JP5592428B2 - System and method for conducting financial transactions over a network - Google Patents

System and method for conducting financial transactions over a network Download PDF

Info

Publication number
JP5592428B2
JP5592428B2 JP2012094096A JP2012094096A JP5592428B2 JP 5592428 B2 JP5592428 B2 JP 5592428B2 JP 2012094096 A JP2012094096 A JP 2012094096A JP 2012094096 A JP2012094096 A JP 2012094096A JP 5592428 B2 JP5592428 B2 JP 5592428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
transaction
request
ipsp
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012094096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012168971A (en
Inventor
ポールセン,コーブス
ヒューズ,イアン
ホランド,マーク
Original Assignee
ユーシー・グループ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシー・グループ・リミテッド filed Critical ユーシー・グループ・リミテッド
Priority to JP2012094096A priority Critical patent/JP5592428B2/en
Publication of JP2012168971A publication Critical patent/JP2012168971A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5592428B2 publication Critical patent/JP5592428B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

一般に、顧客が(インターネット上で又は別の方法で)取引先に対して支払カード(例えば、クレジットカード又はデビットカード)を使用することを希望する場合、この取引先は承継銀行に対して電子許可要求を送る。承継銀行はこの電子許可要求を、カード発行会社のネットワーク(card issuer network)(例えば、ビザ、マスタカード、アメリカンイクスプレス、又はプライベートカード発行会社のネットワーク)を介して発行銀行(すなわち、顧客に支払カード発行した銀行又は金融機関)に渡す。発行銀行は、顧客が利用可能な十分なクレジットを持っていること、支払いを滞納していないこと、及び提供される全ての情報(例えば、カード番号、カード検証値番号(card verification value number)、及びカード所有者の詳細)が正しいことを検証する。発行銀行は次に、支払いを許可する電子メッセージをカード発行会社のネットワークを介して承継銀行に送り、この承継銀行は電子メッセージを取引先に送る。取引先はこの許可メッセージを、発行銀行による将来の支払いの証拠として受け入れる。資金の実際の移動は、決済処理と呼ばれる後の段階で発生する。   In general, if a customer wants to use a payment card (eg, credit card or debit card) for a business partner (on the Internet or otherwise), this business partner will be electronically authorized to the successor bank Send a request. The successor bank pays this electronic authorization request via the card issuer network (eg, visa, mastercard, American Express, or private card issuer network) to the issuing bank (ie, customer). Give it to the bank or financial institution that issued the card. The issuing bank must have sufficient credit available to the customer, not paying off payments, and all information provided (eg, card number, card verification value number, And the cardholder details) are correct. The issuing bank then sends an electronic message authorizing payment over the card issuing company network to the succeeding bank, which sends the electronic message to the customer. The business partner accepts this authorization message as evidence of future payments by the issuing bank. The actual transfer of funds occurs at a later stage called payment processing.

インターネット又は他のネットワーク上で発生する支払カードによる取引は、カード所有者と取引先は取引が発生するときに通常一緒にいないため、対面支払い取引では必ずしも存在しない危険が伴う。さらに、ギャンブルや成人向け娯楽などの幾つかの電子商取引部門では、支払カードによる取引を信頼できるものにし、かつ不正行為や他の悪用を防止するために、システムに対する要求を更に強調する付加的な公共の関心が高まっている。   Transactions with payment cards that occur over the Internet or other networks involve the danger that cardholders and business partners are not usually together when the transaction occurs and therefore do not necessarily exist in face-to-face payment transactions. In addition, some e-commerce departments, such as gambling and adult entertainment, have an additional emphasis on the system's requirements to make payment card transactions reliable and to prevent fraud and other misuse. Public interest is growing.

本発明の種々の実施形態により、(1)支払い取引をより確実に処理し、(2)不正取引、マネーローンダリング、及び未成年のギャンブルに対して取引先及び銀行を保護するのに役立ち、かつ(3)インターネットのゲーム、旅行、及び電子商品を顧客が購入することなど特別なリスクをもたらすことが分かる電子商取引の領域で他の不正行為を制限するのを支援する、電子商取引部門に対するより安全な金融取引が提供される。上記の目標を達成するために、金融取引システムの種々の実施形態により、(1)取引先、インターネット支払いサービスプロバイダ、承継銀行、及びカード機構(card scheme)に対する動作及び取引処理プロトコルが確立され、かつ(2)支払い及び金融取引をモニタし、確実に処理するための自動化システムが提供される。本願で説明された種々の実施形態を2つ以上組み合わせて、1つ以上のこれらの目標に適合するシステム又は方法を提供することができる。   Various embodiments of the present invention help (1) process payment transactions more reliably, (2) protect customers and banks against fraudulent transactions, money laundering, and underage gambling, And (3) more to the e-commerce department to help limit other fraud in the area of e-commerce that proves to pose special risks such as Internet games, travel, and customers purchasing electronic goods. Provide safe financial transactions. To achieve the above goals, various embodiments of financial transaction systems (1) establish operations and transaction processing protocols for business partners, Internet payment service providers, successor banks, and card schemes, And (2) an automated system is provided to monitor and reliably process payments and financial transactions. Two or more of the various embodiments described herein can be combined to provide a system or method that meets one or more of these goals.

本発明の種々の実施形態によれば、オンライン取引先との金融取引を処理するためのシステムが提供される。このシステムは、(1)資金を顧客の口座からオンライン取引先に移動する要求を受信し、(2)この資金を移動する要求を受信する動作に応答して、資金の少なくとも一部をオンライン取引先のエスクロー勘定に支払うように割り当て、かつ(3)資金の一部をオンライン取引先のエスクロー勘定に支払うように割り当てることに応答して、より短い所定の期間又は入金取消し又は払い戻し要求がシステムによって受信されるまで、割り当てられた資金の一部をエスクロー勘定に保管するように構成された支払いサービスプロバイダ用モジュールを備えている。さらに、1つの実施形態では、この要求は、ネットワークを介して支払いサービスプロバイダ用モジュールと通信する取引先のコンピュータ装置から受信される。   In accordance with various embodiments of the present invention, a system is provided for processing financial transactions with online trading partners. The system (1) receives a request to transfer funds from a customer's account to an online trading partner, and (2) responds to an operation to receive a request to transfer the funds to trade at least a portion of the funds online. In response to allocating to the previous escrow account and (3) allocating a portion of the funds to pay to the online business partner's escrow account, a shorter predetermined period or receipt cancellation or refund request is made by the system A payment service provider module configured to store a portion of the allocated funds in an escrow account until received. Further, in one embodiment, the request is received from a trading partner computing device that communicates with a payment service provider module over a network.

1つの実施形態では、この支払いサービスプロバイダ用モジュールは、各オンライン取引先に定期的に一致報告書(reconciliation report)を作成するようにさらに構成される。この一致報告書は、受信された振り込み要求及びエスクロー勘定に割り当てられた資金の部分を列挙している。別の種々の実施形態では、この支払いサービスプロバイダ用モジュールは、顧客の口座から取引先に前に振り込まれた資金に対する入金取消し要求又は返金要求を受信し、そして入金取消し要求又は返金要求を受信することに応答して、この入金取消し要求又は返金要求に対してエスクロー勘定に保管された資金を供給するようにさらに構成される。   In one embodiment, the payment service provider module is further configured to periodically generate a reconciliation report for each online account. This match report lists the transfer requests received and the portion of funds allocated to the escrow account. In another various embodiment, the payment service provider module receives a deposit cancellation request or refund request for funds previously transferred from the customer's account to the customer and receives a deposit cancellation request or refund request. In response, further configured to provide funds stored in the escrow account in response to this deposit cancellation request or refund request.

さらに別の実施形態では、このシステムは、要求に対して1つ以上の不正検出フィルタを適用するように構成された不正防止用モジュールも備えている。この不正検出フィルタは、(1)顧客の口座に関連する第1の位置を要求をオンライン取引先に送るために使用された顧客のコンピュータ装置に関連する第2の位置と比較して、第1の位置が第2の位置の第1の所定の許容できる距離の外側にある場合、この要求は潜在的に不正であるとして印を付ける機能と、(2)顧客のイーメールアドレスに関連した第3の位置を第2の位置と比較して、この第3の位置が第2の位置の第2の所定の許容できる距離の外側にある場合、この要求は潜在的に不正であるとして印を付ける機能と、(3)顧客の口座に対する顧客の請求書送付先に関連する第4の位置を第2の位置と比較して、この第4の位置が第2の位置の第3の所定の許容できる距離の外側にある場合、この要求は潜在的に不正であるとして印を付ける機能と、(4)顧客の識別番号を金融取引を行うことを禁止された人物のリストと比較して、顧客の識別番号がリスト上の人物の1人と一致する場合、この要求は潜在的に不正であるとして印を付ける機能と、及び/又は(5)顧客の口座の識別番号を金融取引を行うことを禁止された口座のリストと比較して、この顧客の口座の識別番号がリストの口座の1つと一致する場合、この要求は潜在的に不正であるとして印を付ける機能と、を含むことができる。   In yet another embodiment, the system also includes a fraud prevention module configured to apply one or more fraud detection filters to the request. The fraud detection filter includes: (1) a first location associated with a customer account compared to a second location associated with a customer computing device used to send a request to an online account; If the location is outside the first predetermined acceptable distance of the second location, the request is marked as potentially fraudulent, and (2) a second associated with the customer's email address. If the third position is compared to the second position and the third position is outside the second predetermined allowable distance of the second position, the request is marked as potentially incorrect. And (3) comparing a fourth position associated with the customer's billing address for the customer's account with the second position, wherein the fourth position is a third predetermined value of the second position. This request is potentially fraudulent if it is outside an acceptable distance. And (4) comparing the customer identification number with a list of persons prohibited from conducting financial transactions, and if the customer identification number matches one of the persons on the list, this The ability to mark the request as potentially fraudulent, and / or (5) compare the customer account identification number with the list of accounts prohibited from conducting financial transactions, and If the identification number matches one of the accounts in the list, the request can include a function to mark it as potentially fraudulent.

本発明の種々の実施形態によれば、顧客から受信した払い戻し要求に対して資金を供給する方法が提供される。この方法には、(1)1人以上の顧客に関連した1つ以上の口座から取引先に支払われる資金の比率によって資金が供給されるエスクロー勘定を取引先(例えば、オンライン取引先)に対して開設するステップと、(2)特定の顧客に関連した口座から取引先に対して前に行われた支払いに対する払い戻し要求を受信するステップと、そして(3)エスクロー勘定に保管された資金を用いて、この払い戻し要求に資金を供給するステップと、が含まれる。1つの実施形態では、この払い戻し要求に対して資金を供給するステップは、議論せずに行われる。さらに、種々の実施形態によれば、この払い戻し要求は、入金取消し要求又は返金要求である。   In accordance with various embodiments of the present invention, a method is provided for funding a refund request received from a customer. This method includes: (1) providing an escrow account to a business partner (eg, an online business partner) that is funded by the proportion of funds paid to the business partner from one or more accounts associated with one or more customers; Using the funds stored in the escrow account, and (2) receiving a refund request for a payment previously made to the customer from an account associated with a particular customer; And funding the refund request. In one embodiment, the step of funding this refund request is performed without discussion. Further, according to various embodiments, the refund request is a deposit cancellation request or a refund request.

その上、さらに別の実施形態では、この方法には、資金の一部が特定の期間(例えば、少なくとも6ヶ月)エスクロー勘定に保管されていることに呼応して、エスクロー勘定の資金の一部を取引先に振り込むステップも含まれる。別の実施形態では、この方法にはさらに、(1)特定の期間にわたって取引先が受け取る払い戻し要求の数が減少することを受けて、取引先がエスクロー勘定に支払う資金の比率を減少するステップと、(2)前記特定の期間にわたって取引先が受け取る払い戻し要求の数が増加することを受けて、取引先がエスクロー勘定に支払う資金の比率を増加するステップと、がさらに含まれる。さらに別の実施形態では、この方法には、払い戻し要求に対して潜在的に不正な払い戻し要求を識別するように構成された1つ以上の不正検出フィルタを利用するステップが含まれる。これらの不正検出フィルタは、本発明の1つの実施形態に基づいて、コンピュータが読取り可能な媒体上で実行される不正防止用モジュールによって動作される。   Moreover, in yet another embodiment, the method includes a portion of funds in the escrow account in response to a portion of the funds being stored in the escrow account for a specific period (eg, at least 6 months). The step of transferring the amount to the customer is also included. In another embodiment, the method further includes (1) reducing the proportion of funds that the account pays to the escrow account in response to a decrease in the number of refund requests received by the account over a particular period of time. And (2) increasing the ratio of funds that the business partner pays to the escrow account in response to an increase in the number of refund requests received by the business partner over the specified time period. In yet another embodiment, the method includes utilizing one or more fraud detection filters configured to identify potentially fraudulent refund requests for the refund request. These fraud detection filters are operated by a fraud prevention module executed on a computer readable medium according to one embodiment of the present invention.

本発明の種々の実施形態により、(1)顧客に関連した口座から以前取引先に対して行われた支払いに対する払い戻し要求を受信するステップと、(2)取引先に関連した口座の中に保管された資金から、議論せずに顧客に対する払い戻し要求に資金を供給するステップとを有する、顧客に対する払い戻し要求に資金を供給する方法が提供される。この払い戻し要求は、種々の実施形態によれば、入金取消し要求又は返済要求とすることができる。さらに、1つの実施形態によれば、顧客に関連した口座を保持する金融機関からの払い戻し要求が受け取られて、払い戻し要求に対する資金が、顧客に関連した口座を保持する金融機関に対して支払われる。   According to various embodiments of the present invention, (1) receiving a refund request for a payment previously made to a customer from an account associated with a customer; and (2) stored in an account associated with the customer. A method of funding a refund request for a customer is provided, the method comprising: funding a refund request for the customer without discussing from the funded funds. This refund request may be a deposit cancellation request or a repayment request according to various embodiments. Further, according to one embodiment, a refund request is received from a financial institution that holds an account associated with the customer, and funds for the refund request are paid to the financial institution that holds the account associated with the customer. .

本発明の種々の他の実施形態によれば、オンライン取引先に対して顧客から受信された潜在的に不正なオンライン金融取引を識別するための不正防止システムが提供される。この不正防止システムには、1人以上の顧客から受信された1つ以上の金融取引のそれぞれに対して、前述された1つ以上の不正検出フィルタを利用するように構成された不正防止用モジュールが含まれる。さらに、種々の実施形態では、この不正検出フィルタには、(1)1つ以上の続いて起こる金融取引に関連した情報を不正行為用データベースの中に記憶された金融取引と比較して、1つ以上の続いて起こる金融取引のそれぞれの顧客の口座、顧客の識別番号、又は顧客の請求書送付先が不正行為用データベースの中に記憶された金融取引のいずれかと一致する場合、潜在的に不正であるとして1つ以上の続いて起こる金融取引に印を付ける機能と、(2)第1の位置を第3の位置と比較して、この第1の位置が第3の位置の第1の所定の許容できる距離の外側にある場合、潜在的に不正であるとしてこの金融取引に印を付ける機能と、も含まれる。さらに、この第2の位置が国を含む実施形態では、不正検出フィルタは、第2の位置を取引先と金融取引を行うことが禁止されている国のリストと比較し、この第2の位置が国のリスト上にある場合は、金融取引を行うことが禁止される機能をさらに含む。   In accordance with various other embodiments of the present invention, an anti-fraud system is provided for identifying potentially fraudulent online financial transactions received from customers for online merchants. The fraud prevention system includes a fraud prevention module configured to use the one or more fraud detection filters described above for each of one or more financial transactions received from one or more customers. Is included. Further, in various embodiments, the fraud detection filter includes (1) comparing information related to one or more subsequent financial transactions with financial transactions stored in the fraud database. Potentially if each customer's account, customer identification number, or customer billing address for one or more subsequent financial transactions matches any of the financial transactions stored in the fraud database The ability to mark one or more subsequent financial transactions as fraudulent, and (2) comparing the first position to the third position, the first position being the first of the third position Also included is the ability to mark this financial transaction as potentially fraudulent if it is outside a predetermined acceptable distance. Further, in embodiments where the second location includes a country, the fraud detection filter compares the second location with a list of countries that are prohibited from conducting financial transactions with the business partner, and the second location. If the is on the country list, it further includes a function that is prohibited from conducting financial transactions.

別の実施形態では、金融取引を行うことが禁止されている口座のリストは、盗難口座のリストである。さらに別の実施形態では、第1の位置は、顧客の口座を管理する金融機関に関連した位置である。そして、別の実施形態では、第1の位置は、顧客の口座に関連した請求書送付先である。種々の他の実施形態によれば、第1の位置、第2の位置、第3の位置、そして第4の位置は、国、地方、州、地域、市、又は1つ以上の郵便番号によって規定された郵便区域とすることができる。さらに、1つの実施形態では、人物のリスト及び/又は口座のリストは、政府当局によって発行される。   In another embodiment, the list of accounts that are prohibited from conducting financial transactions is a list of stolen accounts. In yet another embodiment, the first location is a location associated with a financial institution that manages the customer's account. And in another embodiment, the first location is the billing address associated with the customer's account. According to various other embodiments, the first location, the second location, the third location, and the fourth location may be by country, province, state, region, city, or one or more zip codes. It can be a designated postal area. Further, in one embodiment, the list of persons and / or the list of accounts is issued by a government authority.

さらに、本発明の1つの実施形態では、不正検出フィルタが、取引先の住所に基づいて選択される。本発明の別の実施形態では、この不正検出フィルタは、第2の位置に基づいて選択される。そして、本発明のさらに別の実施形態では、この不正検出フィルタは、第1の位置に基づいて選択される。   Further, in one embodiment of the present invention, the fraud detection filter is selected based on the business partner's address. In another embodiment of the invention, the fraud detection filter is selected based on the second position. In yet another embodiment of the invention, the fraud detection filter is selected based on the first position.

別の実施形態では、システムは、顧客に対する払い戻し要求を受信するように構成された支払いサービスプロバイダ用モジュールをさらに備えて、不正防止用モジュールが払い戻しを要求する顧客のアイデンティティをオンライン取引先に関連した職員、管理者、又は所有者のリストと比較するようにさらに構成される。顧客が管理者、職員、又は所有者のリスト上にある場合は、不正防止用モジュールは、潜在的に不正であるとしてこの払い戻し要求に印を付ける。   In another embodiment, the system further comprises a module for a payment service provider configured to receive a refund request for the customer, the fraud prevention module requesting a refund associated with the online customer Further configured to compare with a list of personnel, managers, or owners. If the customer is on the list of managers, staff, or owners, the fraud prevention module marks this refund request as potentially fraudulent.

本発明のさらに別の実施形態によれば、金融取引はギャンブル支払い要求であり、不正防止用モジュールは取引先から支払いを受け取るために顧客が指定した口座の識別番号を、取引先に賭け金を入れるために顧客が使用する口座の識別番号と比較するようにさらに構成される。支払いを受け取るために指定された口座の識別番号が、賭け金を取引先に入れるために使用された口座の識別番号と一致しない場合、この不正防止用モジュールは、潜在的に不正であるとしてこの払い戻し要求に印を付ける。さらに別の実施形態では、この不正防止用モジュールは、払い戻し要求の中で規定された金額が、払い戻しを受け取るために指定された口座に移動されないようにさらに構成される。別の実施形態では、払い戻し要求を受け取るために指定された口座が第1の支払いカードに関連し、取引先に賭け金を入れるために使用される口座が第2の支払いカードに関連し、そして不正防止用モジュールが、第1の支払いカードを第2の支払いカードと比較するようにさらに構成される。第1の支払いカードが第2の支払いカードと一致しない場合は、不正防止用モジュールは潜在的に不正であるとしてこの払い戻し要求に印を付ける。   According to yet another embodiment of the present invention, the financial transaction is a gambling payment request, and the fraud prevention module provides an account identification number specified by the customer to receive payment from the customer, and places a wager on the customer. It is further configured to compare with the account identification number used by the customer to enter. If the identification number of the account designated to receive payment does not match the identification number of the account used to place the wager on the account, the fraud prevention module will consider this as potentially fraudulent. Mark a refund request. In yet another embodiment, the anti-fraud module is further configured so that the amount specified in the refund request is not transferred to the designated account to receive the refund. In another embodiment, the account designated to receive the refund request is associated with the first payment card, the account used to place a wager on the merchant is associated with the second payment card, and The fraud prevention module is further configured to compare the first payment card with the second payment card. If the first payment card does not match the second payment card, the fraud prevention module marks the refund request as potentially fraudulent.

本発明の種々の実施形態によれば、顧客の強制された支出動作を監視するシステムが提供される。このシステムはプロセッサ及びメモリを備えると共に、このプロセッサが(1)取引先と金融取引を行うために、顧客からの1つ以上の要求のそれぞれに関連した、資金の総額を含む情報をメモリの中に記憶し、(2)取引先と金融取引を行うために、資金の新しい金額を含む新しい要求を受信し、(3)この新しい要求を受信すると、メモリに記憶された資金の総額を修復し、(4)資金の総額及び新しい要求の中の資金の額の合計を所定の許容できる限度と比較し、そして(5)この合計が所定の許容できる限度を超えた場合、顧客、この顧客に関連した支払いソース、又は所定の許容できる限度が超過された取引先の1つ以上に通知する、ように構成される。特定の実施形態では、メモリの中に記憶された情報には、各要求が取引先によって受信されたデータが更に含まれ、かつプロセッサが特定の期間内にメモリの中に記憶された資金の総額と新しい要求の中の資金の額のとの合計を、所定の許容できる限度と比較するようにさらに構成される。   According to various embodiments of the present invention, a system is provided for monitoring a customer's forced spending behavior. The system includes a processor and memory, and (1) information in the memory, including the total amount of funds associated with each of one or more requests from a customer, for the processor to (1) conduct financial transactions with a customer. And (2) receive a new request containing a new amount of funds to conduct a financial transaction with a business partner, and (3) upon receipt of this new request, repair the total amount of funds stored in memory. (4) compare the total amount of funds and the total amount of funds in the new request with a predetermined acceptable limit, and (5) if this total exceeds a predetermined acceptable limit, It is configured to notify one or more of the associated payment sources or business partners that have exceeded a predetermined acceptable limit. In certain embodiments, the information stored in the memory further includes data for which each request has been received by the trading partner, and the amount of funds that the processor has stored in the memory within a specific time period. And the sum of the amount of funds in the new request is further configured to compare to a predetermined acceptable limit.

本発明の種々の他の実施形態によれば、顧客の強制されたギャンブル動作を監視する別のシステムが提供される。このシステムは前述されたシステムと似通っているが、プロセッサが、新しい要求の中の金融取引の種類に対してメモリの中に記憶された資金の総額を修復し、かつこの資金の総額と新しい要求の中の資金の額との合計を、新しい要求の中の金融取引の種類に関連した所定の許容できる限度と比較するようにさらに構成される。本発明の種々の実施形態では、取引の種類は、顧客に関連した口座から取引先に資金を移動する要求、又は前に取引先に移動した資金を用いて賭け金を入れる要求とすることができる。さらに、1つの実施形態では、要求及び新しい要求は、顧客に関連した1つ以上のコンピュータ装置からネットワークを介して取引先に関連したコンピュータ装置によって受信される。メモリの中に記憶された情報が、取引先が受信した要求の日付を含むような特定の実施形態では、プロセッサは、特定の期間内に顧客によって要求された資金の総額と新しい要求の中の資金の額のとの合計を、所定の許容できる限度と比較するようにさらに構成される。別の実施形態では、プロセッサは、この合計が所定の許容できる限度を超える場合、新しい要求が処理されないようにさらに構成される。   In accordance with various other embodiments of the present invention, another system for monitoring a customer's forced gambling behavior is provided. This system is similar to the system described above, but the processor repairs the total amount of funds stored in memory for the type of financial transaction in the new request, and the total amount of funds and the new request. Is further configured to compare the sum of the amount of funds in the list with a predetermined acceptable limit associated with the type of financial transaction in the new request. In various embodiments of the invention, the type of transaction may be a request to transfer funds from an account associated with a customer to a customer, or a request to place a wager using funds previously transferred to a customer. it can. Further, in one embodiment, the request and the new request are received by a computer device associated with the business partner over one network from one or more computer devices associated with the customer. In certain embodiments where the information stored in the memory includes the date of the request received by the trading partner, the processor may include the total amount of funds requested by the customer within a particular time period and the new request It is further configured to compare the sum of the amount of funds to a predetermined acceptable limit. In another embodiment, the processor is further configured so that no new request is processed if this sum exceeds a predetermined acceptable limit.

本発明の種々の実施形態によれば、顧客の強制された支出動作を監視するための第3のシステムが提供される。このシステムは前述された第1のシステムに類似しているが、要求に関連した情報には取引先が要求を受信した日付が含まれている。この第3のシステムの処理は、所定の期間内にメモリの中に記憶された取引の総数を修復し、取引の総数を所定の許容できる限度と比較し、そして取引の総数が所定の許容できる限度を超えた場合、顧客、この顧客に関連した支払いソース、又は限度が超過された取引先の1つ以上に通知する、ように更に構成される。   According to various embodiments of the present invention, a third system for monitoring a customer's forced spending behavior is provided. This system is similar to the first system described above, but the information related to the request includes the date that the customer received the request. The processing of this third system repairs the total number of transactions stored in memory within a predetermined period of time, compares the total number of transactions with a predetermined acceptable limit, and the total number of transactions is a predetermined acceptable It is further configured to notify one or more of a customer, a payment source associated with the customer, or a business partner whose limit has been exceeded if the limit is exceeded.

本発明の種々の実施形態では、オンライン取引先に対して行われた金融取引に対する税務会計システムが提供される。この税務会計システムはメモリとプロセッサを具備し、このメモリは1つ以上の税の種類及び1つ以上の税管轄(tax jurisdiction)のそれぞれに対する対応する税率を記憶するように構成される。プロセッサは、(1)オンライン取引先に対して行われた金融取引に関連した情報を顧客から受信し、(2)金融取引に関連した情報を受信すると、金融取引に関連した1つ以上の税管轄を識別し、(3)金融取引に関連した1つ以上の税管轄を識別すると、1つ以上の税の種類が1つ以上の税管轄に関係付けられているかどうかを決定するためにメモリに問合せを行い、(4)1つ以上の税の種類が1つ以上の税管轄に関係付けられていることが判断されると、支払い義務がある税額を決定するために、金融取引に関連した情報に対する1つ以上の税の種類のそれぞれに対して対応する税率を適用し、そして(5)支払い義務がある税額が決定されると、1つ以上の関連する税務当局に支払うべき税額を振り込む、ように構成される。種々の実施形態では、税管轄はオンライン取引先の住所、顧客の位置、及び/又は顧客が金融取引を行うために使用するコンピュータ装置の位置に関係付けられている。   In various embodiments of the present invention, a tax accounting system is provided for financial transactions conducted with online business partners. The tax accounting system includes a memory and a processor configured to store a corresponding tax rate for each of one or more tax types and one or more tax jurisdictions. The processor (1) receives information from a customer related to a financial transaction made to an online customer, and (2) receives information related to a financial transaction, and receives one or more taxes related to the financial transaction. A memory to identify the jurisdiction and (3) identify one or more tax jurisdictions associated with a financial transaction and determine whether one or more tax types are associated with one or more tax jurisdictions. (4) If it is determined that one or more tax types are associated with one or more tax jurisdictions, it will be related to the financial transaction to determine the amount of tax payable. Apply the corresponding tax rate to each of the one or more tax types for the information, and (5) once the tax amount to be paid is determined, the tax amount to be paid to one or more relevant tax authorities It is configured to transfer money. In various embodiments, the tax jurisdiction is related to the address of the online business partner, the location of the customer, and / or the location of the computing device that the customer uses to conduct financial transactions.

さらに別の実施形態では、プロセッサが、金額を1つ以上の関連する税務当局に電子資金振替システムを介して振り込むようにさらに構成される。別の実施形態では、プロセッサが、支払い義務がある税額及び特定の期間にわたる金融取引情報を用いて、1つ以上の関連した税務当局に振り込まれた金額をメモリに記憶するようにさらに構成される。さらに別の実施形態では、プロセッサが、1つ以上の関連した税務当局のそれぞれに対して会計報告書を作成するように特に構成され、この会計報告書は関連した税務当局に支払い義務がある税額、関連した税務当局に振り込まれた税額、及び税金が関連した税務当局に支払われた金融取引に関連した情報の少なくとも一部を含んでいる。   In yet another embodiment, the processor is further configured to transfer the amount to one or more associated tax authorities via an electronic funds transfer system. In another embodiment, the processor is further configured to store in memory the amount transferred to one or more associated tax authorities using the tax amount payable and financial transaction information over a specified period of time. . In yet another embodiment, the processor is specifically configured to generate an accounting report for each of the one or more associated tax authorities, which is the tax amount that the associated tax authority is liable to pay. , Tax amounts transferred to the relevant tax authorities, and at least some of the information related to financial transactions paid to the relevant tax authorities.

本発明の種々の他の実施形態によれば、オンライン取引先に対して行われた金融取引を処理するためのシステムが提供される。このシステムは支払いサービスプロバイダ用モジュールを具備し、この支払いサービスプロバイダ用モジュールは、(1)顧客の所在地に関連した第1の位置と要求を発生したコンピュータ装置の第2の位置とを含む、顧客の口座からオンライン取引先に資金を移動する要求を受信し、(2)この要求を受信すると、第1の位置、第2の位置、及びオンライン取引先の住所を、オンライン取引先に対する資金の移動を規定する位置のリストと比較し、(3)第1の位置、第2の位置、及びオンライン取引先の住所が位置のリストの位置と一致する場合、1つ以上の監督機関が第1の位置、第2の位置、又はオンライン取引先の住所において、顧客の口座からオンライン取引先への資金の移動を規制するかどうかを決定し、そして、(4)1つ以上の監督機関が第1の位置、第2の位置、又はオンライン取引先の住所において、オンライン取引先への資金の移動を規制すると決定する場合、1人以上の顧客、取引先、又は金融取引に関連した顧客の口座に関連した銀行に対して、資金の移動が管理される1つ以上の規制の種類を通知する、ように構成される。規制の種類には、1つ以上の移動の禁止、移動の制限、又は移動への課税が含まれる。1つの実施形態では、第2の位置は要求を発生したコンピュータ装置に対して発行されたインターネットプロトコルに関連付けられる。   According to various other embodiments of the present invention, a system is provided for processing a financial transaction made to an online customer. The system includes a payment service provider module that includes (1) a first location associated with a customer location and a second location of the computing device that generated the request. (2) When this request is received, the first position, the second position, and the address of the online business partner are transferred to the online business partner. (3) if the first location, the second location, and the address of the online account match the location in the location list, one or more supervisors Determining whether to restrict the transfer of funds from the customer's account to the online account at the location, the second position, or the address of the online account, and (4) one One or more customers, business partners, or financial transactions if the above supervisory authority decides to regulate the transfer of funds to the online business partner at the first location, second location, or online business partner address The bank associated with the customer's account associated with is configured to notify one or more types of regulations governing the transfer of funds. The type of regulation includes prohibiting one or more movements, restricting movement, or taxing movement. In one embodiment, the second location is associated with an Internet protocol issued to the computing device that generated the request.

本発明の種々の実施形態によれば、オンライン取引先に対して行われた金融取引を処理するための第2のシステムが提供される。このシステムは支払いサービスプロバイダ用モジュールを具備し、この支払いサービスプロバイダ用モジュールは、(1)顧客の所在地に関連した第1の位置と要求を発生したコンピュータ装置の第2の位置とを含む、顧客の口座とオンライン取引先との間で金融取引を行うための要求(例えば、オンライン取引先に対してギャンブルの賭け金を入力する要求、資金をオンライン取引先に移動する要求、又はオンライン取引先に対して入力された1つ以上のギャンブルの賭け金のために生じた支払いに対する要求)を受信し、(2)この要求を受信すると、第1の位置、第2の位置、及びオンライン取引先の住所を、オンライン取引先に対して行われた金融取引を規定する位置のリストと比較し、(3)第1の位置、第2の位置、又は取引先の住所が位置のリストの位置と一致する場合、1つ以上の監督機関が第1の位置、第2の位置、又はオンライン取引先の住所において、オンライン取引先に対して行われた金融取引を規制するかどうかを決定し、そして、(4)1つ以上の監督機関が第1の位置、第2の位置、又は取引先の住所において、金融取引を規制すると決定する場合、1人以上の顧客、取引先、又は金融取引に関連した顧客の口座に関連した銀行に対して、金融取引が管理される規制の種類を通知するように構成される。   According to various embodiments of the present invention, a second system is provided for processing a financial transaction made to an online customer. The system includes a payment service provider module that includes (1) a first location associated with a customer location and a second location of the computing device that generated the request. A request to conduct a financial transaction between an account and an online account (for example, a request to enter a gambling wager for an online account, a request to transfer funds to an online account, or an online account (2) a request for payment generated for one or more gambling bets entered against (2) upon receipt of this request, the first position, the second position, and the online account's Compare the address to a list of locations that define financial transactions made to online suppliers, and (3) first location, second location, or supplier If the address matches a position in the list of positions, one or more supervisors regulate the financial transactions made to the online account at the first position, the second position, or the address of the online account And (4) one or more customers if one or more supervisory bodies decide to regulate financial transactions at the first location, second location, or business address Configured to notify the business partner, or the bank associated with the customer's account associated with the financial transaction, of the type of regulation under which the financial transaction is managed.

1つの実施形態では、支払いサービスプロバイダ用モジュールは、1つ以上の監督機関が第1の位置、第2の位置、又はオンライン取引先の住所において、オンライン取引先と行われる金融取引を規制すると決定されたことに対応して、金融取引が取引先と行われることを禁止するようにさらに構成される。さらに、さらに別の実施形態では、この支払いサービスプロバイダ用モジュールは、1つ以上の監督機関が第1の位置、第2の位置、又はオンライン取引先の住所において、オンライン取引先と行われる金融取引を規制することが確認されたことに対応して、1つ以上のオンライン取引先又は顧客の口座に関連した銀行に通知するようにさらに構成される。   In one embodiment, the payment service provider module determines that one or more supervisory bodies regulate financial transactions with an online business partner at a first location, a second location, or an online business partner address. In response to being made, the transaction is further configured to prohibit the financial transaction from being performed with the business partner. In yet another embodiment, the payment service provider module is a financial transaction conducted by one or more supervisors with an online account at a first location, a second location, or an online account address. Is further configured to notify a bank associated with one or more online business partners or customer accounts.

本発明の様々な実施形態をこのようにして一般的な用語で説明してきたが、ここで添付の図面を参照する。これらの図面は、必ずしも縮尺通りには描かれていない。   Various embodiments of the present invention have thus been described in general terms, and now reference is made to the accompanying drawings. These drawings are not necessarily drawn to scale.

本発明の種々の実施形態による金融取引処理システムの、ハイレベル・ブロック図である。1 is a high level block diagram of a financial transaction processing system in accordance with various embodiments of the invention. FIG. 本発明の種々の実施形態による金融取引処理システムの中の様々な契約関係を例示する図である。FIG. 6 illustrates various contractual relationships in a financial transaction processing system according to various embodiments of the present invention. 本発明の1つの実施形態によるコンピュータ装置の概略図である。1 is a schematic diagram of a computer device according to one embodiment of the invention. FIG. 本発明の別の実施形態によるコンピュータ装置の概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of a computer device according to another embodiment of the present invention. 本発明の種々の実施形態による金融取引処理システムを例示する概略図である。1 is a schematic diagram illustrating a financial transaction processing system according to various embodiments of the invention. FIG. 本発明の種々の実施形態による取引先用モジュールのブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of a supplier module according to various embodiments of the invention. 本発明の種々の実施形態によるIPSP用モジュールのブロック図である。2 is a block diagram of an IPSP module according to various embodiments of the present invention. FIG. 本発明の種々の実施形態による不正防止用サブモジュールのブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an anti-fraud submodule according to various embodiments of the invention. 本発明の種々の実施形態による不正防止用サブモジュールのフローチャートである。6 is a flowchart of an anti-fraud submodule according to various embodiments of the invention. 本発明の種々の実施形態によるASP用モジュールのブロック図である。2 is a block diagram of an ASP module according to various embodiments of the invention. FIG. 本発明の種々の実施形態による委任取引処理のフローチャートである。6 is a flowchart of a delegation transaction process according to various embodiments of the present invention. 本発明の種々の実施形態による委任取引処理のフローチャートである。6 is a flowchart of a delegation transaction process according to various embodiments of the present invention. 本発明の種々の実施形態による決済取引処理のフローチャートである。6 is a flowchart of a settlement transaction process according to various embodiments of the present invention. 本発明の種々の実施形態による決済取引処理のフローチャートである。6 is a flowchart of a settlement transaction process according to various embodiments of the present invention. 本発明の種々の実施形態による入金取消し取引処理のフローチャートである。7 is a flowchart of a deposit cancellation transaction process according to various embodiments of the present invention. 本発明の種々の実施形態による顧客支払い取引処理のフローチャートである。6 is a flowchart of a customer payment transaction process according to various embodiments of the present invention. 本発明の1つの実施形態による委任取引要求処理のフローチャートである。6 is a flowchart of a delegation transaction request process according to an embodiment of the present invention. 本発明の1つの実施形態による決済取引要求処理のフローチャートである。6 is a flowchart of a settlement transaction request process according to one embodiment of the present invention. 本発明の1つの実施形態による強制支出動作を監視する方法のフローチャートである。4 is a flowchart of a method for monitoring forced spending behavior according to one embodiment of the invention. 本発明の1つの実施形態による強制ギャンブル動作を監視する方法のフローチャートである。2 is a flowchart of a method for monitoring forced gambling operations according to one embodiment of the present invention. 本発明の1つの実施形態に基づいて、金融取引上で支払い義務がある税金を決定する方法のフローチャートである。4 is a flowchart of a method for determining taxes that are payable on a financial transaction, in accordance with one embodiment of the present invention. 本発明の1つの実施形態に基づいて、非合法又は規制の対象になる金融取引を識別する方法のフローチャートである。4 is a flowchart of a method for identifying financial transactions that are illegal or subject to regulation, in accordance with one embodiment of the present invention.

ここで添付した図面を参照して、本発明の種々の実施形態をより完全に説明する。これらの図面には、本発明の実施形態の全てではないが、幾つかが示されている。実際に、この発明は多くの異なった形態で具体化することができるが、本願に記載された実施形態に限定されると解釈してはならない。むしろ、この開示内容が適切な法的必要条件を満足するように、これらの実施形態が提供される。同じ参照番号は全体を通して同じ要素を指す。   Various embodiments of the present invention will now be described more fully with reference to the accompanying drawings. These drawings illustrate some, but not all, embodiments of the present invention. Indeed, the invention may be embodied in many different forms but should not be construed as limited to the embodiments set forth herein. Rather, these embodiments are provided so that this disclosure will satisfy applicable legal requirements. Like reference numbers refer to like elements throughout.

概要 全体として、本発明の種々の実施形態により、(1)支払い取引をより確実に処理し、(2)不正取引、マネーローンダリング、及び未成年のギャンブルに対して取引先及び銀行を保護するのに役立ち、かつ(3)インターネットのゲーム、旅行、及び電子商品を顧客が購入することなど特別なリスクをもたらすことが分かる電子商取引の領域で他の不正行為を制限するのを支援する、電子商取引部門に対する改良された金融取引処理システムが提供される。上記の目標を達成するために、金融取引システムの種々の実施形態により、(1)取引先、インターネット支払いサービスプロバイダ、承継銀行、及びカード機構に対する動作及び取引処理プロトコルが確立され、かつ(2)支払い及び関連した金融取引を監視及び処理するための改良された自動化システムが提供される。 Overview Overall, various embodiments of the present invention (1) process payment transactions more reliably and (2) protect customers and banks against fraudulent transactions, money laundering, and underage gambling. And (3) helping to limit other fraud in the area of e-commerce that proves to pose special risks, such as Internet games, travel, and customers purchasing electronic goods. An improved financial transaction processing system for the commerce sector is provided. To achieve the above goals, various embodiments of the financial transaction system (1) establish operations and transaction processing protocols for trading partners, Internet payment service providers, successor banks, and card mechanisms, and (2) An improved automated system for monitoring and processing payments and related financial transactions is provided.

例えば、本発明の種々の実施形態では、回転保存エスクロー勘定(rolling reserve escrow account)が各取引先に対して設定され、承継銀行又は発行銀行に対して損失の危険を減少させる態様で資金が割り当てられる。例えば、1つの実施形態によれば、取引先が受信した払い戻し(例えば、入金取消し及び返金)要求を処理するために、十分な資金を確実に利用可能にすることによって、損失の危険が低減される。1つの実施形態によれば、取引先に支払われる資金の一定の割合が保存され、一定の期間(例えば、6ヶ月、1年、又は3年)エスクロー勘定に移動されて、資金がその期間に使用されない場合は、その資金は取引先に送り戻される。回転保存エスクロー勘定に資金供給される金は取引先の潜在的利益から取り出されるため、マネーローンダリング計画に対して取引先の機能を用いることは魅力的でないことになる。さらに、種々の実施形態によれば、取引先が入金取消し要求を議論できる立場が限定されるため、争うために許容できる立場は、承継銀行又は発行銀行に対する損失のリスク(例えば、不正フラグで印が付けられている取引)をほとんど増加しない。別の実施形態では、取引先はどのような立場でも、入金取消し要求を争うことは認められない。このため、種々の実施形態によれば、回転保存エスクロー勘定により払い戻し要求を処理するための資金源が確実にされ、顧客に対する損失のリスクが低減され、そして顧客がオンラインの金融取引に従事する可能性が増加される。さらに、払い戻し要求に対して取引先が資金供給すると、承継銀行及び発行銀行に対する損失の危険が減少され、また取引先に対するより好都合な取引条件が生じる(例えば、より低い取引料金又はより低い入金取消し料金)。   For example, in various embodiments of the present invention, a rolling reserve escrow account is established for each account, and funds are allocated in a manner that reduces the risk of loss to the successor or issuer bank. It is done. For example, according to one embodiment, the risk of loss is reduced by ensuring that sufficient funds are available to process a refund (eg, deposit cancellation and refund) request received by a business partner. The According to one embodiment, a certain percentage of funds paid to a business partner is saved and transferred to an escrow account for a certain period (eg, 6 months, 1 year, or 3 years), and the funds are in that period. If not used, the funds are sent back to the customer. Since the money funded in the revolving escrow account is taken from the potential profit of the business partner, it would be unattractive to use the business partner's function for money laundering plans. Further, according to various embodiments, the position that a business partner can discuss withdrawing a withdrawal request is limited, so that an acceptable position to compete is a risk of loss to the successor or issuing bank (e.g. ) Transactions are rarely increased. In another embodiment, the business partner is not allowed to compete for a withdrawal request from any position. Thus, according to various embodiments, a revolving escrow account ensures a funding source to process refund requests, reduces the risk of loss to the customer, and allows the customer to engage in online financial transactions. Sex is increased. In addition, when a business partner funds a refund request, the risk of loss to the successor bank and the issuing bank is reduced, and there are more favorable trading conditions for the business partner (for example, lower transaction fees or lower deposit cancellations). Charge).

別の実施例のように、本発明の種々の実施形態では、金融取引システムの参加者は、互いに地域の監督機関に従うように要求する。例えば、1つの実施形態では、取引先がコンプライアンスから外れる場合、インターネットの支払いサービスプロバイダ(これは後で、より詳細に説明される)、承継銀行、及びカード機構は、その取引先と取引を行うことを拒絶するであろう。別の方法では、1つの実施形態では、規則を順守しない参加者に罰金を科すことにしている。さらに、顧客は、規則を順守しない取引先と取引を行うことを拒絶することもある。このプロトコルを確立することによって、この金融取引システムは、地域の監督機関に従う参加者に対して市場刺激策を提供するようにしている。   As another example, in various embodiments of the present invention, participants in a financial transaction system require each other to follow a regional supervisory authority. For example, in one embodiment, if a business partner is out of compliance, an Internet payment service provider (which will be described in more detail later), a successor bank, and a card mechanism conduct business with that business partner. I will reject it. In another method, in one embodiment, participants who do not comply with the rules are fined. In addition, customers may refuse to do business with business partners who do not comply with the rules. By establishing this protocol, the financial trading system is designed to provide market incentives for participants who follow local supervisors.

金融取引システムの参加者には、本発明の種々の実施形態によれば、オンラインの顧客、オンラインの取引先、インターネット支払いサービスプロバイダ(IPSP)、承継銀行、発行銀行、又はカード機構が含まれる。このIPSPは取引先と承継銀行との間で動作し、取引先に支払いに関連したサービスを提供するものであり、ネットワーク上の取引先と承継銀行との間のインターフェースである。さらに、IPSPは、会計サービスプロバイダ(ASP)と契約して、IPSPが取引先に対して提供する支払いサービスに関連した会計管理サービスを提供する。   Participants in the financial transaction system include online customers, online business partners, Internet payment service providers (IPSPs), successor banks, issuing banks, or card mechanisms, according to various embodiments of the present invention. This IPSP operates between the business partner and the succeeding bank, provides services related to payment to the business partner, and is an interface between the business partner on the network and the succeeding bank. In addition, the IPSP contracts with an accounting service provider (ASP) to provide accounting management services related to payment services that the IPSP provides to business partners.

図1は、本発明の種々の実施形態に基づいて、どのように様々な参加者が互いに結び付けられるかに関するハイレベルの概略図を例示している。例えば、参加者は取引情報を電子的にネットワーク(例えば、インターネット、プライベート・ネットワーク、又はプライベートLANネットワーク)を介して交換することができる。特に、取引情報には、顧客の支払いカードに関連した口座から取引先の口座に金を移動するための、取引先からの許可要求、顧客の口座から取引先の口座に金を移動することを許可する発行銀行からの許可メッセージ、金を取引先の口座から顧客の口座に移動することを要求する発行銀行からの払い戻し(例えば、入金取消し又は返金)要求、及び特定の期間(例えば、24時間、48時間、又は1週間)の間に処理された全ての取引についての各取引先に対する決済要求が含まれる。   FIG. 1 illustrates a high level schematic diagram of how various participants are tied together, according to various embodiments of the present invention. For example, participants can exchange transaction information electronically over a network (eg, the Internet, a private network, or a private LAN network). In particular, the transaction information includes an authorization request from the customer to transfer the money from the account associated with the customer's payment card to the customer's account, the transfer of money from the customer's account to the customer's account. An authorization message from the issuing bank to authorize, a refund (eg, withdrawal or refund) request from the issuing bank that requires the money to be transferred from the customer's account to the customer's account, and a specific period (eg, 24 hours) , 48 hours, or 1 week) for each transaction processed for each transaction.

前述された実施形態は、オンライン取引先から商品及びサービスを購入するために、口座に関連した支払いカード(例えば、デビットカード、クレジットカード、プリペイドカード、又は近接カード(proximity card))を使用することを説明しているが、種々の他の実施形態では、購入するために他の種類の支払いモードも使用できる。例えば、別の支払いモードには、口座に関連した支払いトークン(payment token)(例えば、物理的又は電子的なトークン)を使用すること又は口座に関連した番号(例えば、口座番号及びその口座にアクセスするためのパスワード)を使用することが含まれる。別の支払いモードには、例えばアイリススキャン、指紋、及び音声認識など、口座に関連した生物測定データを使用することによって支払いを許可する動作が含まれる。支払いは、口座番号とワンタイム・パスワードの組合せによって許可されることもある。このワンタイム・パスワードはトークンによって又は電話、イーメール、又はショート・メッセージ・サービス(「SMS」)を介して提供される。   The embodiments described above use a payment card (eg, debit card, credit card, prepaid card, or proximity card) associated with an account to purchase goods and services from an online business partner. However, in various other embodiments, other types of payment modes can be used to purchase. For example, another payment mode may use a payment token associated with the account (eg, a physical or electronic token) or a number associated with the account (eg, access to the account number and the account). To use a password). Another payment mode includes an operation that authorizes payment by using biometric data associated with the account, such as iris scan, fingerprint, and voice recognition. Payment may be authorized by a combination of account number and one-time password. This one-time password is provided by token or via telephone, email, or short message service (“SMS”).

簡単に前述されたように、種々の実施形態によるこの金融取引システムは、(1)参加者に対して動作及び処理プロトコルを、また(2)金融取引を高度のセキュリティを用いて処理するように適合された自動監視及び処理システム(例えば、コンピュータのソフトウェア及び/又はハードウェア)を提供する。これらのプロトコル及び自動システムは、電子商取引において危険を招く可能性がある不正な取引や他の悪用から顧客及び参加者を保護するように機能する。システムが実行するプロトコルの種々の実施例は、以下のA節で詳細に説明され、自動システムの種々の実施形態は下記のB節で説明される。金融取引システムを通して処理される様々な取引の代表的な流れは、C節でより詳細に説明される。   As briefly described above, this financial transaction system according to various embodiments is adapted to (1) operate and process protocols for participants and (2) process financial transactions with a high degree of security. Provide an adapted automatic monitoring and processing system (eg, computer software and / or hardware). These protocols and automated systems function to protect customers and participants from fraudulent transactions and other misuses that can be dangerous in electronic commerce. Various examples of protocols executed by the system are described in detail in Section A below, and various embodiments of automated systems are described in Section B below. The typical flow of various transactions processed through the financial transaction system is described in more detail in Section C.

A.代表的なプロトコル
この金融取引システムの種々の実施形態により、参加者に対する動作及び処理プロトコルが提供される。種々の実施形態によれば、これらのプロトコルは、組織犯罪や取引先との取引を用いるマネーローンダリング計画を阻止し、一般にオンライン金融取引に関連した不正で認められていない取引になる危険を減少させると共に、承継銀行及び発行銀行に対して損失が生じる危険を減少させ、そして政府又は地域の規制を順守する可能性が増加される目的を果たす。例えば、本発明の種々の実施形態によれば、参加者は地域の又は管轄の監督機関を順守することを実証できる必要があり、また特定の期間の間(例えば、2年、3年、又は5年)に処理された取引の検査可能な記録を保持する必要がある。さらに、プロトコルは各参加者が他の参加者と契約を締結する前に、地域の法的な要求事項の順守を実証することを要求し、またプロトコルは参加者が、他の参加者が地域の監督機関と良い状態にあることを定期的に検証することを要求する。取引先及びIPSPに対して確立される種々の例示的なプロトコルが、以下に説明される。
A. Exemplary Protocol Various embodiments of this financial transaction system provide operational and processing protocols for participants. According to various embodiments, these protocols prevent organized laundering and money laundering plans that use transactions with business partners, reducing the risk of fraudulent and unauthorized transactions generally associated with online financial transactions. As well as reducing the risk of loss to the successor and issuing banks and increasing the likelihood of complying with government or local regulations. For example, according to various embodiments of the present invention, participants need to be able to demonstrate compliance with local or competent supervisory authorities and for a specific period of time (eg, 2 years, 3 years, or It is necessary to maintain an inspectable record of transactions processed in 5 years). In addition, the protocol requires each participant to demonstrate compliance with local legal requirements before signing a contract with another participant, and the protocol requires that the participant and other participants Require regular verification that you are in good standing with a supervisory authority. Various exemplary protocols established for trading partners and IPSPs are described below.

取引先
本発明の種々の実施形態によれば、取引先は会社の管理者、職員、及び受益株主(beneficial shareholder)の身元を全て開示し、またどのような変化もIPSPに報告することが要求される。このリストが提供されることを要求すること、またこのリストを組織犯罪に関連していると疑われた人及び事業体のリストと比較することは、組織犯罪の仲間がマネーローンダリング又は他の不法な目的のために取引先の事業を使用することを阻止するために有用である。
Business Partners According to various embodiments of the present invention, business partners are required to disclose the identity of company managers, employees, and beneficial shareholders, and to report any changes to IPSP. Is done. Requesting that this list be provided, and comparing this list to a list of persons and entities suspected of being related to organized crimes, may mean that organized crime associates are money laundering or other Useful to prevent the use of a business partner for illegal purposes.

さらに、本発明の種々の実施形態によれば、取引先は、承継銀行、発行銀行、及び顧客に対して不正取引からの損失が生じる危険を減らすために役に立つ1つ以上の措置を取るように要求される。例えば、種々の実施形態によれば、取引先は、(1)全ての関連した法的な要求事項を順守することを実証すること、(2)何らかの契約上の義務が破られたときには罰金を支払うこと、(3)オンライン取引の間に提供された支払い情報及び顧客情報を検証するために、取引先のコンピュータ装置上でアドレス検証、年令検証、及び身元検証用ソフトウェアを使用すること、(4)受信された支払い及び顧客情報に対して初期不正チェックを実行し、またその後で無作為に又は定期的にチェックを実行すること、又は(5)IPアドレスを用いてシステムにアクセスする顧客、又は取引が不正と考えられる管轄に関連した請求書送付先を提供する顧客に注意すること、が要求される。   Further, in accordance with various embodiments of the present invention, a business partner may take one or more actions to help reduce the risk of loss from fraudulent transactions to successor banks, issuing banks, and customers. Required. For example, according to various embodiments, a business partner may (1) demonstrate compliance with all relevant legal requirements, (2) be fined if any contractual obligations are breached. (3) use address verification, age verification, and identity verification software on the supplier's computer device to verify payment information and customer information provided during online transactions; 4) Perform initial fraud checks on received payments and customer information, and then perform random or periodic checks thereafter, or (5) Customers accessing the system using IP addresses; Or, be wary of customers who provide billing destinations related to jurisdictions where transactions are considered fraudulent.

さらに、種々の実施形態によれば、取引先は、取引先の事業に関連して不正使用が生じる危険を緩和する、すなわち不正使用がある場合、取引先と取引を行うことが明らかにされた社会的な影響を緩和するプロトコル(例えば、取引先がオンラインゲームの業者であるか又は成人向けの娯楽の提供者である場合は、強制的な支出)を実行するように要求される。例えば、取引先は、その事業の社会的な影響に関して忠告及び支援のリソース(例えば、ヘルプラインや有用な情報を与えるウェブサイト用の無料通話の電話番号、又はカウンセラーについての窓口案内)を提供するように要求される。さらに、1つの実施形態によれば、取引先は、顧客が顧客サービスを呼んで取引に関する問合せを行うために、顧客の支払いカードのステートメントに対して取引先の名前及び無料電話番号を提供するように要求される。本発明の種々の実施形態によれば、顧客サービスの代表者は、24/7を利用できる。   Furthermore, according to various embodiments, it has been clarified that a business partner mitigates the risk of unauthorized use in connection with the business of the business partner, i.e., conducts business with a business partner when there is unauthorized use. It is required to implement a protocol that mitigates social impact (eg, forced spending if the customer is an online game merchant or adult entertainment provider). For example, business partners provide advice and support resources on the social impact of their business (eg, free phone numbers for websites that provide helpline and useful information, or contact information for counselors) As required. Further, according to one embodiment, the merchant provides the customer's name and toll-free phone number to the customer's payment card statement for the customer to call customer service and inquire about the transaction. As required. According to various embodiments of the present invention, customer service representatives can utilize 24/7.

IPSP
本発明の種々の実施形態によれば、IPSPは、組織犯罪の集団などがマネーローンダリングをするために取引先の事業を用いることを阻止することに役立つために、また種々の参加者に対してオンライン金融取引に関連した危険を減らすために、1つ以上の下記の安全対策を実行するように要求される。すなわち、これらの安全対策は、(1)払い戻し要求を処理する各取引先に対して、前述された回転保存エスクロー勘定を設定すること、(2)不審な行動を特定するために取引を監視すること、(3)支払いカードベース当たりの取引の回数及び金額を監視すること、(4)追跡及び監査するために、別個の流れの中で各取引先(又はウェブサイト)に対する取引を継続すること、(5)特定の期間(例えば、1年、2年、又は5年)にわたって監査トライアル(audit trial)を作り取引情報を記憶するために、取引情報を定期的(例えば、2秒又は10秒ごと)にセーブすること、(6)カード所有者の身元を確認すること、(7)IPSPに対して会社の管理者及び受益株主を開示するように取引先に要求すること、(8)インターネットのギャンブル業者からカード所有者に対する賞金の支払いを制限すること、及び該当する許可リスト(sanction list)(例えば、米国における「特別指定国家リスト」)に対して受取人の名前を審査すること、(9)適切な地域の法律及び規制のもとで許可を受けるように、また金融及び法律上の良い状態を保つように取引先に要求すること、(10)契約上の義務に違反していることが判明した業者を罰する(例えば、業者との契約を終了する又は業者に罰金を科することによって)こと、(11)良く規制された管轄の中で動作する幾つかの層1の(Tier 1)承継銀行を用いて、それらの銀行に認定されること、(12)セキュリティ保護されたカード所有者の情報を保持するために、取引先が方式、手順及び規格を実行することを要求すること(例えば、ビザ(VISA)の口座情報セキュリティ(「AIS」)プログラムによって認定されること)、そして(13)マネーローンダリングに関する金融活動作業部会(Financial Action Task Force on Money Laundering)の勧告(例えば、www.FATF-GAFI.org)を運用及び適用することである(例えば、付属書Aに添付したInternational Monetary Fundによって公表された「Anti-Money Laundering/Combating Terrorist Financing Methodology (with FATF 40+9 incorporated)」を参照されたい)。さらに、種々の実施形態では、不正であることが判明した又は不正であると決定された、IPSPによって処理された取引に関する情報を記憶するために、IPSPは図1に示されている不正用データベース42保持している。1つの実施形態によれば、IPSPにより、参加者が取引を処理するときにこの不正用データベースを使用できるようになるため、発行銀行、承継銀行、取引先、及び顧客に対して損失が生じる危険を更に減らすことができる。IPSPは自身の口座や不正用データベースを管理し、処理する取引を調停し、また取引先に対して一致報告書を発行することができるが、別の実施形態によれば、IPSPは1つ以上のこれらのサービスを提供するために、ASPと契約することができる。
IPSP
In accordance with various embodiments of the present invention, IPSP can help prevent organized crime groups and the like from using a business of a business partner for money laundering, and also to various participants. In order to reduce the risks associated with online financial transactions, it is required to implement one or more of the following safety measures. In other words, these safety measures are: (1) setting the above-described rotation-preserving escrow account for each supplier that processes the refund request, and (2) monitoring the transaction to identify suspicious behavior. (3) monitor the number and amount of transactions per payment card base; (4) continue transactions with each customer (or website) in a separate flow for tracking and auditing. (5) Periodically (e.g., 2 or 10 seconds) transaction information to create an audit trial and store transaction information over a specified period (e.g., 1 year, 2 years, or 5 years) (6) Confirm the identity of the cardholder, (7) Request the business partner to disclose the company administrator and beneficial shareholders to IPSP, (8) Internet Restricting the payment of prize money from cardholders to cardholders, and examining payee names against applicable sanction lists (eg, “specially designated national lists” in the United States); 9) require business partners to obtain permission under appropriate local laws and regulations, and to maintain good financial and legal conditions; (10) violate contractual obligations; Punish merchants found to be found (for example, by terminating contracts or penalizing merchants), (11) several Tier 1 (Tier) operating in well-regulated jurisdictions 1) Use a successor bank to be recognized by those banks; (12) Require suppliers to implement methods, procedures and standards in order to retain secure cardholder information (E.g., certified by VISA's Account Information Security ("AIS") program), and (13) Financial Action Task Force on Money Laundering recommendations (e.g. , Www.FATF-GAFI.org) (eg, “Anti-Money Laundering / Combating Terrorist Financing Methodology (with FATF 40 + 9 incorporated) published by the International Monetary Fund attached to Appendix A) ) "). Further, in various embodiments, to store information regarding transactions processed by IPSP that have been found to be fraudulent or determined to be fraudulent, the IPSP can use the fraudulent database shown in FIG. 42 is held. According to one embodiment, IPSP allows participants to use this fraudulent database when processing transactions, resulting in loss to issuing and succeeding banks, trading partners, and customers. Can be further reduced. The IPSP can manage its own account and fraud database, arbitrate transactions for processing, and issue a match report to a business partner, but according to another embodiment, one or more IPSPs You can contract with an ASP to provide these services.

さらに、本発明の1つの実施形態による例示的なプロトコルは、IPSPが各取引先に対して別個の企業体(例えば、SG1、SG2、SG3、など)を作り、これらの企業体がIPSP及び/又はASPの指揮の下で、企業体に関連した特定の取引先に対して受信された資金を管理するように動作することを要求する。このことは、図14に関連してより詳細に説明される。種々の実施形態によれば、この事業形態は、各取引先の動作を分離する。さらに、種々の実施形態によれば、この事業形態は、この事業形態により、金融取引システム及び顧客を保護するために保持されているエスクロー資金を確実に公正で客観的に制御する合法的な形態が提供される。   In addition, an exemplary protocol according to one embodiment of the present invention is that IPSP creates a separate business entity (eg, SG1, SG2, SG3, etc.) for each customer, and these business entities are IPSP and / or Or, under the direction of the ASP, request to operate to manage funds received for a specific business partner associated with the business entity. This is explained in more detail in connection with FIG. According to various embodiments, this business form separates the operations of each customer. Furthermore, according to various embodiments, this business form is a legitimate form that ensures fair and objective control of financial transaction systems and escrow funds held to protect customers. Is provided.

承継銀行
本発明の種々の実施形態によれば、例示的なプロトコルは、発行銀行及び顧客に対してオンライン取引に関連した危険を減少させるために、承継銀行が1つ以上の下記の安全対策を実行するように要求する。すなわち、これらの安全対策は、(1)顧客が確実に賞金又はクレジットを取引先から自身の支払いカードに受け取ることができるように、オンライン取引先のクレジット活動を監視すること(例えば、VISAが後援しているクレジット所有者資金移動(cardholder funds transfer)(CFT)パイロット及びMasterCardが後援しているマネー・フロー・パイロット)、(2)全てのカード機構に対する規定(card scheme regulation)がIPSPと取引先に確実に伝達されること、(3)取引情報がカード機構及び発行銀行によって指示された正しいデータ要素を確実に有していること、そして(4)IPSPが該当する規制体系を確実に順守することである。
Successor Bank According to various embodiments of the present invention, an exemplary protocol may be used by a successor bank to implement one or more of the following security measures to reduce risks associated with online transactions to issuing banks and customers. Request to run. That is, these safety measures include: (1) monitoring online account credit activity (eg sponsored by VISA) to ensure that customers receive winnings or credits from their counterparts on their payment cards. Cardholder funds transfer (CFT pilot and money flow pilot sponsored by MasterCard), (2) all card scheme regulations are IPSP and business partners (3) Ensure that transaction information has the correct data elements as directed by the card organization and issuing bank, and (4) Ensure that IPSP complies with applicable regulatory systems. That is.

参加者の間の協定
本発明の種々の実施形態によれば、1つ以上のシステムプロトコルが参加者間の協定に組み込まれて、確立されたプロトコルを確実に順守するようにされる。例えば、図2は、本発明の種々の実施形態に基づいて、参加者間の契約関係の概略図を例示している。特に、承継銀行36、IPSP34、及び各取引先31、32、33は、三者間処理契約(three-way processing contract)45に参加することができる。この三者間処理契約は、取引を処理する方法に関して各当事者の義務を示している。この協定45は各当事者に、地域の監督機関と良好な関係を保つこと、職員、管理者、及び受益株主の更新されたリストを別の関係者に提供すること、取引情報に対して身元の検証及び不正行為の調査を行うこと、及び特定の期間(例えば、1年、3年、5年)にわたって取引情報を保存することを要求する。さらに、1つの実施形態によれば、協定45は、取引先が払い戻し要求を議論することができる1つ以上の場所を備えることができる。別の実施形態によれば、協定45は、不渡りのために取引先31、32、33に対して請求できる料金を定めることができる。
Agreement Between Participants According to various embodiments of the present invention, one or more system protocols are incorporated into an agreement between participants to ensure adherence to established protocols. For example, FIG. 2 illustrates a schematic diagram of contractual relationships between participants in accordance with various embodiments of the present invention. In particular, the successor bank 36, the IPSP 34, and each of the business partners 31, 32, 33 can participate in a three-way processing contract 45. This three-party processing agreement shows each party's obligations as to how to process the transaction. This agreement 45 provides each party with a good relationship with the local supervisory authority, providing an updated list of employees, managers, and beneficial shareholders to other parties, Requires verification and fraud investigation, and storage of transaction information for a specified period of time (eg, 1 year, 3 years, 5 years). Furthermore, according to one embodiment, the agreement 45 can comprise one or more places where the business can discuss refund requests. According to another embodiment, the agreement 45 may define a charge that can be charged to the business partners 31, 32, 33 for failure to pay.

さらに、承継銀行36及び合え4は、信託契約47に加入することができる。この信託契約47は、IPSPが各取引先のために精算を要求したとき(例えば、毎日又は毎週)、IPSPが取引データ上で実行すべき特定の不正チェックを行う。   Further, the successor bank 36 and the bank 4 can join the trust agreement 47. This trust agreement 47 performs certain fraud checks that the IPSP should perform on the transaction data when the IPSP requests settlement for each customer (eg, daily or weekly).

ASP35及び取引先31、32、33は、エスクロー契約49に加入することができる。このエスクロー契約49は、どのようにASPが取引先のために回転保存エスクロー勘定を管理するかを示している(例えば、エスクロー勘定に対して取り出される資金の割合、その資金がエスクロー勘定に保管される期間、又は一致報告書の書式)。   The ASP 35 and the business partners 31, 32, 33 can subscribe to the escrow contract 49. This escrow agreement 49 shows how the ASP manages the rotationally stored escrow account for the business partner (eg, the percentage of funds that are withdrawn from the escrow account, that money is stored in the escrow account. Period or form of consensus report).

さらに、ASP35及びIPSP34は、サービス契約43に加入することができる。このサービス契約43は、ASPがIPSPに提供した会計サービスに関連した各当事者の義務を示している(例えば、ASPとIPSPとの間で交換されたデータの書式及び接近可能性、ASPがIPSP34に対して又はIPSP34のために作成した概略報告の種類及び書式、1人以上の参加者に支払うことができる料金の計算、又は取引先に対して一致報告書を承認するための承認手順)。その他に、1つの実施形態では、ASP35は契約43によって、IPSP34又はIPSP34の代わりにASP35によって処理された取引に関して、取引先31、32、33からの問合せに応答するように要求される。さらに、別の実施形態では、ASP35は、(a)入金取消し要求に関連した、IPSP34の代わりにASP35によって処理された全ての取引データを識別するように、また(b)この識別されたデータを取引先31、32、33に転送して、入金取消し要求に関連して取引先31、32、33が行うことを希望するさらに別の動作は、もしあれば、何であるかを確認するように要求される。   Further, the ASP 35 and the IPSP 34 can subscribe to the service contract 43. This service agreement 43 indicates each party's obligations related to the accounting services provided to the IPSP by the ASP (for example, the format and accessibility of the data exchanged between the ASP and the IPSP, the ASP to the IPSP 34). Summary report types and formats created for or for IPSP 34, calculation of fees payable to one or more participants, or approval procedures for approving matching reports to business partners). In addition, in one embodiment, ASP 35 is required by contract 43 to respond to inquiries from trading partners 31, 32, 33 regarding transactions processed by ASP 35 on behalf of IPSP 34 or IPSP 34. Further, in another embodiment, ASP 35 identifies (a) all transaction data processed by ASP 35 on behalf of IPSP 34 that is associated with a withdrawal request, and (b) identifies this identified data. Transfer to customer 31, 32, 33 to confirm what, if any, another action that customer 31, 32, 33 wishes to perform in connection with a withdrawal request Required.

B.取引を監視及び処理するための自動システム
当業者によって明らかなように、本発明は、方法、取引処理システム、又はコンピュータプログラム製品として具体化される。従って、本発明は完全にハードウェアの実施形態、完全にソフトウェアの実施形態、又はソフトウェアとハードウェアの態様を組み合わせた実施形態の形をとることができる。さらに、本発明は、記憶媒体の中で具体化されたコンピュータが読取り可能な記憶媒体(例えば、コンピュータソフトウェア)上でコンピュータプログラム製品の形をとることができる。より具体的に説明すると、本発明は、ウェブで実行されるコンピュータソフトウェアの形をとることができる。ハードディスク、CD−ROM、光記憶装置、又は磁気記憶装置を含む任意の適当なコンピュータが読取り可能な記憶媒体を使用することができる。
B. Automated System for Monitoring and Processing Transactions As will be apparent to those skilled in the art, the present invention is embodied as a method, transaction processing system, or computer program product. Accordingly, the present invention may take the form of an entirely hardware embodiment, an entirely software embodiment or an embodiment combining software and hardware aspects. Furthermore, the present invention may take the form of a computer program product on a computer-readable storage medium (eg, computer software) embodied in the storage medium. More specifically, the present invention can take the form of computer software running on the web. Any suitable computer readable storage medium may be used including hard disks, CD-ROMs, optical storage devices, or magnetic storage devices.

本発明の実施形態に基づいて、方法、装置(すなわち、システム)及びコンピュータプログラム製品のブロック図及びフローチャートを参照して、本発明は下記のように説明される。ブロック図及びフローチャートの各ブロック、及びブロック図及びフローチャートの中のブロックの組合せは、それぞれコンピュータプログラム命令が実行することができることは理解されよう。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、又は他のプログラム可能なデータ処理装置にロードされて、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置上で実行されるこれらの命令が、フローチャートのブロックの中で指定された機能を実行するための手段を作り出すような装置を作る。   Based on embodiments of the present invention, with reference to block diagrams and flowcharts of methods, apparatus (ie, systems) and computer program products, the present invention is described as follows. It will be understood that each block of the block diagrams and flowcharts, and combinations of blocks in the block diagrams and flowcharts, can each be executed by computer program instructions. These computer program instructions are loaded into a general purpose computer, special purpose computer, or other programmable data processing device and executed by the computer or other programmable data processing device in a flowchart. Create a device that creates a means to perform the function specified in the block.

コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置を特定の方法で機能させることができるこれらのコンピュータプログラムの命令を、コンピュータが読取り可能なメモリの中に記憶して、コンピュータが読取り可能なメモリの中に記憶された命令が、フローチャートのブロックの中で指定された機能を実行するコンピュータが読取り可能な命令を含む製品を作ることもできる。コンピュータプログラムの命令をコンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置にロードし、一連の動作ステップをコンピュータ又は他のプログラム可能な装置上で実行させて、コンピュータの実行による処理を行い、コンピュータ又は他のプログラム可能な装置上で実行される命令がフローチャートのブロックの中で指定された機能を実行するステップを提供することもできる。   The instructions of these computer programs that can cause a computer or other programmable data processing device to function in a particular way are stored in a computer readable memory and stored in a computer readable memory. It is also possible to create a product in which the stored instructions include computer readable instructions that perform the functions specified in the flowchart blocks. The instructions of the computer program are loaded into a computer or other programmable data processing device and a series of operational steps are executed on the computer or other programmable device to perform processing by the execution of the computer. Instructions executed on the programmable device may also provide steps to perform the functions specified in the flowchart blocks.

従って、ブロック図及びフローチャートのブロックは、指定された機能を実行する手段の組合せ、指定された機能を実行するステップの組合せ及び指定された機能を実行するプログラム命令の手段に対応する。ブロック図及びフローチャートの各ブロック及びブロック図及びフローチャートの中のブロックの組み合わせは、指定された機能若しくはステップ、又は特殊目的のハードウェア及びコンピュータ命令の組み合わせを実行する特殊目的のハードウェアベースのシステムによって実行されることができることも理解されよう。   Accordingly, the blocks in the block diagrams and flowcharts correspond to a combination of means for performing a specified function, a combination of steps for executing a specified function, and a means for program instructions for executing a specified function. Each block in the block diagrams and flowcharts and combinations of blocks in the block diagrams and flowcharts is determined by a special purpose hardware-based system that performs a specified function or step or combination of special purpose hardware and computer instructions. It will also be appreciated that it can be implemented.

本願で説明される種々の実施形態では、「コンピュータ」又は「コンピュータ装置」という用語が参照される。そのようなコンピュータは、例えば、メインフレーム、ディスクトップ、ノートブック又はラップトップ、データ収集・記憶装置などの手持ち式装置(hand held device)とする、又は例えば無線電話などの他の装置の中に組み込まれた処理装置とすることができる。幾つかの具体例では、コンピュータは、ネットワークを介してデータ又はプロセッサにアクセスするために使用される「ダム」ターミナルとすることができる。図3Aを参照すると、本発明の種々の実施形態の態様を実行するために使用できるコンピュータ装置の1つの実施形態が例示されている。図3Aでは、定義されたステップを実行するために、マイクロプロセッサなどのプロセッサ1が、ソフトウェア命令を実行するために使用される。このプロセッサは電源装置17から給電され、電源装置17は必要な場合、他の構成要素にも電力を供給する。プロセッサ1は、一般に16又は32ビット幅(例えば、並列)のデータバス5を用いて通信する。このデータバス5は、主としてプロセッサとメモリとの間にデータやプログラム命令を運ぶために使用される。種々の実施形態では、メモリは、動作している間のみコンテンツを保持するRAM又は他の形態の主記憶装置2と考えられる。又はメモリは常にメモリのコンテンツを保持するROM、EPROM、EEPROM、フラッシュ、又は他の種類のメモリなどの不揮発性メモリ3とすることができる。メモリは、多量のデータを記憶するディスク記憶装置などの補助記憶装置4とすることもできる。幾つかの実施形態では、このディスク記憶装置は、専用バス(図示せず)の代わりにI/Oバス6を用いてプロセッサと通信することができる。補助記憶装置は、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、コンパクトディスク、DVD、又はコンピュータ技術に熟練している人には周知の他の任意の種類の大量記憶装置とすることができる。   In various embodiments described herein, reference is made to the term “computer” or “computer device”. Such a computer may be, for example, a mainframe, a desktop, a notebook or laptop, a hand held device such as a data collection and storage device, or in another device such as a wireless telephone, for example. It can be an integrated processing device. In some implementations, the computer may be a “dum” terminal used to access data or processors over a network. With reference to FIG. 3A, one embodiment of a computing device that can be used to implement aspects of various embodiments of the present invention is illustrated. In FIG. 3A, a processor 1, such as a microprocessor, is used to execute software instructions to perform the defined steps. The processor is powered by the power supply 17, which also supplies power to other components when needed. The processor 1 generally communicates using a data bus 5 that is 16 or 32 bits wide (eg, in parallel). The data bus 5 is mainly used to carry data and program instructions between the processor and the memory. In various embodiments, the memory is considered a RAM or other form of main memory 2 that holds content only while it is operating. Alternatively, the memory can be a non-volatile memory 3, such as a ROM, EPROM, EEPROM, flash, or other type of memory that always holds the contents of the memory. The memory may be an auxiliary storage device 4 such as a disk storage device that stores a large amount of data. In some embodiments, the disk storage device can communicate with the processor using the I / O bus 6 instead of a dedicated bus (not shown). The auxiliary storage device can be a floppy disk, hard disk, compact disk, DVD, or any other type of mass storage device known to those skilled in computer technology.

プロセッサ1は、I/Oバス6を用いて様々な周辺機器又は外部装置とも通信する。種々の実施形態では、周辺I/Oコントローラ7が、種々の入力/出力装置を接続するために適当なRS−232、RS422、DIN、又は他のインターフェースなどの標準的なインターフェースを提供するために使用される。代表的な入力/出力装置には、ローカルプリンタ18、モニタ8、キーボード9、及びマウス10又は他の一般的なポインティング装置(例えば、ローラーボール、トラックパッド、ジョイステックなど)が含まれる。   The processor 1 also communicates with various peripheral devices or external devices using the I / O bus 6. In various embodiments, the peripheral I / O controller 7 provides a standard interface such as RS-232, RS422, DIN, or other interface suitable for connecting various input / output devices. used. Exemplary input / output devices include a local printer 18, a monitor 8, a keyboard 9, and a mouse 10 or other common pointing device (eg, rollerball, trackpad, joystick, etc.).

プロセッサ1は、多くの場合、通信I/Oコントローラ11を用いて外部通信ネットワークとも通信し、またX.25、ISDN、DSL、ケーブルモデムなどのデータ通信指向のプロトコル12など種々のインターフェースを使用することができる。この通信コントローラ11は、標準的な通信回線13とインターフェースで接続しかつ通信するために、モデム(図示せず)を組み込むこともできる。最後に、この通信I/Oコントローラは、LANを介して通信するために、イーサネット(登録商標)用インターフェースを組み込むことができる。これらのインターフェースのいずれかは、インターネット、イントラネット、LAN、又は他のデータ通信機器などの広域ネットワークにアクセスするために使用することができる。   The processor 1 often communicates with an external communication network using the communication I / O controller 11, and 25, various interfaces such as data communication oriented protocol 12 such as ISDN, DSL, and cable modem can be used. The communication controller 11 can also incorporate a modem (not shown) to interface and communicate with a standard communication line 13. Finally, the communication I / O controller can incorporate an Ethernet interface to communicate via the LAN. Any of these interfaces can be used to access a wide area network such as the Internet, an intranet, a LAN, or other data communication device.

さらに、プロセッサ1は、無線インターフェース16と通信することができる。この無線インターフェース16は、例えばIEEE 802.11プロトコル、802.15.4プロトコル、又はCDMA2000 1x EV−DO、GPRS、W−CDMA、又は他のプロトコルなどの標準的な3G無線電気通信プロトコルの1つを用いて、他の装置と無線で通信するためにアンテナ15と動作可能なように接続される。   Further, the processor 1 can communicate with the wireless interface 16. The wireless interface 16 is one of standard 3G wireless telecommunications protocols such as, for example, IEEE 802.11 protocol, 802.15.4 protocol, or CDMA2000 1x EV-DO, GPRS, W-CDMA, or other protocols. Is operatively connected to the antenna 15 for wireless communication with other devices.

使用できる処理システムの別の実施形態は、図3Bに示されている。この実施形態では、ローカルクライアント用コンピュータ26a又はリモートクライアント用コンピュータ26bのどちらかと通信するサーバ20を含む分散型通信及び処理アーキテクチャが示されている。このサーバ20は、主として、データベース22(例えば、SQLデータベース)と通信するプロセッサ21を備えている。このデータベース22は、主記憶装置24の形態だけではなく補助記憶装置の形態とみなすことができる。このプロセッサは、通常はLAN25と接続するI/Oコントローラ23を用いて、外部装置とも通信する。このLANは、ネットワークで結ばれたプリンタ28及びローカルクライアント用コンピュータ26aに対する接続性を提供する。これらの装置は、必ずしも同じ部屋の中に配置する必要はないが、サーバと同じ施設の中に配置できる。リモート装置との通信は主として、LAN25から通信機器を介してインターネットなどのワイドエリアネットワーク27にデータを方向付けることによって達成される。リモートクライアント用コンピュータ26bはウェブブラウザを実行して、このリモートクライアント用コンピュータ26bが、必要に応じて、データをワイドエリアネットワーク27を通りLAN25を介してサーバ20に送信することによって、サーバとの相互作用ができるようにする。さらに、ウェブブラウザは、例えば、Java(登録商標) Script and Microsoft.netで開発されたユーザーインターフェースを備えることができる。   Another embodiment of a processing system that can be used is shown in FIG. 3B. In this embodiment, a distributed communication and processing architecture is shown that includes a server 20 that communicates with either a local client computer 26a or a remote client computer 26b. The server 20 mainly includes a processor 21 that communicates with a database 22 (for example, an SQL database). This database 22 can be regarded not only as the main storage device 24 but also as an auxiliary storage device. This processor also communicates with external devices, usually using an I / O controller 23 connected to the LAN 25. This LAN provides connectivity to a printer 28 and a local client computer 26a connected by a network. These devices are not necessarily placed in the same room, but can be placed in the same facility as the server. Communication with remote devices is accomplished primarily by directing data from the LAN 25 via a communication device to a wide area network 27 such as the Internet. The remote client computer 26b executes a web browser, and the remote client computer 26b transmits data to the server 20 via the LAN 25 through the wide area network 27 as necessary, thereby allowing mutual communication with the server. To be able to work. In addition, the web browser can include a user interface developed with, for example, Java Script and Microsoft.net.

データネットワークの技術に優れた人は、多くの別の代わりの技術やアーキテクチャも実行可能であり、また本発明の種々の実施形態を実行するために使用できることを理解するであろう。図3A及び図3Bで例示された実施形態は、様々な方法でまた本発明の範囲の中で修正することができる。   Those skilled in the art of data networks will appreciate that many other alternative technologies and architectures can be implemented and used to implement various embodiments of the present invention. The embodiment illustrated in FIGS. 3A and 3B can be modified in various ways and within the scope of the present invention.

図4は、本発明の種々の実施形態に基づいて、各参加者と関連付けられ、また1つ以上のネットワーク115(例えば、プライベートネットワーク、プライベートLANネットワーク、又はインターネット)を介して互いに通信するコンピュータ装置101〜109を例示している。例えば、1つの実施形態によれば、IPSP34は、IPSPゲートウェイ40を介して取引先31、32、33及び承継銀行36にアクセス可能であり、このIPSPゲートウェイ40は、IPSPネットワークを取引先31、32、33及び承継銀行36が利用しているネットワークに接続している。種々の実施形態によれば、IPSPゲートウェイ40は、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの両者の組合せとして完全に実現することができる。1つの実施形態では、このIPSPゲートウェイ40は、IPSPネットワークへのアクセスを選択的に許可することによって、IPSP34にまたIPSP34から送信された情報のセキュリティを確実にしている。例えば、IPSP34と契約関係がない取引先31、32、33及び承継銀行36は、IPSPゲートウェイ40によってIPSPネットワークへのアクセスが拒絶される。   FIG. 4 is a computer device associated with each participant and communicating with each other over one or more networks 115 (eg, a private network, a private LAN network, or the Internet) in accordance with various embodiments of the present invention. 101-109 are illustrated. For example, according to one embodiment, the IPSP 34 is accessible to the business partners 31, 32, 33 and the successor bank 36 via the IPSP gateway 40, and the IPSP gateway 40 connects the IPSP network to the business partners 31, 32. , 33 and the successor bank 36 are connected to the network used. According to various embodiments, the IPSP gateway 40 can be fully implemented as hardware, software, or a combination of both. In one embodiment, the IPSP gateway 40 ensures the security of information transmitted to and from the IPSP 34 by selectively allowing access to the IPSP network. For example, the business partners 31, 32, 33 and the successor bank 36 having no contract relationship with the IPSP 34 are denied access to the IPSP network by the IPSP gateway 40.

さらに、本発明の種々の実施形態によれば、承継銀行36はカード機構用ネットワークを利用して、発行銀行37、38、39と情報を交換することができる。カード機構用ネットワークの実施例には、ビザ、マスタカード、及びアメリカンイクスプレスのネットワークが含まれるが、これらに限定されることはない。   Further, according to various embodiments of the present invention, the successor bank 36 can exchange information with the issuing banks 37, 38, 39 using the card mechanism network. Examples of card mechanism networks include, but are not limited to, Visa, MasterCard, and American Express networks.

図3A及び図3Bに関連して前に説明したように、種々の実施形態によれば、取引先31、32、33、IPSP34、承継銀行36、及び発行銀行37、38、39は、1つ以上のコンピュータ装置(例えば、1つ以上のサーバ、SQLサーバ、又はウェブサーバ)に関連付けられ、また1つ以上のこれらのコンピュータ装置は、金融取引を処理するために自動システムを備えることができる。例えば、システム100は、取引先のシステム101、102、103上で動作するように構成された取引先用モジュール200、IPSPのシステム104上で動作するように構成されたIPSP用モジュール、及びASPのシステム105上で動作するように構成されたASP用モジュールを提供する。これらのモジュール200、300、400は、1つの実施形態によれば、各参加者に対する処理機能を自動化する。これらのモジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの両者の組合せとして完全に実現することができる。   As previously described in connection with FIGS. 3A and 3B, according to various embodiments, there is one customer 31, 32, 33, IPSP 34, successor bank 36, and issuing bank 37, 38, 39. Associated with these computer devices (eg, one or more servers, SQL servers, or web servers), and one or more of these computer devices may comprise an automated system for processing financial transactions. For example, the system 100 includes a supplier module 200 configured to operate on a supplier system 101, 102, 103, an IPSP module configured to operate on an IPSP system 104, and an ASP An ASP module configured to operate on the system 105 is provided. These modules 200, 300, 400 automate the processing functions for each participant according to one embodiment. These modules can be fully implemented as hardware, software, or a combination of both.

さらに、1つの実施形態によれば、このASP用モジュール400は、IPSP34がASP35と契約して口座関連のサービスを提供する場合は、ASPシステム105上で動作するように構成することができ、又は別の実施形態では、ASP用モジュール400は、IPSPのシステム104上で動作するように構成することができる。これらのモジュールの種々の実施形態は、図5〜図8に関連して以下により詳細に説明される。   Further, according to one embodiment, the ASP module 400 can be configured to operate on the ASP system 105 when the IPSP 34 contracts with the ASP 35 to provide account-related services, or In another embodiment, the ASP module 400 may be configured to operate on the IPSP system 104. Various embodiments of these modules are described in more detail below with respect to FIGS.

取引先用モジュール
図5は、本発明の種々の実施形態による取引先用モジュール200のブロック図を例示している。種々の実施形態によれば、取引先用モジュール200は、取引先のシステム101、102、103上で動作し、取引先が取引を処理するために実行する工程の少なくとも一部を自動化する。例えば、この取引先用モジュール200は、ステップ202として示される許可要求を処理するように構成される。ステップ202では、取引先用モジュール200は、顧客から支払い要求を受け取る。この支払い要求には、顧客の氏名、請求書送付先、イーメールアドレス、クレジットカード番号、CVV2番号、支払い金額、又はカード発行会社名の幾つか又は全てが含まれている。次に、この取引先用モジュール200は、クレジットカードの番号が有効な番号であるかどうか、また全ての欄が吸入されているかどうかを検証することなどにより、受信した支払い情報の書式を検証する。この取引先用モジュール200は、顧客情報を3D秘密ソフトウェア・プラグイン(3-D secure software plug in)に関連して前に記憶した識別番号及びパスワードと比較するようにさらに構成される(例えば、Visaによる検証及びMasterCardによるSecureCode)。書式が正しい場合、取引先用モジュール200は許可要求を発生し、それをさらに処理するためにIPSPシステム104に送る。
Supplier Module FIG. 5 illustrates a block diagram of a supplier module 200 in accordance with various embodiments of the invention. According to various embodiments, the supplier module 200 operates on the supplier's system 101, 102, 103 and automates at least some of the steps that the supplier performs to process the transaction. For example, the supplier module 200 is configured to process a permission request shown as step 202. In step 202, the business partner module 200 receives a payment request from a customer. This payment request includes some or all of the customer's name, billing address, email address, credit card number, CVV2 number, payment amount, or card issuer name. Next, this supplier module 200 verifies the format of the received payment information, such as by verifying whether the credit card number is a valid number and whether all fields are inhaled. . The vendor module 200 is further configured to compare customer information with previously stored identification numbers and passwords associated with a 3D secure software plug-in (eg, (Verification by Visa and SecureCode by MasterCard). If the format is correct, supplier module 200 generates an authorization request and sends it to IPSP system 104 for further processing.

本発明の種々の実施形態によれば、この取引先用モジュール200はまた、ステップ206で示されているように、受け取った取引要求に対して基本的な不正チェックを実行するように構成される。この基本的な不正チェック用ステップ206は、例えば、クレジットカード番号を盗まれたクレジットカード番号のリストと比較する動作、顧客によって与えられた請求書送付先が支払いカード用の請求書送付先と一致することを確認する動作、与えられた請求書送付先を顧客が最初に取引先に登録したときに提供した請求書送付先と比較する動作、又はカード発行会社名がそのカード用の銀行照合番号(BIN)と一致することを検証する動作を含むことができる。さらに、不正チェック用ステップ206は、図5に示されているように、許可要求がIPSPに送られた後で(ステップ202)、又は許可要求を作成及び送信する前に実行される(図示せず)。1つの実施形態では、不正チェック用ステップ206は、許可要求が送信された後(ステップ202)であるが、発行銀行との合意の前に実行される。   According to various embodiments of the present invention, the customer module 200 is also configured to perform a basic fraud check on the received transaction request, as shown in step 206. . This basic fraud check step 206, for example, compares the credit card number with a list of stolen credit card numbers, the billing address provided by the customer matches the billing address for the payment card To verify the payment, to compare the given billing address with the billing address provided when the customer first registered with the customer, or the card issuer name is the bank verification number for the card An operation of verifying that it matches (BIN) may be included. Further, the fraud checking step 206 is performed after the authorization request is sent to the IPSP (step 202) or before creating and sending the authorization request, as shown in FIG. 5 (not shown). ) In one embodiment, the fraud check step 206 is performed after the authorization request has been sent (step 202) but before an agreement with the issuing bank.

潜在的な問題が不正チェック用ステップ206で発見されない場合は、取引先用モジュール200は、ステップ210で示されているように、顧客の年令と身元を検証する。例えば、年令は、有権者登録の記録又は運転免許証の記録などのカード所有者に関する政府の記録を確認することによって、又は電子年令及び/又は身元確認サービス(例えば、UKベースのGBグループが提供する「URU」サービス)とネットワーク接続を確立し、そして顧客の情報をこのサービスに与えることによって検証される。このサービスは、種々の実施形態によれば、顧客の情報を政府又は他の公文書と比較して、公共の身元と年令を検証する。1つの実施形態では、取引先用モジュール200は、顧客が取引先に対して新しい口座を設立しているときに、年令・身元検証ステップ210を実行することができる。ステップ210の処理は、定期的に繰り返されるか、又は後で無作為に現在の顧客の身元及び年令を再検証する。さらに、図5に示されている実施形態では、年令・身元検証ステップ210は、不正チェック用ステップ206及び承認要求ステップ202の後で発生するように示されている。しかしながら、別の実施形態では、この年令・身元検証ステップ210は、承認要求ステップ202又は不正チェック用ステップ206の前に行うことができる。   If a potential problem is not found in the fraud check step 206, the supplier module 200 verifies the customer's age and identity, as shown in step 210. For example, the age may be verified by checking government records on cardholders such as voter registration records or driver's license records, or by electronic age and / or identity verification services (eg, UK-based GB groups It is verified by establishing a network connection with the "URU" service that it provides) and providing customer information to this service. This service, according to various embodiments, compares customer information with government or other official documents to verify public identity and age. In one embodiment, the business partner module 200 may perform the age and identity verification step 210 when the customer is establishing a new account with the business partner. The process of step 210 is repeated periodically, or at a later time randomly re-verifies the current customer's identity and age. Further, in the embodiment shown in FIG. 5, the age / identity verification step 210 is shown to occur after the fraud check step 206 and the approval request step 202. However, in another embodiment, the age / identity verification step 210 can be performed before the approval request step 202 or the fraud check step 206.

顧客の年令及び身元が年令・身元検証ステップ210で検証されない場合、又は不正チェック用ステップ206が取引に関する潜在的な問題を発見した場合は、取引先用モジュール200は、1つの実施形態によれば、ステップ208に示されているように、顧客に取引は拒絶されると知らせ、またIPSPに取引を拒絶すべきであると通知する。   If the customer's age and identity are not verified in the age / identity verification step 210, or if the fraud check step 206 finds a potential problem with the transaction, the supplier module 200 is in one embodiment. Thus, as shown in step 208, the customer is informed that the transaction is rejected and the IPSP is informed that the transaction should be rejected.

さらに、種々の実施形態による取引先用モジュール200は、特定の期間(例えば、セッション当たり、24時間、又は1週間)取引先のウェブサイト上で使った金額を顧客に表示又は通知するように構成される。この情報により、顧客は取引先のウェブサイトに関連した強制的な行動を避けることができる。その上、取引先用モジュール200は、取引先が維持している顧客に対する取引ログに顧客がアクセスできるように構成される。さらに、取引先用モジュール200は、例えば、損失限界(例えば、ギャンブル取引)又はこの取引先のウェブサイトで使った時間及び/又は金額などに対して自主規制のガイドラインを構築するように構成される。   Further, the customer module 200 according to various embodiments is configured to display or notify the customer of the amount spent on the customer's website for a specific period of time (eg, per session, 24 hours, or 1 week). Is done. This information allows customers to avoid compulsory behavior related to the customer's website. Moreover, the supplier module 200 is configured to allow the customer to access a transaction log for the customer maintained by the supplier. Further, the supplier module 200 is configured to establish self-regulatory guidelines, for example, for loss limits (eg, gambling transactions) or time and / or amount spent on the customer's website. .

マネーローンダリングを防ぐために、この取引先用モジュール200は、選択された金額(例えば、15.000ドル又は20,000ドル)を超える全ての取引を検査するために、マネーローンダリング防止用ソフトウェア(例えば、有効なデータを、付属書Aとして添付された、International Monetary Fundが公表している「Anti-Money Laundering/Combating Terrorist Financing Methodology (with FATF 40+9 incorporated)」の中に記載されているパラメータと比較するソフトウェア)を実行するようにさらに構成することができる。ソフトウェアによる検査には、身元確認及び再確認、続いて検証された個人又は会社に対する確認がある。   In order to prevent money laundering, the customer module 200 is used to prevent money laundering software (in order to inspect all transactions that exceed a selected amount (eg, $ 15,000 or $ 20,000)). For example, valid parameters are listed in “Anti-Money Laundering / Combating Terrorist Financing Methodology (with FATF 40 + 9 incorporated)” published by the International Monetary Fund attached as Appendix A. And software to be compared. Software testing includes identity verification and reconfirmation, followed by verification to the verified individual or company.

IPSPモジュール
図6は、本発明の種々の実施形態によるIPSPモジュール300のフローチャートを例示している。1つの実施形態によれば、このIPSPモジュール300は、IPSPシステム104上で動作するように構成される。ステップ302で動作が開始すると、1つの実施形態によれば、IPSPモジュール300は、取引先のシステム101、102、103から受け取った許可要求を処理する。各許可要求には、特定の取引に対する支払い情報、及び顧客の氏名、顧客のイーメールアドレス、及び取引を開始するために顧客が使用するコンピュータ装置のIPアドレスなどの取引に関連する顧客情報が含まれる。本発明の種々の実施形態によれば、このIPSPモジュール300は次に、許可要求を承継銀行のシステム106に送り、この承継銀行のシステム106はこの許可要求を該当する発行銀行のシステム107、108、109に転送する。図9A及び図9Bに関連して以下により詳細に説明するが、種々の実施形態によれば、IPSPモジュール300は、発行銀行のシステム107、108、109から承継銀行のシステム106を介して、取引を許可する又は拒絶すると記載された許可メッセージを受け取り、その許可メッセージを取引先のシステム101、102、103に送る。
IPSP Module FIG. 6 illustrates a flowchart of an IPSP module 300 according to various embodiments of the invention. According to one embodiment, the IPSP module 300 is configured to operate on the IPSP system 104. Once the operation begins at step 302, according to one embodiment, the IPSP module 300 processes the authorization request received from the trading partner systems 101, 102, 103. Each authorization request includes payment information for a particular transaction and customer information related to the transaction, such as the customer's name, the customer's email address, and the IP address of the computing device used by the customer to initiate the transaction. It is. In accordance with various embodiments of the present invention, the IPSP module 300 then sends a permission request to the successor bank system 106 which passes the permission request to the appropriate issuing bank system 107, 108. , 109. Although described in more detail below with respect to FIGS. 9A and 9B, according to various embodiments, the IPSP module 300 can perform transactions from the issuing bank system 107, 108, 109 via the successor bank system 106. The permission message described as permitting or denying is received, and the permission message is sent to the system 101, 102, 103 of the business partner.

種々の実施形態によれば、ステップ304では、IPSPモジュール300は、自身が処理した取引情報(例えば、許可要求、入金取消し要求、払い戻し要求、及び決済要求)を保存する。この保存された取引情報は、会計監査の目的、顧客当たり、支払いカード当たり、又は取引先ベース当たりの取引の種類及び頻度を監視するため、及び決済要求を作成して、この決済要求に応じて受け取った資金の支払いを割り当てるために使用することができる。例えば、許可、入金取消し、及び払い戻し要求は、定期的に、例えば毎秒又は10秒ごと、又はIPSPモジュール300が受信しそして取引情報を処理するたびといった取引ベース当たりに保存することができる。これらの要求は、ある期間(例えば1日又は1週間又はそれ以上)保存することができる。さらに、種々の実施形態によれば、取引先が電子商取引に対応する1つ以上のウェブサイトを有する場合、これらの要求を取引先ベース当たり(又はURL (ユニフォーム・リソース・ロケータ)(Uniform Resource Locator)当たり)で保存することができる。このIPSPモジュール300は、各取引先に対する許可要求を定期的(例えば、毎日又は毎週)に各取引先に対する決済要求ファイルの中に集めて、この取引先に対する決済要求をバッチファイルの形で、決済するために承継銀行のシステム106に送る。このことは、ステップ310に関連して以下に説明される。このIPSPモジュール300は、グループ化した取引情報を別個のファイルとして一定の期間(例えば、1年、2年、又は3年)保存することができる。   According to various embodiments, at step 304, the IPSP module 300 saves the transaction information it has processed (eg, authorization request, deposit cancellation request, refund request, and settlement request). This stored transaction information is used to monitor the type and frequency of transactions for auditing purposes, per customer, per payment card, or per customer base, and to create settlement requests and respond to these settlement requests. Can be used to allocate payments for received funds. For example, authorization, withdrawal cancellation, and refund requests can be saved on a regular basis, such as every second or ten seconds, or per transaction base, such as every time the IPSP module 300 receives and processes transaction information. These requests can be stored for a period of time (eg, a day or a week or more). Further, according to various embodiments, if a business partner has one or more websites that support e-commerce, these requests are sent per business partner base (or URL (Uniform Resource Locator)). ))) Can be saved. The IPSP module 300 collects authorization requests for each business partner in a settlement request file for each business partner periodically (for example, daily or weekly), and settles the settlement request for this business partner in the form of a batch file. To the succeeding bank's system 106. This is described below in connection with step 310. The IPSP module 300 can store the grouped transaction information as a separate file for a certain period (eg, 1 year, 2 years, or 3 years).

本発明の種々の実施形態では、IPSPモジュール300はまた、不正防止用サブシステム350を実行するように構成される。このことは、図6のステップ306として示され、また取引はシステム100による決済を受ける必要があることを確認するために、図7A及び図7Bに関してより詳細に以下に説明される。例えば、支払いカード番号が盗まれた支払いカード番号のリストに列挙されている、顧客のIPアドレスの国が支払いカードが発行された国と一致していない、又は顧客が国家制裁リスト(national sanctions list)(例えば、米国の「Specially Designated Nationals list」)に載っている場合、IPSPモジュール300は取引を決済するために提出しない。図6に示されている実施形態では、不正防止用サブシステム350の実行は、許可要求処理ステップ302及び取引情報保存ステップ304の後で生ずるように示されている。しかしながら、本発明の別の実施形態によれば、ステップ302において許可要求を承継銀行のシステム106に送る前に、又はステップ304において取引情報を保存する前に、IPSPモジュール300はステップ306を実行することができる。   In various embodiments of the present invention, the IPSP module 300 is also configured to execute the fraud prevention subsystem 350. This is shown as step 306 in FIG. 6 and will be described in more detail below with respect to FIGS. 7A and 7B to confirm that the transaction needs to be settled by the system 100. For example, the payment card number is listed in a list of stolen payment card numbers, the country of the customer's IP address does not match the country from which the payment card was issued, or the customer has a national sanctions list. ) (Eg, “Specially Designated Nationals list” in the United States), IPSP module 300 does not submit to settle the transaction. In the embodiment shown in FIG. 6, the execution of fraud prevention subsystem 350 is shown to occur after authorization request processing step 302 and transaction information storage step 304. However, according to another embodiment of the present invention, before sending the authorization request to the successor bank system 106 in step 302 or saving the transaction information in step 304, the IPSP module 300 performs step 306. be able to.

本発明の種々の実施形態によれば、不正防止用サブモジュール350が、ステップ306において取引に対する潜在的な不正行為を検出した場合、IPSPモジュール300は、ステップ308に示されているように、該当する当事者に疑わしい不正行為を通知するように構成されている。この該当する当事者には、種々の実施形態によると、承継銀行36(この銀行は、通知を発行銀行に送る)、発行銀行37、38、39(直接接続されている)、取引先31、32、33、及び/又は顧客が含まれる。さらに、IPSPモジュール300は、種々の実施形態によれば、ステップ312に示されているように、潜在的に不正な取引に関する情報を不正用データベース42に記憶する。この不正用データベース42は、後続する取引を分析するために、IPSPモジュール300に利用される。さらに、1つの実施形態では、不正用データベース42は、カード発行会社ネットワーク及び/又は承継銀行にアクセスして、受信された取引を分析することができる。さらに、この不正用データベース42は、1つ以上の下記の欄、すなわち、顧客の名前、住所、IPアドレス、支払い情報(例えば、カード又は口座番号)、電話番号、及び前の不正行為を識別するコード又は説明を含むことができる。   In accordance with various embodiments of the present invention, if the anti-fraud sub-module 350 detects a potential fraud for a transaction at step 306, the IPSP module 300 may It is configured to notify the parties to the suspected fraud. This applicable party may be, according to various embodiments, a successor bank 36 (which sends a notification to the issuing bank), an issuing bank 37, 38, 39 (directly connected), a business partner 31, 32. , 33, and / or customers. Further, IPSP module 300 stores information regarding potentially fraudulent transactions in fraudulent database 42, as shown in step 312, according to various embodiments. This fraud database 42 is used by the IPSP module 300 to analyze subsequent transactions. Further, in one embodiment, the fraud database 42 can access the card issuer network and / or the successor bank to analyze received transactions. In addition, the fraud database 42 identifies one or more of the following fields: customer name, address, IP address, payment information (eg, card or account number), phone number, and previous fraud. A code or description can be included.

ステップ310に示されているように、不正防止用サブモジュール350がステップ306において潜在的な不正行為を検出しない場合は、IPSPモジュール300は、種々の実施形態によれば、決済要求を作成して、それを承継銀行のシステム106又は発行銀行のシステム107、108、109に送信する。この決済要求は、特定の期間(例えば、1日又は1週間)の間にIPSPモジュール300が受け取った許可、入金取消し、及び払い戻し要求に基づいている。決済要求には、1つの実施形態によれば、IPSPモジュール300及び取引先用モジュール200により潜在的な不正行為として検出されなかった取引のみが含まれる。別の方法では、決済要求には、IPSPモジュール300又は取引先用モジュール200により潜在的に不正であるとして検出された1つ以上の取引が含まれるが、それらの取引は潜在的に不正であるとして決済要求の中でマークされるか又はフラグが立てられる。   As shown in step 310, if the anti-fraud sub-module 350 does not detect a potential fraud in step 306, the IPSP module 300 may create a payment request according to various embodiments. It is transmitted to the succeeding bank system 106 or the issuing bank system 107, 108, 109. This settlement request is based on the permission, deposit cancellation and refund requests received by the IPSP module 300 during a specific period (eg, one day or one week). According to one embodiment, the settlement request includes only transactions that have not been detected as potential fraud by the IPSP module 300 and the supplier module 200. Alternatively, the payment request includes one or more transactions detected as potentially fraudulent by the IPSP module 300 or the supplier module 200, but those transactions are potentially fraudulent. Are marked or flagged in the payment request.

前述したように、IPSPモジュール300は、ステップ306で不正防止用サブモジュール350を実行する。本発明の種々の実施形態による例示的な不正防止用サブモジュール350が、図7A及び図7Bに示されている。図7Aに示されているように、この不正防止用サブモジュール350は、本願で「不正検出フィルタ」と呼ばれる種々のステップを実行して、潜在的に不正な取引行為を検出し、特定の不正検出フィルタの結果又は不正検出フィルタのグループの結果の組合せにより取引を阻止する又はその取引にフラグを立てるように構成される。ステップ352〜368は、本発明の種々の実施形態によれば、不正防止用サブモジュール350によって実行される幾つかの不正検出フィルタを示す。図7Bは、どの不正検出フィルタを取引情報に適用するかを決定するために、不正防止用サブモジュール350によって実行されるステップを例示している。   As described above, the IPSP module 300 executes the fraud prevention submodule 350 in step 306. An exemplary fraud prevention sub-module 350 according to various embodiments of the present invention is shown in FIGS. 7A and 7B. As shown in FIG. 7A, the fraud prevention sub-module 350 performs various steps, referred to herein as “fraud detection filters,” to detect potentially fraudulent transactions and to identify specific frauds. A combination of detection filter results or fraud detection filter group results is configured to block or flag the transaction. Steps 352-368 illustrate several fraud detection filters performed by the fraud prevention submodule 350, according to various embodiments of the present invention. FIG. 7B illustrates the steps performed by the fraud prevention submodule 350 to determine which fraud detection filter is applied to the transaction information.

例えば、図7Aのステップ352に示されているように、この不正防止用サブモジュール350は、支払いカードの情報を盗まれた支払いカードを識別するリストと比較することができる。さらに、ステップ354に示されているように、不正防止用サブモジュール350は、支払いカードを発行した金融機関に関連した位置を、顧客のコンピュータ装置に関連したIPアドレスに対応する位置と比較することができる。顧客のコンピュータ装置に関連したIPアドレスは、取引情報を取引先のシステム101、102、103が最初に受信したときに、取引先用モジュール200によって(例えば、取引先用モジュール200の中に組み込まれたIPアドレス検出用ソフトウェアを用いることによって)得ることができる。さらに、不正防止用サブモジュール350は、顧客のコンピュータ装置のIPアドレスに関連した位置を顧客の請求書送付先と比較して、顧客のコンピュータ装置の位置が請求書送付先の特定の半径内にある(例えば、50マイル)ことを確認する。同様に、不正防止用サブモジュール350は、ステップ356に示されているように、支払いカードを発行した金融機関に関連した位置を、顧客が与えたイーメールアドレスに関連した位置と比較する、又はステップ357に示されているように、顧客のコンピュータ装置のIPアドレスの位置を、顧客が与えたイーメールアドレスに関連した位置と比較することができる。上記で比較された位置は、1つ以上の国、地方、州、地域、郡、市、又は1つ以上の郵便番号によって定義された郵便区域を含むことができる。   For example, as shown in step 352 of FIG. 7A, the fraud prevention sub-module 350 can compare payment card information with a list that identifies stolen payment cards. Further, as shown in step 354, the fraud prevention sub-module 350 compares the location associated with the financial institution that issued the payment card with the location corresponding to the IP address associated with the customer's computing device. Can do. The IP address associated with the customer's computing device is incorporated by the trading partner module 200 (eg, in the trading partner module 200 when the trading system 101, 102, 103 first receives trading information. By using IP address detection software). In addition, the fraud prevention sub-module 350 compares the location associated with the customer computer device's IP address with the customer billing address so that the customer computer device location is within a specified radius of the billing address. Confirm that there is something (eg 50 miles). Similarly, fraud prevention sub-module 350 compares the location associated with the financial institution that issued the payment card with the location associated with the email address provided by the customer, as shown in step 356, or As shown in step 357, the location of the customer computer device's IP address may be compared to the location associated with the email address provided by the customer. The locations compared above can include one or more countries, provinces, states, regions, counties, cities, or postal areas defined by one or more zip codes.

さらに、ステップ358に示されているように、不正防止用サブモジュール350は、支払いカードの銀行識別番号(BIN)を疑わしいBINのリストと比較することができ、またステップ360では、この不正防止用サブモジュール350は、ウェブメールのイーメールアドレス(例えば、HOTMAIL 又は YAHOOのイーメールアドレス)を有する顧客が開始した取引を識別して、それにフラグを立てることができる。さらに、ステップ362に示されているように、不正防止用サブモジュール350は、顧客の情報を、政府の管轄内で取引先との金融取引に従事することを禁止されている人に対する政府編集のリストと比較することができる。顧客が、米国が発行した「Specially Designated Nationals list」のような司法権が発行した金融制裁を受ける人、グループ、及び事業体のリストで確認される場合、取引は拒絶される。同様に、ステップ368に示されているように、不正防止用サブモジュール350は、顧客のコンピュータ装置のIPアドレスに関連した国を、特定の管轄内で取引先と取引をすることを禁止されている国のリストと比較することができ、IPアドレスの国がリスト上にある場合は、取引は拒絶される。さらに、ステップ367に示されているように、不正防止用サブモジュール350は、顧客の情報をオンライン取引先の職員、管理者、又は所有者のリストと比較することができ、顧客がこのリストに載っている場合は、取引は潜在的に不正であるとしてフラグが立てられるか又は拒絶される。   Further, as shown in step 358, the fraud prevention sub-module 350 can compare the bank identification number (BIN) of the payment card with a list of suspicious BINs, and in step 360 this fraud prevention Sub-module 350 may identify and flag a customer initiated transaction with a webmail email address (eg, HOTMAIL or YAHOO email address). In addition, as shown in step 362, the fraud prevention sub-module 350 provides customer-edited information to customers who are prohibited from engaging in financial transactions with business partners within the jurisdiction of the government. Can be compared with the list. Transactions are rejected if the customer is identified with a list of persons, groups, and entities subject to jurisdiction issued by jurisdiction, such as the “Specially Designated Nationals list” issued by the United States. Similarly, as shown in step 368, the fraud prevention submodule 350 is prohibited from transacting with a business partner within a particular jurisdiction in the country associated with the customer computer device's IP address. If the IP address country is on the list, the transaction is rejected. Further, as shown in step 367, the fraud prevention sub-module 350 can compare the customer's information with a list of online business personnel, managers, or owners, and the customer can enter this list. If so, the transaction is flagged or rejected as potentially fraudulent.

種々の実施形態によれば、不正防止用サブモジュール350は、ステップ364に示されているように、特定の期間(例えば、1月、1年)にわたって各顧客又は各カードに対する取引の回数を監視するようにさらに構成することができる。さらに、ステップ366に示されているように、不正防止用サブモジュール350は、特定の期間にわたって各顧客又はカードに対する取引の種類(例えば、ギャンブル取引、旅行の取引、成人向け娯楽の取引)を監視するように構成することができる。カード当たり又は顧客当たりのベースで取引の回数及び種類を監視することによって、不正防止用サブモジュール350は、本発明の種々の実施形態によれば、(1)カードを使用するパターンが劇的に変化する場合、カードの潜在的な不正使用を発見することができ、また(2)顧客がより頻繁に又はあまりにも頻繁に特定の種類の取引に従事する場合、潜在的な耽溺又は乱用を特定することができる。監視するステップ364及び366は、1つの実施形態によれば、顧客の前の取引に基づいて取引の頻度及び/又は種類の範囲を確立して、将来の取引を確立された範囲と比較することによって達成することができる。別の実施形態によれば、不正防止用サブモジュール350が使用する範囲は、学問的又は制度上の調査などの結果として、地方自治体又は監督機関によって発行されるか、又は1人以上の参加者によって確立される。   According to various embodiments, the fraud prevention sub-module 350 monitors the number of transactions for each customer or each card over a specified time period (eg, January, 1 year), as shown in step 364. Further configuration can be made. Further, as shown in step 366, the fraud prevention sub-module 350 monitors the type of transaction for each customer or card (eg, gambling transaction, travel transaction, adult entertainment transaction) over a specified period of time. Can be configured to. By monitoring the number and type of transactions on a per card or per customer basis, the anti-fraud sub-module 350, according to various embodiments of the present invention, (1) dramatically increases the pattern of card usage. If so, it can detect potential fraudulent use of the card, and (2) identify potential abuse or abuse if the customer engages in certain types of transactions more often or too often can do. The monitoring steps 364 and 366, according to one embodiment, establish a range of transaction frequency and / or type based on the customer's previous transaction and compare future transactions with the established range. Can be achieved. According to another embodiment, the range used by the fraud prevention sub-module 350 may be issued by a local government or supervisory authority, such as as an academic or institutional survey, or may include one or more participants. Established by.

図15は、本発明の種々の実施形態に基づいて、強制支出動作を監視する工程を例示している。特に、ステップ502で開始すると、IPSPモジュール300は、金融取引に対する新しい要求を受信する。この新しい要求を受信することに応じて、IPSPモジュール300は、ステップ504として示されているように、特定の取引先31、32、33と顧客との間の前に要求された金融取引に関連して、メモリ24に記憶されている資金の総額を取り出す。ステップ506では、引き出された資金の額と新しい要求に関わる資金の額の合計が、取引先31、32、33に対して使われる資金の予め決められた許容限度と比較される。この合計が予め決められた許容限度を超える場合は、IPSPモジュール300は、ステップ508に示されているように、該当する当事者(例えば、顧客、発行銀行、及び/又は取引先)に限度が超過されたことを通知する。本発明の別の実施形態では、このIPSPモジュール300は、特定の期間(例えば、24時間、36時間、1週間、1月、1年)にメモリに記憶されている資金の総額を取り出すことができる。さらに、別の実施形態では、IPSPモジュール300は、特定の期間に顧客と取引先との間で行われた取引の回数を比較して、行われた取引の回数が所定の限度を超えると、顧客、発行銀行、及び/又は取引先に限度が超過されていることを通知する。   FIG. 15 illustrates the process of monitoring forced spending operations in accordance with various embodiments of the invention. In particular, starting at step 502, the IPSP module 300 receives a new request for a financial transaction. In response to receiving this new request, the IPSP module 300 is associated with a previously requested financial transaction between a particular account 31, 32, 33 and the customer, as shown as step 504. Then, the total amount of funds stored in the memory 24 is taken out. In step 506, the sum of the amount of funds withdrawn and the amount of funds associated with the new request is compared to a predetermined allowable limit of funds to be used for trading partners 31, 32, 33. If this total exceeds a predetermined tolerance limit, the IPSP module 300 exceeds the limit for the appropriate party (eg, customer, issuing bank, and / or business partner) as shown in step 508. Notify that In another embodiment of the present invention, the IPSP module 300 may retrieve the total amount of funds stored in memory for a specific time period (eg, 24 hours, 36 hours, 1 week, 1 month, 1 year). it can. Furthermore, in another embodiment, the IPSP module 300 compares the number of transactions performed between the customer and the customer for a specific period of time, and if the number of transactions performed exceeds a predetermined limit, Notify customers, issuing banks, and / or business partners that the limit has been exceeded.

同様に、図16は、本発明の種々の実施形態に基づいて、強制的なギャンブル動作を監視する方法を例示している。ステップ602で開始すると、IPSPモジュール300は、金融取引に対する新しい要求を受信する。この新しい要求には、資金の総額及び取引の種類が含まれる(例えば、取引先への資金の移動、取引先への賭け金の入金、取引先からの支払い要求)。次に、ステップ604では、IPSPモジュール300は、新しい要求の中の金融取引の種類に対して、メモリ24に記憶されている資金の総額を取り出す。次に、ステップ606では、資金の総額と新しい要求の中の資金の額の合計が、新しい要求の中の金融取引の種類に関連して予め決められた許容限度と比較される。この合計が予め決められた許容限度を超える場合は、IPSPモジュール300は、ステップ608に示されているように、該当する当事者(例えば、顧客、発行銀行、及び/又は取引先)に限度が超過されたことを通知する。1つの実施形態では、この合計が予め決められた許容限度を超える場合、新しい要求は拒絶される。さらに、メモリから取り出された資金の総額は、特定の期間内に記憶された資金に対して制限され、また予め決められた許容限度は問合せされた期間に基づいて変化される。   Similarly, FIG. 16 illustrates a method for monitoring forced gambling operations in accordance with various embodiments of the present invention. Beginning at step 602, IPSP module 300 receives a new request for a financial transaction. This new request includes the total amount of funds and the type of transaction (e.g., transfer of funds to a business partner, depositing a wager to a business partner, payment request from a business partner). Next, at step 604, the IPSP module 300 retrieves the total amount of funds stored in the memory 24 for the type of financial transaction in the new request. Next, in step 606, the total amount of funds and the amount of funds in the new request are compared to a predetermined tolerance limit associated with the type of financial transaction in the new request. If this total exceeds a predetermined tolerance limit, the IPSP module 300 has exceeded the limit for the appropriate party (eg, customer, issuing bank, and / or business partner) as shown in step 608. Notify that In one embodiment, if this sum exceeds a predetermined tolerance limit, the new request is rejected. In addition, the total amount of funds retrieved from memory is limited to funds stored within a particular time period, and the predetermined tolerance limits are varied based on the time period queried.

前述した取引の種類を監視することに加えて、本発明の種々の実施形態によれば、不正防止用サブモジュール350は、払い戻し要求の取引を監視して、疑わしい取引を特定するようにさらに構成される。払い戻し要求の情報が当初の取引の情報と一致しない取引を識別することによって、又は特定の期間(例えば、1週間、1月、又は数ヶ月内)に特定の支払いカードに対して著しい数の払い戻し要求があることを確認することによって、疑わしい払い戻し要求の取引を特定することを受けて、この支払いカードの番号を禁止された支払いカードのリストに加えて、この支払いカードを用いる将来の購入取引を回避することができる。   In addition to monitoring the types of transactions described above, according to various embodiments of the present invention, the fraud prevention sub-module 350 is further configured to monitor transactions for refund requests and identify suspicious transactions. Is done. A significant number of refunds for a specific payment card by identifying transactions where the refund request information does not match the information of the original transaction, or within a specific period (eg, within a week, January, or months) In response to identifying the suspected refund request transaction by confirming that there is a request, the number of this payment card is added to the list of prohibited payment cards and future purchase transactions using this payment card It can be avoided.

上記のフィルタに加えて、本発明の種々の実施形態によれば、不正防止用サブモジュール350は、(1)各顧客は確実に1枚の支払いカードしか使用しないようにする、また(2)各顧客に対する特定の取引行為を特定の期間当たり特定の回数(例えば、1日当たり1回の支払い又は36時間当たり3回の支払い)にして、支払いを制限するようにさらに構成される。さらに、1つの実施形態によれば、特定の期間(例えば、1日、1週間、1ヶ月当たり)の特定のサービス(例えば、インターネットのゲーム又は成人向けの娯楽)に対して、カード当たり又は顧客当たりが費やす金額に上限を設定することができる。1つの実施形態では、この上限は顧客の要求に応じて設定することができる。別の実施形態では、IPSPシステム104は、特定の活動に使うことができる金額に対してデフォルト限界(default limit)(例えば、支払いカードに関連した20%のクレジット限界)を取り入れることができる。この限界は、顧客の明白な要求がない場合は増加することはできない。1つの実施形態によれば、IPSPシステム104又は取引先のシステム101、102、103は、支出限度を増加するための要求に答えて、資力以上に金を使うことの危険に関して、特に訓練された従業員からの電話又は顧客に対するイーメールなどにより顧客に材料を提示するように、また潜在的な不正使用が検出されたときは材料又は情報源(例えば、Gamblers Anonymousの電話番号、ウェブサイトのアドレス、又は他の材料)を示すように構成することができる。   In addition to the filters described above, according to various embodiments of the present invention, the fraud prevention sub-module 350 (1) ensures that each customer uses only one payment card, and (2) It is further configured to limit payments with a specific number of transactions for each customer for a specific number of times per specific period (eg, 1 payment per day or 3 payments per 36 hours). Further, according to one embodiment, per card or customer for a specific service (eg, internet gaming or adult entertainment) for a specific time period (eg, per day, per week, per month) An upper limit can be set on the amount of money spent per hit. In one embodiment, this upper limit can be set according to customer requirements. In another embodiment, IPSP system 104 may incorporate a default limit (eg, a 20% credit limit associated with a payment card) for the amount that can be used for a particular activity. This limit cannot be increased without the explicit demand of the customer. According to one embodiment, the IPSP system 104 or the customer's system 101, 102, 103 has been specifically trained on the risk of spending more than money in response to a request to increase spending limits. Present the material to the customer, such as by telephone from an employee or email to the customer, and when a potential misuse is detected, the material or information source (eg, Gamblers Anonymous phone number, website address , Or other materials).

本発明の種々の実施形態によれば、IPSPシステム104は、不正防止用サブモジュール350からの結果を記憶する不正及び不正使用データベース(図示せず)をさらに備えている。1つの実施形態では、IPSPモジュール300は、取引を処理するとき(ステップ302)又は不正防止用サブモジュールを実行するとき(ステップ306)にデータベースにアクセスして、特定の支払いカード又は顧客に対する以前の不正チェックに基づいて、取引を拒絶すべきかどうかを決定する。   In accordance with various embodiments of the present invention, the IPSP system 104 further comprises a fraud and fraud database (not shown) that stores the results from the fraud prevention submodule 350. In one embodiment, the IPSP module 300 accesses the database when processing a transaction (step 302) or when executing an anti-fraud sub-module (step 306) to identify previous payments for a particular payment card or customer. Determine if the transaction should be rejected based on fraud checks.

図7Bに示すように、不正防止用サブモジュール350は、本発明の1つの実施形態によれば、1つ以上の前述した不正検出フィルタを使用して、受信された取引情報を評価する。ステップ370で開始すると、この不正防止用サブモジュール350は、IPSPモジュール300から取引データを受け取る。次に、ステップ372において、不正防止用サブモジュール350は、取引データの評価に使用するために1つ以上の不正検出フィルタを決定する。例えば、1つの実施形態によれば、不正防止用サブモジュール350は、使用される取引先によって前もって選択された不正検出フィルタを使用する。別の実施形態によれば、使用される不正検出フィルタの種類は、取引の種類(例えば、許可要求、入金取消し要求、決済要求、又は支払い要求)又は取引の段階(例えば、取引情報が発行銀行にまだ送られていないかどうか、又はそれが発行銀行によってすでに許可されているかどうか)に依存する。さらに別の実施形態では、使用される不正検出フィルタの種類は、顧客に関連したIPアドレスの国に依存する。そして、別の実施形態では、どの不正検出フィルタを適用すべきかの選択は、IPSP及び/又は地域の監督機関によって決定される。最後に、ステップ374では、不正防止用サブシステム350は該当する不正検出フィルタを実行して、取引データを評価する。   As shown in FIG. 7B, the fraud prevention sub-module 350 evaluates the received transaction information using one or more of the aforementioned fraud detection filters, according to one embodiment of the present invention. Beginning at step 370, the fraud prevention submodule 350 receives transaction data from the IPSP module 300. Next, in step 372, the fraud prevention submodule 350 determines one or more fraud detection filters for use in evaluating transaction data. For example, according to one embodiment, the fraud prevention sub-module 350 uses a fraud detection filter that has been pre-selected by the business partner being used. According to another embodiment, the type of fraud detection filter used may be the transaction type (eg, authorization request, deposit cancellation request, payment request, or payment request) or transaction stage (eg, transaction information is issued by the issuing bank). Depending on whether it has not yet been sent to or whether it has already been authorized by the issuing bank. In yet another embodiment, the type of fraud detection filter used depends on the country of the IP address associated with the customer. And in another embodiment, the selection of which fraud detection filter to apply is determined by the IPSP and / or local supervisory authority. Finally, in step 374, the fraud prevention subsystem 350 executes the corresponding fraud detection filter to evaluate the transaction data.

不正防止用サブシステム350を実行することに加えて、IPSPモジュール300は、本発明の種々の実施形態によれば、不正であるか又は法的な規制を受ける金融取引を識別するようにさらに構成される。例えば、図18は、不正な又は規制された金融取引を識別する典型的な工程を例示している。ステップ802で開始すると、IPSPモジュール300は、顧客の支払いカードから取引先31、32、33に資金を移動するための要求を受け取る。資金を移動するための要求には、顧客の請求書送付先、及び顧客が要求を作成するために使用するコンピュータ装置に関連したIPアドレスの位置が含まれる。次に、ステップ804では、IPSPモジュール300は、顧客の請求書送付先、IPアドレスの位置、及び取引先31、32、33の位置を取引先31、32、33への資金の移動が規制される位置のリストと比較する。これらの位置のいずれかが位置のリスト上の位置と一致する場合、IPSPモジュール300は、ステップ806に示されているように、1つ以上の監督機関がこれらの位置のいずれかで資金の移動を規制するかどうかを判断する。IPSPモジュール300が、1つ以上の監督機関が資金の移動を規制すると判断する場合、このIPSPモジュール300は、ステップ808に示されているように、該当する当事者(例えば、顧客、取引先、及び/又は発行銀行)に資金の移動が支配される1つ以上の規制の種類を通知する。金融取引が支配される規制の種類には、移動の禁止(例えば、ギャンブルが違法な州又は管区内のギャンブル取引)又は移動の制限(例えば、賭け金の額を制限する州又は管区内のギャンブル取引)が含まれる。   In addition to executing the fraud prevention subsystem 350, the IPSP module 300 is further configured to identify financial transactions that are fraudulent or subject to legal restrictions in accordance with various embodiments of the invention. Is done. For example, FIG. 18 illustrates an exemplary process for identifying fraudulent or regulated financial transactions. Beginning at step 802, the IPSP module 300 receives a request to transfer funds from a customer payment card to a business partner 31, 32, 33. The request to transfer funds includes the customer's billing address and the location of the IP address associated with the computing device that the customer uses to create the request. Next, in step 804, the IPSP module 300 regulates the transfer of funds to the customers 31, 32, 33 based on the customer billing destination, the IP address location, and the locations of the customers 31, 32, 33. Compare with a list of locations. If any of these positions matches a position on the list of positions, the IPSP module 300 allows one or more supervisors to transfer funds at any of these positions, as shown in step 806. Determine whether to regulate. If the IPSP module 300 determines that one or more supervisors will regulate the movement of funds, the IPSP module 300 may select the appropriate party (eg, customer, business partner, and And / or the issuing bank) one or more types of regulations that govern the movement of funds. The types of regulations governing financial transactions include prohibition of movement (eg, gambling transactions in states or jurisdictions where gambling is illegal) or restrictions on movement (eg, gambling in states or jurisdictions that limit the amount of stakes) Transaction).

ASPモジュール
図8は、本発明の種々の実施形態によるASPモジュール400のブロック図を例示している。ASPモジュール400は、1つの実施形態によれば、ASPシステム105上で動作するように構成されているが、IPSPが、別の実施形態に基づいて、口座管理サービスを提供するためにASPと契約をしていない場合は、IPSPのシステム104上で動作するように構成されることもできる。
ASP Module FIG. 8 illustrates a block diagram of an ASP module 400 according to various embodiments of the invention. The ASP module 400 is configured to operate on the ASP system 105 according to one embodiment, but the IPSP contracts with the ASP to provide account management services according to another embodiment. If not, it can be configured to operate on the IPSP system 104.

ステップ402で開始すると、1つの実施形態によれば、ASPモジュール400は、IPSPシステム104及び承継銀行106から取引情報を得る。IPSPシステム104から得た取引情報は、各取引に対して以下のデータフィールドが含まれる、すなわち、(1)取引先又は取引先の取引事業体(trading entity)(例えば、特定のウェブサイト)を識別するために承継銀行によって与えられた取引先識別(「MID」)番号、(2)取引の日付及び時刻、(3)顧客の名前、(4)支払いカード番号又は支払いカード番号の一部(例えば、最後の4桁)、(5)カード所有者のイーメールアドレス、(6)取引の有効期間、(7)使用されている支払いカードの種類(例えば、Visa、MasterCard、又はAmerican Express)、(8)支払い金額、(9)取引先が取引に割り当てた注文参照番号、(10)取引が許可されたかどうかを示す、発行銀行が作成した独特なコードである許可コード、(11)取引の処理ステータス(例えば、「100」は完了した取引を示す)、(12)IPSPが処理要求を承継銀行に送る時刻である「処理時間」、(13)カード所有者の街路番号、(14)カード所有者の都市名、(15)カード所有者の国名、(16)カード所有者の郵便番号、(17)親取引照会先(parent transaction reference)、すなわち、払い戻し要求の場合に払い戻される最初の取引に対する照会先、(18)注文情報、これは取引先が希望する場合、取引に関するより多く情報を含むために使用できる、(19)「サイト照会先」、これはIPSPの取引先に対する照会先である、(20)取引の種類、これには許可された取引、払い戻し取引、及び取り消された取引(例えば、取り消された取引、又は発行銀行により取引先に金が移動される前で、処理要求がIPSPから承継銀行に送信される後に取引先の要求で金額が変更される取引)が含まれる、(21)ASPシステム105の中で一意的に取引を識別する固有の参照番号(URN)、が含まれる。本発明の1つの実施形態によれば、この情報は、IPSPから承継銀行に送られる処理要求の中にも含まれる。このことは、図6のステップ310に関連して前に説明されており、また図10Aのステップ1102及び1104に関連して後で説明される。承継銀行のシステム106から得られた取引情報は、例えば、取引先ごとの形で1つ以上のバッチで集められた、発行銀行から要求された資金の総額を含むことができる。   Beginning at step 402, according to one embodiment, the ASP module 400 obtains transaction information from the IPSP system 104 and the successor bank 106. The transaction information obtained from the IPSP system 104 includes the following data fields for each transaction: (1) the customer or the trading entity of the customer (eg, a specific website) Customer identification ("MID") number given by the successor bank to identify, (2) date and time of transaction, (3) customer name, (4) payment card number or part of payment card number ( (For example, the last 4 digits), (5) the cardholder's email address, (6) the validity period of the transaction, (7) the type of payment card used (eg Visa, MasterCard, or American Express), (8) payment amount, (9) order reference number assigned to the transaction by the business partner, (10) a permission code, which is a unique code created by the issuing bank, indicating whether the transaction is permitted, (11) Transaction status (eg, “100” indicates completed transaction), (12) “processing time” when IPSP sends a processing request to the successor bank, (13) street number of cardholder, (14 ) Cardholder city name, (15) Cardholder country name, (16) Cardholder zip code, (17) Parent transaction reference, ie, first refunded in case of refund request (18) order information, which can be used to include more information about the transaction if the customer wants, (19) “site reference”, which is a reference to an IPSP customer (20) The type of transaction, including allowed transactions, refund transactions, and canceled transactions (for example, canceled transactions or money transferred to the counterparty by the issuing bank). (21) a transaction identification that uniquely identifies the transaction within the ASP system 105, including a transaction whose amount is changed at the request of the customer after the processing request is sent from the IPSP to the successor bank Reference number (URN). According to one embodiment of the invention, this information is also included in the processing request sent from the IPSP to the successor bank. This has been described previously in connection with step 310 of FIG. 6 and will be described later in connection with steps 1102 and 1104 of FIG. 10A. The transaction information obtained from the successor bank system 106 may include, for example, the total amount of funds requested by the issuing bank, collected in one or more batches in the form of each business partner.

種々の実施形態によれば、取引情報を得るために、ASPモジュール400は、取引情報が書き込まれている安全なウェブページ(例えば、各システム104、106によって維持されている)にアクセスし、その情報をASPシステム105にダウンロードし、別の種類の電子送信手段(例えば、イーメール又はファックスを介して)又は両者の組合せを介して取引情報を受信する。   According to various embodiments, to obtain transaction information, the ASP module 400 accesses a secure web page (eg, maintained by each system 104, 106) where transaction information is written, and Information is downloaded to the ASP system 105 and transaction information is received via another type of electronic transmission means (eg, via email or fax) or a combination of both.

種々の実施形態では、ステップ402で得られた取引情報は、ステップ404に示されているように、ASPシステム105に保存され、そしてIPSPシステム104から得られた情報は、ステップ406に示されているように、承継銀行のシステム106から得られた情報と比較される。図8に示された実施形態では、ステップ406はステップ404の後で生じるように示されているが、別の実施形態では、これらのステップは同時に又は逆に発生することもできる。   In various embodiments, the transaction information obtained in step 402 is stored in the ASP system 105, as shown in step 404, and the information obtained from the IPSP system 104 is shown in step 406. As compared to the information obtained from the successor bank's system 106. In the embodiment shown in FIG. 8, step 406 is shown to occur after step 404, but in other embodiments, these steps can occur simultaneously or vice versa.

本発明の種々の実施形態によれば、比較するステップ406において、ASPモジュール400は、IPSPシステム104によって提供された取引情報が承継銀行のシステム106によって与えられた取引情報と一致しない取引を幾つか確認することがある。1つの実施形態では、幾つかの一致しない取引はフラグが立てられ、ASPモジュール400が発生する除外報告書の中で取引先、IPSP、及び/又は承継銀行に報告される。このことは、ステップ410に関連して以下でより詳細に説明される。承継銀行のシステム106が各取引先に関連しまたIPSP36及び/又はASP35によって維持される口座に資金を直接移動するような別の実施形態(このことは、図14に関連して以下に説明される)では、ASPモジュール400は、IPSPシステム104及び承継銀行のシステム106によって与えられた取引情報を各取引先の口座に移動された金額と比較するようにさらに構成される。   According to various embodiments of the present invention, in the comparing step 406, the ASP module 400 determines that the transaction information provided by the IPSP system 104 does not match the transaction information provided by the successor bank system 106. You may want to confirm. In one embodiment, some unmatched transactions are flagged and reported to the trading partner, IPSP, and / or successor bank in the exclusion report generated by the ASP module 400. This is described in more detail below in connection with step 410. Another embodiment in which the successor bank system 106 transfers funds directly to an account associated with each customer and maintained by the IPSP 36 and / or ASP 35 (this is described below in connection with FIG. 14). ), The ASP module 400 is further configured to compare the transaction information provided by the IPSP system 104 and the successor bank system 106 with the amount transferred to each account.

IPSPシステム104及び承継銀行のシステム106によって与えられた取引情報を受け入れた後で、ASPモジュール400は次に、決済工程の間に受け取った支払い金額を種々の参加者に割り当てる。このことは、図8でステップ408として示されている。この支払い金額には、例えば、取引先31、32、33への支払い金額、IPSP34、承継銀行36、及びASP35に支払う手数料、及び各取引先31、32、33に対して回転保存エスクロー勘定41に預ける資金の割合が含まれる。例えば、種々の実施形態によれば、それぞれ異なる参加者は、取引先31、32、33及び互いとの契約43、45、47、49の中のサービスに対する支払いとして、取引先31、32、33が受け取った資金の一定の割合を要求することができる。例えば、承継銀行36は、取引先31、32、33が発行銀行37、38、39から受け取った資金の3%を請求し、カード機構は自身のカードを用いて移動された資金の1%を請求し、IPSP34はサービスに関連した支払いに対して5%を請求し、またASP35は会計管理サービスに対してIPSP34が受け取った金の3パーセントをIPSP34に請求することができる。別の実施例では、ASP35は、カードの検証、様々な参加者に対する手数料の支払い、及び受け取った入金取消しに対して取引先31、32、33に請求可能な料金などの種々のサービスに対して、IPSP34が受けた暫定的な必要を計算することもできる。   After accepting the transaction information provided by the IPSP system 104 and the successor bank system 106, the ASP module 400 then assigns the payment amount received during the settlement process to the various participants. This is shown as step 408 in FIG. This payment amount includes, for example, the payment amount to the business partners 31, 32, 33, the fee paid to the IPSP 34, the successor bank 36, and the ASP 35, and the rotational storage escrow account 41 for each business partner 31, 32, 33. Includes the percentage of funds deposited. For example, according to various embodiments, each different participant may have a business partner 31, 32, 33 as a payment for services in business partners 31, 32, 33 and contracts 43, 45, 47, 49 with each other. Can request a certain percentage of the funds received. For example, the successor bank 36 charges 3% of the funds received by the business partners 31, 32, 33 from the issuing banks 37, 38, 39, and the card mechanism uses 1% of the funds transferred using its own card. Billing, IPSP 34 can charge 5% for payments related to services, and ASP 35 can charge IPSP 34 3% of the money received by IPSP 34 for accounting services. In another embodiment, ASP 35 provides for various services such as card verification, payment of fees to various participants, and fees billable to trading partners 31, 32, 33 for receipt cancellations received. The provisional needs received by the IPSP 34 can also be calculated.

さらに、種々の実施形態によれば、金融取引システム100は、回転保存エスクロー勘定41に資金を供給するために使用される資金の割合を規定するプロトコルを確立することができる。例えば、システムプロトコルは、ASPモジュール400が各取引先31、32、33が受け取る資金の7.5%を各取引先31、32、33に対する回転保存エスクロー勘定41に割り当てるように要求する。別の実施例では、1つの実施形態によれば、回数保存口座に対して規定された割合は、特定の取引先31、32、33が受け取った払い戻し要求の数に応じて自動的に増加又は減少する。さらに、ASPモジュール400は、1つの実施形態によれば、予め決められた期間(例えば、6ヶ月、1年、又は3年)口座に残っている資金を監視及び確認して、これらの資金をこの期間の終わりに、取引先31、32、33に再配分する。さらに、エスクロー勘定41は、図1の実施形態では、ASPシステム35の一部として示されている。しかしながら、別の実施形態では、このエスクロー勘定41は存在する、すなわち銀行又は別の金融機関によって維持される。   Further, according to various embodiments, the financial transaction system 100 can establish a protocol that defines the percentage of funds used to fund the revolving stored escrow account 41. For example, the system protocol requires that the ASP module 400 allocate 7.5% of the funds received by each business partner 31, 32, 33 to the revolving escrow account 41 for each business partner 31, 32, 33. In another example, according to one embodiment, the percentage defined for the count savings account automatically increases or depends on the number of refund requests received by a particular account 31, 32, 33. Decrease. Further, the ASP module 400, according to one embodiment, monitors and verifies funds remaining in the account for a predetermined period of time (eg, 6 months, 1 year, or 3 years) and allocates these funds. At the end of this period, reallocation is made to the business partners 31, 32, 33. Furthermore, the escrow account 41 is shown as part of the ASP system 35 in the embodiment of FIG. However, in another embodiment, this escrow account 41 exists, i.e. maintained by a bank or another financial institution.

次に、ステップ410では、ASPモジュール400は、種々の実施形態によれば、各取引先に対して、一致報告書又は「通知書」を作成するように構成される。1つの実施形態では、この通知書は各取引先に、特定の期間(例えば、1日又は1週間)に取引先に対して処理された取引の一覧表、(必要な場合)一致ステップ406で作られた除外報告書、ステップ408で様々な参加者のそれぞれに割り当てられた支払いの一覧表、特定の期間内のエスクロー勘定の動作の一覧表、及び取引先31、32、33に支払いが移される日付、を提供する。別の実施形態では、通知書の様々な部分が、別個の報告書の中に含まれる(例えば、除外報告書、支払い割当て報告書、及び取引一覧報告書)。そして、さらに別の実施形態では、ASPモジュール400は、それぞれが指定した特定の様式に基づいて、IPSP34及び各取引先31、32、33に対して1つ以上の一覧報告書を作成するように構成される。   Next, at step 410, the ASP module 400 is configured to create a match report or “notice” for each business partner, according to various embodiments. In one embodiment, this notice is sent to each account at a matching table 406 (if necessary), a list of transactions processed for the account during a specific time period (eg, 1 day or 1 week). The generated exemption report, a list of payments assigned to each of the various participants in step 408, a list of escrow account actions within a specified period, and payments transferred to accounts 31, 32, 33. Provided date. In another embodiment, the various parts of the notification are included in separate reports (eg, an exclusion report, a payment allocation report, and a transaction summary report). And in yet another embodiment, the ASP module 400 creates one or more listing reports for the IPSP 34 and each of the business partners 31, 32, 33 based on the specific format each specifies. Composed.

図8に示された実施形態では、ASPモジュール400は、(1)承認を得るために各取引先31、32、33に対する通知書をIPSP34に送る(このことは、ステップ412に示されている)、そして(2)ステップ414に示されているように、IPSP34から通知書に対して承認を受け取ると、ステップ416に示されているように、通知書を取引先31、32、33に送るようにさらに構成される。IPSP34が、口座管理サービス(図示せず)を提供するようにASP35と契約していない別の実施形態では、ステップ412及び414は実行されない。   In the embodiment shown in FIG. 8, the ASP module 400 (1) sends a notice to each IP address 34 to the IPSP 34 for approval (this is shown in step 412). ), And (2) when approval is received from the IPSP 34 for the notification as shown in step 414, the notification is sent to the business partners 31, 32, 33 as shown in step 416. Further configured as: In another embodiment where IPSP 34 is not contracted with ASP 35 to provide account management services (not shown), steps 412 and 414 are not performed.

さらに、ASPモジュール400は、ステップ418に示されているように、本発明の種々の実施形態によれば、支払いを準備して種々の参加者及びエスクロー勘定に送るように構成される。ステップ418は、例えば、参加者のそれぞれに物理的に支払い金を送る工程(例えば、小切手又は現金)、ASPシステム105に関連した口座から金を支払う義務がある様々な参加者のそれぞれに関連した口座に電子資金移動(EFT)を行う要求を準備する工程、又はそれら両者の組合せを行う工程が含まれる。さらに、支払いステップ418が図8に示された実施形態ではステップ416の後に生ずるように示されているが、別の実施形態によるASPモジュール400は、ステップ416と同時に又はその前に支払いステップ418を実行するように構成することができる。   Further, the ASP module 400 is configured to prepare payments and send them to various participants and escrow accounts according to various embodiments of the present invention, as shown in step 418. Step 418 is associated with each of the various participants who are obliged to pay money from an account associated with the ASP system 105, for example, physically sending payments to each of the participants (eg, check or cash). Including preparing a request for electronic funds transfer (EFT) in the account, or performing a combination of both. Further, although the payment step 418 is shown to occur after step 416 in the embodiment shown in FIG. 8, the ASP module 400 according to another embodiment may perform the payment step 418 simultaneously with or before step 416. It can be configured to execute.

本発明の別の実施形態では、ASPモジュール400は、各取引先31、32、33に支払い金を送る前に、関連する電子商取引(例えば、インターネットのギャンブル取引又は小売買入)にかかる地域又は地区の税金を抑えるようにさらに構成することができる。例えば、1つの実施形態では、ASPモジュール400は、住居の所在地又は各顧客及び/又は取引先の取引する場所に基づいて該当する税金又は認可料金を適用して、資金を直接関連する税金又は認可当局に移動するように構成することができる。   In another embodiment of the present invention, the ASP module 400 may be responsible for the area involved in the associated electronic commerce (eg, Internet gambling or small purchases) before sending payment to each of the business partners 31, 32, 33 It can be further configured to reduce district taxes. For example, in one embodiment, the ASP module 400 applies the applicable tax or authorization fee based on the location of the residence or each customer and / or trading location of the customer to directly relate the funds to the relevant tax or authorization. Can be configured to move to authorities.

特に、図17は、金融取引で支払い義務がある税金に対して会計計算する典型的な工程を例示している。ステップ702で開始すると、1つ以上の税金管轄のそれぞれに対する該当する税金の種類及び対応する税率は、メモリ24の中に記憶されている。次に、ステップ704において、顧客と取引先31、32、33との間で行われた金融取引に関連した情報が受信される。金融取引に関連した情報を受信することに呼応して、ステップ706に示されているように、金融取引に関連した1つ以上の関連する税金管轄が特定される。次に、ステップ708において、特定された税金管轄に関連した1つ以上の税金の種類を決定するために、メモリが問合せを受ける。1つ以上の種類の税金が特定された税金管轄に関連している場合は、税金の種類に対して対応する税率が金融取引に対して適用されて、取引上支払い義務がある税金が決定される。このことは、ステップ710に示されている。さらに、取引に対して支払うべき税金が決定されると、ステップ712に示されているように、支払う税額は関連する税務当局に振り込まれる。種々の実施形態では、税金は、取引オリジネータ(transaction originator)(例えば、取引先)、顧客、及び/又は顧客が注文を発行するコンピュータ装置の所在地に基づいて課せられる。   In particular, FIG. 17 illustrates an exemplary process for accounting for taxes that are payable in financial transactions. Beginning at step 702, the applicable tax types and corresponding tax rates for each of the one or more tax jurisdictions are stored in memory 24. Next, in step 704, information related to the financial transaction performed between the customer and the business partners 31, 32, 33 is received. In response to receiving information associated with the financial transaction, one or more associated tax jurisdictions associated with the financial transaction are identified, as shown in step 706. Next, in step 708, the memory is interrogated to determine one or more tax types associated with the identified tax jurisdiction. If more than one type of tax is associated with a specified tax jurisdiction, the corresponding tax rate for the tax type is applied to the financial transaction to determine the tax that is payable on the transaction. The This is shown in step 710. Further, once the tax to be paid for the transaction is determined, the tax amount to be paid is transferred to the relevant tax authorities, as shown in step 712. In various embodiments, taxes are levied based on the transaction originator (eg, trading partner), the customer, and / or the location of the computing device from which the customer issues an order.

種々の実施形態では、差し引かれる税額及び税務当局に支払われる額は、取引情報を用いて一時期システムに記憶される。このことは、幾つかの実施形態では、完全な監査の手掛かりになる。例えば、1つの実施形態では、払われるべき金額は、指定された銀行口座に保持され、定期的に(例えば、毎月、毎週、毎日、又はリアルタイムで)税務当局に支払われる。1つの実施形態では、この払われるべき金額は電子資金移動(EFT)機能を介して税務当局に支払われる。   In various embodiments, the amount of tax deducted and the amount paid to the tax authority is stored in the system for a period of time using transaction information. This is a complete audit clue in some embodiments. For example, in one embodiment, the amount to be paid is held in a designated bank account and is paid to the tax authorities periodically (eg, monthly, weekly, daily, or in real time). In one embodiment, the amount to be paid is paid to the tax authority via an electronic funds transfer (EFT) function.

種々の実施形態によれば、この税金会計機能は、取引先、顧客、及び税務当局の負担を軽減し、また課税対象の取引に対して信頼できる会計システムを提供する。さらに、1つの実施形態では、ASPモジュール400は、収める税金及び/又は税金預り金を集計する、税務当局に対する会計報告書を作成する。   According to various embodiments, this tax accounting function reduces the burden on business partners, customers, and tax authorities, and provides a reliable accounting system for taxable transactions. Further, in one embodiment, the ASP module 400 creates an accounting report for a tax authority that summarizes the taxes and / or tax deposits that it contains.

さらに、種々の実施形態では、取引記録はASPモジュール400を介して電子的に又は手作業で監査することができる。特に、各取引に関連した固有の参照番号(「URN」)が、取引がシステムを通って処理されるように追跡される。例えば、1つの実施形態では、複数の取引がバッチファイルにグループ化されて、決済するために承継銀行に送られる。ASPモジュール400は、各個々の取引を独立して監査できるようにバッチファイルを識別する情報と一緒に、各取引に関連したURNをバッチファイルの中に記憶する。   Further, in various embodiments, transaction records can be audited electronically or manually via the ASP module 400. In particular, a unique reference number (“URN”) associated with each transaction is tracked as the transaction is processed through the system. For example, in one embodiment, multiple transactions are grouped into a batch file and sent to a successor bank for settlement. The ASP module 400 stores the URN associated with each transaction in the batch file along with information identifying the batch file so that each individual transaction can be independently audited.

C.代表的な処理フロー
許可要求の処理フロー
図9Aは、本発明の種々の実施形態による許可要求を処理するフロー1000を例示している。1つの実施形態では、許可要求の処理は、顧客が待機している間にオンラインで行われて、それは処理するのに通常2から12秒かかる。この許可要求が発行銀行によって承認されると、取引先は顧客の支払いを受け入れ、また発行銀行は支払いカードに関連したクレジット限界又は差引残高を超えて要求された金額を阻止する。
C. Exemplary Processing Flow Authorization Request Processing Flow FIG. 9A illustrates a flow 1000 for processing authorization requests according to various embodiments of the invention. In one embodiment, authorization request processing occurs online while the customer is waiting, which typically takes 2 to 12 seconds to process. If this authorization request is approved by the issuing bank, the business partner accepts the customer's payment and the issuing bank blocks the amount requested beyond the credit limit or balance associated with the payment card.

本発明の種々の実施形態によれば、許可要求の工程1000は、顧客の支払いカードから取引先の口座に金を振り込むための顧客からの要求を取引先31、32、33が受け取ることによって、ステップ1002で開始する。この要求には、例えば、振り込まれる金額、顧客の情報及び支払いカードの情報が含まれる(取引先は、前の取引で記録された顧客の情報及び支払いカードの情報を持たないと仮定する)。1つの実施形態では、顧客及び支払いカードの情報には、顧客の氏名及び住所、顧客のイーメールアドレス、及び支払いカードの番号、満了日、及び支払いカードに関連した他の識別情報が含まれる。1つの実施形態では、この要求は取引先のシステム101、102、103によって受信されて、それらのシステムで保存される。   According to various embodiments of the present invention, the authorization request process 1000 may be performed by a customer 31, 32, 33 receiving a customer request to transfer money from a customer payment card to a customer account. Begin at step 1002. This request includes, for example, the amount to be transferred, customer information and payment card information (assuming the business partner does not have customer information and payment card information recorded in previous transactions). In one embodiment, customer and payment card information includes the customer's name and address, the customer's email address, and the payment card number, expiration date, and other identifying information associated with the payment card. In one embodiment, this request is received by the trading partner systems 101, 102, 103 and stored at those systems.

次に、ステップ1006で、本発明の種々の実施形態に基づいて、取引先31、32、33は、顧客の要求の中で受け取った情報の体裁を検証する。1つの実施形態では、図5及びステップ204に示された取引先用モジュール200に関連して前述されたように、この取引先用モジュール200は、支払いカード番号の体裁は正しいかどうか、また全ての必要な欄が記入済みかどうかを検証する。   Next, at step 1006, based on various embodiments of the present invention, business partners 31, 32, 33 verify the appearance of the information received in the customer's request. In one embodiment, as described above in connection with the customer module 200 shown in FIG. 5 and step 204, this customer module 200 may check whether the payment card number is correctly formatted and all Verify that the required fields are filled in.

ステップ1006で情報の体裁を検証した後、取引先31、32、33は、取引情報をさらに処理するためにIPSP34に転送する。このことは、ステップ1010に示されている。IPSP34は取引情報を受け取り、またIPSPシステム104に保存し、ステップ1012に示されているように、許可要求を処理するために承継銀行36及び発行銀行37、38、39が必要な情報を承継銀行36に転送する。例えば、この情報は、本発明の種々の実施形態によれば、IPSPモジュール300によって承継銀行のシステム106に転送され、そして支払いカードの番号、支払い金額、及び顧客の請求書送付先を含んでいる。   After verifying the information format at step 1006, the business partners 31, 32, 33 forward the transaction information to the IPSP 34 for further processing. This is shown in step 1010. The IPSP 34 receives the transaction information and stores it in the IPSP system 104, and as shown in step 1012, the succeeding bank 36 and the issuing banks 37, 38, 39 receive the information necessary for processing the authorization request. 36. For example, this information is transferred by the IPSP module 300 to the successor bank system 106 according to various embodiments of the invention and includes the payment card number, payment amount, and customer billing address. .

次に、ステップ1014では、承継銀行のシステム106は、許可要求を受け取り、それを承継銀行のシステム106に保存する。次に、ステップ1016では、承継銀行のシステム106は、該当するカード発行会社及び発行銀行を識別し、許可要求を該当するカード発行会社のネットワーク(例えば、例えば、Visa、MasterCard、又はAmerican Expressのネットワーク)を介して発行銀行に経路指定する。許可要求を受け取ると、発行銀行のシステム107、108、109は、ステップ1018に示されているように、支払いカードが使用可能で有効であり、かつステップ1020に示されているように、十分な資金がこの支払いカードに対して利用可能であることを検証する。許可要求を承認すると、発行銀行のシステム107、108、109は、ステップ1022に示されているように、承認メッセージをカード発行会社のネットワークを介して承継銀行のシステム106に送り、そして承継銀行のシステム106はこの承認メッセージを受け取り、ステップ1024においてこの承認メッセージをIPSPシステム104に転送する。次に、ステップ1026では、IPSPシステム104は、承認メッセージを受け取りまた保存し、そして許可要求を作成した取引先のシステム101、102、103にこの承認メッセージを転送する。   Next, at step 1014, the succeeding bank system 106 receives the authorization request and stores it in the succeeding bank system 106. Next, in step 1016, the successor bank system 106 identifies the appropriate card issuer and issuer bank, and issues an authorization request to the appropriate card issuer network (eg, Visa, MasterCard, or American Express network, for example). ) To the issuing bank. Upon receipt of the authorization request, the issuing bank's system 107, 108, 109 will have sufficient payment card available and valid as shown in step 1018 and sufficient as shown in step 1020. Verify that funds are available for this payment card. Upon approval of the authorization request, the issuing bank system 107, 108, 109 sends an approval message over the card issuer network to the succeeding bank system 106, as shown in step 1022, and the succeeding bank's system 106. The system 106 receives the approval message and forwards the approval message to the IPSP system 104 at step 1024. Next, at step 1026, the IPSP system 104 receives and stores the approval message and forwards the approval message to the trading partner system 101, 102, 103 that created the authorization request.

種々の実施形態によれば、図5に関連して前述された基本的な不正チェック及び身元/年令検証ステップ(ステップ204及び206)は、取引先からIPSPに許可要求の情報を転送するステップ1010と同時に、その前に、又はその後で取引先用モジュール200によって実行される。さらに、本発明の種々の実施形態によれば、不正防止用サブシステム350を実行するステップは、図6のステップ306に示されており、IPSPから承継銀行に許可要求の情報を転送するステップ1012と同時に、その前に、又はその後でIPSPモジュール300によって実行される。   According to various embodiments, the basic fraud check and identity / age verification steps described above in connection with FIG. 5 (steps 204 and 206) transfer authorization request information from the trading partner to the IPSP. At the same time 1010, before or after that, executed by the business partner module 200. Further, according to various embodiments of the present invention, the step of executing the fraud prevention subsystem 350 is shown in step 306 of FIG. 6 and transfers the authorization request information from the IPSP to the successor bank 1012. At the same time, it is executed by the IPSP module 300 before or after that.

図13に示されている本発明の別の実施形態では、顧客情報は、取引先のシステム101a、102a、103a及びネットワーク115aを通ってIPSPシステム104aに送られるときに暗号化(例えば、2048ビットの可変暗号化)される。さらに、IPSPモジュール300aは、不正防止用サブモジュール350aの1つ以上の不正検出フィルタを使用し、これらの不正検出フィルタが潜在的に疑わしい行為を検出した場合、IPSPモジュール300aは、承認のために許可要求を承継銀行のシステム106aに送る前に、不正チェックの結果を取引先に送る。取引先が取引に対して承認を与えた後で、IPSPモジュール300aは許可要求を承継銀行に転送し、承継銀行は次に、この要求を発行銀行に送る。承継銀行が許可メッセージを発行銀行から受け取った後で、承継銀行は取引情報を承継銀行のシステム106aのメモリ領域(例えば、データベース)に保存し、そして許可メッセージをIPSPシステム104aに送る。IPSPモジュール300aは、許可メッセージを取引先に転送し、そしてこの取引に対して決済要求を作成する前に、取引情報に対して1つ以上の不正検出フィルタを実行する。   In another embodiment of the invention shown in FIG. 13, customer information is encrypted (eg, 2048 bits) when sent to the IPSP system 104a through the partner systems 101a, 102a, 103a and the network 115a. Variable encryption). Further, the IPSP module 300a uses one or more fraud detection filters of the fraud prevention submodule 350a, and if these fraud detection filters detect a potentially suspicious activity, the IPSP module 300a Before sending the permission request to the successor bank system 106a, the result of the fraud check is sent to the business partner. After the merchant grants approval for the transaction, the IPSP module 300a forwards the authorization request to the successor bank, which in turn sends the request to the issuing bank. After the successor bank receives the authorization message from the issuing bank, the successor bank stores the transaction information in a memory area (eg, a database) of the successor bank system 106a and sends the authorization message to the IPSP system 104a. The IPSP module 300a forwards the authorization message to the customer and executes one or more fraud detection filters on the transaction information before creating a settlement request for this transaction.

決済処理のフロー
図10A及び10Bは、本発明の種々の実施形態による決済要求を処理する代表的なフロー1100を例示している。種々の実施形態による決済要求は、取引先に支払うために、発行銀行から承継銀行に金を振り込むために、承継銀行(又は承継銀行の代わりにIPSP)が作成した要求である。本発明の種々の実施形態によれば、決済要求処理1100は、ステップ1102において、IPSPシステム104が各取引先31、32、33に対して決済要求を作成し、この決済要求をバッチファイルで承継銀行36に送ることで開始する。種々の実施形態では、各決済要求には、特定の期間(例えば、24時間、48時間、又は1週間)にIPSP34によって処理された取引に関するデータが含まれる。決済要求には、本発明の種々の実施形態によれば、許可された及び許可されない取引又は許可されたばかりの取引が含まれる。次に、本発明の種々の実施形態によれば、ステップ1104において、IPSPシステム104は、決済要求をIPSPシステム104上に保存する。これらの決済要求は、IPSPシステム104のセキュリティ保護された部分から決済要求をダウンロードすることによってASPシステム105に転送するか、又はIPSP34は決済要求の物理的なコピー又は電子コピーをASP35に送る(例えば、イーメール、ファックス、CD、DVD、又はフロッピー(登録商標)ディスクによって)ことができる。本発明の種々の実施形態による決済要求の内容は、図8に関連して前述されている。
Payment Processing Flow FIGS. 10A and 10B illustrate an exemplary flow 1100 for processing a payment request according to various embodiments of the invention. A settlement request according to various embodiments is a request made by the successor bank (or IPSP on behalf of the successor bank) to transfer money from the issuing bank to the successor bank to pay the business partner. According to various embodiments of the present invention, the payment request processing 1100 is performed in step 1102 by the IPSP system 104 creating a payment request for each of the business partners 31, 32, 33, and inheriting this payment request in a batch file. Start by sending to bank 36. In various embodiments, each payment request includes data regarding transactions processed by IPSP 34 for a particular period of time (eg, 24 hours, 48 hours, or 1 week). Settlement requests include authorized and unauthorized transactions or transactions that have just been authorized, according to various embodiments of the present invention. Next, according to various embodiments of the present invention, at step 1104, the IPSP system 104 stores the payment request on the IPSP system 104. These payment requests are transferred to the ASP system 105 by downloading the payment request from a secure portion of the IPSP system 104, or the IPSP 34 sends a physical or electronic copy of the payment request to the ASP 35 (eg, , Email, fax, CD, DVD, or floppy disk). The contents of the settlement request according to various embodiments of the present invention are described above in connection with FIG.

ステップ1106に示されているように、承継銀行36は、バッチファイルを受け取り、そして決済要求を該当する発行銀行37、38、39に送信する。さらに、承継銀行36は、ステップ1108に示されているように、各発行銀行37、38、39に対する各決済要求の中に含まれた資金の額を集計する(例えば、資金の額を集約する)、ASP35に対する支払い報告書を作成及び保存する。ASP35に対して承継銀行36が作成した支払い報告書の1つの実施形態は、図8に関連して前述されている。   As shown in step 1106, the successor bank 36 receives the batch file and sends a settlement request to the appropriate issuing bank 37, 38, 39. Further, as shown in step 1108, the succeeding bank 36 aggregates the amount of funds included in each settlement request to each issuing bank 37, 38, 39 (for example, aggregates the amount of funds). ), Create and save payment report for ASP35. One embodiment of a payment report generated by the successor bank 36 for the ASP 35 is described above in connection with FIG.

次に、ステップ1110では、発行銀行37、38、39は、要求された資金を承継銀行36に振り込む。次に、ステップ1112において、承継銀行36は、受け取った資金をIPSP34に振り込む。IPSP34(又はASP35)が資金を該当する参加者とエスクロー勘定に配送する前に、ASPシステム105は、IPSPシステム104が作成した決済要求と承継銀行36が作成した支払い報告書を得て、ステップ1114で得た情報を一致させる。ステップ1114で行われた一致させる動作の結果は、本発明の種々の実施形態によれば、ASP35によって一致報告書(又は「通知書」)の中で要約される。最後に、ステップ1116において、ASP35は、各参加者に対する支払い金及びエスクロー勘定に振り込む金額をまとめて、参加者とエスクロー勘定に支払い金を振り込む。   Next, in step 1110, the issuing banks 37, 38, 39 transfer the requested funds to the successor bank 36. Next, in step 1112, the succeeding bank 36 transfers the received funds to the IPSP 34. Before the IPSP 34 (or ASP 35) delivers the funds to the appropriate participants and the escrow account, the ASP system 105 obtains the settlement request created by the IPSP system 104 and the payment report created by the successor bank 36, step 1114. Match the information obtained in. The results of the matching operation performed at step 1114 are summarized in a matching report (or “notification”) by ASP 35 according to various embodiments of the invention. Finally, in step 1116, the ASP 35 collects the payment amount for each participant and the amount to be transferred to the escrow account, and transfers the payment amount to the participant and the escrow account.

1つの実施形態によれば、ASPモジュール400は、ステップ1114及び1116を実行するように構成される。このことは、図8に関連して前に説明されている。例えば、ASPモジュール400は、各取引先31、32、33に定期的(例えば、毎日又は毎週)に送られる一致報告書の中でIPSPと承継銀行によって提供されるデータを一致させることにより生じた結果を集約する。この一致報告書は、取引先31、32、33が特定の日付までに取引先の銀行口座に受け入れることを期待できる金額を集約する。さらに、一致報告書は、顧客がそれぞれの取引先の口座に入金する総額を含み、また下記の難点及び利点を示す、すなわち、(1)(支払いチェーンの中で全ての参加者に対する支払いをカバーする)手数料や使用料が少ないこと、(2)入金取消し及び払い戻しに対するセキュリティとして、回転保存エスクロー勘定の中で一定の期間(例えば、6ヶ月又は1年)保留された総額の割合に対応する「トラスト・ディダクト(trust deduct)」が少ないこと、(3)その上、一定の期間また通知書の日付の1日前に保留された「委託金(trust money)」があること、(4)前の取引に関連した通知書の日付に承継銀行によって伝えられた入金取消しが少ないこと、である。資金を該当する参加者と回転保存エスクロー勘定に振り込む前に、IPSP34は、支払いが行われたことを示す日付を含む一致報告書を調査する。一致報告書に対するIPSP34の承認を受け取ると、ASP35は、この一致報告書を様々な取引先31、32、33に転送すると共に、支払い金を該当する参加者とエスクロー勘定に振り込む。1つの実施形態では、支払い金の振込は、一致報告書が作成されかつ承認された後で行われる。別の実施形態では、支払い金の振込は、一致報告書が承認される前に行われる。   According to one embodiment, ASP module 400 is configured to perform steps 1114 and 1116. This has been explained previously in connection with FIG. For example, the ASP module 400 resulted from reconciling the data provided by the IPSP and the successor bank in a reconciliation report sent periodically (eg, daily or weekly) to each business partner 31, 32, 33. Aggregate results. This match report aggregates the amount of money that a business partner 31, 32, 33 can expect to accept into a business partner's bank account by a specific date. In addition, the match report includes the total amount that the customer deposits into each account and also shows the following difficulties and advantages: (1) (covers payments for all participants in the payment chain (2) Less fees and fees, and (2) Security against withdrawals and refunds, corresponding to the percentage of the total amount held in the revolving escrow account for a certain period (eg 6 months or 1 year). There are few “trust deducts”, (3) In addition, there is “trust money” held for a certain period or one day before the date of the notice, (4) before Less reversals of deposits communicated by the successor bank on the date of the notice relating to the transaction. Prior to transferring funds to the relevant participant and revolving escrow account, IPSP 34 examines a match report that includes a date indicating that payment has been made. Upon receipt of the IPSP 34 approval for the match report, the ASP 35 transfers the match report to the various business partners 31, 32, 33 and transfers the payment to the appropriate participants and escrow account. In one embodiment, the payment transfer is made after the match report has been created and approved. In another embodiment, the payment is transferred before the matching report is approved.

図14に示した別の実施形態によれば、資金は承継銀行によって、各取引先に関連した各企業体の口座(例えば、SG1、SG2、SG3、など)に直接支払われる。さらに、ASPモジュール400aは、各口座に受け入れられた金額を、それぞれIPSP及び承継銀行から得られた決済要求及び支払い報告書と一致するようにさらに構成される。1つの実施形態では、種々の参加者又はエスクロー勘定に対して口座から支払われていない金額は、取引先に支払われる。   According to another embodiment shown in FIG. 14, funds are paid directly by the successor bank to each corporate account associated with each customer (eg, SG1, SG2, SG3, etc.). Further, the ASP module 400a is further configured to match the amount accepted for each account with the settlement request and payment report obtained from the IPSP and the successor bank, respectively. In one embodiment, the amount not paid from the account to the various participants or escrow accounts is paid to the business partner.

入金取消し処理のフロー
入金取消し要求は、特別な費用を顧客の支払いカードの口座に返金するために、顧客に代わって発行銀行が始動する要求である。例えば、発行銀行は、顧客が主張する、顧客の支払いカード上の費用が顧客によって許可されなかったことを争っている顧客に応じて入金取消し要求を始動する。図11は、本発明の種々の実施形態による入金取消し要求を処理する代表的なフロー1200を例示している。
Receipt Cancel Processing Flow The request to cancel the deposit is a request initiated by the issuing bank on behalf of the customer in order to refund the special expense to the customer's payment card account. For example, the issuing bank initiates a deposit cancellation request in response to a customer claiming that the cost on the customer's payment card that the customer claims was not authorized by the customer. FIG. 11 illustrates an exemplary flow 1200 for processing a deposit cancellation request according to various embodiments of the present invention.

ステップ1202で開始すると、発行銀行37、38、39は、顧客から入金取消しに関する要求を受け取る。次に、ステップ1204で、発行銀行37、38、39は、入金取消し要求を承継銀行36に送る。承継銀行36は、入金取消し要求を受け取り、ステップ1206でそれをIPSP34に送る。次に、ステップ1208において、IPSP34は、入金取消し要求を最初の取引によるデータと比較する。入金取消し要求の中のデータが最初の取引によるデータと一致すると思われる場合は、IPSP34はこの要求をステップ1210においてASP35に送信する。この比較及び送信するステップ1208及び1210は、前述されたように、本発明の種々の実施形態によれば、IPSPモジュール300によって実行される。次に、次に、ステップ1212において、本発明の種々の実施形態によれば、ASP35は入金取消しの金額を取引先のエスクロー勘定から承継銀行36に転送し、この承継銀行36は次に、入金取消し要求を始動する発行銀行37、38、39に入金取消し金額を転送する。別の実施形態では、ASP35は、決済要求の中で取引先31、32、33に支払うべき合計金額から入金取消し金額を差し引くことによって、発行銀行37、38、39にそれを支払う。次に、ステップ1214で、ASP35は入金取消し要求を保存する。本発明の種々の実施形態では、ASPモジュール400は、ステップ1212と1214を実行するように構成される。   Beginning at step 1202, the issuing banks 37, 38, 39 receive a request for withdrawal cancellation from a customer. Next, in step 1204, the issuing banks 37, 38, 39 send a deposit cancellation request to the successor bank 36. The successor bank 36 receives the deposit cancellation request and sends it to the IPSP 34 in step 1206. Next, in step 1208, IPSP 34 compares the withdrawal request with the data from the first transaction. If the data in the deposit cancellation request appears to match the data from the first transaction, IPSP 34 sends this request to ASP 35 in step 1210. This comparing and transmitting steps 1208 and 1210 are performed by the IPSP module 300 according to various embodiments of the present invention, as described above. Next, in step 1212, in accordance with various embodiments of the present invention, ASP 35 then transfers the amount of the deposit reversal from the customer's escrow account to successor bank 36, which in turn receives the deposit. The payment cancellation amount is transferred to the issuing bank 37, 38, 39 that initiates the cancellation request. In another embodiment, the ASP 35 pays the issuing bank 37, 38, 39 by subtracting the deposit cancellation amount from the total amount to be paid to the business partners 31, 32, 33 in the payment request. Next, at step 1214, the ASP 35 saves the deposit cancellation request. In various embodiments of the present invention, ASP module 400 is configured to perform steps 1212 and 1214.

ステップ1208において、入金取消し要求のデータが最初の取引によるデータと一致していない場合は、本発明の種々の実施形態によれば、この入金取消し要求にはフラグが立てられる。さらに、特定の支払いカードに関連したフラグが立てられた入金取消し要求の数が特定の期間内で一定の数を超える場合(例えば、1週間又は1ヶ月内で2つの入金取消し要求)、IPSPは、将来取引先が支払いを承認してはならない支払いカードのリスト(例えば、IPSP34によって維持される不正及び悪用データベース)上に特定の支払いカード番号を含む。   In step 1208, if the deposit cancellation request data does not match the data from the initial transaction, the deposit cancellation request is flagged according to various embodiments of the present invention. In addition, if the number of receipt cancellation requests flagged in relation to a particular payment card exceeds a certain number within a particular period (eg, two withdrawal requests within a week or month), IPSP will Include a specific payment card number on a list of payment cards (eg, fraud and abuse databases maintained by IPSP 34) that future business partners should not approve payments.

上記に加えて、種々の実施形態によれば、ASP35は、特定の期間(例えば、毎日又は毎週)内に承継銀行36とIPSP34によって処理された入金取消し要求を、最初の取引からの取引データに一致させる。これらの要求を一致させるために、ASP35は、ステップ1216に示されているように、承継銀行36が作成した入金取消し取引報告書とIPSP34が作成した入金取消し取引報告書とを得て、2つの報告書を最初の取引からのデータと比較する。1つの実施形態では、比較するステップ1216は、入金取消し報告書のデータをASPシステム105のメモリに記憶されている最初の取引からのデータとリンクすることによって実行される。1つの実施形態によれば、入金取消しデータ報告書は、次に続く情報の少なくとも一部を含んでおり、この情報は、(1)チャージ・バック(charged back)される最初の情報に対する参考資料、(2)MID番号、(3)入金取消し要求が作られた日付、(4)取引の「入金取消し」としての説明、(5)全部のカード番号、(6)承継銀行によって与えられた照合番号、(7)なぜ入金取消しがカード所有者によって開始されたかを示すカード発行会社が発行したコード番号、(8)なぜ入金取消しが開始されたかに関する説明、(9)入金取消し金額に対する通貨の種類、(10)入金取消し金額、(11)承継銀行から与えられたカード番号又はその一部(例えば、カード番号の最初の4桁)、(12)最初の取引が「公表された」すなわち許可された日付、(13)最初の取引が発生した日付、(14)最初の取引の「種類」、(15)最初の取引の通貨、(16)最初の取引の金額、(17)取引が決済された通貨、(18)決済された金額、(19)承継銀行によって提供された最初の「デフォルト」の通貨、(20)承継銀行によって提供された最初の「デフォルト通貨」の金額、(21)承継銀行が特定の日付の取引に関するそのデータをIPSPに開放したときの取引の一部の「バッチ」に対する参考資料である「最初のスリップ(original slip)」、(22)承継銀行の「品目スリップ」、(23)最初の取引の許可コード、(24)承継銀行の「バッチ番号」、そして(25)顧客の支払いカードの明細書に現れるときの取引先の名前である「取引先のDBA名」、である。図8に関連して前に説明したように、ASPモジュール400は、本発明の種々の実施形態によれば、この一致ステップ1216を実行するように構成される。   In addition to the above, according to various embodiments, the ASP 35 can convert a withdrawal request processed by the successor bank 36 and the IPSP 34 within a specific period (eg, daily or weekly) into transaction data from the first transaction. Match. In order to match these requirements, ASP 35 obtains a deposit cancellation transaction report generated by successor bank 36 and a deposit cancellation transaction report generated by IPSP 34, as shown in step 1216. Compare the report with the data from the first transaction. In one embodiment, the comparing step 1216 is performed by linking the data in the withdrawal report to the data from the first transaction stored in the ASP system 105 memory. According to one embodiment, the deposit reversal data report includes at least a portion of the information that follows, which includes (1) a reference to the first information that is charged back. , (2) MID number, (3) Date when request for withdrawal of payment was made, (4) Description of transaction as “payment withdrawal”, (5) All card numbers, (6) Verification provided by successor bank Number, (7) a code number issued by the card issuer that indicates why the deposit cancellation was initiated by the cardholder, (8) a description of why the deposit cancellation was initiated, (9) currency type for the deposit cancellation amount (10) Deposit cancellation amount, (11) Card number or part of it (eg, the first 4 digits of the card number) given by the successor bank, (12) The first transaction must be “published” (13) Date of first transaction, (14) “Type” of first transaction, (15) Currency of first transaction, (16) Amount of first transaction, (17) Transaction (18) the amount settled, (19) the first “default” currency provided by the successor bank, (20) the first “default currency” amount provided by the successor bank, ( 21) “original slip”, which is a reference material for a “batch” of some of the transactions when the succeeding bank has released its data on transactions on a specific date to IPSP, (22) “ "Slip", (23) Authorization code for the first transaction, (24) Successor bank's "batch number", and (25) The name of the account as it appears on the customer's payment card statement. DBA name " It is. As previously described in connection with FIG. 8, the ASP module 400 is configured to perform this matching step 1216 in accordance with various embodiments of the invention.

本発明の種々の実施形態によれば、報告書はIPSPシステム104及び承継銀行のシステム106にメールで送られる、またASPシステム105によってダウンロードされる、又は報告書は、例えばイーメール、ファックス、CD、DVD、又はフロッピー(登録商標)ディスクを介して、物理的又は電子的に送られる。   In accordance with various embodiments of the present invention, the report is mailed to and downloaded by the ASP system 105 and the successor bank system 106, or the report can be e-mail, fax, CD, for example. , DVD, or floppy (registered trademark) disk, physically or electronically.

支払い処理のフロー
幾つかの電子商取引部門(例えば、ギャンブル)では、金を顧客に払い戻す必要がある。金を顧客に払うことは、特にインターネットのギャンブルに対して、マネーローンダリングを悪用する危険性に関する懸念が持ち上がる。本発明の種々の実施形態によれば、システム100は、取引先に対して最初の支払いを行うために顧客が使用した支払いカードの口座に独占的に支払いを行うことにより、顧客と取引先との間に完全に透明な「閉ループ」を作り出すことによって、電子商取引に関連した幾つかの危険性に対処している。このため、1つの実施形態によれば、資金は同じ口座から発生しまた同じ口座に戻るため、全ての金の流れは追跡可能になる、これにより、電子商取引はマネーローンダリング計画には魅力的でなくなる。
Payment Processing Flow Some e-commerce departments (eg, gambling) require money to be paid back to the customer. Paying money to customers raises concerns about the dangers of misusing money laundering, especially for Internet gambling. In accordance with various embodiments of the present invention, the system 100 allows the customer and business partner to make an exclusive payment to the account on the payment card used by the customer to make the initial payment to the business partner. By addressing some of the risks associated with electronic commerce by creating a completely transparent “closed loop” between them. Thus, according to one embodiment, money flows from the same account and back to the same account, so all gold flows are traceable, which makes e-commerce attractive for money laundering plans Not.

例えば、図12は、顧客が支払い要求を提出したときに、顧客に対して支払いを処理しかつ支払いを送金する代表的なフロー1300を例示している。ステップ1302で開始すると、取引先は支払いに関して顧客からの要求を受け取り、その要求をIPSPに転送する。次に、ステップ1304では、IPSPは、顧客が政府又は地方自治体の許可リスト(例えば、米国が発行した「特別指定国家リスト」)に含まれていないことを検証する。さらに、1つの実施形態によれば、IPSPは、顧客の国籍(例えば、顧客の請求書送付先又は顧客のコンピュータ装置のIPアドレスに基づく)が取引先が事業を行っている可能性がある禁止された国のリストに載っていないことを検証する。種々の実施形態によれば、顧客(又は顧客の国)がそのリストに載っている場合、システム100は支払い要求を許可することはできないため、この要求は拒絶される。顧客が許可リストに含まれていない場合(又は、禁止された国と関連がない場合)、IPSP34は支払い要求を取引先の銀行に送る。このことは、ステップ1306として示されている。要求を受け取り、そして支払い資金が取引先の口座にあることを受けて、取引先の銀行はこの資金をIPSP34に送金する。このことは、ステップ1308として示されている。IPSP34が資金を受け取りそれらの記録をIPSPシステム104の中に保存した後で、IPSP34は、ステップ1310に示されているように、その資金を承継銀行36に振り込む。次に、ステップ1312では、承継銀行36は資金を受け取ると、取引先のウェブ上で購入する(例えば、賭け金を入れる)ために使用された顧客の支払いカードに関連した発行銀行37、38、39に、この資金を送金する。種々の実施形態によれば、ステップ1314では、発行銀行37、38、39は、次に、取引先31、32、33から受け取った金額を支払いカードに関連した口座に振り込むか、又はカード所有者としてリストされている顧客に小切手を送る。   For example, FIG. 12 illustrates an exemplary flow 1300 for processing payments and transferring payments to a customer when the customer submits a payment request. Beginning at step 1302, the business partner receives a request from the customer for payment and forwards the request to the IPSP. Next, in step 1304, the IPSP verifies that the customer is not on the government or local permit list (eg, a “specially designated country list” issued by the United States). In addition, according to one embodiment, the IPSP prohibits the customer's nationality (eg, based on the customer's billing address or the IP address of the customer's computer device) that the customer may be doing business. Verify that it is not on the list of registered countries. According to various embodiments, if a customer (or customer country) is on the list, the request is rejected because the system 100 cannot allow the payment request. If the customer is not on the allowed list (or is not associated with a banned country), IPSP 34 sends a payment request to the bank of the customer. This is shown as step 1306. Upon receiving the request and receiving the payment funds in the customer's account, the customer's bank transfers the funds to IPSP 34. This is shown as step 1308. After IPSP 34 receives the funds and saves their records in IPSP system 104, IPSP 34 transfers the funds to successor bank 36, as shown in step 1310. Next, at step 1312, when the successor bank 36 receives the funds, the issuing bank 37, 38, associated with the customer's payment card used to purchase (eg, place a wager) on the customer's web. 39, send this money. According to various embodiments, at step 1314, the issuing bank 37, 38, 39 then transfers the amount received from the business partner 31, 32, 33 to the account associated with the payment card or the cardholder. Send checks to customers listed as.

電子財布
本発明のさらに別の実施形態では(図示せず)、金融取引システム100は、顧客がIPSP34から電子トークンを購入できるように構成される。この電子トークンはこの場合、合意した金額だけ参加している取引先31、32、33に使用することができ、プリペイド形の「電子財布」口座が作られる。種々の実施形態によれば、金融取引システム100の機能は、電子財布システムまで拡張できる。例えば、顧客からの要求を受け取り、資金を顧客の支払いカードに関連した口座から取引先の口座に振り込む取引先31、32、33の代わりに、IPSP34が要求を受け取って、資金を顧客の電子財布からIPSPの口座に振り込む。1つの実施形態によれば、IPSP34は取引先用モジュール200及びIPSPモジュール300のステップを実行して、許可要求と発行銀行に対する決済要求を作成及び処理する。決済が行われると、IPSP34は顧客の電子財布の口座に、振り込まれた資金の額を表す電子トークンの金額を振り込む。顧客はトークンを、購入するために参加している取引先31、32、33に対して使用することができる。定期的に(例えば、毎日又は毎週)、IPSP34は、各取引先のウェブサイトで使われたトークンの金額を表す資金を各取引先31、32、33に振り込む。1つの実施形態では、ASP35は、電子財布の口座を管理して、IPSP34からの支払いを関係する取引先31、32、33に割り当てる。
Electronic Wallet In yet another embodiment of the present invention (not shown), financial transaction system 100 is configured to allow customers to purchase electronic tokens from IPSP 34. In this case, the electronic token can be used for the business partners 31, 32 and 33 who participate in the agreed amount, and a prepaid “electronic wallet” account is created. According to various embodiments, the functionality of the financial transaction system 100 can be extended to an electronic wallet system. For example, instead of trading partners 31, 32, 33 receiving a request from a customer and transferring funds from the account associated with the customer's payment card to the trading partner's account, the IPSP 34 receives the request and transfers the funds to the customer's electronic wallet. To the IPSP account. According to one embodiment, IPSP 34 executes the steps of supplier module 200 and IPSP module 300 to create and process authorization requests and settlement requests to the issuing bank. When payment is made, the IPSP 34 transfers the amount of the electronic token representing the amount of funds transferred to the account of the customer's electronic wallet. The customer can use the token for the participating business partners 31, 32, 33 to purchase. Periodically (eg, daily or weekly), the IPSP 34 transfers funds representing the amount of tokens used on each supplier's website to each of the suppliers 31, 32, 33. In one embodiment, the ASP 35 manages the electronic wallet account and assigns payments from the IPSP 34 to the related business partners 31, 32, 33.

本発明の多くの変形例及び他の実施形態は、前述した説明及び関連した図面の中で示した教義の利点を有する本発明が属する技術分野に精通した者には思い浮かぶであろう。このため、本発明は開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、また変形例及び他の実施形態は添付した特許請求の範囲の中に含まれるものとすることは理解されよう。本願の中で特別な用語が使用されるが、それらの用語は一般的であり説明のためのみに使用されるものであり、本発明の範囲を限定する目的で使用されるものではない。   Many variations and other embodiments of the invention will occur to those skilled in the art to which the invention pertains having the doctrine advantages shown in the foregoing description and the associated drawings. Thus, it should be understood that the invention is not limited to the specific embodiments disclosed, and that variations and other embodiments are intended to be included within the scope of the appended claims. Although special terms are used in the present application, these terms are general and are used for illustration only and are not intended to limit the scope of the present invention.

Claims (2)

プロセッサとメモリとを備える疑わしい不正行為を監視するシステムであって、
前記プロセッサが、
資金を送金するための顧客からの1つ以上の要求のそれぞれに関連した情報と、前記要求を受信した日付とを前記メモリに記憶するステップと、
資金を送金するために、1以上の将来の取引について前記顧客から新しい要求を受信するステップと、
前記新しい要求の受信に応じて、特定期間において前記メモリに記憶された取引の頻度を決定するステップ
前記顧客の以前の取引先との取引に基づいて、取引の頻度の範囲及び取引の種類の範囲を確立するステップと、
1以上の将来の取引のための前記新しい要求に基づく前記取引の頻度及び前記取引の種類と、確立した前記取引の頻度の範囲及び確立した前記取引の種類の範囲とを比較するステップと、
確立した前記取引の種類の範囲外の取引である場合、又は前記取引の頻度が確立した前記取引の頻度の範囲よりも少ない又は多い場合、1人以上の顧客、前記顧客に関連した支払いソース、又は取引先に疑わしい不正行為が検出されたことを通知するステップと
を含んでなるシステム。
A system for monitoring suspicious fraud with a processor and memory,
The processor is
Storing in the memory information associated with each of the one or more requests from the customer to transfer funds and the date the request was received;
Receiving a new request from the customer for one or more future transactions to transfer funds;
In response to receiving the new request, determining the frequency of transactions stored in the memory in a specific period,
Establishing a transaction frequency range and a transaction type range based on the customer's previous business with the customer;
Comparing the transaction frequency and the transaction type based on the new request for one or more future transactions with the established transaction frequency range and the established transaction type range;
One or more customers, a payment source associated with the customer, if the transaction is outside the scope of the established transaction type, or if the transaction frequency is less or greater than the established transaction frequency range; Or notifying the business partner that suspicious fraud has been detected.
前記プロセッサは、確立した前記取引の頻度の範囲よりも少ない又は多い前記取引の頻度に応じて、潜在的な不正行為としての前記要求にフラグを立てるように構成されている請求項1に記載のシステム。 The processor of claim 1, wherein the processor is configured to flag the request as a potential fraud in response to a frequency of the transaction that is less or greater than a range of the frequency of the established transaction . system.
JP2012094096A 2012-04-17 2012-04-17 System and method for conducting financial transactions over a network Expired - Fee Related JP5592428B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012094096A JP5592428B2 (en) 2012-04-17 2012-04-17 System and method for conducting financial transactions over a network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012094096A JP5592428B2 (en) 2012-04-17 2012-04-17 System and method for conducting financial transactions over a network

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507154A Division JP2009541818A (en) 2007-04-25 2007-04-25 System and method for conducting financial transactions over a network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012168971A JP2012168971A (en) 2012-09-06
JP5592428B2 true JP5592428B2 (en) 2014-09-17

Family

ID=46972996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012094096A Expired - Fee Related JP5592428B2 (en) 2012-04-17 2012-04-17 System and method for conducting financial transactions over a network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5592428B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8725636B1 (en) * 2012-10-22 2014-05-13 Trusteer Ltd. Method for detecting fraudulent money transfer
WO2016132458A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-25 楽天株式会社 Mobile terminal, control method, and program
US10643277B2 (en) * 2016-03-16 2020-05-05 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for bill payment with dynamic loan capacity
CN108269185B (en) * 2018-01-19 2020-12-15 创新先进技术有限公司 Method and device for generating fund flow report table and electronic equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032219A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 Cyber Area Research, Inc. Settlement authentication server system using ai authentication
JP2004348536A (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Intelligent Wave Inc History information addition program, fraudulent determination program using history information, and fraudulent determination system using history information
US7761379B2 (en) * 2005-06-24 2010-07-20 Fair Isaac Corporation Mass compromise/point of compromise analytic detection and compromised card portfolio management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012168971A (en) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8099329B2 (en) Systems and methods for determining taxes owed for financial transactions conducted over a network
JP5663487B2 (en) System and method for processing transactions with online merchants
US20080040275A1 (en) Systems and methods for identifying potentially fraudulent financial transactions and compulsive spending behavior
US8612344B2 (en) Online processing for offshore business transactions
US6993502B1 (en) Transaction tax collection system and method
US8224753B2 (en) System and method for identity verification and management
US20150220892A1 (en) Platform for the purchase and sale of digital currency
JP2009541818A (en) System and method for conducting financial transactions over a network
WO2021047364A1 (en) Pledge-payable online transaction system and method
EP2365468A1 (en) Systems and methods for conducting financial transactions over a network
JP5592428B2 (en) System and method for conducting financial transactions over a network
KR20150065834A (en) Methods, system and associated computer executable code for facilitating credit transactions
KR102366405B1 (en) Commodity trading system and method thereof
WO2001035678A2 (en) Transaction tax collection system and method
KR100798278B1 (en) Money proxy collection method by third person and system of the same
US20240070629A1 (en) Converting limited use token to stored credential
ADIB Terms and conditions
US20190130402A1 (en) Secure Sales Tax Compliance and Fraud Prevention System for Business-to-Business Transactions
AU2005100791A4 (en) Electronic funds transfer
WO2019211664A1 (en) Payment platform for securing payments
KR20020083983A (en) Brokerage system of bills and paper cards with bill insurance.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees