JP5604944B2 - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP5604944B2 JP5604944B2 JP2010086349A JP2010086349A JP5604944B2 JP 5604944 B2 JP5604944 B2 JP 5604944B2 JP 2010086349 A JP2010086349 A JP 2010086349A JP 2010086349 A JP2010086349 A JP 2010086349A JP 5604944 B2 JP5604944 B2 JP 5604944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- passage
- duct
- outlet
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、内部に空調風が流れる空気通路を有し、当該空調風が吹き出される吹出口が形成されている空調ケースを備えた空調装置に関するものであり、特に車両用空調装置に用いて好適である。 The present invention relates to an air conditioner having an air passage through which air-conditioned air flows and in which an air outlet from which the air-conditioned air is blown is formed, and is particularly used for a vehicle air-conditioner. Is preferred.
従来、特許文献1には、車両用空調装置の空気流路下流側に接続される空調用ダクトに、外筒部と当該外筒部の内部に形成される内筒部とを設け、外筒部の内周面と内筒部の外周面とで空洞のサイドブランチ型消音室を区画する技術が記載されている。
Conventionally, in
また、特許文献2には、空気通路を形成するチャンネルの外壁に円形の孔が形成され、当該外壁の外側に吸音部品を取り付ける自動車用空調ユニットが記載されている。
また、特許文献3には、空調ダクトの屈曲部を形成する対向面に振動エネルギーを減衰させる第1の吸音部材を設けるとともに、第1の吸音部材への入射波が反射される空調ダクトの対向領域に振動エネルギーを減衰させる第2の吸音部材を設ける技術が記載されている。
Further, in
特許文献1の従来技術では、サイドブランチ型消音室で消音できる音の波長は、消音室の軸方向長さの4倍であるが、低周波数域を有する音圧レベルを低減したい場合には、1波長が長くなる。このため、当該消音室の軸方向長さも大きくなり、装置が大型化してしまうという問題がある。例えば自動車等で音圧レベルが高い、周波数500Hzの音は、1波長が680mmであるため、当該消音室の軸方向長さが170mmと大きくなる。また、サイドブランチ型消音室は、ダクトの内壁面近傍に形成されているため、ダクト壁面近傍の音を消音することはできるが、流路全体の音圧レベルを低下する効果は小さい。
In the prior art of
また、特許文献2の従来技術では、空気通路の外側に吸音部品が取り付けられる構造であるため、空調ユニットの体格が大きくなるという問題がある。
Moreover, in the prior art of
また、特許文献3の従来技術では、1600Hz〜6300Hzの周波数帯域において騒音レベルの低減を実現できるが、これよりも小さい周波数帯域の騒音に対しては顕著な低減効果が見られない。
In the prior art of
そこで、本発明は上記問題点を鑑みてなされたものであり、その目的は、装置体格を大型化することなく、空力騒音を低減することができる空調装置を提供することである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an air conditioner that can reduce aerodynamic noise without increasing the size of the apparatus.
上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1の空調装置に係る発明は、室内に向かう空調風が流れる通路が内部に形成されるケース(2)と、室内に露出する室内吹出口(22)から空調風が吹き出されるように、ケースに形成されたケース吹出口(12)と室内吹出口(22)とを接続するダクト(19)と、ケース吹出口よりも下流でダクトの内壁面(19a)から間隔をあけて配置される板状部材であって、当該板状部材の両面とダクトの内壁面との間で通路(30a,30b)を形成する消音部材(31)と、を備え、消音部材は、表面が毛で覆われている毛状面部(311)を当該板状部材の両面のうち少なくとも一方の面に備え、
毛状面部が設けられる面と間隔をあけて対向するダクトの内壁面(19a)は、曲がり部でない通路を形成し、
毛状面部が設けられる面は、曲がり部でない通路において空調風の流れ方向に沿うように設けられ、
消音部材は、毛状面部よりも剛性の高い枠部(312,332)を有し、枠部は毛状面部を通路に露出させる開口を有して毛状面部の外周縁部を支持することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the following technical means are adopted. That is, in the invention according to the air conditioner of the first aspect, the conditioned air is blown out from the case (2) in which a passage through which the conditioned air toward the room flows is formed inside and the indoor outlet (22) exposed to the room. As described above, the duct (19) connecting the case outlet (12) formed in the case and the indoor outlet (22) is spaced from the inner wall surface (19a) of the duct downstream of the case outlet. A noise reduction member (31) that forms a passage (30a, 30b) between both surfaces of the plate-like member and the inner wall surface of the duct. A hairy surface portion (311) covered with hair is provided on at least one surface of both surfaces of the plate-like member,
The inner wall surface (19a) of the duct facing the surface on which the hairy surface portion is provided with a space therebetween forms a passage that is not a bent portion,
The surface on which the hairy surface portion is provided is provided along the flow direction of the conditioned air in a passage that is not a bent portion ,
Silencing member has higher frame portion rigidity than the hairy surface of (312, 332), the frame portion you supports the outer peripheral edge portion of the hairy surface portion has an opening for exposing the hairy surface on the passage It is characterized by that.
本願の発明者は、ダクトが接続された室内空調ユニットにおいて、一般に空力騒音発生の考え方として知られるPowellの理論に基づいた式について、市販の汎用流体解析ソフトウェアを用いて数値解析を行い、室内空調ユニット内部及びダクト内部を流通する流体についてPowell音源項の分布を求めた。Powellの理論は、物体表面の圧力変動だけでなく、空間中の流れ場に存在する渦の変形や伸縮も騒音源になると考えるものである。そして、本数値解析においては、渦度ベクトルと流速ベクトルの外積を用いて、流れと空力騒音を関連付けた波動方程式を表し、この波動方程式について、各位置における当該外積を空間と時間で微分し、Powell音源項の値を演算する。この演算結果に基づいて室内空調ユニット内部及びダクト内部の流れを可視化することにより、発明者は、Powell音源項の値が室内空調ユニットの内部(ケースの内部)よりもダクト内部で大きくなることがわかる。したがって、発明者は、室内空調ユニット内部よりもダクト内部で流体流れの乱れが促進され、当該乱れが騒音に大きく寄与することを見い出した。なお、いわゆる空力騒音は、風が物体に当ってその後ろで渦を作る過程で発生する音であり、つまり、気流の運動によって生じる騒音のことである。 The inventor of the present application performs numerical analysis using a commercially available general-purpose fluid analysis software on a formula based on Powell's theory, which is generally known as an aerodynamic noise generation concept, in an indoor air conditioning unit to which a duct is connected. The distribution of the Powell sound source term was determined for the fluid flowing through the inside of the unit and the inside of the duct. Powell's theory is that not only pressure fluctuations on the surface of an object but also deformation and expansion / contraction of vortices existing in a flow field in space become noise sources. And in this numerical analysis, using the outer product of the vorticity vector and the flow velocity vector, it represents a wave equation that correlates the flow and aerodynamic noise, and for this wave equation, the outer product at each position is differentiated by space and time, Calculate the value of the Powell sound source term. By visualizing the flow inside the indoor air conditioning unit and inside the duct based on this calculation result, the inventor can make the value of the Powell sound source term larger inside the duct than inside the indoor air conditioning unit (inside the case). Recognize. Therefore, the inventor has found that the disturbance of the fluid flow is promoted inside the duct rather than inside the indoor air conditioning unit, and the disturbance greatly contributes to noise. In addition, so-called aerodynamic noise is sound generated in the process in which wind hits an object and creates a vortex behind it, that is, noise generated by the movement of airflow.
そこで、本発明によれば、板状の消音部材がケース吹出口と室内吹出口とを接続するダクト内の通路において、ダクトの内壁面から間隔をあけて設けられ、消音部材の少なくとも一方の面には表面が毛で覆われている毛状面部が形成されている。この消音部材は、毛状面部を空気が沿うように流れる際に、表面を覆う毛によって、毛状面部と空気の境界における空気のせん断層の形成を抑制するのである。このため、上述のように、流れの乱れが大きいダクト内を流れる空気は消音部材の両面のうち少なくとも一方の面における毛状面部によって乱れが抑制されるため、空力騒音を低減することができる。したがって、装置体格を大きくしなくても空力騒音の低減が図れる空調装置を提供することができる。
また、この発明によれば、比較的軟質である毛状面部を剛性の高い枠部によって確実に支持するため、毛状面部を安定した状態で設置することができ、毛状面部に空調風を沿わせる構造を安定的に提供できる。したがって、所望の消音機能を継続的に発揮し得る消音部材が得られる。
Therefore, according to the present invention, the plate-like silencing member is provided at a distance from the inner wall surface of the duct in the passage in the duct connecting the case outlet and the indoor outlet, and at least one surface of the silencing member A hairy surface portion whose surface is covered with hair is formed. This silencing member suppresses the formation of an air shear layer at the boundary between the hair surface and the air by the hair covering the surface when the air flows along the hair surface. For this reason, as described above, since the air flowing in the duct having a large flow disturbance is suppressed by the hairy surface portion on at least one of the two surfaces of the silencer member, aerodynamic noise can be reduced. Therefore, it is possible to provide an air conditioner that can reduce aerodynamic noise without increasing the size of the apparatus.
In addition, according to the present invention, since the hair surface portion that is relatively soft is reliably supported by the frame portion having high rigidity, the hair surface portion can be installed in a stable state, and the conditioned air is applied to the hair surface portion. It is possible to provide a stable structure. Therefore, a silencing member that can continuously exhibit a desired silencing function is obtained.
請求項2の空調装置に係る発明は、室内に向かう空調風が流れる通路が内部に形成されるケース(2)と、室内に露出する室内吹出口(22)から空調風が吹き出されるように、ケースに形成されたケース吹出口(12)と室内吹出口(22)とを接続するダクト(19)と、ケース吹出口よりも下流でダクトの内壁面(19a)から間隔をあけて配置される板状部材であって、当該板状部材の両面とダクトの内壁面との間で通路(30a,30b)を形成する消音部材(31)と、を備え、消音部材(31)は、表面が毛で覆われている毛状面部(311)を当該板状部材の両面のうち少なくとも一方の面に備え、さらに室内吹出口(21)とケース吹出口(11)とを接続するダクト(18)内の通路をそれぞれ開閉する複数のドア(15A,60)を備え、複数のドアは空調風の流れ方向に間隔をあけて配置されるとともに、少なくとも一方のドアには、ドア板を貫通する複数の貫通孔(151)が形成されていることを特徴とする。 According to the air conditioner of the second aspect of the present invention , the conditioned air is blown out from the case (2) in which a passage through which the conditioned air flows toward the room is formed and the indoor air outlet (22) exposed to the room. The duct (19) connecting the case air outlet (12) formed in the case and the indoor air outlet (22) and the inner wall surface (19a) of the duct downstream from the case air outlet are spaced apart from each other. A silencing member (31) that forms a passage (30a, 30b) between both surfaces of the platy member and the inner wall surface of the duct, and the silencing member (31) The duct (18) is provided with a hair-like surface portion (311) covered with hair on at least one surface of both sides of the plate-like member, and further connects the indoor air outlet (21) and the case air outlet (11). ) Multiple doors (1 A, 60), the plurality of doors are arranged at intervals in the flow direction of the conditioned air, and at least one of the doors is formed with a plurality of through holes (151) penetrating the door plate. It is characterized by that.
この発明によれば、空調風の流れ方向の上流側と下流側に配置される複数のドア板によってダクト内の通路に閉空間を形成することができ、さらにドア板に形成された貫通孔が当該閉空間と外部とを連通する連通路を形成する。この構成により、ケース吹出口と室内吹出口の間を接続するダクトの内部において、ドアを活用した穴あき型の共鳴式消音装置を構築することができる。したがって、当該閉空間が共鳴箱として機能して、上流側のケース内部から伝播してくる騒音を低減することができる。 According to this invention, the closed space can be formed in the passage in the duct by the plurality of door plates arranged on the upstream side and the downstream side in the flow direction of the conditioned air, and the through holes formed in the door plate are further provided. A communication path that connects the closed space and the outside is formed. With this configuration, a perforated resonance silencer using a door can be constructed inside the duct connecting the case outlet and the indoor outlet. Therefore, the closed space functions as a resonance box, and noise that propagates from the upstream case can be reduced.
請求項3によると、消音部材(33)は、ケース吹出口よりも下流でダクト(19)内の通路を開閉するドア板であり、当該ドア板の両面のうち少なくとも一方の面に毛状面部が形成されていることを特徴とする。この発明によれば、当該ダクト内の通路を開閉するドアが消音部材の役割を兼ねることができるため、風量の調節機能と消音機能とを併せ持ったドア機構を構成することができる。したがって、毛状面部を備える部材を別個に設ける必要がなく、搭載スペースの低減及び簡素な構成が図れる室内空調ユニットを提供できる。
According to
請求項4は、請求項1から請求項3のいずれか一項の発明において、毛状面部は、板状部材の両面に設けられていることを特徴とする。この発明によれば、流れの乱れが大きいダクト内を流れる空気は消音部材の両面において、毛状面部によって乱れが抑制されるため、さらなる流れの乱れを低減する効果が得られ、一層の空力騒音の低減効果が期待できる。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the hair-like surface portions are provided on both surfaces of the plate-like member. According to the present invention, the air flowing in the duct having a large turbulence in flow is restrained by the hairy surface portions on both sides of the sound deadening member, so that the effect of further reducing the turbulence in flow is obtained, and further aerodynamic noise is obtained. The reduction effect can be expected.
請求項5によると、空調風が吹き出される室内は、自動車の室内であり、ケース吹出口(12)はフェイス吹出口であることを特徴とする。この発明によれば、上記各発明の消音部材により、自動車において問題となり得る低い周波数域の騒音レベルを効果的に低減することができる。また、請求項1から請求項4のいずれか一項の発明を自動車の空調装置に適用することにより、自動車の計器パネルの背面側、サイドトリム等のスペースに制限のある搭載場所において、室内空調ユニットを大きくすることなく設置可能なため、有用である。
According to the fifth aspect of the present invention, the room from which the conditioned air is blown out is an automobile room, and the case outlet (12) is a face outlet. According to this invention, the noise-reducing member of each of the above inventions can effectively reduce the noise level in a low frequency region that can be a problem in an automobile. Further, by applying the invention according to any one of
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means is an example which shows a corresponding relationship with the specific means of embodiment mentioned later.
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。 A plurality of modes for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In each embodiment, parts corresponding to the matters described in the preceding embodiment may be denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted. When only a part of the configuration is described in each mode, the other modes described above can be applied to the other parts of the configuration. Not only combinations of parts that clearly indicate that each embodiment can be specifically combined, but also combinations of the embodiments even if they are not clearly indicated unless there is a problem with the combination. Is also possible.
(第1実施形態)
本発明の空調装置を適用した第1実施形態を図1および図2を用いて説明する。図1は第1実施形態の車両用空調装置における室内空調ユニット1の構成を説明する断面図である。図1において、紙面の上方が車両上方、下方が車両下方、左方向が車両前方、右方向が車両後方をそれぞれ示している。
(First embodiment)
A first embodiment to which an air conditioner of the present invention is applied will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating the configuration of an indoor
室内空調ユニット1は、その外殻をケース2で構成されており、大別して送風部と空調部を備えている。ケース2は車室内前方のインストルメントパネル24の裏側に配置されている。ケース2は、複数のケース部材からなり、例えばポリプロピレンなどの樹脂成形品である。複数のケース部材は、金属ばね、ねじ等の締結手段によって一体的に結合されてケース2を構成している。
The indoor air-
さらに室内空調ユニット1は、車室内に向けて左右の吹出し口からそれぞれに温調された空気を供給する装置であり、運転席側と助手席側において独立に空調設定を可変できる、いわゆる左右独立温度コントロールを実現する。そして、室内空調ユニット1のケース2内部には、左右別々に温調された通風が混ざらないように中間仕切り板(図示せず)が設けられ、中間仕切り板によってケース2内部は、車両左右方向に二つの通風路に区画されている。
Furthermore, the indoor air-
送風部は、車室内または車室外の空気を空調部に送風するための送風機(図示せず)を備え、送風機の吹出口は空調部の入口に至る送風通路3と接続されている。送風機は、遠心多翼ファンとこれを駆動するモータとからなり、遠心多翼ファンの周囲はスクロールケーシングで囲まれ、遠心多翼ファンの遠心方向に伸びるダクトによって送風通路と連通している。
The blower unit includes a blower (not shown) for blowing air inside or outside the vehicle compartment to the air conditioning unit, and the blower outlet of the blower is connected to the
空調部は、送風通路3全体を横断的に塞いで設けられたエバポレータ4と、エバポレータ4を通過してきた空気を加熱するヒータコア8と、冷風通路5と、二つのエアミックスドア6,7と、温風通路9と、温風と冷風が混合する空間のエアミックスチャンバ10と、デフロスタ用ドア15と、フェイス用ドア16と、フット用ドア17と、をケース2の内部に備えている。さらにケース2には、冷風通路5および温風通路9の下流側に複数個の吹出口が形成されており、ここでは、ケース吹出口の一例であるデフロスタ吹出口11、フェイス吹出口12およびフット吹出口(第1のフット吹出口13,第2のフット吹出口14)が設けられている。
The air-conditioning unit includes an
デフロスタ吹出口11はケース2の車両前方側の上部に位置する。インストルメントパネル24のフロントウィンドウガラス23付近の車両前方部には、室内吹出口の一つであるデフロスタ室内吹出口21が設けられている。デフロスタ吹出口11とデフロスタ室内吹出口21は、曇り度合いを低減するために空調風がフロントウィンドウガラス23等の室内側面に沿うように、デフロスタ用ダクト18によって接続されている。デフロスタ吹出口11はデフロスタ用ドア15によって開閉制御される。
The
フェイス吹出口12はケース2上部のデフロスタ吹出口11よりも車両後方側に位置する。インストルメントパネル24の車両後方側の前面には、車室内に露出する室内吹出口の一つであるフェイス室内吹出口22が設けられている。フェイス吹出口12とフェイス室内吹出口22は、運転席及び助手席の乗員の上半身に向けて空調風を吹き出すために、フェイス用ダクト19によって接続されている。フェイス吹出口12はフェイス用ドア16によって開閉制御される。
The
フット吹出口13,14はケース2下部の車両後方側に位置する。乗員の足元には、室内吹出口の一つであるフット室内吹出口(図示せず)が設けられている。フット吹出口13,14とフェイス室内吹出口22は、運転席及び助手席の乗員の足元に向けて空調風を吹き出すために、フット用ダクト20によって接続されている。フット吹出口13,14はその開口断面積がフット用ドア17によって開閉制御される。フット用ドア17によって、第1のフット吹出口13が開状態になる場合はフット用ダクト20内の通路をヒータコア8で加熱された空気が流れ、第2のフット吹出口14が開状態になる場合はフット用ダクト20内の通路をエバポレータ4で冷却された空気が流れる。
The
各吹出口11,12,13,14は、ケース2の内部を車両左右方向に二分する通路仕切り壁を中心として左右対称であり、車両の運転席側および助手席側の左右両方側に空調風を供給可能なように配置されている。また、各吹出口から吹き出される空調風は、接続された各ダクト18,19,20内を通って車室内の所定の室内吹き出し部位に供給されることになる。また、デフロスタ用ドア15、フェイス用ドア16及びフット用ドア17のそれぞれは、回転軸と回転軸の他方側に延びる平板状のドア板とを有する片側枢支式の板状ドアである。送風機、エアミックスドア6,7、デフロスタ用ドア15、フェイス用ドア16及びフット用ドア17の作動は、図示しない制御装置によって制御される。
The
エバポレータ4は、例えば、ケース2の車両前方側に位置し、冷凍サイクル内の膨張弁で減圧された低温低圧の冷媒を送風機の送風を受けて内部で蒸発させる冷却用熱交換器である。そして、冷媒が流れるチューブの周囲を通過する送風空気を冷却して下流の冷風通路5に冷風を供給する。ヒータコア8は、エバポレータ4よりも車両後方側の下部に位置し、走行用エンジンの高温の冷却水を熱源として送風空気と熱交換させ、周囲を流れる空気を加熱する加熱用熱交換器であり、エバポレータ4よりも空気流れ方向の下流側の通路を部分的に塞ぐように配置されている。
The
エアミックスドア6は、エバポレータ4よりも車両後方側に位置し、エバポレータ4を通過した空気が流下する下流側の通路である冷風通路5を開閉できるドアである。エアミックスドア7は、エバポレータ4よりも車両後方側に位置し、エアミックスドア6よりも下方の通路を開閉して、エバポレータ4を通過した空気が流下する冷風通路5及び温風通路9を開閉できるドアである。
The air mix door 6 is a door that is located on the vehicle rear side with respect to the
エアミックスドア6,7は、その開度位置により、ヒータコア8を通る温風の風量とヒータコア8を通過しない冷風の風量との比率を調節して、空調風の温度調節を行う。そして、エアミックスドア6及び7が図1の実線で示す位置にあるときは最大冷房時であり、温風通路9を閉めてヒータコア8への空気の流れを完全に遮断し、車室内に冷房風を提供する。なお、図1に示す状態は、フェイス吹き出しモードが設定されたときであり、エアミックスドア6,7、デフロスタ用ドア15、フェイス用ドア16、フット用ドア17も当該モードを実施する開度位置に設定されている。
The
逆に、エアミックスドア6が図1の二点鎖線で示す位置にあるときは最大暖房時であり、エアミックスチャンバ10に至る冷風通路5を閉めてエバポレータ4を通過した空気をすべてヒータコア8へ流して加熱し、車室内に暖房風を提供する。
Conversely, when the air mix door 6 is in the position indicated by the two-dot chain line in FIG. 1, it is during maximum heating, and all the air that has passed through the
また、エアミックスドア6及び7が上記の中間の位置にあるときは、冷風通路5と温風通路9の両方が部分的に開放されて冷風と温風の両方が流下するようになり、各吹出口11〜14の上流側に設けられるエアミックスチャンバ10で混合し、温調されてから開放されている吹出口から吹き出され、ダクト内を通過して室内吹出口に送られる。
Further, when the
温風通路9は、車両前方側に傾いた形態で、ケース2の下部から上方のエアミックスチャンバ10に向けて延びるように形成されている。温風通路9は、ケース2の車両左右方向全体に亘る幅寸法を有し、その幅寸法は車両前後方向の寸法よりも大きくなっている。つまり、温風通路9は、前後方向に薄く、横長で上下方向に長い扁平状の通路を呈している。
The
フェイス吹出口12及びデフロスタ吹出口11はエアミックスチャンバ10に臨む開口である。第1のフット吹出口13は温風通路9に臨む開口である。第2のフット吹出口14は、エバポレータ4の下流側から、ヒータコア8よりも下方の位置に延びる通路に臨み、ヒータコア8を通らない冷風が吹き出される開口である。したがって、フット用ドア17が図1の実線で示す位置にあるときは、第1のフット吹出口13は閉じられて第2のフット吹出口14から冷風が吹き出される。また、フット用ドア17が図1の二点鎖線で示す位置にあるときは、第2のフット吹出口14は閉じられて第1のフット吹出口13から温風が吹き出される。
The
本発明に係る空調装置では、ケース吹出口よりも下流側で、ダクトの内壁面から間隔をあけて設けられた板状の消音部材を有する消音装置を備えている。すなわち、消音部材の両面とダクトの内壁面との間にはそれぞれ通路が形成されている。当該消音装置により、上記の課題を解決するための手段の欄で説明したように、発明者が見い出した室内空調ユニット内部よりもダクト内部で大きい流体流れの乱れによる空力騒音の低減が図れるのである。 The air conditioner according to the present invention includes a silencer having a plate-like silencer member provided on the downstream side of the case outlet and spaced from the inner wall surface of the duct. That is, a passage is formed between both surfaces of the silencer member and the inner wall surface of the duct. As described in the section of the means for solving the above problems, the silencer can reduce aerodynamic noise due to a large fluid flow turbulence inside the duct than inside the indoor air conditioning unit found by the inventor. .
以下に、ケース吹出口を代表してフェイス吹出口12よりも下流側に設けられた消音装置30について説明する。図2は、図1におけるII−II切断面を矢視したときの状態を示す部分断面図である。図3は、運転席側のフェイス吹き出しのためのダクト内における消音部材31を示す斜視図である。図2に示すように、消音装置30は、ケース2のフェイス吹出口12とフェイス用ダクト19との間を接続する筒状体の装置であり、その通路延長方向の両端部には接続するためのフランジ部及び複数の接続用穴が形成されている。
Below, the
フェイス吹出口12よりも下流側の通路は、消音装置30の内部を車両左右方向に二分する中央仕切り壁34によって左右対称な運転席側通路と助手席側通路とに分けられる。運転席側通路及び助手席側通路は、運転席側及び助手席側の左右両方側に空調風を供給可能な通路を構成し、それぞれの通路は、さらに左右の仕切り壁322,35によって左右方向に仕切られてセンター通路とサイド通路に分けられる。
The passage on the downstream side of the
センター通路は、消音装置30を構成する筒状体の左右方向中央部に左右対称に1個ずつ運転席側のセンター通路と助手席側のセンター通路として設けられ、合計2個の通路である。運転席側のセンター通路と助手席側のセンター通路は、それぞれ独立した別々のフェイス用ダクト19によって、インストルメントパネル24の車両後方側の前面に設けられた、運転席側及び助手席側それぞれのセンター吹出口に相当するフェイス室内吹出口22に接続されている。
The center passage is provided as a center passage on the driver's seat side and a center passage on the passenger seat side one by one symmetrically at the center in the left-right direction of the cylindrical body constituting the
サイド通路は、消音装置30を構成する筒状体の左右方向両端部に左右対称に1個ずつ運転席側のサイド通路と助手席側のサイド通路として設けられ、運転席側のセンター通路と助手席側のセンター通路を挟むように配置された合計2個の通路である。運転席側のサイド通路と助手席側のサイド通路は、それぞれ独立した別々のフェイス用ダクト19によって、インストルメントパネル24の車両後方側前面における左右方向の両端部に設けられた、運転席側及び助手席側それぞれのサイド吹出口に相当するフェイス室内吹出口22に接続されている。この運転席側及び助手席側のサイド吹出口から吹き出される空調風は主に運転席側および助手席側のドアの内面に沿って流れるようになる。
The side passage is provided as a side passage on the driver's seat side and a side passage on the passenger seat side one by one in the left-right direction at both ends of the cylindrical body constituting the
中央仕切り壁34、右側仕切り壁322及び左側仕切り壁35は、横長状のフェイス吹出口12を横幅方向に複数の開口部に区画する短幅方向に橋渡しされた壁部で構成される。中央仕切り壁34はフェイス吹出口12の中央部を縦断するように設けられる。右側仕切り壁322は、中央仕切り壁34から運転席側のセンター通路の横幅分の間隔を設けた運転席側の位置でフェイス吹出口12を縦断するように設けられる。左側仕切り壁35は、中央仕切り壁34から助手席側のセンター通路の横幅分の間隔を設けた助手席側の位置でフェイス吹出口12を縦断するように設けられる。
The
運転席側のセンター通路及びサイド通路には、それぞれ消音部材31が設けられている。板状部材である消音部材31の両面と筒状体のダクトの内壁面19a(本発明のダクトの内壁面に相当する)との間には、通路30a,30bが形成されている(図1及び図3参照)。したがって、消音装置30を構成する筒状体内部の運転席側の通路は、左右の2つの消音部材31と右側仕切り壁322とによって4つの通路に分けられることになる。
A
図2、図3及び図6に示すように、各消音部材31は、両面または一方の面に表面が毛で覆われている毛状面部311と、毛状面部311の外形に相当する形状の開口を形成して毛状面部311の周囲を囲む枠部312と、枠部312の内周縁部312aの両面側に複数個設けられて毛状面部311の外周縁部を支持する爪部313と、を有して構成されている。板状の毛状面部311は、枠部312の内周縁部312aで囲まれる開口に嵌めこまれて内周縁部312aによって枠部312に平行な方向の位置が規制され、両面側の複数の爪部313によって両面の外周端部が挟まれて、枠部312に垂直な方向の位置が規制されることにより、保持されるのである。
As shown in FIGS. 2, 3, and 6, each silencing
消音部材32は、消音部材31と同様の消音部材を構成し、両面または一方の面に表面が毛で覆われている毛状面部321と、毛状面部321の外形に相当する形状の開口を形成して毛状面部321の周囲を囲む枠部としての右側仕切り壁322と、右側仕切り壁の内周縁部322aの両面側に複数個設けられて毛状面部321の外周縁部を支持する爪部323と、を有している。板状の毛状面部321は、右側仕切り壁322の内周縁部322aで囲まれる開口に嵌めこまれて内周縁部322aによって右側仕切り壁に平行な方向の位置が規制され、両面側の複数の爪部323によって両面の外周端部が挟まれて、右側仕切り壁322に垂直な方向の位置が規制されることにより、保持されるのである。
The silencing
助手席側のセンター通路及びサイド通路には、それぞれ消音部材33が設けられている。消音部材33は、中央仕切り壁34及び筒状体の側壁で回転可能に支持される回転軸36と、回転軸36を挟んで両側に延びる平板状のドア板と、を有する板状のドアでもある。すなわち、平板状のドア板は、上記の消音部材31と同様に、両面または一方の面に表面が毛で覆われている毛状面部331と、毛状面部331の外形に相当する形状の開口を形成して毛状面部331の周囲を囲む枠部332と、を有して構成される。また、毛状面部331は、枠部332に対して接着により一体物として構成してもよいし、消音部材31,32と同様に、枠部332の内周縁部の両面側に複数個設けられた爪部によって毛状面部331の外周縁部を支持して組み付けるようにしてもよい。
A
図7は、助手席側のフェイス吹き出しのためのダクト内における消音部材33を示す断面図である。図7に示すように、消音部材33の両面と筒状体のダクトの内壁面19a(本発明のダクトの内壁面に相当する)との間には、通路30a,30bが形成されている。消音装置30を構成する筒状体内部の助手席側の通路は、板状ドアでもある2つの消音部材33のそれぞれによって開閉されるとともに、左側仕切り壁35と各消音部材33とによって4つの通路に区画されている。このように消音部材33としても機能する当該ドアの作動は、エアミックスドア6,7等の他のドアと同様に上記の制御装置によって制御される。したがって、フェイス吹き出しのための助手席側の通路は、消音機能を有するとともに、運転席側の通路と異なって遮断可能に構成されている。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the silencing
なお、消音装置30を形成する筒状体の側壁、各枠部、各仕切り壁及び各爪部は、各毛状面部よりも剛性の高い剛体部分であり、例えば、剛性が確保できる樹脂で形成されている。
In addition, the side wall, each frame part, each partition wall, and each nail | claw part of the cylindrical body which form the
次に、上記の各消音部材を代表して消音部材31の構成について説明する。図4は消音部材31の毛状面部311を示す側面図である。図5は図4におけるV方向の矢視図である。毛状面部311は、表面にパイルを形成する不織布、パイル織物で形成される柔毛部であり、例えば、フィルタ材、フェルト材、ビロード、コール天等で構成することができる。例えば、毛状面部311を繊維質からなる不織布で構成した場合には、線径φ2〜15μmのポリエチレン製の繊維によって目付け量130g/m2で厚さ約5mmの矩形状の軟質部に形成され、毛状面部311の外周縁部は加熱処理により熱硬化して当該軟質部よりも硬いフレームに形成されて上記の爪部313で支持されるのである。
Next, the structure of the muffling
上記構成において、各吹き出しモード(フェイスモード、バイレベルモード、フットモード、フットデフモード、デフロスタモード)における各ドア15,16,17の作動および空調風の流れについて説明する。
The operation of each
フェイスモードでは、フェイス用ドア16によってフェイス吹出口12を全開し、デフロスタ用ドア15によってデフロスタ吹出口11を閉塞し、フット用ドア17によってフット吹出口13を閉塞する。これにより、エアミックスドア6,7によって温調された空調風は、フェイス用ダクト19内の通路を流れ、毛状面部の表面を覆う毛によって、消音部材31,32,33と空気との境界面または空気の接触面でのせん断層の形成が抑制され、流れの乱れが抑制されるようになる。このように空力騒音が抑制されてフェイス用ダクト19内の通路を流下した空調風は、運転席側及び助手席側のセンター室内吹出口及びサイド室内吹出口から流出し、乗員に向けて送風される。
In the face mode, the
バイレベルモードは、春秋等の中間期において乗員の足元に温風を吹き出すとともに、乗員の上半身に冷風を吹き出すことにより、乗員に対して頭寒足熱の空調を提供するモードである。バイレベルモードでは、フェイス用ドア16及びフット用ドア17を制御してフェイス吹出口12とフット吹出口13の両方を開放するようにする。さらに、デフロスタ用ドア15によってデフロスタ吹出口11を閉塞する。これにより、エアミックスドア6,7によって温調された空調風は、所定の割合でフェイス用ダクト19内の通路とフット用ダクト20内の通路とに送風され、フェイス用ダクト19内の通路には冷風が流通し、フット用ダクト20内の通路には温風が流通し、車室内には上下温度差のある空調風が提供されるようになる。
The bi-level mode is a mode in which warm air is blown to the occupant's feet in an intermediate period such as spring and autumn, and cold air is blown to the occupant's upper body, thereby providing the head with cold air heat. In the bi-level mode, the
フット吹出口13よりも下流側にも、ダクトの内壁面から間隔をあけて設けられた板状の消音部材を有する消音装置を備える場合には、フェイス用ダクト19内の通路及びフット用ダクト20内の通路を流通する空調風は、毛状面部の表面を覆う毛によって、消音部材と空気との境界面または空気の接触面でのせん断層の形成が抑制され、流れの乱れが抑制されるようになる。このように空力騒音が抑制されて通路を流下した空調風は、運転席側及び助手席側の室内吹出口から流出し、乗員に向けて送風される。
When a silencer having a plate-like silencer member provided at a distance from the inner wall surface of the duct is provided downstream of the
フットモードでは、フット用ドア17によってフット吹出口13を全開し、フェイス用ドア16によってフェイス吹出口12を閉塞し、デフロスタ用ドア15によってデフロスタ吹出口11を閉塞する。フット吹出口13よりも下流に、ダクトの内壁面から間隔をあけて設けられた板状の消音部材を有する消音装置を備える場合には、エアミックスドア6,7にて温調された空調風は、フット用ダクト20内の通路を流れ、毛状面部の表面を覆う毛によって、消音部材と空気との境界面または空気の接触面でのせん断層の形成が抑制され、流れの乱れが抑制されるようになる。このように空力騒音が抑制されてフット用ダクト20内の通路を流下した空調風は、運転席側及び助手席側の室内吹出口から流出し、乗員に向けて送風される。
In the foot mode, the
フットデフモードでは、フェイス用ドア16によってフェイス吹出口12を閉塞し、フット用ドア17によってフット吹出口13を全開するとともに、デフロスタ用ドア15によってデフロスタ吹出口11を開放する。フット吹出口13やデフロスタ吹出口11よりも下流に、ダクトの内壁面から間隔をあけて設けられた板状の消音部材を有する消音装置を備える場合には、エアミックスドア6,7にて温調された空調風は、デフロスタ用ダクト18内の通路とフット用ダクト20内の通路との双方に送風されるようになり、毛状面部の表面を覆う毛によって、消音部材と空気との境界面または空気の接触面でのせん断層の形成が抑制され、流れの乱れが抑制されるようになる。そして、フロントウィンドウの窓曇り防止と、乗員の足元への温感とを提供できる。
In the foot differential mode, the
デフロスタモードでは、デフロスタ用ドア15によってデフロスタ吹出口11を全開し、フット用ドア17によってフット吹出口13を閉塞するとともに、フェイス用ドア16によってフェイス吹出口12を閉塞する。デフロスタ吹出口11よりも下流に、ダクトの内壁面から間隔をあけて設けられた板状の消音部材を有する消音装置を備える場合には、エアミックスドア6,7にて温調された空調風は、デフロスタ用ダクト18内の通路を流れ、毛状面部の表面を覆う毛によって、消音部材と空気との境界面または空気の接触面でのせん断層の形成が抑制され、流れの乱れが抑制されるようになる。このように空力騒音が抑制されてデフロスタ用ダクト18内の通路を流下した空調風は、フロントウィンドウの窓曇り防止を提供する。
In the defroster mode, the
前述のように、本願発明者の鋭意研究により、室内空調ユニットの内部よりもダクト内部では、ケース吹出口の曲がり、流路絞り等によって流体流れの乱れが促進され、当該乱れが騒音に大きく影響することが分かっている。特に空力騒音(風が物体に当ってその後ろで渦を作る過程で発生する音であり、つまり、気流の運動によって生じる騒音のこと)は、静圧が大気とほぼ同等になる下流域の通路で顕著である。また、送風機の騒音等を含む室内空調ユニット1内の騒音もダクト内に伝播してくることも、下流側のダクト内での消音が効果的な一因である。
As mentioned above, due to the diligent research of the inventor of the present application, the turbulence of the fluid flow is promoted by the bending of the case outlet and the flow passage restriction in the duct rather than the interior of the indoor air conditioning unit, and the turbulence greatly affects the noise. I know you will. In particular, aerodynamic noise (sound generated in the process of wind hitting an object and creating a vortex behind it, that is, noise generated by the movement of airflow) is a passage in the downstream area where the static pressure is almost equal to the atmosphere. It is remarkable. In addition, the noise in the indoor
そこで、第1実施形態によれば、ケース2内よりも流れの乱れが大きいダクト内の空気流れについて、空気流れ方向に沿うように配置された消音部材の両面または一方の面における毛状面部のパイルによって、当該面近傍における乱れが抑制されるため、ケース吹出口よりも下流のダクト内の空力騒音を低減できる空調装置が得られるのである。したがって、室内空調ユニット1の体格を大きくしなくとも、空力騒音の低減を図ることができる。さらに第1実施形態によれば、毛状面部はダクトの内壁面19a等の剛体部から距離を設けて配置されているため、自動車の騒音において特に重要な低周波音を効果的に抑制できるのである。
Therefore, according to the first embodiment, with respect to the air flow in the duct having a larger flow turbulence than in the
特に、板状部材の両面に毛状面部を設けた場合には、流れの乱れが大きいダクト内を流れる空気は消音部材の両面において毛状面部によって乱れが抑制されるため、さらなる流れの乱れを低減する効果が得られ、一層の空力騒音低減が図れる。 In particular, when the hair-like surface portions are provided on both surfaces of the plate-like member, the air flowing in the duct where the flow disturbance is large is suppressed by the hair-like surface portions on both surfaces of the silencer member. A reduction effect is obtained, and aerodynamic noise can be further reduced.
また、消音部材33は、ケース吹出口であるフェイス吹出口12よりも下流でダクト内の通路を開閉するドア板であり、当該ドア板の両面または一方の面には毛状面部331が形成されている。この構成によれば、当該ダクト内の通路を開閉するドアが消音部材の役割を兼ねることができるため、ドアとしての風量の調節機能と消音部材としての消音機能とを併せ持った装置を構成できる。したがって、ドアと消音部材とを一体にする装置を備えることにより、毛状面部を備える部材を別個に設ける必要がないため、搭載スペースの低減及び簡素な装置構成を実現する室内空調ユニットが得られるのである。
The muffling
また、消音部材31,33はそれぞれ毛状面部311,331よりも剛性の高い各枠部312,332を有し、枠部312,332は毛状面部の外周縁部を支持する構造である。この構成によれば、比較的軟質である毛状面部311,331は剛性の高い枠部312,332によってそれぞれ確実に支持されるため、毛状面部311,331を安定した状態で通路内に設置することができる。ゆえに、消音部材31,33は、両面に空調風を沿わせるための構造を安定して提供でき、所望の消音機能を継続的に発揮することができるのである。
The muffling
また、消音部材31,33は、車両用空調装置の室内空調ユニット1に形成されるフェイス吹出口12よりも、下流側のダクト内に設けられることにより、自動車において問題となり得る低周波数域の騒音レベルを効果的に低減可能である。また、車両用空調装置の室内空調ユニットに適用することにより、室内空調ユニット1の体格を抑制できる技術を活かして自動車の搭載スペースに制限のある場所に設置する多大な効果が期待できる。
Further, the noise-reducing
(第2実施形態)
第2実施形態では、消音装置30の他の形態である消音装置30Aを備える室内空調ユニットについて図8及び図9を参照して説明する。本実施形態の室内空調ユニットは、消音装置30Aを除く他の構成については、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を有し、ここではその説明を省略する。図8は、フェイス吹き出しのためのダクトに設けた消音装置30Aを示す断面図である。図9は、図8において助手席側の消音機構を示す断面図である。
(Second Embodiment)
In 2nd Embodiment, an indoor air-conditioning unit provided with the
図8及び図9に示すように、消音装置30Aは、消音装置30に対して、運転席側の消音部材31,32が同様であるが、助手席側の消音機構が異なる。消音装置30Aの助手席側の通路は、左側仕切り壁35Aによって左右方向に2つの通路30c,30dに分けられている。通路30c,30dのそれぞれには、筒状体の空気流れ方向(図8の紙面において上向き)の上流側における上流側開口を開閉可能なドア板42,41が設けられるとともに、筒状体の空気流れ方向の下流側における下流側開口を開閉可能なドア板52,51が設けられている。ドア板41及びドア板42は、一端側に設けられた同一の回転軸401を中心に一体に回転する片側枢支式のドア40である。ドア板51及びドア板52は、一端側に設けられた同一の回転軸501を中心に一体に回転する片側枢支式のドア50である。ドア40及びドア50の作動は、図示しない制御装置によって制御される。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
回転軸401と回転軸501は、図9に示すように、通路30c,30dにおいて互いに反対側に配置されている。ドア板41,42,51,52が図9に示す位置に設定された場合には、通路30cの上流側開口、下流側開口がそれぞれドア板42、ドア板52によって閉鎖されて通路30cは閉じた空間となり、通路30dの上流側開口、下流側開口がそれぞれドア板41、ドア板51によって閉鎖されて通路30dは閉じた空間となる。
As shown in FIG. 9, the
中央仕切り壁34Aには、厚み方向に貫通する複数個の貫通孔341が形成されている。左側仕切り壁35Aには、厚み方向に貫通する複数個の貫通孔351が形成されている。例えば、中央仕切り壁34A及び左側仕切り壁35Aはその厚み寸法が2mmであり、複数個の貫通孔341及び貫通孔351は、内径3mmの小孔であり、30mm間隔で形成されている。
A plurality of through
上記構成の助手席側の通路において、ドア40及びドア50の回転位置の制御により、通路30c及び通路30dに閉空間が形成された場合には、当該閉空間が共鳴箱を構成し、中央仕切り壁34A及び左側仕切り壁35Aにそれぞれ形成される貫通孔341,351と合わせて、穴あき型共鳴消音装置を構築する。
When a closed space is formed in the
この穴あき型共鳴装置は、貫通孔の穴径をφ、貫通孔のピッチをD、貫通孔が形成されている仕切り壁の厚みをt、仕切り壁からダクトの内壁面までの距離をH、仕切り壁の面積に対する貫通孔の開口面積の割合である開口率をP、音速をc、共振周波数をf0とすると、下記の数式1及び数式2の関係が成り立つ。
In this perforated resonator, the diameter of the through hole is φ, the pitch of the through holes is D, the thickness of the partition wall in which the through holes are formed is t, the distance from the partition wall to the inner wall surface of the duct is H, When the aperture ratio, which is the ratio of the opening area of the through hole to the partition wall area, is P, the sound velocity is c, and the resonance frequency is f 0 , the following
第2実施形態によれば、助手席側のフェイス室内吹出口とフェイス吹出口とを接続するダクト内の通路をそれぞれ開閉する複数のドア板41,51,42,52を備え、当該複数のドア板41,51,42,52は空調風の流れ方向に間隔をあけて配置され、中央仕切り壁34A及び左側仕切り壁35Aには、それぞれ厚み方向に貫通する複数の貫通孔341、351が形成されている。
According to the second embodiment, the plurality of
この構成によれば、空調風の流れ方向の上流側と下流側に配置される複数のドア板41,51,42,52によってダクト内の通路に閉空間を形成することができ、さらに中央仕切り壁34A及び左側仕切り壁35Aに形成された複数の貫通孔341、351が当該閉空間と外部とを連通する連通路を形成する。この構成により、助手席側のフェイス室内吹出口とフェイス吹出口の間を接続するダクトの内部において、ドア及び仕切り壁を活用した穴あき型の共鳴式消音装置を構築することができる。したがって、当該閉空間が共鳴箱として機能して上流側のケース2の内部から伝播してくる騒音を低減できる。
According to this configuration, a closed space can be formed in the passage in the duct by the plurality of
(第3実施形態)
第3実施形態では、室内空調ユニット1Aについて図10を参照して説明する。本実施形態の室内空調ユニット1Aは、第2実施形態に示した穴あき型共鳴装置の他の実施例である。室内空調ユニット1Aでは、穴あき型共鳴装置をケース吹出口の下流側に設け、設定された吹き出しモードに対して空調風を吹き出さないケース吹出口について、上記の閉空間を形成し、騒音の伝播を抑制する消音装置として機能させるのである。
(Third embodiment)
In the third embodiment, an indoor air conditioning unit 1A will be described with reference to FIG. An indoor air-conditioning unit 1A of this embodiment is another example of the perforated resonance apparatus shown in the second embodiment. In the indoor air conditioning unit 1A, a perforated resonance device is provided on the downstream side of the case air outlet, and the above-mentioned closed space is formed for the case air outlet that does not blow the conditioned air in the set air outlet mode. It functions as a silencer that suppresses propagation.
図10に示すように、室内空調ユニット1Aは、その一例として、デフロスタ吹出口11よりも下流側に2つのドア15Aとドア60を有する穴あき型共鳴装置を備える。なお、複数個の貫通孔151は、空気流れ下流側に位置する方のドア15Aのドア板に形成されている。
As shown in FIG. 10, the indoor
第3実施形態によれば、デフロスタ室内吹出口21とデフロスタ吹出口11とを接続するダクト内の通路をそれぞれ開閉する複数のドア15A,60を備え、当該複数のドア15A,60は空調風の流れ方向に間隔をあけて配置されるとともに、少なくとも一方のドア15A,60には、ドア板を貫通する複数の貫通孔151が形成されている。
According to the third embodiment, the plurality of
この構成によれば、空調風の流れ方向の上流側と下流側に配置される複数のドア板によってダクト内の通路に閉空間18aを形成することができ、さらにドア板に形成された複数の貫通孔151が当該閉空間18aと外部とを連通する連通路を形成するのである。これにより、デフロスタ室内吹出口21とデフロスタ吹出口11の間を接続するダクトの内部において、ドアを活用した穴あき型の共鳴式消音装置を構築できる。したがって、当該閉空間18aが共鳴箱として機能して、上流側のケース2内部から伝播してくる騒音を低減する。
According to this configuration, the
このように室内空調ユニット1Aは、吹き出しモードとしてフェイスモード、フットモード、バイレベルモードが設定されると、上流側のドア15Aと下流側のドア60とで通路を閉塞することによって閉空間18aを形成し、当該閉空間18aが共鳴箱を構成し、穴あき型共鳴消音装置を構築する。そして、第2実施形態と同様に、穴あき型共鳴消音装置の共鳴式の消音効果によって、空調風が吹き出される室内吹出口への騒音の伝播を抑制し、低騒音化が図れる。
Thus, when the face mode, the foot mode, and the bi-level mode are set as the blowing mode, the indoor air conditioning unit 1A closes the
(他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
(Other embodiments)
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
上記実施形態では、フェイス吹出口12よりも下流側のダクト内の通路に消音部材31等を備える構成であるが、消音部材は他のケース吹出口よりも下流側のダクト内の通路に設けてもよい。つまり、室内空調ユニット1,1Aは、空調装置が有する複数のケース吹出口のうち少なくとも一つについて下流側のダクト内に消音装置を備えていればよい。
In the said embodiment, although it is the structure provided with the silencing
上記実施形態において室内空調ユニット1,1Aは、車室内に向けて左右の吹出し口からそれぞれに温調された空気を供給する左右独立温度コントロールを提供する装置であるが、このような制御を可能にする装置に限定するものではない。
In the above-described embodiment, the indoor
1…室内空調ユニット
2…ケース
11…デフロスタ吹出口(ケース吹出口)
12…フェイス吹出口(ケース吹出口)
15A…ドア
19…フェイス用ダクト(ダクト)
19a…ダクトの内壁面
21…デフロスタ室内吹出口(室内吹出口)
22…フェイス室内吹出口(室内吹出口)
30a,30b…通路
31,32,33…消音部材
60…ドア
151…貫通孔
311,321,331…毛状面部
312,332…枠部
1 ... Indoor
12 ... Face outlet (case outlet)
15A ...
19a ... Inner wall surface of
22 ... Face indoor outlet (indoor outlet)
30a, 30b ...
Claims (5)
前記室内に露出する室内吹出口(22)から前記空調風が吹き出されるように、前記ケースに形成されたケース吹出口(12)と前記室内吹出口とを接続するダクト(19)と、
前記ケース吹出口よりも下流で前記ダクトの内壁面(19a)から間隔をあけて配置される板状部材であって、当該板状部材の両面と前記ダクトの内壁面との間で通路(30a,30b)を形成する消音部材(31)と、を備え、
前記消音部材は、表面が毛で覆われている毛状面部(311)を前記両面のうち少なくとも一方の面に備え、
前記毛状面部が設けられる面と間隔をあけて対向する前記ダクトの内壁面(19a)は、曲がり部でない通路を形成し、
前記毛状面部が設けられる面は、前記曲がり部でない通路において前記空調風の流れ方向に沿うように設けられ、
前記消音部材は、前記毛状面部よりも剛性の高い枠部(312,332)を有し、前記枠部は前記毛状面部を前記通路に露出させる開口を有して前記毛状面部の外周縁部を支持することを特徴とする車両用空調装置。 A case (2) in which a passage through which air-conditioned air is directed toward the room is formed;
A duct (19) connecting the case air outlet (12) formed in the case and the indoor air outlet so that the conditioned air is blown out from the indoor air outlet (22) exposed to the room;
A plate-like member disposed downstream from the case outlet and spaced from the inner wall surface (19a) of the duct, the passage (30a) between both surfaces of the plate-like member and the inner wall surface of the duct 30b) and a muffler member (31),
The silencing member comprises a hairy surface portion (311) whose surface is covered with hair on at least one surface of the both surfaces,
The inner wall surface (19a) of the duct facing the surface on which the hairy surface portion is provided with a space therebetween forms a passage that is not a bent portion,
The surface on which the hairy surface portion is provided is provided along the flow direction of the conditioned air in a passage that is not the bent portion ,
The silencing member has frame portions (312 and 332) that are stiffer than the hair surface portion, and the frame portion has an opening that exposes the hair surface portion to the passage, and is outside the hair surface portion. air conditioning system, characterized that you support the periphery.
前記室内に露出する室内吹出口(22)から前記空調風が吹き出されるように、前記ケースに形成されたケース吹出口(12)と前記室内吹出口とを接続するダクト(19)と、
前記ケース吹出口よりも下流で前記ダクトの内壁面(19a)から間隔をあけて配置される板状部材であって、当該板状部材の両面と前記ダクトの内壁面との間で通路(30a,30b)を形成する消音部材(31)と、を備え、
前記消音部材(31)は、表面が毛で覆われている毛状面部(311)を前記両面のうち少なくとも一方の面に備え、
さらに、前記室内吹出口(21)と前記ケース吹出口(11)とを接続するダクト(18)内の通路をそれぞれ開閉する複数のドア(15A,60)を備え、
前記複数のドアは空調風の流れ方向に間隔をあけて配置されるとともに、少なくとも一方のドアには、ドア板を貫通する複数の貫通孔(151)が形成されていることを特徴とする車両用空調装置。 A case (2) in which a passage through which air-conditioned air is directed toward the room is formed;
A duct (19) connecting the case air outlet (12) formed in the case and the indoor air outlet so that the conditioned air is blown out from the indoor air outlet (22) exposed to the room;
A plate-like member disposed downstream from the case outlet and spaced from the inner wall surface (19a) of the duct, the passage (30a) between both surfaces of the plate-like member and the inner wall surface of the duct 30b) and a muffler member (31),
The silencing member (31) includes a hairy surface portion (311) whose surface is covered with hair on at least one surface of the both surfaces,
And a plurality of doors (15A, 60) for opening and closing the passages in the duct (18) connecting the indoor air outlet (21) and the case air outlet (11), respectively.
The plurality of doors are arranged at intervals in the flow direction of the conditioned air, and at least one door is formed with a plurality of through holes (151) that penetrate the door plate. Air conditioner.
前記ケース吹出口(12)は、フェイス吹出口であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の空調装置。 The room from which the conditioned air is blown is an automobile room,
The air conditioner according to any one of claims 1 to 4 , wherein the case air outlet (12) is a face air outlet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010086349A JP5604944B2 (en) | 2010-04-02 | 2010-04-02 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010086349A JP5604944B2 (en) | 2010-04-02 | 2010-04-02 | Air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218824A JP2011218824A (en) | 2011-11-04 |
JP5604944B2 true JP5604944B2 (en) | 2014-10-15 |
Family
ID=45036368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010086349A Expired - Fee Related JP5604944B2 (en) | 2010-04-02 | 2010-04-02 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5604944B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019209764A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 豊田合成株式会社 | Heating system for passenger compartment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6131913U (en) * | 1984-07-31 | 1986-02-26 | 日産自動車株式会社 | Soundproof structure for vehicle air ducts |
JPS63255117A (en) * | 1987-04-13 | 1988-10-21 | Nippon Denso Co Ltd | Forced air device for car air-conditioner |
JP2929799B2 (en) * | 1991-10-09 | 1999-08-03 | 松下電器産業株式会社 | Air cleaner |
JP2003302095A (en) * | 2002-04-05 | 2003-10-24 | Tohoku Kogyo Kk | Sound damper |
JP5127204B2 (en) * | 2006-11-20 | 2013-01-23 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | Air conditioner for vehicles |
-
2010
- 2010-04-02 JP JP2010086349A patent/JP5604944B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011218824A (en) | 2011-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5724827B2 (en) | Aerodynamic sound reduction device | |
JP4700671B2 (en) | Vehicle seat fan module with soundproofing function and car seat | |
JP2008183917A (en) | Damper, air-conditioning unit, and vehicular air-conditioner | |
JP6318931B2 (en) | Air blowing device | |
JP2010155497A (en) | Air conditioner for vehicle | |
US20010008183A1 (en) | Air passage switching device and vehicle air-conditioner | |
JP2007331416A (en) | Vehicular air conditioning system | |
JP5129047B2 (en) | Vehicle defroster device | |
JP5101221B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5604944B2 (en) | Air conditioner | |
JP3982403B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
WO2006033190A1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4933219B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5640928B2 (en) | Aerodynamic sound reduction device | |
JP2019156111A (en) | Air conditioner | |
JP4051856B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2002316533A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP3747816B2 (en) | Air conditioning duct for vehicles | |
JP2005319874A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP3678211B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3864818B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2001105831A (en) | Vehicular airconditioning unit | |
JP3915259B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2010159046A (en) | Air conditioner | |
JP2010260435A (en) | Damper driving structure of vehicular air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |