slot insertion portion of the coil and the slot of the stator core. a second insulating section, have a, a connecting portion for connecting the said first insulating portion and the second insulating section, together with the developed shape is a strip, the said first insulating portion in the longitudinal direction the Insulating paper member mounting in which a plurality of two insulating portions are alternately arranged and the insulating paper member connected by the connecting portion at a position where the adjacent first insulating portion and the second insulating portion are adjacent to each other is attached to the coil Process,
A coil placement step of inserting the coil into the slot after the insulating paper member mounting step;
A rotor arrangement step of inserting the rotor on the inner peripheral side of the stator;
A method for manufacturing a motor, comprising:
前記第2絶縁部は、前記スロット挿入部の前記断面周方向の全周を覆っていることを特徴とするモータの製造方法。 It is a manufacturing method of the motor of Claim 6, Comprising:
The method of manufacturing a motor, wherein the second insulating portion covers the entire circumference of the slot insertion portion in the circumferential direction of the cross section.
前記絶縁紙部材装着工程では、前記コイルの前記スロット挿入部における前記スロットへの挿入側に、前記断面周方向における前記絶縁紙部材の一端部と他端部とを重ねて重複部を形成し、
前記コイル配置工程では、前記スロットの底部に前記重複部を当接させることを特徴とするモータの製造方法。 The motor according to claim 7,
In the insulating paper member mounting step, on the insertion side of the coil in the slot insertion portion to the slot, one end portion and the other end portion of the insulating paper member in the circumferential direction of the cross section are overlapped to form an overlapping portion,
In the coil arranging step, the overlapping portion is brought into contact with the bottom of the slot.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109313A JP5608417B2 (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Motor and motor manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109313A JP5608417B2 (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Motor and motor manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011239580A JP2011239580A (en) | 2011-11-24 |
JP5608417B2 true JP5608417B2 (en) | 2014-10-15 |
Family
ID=45326920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010109313A Expired - Fee Related JP5608417B2 (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Motor and motor manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5608417B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9991755B2 (en) | 2015-03-30 | 2018-06-05 | Hyundai Motor Company | Motor unit having insulation member |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6294425B1 (en) * | 2016-09-20 | 2018-03-14 | Dmg森精機株式会社 | motor |
KR102393014B1 (en) * | 2020-05-19 | 2022-05-03 | 주식회사 한빛케이에스이 | Insulation Paper For Pole Coil And Method Of Insulation Of Pole Coil using the same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58145057U (en) * | 1982-03-25 | 1983-09-29 | 株式会社東芝 | Insulator for slots in rotating electric machines |
JPH08289495A (en) * | 1995-04-11 | 1996-11-01 | Toshiba Mec Kk | Coil insulator for electric rotating machine, method and apparatus for inserting coil |
JP4277547B2 (en) * | 2003-03-20 | 2009-06-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Insulating paper for electric motors and electric motors |
JP4379072B2 (en) * | 2003-10-16 | 2009-12-09 | 株式会社安川電機 | AC servo motor stator |
JP4697545B2 (en) * | 2006-03-31 | 2011-06-08 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Stator and rotating electric machine |
JP5157296B2 (en) * | 2007-07-27 | 2013-03-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Stator for motor and manufacturing method thereof |
JP5039598B2 (en) * | 2008-02-14 | 2012-10-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Manufacturing method of rotating electrical machine |
-
2010
- 2010-05-11 JP JP2010109313A patent/JP5608417B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9991755B2 (en) | 2015-03-30 | 2018-06-05 | Hyundai Motor Company | Motor unit having insulation member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011239580A (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017047247A1 (en) | Rotary electric machine | |
JP6350107B2 (en) | Insulator for stator, stator for rotating electrical machine using the same, and method for manufacturing stator for rotating electrical machine | |
JP5361277B2 (en) | motor | |
US8896189B2 (en) | Stator for electric rotating machine and method of manufacturing the same | |
US10439453B2 (en) | Stator | |
US8022592B2 (en) | Coil fixing member and rotary electric machine | |
JP5924714B2 (en) | Rotating electric machine stator and rotating electric machine | |
JP2011097723A (en) | Method of manufacturing stator | |
JP4461820B2 (en) | Interphase insulating paper and electric motor provided with the same | |
JP4502041B2 (en) | Stator for rotating electric machine and method for manufacturing the same | |
JP5496243B2 (en) | Stator for rotating electric machine and method for manufacturing the same | |
JP5608417B2 (en) | Motor and motor manufacturing method | |
JP2016135060A (en) | Rotary electric machine stator | |
JPH05292708A (en) | Manufacture of split type stator | |
JP5309674B2 (en) | Stator coil manufacturing method | |
JP2006223063A (en) | Intraphase insulating paper and stator using it | |
JP4885616B2 (en) | 3-phase rotating electric machine | |
JP4411950B2 (en) | Electric motor stator, manufacturing method thereof, and permanent magnet electric motor using the stator | |
JP4321144B2 (en) | Capacitor motor stator and method of manufacturing the same | |
JP4166780B2 (en) | Stator of adder motor | |
JP2017046459A (en) | Manufacturing method for stator for dynamo-electric machine | |
JP6009937B2 (en) | Rotating machine | |
JP2005130540A (en) | Motor | |
JP4547228B2 (en) | 3-phase rotating electric machine | |
JP2003199271A (en) | Stator and method of manufacturing stator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5608417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |