JP5600780B1 - Steel plate winding method for columnar structures - Google Patents
Steel plate winding method for columnar structures Download PDFInfo
- Publication number
- JP5600780B1 JP5600780B1 JP2013151785A JP2013151785A JP5600780B1 JP 5600780 B1 JP5600780 B1 JP 5600780B1 JP 2013151785 A JP2013151785 A JP 2013151785A JP 2013151785 A JP2013151785 A JP 2013151785A JP 5600780 B1 JP5600780 B1 JP 5600780B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- columnar structure
- stage
- block
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 331
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 331
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 25
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 40
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 40
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 40
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
【課題】周囲が狭い場合においても柱状構造物に鋼板を巻き立てて耐震補強する。
【解決手段】鋼板ブロック31を周方向に連結させた鋼板連結体3を柱状構造物の周囲に多段に亘り連接する際に、作業員が巻立作業を行う作業高さに鋼板ブロック31を搬入し、鋼板ブロック31を周方向に接合して環状とした1段目の鋼板連結体3を形成する1段目形成工程と、1段目形成工程において形成した1段目の鋼板連結体3を上昇させることで開放された作業高さに新たに鋼板ブロック31を搬入し、鋼板ブロック31を周方向に接合して環状とした2段目の鋼板連結体3を形成し、2段目の鋼板連結体3の上端を1段目の鋼板連結体31の下端に接合する2段目形成工程とを有する。
【選択図】図19An object of the present invention is to provide a seismic reinforcement by winding a steel plate around a columnar structure even when the periphery is narrow.
A steel plate block 31 is brought to a working height at which a worker performs a winding operation when a steel plate connection body 3 in which steel plate blocks 31 are connected in a circumferential direction is connected in multiple stages around a columnar structure. Then, the first-stage steel plate connection body 3 formed in the first-stage formation step and the first-stage steel plate connection body 3 formed in the first-stage formation process are formed by joining the steel plate blocks 31 in the circumferential direction to form an annular shape. The steel plate block 31 is newly carried to the work height released by raising, and the steel plate block 31 is joined in the circumferential direction to form a second-stage steel plate coupling body 3 to form an annular shape. A second stage forming step of joining the upper end of the connection body 3 to the lower end of the first stage steel plate connection body 31.
[Selection] Figure 19
Description
本発明は、鉄道や道路等における橋梁の橋脚等の柱状構造物に鋼板を巻き立てて耐震補強する柱状構造物の鋼板巻立方法に関するものである。 The present invention relates to a method for winding up a steel sheet of a columnar structure in which a steel sheet is wound around a columnar structure such as a pier of a bridge in a railway, a road, or the like and is seismically reinforced.
従来より、鉄道や道路等における橋梁の橋脚等の柱状構造物の地震対策として、柱状構造物に鋼板を巻き立てて耐震補強する工法が提案されている。この工法では、柱状構造物の周囲を鋼板で包囲することで、いわゆる巻立鋼板を形成することにより補強するものである(例えば、特許文献1参照。)。 2. Description of the Related Art Conventionally, as an earthquake countermeasure for columnar structures such as bridge piers in railways and roads, a method has been proposed in which a steel plate is wound around the columnar structure and seismic strengthened. In this method, the columnar structure is reinforced by forming a so-called rolled steel plate by surrounding it with a steel plate (see, for example, Patent Document 1).
従来における柱状構造物の鋼板巻立方法は、図25(a)に示すように、柱状構造物9に対して下段から順次鋼板を巻き立てていく。実際には、鋼板ブロック92を周方向に連結させた鋼板連結体100を柱状構造物9の基礎から順次積み上げていく。これらの作業はクレーン車等を初めとした重機91を使用し、この重機により鋼板ブロック92をフック94を介して吊下げつつ作業を行う。周方向に連結させた環状の鋼板連結体100を分割した構成とされており、互いに溶接等により接合可能とされている。
In the conventional method of winding a steel plate of a columnar structure, a steel plate is wound up sequentially from the lower stage around the
地上高さにおける鋼板ブロックの接合作業は、重機91により吊下げられた鋼板ブロック92を作業員が地盤93上で行う。しかし、地上よりも上位に鋼板連結体100を積み上げる場合には、図25(b)に示すように地盤93上に足場96を設置する。そして重機91により鋼板ブロック92を足場96の高さまで吊り上げ、作業員は足場96に登って作業を行い、鋼板ブロック92を下段の鋼板連結体100に溶接により接合する。
In the joining work of the steel plate blocks at the ground level, the worker performs the
また、これよりも上端に更に鋼板連結体100を積み上げる場合には、図26(a)に示すように足場96を更に上段へと組み上げ、重機91により鋼板ブロック92を吊り上げてこれを下段における鋼板連結体100へと接合する。これらの施工を最上段に至るまで繰り返し実行していく。
Further, when the
最後に図26(b)に示すように、最上段に位置する鋼板ブロック92を組み上げた後、後施工アンカーボルトで鋼板連結体100を柱状構造物9に強固に固定する。そして、鋼板連結体100と柱状構造物9との間隙に図示しないモルタル等の充填材を充填する。
Finally, as shown in FIG. 26 (b), after assembling the
上述した従来の工法では、実際に施工を行う上で柱状構造物9の周囲に足場96を組み上げるのが必須となる。これに加えて重機91を柱状構造物9に近づけて施工を行う必要性がある。
In the conventional construction method described above, it is essential to assemble a
しかしながら、柱状構造物9の周囲に建築物等の作業の支障物がある場合には、この柱状構造物9の周囲における作業空間が狭くなってしまい、柱状構造物9の周囲に足場96を設置することができず、また重機91を柱状構造物9に近づけて作業を行うことが困難になる。
However, when there are obstacles such as buildings around the
更には、従来では、鋼板連結体100を2つに分割した鋼板ブロック92で構成する場合が多く、特に断面矩形状の鋼板連結体100における互いに対角点で分割した断面L字状、又は長辺の中央で分割した断面コ字状で構成される場合が多い。このような大型の鋼板ブロック92は、柱状構造物の周囲が狭くなる場合において特に鋼板ブロック92の設置位置への搬入が困難になるという問題点があった。
Furthermore, conventionally, the steel
そこで、本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、周囲が狭い場合においても柱状構造物に鋼板を巻き立てて耐震補強することが可能な柱状構造物の鋼板巻立方法を提供することにある。 Therefore, the present invention has been devised in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to make it possible to reinforce earthquake resistance by winding a steel plate around a columnar structure even when the periphery is narrow. It is providing the steel plate winding method of a columnar structure.
請求項1記載の柱状構造物の鋼板巻立方法は、鋼板ブロックを周方向に連結させた鋼板連結体を柱状構造物の周囲に多段に亘り連接する柱状構造物の鋼板巻立方法において、作業員が巻立作業を行う作業高さに上記鋼板ブロックを搬入し、当該鋼板ブロックを周方向に接合して環状とした1段目の鋼板連結体を形成する1段目形成工程と、上記1段目形成工程において形成した上記1段目の鋼板連結体を前記柱状構造物の上端に取り付けられた吊装置により上昇させることで解放された上記作業高さに新たに上記鋼板ブロックを、上記1段目の鋼板連結体に取り付けられた上記吊装置以外の他の小型チェーンブロックの下端に吊り下げつつ搬入し、当該鋼板ブロックを周方向に接合して環状とした2段目の鋼板連結体を形成し、上記2段目の鋼板連結体の上端を上記1段目の鋼板連結体の下側に接合する2段目形成工程と、3段目の鋼板連結体以降においては、互いに上下に接合された上段の鋼板連結体を前記吊装置により上昇させることで解放された上記作業高さに新たに上記鋼板ブロックをその直上の段にある鋼板連結体に取り付けられた上記小型チェーンブロックの下端に吊り下げつつ搬入し、当該鋼板ブロックを周方向に接合して環状とした鋼板連結体を形成し、その上端を当該上段の鋼板連結体の下端に更に接合させることを繰り返し行うことを特徴とする。
The method of winding a steel sheet of a columnar structure according to
請求項2記載の柱状構造物の鋼板巻立方法は、請求項1記載の発明において、上記上下に接合された鋼板連結体と上記柱状構造物との間隙に充填材を充填する充填工程を更に有することを特徴とする。
The method for winding a steel sheet of a columnar structure according to
請求項3記載の柱状構造物の鋼板巻立方法は、地上又は地上付近を基準とした上記作業高さに上記鋼板ブロックを搬入することを特徴とする。 A steel sheet winding method for a columnar structure according to a third aspect of the present invention is characterized in that the steel sheet block is carried into the work height with reference to the ground or the vicinity of the ground.
請求項4記載の柱状構造物は、請求項1〜3のうち何れか1項記載の柱状構造物の鋼板巻立方法により鋼板連結体が周囲に巻き立てられたことを特徴とする。 A columnar structure according to a fourth aspect is characterized in that a steel plate connection body is wound around the columnar structure by the method for winding a steel sheet according to any one of the first to third aspects.
上述した構成からなる本発明を適用した柱状構造物の鋼板巻立方法によれば、上段において形成した1段目の鋼板連結体を上昇させる。これにより、開放された作業高さにおいて新たに鋼板ブロックを搬入し、当該鋼板ブロックを周方向に接合して環状とした2段目の鋼板連結体を構成する。そして、上段にある1段目の鋼板連結体の下端と、2段目の鋼板連結体の上端とを接合する。そして、この接合した1段目の鋼板連結体と、2段目の鋼板連結体とを上昇させることで新たに形成する3段目以降の鋼板連結体を形成するために作業高さを新たに開放し、これらの動作を繰り返す。 According to the steel sheet winding method for a columnar structure to which the present invention having the above-described configuration is applied, the first-stage steel plate connector formed in the upper stage is raised. Thereby, the steel plate block is newly carried in at the opened work height, and the steel plate block is joined in the circumferential direction to form a second-stage steel plate connection body. And the lower end of the 1st stage steel plate coupling body in the upper stage and the upper end of the 2nd stage steel plate coupling body are joined. Then, the working height is newly set to form the third and subsequent steel plate assemblies formed by raising the joined first steel plate connector and the second steel plate connector. Open and repeat these operations.
このため、本発明によれば、常に同じ作業高さで作業員が鋼板の巻立作業を行うことが可能となり、作業効率の向上を図ることが可能となる。常に同じ作業高さで接合作業を行うことが可能な本発明では、鋼板連結体の接合のために柱状構造物の周囲に足場を別途設置する必要も無くなる。これに加えて本発明では、重機を柱状構造物に近づけて施工を行う必要性も無くなる。このため、柱状構造物の周囲に建築物が位置している場合には、この柱状構造物の周囲における作業空間が狭くなってしまうが、本発明では、係る場合においても、吊装置のみ設置するスペースさえ確保できれば作業空間が狭い場合であっても施工が可能となる。 For this reason, according to the present invention, it is possible for the worker to always perform the winding work of the steel sheet at the same work height, and it is possible to improve the work efficiency. In the present invention in which joining work can always be performed at the same work height, there is no need to separately install a scaffold around the columnar structure for joining the steel plate connectors. In addition to this, in the present invention, it is not necessary to carry out construction by bringing the heavy machinery close to the columnar structure. For this reason, when the building is located around the columnar structure, the work space around the columnar structure is narrowed. However, in the present invention, only the suspension device is installed even in such a case. Construction is possible even if the work space is narrow if space can be secured.
以下、本発明の実施の形態として、柱状構造物の鋼板巻立方法について図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, as an embodiment of the present invention, a steel sheet winding method for a columnar structure will be described in detail with reference to the drawings.
本発明を適用した柱状構造物の鋼板巻立方法は、例えば図1に示すような既設の柱状構造物1に対して鋼板を巻き立てて耐震補強するものである。この柱状構造物1は、鉄道や道路等における橋梁の橋脚等を構成する。柱状構造物1は断面矩形状に構成されているが、これに限定されるものではなく、断面円形状を始めとしていかなる断面形状にも対応できる。柱状構造物1の基礎部分1aは、地盤2中に埋め込まれている。本発明では、このような柱状構造物1について少なくとも地盤2よりも上の部分(以下、地上部分という。)について鋼板を巻き立てて補強を行うものであるが、地盤2よりも下の部分(以下、地下部分という。)についても鋼板を巻き立てるようにしてもよい。
The method for winding a steel plate of a columnar structure to which the present invention is applied is a method in which a steel plate is wound around an existing
柱状構造物1の周囲には、家屋等の建築物10が既に構築されている。このため、柱状構造物1と、建築物10との間に形成された間隔が狭い場合には、鋼板の巻立施工を行うための作業空間Wがどうしても狭くなってしまい、クレーン車等を初めとした重機を近接させて巻立作業を行うのが困難になる。本発明を適用した鋼板巻立方法では、このような作業空間Wが仮に狭いものであっても柱状構造物1への鋼板の巻き立てを実現し得るものである。
A
図2は、本発明を適用した柱状構造物の鋼板巻立方法のフローチャートを示している。先ずステップS10において、図3に示すように柱状構造物1の上端近傍において吊装置12の取り付けを行う。この吊装置12は、例えば電動チェーンブロック等で構成され、その下端には、吊下対象を係合させるためのフック12aが設けられている。この吊装置12を実際に取り付ける際には、吊装置12を支持するためのブラケット11を柱状構造物1に取り付ける。このブラケット11は柱当接体13と吊下固定体14とが互いにL字状となるように接合され、この柱当接体13を柱状構造物1の表面に当接させ、アンカーボルトを介して当該柱状構造物1に対して固定する。吊下固定体14には吊装置12の上端部が取り付けられ、これに吊下げられるようにして当該吊装置12が支持されることとなる。このため、このブラケット11により吊下げられる吊装置12は、柱状構造物1の周囲において僅かなスペースしか必要としない。このため、作業空間Wが狭いものであっても吊装置12は問題なく設置することが可能となる。
FIG. 2 shows a flowchart of a method for winding a steel plate of a columnar structure to which the present invention is applied. First, in step S10, the
次にステップS11へ移行し、地下部分について鋼板の巻き立てを行う。この地下部分における鋼板の巻き立ては、従来のいかなる方法に基づいて行うようにしてもよい。ステップS11においては、例えば以下に説明する方法で鋼板の巻き立てを行うようにしてもよい。 Next, it transfers to step S11 and winds up a steel plate about an underground part. The winding of the steel plate in the underground portion may be performed based on any conventional method. In step S11, for example, the steel sheet may be wound up by the method described below.
図4(a)に示すように柱状構造物1に対して圧入装置21を取り付ける。次に図4(b)に示すように圧入装置21よりも下部において、後述する鋼板ブロックを周方向に連結させた鋼板連結体3を柱状構造物1に取り付ける。次に図4(c)に示すように、圧入装置21を利用し、鋼板連結体3を地盤2中に圧入する。圧入装置21には、上下方向に伸縮自在に構成されたアーム部22を有し、このアーム部22の下端に鋼板連結体3を当接させつつ下方向にこれを伸張させることで圧入可能とされている。このアーム部22を介して鋼板連結体3を押し下げ、ウォータージェットカッター等を必要に応じて併用して掘削しつつ、圧入を行う。このとき、鋼板連結体3の上端が地上から僅かに突出する程度まで圧入がなされているものとする。
As shown in FIG. 4A, the press-fitting
次に図5(a)に示すように、下から2段目以降についても、同様に圧入装置21により鋼板連結体3を押し下げることにより、地盤2中に圧入する。圧入装置21には、上下方向に伸縮自在に構成されたアーム部22を有し、このアーム部22の下端に鋼板連結体3を当接させつつ下方向にこれを伸張させることで圧入可能とされている。このとき、互いに上下に隣接する鋼板連結体3は互いに接触している。
Next, as shown in FIG. 5A, the second and subsequent stages from the bottom are similarly pressed into the
次に図5(b)に示すように、地下部分における鋼板連結体3の圧入を全て終了させた後に、圧入装置21の解体を行う。またこの段階において柱状構造物1と、鋼板連結体3との間に形成されたクリアランスについてウォータージェットを利用して洗浄を行い、土砂等の残留物を除去する。実際にはカメラ等を利用して内部の洗浄常用を確認するようにしてもよい。その後、柱状構造物1と鋼板連結体3との間に、コンクリートや水中不分離無収縮モルタル、接着剤等の充填材を充填することにより、鋼板連結体3を柱状構造物1に対して一体的に固定する。なお、ここでいう充填材は、経時的に硬化するものであればいかなる材料であってもよい。
Next, as shown in FIG. 5B, after all the press-fitting of the
なお、地下部分における鋼板の巻き立ては、上述の方法に限定されるものではない。鋼板連結体3を一段毎に圧入する場合に限定されるものではなく、複数段まとめて圧入するようにしてもよい。また圧入以外に、柱状構造物1の周囲の地盤2を予め開削しておき、吊装置12により鋼板連結体3を吊り降ろすことで配設を行うようにしてよい。この地下部分における鋼板の巻き立ては、これらに限定されるものではなく、周知のいかなる方法を採用するようにしてもよい。 このようにして地下部分における鋼板の巻き立てを終了した後に、地上部分についての鋼板の巻き立てを行う。
In addition, winding of the steel plate in an underground part is not limited to the above-mentioned method. It is not limited to the case where the
図6は、この地上部分において柱状構造物1を巻き立てるための鋼板連結体3の斜視図であり、図7はその平面図を示している。
FIG. 6 is a perspective view of a
鋼板連結体3は、鋼板ブロック31を周方向に連結させて構成される。鋼板ブロック31の構成は、鋼板連結体3が矩形状である場合には、例えば図8(a)に示すような断面L字状の鋼板や、図8(b)に示すような平板状の鋼板により構成される。この鋼板ブロック31の表面にはめっきや塗装が施されていてもよい。但し、この鋼板ブロック31における少なくともその外周近傍は、溶接される関係から、めっきや塗装が施されていなくてもよい。また、この鋼板ブロック31の上下端面、及び左右端面は、やや外側に向けて傾斜されていてもよい。
The
本発明では、地上部分において、このような鋼板連結体3を複数段に亘って連設する。鋼板ブロック31の表面には、多数の孔32が規則的に形成されている。この孔32は何れも貫通孔で構成されており、ある孔32は、ボルト等を挿入可能なサイズで構成され、またある孔32は、フック12aが係合可能なサイズで構成されている。
In the present invention, such a
図6、7では、このような鋼板ブロック31を互いに周方向に接合することで一つの環状の鋼板連結体3を構成する。鋼板ブロック31の分割数やその分割形態はいかなるものであってもよいが、以下の例では、鋼板ブロック31−1〜31−6で構成される場合を例にとり説明をする。
6 and 7, such a
鋼板ブロック31−1、31−2、31−5、31−6は何れも断面L字状で構成されている。このため、鋼板ブロック31−1、31−2、31−5、31−6は何れも直角方向に折り曲げられた屈曲部を有するものとなる。これに対して、鋼板ブロック31−3、31−4は何れも平板状とされている。ちなみに、以下の説明においては、図7に示すように、鋼板ブロック31−3、31−4が形成される側において建築物10がより近接している場合を例に取る。鋼板ブロック31−1〜31−6は、柱状構造物1に対して所定の間隔Hを持たせるようにして固定されることになる。
The steel plate blocks 31-1, 31-2, 31-5, 31-6 are all configured with an L-shaped cross section. For this reason, all the steel plate blocks 31-1, 31-2, 31-5, and 31-6 have a bent portion that is bent in a perpendicular direction. On the other hand, the steel plate blocks 31-3 and 31-4 are both flat. Incidentally, in the following description, as shown in FIG. 7, the case where the
このような鋼板ブロック31−1〜31−6を実際に柱状構造物1に対して取り付ける場合には、先ずステップS12における1段目形成工程へと移行する。この1段目の意味するところは、上から1段目を示すものであり、即ち最上段を意味する。本発明では、この最上段である上から1段目の鋼板連結体3を最初に形成し、その後1段ずつ下段の鋼板連結体3を接合していく。
When actually mounting such steel plate blocks 31-1 to 31-6 to the
ステップS12では、先ず鋼板ブロック31を搬入する。この鋼板ブロック31の搬入は、吊装置12により鋼板ブロック31を吊下げることにより搬入するようにしてもよい。
In step S12, the
次に図9に示すように、鋼板ブロック31−3に加えて鋼板ブロック31−4も同様に柱状構造物1に対して配置する。この段階で、互いに隣接する鋼板ブロック31−3と鋼板ブロック31−4とを溶接することで仮組みを行う。この仮組みでは、点状に溶接部201を鋼板ブロック31−3と鋼板ブロック31−4の境界において形成させることで互いを仮連結するものである。同様に図10に示すように、残りの鋼板ブロック31についても順次搬入と仮組みを繰り返し実行する。この仮組みの過程において1段目を構成する各鋼板ブロック31は、吊装置12により吊下げられた状態で保持される。その結果、この1段目において柱状構造物1を被包するように鋼板ブロック31が仮組みされることとなる。
Next, as shown in FIG. 9, in addition to the steel plate block 31-3, the steel plate block 31-4 is similarly arranged with respect to the
ちなみに、この仮組みの段階においては、鋼板ブロック31間の位置の微調整を行うことも可能となる。鋼板ブロック31間の位置を互いに調整する際には、例えば、隣接する鋼板ブロック31間に図示しないチェーンブロックを架設し、この架設したチェーンブロックのチェーンを介して引張力を導入することで実現するようにしてもよい。 Incidentally, in this temporary assembly stage, it is possible to finely adjust the position between the steel plate blocks 31. When the positions between the steel plate blocks 31 are adjusted with each other, for example, a chain block (not shown) is installed between adjacent steel plate blocks 31, and a tensile force is introduced through the chain of the installed chain blocks. You may do it.
次に図11に示すように、鋼板ブロック31間を互いに本溶接する。この本溶接では、鋼板ブロック31間の境界を溶接で埋めるようにして線状に溶接していく。その結果、図11に示すように鋼板ブロック31間には、線状の溶接部59が鋼板ブロック31間に形成され、これにより互いに強固に固定することが可能となる。
Next, as shown in FIG. 11, the steel plate blocks 31 are finally welded together. In this main welding, welding is performed linearly so as to fill the boundary between the steel plate blocks 31 by welding. As a result, as shown in FIG. 11,
このとき、鋼板ブロック31の左右端について、図12に示すように傾斜させておく、いわゆる開先加工を行うことにより、溶接部59の形成を容易に行うことが可能となる。更にこのとき、隣接する鋼板ブロック31間に鋼片60を裏側から当てることで、溶接部59の安定的な形成を実現できる。このような開先加工を行う場合には、何れか一方の鋼板ブロック31に鋼片60を裏側から予め取り付けておき、他方の鋼板ブック31をこの鋼片60により案内させつつ互いに突き合わせて固定することとなる。
At this time, it is possible to easily form the welded
このようにして、1段目を構成する鋼板ブロック31を互いに接合することにより、当該1段目について環状に構成した鋼板連結体3−1を形成させることができる。以下、上からn断面の鋼板連結体3を鋼板連結体3−nと表現するものとする。
In this manner, by joining the steel plate blocks 31 constituting the first stage to each other, it is possible to form the steel plate connector 3-1 configured in an annular shape with respect to the first stage. Hereinafter, the
次にステップS12における1段目形成工程からステップS13の2段目形成工程へと移行する。 Next, the process proceeds from the first stage forming process in step S12 to the second stage forming process in step S13.
2段目形成工程に移行した場合には、先ず図13(a)に示すように、鋼板連結体3−1を上昇させる。その結果、実際に作業員が作業を行う高さに応じた作業高さが開放されることとなる。ここでいう作業高さは、通常は地盤90の上で作業を行う作業員の足元からの高さを基準とした高さを想定しているが、これに限定されるものではない。仮に作業員が、地盤90上に設置した作業台上で作業を行うのであれば、それを基準とした作業高さが設定される。また作業員の足元が地盤90より下である場合にはそれを基準とした作業高さが設定される。 When the process proceeds to the second stage forming step, first, as shown in FIG. 13A, the steel plate connector 3-1 is raised. As a result, the work height corresponding to the height at which the worker actually performs the work is released. The work height here is assumed to be a height based on the height from the feet of the worker who normally performs work on the ground 90, but is not limited to this. If the worker works on the work table installed on the ground 90, the work height based on that is set. Further, when the worker's feet are below the ground 90, the work height is set based on that.
なお、作業高さについては地上又は地上付近を基準とすることが最も効果的である。後述するように本発明では足場が設置不能な狭い空間であっても、鋼板の巻き立てが可能となる利点があり、作業高さについては地上又は地上付近を基準とすることで、これら足場を設置しなくても巻き立てを行うことが可能となるためである。 It should be noted that the working height is most effective based on the ground or near the ground. As will be described later, in the present invention, even in a narrow space where the scaffolding cannot be installed, there is an advantage that the steel sheet can be rolled up. This is because the winding can be performed without installation.
このようにして作業高さが開放された後、図13(b)に示すように、2段目を構成する鋼板連結体3−1の鋼板ブロック31を当該作業高さにおいて搬入する。作業員は、作業高さにおいて搬入されてきた鋼板ブロック31の接合作業を行う。ちなみに2段目以降の鋼板ブロック31の搬入においては、吊装置12以外の他の小型チェーンブロック41を利用して行う。この小型チェーンブロック41は、図14に示すように、直上の段にある鋼板ブロック31(この例では1段目の鋼板連結体3−1を構成する何れかの鋼板ブロック31)に取り付けられている。小型チェーンブロック41におけるチェーン43の下端にはフック44が設けられ、当該フック44の先端を孔32に直接係合させるか、或いは孔32から突設させたアンカーボルト121に係合させる。これにより小型チェーンブロック41によりこの鋼板ブロック31−3を吊下げることが可能となる。
After the work height is released in this way, as shown in FIG. 13B, the
小型チェーンブロック41は、柱状構造物1の周囲において複数箇所に亘り設けられる。このような小型チェーンブロック41を介して吊下げた鋼板ブロック31−3を作業員が把持し、図中矢印方向に向けて搬送していく。途中で他の小型チェーンブロック41に鋼板ブロック31−3を移し変えて、搬送を継続する。これにより、鋼板ブロック31−3は、作業空間が狭いものであった場合においても、搬送を実現することができる。特にこの鋼板ブロック31−3は、平板状で構成されていることから、柱状構造物1の周囲が狭い場合においても比較的容易に搬入が可能となる。
The
図15に示すように、鋼板ブロック31−3、31−4を順次搬入し、これらを上述と同様に点状に形成した溶接部201を介して仮組みする。
As shown in FIG. 15, the steel plate blocks 31-3 and 31-4 are sequentially carried in and temporarily assembled through the welded
同様に図16に示すように残りの鋼板ブロック31についても順次搬入と仮組みを繰り返し実行する。その結果、この2段目において柱状構造物1を被包するように鋼板ブロック31が仮組みされることとなる。その結果、2段目における鋼板連結体3−2を構成する鋼板ブロック31が、鋼板連結体3−1よりも下部において形成されることになる。
Similarly, as shown in FIG. 16, the remaining steel plate blocks 31 are repeatedly carried in and provisionally assembled sequentially. As a result, the
なお、上述した鋼板連結体3−2の搬入作業や仮組み作業を行う上で、これによりも上段にある鋼板連結体3−1については、吊装置12により吊下げた状態で保持しておく。
In addition, when performing the carrying-in operation | work and temporary assembly operation | work of the steel plate coupling body 3-2 mentioned above, about this, the steel plate coupling body 3-1 in an upper stage is hold | maintained in the state hung with the
次に図17に示すように鋼板連結体3−1と鋼板連結体3−2とを接合する。この接合の前後において、鋼板連結体3−2は、鋼板連結体3−1と同様に鋼板ブロック31間が互いに本溶接された状態となっている。また鋼板連結体3−1と鋼板連結体3−2の接合時においては、鋼板連結体3−1を鋼板連結体3−2へと押し下げる。具体的には吊装置12を使用し、これにより吊下げている鋼板連結体3−1を押し下げて下段の鋼板連結体3−2と連結する。そして、鋼板連結体3−1を構成する鋼板ブロック31と、鋼板連結体3−2を構成する鋼板ブロック31とを互いに仮組みする。この仮組みはいわゆる点溶接であればよい。
Next, as shown in FIG. 17, the steel plate connector 3-1 and the steel plate connector 3-2 are joined. Before and after the joining, the steel plate connector 3-2 is in a state where the steel plate blocks 31 are finally welded to each other in the same manner as the steel plate connector 3-1. In joining the steel plate connector 3-1 and the steel plate connector 3-2, the steel plate connector 3-1 is pushed down to the steel plate connector 3-2. Specifically, the
なお、この鋼板連結体3−1と鋼板連結体3−2を互いに接合する際には、鋼板連結体3−2を上方へと押し上げて鋼板連結体3−1と接合するようにしてもよい。この鋼板連結体3−2の上方への押し上げは、上述した小型チェーンブロック41を利用するようにしてもよい。
In addition, when this steel plate coupling body 3-1 and the steel plate coupling body 3-2 are joined together, the steel plate coupling body 3-2 may be pushed up and joined to the steel plate coupling body 3-1. . You may make it utilize the
次に鋼板連結体3−2について鋼板ブロック31間を互いに仮組みする。この仮組みでは、鋼板連結体3−2を構成する鋼板ブロック31間の境界を点状に溶接することで実現するようにしてもよい。 Next, the steel plate blocks 31 are temporarily assembled together between the steel plate blocks 31-2. In this temporary assembly, you may make it implement | achieve by welding the boundary between the steel plate blocks 31 which comprise the steel plate coupling body 3-2 to dot shape.
次に、図18に示すように、鋼板連結体3−1を構成する鋼板ブロック31と、鋼板連結体3−2を構成する鋼板ブロック31とを互いに本溶接する。かかる場合においても鋼板連結体3−1と、鋼板連結体3−2との間の境界を溶接で埋めるようにして線状に溶接していく。その結果、これら鋼板ブロック31間において溶接部59が形成されることとなる。
Next, as shown in FIG. 18, the
なお、鋼板ブロック31の上下端についても同様に、開先加工を行うことにより、溶接部59の形成を容易に行うことが可能となる。
Similarly, the welded
なお、これらの工程を終了させた後では、1段目の鋼板連結体3−1と2段目の鋼板連結体3−2は互いに強固に取り付けられていることから、これらを一体として引き上げ及び引き下げを自在に行うことが可能となる。 In addition, after finishing these processes, since the 1st-stage steel plate coupling body 3-1 and the 2nd-stage steel plate coupling body 3-2 are firmly attached to each other, they are lifted and integrated together. Pulling down can be performed freely.
このようにして、2段目を構成する鋼板ブロック31を互いに接合することにより、当該2段目について環状に構成した鋼板連結体3−2を形成させることができる。これらステップS13における一連の作業を終了させた後に、ステップS14へ移行し、3段目以降の鋼板連結体3の施工を行う。ちなみに、このステップS14の具体的な手順は、いずれもステップS13と同様である。
In this way, by joining the steel plate blocks 31 constituting the second stage to each other, it is possible to form the steel plate connector 3-2 configured in an annular shape with respect to the second stage. After completing a series of operations in step S13, the process proceeds to step S14, and construction of the third and subsequent stages of the
図19(a)は、3段目における鋼板連結体3−3の施工を行う場合について示している。鋼板連結体3−1と鋼板連結体3−2は互いに強固に固着されていることから、これらを互いに連結させた状態で吊装置12により吊り上げることにより、同様に作業員が作業を行う作業高さが開放されることとなる。
Fig.19 (a) has shown about the case where construction of the steel plate coupling body 3-3 in a 3rd step is performed. Since the steel plate linking body 3-1 and the steel plate linking body 3-2 are firmly fixed to each other, the working height at which the worker works similarly by lifting them with the lifting
このようにして作業高さが開放された後、3段目を構成する鋼板連結体3−3の鋼板ブロック31を当該作業高さにおいて搬入する。作業員は、作業高さにおいて搬入されてきた鋼板ブロック31の接合作業を行う。その結果、同様に鋼板連結体3−3を接合させて完成させ、これを上段にある鋼板連結体3−2と接合する。その結果、鋼板連結体3−1〜3−3を一体的に連結させることが可能となる。
After the work height is thus released, the
同様にして図19(b)に示すように、4段目の鋼板連結体3−4の施工を行う場合には、一体的に連結された鋼板連結体3−1〜3−3で吊装置12により吊り上げることにより、同様に作業員が作業を行う作業高さを開放させる。そして、この開放された作業高さにおいて鋼板連結体3−4の鋼板ブロック31の接合作業を行う。その結果、同様に鋼板連結体3−4を接合させて完成させ、これを上段にある鋼板連結体3−3と接合する。その結果、鋼板連結体3−1〜3−4を一体的に連結させることが可能となる。
Similarly, as shown in FIG. 19 (b), when the fourth-stage steel plate connection body 3-4 is to be constructed, the suspension devices are integrally connected to the steel plate connection bodies 3-1 to 3-3. Similarly, the working height at which the worker performs the work is released by lifting it up by 12. And the joining operation | work of the
これらの工程を繰り返し実行し、最後に図20(a)に示すように、地上部において最下段を構成する鋼板連結体3の組立を、上述した作業高さにおいて行う。この図20は、鋼板連結体3−6を最下段とした場合の例であるが、当該鋼板連結体3−6を、地下部分において巻き立てた鋼板連結体3の上端と接合する。そして、この鋼板連結体3−6よりも上方にある、鋼板連結体3−1〜3−5を吊装置12により下げる。次に構造体3−6の上端と、鋼板連結体3−5の下端とを互いに接合する。
These steps are repeatedly executed, and finally, as shown in FIG. 20A, the assembly of the steel
このようにして、全ての鋼板連結体3の接合が完了した場合にはステップS15へと移行する。
Thus, when joining of all the steel
ステップS15に移行した場合には、鋼板ブロック31を柱状構造物1に対して仮固定を行う。この仮固定は、図21、22に示すように、柱状構造物1に穿設された孔部42にアンカーボルト45を固定することで行うようにしてもよい。かかる場合には鋼板ブロック31に形成された孔32と柱状構造物1に穿設された孔部42に合わせ、孔部42、孔32とにアンカーボルト45を挿入し、これを座金47を介してナット46により螺着固定する。このとき孔部42を雌ねじにしておくことにより、このアンカーボルト45の先端に形成された雄ねじと螺着させて固定することも可能となる。これにより、ナット46及びアンカーボルト45を回転させることで、取り付けのみならず、取り外しも自在に行うことが可能となる。このようにして鋼板ブロック31を柱状構造物1に対して取り外し自在に仮固定することが可能となる。
When the process proceeds to step S <b> 15, the
また鋼板ブロック31には、これに加えて更に図23に示すように鋼板ブロック31から柱状構造物1に向けて突出させた突出体としてボルト51を別途配設するようにしてもよい。このボルト51は鋼板ブロック31における孔32に挿入可能とされている。このとき孔32において、鋼板ブロック31の柱状構造物1に面する側にナット52を予め溶接させることで、ボルト51をナット52に螺着させることでこれを固定することができる。このボルト51の先端は、柱状構造物1に対して当接させた状態にある。そして、このようなボルト51をナット52との間で回転させることで、柱状構造物1と、鋼板ブロック31との間隔Hを制御することが可能となる。
Moreover, in addition to this, as shown in FIG. 23, the
次にステップS16に移行し、図20(b)に示すように鋼板連結体3と柱状構造物1との間隙に充填材86を充填する。この充填材86は、例えば、コンクリート、無収縮モルタル、接着剤等、経時的に硬化するいかなる材料を用いるようにしてもよい。この充填された充填材86が硬化することにより、鋼板連結体3と柱状構造物1とが充填材86を介して隙間無く一体化されることとなる。なお、この充填材86を充填するためには、最上段から図示しないホース等を介して注入を行うようにしてもよい。かかる場合には、その図示しないホースを鋼板連結体3と柱状構造物1との間に設定するための足場88を柱状構造物1の周囲に設けるようにしてもよい。
Next, the process proceeds to step S16, and a
このように、本発明を適用した柱状構造物の鋼板巻立方法によれば、上段において形成した鋼板連結体3を上昇させる。これにより、開放された作業高さにおいて新たに鋼板ブロック31を搬入し、当該鋼板ブロック31を周方向に接合して環状とした下段の鋼板連結体3を構成する。そして、上段にある鋼板連結体3の下端と、下段にある鋼板連結体3の上端とを接合する。そして、この接合した上段の鋼板連結体3と、下段の鋼板連結体3とを上昇させることで新たに形成する鋼板連結体3を形成するために作業高さを新たに開放する。
Thus, according to the steel sheet winding method of the columnar structure to which the present invention is applied, the
このため、本発明によれば、常に同じ作業高さで作業員が鋼板の巻立作業を行うことが可能となり、作業効率の向上を図ることが可能となる。また、常に同じ作業高さで接合作業を行うことが可能な本発明では、鋼板連結体3の接合のために柱状構造物1の周囲に足場を別途設置する必要も無くなる。これに加えて本発明では、重機を柱状構造物に近づけて施工を行う必要性も無くなる。このため、柱状構造物1の周囲に建築物が位置している場合には、この柱状構造物1の周囲における作業空間が狭くなってしまうが、本発明では、係る場合においても、吊装置12のみ設置するスペースさえ確保できれば作業空間が狭い場合であっても施工が可能となる。
For this reason, according to the present invention, it is possible for the worker to always perform the winding work of the steel sheet at the same work height, and it is possible to improve the work efficiency. Further, in the present invention in which the joining work can always be performed at the same work height, there is no need to separately install a scaffold around the
また、柱状構造物1の周囲に鋼板連結体3を巻き立てることにより、地震対策としての耐震補強を実現できることは勿論である。
In addition, it is needless to say that the seismic reinforcement as an earthquake countermeasure can be realized by winding the
なお、上述した実施の形態では、あくまで柱状構造物1が上端から下端に至るまで同一径で構成されている場合について説明をした。しかし本発明は、柱状構造物1が上方に向けて縮径化されている形状である場合においても同様に適用可能であることは勿論である。かかる場合には、例えば図24に示すように、縮径化されている柱状構造物1に対応させて、上側に向けて縮径化された鋼板連結体3−6を設けるようにしてもよい。実際には、この鋼板連結体3−6の縮径された形状に応じた鋼板ブロックを周方向に連結させることにより巻き立てを行う。
In addition, in embodiment mentioned above, the case where the
これにより、縮径化された柱状構造物1に応じて鋼板連結体3も縮径化させることも可能となる。これにより、使用する充填材86の充填量を減らすことで材料コストの削減を図ることも可能となる。
Thereby, it is also possible to reduce the diameter of the
なお本発明によれば、作業空間が狭くない場合においても同様に適用できることは勿論である。作業空間が十分に確保できる施工現場であっても、本発明を適用することで作業員は常に作業高さで作業を行うことができ、足場を組む必要も無くなり、施工効率を向上させることが可能となる。 Of course, according to the present invention, the present invention can be similarly applied even when the work space is not narrow. Even at a construction site where a sufficient work space can be secured, by applying the present invention, the worker can always work at a work height, there is no need to build a scaffold, and construction efficiency can be improved. It becomes possible.
また、本発明では、先に地下部分(ステップS10、S11)を構築し、その後、地上部分(ステップS12以降)を構築する場合を例に挙げて説明をしたが、これに限定されるものではなく、先に地上部分を構築し、その後地下部分を構築するようにしてもよい。 In the present invention, the case where the underground part (steps S10 and S11) is first constructed and then the ground part (after step S12) is described as an example. However, the present invention is not limited to this. Instead, the ground part may be constructed first, and then the underground part may be constructed.
1 柱状構造物
2 地盤
3 鋼板連結体
10 建築物
11 ブラケット
12 吊装置
12a フック
13 柱当接体
14 吊下固定体
21 圧入装置
22 アーム部
31 鋼板ブロック
32 孔
41 小型チェーンブロック
42 孔部
43 チェーン
44 フック
45 アンカーボルト
46 ナット
47 座金
51 ボルト
52 ナット
59 溶接部
60 鋼片
86 充填材
88 足場
90 地盤
91 重機
92 鋼板ブロック
93 地盤
94 フック
96 足場
100 鋼板連結体
201 溶接部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
作業員が巻立作業を行う作業高さに上記鋼板ブロックを搬入し、当該鋼板ブロックを周方向に接合して環状とした1段目の鋼板連結体を形成する1段目形成工程と、
上記1段目形成工程において形成した上記1段目の鋼板連結体を前記柱状構造物の上端に取り付けられた吊装置により上昇させることで解放された上記作業高さに新たに上記鋼板ブロックを、上記1段目の鋼板連結体に取り付けられた上記吊装置以外の他の小型チェーンブロックの下端に吊り下げつつ搬入し、当該鋼板ブロックを周方向に接合して環状とした2段目の鋼板連結体を形成し、上記2段目の鋼板連結体の上端を上記1段目の鋼板連結体の下側に接合する2段目形成工程と、
3段目の鋼板連結体以降においては、互いに上下に接合された上段の鋼板連結体を前記吊装置により上昇させることで解放された上記作業高さに新たに上記鋼板ブロックをその直上の段にある鋼板連結体に取り付けられた上記小型チェーンブロックの下端に吊り下げつつ搬入し、当該鋼板ブロックを周方向に接合して環状とした鋼板連結体を形成し、その上端を当該上段の鋼板連結体の下端に更に接合させることを繰り返し行うこと
を特徴とする柱状構造物の鋼板巻立方法。 In the steel sheet winding method of the columnar structure in which the steel sheet connected body in which the steel plate blocks are connected in the circumferential direction is connected to the periphery of the columnar structure in multiple stages,
A first stage forming step of carrying in the steel plate block to a working height at which an operator performs the winding work, and joining the steel plate block in the circumferential direction to form an annular first stage steel plate connection;
The steel plate block is newly added to the work height released by lifting the first-stage steel plate connection formed in the first-stage formation step by a lifting device attached to the upper end of the columnar structure . The second-stage steel plate connection that is carried while being hung to the lower end of the other small chain block other than the suspension device attached to the first-stage steel plate connection body and is annularly formed by joining the steel plate blocks in the circumferential direction. Forming a body and joining the upper end of the second-stage steel plate connection body to the lower side of the first-stage steel plate connection body;
In the third and subsequent stages of the steel plate connection body, the steel plate block is newly moved to the step immediately above the work height released by raising the upper steel plate connection body joined together vertically by the suspension device. Carrying in while hanging to the lower end of the small chain block attached to a certain steel plate connection body, joining the steel plate block in the circumferential direction to form an annular steel plate connection body, the upper end of the upper steel plate connection body A method of winding a steel sheet of a columnar structure, characterized by repeatedly performing further joining to the lower end of the steel sheet.
を特徴とする請求項1記載の柱状構造物の鋼板巻立方法。 The steel sheet winding method for a columnar structure according to claim 1, further comprising a filling step of filling a filler into a gap between the steel plate connector and the columnar structure joined together above and below.
を特徴とする請求項1又は2記載の柱状構造物の鋼板巻立方法。 The method of winding a steel sheet of a columnar structure according to claim 1 or 2, wherein the steel sheet block is carried into the work height with respect to the ground or the vicinity of the ground.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013151785A JP5600780B1 (en) | 2013-07-22 | 2013-07-22 | Steel plate winding method for columnar structures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013151785A JP5600780B1 (en) | 2013-07-22 | 2013-07-22 | Steel plate winding method for columnar structures |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5600780B1 true JP5600780B1 (en) | 2014-10-01 |
JP2015021329A JP2015021329A (en) | 2015-02-02 |
Family
ID=51840357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013151785A Active JP5600780B1 (en) | 2013-07-22 | 2013-07-22 | Steel plate winding method for columnar structures |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5600780B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109610300A (en) * | 2018-12-27 | 2019-04-12 | 东南大学 | Cylinder pier anti-seismic performance lifting construction based on the constraint of UHPC cuff |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0953208A (en) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | East Japan Railway Co | Method of reinforcing construction of pier and reinforcing-frame fixture |
JPH1171718A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Hazama Gumi Ltd | Method for reinforcing construction of underwater part of existing bridge pier |
-
2013
- 2013-07-22 JP JP2013151785A patent/JP5600780B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0953208A (en) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | East Japan Railway Co | Method of reinforcing construction of pier and reinforcing-frame fixture |
JPH1171718A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Hazama Gumi Ltd | Method for reinforcing construction of underwater part of existing bridge pier |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015021329A (en) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101632030B1 (en) | Installation structure and method of steel tube columns and brackets | |
JP6397751B2 (en) | Construction method of rebar reinforcement assembly, rebar reinforcement, and cast-in-place pile | |
KR100968048B1 (en) | A retaining panel structure and construction method | |
KR20120096605A (en) | Bracket support type downward construction system and method | |
US20210131056A1 (en) | Pumping unit bases with driven piles | |
KR101107567B1 (en) | For top down methode of rc structure, the connecting devices between beam structure and vertical steel material, the supporting structures of exclusive use, and the construction method using these devices | |
CN106930315B (en) | Mobile tower crane foundation structure and construction method | |
CN108797607B (en) | Construction method for double-pipe inclined strut support deep foundation pit | |
JP5600780B1 (en) | Steel plate winding method for columnar structures | |
CN106639641A (en) | Prefabricated assembled peripheral wall and construction method thereof | |
JP6068774B1 (en) | Earth retaining prior construction method using adjustable erection | |
KR100991750B1 (en) | truss panel for retaining wall concrete | |
JP2014185504A (en) | Junction structure of pile of building with upper structure of the building | |
KR101249660B1 (en) | Earth pressure supporting method of walls trench applying construction of none- excavation underground structure | |
JP6084388B2 (en) | How to build a new foundation | |
JP2015187330A (en) | Construction method of cofferdam cum steel pipe sheet pile foundation | |
JP5574335B2 (en) | Seismic reinforcement method for roof | |
JP5980697B2 (en) | Reinforcement structure of existing pile foundation and reinforcement method of existing pile foundation | |
JP7102228B2 (en) | How to build concrete sheet pile members, earth retaining walls and earth retaining walls | |
JP2015048573A (en) | Ring-shaped wall positioning method using liner plate | |
KR102503595B1 (en) | Energy reduction underground retaining wall demolition method | |
KR102550128B1 (en) | Demolition and new construction method of underground retaining wall using H-beam technology to which tensile stress is applied | |
CN103374916B (en) | Pre-pressure steel arch foundation pit supporting construction | |
JP6329824B2 (en) | Yamato member and road surface lining method | |
JPH05263404A (en) | Column base structural body and construction method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5600780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |