JP5597570B2 - Paper feeding device and image forming apparatus using the same - Google Patents
Paper feeding device and image forming apparatus using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5597570B2 JP5597570B2 JP2011029742A JP2011029742A JP5597570B2 JP 5597570 B2 JP5597570 B2 JP 5597570B2 JP 2011029742 A JP2011029742 A JP 2011029742A JP 2011029742 A JP2011029742 A JP 2011029742A JP 5597570 B2 JP5597570 B2 JP 5597570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- roller
- feeding device
- nip portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、複写機やファクシミリ装置、さらにはプリンタ装置等の画像形成装置に適用され、画像形成用のシートを給送するために用いられる給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置に関する。 The present invention is applied to an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile apparatus, and a printer apparatus, and relates to a paper feeding apparatus used for feeding an image forming sheet, and an image forming apparatus using the same.
図9は、背景技術に係る給紙装置を説明するための説明図である。図9に示す給紙装置は、給紙カセット130に収納された用紙束から用紙Pを繰り出す給紙ローラー110と、この給紙ローラー110に当接してニップ部を構成し、重送されてきた用紙を分離するサバキローラー120とを備えている。給紙ローラー110とサバキローラー120とは、用紙幅のほぼ中央に対応する位置に配設されている(例えば、特許文献1参照。)。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a paper feeding device according to the background art. The sheet feeding device shown in FIG. 9 has a
また、給紙装置100は、用紙Pをニップ部に案内するガイド部152を備えている。ガイド部152は、給紙ローラー110の長さとほぼ同じ長さにされており、用紙幅のほぼ中央に対応する位置に配設されている。また、給紙カセット130には、用紙幅を規制する幅カーソル140,140が配設されている。
In addition, the
ところで、給紙カセットが、用紙の搬送方向と直交する方向(図中、X方向)へ引き出せるようにされた画像形成装置がある。図10は、このような画像形成装置で、給紙カセット130をX方向に引き出した場合の状態を説明するための説明図である。図10に示すように、用紙Pの先端がガイド部152に載った状態で給紙カセット130がX方向に引き出されると、慣性によってその位置に留まろうとする用紙束を奥側(X方向の上流側)のカーソル140が押し出そうとするため、用紙Pに皺Aが生じる。
By the way, there is an image forming apparatus in which a paper feed cassette can be pulled out in a direction (X direction in the drawing) perpendicular to the paper transport direction. FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a state when the
この状態でさらに給紙カセット130がX方向に引き出されると、皺Aがガイド部152の奥側のエッジに引っかかり、用紙Pが破れるなどして損傷する場合があった。
In this state, when the
本発明の目的は、シートが損傷するおそれを低減することができる給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a paper feeding device that can reduce the risk of damage to a sheet, and an image forming apparatus using the paper feeding device.
本発明に係る給紙装置は、前記シートを給送する給紙装置であって、フレームと、前記シートを収納すると共に、前記フレームに対して所定の給紙位置から前記シートの搬送方向と直交する引き出し方向へ移動可能な収納部と、前記フレームに前記シートの搬送路を挟んで対向配置され、前記給紙位置に位置付けられている前記収納部に収納されたシートをニップした状態で回転することにより、前記収納部から前記シートを繰り出して搬送する第1及び第2のローラーと、前記収納部と前記第1及び第2のローラーにおける前記シートをニップするニップ部との間に、前記収納部から前記ニップ部へ向けて前記シートをガイドするガイド面を有するガイド部材とを備え、を備え、前記フレームは、前記シートの搬送方向上流側に、前記収納部から搬送されてきたシートの先端を受け入れるように前記ニップ部に向かって傾斜した傾斜面を有し、前記ガイド部材は、前記シートの搬送方向上流側の縁部が前記傾斜面の前記シートの搬送方向上流側の縁部と連続し、且つ、前記ガイド面が前記傾斜面より大きい勾配で前記ニップ部に向かって傾斜するように配置され、前記収納部と前記ガイド面の前記ニップ部側の端縁との距離が、前記ガイド面の前記引き出し方向上流側の端部から前記引き出し方向に向かって漸増する拡大部を有する。 The sheet feeding device according to the present invention is a sheet feeding device that feeds the sheet, and stores the frame and the sheet, and is orthogonal to a conveyance direction of the sheet from a predetermined sheet feeding position with respect to the frame. A storage unit movable in the pulling-out direction, and opposed to the frame with the sheet conveyance path interposed therebetween, and rotates in a state where the sheet stored in the storage unit positioned at the paper feeding position is nipped. Thus, the storage between the first and second rollers for feeding the sheet out of the storage unit and transporting the sheet and the nip portion for nipping the sheet in the first and second rollers. towards the part to the nip and a guide member having a guide surface for guiding the sheet, wherein the frame is in the upstream side of said sheet, the housing Has an inclined surface inclined toward the nip to receive the leading end of the sheet conveyed from the guide member, the conveying edges of the upstream side of the sheet of the sheet of the inclined surface The guide portion is arranged so as to be continuous with the edge portion on the upstream side in the direction and inclined toward the nip portion with a larger gradient than the inclined surface, and the end of the storage portion and the guide surface on the nip portion side There is an enlarged portion whose distance from the edge gradually increases from the end of the guide surface on the upstream side in the pulling direction toward the pulling direction.
この構成によれば、ガイド面にシートの先端が載った状態で収納部が引き出し方向へ引き出されたとき、仮にシートに皺が寄ったとすると、その皺は収納部の移動に伴いガイド面の引き出し方向上流側の端部に当たることになる。このとき、収納部とガイド面のニップ部側の端縁との距離が、引き出し方向上流側の端部から引き出し方向に向かって漸増するようにガイド面が形成されているから、ガイド面の引き出し方向上流側の端部が収納部から突出する突出量がすくない。そうすると、皺がガイド面に当たるとき、皺がガイド面に引っかかりにくくなり、シートがガイド面ですくい上げられるようにガイドされるため、シートの損傷が低減される。 According to this configuration, when the storage unit is pulled out in the pull-out direction with the front end of the sheet resting on the guide surface, if a wrinkle comes to the sheet, the wrinkle is pulled out of the guide surface as the storage unit moves. It will hit the end on the upstream side. At this time, the guide surface is formed so that the distance between the storage portion and the edge on the nip portion side of the guide surface gradually increases from the upstream end in the pulling direction toward the pulling direction. The protruding amount by which the end portion on the upstream side in the direction protrudes from the storage portion is small. Then, when the heel hits the guide surface, the heel is hardly caught on the guide surface, and the sheet is guided so as to be scooped up by the guide surface, so that damage to the sheet is reduced.
また、前記ガイド部材を支持する支持部材をさらに備え、前記ガイド部材は、前記ガイド面を形成する板状の弾性体であり、前記支持部材の前記ニップ部側の端部から、前記ニップ部へ向かって突出していることが好ましい。 The guide member is further provided with a support member that supports the guide member, and the guide member is a plate-like elastic body that forms the guide surface, from the end portion of the support member on the nip portion side to the nip portion. It is preferable that it protrudes toward.
この構成によれば、支持部材によって支持されたガイド部材によって、収納部からニップ部へ向けてシートをガイドするガイド面が形成されている。支持部材は、シートをニップ部へ向けてガイドするようにガイド面を形成するガイド部材を支持しなければならないから、シートの圧力に抗してガイド部材を支持可能な強度の高い材料で支持部材を構成する必要がある。ここで、もし仮にガイド部材を備えず、支持部材を延長してガイド面を形成した場合、強度の高い支持部材が第1及び第2のローラーに接触するとローラーを損傷してしまうため、装置の製造誤差を考慮して、支持部材と第1及び第2のローラーとの離間距離を大きくする必要がある。 According to this configuration, the guide surface that guides the sheet from the storage portion toward the nip portion is formed by the guide member supported by the support member. Since the support member must support the guide member that forms the guide surface so as to guide the sheet toward the nip portion, the support member is made of a high-strength material capable of supporting the guide member against the pressure of the sheet. Need to be configured. Here, if the guide member is not provided and the support member is extended to form the guide surface, the contact of the strong support member with the first and second rollers will damage the roller. In consideration of manufacturing errors, it is necessary to increase the separation distance between the support member and the first and second rollers.
一方、シートを適切に搬送するためには、第1及び第2のローラーのニップ部に極力近い位置までシートをガイドすることが望ましい。そこで、本発明に係る給紙装置は、ガイド面を形成する板状の弾性体であるガイド部材を、支持部材の端部からニップ部へ向かって突出させるように配置しているため、強度の高い支持部材を第1及び第2のローラーから充分離間させつつ、弾性体であるガイド部材によってニップ部に極力近い位置までシートをガイドすることが可能となる。 On the other hand, in order to appropriately convey the sheet, it is desirable to guide the sheet to a position as close as possible to the nip portion of the first and second rollers. Therefore, the sheet feeding device according to the present invention is arranged so that the guide member, which is a plate-like elastic body forming the guide surface, protrudes from the end portion of the support member toward the nip portion. The sheet can be guided to a position as close as possible to the nip portion by the guide member which is an elastic body while sufficiently separating the high support member from the first and second rollers.
また、前記ガイド部材は、樹脂フィルムであることが好ましい。 The guide member is preferably a resin film.
樹脂フィルムは、シートのガイド面を形成する板状の弾性体として適している。 The resin film is suitable as a plate-like elastic body that forms the guide surface of the sheet.
また、前記第1のローラーは、駆動回転することにより前記ニップされたシートを搬送する給紙ローラーであり、前記第2のローラーは、前記ガイド部材によりガイドされてきたシートを分離する分離ローラーであることが好ましい。 The first roller is a paper feed roller that conveys the nipped sheet by driving and rotating, and the second roller is a separation roller that separates the sheet guided by the guide member. Preferably there is.
この構成によれば、分離ローラーによって、シートの重送を防止することが可能となる。 According to this configuration, it is possible to prevent double feeding of sheets by the separation roller.
また、前記第1のローラーよりも前記シートの搬送方向上流側に、前記シートの上面に当接するように配設され、当該シートを前記ニップ部へ送り出すピックアップローラーをさらに備えることが好ましい。 Further, it is preferable to further include a pickup roller disposed upstream of the first roller in the sheet conveying direction so as to contact the upper surface of the sheet and feeding the sheet to the nip portion.
この構成によれば、第1のローラーよりもシートの搬送方向上流側に配設されたピックアップローラーによってシートがニップ部へ送り出されるので、シート搬送の確実性が向上する。 According to this configuration, the sheet is sent to the nip portion by the pickup roller disposed upstream of the first roller in the sheet conveyance direction, so that the reliability of sheet conveyance is improved.
また、本発明に係る画像形成装置は、上述の給紙装置と、前記給紙装置から給紙されたシートに画像を形成する画像形成部とを備える。 An image forming apparatus according to the present invention includes the above-described paper feeding device and an image forming unit that forms an image on a sheet fed from the paper feeding device.
この構成によれば、画像形成に用いられるシートが損傷するおそれを低減することができる。 According to this configuration, it is possible to reduce the possibility of damage to the sheet used for image formation.
このような構成の給紙装置及び画像形成装置は、収納部とガイド面のニップ部側の端縁との距離が、引き出し方向上流側の端部から引き出し方向に向かって漸増するようにガイド面が形成されているから、ガイド面の引き出し方向上流側の端部が収納部から突出する突出量がすくない。そうすると、皺がガイド面に当たるとき、皺がガイド面に引っかかるおそれが低減される結果、シートが損傷するおそれを低減することができる。 In the sheet feeding device and the image forming apparatus having such a configuration, the guide surface is configured such that the distance between the storage portion and the edge on the nip portion side of the guide surface gradually increases from the upstream end in the pulling direction toward the pulling direction. Therefore, the amount of protrusion from which the end portion of the guide surface on the upstream side in the pulling direction protrudes from the storage portion is small. As a result, when the heel hits the guide surface, the possibility that the heel is caught on the guide surface is reduced. As a result, the possibility that the sheet is damaged can be reduced.
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その説明を省略する。図1は、本発明の一実施形態による複写機の全体構成を説明するための断面図である。なお、各図中の矢印FおよびRは、給紙カセットを複写機に装着したときの機器前面側(F)および機器後面側(R)を示している。まず、図1を参照して、本発明の一実施形態による複写機10の全体構成について説明する。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the structure which attached | subjected the same code | symbol in each figure shows that it is the same structure, The description is abbreviate | omitted. FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining the overall configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention. Note that arrows F and R in the drawings indicate the front side (F) of the apparatus and the rear side (R) of the apparatus when the paper feed cassette is mounted on the copying machine. First, an overall configuration of a
本実施形態の複写機10は、センターレジスト方式の複写機であって、機器本体の下部に配設された4箇所の給紙装置1と、これらの給紙装置1の側方および上方に配設された用紙搬送部2と、この用紙搬送部2の上方に配設された画像形成部3と、この画像形成部3よりも用紙搬送方向下流側に配設された定着部4と、これらの画像形成部3および定着部4の上方に配設された光学系部材などからなる画像読取部5と、画像読取部5の上方に開閉可能に配設された自動原稿搬送装置(ADF)7とを備えている。
The
給紙装置1は、機器本体に対して挿脱自在に装着された給紙カセット6に積層載置された用紙Pの束を、円弧外周部を有するピックアップローラー11の回転動作によって給紙カセット6の出口側(図1では右側)に送り出す(用紙Pをその長さ方向に送り出す)とともに、各給紙カセット6の右端上部に設けられた捌き部12によって捌くことにより、最上位置の用紙Pから1枚ずつ確実に用紙搬送部2に給紙するようになっている。なお、この複写機10は、上記給紙カセット6の機器本体に対する挿脱方向が給紙カセット6から機器本体への用紙Pの給紙方向と略直交するように構成されている。
The
なお、用紙Pは、シートの一例である。シートは、例えばOHPフィルム等であってもよい。また、給紙カセット6は、収納部の一例に相当している。
Note that the paper P is an example of a sheet. The sheet may be, for example, an OHP film. The
用紙搬送部2は、給紙装置1から給紙された用紙Pを、搬送ローラー対21およびレジストローラー対22によって画像形成部3に向けて搬送し、さらに、画像形成部3から定着部4において画像形成が施された用紙Pを排出ローラー対23によって排出トレイ24上に排出するようになっている。
The
画像形成部3は、電子写真プロセスによって、用紙Pに所定のトナー像を形成するものであり、回転可能に軸支された光導電性を有する感光体ドラム31と、この感光体ドラム31の周囲に配設される帯電ユニット32、露光ユニット33、現像ユニット34、転写ユニット35、クリーナー36および除電ユニット37とを備えている。
The image forming unit 3 forms a predetermined toner image on the paper P by an electrophotographic process, and has a
帯電ユニット32は、高電圧が印加される帯電ワイヤを備え、この帯電ワイヤからのコロナ放電によって感光体ドラム31の表面に所定電位を与えるものである。露光ユニット33は、後述する画像読取部5によって読み取られた原稿の画像データに基づいてレーザ発光器から出力されるレーザ光を、ポリゴンミラーおよび反射鏡を介して感光体ドラム31に照射することにより、感光体ドラム31表面の電位を選択的に減衰させて、この感光体ドラム31の表面に静電潜像を形成するものである。
The charging
現像ユニット34は、上記静電潜像をトナーにより現像して、感光体ドラム31の表面にトナー像を形成するものである。転写ユニット35は、感光体ドラム31の表面のトナー像を用紙Pに転写するものである。この複写機においては、転写ユニット35は、感光体ドラム31から所定距離だけ離間した転写ローラーによって構成されている。クリーナー36は、転写後の感光体ドラム31の表面に残留しているトナーを除去するものである。除電ユニット37は、感光体ドラム31の表面の残留電荷を除去するものである。
The developing
定着部4は、画像形成部3の用紙搬送方向の下流側に配置され、画像形成部3においてトナー像が転写された用紙Pを、加熱ローラー41と加圧ローラー42とによって挟んで加熱し、用紙P上にトナー像を定着させるものである。
The fixing unit 4 is disposed on the downstream side of the image forming unit 3 in the sheet conveying direction, and heats the sheet P on which the toner image is transferred in the image forming unit 3 between the
画像読取部5は、コンタクトガラス51上に載置された原稿に、露光ランプから光を照射し、その反射光を、反射鏡を介してCCDラインセンサ等からなる光電変換部に導くことにより、原稿の画像情報を読み取るものである。なお、露光ランプおよび反射鏡は走査動作部を形成しており、この走査動作部が、所定の速度で図1の左右方向に延びる移動領域52を移動動作することにより、コンタクトガラス51上に載置された原稿の全面を走査し、原稿全面の画像を読み取ることができるようになっている。
The
次に、図2〜図8を参照して、給紙装置1の構成について詳細に説明する。図2は、図1に示す給紙装置1の構成の一例を、大略的に示す斜視図である。図2では、給紙カセット6が機器本体に挿入され、給紙可能な給紙位置に給紙カセット6が位置付けられた状態を示している。また、給紙カセット6は、機器前面側(F)に引き出し可能にされており、矢印Fの方向が、給紙カセット6の引き出し方向となっている。以下、給紙カセットの引き出し方向を引き出し方向Fと称する。
Next, the configuration of the
図2に示す給紙装置1は、用紙束PPを収納する給紙カセット6と、給紙カセット6に収納された用紙Pを用紙搬送部2へ給紙する給紙機構8とを備えている。
The
図3は、図2に示す給紙カセットを上方からみた図である。給紙カセット6は、トレイ用フレーム61上に給紙トレイ62を載置して取り付けることにより構成されている。トレイ用フレーム61は、スライド機構61aを介して機器本体に挿脱自在に取り付けられている。そして、トレイ用フレーム61の前面カバー61bに形成されたハンドルを引くことによりスライド機構61aがスライド動作して、当該給紙カセット6を手前に引き出すことが可能なようになっている。このようにして引き出した給紙カセット6の給紙トレイ62に対して、ユーザーが用紙Pの供給等を行う。
FIG. 3 is a view of the paper feed cassette shown in FIG. 2 as viewed from above. The
給紙トレイ62は、図2に示すように、用紙Pを積載して収容することが可能な凹状の用紙収容部62aを備えている。その用紙収容部62aの底部には、用紙Pの幅方向(用紙の搬送方向と直交する方向)を規制する用紙幅規制ユニット63と、用紙Pの長さ方向を規制する長さカーソル78と、これを支持する長さカーソルレール部材79とが配設されている。そして、用紙幅規制ユニット63と長さカーソル78とによって、用紙Pのサイズに対応する所定の用紙位置が規制されるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
長さカーソル78は、長さカーソルレール部材79上を用紙Pの長さ方向にスライド可能であり、この長さカーソル78とこれに対向する給紙トレイ62の内壁面(図2では右側の内壁面)とにより用紙Pの長さ方向(用紙の搬送方向に沿う方向)の用紙位置を規制している。
The length cursor 78 is slidable on the length
用紙幅規制ユニット63の上部には、用紙Pの給紙方向前端部を持ち上げてピックアップローラー11に当接させる略板状のリフト部材65が設けられている。リフト部材65には、長さカーソル78と長さカーソルレール部材79とを避けるように設けられた切り欠き部が設けられており、この切り欠き部から、長さカーソル78がリフト部材65の上面に突出するようになっている。
A substantially plate-
また、リフト部材65には、2つの開口部65aが設けられている。そして、この2つの開口部65aから、ベース板73上の幅カーソル71a,71bが、リフト部材65の上面に突出するようになっている。
The
用紙幅規制ユニット63は、用紙Pの幅方向を規制する一対の幅カーソル71a,71bと、これら一対の幅カーソル71a,71bをスライド可能に支持するベース板73と、一対の幅カーソル71a,71bを連動させるための図略の連動機構とを備えている。
The paper
幅カーソル71aおよび71bは、ベース板73上を用紙Pの幅方向にスライド可能であり、図略の連動機構により互いに離接して連動することにより両幅カーソル71a,71bの間隔(幅)を広げるあるいは狭めるようになっている。そして、幅カーソル71a,71bの内側(幅カーソル71a,71bが対向する側)の壁面711a,711bが用紙Pに当接することによって、用紙Pの幅が規制されるようになっている。
The
また、幅カーソル71a,71bには、各幅カーソルをベース板に固定するストッパ部材72,77が設けられている。そして、ユーザーが用紙Pの幅に合わせて幅カーソル71a,71bを位置決めした後、ストッパ部材72,77を操作することで、幅カーソル71a,71bが動かないように固定されるようになっている。
The
幅カーソル71a,71bの下部には、水平方向内側に延びる板状の水平部713a,713bが連接されて、幅カーソル71a,71bに付設されている。
Plate-shaped
図2を参照して、給紙機構8は、給紙位置に位置付けられた給紙カセット6の上方に配設されるピックアップローラー11と、ピックアップローラー11よりも給紙方向下流側に配設された捌き部12と、ガイド板13(ガイド部材)とを備えている。
Referring to FIG. 2, the
捌き部12は、用紙Pの搬送路を挟んで互いに対向配置された給紙ローラー121(第1のローラー)と分離ローラー122(第2のローラー)とを含んでいる。給紙ローラー121と分離ローラー122とは、当接されてニップ部123を構成している。なお、給紙ローラー121と分離ローラー122とは、必ずしも当接されている例に限られず、例えば用紙の厚さ程度の距離で離間して対向配置された状態で、用紙をニップするようにされていてもよい。
The
ガイド板13は、後述する支持部材85によって、給紙カセット6とニップ部123との間に架け渡されるように支持されている。そして、ガイド板13は、ピックアップローラー11によって搬送されてきた用紙Pを、ニップ部123へ向けてガイドする。
The
図4は、図2に示すガイド板13を示す説明図である。ガイド板13は、弾性を有する板状の部材であり、例えば、厚さ0.1mm〜1.0mm程度の樹脂フィルムによって構成されている。樹脂フィルムとしては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを用いることができる。このようなPETフィルムとしては、例えば東レ株式会社製「ルミラー」(登録商標)を用いることができる。
FIG. 4 is an explanatory view showing the
ガイド板13は、上面が用紙Pをガイドするガイド面131にされている。ガイド板13は、略長方形にされている。そして、ガイド板13の用紙搬送方向上流側の縁部(辺)132が、引き出し方向Fと平行な方向に配置される。そして、ガイド板13は、用紙搬送方向下流側(ニップ部123側)のガイド板13の縁部(辺)133が、縁部132に対して傾斜してテーパーを構成した拡大部134と、縁部132と縁部133とが略平行な平行部135とを有している。
The
拡大部134の縁部133には、ガイド板13の幅(縁部132と縁部133との間隔)が、引き出し方向Fの上流側端部から引き出し方向Fの下流側に向かって漸増するように、テーパーが設けられている。
At the
ガイド板13は、給紙トレイ62とニップ部123との間に配設されているから、拡大部134では、給紙トレイ62と拡大部134の縁部133との距離、より具体的には給紙トレイ62の用紙搬送方向下流側の壁面の上端部であり用紙取り出し口となる縁部621と、縁部133との用紙搬送方向に沿う距離が、ガイド板13の引き出し方向Fの上流側端部から引き出し方向Fに向かって漸増するようになっている。
Since the
そして、ガイド板13は、例えばガイド板13の下面に貼付された粘着テープ136によって、後述する支持部材85に固着されるようになっている。また、ガイド板13の平行部135が、ニップ部123と対向するようにガイド板13が配置される。
The
図5は、図2に示す給紙機構8の構成の一例を示す斜視図である。図6は、図5に示す給紙機構8を、用紙搬送方向に沿う垂直面で切断した断面図である。図6には、給紙位置に位置付けられた給紙カセット6の断面図が合わせて記載されている。
FIG. 5 is a perspective view showing an example of the configuration of the
図5、図6に示す給紙機構8は、ピックアップローラー11及び給紙ローラー121を含む上部構造体Uと、上部構造体Uの下部に設けられ、分離ローラー122を含む下部構造体Dとが組み合わされて、構成されている。
The
上部構造体Uは、上方が開放され、用紙搬送方向と直交する方向に長尺の有底の器状に板金が折り曲げ加工されたフレーム81内に、ピックアップローラー11を持ち上げるソレノイドM、ピックアップローラー11を保持する保持部材82、ピックアップローラー11、給紙ローラー121、及び複数の搬送ローラー14が収容されて構成されている。
The upper structure U has a solenoid M for lifting the
フレーム81は、給紙位置に配置された給紙カセット6の縁部621側から給紙カセット6の上部を覆うように突出して配設されている。ピックアップローラー11及び給紙ローラー121は、用紙搬送方向と直交する方向に延びる駆動軸によって、用紙Pの幅方向略中央付近に対応する位置で軸支されている。
The
給紙ローラー121の軸はフレーム81により軸支され、ピックアップローラー11の軸は、保持部材82によって軸支されている。そして、モーター(図省略)の駆動力が給紙ローラー121及びピックアップローラー11の軸に伝達されて、給紙ローラー121及びピックアップローラー11が回転するようになっている。
The shaft of the
ピックアップローラー11及び給紙ローラー121の周面は、フレーム81の底面に設けられた開口部から、フレーム81の下部に突出するようになっている。これにより、ピックアップローラー11が給紙カセット6に収納された用紙Pの上面に当接し、給紙ローラー121が下部構造体Dに設けられた分離ローラー122と当接するようになっている。
The peripheral surfaces of the
また、フレーム81内の給紙ローラー121の下流には、用紙搬送方向と直交する方向に延びる駆動軸141が配設され、駆動軸141によって複数の搬送ローラー14が軸支されている。各搬送ローラー14の周面は、フレーム81の底面に設けられた開口部からフレーム81の下部へ突出し、下部構造体Dに設けられた後述の搬送ローラー15と当接するようになっている。
A
図7は、図5に示す下部構造体Dの構成の一例を示す斜視図である。図7に示す下部構造体Dは、例えば、板金が折り曲げ加工されて形成されたフレーム83内に、分離ローラー122、トルクリミッタ124、及び複数の搬送ローラー15が収容されて構成されている。
FIG. 7 is a perspective view showing an example of the configuration of the lower structure D shown in FIG. The lower structure D shown in FIG. 7 is configured such that, for example, a
フレーム83は、用紙Pをガイドする上部のガイド面831と、ガイド面831を支える側板832,832と、側板832,832を繋ぐ前後の側板833,833とを備えている。ガイド面831の用紙搬送方向上流側には、給紙カセット6から搬送されてきた用紙Pの先端を受け入れるように傾斜した傾斜面84が設けられている。
The
分離ローラー122は、給紙ローラー121と対向する位置に配設されている。そして、分離ローラー122の周面が、ガイド面831に設けられた開口部834から上方へ突出して給紙ローラー121と当接するようにされている。
The
トルクリミッタ124は、用紙搬送方向と直交する方向に延びる連結軸によって、分離ローラー122と連結されている。そして、トルクリミッタ124は、分離ローラー122が用紙を搬送する方向に回転するのを妨げる方向の回転トルク(以下、リミットトルクと称する)を、分離ローラー122に付与する。
The
このリミットトルクとしては、1枚の用紙Pが給紙ローラー121と分離ローラー122との間にニップされたときに、給紙ローラー121が用紙Pを搬送することにより、用紙Pと分離ローラー122との間の摩擦力によって分離ローラー122を従動回転させようとするトルクよりも小さく、かつ、2枚の用紙Pが給紙ローラー121と分離ローラー122との間にニップされたときに、2枚の用紙間に生じる摩擦力によって分離ローラー122を従動回転させようとするトルクよりも大きなトルク値が設定されている。
As the limit torque, when one sheet P is nipped between the
これにより、1枚の用紙Pが給紙ローラー121と分離ローラー122との間にニップされたときは、給紙ローラー121から用紙Pを介して分離ローラー122へ伝達されるトルクがリミットトルクに打ち勝って、分離ローラー122が従動回転することにより用紙Pが用紙搬送方向へ搬送される。
As a result, when one sheet P is nipped between the
一方、2枚の用紙Pが給紙ローラー121と分離ローラー122との間にニップされたときは、リミットトルクが2枚の用紙P間の摩擦力に打ち勝って、分離ローラー122が回転停止することで分離ローラー122に接する側の用紙Pの搬送を止め、あるいは分離ローラー122が逆回転することで分離ローラー122に接する側の用紙Pを給紙カセット6側へ押し戻す。このようにして、分離ローラー122は重なった用紙Pを分離し、用紙Pの重送を防止するようになっている。
On the other hand, when the two sheets P are nipped between the
分離ローラー122の用紙搬送方向下流側には、図略の駆動軸で軸支された複数の搬送ローラー15が配設されている。各搬送ローラー15は、各搬送ローラー14と対向する位置に配設されている。そして、各搬送ローラー15の周面が、ガイド面831に設けられた開口部から上方へ突出して各搬送ローラー14とそれぞれ当接するようにされている。
On the downstream side of the
分離ローラー122の用紙搬送方向上流側における開口部834の縁部には、給紙ローラー121と分離ローラー122とのニップ部123に向かって傾斜する支持部材85が設けられている。支持部材85は、例えば次のように構成されている。例えば、開口部834の用紙搬送方向上流側の縁部となる位置において、傾斜面84の板金が、プレス加工などによって上方に押し出されるように変形加工され、傾斜面84よりも傾斜角が大きくなるように引き起こされて、ニップ部123に向かって傾斜する傾斜面を有する支持部材85が形成されている。
A
この場合、傾斜面84から支持部材85へ滑らかに連続して傾斜角が変化するようになっている。
In this case, the inclination angle changes smoothly and continuously from the
そして、支持部材85の上面に、粘着テープ136によってガイド板13が貼付されて、ガイド板13が固着されている。
Then, the
そして、給紙トレイ62に収納された用紙束PPの最上面にピックアップローラー11が当接する。この状態で図略のモーターがピックアップローラー11及び給紙ローラー121を回転駆動すると、ピックアップローラー11によって用紙Pが捌き部12へ向かって搬送される。そして、用紙Pの先端が傾斜面84によって給紙機構8の搬送路に受け入れられると共に、用紙Pの先端がガイド板13の上面(ガイド面)に当接し、ガイド板13の傾斜に沿って用紙Pがニップ部123へ向かってガイドされる。
Then, the
そして、用紙Pがニップ部123に到達すると、用紙Pは給紙ローラー121と分離ローラー122とにニップされ、給紙ローラー121の駆動回転によって搬送ローラー14,15へ搬送される。用紙Pはさらに搬送ローラー14,15によってニップされて、搬送ローラー14,15の駆動回転により用紙搬送部2へ搬送される。
When the paper P reaches the
図8は、図2に示す給紙装置1において、用紙Pの先端がガイド板13に載った状態で給紙カセット6が引き出し方向Fへ引き出された状態を説明するための説明図である。用紙Pの先端がガイド板13に載った状態で給紙カセット6が引き出し方向Fへ引き出されると、幅カーソル71aが用紙束PPを引き出し方向Fへ押し出そうとする。このとき、用紙束PPが慣性によってその位置に留まろうとするのに加えて、ピックアップローラー11が最上面の用紙Pに当接しているから、ピックアップローラー11と用紙Pとの摩擦により、用紙Pに皺Aが生じる。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining a state in which the
この状態でさらに給紙カセット6が引き出し方向Fに引き出されると、ガイド板13の引き出し方向Fの上流側(矢印R側)の端部(拡大部134の先端部)に皺Aが当たる。しかしながら、拡大部134の先端部は、給紙カセット6の縁部621と、拡大部134の縁部133との用紙搬送方向に沿う距離が最も短くなっており、縁部621からのガイド板13の突出量が少ない。これにより、皺Aがガイド板13の先端部に引っかかるおそれが低減される。その結果、用紙が損傷するおそれを低減することができる。
When the
そして、給紙カセット6の縁部621と、ガイド板13の縁部133との用紙搬送方向に沿う距離は、引き出し方向Fに向かって漸増し、拡大部134と平行部135とが滑らかに連続するように接続されているので、皺Aがガイド板13の縁部133に引っかかるおそれが低減される。その結果、用紙が損傷するおそれを低減することができる。
The distance along the sheet conveyance direction between the
もし、皺Aがガイド板13に引っかかって用紙Pが破れると、ユーザーは用紙Pの破片を除去しなければならず、面倒である。また、皺Aがガイド板13のエッジに引っかかると、ガイド板13が支持部材85から引き剥がされるおそれがある。しかしながら、給紙装置1においては、上述のように皺Aがガイド板13に引っかかるおそれが低減される結果、ユーザーが用紙Pの破片を除去する手間が削減され、また、ガイド板13が支持部材85から引き剥がされるおそれも低減される。
If the bag A is caught by the
さらに、ガイド板13を支持する支持部材85の、引き出し方向Fにおける上流側は、傾斜面84から滑らかに連続して傾斜角が変化するように、傾斜面84と接続されているので、支持部材85の、引き出し方向Fにおける上流側端部に皺Aが引っかかるおそれが低減される。その結果、用紙が損傷するおそれを低減することができる。
Further, since the upstream side of the
なお、本発明に係る給紙装置1を、画像形成装置の一例としての複写機に適用した例について示したが、これに限らず、複写機以外のプリンタやファクシミリ、それらの複合機等にも適用可能である。また、例えば特許文献1に記載の給紙装置のように、ピックアップローラー11を備えない構成であってもよい。また、給紙ローラー121と分離ローラー122とは、配置が入れ替わっていてもよい。また、第1及び第2のローラーは、必ずしも給紙ローラー121及び分離ローラー122でなくてもよく、給紙(搬送)用のローラー対であってもよい。
Although an example in which the
1 給紙装置
2 用紙搬送部
3 画像形成部
4 定着部
5 画像読取部
6 給紙カセット
8 給紙機構
10 複写機
11 ピックアップローラー
12 捌き部
14,15 搬送ローラー
21 搬送ローラー対
22 レジストローラー対
23 排出ローラー対
24 排出トレイ
31 感光体ドラム
34 現像ユニット
35 転写ユニット
41 加熱ローラー
42 加圧ローラー
61a スライド機構
61 トレイ用フレーム
61b 前面カバー
62 給紙トレイ
62a 用紙収容部
65 リフト部材
71a,71b 幅カーソル
72,77 ストッパ部材
81,83 フレーム
82 ギアボックス
84 傾斜面
85 支持部材
121 給紙ローラー
122 分離ローラー
123 ニップ部
124 トルクリミッタ
130 給紙カセット
131 ガイド面
132,133 縁部
134 拡大部
135 平行部
136 粘着テープ
141 駆動軸
621 縁部
831 ガイド面
832,833 側板
834 開口部
D 下部構造体
P 用紙
U 上部構造体
DESCRIPTION OF
Claims (6)
フレームと、
前記シートを収納すると共に、前記フレームに対して所定の給紙位置から前記シートの搬送方向と直交する引き出し方向へ移動可能な収納部と、
前記フレームに前記シートの搬送路を挟んで対向配置され、前記給紙位置に位置付けられている前記収納部に収納されたシートをニップした状態で回転することにより、前記収納部から前記シートを繰り出して搬送する第1及び第2のローラーと、
前記収納部と前記第1及び第2のローラーにおける前記シートをニップするニップ部との間に、前記収納部から前記ニップ部へ向けて前記シートをガイドするガイド面を有するガイド部材とを備え、
を備え、
前記フレームは、前記シートの搬送方向上流側に、前記収納部から搬送されてきたシートの先端を受け入れるように前記ニップ部に向かって傾斜した傾斜面を有し、
前記ガイド部材は、
前記シートの搬送方向上流側の縁部が前記傾斜面の前記シートの搬送方向上流側の縁部と連続し、且つ、前記ガイド面が前記傾斜面より大きい勾配で前記ニップ部に向かって傾斜するように配置され、
前記収納部と前記ガイド面の前記ニップ部側の端縁との距離が、前記ガイド面の前記引き出し方向上流側の端部から前記引き出し方向に向かって漸増する拡大部を有する給紙装置。 A sheet feeding device for feeding the sheet,
Frame,
A storage unit that stores the sheet and is movable with respect to the frame from a predetermined sheet feeding position in a pull-out direction orthogonal to the sheet conveyance direction;
The sheet is fed out from the storage unit by rotating in a state where the sheet stored in the storage unit positioned opposite to the frame with the conveyance path of the sheet positioned at the paper feeding position is nipped. And first and second rollers for conveying
A guide member having a guide surface for guiding the sheet from the storage portion toward the nip portion between the storage portion and a nip portion that nips the sheet in the first and second rollers;
With
The frame has an inclined surface that is inclined toward the nip portion so as to receive the leading end of the sheet conveyed from the storage unit on the upstream side in the conveyance direction of the sheet,
The guide member is
The edge on the upstream side in the sheet conveyance direction is continuous with the edge on the upstream side in the sheet conveyance direction of the inclined surface, and the guide surface is inclined toward the nip portion with a larger gradient than the inclined surface. Arranged as
A sheet feeding device having an enlarged portion in which a distance between the storage portion and an end edge of the guide surface on the nip portion side gradually increases from an end portion of the guide surface on the upstream side in the pulling direction toward the pulling direction.
前記ガイド部材は、
前記ガイド面を形成する板状の弾性体であり、前記支持部材の前記ニップ部側の端部から、前記ニップ部へ向かって突出している請求項1記載の給紙装置。 A support member for supporting the guide member;
The guide member is
The sheet feeding device according to claim 1, wherein the sheet feeding device is a plate-like elastic body that forms the guide surface, and protrudes from an end portion of the support member on the nip portion side toward the nip portion.
前記第2のローラーは、前記ガイド部材によりガイドされてきたシートを分離する分離ローラーである請求項1〜3のいずれか1項に記載の給紙装置。 The first roller is a paper feed roller that conveys the nipped sheet by driving and rotating,
The sheet feeding device according to claim 1, wherein the second roller is a separation roller that separates a sheet guided by the guide member.
前記給紙装置から給紙されたシートに画像を形成する画像形成部とを備える画像形成装置。 A paper feeding device according to any one of claims 1 to 5,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet fed from the sheet feeding device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011029742A JP5597570B2 (en) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | Paper feeding device and image forming apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011029742A JP5597570B2 (en) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | Paper feeding device and image forming apparatus using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012166912A JP2012166912A (en) | 2012-09-06 |
JP5597570B2 true JP5597570B2 (en) | 2014-10-01 |
Family
ID=46971447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011029742A Active JP5597570B2 (en) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | Paper feeding device and image forming apparatus using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5597570B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6350894B2 (en) | 2013-11-08 | 2018-07-04 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP6452031B2 (en) | 2014-03-05 | 2019-01-16 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP7225976B2 (en) * | 2019-03-19 | 2023-02-21 | コニカミノルタ株式会社 | Recording medium feeding device and image forming device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0467655U (en) * | 1990-10-24 | 1992-06-16 | ||
JP3322753B2 (en) * | 1994-05-02 | 2002-09-09 | 株式会社リコー | Duplex unit of image forming apparatus |
JP3265851B2 (en) * | 1994-08-25 | 2002-03-18 | 村田機械株式会社 | Paper cassette |
JPH08290846A (en) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Canon Inc | Sheet conveyor device and image forming device |
JPH11322095A (en) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Canon Inc | Sheet feeder and image forming device |
JP2008239333A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Canon Inc | Sheet feeding device, image forming device and image reading device |
JP4871974B2 (en) * | 2009-05-15 | 2012-02-08 | 東芝テック株式会社 | Sheet feeder |
-
2011
- 2011-02-15 JP JP2011029742A patent/JP5597570B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012166912A (en) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5590739B2 (en) | Recording medium discharging apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5873848B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP2008280121A (en) | Sheet feeder, image reading device, and image forming device | |
EP2733541B1 (en) | Sheet feed apparatus, and document conveying apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5597570B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus using the same | |
JP2009007081A (en) | Recording medium storage device and image forming device | |
US8398072B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP4808115B2 (en) | Belt device and image forming apparatus | |
JP6929085B2 (en) | Sheet feeding device and image forming device | |
JP5585342B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2009067550A (en) | Medium carrying device and image forming device | |
JP2006282289A (en) | Paper feeding device and image forming device | |
US20160229650A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011207617A (en) | Paper feeder and image forming apparatus | |
JP5961729B2 (en) | Paper feeding device, and image reading device and image forming apparatus provided with the same | |
US11558517B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP5802805B2 (en) | Recording medium discharging apparatus and image forming apparatus having the same | |
US11878887B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP4037296B2 (en) | Document feeder | |
JP4665844B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP2006076702A (en) | Sheet handling device, and image forming device with the same | |
JP6292144B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP4854559B2 (en) | Paper feeder | |
JP3554108B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4924988B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20140121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20140318 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140811 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Country of ref document: JP Ref document number: 5597570 |