JP5602564B2 - Computer system and computer system management method - Google Patents

Computer system and computer system management method Download PDF

Info

Publication number
JP5602564B2
JP5602564B2 JP2010218242A JP2010218242A JP5602564B2 JP 5602564 B2 JP5602564 B2 JP 5602564B2 JP 2010218242 A JP2010218242 A JP 2010218242A JP 2010218242 A JP2010218242 A JP 2010218242A JP 5602564 B2 JP5602564 B2 JP 5602564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pool
volume
predetermined
logical volume
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010218242A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012073825A5 (en
JP2012073825A (en
Inventor
健一 木原
正靖 淺野
純一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010218242A priority Critical patent/JP5602564B2/en
Priority to US13/054,759 priority patent/US8543786B2/en
Priority to PCT/JP2010/069222 priority patent/WO2012042678A1/en
Publication of JP2012073825A publication Critical patent/JP2012073825A/en
Publication of JP2012073825A5 publication Critical patent/JP2012073825A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602564B2 publication Critical patent/JP5602564B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0644Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0631Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]

Description

本発明は、計算機システム及び計算機システムの管理方法に関する。   The present invention relates to a computer system and a computer system management method.

大型のストレージはストレージサブシステムとも呼ばれ、高速かつ大容量なデータ保管を可能とするだけでなく、高度なデータ管理機能を有する。ストレージ内にはハードディスクドライブなどの物理的な記憶装置が複数搭載される。それら記憶装置内の記憶領域を用いて、論理的な記憶領域である論理ボリュームが構成される。ストレージ装置は、論理ボリュームをホスト計算機に提供する。ホスト計算機は、論理ボリュームに対して、データを読み書きする。   A large storage is also called a storage subsystem, and not only enables high-speed and large-capacity data storage, but also has an advanced data management function. A plurality of physical storage devices such as hard disk drives are mounted in the storage. A logical volume, which is a logical storage area, is configured using the storage areas in these storage devices. The storage apparatus provides a logical volume to the host computer. The host computer reads / writes data from / to the logical volume.

近年、論理ボリュームの容量効率を向上させるシンプロビジョニング技術が提案されている。シンプロビジョニング技術は、従来の論理ボリュームに代わる仮想的な論理ボリューム(以下、仮想ボリューム)をホストに提供する。   In recent years, a thin provisioning technique for improving the capacity efficiency of a logical volume has been proposed. Thin provisioning technology provides a host with a virtual logical volume (hereinafter referred to as a virtual volume) in place of a conventional logical volume.

従来の論理ボリュームは、ボリューム作成時に指定されたサイズの、物理的な記憶領域(実記憶領域)を必要とする。これに対し、仮想ボリュームは、実際にデータの書き込みが発生した時点で、そのデータを記憶するための実記憶領域をプールから取り出して、仮想ボリュームに割り当てるようになっている。シンプロビジョニング技術を用いると、実際にデータの書き込みが発生するまでの間は、仮想ボリュームに実記憶領域を割り当てる必要がないため、実記憶領域を節約することができる。   A conventional logical volume requires a physical storage area (real storage area) having a size specified at the time of volume creation. On the other hand, in the virtual volume, when data is actually written, a real storage area for storing the data is taken out of the pool and assigned to the virtual volume. When the thin provisioning technology is used, it is not necessary to allocate a real storage area to a virtual volume until data is actually written, so that the real storage area can be saved.

しかし、仮想ボリュームへのデータ書き込み状況によっては、仮想ボリュームに書き込まれるデータの量が、仮想ボリュームに割り当て可能な実記憶領域のサイズを超えてしまう場合が考えられる。仮想ボリュームに割り当てるべき実記憶領域が不足すると、エラーが発生しうる。   However, depending on the status of data writing to the virtual volume, the amount of data written to the virtual volume may exceed the size of the real storage area that can be allocated to the virtual volume. If the real storage area to be allocated to the virtual volume is insufficient, an error may occur.

そのため、シンプロビジョニング技術を用いる場合は、仮想ボリュームに割り当て可能な実記憶領域の量(実使用量)を正確に管理することが好ましい。   For this reason, when the thin provisioning technique is used, it is preferable to accurately manage the amount of the real storage area (actual usage amount) that can be allocated to the virtual volume.

第1の従来技術では、プールに容量不足が発生した場合、使用可能なボリュームをプールに追加して、プールのサイズを拡張する(特許文献1)。第2の従来技術では、プールを利用している仮想ボリュームを他のプールに移行させることにより、移行元のプールの容量不足を解消する(特許文献2)。   In the first conventional technique, when a capacity shortage occurs in a pool, an available volume is added to the pool to expand the size of the pool (Patent Document 1). In the second conventional technique, the lack of capacity of the migration source pool is resolved by migrating the virtual volume using the pool to another pool (Patent Document 2).

特開2007−193573号公報JP 2007-193573 A 特開2010−86424号公報JP 2010-86424 A

プールのサイズが不足した場合の対処法として、前記の二通りの方法が知られている。しかし、計算機システムの構成は複雑であり、かつ、状況は変化するため、計算機システムの管理者であるユーザは、どの対処法を選択すべきなのか判断に迷う。   The above two methods are known as countermeasures when the pool size is insufficient. However, since the configuration of the computer system is complicated and the situation changes, the user who is an administrator of the computer system is confused about which countermeasure should be selected.

複数の異種ストレージが混在するヘテロジニアスな計算機システムでは、考慮すべき要素が多くなるため、適切な対処法の選択がより難しい。特に、経験が少なく、知識の乏しいユーザの場合は、頼るべき基準を持たないため、対象法の選択は一層困難となる。   In a heterogeneous computer system in which a plurality of heterogeneous storages coexist, since there are many factors to consider, it is more difficult to select an appropriate countermeasure. In particular, a user who has little experience and lacks knowledge does not have a standard to rely on, so the selection of the target method becomes more difficult.

そこで、本発明の目的は、複数の方法の中から所定の選択基準に基づいて少なくとも一つの方法を選択して実行することにより、管理者の負担を軽減し、プールサイズを拡張できるようにした 計算機システム及び計算機システムの管理方法を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to reduce the burden on the administrator and expand the pool size by selecting and executing at least one method from a plurality of methods based on a predetermined selection criterion. The object is to provide a computer system and a management method of the computer system.

上記課題を解決すべく、本発明に従う計算機システムは、少なくとも一つの仮想的な論理ボリュームを生成する複数の記憶制御装置と、仮想的な論理ボリュームを使用する少なくとも一つのホスト計算機と、各記憶制御装置とホスト計算機とを管理するための少なくとも一つの管理計算機とを含む計算機システムであって、各記憶制御装置は、ホスト計算機からのライトアクセスに応じて、プール内の実ボリュームの有する実記憶領域を仮想的な論理ボリュームに割り当て、ホスト計算機から受信するライトデータを、割り当てられた実記憶領域に記憶させるようになっており、管理計算機は、マイクロプロセッサと、マイクロプロセッサにより読み込まれて実行される所定のコンピュータプログラムを記憶するメモリと、各記憶制御装置及びホスト計算機と通信するための通信インターフェース部とを備えており、マイクロプロセッサは、所定のコンピュータプログラムを読み込んで実行することにより、各プールの使用状態を取得し、取得された各プールの使用状態に基づいて、プールサイズの拡張が必要な所定プールが存在するか否かを判定し、所定プールが検出された場合は、(A)所定プールに未使用の実ボリュームを追加させるボリューム追加方法と、(B)仮想的な論理ボリュームのデータを所定プール以外の他のプールに移動させるデータ移動方法のうち、少なくともいずれか一つの方法を所定の選択基準に基づいて選択し、選択された方法に従って、所定プールのプールサイズを拡張させる。   In order to solve the above problems, a computer system according to the present invention includes a plurality of storage control devices that generate at least one virtual logical volume, at least one host computer that uses a virtual logical volume, and each storage control. A computer system including an apparatus and at least one management computer for managing a host computer, wherein each storage control device has a real storage area of a real volume in a pool in response to a write access from the host computer Is assigned to a virtual logical volume, and write data received from the host computer is stored in the allocated real storage area. The management computer is read and executed by the microprocessor and the microprocessor. A memory for storing a predetermined computer program, each storage control device, and A communication interface unit for communicating with the host computer, and the microprocessor reads and executes a predetermined computer program to obtain the use state of each pool, and sets the obtained use state of each pool. Based on this, it is determined whether or not there is a predetermined pool that needs to be expanded, and if a predetermined pool is detected, (A) a volume addition method for adding an unused real volume to the predetermined pool; (B) selecting at least one of the data movement methods for moving the data of the virtual logical volume to a pool other than the predetermined pool based on a predetermined selection criterion, and according to the selected method, Increase the pool size of a given pool.

マイクロプロセッサは、ボリューム追加方法とデータ移動方法のいずれかを選択する場合に、仮想的な論理ボリュームを使用するアプリケーションプログラムの稼働状況を考慮して、所定時間内に所定プールのプールサイズの拡張が完了するか否かを判定することもできる。   When selecting either the volume addition method or the data movement method, the microprocessor can expand the pool size of a given pool within a given time in consideration of the operating status of application programs that use virtual logical volumes. It can also be determined whether or not to complete.

ボリューム追加方法は、各記憶制御装置のうち所定プールの属する所定の記憶制御装置が有する、未使用の第1の実ボリュームを所定プールに追加させる、第1のボリューム追加方法を含ませてもよい。   The volume addition method may include a first volume addition method for adding an unused first real volume, which is included in a predetermined storage control device to which a predetermined pool belongs among the storage control devices, to the predetermined pool. .

マイクロプロセッサは、第1のボリューム追加方法を実行する場合、所定の選択基準として、第1の実ボリュームのボリュームサイズと、所定プールに予め設定されている属性ラベルと第1の実ボリュームに予め設定されている属性ラベルとの適合状態と、所定プールに第1の実ボリュームを追加した場合の所定プールの応答性能とを考慮してもよい。   When the microprocessor executes the first volume addition method, the volume size of the first real volume, the attribute label preset in the predetermined pool, and the first real volume are preset as the predetermined selection criteria. It is also possible to consider the conformity state with the attribute label being used and the response performance of the predetermined pool when the first real volume is added to the predetermined pool.

ボリューム追加方法には、各記憶制御装置のうち所定の記憶制御装置以外の他の記憶制御装置が有する、未使用の第2の実ボリュームを所定の記憶制御装置に接続することにより、第2の未使用の実ボリュームを所定プールに追加させる、第2のボリューム追加方法を含めてもよい。   In the volume addition method, the second real volume of each storage controller other than the predetermined storage controller is connected to the predetermined storage controller, so that the second A second volume addition method for adding an unused real volume to a predetermined pool may be included.

ボリューム追加方法には、各記憶制御装置のうち所定の記憶制御装置の有する第1の他のプールに設けられている第3の実ボリュームを取り外し、その取り外された第3の実ボリュームを未使用の実ボリュームとして所定プールに追加させる、第3のボリューム追加方法を含めてもよい。   In the volume addition method, the third real volume provided in the first other pool of the predetermined storage control device is removed from each storage control device, and the removed third real volume is unused. A third volume addition method may be included in which a real volume is added to the predetermined pool.

ボリューム追加方法には、所定の記憶制御装置以外の他の記憶制御装置が有する、第2の他のプールに設けられている第4の実ボリュームを取り外し、その取り外された第4の実ボリュームを未使用の実ボリュームとして所定プールに追加させる、第4のボリューム追加方法を含めてもよい。   In the volume addition method, the fourth real volume provided in the second other pool of the other storage control device other than the predetermined storage control device is removed, and the removed fourth real volume is removed. A fourth volume addition method for adding an unused real volume to a predetermined pool may be included.

データ移動方法には、ホスト計算機が仮想的な論理ボリュームのデータを所定のプール以外の他のプールに移動させる、第1のデータ移動方法を含めてもよい。   The data movement method may include a first data movement method in which the host computer moves the data of the virtual logical volume to a pool other than the predetermined pool.

データ移動方法には、所定の記憶制御装置が仮想的な論理ボリュームのデータを所定のプール以外の他のプールに移動させる、第2データ移動方法を含めてもよい。   The data movement method may include a second data movement method in which a predetermined storage control device moves data of a virtual logical volume to a pool other than the predetermined pool.

本発明は、コンピュータプログラムまたはコンピュータプログラムを記録する記録媒体として把握することもできる。さらに、本発明は、上述した各観点の組合せに限らず、それら以外の組合せを含むことができる。   The present invention can also be understood as a computer program or a recording medium for recording a computer program. Furthermore, the present invention is not limited to the combination of the above-described viewpoints, and can include combinations other than those.

図1は、本実施例に係る計算機システムの全体構成図。FIG. 1 is an overall configuration diagram of a computer system according to the present embodiment. 図2は、プールサイズの拡張方法を模式的に示す図。FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a pool size expansion method. 図3は、ホストが使用する仮想ボリュームの情報を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating information on virtual volumes used by the host. 図4は、ストレージの情報を示す図。FIG. 4 is a diagram showing storage information. 図5は、プールの情報を示す図。FIG. 5 is a diagram illustrating pool information. 図6は、未使用ボリュームの情報を示す図。FIG. 6 is a diagram showing information on unused volumes. 図7は、管理ポリシーの情報を示す図。FIG. 7 is a diagram illustrating management policy information. 図8は、プールの使用率を監視する処理のフローチャート。FIG. 8 is a flowchart of processing for monitoring the usage rate of the pool. 図9は、プールサイズを拡張する処理のフローチャート。FIG. 9 is a flowchart of processing for expanding the pool size. 図10は、自ストレージ内でプールサイズを拡張する処理を示すフローチャート。FIG. 10 is a flowchart showing a process for expanding the pool size in its own storage. 図11は、仮想ボリュームを移動させる処理のフローチャート。FIG. 11 is a flowchart of processing for moving a virtual volume. 図12は、他ストレージを用いてプールサイズを拡張する処理を示すフローチャート。FIG. 12 is a flowchart showing processing for expanding the pool size using another storage. 図13は、他のプールで使用されているボリュームを流用して、プールサイズを拡張する処理を示すフローチャート。FIG. 13 is a flowchart showing a process for expanding a pool size by diverting a volume used in another pool. 図14は、仮想ボリュームにプール内の実記憶領域を割り当てる様子と、ホスト計算機が仮想ボリュームを移動させた場合に得られる効果とを示す模式図。FIG. 14 is a schematic diagram showing how a real storage area in a pool is allocated to a virtual volume and the effect obtained when the host computer moves the virtual volume.

以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。本実施形態では、後述のように、プールのサイズが不足した場合に、その容量不足を解消するための対処法を選択する方法を提示する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, as will be described later, when a pool size is insufficient, a method for selecting a countermeasure for resolving the capacity shortage is presented.

対処法は、例えば、以下の観点に基づいて選択してもよい。   The coping method may be selected based on the following viewpoint, for example.

(観点1)異種のホスト計算機及び異種のストレージが混在する環境を考慮
計算機システムに含まれる各ホスト計算機及び各ストレージが有する、対処機能(例えば、プールを拡張する機能、および、仮想ボリュームを移動させる機能)は、同一であるとは限らない。従って、対処機能の有無と前提条件とを管理計算機が把握した上で、対処法を選択する。
(Aspect 1) Considering an environment where heterogeneous host computers and heterogeneous storages coexist. Coping functions (for example, a function for expanding a pool and a virtual volume) possessed by each host computer and each storage included in the computer system Function) is not necessarily the same. Accordingly, the management computer selects the coping method after grasping the presence / absence of the coping function and the preconditions.

(観点2)対処の緊急性と対処に要する時間とに関する考慮
所要時間の長い対処法を選択して実施した場合に起こり得るリスクを低減する。リスクとは、プールサイズの拡張が間に合わず、プールサイズが枯渇することである。例えば、アプリケーションプログラムの稼働していない期間中に、仮想ボリュームを他のプールに移動させる、という対処法を選択する場合には、注意が必要であろう。仮想ボリュームの移動が完了する前にアプリケーションプログラムが稼働を開始した場合、プールサイズが枯渇する可能性があるかも知れない。一方、所要時間が短ければ短いほど良い対処法である、とは必ずしも言えない。必要以上に所要時間の短い対処法を選択すると、対処法を選択する自由度が低下し、使い勝手に影響を与えるかも知れない。
(Aspect 2) Consideration regarding the urgency of response and the time required for response Reduce the risk that may occur if a response method with a longer required time is selected and implemented. The risk is that the pool size is not expanded in time and the pool size is exhausted. For example, care should be taken when selecting a countermeasure for moving a virtual volume to another pool while the application program is not running. If the application program starts running before the migration of the virtual volume is completed, the pool size may be exhausted. On the other hand, the shorter the required time, the better. If a countermeasure with a shorter time than necessary is selected, the degree of freedom in selecting the countermeasure may be reduced, which may affect usability.

(観点3)プール使用率の適正化に関する考慮
ある対策を実施しても、プールの使用率が高いままでは、容量不足は解消しない。つまり、プールの使用率低下に有効な対処法を実施する必要がある。しかし、プール使用率を必要以上に低下させる運用は、記憶サイズの浪費を招くであろう。
(Aspect 3) Consideration regarding optimization of pool usage rate Even if a measure is taken, the shortage of capacity will not be resolved if the pool usage rate remains high. In other words, it is necessary to implement an effective countermeasure for reducing the pool usage rate. However, operations that lower the pool usage rate more than necessary will result in wasted storage size.

(観点4)ボリュームおよびプールの属性に関する考慮
仮想ボリューム、実ボリューム(論理ボリューム)、プールには、それぞれの構成または目的等に応じた属性(例えば、性能、価格、所属部門等)を有する。それらの属性を無視して、仮想ボリュームを他のプールに移動させたり、プールに実ボリュームを自由に追加したりすると、使い勝手等が低下するかも知れない。例えば、高速応答を要求される仮想ボリュームを応答性能の低いプールに移動させたり、高い信頼性を要求される仮想ボリュームを信頼性の低いプールに移動させるような場合である。さらに、例えば、高速な論理ボリュームから構成されるプールに低速な論理ボリュームを追加すると、そのプールの応答性能が低下する。そこで、仮想ボリューム、論理ボリューム及びプールに、属性ラベル(後述の実施例では「区分」と呼ぶ)を設定し、属性ラベルが適合するように、対処法を選択する。
(Aspect 4) Consideration regarding attributes of volumes and pools Virtual volumes, real volumes (logical volumes), and pools have attributes (for example, performance, price, department, etc.) according to their configuration or purpose. If these attributes are ignored and the virtual volume is moved to another pool or a real volume is freely added to the pool, the usability and the like may decrease. For example, a virtual volume that requires a high-speed response is moved to a pool with low response performance, or a virtual volume that requires high reliability is moved to a pool with low reliability. Furthermore, for example, when a low-speed logical volume is added to a pool composed of high-speed logical volumes, the response performance of the pool decreases. Therefore, an attribute label (referred to as “category” in the embodiment described later) is set for the virtual volume, logical volume, and pool, and a countermeasure is selected so that the attribute label matches.

