JP5588817B2 - WiMAXローミング通信システム - Google Patents

WiMAXローミング通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5588817B2
JP5588817B2 JP2010231191A JP2010231191A JP5588817B2 JP 5588817 B2 JP5588817 B2 JP 5588817B2 JP 2010231191 A JP2010231191 A JP 2010231191A JP 2010231191 A JP2010231191 A JP 2010231191A JP 5588817 B2 JP5588817 B2 JP 5588817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication system
wimax
terminal
roaming
aaa server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010231191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085194A (ja
Inventor
建夫 木村
孝一 柳下
克彦 佐藤
康史 鈴木
憲史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2010231191A priority Critical patent/JP5588817B2/ja
Publication of JP2012085194A publication Critical patent/JP2012085194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5588817B2 publication Critical patent/JP5588817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、WiMAX通信システムを利用したローミング通信サービスを提供するWiMAXローミング通信システムに関する。
次世代の高速移動体通信方式としてWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)が国際的に注目を集め、複数のネットワークサービスプロバイダでこのWiMAX通信システムを利用したサービスが提供されている。
利用者が、WiMAX通信システムを利用したネットワークサービスプロバイダと契約している場合に、当該ネットワークサービスプロバイダと異なるWiMAX通信システムを利用したネットワークサービスプロバイダにおいて、提供される通信サービスとしてローミング通信がある。
は、このローミング通信を提供するWiMAXローミング通信システム100の説明図である。WiMAXローミング通信システム100は、ASN(Access Service Network)104aとCSN(Connectivity Service Network)106とを有するHomeWiMAX通信システム118と、ASN104bとCSN108とを有するVisitedWiMAX通信システム120とを備え、HomeWiMAX通信システム118とVisitedWiMAX通信システム120とはインターネット等で構成される広域通信網24で接続される。ここで、HomeWiMAX通信システム118と、VisitedWiMAX通信システム120とは異なるネットークサービスプロバイダによって所有されている。
通信機能を有するコンピュータや携帯電話等である端末(MS)12a、12bはASN104aと、端末12c、12dはASN104bと接続して通信を行うことができる。
ASN104aは、端末12a、12bと無線接続する基地局102a、102bと、パケットを転送するL3スイッチ16aとを備え、ASN104bもASN104aと同様に基地局102c、102dと、L3スイッチ16bとを備える。
CSN106は、端末に対する通信リソースを管理するPF(Policy Function)サーバであるHomePFサーバ110と、端末の認証や課金情報の収集・管理を行うAAA(Authentication Authorization Accounting)サーバであるHomeAAAサーバ112と、端末へIPアドレスを割り当て、管理をするDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバであるHomeDHCPサーバ30とを備える。また、CSN108は、CSN106と同様に、PFサーバであるVisitedPFサーバ114と、AAAサーバであるVisitedAAAサーバ116と、DHCPサーバであるVisitedDHCPサーバ36とを備える。
HomeWiMAX通信システム118では、端末12aと基地局102a間、端末12bと基地局102b間のそれぞれにおいて、QoS特性の異なるサービスの流れに対応したコネクションであるサービスフロー(SF:Service Flow)が生成される。このサービスフローの識別子であるサービスフロー識別子(SFID:Service Flow Identifier)は、基地局102a、102bによって割り当てられる。VisitedWiMAX通信システム120においても、HomeWiMAX通信システム118と同様に基地局102c、102dによって端末12c、12dにサービスフロー識別子が割り当てられる。
また、HomeWiMAX通信システム118の端末12bが、VisitedWiMAX通信システム120の基地局102cの無線接続可能エリア内に移動しネットワークエントリするためには、端末12bは、ASN104b、CSN108、広域通信網24を介して、認証のリクエストメッセージを送信し、CSN106のHomeAAAサーバ112において認証を受ける必要がある。
このようなローミング通信における認証については非特許文献1に記載されている。この非特許文献1では、HomeAAAサーバ112が端末12bを認証した後に、何らかの理由により、端末12bを強制的に切断する必要がある場合の処理手順に関して、HomeAAAサーバ112からVisitedAAAサーバ116に対して切断するためのメッセージを送信し、当該メッセージに、端末12bが無線接続している基地局102cのIPアドレスを含めるべきである旨が記載されている。
IETF、RFC5176「Dynamic Authorization Extensions to RADIUS」 2008年1月、「3.Attributes」
しかしながら、HomeWiMAX通信システム118とVisitedWiMAX通信システム120とは、異なるネットークサービスプロバイダが所有しており、HomeWiMAX通信システム118に対して、VisitedWiMAX通信システム120内の基地局のIPアドレスを知らせると、セキュリティの低下を招くおそれがある。
本発明は、上記の課題を考慮してなされたものであって、ローミング通信サービスにおいて、セキュリティーを維持しつつ、ローミング通信端末を強制切断させることが可能なWiMAXローミング通信システムを提供することを目的とする。
本発明に係るWiMAXローミング通信システムは、端末の認証を行うAAA(Authentication Authorization Accounting)サーバを有するCSN(Connectivity
Service Network)と、前記端末が無線接続する基地局を有し前記CSNと接続するASN(Access Service Network)と、を有するWiMAX通信システムを複数備え、一のWiMAX通信システムと他のWiMAX通信システムとは、異なるネットワークサービスプロバイダが所有し、前記他のWiMAX通信システムのAAAサーバは、端末の識別符号と、前記他のWiMAX通信システムの基地局の識別符号との対応関係を定めるテーブルを備え、前記端末は、前記一のWiMAX通信システムと契約しているローミング通信端末であって、前記他のWiMAX通信システムにネットワークエントリする場合に前記テーブルに登録され、前記一のWiMAX通信システムのAAAサーバは、前記ローミング通信端末を前記他のWiMAX通信システムから離脱させるためのメッセージを前記他のWiMAX通信システムのAAAサーバに送信し、前記他のWiMAX通信システムのAAAサーバは、前記メッセージと前記テーブルとを照合し、前記ローミング通信端末が無線接続する基地局に前記メッセージを送信し、前記メッセージを受信した前記基地局は、前記ローミング通信端末の無線接続を切断することを特徴とするWiMAXローミング通信システム。
前記WiMAXローミング通信システムにおいて、前記他のWiMAX通信システムの基地局は、前記一のWiMAX通信システムのAAAサーバに、無線接続している前記ローミング通信端末との通信状況に対応するパケットを送信し、前記一のWiMAX通信システムのAAAサーバは、受信した前記パケットに基づいて、前記ローミング通信端末を前記他のWiMAX通信システムから離脱させるためのメッセージを前記他のWiMAX通信システムのAAAサーバに送信することを特徴とする。
本発明のWiMAXローミング通信システムによれば、他のWiMAX通信システムのAAAサーバに、端末の識別符号と、前記他のWiMAX通信システムの基地局の識別符号との対応関係を定めるテーブルを備え、前記端末は、前記他のWiMAX通信システムにネットワークエントリする場合に前記テーブルに登録されることにより、セキュリティーを維持しつつ、ローミング端末を強制切断させることができる。
本発明の実施形態に係るWiMAXローミング通信システムの説明図である。 端末がネットワークエントリする前のVisitedPFサーバが備えるテーブルT1の説明図である。 VisitedAAAサーバが備えるテーブルT2の説明図である。 サービスフロー識別子の割り当て手順についての説明図である。 端末がネットワークエントリする際のVisitedAAAサーバが備えるテーブルT2の説明図である。 ローミング通信端末の切断手順についての説明図である。 従来の一般的なWiMAXローミング通信システムの説明図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明のWiMAXローミング通信システムの説明図であり、図2は、端末がネットワークエントリする前のVisitedPFサーバ32が備えるテーブルT1の説明図であり、図3は、VisitedAAAサーバ34が備えるテーブルT2の説明図であり、図4は、サービスフロー識別子の割り当て手順についての説明図であり、図5は、端末がネットワークエントリする際のVisitedAAAサーバが備えるテーブルT2の説明図である。なお、図に示したWiMAXローミング通信システム100と同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
WiMAXローミング通信システム10は、ASN18aとCSN20とを有するHomeWiMAX通信システム38(一のWiMAXローミング通信システム)と、ASN18bとCSN22とを有するVisitedWiMAX通信システム40(他のWiMAXローミング通信システム)とを備える。
HomeWiMAX通信システム38とVisitedWiMAX通信システム40とは広域通信網24で接続され、HomeWiMAX通信システム38と、VisitedWiMAX通信システム40とは異なるネットークサービスプロバイダによって所有されている。
ASN18aは、端末12a、12bと無線接続する基地局14a、14bと、L3スイッチ16aとを備え、ASN18bもASN18aと同様に基地局14c、14dと、L3スイッチ16bとを備える。基地局14a〜14dは、QoSの管理等を行うASNGW(Access Service Network-Gateway)の機能も備えている。
CSN20は、PFサーバであるHomePFサーバ26と、AAAサーバであるHomeAAAサーバ28と、DHCPサーバであるHomeDHCPサーバ30とを備え、CSN22は、PFサーバであるVisitedPFサーバ32と、DHCPサーバであるVisitedAAAサーバ34と、DHCPサーバであるVisitedDHCPサーバ36とを備える。
VisitedPFサーバ32は、図2に示す、端末の識別符号と前記端末の識別符号に対して割り当てられるサービスフロー識別子(SFID)との関係を規定するテーブルT1を備える。
テーブルT1では、「SFID」の1〜4は、VisitedWiMAX通信システム40と契約する端末用のサービスフローを作成するための領域であり、「SFID」の5〜12には、VisitedWiMAX通信システム40と契約していないローミング通信端末用のサービスフローを作成するための領域が確保されている。
ここで、テーブルT1は「SFID」に対して、「UtID」は端末の識別符号を示し、「SfFlag」はデータの種別を示し、一般のデータを「0」、制御系データを「1」で示し、「UlDl」はアップリンクを「0」で、ダウンリンクを「1」で示し、「SfStatus」はVisitedWiMAX通信システム40と契約する端末用に確保するHome領域を「0」で示し、VisitedWiMAX通信システム40に対して、HomeWiMAX通信システム38のように別ネットークサービスプロバイダと契約する端末用に確保するVisited領域内で使用する場合に「1」で示し、「QosID」はQoSの品質毎に「101〜104、201〜204」と規定して示す。
テーブルT1では、「SFID」1〜4について、MACアドレスが「H1」である端末に対して、サービスフロー識別子及びQoSプロファイル等が設定されている。また、「SFID」の5〜12には、ローミング通信端末用として、予めサービスフロー識別子及びQoSプロファイル等が設定されている。ローミング通信端末のネットワークエントリ前のテーブルT1の「UtID」は、未設定となっている。
VisitedAAAサーバ34は、図3に示す端末の識別符号(MSID)と、当該端末の無線接続先の基地局の識別符号(BSID)との対応関係を定めるテーブルT2を備える。端末の識別符号、基地局の識別符号は、それぞれを特定することができれば、特に限定されるものではなく、端末の識別符号としては例えばMACアドレス、基地局の識別符号としてはIPアドレスとすることができる。
また、VisitedAAAサーバ34は、後述する「Radius Access Request」内の認証レルム(realm)に基づいて、端末が契約するネットワークサービスプロバイダを判断する機能を備える。
<サービスフロー識別子の割り当て>
次に、HomeWiMAX通信システム38を所有するネットワークサービスプロバイダと契約している端末12b(ローミング通信端末)が、契約していないネットワークサービスプロバイダのVisitedWiMAX通信システム40を利用して通信する、いわゆるローミング通信をする場合の端末12bに対するサービスフロー識別子の割り当てについて、図4を用いて説明する。なお、端末12aがローミング通信をする場合のサービスフロー識別子の割り当てについても同様に行われる。
端末12bに対するサービスフロー識別子の割り当ては、基地局14cの配下としてネットワークエントリされる過程において行われる。端末12bが、HomeWiMAX通信システム38において認証を受けるために、「Calling Station Id」及び認証ユーザアカウントを含めたメッセージ「Radius Access Request」を、基地局14c、L3スイッチ16bを介して、VisitedAAAサーバ34に送信する(ステップS1)。
このネットワークエントリの過程において、VisitedAAAサーバ34のテーブルT2に端末12bが登録される(ステップS2)。テーブルT2では、端末12bのMACアドレス「V1」が「MSID」として、基地局14bのIPアドレス「P1」が「BSID」として登録されている(図3参照)。
VisitedAAAサーバ34は、前記認証レルムから端末12bの認証先であるHomeAAAサーバ28を特定し、HomeAAAサーバ28にメッセージ「Radius Access Request」を転送する(ステップS3)。
HomeAAAサーバ28は、受信したメッセージ「Radius
Access Request」内の「Calling Station Id」と認証ユーザアカウントとの少なくともいずれか一方に基づいて、端末12bの認証の可否を行う。HomeAAAサーバ28は、端末12bを認証した場合にはRadius認証パケット「Radius Access Accept」をVisitedAAAサーバ34に送信する(ステップS4)。なお、HomeAAAサーバ28は、端末12bを認証しない場合には、メッセージ「Radius Access Reject」をVisitedAAAサーバ34に送信する。
VisitedAAAサーバ34は、受信した前記「Radius
Access Accept」を基地局14cに転送する(ステップS5)。
前記「Radius Access Accept」を受信した基地局14cは、VisitedPFサーバ32に対して、端末12bに対するサービスフローの生成を要求する旨のメッセージ「Request」をVisitedPFサーバ32に送信する(ステップS6)。
VisitedPFサーバ32は、受信したメッセージ「Request」をテーブルT1と照合して、サービスフロー識別子を決定し、決定したサービスフロー識別子とともに、求められたQoSプロファイル等を基地局14cに送信する(ステップS7)。
ここで、前記サービスフロー識別子を決定等は、次のような手順で行われる。まず、VisitedPFサーバ32は、受信したメッセージ「Request」とテーブルT1とを照合し、端末12bのMACアドレスがテーブルT1には登録されていないことを確認し、ローミング通信端末用の領域である「SFID」5〜12のいずれかの領域が確保する。
ここでは、「SFID」6、8、10、12が確保されるとする。VisitedPFサーバ32は、「SFID」6、8、10、12の「SfStatus」を「0」から「1」に変更し、端末12bの識別符号に対するサービスフロー識別子及びQoSプロファイル等を設定する。
基地局14cは、受信したサービスフロー識別子及びQoSプロファイル等に基づいて、端末との間でサービスフローを生成する(ステップS8)。
また、端末12bからは、課金情報に関するメッセージである「Radius Accounting Request」がVisitedAAAサーバ34に送信される(ステップS9)。
<ローミング通信端末の切断>
次に、ローミング通信端末をローミング通信端末が契約しているネットワークサービスプロバイダが所有するWiMAX通信システムから切断する手順について説明する。図は、ローミング通信端末の切断手順についての説明図である。
ローミング通信端末である端末12bがネットワークエントリしているVisitedWiMAX通信システム40では、ローミング通信端末がネットワークエントリしている場合には、基地局14c、14dは、L3スイッチ16b、CSN22、広域通信網24を介して、HomeAAAサーバ28に通信状況に対応するパケットを定期的に送信する。当該パケットの内容としては、基地局14c、14dと無線接続している端末の識別符号、通信量等である。
HomeAAAサーバ28は、定期的に送信されてくる通信状況に対応するパケットに基づいて、端末12bを切断すべきと判断した場合には、VisitedAAAサーバ34にメッセージ「RADIUS Disconnect Request」を送信する(ステップS11)。
ここで、端末を切断すべきと判断される場合としては、例えば、基地局から送信される通信状況から端末の通信量が、契約内容で規定している一定の通信量を超えたと判断された場合である。また、既にネットワークエントリしている端末と同一の認証ユーザアカウントで他の端末がネットワークエントリを頻繁に求めてくる場合には、不正アクセスが行われていると判断される場合である。
VisitedAAAサーバ34は、メッセージ「RADIUS
Disconnect Request」とテーブルT2とを照合し、端末12bが無線接続している基地局を特定し、前記メッセージを特定した基地局である基地局14cに転送する(ステップS12)。
前記メッセージを受信した基地局14cは、無線接続している端末12bとの接続を切断し、端末12bを強制離脱させる(ステップS13)。
以上説明したように、WiMAXローミング通信システム10は、HomeWiMAX通信システム38と、VisitedWiMAX通信システム40とを備え、WiMAX通信システム38とWiMAX通信システム40とは、異なるネットワークサービスプロバイダが所有し、VisitedAAAサーバ34は、端末の識別符号と、前記WiMAX通信システム40の基地局14c、14dの識別符号との対応関係を定めるテーブルT2を備え、端末12bは、WiMAX通信システム38と契約しているローミング通信端末であって、基地局14cにネットワークエントリする場合に前記テーブルT2に登録され、HomeAAAサーバ28は、端末12bをVisitedWiMAX通信システム40から離脱させるためのメッセージをVisitedAAAサーバ34に送信し、VisitedAAAサーバ34は、前記メッセージと前記テーブルT2とを照合し、端末12bが無線接続する基地局14cに前記メッセージを送信し、前記メッセージを受信した前記基地局14cは、端末12bの無線接続を切断する。
また、基地局14c、14dは、HomeAAAサーバ28に、無線接続している端末12bとの通信状況に対応するパケットを送信し、HomeAAAサーバ28は、受信した前記パケットに基づいて、端末12bをVisitedWiMAX通信システム40から離脱させるためのメッセージをVisitedAAAサーバ34に送信する。
WiMAXローミング通信システム10によれば、VisitedAAAサーバ34に、端末の識別符号と、前記他のWiMAX通信システムの基地局14c、14dの識別符号との対応関係を定めるテーブルT2を備え、端末12bは、VisitedWiMAX通信システム40にネットワークエントリする場合に前記テーブルT2に登録されることにより、セキュリティーを維持しつつ、ローミング端末を強制切断させることができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10、100…WiMAXローミング通信システム
12a〜12d…端末(MS)
14a〜14d、102a〜102d…基地局(BS)
16a、16b…L3スイッチ
18a、18b、104a、104b…ASN
20、22、106、108…CSN
24…広域通信網
26、110…HomePFサーバ
28、112…HomeAAAサーバ
30…HomeDHCPサーバ
32、114…VisitedPFサーバ
34、116…VisitedAAAサーバ
36…VisitedDHCPサーバ
38、118…HomeWiMAX通信システム
40、120…VisitedWiMAX通信システム
T1、T2…テーブル

Claims (2)

  1. 端末の認証を行うAAA(Authentication Authorization Accounting)サーバを有するCSN(Connectivity
    Service Network)と、
    前記端末が無線接続する基地局を有し前記CSNと接続するASN(Access Service Network)と、
    を有するWiMAX通信システムを複数備え、
    一のWiMAX通信システムと他のWiMAX通信システムとは、異なるネットワークサービスプロバイダが所有し、
    前記他のWiMAX通信システムのAAAサーバは、端末の識別符号と、前記他のWiMAX通信システムの基地局の識別符号との対応関係を定めるテーブルを備え、
    前記端末は、前記一のWiMAX通信システムと契約しているローミング通信端末であって、前記他のWiMAX通信システムにネットワークエントリする場合に前記テーブルに登録され、
    前記一のWiMAX通信システムのAAAサーバは、前記ローミング通信端末を前記他のWiMAX通信システムから離脱させるためのメッセージを前記他のWiMAX通信システムのAAAサーバに送信し、
    前記他のWiMAX通信システムのAAAサーバは、前記メッセージと前記テーブルとを照合し、前記ローミング通信端末が無線接続する基地局に前記メッセージを送信し、
    前記メッセージを受信した前記基地局は、前記ローミング通信端末の無線接続を切断する
    ことを特徴とするWiMAXローミング通信システム。
  2. 請求項1記載のWiMAXローミング通信システムにおいて、
    前記他のWiMAX通信システムの基地局は、前記一のWiMAX通信システムのAAAサーバに、無線接続している前記ローミング通信端末との通信状況に対応するパケットを送信し、
    前記一のWiMAX通信システムのAAAサーバは、受信した前記パケットに基づいて、前記ローミング通信端末を前記他のWiMAX通信システムから離脱させるためのメッセージを前記他のWiMAX通信システムのAAAサーバに送信する
    ことを特徴とするWiMAXローミング通信システム。
JP2010231191A 2010-10-14 2010-10-14 WiMAXローミング通信システム Active JP5588817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231191A JP5588817B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 WiMAXローミング通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231191A JP5588817B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 WiMAXローミング通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085194A JP2012085194A (ja) 2012-04-26
JP5588817B2 true JP5588817B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=46243562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231191A Active JP5588817B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 WiMAXローミング通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5588817B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4318520B2 (ja) * 2003-09-26 2009-08-26 富士通株式会社 端末の状態制御システム
JP5007745B2 (ja) * 2007-06-15 2012-08-22 富士通株式会社 通信システム、通信システムにおける移動端末の位置検索方法、及びプログラム
US7945241B2 (en) * 2007-09-27 2011-05-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Charging for roaming users in IMS networks
US20090141683A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Edward Grinshpun Method of best effort handoff to maintain radio bearer and mip session continuity for multi-mode mobile units
JP5157713B2 (ja) * 2008-07-23 2013-03-06 富士通株式会社 通信方法、及びゲートウェイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012085194A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564022B2 (ja) 異種ネットワークに対して有効なユーザ機器識別情報
US8223731B2 (en) Method and system for authentication of WLAN terminal interworking with broadband wireless access network
US20030214958A1 (en) Linking of bearer and control for a multimedia session
EP2840820B1 (en) Network convergence method and device, and communication system
EP3117687B1 (en) Wireless access gateway
CN103650552A (zh) WiFi固定无线个人服务
CN103002428A (zh) 一种物联网终端网络附着的方法及系统
CN103796281A (zh) 分组数据网络类型的管理方法、装置及系统
US7969960B2 (en) Method for IP management connection control in wireless communication system
US20090052414A1 (en) Communication management apparatus, communication control apparatus, and wireless communication system
JP6009242B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
EP2081327B1 (en) Assignment of a service flow identifier to a host behind a gateway MS
JP5588817B2 (ja) WiMAXローミング通信システム
JP6266064B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
CN101778373A (zh) 一种选择分组数据网络的方法、装置与系统
JP5588818B2 (ja) WiMAXローミング通信システム
CN102781093A (zh) 一种用户信息的通知方法及系统
CN102938756A (zh) 策略服务器的选择方法及装置
JP5544039B2 (ja) WiMAXローミング通信システム
JP5390451B2 (ja) Wimaxローミング通信システム
JP5390450B2 (ja) Wimax通信システム
JP6266063B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
US10003570B2 (en) Method and device for informing user address
CN103428779B (zh) 服务质量信息的传输方法、系统及固网接入网关
EP3820179B1 (en) Device and method for connecting a user device with a network via a telecommunication hub

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5588817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150