(観点5)対処法の実行前後の性能変化に関する考慮
対処法を実行すると、仮想ボリュームの性能、または、プールの性能が変化する。対処法の実行前後で、仮想ボリュームの性能またはプールの性能が許容範囲以下に低下しないように、対処法の選択時に考慮する。
(Aspect 5) Consideration regarding performance change before and after execution of countermeasure When executing the countermeasure, the performance of the virtual volume or the performance of the pool changes. Take this into consideration when selecting a corrective action so that the performance of the virtual volume or the performance of the pool does not fall below the allowable range before and after executing the corrective action.

以下、図面に従い、発明を実施するための形態について述べる。図1は、本実施例に係る計算機システムの全体構成図である。計算機システムは、例えば、少なくとも一つの管理端末10と、少なくとも一つの管理計算機20と、複数のストレージ30と、少なくとも一つのホスト計算機40と、管理用ネットワーク51と、ストレージネットワーク52とを含む。   Hereinafter, embodiments for carrying out the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram of a computer system according to this embodiment. The computer system includes, for example, at least one management terminal 10, at least one management computer 20, a plurality of storages 30, at least one host computer 40, a management network 51, and a storage network 52.

管理端末10と、管理計算機20と、各ストレージ30及びホスト計算機40は、管理用ネットワーク51によって双方向通信可能に結ばれている。さらに、管理計算機20と、各ストレージ30及びホスト計算機40は、ストレージネットワーク52によって双方向通信可能に接続されている。   The management terminal 10, the management computer 20, each storage 30, and the host computer 40 are connected by a management network 51 so that bidirectional communication is possible. Furthermore, the management computer 20, each storage 30 and the host computer 40 are connected by a storage network 52 so that bidirectional communication is possible.

管理用ネットワーク51及びストレージネットワーク52は通信回線であり、各情報処理装置間でデータを送受信するための通信経路である。なお、図1では、管理用ネットワーク51とストレージネットワーク52を別の通信回線として示すが、両方のネットワーク51,52を共通の通信回線として構成してもよい。   The management network 51 and the storage network 52 are communication lines and are communication paths for transmitting and receiving data between information processing apparatuses. In FIG. 1, the management network 51 and the storage network 52 are shown as separate communication lines, but both networks 51 and 52 may be configured as a common communication line.

管理端末10は、情報処理装置であり、例えば、メモリ11と、マイクロプロセッサ(図中、CPU)12と、ディスプレイ装置13と、キーボード14と、マウス15と、ホストインターフェース(以下、インターフェースをI/Fと表示)16とを備える。   The management terminal 10 is an information processing apparatus. For example, the memory 11, a microprocessor (CPU in the figure) 12, a display device 13, a keyboard 14, a mouse 15, a host interface (hereinafter referred to as an I / O interface). F and display) 16.

メモリ11は、データ及びコンピュータプログラムを記憶する。マイクロプロセッサ(以下、プロセッサ)12は、メモリ11からコンピュータプログラムを読み込んで実行する。ディスプレイ装置13は、データ等を表示する。キーボード14は、ユーザからの文字による入力を受け付ける。マウス15は、ディスプレイ装置に表示された画面上の任意の地点を指し示すために使用される。ホストI/F16は、管理用ネットワーク51を介して、管理計算機20とデータを送受信する。なお、ユーザインターフェースとしては、ディスプレイ装置、キーボード、マウスに限らず、例えば、音声による指示装置、脳波による指示装置等を用いることもできる。   The memory 11 stores data and computer programs. A microprocessor (hereinafter referred to as a processor) 12 reads a computer program from the memory 11 and executes it. The display device 13 displays data and the like. The keyboard 14 receives input by characters from the user. The mouse 15 is used to point to an arbitrary point on the screen displayed on the display device. The host I / F 16 transmits / receives data to / from the management computer 20 via the management network 51. The user interface is not limited to a display device, a keyboard, and a mouse. For example, a voice instruction device, an electroencephalogram instruction device, or the like can be used.

メモリ11には、コンソールプログラム111が格納されている。プロセッサ12がコンソールプログラム111を実行することにより、ホストI/F16及び管理用ネットワーク51を介して管理計算機20とデータを交換する機能と、ディスプレイ装置13に情報を表示させる機能と、キーボード14及びマウス15を介してユーザからの入力を受け付ける機能とが実現される。   A console program 111 is stored in the memory 11. When the processor 12 executes the console program 111, a function of exchanging data with the management computer 20 via the host I / F 16 and the management network 51, a function of displaying information on the display device 13, a keyboard 14 and a mouse 15 and a function of accepting an input from the user via 15.

管理端末10は、ストレージの運用及び管理に携わるユーザ(ストレージ管理者)が、ストレージ30を運用したり、管理したりするための窓口として用いられる。   The management terminal 10 is used as a window for a user (storage administrator) involved in storage operation and management to operate and manage the storage 30.

管理計算機20は、情報処理装置であり、例えば、メモリ21と、プロセッサ22と、SAN I/F23と、ホストI/F24とを備える。   The management computer 20 is an information processing apparatus, and includes, for example, a memory 21, a processor 22, a SAN I / F 23, and a host I / F 24.

メモリ21は、データやコンピュータプログラムを記憶する。プロセッサ22は、メモリ21からコンピュータプログラムを読み込み、実行する。これにより、後述する各機能が実現される。SAN I/F23は、ストレージネットワーク52を経由して各ストレージ30に操作指示または情報照会等を行なうための回路である。ホストI/F24は、管理用ネットワーク51を介して、他の情報処理装置10,30,40とデータ通信するための回路である。   The memory 21 stores data and computer programs. The processor 22 reads a computer program from the memory 21 and executes it. Thereby, each function mentioned later is realized. The SAN I / F 23 is a circuit for performing an operation instruction or information inquiry to each storage 30 via the storage network 52. The host I / F 24 is a circuit for data communication with the other information processing apparatuses 10, 30, and 40 via the management network 51.

管理サーバプログラム211は、各ストレージ30を管理するためのコンピュータプログラムであり、メモリ21に格納されている。ホスト−ボリューム情報212は、ホスト計算機40上で使用される仮想ボリュームの構成及び利用状況等を管理するための情報である。ストレージ情報213は、各ストレージ30が搭載している機能を管理するための情報である。プール情報214は、各プールの構成及び使用状況等を管理するための情報である。未使用ボリューム情報215は、各ストレージ30内の未使用ボリュームに関する情報である。管理ポリシー情報216は、管理サーバプログラム211の動作を定義する情報である。   The management server program 211 is a computer program for managing each storage 30 and is stored in the memory 21. The host-volume information 212 is information for managing the configuration and usage status of the virtual volume used on the host computer 40. The storage information 213 is information for managing the functions installed in each storage 30. The pool information 214 is information for managing the configuration and usage status of each pool. The unused volume information 215 is information regarding unused volumes in each storage 30. The management policy information 216 is information that defines the operation of the management server program 211.

ホスト−ボリューム情報212、ストレージ情報213、プール情報214、未使用ボリューム情報215及び管理ポリシー情報216は、メモリ21に格納される。それら情報212,213,214,215,216の詳細については後述する。   Host-volume information 212, storage information 213, pool information 214, unused volume information 215, and management policy information 216 are stored in the memory 21. Details of the information 212, 213, 214, 215, 216 will be described later.

なお、図1には、管理計算機20とホスト計算機40とを別々に構成する場合を示しているが、これに代えて、ホスト計算機40に管理計算機の機能を実現させてもよい。例えば、複数のホスト計算機40のうち少なくとも一つのホスト計算機40に、管理計算機20の有するコンピュータプログラム211及び各種管理情報212−216を設ける構成としてもよい。   Although FIG. 1 shows a case where the management computer 20 and the host computer 40 are configured separately, the host computer 40 may be made to realize the function of the management computer instead. For example, at least one host computer 40 among the plurality of host computers 40 may be configured to be provided with the computer program 211 and various management information 212-216 of the management computer 20.

「記憶制御装置」としての各ストレージ30は、情報を記憶するための装置である。各ストレージ30は、例えば、ストレージコントローラ31と、ディスクユニット32とを備える。   Each storage 30 as a “storage control device” is a device for storing information. Each storage 30 includes, for example, a storage controller 31 and a disk unit 32.

ストレージコントローラ31は、ホストI/F311と、SAN I/F312と、マイクロプロセッサ313と、メモリ314と、ディスクコントローラ315を備える。ホスト I/F311は、管理用ネットワーク51に接続するための回路である。SAN I/F312は、ストレージネットワーク52に接続するための回路である。   The storage controller 31 includes a host I / F 311, a SAN I / F 312, a microprocessor 313, a memory 314, and a disk controller 315. The host I / F 311 is a circuit for connecting to the management network 51. The SAN I / F 312 is a circuit for connecting to the storage network 52.

メモリ314には、例えば、入出力処理プログラム(図中、I/Oプログラム)3141と、ボリューム移行プログラム(図中、マイグレーションプログラム)3142と、シンプロビジョニングプログラム3143とが記憶される。マイクロプロセッサ313は、それらコンピュータプログラム3141,3142,3143を読み込んで実行する。ディスクコントローラ315は、ディスクドライブ321に対するデータの読み書きを制御する。   In the memory 314, for example, an input / output processing program (I / O program in the figure) 3141, a volume migration program (migration program in the figure) 3142, and a thin provisioning program 3143 are stored. The microprocessor 313 reads and executes these computer programs 3141, 3142, 3143. The disk controller 315 controls reading and writing of data with respect to the disk drive 321.

ディスクユニット32は、複数のディスクドライブ321を備える。各ディスクドライブ321がそれぞれ有する物理的記憶領域をグループ化し、そのグループ化された物理的記憶領域に複数の論理的記憶領域を設定することができる。その論理的な記憶領域を論理ボリューム322と呼ぶ。   The disk unit 32 includes a plurality of disk drives 321. It is possible to group physical storage areas that each disk drive 321 has, and to set a plurality of logical storage areas in the grouped physical storage areas. The logical storage area is called a logical volume 322.

ディスクドライブとしては、例えば、ハードディスクドライブ、半導体メモリドライブ、光ディスクドライブ、光磁気ディスクドライブ等のデータを読み書き可能な種々のデバイスを利用可能である。   As the disk drive, for example, various devices capable of reading and writing data such as a hard disk drive, a semiconductor memory drive, an optical disk drive, and a magneto-optical disk drive can be used.

ハードディスクドライブを用いる場合、例えば、FC(Fibre Channel)ディスク、SCSI(Small Computer System Interface)ディスク、SATAディスク、ATA(AT Attachment)ディスク、SAS(Serial Attached SCSI)ディスク等を用いることができる。また、例えば、フラッシュメモリ、FeRAM(Ferroelectric Random Access Memory)、MRAM(MagnetoresistiveRandom Access
Memory)、相変化メモリ(Ovonic Unified Memory)、RRAM(Resistance RAM)」等の種々の記憶装置を用いることもできる。
When using a hard disk drive, for example, an FC (Fibre Channel) disk, a SCSI (Small Computer System Interface) disk, a SATA disk, an ATA (AT Attachment) disk, a SAS (Serial Attached SCSI) disk, or the like can be used. Also, for example, flash memory, FeRAM (Ferroelectric Random Access Memory), MRAM (Magnetoresistive Random Access)
Various storage devices such as “Memory”, phase change memory (Ovonic Unified Memory), and RRAM (Resistance RAM) can also be used.

入出力処理プログラム3141は、管理計算機20からの要求に応じて論理ボリュームを定義する。さらに、入出力処理プログラム3141は、ホスト計算機40からの求めに応じて、論理ボリューム及び仮想ボリュームに対してデータを読み書きする。   The input / output processing program 3141 defines a logical volume in response to a request from the management computer 20. Further, the input / output processing program 3141 reads / writes data from / to the logical volume and virtual volume in response to a request from the host computer 40.

ボリューム移行プログラム3142は、管理計算機20からの指示に応じて、仮想ボリュームを他のプールに移行させる。仮想ボリュームとプールに関する説明は、図2で後述する。   The volume migration program 3142 migrates the virtual volume to another pool in response to an instruction from the management computer 20. A description of the virtual volume and the pool will be described later with reference to FIG.

シンプロビジョニングプログラム3143は、例えば、プールの構成管理、プールの稼動管理、仮想ボリュームの構成管理、仮想ボリュームの稼動管理、データ読み書き機能等を提供する。   The thin provisioning program 3143 provides, for example, pool configuration management, pool operation management, virtual volume configuration management, virtual volume operation management, data read / write function, and the like.

ホスト計算機40は、情報処理装置であり、例えば、SAN I/F41と、ホストI/F42と、プロセッサ43と、メモリ40を備える。   The host computer 40 is an information processing apparatus, and includes, for example, a SAN I / F 41, a host I / F 42, a processor 43, and a memory 40.

SAN I/F41は、ストレージネットワーク52を経由して、各ストレージ30とデータ通信するための回路である。ホストI/F42は、管理用ネットワーク51を介して、管理計算機20とデータ通信するための回路である。   The SAN I / F 41 is a circuit for data communication with each storage 30 via the storage network 52. The host I / F 42 is a circuit for data communication with the management computer 20 via the management network 51.

メモリ44には、例えば、管理エージェントプログラム441と、マイグレーションプログラム(ボリューム移行プログラムとも呼ぶ)442と、アプリケーションプログラム443と、OS(オペレーティングシステム)444とが記憶されている。プロセッサ43は、各コンピュータプログラム441,442,443を読み込んで実行する。   In the memory 44, for example, a management agent program 441, a migration program (also referred to as a volume migration program) 442, an application program 443, and an OS (operating system) 444 are stored. The processor 43 reads and executes each computer program 441, 442, 443.

管理エージェントプログラム441は、管理サーバプログラム211からの指示に基づいて、ボリューム移行プログラム442を実行させる。   The management agent program 441 causes the volume migration program 442 to be executed based on an instruction from the management server program 211.

ボリューム移行プログラム442は、論理ボリュームまたは仮想ボリュームのデータを、他の論理ボリュームまたは他の仮想ボリュームに移すプログラムである。   The volume migration program 442 is a program for migrating data of a logical volume or a virtual volume to another logical volume or another virtual volume.

アプリケーションプログラム443は、ホスト計算機40で業務処理を実行するためのプログラムである。   The application program 443 is a program for executing business processing on the host computer 40.

OS444は、管理エージェントプログラム441及びアプリケーションプログラム443の実行基盤となる基本ソフトウェアである。   The OS 444 is basic software that is an execution base of the management agent program 441 and the application program 443.

図2は、シンプロビジョニング技術を用いた情報処理システムの論理的な構成、及び、プール容量不足時の対処法を示す概念図である。   FIG. 2 is a conceptual diagram showing a logical configuration of an information processing system using a thin provisioning technique and a countermeasure when a pool capacity is insufficient.

まず最初に、シンプロビジョニング技術におけるプールと仮想ボリュームとについて説明する。ストレージ30(1)は「DKC−A」という識別名で特定されるストレージである。ストレージ30(1)の内部には、「POOL−A」という識別名で特定されるプール611が含まれる。   First, a pool and a virtual volume in the thin provisioning technology will be described. The storage 30 (1) is a storage specified by an identification name “DKC-A”. The storage 30 (1) includes a pool 611 identified by an identification name “POOL-A”.

プール611は、複数の論理ボリューム621,622,623を含む。プール611には、「VVOL−A」という識別名で特定される仮想ボリューム631と、「VVOL−B」という識別名で特定される仮想ボリューム632とが所属している。   The pool 611 includes a plurality of logical volumes 621, 622, and 623. In the pool 611, a virtual volume 631 specified by an identification name “VVOL-A” and a virtual volume 632 specified by an identification name “VVOL-B” belong.

仮想ボリューム631は、ホスト計算機40(1)上において、「VOL−A」という識別名で特定されるボリューム651となっている。ボリューム651は、「AP−A」という識別名で特定されるアプリケーションプログラム443(1)から利用される。このような構成において、アプリケーションプログラム443(1)がボリューム651にデータを書き込むと、以下の処理が行われる。   The virtual volume 631 is a volume 651 specified by the identification name “VOL-A” on the host computer 40 (1). The volume 651 is used from the application program 443 (1) specified by the identification name “AP-A”. In such a configuration, when the application program 443 (1) writes data to the volume 651, the following processing is performed.

ボリューム651に対する書き込み要求を受けたOS444は、ストレージ30(1)に、ボリューム651に対応する仮想ボリューム631への書き込み要求を発行する。その書き込み要求を受けたストレージ30(1)内の入出力処理プログラム3141は、シンプロビジョニングプログラム3143に、書き込み要求があった旨を通知する。シンプロビジョニングプログラム3143は、その通知を受けると、仮想ボリューム631の全記憶領域のうち書き込み対象の記憶領域(仮想ページ)に、プール611内の記憶領域(実ページまたはチャンク)を割り当て済みか否かを判定する。   The OS 444 that has received a write request for the volume 651 issues a write request to the virtual volume 631 corresponding to the volume 651 to the storage 30 (1). The input / output processing program 3141 in the storage 30 (1) that has received the write request notifies the thin provisioning program 3143 that there has been a write request. When the thin provisioning program 3143 receives the notification, it is determined whether or not the storage area (real page or chunk) in the pool 611 has been allocated to the write target storage area (virtual page) among all the storage areas of the virtual volume 631. Determine.

シンプロビジョニングプログラム3143は、書き込み対象の仮想ページに実ページが未割り当てであると判定した場合、プール611を構成する各論理ボリュームの有する実記憶領域の中から実ページを選択して、書き込み対象の仮想ページに割り当てる。
、仮想ページに割り当てられた実ページには、アプリケーションプログラム443(1)からのデータが書き込まれる。書き込み対象の仮想ページに実ページが既に割り当てられている場合、その割り当て済みの実ページに、アプリケーションプログラム443(1)から書き込まれるデータを保存する。
When the thin provisioning program 3143 determines that the real page is not allocated to the write target virtual page, the thin provision program 3143 selects the real page from the real storage area of each logical volume configuring the pool 611, and Assign to a virtual page.
The data from the application program 443 (1) is written in the real page assigned to the virtual page. When a real page has already been assigned to the virtual page to be written, the data written from the application program 443 (1) is stored in the assigned real page.

以上の処理は、プール611を共有する仮想ボリューム632と、それを利用するボリューム652、さらには、アプリケーションプログラム443(2)についても同様に行われる。仮想ボリューム631に割り当てられた実ページの総数と仮想ボリューム632に割り当てられてた実ページの総数との合計に対応する量の記憶領域(実記憶領域)が、プール611から使用されることになる。   The above processing is similarly performed for the virtual volume 632 that shares the pool 611, the volume 652 that uses the virtual volume 632, and the application program 443 (2). An amount of storage area (real storage area) corresponding to the sum of the total number of real pages assigned to the virtual volume 631 and the total number of real pages assigned to the virtual volume 632 is used from the pool 611. .

次に、プールサイズが不足した場合の対処法について述べる。例えば、ストレージ30(2)内のプール612が容量不足になった場合の対処法としては、以下に述べる五つを挙げることができる。   Next, how to deal with when the pool size is insufficient will be described. For example, the following five methods can be cited as a countermeasure when the capacity of the pool 612 in the storage 30 (2) becomes insufficient.

第一の対処法は、同一ストレージ30(2)内の未使用ボリューム642を使用してプール612を拡張をすることである(図2の矢印691)。ストレージ30(2)内に未使用ボリューム642が存在する場合、そのボリューム642をプール612に追加することにより、プール612のサイズを拡張することができる。   The first countermeasure is to expand the pool 612 using an unused volume 642 in the same storage 30 (2) (arrow 691 in FIG. 2). When an unused volume 642 exists in the storage 30 (2), the size of the pool 612 can be expanded by adding the volume 642 to the pool 612.

第二の対処法は、他のストレージ30(4)内の未使用ボリューム643を使用してプール612を拡張することである(図2の矢印692)。第二の対処法が利用できる条件は、他のストレージ30(4)に未使用ボリューム643が存在すること、及び、他のストレージ30(4)内のボリュームにストレージ30(2)がアクセスする機能を有することである。   A second countermeasure is to expand the pool 612 using the unused volume 643 in the other storage 30 (4) (arrow 692 in FIG. 2). The condition that the second countermeasure can be used is that the unused volume 643 exists in the other storage 30 (4), and the function in which the storage 30 (2) accesses the volume in the other storage 30 (4). It is to have.

一方のストレージ30(2)が他方のストレージ30(4)内のボリューム643にアクセスする機能を、外部接続機能と呼ぶことができる。一方のストレージ30(2)から見ると、他方のストレージ30(4)は一方のストレージ30(2)の外部に存在する外部ストレージである。他方のストレージ30(4)内のボリューム643は、一方のストレージ30(1)の外部に存在する外部ボリュームである。一方のストレージ30(1)内に外部ボリューム643と接続するための仮想的なボリューム625を設ける。その接続用のボリューム625は、外部接続ボリュームと呼ぶことができる。外部接続ボリューム625をプール612に追加して、プール612のサイズを拡張できる。   The function of one storage 30 (2) accessing the volume 643 in the other storage 30 (4) can be called an external connection function. When viewed from one storage 30 (2), the other storage 30 (4) is an external storage existing outside the one storage 30 (2). The volume 643 in the other storage 30 (4) is an external volume existing outside the one storage 30 (1). A virtual volume 625 for connecting to the external volume 643 is provided in one storage 30 (1). The connection volume 625 can be called an external connection volume. The size of the pool 612 can be expanded by adding the external connection volume 625 to the pool 612.

外部ボリューム643と外部接続ボリューム625とを接続する場合は、外部ボリューム643と外部接続ボリューム625との接続関係を定義する接続テーブルを設ける。接続テーブルとは、簡単に言えば、外部接続ボリューム625の記憶空間と外部ボリューム643の記憶空間との対応関係を示すマッピングテーブルである。   When the external volume 643 and the external connection volume 625 are connected, a connection table that defines the connection relationship between the external volume 643 and the external connection volume 625 is provided. In simple terms, the connection table is a mapping table showing the correspondence between the storage space of the external connection volume 625 and the storage space of the external volume 643.

一方のストレージ30(2)は、ホスト計算機からコマンドを受信すると、マッピングテーブルを用いて、そのコマンドを他方のストレージ30(4)に送信するためのコマンドに変換する。一方のストレージ30(2)は、変換されたコマンドを他方のストレージ30(4)に送信する。一方のストレージ30(2)は、他方のストレージ30(4)からの応答に基づいて、ホスト計算機に応答する。   When one storage 30 (2) receives a command from the host computer, it converts the command into a command for sending to the other storage 30 (4) using the mapping table. One storage 30 (2) transmits the converted command to the other storage 30 (4). One storage 30 (2) responds to the host computer based on the response from the other storage 30 (4).

第三の対処法は、他のストレージ30(4)内のプール614を構成する論理ボリューム627を流用してプール612拡張することである(図2の矢印693)。第三の対処法が利用できる条件は、第二の対処法の条件に加え、他ストレージ30(4)内のプール614から論理ボリューム627を取り外すことが可能であることである。   The third countermeasure is to expand the pool 612 by diverting the logical volume 627 constituting the pool 614 in the other storage 30 (4) (arrow 693 in FIG. 2). The condition that the third countermeasure can be used is that the logical volume 627 can be removed from the pool 614 in the other storage 30 (4) in addition to the condition of the second countermeasure.

第四の対処法は、ストレージ30(2)の機能を利用して他のストレージ30(3)内のプール613に仮想ボリューム634を移行させることである(図2の矢印694)。第四の対処法が利用できる条件は、ストレージ30(2)が他ストレージ30(3)に仮想ボリューム634を移行させる機能を有すること、及び、仮想ボリューム634を収容するだけの容量的な余裕が移行先プール613にあることである。仮想ボリューム634を他のプール613に移行させるとは、仮想ボリューム634を他のプール613の記憶領域に対応付けるという意味である。   A fourth countermeasure is to migrate the virtual volume 634 to the pool 613 in the other storage 30 (3) using the function of the storage 30 (2) (arrow 694 in FIG. 2). The condition that the fourth countermeasure can be used is that the storage 30 (2) has a function of migrating the virtual volume 634 to the other storage 30 (3), and that there is enough capacity to accommodate the virtual volume 634. It exists in the migration destination pool 613. To migrate the virtual volume 634 to another pool 613 means to associate the virtual volume 634 with the storage area of the other pool 613.

なお、仮想ボリューム634を他のプール693に移行させる機能を実行するにあたって、アプリケーションプログラム443(3)が稼働していないこと(非稼働中)が前提条件となる場合がある。その場合は、第四の対処法を利用する条件に、その前提条件も含まれる。   Note that when executing the function of migrating the virtual volume 634 to another pool 693, it may be a prerequisite that the application program 443 (3) is not operating (not operating). In that case, the precondition is also included in the conditions for using the fourth countermeasure.

第五の対処法は、ホスト計算機40(2)の機能を利用して他のストレージ30(1)内のプール611に仮想ボリュームを移行させることである(図2の矢印695)。第五の対処法が利用できる条件は、ホスト計算機40(2)がストレージ30(2)から他ストレージ30(3)に、仮想ボリューム633(移行後の仮想ボリューム632)を移行させる機能を有すること、及び、仮想ボリューム633を収容するだけの容量的な余裕が移行先プール611にあることである。   A fifth countermeasure is to migrate the virtual volume to the pool 611 in the other storage 30 (1) using the function of the host computer 40 (2) (arrow 695 in FIG. 2). The condition that the fifth countermeasure can be used is that the host computer 40 (2) has a function of migrating the virtual volume 633 (the migrated virtual volume 632) from the storage 30 (2) to the other storage 30 (3). And the migration destination pool 611 has a sufficient capacity to accommodate the virtual volume 633.

なお、第四の対処法と同様に、仮想ボリューム633を他のプール611に移行させる機能の実行に際して、アプリケーションプログラム443(2)の停止(非稼動)を前提条件とする場合は、その前提条件も満たす必要がある。   As in the case of the fourth countermeasure, when executing the function of migrating the virtual volume 633 to another pool 611, when the application program 443 (2) is stopped (non-operating) as a precondition, the precondition It is necessary to satisfy.

なお、ストレージ30(2)内に複数のプールが存在する場合、ストレージ30(2)内の一方のプールからストレージ30(2)内の他のプールに、仮想ボリュームを移行させることもできる。さらに、ストレージ30(2)内の他のプールを構成する論理ボリュームを取り外して、一方のプールに追加することもできる。   When there are a plurality of pools in the storage 30 (2), the virtual volume can be migrated from one pool in the storage 30 (2) to another pool in the storage 30 (2). Furthermore, it is possible to remove a logical volume constituting another pool in the storage 30 (2) and add it to one pool.

次に、管理サーバプログラム211により使用される各種情報と、管理サーバプログラム211により実行される処理について説明する。以下、選択された対処法を管理サーバプログラム211が自動的に実行する場合を説明する。これに代えて、管理サーバプログラム211は、選択された対処法をユーザに提示するに止める構成でもよい。ユーザが、提示された対処法を承認した場合、その対処法が実行される。   Next, various information used by the management server program 211 and processing executed by the management server program 211 will be described. Hereinafter, a case where the management server program 211 automatically executes the selected countermeasure will be described. Instead, the management server program 211 may be configured to stop presenting the selected countermeasure to the user. If the user approves the presented countermeasure, the countermeasure is executed.

図3は、管理サーバプログラム211により使用されるホスト−ボリューム情報212のデータ構造及びデータ例を示す。ホスト−ボリューム情報212は、仮想ボリューム単位に情報を保持する。その属性情報は、仮想ボリューム番号(図中、VVOL#)2121、アプリケーションプログラム番号(図中、AP#)2122、所属プール番号(図中、POOL番号)2123、使用サイズ2124、アプリケーションプログラム稼動期間2125、ボリューム移行機能(図中、マイグレーション機能)2126、及び、コスト区分2127である。   FIG. 3 shows a data structure and data example of the host-volume information 212 used by the management server program 211. The host-volume information 212 holds information in units of virtual volumes. The attribute information includes a virtual volume number (VVOL # in the figure) 2121, an application program number (AP # in the figure) 2122, an assigned pool number (POOL number in the figure) 2123, a use size 2124, and an application program operation period 2125. , Volume migration function (migration function in the figure) 2126 and cost category 2127.

以下の説明において、名前、識別子、識別情報、番号は、それぞれ対象物を他の対象物と区別するために使用される情報であり、相互に変換可能である。例えば、仮想ボリューム番号は仮想ボリューム識別子または仮想ボリューム名と呼び変えることができる。さらに、各テーブルの構成は図示の例に限られない。例えば、複数のテーブルをリンクさせることにより、本実施例で必要な情報を管理することもできる。   In the following description, a name, an identifier, identification information, and a number are information used to distinguish an object from other objects, and can be converted into each other. For example, the virtual volume number can be called a virtual volume identifier or a virtual volume name. Further, the configuration of each table is not limited to the illustrated example. For example, information necessary in this embodiment can be managed by linking a plurality of tables.

次に、ホスト−ボリューム情報212の各属性を説明する。仮想ボリューム番号2121は、仮想ボリュームの識別名を保持する。アプリケーションプログラム番号2122は、仮想ボリュームを使用するアプリケーションプログラム443の識別名を保持する。所属プール番号2123は、仮想ボリュームが所属するプールの識別名を保持する。使用サイズ2124は、仮想ボリュームの全ボリュームサイズのうち実際に使用されているサイズ、言い換えるとプール内のページが割り当てられているサイズを保持する。   Next, each attribute of the host-volume information 212 will be described. The virtual volume number 2121 holds the identification name of the virtual volume. The application program number 2122 holds the identification name of the application program 443 that uses the virtual volume. The affiliation pool number 2123 holds the identification name of the pool to which the virtual volume belongs. The used size 2124 holds the size that is actually used among all the volume sizes of the virtual volume, in other words, the size to which pages in the pool are allocated.

アプリケーションプログラム稼動期間2125は、仮想ボリュームを使用するアプリケーションプログラム443の稼動期間を保持する。ボリューム移行機能2126は、仮想ボリュームを使用するホスト計算機40上でボリューム移行が可能か否かを示す。可能な場合は、アプリケーションプログラム443の稼動中に移行できるか否かも示す。図3の例で「I/O無停止」となっているのは、アプリケーションプログラム443の稼動中に、仮想ボリュームの移行が可能なことを示している。   The application program operating period 2125 holds the operating period of the application program 443 that uses the virtual volume. The volume migration function 2126 indicates whether or not volume migration is possible on the host computer 40 that uses the virtual volume. If possible, it also indicates whether or not the application program 443 can be migrated. In the example of FIG. 3, “I / O non-stop” indicates that the virtual volume can be migrated while the application program 443 is running.

コスト区分2127は、仮想ボリュームの所属するプールのコスト区分を示す。コスト区分は識別名である。コスト区分は、プールを構成する各論理ボリュームのグレードまたは所属先の部門を区別するために設定される。   The cost category 2127 indicates the cost category of the pool to which the virtual volume belongs. The cost category is an identification name. The cost classification is set to distinguish the grade of each logical volume constituting the pool or the department to which it belongs.

グレードは、例えば、論理ボリュームの価格帯などによって分けられる。例えば「A」は高価格帯のボリュームを示し、「B」は中価格帯のボリュームを示し、「C」は低価格帯のボリュームを示す。コスト区分「A」の設定されているプールは、高価格帯のボリュームのみから構成される。コスト区分「A,B」の設定されているプールは、高価格帯ボリュームまたは/及び中価格帯ボリュームから構成される。高価格帯ボリュームを高信頼性ボリュームと、中価格帯ボリュームを中信頼性ボリュームと、低価格帯ボリュームを低信頼性ボリュームと、呼び変えることもできる。高信頼性ボリュームは、高信頼性のディスクドライブから構成される。中信頼性ボリュームは、中信頼性のディスクドライブから構成される。低信頼性ボリュームは、低信頼性のディスクドライブから構成される。   The grade is divided, for example, according to the price range of the logical volume. For example, “A” indicates a volume in a high price range, “B” indicates a volume in a medium price range, and “C” indicates a volume in a low price range. The pool in which the cost category “A” is set is configured only from volumes in the high price range. The pool in which the cost classification “A, B” is set is configured with a high price range volume and / or a medium price range volume. A high price range volume can be called a high reliability volume, a medium price range volume can be called a medium reliability volume, and a low price range volume can be called a low reliability volume. The high reliability volume is composed of a high reliability disk drive. The medium reliability volume is composed of medium reliability disk drives. The low reliability volume is composed of a low reliability disk drive.

所属先の部門は、プールを構成する各論理ボリュームを部門別に割り当てる場合に使用される。部門Aには「A」、部門Bには「B」、部門Cには「C」と設定される。コスト区分は、仮想ボリューム及びプールの、性質または位置付けが変化するのを防止するために使用される。   The department to which the affiliation belongs is used when assigning each logical volume constituting the pool by department. “A” is set for department A, “B” for department B, and “C” for department C. Cost partitioning is used to prevent changes in the nature or positioning of virtual volumes and pools.

コスト区分が適合しているか否かを判定することにより、例えば、高価格帯の各論理ボリュームから構成されるプールに対応付けられるべき重要な仮想ボリュームが、低価格帯の各論理ボリュームから構成されるプールに移行されてしまうのを防止できる。または、部門Aで使用される仮想ボリュームが、部門Bの論理ボリュームで構成されているプールに移行されたりするのを防止できる。   By determining whether or not the cost classification is suitable, for example, an important virtual volume to be associated with a pool composed of high-priced logical volumes is composed of low-priced logical volumes. Can be prevented from being transferred to the pool. Alternatively, the virtual volume used in the department A can be prevented from being migrated to a pool configured with the logical volume of the department B.

コスト区分2144は、上述のように複数の区分を含んでも良い。複数区分が設定されている場合は、どちらも適用可能であることを示す。なお、ホスト−ボリューム情報212は、ストレージ30内のシンプロビジョニングプログラム3143と、ホスト計算機40上のアプリケーションプログラム443と、ボリューム移行プログラム442等から取得できる情報、及び、管理者からの入力される情報に基づいて作成できる。   The cost category 2144 may include a plurality of categories as described above. If multiple categories are set, it indicates that both are applicable. The host-volume information 212 includes information that can be acquired from the thin provisioning program 3143 in the storage 30, the application program 443 on the host computer 40, the volume migration program 442, and the like, and information input from the administrator. Can be created based on.

図4は、管理サーバプログラム211により使用されるストレージ情報213のデータ構造及びデータ例を示す。ストレージ情報213は、ストレージ30単位に情報を保持する。その属性情報は、ストレージ番号(図中、ストレージ#)2131、ボリューム移行機能(図中、マイグレーション機能)2132、他ストレージ内のボリュームへのアクセス機能(図中、外部接続機能)2133である。   FIG. 4 shows a data structure and data example of the storage information 213 used by the management server program 211. The storage information 213 holds information in units of storage 30. The attribute information includes a storage number (storage # in the figure) 2131, a volume migration function (migration function in the figure) 2132, and an access function to volumes in other storages (external connection function in the figure) 2133.

ストレージ番号2131は、ストレージ30の識別名を保持する。ボリューム移行機能2132は、ストレージ30がボリューム移行機能を持つか否かを保持する。移行機能を持つ場合は、アプリケーションプログラム443が停止中の場合のみ移行可能か否かも併せて示す。例えば、図4の例で「I/O停止」とあるのは、アプリケーションプログラム443が停止されており、I/O要求が発生しない場合のみ、ボリュームを移行可能であることを示している。なお、ストレージ情報213は、ストレージ30内の入出力プログラム3141及びボリューム移行プログラム3142などから取得できる情報等に基づいて作成することができる。   The storage number 2131 holds the identification name of the storage 30. The volume migration function 2132 holds whether or not the storage 30 has a volume migration function. If it has a migration function, it also indicates whether or not migration is possible only when the application program 443 is stopped. For example, “I / O stop” in the example of FIG. 4 indicates that the volume can be migrated only when the application program 443 is stopped and no I / O request is generated. The storage information 213 can be created based on information that can be acquired from the input / output program 3141 and the volume migration program 3142 in the storage 30.

図5は、管理サーバプログラム211により使用されるプール情報214のデータ構造及びデータ例を示す。プール情報214は、プール単位に情報を保持する。その属性情報は、プール番号(図中、プール#)2141、プールサイズ2142、使用率2143、コスト区分2144である。   FIG. 5 shows a data structure and data example of the pool information 214 used by the management server program 211. The pool information 214 holds information for each pool. The attribute information includes a pool number (pool # in the figure) 2141, a pool size 2142, a usage rate 2143, and a cost category 2144.

プール番号2141は、プールの識別名を保持する。プールサイズ2142は、プールの総サイズ、即ち、仮想ボリュームに割当可能な実ページの総サイズを保持する。使用率2143は、プールサイズ2142に占める、仮想ボリュームに割当済みのページサイズの割合を示す。全プールサイズを仮想ボリュームに割り当てた場合、使用率は100%となる。   The pool number 2141 holds a pool identification name. The pool size 2142 holds the total size of the pool, that is, the total size of real pages that can be allocated to the virtual volume. The usage rate 2143 indicates the ratio of the page size allocated to the virtual volume in the pool size 2142. When all pool sizes are assigned to virtual volumes, the usage rate is 100%.

コスト区分2144は、ホスト−ボリューム情報212におけるコスト区分2127と同じ目的で付与されている。コスト区分2144は、プールを構成する論理ボリュームを区別するための識別名である。なお、プール情報214は、ストレージ30内のシンプロビジョニングプログラム3143、及び、管理者から直接入力される情報等に基づいて作成すればよい。   The cost category 2144 is assigned for the same purpose as the cost category 2127 in the host-volume information 212. The cost category 2144 is an identification name for distinguishing the logical volumes constituting the pool. The pool information 214 may be created based on the thin provisioning program 3143 in the storage 30 and information directly input from the administrator.

図6は、管理サーバプログラム211により使用される未使用ボリューム情報215のデータ構造及びデータ列を示す。未使用ボリューム情報215は、未使用のボリューム単位に情報を保持する。その属性情報は、未使用ボリューム番号2151、ストレージ番号2152、サイズ2153、コスト区分2154である。   FIG. 6 shows the data structure and data string of the unused volume information 215 used by the management server program 211. The unused volume information 215 holds information in unused volume units. The attribute information includes an unused volume number 2151, a storage number 2152, a size 2153, and a cost category 2154.

未使用ボリューム番号2151は、未使用ボリュームの識別名を保持する。ストレージ番号2152は、未使用ボリュームが存在するストレージの識別名を保持する。サイズ2153は、未使用ボリュームの記憶サイズを保持する。コスト区分2154は、未使用ボリュームのコスト区分を示す識別名を保持する。コスト区分2154は、複数の識別名を保持しても良い。なお、未使用ボリューム情報215は、ストレージ30内のシンプロビジョニングプログラム3143と、ディスクコントローラ315から取得できる情報及び管理者から直接入力される情報等に基づいて作成すればよい。   The unused volume number 2151 holds the identification name of the unused volume. The storage number 2152 holds the identification name of the storage in which the unused volume exists. The size 2153 holds the storage size of the unused volume. The cost category 2154 holds an identification name indicating the cost category of the unused volume. The cost category 2154 may hold a plurality of identification names. The unused volume information 215 may be created based on the thin provisioning program 3143 in the storage 30, information that can be acquired from the disk controller 315, information that is directly input from the administrator, and the like.

図7は、管理サーバプログラム211により使用される管理ポリシー情報216のデータ構造及びデータ列を示す。管理ポリシー情報216は、管理ポリシー単位に情報を保持する。管理ポリシーとは、管理サーバプログラム211が各種管理操作を実行する上での指針を示す情報である。管理ポリシーは、例えば、プールサイズが不足した場合の対応方針を示す。   FIG. 7 shows the data structure and data string of the management policy information 216 used by the management server program 211. The management policy information 216 holds information for each management policy. The management policy is information indicating a guideline for the management server program 211 to execute various management operations. The management policy indicates, for example, a response policy when the pool size is insufficient.

管理ポリシー情報216の属性は、ポリシー番号2161、適用対象2162、起動条件2163、アクション2164、成功条件2165である。ポリシー番号2161は、ポリシーの識別名を保持する。適用対象2162は、ポリシーの適用対象を保持する。図7の例で「全プール」となっている場合、全てのプールに同じポリシーを適用することを示している。適用対象として特定のプールの識別名が指定されている場合、ポリシーは、その特定されたプールのみに適用される。   The attributes of the management policy information 216 are a policy number 2161, an application target 2162, an activation condition 2163, an action 2164, and a success condition 2165. The policy number 2161 holds a policy identification name. The application target 2162 holds a policy application target. In the example of FIG. 7, “all pools” indicates that the same policy is applied to all pools. When the identification name of a specific pool is specified as an application target, the policy is applied only to the specified pool.

起動条件2163は、特定のアクションを実行するきっかけとなる条件を保持する。図7の例では、起動条件を、プール使用率に関する条件として規定している。アクション2164は、アクションの種別を保持する。アクションの種別としては、「プールサイズ拡張」、「警告」等を挙げることができる。「プールサイズ拡張」は、例えば、プールサイズが不足した場合にプールサイズを拡張させることを意味する。「警告」とは、例えば、プールサイズが不足しそうな場合に、ユーザに警告を発することを意味する。   The activation condition 2163 holds a condition that triggers execution of a specific action. In the example of FIG. 7, the activation condition is defined as a condition regarding the pool usage rate. The action 2164 holds the type of action. Examples of action types include “pool size expansion” and “warning”. “Pool size expansion” means, for example, expanding the pool size when the pool size is insufficient. “Warning” means, for example, issuing a warning to the user when the pool size is likely to be insufficient.

成功条件2165は、アクションの目的となる条件を保持する。図示の例では、プールの使用率を特定の範囲に収めることを、アクションの成功条件(目的)としている。なお、管理ポリシー情報216は、管理サーバプログラム211のベンダにより予め用意されている構成でもよいし、管理者が手動で作成できる構成でもよい。   The success condition 2165 holds a condition that is an object of the action. In the illustrated example, the action success condition (purpose) is to keep the pool usage rate within a specific range. The management policy information 216 may have a configuration prepared in advance by the vendor of the management server program 211, or a configuration that can be manually created by an administrator.

図8は、プールの容量使用率を監視するための処理を示すフローチャートである。以下、ステップをSと略記する。プールの容量使用率は、プールサイズの過不足を測る指標であり、その値が100%に近いほどサイズが不足していることを示す。容量使用率の監視では、予め監視用の閾値を設定しておき、各プールの容量使用率がその閾値を超えた場合に、何らかのアクションを実行する。具体的な手順を以下に示す。以下の説明では、動作の主体を管理計算機として説明する。マイクロプロセッサ22が管理サーバプログラム211を読み込んで実行することにより以下の機能が実現されるため、マイクロプロセッサ22または管理サーバプログラム211を動作の主体として説明することもできる。   FIG. 8 is a flowchart showing a process for monitoring the capacity usage rate of the pool. Hereinafter, step is abbreviated as S. The capacity usage rate of the pool is an index for measuring whether the pool size is excessive or insufficient, and the closer the value is to 100%, the more insufficient the size is. In monitoring the capacity usage rate, a threshold value for monitoring is set in advance, and some action is executed when the capacity usage rate of each pool exceeds the threshold value. The specific procedure is shown below. In the following description, the subject of the operation will be described as a management computer. Since the following functions are realized by the microprocessor 22 reading and executing the management server program 211, the microprocessor 22 or the management server program 211 can also be described as an operation subject.

管理計算機20は、プール情報214を参照し、先頭のプールを選択する(S8101)。管理計算機20は、処理対象のプールを選択できたか否かを判定する(S8102)。もしも、選択するプールがなければ処理を終了する(S8102:NO)。選択するプールがあれば以下の処理を実行する。   The management computer 20 refers to the pool information 214 and selects the first pool (S8101). The management computer 20 determines whether or not the processing target pool has been selected (S8102). If there is no pool to be selected, the process ends (S8102: NO). If there is a pool to be selected, the following processing is executed.

管理計算機20は、選択したプールの容量使用率を取得する(S8103)。管理計算機20は、S8103で取得した容量使用率が管理ポリシー情報216で規定された閾値を超えたか否かをチェックする(S8104)。換言すれば、取得した容量使用率が起動条件2163に合致するか否かを判定する。   The management computer 20 acquires the capacity usage rate of the selected pool (S8103). The management computer 20 checks whether or not the capacity usage rate acquired in S8103 has exceeded the threshold defined in the management policy information 216 (S8104). In other words, it is determined whether or not the acquired capacity usage rate matches the activation condition 2163.

もしも、容量使用率が閾値を超えた場合(S8104:YES)、管理計算機20は、容量不足に対応すべく、プールサイズを拡張する処理を実施する(S8105)。プールサイズ拡張処理の詳細については、図9で後述する。   If the capacity usage rate exceeds the threshold (S8104: YES), the management computer 20 performs a process of expanding the pool size to cope with the capacity shortage (S8105). Details of the pool size expansion process will be described later with reference to FIG.

処理対象プールの容量使用率が起動条件に一致しない場合(S8104:NO)、S8105をスキップする。   When the capacity usage rate of the processing target pool does not match the activation condition (S8104: NO), S8105 is skipped.

管理計算機20は、プール情報214から次のプールを新たな処理対象プールとして選択し(S8106)、S8102に戻る。プール情報214に登録されている全てのプールについて処理を完了して、選択可能なプールが無くなると(S8102:NO)、本処理は正常に終了する。   The management computer 20 selects the next pool from the pool information 214 as a new processing target pool (S8106), and returns to S8102. When the processing is completed for all the pools registered in the pool information 214 and there are no selectable pools (S8102: NO), this processing ends normally.

図9は、プールサイズの不足に対応するために、プールサイズを拡張させる処理のフローチャートである。図9のフローチャートは、図8のS8105で実行される。本処理では、プールサイズが不足した場合の各対処法の妥当性を順番に評価し、妥当と評価された対処法を実行する。以下に具体的な手順を説明する。以下、処理対象のストレージ30を自ストレージと呼び、処理対象ストレージ以外の他のストレージと区別する。   FIG. 9 is a flowchart of processing for expanding the pool size in order to cope with the shortage of the pool size. The flowchart of FIG. 9 is executed in S8105 of FIG. In this process, the appropriateness of each countermeasure when the pool size is insufficient is evaluated in order, and the countermeasure that is evaluated as valid is executed. A specific procedure will be described below. Hereinafter, the processing target storage 30 is referred to as a self storage, and is distinguished from other storages other than the processing target storage.

最初に、管理計算機20は、容量不足が発生したストレージ(自ストレージ)内でプール拡張が可能か否かを判定し、それが可能ならば実行する(S8201)。自ストレージ内でプールサイズを拡張する処理の詳細については、図10で後述する。S8201の実行によって、プールの容量不足が解消した場合(S8202:YES)、本処理は終了する。   First, the management computer 20 determines whether or not pool expansion is possible in the storage (self-storage) in which the capacity shortage has occurred, and executes it if possible (S8201). Details of the process of expanding the pool size in the own storage will be described later with reference to FIG. When the pool capacity shortage is resolved by the execution of S8201 (S8202: YES), this process ends.

S8201を実行してもプールの容量不足が解消しない場合(S8202:NO)、管理計算機20は、自ストレージを除く他ストレージの一覧(他ストレージ一覧)を、ストレージ情報213に基づいて作成する(S8203)。なお、他ストレージ一覧をストレージ情報213と別に作成するのではなく、ストレージ情報213から他ストレージの情報を取得する構成でもよい。その場合、S8204及びS8211で、自ストレージを選択しないようにする。   If the shortage of the pool capacity is not resolved even after executing S8201 (S8202: NO), the management computer 20 creates a list of other storages (other storage list) excluding its own storage based on the storage information 213 (S8203). ). In addition, instead of creating the other storage list separately from the storage information 213, the configuration may be such that information on other storage is acquired from the storage information 213. In that case, the local storage is not selected in S8204 and S8211.

管理計算機20は、他ストレージ一覧の先頭に記載される他ストレージを一つ選択する(S8204)。管理計算機20は、処理対象の他ストレージを選択できたか否かを判定する(S8205)。他ストレージを選択できなかった場合(S8205:NO)、管理計算機20は、プールの容量不足を解消するための方法が見つからない旨を示すアラートを発行して(S8206)、本処理を終了する。   The management computer 20 selects one other storage described at the top of the other storage list (S8204). The management computer 20 determines whether another storage subject to processing has been selected (S8205). If another storage could not be selected (S8205: NO), the management computer 20 issues an alert indicating that a method for resolving the pool capacity shortage is not found (S8206), and ends this process.

処理対象の他ストレージを選択できた場合(S8205:YES)、管理計算機20は、仮想ボリュームの移行によるプールサイズの拡張という対処法の妥当性をチェックし、もしも妥当ならその対処法を実行する(S8207)。仮想ボリュームの移動によるプールサイズの拡張方法については、図11で後述する。S8207を処理した結果、プールの容量不足が解消した場合は、本処理を終了する(S8208:YES)。   If another storage to be processed can be selected (S8205: YES), the management computer 20 checks the validity of the coping method of expanding the pool size by virtual volume migration, and executes the coping method if it is valid ( S8207). A method for expanding the pool size by moving the virtual volume will be described later with reference to FIG. As a result of processing S8207, when the pool capacity shortage is resolved, this processing ends (S8208: YES).

仮想ボリュームを移動させることができない場合、または、仮想ボリュームを移動させてもプールの容量不足が解消しない場合のいずれかの場合(S8208:NO)、管理計算機20は、他ストレージを用いたプールサイズの拡張という対処法の妥当性をチェックし、もしも妥当ならその対処法実行する(S8209)。S8209の詳細については、図12で後述する。   If either the virtual volume cannot be moved or if the lack of the pool capacity is not resolved even if the virtual volume is moved (S8208: NO), the management computer 20 uses the other storage storage pool size. The validity of the coping method of extension of is checked, and if it is valid, the coping method is executed (S8209). Details of S8209 will be described later with reference to FIG.

他ストレージを用いたプールサイズの拡張方法を実行した結果、プールの容量不足が解消した場合には、本処理を終了する(S8210:YES)。他ストレージを用いても、プールの容量不足を解消できない場合(S8210:NO)、管理計算機20は、他ストレージ一覧から次の他ストレージを選択し(S8211)、S8205に戻る。   If the pool size deficiency is resolved as a result of executing the pool size expansion method using another storage, this processing is terminated (S8210: YES). If the pool capacity shortage cannot be resolved even if other storage is used (S8210: NO), the management computer 20 selects the next other storage from the other storage list (S8211), and returns to S8205.

図10は、自ストレージ内でプールサイズを拡張する処理を示すフローチャートであり、図9のS8201で実行される。以下の処理では、自ストレージ内の各未使用ボリュームについて、そのサイズ、そのコスト、その性能の各観点で、プールサイズの拡張用ボリュームとして適切か否かの妥当性を評価する。妥当と評価された未使用ボリュームは、サイズの不足しているプールに追加され、そのプールのサイズを拡張させる。   FIG. 10 is a flowchart showing the process of expanding the pool size in the own storage, and is executed in S8201 of FIG. In the following processing, the validity of each unused volume in its own storage is evaluated as to whether it is appropriate as a pool size expansion volume in terms of its size, its cost, and its performance. An unused volume that is evaluated as valid is added to a pool of insufficient size, causing the pool to expand in size.

最初に、管理計算機20は、自ストレージ内の未使用ボリュームの一覧(以下、拡張用の候補ボリューム一覧とも呼ぶ)を、未使用ボリューム情報215から作成する(S8301)。   First, the management computer 20 creates a list of unused volumes in its own storage (hereinafter also referred to as a candidate volume list for expansion) from the unused volume information 215 (S8301).

なお、候補ボリューム一覧を、未使用ボリューム情報215と別に作成するのではなく、未使用ボリューム情報215から候補ボリューム一覧を取得する構成でも良い。その場合、S8302及びS8307では、自ストレージ内の未使用ボリュームのみを選択するようにする。   The candidate volume list may be acquired from the unused volume information 215 instead of creating the candidate volume list separately from the unused volume information 215. In that case, in S8302 and S8307, only an unused volume in the own storage is selected.

管理計算機20は、候補ボリューム一覧から最初の未使用ボリュームを選択する(S8302)。選択可能な未使用ボリュームが無い場合(S8303:NO)は、対策未完として本処理を終了する。なお、選択可能な未使用ボリュームが見つからない場合(S8303:NO)、図13で後述する処理(S8600)を実施してもよい。   The management computer 20 selects the first unused volume from the candidate volume list (S8302). If there is no selectable unused volume (S8303: NO), the process is terminated as the countermeasure is incomplete. If no selectable unused volume is found (S8303: NO), a process (S8600) described later with reference to FIG. 13 may be performed.

管理計算機20は、候補ボリューム一覧から未使用ボリュームを一つ選択できた場合(S8303:YES)、その未使用ボリュームのサイズが所定サイズであるか否かを判定する(S8304)。   When one unused volume can be selected from the candidate volume list (S8303: YES), the management computer 20 determines whether or not the size of the unused volume is a predetermined size (S8304).

所定サイズとは、例えば、プールサイズの不足を解消するために必要なサイズである。具体的には、所定サイズとは、管理ポリシーの成功条件2165を満たすために必要なサイズを意味する。このように、未使用ボリュームのサイズが目的に合致するか否かは、管理ポリシー一覧216の内容に基づいて判断できる。   The predetermined size is, for example, a size necessary for resolving a pool size shortage. Specifically, the predetermined size means a size necessary to satisfy the success condition 2165 of the management policy. Thus, whether or not the size of the unused volume matches the purpose can be determined based on the contents of the management policy list 216.

例えば、容量使用率が75%のプールには、図7に示すように、起動条件2163が「プール使用率70〜84%」のポリシーが適用される。そのポリシーのアクションに関する成功条件2165の内容は「プールの使用率を40−60%の範囲に低減すること」と規定されている。ここで、「40%」という使用率の下限を設定する理由は、行き過ぎた対処を防ぐためである。現在のプールのサイズと容量使用率とから、目標とする容量使用率を得るために必要な追加サイズは次の(1)式によって求められる。   For example, as shown in FIG. 7, a policy with a startup condition 2163 of “pool usage rate 70 to 84%” is applied to a pool with a capacity usage rate of 75%. The content of the success condition 2165 regarding the action of the policy is defined as “reducing the pool usage rate to a range of 40-60%”. Here, the reason why the lower limit of the usage rate of “40%” is set is to prevent excessive measures. From the current pool size and capacity usage rate, the additional size required to obtain the target capacity usage rate is obtained by the following equation (1).

(追加サイズ)=(1÷目標とする容量使用率)×現在の容量使用率×現在のプールサイズ−現在のプールサイズ・・・(1)   (Additional size) = (1 ÷ Target capacity usage rate) × Current capacity usage rate × Current pool size−Current pool size (1)

もしも、選択された未使用プールのサイズが100TBの場合、容量使用率75%を40%にするために必要な追加サイズは、上記(1)式より、(1÷0.4)×0.75×100−100=87.5TBとなる。同様に、容量使用率75%を60%にするために必要な追加サイズは、(1÷0.6)×0.75×100−100=25TBとなる。   If the size of the selected unused pool is 100 TB, the additional size necessary for setting the capacity usage rate 75% to 40% is (1 ÷ 0.4) × 0. 75 × 100−100 = 87.5 TB. Similarly, the additional size necessary for setting the capacity usage rate 75% to 60% is (1 ÷ 0.6) × 0.75 × 100−100 = 25 TB.

従って、プールの容量使用率を現在の75%から、40%〜60%の範囲に収めるためには、25TB〜87.5TBの範囲の追加サイズが必要となる。選択された未使用ボリュームのサイズが上記の範囲内であれば、そのボリュームを使用したプール拡張が妥当であると判断できる。   Therefore, in order to keep the capacity usage rate of the pool within the range of 40% to 60% from the current 75%, an additional size in the range of 25 TB to 87.5 TB is required. If the size of the selected unused volume is within the above range, it can be determined that pool expansion using that volume is appropriate.

選択された未使用ボリュームのサイズが所定サイズに合致しない場合(S8304:NO)、管理計算機20は候補ボリューム一覧から次の未使用ボリュームを選択し(S8307)、S8303に移る。   If the size of the selected unused volume does not match the predetermined size (S8304: NO), the management computer 20 selects the next unused volume from the candidate volume list (S8307), and proceeds to S8303.

選択された未使用ボリュームのサイズが所定サイズに合致する場合(S8304:YES)、管理計算機20は、その未使用ボリュームのコスト区分の妥当性を評価する(S8305)。図中では、便宜上、「コスト区分」を「コスト」と簡略化して示す。   When the size of the selected unused volume matches the predetermined size (S8304: YES), the management computer 20 evaluates the validity of the cost category of the unused volume (S8305). In the figure, for convenience, the “cost category” is simply expressed as “cost”.

管理計算機20は、具体的には、選択された未使用ボリュームに設定されているコスト区分の内容が(未使用ボリューム情報215のコスト区分2154の内容)が、割当先のプールに設定されているコスト区分の内容(プール情報214のコスト区分2144の内容)に含まれているか否かを判定する。   Specifically, in the management computer 20, the content of the cost category set for the selected unused volume (the content of the cost category 2154 of the unused volume information 215) is set in the allocation destination pool. It is determined whether or not it is included in the content of the cost category (the content of the cost category 2144 of the pool information 214).

例えば、図6に示すように、「UVOL−A」の識別名を有する未使用ボリュームには、コスト区分2154として「A」が設定されている。一方、図5に示すように、「POOL−B」の識別名を有するプールには、コスト区分2144として「A,B」が設定されている。この場合、未使用ボリュームのコスト区分「A」は、プールのコスト区分「A,B」に含まれているため、そのプール(POOL−B)のコスト区分と未使用ボリュームのコスト区分とは適合する。   For example, as shown in FIG. 6, “A” is set as the cost category 2154 for the unused volume having the identification name “UVOL-A”. On the other hand, as shown in FIG. 5, “A, B” is set as the cost category 2144 in the pool having the identification name “POOL-B”. In this case, since the cost category “A” of the unused volume is included in the cost category “A, B” of the pool, the cost category of the pool (POOL-B) matches the cost category of the unused volume. To do.

未使用プールのコスト区分とプールのコスト区分とが適合しないと判定された場合(S8305:NO)、管理計算機20は、S8307に移る。   If it is determined that the cost category of the unused pool and the cost category of the pool do not match (S8305: NO), the management computer 20 moves to S8307.

未使用ボリュームのコスト区分とプールのコスト区分とが適合する場合(S8305:YES)、管理計算機20は、プールサイズを拡張した後の性能を予測して評価する(8306)。管理計算機20は、選択された未使用ボリュームをプールに追加した場合、そのプールが所定値以上の性能を維持できるか否かを判定する。   If the unused volume cost category matches the pool cost category (S8305: YES), the management computer 20 predicts and evaluates the performance after expanding the pool size (8306). When the selected unused volume is added to the pool, the management computer 20 determines whether or not the pool can maintain performance of a predetermined value or higher.

例えば、高速な論理ボリュームから構成されているプールに、低速な論理ボリュームを追加した場合、そのプールの平均応答性能は低下する。プールの応答性能が低下すると、そのプール内のページを使用する仮想ボリュームのI/O性能も低下する。   For example, when a low-speed logical volume is added to a pool composed of high-speed logical volumes, the average response performance of the pool decreases. When the response performance of the pool decreases, the I / O performance of the virtual volume that uses the pages in the pool also decreases.

仮想ボリュームの性能低下を防ぐためには、例えば、追加対象の未使用ボリュームを、現在使われている論理ボリュームの性能と同じかそれ以上の性能を有する論理ボリュームに限定すればよい。   In order to prevent the performance degradation of the virtual volume, for example, the unused volume to be added may be limited to a logical volume having the same or higher performance than that of the currently used logical volume.

なお、未使用ボリュームをプールに追加することにより、そのプール内の各論理ボリュームに対するI/O処理の並列性が高まる。従って、低速の論理ボリュームを追加した場合でも、プールとしての平均性能は低下しないか、または、高まる可能性もある。S8306では、この点を考慮に加えても良い。   Note that adding an unused volume to a pool increases the parallelism of I / O processing for each logical volume in the pool. Therefore, even when a low-speed logical volume is added, the average performance as a pool may not decrease or may increase. In S8306, this point may be taken into consideration.

さらに、S8306では、仮想ボリュームの性能低下の度合を推定し、その度合が許容範囲内の場合は、選択された未使用ボリュームをプールに追加する構成でもよい。   Furthermore, in S8306, the degree of performance degradation of the virtual volume may be estimated, and if the degree is within the allowable range, the selected unused volume may be added to the pool.

ボリューム追加後に性能上の問題が生じないと予測される場合(S8306:YES)、管理計算機20は、選択された未使用ボリュームを用いてプールのサイズ拡張を実施させ(S8308)、本処理を終了する。   When it is predicted that no performance problem will occur after the volume is added (S8306: YES), the management computer 20 causes the selected unused volume to be expanded (S8308), and the process is terminated. To do.

選択された未使用ボリュームをプールに追加すると、そのプールが所定値以上の性能を維持できないと予測される場合(S8306:NO)、管理計算機20は、候補ボリューム一覧から次の未使用ボリュームを選択(S8307)し、S8303に戻る。   When it is predicted that when the selected unused volume is added to the pool, the pool cannot maintain the performance exceeding the predetermined value (S8306: NO), the management computer 20 selects the next unused volume from the candidate volume list. (S8307) and the process returns to S8303.

なお、図10の処理では、一つの未使用ボリュームをプールに追加するだけで、そのプールの容量不足に対処できる場合を説明している。しかし、一つの未使用ボリュームを追加する構成に限らず、複数の未使用ボリュームをプールに追加してプールの容量不足を解消する構成でも良い。   Note that the processing of FIG. 10 describes a case where a shortage of the capacity of the pool can be dealt with by simply adding one unused volume to the pool. However, the present invention is not limited to the configuration in which one unused volume is added, and a configuration in which a plurality of unused volumes are added to the pool to solve the pool capacity shortage may be employed.

その場合、例えば、S8304のサイズチェックでは、未使用ボリュームのサイズが上限値をオーバーする場合を除いて、追加目的に合致すると判定する。そして、S8305及びS8306それぞれのチェックを通る、未使用ボリュームのリストを作成し、そのリストから、合計サイズが所定サイズとなる複数の未使用ボリュームを抽出して、それら複数の未使用ボリュームをプールに追加する構成でも良い。   In this case, for example, in the size check in S8304, it is determined that the size of the unused volume matches the purpose of addition except when the size exceeds the upper limit value. Then, a list of unused volumes that pass each check of S8305 and S8306 is created, and a plurality of unused volumes whose total size is a predetermined size are extracted from the list, and the plurality of unused volumes are stored in the pool. A configuration may be added.

さらに、S8304で所定サイズに満たないと判定された一つの未使用ボリュームを、プールに追加する構成でもよい。その場合、図10に示す対処法以外に、複数の対処法(図11,図12)を併用することが前提となる。   Furthermore, the configuration may be such that one unused volume determined to be less than the predetermined size in S8304 is added to the pool. In that case, it is assumed that a plurality of countermeasures (FIGS. 11 and 12) are used together in addition to the countermeasure shown in FIG.

さらに、成功条件として定義されている目標使用率に達しない場合でも、未使用ボリュームを一つも追加しない場合よりは、プールの使用率を低下させることができる。従って、所定サイズに満たない未使用ボリュームであっても、プールに追加することにより、プールサイズが枯渇するリスクを軽減できる。   Furthermore, even when the target usage rate defined as the success condition is not reached, the usage rate of the pool can be lowered as compared with the case where no unused volume is added. Therefore, even if an unused volume that is less than the predetermined size is added to the pool, the risk of the pool size being depleted can be reduced.

さらに、自ストレージ内に複数のプールが存在する場合、容量不足となっている処理対象プール以外の他プール(自ストレージ内の他プール)で使用されている論理ボリュームを、処理対象プールに移すことで、容量不足に対処することも可能である。   In addition, when multiple pools exist in the local storage, move logical volumes used in other pools (other pools in the local storage) other than the target pool with insufficient capacity to the target pool. It is also possible to deal with the shortage of capacity.

そのような対処法を図10ではS8600として示す。図13を参照して、自ストレージ内の他プールを利用する対処法を説明する。   Such a countermeasure is shown as S8600 in FIG. With reference to FIG. 13, a coping method using another pool in the own storage will be described.

図10のフローチャートで対策未完として終了する前に、管理計算機20は、自ストレージ内に存在する一つまたは複数の他プールについて、それらの他プールを構成する各論理ボリュームの一覧を作成する(S8601)。   Before ending the countermeasure as incomplete in the flowchart of FIG. 10, the management computer 20 creates a list of each logical volume constituting the other pool for one or a plurality of other pools existing in its own storage (S8601). ).

管理計算機20は、他プールを構成するボリューム一覧の中から先頭のボリュームを選択する(S8602)。管理計算機20は、選択されたボリュームが、処理対象のプール(容量不足となっている自プール)に流用可能か否か判断する(S8603)。   The management computer 20 selects the first volume from the list of volumes constituting the other pool (S8602). The management computer 20 determines whether or not the selected volume can be diverted to the processing target pool (the own pool whose capacity is insufficient) (S8603).

流用可能か否かを判断するための一つの基準として、例えば、その論理ボリュームを他プールから取り外した場合でも、他プールの容量使用率が予め定めた基準以下となることを挙げることができる。この基準は、論理ボリュームを流用したことによって、流用元のプールが容量不足になることを防ぐために設けられる。   As one criterion for determining whether or not the diversion is possible, for example, even when the logical volume is removed from another pool, the capacity usage rate of the other pool can be equal to or less than a predetermined criterion. This standard is provided in order to prevent the pool of the diversion source from running out of capacity due to the diversion of the logical volume.

他プール内の論理ボリュームを流用可能な場合(S8603:YES)、管理計算機20は、図10で述べたと同様の各判定を行う。管理計算機20は、その論理ボリュームが所定サイズを有するか否かを判定する(S8604)。次に、管理計算機20は、その論理ボリュームのコスト区分と流用先のプール(自プール)のコスト区分とが適合するか否かを判定する(S8605)。次に、管理計算機20は、自プールが所定値以上の性能を有するか否か予測する(S8606)。   When the logical volume in the other pool can be diverted (S8603: YES), the management computer 20 performs the same determinations as described in FIG. The management computer 20 determines whether or not the logical volume has a predetermined size (S8604). Next, the management computer 20 determines whether or not the cost category of the logical volume matches the cost category of the diversion destination pool (own pool) (S8605). Next, the management computer 20 predicts whether or not the own pool has a performance equal to or higher than a predetermined value (S8606).

さらに、管理計算機20は、他プールから論理ボリュームを取り外すと、他プールの性能が低下する可能性がある点と、論理ボリュームの取り外しに時間を要する点を考慮することができる(S8607)。   Furthermore, the management computer 20 can take into consideration that if a logical volume is removed from another pool, the performance of the other pool may be degraded, and that it takes time to remove the logical volume (S8607).

他プールから論理ボリュームを一つ取り外すと、他プールを構成する論理ボリュームの数が少なくなるため、他プールにおけるI/O処理の並列性が低下する。従って、他プールの応答性能が低下する可能性がある。他プールから論理ボリュームを取り外す場合、その論理ボリュームに記憶されているデータを、他プール内の別の論理ボリュームにコピーして移動させる必要がある。従って、流用対象の論理ボリュームに記憶されているデータの量によっては、データコピー時間が長くなる可能性がある。この観点から、記憶されているデータ量の多い論理ボリュームは、流用できないボリュームであると判定する構成としてもよい。   When one logical volume is removed from another pool, the number of logical volumes that make up the other pool decreases, and parallelism of I / O processing in the other pool decreases. Therefore, there is a possibility that the response performance of other pools will be reduced. When removing a logical volume from another pool, it is necessary to copy and move the data stored in the logical volume to another logical volume in the other pool. Therefore, depending on the amount of data stored in the logical volume to be diverted, there is a possibility that the data copy time becomes long. From this viewpoint, a logical volume with a large amount of stored data may be determined as a volume that cannot be diverted.

なお、流用可能な論理ボリュームが複数存在する場合は、例えば、流用元プールの容量使用率、論理ボリュームのサイズの少なさ、取り外しに要する時間の短さ、性能低下の少なさ、などの基準に従って、いずれか一つの論理ボリュームを選択すればよい。   If there are multiple logical volumes that can be diverted, for example, according to criteria such as the capacity usage rate of the diversion source pool, the size of the logical volume, the time required for removal, and the performance degradation is small. Any one logical volume may be selected.

各判断ステップを満たさない場合、管理計算機20は、次のボリュームを選択して(S8608)、S8603に戻る。各判断ステップを全て満たす場合、管理計算機20は、他プール内の論理ボリュームを他プールから取り外して、容量不足状態の自プールに追加させる(S8609)。図11に戻る。   If each determination step is not satisfied, the management computer 20 selects the next volume (S8608) and returns to S8603. When all the determination steps are satisfied, the management computer 20 removes the logical volume in the other pool from the other pool and adds it to the own pool in the capacity shortage state (S8609). Returning to FIG.

図11は、仮想ボリュームの移動によりプールの容量不足を解消する処理を示すフローチャートであり、図9のS8207で実行される。本処理では、容量不足のプールを利用している各仮想ボリュームについて、移行手段の有無、ボリュームサイズ、コスト区分の適合可否、移行完了時間、移行後の性能の各点で、評価する。他ストレージの他プールへの移動が妥当であると判断された仮想ボリュームは、他ストレージ内の他プールに移動される。以下に具体的な手順を示す。   FIG. 11 is a flowchart showing a process of resolving the pool capacity shortage by moving the virtual volume, and is executed in S8207 of FIG. In this process, each virtual volume using a pool with insufficient capacity is evaluated in terms of the presence / absence of migration means, volume size, suitability of cost classification, migration completion time, and performance after migration. A virtual volume for which it is determined that the movement of another storage to another pool is appropriate is moved to another pool in the other storage. The specific procedure is shown below.

最初に、管理計算機20は、容量不足のプールを利用している仮想ボリュームの一覧を作成する(S8401)。その仮想ボリュームの一覧は、移行候補となる仮想ボリュームの一覧を示すため、以下の説明では、移行候補仮想ボリューム一覧と呼ぶ。   First, the management computer 20 creates a list of virtual volumes using a pool with insufficient capacity (S8401). Since the list of virtual volumes indicates a list of virtual volumes that are migration candidates, in the following description, it is referred to as a migration candidate virtual volume list.

移行候補仮想ボリューム一覧は、仮想ボリューム情報212から作成すれば良い。または、移行候補仮想ボリューム一覧は、仮想ボリューム情報212と別に作成するのではなく、仮想ボリューム情報212から得ることもできる。その場合は、S8402及びS8409では、容量不足のプールに所属している仮想ボリュームの中から選択する。   The migration candidate virtual volume list may be created from the virtual volume information 212. Alternatively, the migration candidate virtual volume list can be obtained from the virtual volume information 212 instead of being created separately from the virtual volume information 212. In that case, in S8402 and S8409, a virtual volume belonging to a pool with insufficient capacity is selected.

管理計算機20は、移行候補仮想ボリューム一覧から最初の仮想ボリュームを選択する(S8402)。仮想ボリュームを選択できなかった場合(S8403:NO)、本処理は、対策未完として終了する。   The management computer 20 selects the first virtual volume from the migration candidate virtual volume list (S8402). If the virtual volume could not be selected (S8403: NO), this process ends as a countermeasure incomplete.

仮想ボリュームを一つ選択できた場合(S8403:YES)、管理計算機20は、選択されている他ストレージ30に、その仮想ボリュームを移動させる手段の有無を確認する(S8404)。ストレージ30側で仮想ボリュームを移動させる手段と、ホスト計算機40側で仮想ボリュームを移動させる手段とがある。   When one virtual volume can be selected (S8403: YES), the management computer 20 checks whether there is a means for moving the virtual volume to the selected other storage 30 (S8404). There are means for moving the virtual volume on the storage 30 side and means for moving the virtual volume on the host computer 40 side.

ストレージ30が仮想ボリュームを移動させる手段を備えているか否かは、ストレージ情報213のボリューム移行機能2132の内容で判断できる。ホスト計算機40が仮想ボリュームを移動させる手段を備えているか否かは、仮想ボリューム情報212のボリューム移行機能2126の内容によって判断できる。   Whether or not the storage 30 includes means for moving a virtual volume can be determined from the contents of the volume migration function 2132 of the storage information 213. Whether or not the host computer 40 has a means for moving a virtual volume can be determined by the contents of the volume migration function 2126 of the virtual volume information 212.

管理計算機20は、ストレージ側での仮想ボリューム移行手段の有無と、ホスト計算機側での仮想ボリュームの移行手段の有無とを確認し、仮想ボリュームを他ストレージへ移行させるための手段が少なくとも一つ存在するか否かを判定する(S8404)。   The management computer 20 confirms the presence / absence of virtual volume migration means on the storage side and the presence / absence of virtual volume migration means on the host computer side, and has at least one means for migrating the virtual volume to another storage It is determined whether or not to perform (S8404).

仮想ボリュームを他ストレージへ移行させるための手段が一つも無い場合(S8404:NO)、管理計算機20は、次の仮想ボリュームを選択して(S8409)、S8403に戻る。   If there is no means for migrating the virtual volume to another storage (S8404: NO), the management computer 20 selects the next virtual volume (S8409) and returns to S8403.

仮想ボリュームを他ストレージへ移動させる手段が少なくとも一つ存在する場合(S8409:YES)、管理計算機20は、その仮想ボリュームのサイズが所定サイズであるか否かを判定する(S8405)。仮想ボリュームのサイズが、管理ポリシーの目的に合致するか否かは、管理ポリシー一覧216の内容によって判断することができる。   If there is at least one means for moving the virtual volume to another storage (S8409: YES), the management computer 20 determines whether or not the size of the virtual volume is a predetermined size (S8405). Whether or not the size of the virtual volume matches the purpose of the management policy can be determined based on the contents of the management policy list 216.

例えば、容量使用率が75%のプールには、図7に示すように、起動条件2163が「プール使用率70〜84%」のポリシーが適用される。そのポリシーのアクションに関する成功条件2165の内容は「プールの使用率を40−60%の範囲に低減すること」と規定されている。現在のプールのサイズと容量使用率とから、目標とする容量使用率を得るために必要な仮想ボリュームの移行サイズは、次の(2)式によって求められる。   For example, as shown in FIG. 7, a policy with a startup condition 2163 of “pool usage rate 70 to 84%” is applied to a pool with a capacity usage rate of 75%. The content of the success condition 2165 regarding the action of the policy is defined as “reducing the pool usage rate to a range of 40-60%”. From the current pool size and capacity usage rate, the virtual volume migration size necessary to obtain the target capacity usage rate is obtained by the following equation (2).

(移行サイズ)=(現在の容量使用率−目標とする容量使用率)×プールサイズ・・・(2)   (Migration size) = (Current capacity usage rate−Target capacity usage rate) × Pool size (2)

もしも、プールのサイズが100TBの場合、容量使用率75%を40%に低下させるために必要な追加サイズは、(0.75−0.4)×100=35TBとなる。同様に、容量使用率75%を60%に低下させるために必要な追加サイズは、(0.75−0.6)×100=15TBとなる。   If the size of the pool is 100 TB, the additional size necessary to reduce the capacity usage rate 75% to 40% is (0.75−0.4) × 100 = 35 TB. Similarly, the additional size required to reduce the capacity usage rate 75% to 60% is (0.75−0.6) × 100 = 15 TB.

従って、プールの容量使用率を40%から60%の範囲に収めるためには、15TB〜35TBの範囲のボリュームサイズを持つ仮想ボリュームを、他ストレージの他プールへ移行させる必要がある。   Therefore, in order to keep the capacity usage rate of the pool within the range of 40% to 60%, it is necessary to migrate a virtual volume having a volume size in the range of 15 TB to 35 TB to another pool of other storage.

S8403で選択された仮想ボリュームのサイズが上記の範囲内であれば、その仮想ボリュームの移行は妥当であると判断できる。仮想ボリュームのサイズが所定サイズに合致しないと判断された場合(S8405:NO)、S8409に移る。   If the size of the virtual volume selected in S8403 is within the above range, it can be determined that the migration of the virtual volume is appropriate. If it is determined that the size of the virtual volume does not match the predetermined size (S8405: NO), the process moves to S8409.

仮想ボリュームのサイズが所定サイズに合致する場合(S8405:YES)、管理計算機20は、その仮想ボリュームに設定されているコスト区分と、移行先の他プールに設定されているコスト区分とが適合するか否かを判定する(S8406)。   When the size of the virtual volume matches the predetermined size (S8405: YES), the management computer 20 matches the cost category set for the virtual volume with the cost category set for the other pool of the migration destination. It is determined whether or not (S8406).

具体的には、仮想ボリューム情報212のコスト区分2154の内容が、プール情報214のコスト区分2144の内容に含まれている場合、両者のコスト区分が適合すると判断できる。例えば、図3に示す、「VVOL−B」の識別名を有する仮想ボリュームを、図5に示す、「POOL−A」の識別名を有するプールに移動させることを評価する場合を説明する。図3に示すように、仮想ボリューム(VVOL−B)のコスト区分2154は「A,B」である。図5に示すように、プール(POOL−A)のコスト区分2144には「A」が設定されている。移行先のプールのコスト区分「A」は、仮想ボリュームのコスト区分「A,B」に含まれているため、管理計算機20は、両者のコスト区分が適合すると判定する。仮想ボリュームのコスト区分と移行先プールのコスト区分とが適合しないと判断された場合は、S8409に進む。   Specifically, when the content of the cost category 2154 of the virtual volume information 212 is included in the content of the cost category 2144 of the pool information 214, it can be determined that both cost categories are suitable. For example, a case will be described in which it is evaluated that the virtual volume having the identification name “VVOL-B” shown in FIG. 3 is moved to the pool having the identification name “POOL-A” shown in FIG. As shown in FIG. 3, the cost category 2154 of the virtual volume (VVOL-B) is “A, B”. As shown in FIG. 5, “A” is set in the cost category 2144 of the pool (POOL-A). Since the cost category “A” of the migration destination pool is included in the cost category “A, B” of the virtual volume, the management computer 20 determines that both cost categories are suitable. If it is determined that the cost category of the virtual volume and the cost category of the migration destination pool do not match, the process advances to step S8409.

両者のコスト区分が適合すると判断された場合(S8406:YES)、管理計算機20は、仮想ボリュームを他プールに移行させるために要する時間(移行所要時間)が、プールの容量不足の解消に間に合うか否かを判定する(S8407)。   If it is determined that both cost categories are suitable (S8406: YES), does the management computer 20 take the time required to migrate the virtual volume to another pool (migration required time) in time to resolve the pool capacity shortage? It is determined whether or not (S8407).

例えば、プールの容量使用率が急上昇した場合、プールの容量不足に至急対処する必要がある。プールの容量使用率が100%になる前に、そのプールのサイズを拡張する必要がある。そのためには、プールの容量使用率が100%に到達する日時(プールサイズが枯渇する日時)と、容量不足の対策が完了する日時(移行完了日時)とを、それぞれ推定する必要がある。   For example, when the capacity usage rate of a pool increases rapidly, it is necessary to urgently cope with a lack of pool capacity. Before the capacity usage rate of a pool reaches 100%, it is necessary to expand the size of the pool. For this purpose, it is necessary to estimate the date and time when the pool capacity usage rate reaches 100% (date and time when the pool size is depleted) and the date and time when the capacity shortage countermeasure is completed (migration completion date and time).

プールサイズの枯渇日時は、例えば、プール容量使用率の過去の履歴から単位時間あたりの増加率を求め、その増加率に基づいて計算すればよい。移行完了日時は、例えば、(a)アプリケーションプログラム443が稼動中に仮想ボリュームを移行可能であるか否か、(b)アプリケーションプログラム443の稼動期間、(c)仮想ボリュームの移行所要処理時間、などの情報に基づいて計算すればよい。   The depletion date and time of the pool size may be calculated based on, for example, an increase rate per unit time obtained from the past history of the pool capacity usage rate. The migration completion date / time is, for example, (a) whether the virtual volume can be migrated while the application program 443 is in operation, (b) the operation period of the application program 443, (c) processing time required for migration of the virtual volume, etc. It may be calculated based on the information.

(a)は、ホスト計算機40内のボリューム移行プログラム442については、仮想ボリューム情報212のボリューム移行機能2126を参照すれば、確認できる。ストレージ30内のボリューム移行プログラム3142を使用する場合は、ストレージ情報213のボリューム移行機能2132を参照すれば確認できる。   As for (a), the volume migration program 442 in the host computer 40 can be confirmed by referring to the volume migration function 2126 of the virtual volume information 212. When the volume migration program 3142 in the storage 30 is used, it can be confirmed by referring to the volume migration function 2132 of the storage information 213.

(b)については、仮想ボリューム情報212のアプリケーションプログラム稼動期間2125を参照することで確認できる。   (B) can be confirmed by referring to the application program operation period 2125 of the virtual volume information 212.

(c)については、仮想ボリュームのサイズとサイズあたりの仮想ボリューム移行時間との乗算で求められる。サイズあたりの仮想ボリューム移行時間は、例えば、予め設定される参考値に基づいて算出したり、または、過去の仮想ボリュームの移行に要した時間から選択したりできる。参考値は、各論理ボリュームの性能毎にそれぞれ用意される。   (C) is obtained by multiplying the virtual volume size by the virtual volume migration time per size. The virtual volume migration time per size can be calculated, for example, based on a reference value set in advance, or can be selected from the time taken to migrate the past virtual volume. A reference value is prepared for each performance of each logical volume.

移動完了日時の算出方法は、(a)の内容によって異なる。即ち、アプリケーションプログラム443を停止させずに仮想ボリュームの移動が可能である場合は、現在時刻に(c)の移行所要時間を加えた時刻となる。   The method for calculating the movement completion date / time differs depending on the contents of (a). In other words, if the virtual volume can be moved without stopping the application program 443, the current time is the time required for the migration required in (c).

これに対し、アプリケーションプログラム443の稼働中に仮想ボリュームを移動させることができな場合は、アプリケーションプログラム443の稼動終了時刻に、(c)の移行所要時間を加えた時刻となる。   On the other hand, when the virtual volume cannot be moved while the application program 443 is in operation, the time is the time when the migration required time of (c) is added to the operation end time of the application program 443.

なお、仮想ボリュームの移行所要時間が長い場合等には、業務開始時刻までに仮想ボリュームの移行が完了しない可能性が考えられる。そのような事態が発生するのを防止するために、例えば、(a)のアプリケーションプログラム443の稼働中に仮想ボリュームを移動させることができない場合であって、かつ、予測される移行完了日時がアプリケーションプログラム443の開始時刻以降となる場合は、その仮想ボリュームを移行させることはできない、と判断すればよい。   If the required time for virtual volume migration is long, the virtual volume migration may not be completed by the business start time. In order to prevent such a situation from occurring, for example, when the virtual volume cannot be moved while the application program 443 of FIG. If it is after the start time of the program 443, it may be determined that the virtual volume cannot be migrated.

なお、プールサイズの枯渇日時及び仮想ボリュームの移行完了日時は、いずれも推定値となるため、余裕を持って判断するのが好ましい。即ち、プールサイズの枯渇日時は、例えば、予測値よりも一定量早い時刻を採用する。移行完了日時は、予測値よりも一定量遅い時刻を採用する。これにより、予想よりも早くプールサイズが枯渇する事態、または、仮想ボリュームの移行が予想よりも遅く完了する事態、の発生を抑制できる。   Note that the pool size depletion date and time and the virtual volume migration completion date and time are both estimated values, so it is preferable to make a judgment with a margin. That is, the pool size depletion date and time is, for example, a time earlier than the predicted value by a certain amount. The transition completion date and time is a time later than the predicted value by a certain amount. As a result, the occurrence of a situation where the pool size is depleted earlier than expected or a situation where the migration of the virtual volume is completed later than expected can be suppressed.

さらに、上記の代替案として、容量使用率の絶対値が所定の上限値よりも高い場合、あるいは、容量使用率の増加率が所定の増加率よりも高い場合など、比較的対応が急がれる場合には、対処完了までの処理時間が相対的に短い対処法(例えばプール拡張)を常に選択する構成としてもよい。   Further, as an alternative to the above, when the absolute value of the capacity usage rate is higher than a predetermined upper limit value, or when the increase rate of the capacity usage rate is higher than the predetermined increase rate, the response is relatively urgent. In such a case, it may be configured to always select a countermeasure (for example, pool expansion) with a relatively short processing time until the countermeasure is completed.

なお、ホスト計算機40内のボリューム移行プログラム442による仮想ボリュームの移行と、ストレージ30内のボリューム移行プログラム3142による仮想ボリュームの移行との両方を実施できる場合は、何らかの方法によっていずれかを一つを選択する必要がある。   If both the virtual volume migration by the volume migration program 442 in the host computer 40 and the virtual volume migration by the volume migration program 3142 in the storage 30 can be performed, one of them is selected by some method. There is a need to.

その選択基準としては、例えば、処理完了までの時間の早さ、ホスト計算機40の負荷の大きさ、ストレージ30の負荷の大きさなどを挙げることができる。なお、図14に示すように、ホスト計算機40のボリューム移行プログラム442を用いる場合は、データ転送サイズを比較的少なくでき、かつ、不要なデータを除去できるかも知れないという効果を奏する。   As the selection criteria, for example, the speed of time to completion of processing, the magnitude of the load on the host computer 40, the magnitude of the load on the storage 30, and the like can be mentioned. As shown in FIG. 14, when the volume migration program 442 of the host computer 40 is used, there is an effect that the data transfer size can be relatively reduced and unnecessary data may be removed.

図14を参照する。ファイルシステムは、サイズSZ1のデータD1,D2,D3をn個管理している。ファイルシステム上の使用サイズは、SZ1×nとなる。それらのデータD1,D2,D3は、仮想ボリューム720にばらばらに書き込まれるとする。仮想ボリューム720には、各データD1,D2,D3を格納するために、n個のチャンク(実ページ)C1,C2,C3が割り当てられる。チャンクのサイズをSZ2とする(SZ2>SZ1)。従って、仮想ボリューム720へのページ割り当てサイズは、SZ2×nとなる。   Refer to FIG. The file system manages n pieces of data D1, D2, D3 of size SZ1. The used size on the file system is SZ1 × n. These data D1, D2, and D3 are written to the virtual volume 720 in a discrete manner. In the virtual volume 720, n chunks (real pages) C1, C2, and C3 are allocated to store the data D1, D2, and D3. The chunk size is SZ2 (SZ2> SZ1). Therefore, the page allocation size to the virtual volume 720 is SZ2 × n.

ホスト計算機40が仮想ボリュームを移動させる場合のデータ転送量はSZ1×nとなるのに対し、ストレージ30が仮想ボリュームを移動させる場合のデータ転送量はSZ2×nとなり、後者の方が大きい。このため、図14に示す例では、ストレージ30が仮想ボリュームを移動させる場合、ホスト計算機40が仮想ボリュームを移動させる場合に比べて、移行所要時間が長くなる。   The data transfer amount when the host computer 40 moves the virtual volume is SZ1 × n, whereas the data transfer amount when the storage 30 moves the virtual volume is SZ2 × n, the latter being larger. For this reason, in the example shown in FIG. 14, when the storage 30 moves a virtual volume, the time required for migration becomes longer than when the host computer 40 moves a virtual volume.

従って、ファイルシステム上の使用サイズ(SZ1×n)と仮想ボリュームへのページ割り当てサイズ(SZ2×n)との差異を、ボリューム移行手段を選択するための基準として用いても良い。   Therefore, the difference between the used size (SZ1 × n) on the file system and the page allocation size (SZ2 × n) to the virtual volume may be used as a reference for selecting the volume migration means.

さらに、OS444のファイルシステム710上でデータが削除されても、削除されたデータが不要データであることを、ストレージ30が認識できない場合も考えられる。その場合、不要なデータのために、仮想ボリューム720にページ(チャンク)が割り当てられたままとなる。   Furthermore, even if data is deleted on the file system 710 of the OS 444, there may be a case where the storage 30 cannot recognize that the deleted data is unnecessary data. In this case, pages (chunks) remain allocated to the virtual volume 720 due to unnecessary data.

ホスト計算機40内のボリューム移行プログラム442が、削除されたデータを除外してデータを移行させる仕組みを持つと仮定する。ボリューム移行プログラム442を用いて仮想ボリュームのデータを移行元プール720から移行先プール721に移行させると(図14の矢印751,752)、移行先プール721には、削除された不要データが格納されない。従って、仮想ボリュームの移行前に比べて、プールの使用サイズを少なくできる。   Assume that the volume migration program 442 in the host computer 40 has a mechanism for migrating data excluding deleted data. When virtual volume data is migrated from the migration source pool 720 to the migration destination pool 721 using the volume migration program 442 (arrows 751 and 752 in FIG. 14), the deleted unnecessary data is not stored in the migration destination pool 721. . Therefore, the used size of the pool can be reduced compared to before the migration of the virtual volume.

この現象を利用して、ファイルシステム710上の使用サイズと仮想ボリュームへのページ割り当てサイズの差(または比率)が一定以上になる場合,ホスト計算機40内のボリューム移行プログラム442を優先して実行するようにしても良い。   By using this phenomenon, when the difference (or ratio) between the used size on the file system 710 and the page allocation size to the virtual volume exceeds a certain level, the volume migration program 442 in the host computer 40 is preferentially executed. You may do it.

図11に戻る。S8407を実行した結果、プールの容量不足状態が仮想ボリュームのデータ移行完了時刻まで待てないと判定された場合(S8407:NO)、S8409に進む。   Returning to FIG. As a result of executing S8407, if it is determined that the insufficient capacity of the pool cannot wait until the data migration completion time of the virtual volume (S8407: NO), the process proceeds to S8409.

仮想ボリュームのデータ移行が完了するまで待つことができると判断された場合(S8407:YES)、管理計算機20は、仮想ボリューム移行後における仮想ボリュームの性能を予測して評価する(S8408)。即ち、管理計算機20は、移行後においても、仮想ボリュームの性能を維持できるか否か判断する。   If it is determined that the virtual volume data migration can be completed (S8407: YES), the management computer 20 predicts and evaluates the performance of the virtual volume after the virtual volume migration (S8408). That is, the management computer 20 determines whether or not the performance of the virtual volume can be maintained even after the migration.

仮想ボリュームを自ストレージ内のプールから他ストレージのプールに移行させることによって、仮想ボリュームのI/O性能が低下する可能性がある。移行後に仮想ボリュームのI/O性能が低下するか否かについては、移行元プール及び移行先プールのそれぞれについて、プールを構成する論理ボリュームの性能、論理ボリュームの数、プールの負荷の大きさ、移行対象の仮想ボリュームのI/O量などを考慮して判断すればよい。仮想ボリュームの性能低下の度合が許容範囲内である場合は、特に問題無しとして、その移行を認めてもよい。   There is a possibility that the I / O performance of the virtual volume is lowered by transferring the virtual volume from the pool in the own storage to the pool of the other storage. Whether or not the I / O performance of the virtual volume decreases after migration is determined for each of the migration source pool and the migration destination pool, the performance of the logical volumes that make up the pool, the number of logical volumes, the size of the pool load, The determination may be made in consideration of the I / O amount of the migration target virtual volume. If the degree of performance degradation of the virtual volume is within the allowable range, the migration may be recognized as having no particular problem.

S8408実行の結果、性能上の問題が無さそうであると判断された場合、選択された仮想ボリュームを、選択された他ストレージ30に移行させ(S8410)、対策完として本処理を終了する。   If it is determined that there is no performance problem as a result of the execution of S8408, the selected virtual volume is migrated to the selected other storage 30 (S8410), and the process is terminated as the countermeasure is completed.

移行後に仮想ボリュームの性能が所定値以上低下するような場合(S8408:NO)、移行候補仮想ボリューム一覧から次の仮想ボリュームを選択し(S8409)、S8403に戻る。   If the performance of the virtual volume drops after the migration (S8408: NO), the next virtual volume is selected from the migration candidate virtual volume list (S8409), and the process returns to S8403.

なお、図11のフローチャートでは、一つの仮想ボリュームを移行させるだけで、移行元プールの容量を拡張する場合を示しているが、これに限らず、複数の仮想ボリュームを移動させる構成でもよい。その場合、例えば、S8405でのボリュームサイズのチェックでは、仮想ボリュームのサイズがオーバーする場合を除いて、プール容量不足を解消させる目的に合うものと判定する。S8404、S8406、S8407のそれぞれの判定に合格する複数の仮想ボリュームのリストを作成し、そのリストから、仮想ボリュームの合計サイズが必要なサイズ範囲になるように、複数の仮想ボリュームを抽出する。抽出された複数の仮想ボリュームを複数の他プールへ移行させる。   The flowchart of FIG. 11 shows a case where the capacity of the migration source pool is expanded only by migrating one virtual volume. However, the present invention is not limited to this, and a configuration in which a plurality of virtual volumes are migrated may be used. In this case, for example, in the volume size check in S8405, it is determined that the purpose is to solve the pool capacity shortage except when the virtual volume size is over. A list of a plurality of virtual volumes that pass each determination of S8404, S8406, and S8407 is created, and a plurality of virtual volumes are extracted from the list so that the total size of the virtual volumes falls within the required size range. Migrate a plurality of extracted virtual volumes to a plurality of other pools.

なお、S8405で仮想ボリュームのサイズが所定サイズに達していない場合でも、その仮想ボリュームの移行を実施させる構成としても良い。その場合、複数の対処法を併用することになる。最終目標の容量使用率に達しなくても、仮想ボリュームの移行を実施しない場合と比べると、プールの容量使用率を低下させることができる。従って、プールサイズが枯渇するリスクを軽減できる。   Even if the size of the virtual volume does not reach the predetermined size in S8405, the virtual volume may be migrated. In that case, a plurality of countermeasures are used together. Even if the capacity usage rate of the final target is not reached, the capacity usage rate of the pool can be reduced as compared with the case where virtual volume migration is not performed. Therefore, the risk that the pool size is depleted can be reduced.

図11のフローチャートでは詳しく述べていないが、他ストレージ内に複数のプールが存在する場合は、S8405からS8408までの各ステップを、他ストレージ内の各プールのそれぞれについて実施することになる。   Although not described in detail in the flowchart of FIG. 11, when there are a plurality of pools in another storage, the steps from S8405 to S8408 are performed for each pool in the other storage.

仮想ボリュームの移行に適したプールが複数ある場合は、例えば、移行先プールの容量使用率、移行時間の短さ、移行後の性能低下の少なさ、などによって移行先プールを一つ選択すればよい。   If there are multiple pools suitable for virtual volume migration, select one migration destination pool based on the capacity usage rate of the migration destination pool, short migration time, little performance degradation after migration, etc. Good.

なお、図11のフローチャートでは図示を省略しているが、自ストレージ内に複数のプールが存在する場合への考慮を加えても良い。自ストレージ内に複数のプールが存在する場合、容量不足のプールから、空き容量の十分あるプールに、仮想ボリュームを移行させるという対処法も選択肢に含めることができる。その場合、図11のフローチャートと同様に、例えば、他プールへ仮想ボリュームを移行させる手段の有無、仮想ボリュームのサイズが目的に合致するか、移行先プールのコスト区分と仮想ボリュームのコスト区分が適合するか、容量不足のプールは移行完了時刻まで待てるか、移行後の性能は維持されるか、などの評価を行えばよい。   Although not shown in the flowchart of FIG. 11, consideration may be given to the case where a plurality of pools exist in the own storage. In the case where a plurality of pools exist in the own storage, a method of migrating a virtual volume from a pool with insufficient capacity to a pool with sufficient free capacity can be included in the options. In this case, as in the flowchart of FIG. 11, for example, whether there is a means for migrating the virtual volume to another pool, the size of the virtual volume matches the purpose, or the cost category of the migration destination pool and the cost category of the virtual volume match Whether the pool with insufficient capacity can wait until the migration completion time or whether the performance after the migration is maintained may be evaluated.

図12は、他ストレージの有する論理ボリュームを利用して、自ストレージのプールのサイズ拡張を図る処理のフローチャートであり、図9のS8209で実行される。本処理では、以下に述べるように、選択された他ストレージのボリューム(外部ボリューム)に、自ストレージから接続可能か否かをチェックする。もしも接続可能であれば、選択された他ストレージ内の各ボリュームのうち未使用のボリュームについて、ボリュームサイズ、コスト区分、性能変化の各点で、プール拡張用のボリュームとして適切であるかの妥当性を評価する。妥当と評価された未使用の外部ボリュームが存在する場合、自ストレージからその未使用の外部ボリュームに接続し、その外部ボリュームを自ストレージ内のプールに割り当ててプールサイズを拡張する。   FIG. 12 is a flowchart of processing for expanding the size of the pool of the own storage using a logical volume of another storage, and is executed in S8209 of FIG. In this process, as described below, it is checked whether or not it is possible to connect to the selected other storage volume (external volume) from its own storage. If connection is possible, the validity of whether the unused volume among the selected volumes in the other storage is appropriate as a volume for pool expansion in terms of volume size, cost category, and performance change To evaluate. If there is an unused external volume that is evaluated as valid, the local storage is connected to the unused external volume, the external volume is allocated to a pool in the local storage, and the pool size is expanded.

最初に、管理計算機20は、選択された他ストレージのボリュームに接続する機能(外部接続機能)を、自ストレージが有するか否かをチェックする(S8501)。このチェックのためには、ストレージ情報213の外部接続機能2133を参照すればよい。   First, the management computer 20 checks whether or not the own storage has a function (external connection function) for connecting to the volume of the selected other storage (S8501). For this check, the external connection function 2133 of the storage information 213 may be referred to.

自ストレージが外部接続機能を備えていない場合(S8501:NO)、本処理は、対策未完として終了する。自ストレージが外部接続機能を有する場合(S8501:YES)、以下の処理が実施される。   If the own storage device does not have an external connection function (S8501: NO), this process ends as a countermeasure incomplete. When the own storage has an external connection function (S8501: YES), the following processing is performed.

管理計算機20は、選択された他ストレージ内の未使用ボリューム一覧(以下、候補ボリューム一覧)を、未使用ボリューム情報215から作成する(S8502)。なお、候補ボリューム一覧を、未使用ボリューム情報215と別に作成するのではなく、未使用ボリューム情報215から未使用の候補ボリュームの情報を読み出す構成でもよい。その場合、S8503及びS8508では、選択された他ストレージ内の未使用ボリュームのみを選択する。   The management computer 20 creates a list of unused volumes in the selected other storage (hereinafter, candidate volume list) from the unused volume information 215 (S8502). Instead of creating the candidate volume list separately from the unused volume information 215, the configuration may be such that information on unused candidate volumes is read from the unused volume information 215. In that case, in S8503 and S8508, only the unused volume in the selected other storage is selected.

管理計算機20は、候補ボリューム一覧から先頭の未使用ボリュームを一つ選択する(S8503)。管理計算機20は、未使用ボリュームを選択できたか否かを判断する(S8504)。選択可能な未使用ボリュームが無い場合(S8504:NO)、対策未完として本処理を終了する。   The management computer 20 selects one leading unused volume from the candidate volume list (S8503). The management computer 20 determines whether an unused volume has been selected (S8504). If there is no unused volume that can be selected (S8504: NO), the processing is terminated as the countermeasure is incomplete.

他ストレージ内の未使用ボリュームを選択できた場合(S8504:YES)、管理計算機20は、その未使用ボリュームのサイズが所定サイズであるか否かを判定する(S8505)。つまり、選択された未使用ボリュームが、自ストレージ内のプールの容量不足を解消させるのに適切なサイズであるかを確認する。未使用ボリュームのサイズが所定サイズであるか否かは、管理ポリシー一覧216の内容によって判断すれば良い。その処理内容は、図10のS8304と同じである。より詳しくは、管理計算機20は、未使用ボリュームのサイズが目的達成に必要な範囲のサイズであるか否かを判定する。   When an unused volume in another storage can be selected (S8504: YES), the management computer 20 determines whether or not the size of the unused volume is a predetermined size (S8505). That is, it is confirmed whether the selected unused volume has an appropriate size for solving the shortage of the capacity of the pool in the own storage. Whether or not the size of the unused volume is a predetermined size may be determined based on the contents of the management policy list 216. The processing content is the same as S8304 in FIG. More specifically, the management computer 20 determines whether or not the size of the unused volume is in a range necessary for achieving the purpose.

選択された未使用ボリュームのサイズが所定サイズではない場合(S8505:NO)、管理計算機20は、候補ボリューム一覧から次の未使用ボリュームを選択し(S8508)、S8504に戻る。   If the size of the selected unused volume is not the predetermined size (S8505: NO), the management computer 20 selects the next unused volume from the candidate volume list (S8508), and returns to S8504.

選択された未使用ボリュームのサイズが所定サイズの場合(S8505:YES)、管理計算機20は、未使用ボリュームのコスト区分と割当先のプールのコスト区分とが適合するか否かを判断する(S8506)。その具体的な処理内容は、図10のS8305と同じである。   When the size of the selected unused volume is a predetermined size (S8505: YES), the management computer 20 determines whether the cost category of the unused volume matches the cost category of the allocation destination pool (S8506). ). The specific processing content is the same as S8305 in FIG.

未使用ボリュームのコスト区分とプールのコスト区分とが適合しない場合(S8506:NO)、S8508に移る。   If the unused volume cost category and the pool cost category do not match (S8506: NO), the process moves to S8508.

未使用ボリュームのコスト区分とプールのコスト区分とが適合する場合(S8506:YES)、管理計算機20は、未使用ボリュームをプールに追加した場合の性能を評価する(S8507)。性能評価の方法は、図10のS8306と同様である。   If the unused volume cost classification matches the pool cost classification (S8506: YES), the management computer 20 evaluates the performance when an unused volume is added to the pool (S8507). The performance evaluation method is the same as S8306 in FIG.

しかし、S8507の場合は、外部接続機能を利用して、他ストレージ内の未使用ボリュームを自ストレージ内のプールに追加する。従って、自ストレージから他ストレージにアクセスする必要があり、オーバーヘッドが生じる。そのため、オーバーヘッド分の補正を実施すると良い。即ち、本処理では、オーバーヘッドを考慮して、プールの性能値の変化を予測する。例えば、予め固定値として設定されているオーバーヘッドの量を用いて、プール性能を予測することができる。あるいは、ストレージ30の入出力処理プログラム3141に、オーバーヘッド量を測定させる機能を設け、それにより測定された値に基づいてプール性能を予測する構成でもよい。   However, in the case of S8507, an unused volume in the other storage is added to the pool in the own storage using the external connection function. Therefore, it is necessary to access the other storage from the own storage, resulting in overhead. Therefore, it is advisable to perform overhead correction. That is, in this process, a change in the performance value of the pool is predicted in consideration of overhead. For example, the pool performance can be predicted using the amount of overhead set as a fixed value in advance. Alternatively, the input / output processing program 3141 of the storage 30 may be provided with a function for measuring the overhead amount, and the pool performance may be predicted based on the measured value.

他ストレージ内の未使用ボリュームをプールに追加しても、そのプールの性能が維持されると判断された場合(S8507:YES)、選択された未使用ボリュームを用いてプールサイズを拡張する(S8509)。本処理は、対策完として終了する。プールの性能が許容値以上低下すると予測された場合(S8507:NO)、S8508に移る。   If it is determined that the performance of the pool is maintained even if an unused volume in another storage is added to the pool (S8507: YES), the pool size is expanded using the selected unused volume (S8509). ). This process ends as the countermeasure is completed. If it is predicted that the performance of the pool will decrease by more than the allowable value (S8507: NO), the process moves to S8508.

なお、図12のフローチャートでは、一つの未使用ボリュームをプールに追加するだけでプールの容量不足に対処する場合を説明した。これに代えて、複数の未使用ボリュームをプールに追加して、プールの容量不足に対処する構成でも良い。   In the flowchart of FIG. 12, a case has been described in which a shortage of the pool capacity is dealt with by simply adding one unused volume to the pool. Alternatively, a configuration may be adopted in which a plurality of unused volumes are added to the pool to deal with a lack of pool capacity.

その場合、例えばS8505のサイズチェックでは、ボリュームサイズが所定サイズ(所定のサイズ範囲)を超える場合を除いて、目的に合うものと判定する。さらに、S8506及びS8507のそれぞれのチェックに合格する未使用ボリュームのリストを作成し、そのリストから、未使用ボリュームの合計サイズが必要なサイズ範囲になる複数の未使用ボリュームを抽出する。抽出された複数の未使用ボリュームをプールに追加することにより、プールサイズを拡張することもできる。   In this case, for example, in the size check in S8505, it is determined that the volume size is suitable for the purpose except when the volume size exceeds a predetermined size (predetermined size range). Further, a list of unused volumes that pass each check of S8506 and S8507 is created, and a plurality of unused volumes that have a total size of unused volumes within the required size range are extracted from the list. The pool size can also be expanded by adding a plurality of extracted unused volumes to the pool.

なお、所定サイズに達しない未使用ボリュームを用いて、プールサイズを拡張する構成としても良い。その場合、複数の対処法を実施することになる。目標の容量使用率を実現するための未使用ボリュームが得られない場合でも、未使用ボリュームをプールに一つも追加しない場合に比べると、プールの容量使用率を下げることができる。従って、不十分なサイズの未使用ボリュームであっても、その未使用ボリュームをプールに追加することで、プールの容量が枯渇するリスクを軽減できる。   Note that the pool size may be expanded using an unused volume that does not reach the predetermined size. In that case, multiple countermeasures will be implemented. Even when an unused volume for realizing the target capacity usage rate cannot be obtained, the capacity usage rate of the pool can be lowered as compared with the case where no unused volume is added to the pool. Therefore, even if an unused volume of insufficient size is added to the pool, the risk of the pool capacity being depleted can be reduced.

図12のフローチャートでは、他ストレージ内の未使用ボリュームを用いて、自ストレージのプールサイズ拡張について述べている。これに代えて、他プールに割り当てられている、使用済みの論理ボリュームを、自ストレージのプールのサイズ拡張用に流用する構成でもよい。   The flowchart in FIG. 12 describes expansion of the pool size of the own storage using an unused volume in another storage. Instead of this, a configuration may be used in which used logical volumes allocated to other pools are used for size expansion of the pool of the own storage.

そのために、図13で述べたS8600の処理を、S8504で「NO」と判定された後に実施すればよい。   Therefore, the process of S8600 described in FIG. 13 may be performed after “NO” is determined in S8504.

なお、本発明は、上述した実施形態に限定されない。当業者であれば、本発明の範囲内で、種々の追加や変更等を行うことができる。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above. A person skilled in the art can make various additions and changes within the scope of the present invention.

10:管理端末、20:管理計算機、30:ストレージ、40:ホスト計算機   10: management terminal, 20: management computer, 30: storage, 40: host computer

Claims (2)

少なくとも一つの仮想的な論理ボリュームを生成する複数の記憶制御装置と、前記仮想的な論理ボリュームを使用する少なくとも一つのホスト計算機と、前記各記憶制御装置と前記ホスト計算機とを管理するための少なくとも一つの管理計算機とを含む計算機システムであって、
前記各記憶制御装置は、前記ホスト計算機からのライトアクセスに応じて、プール内の論理ボリュームの有する実記憶領域を前記仮想的な論理ボリュームに割り当て、前記ホスト計算機から受信するライトデータを、割り当てられた前記実記憶領域に記憶させるようになっており、
前記管理計算機は、
マイクロプロセッサと、前記マイクロプロセッサにより読み込まれて実行される所定のコンピュータプログラムを記憶するメモリと、前記各記憶制御装置及び前記ホスト計算機と通信するための通信インターフェース部とを備えており、
前記マイクロプロセッサは、前記所定のコンピュータプログラムを読み込んで実行することにより、
前記各プールの使用状態を取得し、
取得された前記各プールの使用状態に基づいて、プールサイズの拡張が必要な所定プールが存在するか否かを判定し、
前記所定プールが検出された場合は、(A)前記所定プールに未使用の論理ボリュームを追加させるボリューム追加方法と、(B)前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記所定プール以外の他のプールに移動させるデータ移動方法のうち、少なくともいずれか一つの方法を所定の選択基準に基づいて選択し、
前記選択された方法に従って、前記所定プールのプールサイズを拡張させるものであり、
前記ボリューム追加方法は、前記各記憶制御装置のうち前記所定プールの属する所定の記憶制御装置の有する第1の他のプールで使用されている論理ボリュームを取り外し、その取り外された論理ボリュームを未使用の論理ボリュームとして前記所定プールに追加させるものであり、
前記マイクロプロセッサは、前記ボリューム追加方法を実行する場合、前記所定の選択基準として、前記取り外される論理ボリュームのボリュームサイズと、前記所定プールに予め設定されている前記属性ラベルと前記取り外される論理ボリュームに予め設定されている属性ラベルとの適合状態と、前記所定プールに前記取り外された論理ボリュームを追加した場合の前記所定プールの応答性能とを考慮する、
計算機システム。
A plurality of storage control devices for generating at least one virtual logical volume; at least one host computer using the virtual logical volume; and at least for managing each of the storage control devices and the host computer A computer system including one management computer,
Each storage control device is assigned a real storage area of a logical volume in a pool to the virtual logical volume in response to a write access from the host computer, and is assigned write data received from the host computer. It is to be stored in the real storage area,
The management computer is
A microprocessor, a memory that stores a predetermined computer program that is read and executed by the microprocessor, and a communication interface unit for communicating with each of the storage control devices and the host computer,
The microprocessor reads and executes the predetermined computer program,
Get the usage status of each pool,
Based on the acquired usage status of each pool, it is determined whether there is a predetermined pool that needs to be expanded in pool size,
When the predetermined pool is detected, (A) a volume addition method for adding an unused logical volume to the predetermined pool; and (B) data of the virtual logical volume is transferred to another pool other than the predetermined pool. Selecting at least one of the data movement methods to be moved to a predetermined selection criterion,
Expanding the pool size of the predetermined pool according to the selected method;
In the volume addition method, a logical volume used in a first other pool of a predetermined storage control device to which the predetermined pool belongs is removed from the storage control devices, and the removed logical volume is unused. Is added to the predetermined pool as a logical volume of
When executing the volume addition method, the microprocessor uses the volume size of the logical volume to be removed, the attribute label set in advance in the predetermined pool, and the logical volume to be removed as the predetermined selection criteria. Considering the conformity state with the attribute label set in advance and the response performance of the predetermined pool when the removed logical volume is added to the predetermined pool.
Computer system.
少なくとも一つの仮想的な論理ボリュームを生成する複数の記憶制御装置と、前記仮想的な論理ボリュームを使用する少なくとも一つのホスト計算機と、前記各記憶制御装置と前記ホスト計算機とを管理するための少なくとも一つの管理計算機とを含む計算機システムであって、
前記各記憶制御装置は、前記ホスト計算機からのライトアクセスに応じて、プール内の論理ボリュームの有する実記憶領域を前記仮想的な論理ボリュームに割り当て、前記ホスト計算機から受信するライトデータを、割り当てられた前記実記憶領域に記憶させるようになっており、
前記管理計算機は、
マイクロプロセッサと、前記マイクロプロセッサにより読み込まれて実行される所定のコンピュータプログラムを記憶するメモリと、前記各記憶制御装置及び前記ホスト計算機と通信するための通信インターフェース部とを備えており、
前記マイクロプロセッサは、前記所定のコンピュータプログラムを読み込んで実行することにより、
前記各プールの使用状態を取得し、
取得された前記各プールの使用状態に基づいて、プールサイズの拡張が必要な所定プールが存在するか否かを判定し、
前記所定プールが検出された場合は、(A)前記所定プールに未使用の論理ボリュームを追加させるボリューム追加方法と、(B)前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記所定プール以外の他のプールに移動させるデータ移動方法のうち、少なくともいずれか一つの方法を所定の選択基準に基づいて選択し、
前記選択された方法に従って、前記所定プールのプールサイズを拡張させるものであり、
(A)前記ボリューム追加方法には、
(A1)前記各記憶制御装置のうち前記所定プールの属する所定の記憶制御装置が有する、未使用の第1の論理ボリュームを前記所定プールに追加させる、第1のボリューム追加方法と、
(A2)前記各記憶制御装置のうち前記所定の記憶制御装置以外の他の記憶制御装置が有する、未使用の第2の論理ボリュームを前記所定の記憶制御装置に接続することにより、前記第2の未使用の論理ボリュームを前記所定プールに追加させる、第2のボリューム追加方法と、
(A3)前記各記憶制御装置のうち前記所定の記憶制御装置の有する第1の他のプールで使用されている第3の論理ボリュームを取り外し、その取り外された第3の論理ボリュームを未使用の論理ボリュームとして前記所定プールに追加させる、第3のボリューム追加方法と、
(A4)前記所定の記憶制御装置以外の前記他の記憶制御装置が有する、第2の他のプールで使用されている第4の論理ボリュームを取り外し、その取り外された第4の論理ボリュームを未使用の論理ボリュームとして前記所定プールに追加させる、第4のボリューム追加方法と、
が含まれており、
(B)前記データ移動方法には、
(B1)前記ホスト計算機が前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記所定のプール以外の前記他のプールに移動させる、第1のデータ移動方法と、
(B2)前記所定の記憶制御装置が前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記所定のプール以外の前記他のプールに移動させる、第2のデータ移動方法と、
が含まれており、
前記マイクロプロセッサは、
(C1)前記第1のボリューム追加方法を実行する場合の前記所定の選択基準として、前記第1の論理ボリュームが前記所定プールの使用率を所定の使用率以下に低下させるだけのボリュームサイズを有しており、かつ、前記所定プールに予め設定されている属性ラベルと、前記第1の論理ボリュームに予め設定されている属性ラベルとが適合しており、かつ、前記所定プールに前記第1の論理ボリュームを追加した場合でも前記所定プールの応答性能が所定のプール性能値以上となる場合に、前記第1のボリューム追加方法を実行し、
(C2)前記第2のボリューム追加方法を実行する場合の前記所定の選択基準として、前記第2の論理ボリュームが前記所定プールの使用率を前記所定の使用率以下に低下させるだけのボリュームサイズを有しており、かつ、前記所定プールに予め設定されている前記属性ラベルと、前記第2の論理ボリュームに予め設定されている属性ラベルとが適合しており、かつ、前記所定プールに前記第2の論理ボリュームを追加した場合でも前記所定プールの応答性能が前記所定のプール性能値以上となる場合に、前記第2のボリューム追加方法を実行し、
(C3)前記第3のボリューム追加方法を実行する場合の前記所定の選択基準として、前記第3の論理ボリュームが前記所定プールの使用率を前記所定の使用率以下に低下させるだけのボリュームサイズを有しており、かつ、前記所定プールに予め設定されている前記属性ラベルと、前記第3の論理ボリュームに予め設定されている属性ラベルとが適合しており、かつ、前記所定プールに前記第3の論理ボリュームを追加した場合でも前記所定プールの応答性能が前記所定値以上となり、かつ、前記第3の論理ボリュームを前記第1の他のプールから取り外しても前記第1の他のプールの応答性能が他のプール性能値以上となる場合に、前記第3のボリューム追加方法を実行し、
(C4)前記第4のボリューム追加方法を実行する場合の前記所定の選択基準として、前記第4の論理ボリュームが前記所定プールの使用率を前記所定の使用率以下に低下させるだけのボリュームサイズを有しており、かつ、前記所定プールに予め設定されている前記属性ラベルと、前記第4の論理ボリュームに予め設定されている属性ラベルとが適合しており、かつ、前記所定プールに前記第4の論理ボリュームを追加した場合でも前記所定プールの応答性能が前記所定のプール性能値以上となる場合に、前記第4のボリューム追加方法を実行し、
(C5)前記第1のデータ移動方法を実行する場合の前記所定の選択基準として、前記ホスト計算機が前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記他のプールに移動させるための機能を有しており、かつ、前記仮想的な論理ボリュームのデータのサイズが前記所定プールの使用率を前記所定の使用率以下に低下させるだけのサイズを有しており、かつ、前記仮想的な論理ボリュームに予め設定されている属性ラベルと、前記他のプールに予め設定されている属性ラベルとが適合し、かつ、前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記他のプールに移動させるための時間が予め設定される所定時間よりも短く、かつ、前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記他のプールに移動させた場合でも前記仮想的な論理ボリュームの応答性能が所定のボリューム性能値以上となる場合に、前記第1のデータ移動方法を実行し、
(C6)前記第2のデータ移動方法を実行する場合の前記所定の選択基準として、前記記憶制御装置が前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記他のプールに移動させるための機能を有しており、かつ、前記仮想的な論理ボリュームのデータのサイズが前記所定プールの使用率を前記所定の使用率以下に低下させるだけのサイズを有しており、かつ、前記仮想的な論理ボリュームに予め設定されている属性ラベルと、前記他のプールに予め設定されている属性ラベルとが適合し、かつ、前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記他のプールに移動させるための時間が予め設定される所定時間よりも短く、かつ、前記仮想的な論理ボリュームのデータを前記他のプールに移動させた場合でも前記仮想的な論理ボリュームの応答性能が所定のボリューム性能値以上となる場合に、前記第2のデータ移動方法を実行し、
さらに、(A1)前記第1のボリューム追加方法、(A2)前記第2のボリューム追加方法、(B1)前記第1のデータ移動方法、(B2)前記第2のデータ移動方法、(A3)前記第3のボリューム追加方法、(A4)前記第4のボリューム追加方法、の順番で優先順位が設定されており、
前記マイクロプロセッサは、前記優先順位に基づいて前記各方法を実行する、
請求項1に記載の計算機システム。
A plurality of storage control devices for generating at least one virtual logical volume; at least one host computer using the virtual logical volume; and at least for managing each of the storage control devices and the host computer A computer system including one management computer,
Each storage control device is assigned a real storage area of a logical volume in a pool to the virtual logical volume in response to a write access from the host computer, and is assigned write data received from the host computer. It is to be stored in the real storage area,
The management computer is
A microprocessor, a memory that stores a predetermined computer program that is read and executed by the microprocessor, and a communication interface unit for communicating with each of the storage control devices and the host computer,
The microprocessor reads and executes the predetermined computer program,
Get the usage status of each pool,
Based on the acquired usage status of each pool, it is determined whether there is a predetermined pool that needs to be expanded in pool size,
When the predetermined pool is detected, (A) a volume addition method for adding an unused logical volume to the predetermined pool; and (B) data of the virtual logical volume is transferred to another pool other than the predetermined pool. Selecting at least one of the data movement methods to be moved to a predetermined selection criterion,
Expanding the pool size of the predetermined pool according to the selected method;
(A) The volume addition method includes:
(A1) A first volume addition method for adding an unused first logical volume, which is included in a predetermined storage control device to which the predetermined pool belongs, among the storage control devices, to the predetermined pool;
(A2) By connecting an unused second logical volume of a storage control device other than the predetermined storage control device among the storage control devices to the predetermined storage control device, the second A second volume addition method of adding an unused logical volume to the predetermined pool;
(A3) The third logical volume used in the first other pool of the predetermined storage control device is removed from the storage control devices, and the removed third logical volume is unused. A third volume addition method for adding a logical volume to the predetermined pool;
(A4) Remove the fourth logical volume used in the second other pool that the other storage control device other than the predetermined storage control device has, and remove the removed fourth logical volume. A fourth volume addition method for adding a logical volume to be used to the predetermined pool;
Is included,
(B) The data movement method includes:
(B1) a first data movement method in which the host computer moves data of the virtual logical volume to the other pool other than the predetermined pool;
(B2) a second data movement method in which the predetermined storage control device moves the data of the virtual logical volume to the other pool other than the predetermined pool;
Is included,
The microprocessor is
(C1) As the predetermined selection criterion when the first volume addition method is executed, the first logical volume has a volume size sufficient to lower the usage rate of the predetermined pool below a predetermined usage rate. The attribute label set in advance in the predetermined pool matches the attribute label set in advance in the first logical volume, and the first pool is in the first pool. Even if a logical volume is added, if the response performance of the predetermined pool is equal to or higher than a predetermined pool performance value, the first volume addition method is executed,
(C2) As the predetermined selection criterion when executing the second volume addition method, a volume size sufficient for the second logical volume to reduce the usage rate of the predetermined pool to be equal to or lower than the predetermined usage rate. And the attribute label set in advance in the predetermined pool and the attribute label set in advance in the second logical volume are compatible, and the predetermined pool has the first When the response performance of the predetermined pool is equal to or higher than the predetermined pool performance value even when the second logical volume is added, the second volume addition method is executed.
(C3) As the predetermined selection criterion when the third volume addition method is executed, a volume size that allows the third logical volume to reduce the usage rate of the predetermined pool below the predetermined usage rate is set. And the attribute label preset in the predetermined pool matches the attribute label preset in the third logical volume, and the predetermined pool has the first label Even if the third logical volume is added, the response performance of the predetermined pool is equal to or higher than the predetermined value, and even if the third logical volume is removed from the first other pool, the response of the first other pool When the response performance exceeds the other pool performance value, execute the third volume addition method,
(C4) As the predetermined selection criterion when the fourth volume addition method is executed, a volume size that allows the fourth logical volume to reduce the usage rate of the predetermined pool below the predetermined usage rate is set. And the attribute label set in advance in the predetermined pool matches the attribute label set in advance in the fourth logical volume, and the predetermined pool has the first attribute label. When the response performance of the predetermined pool is equal to or higher than the predetermined pool performance value even when the fourth logical volume is added, the fourth volume addition method is executed.
(C5) The host computer has a function for moving the data of the virtual logical volume to the other pool as the predetermined selection criterion when executing the first data movement method. And the data size of the virtual logical volume has a size that reduces the usage rate of the predetermined pool below the predetermined usage rate, and is preset in the virtual logical volume. And the attribute label set in advance in the other pool match, and the time for moving the virtual logical volume data to the other pool is preset. Even if the data of the virtual logical volume is shorter than a predetermined time and the data of the virtual logical volume is moved to the other pool, the response performance of the virtual logical volume is predetermined. If the volume performance value or more, performs the first data migration method,
(C6) The storage control device has a function for moving the data of the virtual logical volume to the other pool as the predetermined selection criterion when executing the second data movement method. And the size of the data of the virtual logical volume is small enough to reduce the usage rate of the predetermined pool below the predetermined usage rate, and the virtual logical volume is preliminarily stored in the virtual logical volume. The set attribute label matches the attribute label set in advance in the other pool, and the time for moving the virtual logical volume data to the other pool is set in advance. The response performance of the virtual logical volume is predetermined even when the data of the virtual logical volume is moved to the other pool. If the volume performance value or more, and execute the second data migration method,
Further, (A1) the first volume adding method, (A2) the second volume adding method, (B1) the first data moving method, (B2) the second data moving method, (A3) Priorities are set in the order of the third volume addition method, (A4) the fourth volume addition method,
The microprocessor executes the methods based on the priority order.
The computer system according to claim 1.
JP2010218242A 2010-09-29 2010-09-29 Computer system and computer system management method Expired - Fee Related JP5602564B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218242A JP5602564B2 (en) 2010-09-29 2010-09-29 Computer system and computer system management method
US13/054,759 US8543786B2 (en) 2010-09-29 2010-10-28 Computer system and computer system management method for adding an unused real volume to a pool
PCT/JP2010/069222 WO2012042678A1 (en) 2010-09-29 2010-10-28 Computer system and method of managing computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218242A JP5602564B2 (en) 2010-09-29 2010-09-29 Computer system and computer system management method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012073825A JP2012073825A (en) 2012-04-12
JP2012073825A5 JP2012073825A5 (en) 2013-03-28
JP5602564B2 true JP5602564B2 (en) 2014-10-08

Family

ID=45892181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010218242A Expired - Fee Related JP5602564B2 (en) 2010-09-29 2010-09-29 Computer system and computer system management method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5602564B2 (en)
WO (1) WO2012042678A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9043571B2 (en) 2012-09-11 2015-05-26 Hitachi, Ltd. Management apparatus and management method
WO2016129053A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社日立製作所 Management computer for storage device
WO2017163322A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社日立製作所 Management computer, and management method for computer system
JP6851350B2 (en) * 2018-08-30 2021-03-31 株式会社日立製作所 Storage system and storage control method
JP6853227B2 (en) 2018-10-10 2021-03-31 株式会社日立製作所 Storage system and storage control method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275829A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Ltd Storage system
JP4890033B2 (en) * 2006-01-19 2012-03-07 株式会社日立製作所 Storage device system and storage control method
JP2010079626A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Ltd Load distribution method and system for computer system
JP2010086424A (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Hitachi Ltd Device for managing storage device
JP4809413B2 (en) * 2008-10-08 2011-11-09 株式会社日立製作所 Storage system
JP2010170411A (en) * 2009-01-23 2010-08-05 Hitachi Ltd Computer system and storage pool management method
JP5235154B2 (en) * 2009-03-31 2013-07-10 富士通株式会社 Management device and management program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012042678A1 (en) 2012-04-05
JP2012073825A (en) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8543786B2 (en) Computer system and computer system management method for adding an unused real volume to a pool
JP4749255B2 (en) Storage system control device having multiple types of storage devices
JP5451875B2 (en) Computer system and storage control method thereof
US7447832B2 (en) Automated on-line capacity expansion method for storage device
JP5134915B2 (en) Storage area configuration optimization method, computer system, and management computer
JP4890160B2 (en) Storage system and backup / recovery method
US8924659B2 (en) Performance improvement in flash memory accesses
US20100082900A1 (en) Management device for storage device
JP4235220B2 (en) Computer system and data migration method
JP5081498B2 (en) Computer system and control method thereof
JP6459644B2 (en) Storage control device, control system, and control program
JP5080611B2 (en) Storage device to which Thin Provisioning is applied
US8904121B2 (en) Computer system and storage management method
JP2013536478A (en) Storage system and control method thereof
JP5602564B2 (en) Computer system and computer system management method
WO2015198441A1 (en) Computer system, management computer, and management method
US8572347B2 (en) Storage apparatus and method of controlling storage apparatus
WO2015001620A1 (en) Storage system, memory control method and computer system
US9740420B2 (en) Storage system and data management method
JP2008299559A (en) Storage system and data transfer method for storage system
JPWO2018142622A1 (en) calculator
US20140214771A1 (en) Storage device and method for controlling the same
WO2016006072A1 (en) Management computer and storage system
JP2019053466A (en) Management device, information processing system, and storage area management problem
US20220027073A1 (en) Storage system and processing migration method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees